ガールズちゃんねる

台風あるある

195コメント2020/10/14(水) 11:01

  • 1. 匿名 2020/10/09(金) 14:13:55  ID:AkmLMnUzhS 

    土日に来ると萎える

    +229

    -14

  • 2. 匿名 2020/10/09(金) 14:14:19 

    ネットがコロッケで盛り上がる

    +115

    -5

  • 3. 匿名 2020/10/09(金) 14:14:25 

    子供の頃は学校休みになるから嬉しかった

    +160

    -0

  • 4. 匿名 2020/10/09(金) 14:14:42 

    台風あるあるとか呑気なこと言ってられるなんて
    自分の身に起こらないことは所詮人事だね本当

    +11

    -35

  • 5. 匿名 2020/10/09(金) 14:14:48 

    >>1
    どうせ大したことないんだろうな(去年痛い目にあった)

    +137

    -3

  • 6. 匿名 2020/10/09(金) 14:15:00 

    子供のころはテンション上がってたけど、大人になった今、被害者の方のことを考えると来るたびテンション下がる。

    +167

    -4

  • 7. 匿名 2020/10/09(金) 14:15:05 

    大きいと騒がれるものに限ってたいしたことない

    +111

    -7

  • 8. 匿名 2020/10/09(金) 14:15:05 

    散歩するおじいちゃんと柴犬を見ているコーギーの画像が貼られる

    +135

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/09(金) 14:15:07 

    史上最大詐欺

    +12

    -3

  • 10. 匿名 2020/10/09(金) 14:15:10 

    ビニール傘飛ばした人にインタビュー

    +44

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/09(金) 14:15:24 

    養成テープを窓に貼る

    +53

    -1

  • 12. 匿名 2020/10/09(金) 14:15:26 

    そよ風によろめくレポーター

    +50

    -3

  • 13. 匿名 2020/10/09(金) 14:15:40 

    うちの家はお菓子パーティー

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/09(金) 14:15:42 

    子供の頃は非日常感が楽しかったが大人になると準備片付けがめんどくさく普通に怖い

    +70

    -2

  • 15. 匿名 2020/10/09(金) 14:15:57 

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/09(金) 14:16:00 

    犬の散歩で下着までずぶ濡れ。
    ある程度濡れると逆にテンションが上がる

    +27

    -2

  • 17. 匿名 2020/10/09(金) 14:16:03 

    台風あるある

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2020/10/09(金) 14:16:07 

    熱低になると切なくなる
    儚いなぁ

    +9

    -14

  • 19. 匿名 2020/10/09(金) 14:16:09 

    自然の前では人間の存在は小さく感じる。

    +40

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/09(金) 14:16:10 

    田んぼの様子を見に行く

    +54

    -3

  • 21. 匿名 2020/10/09(金) 14:16:12 

    しばらく出ないように買いだめする

    +72

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/09(金) 14:16:30 

    出かける予定にかぶる

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/09(金) 14:16:33 

    それよりも首都直下型大地震が恐い

    +13

    -4

  • 24. 匿名 2020/10/09(金) 14:16:51 

    おじいちゃんが行方不明か、屋根から落ちてけがする
    全国のニュースで

    +88

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/09(金) 14:16:56 

    >>4
    地震きたら地震あるあるとか言えんのかね

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/09(金) 14:17:02 

    >>20
    あかんやつww

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/09(金) 14:17:10 

    意外とたいしたことない

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2020/10/09(金) 14:17:23 

    出勤日を5日くらい前から確認する

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/09(金) 14:17:25 

    子供の頃は休校になるかとソワソワする

    +45

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/09(金) 14:17:30 

    >>7
    警戒するに越したことはないから100回空振りでもいいんだよもしもの1回があるかもしれないんだから

    +49

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/09(金) 14:17:31 

    ビニール傘壊れた人とか風で立てない人を平気でテレビに映す。
    やめてあげてくれ。

    +63

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/09(金) 14:17:58 

    スマホとモバイルバッテリーをフル充電

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/09(金) 14:18:11 

    大阪は来る来る詐欺で大概来ない

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2020/10/09(金) 14:18:13 

    >>31
    風の強い日に傘をさすなぞ
    諦めたら楽になるのにね(笑)

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/09(金) 14:18:28 

    やっと出番と思ったロウソクとかランタンなどの防災グッズが結局出番なく待機場所に戻る
    平和な事で何よりなんだけどね

    +61

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/09(金) 14:18:35 

    豪雨の音や窓がガタガタいう音に胸が高鳴る

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2020/10/09(金) 14:18:37 

    >>26
    これ、おじいちゃんが多いよねw

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/09(金) 14:18:43 

    どんな台風でも、雨戸を閉めるので、昼間でも部屋が薄暗い

    玄関が、竿とプランターでみっしり埋まる

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/09(金) 14:18:44 

    >>20
    そして怪我する

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/09(金) 14:18:59 

    心配してパンやカップヌードル、水を買う。
    夜に行くと棚がガラガラになっている。

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/09(金) 14:19:02 

    >>32
    ついでにガソリンも満タンに給油しとかなきゃ!
    私もこれからいってくるよ~

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/09(金) 14:19:06 

    パンと水がなくなる

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/09(金) 14:19:27 

    強風で傘が壊れた人がテレビに映し出される

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/09(金) 14:19:44 

    レポーターが無茶な中継をさせられる。

    +52

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/09(金) 14:19:51 

    北風~~ 小僧のかんたろぉ~

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/09(金) 14:19:58 

    >>4
    マイナス多いけど確かにそうだよ。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/09(金) 14:20:00 

    >>1
    私は台風が来るなら土日の方がいい。

    +41

    -5

  • 48. 匿名 2020/10/09(金) 14:20:00 

    台風来る来る詐欺も多い(気象庁)

    +5

    -6

  • 49. 匿名 2020/10/09(金) 14:20:04 

    台風前後
    ホームセンターが混む

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/09(金) 14:20:12 

    締め切った家の中で世界滅亡系のパニック映画を見てしまう

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/09(金) 14:20:12 

    過去最大級の台風と言われても地域によっては大した事ない

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/09(金) 14:20:27 

    旦那が消防団で出動…
    家に1人乗り残され不安な一夜を過ごす。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2020/10/09(金) 14:20:31 

    懐中電灯🔦必要な時電池🔋ギレ

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/09(金) 14:20:38 

    近づいてくると、体調悪くなる。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/09(金) 14:20:43 

    >>31
    そのテレビ見て家族の誰かが「傘ささなきゃいいのに(笑)」って言う

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/09(金) 14:21:03 

    明日は台風だから学校休み
    翌朝 晴れてるやん

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/09(金) 14:21:38 

    とりあえず外出られる服にしておく(私はいつも家ではノーブラノーパンなので下着つける)

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/09(金) 14:21:42 

    >>4
    去年と一昨年それなりに被害があったけど呑気にあるある言えちゃうわ

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/09(金) 14:22:02 

    かなり準備万端で構えてるときに限って被害そうまでない
    いいことだけど

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/09(金) 14:22:40 

    川を見に行った人が流されがち

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/09(金) 14:22:48 

    何度も窓から外をみる

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/09(金) 14:22:50 

    >>44
    台風が接近してる時にわざわざ〇〇島とかに行って
    「波が非常に高くなっています!!危険です!!」ってレポートするの
    あれ必要か?って思う。
    台風来てる時に台風に近い島にわざわざ行けばそりゃ波は高いでしょ

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/09(金) 14:22:57 

    外暴風雨にも関わらず友達と遊びに行こうとする子供を必死で止める

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/09(金) 14:23:03 

    被害が出たら、なんで…あいつが死ねばいいのに!って恨んでる相手を思い浮かべてしまう

    +4

    -5

  • 65. 匿名 2020/10/09(金) 14:23:27 

    買い出し遅れるとカップ麺がない

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/09(金) 14:23:38 

    どのテレビ番組も上の部分にずっと波浪警報、大雨洪水警報の情報テロップが流れてる

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/09(金) 14:23:40 

    >>3
    それが、子供の時台風で休みになった事が結局一度もなかった

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/09(金) 14:23:41 

    雨漏りがすると屋根に登りがち

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/09(金) 14:24:16 

    傘が風で逆折れしてるのに頑張ってさそうとしている人がいる

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2020/10/09(金) 14:24:26 

    >>67
    スゴいな~
    北海道とか海外なの??

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2020/10/09(金) 14:24:33 

    本州来る頃は熱帯低気圧

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/09(金) 14:24:44 

    「我々独自のシステムで解析したところ日本に向かうことが判明」と隣国が自分達に都合の良い謎の解析を発表する。何なんだいったい。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2020/10/09(金) 14:24:47 

    >>8
    可愛いよね笑
    台風あるある

    +60

    -1

  • 74. 匿名 2020/10/09(金) 14:25:01 

    一生懸命最新情報を追うけど疲れて少し寝て起きたらもう外が静か

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/09(金) 14:25:17 

    風が強くなったのが心配で帰宅すると物干し竿を下ろしもしてない旦那にイライラ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/09(金) 14:25:24 

    こんな日は週末でもディズニー空いてるんだろうな〜
    国道沿いのスシローも待たずに席案内されるんだろうな〜
    とか無駄に考える

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/09(金) 14:25:35 

    毎回、バカがサーフィンで波に
    のまれる🏄

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/09(金) 14:25:43 

    小さいころは親の心配をよそにワクワクした。

    学校休みになるとラッキーと思ったもの

    子どものころだから許して

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/09(金) 14:25:54 

    高校生の娘はこの土日1日部活で1日は友達とカラオケ行くらしい
    強いな...

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/09(金) 14:26:02 

    >>1
    気象庁が煽げば煽ぐほどクソ雑魚台風になる
    前回は酷かった

    +3

    -10

  • 81. 匿名 2020/10/09(金) 14:26:20 

    >>57
    私も風呂上がりからノーパンで寝ちゃいことがあるから気をつけるわ(´`)

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/09(金) 14:26:40 

    養生テープが売り切れで手に入らない。ガムテープ(布テープも売り切れ)を貼り、後で剥がすの苦労する。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/09(金) 14:26:43 

    東京にくるってなったら連日大騒ぎ

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/09(金) 14:26:45 

    >>1
    しかし大概関東は土日に来る

    +32

    -1

  • 85. 匿名 2020/10/09(金) 14:26:50 

    >>44
    そして中継が終わったらスタスタ歩く
    やらせ中継 台風 - YouTube
    やらせ中継 台風 - YouTubewww.youtube.com

    阿部が見た?巨大?台風

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/09(金) 14:27:07 

    田んぼや川の様子を見に行って無くなるお爺さん

    なんで減らないんだろう

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/09(金) 14:27:21 

    >>3
    教室でみんなが万歳🙌

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/09(金) 14:27:29 

    子供のころはパラソル持って飛ぼうとした
    (私が単にバカな子じゃなくてあるあるであって欲しい)

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/09(金) 14:27:44 

    夜中に通過することが多い気がする。
    偶々なのか、何か科学的な理由があるのか...

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/09(金) 14:27:50 

    台風が東京に来た時が一番ネットが盛り上がる

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/09(金) 14:28:14 

    >>15
    なんでコロッケなんだ?

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/09(金) 14:29:55 

    >>67
    そういえば、丸々一日休みはなかったかも
    午後から休校とかはあったけど

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/09(金) 14:30:03 

    >>67
    うちも休みにならなかった。
    30年前だけどね。台風直撃したけど、雨風弱まったから登校したわ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/09(金) 14:30:52 

    ホームレスが姿を消す

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/09(金) 14:31:00 

    直撃‼️って思っても数日したら ほぼ逸れる地域です

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/09(金) 14:31:21 

    食パンが売り切れになるらしい

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/09(金) 14:31:50 

    無駄に食材を買い込んでしまう

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/09(金) 14:31:51 

    >>34
    傘さすと危ないよね
    しかも風でひっくり返るからただ壊すだけで意味ないしw

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/09(金) 14:31:56 

    東北は雪降るけど九州は豪雨が大変なイメージ

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/09(金) 14:32:16 

    >>4
    私も甚大な被害を受けた人が多いのに
    このトピどうかと思う

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2020/10/09(金) 14:33:02 

    台風の名前が可愛い

    +1

    -6

  • 102. 匿名 2020/10/09(金) 14:33:05 

    頭痛

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/09(金) 14:35:03 

    >>98
    傘が飛んでって人や車に当たったり、窓や壁を突き抜けたりするからやめて欲しいよね

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/09(金) 14:35:20 

    >>80
    結果良かったってことでしょ!
    雑魚に越したことないよ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/09(金) 14:35:40 

    バカが出没する
    台風あるある

    +16

    -2

  • 106. 匿名 2020/10/09(金) 14:37:19 

    >>53
    手回し式のラジオ兼懐中電灯みたいなのあると便利だったよ!
    安いと500円~1000円位であるし、お高いのだとスマホの充電中出来るのも売ってる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/09(金) 14:37:25 

    通りすぎた後、玄関外がウチのじゃない枯れ葉とゴミだらけで嫌になる

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/09(金) 14:37:57 

    >>1
    土日おおいよね。

    土日仕事だから憂鬱。明日も仕事だし。雨戸締めて引きこもりたい

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/09(金) 14:38:30 

    冠水に突っ込む怖いもの知らずのおばちゃん
    台風あるある

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2020/10/09(金) 14:39:06 

    小学生の時は教室にいて台風くるとなんかワクワクしてたな
    今では恐怖でしかないけど

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/09(金) 14:39:31 

    >>58
    東日本大震災で家流れて転勤先の大阪で台風直撃したけど台風あるある地震あるある津波あるあるとか言いたくないわ

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2020/10/09(金) 14:40:21 

    >>44
    最近これ減ってきた気がする
    「安全な場所から中継しています」って言ってるのよく聞く

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/09(金) 14:40:34 

    >>1去年は土日狙いまくりだったよね、そして今回も。東京住みなんだけど土日どちらかで用事済ませに出かけたいんだけどどっちのがマシなんだろう。いま日曜の雨マーク弱まってるけど信じていいのかもまた台風あるある。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/09(金) 14:43:45 

    >>109
    遊園地のアトラクション思い出したわ
    普通の雨の日でもこういう道通るの怖いのに、おばちゃん怖…

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2020/10/09(金) 14:44:49 

    >>2

    どういうこと?

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/09(金) 14:46:25 

    >>7
    それでいいと思う

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/09(金) 14:46:34 

    >>115 家で暇だから凝った料理を作るスレッドが立ち上がって、その中で流行ったのがコロッケ

    +6

    -10

  • 118. 匿名 2020/10/09(金) 14:48:44 

    休日か真夜中に通過
    学校や会社に影響なしでガッカリ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/09(金) 14:49:34 

    >>109
    ナンバープレートなくなってるじゃん

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/09(金) 14:51:53 

    夜中に直撃されるとうるさくて眠れない
    朝になったらカラッと晴れてたりするけど、寝不足で普通に出勤しなきゃいけなくて腹立つ
    あと半日遅れて来いや!

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/09(金) 14:52:46 

    関東に住んでいます。今朝からめちゃくちゃ頭が痛くて治らなくて熱はないけど頭が痛すぎて目が回りそうです。台風前は気圧の変化で、など聞いたことはありますが本当なのですかね?同じ様な方いらっしゃいますか?

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/09(金) 14:53:37 

    中学生の子どもがずーっと警報と台風の進路ををみてる
    学校が休みになるかどうかを見守ってる

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/09(金) 14:54:24 

    東北の日本海側だから無傷
    来る来る言って来ないでおわる

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/09(金) 14:54:35 

    台風のせいで今日は重だるいのかー
    買い物行かなきゃなのに体が重くて動けない

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/09(金) 14:54:52 

    >>121
    本当ですよ。
    テレビでも一昨日くらいに特集してました。
    最近は気象病というらしいです
    小学校でも台風前は頭痛を訴える子が多い、と先生も言ってました

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/09(金) 14:55:18 

    名前が無駄におしゃれ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/09(金) 14:55:20 

    >>6
    昔は今みたいにきついの来なかったよね。台風って言ってもちょっと雨風吹くくらいで済んでたのに。最近はガチで凄まじいのくる

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/09(金) 14:55:52 

    耳鳴りか頭痛のどちらかが起こる。
    ひどい時は両方とも起こる。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/09(金) 14:59:25 

    >>123
    日本海側は台風被害が少ない

    その分、冬の強風にやられてる

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/09(金) 15:00:26 

    カツラの人大変だなーとなぜか心配してしまう

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/09(金) 15:00:40 

    夜通し台風情報をボーッと見てるのが小さい時から好きだった

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2020/10/09(金) 15:02:40 

    猛烈な風雨で、さすがに直撃してるだろうと思ったら、直撃予想時刻の3時間前だった時の絶望感

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/09(金) 15:03:09 

    関東地方、夜中通過が多い

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/09(金) 15:04:03 

    予報前日パンが売り切れる

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/09(金) 15:04:57 

    >>121
    私も今朝からずっと頭痛です
    薬飲んでも効かないし
    すごく痛いわけじゃないけど何時間もだし目眩もするし憂鬱です…
    台風が近づいてくると毎回

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/09(金) 15:05:02 

    関東に来る台風は大袈裟

    それ以外は適当

    に報道する。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/09(金) 15:06:07 

    食パンが売れるらしい

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/09(金) 15:07:35 

    >>111
    じゃあこのトピに来なかったらいいじゃん?
    「あるある」ってちゃんと注意喚起になってるのに

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/09(金) 15:10:44 

    リウマチ持ちなので関節が痛いというか気持ち悪い

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/09(金) 15:12:27 

    >>3
    私なんていまだに会社が休みになると嬉しい(台風だと仕事出来ない業種なのよ)。
    でもその分の振替で結局土日に出勤しなきゃならんけど。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/09(金) 15:15:47 

    新宿駅かどっかの駅にいらっしゃるあのお方。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/09(金) 15:23:19 

    去年の19号の時は、不安と心配で一晩中眠れなかった。
    ガルちゃんで県ごとのトピがたっていてそこで励ましあったり、情報交換ができて心強かったです。
    あの時はありがとう! 埼玉県!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/09(金) 15:23:23 

    頭痛 古傷の痛み

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/09(金) 15:24:03 

    >>3
    台風が接近してるので今日は昼で授業終わります!下校してください!となると皆が「やったー‼️」大喜びしてたな。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/09(金) 15:27:31 

    台風が過ぎたあと庭に出たら、どっから飛んできたか分からないバケツやプラスチック製の植木鉢が転がっている。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/09(金) 15:27:48 

    >>1
    平日のが萎えるよ。直撃しなくて大雨強風の中移動するのやだー

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2020/10/09(金) 15:29:32 

    >>117
    2ちゃんか5ちゃんで台風くるからコロッケ大量にかって備えてるってやつではないの?

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/09(金) 15:30:20 

    頭痛くなる

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/09(金) 15:36:26 

    喘息の人、咳が多めに出ません?
    一昨日ぐらいから咳ひどくて腹筋いてぇ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/09(金) 15:44:04 

    翌日、木や葉っぱが道に散乱

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/09(金) 15:44:24 

    台風コロッケはちゃんとwikiがあったw
    台風あるある

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/09(金) 15:48:22 

    ドラえもんのフー子の話を思い出す

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/09(金) 15:51:22 

    大体週末に来がち

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/09(金) 15:51:27 


    くるくるって言って
    いつもほぼ被害ない

    ありがとうございます✧*。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/09(金) 15:54:54 

    >>125
    そうなのですね。せっかくの休みなのにあまりにも頭が痛くて気分も落ちて変な病にでもなったかと思い不安でした、教えて下さってありがとうございます!

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/09(金) 15:56:48 

    >>135
    やはり台風が関係しているのですね、本当に憂鬱ですよね。私も薬全然効きません。。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/09(金) 15:59:07 

    今回のルートと似てない?
    台風あるある

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/09(金) 15:59:11 

    >>7
    石垣島在住だけど、大小関係なく進路見て早めに対策してるよ。
    もしそれでかすっただけだとしてもよかったねーで終わるしね。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/09(金) 16:14:35 

    >>109
    今の車ってほとんどが電子制御だから、ちょっとでも水が入ると電気系統がショートして動かなくなるから気を付けて。
    1箇所の故障だとしても、全とっかえしなきゃいけなくなる。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/09(金) 16:14:44 

    >>135
    >>156
    耳を引っ張ったり回したりするといいんだって

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/09(金) 16:28:21 

    気圧のせいで、頭痛と眠気がする。
    特に眠気。一日中眠い。
    血圧も不安定になる。
    だるいわ~

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/09(金) 16:34:22 

    >>160
    横からだけど私には効かなかったわ…

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/09(金) 16:45:04 

    スーパー勤めの私。台風前は死ぬ。
    皆台風だからって食べすぎでは?
    明日出勤できるかな…

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/09(金) 16:52:19 

    >>39

    怪我だけならまだいいけど…

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/09(金) 16:53:08 

    >>21
    食パンがすでに売り切れだった

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/09(金) 17:02:50 

    大阪府は何がなんでも暴風警報ださない

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/09(金) 17:09:23 

    >>109
    崖ポニョのリサやん…

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/09(金) 17:30:09 

    食料品買い込む。
    台風の最中にお菓子と目があって食べてしまう。
    台風通過してもいつ災害がやってくるかわからないのにその食料品を食べてしまう。
    また台風の予報に買い込む。

    期限が先ならそのまま備蓄とすればいいのはわかっているのにー。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/09(金) 17:57:49 

    前日に買い込むけど無駄買いが多い

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/09(金) 18:27:08 

    明日好きな人と初めて夜にご飯行けるんですけど、やめた方がいいですかね?💧
    風はありそうだけど雨はそんな強くなさそうだしわたしとしては行きたい気持ちでいっぱいなんですが😅
    ちなみに東京です💧

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/09(金) 18:28:06 

    >>7
    何年前か忘れたけど、確か21号か22号あたりで、ヤバイ本当にヤバイって言われてて、宇宙ステーションから撮影した台風の写真がスゴくて「これは家が壊れる」って覚悟した。
    だけど思ったよりたいしたことなかった。それなりに雨風はあったけど、朝起きたら過ぎてた気がする。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/09(金) 18:36:36 

    >>47
    小学生のころ、就寝は21時半が決まりだった。
    でも、土日直撃、夜中通過って時は「怖くて寝れない」とか何とか言って夜中まで起きることが許されてたから、それが楽しみだった。
    朝まで起きてても叱られないな、とか思ってたんだけど、結局、日にち越せないまま寝てしまっていた。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/09(金) 18:40:37 

    明日台風だ!と思ってても朝起きたらとんでもなく快晴で結局何事もなく家を出る。
    去年だか一昨年だかは1回停電したけど、それも何年ぶり?というぐらい久しぶりでした。
    愛知県(尾張)民ですが油断しまくってる。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2020/10/09(金) 18:57:57 

    >>5
    毎回そう思います。被害にあってる方には申し訳ないですが。
    いつも大したことない。今回もそう。
    マスゴミは騒ぎ過ぎ。やることないんだろうな。
    平和ボケってやつですかねー

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/09(金) 18:59:14 

    >>170
    そこまで心配はいらないと見た。
    楽しいディナーになりますように☆

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/09(金) 18:59:20 

    めまい吐き気嘔吐下痢のフルコンボで孤独死を覚悟する。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/09(金) 19:29:23 

    台風あるある

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/09(金) 19:52:49 

    >>175
    ありがとうございます!😂✨
    頑張ってきたいと思います!

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/09(金) 19:55:31 

    関西の台風映像は、和歌山県串本町か、潮岬

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/09(金) 20:19:57 

    関東はだいたい寄る~夜中に通過していく

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/09(金) 21:29:41 

    何故か週末を狙ってくる。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/09(金) 22:15:59 

    >>2
    今もそうなのかな?
    とりあえずうちは冷凍コロッケ10個揚げたけど。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/09(金) 22:35:07 

    >>70
    いや~中部地方です。なぜか登校する頃には大した事なくなってたんだよね。何十年も昔の話です。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/09(金) 23:18:45 

    ローソンの看板が風に流されて道を走る

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/10(土) 00:57:31 

    ヤフコメに「子供の運動会 中止になっちゃうのかな」的なコメントが多数。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/10(土) 03:04:06 

    避難レベルにならない以外は近くのサッカーのクラブチームと教習所はやってる

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/10(土) 05:28:10 

    用水路見に行く人が流される

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/10(土) 08:47:43 

    >>110
    わかるー!
    先生が授業中ちょっと教室離れて(緊急打ち合わせ?)帰ってきて「このまま台風がひどくなりそうなので、今日は帰りです」とかあった。
    あのときワクワクしたの、すごく覚えてる。笑

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2020/10/10(土) 10:11:49 

    進路 全然かわってるー

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/10(土) 11:23:20 

    植木とか家の中にしまった時に限って台風がそれる

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/10(土) 17:30:17 

    こんな時でも高校生のババア達がゲーセンで呑気に遊ぶ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/10(土) 18:57:12 

    伊豆諸島の皆さん大丈夫でしょうか?特別警報が発令したそうですが。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/10(土) 21:16:40 

    最近は「私は今、頑丈な建物の中から中継しています」ってやってない?特にNHK
    アナウンサーも危険にさらされるからね、大変な仕事だよ

    +0

    -0

  • 194. あるある娘 2020/10/11(日) 20:00:29 

    翌日、外のものが色々とばされなくなっている

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/14(水) 11:01:48 

    >>77
    責めるのやめましょう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード