-
1. 匿名 2020/10/07(水) 13:32:17
当時はこだわってたけど、今思うと「あんなにこだわらなくてもよかったな」と思うことありますか?
主は、おとうさんおかあさん呼びです。ママパパと呼ばせたくなくてこだわってたけど、2歳前ぐらいにママパパとよばせてみたら意思疎通がかなり楽になりました。+301
-16
-
2. 匿名 2020/10/07(水) 13:33:05
お昼寝させなきゃと思ってたが、今思うとどっちでもよかった+385
-7
-
3. 匿名 2020/10/07(水) 13:33:05
成長のはやい、遅い
小学校の高学年で横並びになる+383
-7
-
4. 匿名 2020/10/07(水) 13:33:06
母乳育児+315
-17
-
5. 匿名 2020/10/07(水) 13:33:38
英語の早期教育+228
-6
-
6. 匿名 2020/10/07(水) 13:33:47
国際人に育てたいからマム、ダッド呼びを徹底させてる+5
-39
-
7. 匿名 2020/10/07(水) 13:33:47
+97
-16
-
8. 匿名 2020/10/07(水) 13:33:56
離乳食食べなくて母乳ばっかりで、この子はどうなっちゃうのかと思ったけど、そのうち食べるようになったわ。ぐちゃぐちゃのご飯が嫌だったみたい。+313
-1
-
9. 匿名 2020/10/07(水) 13:34:11
離乳食は国産でかつ農薬無使用なものを心掛けてたけど
大きくなるうちに国産であれば何でも良いやって思うようになった+296
-7
-
10. 匿名 2020/10/07(水) 13:34:56
手作り離乳食。
1人目の時なんであんなにこだわったんだろう…+265
-3
-
11. 匿名 2020/10/07(水) 13:35:02
早寝早起き!
もちろん大切だけど、生活の中心を子供のお昼寝や早寝早起きにするくらいヒステリックにならなくてもよかった!+219
-7
-
12. 匿名 2020/10/07(水) 13:35:02
ご飯残しちゃだめ、って、泣いたり首振ったりしてるのに無理やり最後の一口まで食べさせてたけど、冷めてて美味しくないし、もういらないって感じになったら「はいはい、ごちそうさまー」って下げて捨ててる。小2の息子は今じゃどんぶりで二杯も食べるし、あの頃なんであんなに無理やり食べさせてたのかなって切なくなるわ。+432
-6
-
13. 匿名 2020/10/07(水) 13:35:04
二人目の時は全部一人目のお下がりにした
今思えばランドセルくらい新品でも良かったかな+7
-119
-
14. 匿名 2020/10/07(水) 13:35:10
手作り離乳食
手作りもBFもモリモリ食べる子だったので作る時間を睡眠や抱っこに充てれば良かったなと+174
-3
-
15. 匿名 2020/10/07(水) 13:35:10
抱き癖がつくとか言われて批判された
いっぱい抱っこすればよかった+315
-2
-
16. 匿名 2020/10/07(水) 13:35:20
>>2
そうそう、眠たくなれば寝るんだもん。
大人だって眠くないのに寝ろって言われても寝れないのと一緒。+201
-7
-
17. 匿名 2020/10/07(水) 13:35:44
授乳間隔と寝る時間
特に寝る時間は、この時間までに寝かさないと!!って意固地になって勝手にイライラしてた。
眠くなったらそのうち寝るわーって思わないとやってられん+250
-2
-
18. 匿名 2020/10/07(水) 13:36:07
こういうトピ見たかった!
0歳児母です。
参考にさせてもらいます^ ^+349
-7
-
19. 匿名 2020/10/07(水) 13:36:33
離乳食がもう泣いて泣いて食べなかった
当時は頭抱えるほど悩んで
保健師さんに相談したりしたけど
今思えば別にそんな焦らなくてよかった+227
-0
-
20. 匿名 2020/10/07(水) 13:37:05
食事。
ある程度メリハリをつけて明らかに乱れてなければいいと思う。
私はとても神経質だったから。+107
-2
-
21. 匿名 2020/10/07(水) 13:37:15
トイトレ。そのうち必ず出来る様になる。+316
-7
-
22. 匿名 2020/10/07(水) 13:37:17
木製のおもちゃ。+114
-3
-
23. 匿名 2020/10/07(水) 13:37:19
トイレトレーニング
嫌でも行くようになるからのんびりでもよかった+239
-6
-
24. 匿名 2020/10/07(水) 13:37:46
>>1
私もそう思ってました!
そして3歳目前で急に「お父さんお母さん」になりました。
そんなこともありますよー。
トピズレすみません。+140
-4
-
25. 匿名 2020/10/07(水) 13:38:36
低体重で産まれたから体重がちゃんと増えてるか気にしてたけど、別にそこまで気にしなくても飲むもの飲んどけばずっと同じ体重のままなわけはないと気付いた。
もとの性格が適当だから4日くらいしか気にしてなかったけど…+111
-4
-
26. 匿名 2020/10/07(水) 13:38:39
>>13
ランドセルくらい買ってやれよー+196
-4
-
27. 匿名 2020/10/07(水) 13:38:50
>>13
酷い、、下の子かわいそう+173
-11
-
28. 匿名 2020/10/07(水) 13:38:59
人と比べる事をやめたら楽になる。
○○ちゃんはまだお昼寝するのに、うちの子は寝なくなった...何で....
○○くんはよく食べるのに、何でこの子は食べないの...
私が一番辛かった、「比べ癖」。
そんなのみんな違うに決まってるのに、とらわれすぎてた。+275
-4
-
29. 匿名 2020/10/07(水) 13:39:53
>>4
これはほんとに分かる。
元気に育てばなんでもいい。+133
-3
-
30. 匿名 2020/10/07(水) 13:40:23
>>27
ほんとだよね
>>13みたいな親生きてる価値ないわ
虐待みたいなもんだし極刑にしてほしい+13
-56
-
31. 匿名 2020/10/07(水) 13:41:43
ベビーカー。
やっすいのでよかった。
チャイルドシートはこだわって良かった。+244
-22
-
32. 匿名 2020/10/07(水) 13:42:01
洗濯の洗剤を赤ちゃんと家族とで分けてたこと。
+200
-6
-
33. 匿名 2020/10/07(水) 13:42:07
トイトレ。
保育園の2歳児クラスで周りのみんなが始めてた。
うちは早生まれなのに、それに合わせて始めた。
「ちっこでちゃった…」
って寝言でいうのを聞いて、本人の相当なストレスになってると気づき、やめた。
そのうちできるようになるものを、焦らなくてもよかった。+361
-4
-
34. 匿名 2020/10/07(水) 13:42:42
>>28
今その比べまくりの時期にいてしんどい。
Twitterだともうぺらぺら話してたり、トイトレできてる子がいて(2歳なりたてです)焦る。うちの子全然だよ...+67
-6
-
35. 匿名 2020/10/07(水) 13:42:47
赤ちゃんをなんとしても泣き止ませないとと思い込んで、理由がわからないときは一緒に泣きそうになってた。窓閉めて泣かせたまま30分くらいは放置しても平気と悟った。(泣き疲れて寝る)+211
-7
-
36. 匿名 2020/10/07(水) 13:43:13
>>22
わかるw
1人目はお金もそんなないのに北欧の積み木だの訳のわからん自然派なおもちゃ揃えてたwww
2人目でその辺どうでも良くなってリサイクルショップでアンパンマンだしまじろうだ買ってあげたら、まーあ子供の食いつきが違う
やっぱ日本のキャラ最高だよ!!w+381
-2
-
37. 匿名 2020/10/07(水) 13:44:11
>>34
Twitterをなるべく見ないようにしてみては?
SNSには、いい事しか上げないと思うから。
+83
-0
-
38. 匿名 2020/10/07(水) 13:44:32
電動自転車。
とっとと買えばよかった。+185
-1
-
39. 匿名 2020/10/07(水) 13:45:00
子ども服やオモチャを新品で買いそろえてた。
レンタルやおさがりでも十分だとあとから思った。+138
-8
-
40. 匿名 2020/10/07(水) 13:45:59
>>33
なんか胸がキュンとなった。+198
-1
-
41. 匿名 2020/10/07(水) 13:46:08
幼稚園選び。
ウチは大きな園庭の、のびのび幼稚園。
隣家は、英語や国語算数の宿題まであるお勉強幼稚園。
当時は隣家によく比べられたけど
今となっては
公立小学校で同じだけど
ほとんど学力差なく
なんならウチの子のほうが
体育ができるから成績いいよ。
+51
-53
-
42. 匿名 2020/10/07(水) 13:46:17
>>19
これまた保健師さんとか育児相談いった先の栄養士さんとかが工夫してバランス良くちゃんとやるべきとやんわりだけど正論でプレッシャー与えてくるんだよねぇ…
私は大雑把な性格なので話半分に聞いてたけど、真面目なお母さんはあれでかなり追い詰められる。ほんとに可哀想だからやめてあげて欲しい。+263
-1
-
43. 匿名 2020/10/07(水) 13:46:30
よく寝てるのを起こしてまで2時間おきにミルクあげてた。思い返してみれば、お腹空けば泣くんだから、わざわざ起こさなくても良かった。+221
-4
-
44. 匿名 2020/10/07(水) 13:46:37
おむつとおしり拭き
肌が弱くないって気づいた時点でさっさと安いやつにすればよかった
あの分のお金もったいなかったな+134
-4
-
45. 匿名 2020/10/07(水) 13:46:42
保健師の言葉
鵜呑みにしていたら病む
令和の時代におやつにふかし芋を勧めてくる奴らだよ
発達も人それぞれだし
+444
-13
-
46. 匿名 2020/10/07(水) 13:46:56
>>30
言い過ぎじゃない?
それぞれの家庭の事情もあるだろうし(って言ったら金もないのに子供作るなって言われるんだろうけど)、物を大切にする心が育つって利点もあるだろうし、極刑にしてほしいはいくら何でも言いすぎだと思う。+71
-1
-
47. 匿名 2020/10/07(水) 13:47:01
離乳食はレトルトをうまく活用する
手作りにこだわりすぎなくていい
あっという間になんでも食べるようになる+90
-1
-
48. 匿名 2020/10/07(水) 13:47:22
家の掃除。
散らかっていてもよかった。神経質にかたづけていた時間を、もっと子どもに相手してあげれば良かった。 両親や義実家の親の目を、気にしなければ、気楽に子育てをやれたはずだった。 もう一度、あの頃に戻れるならば、赤ちゃんの我が子を一日じゅうでも抱いてあげたい+220
-2
-
49. 匿名 2020/10/07(水) 13:47:27
>>37
ですよね。
夫からも「SNSはいいことしか書かないからね。息子だって手先器用じゃん。」って言われるので、あまりSNSを見ず、息子の成長を見守りたいです。有難うございます。+84
-3
-
50. 匿名 2020/10/07(水) 13:47:44
手作り離乳食
一人目は頑張ったけど、二人目は忙しくてレトルトが多かった。でも何の問題もない。+48
-1
-
51. 匿名 2020/10/07(水) 13:47:57
>>46
下の子の気持ち想像したら可哀想すぎるよ+24
-5
-
52. 匿名 2020/10/07(水) 13:48:32
部屋のインテリアは白とピンクで統一に
こだわってたけど
コロナ以降そんなのどうでもよくなった。+14
-4
-
53. 匿名 2020/10/07(水) 13:49:03
ランドセル。
めちゃくちゃネットで口コミ調べて、かなりマイナーな工房まで把握したけど、結局のところ余りに安過ぎない日本製のものならこだわらなくても良かったかな。
(子供も親も気に入っているので結果としては良かった)+76
-0
-
54. 匿名 2020/10/07(水) 13:49:07
>>45
相談したからといって、
特に解決するものじゃないんだよねー+123
-0
-
55. 匿名 2020/10/07(水) 13:49:18
>>10
そうそう!
2人目はレトルトにめちゃくちゃ助けられたよ!
2人とも元気だよ!+66
-0
-
56. 匿名 2020/10/07(水) 13:49:29
少しでもオシッコしたらおむつ替え。おむつ卒業が早くなると信じてた
結果、よそのこと変わらなかった。+83
-1
-
57. 匿名 2020/10/07(水) 13:49:31
>>4
初めにこだわっていたのはやはり母乳神話を信じていたのですか?+13
-6
-
58. 匿名 2020/10/07(水) 13:49:53
毎食の栄養バランスをしっかり考えてつくって、食べないと成長に大きな影響が出ると思い込んで必死で完食させてた。
健診で「1週間単位でバランスとれていればいいです」と言われて楽になった。
もっと早く知っておきたかった。+96
-2
-
59. 匿名 2020/10/07(水) 13:50:20
母乳が出なくてほぼミルクだったけど、無理やり吸わせて搾乳して頑張ってたな。
2人目はそんな余裕なくてすぐに完ミにした。
+64
-1
-
60. 匿名 2020/10/07(水) 13:50:25
ベビーカーへのこだわり
子供の座り心地寝心地とか気にして買った高いものよりもお手頃バギーの方が大活躍したし、ベビーカー様って言われるんじゃないかって恐れてしまう外出時のストレスが減った+37
-1
-
61. 匿名 2020/10/07(水) 13:51:10
>>2
私の頃は公園デビューにこだわってたけど
公園デビューなんて意気込まなくていいと今ならわかる
子供なんて勝手に友達どんどん作るし
ママ友付き合いなんて面倒くさいだけ+145
-2
-
62. 匿名 2020/10/07(水) 13:51:17
>>13
トピずれごめん
下のお子さんはその時不満とか言わなかった?
成長してからあの時は我慢してたんだよ、って言ってきたりとか
いや、親戚にまさに上の子のランドセルを下の子に使わせようとしてる人がいて、みんな「えっ…そこお金削るの?」って引いてるから、実際の下の子の気持ちはどうなのかなーと思って+49
-1
-
63. 匿名 2020/10/07(水) 13:51:24
>>46
>>13の子どもの場合は物を大切にする心は育たずに親を恨む気持ちがどんどん大きくなると思う+20
-3
-
64. 匿名 2020/10/07(水) 13:51:36
>>33
カワユイ。+91
-0
-
65. 匿名 2020/10/07(水) 13:52:25
>>57
赤ちゃんは母乳から免疫もらうと聞いてたから、母乳あげないと母親失格くらいの気持ちになってた。
実際は全然そんなことなかった。+96
-4
-
66. 匿名 2020/10/07(水) 13:52:50
>>62
ランドセル高いから切羽詰まってる家庭だと削るんじゃなく本当に買えないんじゃない…?+2
-4
-
67. 匿名 2020/10/07(水) 13:53:36
母乳が足りないのに、完母を頑張ってあげてたこと
産院が母乳推しで、自分の母乳あげたい!ミルクなんてとんでもない!と本当に思い込んでた。ミルクでだって大きくなるのに問題ないのにね。+101
-1
-
68. 匿名 2020/10/07(水) 13:54:01
衣類や持ち物の名の通るプチブランドやキャラクターにこだわったこと
もっと生地の柔らかい伸びのある安くていい衣類が沢山ある+47
-3
-
69. 匿名 2020/10/07(水) 13:54:17
喋り始めるのはゆっくりだったけど、よく聞くように喋りだしたら一気に言葉が増えた
毎日遅いな遅いなって気にしてた頃のたどたどしい言葉とちゃんと楽しく向き合ってあげれば良かった+76
-1
-
70. 匿名 2020/10/07(水) 13:54:21
ゲームさせないぞと気をつけてたけどコロナ自粛中にどうぶつの森やるようになってめっちゃ虫の名前とか覚えるようになった。
時間決めてやればそんなに問題なかったかも。+86
-2
-
71. 匿名 2020/10/07(水) 13:55:04
>>66
ランドセルくらい普通は買うの前提で高くてもお金やりくりしてると思うけど
いずれ買うものと思っていれば前々から少しずつお金ためることも出来るでしょ+30
-1
-
72. 匿名 2020/10/07(水) 13:55:43
>>56
知り合いの子はウンチの時くらいしかオムツ替えてなくて常にパンパンだったけど外れるの早かったわ…。
うちもこまめにオムツ替えてたのに4歳の今でもオムツ外れない。+69
-5
-
73. 匿名 2020/10/07(水) 13:55:43
>>45
ふかし芋に笑ってしまった
あと小さいオニギリも定番w+288
-5
-
74. 匿名 2020/10/07(水) 13:56:07
早くオムツを卒業させなきゃとあれこれ試していたけど、全然卒業できなかった。
あの頃は親子でトイレでイライラ険悪だった。
もっと楽しく遊んであげればよかった……。何をあんなに焦っていたんだろ。
入園して先生のサポートもあり、周りの子を見てすんなりトイレへ行けるようになった。
+69
-0
-
75. 匿名 2020/10/07(水) 13:56:24
0歳児の時は保育園行ってなかったから天気がよかったり赤ちゃんの体調がいい日は児童館とかにせっせと足を運んでたけど、別に無理に行く必要なかったな+112
-2
-
76. 匿名 2020/10/07(水) 13:56:32
1日1回は外気に当てないととか、朝の光がいいとか
同じ月齢の子を毎日散歩させているママさんがいたので
引きこもりなのに無理矢理朝散歩に出てたけど、1ヶ月しないうちに自分が疲れきって…
夜何回も起きる子で睡眠不足だったので
朝の光に当てたら夜に寝てくれるかと思ったけど特に変わらなかった
自分の気力や体力の方が大切だと思って諦めた
散歩は自分が行ける昼過ぎにした
+121
-0
-
77. 匿名 2020/10/07(水) 13:57:02
>>61
私も公園デビュー意気込んでたけど公園に誰もいなかったわ。
最近は保育園の子が多いからママが公園連れて来てる人少ない。+109
-1
-
78. 匿名 2020/10/07(水) 13:57:36
>>13
夫がお下がりで(ランドセルは買ってもらってた)育ってきたけど今でも親を恨んでるし、自分の子には買ってあげたがるよ。もう30を越えて恨んでるからこれは根深い問題になると思うよ。
なんなら上の兄弟とも仲悪くなってるよ。ひがんで。
今は西松屋とか安く買う方法もあるから、できれば本人の好みも聞いて買ってあげたほうがいいかも。
+90
-1
-
79. 匿名 2020/10/07(水) 13:58:08
>>4
私は逆にコロナで免疫が気になって上の子混合だったけど今下のこ完母で育ててる+9
-19
-
80. 匿名 2020/10/07(水) 13:58:08
>>13
みんなけちょんけちょんに言うけど、教育費をたくさん貯めようとしてかな?
小学校ぐらいで何もかも新品にしでもらうかわりに、塾や予備校なしで国立大学に行け!みたいなほうが虐待では?+39
-14
-
81. 匿名 2020/10/07(水) 13:58:38
>>5
今2歳前で、まさに英語教育について悩んでいました!
詳しく教えてほしいです!+35
-3
-
82. 匿名 2020/10/07(水) 13:58:45
>>72
えー気持ち悪いからパンツ履いてトイレでした方が気持ちいいって子供ながら気づいたのかな+43
-0
-
83. 匿名 2020/10/07(水) 13:58:47
>>11
そうだね。
「早く寝せなきゃ」も大事だけど、「今日は仕方ない」って割りきるのも大事だよね。
多少時間ズレても絵本読んであげるとか。
あーあ娘たち、今も可愛いけど、赤ちゃんに戻らないかなぁ。+95
-2
-
84. 匿名 2020/10/07(水) 13:59:19
>>45
分かりすぎるwww
義姉がそうだわ そのせいで落ち込んだ事が多々あった
自分の実家に子ども預けられるか預けられないかとかみんな背景が違うのに、何であんなマウント取ろうとするんだろう
今は図太く適当に聞き流してます+100
-0
-
85. 匿名 2020/10/07(水) 14:00:07
>>66
ランドセルもピンきりで、イオンのランドセルだったら安いよ、あんまり買う人もいないけど御下がりよりはいいと思う、まぁ釣りだろうと信じてる+26
-0
-
86. 匿名 2020/10/07(水) 14:00:08
>>45
そしてちょっとでも
目が合わなければ発達障害の疑い
歩くのが遅ければ発達障害の疑い
語彙が少なければ発達障害の疑い、
療育、療育、知能検査。
早期発見は大事だけどさー
完璧な人間なんて居ないんだよ
じゃああなたはどうなんですか?ってね+173
-15
-
87. 匿名 2020/10/07(水) 14:00:20
>>5
幼なじみがディズニーの英会話やっていたけど全然英語できないから自分の子どもにはやらせないで良いやって思っていた+110
-2
-
88. 匿名 2020/10/07(水) 14:00:33
>>78
横。息子が来年小学生で色んなランドセル見てて、今は3万〜あるんだよね。児童手当3ヶ月分で買えるんだから、せめてランドセルは新品買ってあげてほしいわ...+60
-0
-
89. 匿名 2020/10/07(水) 14:01:35
>>13
母子家庭の場合、母子会に入っていれば貰える自治体もあるよ!
そういった会他にもたくさんあると思います+1
-0
-
90. 匿名 2020/10/07(水) 14:01:59
>>80と>>13って同一?+2
-4
-
91. 匿名 2020/10/07(水) 14:02:29
私も1人目は母乳頑張りすぎたな…
母乳の質を気にして食事内容も神経質になりすぎてた。
痩せたのはよかったけど。
母乳で免疫あげなきゃってあんなに必死だったのに1人目は生後4ヶ月で感染症で入院、完ミの2人目は1歳まで一度も病気なく過ごした。笑+40
-1
-
92. 匿名 2020/10/07(水) 14:03:01
>>66
>>62です
なるほど そういう事なんでしょうか
他の方も言ってるように、もしお金に困ってる家庭でも入学する時は分かってるから大体の値段調べてコツコツ貯めたりできるのになぁ、
って思ったんですが、それすらできないくらい経済的に厳しいってパターンなんですかね
+5
-3
-
93. 匿名 2020/10/07(水) 14:03:18
>>56
逆に外れるの遅くなりそうな気がする、オムツの濡れた感じとか気持ち悪いって思うようになって自然と外れるものだと思ってた、すぐに変えてちゃ常に快適だよね+32
-1
-
94. 匿名 2020/10/07(水) 14:03:39
>>62
私はお下がり使ってた側ですけど、別に嫌ではなかったです!
みんなと違うものを持ってるのが逆に嬉しかったりして。
アラサー田舎育ちなので、今は時代が違うと思いますが><+20
-5
-
95. 匿名 2020/10/07(水) 14:03:42
>>12
わー…正にうちも本当に食べない子で、泣きながらイヤイヤ言ってるのに無理矢理食べさせてはイライラして当たってしまってたわ。1食くらい食べなくても死にゃしないし本人は分からないのに無駄に傷付けて可哀想な事したな…+174
-1
-
96. 匿名 2020/10/07(水) 14:04:29
長男の時に母乳にこだわってた。
バファリンすら飲まずに、食事にも気をつけてた…
下の子の時にはすぐにミルクに切り替えた!+11
-2
-
97. 匿名 2020/10/07(水) 14:05:04
>>80
ランドセルって5万くらいで買えるんだよ。それくらい払えないってちょっとまずいよ。みんな全部新品にしろ!って言ってる訳ではなく、一生に一度のランドセルくらい新品買ってあげなよって言ってるんでしょ。
失礼ながらランドセルすら新品買えない家が中学以降かかる膨大な塾や予備校代を払えるとは思えないよ...+87
-5
-
98. 匿名 2020/10/07(水) 14:05:10
>>52
育児に関係ある?+5
-1
-
99. 匿名 2020/10/07(水) 14:05:44
>>45
保健師の訪問のときに、初めての子で頼る人がいないワンオペ育児だったので不安を話したら「大丈夫ですよ、心配だからたまに電話してもいいかなぁ?何でも話してね、一緒に頑張ろうね」って言ってくれたのに一切連絡無かった
良い顔しただけだったんだ騙された見捨てられたと思って余計産後鬱になった
本当保健師さんの言葉を鵜呑みにしちゃだめだね+154
-33
-
100. 匿名 2020/10/07(水) 14:06:00
>>86
何か発達の遅れを見つけるのが仕事なんだろうけど、へこむよね
真に受けなかったらいいだけなんだけど特に一人目の子どもだったら分からないし、健診で会う子どもたちが比較対象になりやすいから「やっぱり遅れてる…大丈夫かな」ってなるよね
+63
-2
-
101. 匿名 2020/10/07(水) 14:06:03
>>15
抱き癖ってものは本来ないんだよね
抱っこされたがってるんだからいっぱい抱っこしてあげて下さいって産婦人科で言われた+130
-1
-
102. 匿名 2020/10/07(水) 14:06:31
>>4
母乳よりミルクの方が栄養ありますよね。鉄分とかビタミンDのこと考えるのミルクで育てたら良かったなと今更思います。
+24
-39
-
103. 匿名 2020/10/07(水) 14:07:37
>>56
他の方も言ってるけど、むしろすぐ替えると気持ち悪さがなくなるから外れるの遅れそう
じゃあ布おむつの子たち全員がおむつ外れ早いかって言ったらそうじゃないし、個人差あるから何とも言えないけど+9
-0
-
104. 匿名 2020/10/07(水) 14:08:34
>>98
子供にとって刺激の少ない落ち着いた色調がいいと教えられたとか?+7
-0
-
105. 匿名 2020/10/07(水) 14:08:36
名付けの時漢字3文字になるのが
絶対嫌だと思って2文字にしたんだけどけど
そこまでこだわらなくても良かったなと思う+7
-0
-
106. 匿名 2020/10/07(水) 14:09:11
>>13
ランドセルお下がりだったけど、1年生から6年生になるまでずっといろんな子から『なんでランドセル汚いの?』って言われ続けたよ。
低学年で付ける防犯の黄色いカバー、高学年になっても1人だけ付けたままだった。
ボロボロのランドセル見られるのが嫌で。
だから娘には絶対お下がりのもの持たせたくないって思ってる。
本当ランドセルくらい買ってあげて。
+124
-2
-
107. 匿名 2020/10/07(水) 14:10:11
>>10
出汁取ったり、すりおろしたり、おかゆ大量につくったり
塩分除去したりと毎日大人の食事以上に気を遣って時間取られてた。
それだけやってもレトルトに負けた時。
今思い出しても辛い思い出。+94
-1
-
108. 匿名 2020/10/07(水) 14:10:17
>>1
添加物とか+0
-0
-
109. 匿名 2020/10/07(水) 14:10:21
>>15
年配の方に言われたりしたのかな?
昔は結構そう言う人多かったよね
たまーに保育園でも年配の先生でそれを言う人がいる+71
-1
-
110. 匿名 2020/10/07(水) 14:11:13
洗剤を自然派っぽいのにした
汚れ落ちが悪くなって、洗濯機クリーナーで槽洗浄するとベロベロワカメみたいな汚れが増えた
普通の国産メーカーの量産品でも別に子供は元気だよ+22
-0
-
111. 匿名 2020/10/07(水) 14:11:33
>>4
ウチの夫アラフォー
完全ミルクで育ったらしいけど
ガッチリ体型で風邪もひかない
丈夫だし
国立大学卒業で
健康的にも知能的にも
なんら劣ってないから
ミルク育児の人
大丈夫だよ。
+148
-21
-
112. 匿名 2020/10/07(水) 14:13:38
ずっと全部一番じゃないといけないと思ってたら
ハッパかけて習い事させて家でも練習させてとかしてた。
思えば自分もずっとそう言われて来てたから。
「なんで一番じゃなかったの?」と子供を責めそうになって
そういえば何で一番じゃなきゃいけないんだろうと我に返った。
+19
-4
-
113. 匿名 2020/10/07(水) 14:14:14
>>62
私は鍵盤ハーモニカが兄のお下がりで、みんなと違うのがちょっと嫌だったな。恨むほどではないけど。
でもランドセルは新品ですごく嬉しかった。細かいデザインまでお気に入りで大切に使ってたし、あのワクワクは本当にいい思い出。+24
-1
-
114. 匿名 2020/10/07(水) 14:15:02
ランドセルのブランド
入学したらどうでも良くなった+14
-0
-
115. 匿名 2020/10/07(水) 14:15:39
>>98
育児にものすごく関係あるよ
ピンクは『攻撃性のない子供に育つ』と
昔たけしの番組でも取り上げられてたの
+12
-16
-
116. 匿名 2020/10/07(水) 14:15:50
>>92
今年はコロナもあってお金ない家庭は本当にないから
コツコツ貯めてたお金も生活費にまわすしかないとかもありえる+9
-2
-
117. 匿名 2020/10/07(水) 14:16:25
>>102
私は母乳がしんどすぎてミルクにかえたけど、そんな母乳を卑下しなくても...どっちも子供のこととお母さんの体調から考えてるんだからそれでいいじゃん。+75
-0
-
118. 匿名 2020/10/07(水) 14:17:22
>>5
わたしは英語得意なので、あえて早期教育やバイリンガル教育なんてしなくていいやってバカにしてたけど、やっぱりやっときゃよかったと子供に申し訳なく思っています+91
-3
-
119. 匿名 2020/10/07(水) 14:17:26
>>102
私は産院ですぐにビタミンK出された時に『すでに母乳神話完全崩壊じゃん笑』って心の中で思ったよ!
鉄分もベビーDに頼らなきゃいけないし、ミルクの方が完全にバランスいいよね。
そもそも母体にはホルモン量や体質による違いが必ずあるのに母乳最高なはずがない。
こだわり捨ててミルクにしたら体がとても快調だった。+32
-31
-
120. 匿名 2020/10/07(水) 14:18:20
抱き癖も離乳食もおむつも、早かれ遅かれみんな卒業していくから気にしすぎない方がいいよね。10歳になってもおむつして離乳食食べてる子なんて見たことないから大丈夫に決まってる。+70
-0
-
121. 匿名 2020/10/07(水) 14:19:24
>>86
うちの自治体は出産後(4ヶ月頃まで)、1回助産師さんが訪問して様子見てくれたり話聞いてくれたりするサービスがあって、発達の早い遅いの話になったとき、
「日本人は本当に早いか平均が好き。
ここは日本だから海外と比べるのはおかしいかもだけど、海外の人は○ヶ月までにこれができなったらどうしよう~って焦らず、個性だねって考える人が多い」って言ってたな
話それてごめん+135
-1
-
122. 匿名 2020/10/07(水) 14:19:25
>>102
母乳のが免疫物質が多く含まれてるよ+42
-15
-
123. 匿名 2020/10/07(水) 14:19:27
最後二ヶ月とかのとき、なぜか左乳ばかり飲んで右は泣いて飲まないことがあって、なんでだろ、、もしかして病気?とか思ってよく検索してた(笑)
今となってはあんなくだらないことで真剣に悩んでた自分が懐かしい。+25
-0
-
124. 匿名 2020/10/07(水) 14:19:55
1人目のとき、予防接種の同時接種が異様に怖くて、全部単独接種した。
一日中必死にスケジュール考えて、頭おかしくなりそうだったw
どうしても祝日に当たってしまうときがあって、そのときは日祝でもやってる遠い病院に行ってまで打った。
2人目は余裕で同時接種。+98
-0
-
125. 匿名 2020/10/07(水) 14:20:58
>>100
うちは二人子供がいて、二人とも発達の遅れを疑われて診察に行った。
結果異常なしだったんだけど、上の子はむしろ発達が周りの子よりも早かったのに
「団体行動の動きとか見てたらそんな気がした」とか言われて
未だにどんな行動がそう映ったのか分からない。
下の子は確かに口数少なかったので結局1年位様子見された。
とりあえず気づいたら調べた方がいいというのは分かるけど
本当その間親も色々悩んでしまい、辛かった。+38
-2
-
126. 匿名 2020/10/07(水) 14:22:35
片付け
幼児の頃に促してもなかなかしなくてイライラしてた
イライラする前におもちゃの買う頻度を少なくしたり、いらないもの捨てたり、分類も細かくしないとか親が先にするべきだと気がついた+52
-1
-
127. 匿名 2020/10/07(水) 14:22:37
>>32
8ヶ月になった今もやめ時がわからなくて、大人のものと子どもの服をわけています…
もう一緒に洗っても大丈夫ですよね?😅+46
-2
-
128. 匿名 2020/10/07(水) 14:24:34
○○式母乳育児みたいなところに必死に通って毎日何g単位で体重計って増えたとか減ったとか一喜一憂してたけどそんなことよりさっさとミルク足せば良かったよ!しかも母乳マッサージで5000円くらいするの!
夜も3時間ごとに起こして授乳してって言われたからその通りにしてたわ、、
でもおっぱいだけだと中々体重増えなくて離乳食始まったら一気に増えたよ!2人目妊娠中だけどミルクもベビーフードもガンガン利用するつもり!+47
-0
-
129. 匿名 2020/10/07(水) 14:26:24
>>81
横ですが
例えば、親が英語話せないのに子どもにはわりと話せるようになってほしいって思うのは無理があるけど、英語に少しでも触れる慣れる程度でもいいって思えるならお金出して習わせてもいいと思う
色々話が分かってくる歳(年少とか)になったら、「これは英語で何て言うの?」って聞いてくるし
そしたら親は一緒に電子辞書なりで調べて発音練習するとかはできる
バイリンガルを求めないってのが前提だけど
小学校から英語始まるし、子ども向けの英会話も色々サービスやレッスンや教材揃えてる所が増えてる
+23
-0
-
130. 匿名 2020/10/07(水) 14:26:51
マイナスだけど
夜早く寝かせなきゃと焦ったりして
怒ったりしてたけど
眠たくないのに寝ろと言われても
正直困るよね
いずれ寝るんだからあんましつこく
言わず布団に入ってでも寝転んで
ゆっくりお話するのもありだったなと思う
さすがに日付変わるまではしないけど+42
-1
-
131. 匿名 2020/10/07(水) 14:29:12
>>12
うちの息子がちょうどその時期で参考になる
でもご飯残しちゃダメの教育も大事だし…で悩んでる。+86
-1
-
132. 匿名 2020/10/07(水) 14:29:36
>>125
早かったら早かったで何かしら言ってくるとかイチャモン以外の何ものでもないよね笑
まぁ保健師さん全員がそうではないだろうしお母さんたちを不安にさせようなんて考えてないと思うけど+23
-0
-
133. 匿名 2020/10/07(水) 14:30:08
>>130
全然ありだよ。
保育園でも12時近くまで寝ないってこもいたよ+28
-1
-
134. 匿名 2020/10/07(水) 14:30:17
>>23
そうそう、うちは幼稚園行くまで取れなかったけど幼稚園行きだして一週間でとれた。
+25
-0
-
135. 匿名 2020/10/07(水) 14:30:36
>>12
今まさにそれでした。
毎日ご飯の時間が億劫でイライラがしんどかったです。
無理に食べさせることないんですね!
平均より小さめなので無理にでも食べさせてました。
今晩から息子のタイミングで終わりにしてみようと思います+91
-0
-
136. 匿名 2020/10/07(水) 14:33:03
完母だったけど、哺乳瓶も使えた方がいいって言われて面倒だったけどたまに使ってた。
今思うと、そんなのどうしても必要になったらなんとかなるよ。
離乳食前の数カ月の間に、あるかどうかわからない状況に備えて哺乳瓶なんて、そこまでしなくても良かったなと思う。+27
-3
-
137. 匿名 2020/10/07(水) 14:34:03
トイトレ上の子の時幼稚園初めて
だから外さなきゃと言う焦りから
漏らしたら怒ったり時間通りにトイレ
行かなかったりしたら(遊んでたりして)
怒ったりしてた
そもそもこっちが怒るから漏らしたり
遊びに夢中で漏らしてるだけだからそんな
怒らなくて良かったんだわ
オムツなんていずれ嫌ってくるし
取れるんだからそこまで言う必要ないかな
とほんと思う のんびりで十分
周りはいろいろ言うけど放置するべき
洗濯やらするの私なんだから
+33
-0
-
138. 匿名 2020/10/07(水) 14:34:10
>>122
マイナスついてるけど事実です。+46
-4
-
139. 匿名 2020/10/07(水) 14:34:39
>>28
でも、ある程度は必要だよね。
このくらいの時期でこんなこと出来るのかー!ウチもやらせてみよう!ってトライくらいはさせないとね。+24
-0
-
140. 匿名 2020/10/07(水) 14:35:15
新生児のシャンプー。
ボディーシャンプーと同じでよかった。+8
-4
-
141. 匿名 2020/10/07(水) 14:35:19
>>1
これ拘ってる人多いですよね。
でも子供からしたら最初は発音しやすい方がいいし、
3歳くらいになればお母さんって呼ぶようになるので、なんで1歳2歳からお母さん呼びに拘ってるのか不思議。
親の自己満足だよね。+74
-38
-
142. 匿名 2020/10/07(水) 14:35:23
>>13
みんながピカピカのランドセルなのに自分はお下がりでシワのついた色褪せたランドセルだった
今でも、ランドセルの恨みは忘れないし、それだけは年老いた親でも許せない+51
-1
-
143. 匿名 2020/10/07(水) 14:35:26
>>122
それほとんど初乳だけだよー。
ミルクでも母乳飲んでても突発あるのは妊娠中と初乳でもらった免疫が底をついたから。
ずっと母乳に免疫があるならウイルス一切かからないって事になっちゃうよ。+22
-16
-
144. 匿名 2020/10/07(水) 14:36:52
>>127
最初から使ったことなかったわ。うち。
何もトラプルおきてないよ。+24
-0
-
145. 匿名 2020/10/07(水) 14:36:55
>>136
私も完母で哺乳瓶使わなかった。
+8
-0
-
146. 匿名 2020/10/07(水) 14:37:55
>>45
ふかし芋ってよくないの?
古くさいっていう例え?+9
-7
-
147. 匿名 2020/10/07(水) 14:38:05
>>119
だからミルクにしろミルク最高母乳やめやめ!
…って攻撃に疲れて完全無視して完母にしたら楽になった。+50
-1
-
148. 匿名 2020/10/07(水) 14:38:08
>>45
ほんっっつとそれ!!!
自治体の保健師の使えなさはヤバい
たまーにまともな保健師さんもいるけど、たいがいアホ
もしくは無能な働き者
真面目に耳を傾けちゃだめだ+119
-19
-
149. 匿名 2020/10/07(水) 14:38:22
>>127
うちは生まれた時から同じですよ…+22
-0
-
150. 匿名 2020/10/07(水) 14:38:37
幼稚園で子供にお友達が出来ないこと悩んでPTAとか幼稚園行事積極的に参加したりママ友会に参加して子供のお友達作り頑張ったけど全然効果なかったからやらなくてよかったかも
年長の最後の方でようやくだけど気の合うお友達を自分で見つけてきたわ+17
-1
-
151. 匿名 2020/10/07(水) 14:39:41
食が細い子供だったので離乳食(規定量)を食べさせないとってずーっと付きっきりで子供が完食するまでお茶碗とスプーンを抱えて私が食べさせてた。
小学生になってもなかなか自分で食べるという気にならないから今だに食事時ぼーっとしてるし、お腹が空いたら食べるからいいやって短時間で切り上げれば良かったと思ってます。+21
-1
-
152. 匿名 2020/10/07(水) 14:40:00
>>4
同意!
でも会う人会う人、一言目には母乳?って聞いてくるから
なんか母乳じゃなきゃいけない気がして焦っちゃうんだよね。
でも周り見てたらミルクの子のが成長よくて、完母の子のが小さい子が多くて、、
母乳でも栄養満タンで溢れるほど出る人はいいけど、
無理に母乳に拘るのは良くないなって気がついたわ。+57
-5
-
153. 匿名 2020/10/07(水) 14:40:13
>>143
だけど1歳過ぎても効果あるんだよ+15
-5
-
154. 匿名 2020/10/07(水) 14:41:09
>>131
ちょっとずつ出せばいいよー
今の三分の1とか出して、食べれたねぇ!って褒めまくる^ ^+46
-1
-
155. 匿名 2020/10/07(水) 14:41:14
>>11
うちも!わざわざ昼寝してるのに起こして夜のリズムが〜とか何とか無理。人生で好きなだけ寝られる時期なんて今だけ。+37
-2
-
156. 匿名 2020/10/07(水) 14:41:21
>>94
いい子だねぇ+11
-0
-
157. 匿名 2020/10/07(水) 14:44:00
くだらないことなんだけど、幼稚園の運動会で少しでも早く走れるように、調べて早く走れる靴を買ったりyoutube見て練習したこと。
自分はいつもビリだったから、嫌がるのに無理やり走る練習をしたり…
なんか本当にどうでもいいことだったよ+40
-1
-
158. 匿名 2020/10/07(水) 14:44:21
母乳の方が、飲むときに顔の筋肉使うからいいって聞いたんだけど、そんなに変わらないのかな?
助産師さんに、
哺乳瓶だと吸わなくても出るから顔の下半身から首の筋肉を使わない、と言われて。
それで将来二重アゴとかになったらどうしようと思ってます+3
-4
-
159. 匿名 2020/10/07(水) 14:44:59
母乳諦めてミルクにした人、ミルクに栄養があってミルクのがいいって思いたいんだろうけどそれで母乳を悪く言うのは違うよ。
それじゃ母乳育児押し付ける人と一緒だよ。
+104
-6
-
160. 匿名 2020/10/07(水) 14:46:33
>>45ふかし芋だめなの?
+5
-8
-
161. 匿名 2020/10/07(水) 14:47:05
>>158
うちの小3、完母だけど、二重アゴよ笑
太ってないのに笑+15
-0
-
162. 匿名 2020/10/07(水) 14:47:24
>>159
そうなのよね。
まるで母乳が悪のように言われてつらかった。+51
-3
-
163. 匿名 2020/10/07(水) 14:47:33
>>32
夫が内装職人で、たまに作業着に鉄くずが付く。
今も夫用、子ども達&私用と分けてる。
一緒でも大丈夫なのか、分けなきゃダメなのかよくわからない。+10
-9
-
164. 匿名 2020/10/07(水) 14:48:48
>>146
私0歳の子どものおやつサツマイモあげてるわ。
冷凍のだけど。+33
-1
-
165. 匿名 2020/10/07(水) 14:49:05
>>136
出かける時とか便利かなと思って哺乳瓶慣らしでたまに飲ませてたけど、結局乳児の頃は授乳室有るような施設にしか遊びにいかなかったし
母乳も余る程出たからミルクの出番なかった+10
-0
-
166. 匿名 2020/10/07(水) 14:50:39
>>159
ミルクの方が栄養バランスがいい=母乳はダメ
て言ってるってことではないのではないかな。
好きな方にしたらよい。+30
-5
-
167. 匿名 2020/10/07(水) 14:53:02
>>5
小さい頃は日本語の方が大事だと思い、何もやらせなかった。
→中学では英語の成績常にトップ、都内難関高に合格
洋楽にのめり込んだり海外のスポーツ実況見てたりして勝手に得意になったらしい。+115
-6
-
168. 匿名 2020/10/07(水) 14:53:04
>>158
完ミの5歳児は二重顎ではないよ。
太ってる以外で二重顎は骨格の影響が大きいんじゃないかな。+11
-0
-
169. 匿名 2020/10/07(水) 14:53:08
>>141
私もこだわってたけど、なんとなく自分のキャラがママって感じではない、って言うぼやっとした理由でおかあさんって呼ばせてた。自分のこと「ママねー」っていうのもなんか恥ずかしくて。
でも途中からママになった笑+59
-2
-
170. 匿名 2020/10/07(水) 14:53:58
>>158
筋肉の弛みで二重アゴになるタイプなら、おおきくなってからでも鍛えれば治るよ。アゴの形が悪くて…ならどうしようもないけど。
考えすぎじゃないかな?
気になるなら母乳相談室とか、ミルクでも固めの乳首使うと良いかも。+7
-0
-
171. 匿名 2020/10/07(水) 14:54:20
>>166
ミルクの方がって言ってる方数名いるじゃん+23
-2
-
172. 匿名 2020/10/07(水) 14:58:19
>>1
うちも「お父さんお母さん」って呼ばせてるけど
なぜ意思疎通出来なかったの?
+48
-9
-
173. 匿名 2020/10/07(水) 14:58:33
>>4
まだ出産してないけど、併用するのが普通なのかな?とおもってたけど、どっちかに決めるものなの?+7
-1
-
174. 匿名 2020/10/07(水) 14:59:00
>>45
それ言われて、市販のベビーせんべいやボーロやらあげるときいつも罪悪感すごい。+75
-1
-
175. 匿名 2020/10/07(水) 14:59:36
>>5
早期ってどのくらい?
日本語もままならないうちからはじめるの?+2
-0
-
176. 匿名 2020/10/07(水) 15:00:19
>>169
私もキャラじゃないのと自分も旦那もパパママ呼びしてなかったからなんとなくイメージ出来なくてお父さんお母さん呼びだよ。
幼稚園入ったらお友達の真似してママになったときもあったし、クレヨンしんちゃんブームで母ちゃんになったときもあった。
別にパパママが絶対嫌とか拘りがあったわけでもなく、子どもが呼びにくそうにしてたのかどうかもよく分からん。まぁ普通に呼ぶようになってたなという記憶。+13
-0
-
177. 匿名 2020/10/07(水) 15:00:39
>>32
うちも1歳半でいまだに洗濯は別にしてたんだけど、周りがもう一緒に洗ってるよーって言う人ばっかりだったからうちも一緒にしてみたら肌が弱いタイプみたいで顔に湿疹が出ちゃってダメでした…
自分自身も手荒れとか酷いタイプなんだけど子供用の洗剤で洗った洋服を干すときには荒れないことに気付いて、いまでは全員分子供用で洗ってます
肌が弱い子は結構影響でるかもです(>_<)+55
-0
-
178. 匿名 2020/10/07(水) 15:01:22
>>8
小学生でおっぱい飲んでる子やオムツしてる子なんていないし、色々あまり神経質に急ぐ必要ないと思うなあ+49
-0
-
179. 匿名 2020/10/07(水) 15:03:44
>>45
生後2ヶ月ごろに保健師訪問があったんだけど、産後のメンタル弱ってて鬱になりかけてたときに追い討ちかけられた笑+92
-1
-
180. 匿名 2020/10/07(水) 15:05:48
>>143
うち1歳過ぎても発熱0で突発にもなってないんだけど、いまだに母乳飲んでるからなのかな?それはそれで不安なんだけど…+12
-1
-
181. 匿名 2020/10/07(水) 15:06:44
>>154
ありがとう!
やってみます!+10
-0
-
182. 匿名 2020/10/07(水) 15:08:15
>>164
私も蒸したさつま芋だったり焼いたカボチャの時もあるからよくないんであれば知りたいなと思って+13
-0
-
183. 匿名 2020/10/07(水) 15:08:24
>>180
私も完母だけどなかったよ。
5歳の今でも1回も寝込んだ事ない。+17
-2
-
184. 匿名 2020/10/07(水) 15:10:29
>>180
突発ない子って結構いるよ。+25
-0
-
185. 匿名 2020/10/07(水) 15:11:09
>>112
責める前に気づけて良かった!+7
-0
-
186. 匿名 2020/10/07(水) 15:12:26
>>174
大丈夫だよー!赤ちゃんせんべいもボーロも美味しいのだし、「食べるのって楽しいなぁ」と経験してくれてるのだから心配ないよ。
おにぎりやふかし芋も美味しいけど、出来る時でいいさ。+39
-0
-
187. 匿名 2020/10/07(水) 15:13:47
>>158
ないないw哺乳瓶だってある程度吸わなきゃちゃんと出てこないし、そりゃ厳密に測定すれば力の入れ方とか違いがあるのかもしれないけど個人差の範囲だと思うよ。一生哺乳瓶吸ってるわけじゃないでしょ?どっちでも大丈夫だよ!
それよりそういう半分都市伝説みたいな理論に振り回されて「何がなんでも○○にしなきゃ…!!」ってもしお母さん自身が追い詰められるんだったらそっちの方が問題だと思う。自分が無理なくやれるなら色々こだわるのは良いことだけど、ストレス感じながら心を潰してまでやることじゃない。
+7
-0
-
188. 匿名 2020/10/07(水) 15:20:09
>>183
うちは完ミだけど寝込むとか無縁。
でも発熱しないのは良くないんだってね。
こもってるって事だから。+10
-1
-
189. 匿名 2020/10/07(水) 15:20:42
>>158
母乳過多で乳腺炎になりやすくて、離乳食のスタートを遅らせることになって不安だったんだけど、離乳食は食べる練習!母乳の子は食べるのが上手だから少しくらい出遅れても大丈夫!と産院で言われたよ。これも筋肉の発達に関係してるのかな?+7
-0
-
190. 匿名 2020/10/07(水) 15:21:38
>>153
うち完ミだけど1歳すぎるまで病気ひとつしなかったな。近くの完母の子はしょっちゅう熱出して病院に並んでたわ。+14
-3
-
191. 匿名 2020/10/07(水) 15:23:22
>>81
うちも悩んだけど他にも習い事をさせて
たから英語は小3になってから始めたけど
幼稚園から習ってた子達にあっという間に
追い付いたから早くやる必要なかったと
思った。発音とかも長くやっても皆んなが
完璧になる訳じゃないし。
ピアノとかは早い方がいいと思うけど
正直英語は余程の目的がない限りは
焦る必要ないと思いました。+59
-1
-
192. 匿名 2020/10/07(水) 15:25:29
>>190
やっぱりそこは母乳かミルクかは関係ないんだね!!+16
-0
-
193. 匿名 2020/10/07(水) 15:27:01
>>173
横だけど 完全母乳、完全ミルク、混合(ミルク寄り、母乳寄り)人それぞれだよ!
昼はミルクで夜間は母乳とか、自分がやりやすいようにやればOK!+22
-0
-
194. 匿名 2020/10/07(水) 15:31:47
>>190
そりゃ全てが当てはまるわけではないよ。
ちょっと考えたらわかるでしょ。+7
-4
-
195. 匿名 2020/10/07(水) 15:31:57
アレルギー体質の子供、小児科にいつ卒乳しようか相談したら母乳は好きなだけ飲ませて大丈夫!牛の乳より人間の乳の方が人間に合ってるし心の栄養にもなると言われたんだけど、周囲にはいまだにおっぱい飲んでると言うとあーそうなんだぁ…って反応だし少し恥ずかしくなってきた
1歳4カ月、2歳卒乳は遅いのかなぁ…?+14
-0
-
196. 匿名 2020/10/07(水) 15:33:17
>>139
トライしてみた結果、比べちゃうんじゃない?
+1
-0
-
197. 匿名 2020/10/07(水) 15:33:45
>>173
ほんと人それぞれ!
わたし自身は混合が理想だったけど、乳腺炎になりやすく完母に移行したよ。+9
-0
-
198. 匿名 2020/10/07(水) 15:33:49
>>157
ノイローゼみたくするのは駄目だろうけど、何かを一緒に頑張るって羨ましいなぁ。
お子さんあの時ママ必死だったよね(笑)とか良い思いでなってそうだけど。+14
-0
-
199. 匿名 2020/10/07(水) 15:35:47
>>163
うちは旦那とは分けてます。
+7
-0
-
200. 匿名 2020/10/07(水) 15:37:32
>>115
ピンクいいねー。やろうかなダサくなりがちだから、ボーホースタイルにしよっかな。+3
-1
-
201. 匿名 2020/10/07(水) 15:38:03
>>174
それさ、鵜呑みにしすぎる自分が原因じゃない?
保健師を悪者にしなくても。
「ふかし芋ね、なるほど、じゃあ今度サツマイモクッキー買ってみようかな」
ぐらいに捉えられるようにならないとこの先やっていけないよ。+78
-5
-
202. 匿名 2020/10/07(水) 15:41:30
>>45
三歳児健診で、ジュース毎日飲んでるの欄にチェックしたら注意受けたよ。
オレンジジュースおいしいよね…(´・ω・`)+49
-22
-
203. 匿名 2020/10/07(水) 15:44:32
>>190
うちも初乳さえ母乳出なくて文字通りの完全ミルクだったけど、1歳半まで一度も熱も風邪もなかった。
今4歳だけど、突発等の病気にかかったことない。
せいぜい年に2回ほど普通の風邪ひくぐらい+14
-2
-
204. 匿名 2020/10/07(水) 15:48:55
>>45
産後すぐの家庭訪問の時は久し振りに家族以外の大人と会話できて嬉しかったし、いろいろ不安な時だったから話を聞いてくれて安心した。でも子どもの成長とともに健診で保健所に行くたびに、あれ?っと思うような対応をされ、話半分くらいに聞いとけばわたしにはちょうど良いのかも...と思えてきた。本当に保健師さんに救われた人もいるだろうし、頼りになる保健師さんもいるだろうから一概には言えないけどね。+65
-0
-
205. 匿名 2020/10/07(水) 15:53:41
>>202
え、だめなの?
私毎日ピルクル200ccあげてるわ+6
-19
-
206. 匿名 2020/10/07(水) 15:57:11
>>195
うち2歳半で卒乳しました。周りのママ友の中で1番遅かったけど恥ずかしくないですよー!+23
-2
-
207. 匿名 2020/10/07(水) 15:57:51
>>160
横ですが、ふかし芋自体は良いのですが、たぶん子供には添加物無しのおやつにしましょうね〜とかそういうアドバイスが育児にプレッシャーになるから余計なお世話だと言いたいんだと思います。+28
-0
-
208. 匿名 2020/10/07(水) 15:58:07
>>205
ピルクルは大人でも甘いし、小さい子に毎日は虫歯とか糖分過多の心配がありそう+32
-1
-
209. 匿名 2020/10/07(水) 16:01:01
母乳でもミルクでも愛情は変わらないしどちらも栄養満点だよ!風邪ひきやすい子は母乳でもミルクでも風邪ひいてたと思うし、風邪一つひかない子は母乳でもミルクでも風邪ひかなかったよ!+10
-1
-
210. 匿名 2020/10/07(水) 16:02:29
>>173
人それぞれだし出産する病院によっても違うかも
母乳育児推奨の産院とかなら自動的に最初は完母でやっていくだろうし+9
-0
-
211. 匿名 2020/10/07(水) 16:03:49
>>45
産後の訪問相談(コロナ禍の少し前)に、二言目には「周りのママと情報交換して〜」って言われて絶望した。
引っ越してきたし一人目だから小児科やら支援センターについて聞いたのにママ友ママ友としか言わなくて孤独感が増しただけだった+103
-0
-
212. 匿名 2020/10/07(水) 16:05:26
幼児用のクッキーは普通にあげてるけどチョコあんこプリン生クリームとか甘いお菓子代表みたいなのはあげなかった
拘って避けてたけど今思えば甘いのは一緒だよな〜+5
-4
-
213. 匿名 2020/10/07(水) 16:06:15
出来れば母乳がいいってだけでミルクも変わらないよ+2
-2
-
214. 匿名 2020/10/07(水) 16:06:16
>>184
昔見たひよこクラブの雑誌では、2歳までに(3歳だったかな?)90%以上突発性発疹になるって書いてあったけどならない子も結構いますよね笑。+26
-0
-
215. 匿名 2020/10/07(水) 16:06:40
>>212
甘さレベル結構違くない!?
あとチョコ、あんこなんかは歯に残りやすいから虫歯になりやすいよ+8
-0
-
216. 匿名 2020/10/07(水) 16:10:58
>>207
じゃあ何と言われれば納得する?
「赤ちゃんせんべいとかでいいですよ」とか?+2
-5
-
217. 匿名 2020/10/07(水) 16:15:22
今1人目1歳1ヶ月の女の子を育てています。離乳食と体重の増えの悪さに悩み育児ノイローゼになってます。ここ読んで、離乳食食べないことにこだわらなくても良かったと書かれていますが、その渦の中にいると苦しくて仕方ない現状です。。ちなみに体重は7200グラム位しかありません。出生は2800グラム。その他に異常ないから医者からは様子見だと言われてます。離乳食は追いかけ回して1時間かけて無理やり食べさせてる感じで、ミルクは拒否。母乳のみ。どうしたらこのノイローゼから抜け出せるのか、毎日悩んでます。。トピズレのコメントすみません。+26
-0
-
218. 匿名 2020/10/07(水) 16:18:33
>>203
うちは完母だけどそんな感じ+1
-0
-
219. 匿名 2020/10/07(水) 16:21:23
>>217
うちも1歳4カ月だけどごはん全然たべないよー!
おっぱいばっかり!たぶん母乳飲んでるうちは離乳食も進まないと思う!おっぱいやめればごはん食べるんだろうけど、栄養的には問題ないらしいからまぁいっか!と思ってるよ+25
-0
-
220. 匿名 2020/10/07(水) 16:22:21
>>182
サツマイモやカボチャのでいいんだよ。
補食だからできるならそういうものの方が好ましい。
ただ、こだわり過ぎなくて大丈夫ってだけだよ。+20
-0
-
221. 匿名 2020/10/07(水) 16:28:16
>>216
令和の時代におやつにふかし芋を勧めてくる奴らだよと言っているくらいなので、(押し付けと捉えられるような)アドバイスはしないのが良いかもしれませんね。
聞かれたら子供せんべいと答えるのが無難でしょう。
+11
-2
-
222. 匿名 2020/10/07(水) 16:29:31
>>217
食べてくれないと焦るよね。
うちも食べなくて、一歳半まで母乳だけだったよ。
一歳半からホットケーキや、パン
とりわけ野菜を少し食べるようになった。
追いかけ回さなくてもいいから、おにぎりとかちょこっと置いて大人は大人で子供の前でご飯食べる。
気が向けばよってくるし、食べなくて手でいじるなら
好きにさせておいてみて。+28
-0
-
223. 匿名 2020/10/07(水) 16:31:57
>>191
まさにこれ林修先生が言ってたね。+28
-0
-
224. 匿名 2020/10/07(水) 16:39:40
>>28
それが怖くてママ友とか疲れない…+0
-1
-
225. 匿名 2020/10/07(水) 16:46:27
>>217
母乳で満足してるんじゃないかな。
離乳食を食べさせたいなら卒乳を考える。
まだ母乳を与えたいなら、離乳食は食べなくてもあまり気にしない。
個人的には、1歳過ぎたら母乳は精神安定剤のようなものだと思うから、栄養は離乳食から取ってあげたいと思う。
でもこれは子供の性格やそれぞれの家庭で決めればいいことで、正解はないと思う。
一番肝心なのは、お母さんが悩みすぎないこと。『親は無くとも子は育つ』くらいにおおらかな母ちゃんでいてね。+19
-0
-
226. 匿名 2020/10/07(水) 16:50:15
>>214
うち上は完ミ、下は混合だけどどっちも突発なってないよ。
10%に2人とも入るとは。+14
-0
-
227. 匿名 2020/10/07(水) 16:54:59
手づかみ食べ
ストレスだけものすごかった+6
-0
-
228. 匿名 2020/10/07(水) 16:58:13
>>156
褒められた!!
ありがとうございます(*´ω`*)+6
-0
-
229. 匿名 2020/10/07(水) 17:00:51
>>218
やっぱり完ミも完母も関係ないんだね。
+11
-0
-
230. 匿名 2020/10/07(水) 17:08:53
みんなすごいなー。私は母乳がでなくて悩んだことくらいで、ほかは今のところ悩んでないやー。おもちゃもメルカリで中古を安く購入だし、そうじも面倒くてあんまりできてない‥。
子供ができていかに自分が大雑把なのかがよくわかった。
保育園に入ったら変わるのかな?+9
-1
-
231. 匿名 2020/10/07(水) 17:25:16
>>23
そう言ってくれると安心します。3歳目前なのにさっぱりなんです。。トイレの間隔も長く朝まで濡らさないのに紙パンツでオシッコしたりお風呂でしちゃうんです。+28
-0
-
232. 匿名 2020/10/07(水) 17:26:03
>>217
うちの子も歯がなかなか生えなかったから、おっぱいばっかりで離乳食ぜんぜん食べなかったよ~
作ったのも市販のやつもほとんど私が食べてた
一歳半で、私が薬を飲むことになって断乳したらやっとそれなりに食べてくれるようになったよ
今一年生、元気にご飯食べてるよ!
母乳たくさん飲んでくれるなら、お母さんがしっかりご飯を食べてね(^^)大丈夫だよ!
+9
-0
-
233. 匿名 2020/10/07(水) 17:30:39
>>217
1人目だと、離乳食必死になるし、体重気になるし、お気持ちお察しします。
まぁ、その位の月齢だとご飯に興味ない子は珍しくないし、おっぱい最高!って満喫してて、離乳食は遊びというスタンスはよく聞きます。
元々食が細いスリムなタイプの子なら尚の事だし、辛くなってるならもう、追いかけて食べてもらうのは諦めても良いかも。
大人が「美味いうまい」言って横で食べてれば、気になって手が伸びるし、食事の仲間入りしたい時も出てくるかも。
離乳食は「良ければどうぞ」の気持ちで、いちおう用意する位で数日様子を見てみてはどうでしょう。+11
-0
-
234. 匿名 2020/10/07(水) 17:42:31
>>195
卒乳はいつでもいいけど、一才ちょうどで辞めた私からするとスタスタ歩いたりしゃべったりするような子が母乳飲んでるって聞くと正直ギョッとしちゃう。あと授乳室に入ってくるとか。
でも家で寝る前だけ好きなだけ飲ませる、とかなら好きにすればいいと思うよ!+11
-17
-
235. 匿名 2020/10/07(水) 17:43:13
>>45
本当にそう思う。うちも3歳のとき発達障害かもしれないからしつこく発達障害の集い?に来いと言われてバカ正直に言われるがまま従ってたけど、引っ越して子育てにのんびりな自治体へ。結果、今6歳で人とのコミュニケーション、字の読み書き、足し算引き算全く問題なく出来るしその当時より幸せに子育てしてる。自治体によってこんなに差があるんだから、見ず知らずの保健師のおばさんの話を鵜呑みにしてはいけないと思った。ちなみに保育園の先生や近所のおばちゃん達は揃って、焦らなくて大丈夫、心配ないよと言ってくれていた。+47
-7
-
236. 匿名 2020/10/07(水) 17:44:26
>>211
なんだかふわっとした情報は発信してくるけど、こちらが知りたい具体的な事は、周りに聞いてってぼかしてくるのわかります。
保健師さんも細かい事言わないようにしてるんだろうけど…
どこまで頼ればいいのか、掴むまで戸惑いますよね。+29
-0
-
237. 匿名 2020/10/07(水) 17:46:49
母乳育児。母にとにかく母乳が良い!と言われ頑張ったけど、こないだ母に私は母乳出なかったからあなたは完ミだったと言われて衝撃だった。+13
-0
-
238. 匿名 2020/10/07(水) 18:01:10
>>4
母が3人完全母乳だったって何度も何度も言うから
自分の中で母乳育児が絶対なんだって考えちゃってすごく辛かった、、
乳腺炎をきっかけにキッパリやめたら気がラクになった+35
-0
-
239. 匿名 2020/10/07(水) 18:08:27
>>129
私も3歳の子供英語行かせ始めました。
英語の単語を言うのが流行りで、興味がある今のうちにと思って。
ネイティブの音声が流れる絵本の真似してるおかげでやたら発音が良いから、親のヘンテコな発音で教えるより本物の聴いた方がいいかな程度で。
ペラペラは求めてなくてこのまま英語嫌いにならなきゃいいなと思ってます。
2020英語改革で段々と中学生から英語の授業中は日本語なしで質問も英語のみの環境になるっていうのは本当なのかね、、英語苦手だった私には恐ろしい世の中になるわ。+10
-8
-
240. 匿名 2020/10/07(水) 18:20:18
足の成長は大事!ってよく聞いたからやたらとニューバランスやらミズノやら5千円くらいのちゃんとした靴を買ってたけど3ヶ月足らずですぐにサイズアウトするもんにそんなにお金かけることなかった。
安くても考えられてる靴はあるし。+13
-1
-
241. 匿名 2020/10/07(水) 18:21:41
>>235
障害の場合は早期治療が大事だからじゃない?
結果的にあなたのお子さんは大丈夫だっただけで。
+31
-1
-
242. 匿名 2020/10/07(水) 18:23:25
>>214
うちの子もなくて主治医に聞いたら、お母さんが気付かないだけでかかっている例もあるらしいよ。+6
-0
-
243. 匿名 2020/10/07(水) 18:24:45
>>230
私もです!
仲間~+1
-0
-
244. 匿名 2020/10/07(水) 18:25:31
ベネッセの英語教材。
はじめは見てたけど他に好きなものができたら見るの嫌がる。+0
-0
-
245. 匿名 2020/10/07(水) 18:27:45
>>163
その場合ならうちも分けるかも+18
-0
-
246. 匿名 2020/10/07(水) 18:41:30
>>141
そのままママパパ言う子もいるよね
うちは男の子だからこだわったよ・・・
+20
-0
-
247. 匿名 2020/10/07(水) 18:48:26
>>172
そこよくわからないよね🤣+22
-7
-
248. 匿名 2020/10/07(水) 18:51:18
トイレトレーニング
4歳になってもトイレでうんちが出来なくて、保育士さんに何度も相談してた
毎日毎日失敗して、私がイライラしてしまって子供にも良くない精神状態だった
4歳2ヶ月である日突然出来るようになって、それからは一度も失敗してない
おねしょもないから夜はパンツで寝るようになって楽になった
周りにはいつか必ず出来るから、と言われてて出来ない間はそんな時来るのかと不安しかなかったけど実際そうだったからもっと余裕もって接してあげたかった+22
-0
-
249. 匿名 2020/10/07(水) 19:12:14
むしろ間違ってて申し訳ないことした+1
-0
-
250. 匿名 2020/10/07(水) 19:13:02
>>45
本当にそう思う。うちも3歳のとき発達障害かもしれないからしつこく発達障害の集い?に来いと言われてバカ正直に言われるがまま従ってたけど、引っ越して子育てにのんびりな自治体へ。結果、今6歳で人とのコミュニケーション、字の読み書き、足し算引き算全く問題なく出来るしその当時より幸せに子育てしてる。自治体によってこんなに差があるんだから、見ず知らずの保健師のおばさんの話を鵜呑みにしてはいけないと思った。ちなみに保育園の先生や近所のおばちゃん達は揃って、焦らなくて大丈夫、心配ないよと言ってくれていた。+7
-2
-
251. 匿名 2020/10/07(水) 19:14:39
>>5
英会話は早いほうがいいけどね。+7
-18
-
252. 匿名 2020/10/07(水) 19:25:03
>>33
可哀想で辛い。+49
-2
-
253. 匿名 2020/10/07(水) 19:32:19
>>196
早いうちに発達状況を知るのが親の役目だし、比べるのも仕方ないんじゃない?+2
-0
-
254. 匿名 2020/10/07(水) 19:37:18
>>195
気持ち悪いって言う人もいるから(特に年配の人)、気になるなら周りにはあえて言わない方がいいんじゃないかなー。
同じ小児科でもおじいちゃん先生は1歳で断乳って言うしさ。若い先生はそんなこと言わないもの。
うちは3歳前には完全に飲まなくなってたよ。本人の好きなようにさせておいたら、勝手にやめると思う。断乳派の人に言うと嘘だ!とか言われるけど。
+20
-0
-
255. 匿名 2020/10/07(水) 19:42:18
1人目の時にやたらと授乳間隔を気にしてて、あげたら次は絶対3時間後!と張り切ってた。
子供がめちゃ泣いててもずーっと抱っこして3時間経つのを待ってたよ。
母乳とミルクの両方あげてたから、消化するまで待たないと!って感じで。
神経質になり過ぎてたな〜と思い、2人目は泣いたらあげてた笑+31
-0
-
256. 匿名 2020/10/07(水) 20:00:11
ランドセル+1
-0
-
257. 匿名 2020/10/07(水) 20:04:11
>>33
かわいい😭😭+43
-0
-
258. 匿名 2020/10/07(水) 20:11:16
>>122
ラクトフェリンのことかな?森永のはぐくみにも入ってるよ。+8
-0
-
259. 匿名 2020/10/07(水) 20:24:59
>>201
うん、それそれ。
こういう例もあるんだな、で参考程度にすればいい。+10
-1
-
260. 匿名 2020/10/07(水) 20:54:22
>>49
幼稚園の時にまだトイレトレ終わって
ない子いたけど先生達が声かけしたり
他の子達から刺激を受けるみたいで
ちゃんと出来る様になってたよ。
逆にうちの子は出来てたけど遊びに夢中に
なると漏らす事が判明笑みんな夏休み
までにはトイレばっちりだったから心配
いらないですよ。+13
-1
-
261. 匿名 2020/10/07(水) 21:02:48
母乳をうまく吸えなくてミルクにした。なんだろうと育てばいいのにすごい罪悪感で泣いてた。今思えばそんなことでって思うけどなんでか母乳?ミルク?ってよく聞かれたんだよね。+9
-0
-
262. 匿名 2020/10/07(水) 21:20:30
社会性を身につけるために公園や児童館でたくさんの人と関わって遊ぶこと。大人しい子だから、家にいると母子2人で完結しちゃう!と焦ってたけど、マイペースに2人で過ごせる時間を大切に過ごせば良かった。あっという間に親より友達が大切な時期に成長してしまった…+35
-0
-
263. 匿名 2020/10/07(水) 21:23:11
おねしょ。小学2年の冬まで、毎晩欠かさずオムツに2回はしてた。水分控えさせたり、夜中起こしてトイレ連れて行ったりしたけど、ある日からパッタリおねしょしなくなった。
あのままおねしょが続いていても、夜尿症として病院に相談すれば良かったし、悩みすぎることも焦ることもなかったと思う+11
-0
-
264. 匿名 2020/10/07(水) 21:24:24
>>205
確か、ピルクルって1日の量が決まってるんだよ。記載されてたはず。100ミリでも多かったと思うよ+9
-0
-
265. 匿名 2020/10/07(水) 21:37:15
>>263
うちは3年生ですがまだ毎晩オムツで、受け止めきれずに漏れます…それがすごいストレスで通院しているけど、本当にいつかとれるのかな…+7
-0
-
266. 匿名 2020/10/07(水) 21:53:19
>>5
今は小学生から英語教育はやっているし、何もそんな小さい時からする必要ないと思う。
日本語もしっかり話せていない時から英語教育だなんて馬鹿じゃないの?と思ってしまう。
+52
-8
-
267. 匿名 2020/10/07(水) 21:55:16
>>167
母語を先に習得した方がいいみたいですね。+19
-1
-
268. 匿名 2020/10/07(水) 21:56:33
>>34
2歳なんて本当に…気にしなくていいですよ!
これからこれから
うちの子ですが2歳までほぼ喋らなかったけど、喋りだしたら出るわ出るわ
インプットしていたんだなと
トイトレも2歳で始めたけど進まず、4歳の誕生日からパンツにすると本人が決めて実行
他の方も書かれてますが、SNSから離れてみてはどうですか?
私も当時は悩んでたから気持ちはすごく分かります
でもあとから考えるとどうでもよかった
イライラせずにもっと笑って抱きしめていたらよかった
私みたいに後悔されませんように
+20
-0
-
269. 匿名 2020/10/07(水) 21:58:38
>>247
子どもによって発音しやすい言葉ってあるよね。
保育士さんはパパママ呼びで子どもが混乱したり。
そんなに笑うようなことじゃないかと思いますよ。+11
-1
-
270. 匿名 2020/10/07(水) 22:02:59
>>51
私は末っ子でランドセルもお下がりだったけど、なんとも思わなかったな。感じ方は人による。可哀想とか言われる方が腹立つ+8
-3
-
271. 匿名 2020/10/07(水) 22:03:00
>>227
手づかみ食べって推奨され過ぎな気がする。
私も汚されてストレス感じるのが嫌だったから、パンとかスティック野菜だけやってみたけど、9ヶ月くらいからもうスプーンフォーク練習始めたよ。
おかげで1歳3ヶ月だけど食べるのすごく綺麗で全然ストレスない。お食事スタイもほぼ汚れないし。+13
-1
-
272. 匿名 2020/10/07(水) 22:08:36
>>180
うちの娘最近3歳になったけど、突発1度もないよ。
しかも母乳少しで、ほぼメインミルクだったけど。
完母は関係ない気がするよ。+14
-1
-
273. 匿名 2020/10/07(水) 22:08:53
>>261
子供を産むとミルクか母乳か絶対に聞かれますよね。私も親類の集まりに子供と参加したらそこにいた20人くらいのジジババに聞かれましたよ。
きっといい天気ですねと同じレベルの挨拶なんだと思いますよ。でも私がおばあちゃんになったらミルクか母乳か聞かないように気をつけます。
元気に育っていればどっちでもいいんですよね♪+15
-0
-
274. 匿名 2020/10/07(水) 22:24:28
>>4
夫側親族に母乳かミルクか会うたびに聞かれたのストレス溜まったわ!!+8
-0
-
275. 匿名 2020/10/07(水) 22:30:45
>>12
私もこれ!
簡単にご飯を残すようになって欲しくなくて頑張って食べさせてた。
でもある日ふとイヤイヤしながら美味しくなさそうに食べる子供の顔を思い出して「お腹いっぱいで苦しかったんだろうな」と可哀想になってやめた。
おかずもご飯も一口サイズの少量を盛るようにしたら逆に進んで食べるようになったよ。+20
-0
-
276. 匿名 2020/10/07(水) 22:33:28
>>141
こだわってる訳ではないけど私も自分と旦那がパパママ呼びに違和感あって、お父さんお母さん呼びにした。子どもは言葉が早かったから一歳代から普通に呼べてたよ。
ごめん、そんなつもりじゃないだろうけど、お父さんお母さん呼びにしてる人がみんなこだわってるわけではないよ~。+31
-0
-
277. 匿名 2020/10/07(水) 22:36:18
>>172
「お父さん」「お母さん」とハッキリ言えないときでも「今私のこと呼んでるな」「旦那のこと呼んでるな」てのは一緒にいたら分かってたような。
子どもによってはそういうのが難しいのかな。+26
-0
-
278. 匿名 2020/10/07(水) 22:43:13
>>276
自分や夫もお父さんお母さん呼びで育ったからパパママがピンと来てないだけ、みたいななんとなくの理由の人も多いと思う+25
-1
-
279. 匿名 2020/10/07(水) 22:51:50
>>33
まったく同じです!
うちの子だけクラスの中で早生まれだから、まわりの子からも赤ちゃん扱いされて色々ストレスあったみたい。
無理にパンツはかせてたときは全然できなくて、3歳直前でまたオムツに戻したら、安心したのか急に「オシッコ出る!」と申告できるようになりました。
無理させなかったからか、その後は夜のお漏らしも2回ぐらいしかないし、ウンチもすんなり。
オムツはあったかくて安心感があったのかな。+18
-1
-
280. 匿名 2020/10/07(水) 22:55:27
>>3
ほんとですか?
子どもが発達遅くて悩んでます😢
そうだといいな+16
-1
-
281. 匿名 2020/10/07(水) 22:56:56
>>1
妹は構わずパパママ呼びさせてたけど、子供がママ言うの抜けなくなっちゃって、中学の時もママ言って友達に揶揄われたみたいでその後、ママともお母さんとも呼ばず、ねぇとかになってて後悔してたよ+12
-2
-
282. 匿名 2020/10/07(水) 22:58:19
>>124
めちゃくちゃ大変だったでしょ
私は両手足で4つが限度と思ってたらそれ以上打っていいらしく、なんで打たないのって先生に言われて驚いた+7
-0
-
283. 匿名 2020/10/07(水) 22:59:54
>>276
その違和感で呼ばせてることがこだわりなんじゃないの?
明らかにパパママの方が簡単じゃん+7
-5
-
284. 匿名 2020/10/07(水) 23:03:32
>>8
うちの子も軟粥は嫌がって食べなかったけど
ふつうの白ごはんにしたらバクバクたべだしました!+18
-0
-
285. 匿名 2020/10/07(水) 23:06:43
>>12
なんかで読んだけど子供はせいぜい30分しか食欲がもたないらしい!
量が少なくても30分で満腹中枢だってさ!
それ知ったらテキトーに切り上げてます。
+36
-0
-
286. 匿名 2020/10/07(水) 23:07:05
>>276
多分主さんもこだわってたわけじゃないんじゃない?でもパパママにしたら上手くいって、過去の自分はこだわってたのかもって気づいたとか。お父さんお母さん呼びですんなりいったらそんなこと思わなかっただろうしね+3
-2
-
287. 匿名 2020/10/07(水) 23:08:00
>>271
すごい!うちも早くからスプーン使わせてたけど未だに片方の手でぐっちゃぐちゃやるよ…1歳4カ月+5
-0
-
288. 匿名 2020/10/07(水) 23:08:42
>>277
うちの子は全然わからなかったよ…
でもパパママって言えてから、自分の言葉が相手に通じるってわかったのか、そこからいろいろ言葉が出るようになったよ!
パパママはただの足掛かりで、そこから色々上手くいったんじゃない?+10
-1
-
289. 匿名 2020/10/07(水) 23:10:08
>>131
残すかどうかは、盛ったこっちのさじ加減だからね!もうふた口すくなく盛ってたら完食したかもしれないんだから!気負わず!+27
-0
-
290. 匿名 2020/10/07(水) 23:10:21
>>102
どっちかを下げる必要はないですよ+9
-0
-
291. 匿名 2020/10/07(水) 23:11:48
>>152
どっちかを下げるようなコメントはやめた方がいいです。
体が小さくても大きくてもどっちでもいいよ!+20
-0
-
292. 匿名 2020/10/07(水) 23:15:06
>>97
今もっと安いのあります!+5
-0
-
293. 匿名 2020/10/07(水) 23:16:46
>>265
色々と試したと思うけど、夜中に起こしてトイレ行かせてもだめですか。
うちは二年生までオネショがあったけど、寝る前に水分はとらない、トイレに行く、夜中に起こしてトイレ、を繰り返して改善しました。
最初の頃はそれでも漏らしたけど、決して叱らず自分でパンツを替えてシャワーを浴びるよう教えました。+6
-0
-
294. 匿名 2020/10/07(水) 23:20:50
>>38
便利だよね。
ベビーカー押して遠かったあのスーパーが!!って感じ。
うちは車ないからすごい行動範囲広がった。+18
-0
-
295. 匿名 2020/10/07(水) 23:20:51
>>23
うちなんて年中でもまだたまに漏らしてるわよ〜
こればかりは気にしても何もならないと思う+9
-1
-
296. 匿名 2020/10/07(水) 23:26:37
写真の画質。
現像する写真屋さんで仕上がりに差があったのでこだわって店選びまでしていましたが、なかなか現像する暇がなくて今ではdフォト。
キレイひ撮れたけどタイミングがずれた写真よりもブレてても完璧なタイミングで撮れた写真を現像するし、画質へのこだわりは捨てました(笑)
デジカメよりも手軽にすぐ撮れるスマホ写真の方が圧倒的に多いです。+3
-1
-
297. 匿名 2020/10/07(水) 23:33:10
>>283
横だけどそれを言ったら「簡単な方で早く呼ばせたい」てのもこだわりになっちゃうからさ。
別に各家庭の考え方でいいじゃんって思うよ。お父さんお母さん呼びがしっくり来てる子は沢山いるんだから。
自分のうちと違う呼ばせ方してる人達をどうのこうの思うようなこだわりが一番必要ないと思う。+16
-2
-
298. 匿名 2020/10/07(水) 23:35:17
>>1
ちょうど今、後々お母さんと呼んでもらいたくて「ママ」は使わないようにしているところ。
お母さんが良いというよりは、私には「ママ」がしっくり来ない気がして、なんだかむず痒いので。+23
-3
-
299. 匿名 2020/10/07(水) 23:43:06
>>297
親が呼ばせたいんじゃなくて子供が伝えやすいってことだけど+5
-8
-
300. 匿名 2020/10/07(水) 23:44:35
>>121
でも、障害は個性ではない。
早く発見できたら、早く対応できる。
本当に心配してるときに個性だから~とのほほんと言われたら心底いらっとする。
あなたが悪い訳じゃないんだけども。+15
-0
-
301. 匿名 2020/10/07(水) 23:46:30
>>43
私は起こすの可哀想だなーと思ってたんだけど、出産した病院から「ちゃんと3時間でミルクあげないと栄養なくなるから絶対起こして飲ませて!!」と言われて躍起になって起こしてた。でも全然起きてくれないし眠くて飲んでくれないし授乳が苦痛でしょうがなかった。
今思えばせっかく寝てるのを起こすなんてもったいない。あんなに起こしてる時間があったら他に色々できたのに…。+21
-1
-
302. 匿名 2020/10/07(水) 23:54:13
>>45
ちゃんと体重増えてるか心配で保健師に相談したけど、大丈夫、今のままでいいと言われた。それでも腑に落ちなくて一ヶ月後に助産院で相談したら、1日3gくらいしか体重増えてなくて命の危機だったと言われたよ。体重測って計算してたの何だったの?保健師より新米母の勘が正しいと思った。+27
-0
-
303. 匿名 2020/10/08(木) 00:06:49
>>128
助産院のカラーがそれぞれあると思うけど、私が通ってた桶谷式助産院はミルクも足しながら母子ともに無理なくやっていきましょうねって感じでだいぶ救われた。
出産した病院のスタッフはそれぞれ違うこと言ってくるし、保健師も違うこと言うし、ネットで調べれば調べるほどわけわかんなくなって、最終的に助産院に行き着いたよ。もっと早く行けばよかった。+20
-0
-
304. 匿名 2020/10/08(木) 00:07:04
>>86
変だよ
完璧な幼児なんているかな+4
-0
-
305. 匿名 2020/10/08(木) 00:08:23
>>136
私も完母だけど、哺乳瓶めんどくさくて使わなくて、気づいたときには(ゆうても3〜4ヶ月とか?)もう哺乳瓶完全拒否で、卒乳まで拒否のままだった。
後悔したよ。
主人や母に預けて友達の結婚式行くとか、保育園の一時保育預けるとか、、、哺乳瓶できないと不便なこと色々あった。
常にママが一緒にいないと。
私は次の子は完母でも絶対搾乳して哺乳瓶一日一回は使うと決めてる。+9
-0
-
306. 匿名 2020/10/08(木) 00:12:00
>>141
私も夫も両親のことを「お父さん、お母さん」だから何も考えずにお父さんお母さんで教えて、たまたま言葉の早い子だったからすんなり呼べた。
よそからはこだわってると思われてるのね…なんか恥ずかしいわ(笑)+17
-1
-
307. 匿名 2020/10/08(木) 00:15:52
>>5
英語なんて簡単だから大人になってから覚えようとすれば覚えられるし、子供のうちに覚えても使ってないと忘れる。と、英語ができない私が言ってみるw+4
-8
-
308. 匿名 2020/10/08(木) 00:29:20
>>217
追いかけ回して食べさせようとするから余計離乳食が嫌になって不安で母乳を求めるのかもしれないね
一歳代は沢山食べられない子も多いし、
2〜3歳くらいまで母乳の子もいるから卒乳する気がないなら気にしなくていいよー
お腹空いたらなんか食べるよ
+8
-0
-
309. 匿名 2020/10/08(木) 00:41:29
>>61
勝手に友達はできるので、親が張り切るのは
違うかなぁ(-_-)
+3
-0
-
310. 匿名 2020/10/08(木) 01:06:53
>>276
それをこだわりっていうのかと。+0
-8
-
311. 匿名 2020/10/08(木) 01:16:34
>>299
しつこいな+6
-5
-
312. 匿名 2020/10/08(木) 01:24:48
>>11
うんうん
昼寝は私も一緒にしたいから今でも必死になっちゃうけど。
寝ない時は疲れてないんだなと思って、遊んであげたり絵本読んだりしなきゃだなーと思った。+5
-0
-
313. 匿名 2020/10/08(木) 01:34:35
>>158
関係ないよ。うち完ミだけど別に二重顎じゃないし、離乳食食べるのも全然下手じゃない。うまく食べられるかどうかは食欲とか本人の器用さじゃないかな。哺乳瓶のデメリット気にするくらいなら、噛み合わせとか歯磨きとか気にしてあげた方がよっぽどか有益よ。
だいたい母乳かミルクか問題でも、離乳食にしても、あっという間に終わって普通のごはん食べるようになるんだもんね。
+5
-0
-
314. 匿名 2020/10/08(木) 01:37:16
>>298
まさに私がそれだった。ママ呼びムズムズするよね。
でもうちの子は言葉が遅めで、ママを試したら呼んでくれたのが嬉しくて、そこからママパパだよ!呼んでくれるの可愛いなって思うから、私はママパパに変えてよかったと思う。
でもお母さんお父さんでも子どもが言ってくれるならいいんだよね!ほんと人それぞれだよね+12
-1
-
315. 匿名 2020/10/08(木) 02:40:26
>>1
2歳にもなればうるさいくらいペラペラペラペラ喋り出しますよねw
その頃からパパ=お父さん、ママ=お母さんだと教えればすんなりお父さんお母さん呼びになりますよ。
パパ、ママって子供が呼びやすいようにだと思ってましたが、あーあー、まんまーみたいな喃語の頃からお父さんお母さん呼びを躾けてたのですか?
左手矯正のようにならないか観察してみたいですね。
+2
-8
-
316. 匿名 2020/10/08(木) 02:45:07
>>307
本当それです。幼児時代に英語始めたけど小学生になって使わなくなったらすっかり忘れて、逆に大人になってから取得した父の方が英語話せるって体験した人が言ってました。
+9
-0
-
317. 匿名 2020/10/08(木) 03:01:51
>>12
なんかで見たけど、子供がご飯要らないってなった時は 体にもう必要じゃないってサインだから
そこで はい辞めで下げて良いらしいよ。+14
-0
-
318. 匿名 2020/10/08(木) 03:45:49
>>217
わかります。8ヶ月ですが、おかゆなら80g、それに野菜が何g、タンパク質が…っていう目安の量に到底及ばなくて焦ってます。1/3〜良くて半分くらいしか食べてない。それも無理やりって感じで。そんなに気にしなくていいんですかね、ほんとストレス+5
-0
-
319. 匿名 2020/10/08(木) 05:23:11
>>10
ちょうど手作りやめようと思ってるところです。
お粥だけ作る。+6
-0
-
320. 匿名 2020/10/08(木) 05:40:31
>>234
私もちょっと気持ち悪いと思っちゃう+3
-1
-
321. 匿名 2020/10/08(木) 05:45:01
>>217
さっさと断乳しないからじゃない?+0
-6
-
322. 匿名 2020/10/08(木) 06:21:46
>>306
そんな穿った見方してくる人は極一部だよ。
普通はどっちで呼んでてもなんとも思わない。+5
-0
-
323. 匿名 2020/10/08(木) 07:39:00
>>141
私は自分がお父さんお母さん呼びだったしパパママの柄じゃないことわかってたけど、あなたが言う通り子どもが覚えやすいからパパママ呼び採用してたよー
どっちでもいいかなーとは思う。
ただ発音を獲得するのが苦手な子もいるから(舌が短いとか。私がそうでした)そこは強制せずに言いやすいほうで呼ばせてあげて欲しいなーとは思うかな。+5
-0
-
324. 匿名 2020/10/08(木) 07:55:43
>>33
これ読んで安心しました。
3月生まれの2才ですが、夏にオムツがとれなかったことを気に病んでました。焦らなくていいのですね。+7
-0
-
325. 匿名 2020/10/08(木) 08:30:15
>>205
ピルクルは今日からやめたほうがいい!
大人でも1日摂取目安65mlだよ!
子供に200mlは多すぎ!+6
-0
-
326. 匿名 2020/10/08(木) 08:33:24
>>293
それに加えて、薬飲んでアラームもつけてます。アラームが鳴ったら起こしてトイレに行かせるけど、その頃にはビチャビチャ…
先は長そうです(T_T)+2
-0
-
327. 匿名 2020/10/08(木) 08:42:22
>>88
うちは
イオンで19800円だったと思う
(7年前だけど)
デザインも軽さも気に入っていたよ!+6
-0
-
328. 匿名 2020/10/08(木) 08:43:47
>>152
完母でもミルクでも、大きい子がいれば小さい子もいるし様々だと思いますよー!+4
-0
-
329. 匿名 2020/10/08(木) 08:58:57
>>46
新しいランドセルが当たり前すぎてお下がりは虐待くらいに言われたよ
うちは入学時100cmない小柄で、その頃A4ファイルが入る大きいランドセルばかりだったから従姉妹の小さめランドセルを使わせてた
いろんな事情があるんだよ+0
-0
-
330. 匿名 2020/10/08(木) 09:04:07
>>324
断言する。絶対大丈夫!+5
-0
-
331. 匿名 2020/10/08(木) 09:04:54
>>152
ミルクはミルク太りしやすいからね+4
-6
-
332. 匿名 2020/10/08(木) 09:08:09
>>305
そのうちストロー使えるようになるでしょ?
産後数カ月ぐらいの間に結婚式とか赤ちゃんと離れなきゃいけない用事がそう何回もある人稀じゃない?+4
-0
-
333. 匿名 2020/10/08(木) 09:12:29
>>30
こんな短絡的な思考で生きてたらしんどそうだね。+0
-0
-
334. 匿名 2020/10/08(木) 09:14:35
>>45
今たいへんって、もっと大きくなったらどうするの?って言われた
要領悪くて、おっぱい足りてなくて、アトピーで、鬱状態
わざわざ来て、余計凹んだだけ
それとその助産師さんが駐車するのに、こっちが心配するレベルで、おいおい大丈夫かい?って事しか覚えてないわ
(狭くないのに10回くらい切り替えてる)
今なら、確かに大きくなったら違う大変さですねー!お気をつけて!と言えるけど、
経験ある人に限って今の自分の方が大変かも~ってされる…+6
-0
-
335. 匿名 2020/10/08(木) 09:19:15
>>11
私もそう思ってやってきたけど、今3歳で、本当にめちゃくちゃだよ。夜も全然寝ないし起きたい欲がすごくて寝かしつけが出来ない。やっぱり赤ちゃんのころからちゃんと寝る時間、起きる時間ってやってくれば良かったって後悔してます。でも考えると赤ちゃんの頃も何もしなかったわけでもなく、、、疲れて諦めてしまったから、もともと寝ない子だったのかな、、、+16
-0
-
336. 匿名 2020/10/08(木) 09:20:37
>>305
私も離乳食もまだな時に預けたのは友人の結婚式の1日だけだったけど、留守中泣いてて大変だったと聞かされて後悔した。哺乳瓶に慣らしておけば泣かさずに済んだのかなって。おしゃぶりでも哺乳瓶でもあの吸口の感触には慣らしておく方がいいよね。
突然入院なんて事だって無いわけじゃないしね。+7
-0
-
337. 匿名 2020/10/08(木) 09:25:08
>>45
ふかし芋とか大人でもたべたくないもんねww
喉つまるわ+8
-1
-
338. 匿名 2020/10/08(木) 09:33:09
>>5
幼稚園の3年間週2で通わせてたけど全然話せなかったわ。早生まれだし、言葉も遅かったから全然ダメだった。でも出来る子は本当覚えも早いよね!おしゃべりが好きな子は覚えも早い気がする。+5
-4
-
339. 匿名 2020/10/08(木) 10:06:02
>>22
わかる笑
電車セットも積み木もドイツ製のなんか高いやつ最初は揃えたのに、夫と子どもと二人にしているあいだに、山ほどプラレールとレゴ買ってきた笑
一部屋線路の街を作って、二人で仲良く遊んでたから、あぁ、これでよかったんだ、、、って。+6
-0
-
340. 匿名 2020/10/08(木) 10:23:46
>>287
もちろんその子の性格にもよると思う!スプーンぶん投げる子も、手でぐちゃぐちゃにするのが好きな子もいるから、スプーン使って綺麗に食べられるのがすごいというわけではないよ。
うちの子は手が汚れるの嫌いなタイプだったし、あえてつかみ食べをさせるってことをしなかっただけ。世間でつかみ食べさせる方が良い!みたいな風潮が?と思っただけで…+2
-0
-
341. 匿名 2020/10/08(木) 10:51:37
義父との関係性。
私自身が母子家庭で我が子にとってのおじいちゃんが旦那側しかいないから一生懸命モラハラ・セクハラ・男尊女卑発言に耐えてたけど、なんかで「ママが笑顔でいることが一番」でみて、そりゃ一日の中で一番長く一緒にいる人のメンタルが安定してることが赤ちゃんにとっても一番いいに決まってるな、大人だってそうだし!となり、義実家へ行くのやめた。旦那との喧嘩もなくなったし。笑
じーちゃんいなくても赤ちゃんは育つ。+6
-0
-
342. 匿名 2020/10/08(木) 11:12:17
>>202
それは虫歯のリスクが高い。+8
-0
-
343. 匿名 2020/10/08(木) 11:17:41
>>5
うちは3歳からフォニックスを中心にゆるく英語やってるけど小2で発音は良いし、知らない単語も読める。+6
-0
-
344. 匿名 2020/10/08(木) 11:39:47
>>326
先生の指導の元、やっていくのが一番だと思う。うちの子の場合ですが「夜中起こしてトイレに連れて行かなくていい」と断言されました。
夜尿症を治す絶対的な方法ってなくて、人によって対処法は違うと言われましたよ。
夜尿、うちは4年生の夏まで続きました。オムツのサイズがなくなり、介護用パンツ使いました…。焦るし不安な気持ち、よくわかります。でも、オムツしてれば布団汚さないし、誰にも迷惑かけてないし、まあいっか!と開き直り治療していきました。+7
-0
-
345. 匿名 2020/10/08(木) 11:41:24
>>1
中学高校生になるとママ、パパと
言わなくなりました。
いきなりお母さんとも呼べないようで
おーいって呼ばれます。
ママパパで呼ばせると
思春期に本当に意思疎通がはかれなくなりますよ。+10
-1
-
346. 匿名 2020/10/08(木) 11:49:28
>>336
哺乳瓶に慣れてたって母親がいなきゃ泣くよ+3
-0
-
347. 匿名 2020/10/08(木) 11:49:56
>>4
わかります。
うちは哺乳瓶拒否が酷くて、私は自分がそこまで母乳がドバドバ出るタイプじゃなかったのでたくさんミルクを飲んで欲しかったのに、泣き叫んで嗚咽する程拒否するから、生後2か月以降飲んでもらえなくて。
心の中では母乳もミルクも飲まなくて悩んでいたのに
「へぇ母乳育児なんだね〜いいね〜うちはダメだったよ」と、完ミの子に会うたびほんのり嫌味を言われるのが辛かったです。
こちらが何言ってもその子にも嫌味になってしまいそうだから何も言えず。
完ミの人が劣等感抱いてしまうような母乳神話的な風潮は本当にやめてほしいです。+5
-0
-
348. 匿名 2020/10/08(木) 11:50:31
>>1
こだわってたわけじゃないけど、自分が「ママ」って呼ばれるのが気持ち悪くてお母さん呼びさせてたけど、そのまま普通にお母さんって呼ぶし、意志疎通に困ったこともなかったなぁ。+4
-0
-
349. 匿名 2020/10/08(木) 11:57:31
>>314
わかってくれる人がいて嬉しいです。周りの友人は皆、最初から自分をママと言えていて、羨ましい気持ちもありつつ…。今、まんまんまん〜と喃語をよく喋っているので、314さんのように、早く呼んで欲しくなったら変えるかもです(笑)+4
-0
-
350. 匿名 2020/10/08(木) 12:06:23
>>24さん親子のように、問題なくパパママ呼び卒業できる親子って、実は少ないんじゃないかと思ってる。
+6
-0
-
351. 匿名 2020/10/08(木) 12:19:58
>>128
私も◯◯式行ってました。
ちまちま体重はかって先生(と弟子に呼ばれてた助産師さん)に厳しく指導されて、ミルクは悪、あれは人間が飲むものじゃないと言われて軽くノイローゼになりました。
完母目指して頻回授乳で夜中もフラフラで頑張ってましたが今思うとどーでもい〜って感じです。私もミルクさっさと足せばよかった。+12
-0
-
352. 匿名 2020/10/08(木) 12:25:14
>>331
母乳でおデブな赤ちゃんいたよ
菓子パンとか気にしないで食べるママで
うちは、母乳で食事気にして母子で細かった
離乳食始めたら顔が丸くなって、辛い思いさせていたのかもと思ってしまった
今となりゃ、混合で良かったな
でも混合が1番難しいと思い込んでいたのよね…+1
-11
-
353. 匿名 2020/10/08(木) 12:30:46
>>33
焦らないで周りと比べず
自分の子のペースを理解してあげられるのは
お母さんだけですもんね。
寝言可愛い。+5
-0
-
354. 匿名 2020/10/08(木) 12:30:56
>>1
30代だけど自分が子供の頃はママ呼びってほとんどいなかったなあ。いつからパパママになったんだろ。+7
-0
-
355. 匿名 2020/10/08(木) 12:40:46
周りの子が断乳してるから断乳しなきゃ、って頑張ってた。2歳半過ぎまで飲んでたけど、徐々に減らしていったら、お互い無理なくやめられた。卒乳で全然良かった。+2
-0
-
356. 匿名 2020/10/08(木) 12:46:58
>>167
今でしょ、の林先生も言ってた
東大に入る生徒のほとんどが小さな頃に英語教育受けてなかったって
まずは母国語である日本語の読み、書きを習得してから。
ある程度の年齢になると自分の興味だったり趣味、必要に応じて『自ら意欲的に』勉強した方が早く習得できるって
好きこそ物の上手なれってことかな、きっと+16
-1
-
357. 匿名 2020/10/08(木) 12:51:52
>>70
魚も覚えるよね
実際に釣りに行って、スズキの赤ちゃん釣って興奮してたよ(笑)
+3
-0
-
358. 匿名 2020/10/08(木) 12:55:33
パン粥の意味がわからず、アトピーもあって、洋食は作らなかった
余裕がなくて作れなかったのもあるけど
具沢山味噌汁と、よく言えば素材活かした手抜き料理しかしてなくて
大きくなっても、やはり洋食好きじゃない
洋菓子、マヨネーズ、和風以外のドレッシングも嫌い
唐揚げ、シンプルなピザ、ケチャップだけのハンバーガーは好きかな(高学年でデビュー)
災害があった時は仕方なく食べるだろうけど、可哀想な事したかなと思う
私も楽してるようで、食べられるのも限っちゃって結局大変だったかもと振り替える…+3
-0
-
359. 匿名 2020/10/08(木) 12:57:04
>>159
ミルクのがいいって思いたいって何?
細かくてごめんね
ミルクだって母乳だって赤ちゃんが育てばどっちでもいい。+4
-7
-
360. 匿名 2020/10/08(木) 12:59:37
>>32
うち、アトピー体質だからまだ一緒に洗えない…
洗剤の酵素がダメだってことで、洗濯石けん使ってる。
1歳半頃の完治を目指しましょうって言われて、それまでは別々の予定。
手間だしはやく一緒に洗いたいよー!
+3
-0
-
361. 匿名 2020/10/08(木) 13:01:05
>>58
幼稚園通うようになった今
朝、晩、ちょっと栄養偏り気味でも
『大丈夫。お昼の給食で補えてる。』と
よく分からない祈りと願いで乗り切ってる+10
-0
-
362. 匿名 2020/10/08(木) 13:02:54
私も母乳育児だな
私自身が完ミで育ったしミルクでいいと思ってたけど、産院が母乳押しだし義母になんで母乳じゃないんだ?太るだろって言われて辛かった
親戚にもどちらか聞かれてミルクと答えたらガッカリされたし
上手く吸わせてあげられなかったし出も悪くてめっちゃ病んだ
赤ちゃんが育てばどちらでもいいと思うしどっちか聞く必要もない
お母さんにプレッシャーを与えるな+7
-0
-
363. 匿名 2020/10/08(木) 13:04:51
>>173
どっちでも赤ちゃんは育つよ!
お母さんがストレス溜めない事が大事+6
-0
-
364. 匿名 2020/10/08(木) 13:08:46
>>141
3歳くらいですんなり移行出来るなら最初はママパパでいいんだけどね
友人が小学生の頃に呼び方を矯正されて、違和感があって嫌だ、最初からお父さんお母さんて呼ばせてくれたら良かったのに…ママはママだよ…って愚痴っていたのが忘れられず
なので一応我が家はお父さんお母さん呼び派として活動中
まあ子が発音下手なら途中で切り替えるかもしれないけど+3
-0
-
365. 匿名 2020/10/08(木) 13:09:04
>>101
普通に考えたら、中学生にも高校生にもなって母親に抱っこせがむ人そうそういないもんね。
甘えん坊な子だと小学生くらいまでならあるかもしれないけど、そのうち自然となくなっていく+4
-0
-
366. 匿名 2020/10/08(木) 13:12:59
>>358
私もアトピー持ちで、悪く言えば雑な具だくさん料理ばかりだったけど、私は洋食嫌い妹は洋食大好きになったよ。
アトピーあるってことは内蔵の機能があんまり強くなくて、脂っこい洋食が苦手なだけじゃない?
チョコレートとかクッキーも食べられませんでした。+3
-0
-
367. 匿名 2020/10/08(木) 13:18:26
>>141
こだわってる訳ではないけど私のキャラ的に自分で自分を『ママね』って言うのが恥ずかしくて、お父さんお母さん呼びにした。
1歳、2歳のおかしゃん、おとしゃん、おかぁか、死ぬ程可愛かったなぁ。たまにビデオ見直して悶絶してる(笑)+17
-0
-
368. 匿名 2020/10/08(木) 13:19:15
離乳食
毎食内容変えて、グラム測って、調理方法や味付けも本を参考に頑張ってた
でも、ストレスになるまで頑張る事じゃないと思う
2人目の離乳食、適当。+1
-0
-
369. 匿名 2020/10/08(木) 13:19:54
>>86
保健師に色々言われて気にしないでいるのは難しいし、疑いで不安になる気持ちもよく分かるけど
保健師は障害を見逃さないように疑うのが仕事なんだし
見逃して療育が遅れるのもかわいそうだよ
私は自分が発達障害なので、一昔前のなんでも個性で片付けてた頃より今はいいなと思ってるよ+7
-1
-
370. 匿名 2020/10/08(木) 13:21:18
>>62
うちの親戚にもいる。
下の子全部おさがり。おもちゃも薄汚れたぬいぐるみとか。知らない人から貰ったものを、さらにもらってたりして、気持ち悪い。
それをさらにうちに回そうとしてくる。
別にお金無いわけじゃないのに。
勘弁して。トピずれごめん。+4
-0
-
371. 匿名 2020/10/08(木) 13:22:58
>>352
横だけど、母親が食べるもので母乳を飲む赤ちゃんの体型に影響はないよ
私の子供、私自身の食生活変わりないけど、上はぽっちゃり、下は細身
むしろ、上の子の時の方食事気を遣ってたけどね
+9
-0
-
372. 匿名 2020/10/08(木) 13:23:29
最初から見てるがなんで母乳下げてミルク上げる人いんの?+9
-0
-
373. 匿名 2020/10/08(木) 13:25:09
>>23
うんうん、トイトレは焦らなくても時がくれば絶対に取れる!
それに時に任せた方がすんなりと取れる気がするよ。+2
-0
-
374. 匿名 2020/10/08(木) 13:29:12
>>141
普通にお父さんお母さんて呼べる子がほとんどなのになんでわざわざ「自己満足」なんて思うんだろ。+6
-0
-
375. 匿名 2020/10/08(木) 13:30:11
前置胎盤だったから帝王切開で産んだんだけど、帝王切開だと菌に弱いって産んでから聞いて当時はすごく凹んだなぁ。
普通分娩だと母親の肛門の菌に触れるから免疫が付くとか。
もうどうしようもないことだったし、私は帝王切開しか道が無かったんだけど悶々としてた。
ミルクだ母乳だにも言えるけど、下から産んでも強い子も居るし弱い子も居る。帝王切開でも強い子も居るし弱い子も居る。
母親ってどうしても子供に1番良い方法を!!
悪くなる確率を少しでも下げてあげたい!!ってなるんだよね。
2人産んで2人とも元気にしてるからそんなに悩まなくても良かったなぁ。+6
-0
-
376. 匿名 2020/10/08(木) 13:33:21
>>316
英語に限らず何の習い事でもそうだよね、
無理やりやらされてたんじゃ意味がない。
私も5年ピアノ習わされてたけど全然やる気なくて、今じゃお馬の親子しか弾けないよ笑
逆にやる気があれば早いうちから英語やらせれば意味があると思うし、無理して続けさせるなら嫌いになって習得できない。
たまに習い事に親の意向で泣いてるのに無理やり行かせてる親子いるけど、見てて辛くなるわ。。+3
-0
-
377. 匿名 2020/10/08(木) 13:37:25
>>371
出が良かったから?
3ヶ月で10キロとか+0
-2
-
378. 匿名 2020/10/08(木) 13:48:02
>>1
受験にこだわりが
なければママパパで良いし
子どもが思春期頃に呼び方で戸惑う
ことがないだろうと思うなら
こだわらなくて良いです…。
ここまでコメして思うことですが
呼び方こそこだわった方が良いですよ。
まだ小さいからまあいいや〜って
なりがちですけどね。
主さん、ポイントずれてませんか?
例えば小学生の子がお父さん、お母さん、
僕の父が、私の母は、って聞くと
しっかりした子だなあと安心します。
+1
-5
-
379. 匿名 2020/10/08(木) 13:58:02
3、4歳くらいのときに子どもが
こんなにお菓子好きで大丈夫か?
と思うくらい好きで、
まぁ好きなら食べれば良いと
チョコレートの市販のお菓子も
食べさせまくってた。
コアラのマーチやらたけのこの里やら。
ネット見るとさつまいものふかしたのとか
手作り無添加のお菓子とかが普通で
チョコレートあげるなんて悪!という風潮で
怖くて誰にも言えなかった。
今、小学生になり
チョコレートなんて見向きもしない。
甘いお菓子も全然食べない。
学校から帰ったら牛乳と唐揚げとかお刺身食べてから
習い事行く感じ。
身長と体重は平均。
子どもは、身体が必要としてるものを欲しがってるのかな。+5
-0
-
380. 匿名 2020/10/08(木) 14:10:03
>>159
親戚連中に「母乳やめてミルクにしな」てかなりしつこく言われた。母乳出てるし、子供もおっぱい大好きだからやめる理由なんて全くないのに。自分がミルクだからって押し付けるのやめてほしいわ。数年前まで母乳信者多かったっぽいけど、最近はミルク崇拝してる人多くない?+10
-2
-
381. 匿名 2020/10/08(木) 14:22:58
>>195
うちは2歳の誕生日ですっぱりやめたんだけど、2週間前から言い聞かせてたら全く泣くことなく卒乳できて、楽チンでした
2歳まであげてたことに後悔は全くないけど、
卒乳したら私の体がものすごく元気になったので2人目は1歳から1歳半くらいまでで卒乳させたいなぁとは考えてる+0
-0
-
382. 匿名 2020/10/08(木) 14:41:58
>>366
まさに、チョコ、クッキー、あと生クリームがきらい
安い硬い油がいっぱいの牛肉も嫌い
体調によるだろうけど、吐いたり微熱出たり
家でサッと作ったものが好きなのは、確かに胃腸のせいかもしれない+3
-0
-
383. 匿名 2020/10/08(木) 16:08:31
>>361
うちも保育園行き出してから、朝晩のご飯がかなり気楽に考えられるようになった!お昼にバランスいいものしっかり食べてる!って思えてる。+6
-0
-
384. 匿名 2020/10/08(木) 16:13:03
>>378
考え方や呼び方なんてさまざまでしょ。ズレてるも何もない
私はあなたの意見見て、「小学生なのに父母なんて呼んでるガキなんて子供らしくなくていやだなぁー」って思うよ
人それぞれだよね+4
-7
-
385. 匿名 2020/10/08(木) 16:51:11
>>372
ね、どっちでもいいじゃんねー+1
-0
-
386. 匿名 2020/10/08(木) 16:53:02
>>375
肛門の菌で強くなるってなんか嫌だな笑
うちも帝王切開で心肺機能とか心配してたけど今のところ健康優良児!+1
-0
-
387. 匿名 2020/10/08(木) 16:55:37
>>380
うちの旦那も!わたしが母乳過多で混合から完母に変えなきゃいけなかったんだけど、今ってミルクの方が良いんだよね?ミルクも少し上げた方が良くない?って言われたわ!+1
-0
-
388. 匿名 2020/10/08(木) 17:51:22
テレビはやっぱり見せない方がいいんでしょうか?+1
-0
-
389. 匿名 2020/10/08(木) 18:26:16
>>364
花子って呼んでた子供を今日から明子って呼ばなきゃいけないぐらい、子供にとっては負担だと思う。
ママもお母さんも同じ意味でも、子供にとっては「mama」って特別な存在だから。
意味が同じとか関係なく負担になる。+5
-1
-
390. 匿名 2020/10/08(木) 18:30:54
>>380
うちの子7歳だけど、その頃から母乳下げ酷かったよ。
母乳信者の時代なんて一体いつの話ですかって思う。
そんな昔のことにこだわって必死でミルク上げようとするのもそろそろ廃れてほしいわ。
でも今は、ミルク上げうざいってのも理解されてうれしいよ。
私の時なんてそれすら理解されず母乳は悪みたいに叩かれるだけでひどかった。+4
-3
-
391. 匿名 2020/10/08(木) 20:13:11
>>344
そうなんです、オムツのサイズがそろそろ限界…お金もかかるし、焦ります💦
でも私も開き直って、おおらかな気持ちでおねしょを受け止めたいなと思いました。勇気づけられるアドバイス、皆様ありがとうございました!普段誰にも相談できないので、とても嬉しかったです。+2
-0
-
392. 匿名 2020/10/08(木) 20:36:08
>>152
話をするときに、何かと比べてどちらかを下げるような言い方は良くないですよ。
完全母乳でも完全ミルクでも、大きい子は大きい、小柄な子は小柄。どちらでも健康なら、それでいいんです。
あなたのこのコメントを見て、母乳育児で小柄なお子さんを育てているお母さんが追い詰められるかもしれない、ということを忘れないで。
アラフィフ主婦より+4
-3
-
393. 匿名 2020/10/09(金) 02:47:58
>>375
私も緊急帝王切開のあとにその話聞いて
凹んで鬱っぽくなった
+1
-0
-
394. 匿名 2020/10/09(金) 02:48:54
ミルク、母乳の話ばかりでうんざり
+2
-1
-
395. 匿名 2020/10/09(金) 06:29:20
>>376
307です。本当にそう思います。私は幼少期からピアノ習字英語スイミング公文などいろいろ習わされましたが、どれもやる気がなく身に付いたのは習字だけです。ピアノなんて10年やってたけど楽譜よめず耳コピで引いてるくらいでした(笑)我が子には自分からやりたいって言われたらやらせようと思っています。+1
-0
-
396. 匿名 2020/10/09(金) 06:48:30
>>266
子どもの為に色々考えて英語を習わせてる親に対して失礼な発言。
貴方こそ、馬鹿じゃないのと思う。+3
-1
-
397. 匿名 2020/10/09(金) 09:29:37
>>395
耳コピ逆にすごい+0
-1
-
398. 匿名 2020/10/09(金) 09:32:34
>>393
みんな偉いね。
そんなに色々考えてるんだ。
私も帝王切開だったけど、そりゃ普通に自然に上から産みたいとは思ったよ。でもどっちが強く育つとかより、自分の本能的にそうしたいと思ったのが強かった。
母乳も最初は出なくてマッサージ行ったりしたけど、それもミルクより強く育つからとかじゃなくて、母乳を飲ませている時がただただ幸せだったから。+0
-1
-
399. 匿名 2020/10/11(日) 11:03:47
>>45
前の職場に元保健師のおばさんがいた。
天然で優しいけど、悪気なくトンチンカンなこと言って無意識に人を傷つける人やったから、この人に保健師として担当されたら病むと思った、、、+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ピンク色は人間関係を円滑にするための最強カラーです。人の潜在意識に隠された色が人間に与える影響について解説します。また色の使い方や、どんな人が使うと効果的なのか、などを解説します。