-
1. 匿名 2020/10/13(火) 14:19:16
主はポジティブシンキングを心がけ過ぎると、後から後遺症のようなものがきます。
底にあるネガティブはやはりある、ポジティブシンキングで無くなる訳ではないな…という感じでドバーっと。
なので、今では自然を心がけています。
ポジティブシンキングで失敗した方、体験談お聞かせ下さい。+63
-1
-
2. 匿名 2020/10/13(火) 14:21:08
+7
-26
-
3. 匿名 2020/10/13(火) 14:21:29
わかる。お酒飲んでポジティブになって、次の日すごい落ち込んだりする。+82
-1
-
4. 匿名 2020/10/13(火) 14:22:14
あの人も私のこと好きだよね♪と思って告白した結果…+73
-1
-
5. 匿名 2020/10/13(火) 14:22:14
恋愛系でよく突っ走って、その時は楽しいけど自分も相手も保たずに失敗する。
無理にポジティブって反動来るよね。ニュートラルが一番。+33
-0
-
6. 匿名 2020/10/13(火) 14:23:54
私がどんな悩みもポジティブに解決してみせます
なんでもどうぞ+6
-2
-
7. 匿名 2020/10/13(火) 14:24:01
無理しないことが一番+40
-0
-
8. 匿名 2020/10/13(火) 14:24:02
なんでもそうだけど
無理ならしないに限るんだよね
◯◯しなきゃ!とか、◯◯にならなきゃ!とか
観念が固執しすぎてる
ネガの時はネガ、ポジの時はポジでいい+66
-0
-
9. 匿名 2020/10/13(火) 14:24:07
>>3
あるある。ぶり返しがあるよね、お酒って。+12
-0
-
10. 匿名 2020/10/13(火) 14:24:34
>>4
Oh…+15
-1
-
11. 匿名 2020/10/13(火) 14:25:30
「そんなに悪い方に捉える人もいないよね♪」とポジティブに考えていたら、陰で悪口祭りになってた+28
-1
-
12. 匿名 2020/10/13(火) 14:26:14
マイホーム、土地選び失敗したよ\(^o^)/
土地の周辺環境の10年先をポジティブに見込んで購入して後悔!タイムマシンに乗れるなら土地購入前に戻るか、大金ほしいからロト7の数字見てきたい。今は毎週ロトと宝くじ買ってるよ!\(^o^)/+27
-1
-
13. 匿名 2020/10/13(火) 14:26:14
本当は泣けばいいのに、ポジティブすぎてうざったいと振られた。
なんで+23
-0
-
14. 匿名 2020/10/13(火) 14:26:17
仕事でポジティブに頑張り、しばらくうまくいってたのに、失敗やミスした時の落ち込みがすごい+22
-0
-
15. 匿名 2020/10/13(火) 14:26:55
ポジティブなアピールしてる人って、裏で他人の悪口を言う人が多い気がする。+23
-6
-
16. 匿名 2020/10/13(火) 14:27:22
>>3
それはポジティブがどうとかよりも、お酒が抜ける過程に起こり得ることだよ。飲み過ぎるとそうなるらしい。
医学的には、アルコールの離脱症状です。早い話が二日酔いです。二日酔いによって精神活動や認知機能が一時的に低下しているだけで、二日酔いがなおれば、気分も晴れます。
だそうです。
酒をたくさん飲んだ翌朝、気分が落ち込むワケ 医学的には、アルコールの離脱症状 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp仕事でストレスがたまったり、家庭問題などで悩んだりすると、イライラして寝付けず、つい「寝酒」に手を伸ばしてしまう――ビジネスパーソンの多くも、そんな経験があるのではないだろうか。ところが、「お酒を睡…
+10
-0
-
17. 匿名 2020/10/13(火) 14:28:19
悩みの根本から目を背けてポジティブで上書きしようとすると後からどっとくるよね
私の場合は不妊
人を羨む気持ちを無理に封印して気持ちがおかしくなってくる+28
-0
-
18. 匿名 2020/10/13(火) 14:29:22
>>16
コメ3だけど、そうなんだー。
最近飲むと必ず落ち込むから、お酒やめたところ。
歳とって二日酔いになるようになったのかな+10
-0
-
19. 匿名 2020/10/13(火) 14:29:35
前居た会社は従業員同士なにか言われたらスミマセンではなくありがとうを言おうみたいな決まりがあってそれに染まってた。
転職してから、先輩に指導されたあとに「ありがとうございます」と言ったら「なんなの怖いんですけど、宗教?」って言われて控えるようになった。+25
-2
-
20. 匿名 2020/10/13(火) 14:30:54
>>2
この人も結局当て逃げしちゃったもんね+13
-0
-
21. 匿名 2020/10/13(火) 14:31:10
>>19
嫌な先輩だね+18
-1
-
22. 匿名 2020/10/13(火) 14:31:16
昔からネガティブ思考だから普段すごくポジティブ心掛けてて自分でもポジティブ過ぎて冷酷かも?って思うくらいなんだけど
心の奥底は脆いままなのか
しんどい時に優しくされたり思わぬところで褒められたりするブワッと泣いてしまう
+9
-0
-
23. 匿名 2020/10/13(火) 14:31:46
>>8
仰る通り!
基本は明るく過ごせるように思ったり、意識して行動が望ましいけどね。
どうにもならん時は無理に明るくしないし、できないから泣いたり悔しがったりする。
そしてまた気が乗ってきたら、小さい事からでもラッキー!!って思えればいいかなって。+5
-0
-
24. 匿名 2020/10/13(火) 14:32:41
上司が怒りっぽい職場でビクビク働いてたとき
怒られることなんて皆あるから大丈夫!何年かしたら皆忘れるから大丈夫!宇宙に比べたら私の辛さなんてちっぽけ!一生続くわけじゃないし大丈夫!
と自分に言い聞かせ、いざ仕事辞めたら起き上がれず人と話せず病院も行けずSNSも全部消して半年くらい貯金崩しながらコンビニ飯で生活してた
我ながら極端すぎる+49
-0
-
25. 匿名 2020/10/13(火) 14:33:30
ポジシンなりがちだけど、深く考えてないとか相手の悩みをわかってないと思われそうだから程々にしてる。+4
-0
-
26. 匿名 2020/10/13(火) 14:34:08
一回落ちたら地の果てまで落ちる勢い+7
-0
-
27. 匿名 2020/10/13(火) 14:35:21
人を傷つけたり、罪を犯したことをポジティブに捉えてる人は嫌+27
-1
-
28. 匿名 2020/10/13(火) 14:35:32
>>2
目をぎゅっとしてるのに目頭のほうが開いてるのなんで?怖くない?+27
-0
-
29. 匿名 2020/10/13(火) 14:36:15
>>18
お酒の代謝能力も加齢で落ちていくから、減らしたりやめるのがいいかもですね。+12
-0
-
30. 匿名 2020/10/13(火) 14:39:53
>>6
長らくサボっていた換気扇の掃除を始めたものの途中で嫌になりました
どうしたらいいのでしょうか+4
-0
-
31. 匿名 2020/10/13(火) 14:42:05
中学のとき男子からいじめられたんだけど、
その頃はポジティブで「明日はきっといじめられないだろう!」ってケロっと学校行ってた。
だけど、まったくいじめが効いていないと思われたのか、どんどんいじめが過激になり、その後不登校になりました。+38
-0
-
32. 匿名 2020/10/13(火) 14:44:07
ポジティブってある程度図々しさ空気読めなさないと難しいよね+20
-2
-
33. 匿名 2020/10/13(火) 14:44:16
ポジティブもふんわり纏う程度でいいと思う
肩に力が入りすぎたポジティブはうざがられるよ+19
-0
-
34. 匿名 2020/10/13(火) 14:45:51
>>30
その換気扇がどぶまみれのやばい虫まみれの様子を想像してください。
それより今かなりいいですよね?
そのままで大丈夫です!
更にいまやめても回るならもっと最高嬉しいハッピー☆
オッケーケーケーケー☆+5
-0
-
35. 匿名 2020/10/13(火) 14:46:29
ポガティブ+4
-0
-
36. 匿名 2020/10/13(火) 14:59:38
「大丈夫!なんとかなる!」って思うようにしてうまくいった試しがない。常に「大丈夫かな…」って心配してた方がうまくいく。何故だかわからないけど。+21
-0
-
37. 匿名 2020/10/13(火) 15:02:01
ポジティブになろうと思うのは間違いだと思う。生まれ持った気質だよ。無理してると疲れるよ。+25
-0
-
38. 匿名 2020/10/13(火) 15:04:47
>>3
アルコールって、ネガティブな感情を一時的に消してくれるように思えるけど…。
脳科学的には、ネガティブな感情をより倍増させるってのを何かで読んだよ。+6
-0
-
39. 匿名 2020/10/13(火) 15:10:17
2011/11/9 on sale 7th.Single 微笑みのポジティブシンキング MV(special edit ver.) - YouTubem.youtube.com2011年11月9日発売 SKE48 7th.Single「オキドキ」のc/w曲「微笑みのポジティブシンキング」Music Video(Type-Bに収録)です。 <歌唱メンバー> team S:加藤るみ、高田志織、出口陽、松井玲奈 team KⅡ:佐藤聖羅、古川愛李、向田茉夏、矢方美紀 team E:上野圭澄、...
+1
-0
-
40. 匿名 2020/10/13(火) 15:13:14
ポジティブになればいいってもんじゃないから、人生って難しい。あと姉にマイメロ論を教えられたけど、それは普段から真面目な人がやるから効果あるのであって、変に気遣ってポジティブでいようと頑張ってる私には無理な芸当だし、バカにされるのがオチ。+7
-0
-
41. 匿名 2020/10/13(火) 15:20:27
>>1
タイトルと井上で笑った
自分最近なにかと調子いいかも!このまま穏やかに過ごせそう!友達にも恵まれてるし、これは自分なかなかいい人間なのでは?と前向きに生きてる時に限って、友人から「〇〇ちゃん、あなたのこと悪く言ってた」等の報告を受け、あぁ........無情...........ってなる+8
-0
-
42. 匿名 2020/10/13(火) 15:25:34
>>11
やっぱそうなんだ。
私も、周りの人にどう思われてるんだろう…って気にしすぎるから、自分が気にしてるほど、周りは私のこと見てないよね☆って思うようにしてたんだけど、やばそうだな…+9
-0
-
43. 匿名 2020/10/13(火) 15:25:50
わかる。ポジティブも無理しすぎるとドカーンと来る。無理に笑顔作りまくってたら鬱っぽくなったから、主みたいに普通に自然にを心がけるようにしてる。陰と陽のバランス大事にしてる。+9
-0
-
44. 匿名 2020/10/13(火) 15:28:47
>>36
わかるー!
やばい…って思ってたことは、意外と大丈夫で、
大丈夫でしょって思ってたことほど大事になる。+11
-0
-
45. 匿名 2020/10/13(火) 16:16:49
>>15
確かに…!!!自分がポジティブだから人の愚痴とかマイナスな話は聞きたくないとか言ってる奴ら、もれなく全員陰口ばかり言ってる。+8
-0
-
46. 匿名 2020/10/13(火) 16:19:34
>>15 そうなの?あなたがそんな気がするってだけでよくいきなり決めつけてディスれるね!+3
-0
-
47. 匿名 2020/10/13(火) 16:26:12
彼氏が何事にもボジティブシンキング。
明るくて優しいけど、悪く言えばノーテンキ。
根拠のない自信や自分はモテると信じてる(女性と目が合っただけで俺に気があるという思考)
何とかなる。
なるようにしかならない。が口癖。
私がネガティブシンキングだから、仕事も筋トレも頑張り過ぎちゃって常に最悪の事を考えたり、自分なんてまだまだだ!、才能ないから人より頑張らないと帳尻合わないという考え方なのに対して、彼氏は俺はすごい!俺は才能ある!やればできる!という思考だから、営業成績も後ろの方。
大学受験も失敗して専門卒。
会社経営してみたけどうまくいかず閉めた。
私はネガティブだから頑張りすぎてトップクラス。
会社経営もそこそこうまくいき拡大中。
正反対。
どっちがいいのやら・・・
+6
-1
-
48. 匿名 2020/10/13(火) 16:30:58
>>2
歯並びは綺麗ね+4
-0
-
49. 匿名 2020/10/13(火) 16:34:04
>>12
発展進むだろうと思ってたのが見込みがなくてスーパー遠いとか交通の便が悪いとか?
+0
-0
-
50. 匿名 2020/10/13(火) 16:36:03
>>1
ポジティブシンキングの
齋藤澪奈子さん。
名家の出を謳うも、色々バレて..
そして病で早逝。
(齋藤さんの売り出し方を真似たのが、叶★子さんって言われてる)+2
-0
-
51. 匿名 2020/10/13(火) 16:42:54
なるべくポジティブに明るい方に考えるようにしよう
って思って行動してたら
「勘違いすんな」
って怒られたよ☆+5
-1
-
52. 匿名 2020/10/13(火) 17:13:47
でも、失敗してもポジティブなんでしょ?+4
-0
-
53. 匿名 2020/10/13(火) 17:24:21
>>49 不動産の人に「ここはこれからの土地なのでオススメですね。」って言われたんだけど、商業施設はまだ進んでないし、小さくて古い嫌悪施設があってたまに臭い。今じゃ10年後変わってると思えなくて勝手に絶望してる。+4
-0
-
54. 匿名 2020/10/13(火) 17:44:42
>>1
PMSやプレ更年期や更年期あるから仕方がない。大変な時代だし、せめて自分に優しく、無理しなくていいよ。+3
-0
-
55. 匿名 2020/10/13(火) 17:53:53
旦那がポジティブですごいなと思うし尊敬もするんだけど
たまに傲慢な時があってウンザリする
私が悪いと決めつけたり、上から目線で呆れた感じで話されたり
自分は悪くない、自分は他とは違う
こんなのが透けて見えてるから、そのうち痛い目見そうな気がする
てか、私も冷めてきてる
+9
-0
-
56. 匿名 2020/10/13(火) 18:11:11
めちゃポジティブ一直線の人と交際した時は息が詰まるかと思った
相手は悪くない ただの相性だと思う。
考えても仕方ないじゃん!なるようにしかならないじゃん!って頭では分かるんだけど「それでも心配せずにはいられないんだよ…」と思いながら心配症を必死に隠してた。いつもの心配症を見抜かれると、「また暗い!」と指摘されたので…
次第に追い詰められるような感覚を覚え、違う理由を言って別れた。+9
-0
-
57. 匿名 2020/10/13(火) 19:36:45
上手くいってる間はイケイケだし大丈夫でも
ポジティブ変換出来ない位の嫌な事がおこった時に
「こんなに頑張ってたのになんでだ~!?」と思って
普通の時よりもっと落ち込む
無理してポジティブ変換してるから
リバウンドがえげつない
+7
-0
-
58. 匿名 2020/10/13(火) 20:00:23
子育て中子どもの前ではなるべくポジティブな姿を見せようと無理したけど、子どもが反抗期になり、私の今までの頑張りが否定されたように感じた。鬱っぽくなり現在に至る。どうせ辛い事はあるからもっと気楽にしてれば良かったな、、。+2
-0
-
59. 匿名 2020/10/13(火) 21:02:11
母親や馬淵優佳が語るエピソードを聞くと、
瀬戸大也の育て方は大失敗だと思う+1
-0
-
60. 匿名 2020/10/13(火) 22:30:37
>>28
目を閉じてるんじゃなくて、笑って目がなくなってる状態だからじゃない?
+2
-0
-
61. 匿名 2020/10/13(火) 22:57:16
>>17
そっか、上書きしようとするとダメなんだ。勉強になりました。
私も今回妊娠出来なかったら高いマッサージ受けよう!旅行の計画立てよう!と思って心を整えようとするけど、そんなものでは代用できないんですよね。+3
-0
-
62. 匿名 2020/10/13(火) 23:15:18
>>1
前の職場が面接の時点で明るさについて問われたり(自分はキラッとした明るさはないが変わりに優しさなどは持っていると言って誤魔化した)、仕事中も明るさ第一と刷り込まれ、一瞬自分にも明るさが宿った様に思ったがすぐに本来の暗さが邪魔をして心身ともに身体を壊して更には入院して仕事辞めた...
+4
-0
-
63. 匿名 2020/10/14(水) 05:16:18
>>19
ながな+0
-0
-
64. 匿名 2020/10/14(水) 07:00:38
>>1
マーフィーの法則的な本を読んでネガティブからポジティブになってから人生好転したけれど、マイナスな部分は一つだけ。
ネガティブな情報を入れたくない意識が強くなって、TVのニュースやドラマ、小説などあらゆる暗い話が無理になってしまった。
小説などは、レビューを参考にして内容を確認し
かなり厳選して読んだり観たりしています。
ちなみに無理にポジティブになる必要はないんですよ。
ネガティブな自分を客観的に見ることができると良いそうです。
難しいけど。+1
-0
-
65. 匿名 2020/10/14(水) 08:06:14
>>12
私も!
保育園・小中学校近いのは良いけど、東と南に家があってリビングに日が全く入んない!35年ローン!
もう開き直って、家は暗くても明るく生きてやるんだ(^^)おひさま欲しいときは2階行けが合い言葉です+1
-0
-
66. 匿名 2020/10/14(水) 21:20:36
>>13
合う人探そっ♪
明るい家庭目指そっ♪
絶対幸せになろっ♪
旦那がモラハラ過ぎて
ポジティブに生まれ変わった主婦より✌️+0
-0
-
67. 匿名 2020/11/06(金) 09:00:23
>>6
夫に浮気され離婚を突き付けられてからの再構築ですが、また裏切りられるんじゃないか、捨てられるんじゃないかと毎日考えてしまいます。考えすぎて引き寄せてしまうんじゃないかと恐いのでポジティブになりたい…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する