ガールズちゃんねる

我ながら損な性格してるなと思う人

200コメント2020/10/14(水) 21:36

  • 1. 匿名 2020/10/13(火) 11:05:05 

    職場にてみかんと巨峰の差し入れを頂き
    上司に好きな方を選べばいいよ、と言われ
    本当は巨峰が良かったのに遠慮して
    みかんにしました。思い返せば人生ずっと
    そんな選択をしながら生きてきたなと思いました。
    同じような方いらっしゃいませんか?

    +228

    -3

  • 2. 匿名 2020/10/13(火) 11:05:41 

    断れない

    +86

    -1

  • 3. 匿名 2020/10/13(火) 11:06:07 

    図々しい人、厚かましい人が得する世の中

    +340

    -5

  • 4. 匿名 2020/10/13(火) 11:06:18 

    好きな人が友達と被ると絶対に引く。

    +79

    -2

  • 5. 匿名 2020/10/13(火) 11:06:21 

    鈍臭い割にプライドが高い

    +115

    -1

  • 6. 匿名 2020/10/13(火) 11:06:22 

    言いたい事を上手く伝えられない

    +172

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/13(火) 11:06:42 


    迷わずブドウをとるタイプだわ
    得してるとは思ったことないけど

    +16

    -13

  • 8. 匿名 2020/10/13(火) 11:06:43 

    そういう時は
    みかん食べたい人に遠慮して巨峰貰えば良いんだよ

    +192

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/13(火) 11:06:44 

    他人でも、相手を思いやってしまう
    大事にされたことないのにね 馬鹿だわ本当に

    +156

    -5

  • 10. 匿名 2020/10/13(火) 11:06:51 

    我ながら損な性格してるなと思う人

    +53

    -4

  • 11. 匿名 2020/10/13(火) 11:07:00 

    服従できない
    会社だから上司には従うとか出来なかった

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/13(火) 11:07:03 

    私も相手が嫌な思いするなら自分が我慢すればいいやって思ってしまう。

    +148

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/13(火) 11:07:11 

    人に優し過ぎること

    +112

    -5

  • 14. 匿名 2020/10/13(火) 11:07:17 

    前の職場にいた経理の派遣さん、会社の経理システムがおかしいって部長に言い続けて契約更新時期前に打ち切られてたわ。
    とても仕事ができて正義感の強い人だったけど、世渡り下手なタイプだった。損だよね。

    +105

    -4

  • 15. 匿名 2020/10/13(火) 11:07:19 

    同調圧力とマウンティングにさらされて生きてきたんだから損な性格にもなりますわ…自分のことですけど。

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/13(火) 11:07:29 

    素直になりたいけどなれない。

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/13(火) 11:07:50 

    私は真面目すぎる。何にしても真面目に考えすぎて気を揉んで、いざ時がきてみたら周りは拍子抜けするくらい適当。もっと気楽に考えてよかったのか、と思うことがしばしば。

    +183

    -2

  • 18. 匿名 2020/10/13(火) 11:07:50 

    かなりブサイクと思い込んでるから図々しいことができないし積極的になれない

    +59

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/13(火) 11:07:57 

    こちらからは何も頼めない。
    頼まれるとNOと言えない。

    +58

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/13(火) 11:08:10 

    常に相手の顔色伺って、少しでも相手が嫌な顔したり不機嫌になったら自分を落として笑いに持っていく
    辞めたいのにずっとそうやって生きてきたから辞め方がわかんない

    +71

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/13(火) 11:08:12 

    >>9
    それはただ嫌われたくないだけでは。
    自分を大切にできない人は本当の意味で他人を大切にできないよ。

    +22

    -11

  • 22. 匿名 2020/10/13(火) 11:08:16 

    >>1
    なんで遠慮して巨峰ではなくみかんなの?

    +24

    -3

  • 23. 匿名 2020/10/13(火) 11:08:33 

    優し過ぎるのとお人好しで損してる

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2020/10/13(火) 11:08:34 

    損してるとか引きずるくらいなら
    損しないように自分で変えてかないとどうにもならないよね
    私は損かもだけど楽だからそっちのが良い
    気楽

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/13(火) 11:08:34 

    いつもまぬけな役を演じてしまう
    母が再婚した子供のころそうやって義父に近づいて可愛がられたから味をしめた
    でも、ふと悲しくなる
    夫の母親にも小馬鹿にされて

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/13(火) 11:08:36 

    慎重すぎて
    石橋を叩き割ってしまうタイプ

    +61

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/13(火) 11:08:38 

    多少手を抜いて仕事すればいいのに
    手を抜けない

    ヘラヘラ適当に仕事してる方がなんか得をしてるけど
    どうしてもそうできない

    +74

    -2

  • 28. 匿名 2020/10/13(火) 11:09:06 

    >>1
    みかんに失礼

    +16

    -12

  • 29. 匿名 2020/10/13(火) 11:09:27 

    みんなでそれぞれ選ぶ時、いつも最後に残った物を選ぶ。
    「これがいい!」って飛びつける人を羨ましく思う。

    +42

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/13(火) 11:09:36 

    >>22
    巨峰の方が価格が高いからじゃない?
    みかんより食べられる機会少ないよね

    +41

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/13(火) 11:09:36 

    他人が得してるかどうかなんかわかんないんだから
    自分ばかり損してるとか考えるの不毛だよ

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/13(火) 11:09:42 

    主みたいな性格の人尊敬する。大人だと思う。

    +10

    -5

  • 33. 匿名 2020/10/13(火) 11:09:46 

    >>1
    わー、巨峰選びたい!
    でもやっぱり遠慮するかも

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/13(火) 11:10:06 

    笑顔が下手
    微笑むって難しくないですか?

    +23

    -2

  • 35. 匿名 2020/10/13(火) 11:10:36 

    揉めるのが面倒くさくて、正当なクレームも言えず、これで良いですって言いがち。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/13(火) 11:10:38 

    なんでもマイナスな考えしかできない!

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2020/10/13(火) 11:10:47 

    嫌がらせされても邪険に扱われても頼られたら手伝ってしまう。感謝された事なんてないのに

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/13(火) 11:10:48 

    みかん好き(あっ…みかん…でも、主さんが食べたいなら仕方ないよね…)

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/13(火) 11:11:27 

    人の顔色を気にし過ぎる

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/13(火) 11:11:41 

    >>24
    そう思う。得しても厚かましい人間にはなりたくないから私も損してようがその方が楽。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/13(火) 11:11:42 

    >>1
    別にみかん頂いてるんだから損はしてない。
    言いたいことはわかるが損な性格の自分と自己憐憫が強いだけだと思う。
    もしくは被害者意識が強いのでは。

    +39

    -13

  • 42. 匿名 2020/10/13(火) 11:11:54 

    自他共に認めるいわゆる"優等生"。気の知れた友人や身内には「疲れない?」ってよく言われる。意見を言う度、最初は聞き入れてくれていた上司も最終的にはたいどが一変!!結局辞めたよ。ある程度ずる賢いのがいいんだと思う。わたしには出来ないけど。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/13(火) 11:12:13 

    仕事辞める時に、いつも人手不足な職場だったから、結局、有休を一切使わず辞めた。
    他の辞職者はみんな有休消化して辞めてたのに…。

    +33

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/13(火) 11:12:21 

    >>1
    みかんが良かった人もいるんでないかい?w

    素直になれーや。

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/13(火) 11:13:00 

    ほんっと、世の中言ったもん勝ちですよね。
    いつも貧乏くじひく自分、たまには主張してみようと頑張ってもそんな時に限って遠慮がちな人ばかりで自分がすごいがめついやつになったりする。

    +53

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/13(火) 11:13:00 

    >>1
    主さんと同じです。遠慮がちで気が小さい。たまには巨峰が食べたいけどこればっかりは急には治らないです。

    +31

    -2

  • 47. 匿名 2020/10/13(火) 11:13:15 

    遠慮せずミカンと巨峰両方食べる

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/13(火) 11:13:48 

    コミュ力がなさすぎる。基本大人しくしてるけど、たまに話振られて私が喋ると変な空気になるのー。

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/13(火) 11:13:50 

    俗物に合わせる方の人間には損しかない。
    俗物は優れた人間と接する事で得しかない。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/13(火) 11:14:04 

    >>35
    今日言って モヤモヤしてる 言わなくてもモヤモヤするから これでいいことにする。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/13(火) 11:14:16 

    >>41
    それな
    私が損してる分周りが得をしているという自負が無意識にありそう
    とにかく「損な性格」という点ではあってると思うけども

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2020/10/13(火) 11:14:52 

    >>32
    でもバカにされがち…

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/13(火) 11:14:54 

    考えすぎて、逆に何もできなくて気が利かない人になってる。
    例えばプレゼント選びとか「あげたほうがいいかな?でも気を使わせてお返しやらなきゃって気持ちにさせたら悪いし…」って感じで結局あげず仕舞い。
    上げてもありきたりな当たり障りもないものばかりあげる。
    お洒落なやつあげていらないやつあげたら迷惑だしと思ってしまう。

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/13(火) 11:15:47 

    >>3
    ポイズン

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/13(火) 11:16:18 

    シフトで希望休出さない事かな。
    周りのワガママ出勤に振り回されてバカらしくなってきた。土日休み希望出すやついるし..
    ワガママって言ったもん勝ちだよね

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/13(火) 11:16:20 

    >>32
    大人だったら自己主張くらいうまくやれるよ
    逆だと思う

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/13(火) 11:16:27 

    >>1
    わたしは皆に配っていて数が足りなくなくて自分の分がなくなるタイプ…

    +38

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/13(火) 11:16:34 

    >>21
    これは正論
    厚かましすぎるのも良くないだろうけど、嫌われたくないから自分を蔑ろにする人は損するよね
    厚かましい人に鬱憤は溜まるし、自分のことは嫌いになる負のループ
    自分を持つことは大事

    +20

    -3

  • 59. 匿名 2020/10/13(火) 11:16:54 

    >>53
    わかるーーーー裏の裏まで読んで疲れてやめるパトゥーン

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/13(火) 11:17:07 

    >>57
    あるある

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/13(火) 11:17:27 

    ママ友ランチに行くとき、行きたい店を提案できないタイプです

    普通の友達なら言える

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2020/10/13(火) 11:17:55 

    友達ができない

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/13(火) 11:18:14 

    アイドルグループの好きな人が友達と被って、遠慮して好きでもない人のファンを装ってたのを思い出した

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/13(火) 11:18:16 

    積極的に人に話しかけられない

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/13(火) 11:18:30 

    >>55
    おばはん自己主張強めだよねーーーー

    わたしもおばはんやけどw

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2020/10/13(火) 11:19:44 

    正直者は馬鹿を見るってつくづく思う
    神様は見てないよ

    +23

    -4

  • 67. 匿名 2020/10/13(火) 11:19:44 

    >>1
    きついタイプにはイライラされそう

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2020/10/13(火) 11:19:51 

    >>24
    あなた好き!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/13(火) 11:21:25 

    正直顔がいいから、ガサツっぽくしないと女性から嫌われる
    本当は違うのに

    +5

    -3

  • 70. 匿名 2020/10/13(火) 11:21:28 

    誰も見てないところで評価もされないような地味な作業をさせられてる役回り。きっといつか誰かが見ていてくれるはずなんて嘘です。

    +14

    -2

  • 71. 匿名 2020/10/13(火) 11:21:45 

    >>55
    いやわかるけどね
    でもシフト希望なんて休みたい日書かなきゃ、いつ休みたいのかわかんないんだから
    とりあえず休みたい日を書くのは普通なんだよ
    55からしたらそれがわがままになっちゃうわけね
    シフト希望もらってからどうシフト組むかは上の判断なんだから
    55もそれがわがままなんて思わずに、休みたい日書いたら良いんだよ

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/13(火) 11:23:38 

    >>1
    「えー!やったー😆私、巨峰大好きなんですよ!ありがとうございます!いただきます😄」
    くらいのテンションで頂く。
    人にものあげて喜ばれていやな人はそうそういないはず。

    +35

    -1

  • 73. 匿名 2020/10/13(火) 11:24:15 

    ネガティブ

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/13(火) 11:24:47 

    人をあまり信用してない

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/13(火) 11:25:25 

    とにかく喧嘩とか争い事になるのが嫌だから、嫌味言われても黙ってやりすごしちゃう。それで後で悔しくてイライラする。本当に、損というかバカだよなって思う。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/13(火) 11:25:47 

    >>1
    私だったら、いいんですか~?悪いなぁ。と言いながら巨峰選ぶ。
    知覚過敏だし、ミカンは無理なんだよね。

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2020/10/13(火) 11:26:20 

    困ってる人を手伝うのは当たり前って考え方。
    向こうからしてみれば、自ら勝手に手伝ってきてるだけ。見返りって程求めてないけど結局手伝っても改善もしない。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/13(火) 11:26:31 

    頼りたいのに頼れない。
    無理して笑わないと不機嫌だと言われ
    空気悪くなるから無理してでも笑ってる。
    我慢が当たり前になってる。
    大丈夫も口癖になってる。
    いつからかなーって考えてもわからない。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/13(火) 11:27:40 

    何でも自分でやりたくなる。
    人を頼れない。
    他人を信頼できない。
    自分がやった方が確実だと思う。

    仕事はなるべく皆で協力してやるけど。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/13(火) 11:27:56 

    >>1
    みかんを選ぶ事で遠慮がちで優しい人という評価を得たかったのだろうし、巨峰を選ぶ事で起きるかもしれないイザコザや軋轢を回避したかっただけですよね?
    全部自分で得を取ってるだけだと思います
    みかんを貰えたのも得ですよね
    全く損してませんよ?
    他人の芝生が青く見えたり全てを欲しがる貪欲な性格は直した方がいいかもしれませんね

    +14

    -14

  • 81. 匿名 2020/10/13(火) 11:28:09 

    損と言うか仕事が増える
    神経質なのか、小さな変化とかすぐ気付くから、ゴミが溜まってるとか備品の補充とか何で皆気付かないの?気付かないふりしてるの?って考えちゃうときある

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/13(火) 11:28:44 

    >>1
    主さんみたいな気遣いの人は自分の意見通したら通したで後々後悔して辛そうだから
    それなら遠慮してた方が精神的に楽そう!

    本当はもっとわがままにしても良いよ🤩
    巨峰選んでも一か月後覚えてる人居ないから

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/13(火) 11:29:54 

    >>9
    ちょっと泣きそうになったわ
    同じ人生送ってきた

    +20

    -2

  • 84. 匿名 2020/10/13(火) 11:31:05 

    損ばかりしていると自分で言う同僚がいるけど、はたからみてたらそうかなあ?って思う
    本人曰く言いたいことが言えないらしい
    いや、言葉にしなくても態度に現れてるからさ
    乱暴に物を置くとか、無視するとか
    まあそういう人間性は損と言えるかもしれないが

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2020/10/13(火) 11:31:25 

    >>3
    いかに甘え上手とかもあるよね

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/13(火) 11:31:55 

    スーパーの品だしみたいなパートしてる時に、まだ新人で仕事慣れてないし、朝の品だしくらいは皆さんの役にたたねば!…と、いつも他の人より少し早めに出勤して仕事に取り掛かってました。
    ある日、いつもより少し遅く出勤したら、私が仕事するだろうと、まわりのパートさんにあてにされてたみたいで、朝の準備がいつもよりバタバタしてしまい、嫌みを言われました。
    気を使ったり頑張りすぎることは美徳だけど、やりすぎると下に見られやすくもなるから注意しなきゃダメなんだなぁと、すごく勉強になりました。

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/13(火) 11:32:10 

    >>1
    「わーい、巨峰食べたーい!」って言うのが主さんにとって苦痛だったなら、損してるわけではないのでは?

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2020/10/13(火) 11:34:09 

    外面が良すぎる。
    真面目でいつもキチンとしてると思われがち。
    でも外で気を張ってて疲れて家のことが出来てない。
    部屋散らかり放題。
    つい相手優先で動いてしまうから自分のことは二の次になってばっかり。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/13(火) 11:34:20 

    >>9
    偉いわ…
    他人に感情移入できない私は冷たい人間。
    ドラマの感動シーンでも泣けないし。
    あなたは優しい人だね!

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2020/10/13(火) 11:34:45 

    >>80
    確かにそれは思った
    相手が上司じゃなくて家族だったらたぶん遠慮してないもんね

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2020/10/13(火) 11:34:51 

    >>3
    そうそう。
    ちょっと前めちゃくちゃ無神経な男美容師に、とんでもない失礼なことやセクハラ言われまくったけど、
    こっちだけずーっとずーっと気分悪くてあいつは一瞬で忘れてると思う。絶対クヨクヨしないような人。

    ああ言う人が友達多くて楽しくて、恋愛経験も豊富で
    得してるんだろうなーと思う

    +21

    -3

  • 92. 匿名 2020/10/13(火) 11:35:42 

    >>1
    わかるわかる
    わたしもそうで、遠慮だと思ってたけど
    ある日、わたしは巨峰が好きだからみんなも巨峰がいいはず、だからわたしは遠慮してみかん
    という、とんでもない自分中心の考えだったと気づいてから
    素直に選ぶようになったよ!

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/13(火) 11:36:03 

    >>9
    分かります
    自分を大切にしないから、ただただ舐められて蔑まれるんですよね。。
    人の顔色ばかり伺う。いつもビクビクしています。

    +13

    -3

  • 94. 匿名 2020/10/13(火) 11:36:18 

    >>1
    わたしだったらそこで上司に、巨峰がいいけどどうしよう!図々しいですかね?!みたいに言っちゃうw
    それで、いいんだよ巨峰もらっちゃいな!とか言われたら、じゃあいただきまーす!ってもらう🍇

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2020/10/13(火) 11:37:11 

    毒親育ちって、もう損しかない人生になる気がする。

    舐められるわ嫌われるわ
    いーーーーーーーっつも汚れ役を買って出るわ、
    その場ではヘラヘラしてるけど後から悔し泣きする羽目になる。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/13(火) 11:37:27 

    ガルちゃんにハマり、ガルちゃんごときでイラッとしてしまうこと。
    エネルギーの無駄だよなぁと思うw

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/13(火) 11:38:22 

    親との関係性に問題があると思ってる
    母親が支配的で他人に自分の思い通りに動いて欲しい、ただし自分より上には同レベルの人には直接言わず察して欲しいタイプだから母親には親しい友達がいない。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/13(火) 11:38:33 

    図太くて図々しくて、人を傷つけても気づきすらしない奴が得する世の中。
    人に気をつかってため込む人は自殺したりほんとに理不尽な世の中

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2020/10/13(火) 11:40:26 

    >>97
    本当にそう思う。親との関係って、その後の人生を有り得ないくらい大きく左右する。

    私の毒父母みたいに、どんなにしょうもない人間でも親になれてしまうことがあって、
    そんな奴らでも親になれば子供にとっては絶大な影響力。もうほんとにいやだ。
    立派な人間だけ親になれるわけじゃないからね。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/13(火) 11:41:04 

    >>3
    言ったもの勝ちで娼婦の像建てまくってる奴らとかねー

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2020/10/13(火) 11:41:48 

    上司にだけ、バンバン言ってしまう

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2020/10/13(火) 11:45:42 

    >>99
    避妊せずにして、無事子供が生まれてくればもう親だからね。

    そう言う意味では、
    人格とか一切関係なく「親」にはなれる。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/13(火) 11:46:54 

    ここ見てると損な性格というのは自分が選んだ事なのにぐじぐじ思う事なんじゃないかって思った。
    人に嫌われたくないとか厚かましい人間になりたくないとか総合してその判断をくだしたはずなのに「損した」とか、卑怯者に見える。

    +8

    -11

  • 104. 匿名 2020/10/13(火) 11:47:30 

    >>101
    なんかわかります。威張ってるおっさんが特に許せなくて無駄にファイターになってしまう、、、
    鼻っ柱をへし折りたくなるというか。

    たぶん私にとってそのおっさんは両親の投影で、
    「威張ってる大人」が許せないんですよね。

    親をギャフンと言わたかったのにできなかったから、それを上司の威張ってるおっさんで晴らそうとしてるのかな、と考えています。

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2020/10/13(火) 12:00:05 

    グイグイ行ける人は得してるなって思う。
    迷惑じゃないかな?とか、どうしても遠慮してしまうから、なんとなく少し損してるような?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/13(火) 12:01:26 

    仕事でも人生においての悩みでも「手伝おうか」「何かできることある?」という問いかけに「ありがとう、大丈夫」と言ってしまう。本当は辛かったりして助けてもらいたいのに相手に悪いんじゃないかと思って断ってしまう。すぐ、助けて〜!あれやって〜!これやって〜!って言える人の方がなんだかんだ愛されてる気がする。

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2020/10/13(火) 12:05:44 

    >>84
    めちゃくちゃ我慢してるつもりなのに、はたからみたら我儘にしか見えない人間はたくさんいると思う。
    たぶん何もかもが周りとずれてる。。
    私がそれです。。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/13(火) 12:14:14 

    右手に🍊
    左手に🍇

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/13(火) 12:18:26 

    人見知り
    特に気が強い人の前だと萎縮して頭回らなくて離せなくなる
    つまらない人間だと思われてるのかその人に避けられてる
    どうにか直したいけどできないんだよなぁ……

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/13(火) 12:21:05 

    >>31
    ほんこれ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/13(火) 12:23:59 

    怒らない
    やり返さない
    言い返さない
    告げ口しない
    仕事や用事押し付けられる
    押し付けた相手すら嫌えない。
    今日もそんな日
    裏では身に覚えのない悪口

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/13(火) 12:26:48 

    >>21
    それよく言われるんだよな〜、私とは正反対なタイプに。
     嫌われたくないとかそんなんじゃないんだよ〜
    嫌われたって別にいいんだよ。
    人に迷惑かけたくない、嫌な思いをさせたくないだけ。

    +20

    -2

  • 113. 匿名 2020/10/13(火) 12:27:53 

    >>1
    意味不明
    みかんの方がいい人もいるかもしれないのに気の遣い方がずれてる
    ずれた気の遣い方するくせに私は損してるって被害妄想的になる人苦手

    +7

    -10

  • 114. 匿名 2020/10/13(火) 12:28:31 

    >>104
    それ、やり方間違えないでね。無作為にダメな上司見つけ出しては攻撃してるちょっと頭の良い同僚が私には凄いストレス。学生時代のイジメを思い出してしまう。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/13(火) 12:29:47 

    >>80
    その通りだと思う
    リスク回避してしっかり利益を取って全く損してない

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2020/10/13(火) 12:30:27 

    >>96
    たとえ自分のコメントでも「どこかの誰かが書いたコメントに、変な人が突っかかってるわ…お気の毒ね〜」と思い込んだら、スルーできるようになったよw

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2020/10/13(火) 12:31:06 

    >>61
    私普通の友達にも言えない。
    いつも合わせてる。

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2020/10/13(火) 12:33:20 

    旦那に本音を言えない
    甘えれない
    我慢する

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2020/10/13(火) 12:34:01 

    >>1
    損な性格って自分で言う人ほど損得勘定で生きてるんだと思う
    人に良くすることを損とも思わない人は自分で損な性格とは言わないから

    +7

    -3

  • 120. 匿名 2020/10/13(火) 12:36:08 

    >>117
    それ損してないじゃん
    店探しの労力と決断を他人任せにして楽してるだけじゃん

    +7

    -3

  • 121. 匿名 2020/10/13(火) 12:37:15 

    >>114
    返信ありがとうございます

    はい、私をいじめてきた傲慢な上司に対してだけやるようにしています!!

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2020/10/13(火) 12:39:08 

    >>91
    こないだ行った美容院で旦那さんが働けなくなったらどうすんの?旦那さん仕事なにしてんの?コロナの影響受けてるでしょ?適当なこと言ったり濁したりすると何で知らないの?って察することも出来ない。子供のことまで詮索、習い事してるけどしてないって言ったら黙った笑。親のことまで根掘り葉掘り…。客に対して優位に立ちたいとか人間性がね…。詮索しないで世間話だけしてればいいのに、コロナ対策で少しは黙ることも出来ないのか。毎月カラーカットトリートメントでお金使ってあげるのにね、
    武蔵村山市にある個人経営の店

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/13(火) 12:39:41 

    >>104
    他人に八つ当たりしてないで自分の親にぶつけなよ
    こういう自分の中の精神的な問題を自分で解消せずに周りに撒き散らす奴って傍迷惑
    損してるのはあなたの周りにいる人たちの方

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2020/10/13(火) 12:45:05 

    >>3
    そうかなぁ
    主みたいに目立たないように争いを避けてひっそり得して生きてる人もいるよ
    自己主張強い人は争いや嫉妬を生むから、争いから逃げてる主の方が得してる
    みかんか巨峰かなんてどうでもいいことで私ってば巨峰譲ってあげてほんといい人って思えるお花畑だし幸せそう

    +13

    -5

  • 125. 匿名 2020/10/13(火) 12:45:21 

    まじめに陰日向なく裏表なくやりたくないことも一生懸命やってきた
    他の要領いい人は適当に手を抜いてたりすることでも
    要領いい人の方が得したり評判いいよね
    モヤモヤする

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2020/10/13(火) 12:46:18 

    >>9
    旦那に同じようなこと言われて、気がついた。
    全ての人に優しくある必要なんてないんだよね。
    少し生きやすくなった。

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2020/10/13(火) 13:03:34 

    シフト制の職場にいるんだけど、平日昼間しか出ない人と、人手が足りない時間にも出てくる人で見事に二分されてる。私は後者。前者みたいに強く図太くなりたいと思うけど、たぶん無理だな…。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/13(火) 13:07:17 

    >>104
    101です。私の場合は上司に対してそのような嫌悪はありません。ただ、物事があまりにもおかしいと感じた場合のみ、そこに焦点を合わせてはっきり伝えます。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/13(火) 13:12:00 

    >>125
    適当に手を抜いてもできる人はそれだけ能力が高いってことだからね
    妬むのやめたら?

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2020/10/13(火) 13:13:19 

    せっかくパート休み、何も予定ないのに
    「明日~またパートだから、今日これやっとかんと!あ、これも!」と結局毎回ゆっくり休んでない。泣

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/13(火) 13:14:46 

    >>103
    それ
    自分が選択したことなのに後からグズグズ不満に思ったり被害者ぶったり人のせいにして自分の選択に責任を持たない人

    +6

    -9

  • 132. 匿名 2020/10/13(火) 13:22:46 

    顔色伺って遠慮していつも人が選ばない方を選んでしまう
    相手に気を使うが向こうは全くそんな事も気付かず自分が傷付く
    まぁ自分がいけないんだけどね…難しい

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2020/10/13(火) 13:26:21 

    >>125
    要領良い人=仕事ができる
    仕事の優先順位つけるのが上手いから、やらなくてもいい仕事はしない。仕事が遅い人は無駄なことに時間をかけている。
    時間短縮して、効率よく仕事ができる人のほうが評価されるのは当たり前。
    言われたことをそのままやるのは誰でもできる。生産性が大事。

    +2

    -7

  • 134. 匿名 2020/10/13(火) 13:30:41 

    >>71さんの言葉を読んでなるほど‼️と思いました
    わたしも55さんみたいだから笑
    いつもどうしようどうしようなので、なんか心にささりました笑

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/13(火) 13:34:39 

    >>125
    要領いいなぁと思ってた人が職場でいたけど、定年後に大変なことになってたり。
    長い目でみると案外公平だなとも思うよ。

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2020/10/13(火) 13:36:44 

    >>112
    優しい人なんだろね、
    大人になったら好き嫌いだけで行動出来ないし、
    皆に好かれるのは無理、嫌われても良いけど、
    それでも人を思いやる、、
    私は、凄いと思うよ〜

    +12

    -2

  • 137. 匿名 2020/10/13(火) 13:37:12 

    >>103
    ズレてる

    +8

    -3

  • 138. 匿名 2020/10/13(火) 13:41:14 

    >>34
    私は「何笑ってるの?」と冷たく言われたのがトラウマです。

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2020/10/13(火) 13:41:51 

    >>4
    優しいね

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2020/10/13(火) 13:44:34 

    >>124
    何でも言い過ぎて、結局変な対応されたり、トラブルに巻き込まれる友人がいる。昔は友人の話だけ聞いて、ホント運が悪いねーなんて言ってたけど、だんだん本性見えてきたわ。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2020/10/13(火) 13:46:55 

    >>9
    大事にされたことないって所から、人にして貰ったことは忘れて、人にしたことはしてやったといつまでも根に持つタイプだと思う

    +10

    -10

  • 142. 匿名 2020/10/13(火) 13:49:23 

    >>120
    提案もするし、お店予約も難なくできるけど私の意見は却下されるので諦めています。
    行きたいお店には1人で行く。

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2020/10/13(火) 13:55:38 

    >>1
    今の職場は自分の希望で入ったんでしょ?
    あなたがいなければその求人の席が空くのにあなたは席を譲らない
    しっかり自分の利益を物にして損してないと思う

    +2

    -5

  • 144. 匿名 2020/10/13(火) 13:57:58 

    みかんと巨峰は巨峰の方が高価なの?
    よくわからん

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2020/10/13(火) 13:58:34 

    >>142
    私の意見なんてどうせ…って被害者ぶってじめじめした性格だね
    ~されるからしないって人のせいにしてるし
    条件に合わなかったり提案した店がいまいちなら却下されることもあるでしょ

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2020/10/13(火) 14:02:19 

    みかんの方が持ち帰りやすいからみかんでいいわ
    巨峰は職場で食べるには手が汚れるし持ち帰りもしづらい
    みかんと巨峰があってみかんを選んだから損するって損得勘定が働くのがよくわからない

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2020/10/13(火) 14:02:23 

    陰徳に気がつけるのは陰徳を積んできた者だけ。
    禅寺の修行では若いお坊さんが夜中にこっそりろうそくの光で厠を掃除する。
    その時誰かに見つけられて褒められたりすると徳を積んだことにはならない。
     先輩のお坊さんは夜中に厠に用を足しに行った時若いお坊さんが掃除の最中なら、こっそり息をひそめて見なかったことにするんだってさ。
     生産的ではないかもしれないけど、素晴らしい話だと思う。

    +3

    -3

  • 148. 匿名 2020/10/13(火) 14:05:30 

    >>145
    フフフ
    イライラしてるねw
    被害なんてそんなたいそうな事、思ったことないよw
    みんなが楽しそうならそれで良いって思うからね。

    +0

    -4

  • 149. 匿名 2020/10/13(火) 14:11:35 

    気が利く人ほど恩着せがましくなくさらっとやってくれて要領悪くケチ臭い人ほど恩着せがましいよね
    要領が悪いから人に何かすることに無駄にエネルギー消費するしケチで自分の労力を少しも他人に使いたくないから、要領良い人からすると何でもなくできることでも
    こんなにしてやったのに!って恩着せがましくなるんだと思う

    +6

    -4

  • 150. 匿名 2020/10/13(火) 14:12:36 

    >>148
    なら損してないじゃん

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/13(火) 14:28:52 

    優しすぎて、とかお人好しすぎて損、とか言う人いるけど、絶対自己中心的でわがままな人よりは好かれてるだろうし、絶対その優しさはかえってくると思うよ。
    あと自分のことそんなに優しい優しいって言ってるのも違和感。本当に優しい人って優しいことをしてても優しさとは思ってなくて、当たり前って思ってそうな気がする。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/13(火) 14:35:00 

    >>151
    優しい人って当たり前のことをしてるって感覚だから自分をそんなに優しいとか損してるとか思わないよね

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/13(火) 14:36:16 

    >>150
    私自身は性格なので仕方ないとは思っているけど、客観的に見たら損してるねとは言われるよ。
     しかしあなた傲慢そうだね

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2020/10/13(火) 14:40:54 

    打算的に身を引くこと
    素直な人には及ばない

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/13(火) 14:42:17 

    みかんなんかで恩着せられるなら素直に巨峰とってくれた方がいい

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/13(火) 14:43:56 

    >>153
    どこが損してるの?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/13(火) 14:55:00 

    >>156
    このトピに何しにきたの?
    損してるかしてないかパトロール?

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2020/10/13(火) 14:56:40 

    >>120
    本当にそれ
    みんな基本的にどこでもいいだろうし、お店頑張って調べて予約したり日にち決めたりする人のがずっと大変だと思うわ。
    お店決めないのはただ単に考えを放棄してるだけ。行きたい店も言わないくせに文句とか言われたら冗談じゃないわ

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2020/10/13(火) 15:01:15 

    >>151
    優しい人かどうかは他人が判断する事じゃんね
    自称・優しい故に損してるは意味不…
    優柔不断・人任せとも言える
    優しい人でも意見する・巨峰選ぶ人は居る
    コミニュケーションの取り方次第じゃんか
    それで遠慮して譲ってくれた時にアナタ優しい!てなるんじゃない?

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2020/10/13(火) 15:05:28 

    >>157
    損してないのに何で書き込んだんだろうと思って

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/13(火) 15:07:45 

    みかんか巨峰か皆どっちでもいいと思うよ
    後から損したって根に持たれるくらいなら最初から好きな方取ってよって思うわ

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/13(火) 15:12:05 

    >>103
    本当にそう思う。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2020/10/13(火) 15:15:44 

    >>153
    あなたは性格がねじまがってるからそういう意味では損してそう

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2020/10/13(火) 15:40:57 

    みんながやりたがらないことばかり引き受けてやってきたのに特に感謝されない、、、

    +7

    -2

  • 165. 匿名 2020/10/13(火) 15:48:57 

    >>164
    当たり前になってしまうんだろうね
    次からしないでおくと良いよ
    有り難みがわかる

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2020/10/13(火) 16:02:23 

    大丈夫が口癖。彼氏にも最強の女だと思われてる。

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2020/10/13(火) 16:13:05 

    たぶん主さん、巨峰は無くてみかんだけだとしたら見栄えが良くない物や小ぶりなものを少しだけ選ぶんだろうなぁ。
     私はそう。
    親の躾だと思う。
    我先に良い物をとるな、人に譲りなさいって親だったから。

    +0

    -5

  • 168. 匿名 2020/10/13(火) 16:25:32 

    >>167
    躾なら人に譲った後も損した等と思わない事。まで教えて貰えたら良かったのにねえ
    勝手に選んでおきながら損したは無いw
    思わなければご立派だと思けどさ

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2020/10/13(火) 16:30:51 

    損得勘定で考えてると何でもつまらなさそう
    人と常に比べてるんだよね?

    損した、損してる、て言うなら、
    しないように納得する選択をしたら良いよね、

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2020/10/13(火) 16:33:05 

    >>86
    すごく分かります!
    自分の職場も新しく入った新人さんが全然仕事ができなくて、ミスも多かったからかなり手助けをしてたら、それが当たり前に思われていた。
    私が忙しいときには、全然手伝ってくれず…
    自分は人が手伝ってくれたら、私も仕事でお返ししなきゃと思うタイプなので、ちょっと彼女の気持ちが分からなかった。
    やり過ぎるとダメなな人もいるんですね、私も勉強になりました😥


    +11

    -1

  • 171. 匿名 2020/10/13(火) 16:37:28 

    卑下して、自分の為に動かない
    相手立場ばかり考える
    で、爆発
    ならしなきゃいいのにね…


    +6

    -2

  • 172. 匿名 2020/10/13(火) 16:54:20 

    >>155
    竹を割ったような物言いで
    とても好きだわ

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/13(火) 17:25:05 

    >>3
    そういうタイプの人が私の周りに多いから、しんどいんだよね。上手くあしらえる器用さもないし。たぶん相手も私を見てイライラしてると思う。

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2020/10/13(火) 17:32:45 

    >>57
    同じ。アラフォーですが、今まで大きな事から小さな事までそんな人生です。元々の性格なのか、毒親で否定されて育てられたからなのか、遠慮をしたり自分を抑えてしまいます。ちなみに兄もそういう性格です。損ばかり。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2020/10/13(火) 18:39:10 

    >>167
    躾られても私なら損な性格だと捉えたりしないよ
    躾じゃなくて個人の気の持ちようだよ

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2020/10/13(火) 20:19:21 

    頼まれるとNOとは言えない。
    自分の仕事も忙しいけど他のこと頼まれるとやります!と言ってしまう。

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2020/10/13(火) 21:08:40 

    人に気を違い過ぎて疲れる

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2020/10/13(火) 21:32:57 

    職場の新人が私ともう1人。もう1人の新人は積極性と自主性皆無で先輩に質問されても絶対自分からは何も答えないし、2人でやる作業は私が動き出すまでボーッと見てる。私ばかり先輩とコミュニケーションを取ったり意見を出したり質問したりして気疲れがすごい。何で同じ給料で向こうは気楽に仕事出来てるんだろうって日に日に落ち込んできた。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/13(火) 21:42:25 

    沈黙が苦手だから、必要以上にいらんことをしゃべっちゃって後悔する…

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2020/10/13(火) 21:43:08 

    >>178
    でも将来的に有望なのは貴方だよ
    私が先輩ならそう言う率先して動く新人、好印象
    仕事も覚えられるだろうし効率よく動ける様になれば損したとは思わなくなるよ
    いずれ効率よく要領よく動く貴方をみて、要領よく仕事してずるい、私は損してるてその子は思うはずだわ

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2020/10/13(火) 21:47:11 

    たいしたことないママが
    私にマウント発言をしてくること

    自分より世間も狭く何も知らない人が
    次々と繰り出す
    自分の心を慰めるための
    自分あげ私落としを一周回って楽しんでいる。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2020/10/13(火) 21:49:40 

    思ってる事全て顔に出る。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/13(火) 22:11:08 

    >>144
    横だけど、ぶどうは一房、みかんは1個単位で分けるのを前提に考えると、巨峰の方が高いかもね。みかん5個くらい貰えるならまた別かもしれないけど…。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/13(火) 22:23:39 

    幸せな事があるとその直後は嬉しさでいいんだけど
    ちょっと時間経つと
    「こんなにいい事あったらまた何か悪い事が起きる前触れなんじゃ・・・」
    とすぐにネガティブな方向に思考がいってしまう性格です
    幸せな時くらいその幸せを満喫すればいいのに・・・。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2020/10/13(火) 22:29:54 

    真面目。人がズルしててもスルーできるけど、自分がするとなるとどうしてもできない。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2020/10/13(火) 22:43:19 

    優しくて誠実な人が損しない世の中になりますように…

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2020/10/13(火) 22:46:23 

    バカでまじめだからいいいように利用される

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2020/10/13(火) 22:52:11 

    >>159
    意地悪が入ってないなら、優柔不断で人任せでも自称でも表明的な優しさだろうがだいぶマシだよ。誰しも欠点はあるし、損ばっかりするのは意地悪な人だけで良い。

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2020/10/13(火) 23:07:37 

    >>180
    178です。180さんの言葉でとても元気が出ました。積極的に仕事するのを損と感じては勿体ないですね!自分の成長のためとポジティブに考えます。

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2020/10/13(火) 23:12:27 

    >>27
    同じような状況。締め切り当日になって終わってなくて私に仕事を振ってきた人がいたけどチーム全体のことを考えて引き受けてしまった。本当はその人の責任なんだから断れば良かった。当の本人はのうのうとしてる。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2020/10/13(火) 23:18:32 

    >>165
    なんか虚しいですよね、自分だけ気をつかってそういう役回りをしているのが。今度からやめてみます…

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2020/10/13(火) 23:29:50 

    >>191
    そういうとこ、気付いて共に行動してくれる人居なかったのかな?

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2020/10/13(火) 23:41:14 

    人にされたり言われた嫌なこと何年も覚えてる。

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2020/10/14(水) 00:36:47 

    断れないし良い人ぶってしまう。
    それで毎回捨てられたり、いいように使われる。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2020/10/14(水) 01:05:28 

    皆が、いじめてる人を助けてしまう。
    皆と同じように、自分を守る為に思ってもない悪口を一緒に言えたなら、ラクだと昔からわかってる。
    助けた事によって、自分も嫌われるのにね。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2020/10/14(水) 01:20:17 

    将来の心配をし過ぎてしまう。
    親があと何年元気でいられるか、私たち夫婦が老いて子供に迷惑をかけないかなどを毎日考えてしまう。
    最近自分は悩み癖を好んでやってるんじゃないかと思えてきた。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/14(水) 01:23:11 

    でもさ、みかん1個100円に対して巨峰はせいぜい5粒くらい?もしかしたらそれより少ないかもね
    みかんの方が割高だよ!

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/14(水) 02:07:39 

    子どもの頃、言葉のいじめにあってたから他の人が言われたら頭にくるようなことを言われてもそれほど感情をゆさぶられないので、それが察せられるのか今でも甘えられて理不尽なことを言われがちです。
    怒らないからまた言われるの繰り返しで我ながら損な性格だなって思います。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/14(水) 10:21:08 

    >>195

    それ思う
    あとボス集団に取り込まれるときに
    嫌でムズムズする
    そこでターゲットをちょっと貶めたり
    文句にヨイショすると
    一気に株が上がるのだろうが
    嫌そうな態度が出て私も段々嫌われていく

    そのターゲットを私も嫌いなときがあるが
    あの集団で文句言うときのボスの顔のほうが気持ち悪い

    結局人の文句言ってる人のほうが認められてる

    それは的確に空気読んで、ボスや主要な人の気持ちを汲み取れるということなのはわかる。
    中小規模の組織だと会議をしているようでポジション守りや嘲り大会をしているところが大半である。
    気が弱い人かそういうの嫌な人こそ、ある程度大きな組織に行った方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/14(水) 21:36:45 

    >>195
    思ってもないのに悪口言える神経、うらやましい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード