ガールズちゃんねる

悪気がない人の特徴

223コメント2020/10/11(日) 13:50

  • 1. 匿名 2020/10/10(土) 08:44:48 

    最近さんざん友人ともめたあと、
    悪気がなかったのがわかりました。

    悪気がない方の見分けかたや、
    対処法など教えてください!

    +10

    -29

  • 2. 匿名 2020/10/10(土) 08:45:19 

    関わらない

    +180

    -4

  • 3. 匿名 2020/10/10(土) 08:45:30 

    無神経

    +277

    -0

  • 4. 匿名 2020/10/10(土) 08:45:38 

    愛されて育った人 末っ子

    +42

    -75

  • 5. 匿名 2020/10/10(土) 08:46:02 

    悪気がない人の特徴

    +118

    -5

  • 6. 匿名 2020/10/10(土) 08:46:30 

    天然な人かな
    深入りしないようにしてる

    +100

    -11

  • 7. 匿名 2020/10/10(土) 08:46:33 

    阿保

    +117

    -4

  • 8. 匿名 2020/10/10(土) 08:46:34 

    見分け方は、本性が良いか悪いか。

    意地悪でやってる人は、
    嫌~な雰囲気がある。

    +227

    -3

  • 9. 匿名 2020/10/10(土) 08:46:36 

    無神経!本当に心の底から悪いと思ってないから出来るんだよ、THE無神経

    +228

    -1

  • 10. 匿名 2020/10/10(土) 08:46:43 

    悪気が無いから何に言っても良いわけじゃない。そうそう人とは付き合わない。

    +201

    -1

  • 11. 匿名 2020/10/10(土) 08:46:57 

    悪気が無く人に不愉快な思いをさせる人は、ずっと同じ事繰り返すから、むしろタチが悪い

    +270

    -5

  • 12. 匿名 2020/10/10(土) 08:47:15 

    >>4
    考えなしなんだよね

    +27

    -18

  • 13. 匿名 2020/10/10(土) 08:47:19 

    悪気があろうとなかろうと無神経だと感じるなら近づかない

    +146

    -1

  • 14. 匿名 2020/10/10(土) 08:47:24 

    逆の人の見分け方〜
    がるちゃんのマイナスで小さくなってるコメントに偉そうに気持ち良さそうにみんなの代表かなんかのつもりで説教してる人。
    ああいったタイプは悪気があります。

    +16

    -7

  • 15. 匿名 2020/10/10(土) 08:47:26 

    人の悪口いつも言ってる人
    たぶん癖になってるから悪口言ってることにすら気づいてない

    +106

    -5

  • 16. 匿名 2020/10/10(土) 08:47:54 

    こっちがハッキリ伝えないとどこまでもズカズカ入り込んでくる
    不快だということを伝えると驚いてアッサリ謝る

    +114

    -2

  • 17. 匿名 2020/10/10(土) 08:48:05 

    底意地は悪い。

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/10(土) 08:48:28 

    悪気無く、悪いことしてるんだよね。
    タチが悪い。見分けるより先に壁つくる。

    +82

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/10(土) 08:48:58 

    悪気が無いのが1番厄介

    +96

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/10(土) 08:49:09 

    悪気がない人の特徴

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/10(土) 08:49:49 

    我慢ができない人

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/10(土) 08:50:10 

    悪気がない人が一番救いようがない。
    本人に自覚がないから周りが常に不快になる。

    +121

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/10(土) 08:50:15 

    >>15
    典型的なガル民じゃん

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2020/10/10(土) 08:50:38 

    自分が幸せだとたいてい悪気なし
    不満だらけだと…まぁね
    背景を見たら

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/10(土) 08:50:42 

    難しいね
    最後まで悪気がなかったって押し通す人もいるし
    それを本当に悪気がないと思えなかった自分もいるし

    +39

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/10(土) 08:51:02 

    悪気ない人は悪気がないから人を傷付けてる事に気づかないし言っても分からないから、そういう人だと思って接するしかない

    +70

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/10(土) 08:51:07 

    悪気がないのと無神経は紙一重。私もお友達に悪気がなくズカズカ言ってくる人居ましたが、徐々にフェードアウトしました。ごめん、そこまで心広くなかった。

    +86

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/10(土) 08:51:40 

    悪意が無いからって許されるものではない

    +67

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/10(土) 08:52:21 

    意地悪でやってる人は内心ほくそ笑んでるのが
    分かる

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/10(土) 08:52:52 

    >>16
    確かに悪気がない友達は、はっきりそういう事やめてと言ったら謝ってくれるかも。

    でも、ずっといると疲れる。

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/10(土) 08:53:13 

    不器用、良くも悪くも真っ直ぐ、脳内お花畑or厨二病

    理解できる側が、そういうのは良くないよ、こうすると良かったかもしれないねって教えてあげられることがあれば教えてあげる、納得してもらえるかどうかは別として。
    そういう人だからこそ、こちらも学ばせていただけることもある。

    +3

    -8

  • 32. 匿名 2020/10/10(土) 08:53:24 

    距離置くしか解決方法ないと思う。
    相手の気持ちを推し量る事が出来ない脳だから、
    そんな人にそれを求めても出来ないよ。

    +50

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/10(土) 08:53:34 

    >>5
    イライラする顔

    +58

    -8

  • 34. 匿名 2020/10/10(土) 08:54:19 

    お腹が真っ黒な人は
    悪気が無いで済まされない
    あーまた言ってる位で流さないと

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2020/10/10(土) 08:54:43 

    自分を客観視できない

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/10(土) 08:54:48 

    >>4
    私だわー😊

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/10(土) 08:55:02 

    悪気が無いのに相手を怒らせたり不快にさせる人って思った事を何でも口に出しちゃう人なんだろうね。そうそう人って病気なんだろうなって諦めてるよ。

    +76

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/10(土) 08:55:07 

    >>1
    そいつがした事を同じように返してどれだけやられたら嫌なのか分からせる。

    +13

    -3

  • 39. 匿名 2020/10/10(土) 08:55:54 

    考えが浅い人、考えなしに発言・行動する人
    これしたらこうなる、こう思われるって考えずにぱっと何かを言っちゃったりやっちゃったりする

    +42

    -1

  • 40. 匿名 2020/10/10(土) 08:55:56 

    >>4
    これマイナスつくけど、愛されて育った人というのはわかる。全員そうでないのは大前提で。
    欲しいもの欲しい環境を金銭的に親や祖父母がすぐ用意してくれるからそれが出来ない人にたいして「なんでパパに言わないの?」みたいなことを普通の疑問として言ってくる。なんでなんで?とくる。

    おそらくこういうタイプの愛されて育った人ってことだね

    +75

    -7

  • 41. 匿名 2020/10/10(土) 08:56:04 

    >>1
    自己中な人は、悪気がなかったをよく使う。
    自称で正直だからとか素直とか、悪気がなかった
    と言う人には危険だから近寄らない。

    +88

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/10(土) 08:56:30 

    いわゆる悪気の無い人って無神経だから悪い人だと思っています、私は

    +64

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/10(土) 08:56:33 

    >>5
    もうこの演技飽きた

    +44

    -2

  • 44. 匿名 2020/10/10(土) 08:56:49 

    >>16
    その人はまだまともだね。
    指摘されたら相手のせいにして逆ギレする人も多いから。
    「自分はそんなつもりなかったのに、悪く受け取るなんて酷い!」とか悪気ない人からよく聞くセリフ。

    +63

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/10(土) 08:57:03 

    声がデカい

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/10(土) 08:57:18 

    アスペルガーじゃない

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/10(土) 08:57:24 

    悪気がないっていうのが
    一番の悪意だよね
    なにかあって責めたら自分が悪者になる
    つーかほんとに悪気ない??って疑う
    悪気があるないに関わらず
    近づかない方がいいひとの
    見分ける方法は
    私の中では同性の友達がいない
    いても最終的には疎遠になる
    次々と新しい友達の話題が出るけど
    長く続いてる友人がいない、ってひとは避けます

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/10(土) 08:57:29 

    理由を説明しても「そんなつもりじゃなかったのに」と返してくる
    「そっか、そうなんだ」と理解してはくれない

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/10(土) 08:57:47 

    >>40
    なんでなんでって聞いてくる奴、居る居る
    すげえムカつくわ。人にはそれぞれ事情があるってのを良い年して分かってない

    +43

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/10(土) 08:58:18 

    悪気ないのに嫌なことを言うって、物事見えてない考えてないってことだからバカだと思ってる。
    DQNなどとはまた種類の違うやつ

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/10(土) 08:59:09 

    悪気なくても素直に謝れる人はまだマシだよね。
    自分に悪気がなければ悪意にならないと思ってる人が本当厄介。
    お節介な人に多い気がする。。

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/10(土) 08:59:09 

    >>11
    そう!むしろ自覚がないから厄介

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/10(土) 08:59:11 

    だいぶ甘やかされて育ったいわゆる箱入り娘、箱入り息子

    わがままに罪悪感がなく、面倒見てもらうのが当たり前になっている

    よく就職できてたね、って思う

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/10(土) 08:59:34 

    >>25
    悪気がなかったを言っていいのは、被害を
    被った側だけ。
    それを相手から言われても、納得できないよね。
    言い訳に悪気がなかったを言う人は、
    信用できない。

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/10(土) 08:59:58 

    男のオタク
    悪気なく女性蔑視をする

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/10(土) 09:00:00 

    悪気があろうが無かろうが、悪い事したら同じ。悪い人だよね

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/10(土) 09:00:25 

    悪気はないって言うのを装っているパターンが殆どだよ
    変な事言う人とは関わらないのが1番

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/10(土) 09:01:51 

    性格もあるけど
    障害の場合もある

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/10(土) 09:02:12 

    言って欲しくない一言を
    平気で言っちゃう無神経さ
    相手の気持ちになれない人

    +47

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/10(土) 09:02:52 

    これをしたら他人に悪影響を及ぼすってことを全く予想出来ない。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/10(土) 09:02:53 

    単純に頭が悪くてコミュ力がない
    自分のことだけで脳みそを使い切っちゃって、周りが見えていないんだよ

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/10(土) 09:04:46 

    悪気ない人って大体距離なしじゃない?
    何か行動する前に「これやったら相手嫌がるかな?」って一歩立ち止まって考えられないから、
    人との距離感もバグりがち。
    全ての判断基準が自分だから、無神経で空気が読めない。

    +43

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/10(土) 09:05:04 

    相手に嫌な言い方しても悪い面と良い面を
    見せる同じ職場のおばさん
    すぐ被害者ぶるからこれも厄介

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/10(土) 09:05:10 

    >>11
    分かる60代嘱託の女性がまさにそれ、仕事の失敗も同じ事繰り返す!
    1番たちが悪いのは「ガル実さんが○○さんの事頑固で困るわ〜って言ってた」って○○さんに言ってしまう。
    10年くらい同じ職場で見てきてるから、ボケとかでなく本気で悪気なく単なる会話として言ってしまうし、悪気がないから「○○さんが怒ってる今日は機嫌悪いのかしら」って感じ。

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2020/10/10(土) 09:07:39 

    悪気がない人って結局周りも上っ面で関係維持してる。意地悪ではないから避ける必要はないんだけど、ヤバイ人認定はしてる

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/10(土) 09:07:48 

    義母だわまさに。
    私が義母の事を嫌いだって知った時、
    「これだけ良くしてきたのに嫌いになるなんて頭おかしいんじゃないの!?」と言ってたらしい。
    間違っても自分が何か気に触る事したのかな?と
    自省をする事がない。

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/10(土) 09:07:51 

    >>4
    悪気というか、愛されて育った人に悪意はないよね。
    逆にこの書き込み見ると、愛されないで育った人が悪意に満ちた人間になってしまうんだなと思う。

    +19

    -4

  • 68. 匿名 2020/10/10(土) 09:08:06 

    初対面なのに感覚として目の前2cmくらいの距離で話してくるやつ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/10(土) 09:08:07 

    >>1
    本当に本人に悪気がなくて
    それで主と凄くもめたのなら
    もう、その人とは「合わない」ってことでは?
    合わない人間と付き合っていくなら
    覚悟を決めて合わせていく
    無理なら離れる

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/10(土) 09:08:34 

    ある意味幸せな人なんだなーと思う。
    松本伊代さんみたいな。びっくりする事を笑顔で言う。周りが固まってるのに気付きもしない―
    何だかそう言う人って家族の絆がやたら強くて、庇ってお似合いな気がするけれど、離れるに限る。

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/10(土) 09:08:35 

    歳とって分かった。
    悪気がない方がタチが悪い。
    何度言っても、悪気がないし、こっちが何故嫌なのかが全く通じないから繰り返す。
    人の気持ちが分からない、想像しようともしない、自分が悪いことをしているとは微塵も思わない。

    +46

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/10(土) 09:08:43 

    考えなしに思ったことをそのまま話す
    失礼なこと言ったとか全く思わないみたい
    デリカシーもない

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/10(土) 09:09:50 

    >>4
    家庭環境悪かった人のほうが悪気がない一言が多い。
    悪気がないというか無神経。それを面白いと思ってる。

    +22

    -5

  • 74. 匿名 2020/10/10(土) 09:10:04 

    >>67
    悪気も悪意もないのに相手不快にさせるってどうよ

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/10(土) 09:10:16 

    >>1
    え⁈なにそれ、だったら本気本音でぶつかり合ったってこと?赤ちゃんの時からの幼なじみできょうだいのように大人になった間柄なら分からんでもないけど、普通の友達で散々揉めて悪気はないとか言われても、、
    よく言うわーって関わりたくないね。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/10(土) 09:10:46 

    こっちが「不快だからやめて欲しい」とはっきり伝えると突如被害者ヅラで「私が何したって言うの?」って泣く何故

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/10(土) 09:10:56 

    >>5
    ごめんけど、腹立つ顔だわー。

    +41

    -4

  • 78. 匿名 2020/10/10(土) 09:11:04 

    >>70
    わかる。みんな近寄らない

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/10(土) 09:11:29 

    発達、知障、人格障害だと思ってる。
    理解力なさすぎるからね。
    デリカシーがないとか性格が悪いじゃ説明付かないし、
    人間関係を壊して社会的に孤立していくから。

    +11

    -5

  • 80. 匿名 2020/10/10(土) 09:11:36 

    悪気がないのが一番悪質
    悪いことに気づけないから直しようがないもん

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/10(土) 09:12:28 

    天然ぽい人

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/10(土) 09:12:35 

    超スーパーミラクルポジティブ思考の人。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/10(土) 09:12:44 

    自分が悪気なく言ってしまった事が相手を傷付けてたら反省するし申し訳ないと思うんだけど、
    相手のせいにする人種がいることを知って衝撃だった。

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/10(土) 09:13:14 

    >>73
    悪気ありそう。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/10(土) 09:13:35 

    異性からは好かれるかもしれないが同性からは距離おかれる

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/10(土) 09:14:03 

    天然っていえば聞こえはいいけど、相手の立場になって考えられないんだな
    想像力なさすぎ
    極力、関わらないようにしてます

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/10(土) 09:14:09 

    >>73
    愛情深い所で育った人は他人を追い詰めたり、腐したりしないよね。
    大体どんな親に育てられたか予測できるよね。

    +11

    -3

  • 88. 匿名 2020/10/10(土) 09:14:13 

    遺伝なのか家庭環境か知らないけど、大概親子で無神経。

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2020/10/10(土) 09:14:20 

    >>4
    愛されて育った人て2種類いるよね、、、
    親が甘やかして叱らなかったタイプはワガママで自己中、配慮が無い、

    親が子供の為に躾や叱る事しっかりして来たタイプは穏やかで気が使えて、本当に育ちよい、、

    +25

    -2

  • 90. 匿名 2020/10/10(土) 09:14:22 

    >>1
    まさに私自身がそうです。
    子どもの頃から、自分が何をしたか分からないけど急に仲良しグループの子たちに無視されたり。

    母になった今も、ママ友のグループLINEで私にだけ無反応でそこにいないような事をされたり。
    いつのまにか、何もなかったように「元気ないねー?お茶行こうか?」の繰り返しで。

    +16

    -1

  • 91. 匿名 2020/10/10(土) 09:14:58 

    いい大人になって「私って余計な一言が多いから…」って言い訳がましいこと言う人はわかっててわざと言ってるからタチが悪い。その割りに依存体質。
    そっとフェードアウトするに限る。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/10(土) 09:15:58 

    >>73
    その場合は妬み等の悪意がありそ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/10(土) 09:16:26 

    悪気無い人っていうのが1番ストレス溜まるらしいよ
    悪意の塊みたいなのは明らか自分を嫌ってるって解るから心の距離取れるけど
    悪気ない人って味方なのか敵なのかよくわからない立ち位置だからどっちだ?ってこちらが余計に頭使うからだって
    悪気ない人も敵とみなした方がストレスたまらなくて良い

    +28

    -1

  • 94. 匿名 2020/10/10(土) 09:16:36 

    悪気ない人達って似たもの同士だとうまくいってるよね?
    あれなんでなんだろう。
    鈍感だからうまくいくのかな。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/10(土) 09:17:09 

    >>79
    知的障がい者のこと知障って言わない方がいいよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/10(土) 09:17:36 

    >>1
    自分は悪気はなかった、受け取り方が悪い、などと言われた側に責任被せてくる人は悪気をもってやってる
    悪気なかったら普通そんな言葉は出てこないから

    +33

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/10(土) 09:20:32 

    自分もだけど勝手に悪い風に受け取って落ち込む時ある…余裕が無い時とかさ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/10(土) 09:20:37 

    1番厄介。カサンドラになる前に離れて。あいつらは最悪。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/10(土) 09:21:00 

    >>1
    どんなもめ事があったのか分からないけど…。

    「一般的に相手が不快に思うこと」を悪気なく言ったりする人は、
    〇そのことで周りが騒ぎになってもキョトンとしている。
    〇必要以上に「悪気なかったんです😭😭😭迷惑かけてすみません😭😭😭」と謝るか(でも直そうとしない)。
    〇「悪気なかったのに!」と怒る。
    …これが見分け方かな?と思います。

    私はこれらのタイプの人には必要以上に関わらないようにしています。

    ちなみに、二番目のタイプは「そんなことないよ。あなたは悪くないよ」待ちで面倒くさいので、最も関わりたくない。

    +17

    -2

  • 100. 匿名 2020/10/10(土) 09:25:33 

    悪気が無かったを言い訳にする人か
    本気で悪気無かったのね〜って思う人は
    咄嗟の謝り方や反省する態度に差が出るよ

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/10(土) 09:25:42 

    旦那がそう叱られず育ったのか何不自由なく育ったのか他人の気持ちを読み取れない
    なのに世界は自分中心に動いていて当たり前
    少しでも不具合が起きても全部誰かのせい
    自分は正しく生きてる疑いもしない
    1回ブチ切れたら「誰も俺の事信じてくれない」ってうずくまって泣いた
    意味わからない
    「ごめん」「ありがとう」言えない

    +17

    -2

  • 102. 匿名 2020/10/10(土) 09:26:45 

    >>4
    ママ友で悪気なく無神経なことを言う人がいる(昔からそれで友達から距離を置かれる経験が多く本人も自覚がある)
    その人は一人っ子で、親御さんから大事に育てられてたらしいわ
    だから根は良い人なんだよ、ただ本当に悪気なく頭に浮かんだことをパッと口に出しちゃう
    私もそれでその人と距離置いたんだけどね

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2020/10/10(土) 09:27:30 

    >>1
    悪意がなければ良いってもんじゃないからね。
    悪意があろうがなかろうが、嫌な人に変わりはない。

    悪意のない人って本人の中では普通の事だったり、善意でやってる事が多いと思う。ちょっと視野の狭い人や、自分の価値観に自信ある人に多いと思う。

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/10(土) 09:28:06 

    >>8
    お局の性根が意地悪。普段から考え方や振る舞いが子供っぽい人だけど、無邪気な人だと思って深入りしたら火傷する。ちょっと気に入らない事があると、相手が後輩で逆らえないのをわかっていて意地悪してきて憂さ晴らしするタイプ。
    上司は見て見ぬ振りから、時々参加。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/10(土) 09:28:21 

    >>5
    この人、苦手です

    +23

    -3

  • 106. 匿名 2020/10/10(土) 09:30:08 

    >>102
    一人っ子であることは関係なくない?
    兄弟いる人でも悪気なく無神経なこと言う人結構いるけど。

    +16

    -6

  • 107. 匿名 2020/10/10(土) 09:30:17 

    鈍感で自己中心的。
    2度と関わらない。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/10(土) 09:31:41 

    人との付き合い方が軽くて人を嫌わない
    人の悪口言わない

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2020/10/10(土) 09:32:23 

    >>106
    一人っ子というか、大事に大事に甘やかされて育ったって感じ
    確かに一人っ子は関係ないね、ごめん

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/10(土) 09:33:02 

    >>1
    知らないよ、そんなに喧嘩腰で物事捉えてないもん。

    【私がやられてもイライラしたりしないし、失礼だとも捉えたりしない】
    から周りの人にもやっちゃうわけで。

    それを何なの?とか喧嘩腰で捉える人は、うわーまじか。と思う。何でもかんでも喧嘩腰で捉える人なんだなぁって
    あまりにも敵意むき出しすぎな世の中にうんざり

    つまり悪気がない人って、自分が同じことをされても怒らない心の広い人が多いよ。
    あの人悪気ないんだろうけどさぁ!!って怒りながら喧嘩腰で捉える人は、器小さいしトラブルメーカーの人に多い。

    +5

    -14

  • 111. 匿名 2020/10/10(土) 09:33:34 

    >>107
    この手のタイプは周りの人が離れていくからか、何故かSNSに執着しがち

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/10(土) 09:34:02 

    義母の友人が結婚式の衣装合わせでお嫁さんに
    「田舎娘みたい」って言った話を聞いて、
    旦那は「思った事ストレートに言うけど良い人なんだよ」って笑って言ってたけど
    良い人は言って良いことと悪いことの区別がつくんだよ。
    それが分からない旦那も義母も悪気ない系。

    +30

    -1

  • 113. 匿名 2020/10/10(土) 09:35:04 

    >>56
    受けるダメージは同じだもんね。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/10(土) 09:35:36 

    >>16
    察するとか遠慮とか期待してもダメなんだよね。
    関係悪くしたくないから黙ってるけどストレスたまる。

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/10(土) 09:35:57 

    >>5
    なんでこの人が主役はれるのか…
    こんなに芋くさい女優さんそうそういないよ

    +14

    -8

  • 116. 匿名 2020/10/10(土) 09:36:08 

    >>8
    わかる。意地悪でやってる人って雰囲気と表情に出てる。
    独特の嫌なオーラがある。

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/10(土) 09:37:36 

    >>110
    あなたみたいな?
    あなたのいう喧嘩腰にみえるよ
    自己中で器小さいしトラブルメーカーっぽそう
    自己紹介かな

    +10

    -3

  • 118. 匿名 2020/10/10(土) 09:39:23 

    >>1
    雑談として、主が許せないことを話して同意するかどうか。例え意見が違ったとしても納得できるかどうか。

    悪気ないって「意識がない」ってことだから。
    阿吽の呼吸はとれないものだよ。
    散々話し合えてよかったじゃん。
    相手が何に怒るのかを把握しない限りお互いにズレは生じる。

    向こうの常識、こちらの非常識とはよくいったもので。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/10(土) 09:39:27 

    悪気がない人って、普段から無神経で失礼なことを言うし、注意されてもヘラヘラしていて分かりやすいと思うけどな。
    元から違う人種だと思っている。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/10(土) 09:42:23 

    >>102
    わかる。学生時代に似たような知り合いいたよ。
    根は本当に素直で明るくて良い人。

    でもあまりにもマイペースで自分の言動に無自覚すぎて、一緒に遊んだ後は毎回ぐったり疲れちゃった。
    皆で遊ぶ時に互いにペースを擦り合わせるっていうのを根本的にわかってないみたいで、周りの皆で悪気ない子供の面倒見てるみたいな感じ。
    だんだん遊ばなくなって、引っ越しを機に疎遠になった。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/10(土) 09:42:49 

    >>4
    愛されて育ったじゃなくて甘やかされて育った、だよ
    長子未子に関わらず子と親の主従関係が逆転してる家庭はわがままで無神経に育つ
    周りの大人や兄弟姉妹が小さい頃からなんでも聞きすぎたんだね

    末っ子でもきちんと育てられた子は細やかな気遣い屋で人を不快にさせることはないよ

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/10(土) 09:43:07 

    悪気が無い人は意地悪されても自分が同じようなことはしないので、それが意地悪であることすら全く気づかずスルー、日頃から悪口大会にも加わらないタイプだと思う
    逆に悪気だらけの人はちょっとした行き違いなども悪意でやられたと誤解して文句言ってきそうだし、見聞きしたことを悪い方に解釈して言いふらしそう

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/10(土) 09:45:21 

    >>5
    高畑充希はまだカホコ時代の長さか括ってる方がマシだと思う、今の髪型マジ変

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/10(土) 09:45:31 

    悪気ある人は、普段も人をみてるし人を選別してるし強い弱いみてる。大袈裟だけどいつでも戦闘体制。悪気ない人は普段人を選別しないし来るもの拒まずみたいなところある。でも自分が言葉発すると人が離れていく

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2020/10/10(土) 09:45:39 

    相手に悪気がないと、それに怒るこっちの方が心が狭い気がして怒るに怒れない。
    その人自体はいい人だったりするから、周りに話しても、分かる!でもいい人なんだけどね〰️となり、やっぱり自分が心が狭いのかな、となる。
    でもその繰り返しがしんどくて、ちょっと距離をおいてる。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/10(土) 09:45:54 

    >>110
    私はあなたと同意見。
    意地悪で言ってる人の言葉はその悪意も伝わってくるから気分悪くなるけど、悪意のない無神経な発言って言われてもあまり気になったことがない。

    +7

    -10

  • 127. 匿名 2020/10/10(土) 09:46:37 

    悪気ないと思うよ。
    職場の子に対して
    言う上司。
    それでこっちが迷惑かかるんだから
    どうにかしてよって思う。
    今までどうやって仕事してきたんだよ
    レベル。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/10(土) 09:46:58 

    >>121
    愛されてるには変わりなくて、あとは親のやり方ってことじゃない?甘やかしてる親でも愛してるのは愛してる

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2020/10/10(土) 09:50:07 

    >>109
    106です。
    自分が一人っ子なので、「いまだに一人っ子って偏見もたれてるのかー💧」と思ってしまいました。
    きつい書き方してごめんなさい。

    +5

    -5

  • 130. 匿名 2020/10/10(土) 09:50:34 

    悪気がないってことは人の気持ちを考えることが全く出来ない、意地悪でしてる人は相手が嫌だとわかってやってるから反省して改善されることはあるけど、悪気がない人はずっと変わらないと思う

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/10(土) 09:53:18 

    >>126
    距離感や関係性にもよるかも
    友達なら付き合い方選べるからあんまり気にならない
    身内や仕事やPTAであまりにも無自覚無神経連発されると、意地悪な人と同じくらいダメージ受けるかも

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/10(土) 09:53:33 

    >>40
    ああ、そういう人いる。
    「自分は恵まれているけどそうでない人もいる」と考えられる人もいるけど、自分や親戚や友人も同じような環境だと、そう考えられない人もいるんだよね。
    視野を広くするって大事だよね。

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/10(土) 09:53:34 

    >>128
    厳しく育てる家も過保護な家も友達親子な家も愛情があってこそでしょう
    愛されて育ったって幅広すぎる
    基本親は子を愛してるんだからその表現は毒親家庭以外の末子ってことになるよ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/10(土) 09:54:47 

    >>126
    悪意なくても、相手を否定する意味のこと言われると嫌な気にはなる。私が通勤用に自分で軽買ったときに、軽って恥ずかしくない?小さいのがいいなら○○(外車)の××買えばいいのにと言われたり、どこどこでご飯食べたという話しになると、もっといいところ行けばいい、聞いてくれればおしえたのにになどと言う友達いてやはり離れた。本人はもっといいことしなよ!聞いてよ!とアドバイスのつもりだし親にお金だしてもらってる

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/10(土) 09:55:00 

    >>1
    面倒な奴には関わらない。これが一番

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/10(土) 09:55:30 

    >>120
    >>102です
    こういう人って素直で良い人なんだけど、唯一のマイナス部分が人付き合いの上で致命的な部分だったりするよね

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/10(土) 09:57:50 

    >>129
    いえいえ、確かに誤解を生む余計な情報でした!

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/10(土) 10:00:16 

    遠回りに注意しても自分の事とは思ってない。

    何か全て人のせいにしてる気がする。

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2020/10/10(土) 10:04:19 

    悪気無い人っていい歳して無邪気というか、バカ正直な感じ。
    あちこちでトラブってそのうち孤立していく。

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/10(土) 10:07:33 

    >>38
    それしたら、私が悪者なった。
    もうね、無理よ。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/10(土) 10:09:00 

    >>132
    いる。いるけどホントにわかってない。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/10(土) 10:10:56 

    破壊的にデリカシーがない。
    悪気がないとはいえ巻き込まれるのは勘弁!
    だから遠巻きにする。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/10(土) 10:11:46 

    >>117
    こういう文を喧嘩腰に捉えるようなあなたみたいな人に言ってるんじゃない?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/10(土) 10:15:49 

    >>112
    思ったことを「なんでも」ストレートに言うのは欠点よね😓
    悪気ない系は、相手が気にしていたり、みんな思ってても口に出すのを控えているようなことを、どストレートに言うからタチが悪い。

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/10(土) 10:18:39 

    >>1
    悪気が無いのが、1番たちが
    悪い。
    何故なら、自分のどこが
    悪かったのか分かって無い
    から反省をしようにも出来ず
    繰り返す。
    言い訳で悪気が無かったと
    いう人は、また別だけど、
    それは、それで反省をする
    気が無いので繰り返す。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/10(土) 10:21:14 

    悪気が無いという悪意。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/10(土) 10:22:07 

    >>144
    フワちゃんみたいだな

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/10(土) 10:25:24 

    空気が読めない、無神経な人なんだと思う。
    私の場合、高校時代の元友人が浮かんだ。根っからの性悪ではなかったかな。何人かコメントしてたけど、みんなから当たり前に愛されてるタイプ。だから冷たくされたり、傷ついてる人の気持ちが本気でわからなかったようなかんじ。
    誰かがケンカして、かなり落ち込んでる人に対して、「スッゴいケンカしてたね😃なんだったの?」とか、「○○くんがガル子のこと、こう言ってたよ❗」(あまり良い内容じゃなかった。)とか、「ガル子、○○くんのこと、気になってるんだよね😃」と、みんなの前で暴露したり、失恋で落ち込んでるときに、自分の彼氏とのノロケを延々と語ってきたり。…こうやって書くと、フレネミーじゃない?って言われそうだけど、本気で分かってないかんじだった。なぜ、今そのタイミングで言う?ってことが多々。しかも、全て満面の笑顔。

    結局、この子とはいろいろ噛み合わなくなり、疎遠になった。地元で就職して、当時の彼氏と結婚して、息子が1人いるって、風の噂で聞いた。時々、思い出したりしてたけど、付き合い再開したら、またモヤモヤして、また疎遠になるだろうなとは思う。だから、もう会わないほうが良いと思ってる。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/10(土) 10:25:40 

    >>4
    末っ子って大事にされないよ。テキトーに育てられる

    どちらかというと一人っ子の方が無神経な人多い

    +14

    -7

  • 150. 匿名 2020/10/10(土) 10:28:07 

    いじめ加害者のやること全て

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/10(土) 10:31:11 

    自称悪気のない人ってデリカシーに欠けてるし、その場でそれを言われたらこっちが困るとか一切考えず発言するから大嫌い

    こっちが恥をかいたり嫌な思いするのに、この人は悪気がないなんて思わない

    普通に嫌な人だと思う

    +31

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/10(土) 10:38:18 

    >>134
    わかるわかる
    それはもう天真爛漫にアドバイスくれるんだよね笑
    家庭にも経済的にも恵まれて育ったのはよくわかるけど、親御さんを早くに亡くして苦労してきた友達にも平気で無神経なアドバイスしててヒヤヒヤするよ

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/10(土) 10:39:59 

    >>4
    末っ子は、わかる。
    うちの妹がたまにそう。
    姉や自分は、それを見て大丈夫かと心配になる。

    +3

    -7

  • 154. 匿名 2020/10/10(土) 10:40:40 

    >>66
    勝手に世話焼いたり、金品渡せば良くしてやってると思い込み、相手の反応が悪いとキレる。
    ババアあるあるだ。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/10(土) 10:45:39 

    悪気はなかった、そんなつもりじゃなかった。
    どうしてそんなに悪く取るの?
    私はあなたを思って言っただけなのに。

    相手を不快にさせたくせに更に相手のせいにする。
    自分の非は認めない。

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/10(土) 10:46:35 

    無神経な友達に自分がそういうこと言われたらいやじゃない?といったら
    「別に…だって事実だし」と言われた
    実際周りに失礼なこと言われても怒ってない
    ある意味事実を受け止められる冷静なタイプかも

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/10(土) 10:56:59 

    >>11
    繰り返すよね。
    そして怒ったら悪気はなかったのにって傷つく。

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:19 

    特徴は笑うところじゃないのに人の話を聞いて笑うところ。
    笑うツボがおかしいんだよね。
    一般的な感覚が分からないから直しようがなくて無神経なんだと思う。

    知人がそういう人で何度も言ったんだけど、普通の人が嫌がることの感覚が違うから本人は相手が嫌がるとは思わず平気で無神経なことを言うんだよね。『そういうのは嫌がる人が多いんだから辞めて』と言っても、本当に何で嫌なのか分からないから一生直らない。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/10(土) 11:12:35 

    学力関係無く人間としておバカ
    悪気はないイコール無神経で自分のことしか考えてない人

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/10(土) 11:16:09 

    会社にいる。
    イライラする。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/10(土) 11:16:35 

    幼い人
    社会人になっても学生の頃の雰囲気やノリが抜けないような人

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/10(土) 11:21:13 

    よく観察していると意外と他人に心を開いていない。
    友達付き合いは普通にしているけど、他人との協調性は低い方。
    気を付けて見ていると、そういう人が悪気はなかったと言って傷つけるようなことを平気でしていることが多かった。

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2020/10/10(土) 11:25:45 

    >>149
    嫉妬かな?
    自分は棚に上げて他人を下げるのがお得意なようだねww

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2020/10/10(土) 11:30:56 

    クラスメイト1「シャーペン持ってる?貸して」
    ガル子「いいよ(話しかけられるの珍しいな)」
    クラスメイト2「そのシャーペン誰の物?」
    クラスメイト1「…あれ?誰からだっけ??」
    ガル子「…私のだよ…」
    クラスメイト1「あっ、ごめん〜」
    クラスメイト2「キャハハ」
    ガル子「…

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2020/10/10(土) 11:39:25 

    >>27
    わかる。私もフェードアウトした。
    悪気が無いとしてもズカズカ言ってくる内容は本音ということだよね?むしろ本心がだだ漏れってことだよね。と気がついたら、私のことを見下してるからこその態度と言葉なんだとわかったから。

    +23

    -1

  • 166. 匿名 2020/10/10(土) 11:50:04 

    >>16
    容姿のことで変えられないことを何度も指摘されてて嫌だったから、LINEで言葉を選んでもう言わないでってお願いしたら「了解!」って返事がきた
    悪気なかったら「気づかなくてごめん」とか言えるよね
    なんか発達か何かの障害があるって言ってたけど傷つけられるばかりだから縁切った。
    前に、障害をうちあけると皆離れていく、差別されるって言ってたから可哀想にも思ったけどこちらは自分の身を守りたい

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/10(土) 11:55:50 

    >>58
    障害だとしてもこちらは傷つくから仲良くなれない。
    けど悪気なく人を傷つける障害者は差別だ!障害なのに理解されない!ってなりがち。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/10(土) 11:57:01 

    >>4
    愛されてんじゃなくて甘やかされての間違いでしょ
    愛されてるからこそ躾に厳しい親もいるからね

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/10(土) 11:58:13 

    >>129
    一人っ子の偏見を持ち出す人間は自分の目や耳や頭で判断できない人だとわかるわ。

    一括りで語る人は人の意見の受け売りか、思慮が足りない。

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2020/10/10(土) 11:59:11 

    悪気がないと分かった時点で離れること
    罪悪感とか良心がはなからない人っているから
    自分にとってマイナスでしかない

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/10(土) 12:00:21 

    若いなら経験不足、親の躾不足なのかなぁとも思うけど30歳もすぎていたら馬鹿なのかなぁと思う。だって自分で色々気付かない?場の空気や相手のちょっとした表情から学ぶよね?それすらないのは何かそういう信号のキャッチが下手かアホなのかなって。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/10(土) 12:01:21 

    >>170
    多少人は失言するんだし自分だって気がつかないうちにしてるかもだし、離れてばかりだと誰もいなくならない?

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2020/10/10(土) 12:06:21 

    声がデカい

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/10(土) 12:11:04 

    >>54
    ほんとそうだわ
    本人には悪気はなくても
    こちらに少しでもマイナス感情を持ってたり
    本人のコンディションが悪いと
    傷付ける事に無頓着だし思いやりなんて出さないよね
    悪気ないけど思いやれないって場合もあるのに

    しかも傷付けた上に「悪気無い」の自己弁護をする人って
    自分のダークな側面について考えた事なくて
    無意識の悪意を自己正当化してる人なんだと思う

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/10(土) 12:13:09 

    >>25
    最後まで押し通す>
    この時点で悪気ない?
    本当に悪気なかったら傷付けた事を謝ると思うんだけど

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/10(土) 12:15:42 

    >>37
    でも悪い所はなんでも言うのに、良い所は褒めないんだよね
    そういう人でも相手選んで言ってたりするし
    本当に悪気ゼロなのか疑わしいわ、、、

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/10(土) 12:23:45 

    >>40
    はい。娘の同級生の母の45歳の人がまるっきりそれです。地主の良い家柄の娘で、旦那さんは公務員のおとなしい婿なんでもうまく行って来た人。人の気持ちを考える訓練をしなくていい環境だったのだと思う。今本現在の90代のおばあさんが甘やかして育てたらしい。
    ネガティブさはないあっけらかんとした人だけど、サラリとひどいことを言う。あと、大島親方みたいな見た目だけど、自分は美人だと思ってて疑わない感じ。だから物腰は優雅。否定されずに大事に育てられると勘違いしちゃうみたい。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/10(土) 12:24:28 

    >>41
    ああ~~!!プラス100コ押したいです!!

    色々あって私が鬱状態だった時
    さらにグサグサと精神をえぐって来たアイツ、、、
    「悪気はない、嘘は付きたくない」って言ってたわ!!

    「素直」は言ってなかったけど
    目をキラキラさせながら満点の笑み+大声、でえぐるような事を言って来た

    「本当の事を言ってあげた自分、素直だしイケてる!」
    とでも思ってそうな笑顔だった、、、

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/10(土) 12:40:51 

    >>110
    ちょっとわかるかも
    大きいのは感覚の違い。

    私自身は悪気なかったのよ、って謝ったりとか相手に嫌な気分をさせた、って怒られたりした記憶はないけど、たまにテレビで女が腹立つ女、とかタレントみんなが共感してる中、え、そうかな??
    とか私自身全然共感出来ない時多いからもしかしたら自分は相手にそういう嫌な気分にさせてるかも、って思うことはある。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/10(土) 12:47:04 

    悪気がないって一番罪、めんどくさい。
    悪気があれば、もう関わらないとか、相手も何が悪かったのか、もうそれをする、しないはその場で解決するけど、悪気がなくやってる人間を諭さしたりするのはすごい労力。

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/10(土) 13:00:01 

    こちらが大変な時に、
    寄り添うでもなく悪気なく?!嬉しそうにしてた人。
    自分が大変になったら、大騒ぎ。
    悪気なくやる人に、近づいたらダメですね。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/10(土) 13:06:58 

    愛されて育っとか愛情不足とか見るけどさ
    やべえ親から愛情たっぷりに育てられたやつが一番やべえやつだよ
    なお本人に自覚なし

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/10(土) 13:22:21 

    悪気がないっていっても相手が嫌なことを言ったりしたりするんだから、やっぱり嫌だ。
    そういう人は面倒臭いから自然と距離置くかな。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/10(土) 13:25:32 

    悪気はなかったのよ
    って自分で言う人、ちょっと怖いよね。
    いやいや、そんなこと考えたらわかるだろって言いたくなる。
    多分、もう関わらない。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/10(土) 13:51:15 

    >>11
    そんなふうにとるこっちが悪いみたいに言うよね
    悪気がないの分かってるでしょとかさ

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/10(土) 14:42:43 

    女に多いけど、道を塞いで邪魔してることに気がつかない迷惑かけていてもわからない。んですみませんってこっちが通ろうとすると逆ギレする。ハッ?何今のうざっ、とか言っちゃう人。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/10(土) 14:59:38 

    >>172
    横たけど普段思いやりがある人が失言するのとは違うってわかるでしょ
    言葉や態度含めて日頃から嫌な気持ちにさせる人の話じゃない?
    たった一言の失言で許せなくなるなら周りに誰もいなくなるだろうけどw

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/10(土) 15:08:33 

    悪気がない人って、それが相手に言っていい事か悪い事か(やっていい事か悪い事か)の判断が、「自分が相手の立場だったらどう思うか」じゃなくて、「相手が嫌だってちゃんと意思表示するかしないか」な気がする。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/10(土) 15:12:15 

    >>179
    ここのコメ読んでどのエピソードも全く共感できないならもしかしたら貴方も悪気ないタイプかもね

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2020/10/10(土) 15:15:44 

    私だけかもしれないですが、常識の範囲内の自慢話はいいのですが、あまりにも自慢ばかりする人は悪気がなく無神経な事をする人が多い気がします。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/10(土) 15:25:22 

    >>93
    これほんとだと思うわ
    義母が距離なしで良かれと思ってと散々無神経なことしてきたけど悪気はないそんなつもりじゃないって言う
    いっそのこと嫁いびりしてくれたらこっちも反撃できるのに!って悔しかった
    誤送信のふりしてここのURL義母に送ってやりたい

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/10(土) 15:30:09 

    悪気がないのが1番だめだよね
    良いことと悪いことの区別がつかない人だもん

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/10(土) 15:34:05 

    表情が年の割に子供っぽい。よくきょとんとした顔をする。特に注意されてきょとんとした顔をする人は要注意。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/10(土) 15:51:03 

    >>67
    だからここは悪気、悪意のない人はある人よりタチが悪いってトピだよ。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/10(土) 16:10:48 

    >>166
    この「了解!」の感じすごいわかるわ
    悪気ない人ってさ、謝罪すっげー軽くない?
    あと謝るタイミングが最悪だったりする

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/10(土) 16:35:50 

    白石聖のファンなんだけど胸がなとか貧乳は女にあらずとかツイートしててファン友がそういうやめてほしいってリプしようとしてたらファン友の中にそいつの同級生が居て見た目、キモいのがコンプレックスで金目でしか女寄ってこないから強がって言ってるだけだし絡むとダルいからやめなって言われてて悪気がある人間はコンプレックスの塊だと思った。写メ見せてもらったけど満場一致でこいつには、抱かれたくないってなった。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/10(土) 16:39:26 

    >>196
    それは、悪気ないとかあるとかより人間性がちょっと。気持ち悪いやつに限って胸にこだわるよね。なんなんだろう、女=胸。美人とか可愛い人には相手にされなかったんだろうなって思う。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/10(土) 17:13:33 

    そうそう、悪気ないのが一番タチ悪いんだよ
    悪気ある人は、悪いと自覚してるから注意すれば反省してくれる場合もあるけど、悪気の無い人はそもそ悪いと思ってないから注意しても治らないよ

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/10(土) 17:21:07 

    脳に問題あり、関わらないほうがいい

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/10(土) 17:22:25 

    >>196
    芸能人が豊胸するのって非モテの金使ってくれるやつの為に事務所がやらせちゃうのかって思ってしまう。貧乳が女じゃないなら、だいたいが男だね。なに、こいつ。白石聖さんって女優さんだよね。胸関係あるかな?こういうツイート本人見たらどう思うのかなって考えないのかな。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/10(土) 17:28:19 

    距離が近い。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/10(土) 18:08:56 

    >>5
    悪気なさそうだけどイラつくw
    コレがトピ画とは絶妙なセンス

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2020/10/10(土) 18:09:37 

    発達障害かそのグレーゾーンの人

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/10(土) 18:39:43 

    性格は明るくて無邪気で良い人
    しかし考えが甘くて無責任で子供みたい
    周囲のイライラに気付かない

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2020/10/10(土) 18:49:00 

    >> 47
    分かりすぎる
    昔からの友達にそういう子いる
    指摘したらちゃんと謝るし、明るくて人懐っこくコミュ強
    でもダメなとこ何度言っても直らない
    天然でやってるのかそうじゃないのかわからん
    真面目に指摘すると泣き出すからこっちが悪者みたいになっちゃって
    天性の世渡り上手だなって思う
    誰かとすぐ仲良くなるけど、コロコロ変わる
    良くも悪くも図々しいのかな
    でも多少図々しくないと人と仲良くなれないんだよね

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/10(土) 18:49:38 

    >>22
    むしろ自分は一番善良な性格の持ち主くらいに思ってる。
    まさにつける薬のない○○。
    周囲がちょっとでも注意しようものならすごく怒ったりして。
    だから結局人が離れていく。

    +12

    -1

  • 207. 匿名 2020/10/10(土) 18:54:20 

    >>110
    まさにあなたみたいな人のことを言っているのでは

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/10(土) 19:06:15 

    >>96
    まんま旦那です

    「自分は悪気はない。だからそれを悪くとるそっちが悪い」
    と心底思ってます。

    極端な話、こちらは悪気があるかないかはどうでもよく、
    あなたの言動でこちらが傷ついたということを言っているのに、
    悪気がないことを分かってもらえば許してもらえる、受け入れてもらえるとばかりに
    誤解だ、悪意はないということを繰り返し言ってきます。
    相手の話を聞いて気持ちに寄り添うとか、
    今後どう行動を変えるかとかの話は一切しません。
    「俺は~」「自分は~」主語は全部自分です。

    人生の無駄です、こういう人とかかわるのは。

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2020/10/10(土) 19:11:33 

    私の元友人が悪気なく思ったことすぐ言っちゃう子で、よく周りと揉めてた。
    考えてから発言した方がいいと分かってはいたみたいだけど、ストレスたまるから嫌なんだと。
    いや、こっちがストレスたまるっての!

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/10(土) 19:35:56 

    要はバカ

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/10(土) 19:48:49 

    悪気がないというより自分の常識がみんなの常識と勘違いしてる人かね。
    だからさりげなく当たり前の様に話せる。勿論気分悪くなる人もいるしムカつく人もいるけど本人は皆が合意してくれると勘違いしてるし更々悪気はない。この手の人は自分のアピールが凄いね。
    嫌なら関わらない。自分はイライラするので一人疎遠にしてる。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/10(土) 19:52:09 

    まあ気を遣わない、人の気持は考えないかな。発言する前に何も考えない。言葉選べば良いのに。

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2020/10/10(土) 21:24:48 

    >>204
    なんでイライラするの?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/11(日) 00:42:01 

    >>11
    そう!
    良かれと思って迷惑行為をしてくるので、やめてって言っても遠慮しないでとか言いながら、やめてくれない…

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/11(日) 00:46:14 

    悪気なく人に嫌な思いさせる人は、性根が腐ってるか、馬鹿か、どっちかだと思う。
    ちなみに、義母は、馬鹿でした。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/11(日) 00:49:47 

    そのくせ、自分は傷つきやすくて、あー言われたこう言われたとかで騒ぐ

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/11(日) 01:19:30 

    >>27
    わかる。天然なのかなと最初は贔屓目で見ていたけど、イライラする言動がひどくなってきて縁切りしたわ。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/11(日) 01:30:11 

    自己中な人。個人極上主義のため自分の優位になることしか考えてないから、目も前の人にも節度ないことを平気でできる。発言でわかる。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/10/11(日) 01:55:58 

    >>169

    自分じゃん。
    自分のコメント読み返して見たら?

    あと、【偏見(経験してないのに決めつける)】っていうけど、実体験が積み重なって言ってる人もいると思うよ?

    あなたこそ偏見で言ってるじゃん。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/11(日) 02:16:35 

    >>129

    一人っ子と一人っ子のママって、一人っ子を攻撃する書き込みに過剰に反応するよね。

    誰も『全員が』とは書いてないのに、すぐ自分の事のように思って反撃する。
    これが一人っ子の特徴。

    ガルちゃんでも末っ子と中間子のトピ人たちは末っ子・中間子が悪く言われてても受け流してるのに、一人っ子と長女はムキになって言い返す。

    これがいつもの流れ。

    あなたも悪い意味で一人っ子の特徴がある。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/11(日) 02:24:41 

    >>204
    思った事をすぐ口にしたり、場の状況を読めなくてマイペースだったりとかで
    周りをイライラさせるのでは?

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/11(日) 09:30:00 

    >>121
    三姉妹の長女の子で無神経な発言が多い子はいたな。
    世間では長女しっかり者のイメージだけど、自分は一人暮らし始めて実家の面倒なこと親や妹に頼んでる様子だったから驚いたな。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/11(日) 13:50:12 

    >>216もうほんっとこれ‼️
    他人はサラッと傷つけるくせに
    自分が傷つくのには人一倍敏感

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード