ガールズちゃんねる

話が続く人・続かない人の違い

159コメント2020/10/16(金) 23:52

  • 1. 匿名 2020/10/11(日) 15:08:06 

    共通の話題がなくとも話が続いたり一緒にいて楽しい人もいる反面、何故か話が全く盛り上がらない人っていませんか?
    その違いはなんだと思われますか?

    せっかく会うのであれば話がいまいち盛り上がらない人とも楽しくお話しできたらと思い、トピ立てさせてもらいました!

    +71

    -2

  • 2. 匿名 2020/10/11(日) 15:08:28 

    否定から入るか入らないか

    +85

    -4

  • 3. 匿名 2020/10/11(日) 15:08:53 

    相手が陽キャだと話しやすい

    +162

    -13

  • 4. 匿名 2020/10/11(日) 15:08:56 

    相槌しかないとか
    自分のことも話さなければ相手に質問もしない人

    +178

    -2

  • 5. 匿名 2020/10/11(日) 15:08:57 

    相手が受け身だと絶望的な気がする。
    話題を振ってもらって当たり前みたいな。

    +224

    -5

  • 6. 匿名 2020/10/11(日) 15:09:02 

    自分と似通っている価値観かどうかかなぁ

    +66

    -2

  • 7. 匿名 2020/10/11(日) 15:09:10 

    ニコニコしているって大切だなと思う
    いつもニコニコしている人に憧れる

    +128

    -4

  • 8. 匿名 2020/10/11(日) 15:09:17 

    笑い屋かどうか

    +38

    -2

  • 9. 匿名 2020/10/11(日) 15:09:42 

    >>1
    不思議だよねー
    相手のコミュ力があるかどうかなのかなぁ?
    (わたしにはない)

    それとも合うか合わないか、なのかな?

    でもコミュ力ある人同士ならずっと続きそうだし、コミュ力の有無かなぁ?

    +54

    -4

  • 10. 匿名 2020/10/11(日) 15:10:09 

    話の切り替えのタイミングが上手いとか?

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/11(日) 15:10:18 

    盛り上がる人は気遣いが出来る人だと思う
    いろんな面で

    +166

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/11(日) 15:10:23 

    人と話したがるわりには、話振られたら答えるだけで会話膨らませる努力しない人いるよね

    +153

    -2

  • 13. 匿名 2020/10/11(日) 15:10:29 

    途中自分の話に持ち込んだらする人は続かない

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/11(日) 15:10:29 

    こればっかりはフィーリング。

    どんなに良い人でも気が合うとは限らないし、
    逆に欠点があっても(お互い様だけど)
    それを超えて気が合う人もいるだろうし。

    +114

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/11(日) 15:11:01 

    私は結構会話続きやすい人なんだけど、マジカルバナナ?方式で会話広げてるよ。

    広げたい人だけだけどね

    +50

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/11(日) 15:11:06 

    会社の男性、半分は世間話みたいな会話もできない。半分は普通にできる。
    会話にならない方は、考えてみたら、自分のことを話さない人な気がする。

    +81

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/11(日) 15:11:48 

    多分野の知識がある人って強いなと思う。
    私は、興味あることしかダメだし、何より雑談力なくてツライ。

    +89

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/11(日) 15:12:10 

    >>1
    話が苦手なんです…

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/11(日) 15:12:20 

    >>1
    相手の話を広げる能力があるか否か。

    +14

    -2

  • 20. 匿名 2020/10/11(日) 15:12:35 

    これは相性の問題としか言いようがないと思います。

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2020/10/11(日) 15:12:45 

    続く人は常にアンテナ張って好奇心旺盛って感じ。私はなんも興味ないから少し知って人と喋るのが苦痛で逃げたくなる

    +81

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/11(日) 15:12:55 

    自分が盛り上がって楽しかったと思っても、相手も同じように感じているかは分からないしなー
    楽しんでたのは自分だけで、相手は話題を考えて愛想笑いをして接待に疲れ切ってるパターンもあるよ

    +81

    -3

  • 23. 匿名 2020/10/11(日) 15:13:19 

    お互いに会話を盛り上げる配慮をしてるからじゃないかな?
    沈黙でも気を使わない関係も心地良いけど、親しき仲にも配慮や思いやりがあるとお付き合いしやすい。
    逆に気を遣う一方だと、いつか限界が来ると思う。

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2020/10/11(日) 15:13:25 

    無表情の人とは盛り上がらない

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/11(日) 15:13:26 

    お互い興味があるかないか

    興味があれば多少価値観や考え方が違っても話は続いてもさしかしたら意外と仲良しになれる場合も

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/11(日) 15:13:44 

    話を否定しない
    根掘り葉掘りしたり、深く追及したりディベート形式じゃない
    ニコニコ会話ができる
    マシンガントークじゃない

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/11(日) 15:14:09 

    >>1
    話が続く人は相手の話に聞く耳を傾ける人だからだと思う。例え興味がなくても相手のことを考えて会話を続けようとする結果会話が続いてると思う。
    他人の意見に耳を傾けようとしない人は会話が一方通行で自己中。

    +54

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/11(日) 15:14:15 

    話題振りやすい人と振りにくい人がいるのも事実だよね。
    振りやすいのは聞き上手で否定しない人

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/11(日) 15:14:18 

    こっちももっと話したい!相手のことを知りたい!と思うと自然と会話が弾む。男性でも女性でも。逆に顔が真顔だったり、なんか貶されてるのか褒めてるのかわからない人は躊躇してしまう。

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/11(日) 15:14:36 

    疑問形で返してくれないとか趣味嗜好が違いすぎるとか

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/11(日) 15:15:29 

    向こうが自分のことに苦手意識持ってるから
    話が弾まないんだと思ってる

    +10

    -5

  • 32. 匿名 2020/10/11(日) 15:15:40 

    >>5
    いるね。ずっと色んなジャンルの話しふっても、はい、はいってか細い声で答えるだけの人いたなぁ
    20代の男性に多い気がする
    何か答えさせたくて、心理テスト出して答えてもらおうとしたけど、モスキート音なみのか細い声で、ちょっとぉ、分かりませんって言われた時はあきらめた

    +52

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/11(日) 15:15:45 

    >>6

    それな。
    真逆の価値観の人に相槌も、
    へ〜、そうなんだ、位しか言えない。
    自分の意見は真逆なので、尚更言えない。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/11(日) 15:16:00 

    どうでもいい話でも広げられるかどうかだよね
    接客業やって出来るようになった
    相手が得意な事を誉めて上げてしゃべらすと楽

    +33

    -4

  • 35. 匿名 2020/10/11(日) 15:16:55 

    >>19
    どうやったら話を広げられるんだろう?
    何かコツがあるのかな 切実に知りたい

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/11(日) 15:17:13 

    楽しそうに話を聞いてくれる人にはたくさん話をしたくなる

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/11(日) 15:17:15 

    こないだ会社辞めてった子とは
    なんか話が続かなかったなぁ

    とにかくこっちばかり質問して、向こうはこっちのこと何も聞かないの
    放って置いたら、ずっと無言

    毎回きまずくて話振る、
    向こうがこたえてそのワンターンで終わり、、がずっと続いた

    私のこと嫌いなのかな、と思って不安になった時
    「すいません、あっちで作業しますね」
    って離れて行った。そこから二度と喋り掛けなくなった(気を使った)

    人伝に辞めたと聞いた
    人が好きなのかどうかの問題かも
    みんなとうまくいかなかったみたい。

    +24

    -7

  • 38. 匿名 2020/10/11(日) 15:18:12 

    私は会話するの好きだけど、話していて楽しいのは気遣い出来る人
    自分の話しかしない人や、受け身な人、白黒付けたがる人、否定的な人とは疲れるからあんまり喋りたくない

    +46

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/11(日) 15:18:14 

    反応が無いとか薄い人には何喋ったらいいか分かんない。
    この話はつまらないかなとかいちいち考えてしまって疲れる。

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2020/10/11(日) 15:18:52 

    こちらが質問や話題を出してもなかなか話が広がらないし、逆に質問返しをしてくれるわけでもないし、私のことが嫌いなのかなって不安になる。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/11(日) 15:18:54 

    相手が自分に興味を持っている(ふりでもなんでも)かどうか

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/11(日) 15:19:30 

    >>21
    逆に「なんも興味ないから」と目線が自分に行く人って、
    乱暴なことしてるよなぁといつも思う
     興味なんかなくても興味あるようにしてるだけなのにこっちは

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2020/10/11(日) 15:20:09 

    苦手な人と2人きりになって黙ってるのも気詰まりだし介護の仕事してるの知ってたから「仕事ってどんな事してるの?」って聞いたら「介護」と一言だけ。私もそこで「それは知ってるけどどんな事するの~?」ぐらい言えばよかったのかもしれないけど「へーそうなんだ」で終わらせてしまった。その後の沈黙が胃に穴が開くかと思うぐらい辛かった思い出。
    その人を好きか嫌いかも大きく関係してくると思う。

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/11(日) 15:20:21 

    相手に興味無いとなかなか厳しいよね。
    興味ある風にしててもなんかぎこちなくなる。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/11(日) 15:21:13 

    自分の話する時はずーっと長くて私が話し出しても聞いてない
    「それでね」と遮られてしまう

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/11(日) 15:22:08 

    会話が盛り上がる人は反応がいい
    ささいなことでも相手の話を楽しそうに聞いて反応してる

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/11(日) 15:22:11 

    >>37

    職場では仕事の事しか話しをしたくないんだろうね。
    そして会社でプライベートには立ち入りたく無かったんだろうね。
    黙々と作業する職場をその人は求めていたんだろうな。
    同情する。

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2020/10/11(日) 15:23:08 

    2人夜勤なので会話が弾む人とだと楽しいし時間が経つのも早いけど会話をしても途切れて沈黙が何度もある人とは気疲れして帰ったらグッタリ。
    いい人で嫌いじゃないんだけど同じようにいかず難しい..

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/11(日) 15:23:09 

    会話が続いてるようで続いてない高齢者のことですがお互い自分のことに夢中で息子が〜娘が〜と話して別の人はうちの息子は〜とこの2人の話は永遠続きます。
    お互い相手の話は聞かず自分のことばかり。
    第三者から見ると話しが噛み合ってないけど2人の間では有意義時間が流れているみたいです。
    誰も傷つけてないからまあいいかと見守っています。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/11(日) 15:23:15 

    話題振るのが気遣いだと思われがちだけど
    話題振りやすい雰囲気を作るのも気遣いだよ

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/11(日) 15:23:42 

    >>34
    分かる分かる
    興味なくてもほめる所を探して上げとけば大体は心開いてくれて楽しく話が出来る

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/11(日) 15:25:05 

    陰キャというか、トーン低めの人なのにわりと誰とでも話が続く人いて、自分とそんなにタイプが違うわけでもないのになんでだろう?と思う。
    もちろん陰キャの私ともそれなりに話が続く。なんで?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/11(日) 15:25:13 

    自慢話や愚痴と悪口好きな人とは絶縁した

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/11(日) 15:25:20 

    >>35
    相手に興味を持つ

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/11(日) 15:26:15 

    相性でしょ

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/11(日) 15:26:18 

    >>27
    やっぱり聞き上手な人とは話が続くよね。殆ど相手が話さなくても、うんうん!えぇ!?みたいに相槌打ってくれる相手とは話が止まらないw

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/11(日) 15:26:31 

    気が合うか合わないかが大きいよ
    陽キャでも気が合わないと話しかけられすらしなくなるし

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/11(日) 15:26:34 

    話す時に少し声のトーン高めで、うんうん、だねー、マジ?、あはは!って感じで感情的だと楽しくなってどんどん話しがわきでてきて盛り上がる。
    テンション低めの人はなんか楽しくならずに話が続きにくい。

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2020/10/11(日) 15:26:49 

    人見知りの相手だったら続かないわ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/11(日) 15:28:28 

    >>43

    オムツかえたり、食事の介添したり、お年寄りをお風呂入れたり、
    そんな話題をしたくなかったんだよその人は。
    仕事じゃないなら、仕事の事なんてない考えたく無いかもしれないし。
    もっと当たり障りの無い話題を振ればいいのに。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/11(日) 15:29:00 

    自分は大人しくて大人しくい友達が多いんだけど、ずっと話してくれる人とは会話が途切れないし楽しいな、って最近気がついた

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/11(日) 15:29:24 

    >>52
    相手の話をちゃんと聞いて話の促し方が上手とか?静かだけど人とよく話してる人はそうだった

    +8

    -3

  • 63. 匿名 2020/10/11(日) 15:31:57 

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2020/10/11(日) 15:32:58 

    目も虚ろな感じでどこ見てるのかもよく分からないような人と話した時、何話してもはぁ、はぁしか話さず、モデルガンの話しを出した時に、いきなり食いついてこられた事ある。
    会話のスピードは相変わらずゆっくりだったけど、饒舌になり、銃が撃ちたくて自衛隊にも前に入っていたと。
    ゆっくりと、銃で人を撃ったら気持ちいいだろうなぁって言われた時は戦慄よ。
    怖くてわざと笑顔で誰か撃ちたい人いるの?って言ったら、上司とポツリ。
    上司だったら200メートル先からでも狙えるって言われた。
    それから、異常に無口な人は苦手。

    +17

    -2

  • 65. 匿名 2020/10/11(日) 15:33:10 

    >>54
    なるほどー
    興味を持って質問をすると良いのかな?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/11(日) 15:33:26 

    人の話を聞けると話が続く、話が続かない人はすぐに自分の話にすり替えて自分語り始める。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/11(日) 15:33:43 

    >>47
    けどそれが許されるのは仕事のできる人だけだもんね
    今やホウレンソウではなくザッソウの時代だから
    雑談もできない仕事も普通じゃらどこも厳しい

    +3

    -7

  • 68. 匿名 2020/10/11(日) 15:33:59 

    >>37
    ちょっと私と似てる。
    好きな人(すでに仲良い人)、普通な人、嫌いな人がいて、好きな人とはいつでも喋れるけど、それ以外の人とは「喋るぞ」と気合いをいれないと喋れない。
    話すことが苦手だし、余計なことを話して相手を不快にさせるのも嫌だし、他人のプライベートも興味がない→話さないのがベストって考え。無言が続いて申し訳ないなとは思ってる。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/11(日) 15:34:49 

    >>60
    そうだね。
    その人が誰もが憧れるような職業で仕事に誇り持ってやってますって感じだったら自分で話すんじゃないかな。
    でも介護も立派な仕事だから堂々と話したらいいのにとは思うけど、ただ単に仕事から離れてる時くらい仕事の話したくなかっただけかもだしね。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/11(日) 15:35:46 

    >>1
    受けて同士、発信者同士だと上手く続かないんだと思うよ。特に発信者側の人は話してる途中に、もう次の話題が頭に浮かんでたりするから、話半分くらいしか聞いてない気がするよ笑

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/11(日) 15:35:48 

    私も知りたい。
    他の人とあんなに盛り上がってるのに
    私と話すとシーンってなったりするから
    私がよっぽどコミュ力ないんだなって思います。

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/11(日) 15:36:50 

    向こうが自分に興味もってないと、無理だよね

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/11(日) 15:37:09 

    >>47
    組織って人と人との関わりで成り立ってるから、人間同士の付き合いみたいなものもある程度絡んでくるよ。
    それができないなら工場とか淡々と仕事ができるところやフリーランスで働くしかないね。

    +4

    -4

  • 74. 匿名 2020/10/11(日) 15:37:11 

    >>53
    口を開けば人の悪口を言うママ友がいて、悪口は確かに盛り上がるんだけど、段々それ以外の話(特に楽しい話)をしずらくなってグループ消滅したことある。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/11(日) 15:38:22 

    >>62
    確かにそうかな。
    あとレスポンスが速いかも。頭の回転も速いのかな。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/11(日) 15:41:26 

    相性だと思う
    相性のいい人とはどうでもいい話してても楽しいもの

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/11(日) 15:43:21 

    「そうそう!昨日のランチのことなんだけど、昨日の朝ね、起きてからね、とりあえず階段降りて、洗面所で顔洗ってたら、カズくんが降りてきて、あっカズくんて弟なんだけど、カズくん最近失恋して、カズくんの元カノのサキちゃんがね」みたいな人といると会話は全く途切れないよ。全然会話になってないけど

    +9

    -4

  • 78. 匿名 2020/10/11(日) 15:44:49 

    私はあまり話さないレスポンスが遅い方だけど周りは真逆で明るくて人付き合いが良くてよく話す人が周りに多い
    話したい人は聞きたい人、聞きたい人は話したい人相手だと話が続くかも

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/11(日) 15:45:29 

    >>60
    そうか~私の話題のチョイスも悪かったんですね。話しの切っ掛けにでもなればぐらいに思っててそこまで考えてなかったです。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/11(日) 15:45:46 

    テンションひくいかどうか

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/11(日) 15:45:53 

    >>65
    そうそう。

    とりあえず、その人の事をよく考えると、疑問に思うことや知りたいことが浮かぶはずだから、その中からその人が不快に思わないようなことを選んで話しかける。

    すごく使いやすそうな鞄持ってますね、とか

    あとは自分の事、ある程度オープンに話す。
    私実はどこどこ出身なんだけど、地元ではこんなだったんですよ。あなたはどうでした?とか、私最近花粉症が酷くて、あなたはそういうのありますか?とか。
    自分の悩みやプライベートなことを少し話すと、相手も自分に対する親しみを少し持ってくれるので話を広げやすいよ。

    で、相手から帰ってきた返事も適当に受け取るんじゃなくて、その人の言ってる意味をなんでそう言ったのか考えて、その人の気持ちに沿った返事やその人が興味持ちそうな返事をまた返してあげる。

    自分に興味を持ってくれて、話をしっかり聞いてくれる人とは話が広がるもんだよ。

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/11(日) 15:46:27 

    >>42
    あなたが何に興味あるようにしてるのかよく分からないけど、こちらも必死で話し続けようと
    話題探してるよ。何が乱暴で、どう視線が自身に向いてると思うのか是非聞いてみたい。さすが
    続かせ上手だね!

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2020/10/11(日) 15:47:18 

    >>32
    この文章に何か分からない魅力を感じるな。内容よりも根底にあるユーモアになのか、文章力なのか分からないけど

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2020/10/11(日) 15:47:41 

    >>5
    うわー
    そういう人すごく疲れる。

    +22

    -2

  • 85. 匿名 2020/10/11(日) 15:48:57 

    >>83
    その男子の描写が上手だと思った。
    そういう人いるねって想像できた。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/11(日) 15:50:20 

    職場の人とか
    毎日会うような人だと
    さすがに話すことなくなってこない?

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/11(日) 15:57:22 

    >>77
    疲れる
    私はそういう人は無理だ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/11(日) 15:57:41 

    >>83
    きっと32さんはお話もすごく上手だと思う

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2020/10/11(日) 15:57:41 

    好きかそれ以外か。興味がない人とだらだら話すのもね。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/11(日) 15:59:39 

    相手に興味を持って接してるかどうかじゃないかなぁ?話が続く人とこちらからばかり話を振らないといけない人が居る!その子は人に興味がないと言っていた!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/11(日) 16:01:02 

    教養や知的好奇心の少ない人とは別に話しようと思わないけど。

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2020/10/11(日) 16:08:41 

    >>81
    ありがとうございます
    職場が新しくなったので心機一転、教えてもらった事を意識して頑張ります😊

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/11(日) 16:12:48 

    >>34
    美容院でそれやられたことあるけど、見え見えでウザかった。

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2020/10/11(日) 16:18:03 

    話が続かない人はお互い興味ないんだろうからそれはそれでいいんじゃないかな?と思う

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/11(日) 16:21:36 

    婚活アプリで会った男性が絶望的に会話続かなくてきつかった。
    コミュ障とかじゃなく、喋らない・薄いリアクション・薄い表情・笑わない・聞き取りにくい。
    私自身も泣けるほど会話下手で克服するために沢山調べて沢山実践してるから、典型的にダメな例を見たと思った。
    それなのにLINEでは「恋愛始まりました!」みたいなメッセージ送ってきて苦手だったから切った。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/11(日) 16:26:37 

    >>82
    「わたし」何も興味ないから

    って、自分の気持ちをまず優先して、自分のきもちを可愛がってあげて、自分を見てるから、乱暴だなとおもうだけ。

    わたしは興味ないけど、この人が喋りにくくならないように色々きこうとおもうからまず興味持とうとおもう、
    この人はきまずくないかな?この人がここちよくなるには…
    と何か考えるときに、自分の気持ちには全く着目しません。そうしたいから着目するんじゃない。
    本当はあなた同様興味などない。同じです。
    同じだけど、わたしはわたしの気持ちには着目しません。
    まず目の前の人の気持ちの方がきになります。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/11(日) 16:27:34 

    >>73
    そうそうそれが言いたかった

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/11(日) 16:29:14 

    お互い話すことが好きで、お互いがお互いに興味持ってるって状態じゃないと、厳しいと思う

    私は話すのが苦手だから、相手の話にも、「そ、そうですよねー…」みたいに緊張しながら相槌打つのが精一杯で、「声が変だと思われてないか?」「今の返し、変じゃなかったかな?」みたいに、自分が相手にどう思われているか?で頭がいっぱいだから、次の話題を探すどころじゃない

    もうこうなると、人と話すのが苦手じゃなくて、もはや苦痛になるタイプだから、正直、早く会話終わらせたい、早く会話から解放されたいって感じになってしまって、むしろ会話が長引かないようにするにはどうしたらいいか?を考えてしまう

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/11(日) 16:37:06 

    >>73
    体感上、工場って逆に、社交的な人じゃないとしんどいと思う

    見て覚えろ的な、仕事の指示も言葉少ないからわかりにくいし、とっつきにくい人が多い

    それが接客業なら、休憩中に気さくに話しかけてきてくれたり、仕事中も、和やかに会話してたりするから、コミュ障でもなんとかやっていけたりする

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/11(日) 16:39:00 

    私自身はコミュ障だけど、全く話が続かない人とめっちゃ盛り上がる人極端です。

    相手に興味があるかないかだけ。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2020/10/11(日) 16:42:38 

    >>93
    もちろん空気は読むよ
    空気読めない人はそういう事になる

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/11(日) 16:44:47 

    >>99
    そうなんだね。
    私は工場で働いたことなかったから、個人主義的な感じだと思ってた。
    職場によっては周りとのコミュニケーションの取り方も評価のうちだから、話かけるなほっといてくれは通用しないんですよね。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/11(日) 16:45:03 

    興味ない人との話は話題を探すのにフル回転してるけど、まあ、、続かない。お互い興味がないのと趣味嗜好のちがいなんだと思う。

    興味がある、趣味嗜好が同じなら時間足りないって思うぐらい話するのがたのしい。



    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/11(日) 16:45:57 

    >>101
    空気読めない美容師多いよね。ほぼ無言でお願いしたいのにガンガン話しかけてくるし無駄におだててきてイラッとする。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2020/10/11(日) 16:59:55 

    一般会話はできるけど、引き出しがないからか1つの話題から広げられない。。
    同じ話をループしてしまう。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/11(日) 17:01:43 

    >>1
    語彙力が無いとか?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/11(日) 17:15:03 

    会社のコミュ力あるなと思ってる人は意外とプライベートな事聞いてくる。
    結婚してる?とかプロポーズはどんなだった?とか、自然とエピソードトークしちゃうみたいな。
    でも聞かれても嫌味な感じをさせないのはその人の人柄なんだろうけど。

    +0

    -4

  • 108. 匿名 2020/10/11(日) 17:28:38 

    >>107
    多分聞き方が肯定的なんだと思うよ。
    返事に対しても、大袈裟に表面的に持ち上げるんじゃなくてちゃんとその人の気持ちや意見を言いつつ否定しない

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/11(日) 17:32:44 

    自分の話は長々して人の話は全然聞かない
    興味無さそうに相槌打ってまた自分の話始める人
    疲れる
    そういう人に限って話クソつまらない

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/11(日) 17:43:43 

    >>32
    何でそんなに優しいのw

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/11(日) 17:45:02 

    続かせたくないので自分の話もしないし雑談にも加わらない
    私の話題が出てもスルー

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/11(日) 17:47:22 

    >>104
    そういう美容師に出会った事ないわ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/11(日) 17:55:12 

    相手の話に共感するだけで自分から話を振らない、わざわざこっちから聞かないと自分の話をしない人とは会話が弾まない。疲れる

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/11(日) 17:57:20 

    返事しなくてもいいような内容でもリアクションするかどうかが分かれ道な気がする

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/11(日) 18:00:26 

    色々考えてしまって言葉出てこない。
    ここまで聞いたら詮索になるのかな、こんな自分の話して楽しいのかな
    この話は膨らますべきなのかな、終わらせるやつかな〜

    などなど…
    何も気にせず話すほうが弾むのかもね

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/11(日) 18:00:30 

    話たくない人は別にいいんだけどそれで疎外感感じられて被害者ぶる人は嫌い

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/11(日) 18:16:23 

    >>32
    普通に話したくないのでは?と思ってしまった

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/11(日) 18:23:27 

    語彙が豊富

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/11(日) 18:34:05 

    >>112
    私指名するタイプじゃないからけっこう遭遇する。見た目がよく喋るタイプに見えるみたい。実はコミュ症なのに。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/11(日) 18:44:17 

    相手の話をろくに聞かないで話し続けて、相手のことを勝手に話が盛り上がらない人って決めつける人もいるよね。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2020/10/11(日) 19:19:57 

    >>1
    相手に興味があるかないか、かな。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/11(日) 19:28:27 

    >>1
    そもそも相手が話を盛り上げる気がない場合があるよ
    私「今日、雨ですね」
    A「そうだね」
    終了
    B「今日、雨ですね」
    A「雨だね〜!洗濯物が乾かなくて困っちゃうね〜」
    と、ベラベタ喋る

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/11(日) 20:10:29 

    >>99
    結局、工場も社交的じゃないとダメ、
    コミュ障だから接客キツイ、
    オフィスワークもザッソウの時代でコミュ必要となると、
    特別な才能でもない限り、コミュ障は人生半分詰んでしまうな。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/11(日) 20:16:40 

    >>93

    そうそう。そのあからさまに褒めてくるのが気持ち悪いんだよね。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/11(日) 20:25:54 

    相手のことを一切考えず、自分のペースで一方的にベラベラマシンガントーク続けて、相手の反応が薄いって文句言ってる人、一旦冷静になって、我が振り見直してみてください。
    相手の人、嫌そうにしてませんか?返事が遅く、声のトーン低くないですか?テンション低くないですか?言葉数少なくないですか?目もあまり合わせてこない、こんなこと、ありませんか?

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/11(日) 20:28:24 

    >>1
    何故そんなに話を続けたいのか疑問。
    私は内輪で楽しい雰囲気にしたいだけの会話に付き合わされたくない。
    私みたいなタイプは何言われても、さっさと会話切り上げてどっか行くと思うよ。
    ベタベタまとわりつくのはやめてもらえませんか?

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2020/10/11(日) 20:44:48 

    >>107

    うわープロポーズの話させられるの?
    内心絶対嫌がってそう。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/11(日) 20:46:56 

    相手と明らかに自分の意見が違う場合、
    コミュ力ある人はどう返しているのかな?
    私はひたすらモヤモヤしながら、へー、そうなんだ、位しか言えないよ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/11(日) 21:10:12 

    >>107
    あなたも元から話したいタイプなんじゃない?
    自分から話せないけど質問されたら楽、みたいな。
    その人と相性が良いのかもね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/11(日) 21:51:52 

    >>5
    同級生にいたわ、社会人になってもグループ内にいたから遊んだりしたけど会話が全然続かなくて疎遠に…ご飯食べに言って自分だけ喋って相手はシーン…一時間持たなくて苦しかった。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/11(日) 22:12:58 

    >>122
    同感。
    相手がそんな感じじゃ盛り上がるわけないしむしろ話しかけちゃいけないみたいに感じて黙る。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/11(日) 22:26:14 

    >>96
    人との会話が続くように普段から色々な事にアンテナ張ってないのは乱暴な生きかた…という事かな?私も人と話してる時は自分の気持ちなんか優先してないよ、って言うかなんとか盛り上げようと必死すぎてそれどころじゃない。だから逃げたくなる。話してる相手に興味がないと言ったわけじゃないよ。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/11(日) 23:11:42 

    自分(私)の事を褒め続ける相手って話続かなくないですか?
    褒めてくれるのはありがたいのですが、ひたすら褒めるから何だか疲れちゃって返す言葉のバリエーションも使い尽きて・・・
    自分が心狭いだけなのか?

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2020/10/11(日) 23:33:12 

    >>60
    当たり障りのない話題、とっさに色々引き出しがある人尊敬する
    話さなくちゃ、と思うと余計緊張して思いつかない

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/11(日) 23:53:31 

    冗談で言ってるのに冗談として笑ってもらえず本気に取られてしまう。話が合わないなーと思う。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/12(月) 00:01:16 

    >>104
    美容師さんの仕事って難しいだろうなと思う。半分はコミニュケーション上手くないとできない仕事だよね。あと、感じがいいかどうか。

    こないだの若い女性の美容師さんは話を丁寧に聞いてくれて相談しながらヘアスタイル決めていけてよかった。出来上がりもよかった方。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/12(月) 00:35:44 

    相手に関心があるかだよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/12(月) 01:00:02 

    >>1
    私は相手から話が続かないと思われている側です。

    相槌を打つようにしてるし、話が途切れないよう返したり質問したりしますが、イマイチ盛り上がりません。
    昔からずっとこうで、なかなか深い関係が築けないし職場の人達と話さないといけない場面(休憩時間とか)になると正直気まずいです。

    どうすれば良いのか知りたいです。。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/12(月) 01:10:12 

    >>104
    本当になんで美容院で気を使って喋らなきゃならないんだろうとそれが苦手で自分で切ることにしました。
    うちの犬も美容院を死ぬほど嫌がるのでとうとう私が切っています。同じハサミで✂️

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2020/10/12(月) 01:51:23 

    >>4
    これはどっち?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/12(月) 01:53:07 

    おしゃべりかおしゃべりじゃないかの違いでしょうね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/12(月) 01:53:20 

    学校のグループ作業時、見渡すと積極的に話す役割の子がいなかったから、気遣ってまんべなく話しかけて、進行しやすい様にもっていったつもりだったけど、
    ある男の子に煩い女子勘弁してと陰口を叩かれていたらしい。
    男の子はおしとやかな女子が好きなんだね。
    次回のグループ会時、黙って大人しくしてたら、まったく進まなかったよ。
    が、帰りに、目立たない地味目の男子にいつもありがとうとお礼をいってもらえた。
    落ち込んでたから、優しさがありがたかった。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/12(月) 02:13:50 

    >>9
    波長が合うか合わないかだと思ってる
    空気感とか

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/12(月) 03:05:25 

    >>95
    同じ人かと思った
    婚活アプリで会った人
    会ってる時は楽しそうにも見えなくて毎回ダメかもと私はグッタリするのに
    LINEで相手は「ドキドキしました」「もっと一緒にいたかった」「大好きです」とヒートアップしてきて
    裏表が気持ち悪くてお断りしました

    普通に会ってる時にそう振る舞いなよね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/12(月) 06:22:46 

    >>123
    今はコミュ力あるのがヒエラルキーの頂点だからね
    早く時代が変化して、実力で判断されるようになってほしい
    調子がよくて仕事できない奴がのさばり過ぎ
    雰囲気に騙される奴多過ぎ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/12(月) 07:12:16 

    >>139
    気を使ってるのはお互い様じゃない?
    あなたはお客なんだから気なんか使わなくていいのよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/12(月) 07:22:33 

    誰とでも会話が出来るように、ファッション、コスメ(メイク)、音楽、ジャニーズ、V系、アニメ・漫画などの知識を広く浅く仕入れてる

    ◯◯は△△なんだっけ?など相手が興味がある事を投げかけると会話が続く

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/12(月) 07:49:12 

    >>133
    受け身で文句言うだけじゃなくて自分も話題変えればいいんじゃない?
    私の場合はウザい時無視するかあからさまに話題変える

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2020/10/12(月) 08:54:50 

    >>148
    それ、話題変えても別の角度からまた褒め褒め攻撃が始まる強者がいるんだよね

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2020/10/12(月) 08:59:47 

    >>149
    無視すれば解決よ

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2020/10/12(月) 09:09:28 

    盛り上がらない人は波長が合わないんだと思って放置。相手も興味ないんだから関わらない。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/12(月) 15:17:07 

    話広げるのはできるんだけど「興味があるなら一緒に行かない?」ってなるから困ってる。正直興味無いし、あったとしても行くほどじゃないから断るんだけど、「興味あるフリかよ!」って怒らせちゃうんだよね…会話上手な人はどうやって躱してるんだろう

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/12(月) 16:23:09 

    >>138
    全体が見えてる人っていうか、周りがよく見えてる人っていますよ。
    あなたが人に対して丁寧に接してる様子を知ってる人が必ずいますよ。
    そのままのあなたでよいと私は感じました。
    だって、あなたのように親切に接してくれる人だったら、私なら話が途切れても、何度でも話しかけにいくからね。その内登場するはず。あなたにとっても好印象の人であるといいですね。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/12(月) 17:13:44 

    >>142
    男の子は、おしとやかな女性らしい子が好きだもんね。

    けど、私はあなたのような人、大好き。
    私は真逆で上手にお喋りできるタイプではないから、あなたのような役割をわざと買って出てくれる人、ありがたいと思ってた。

    購買のパンをね、大混雑で人に譲って買えないでいたら、いつも分けてくれる女の子がいたの。男の子の中には彼女を女のくせに雑だとか、女として見れないとか、酷い言葉聞こえるようにいってくる子もいた。絶対傷ついていたと思うの。

    もーぜんぜんわかってないんだよね、男子って。
    人のどこ見てんだか。

    彼女、あなたと同じで自己犠牲払ってくれてたんだよね。
    人の為に動いてた。
    いつもニコニコ笑ってたよ。
    女子人気1番だった。
    暗い私にいつも話しかけてくれて、下を向かなくていいようにしてくれた。
    恩返しがしたいといつも頭の隅っこにあって、家族にいつも彼女の話をしてたの。
    そうしてたら、いつの間にか弟のお嫁さんになってた。とっても嬉しい。

    ポニーテールがよく似合う、私の憧れの人が、私の義理の妹になりました。


    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/12(月) 17:28:08 

    >>138
    全体が見えてる人っていうか、周りがよく見えてる人っていますよ。
    あなたが人に対して丁寧に接してる様子を知ってる人が必ずいますよ。
    そのままのあなたでよいと私は感じました。
    だって、あなたのように親切に接してくれる人だったら、私なら話が途切れても、何度でも話しかけにいくからね。その内登場するはず。あなたにとっても好印象の人であるといいですね。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/12(月) 20:35:51 

    >>154
    お返事ありがとうございます。
    弟さん、ポニーテールさん、おめでとうございます。
    よかったですね(*´▽`*)
    私は、出しゃばらないように気を付けようとか、お節介はやめようとか、意識的に目立たないようにしてました。
    けれど、あなたから頂いた言葉が励みなって、心ある言葉だけは掛けていこうと思いなおしました。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/13(火) 10:45:54 

    >>5
    そういうクソ女が昔居たバイトに入ってきて
    影で こいつといてもつまんねーなら早く職場来てって他のやつにメールしてて 最近ふと思い出してイライラしてた まともに働いたこともない今頃、死んでればいいのに

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/16(金) 23:46:42 

    >>77
    コミュ障の私にとってはありがたい·····

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/16(金) 23:52:57 

    >>142
    もう見てないと思うけど
    私もあなたみたいな人に助けられるてるなぁ。今も。現在進行形で。
    私も本当周りから近寄りずらいと思われるくらい大人しいタイプなんだけど
    1人だけ明るく話しかけてくれる子がいて
    心が暖かくなったのを今でも鮮明に思い出す。
    いつも迷惑ばかりかけてごめんね。って思うわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード