ガールズちゃんねる

義親が来た時の支払い

128コメント2020/10/07(水) 23:01

  • 1. 匿名 2020/10/06(火) 09:08:56 

    新婚、子なしです。
    義親から、コロナでしばらく会えなかったから会いに行くと連絡が来ました。
    日帰りは厳しい距離なので、
    狭いアパートですし、義母、義父、義弟で来るそうなので
    泊まりはホテルということになりました。
    食事は一緒にしようと言われたのですが
    この時のホテル代や食事代などはどうするべきか悩んでいて
    皆さんはどうしてるのか聞きたいです。

    義親が泊まりや遊びに来た時の支払い、どうされてますか?

    +7

    -33

  • 2. 匿名 2020/10/06(火) 09:10:12 

    どうするも何も
    向こうが来るって言うなら払ってもらうさ
    こっちが『来て下さい』って言ってる訳でもねーのに

    +361

    -5

  • 3. 匿名 2020/10/06(火) 09:10:21 

    出さなくていい気もするけど食事代は出したほうがよさそうですね

    +39

    -38

  • 4. 匿名 2020/10/06(火) 09:10:25 

    源義親
    義親が来た時の支払い

    +29

    -1

  • 5. 匿名 2020/10/06(火) 09:10:37 

    食事代くらい出すかな。
    ホテル代は自分たちでしてくださいって思う。

    +162

    -9

  • 6. 匿名 2020/10/06(火) 09:10:39 

    こちらが招待したなら出してもいいけど向こうが勝手に来ると言ってるなら宿泊代は出さない
    食事代は出してもいいかな

    +163

    -3

  • 7. 匿名 2020/10/06(火) 09:11:01 

    ホテル代は特に何もせず自分たちで払ってもらう。
    食事代は払う意思を思って行く。
    いいと言われたらお願いするし、出す雰囲気だったらささっと済ませる。

    +135

    -1

  • 8. 匿名 2020/10/06(火) 09:11:24 

    泊まる自分たちで払うでしょ。
    それともチラリチラリと匂わせる何かあるの

    +72

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/06(火) 09:11:25 

    旦那と相談

    +3

    -4

  • 10. 匿名 2020/10/06(火) 09:11:39 

    うちはホテルや交通費はもちろん、みんなで会った時の食事なんかも全部義理の親が負担してくれる 子供らにお小遣いもくれる
    実の親も同じ

    +91

    -4

  • 11. 匿名 2020/10/06(火) 09:11:44 

    うち全部こっち持ちよ
    義両親の家泊まりに行った時も色々な出費はこっち持ち

    さりげなく旦那に聞いたら「親より俺のが今は稼ぎがあるから」だって
    親を大事にしてるのはいいけど何万もかけて行ってるのに歓迎も何もないと行きたいと思わなくなるよね
    義両親も息子と孫しか来て欲しくないんだろうけど

    +93

    -5

  • 12. 匿名 2020/10/06(火) 09:11:53 

    >>2
    秀逸な答え👏

    +63

    -4

  • 13. 匿名 2020/10/06(火) 09:12:13 

    雰囲気で。

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2020/10/06(火) 09:12:25 

    "ホテル代"なんてなんで出さなあかんの
    出す必要無いでしょ

    +67

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/06(火) 09:12:48 

    食事代+最後に手土産持たすかな

    +10

    -4

  • 16. 匿名 2020/10/06(火) 09:12:50 

    >>2
    そうさ、そうさ!

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2020/10/06(火) 09:13:06 

    >>1
    ホテル代まで出す必要は無いよ
    こういうのは最初が肝心だから毅然としてたほうがいい
    一度でも出しちゃうとずーっとそうなるよ
    ただし主さんから是非いらしてくださいと熱心に(社交辞令ではなく本気で)誘ったなら出したほういいかな

    +104

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/06(火) 09:13:24 

    義両親も両親もお金がいる事は全部払ってくれるよ
    子供が払うとかおかしくない?

    +43

    -6

  • 19. 匿名 2020/10/06(火) 09:13:29 

    それぞれの経済状況によると思うけど、うちは義両親の飛行機代、宿泊代、みんなでの食事代も義両親が出したよ。

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/06(火) 09:13:51 

    関係が良好なら半分出すかな。
    あとは今まで主たちが行ってたときの交通費とか自腹?
    それならお互い自腹でいいんじゃないかな。
    うちは義父が昔の男っていうか、女や目下の者に払われるのがダメだからうちが招待するもの(子供の行事など)で事前に払っておくのも怒られる(^^;

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2020/10/06(火) 09:14:00 

    >>7
    すみません、意思をもっていくです。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/06(火) 09:14:18 

    いいなあ
    もう本当ケチでなんにも払ってくれない……
    払いたくない………

    +68

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/06(火) 09:14:45 

    各家庭による
    はい終了

    +6

    -9

  • 24. 匿名 2020/10/06(火) 09:15:22 

    自分の親なら出さないから、義両親にも出さない
    手土産くらいは買って渡す

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/06(火) 09:15:27 

    やはり折衷案として、
    「せっかく来ていただいたので、ご飯代はこちらが」
    という言い方で、食事代だけをその場で払っては?
    姑が「いいのよ、こっちが」って言ってくれるなら、
    素直に財布を引っ込める!!
    はじめが肝心だよ。

    +63

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/06(火) 09:15:34 

    出さない。

    こちらが気遣って
    出しましょうか?とか言ったら
    一度も遠慮せずに
    なら、お言葉に甘えて♡ってなるから
    払う気がないなら言わないように

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/06(火) 09:15:38 

    ホテル代は義両親

    食事代は用意しといて出す素振りはする、あとは状況次第。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/06(火) 09:15:45 

    義弟も連れてくるなら、完全にあちらの旅行なんだし放っておく。
    食事代位は出すか割り勘。
    お土産はその食事代次第で値段を決めて翌朝見送りの時に渡す。
    奢って貰ったのなら、少し高値の土産にして。

    +59

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/06(火) 09:16:42 

    >>3
    出すそぶりぐらいは見せてた方が良さそうだよね。
    こちらで払うよと出してくれる親世代の方が多そうだけど、当たり前にご馳走になるのもどうかと思うし。

    +7

    -5

  • 30. 匿名 2020/10/06(火) 09:17:04 

    >>1
    向こうから来るって言ってるから(来なくていいのにね)宿泊代は向こう持ち、食事代出したくないけど出すかも..。これまでは外食時の支払いどうされてたんですか、普段義親側なら出してくれるんじゃないですかね。。どっちにしろ来てほしくないですね。。

    +13

    -2

  • 31. 匿名 2020/10/06(火) 09:17:20 

    来るって向こうが行ってるんだから、ホテル代は自分たちだよね。
    旦那が俺が払うよというなら、アレだけれども。

    わざわざ来るって言うのなら、義親は会いたいだけでしょ?食事代も払ってくれると思うけど、用意くらいはしといた方がいいかもね。
    食事代出してもらったらあとでなにかしら義親の好きなものを送るかな。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/06(火) 09:17:33 

    呼んでもないのに何でそんな心配してるの

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/06(火) 09:17:38 

    >>11
    息子って見栄の張り方おかしいよね💢
    子ども(孫)を親孝行に使うし、お金は自分達の老後や子供のことがあるからどれだけあっても安心なんてないのに。

    +46

    -2

  • 34. 匿名 2020/10/06(火) 09:17:55 

    >>1
    お金はたんまり持っていくけど、義両親が支払うと言ったら甘えていいと思いますよ。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/06(火) 09:18:17 

    好きな義親なら食事代ぐらい出すのわいいけど、あんまり好きじゃない義親にわ出したくないよね、招いてもないのに

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/06(火) 09:18:20 

    >>1
    宿泊費か食事代のどっちか気持ちよく出せば良いよ。
    旦那の稼ぎを夫婦の生活で使ってて、まったく恩返ししないのは人間じゃない。

    自分の親がまともなら、あなたがあなたの親にしてあげたいことはしてあげなさい。

    +2

    -24

  • 37. 匿名 2020/10/06(火) 09:18:31 

    自立している家庭同士だから、出すそぶりはした方がいい。
    いつまでも立場的に子ども扱いされても困るじゃん。
    私の家庭の時は出すよ。私の親の時でも。
    40にもなって、親に出させるなんて恥ずかしくて出来ないって旦那も言うし。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/06(火) 09:18:35 

    ここで聞くより旦那に聞こう

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/06(火) 09:18:37 

    何も言わず毎回食事代出してくれるうちの義親は貴重なのか?

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/06(火) 09:19:14 

    >>1
    夫婦で話し合えばもっと夫婦になるやで。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/06(火) 09:19:38 

    経済状況にもよりますよね。
    うちの義父母は裕福なので、毎回関わる行事全ての支払いをしてくれます。
    海外旅行も私たちはタダです。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/06(火) 09:19:58 

    >>39
    恵まれてるのか、気が利かないのか。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2020/10/06(火) 09:19:59 

    >>36
    あなたが姑だとして自分の子供に払わせるのって嫌じゃない?
    私は子供が大きくなっても払わせないわ

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2020/10/06(火) 09:20:04 

    払うとしても義理弟の分まで払いたくねー

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/06(火) 09:20:17 

    >>39
    普通だよ
    ガルちゃんだと義実家と関係悪い人の投稿の方が多いけどね

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/06(火) 09:20:47 

    >>35
    親孝行してもバチは当たらない。

    +2

    -3

  • 47. 匿名 2020/10/06(火) 09:20:48 

    >>1

    勝手にくるんんだから出さない
    弟も付いてくるなら
    弟が出せばいい

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2020/10/06(火) 09:20:49 

    ホテル代は出しちゃダメだよ!
    来れば払ってもらえると思いかねないから!

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/06(火) 09:20:50 

    >>39
    たぶんそれが普通の感覚。
    親側が子ども側に払わせるのがおかしいからネットで話題になるんじゃない?
    リアルではあまり聞かないもん。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/06(火) 09:20:58 

    >>36
    恩返しとかいう両親は最悪だね

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/06(火) 09:21:59 

    食事代は割り勘か、こちら持ち。
    宿泊費は知らん‪(笑)

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/06(火) 09:22:03 

    義両親はわかるけどなぜ義弟まで。
    運転してくるのかな?食事代はもつと
    しても義弟の分ってなんか払いたくは
    ないよね。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/06(火) 09:22:12 

    >>1
    その感じだと大丈夫だと思うよ。
    ただ、家族みんなであって食事のひととき過ごしたいんだろうね。
    万が一の時のために食事代だけ用意して、でも主が払うことはほとんどなさそう。
    今住んでる場所の名産とか手土産をあげたら良いよ。
    来てくれてありがとうみたいな意味で。たとえ思ってなくても。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/06(火) 09:22:16 

    ホテル代はもちろん向こうが払うのは前提
    食事代だってそこそこのいい食事をするなら5人分って結構するよね
    向こうの都合で来るんだから食事代だって向こうが出せばいいと思う
    自分たちの分は出すとしても
    そんないっぱいいっぱいな状況なら来るべきじゃないしな
    主さんたちはアパート暮らしでそんなに余裕がないならごちそうしてもらってもいいと思う

    お土産だけは何かそれぞれが喜びそうなものとかちょっとお高めのものをあげる

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/06(火) 09:22:27 

    >>4
    用意のいいことで。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/06(火) 09:23:11 

    >>28
    1番しっくりきた。
    そうだよ、主夫婦に会いに行くも口実だけど、ただの家族旅行だよね。

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/06(火) 09:23:32 

    年齢や稼ぎにもよるんじゃないでしょうか?
    義理弟も来るという事は、その分も払うの?
    いつもどうしてるかを旦那に聞くべき!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/06(火) 09:24:07 

    会いたくもないのに金まで出させられたらメリットない

    +14

    -3

  • 59. 匿名 2020/10/06(火) 09:24:38 

    >>1
    旦那に任せる。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/06(火) 09:25:03 

    ホテルは向こうもち、ご飯は出すかな〜。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/06(火) 09:25:20 

    >>1
    はるばるな距離を旅費出して来るんだから、宿泊代はニコニコ出してあげて、食事はご馳走になりました感出してあげれば?
    息子夫婦がホテル代出さないとならないからしょっちゅうは来ないでしょ。
    お互いの体面保てるし。

    +0

    -16

  • 62. 匿名 2020/10/06(火) 09:25:49 

    >>1
    自分が寝泊まりするんだから自分で払うでしょ。何で私が払うのってならない?

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/06(火) 09:25:54 

    >>1
    私なら宿泊代はださない。食事は振る舞うかな?
    我々が余裕ないから

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2020/10/06(火) 09:26:08 

    >>58
    息子に会いに来るんだわ。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2020/10/06(火) 09:26:46 

    食事も宿泊代も、主さん夫婦が負担する必要は全くないと思うけど。
    それを負担するのは、親孝行とは違うと思う。


    +8

    -1

  • 66. 匿名 2020/10/06(火) 09:26:48 

    >>63
    横から。
    私も行っても良い?お洒落してお土産持ってく☺

    +1

    -4

  • 67. 匿名 2020/10/06(火) 09:27:53 

    ゴ、ゴートゥー…??(震え)

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/06(火) 09:27:59 

    >>39うちもだよ。
    自分も息子が結婚したら息子とお嫁さんに将来たまには美味しいものご馳走したいし、できれば孫にも時々会いたい
    周りも普通に仲良くみえるけど
    義理親にそんなに会いたくないものかなって思う

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2020/10/06(火) 09:28:42 

    >>36
    自分の両親がまともだからこちらに出させないわ。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/06(火) 09:29:16 

    だってそれってGotoに便乗で35%オフなんじゃないの?
    義家族が宿泊食事代負担するの当たり前かと。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2020/10/06(火) 09:30:13 

    1さんのとこの義弟も来るのに、こういう場合、支払いスルーする感じなのムカつくよね。
    うちも義妹がなにかと顔出してくれるのは良いんだけど支払いは「パパかママかお兄ちゃんが払うんでしょー♪」みたいな感じなのムカつくんだわー。いつもありがたいことに義父が払ってくれるんだけどさ。別に良いんだけどいつも払ってくれる自分の親にお礼くらい言えと。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/06(火) 09:30:44 

    義父母の支払いはするが
    何故、義弟もくるの?笑
    兄に会いたい?笑笑
    本当に迷惑だな!

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2020/10/06(火) 09:31:46 

    >>43
    確かに。いくつになっても可愛い子供だわ。
    そもそもババア(将来の私)は会いに行かないし。
    でも娘にはちゃんとそのように躾るよ。
    ニコニコしてなさいって。私には何もしなくて良いから、その分良くしてあげなさいって。
    向こうがタカるババアなら私が行って成敗するけど。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/06(火) 09:33:49 

    >>43
    私もそう思う
    うちの義両親おかしいんだわ
    息子のが稼いでるんだから頼むわって感じだもん
    ごちそうになったり旅館とかどこか泊めてくれたりしたことない

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2020/10/06(火) 09:34:54 

    うちは基本は親側だよ
    義理の両親も、実の両親も

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/06(火) 09:35:04 

    義父さんは食事中にトイレのフリしてスマートに全て支払いしてくれるから助かる

    義家族との食事に1円も出したくないわwww

    ホテル代なんてもっての他

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/06(火) 09:36:02 

    ぶちゃけ、年取ったら、親は子供や孫にお金を出さないとダメだと思う。
    忙しい世代に自分たちに優しくいい顔してもらうためには、やっぱり金銭面でメリット感じさせないとね。孫なんて小学校高学年にもなればお小遣いもらえないと祖父母となんか会ってくれない。それより友達と遊んだりゲームしたいもん。5,000円もらえるしいつもより高級な店で焼肉食える、イエ-イ、みたいなのがないと。新婚の夫婦だって同じだと思う。

    +9

    -4

  • 78. 匿名 2020/10/06(火) 09:36:59 

    >>1
    呼んでもないのに勝手に来るって言ってるんだよね?
    宿泊代はもちろん食事代も出さないよ。
    しかも義弟までついてくるんでしょ?出さない出さない。

    いったい何しに来るのくらいに思うわ。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/06(火) 09:39:18 

    うちも義弟いちいちついて来るなあ。
    まさか私に気があるんじゃないかと気持ち悪い。
    一応警戒してる。

    +0

    -7

  • 80. 匿名 2020/10/06(火) 09:41:06 

    ダンナが一人で実家に帰ってそこで会ってもらえば何の問題もないのにね。
    なんで来るんだろうね。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/06(火) 09:41:44 

    >>79
    ないない、勘違いしんでよしw

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/06(火) 09:44:48 

    >>4
    トピ画のせいで普通に「義経が来た時の支払い」に見えて一瞬混乱した

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/06(火) 09:45:49 

    何で弟まで?
    まだ学生とか?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/06(火) 09:45:53 

    >>76
    そんな良い義父なのに?

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2020/10/06(火) 09:46:53 

    >>82
    義経詳しくないから思わなかった。
    つーか小顔だよね。顔さがしたw

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/06(火) 09:47:24 

    ホテル代もご飯代も義理親もちです

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/06(火) 09:47:47 

    >>79
    謎警報w
    皆があなたを警戒するわww

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/06(火) 09:48:16 

    >>1
    呼んでないからホテル代なんて知らん。
    食事は自分たちの分だけは払う。
    小さい甥姪がいるなら形だけのお土産は持たせるけど、大人だけならそれもナシ。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2020/10/06(火) 09:52:40 

    >>84
    いい義父情報はどこに?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/06(火) 09:56:25 

    >>77
    ほんとそうだと思う。
    お金なんて死ぬ時に持って行けないんだから、生きてるうちに使わないと意味がない。
    うちの母も一人になったけど、お金を出すから皆よく顔を出してるよ笑
    姉妹の子供達もバイト感覚でお手伝いもよくしに行ってる

    +1

    -4

  • 91. 匿名 2020/10/06(火) 09:57:39 

    >>77
    そういうのを積み重ねてもらってからこそ
    「どうしてるかな。元気かな」
    ってふとした時にこちらが思えるもんなんだよね。

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2020/10/06(火) 09:59:50 

    >>71さんが義妹さんを嫌いなだけじゃない?
    義妹さんが親にお礼を言うも言わないもあなたに関係がないと思う

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2020/10/06(火) 10:04:06 

    来たときっていうか、我が家のパターン化してるのが、
    義母『子ども達も○○(学校行事)頑張ったことだし、○○さん(私)も毎日大変だろうから外食でもいかない?』
    旦那『いいねー』
    で店につくと、
    義母『私、今銀行いかないとおかねがないのよねー。』
    旦那『いいよ、いいよ!俺が出しておく』
    義母『そんな、悪いわー(申し訳ない顔は全くしてない)』『後からきちんと払うからね!ここはおばあちゃんのおごりだからね!』
    といい、後から貰った事は1度もない(笑)

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/06(火) 10:06:47 

    >>18
    子供が社会人ならおかしくはないでしょ

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2020/10/06(火) 10:19:57 

    >>18
    おかしくはない。もう一人前の大人だから。
    でも出してくれる義両親、両親ならそれもおかしくはない。
    自分の所と違うのはおかしいは視野が狭いよね。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2020/10/06(火) 10:24:07 

    義弟まで来るの!
    うちも義妹まで来たことがある。
    食事代だけでいいと思うよ。
    経済状態はどうなのかにもよるよね。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/06(火) 10:31:20 

    >>90
    「生きてるうちに使う」のは、正解なのですが、何歳まで生きちゃうか分からないのが人生なので。老後の施設入所の資金とか残そうと思うと節約しちゃう高齢者もいると思います。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/06(火) 10:50:37 

    義実家は夫持ち
    私の実家の時は実家持ち笑

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/06(火) 10:53:37 

    うちは義親のホテルは旦那が手配してお金も出してるわ。
    こっちが来てって呼んだなら出すのはいいけど、向こうが勝手に来るのにこっちがホテル代出すの?ってちょっとびっくり。
    旦那はおもてなししないといけない精神らしい。

    ちなみに食事代も義母が旦那に奢って〜って言っててちょっとひいた。
    結局食事代は割り勘だったけど。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/06(火) 11:06:20 

    >>98
    うちもこれ
    なんでもかんでもうちが払うから行きたくない

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/06(火) 11:08:03 

    >>99
    そうそう!!!まさにこれ!!
    勝手に来るのにホテル手配と支払いは夫!!
    なんでなんで?????
    食事代なんかも全部こっち
    来なくていいマジで

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/06(火) 11:23:41 

    義親がgotoでどっか行きたいねー。
    運転大変だから連れていってくれないかなーって言ってきた。
    一緒に行くだけでも嫌だけど、しょうがないかなって思って、少し話進めていたら高速代くらいはうちで持つからって言ってきた。

    は?
    ホテル代から何から何までウチ持ちのつもりだったのか?

    まだコロナ落ち着かないんでーって一旦白紙にしたよ。

    自分たちが宿泊する費用を、息子家族に払わせようなんて、どうしたらそう言う考えになるのか理解できない。

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/06(火) 11:24:06 

    go toで家族旅行がてら会いに行くのかね。義弟も同伴だし宿泊代はあちら任せで、食事代は状況次第かな。出す振りはするけど、ガル子ちゃんはいいのよ〜と言われたらあっさり引く。皆さんが言ってるように手土産は渡します。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/06(火) 11:26:34 

    >>4
    源義家との繋がり教えてください。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/06(火) 11:44:44 

    >>2
    ほんとだね!ごもっとも!!

    しかも義弟まで来るんでしょ?それって単なる旅行じゃない?w GO TOキャンペーンの流れに乗りたいんじゃないのかな。
    ついでに主さんちに寄ってくか〜的な考えなんだよ、どうせ。

    何らかのお金を出さないと気まずいのなら、夕飯だけ出すとか、ほんの一部でいいと思う。ホテル代までは絶対出す必要ない。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/06(火) 11:46:06 

    >>102
    図々しい義親だね…
    「Go toで安いからいいじゃない!」ってノリなのか?

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/06(火) 12:14:31 

    宿泊代出してあげたら味しめて
    しょっちゅう来そうだなw

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/06(火) 12:27:50 

    >>1
    孫もいないのに何でわざわざ会いにくるんだろ?
    そんなに息子たんに会いたいのかね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/06(火) 12:42:42 

    食事は出す
    義弟がいるから微妙だけど、仕方ないかな

    ホテル代は夫の小遣いならからなら出しても良い

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/06(火) 12:47:38 

    きっと一息するために家に上がるよね?
    孫いないのに息子夫婦の家に行くもの?
    うちの親は気を使って行かないけどな。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/06(火) 13:09:39 

    >>1
    呼んでないし、孫もいないのに、義弟まで連れて会いに来るって、何かあるんじゃないの?お金を借りにとか、借金の保証人とか。うちの義家族が来るときって お金借りにだったから、気をつけてねとしか言えないです。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/06(火) 13:12:14 

    >>11
    うちもです!!
    プラス親戚中に手土産も!
    どこどこの手土産(百貨店)◯◯個ね、とわざわざ連絡がくる。
    孫にお小遣いもくれないし、本当に行きたくない。

    うちが都内なので今はコロナで行けないから、ストレスが減りました。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/06(火) 13:31:40 

    出しても食事代だけだな…
    もちろんホテルの手配もこっちはやらない

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/06(火) 13:33:31 

    >>33
    見栄なのかな?
    親孝行してると普通に思ったけど
    今まで自分にお金かけてきたんだから大人になったら返すのが義理だと思う

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2020/10/06(火) 13:43:09 

    百歩譲って義両親の分を払うのは、夫の親孝行の為だから我慢できるけど、義姉とその子ども達の分を払うのが嫌で嫌でたまらない

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/06(火) 14:10:08 

    >>18
    どんな関係性であっても、自分にかかった分は自分で払って当たり前。だから最低限、晩飯自分たちのは自分でねってなっても妥当だとしか。
    払ってくれたらいい義両親。
    あと、来るなら旦那の親なんだから旦那がメインでいろいろ気を使えよ。
    嫁になんかやらそうとするのが間違い。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/06(火) 14:27:48 

    >>114
    独身なら良いけど家庭を持ったらシフトチェンジしないといけないでしょ。
    余裕があるならいいけど大抵は共働きでやりくりしてるんだし。
    私たちにお金使わなくて良いからって言う親が大半だと思うよ。
    親孝行ってお金じゃないから。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/06(火) 14:30:33 

    新婚で全額出すとずーっとその流れになるから割り勘が良いんだけどね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/06(火) 14:44:31 

    アパートに大勢で泊まりに来る神経やば。義親たち無職?普通ホテルでしょ。今からでも断ろう。迷惑。無理ならホテルを義親たちの名前で予約して帰りに手配しかできなくてすみません、1泊5000円くらいをリサーチしておいたけど大丈夫ですか?って知らん顔してね。

    私も2ヶ月前に結婚式したんだけどコロナだから実親でもこの時期にごめんねって二人だけで挙げることを許してもらって二人だけで挙げて1泊2日新婚旅行して帰ってきたら義母いてびっくりした。管理人さんに言って入ったって。悪いけど警察呼んだ。口頭注意してもらって帰ったがまた懲りずに先月末にいきなり来たから義母と話しながら格安ホテル手配して帰ってもらった。私が出したと思って翌朝まで連絡はなかった。チェックアウト時に電話鳴ったから着拒否。すぐにラインきて、お金払ってないの?って通知見えたからそのまま未読。1泊4700円だよ。そんなお金ないなら来るなよ。

    あー今もしゃくにさわる。結婚したばかりは1、2年は遠慮して欲しいわ。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/06(火) 14:50:24 

    >>4
    みなもとのよしちかだっけ⁉️

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/06(火) 15:38:35 

    姑の立場になったときお金ないとお嫁さんに嫌な思いさせそうで怖いな

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/06(火) 17:55:03 

    ゴートゥーがてら来るんじゃない。向こうから来るなら払わない。何回か食事やお茶する機会があれば、どこか一回くらい払うかな。あとお土産とか買って持たせるくらいでいいんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/06(火) 19:42:58 

    >>117
    大半ってww
    大半じゃなくそれがあなたの普通なんでしょ。
    価値観なんて人それぞれなんだから口出ししなければいいと思うし、家庭を持ってるから親にお金を渡すのは変だとかあなたの普通から外れてるからそう思うんだよ。
    今までの学費を考えると返さないと気持ち悪い←これが私の普通だよ。
    私と似たような価値観を持ってる人にあなたの普通を押し付けるのは違うと思うかな。

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2020/10/06(火) 20:02:48 

    >>123
    あなたは自分の子供に学費返せって思うのかな?私は子供にそうは思わない。高校卒業後から子供にしてあげることやかかる費用を支払うことでやっと親らしいことができると思ってる。高校までは義務を果たしただけで感謝されることじゃないから。自分がしてもらったように子供にもしてあげたい。私の親(父)は子供にお金を使わせるなという考え。
    ちなみにトピの場合は自分から来ると言ってる側がホテル代も食事代も全額支払うことで全く違和感ない。呼んでないしね。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/06(火) 20:26:13 

    >>124
    それは子供の自由だけど
    私は自分の意思でやってることなのに否定して価値観押し付けるのは不快ですよ。

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2020/10/06(火) 20:52:19 

    >>125
    否定はしてないけど、子供に学費返せって思うのかな?と思っただけ。そういう親は一定数はいると思ってる。ちなみに私は117さんではなくただの通りすがり。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/07(水) 00:16:32 

    >>89
    お金出してくれてるでしょ?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/07(水) 23:01:47 

    >>93
    義母確信犯❗

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード