ガールズちゃんねる

【ママ】ママ友とどこまで仲良くできますか?【境界線】

178コメント2020/11/06(金) 18:55

  • 1. 匿名 2020/10/08(木) 16:49:40 

    こんばんは、ママ友に温泉旅行に誘われました。私は友だちとも旅行は苦手なのでお断りしたのですが、これって普通なのでしょうか?温泉旅行ってママ友と行くのですか?

    +13

    -164

  • 2. 匿名 2020/10/08(木) 16:50:16 

    ママ友と温泉旅行とかめんどくさそう

    +505

    -3

  • 3. 匿名 2020/10/08(木) 16:50:47 

    >>1
    コロナでランチすら行くのやめているのに、温泉旅行とは!すごいね~

    +328

    -6

  • 4. 匿名 2020/10/08(木) 16:50:47 

    少しでも嫌ならやめたほうがいい

    +249

    -0

  • 5. 匿名 2020/10/08(木) 16:50:55 

    いや、普通じゃないよ…
    ママ友から旅行とか誘われたことないし誘おうと思わない

    +302

    -2

  • 6. 匿名 2020/10/08(木) 16:51:01 

    ママ友4人で沖縄に行きました。
    15年以上友達です。

    +130

    -21

  • 7. 匿名 2020/10/08(木) 16:51:10 

    ここに相談してる時点で仲良くないw

    +156

    -2

  • 8. 匿名 2020/10/08(木) 16:51:11 

    >>1
    普通じゃないし、ママ友の間は無闇に深入りしたくないよねお互いに

    +103

    -1

  • 9. 匿名 2020/10/08(木) 16:51:24 

    行かないよ。子供は何歳?何歳だろうと行かないけど。

    +77

    -1

  • 10. 匿名 2020/10/08(木) 16:51:27 

    旅行なんて普通に行きたくない!

    +76

    -5

  • 11. 匿名 2020/10/08(木) 16:51:44 

    >>1
    用事作って断りな!!
    100%厄介案件

    +100

    -6

  • 12. 匿名 2020/10/08(木) 16:51:44 

    なんで親まで仲良くしなきゃいけないんだろうね
    子供が仲良しで何かあったら親が責任取るのを前提に挨拶程度でいいと思うんだけど

    +130

    -2

  • 13. 匿名 2020/10/08(木) 16:51:59 

    主のこと、ママ友というより友達と認識しちゃってるんじゃ?

    +75

    -1

  • 14. 匿名 2020/10/08(木) 16:52:03 

    仲良くたって行き違いで上手くいかないこともあるというのに…

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/08(木) 16:52:21 

    何のママ友?

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/08(木) 16:52:27 

    子供はもう独立しているの?
    子供預けられないから、温泉旅行とか発想になかった!

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/08(木) 16:52:29 

    コロナ、インフル、この状況で行くの?
    家族ならまだしもそうじゃないなら…

    +67

    -2

  • 18. 匿名 2020/10/08(木) 16:52:31 

    相手は親切のつもりかもしれないから余計面倒くさいよね。
    個人的に温泉はさすがにない気がする。
    旅行って子供はどうするのだろう?

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/08(木) 16:52:38 

    公園では会えたら会う。
    家の行き来は前日までに約束してあるときだけ。当日誘ったり伺ったりはしない。

    +70

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/08(木) 16:52:40 

    ママ友を友達と思ったことないから無理だな

    +65

    -3

  • 21. 匿名 2020/10/08(木) 16:52:42 

    >>1

    誰も「普通だよ」なんて言わないでしょ。
    行かなくていいって言われたいだけだよね。

    ママ友というより本当の友達のように仲良くなった人がいたら温泉行く人だっていると思う。
    ママ友だろうが同級生だろうがどこまでの関係かによるよ。

    +58

    -1

  • 22. 匿名 2020/10/08(木) 16:52:49 

    >>3
    いつの時代に生きてるの?w
    GOTOキャンペーンしてる最中

    +18

    -15

  • 23. 匿名 2020/10/08(木) 16:52:51 

    温泉旅行は勘弁して

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/08(木) 16:52:58 

    行かない、おかしいってコメント待ちなの見え見えだよ

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/08(木) 16:53:02 

    ママ友に裸を見られたくない。

    +93

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/08(木) 16:53:09 

    海外駐在中は「仲良しになったからみんなで旦那置いてパリまで買い物旅行☆」みたいなノリあって本当無理だった

    +36

    -3

  • 27. 匿名 2020/10/08(木) 16:53:12 

    温泉?!裸の付き合いは無理です

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/08(木) 16:53:20 

    裸を見られるの嫌!

    +63

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/08(木) 16:53:24 

    ママ友はいつ敵になるかわからないから天気の話しかしない方がいい

    +129

    -5

  • 30. 匿名 2020/10/08(木) 16:53:32 

    >>1
    お断りできて良かったね
    かなり親しくならないと旅行はしないよ

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/08(木) 16:53:36 

    ママ友と旅行って子供も一緒で?ってこと?
    どちらにせよめんどいから行かない
    私は普通にランチすらめんどい。

    +55

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/08(木) 16:53:36 

    保育園のお母さん達とは遊ばないかなぁ
    LINEでの繋がりぐらい

    高校の同級生で子どもが居る人と遊ぶ事はある

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/08(木) 16:53:41 

    家族ぐるみの付き合いしたがるのは控えた方がいい。

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/08(木) 16:53:46 

    お茶すら嫌だわ、立話も嫌だけど10分くらいは一応付き合ってる

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2020/10/08(木) 16:53:47 

    ママ友とか関係なくない?
    仲良ければいくし、そうじゃないなら行かない

    ママ友という言葉に縛られすぎ

    +55

    -2

  • 36. 匿名 2020/10/08(木) 16:53:54 

    ママ友ってめんどくさいイメージだけど学校関係でわからないことあったら聞けたり色々助かってます。

    +21

    -4

  • 37. 匿名 2020/10/08(木) 16:54:12 

    温泉はリラックスする為に行くものだから…

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/08(木) 16:54:51 

    女って女嫌いなくせに群れるよね
    ランチ行かなーい?とか本当うざい

    +26

    -7

  • 39. 匿名 2020/10/08(木) 16:55:55 

    嫌なら行かなきゃいいよ。行ったところで疲れるだけ

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2020/10/08(木) 16:55:58 

    ママ友がいやだみたいなの世間的にあるとは思うけど、がるちゃんはそれより更にママ友とかいやだ!!っていう空気強めだよね

    +48

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/08(木) 16:56:04 

    ランチ ○
    公園 ○
    温泉 ×
    キャンプ ×
    ドライブ×
    コストコ △
    飲み会 ○

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/08(木) 16:56:19 

    幼稚園のママ友と仲良くなって一緒に子連れでディズニー行ったりしたよ。
    今は子供も卒園したしコロナもあるしでなかなか会えないけどたまにLINEしたりしてる。

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2020/10/08(木) 16:56:33 

    周りのママ友は家族ぐるみでキャンプに行くらしい。お互い、5歳の女の子と2歳の男の子連れて。

    私には絶対無理ー!!

    +60

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/08(木) 16:57:15 

    >>40
    あるある。
    異様に嫌ってる。

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/08(木) 16:57:46 

    子供つながりの相手は難しい
    本当に距離感がそれぞれすぎて
    めんどくさいがから受け身

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/08(木) 16:59:38 

    >>6
    子供がきっかけかもだけど
    そのキャリアならもうママ友じゃなくない?

    +107

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/08(木) 16:59:57 

    気が合って子供同士も仲良かったら行ってもいいかな。
    嫌なら断ればいい、ママ友とか関係ない。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/08(木) 17:00:18 

    会えば世間話する程度の関係が最高だよ。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/08(木) 17:01:15 

    まだプレ幼稚園なので、プレ中に少し話すくらいだけど入園したら変わるのかな。なんとなく当たり障りない会話しかしてない。踏み入ったこと聞かれるのも、聞くのもどこまでが線引きか分からなくて。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/08(木) 17:01:25 

    子ども連れてくの?
    もう大学生とかでママ友だけ?
    子ども連れてなら仲良くしないとマズイかな?と小さな頃行ったことあるよ

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/08(木) 17:01:45 

    >>1
    旦那抜きで、幼稚園児の子供達連れて、5家族くらいで行ったな〜〜海水浴なので、海の目の前のホテルにママ友達と泊まったよー
    コロナの前ね

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/08(木) 17:02:02 

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2020/10/08(木) 17:02:35 

    子供同士が仲いいから子供と一緒にしょうがなくとかじゃなくてママ友だけで?
    絶対行かね行かねぇw

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/08(木) 17:03:44 

    遠方に越していったママ友と6人で何年かに一度集まるときはどこかに泊まるよ。温泉旅行もした。もうかれこれ10年以上の仲。初めは日帰り東京集合ランチから始まって、子供が小学生に上がってから京都とか箱根とか行きました。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/08(木) 17:03:46 

    >>49
    そんなに構えなくて平気だよ。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/08(木) 17:03:48 

    ランチまでだね。
    買い物とかも無理。
    やっぱり気を使っちゃう

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/08(木) 17:04:15 

    ママ友の関係までで終わる人もいるし、出会いはママ友としてだったけど、今では友達として子ども抜きで会う関係になった人もいる。

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/08(木) 17:04:50 

    年に一回くらいのご飯なら

    毎月とかしんどいし、家族ぐるみで付き合おうとするとかムリ。わたしが誘われているのはクラス単位で、しかもその年だけではなく、一昨年から引き続き…
    地方出身の方が主催してやってるから、がんばっちゃってるのかな

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/08(木) 17:05:43 

    >>1
    まず旅行が無理だし温泉なんかもっと無理ー
    行くとしてもお茶かランチ、たまーに2時間くらいまでで十分です。

    ただ自分が子供の頃、お友達数組と毎年スキー旅行や海等連れて行って貰ってたなぁ(父親抜きで)。
    昔の方がお付き合い密だったんだろうけど、親は頑張ってくれてたんだろうなと思います。
    その時のメンバーとは今も仲良し。

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/08(木) 17:06:17 

    >>3
    もうランチとか行けるでしょ‪w

    +9

    -10

  • 61. 匿名 2020/10/08(木) 17:06:24 

    >>1
    コロナで収入減ってさ、、と自虐で自分下げして断る。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2020/10/08(木) 17:06:47 

    >>1
    1泊?スーパー銭湯なら行ったことあるよ

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2020/10/08(木) 17:07:25 

    ママ友に限らずだけどさ、そんなに親しい間柄じゃないのに旅行やイベントに誘ってくる人って、自分より主導権を握りそうな人には声かけないよね
    なんか微妙に弱い立場の人を狙ってくる

    +24

    -3

  • 64. 匿名 2020/10/08(木) 17:07:29 

    最近ママ友のトピよく見るけど、ママ友ってどの程度の仲だとママ友って言うんだろう。
    まだ、子供は幼稚園とか行ってないしコロナが流行って、支援センター行かず他のお母さんとの交流ほぼないからママ友と呼べる人いないんだけど、皆んな普通にママ友いるんだね。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2020/10/08(木) 17:08:49 

    >>64
    大体の人は幼稚園や小学校行ってからだと思うよ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/08(木) 17:08:58 

    >>40
    ママ友自体いない人が、大半ぽい

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/08(木) 17:09:02 

    >>41
    私もこれだわ!

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/08(木) 17:09:27 

    世間話ならするけど、家も行ったことないし、お茶すらしたことない。旅行誘われるくらい親しいママ友いるの羨ましい。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2020/10/08(木) 17:09:28 

    >>46
    普通にお友達って呼んでいいと思うよね。
    ママ友から友達になれるっていいね、羨ましい。

    +57

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/08(木) 17:09:32 

    >>3
    わかるよ。
    他トピでも思ったけど温度差すごいあるよね。
    別にGOTOやってるからコロナにかからないわけではないのに。
    気をつけている方が馬鹿にされてて、なんか嫌だな。

    +12

    -6

  • 71. 匿名 2020/10/08(木) 17:09:52 

    旦那の職業を探ってくる時点で、すでにウザイ。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/08(木) 17:11:01 

    旅行どころか食事すら嫌だ。
    挨拶だけでお腹いっぱいよ。

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2020/10/08(木) 17:11:58 

    行きたくないなら行かなくても大丈夫だよ
    ママ友は縁のない人は離れていく永遠ではない
    楽しい行きたいなら行けばいい

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/08(木) 17:12:41 

    ママ友は私の中では知人以上友達以下。

    子どもが絡んだリスクある友人付き合いなので、
    一緒に泊まりに行く選択肢はないです。

    気も金も使いそう。。

    +21

    -2

  • 75. 匿名 2020/10/08(木) 17:16:01 

    >>1
    さすがに裸の付き合いは嫌
    家族ぐるみでランチやバーベキューとかならしてる
    ママ友っていうより気の合う友達だからだな

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/08(木) 17:16:16 

    魔魔友

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/08(木) 17:16:40 

    >>6
    それはマジ友ですね
    羨ましいです。

    +60

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/08(木) 17:16:59 

    旅行はないなー!
    旅行行ってもいいと思えるほどの友達歴を築いてからじゃないと!!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/08(木) 17:17:01 

    ママ友はあくまでも子どもを通した知り合い
    お茶やランチまででした

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/08(木) 17:17:04 

    ママ友でも行ける相手もいれば無理だなって相手もいるよ~。たまたま子ども繋がりで仲良くなったけど本当に気の合う友達(ママ友)なら行ける!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/08(木) 17:19:28 

    少数派だけど私は予算があるなら全然行きたいw
    子供同士が仲良くて同い年だと一緒に遊べるし楽しそう
    逆に友達だと子供が大きくて遊びが合わなかったり赤ちゃんで気使ったり遊ぶだけで疲れる

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/08(木) 17:23:12 

    >>8
    去年付き合い17年のママ友たちと大喧嘩になって終了
    近所だから微妙なんだけど、コロナだからこのままそっとしておくつもり
    年取ると子ども関係で差がつくから闇が深かった

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/08(木) 17:24:36 

    ママ友と旅行!ママ友関係良好!ママ友たくさんいて充実してる!


    という理想を叶えるために行動してる主婦も一定数いそう。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/08(木) 17:24:38 

    なぜみんなそんなにママ友嫌いなんだろ?
    私は仲良いママ友6人いて、みんな家族ぐるみで仲良かった。ランチしたり、家に遊びに行ったりうちに来たり、一緒にキャンプしたり・・・とかなり楽しく過ごした。

    4年生で転校したので、途中からママ友グループに入るのはさすがにめんどくさくて今はそこまで仲良いママ友はいないけど、寂しいです。

    +9

    -2

  • 85. 匿名 2020/10/08(木) 17:24:53 

    >>64

    お互いの名字か名前を把握したらかな

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2020/10/08(木) 17:26:20 

    コロナがなかったら お茶する ランチする 飲み会するぐらいかな。
    でも一部の気の合う人たちとだけ。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/08(木) 17:26:26 

    >>82大喧嘩の理由が知りたい

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/08(木) 17:29:34 

    >>1
    温泉はダメ。貧乳がバレちゃうw

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2020/10/08(木) 17:32:34 

    旅行は仲良い友達でも微妙な関係になって帰ってくること多いよ…
    わざわざ気を使うのわかってて行かなくてもよろし。
    それなら家族で行く方がよっぽどいいわ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/08(木) 17:32:35 

    ママ友だろうと友達だろうと、行きたい人なら行く。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/08(木) 17:33:23 

    我が子は20歳。ママ友は2人のみ。もっとたくさんいたけど子どもが成長するにつれ疎遠に。それが自然。今でも仲の良いこの2人は、大人になってから出来た親友って思ってます。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/08(木) 17:33:48 

    うちの母は私が幼稚園の時の同級生のママさん達と60過ぎた今でも仲良くしてるよ。暇があれば(毎日暇そうだけど)家を行き来したりお茶しに行ったりしてる。1学年100人いたらママさんも100人なんだから、めちゃくちゃ気の合う人が見つかっても不思議じゃないよね。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/08(木) 17:33:55 

    ママ友はいません。子供の友達のお母さん達には、挨拶する程度です。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2020/10/08(木) 17:34:04 

    >>70
    気をつけてる人の方が旅行やランチしてる人の事バカにした言い方してない?3みたいに

    +8

    -4

  • 95. 匿名 2020/10/08(木) 17:35:20 

    >>87
    きっかけは子どもの進路
    詳しく書くと身バレしそうだから...

    それをきっかけに昔のことを引っ張り出して怒鳴り合いになった
    小さい頃に子ども同士でトラブルもあって、その時は『子どものすることだから、お互いにねー』みたいな感じで流してたんだけど、やっぱり本心は根に持ってたんだなぁと

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/08(木) 17:35:32 

    母親学級からの仲良いグループでコテージ借りて数家族でキャンプは一年から三年生までやった
    四年生からは夏期講習や試合ある子がいてなくなったけど楽しかった
    幼稚園、小学校で知り合ったママ友とはランチ、飲み会止まりかな

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/08(木) 17:36:03 

    >>1
    旅行はかなり気の合うタイプとじゃないと無理じゃない?
    絶対ストレス溜まるよ。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/08(木) 17:36:35 

    >>94
    横だけどそれはされても仕方ないんじゃないかな。
    独身や子供いないならまだしも子持ちでしょう?

    +4

    -5

  • 99. 匿名 2020/10/08(木) 17:37:01 

    おはようございます。くらいの挨拶しかできません…。他のママの悪口をでっかい声で平気で言っている人居ますし。
    会話をするようにしても自分からラインや電話番号は聞きません。
    「離れず、近付かず、干渉は絶対にせず。」がいいのかも知れませんね。
    好きな人と結ばれて、結婚して出産して…本来すごく幸せな事であるはずなのに子供を通じてまた、面倒くさい人間関係が起きる…。
    お母さんになってまで、常日頃人の悪口言ってる人は幸せじゃないんですよ。それだけはわかります。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/08(木) 17:38:49 

    学校の行事で挨拶程度

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/08(木) 17:39:48 

    私の母は私が小学校時代のママ友と大親友だよ
    かれこれ30年以上の付き合い
    国内、海外問わず旅行したり、とても気が合うらしいよ

    +17

    -2

  • 102. 匿名 2020/10/08(木) 17:40:00 

    >>98
    関係ないでしょ、自制するしないは個々の自由で先に馬鹿にする方が人として愚かだわ
    どっちも正解だよ?わからないのか?

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2020/10/08(木) 17:40:03 

    子供連れてディズニーならある。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2020/10/08(木) 17:40:26 

    今年のお正月、実母と買い物してたら『知り合いがいるから声かけてくる!』って実母が。
    戻ってきて『誰?』って私が聞いたら『あなたが小さい時習い事(ピアノ)してたとき一緒に習ってた隣の小学校に通ってた◯◯ちゃんのお母さんよ。今でも時々会ってランチ会してるのよ』って。
    私47歳ですよ。いつの話??そしてまだ続いてるの?その付き合い…。衝撃でした。

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2020/10/08(木) 17:41:48 

    >>6
    15年のお付き合いということはお子さんはもうかなり大きいですよね?
    お子さんたちはある程度大きくなってからも仲良くしていましたか?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/08(木) 17:43:18 

    ただのママ友から本当のお友達に昇格できる人ってすごい。余程お互いに気が合わないと無理だよね。私にはそう思えるような人いないからちょっと羨ましい。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/08(木) 17:46:58 

    穏便に済ませたい派。
    いつも地雷踏んでないか、後で考えちゃう。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/08(木) 17:47:32 

    >>94
    同居家族内でGOTOってイメージだったから
    不特定多数で寝食ともになると怖い気持ちはわかるかな
    学校行事ならまあだけど子ども小さいなら今敢えて必要なのかなとは思う

    +1

    -6

  • 109. 匿名 2020/10/08(木) 17:47:46 

    >>98
    子持ちで旅行やランチしてたらバカにされても仕方ないって考えなの?いじめ加害者の言い訳みたい

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2020/10/08(木) 17:56:59 

    >>3
    まだ、自粛してる人いるの?
    お店とか行くともうみんな普通に外食やお出かけしてるよ!!

    +6

    -13

  • 111. 匿名 2020/10/08(木) 18:03:00 

    >>110

    Go To イート
    キャンペーン開始〜 \(^^)/

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2020/10/08(木) 18:03:28 

    気の合う人なら、一緒にディズニーぐらいなら行きたいって思うけど(家から近いから)、実際は一緒に誘ったことはないなー。
    周りで聞くのは、ランチやお茶をする、バーベキューを一緒にやったとか、そのぐらいだな。

    だから、旅行なんて誘うことも、誘われることもない
    旅行は家族で行きたい

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2020/10/08(木) 18:20:08 

    >>108
    わたしも同じ考え。
    子供達は平日公園で遊んだりはもう普通にするけど、マスクはしてるしね。旅行となるとマスク外す時間も長いし慎重になるな。お友達同士で行く人を否定するつもりはないけどね。
    旦那は友達とキャンプ旅行行けたらいいなーって話してたみたいだけど、お相手の会社で感染者ゼロだから怖くなってやめとくって言われたみたい。まだ社会的に差別されかねないんだね、、おかしいよね。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/08(木) 18:22:03 

    >>110
    そういう感覚が同じ人と仲良くなって行けばいいんだよ。
    こういう感覚って性格と同じだからさ。お互い無理せずでいい。
    私はコロナってどういう人かわかりやすくていいと思ってるんだよね。
    私は完全に7月くらいからママ友とランチ再開してるけど、感覚が同じだと話も合うし気楽だからいい。

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2020/10/08(木) 18:23:53 

    >>1
    ママ友じゃなくても私は友達と旅行は無理ですね。
    一緒に温泉入りたくないし気使うし、ご飯食べるのもマナーとか気使うし。スケジュールも合わせるのが無理

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2020/10/08(木) 18:33:39 

    >>84
    家族ぐるみで仲良くなるママ友ってどういうつながりですか?

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/08(木) 18:35:41 

    海外に住んでます(コロナで一時帰国中)
    外国人のママ友と子連れで海外旅行に行ったことがあります。(夫らは仕事で来ず)
    楽しかったですよ!
    そんな行動派の私でも、ママ友と温泉は絶対に無理です。
    そこまで距離を縮められない。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2020/10/08(木) 18:54:30 

    仲の良いママ友達と月一で飲み会してるよ
    ただ楽しく飲むだけだし悪口なしの楽しい関係です
    月一ってところも良いですね
    5、6人で集まってワイワイ飲んでカラオケして、またねーって感じ

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2020/10/08(木) 18:56:07 

    >>1
    えええ無理ぃぃ
    社員旅行すら嫌なのに!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/08(木) 19:00:12 

    >>1
    温泉は無いわ〜
    日帰りで観光はあったけど

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/08(木) 19:08:12 

    >>102
    えー個々の自由なの?
    せっかく医療従事者や保育士などがプライベートまでも自制してるのに、意味ないじゃん。
    同じクラスに旅行やランチほいほい行ってる人いたら嫌だな。

    +1

    -7

  • 122. 匿名 2020/10/08(木) 19:16:34 

    >>110
    旦那さんが医療職のママ友は自粛してるよ。
    医療現場ではコロナ患者が普通にいるし、大変だと思う。
    まだ自粛してる人いるの?って発言が出るくらいだから、やっぱり自分には関係ないやって感覚なんだね。

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2020/10/08(木) 19:19:06 

    >>122
    同意。
    まだ自粛してる人いるの?とか、皆ランチしてるよ?wとか言いながら、医療関係者がランチしたり遊んだりしてたら何か言いそうだし。

    +7

    -4

  • 124. 匿名 2020/10/08(木) 19:22:21 

    >>121
    今観光地や飲食店を支えているのは政府と利用している人達
    行かない人は感染拡大を防いでる
    じゃあコロナが終息した時誰が支えたから自粛している人達が飲食や旅行行けるんだろうね?潰れている店が相次ぐ中ギリギリ生き残った店とかもたくさんあるよね。大人なのにわからないのかな?

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2020/10/08(木) 19:23:04 

    ここでいうママ友ってどういう関係なんだろう?
    うちはまだ1歳で産院で行われていたベビーマッサージで仲良くなった人と家遊びに行ったり夫に子ども預けてランチしたりしててなんだかもう普通に友達な感じがしてるんだけど。

    +1

    -4

  • 126. 匿名 2020/10/08(木) 19:23:39 

    >>122
    そうだね、貴方は医療関係者以外の人が職を失っても自分には全く関係ないだろうしどうでもいいみたいだからね!それでいいんじゃない?w

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2020/10/08(木) 19:24:18 

    >>102
    遊び歩くのが正解なわけない
    地域復興なら他の形でやればいい
    小さい子供がいる親が今やる行動ではないと思う

    +2

    -5

  • 128. 匿名 2020/10/08(木) 19:27:28 

    >>127
    他のやり方を細かく明確にあげて?
    政府でも考えつかない方法なんだよねきっと

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2020/10/08(木) 19:32:19 

    >>128
    横だけどランチするお店のをテイクアウトやUberじゃダメなん?

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2020/10/08(木) 19:34:11 

    >>126
    横だけど、そんなことは一言も言ってなくない?
    まだ自粛してる人いるの?って発言に対して、まだ自粛してる大変な人もいるよって答えてるだけで。

    +3

    -5

  • 131. 匿名 2020/10/08(木) 19:34:45 

    >>126
    何この人。
    こんなのがママ友にいたら絶対嫌だわ。

    +6

    -7

  • 132. 匿名 2020/10/08(木) 19:37:29 

    >>129
    観光地は?
    ウーバーイーツは感染を広げてないって言えるの?コロナの時期に人を家にあげるのはいいの?w
    まじなんも考えないで批判してるでしょ

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2020/10/08(木) 19:38:00 

    >>131
    お互い様だよ!ヒスババア!w

    +3

    -7

  • 134. 匿名 2020/10/08(木) 19:38:40 

    ていうかさ、トピの本質はコロナの話じゃなくない?

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2020/10/08(木) 19:39:55 

    >>41
    私、公園以外全部バツだわ。
    1年に1回くらいランチ。

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2020/10/08(木) 19:41:17 

    >>134
    本当だよね。
    必ず最後にwつけて、ヒスババアとか下品な言葉使ってる人下品だし迷惑すぎる。

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2020/10/08(木) 19:41:24 

    >>127
    政府がGoToで旅行や外食推奨していますが、それ以外に具体的な地域復興の解決策があるのですか?

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2020/10/08(木) 19:42:50 

    もういいよコロナの話は。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/08(木) 19:46:25 

    >>136
    まぁ貴方のレスじゃ言われるよね。頭悪いもん

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2020/10/08(木) 19:47:59 

    >>105
    それが、子供同士はもう付き合いが無いんですよね。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/08(木) 20:03:22 

    >>140
    私もそうです。
    子供同士が成長につれ離れちゃった人との方が、意外と気楽に友情が続いてるかも。

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2020/10/08(木) 20:07:13 

    今は3歳と1歳の同じ年齢の2人育児してるママ友何人かいて、いつか皆でディズニー行けたら楽しそうだなぁとかぼんやり考えてたけど、これもやめたほうがいいのかな💦今は月いちで誰かの家でのんびり遊ぶ程度なんだけどね

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2020/10/08(木) 20:17:28 

    >>132
    Uberは家の前に置いてもらえますよ。
    ママ友とは河川敷や公園の原っぱにレジャーシート敷いて食べたりしてます。
    子供達は周りでサッカーしたり。
    旅館はコロナ前まで行ってた旅館の先払いチケットを買いました。
    農家や水産を支援するサイトで結構買ったりしてます。

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2020/10/08(木) 20:21:40 

    >>1
    私は育休中ママ友5組くらいで一泊温泉旅行を何度かしました♡
    主さんにためらう気持ちが少しでもあったのなら断って正解だったんじゃないかなと思います。誘われた時に迷わず行きたい!と思えるメンバー、精神状態の時にだけ参加でいいと思います♪

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/08(木) 20:26:05 

    ママ友と国内も近場の海外も旅行したことあります。子供は大学生で子供達はもう仲良くないし、ママ友というより普通の気の合う友達って感じです。
    でもママ友との関係は子供の進学先や経済状況で微妙になったりもしますよね、、

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2020/10/08(木) 20:26:42 

    仲良くできる人は仲良くしたらいい
    楽しいし子どもも親子で楽しい。
    でも私はムリ。
    絶対ムリ。
    女って自分と旦那と子どもが1番幸せじゃないと
    気がすまないはず。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/08(木) 20:42:07 

    >>143
    あーそうですか。自分の見えてる範囲でしか考えられないんですね。
    旅行は旅館だけが商売ではなくてその周辺のレジャーや飲食、レンタカーなどもろもろ関係してきますよ?
    ウーバーイーツが家の前に置いてくれたとじゃあ届ける前にお店の人と配達者、そこにいる客が感染する可能性もあるし届けられた商品にウイルスが付着しているかもしれないですね。
    一緒にランチをしたママ友がウィルス持っているかもですね。
    ウーバーイーツをどれだけの人が利用するかわからないしウーバーイーツと契約してないところなんて腐るほどありますよね。
    一生懸命口答えする為に調べてくれたんだろうけど自粛していたら回せない経済なんて腐るほどありますよ。
    それに私は自粛を反対もしていませんしなんでそんなに必死に外出する人を叩きたいんですか?
    そんなに自粛したいなら山奥で時給自足したらいいですよ

    +3

    -3

  • 148. 匿名 2020/10/08(木) 20:48:18 

    >>142
    10年くらい仲良くしてるママ友達と映画とか動物園とかキャンプとか折々で出かけたけど普通に楽しかったよ
    もう上の子達は合う合わないも出てきてるし、パートとかして忙しい人も多いけど、今でもお母さん同士でちょっと美味しいもの食べに行ったりしてる
    悪口言う人がいないのと、悩み事や愚痴も笑い話っぽく話せる人達だから付き合いが長持ちしたのかなーと思ってます

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2020/10/08(木) 20:48:57 

    >>147
    未就学児の子の親がこんなこと言ってたらヤバイ

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2020/10/08(木) 20:57:01 

    ママ友って言葉とPTAはいい加減無くならないかな

    パパ友とかあんま言わないじゃん

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2020/10/08(木) 21:00:55 

    >>149
    うん、もう頭悪いから付き合うのやめるわ
    いつまでもヒスって日本の足引っ張っといてな中国人さん

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2020/10/08(木) 21:03:05 

    >>142
    泊まりや温泉は嫌だけどディズニーくらいなら私は誘われたら嬉しいかも
    公園で遊ぶのもディズニーで遊ぶのもそんな変わらないし

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2020/10/08(木) 21:38:13 

    うちの学校は、私学ですが、シングルマザーの会があり、毎年ハワイに親子で行ってます。シンママは普通のママとは絶対交流もたないです。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/08(木) 21:52:24 

    ママ友の仲良いの度合いによらない?うちの親は私が幼稚園から60歳すぎても仲良しで旅行も行ってる!
    私が小さい頃もみんなでバス旅行とかして楽しかった!
    本当に仲良くなれたら親友にだってなれる!
    浅い付き合いなら疲れるだけだよねー。

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2020/10/08(木) 21:54:28 

    >>84
    中には、表面上仲良ししてくるのに影で嫉妬むき出しの意地悪してくる人居ます。
    みんなには良い顔していて周りは誰も気づかないor見て見ぬ振りだから、人間不振ならぬママ友不振になりました。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/08(木) 21:58:51 

    >>85
    それは私の中ではただの知り合い。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/08(木) 22:26:49 

    私は子どもを差し置いていきなり仲良くなりすぎて、途中でお付き合いがしんどくなっても引くに引けなくなり、人生史上最大級の大失敗しました。今もたまに胸が痛みます。
    今でも後悔しかないんです。
    あんな思いはもう二度としたくないので、それなりのお付き合いに留めています。
    去るもの追わず、来るもの拒まず。

    +23

    -1

  • 158. 匿名 2020/10/08(木) 22:32:26 

    >>152
    ディズニー行くなら泊まりになる距離だけど、家族別で泊まるしホテル内別行動とかなら大丈夫かな、、?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/08(木) 22:45:30 

    >>29
    その言葉、肝に銘じておきます!
    職場、ご近所にも通じる気がします。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/08(木) 22:56:31 

    >>158
    実際そこまで考えなくていいと思うよ!
    がるちゃんってすごく極端だしね
    ディズニー行こうと思ってるんですけど一緒にどうですか?って聞いてみたらいいんじゃないかなー
    ホテル内は別行動とか押さないでさらっと誘う感じで!断られたら押さない!

    +2

    -5

  • 161. 匿名 2020/10/08(木) 23:49:00 

    >>6
    15年ずっと仲良しなら行くよね

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2020/10/08(木) 23:55:45 

    子ども絡むから簡単に友達にはなれないや

    利害関係バリバリだし
    進退の自由度が低すぎて何かあった時に大変なるのわかりきってる


    +14

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/09(金) 00:25:03 

    コストコ連れてって欲しい人が多すぎてウザい
    自分で会員なれや
    恥ずかしくないのかね
    最近は面倒で「更新してない」って言っちゃう

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/09(金) 04:15:27 

    >>110

    みんなじゃないし。
    なんか子供みたい。

    私は長時間お店に滞在したくないから
    まだママ友誘いたくない。

    +10

    -2

  • 165. 匿名 2020/10/09(金) 08:31:50 

    >>41

    コロナの影響で

    ランチ △
    公園 ○
    温泉 ✖︎
    キャンプ ✖︎
    ドライブ ○
    コストコ △
    飲み会 ✖︎

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2020/10/09(金) 13:21:40 

    >>1
    ママ友との旅行はないな

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/09(金) 13:24:38 

    >>160
    断りにくいし面倒くさいよ〜

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2020/10/09(金) 14:37:19 

    >>167
    貴方みたいなタイプは絶対に誘われないと思うよ!嫌味とかじゃなく嫌な人は普段からそんなにママ友と付き合いないでしょ

    +1

    -5

  • 169. 匿名 2020/10/10(土) 01:04:08 

    ママ友問題相談に対してラジオのパーソナリティが
    ママ友は同業他社だと思って接するといいと言ってて言い当てみょうだなと思ったよ。ママ“友”なんて造語を創りだしたからややこしくなってしまった。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/10(土) 04:19:02 

    行かない方が○

    ママ達で飲み会、ランチ会をして
    不参加のママさんの家庭の噂話大会(誹謗中傷レベル)になり、クラス中、学年中に広まり大問題になりました。

    広まれば地獄。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/10(土) 23:16:53 

    ママ友の作り方が分からなくて困ってます。
    バス停でよく話すお母さんが居て、気が合いそうで
    唯一その人とはLINE交換とかしたいなぁって思う
    けど、そういうのが嫌な人なら聞かれたら相手は
    断りづらいとか、困らせるだろうしな…と
    考えていると聞けません。
    途中入園したばかりで、知り合いが誰も居ないので
    持ち物等分からない事があれば聞ける人が居たら
    いいのにな、と思う日々です。
    ママ友の作り方が分からない( •́ •̀# )

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/11(日) 09:19:36 

    >>12
    すごく同感。
    知人の保育園は挨拶のみでさらっとしてると聞いてたんだけど、うちは違くて。
    園長先生曰くその年のお母さんによって違うとのこと。
    娘が好きなお友達が交流深めたいママさんで、習い事も一緒にとかお友達の家を行き来とか。
    緊急事態宣言中に子供がお友達と会えないからLINE動画したいって色々なお友達に掛けてたらしい。我が家にも、、、
    なーんか軽ーくお家自慢?パパ後方で写ってて、その後すぐ部屋移動。最初から子供部屋で良いのでは??って感じで。
    当たらず触らずさらーっとなお付き合いがベストかも。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/11(日) 09:23:32 

    >>167
    え!!厳しいコメントありましたが、
    正直な意見じゃないかな??
    仲の良いママと話の流れでしたいねーって言うならともかく、子供が仲良いってだけでお誘い受けたら断り辛いしでもうちの子だけ行かないのも、、と悩むことないしね。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/11(日) 09:29:58 

    >>110
    まだ自粛してます。
    元々喘息持ちで気をつけてるのと、もし私が数ヶ月入院したらママっ子の子供が心配なのと後遺症残って働けなくなったら死活問題なので。
    外食しなくても楽しめる事は沢山あるので^_^
    仲の良かったママさんとは会えてないので寂しいですけどね。もう少し様子みます!それで終わる関係でないので笑

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2020/10/20(火) 18:40:32 

    がるで、深入りは厳禁と散々言われているのでそのように付き合っています。

    でも転勤族で学生時代の友人とは疎遠、専業主婦で他に付き合いもないので、ママ友と話をするのは楽しいし、このままいい関係を続けたいなぁと思っています(今の土地に落ち着く予定なので)。

    ただ、しょせん子どもを介した出会い、付き合いなので、こちらが上記のように思っていても相手にとってはママ友という知り合い、という程度の認識で、幼稚園を卒業したら段々疎遠になっていくのかなぁと、がるを見る度少し寂しくなります(がるはママ友いらない派が多いように思うので)

    ちなみに上の子が小学生になってから今の土地に越してきたので、上の子つながりのママ友は0です😅

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/05(木) 03:21:38 

    マンション内で仲良いママ友同士で当番制で保育所してるって話を隣のマンション人から聞いたよ
    みんなパートしてるから集めた方が安心!
    親がいなくても6年生が居れば大丈夫

    これって普通なの?

    私はゴメンだけど!

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/06(金) 18:51:03 

    >>10
    そうだよね普通…
    すごいグイグイなママ友、みんなでいつか旅行も行きたいよね!今から積立しない??とか言ってきてもう本当やめてほしい……
    数人のグループなんだけど、みんな「そうだね〜!」と言いつつ誰も具体的な話しないから他の人とは気持ちが同じだと信じたいけど悪口と捉えられたら面倒そうだし言い出せない…

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/06(金) 18:55:40 

    >>63
    うわー、めちゃくちゃわかる。私ほんとそれかも。最初は仲良くしてくれて嬉しかったけど、だんだん面倒な人に気にいられちゃったな…って思うことが増えてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード