- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/09/25(金) 20:49:36
夫婦喧嘩の原因はほぼ義親+1042
-14
-
2. 匿名 2020/09/25(金) 20:50:20
心を許したとしても、やっぱり他人なので気が休まらない。+908
-3
-
3. 匿名 2020/09/25(金) 20:50:44
イイことも聞きたい+33
-88
-
4. 匿名 2020/09/25(金) 20:50:49
違う部屋にいても一つ屋根の下にいるからマジで落ち着かない+1016
-7
-
5. 匿名 2020/09/25(金) 20:50:53
自宅なのに気が休まらない+927
-4
-
6. 匿名 2020/09/25(金) 20:50:57
所詮他人+657
-2
-
7. 匿名 2020/09/25(金) 20:51:12
義親暗記+112
-11
-
8. 匿名 2020/09/25(金) 20:51:15
外出しようとすると
どこいくの?何時に帰ってくるの?と確認
帰ってくると
何してたの?なに食べたの?少し帰るの遅くない?としつこい+801
-12
-
9. 匿名 2020/09/25(金) 20:51:22
24時間気を張っていて完全なるフリーダムはない+628
-5
-
10. 匿名 2020/09/25(金) 20:51:39
何でも話せて楽しい。+20
-80
-
11. 匿名 2020/09/25(金) 20:51:45
自宅なのに心安らぐ時がない+545
-5
-
12. 匿名 2020/09/25(金) 20:51:48
義父が臭い
枕カバー、シーツ、タオル
洗っても漂白剤でもダメ+382
-3
-
13. 匿名 2020/09/25(金) 20:51:55
風呂につかれない。+428
-9
-
14. 匿名 2020/09/25(金) 20:51:55
義両親と仲いいよ!うちは円満!
という人
一緒に住んでみてから言ってくれ+769
-9
-
15. 匿名 2020/09/25(金) 20:52:00
>>3
賛成。叩くばかりが能じゃないだろうよ。+18
-59
-
16. 匿名 2020/09/25(金) 20:52:09
ホッとする場所が六畳一間。
それでも落ち着かない
旦那は私と義両親の板挟み。+391
-3
-
17. 匿名 2020/09/25(金) 20:52:20
息が詰まる。
情緒不安定になるもそれすら押し殺して生活する。+471
-3
-
18. 匿名 2020/09/25(金) 20:52:23
↓以下嫁苦労説続く+84
-19
-
19. 匿名 2020/09/25(金) 20:52:27
義父の目が気になる。+195
-9
-
20. 匿名 2020/09/25(金) 20:52:28
嫌すぎて、全世界の女性が私と同じ思いをしませんようにって本気で願った+474
-7
-
21. 匿名 2020/09/25(金) 20:52:53
例えばアイスを買おうと思っても、自分の分だけってわけにもいかないから義親の分も買って帰らなきゃいけなくて、アホらしくなって買うのやめる+815
-5
-
22. 匿名 2020/09/25(金) 20:53:00
どこでもついてくる。
旅費、外食費は私たち持ちで、子どもが喜ばない大人向けの寿司屋や和食処強要してくる。+316
-6
-
23. 匿名 2020/09/25(金) 20:53:43
>>21
コンビニで食べて、パッケージ捨てて帰るよ!+300
-6
-
24. 匿名 2020/09/25(金) 20:53:44
>>3
そんなもの無い+54
-7
-
25. 匿名 2020/09/25(金) 20:53:50
エアコンの温度設定は義親>子供>夫>>>>>>私+158
-1
-
26. 匿名 2020/09/25(金) 20:54:21
>>21
食べてから帰ればいいのよ!+188
-3
-
27. 匿名 2020/09/25(金) 20:54:23
日曜くらい朝ゆっくり寝たい+458
-3
-
28. 匿名 2020/09/25(金) 20:54:25
一階が親世帯だと、生活音に過敏になる
子供の泣き声はもちろん、夜中にキッチンで飲み物入れて飲んでても
どーしたの?って盗聴機並の聴覚もってるのか上がってくる+368
-4
-
29. 匿名 2020/09/25(金) 20:55:23
行き先を把握したがるから常に監視されてる気分
「〇〇だけなのに随分遅かったね」
「昨日〇〇スーパー行ったのに今日は△△スーパー行くの?」
「何時に帰るの?」
あーうるさいうるさい+490
-1
-
30. 匿名 2020/09/25(金) 20:55:30
義親のドアの音話し声テレビの音全て気になってストレス+284
-3
-
31. 匿名 2020/09/25(金) 20:55:36
休みの日の前日、夜更かししてると文句言われる+148
-3
-
32. 匿名 2020/09/25(金) 20:55:50
夫は私の味方なので同居可。
親が私に無理難題言うとま本気で怒ってまじ怖い。+15
-31
-
33. 匿名 2020/09/25(金) 20:55:54
子供を自分の味方にしようと姑と密かなバトルとなる。
姑に小遣いで釣られる我が子が情けなく感じる。+229
-3
-
34. 匿名 2020/09/25(金) 20:56:22
同居してメリットなんてないよね。
ただただ苦労するだけ。+642
-6
-
35. 匿名 2020/09/25(金) 20:56:31
介護したくないから、ポックリ逝って欲しいと内心いつも思っている事。+510
-3
-
36. 匿名 2020/09/25(金) 20:56:36
>>20
優しいですね。
その優しさ故に相手がいい気になって嫌なこともしてきそう…。
めげずに頑張って長生きしてくださいね!+155
-5
-
37. 匿名 2020/09/25(金) 20:56:49
>>3
ないよ!+28
-7
-
38. 匿名 2020/09/25(金) 20:57:03
義母が出かけると、甘いものが食べたくなる。
隠し持っている甘いお菓子をひとりでゆっくり食べる。+246
-1
-
39. 匿名 2020/09/25(金) 20:57:19
夜気になってできない+135
-1
-
40. 匿名 2020/09/25(金) 20:57:43
気配がするだけで気が滅入る+340
-5
-
41. 匿名 2020/09/25(金) 20:57:48
ものが多い。
ものであふれてる。
不用品だらけ。
+377
-3
-
42. 匿名 2020/09/25(金) 20:57:58
家政婦と勘違いしている時がある+262
-3
-
43. 匿名 2020/09/25(金) 20:58:04
>>3
未だかつて同居して良かったという人に巡り合ったことがない。
いたら是非話しを聞きたい。+455
-4
-
44. 匿名 2020/09/25(金) 20:58:07
家族だけで出かけて家に帰る時間になると、ふと現実に戻って鬱になる+391
-0
-
45. 匿名 2020/09/25(金) 20:58:27
同居してて義理親と仲が悪い理由で
離婚した人とは結婚しないほうがいいよね?
妻、子供を守らずお母さんを選んだって
ことだよね?+378
-0
-
46. 匿名 2020/09/25(金) 20:58:42
常に姑の動きを意識してしまう+179
-0
-
47. 匿名 2020/09/25(金) 20:58:46
都合が悪い時だけ年寄りを出してくる!+258
-1
-
48. 匿名 2020/09/25(金) 20:58:47
夫婦の寝室の鍵。親に。
渡してる +
渡してない ー+1
-39
-
49. 匿名 2020/09/25(金) 20:59:01
エアコンをつけさせてくれない
つけたとしても温度設定が高すぎて意味が無い
子供たちも暑がってるし、真夏にご飯作ってる私だって死ぬほど暑いのに配慮なし
そりゃ1日中寝転がってるだけのあなた達は暑くないでしょうけどね+318
-0
-
50. 匿名 2020/09/25(金) 20:59:44
>>3
忍耐強くなるとか?+26
-2
-
51. 匿名 2020/09/25(金) 21:00:09
節約するものの価値観が違う+150
-0
-
52. 匿名 2020/09/25(金) 21:01:08
義親の好みのために食事のメニューが自由にできない+145
-0
-
53. 匿名 2020/09/25(金) 21:01:11
犬に愚痴ったら翌日から犬が義母に吠えだした。+442
-0
-
54. 匿名 2020/09/25(金) 21:01:11
夢にまで現れる+24
-1
-
55. 匿名 2020/09/25(金) 21:01:17
>>15
なら自分で「同居してよかったこと」ってトピ立てたらいいんじゃないの?+50
-7
-
56. 匿名 2020/09/25(金) 21:01:40
風呂は一番最後+90
-3
-
57. 匿名 2020/09/25(金) 21:02:01
20年も経てば開き直れる
悪い意味で全く気なんて遣わない
+95
-7
-
58. 匿名 2020/09/25(金) 21:02:09
何年たっても自分の家という気持ちになれず、帰るのが憂鬱になる。+273
-3
-
59. 匿名 2020/09/25(金) 21:02:51
>>3
真面目にひとつもない。
たまに「家と土地貰えるから良かったじゃん」って言われるけど、こんな狭くて築30年以上の家貰ってもね…。+292
-0
-
60. 匿名 2020/09/25(金) 21:02:54
義母の趣味には共感を示さないといけないのがストレス。こちらの趣味には無関心なのに。+91
-1
-
61. 匿名 2020/09/25(金) 21:03:17
>>3+69
-0
-
62. 匿名 2020/09/25(金) 21:03:30
>>28
上がってくるの?
それはウザすぎ+245
-0
-
63. 匿名 2020/09/25(金) 21:03:43
>>3
同居7年フルタイム嫁です。
・住宅ローン半分出してくれる
・海外旅行代出してくれる
・子供が熱出たら迎えに行ってくれる
・子供の服とか作ってくれたりパジャマとか外で着ない物買ってきてくれる
・夜ご飯2品は用意しといてくれる
・雨が降ったら洗濯物入れといてくれる
同居めっちゃ楽だけどなー。
ばぁやだと思って生活してるよ笑
+152
-57
-
64. 匿名 2020/09/25(金) 21:04:00
>>15
人にどうこう言うだけ?
まずはご自分からどうぞ+15
-3
-
65. 匿名 2020/09/25(金) 21:04:07
常に監視されてる+74
-3
-
66. 匿名 2020/09/25(金) 21:04:12
>>53
えっ!マジで?+100
-2
-
67. 匿名 2020/09/25(金) 21:04:25
トイレのペーパーを一周だけ残して出てくる+68
-2
-
68. 匿名 2020/09/25(金) 21:04:35
ここまで人を嫌いになって憎むことができる自分にびっくりする+274
-0
-
69. 匿名 2020/09/25(金) 21:04:38
>>36
もう同居解消したんで~+63
-1
-
70. 匿名 2020/09/25(金) 21:04:59
妻より親優先のダメ夫って、実在するの?+103
-1
-
71. 匿名 2020/09/25(金) 21:05:04
>>23
クルマの中で誰にも見られずにこっそり食べてるから、よく考えてみたら毎日食べてた。
+110
-0
-
72. 匿名 2020/09/25(金) 21:06:00
>>2
心も許してないよ+85
-3
-
73. 匿名 2020/09/25(金) 21:06:00
>>16
そうなりますよね。
うちは逆のパターンなので私が板挟みですが、旦那も居場所がなさそうで申し訳ないです。+16
-5
-
74. 匿名 2020/09/25(金) 21:06:26
>>21
そうそう。
うちは最初に一緒に食べましょうと気を使って義両親の分も買ったら、いらないよそれ苦手なのと言われ、それから一人で食べてたらゴミ箱に入ってる包装紙を手に取って
一緒に暮らしてるのに一人で食べるなんてね
一緒に暮らしてる人の分も買おうとは思わないんだねと言われた。その後義両親の分も買って置いといても食べやしない。それからは買わなくなった。自分が食べるのも嫌になってしまった。+405
-1
-
75. 匿名 2020/09/25(金) 21:07:07
そもそも、同居してくださってる。ということで親の方が気を使うんじゃないの。+3
-38
-
76. 匿名 2020/09/25(金) 21:07:09
>>1
義のトピは、荒れ模様〜+13
-3
-
77. 匿名 2020/09/25(金) 21:07:29
>>63
私も今朝までそう思ってたけど、今朝義母が脳出血で倒れて入院になり、どこに何を払っているかとかいつゴミを出すとか何も知らなくて旦那とオロオロしている。+30
-22
-
78. 匿名 2020/09/25(金) 21:08:24
>>48
鍵なんてついてない😢+55
-1
-
79. 匿名 2020/09/25(金) 21:09:56
>>78
驚き😲‼️+4
-2
-
80. 匿名 2020/09/25(金) 21:10:25
>>7
残念+9
-2
-
81. 匿名 2020/09/25(金) 21:10:32
>>53
わんちゃん賢い!w+191
-0
-
82. 匿名 2020/09/25(金) 21:11:53
リビングで横になっててもいつ入ってくるかわからないから心底寛げない
+143
-2
-
83. 匿名 2020/09/25(金) 21:12:04
いくら頑張っても他人は他人。分かち合えるわけがない。+135
-1
-
84. 匿名 2020/09/25(金) 21:12:15
>>21
冷蔵庫も一緒はやだね
せめてキッチン別がいいな+187
-0
-
85. 匿名 2020/09/25(金) 21:12:20
義理親が死んでも泣けない
死体を触るのも嫌
触ったけど
+128
-0
-
86. 匿名 2020/09/25(金) 21:12:30
家にいるときは部屋からできる限り出たくない。仕方なく出るときは辺りを伺ってから。顔合わせる回数減らしたいから小走りしたり隠れたりもする。+181
-0
-
87. 匿名 2020/09/25(金) 21:13:08
>>77
ゴミくらい自分で出せよ。
ポンコツ夫婦だな。+116
-5
-
88. 匿名 2020/09/25(金) 21:13:20
木造築40年。道具を使ったオナニーがしづらいw
バイブ使ったら音が響きそうでイキきれない。エッチとか出来るわけない。
私達の足音は聞こえているらしい。監視されてるみたいで気持ち悪い。郵便物や宅配便も全部義母にチェックされてる。事前に分かっているものは店舗受取手配するけど、書留とか自分で受け取りたいのに叶わない夢。+82
-9
-
89. 匿名 2020/09/25(金) 21:13:46
義母が帰ってきてバイクの音が聞こえてくると動悸がする。
だから慌てて2階へ逃げる+134
-2
-
90. 匿名 2020/09/25(金) 21:13:47
>>77
ガルちゃんやる余裕あんなら義母元気じゃん。+30
-1
-
91. 匿名 2020/09/25(金) 21:13:52
パートの面接受けようとリビングの机で履歴書書いてたら時間ずらせばいいのに昼だからと義父が一階からリビングにやってきて大きな音でテレビつけてパン食べ始めた。
菓子パンなんて自分の部屋で食べてくれればいいのに。ほんと存在が邪魔で鬱陶しい。+178
-5
-
92. 匿名 2020/09/25(金) 21:14:09
義理両親ともに出掛けていない日の夜(特に遠くへ旅行や冠婚葬祭で泊りがけ)の開放感が異常な位に素晴らしい。
しかし、ウキウキの後、しばらくして普段の自分がいかに窮屈な気持ちで過ごしているのかに気付き、へこむ。
+239
-0
-
93. 匿名 2020/09/25(金) 21:14:35
>>2
旦那も他人だよ+71
-1
-
94. 匿名 2020/09/25(金) 21:14:44
いい人だし仲もいい方だったから同居したけど顔も見たくないくらい嫌いになった+173
-0
-
95. 匿名 2020/09/25(金) 21:14:48
図太い嫁だからそんなにストレスはないけど、やっぱり他人だなとは思うし合わないことも多い
一定の距離感と家の広さは大事+112
-0
-
96. 匿名 2020/09/25(金) 21:15:03
>>68
私ってこんな人間だった?ってよく自問自答するよ。
自分が最低な人間でいつかばちが当たるじゃないかって怖くもなる。嫌になる。+155
-1
-
97. 匿名 2020/09/25(金) 21:15:21
友達呼べない+122
-2
-
98. 匿名 2020/09/25(金) 21:16:06
>>27
寝れないの?+6
-1
-
99. 匿名 2020/09/25(金) 21:16:27
嫁に行った義妹が頻繁に来る。
そして我が物顔で居座り連泊、嫁は家政婦とでも思ってるのか無視して、義母にべーーーーったりくっついて親離れ子離れできてない悪い例をたっぷり見せつけられる。+180
-1
-
100. 匿名 2020/09/25(金) 21:16:54
家でも100%はくつろげない+79
-3
-
101. 匿名 2020/09/25(金) 21:16:58
捨て子と結婚していれば同居は絶対になかったなと、真面目に思う時があります。
+127
-1
-
102. 匿名 2020/09/25(金) 21:17:09
監視されている+50
-0
-
103. 匿名 2020/09/25(金) 21:17:25
>>14
え、当たり前だと思う。仲良いけど一緒に住むのはダメだと思う。+129
-3
-
104. 匿名 2020/09/25(金) 21:17:25
>>34
メリットなんてないよ
ストレスでヒステリー球というのになったよ+134
-2
-
105. 匿名 2020/09/25(金) 21:17:39
家賃が浮いてても心の沈みは凄まじい。
実家暮らしの独身も悪くないよ。
所詮他人の間柄で子無し夫婦になるくらいなら、独身も楽だよ。+77
-5
-
106. 匿名 2020/09/25(金) 21:17:44
>>1
うちは義妹のせいで夫婦仲も義母との仲も険悪。
でも、元はと言えばその義妹を甘やかしまくった義母と義父が悪いからやっぱり義両親が原因か〜。+148
-2
-
107. 匿名 2020/09/25(金) 21:18:02
>>53
愛犬、可愛い💕+124
-1
-
108. 匿名 2020/09/25(金) 21:18:03
旦那の姉家族が帰省した時には、それはそれは嫁は完全アウェイ。
帰省前はものすごく憂鬱〜。+122
-0
-
109. 匿名 2020/09/25(金) 21:18:30
朝起きてきてキッチンの流しでうがいするから、うがいは洗面所でしてくれって何度もお願いした。
それでも忘れてうがいされてキレそうになった。
今施設に入ったからせいせいしてる。+102
-0
-
110. 匿名 2020/09/25(金) 21:18:33
親戚が家に来るのが面倒くさい
一緒に住んだ途端に親戚の相手は嫁の仕事になる+111
-5
-
111. 匿名 2020/09/25(金) 21:18:36
買い物等以外一切外出しない義母(72)この絶望感よ。
義母1日不在!ヒャッハー!ってしてみたいわ。+129
-0
-
112. 匿名 2020/09/25(金) 21:18:57
>>63
大当たりじゃん。
うちはただの糞婆だから羨ましい+130
-2
-
113. 匿名 2020/09/25(金) 21:19:17
盆正月がうれしくない+89
-0
-
114. 匿名 2020/09/25(金) 21:19:33
義父名義の土地に玄関と風呂は一緒の2世帯にして建て直し、多方のローンと光熱費全額こっちで出してるけど、自分の家だと思ったことないので、家に対して全く愛着がわきません。+111
-1
-
115. 匿名 2020/09/25(金) 21:20:12
>>57
鍛えられましたね。+35
-1
-
116. 匿名 2020/09/25(金) 21:20:52
>>63
自分の親ならいいけどね、、。
義親だときやはり気を遣うわ。
気を遣わないタイプの人なら大丈夫かも😀+109
-0
-
117. 匿名 2020/09/25(金) 21:20:55
旅行や外食についてこないでほしい
まぁ空気読んで遠慮できる人は同居したいとか言い出さないんだろうな~+95
-2
-
118. 匿名 2020/09/25(金) 21:22:15
子供がイタズラした時に、〇〇が小さい時はこんな事しなかったわよ!と、毎回言われる。+102
-1
-
119. 匿名 2020/09/25(金) 21:22:37
子供が大きくなってくると、子供も祖父母(私から見て義親)に意見を言うようになるから面倒なことが増える。
子供がいない時に姑からネチネチ言われるのは日常茶飯事になってる。
何かあった時に子供が私を庇ってくれるのはすごく嬉しいけど、そのあと姑がずっとヒステリー起こすから疲れる。
なお旦那はオロオロしたり無関心を装うだけで何の役にも立たない。
もはや旦那よりも子供の方が頼れる味方になってるわ。+142
-2
-
120. 匿名 2020/09/25(金) 21:22:45
皆さんお疲れ様です。+34
-1
-
121. 匿名 2020/09/25(金) 21:23:04
>>35
昨年、叔父がポックリ逝った。ホント一晩で誰にも気づかれず。悲しかったけど心の中3%くらい、お嫁さん介護クリアで良かったなぁって思った。+172
-1
-
122. 匿名 2020/09/25(金) 21:23:11
最後に入るお風呂がストレス+36
-0
-
123. 匿名 2020/09/25(金) 21:23:14
義姉からのお下がりが断りにくい
趣味じゃないしボロくなったのいらねー+55
-0
-
124. 匿名 2020/09/25(金) 21:23:24
あと何年かの我慢!!
↓
さっさと○んでくれ←今ココ+142
-0
-
125. 匿名 2020/09/25(金) 21:23:47
少しトピズレかもしれないけど
みんないつから義父母への敬語やめた?
+4
-0
-
126. 匿名 2020/09/25(金) 21:24:16
色々良くしてくれるけど所詮は他人。
葬式のときも泣かない自信ある。+131
-0
-
127. 匿名 2020/09/25(金) 21:25:47
同居してたら要介護3でも施設に入れにくいと知って絶望+121
-0
-
128. 匿名 2020/09/25(金) 21:25:51
>>98
寝れません。
朝起きるの遅いと
怠け者と
義母が起こしに来る。
そして、用事させられる。
+83
-0
-
129. 匿名 2020/09/25(金) 21:26:25
>>35
私もそう思ってる。
ただ、義母の母親が103歳まで生きた…。(健康寿命はマイナス20歳だけど)
あと30年程はかなりしんどい。
義父は結婚前に他界。+78
-0
-
130. 匿名 2020/09/25(金) 21:26:29
>>77
いくらなんでもタイムリー過ぎん?+12
-0
-
131. 匿名 2020/09/25(金) 21:26:43
親友の結婚式に行った時、子育て中の母親は行くもんじゃない!となぜか義母に怒られた…何ヶ月も前から伝えていたのにね。
これは私だけかな?+117
-0
-
132. 匿名 2020/09/25(金) 21:27:19
義姉・妹の帰省が嫌過ぎる。
私に対する愚痴や悪口のオンパードよ。
一度、「なら出て来ますがローンはどうしますか?」って言ってやったら私の前で言う事はなくなった。
義姉も私がいる時に来なくなったから少しは快適になりました。+154
-0
-
133. 匿名 2020/09/25(金) 21:28:08
同居してると言うと、ほぼ100%、哀れみの表情で、偉いね〜とか大変やね〜って言われる+166
-0
-
134. 匿名 2020/09/25(金) 21:28:14
外面と近所でも良い姑だが
家では空気の読めない困った人に変身している+22
-0
-
135. 匿名 2020/09/25(金) 21:28:17
私は義の足音が世界一心地悪い音。+75
-0
-
136. 匿名 2020/09/25(金) 21:28:42
>>35
1人ぽっくり逝ってくれたよ。
25年散々苦労して同居したご褒美だったと思えば良い!
っと、ご近所の同居嫁仲間達が言ってくれました。+143
-0
-
137. 匿名 2020/09/25(金) 21:28:59
赤の他人なのに急にお母さんと呼ぶのもおかしな話だよね。
はっきり言って旦那だって他人だし。
今時同居したい義実家って、アホなん⁉と思う。+166
-1
-
138. 匿名 2020/09/25(金) 21:29:22
義母の部屋のドアの音に敏感+41
-1
-
139. 匿名 2020/09/25(金) 21:29:31
>>3
子どもを見てくれるので、1人で買い物行ける。
繁忙期で残業しても、子どもに軽くご飯食べさせてくれる。
緊急事態宣言中は幼稚園と学童休みで、見てくれてお散歩などさせてくれた。
一緒に外食行くと、支払いしてくれる。
一緒に旅行に行くと全額負担してくれる。
子世帯分増築したけどローンなし。
私が寝込んだら食べられるもの作ってくれて病院連れて行ってくれて、子どもの世話を引き受けてくれる。
お盆お正月お彼岸など親戚が来ても引き受けてくれる。
義父と夫は不仲。だけど私は気にしない。
夫と喧嘩しても、私の味方をしてくれる。
子どもを可愛がってくれる。
義母がすごくすごく良い人なので、将来恩返しする。
ちなみに義父や義母の実家の人も良い人たちなので、いつも良くしてもらっています。+172
-13
-
140. 匿名 2020/09/25(金) 21:29:41
>>125
大嫌いなのでずーっと敬語です💦+32
-0
-
141. 匿名 2020/09/25(金) 21:29:53
マジで盆と正月の義妹一家の帰省が嫌!+60
-0
-
142. 匿名 2020/09/25(金) 21:29:58
旦那の前だけ弱い母親を演じる。あの憎たらしい事を言う顔を旦那は知らない+77
-0
-
143. 匿名 2020/09/25(金) 21:30:33
>>14
ほどよく離れてるからこその円満なんだよね。+167
-0
-
144. 匿名 2020/09/25(金) 21:30:36
なんかトラブルになりそうな気配があると旦那が「俺が嫁を守る!モード」に突入し、空気を読まずに直接文句言うから面倒なことになる。
お互いの価値観の相違が原因だからどちらか一方が悪いというわけではないのに、私も義母も苛立ちながらもわかってるのに、わざわざ引っ掻き回してくる。
もう余計なことすんなって思ってるけど一応ありがとうって言っとかないと夫婦仲まで悪化する。+49
-2
-
145. 匿名 2020/09/25(金) 21:30:57
小姑が厄介+67
-2
-
146. 匿名 2020/09/25(金) 21:31:07
自宅より、ショッピングモールの立体駐車場の方が気が休まる時がある。+176
-0
-
147. 匿名 2020/09/25(金) 21:31:19
>>84
水周り全部別でいいよ!+61
-0
-
148. 匿名 2020/09/25(金) 21:31:45
>>84
うちは冷蔵庫もキッチンも一緒、食事も一緒((T_T))
息がつまる+106
-0
-
149. 匿名 2020/09/25(金) 21:32:08
>>21
うちは二階に一人暮らし用の冷蔵庫置いてるよ〜。自分の飲み物とかこどものゼリーとかもたくさん入れてる。+127
-2
-
150. 匿名 2020/09/25(金) 21:32:09
>>136
お疲れ様でした。人には言えない苦労もあったでしょう25年て長いですよね+77
-1
-
151. 匿名 2020/09/25(金) 21:32:12
友達と会う時には何日も前から伺いをたて、14時~17時まで友達の家で会います。と詳しく伝えていた。
ちょっとでも帰りが遅れると、姑がイライラしまくっています。(10分ぐらい遅れると連絡済み)+71
-0
-
152. 匿名 2020/09/25(金) 21:32:12
>>63
うちの知り合いもこんな感じだ
孫の服の洗濯とか食事も作ってくれてるみたい
家賃ないし。+14
-6
-
153. 匿名 2020/09/25(金) 21:32:25
義母の足音を聞くと吐き気がする+92
-0
-
154. 匿名 2020/09/25(金) 21:32:26
自分の実家に帰りづらい+72
-2
-
155. 匿名 2020/09/25(金) 21:32:40
2階(私たち夫婦の寝室と子供部屋しかない)に勝手に甥っ子たちが上がるの許せますか?
しかも自分がいない時に。
入らないでと言ったら「ここは実家だから私ちゃんが文句言う筋合いはない」と言われてムカついてます。
実家って言っても私の結婚する直前に旦那名義にして中古の建売ローンで買いやがったから尚更腹が立つ。+111
-2
-
156. 匿名 2020/09/25(金) 21:32:57
旦那のいない時 嫌味と嫌がらせ
旦那がいる時 嫁と孫に気を使う健気な姑+86
-1
-
157. 匿名 2020/09/25(金) 21:33:31
同居前の私に絶対同居しない方がいいと教えてあげたい+166
-0
-
158. 匿名 2020/09/25(金) 21:34:47
>>128
うわ、鬼だね
寝かせてくれとはっきり言えないの?
旦那さんから言ってもらうとか…
わざわざ起こしに来るとか嫌がらせだよね
代わりに言ってあげたい+80
-0
-
159. 匿名 2020/09/25(金) 21:35:00
>>3
知人夫婦は炊事洗濯掃除に子育て、、ありとあらゆるところを任せまくり共働きしてるよ
奥さん、めちゃくちゃ鈍感な人で、なんかしてもらえばもらうほどそれが当たり前になる人だよ
そんくらい図々しかったら幸せかも+70
-3
-
160. 匿名 2020/09/25(金) 21:35:09
>>34
同じく同居してる人の苦労をわかってあげられること。とか??+32
-0
-
161. 匿名 2020/09/25(金) 21:35:12
>>108
ほんと腹立つよね。
こっちがお客さん、みたいになるよね。
小姑がお客さんなのに。
男兄弟が結婚して親と住み始めたら小姑の心安らぐ実家など無いのにね。
+84
-1
-
162. 匿名 2020/09/25(金) 21:35:20
他県に住む義弟が彼女連れて泊まりに来るんだけどしんどい。
いつか刺すと思う。+77
-0
-
163. 匿名 2020/09/25(金) 21:37:42
同居を承認してしまったという過ちにずっと悩まされる。+112
-1
-
164. 匿名 2020/09/25(金) 21:38:42
義母が旦那に遠回しに同居したいって伝えてきてるらしい。結婚10年目、今さら同居とか考えられない。
しかも「あんたもじいちゃんばぁちゃんと一緒に暮らしてたでしょ。◯◯ちゃんも仕事と子育て大変だから一緒に住めば私が手伝ってあげて楽になるでしょ」って。
いやいや、シングルで実家に戻り実の親と同居して仕事をしていたあなたと、姑と同居して仕事もしなきゃいけない私とでは全然違うだろ。絶っっ対に阻止する!
+141
-0
-
165. 匿名 2020/09/25(金) 21:39:36
そういや義親サイドのトピって無いよね+10
-1
-
166. 匿名 2020/09/25(金) 21:39:46
>>114
土地が義父名義で大丈夫?
+27
-0
-
167. 匿名 2020/09/25(金) 21:39:59
>>59
選べるなら自分達だけでアパート代払って住む方がいい+73
-0
-
168. 匿名 2020/09/25(金) 21:40:07
いろいろ不衛生でもうんざりする
お風呂に真っ黒な足跡がついてた時は旦那が見るまでそのままにしておいた
「これなに?」ってビックリしてた
「ババァの足跡だよ!」って腹の中で叫んだ+86
-0
-
169. 匿名 2020/09/25(金) 21:41:13
>>164
全力で阻止し続ける事を全力ですすめる+68
-0
-
170. 匿名 2020/09/25(金) 21:42:17
>>158
言えば逆上する。
ほんとに同居はしんどいです。+75
-0
-
171. 匿名 2020/09/25(金) 21:42:19
原因不明の体調不良になりました+78
-0
-
172. 匿名 2020/09/25(金) 21:43:45
>>162
刺す前に辞めてと言おう+21
-0
-
173. 匿名 2020/09/25(金) 21:44:22
二世帯住宅にするって言うからOKしたのよ。
なのに蓋空けたら離れにキッチン付いてるだけの中古戸建だったのよ。
そんな所じゃ生活出来ないから結局完全同居なのよ。
しかも頭金は義親が全額出してローンと名義は義父と旦那で半分づつで家出るのもかなり面倒だし実質無理ゲー。
しまいには私が同居を懇願したと言い出して認知なんじゃないかと思う。
旦那と私の無知を利用した完全犯罪だと思ってる。
あの頃の自分に言ってやりたい。
そんな甘い話しには絶対に乗るな!
+100
-0
-
174. 匿名 2020/09/25(金) 21:45:02
2ヶ月同居してたけど義母も私もストレスで5キロ痩せた。+43
-0
-
175. 匿名 2020/09/25(金) 21:45:39
>>21
義両親の分も買って行ったら「これは○○ちゃん(義妹の娘)が好きだから食べさせよう」と言われた時から二度と買って来ないと決めました。+161
-0
-
176. 匿名 2020/09/25(金) 21:46:00
義母と喧嘩したら小姑を味方に付けると言う、もっとも卑怯な事をされた。
喧嘩の内容よりも、その卑怯な行動が1億倍許せない。
血の繋がりを味方に付けた事が許せない。+73
-0
-
177. 匿名 2020/09/25(金) 21:46:06
>>116
性格によるよね。やってもらってラッキーって感じで思える人ならいいと思う。
私は気使うしどんなにいい義両親でも同居は無理。+63
-0
-
178. 匿名 2020/09/25(金) 21:46:28
同居しない方のメリットしか思い付かない
もし同居してなかったら...って妄想がやめられない+81
-0
-
179. 匿名 2020/09/25(金) 21:47:54
>>53
義犬かしこい+47
-10
-
180. 匿名 2020/09/25(金) 21:47:59
>>34
なんで同居してるんだろう
経済的理由?
義親も子夫婦も、どっちも嫌だろうに
あー、義父と夫は何にもストレスなさそう。金が浮くのと面倒みさせるメリットか。夫は実母、義父は嫁? きも…
+73
-1
-
181. 匿名 2020/09/25(金) 21:48:36
>>96
とてもよくわかります
自分の中でなくそうとしていた感情が目を覚まして
どんどん過激になっていきます
そんな自分に自己嫌悪です
でももう押さえられないほど姑がキライ+91
-0
-
182. 匿名 2020/09/25(金) 21:49:45
せっかく二世帯で暮らしてやってんのに、仲良くやろうとしてやってんのに、なんで義理姉と仲良くすんの?
なんで義理姉が勝手に鍵開けて入って来んの?
あの人はお客扱いしなきゃ駄目よ?
娘との関係に線引きしなきゃ嫁とは仲良くなれないんだよ?+85
-1
-
183. 匿名 2020/09/25(金) 21:50:42
同居した方が義両親が長生きする法則がある気がする...+3
-5
-
184. 匿名 2020/09/25(金) 21:50:49
>>82
そもそも、もう、リビングで寛ごうという気にすらならない。
早く自室に入りたい。+102
-1
-
185. 匿名 2020/09/25(金) 21:52:19
時々、ご飯の炊き加減にしれっとクレームをつけられて腹が立つ。自分で炊けよって内心思っている。+56
-0
-
186. 匿名 2020/09/25(金) 21:53:14
>>13
私は、風呂の椅子に座れない。
温泉とかなら平気で座れるのに、誰が使っているか明確にわかってしまうのでどうしても座れない。
トイレは、私達専用があるから大丈夫だけど、義父母が使っているトイレは絶対に使えない。+161
-1
-
187. 匿名 2020/09/25(金) 21:53:28
>>53
ナイスワンちゃん!
+68
-1
-
188. 匿名 2020/09/25(金) 21:53:28
文句付けるならぜーんぶ自分でやってくださいね!って言いたい+18
-0
-
189. 匿名 2020/09/25(金) 21:53:33
>>14
完全同居だけど仲良いし、何も苦じゃないし、ここが私の家だから、マイペースに生活してるよ。+19
-24
-
190. 匿名 2020/09/25(金) 21:53:55
一緒に住むことになった理由って何ですか?+6
-1
-
191. 匿名 2020/09/25(金) 21:54:02
旦那が役に立つか立たないかで全然違うよね
うちの旦那は基本的に母親の味方だから話にならないけど、友人の旦那さんはわりと上手いことどっちの顔も立ててくれるらしい+27
-1
-
192. 匿名 2020/09/25(金) 21:54:37
>>1
そもそも夫婦喧嘩しない。+2
-8
-
193. 匿名 2020/09/25(金) 21:54:45
>>186
横
私も全く同じ!その気持ちすごーくわかる+31
-0
-
194. 匿名 2020/09/25(金) 21:55:04
>>14
まさにこれ。
良い人でもやはりある程度距離がないと生理的に無理になる。+135
-2
-
195. 匿名 2020/09/25(金) 21:56:15
>>159
そのぐらい義母がして、やっと嫁が同居してもいいかと現実的に考えられるんじゃないかな
プラス家賃も出すからお願いします、同居してくださいぐらい義母が下手に出なきゃ同居なんかしちゃダメだと思う+45
-3
-
196. 匿名 2020/09/25(金) 21:56:21
>>73
私も逆パターン。
実家で楽だとよく言われますが 違うんだよね。
こればかりは 同じ土俵に立った人しか話せないよね。
とにかく両家にどちらにしても同居は進めません。+51
-3
-
197. 匿名 2020/09/25(金) 21:56:24
>>4
違う部屋に居て、各自違う事してるんだったら、構わなきゃ良いのに。完全同居してるけど、面倒だから一々構わないよ。+6
-14
-
198. 匿名 2020/09/25(金) 21:57:09
>>57
あと15年後か…+10
-1
-
199. 匿名 2020/09/25(金) 21:57:24
旦那が帰宅すると元気で楽しそうにする+6
-1
-
200. 匿名 2020/09/25(金) 21:58:07
自分たちが建てた家に後から姑が来て同居になったパターンの方いますか?
離婚して実親と同居していた義母。「同居しなくていいから自分たちの好きに暮らしなさい」って言ってたのに、義祖父母が亡くなって一人になったとたんに一緒に住みたいって言ってきた。
敵陣(義実家)に住むのとはまたちがうけど、招き入れるのはどんな感じか聞きたいです。+51
-0
-
201. 匿名 2020/09/25(金) 21:58:13
>>186
まめピカとかで拭いてもダメ?+7
-0
-
202. 匿名 2020/09/25(金) 21:58:14
>>63
それなりに裕福な所に嫁いだからその待遇なんだろうね。
貧乏だとそれらのことをしてあげる側になるかも。+106
-0
-
203. 匿名 2020/09/25(金) 21:58:28
>>88
うちは開封された。
間違えたフリを何度も何度も何度も。
年賀ハガキは目の前にいるのに、裏をしっかり目を通してから「これは…ガル子ちゃんね」と渡してくる。
プライバシーなんてあったもんじゃない。+106
-0
-
204. 匿名 2020/09/25(金) 21:58:54
>>74
ひどい!悲しい。
耳栓して暮らすことはできないだろうか?
自由にアイスも食べられないなんて、刑務所みたい。
いや、刑務所の方がましかも。+184
-0
-
205. 匿名 2020/09/25(金) 21:59:19
>>58
わかる!
旅行に行った時など、特に家に近づいてくると本当憂鬱になる。
玄関開けた、あの瞬間が特に嫌!+86
-1
-
206. 匿名 2020/09/25(金) 22:01:33
みなさんなぜ同居してるの?+14
-1
-
207. 匿名 2020/09/25(金) 22:01:53
三人目作るのに苦労する。
自分達の部屋は一つしかないから、子供達は同じ部屋で寝ている。
二人目の時は赤ちゃんだったから横でできたけど、今は上はもう小学生。
買い物行くふりしてホテルに行ってます。
しかも頻繁に行かれないから排卵日をねらっている。+47
-8
-
208. 匿名 2020/09/25(金) 22:02:17
>>9
寝室以外の夫婦の部屋ないの?夫婦の部屋に勝手に義両親が入ってくるの?我が家は、夫婦の部屋には絶対入って来ないから、共感出来ない。+9
-2
-
209. 匿名 2020/09/25(金) 22:02:50
>>144
可愛い旦那じゃないか。
でも嫁を守りたいなら同居なんか最初からしてほしくなかったよね。+26
-2
-
210. 匿名 2020/09/25(金) 22:04:52
>>14
ホントそう!
住んでからじゃ遅いんだけど住んでみないとこのストレスはわからない
子供には絶対させない+140
-0
-
211. 匿名 2020/09/25(金) 22:07:34
>>164
うちも同じです!
「私も親と同居してから(同居はあたりまえでしょ??)」って言ってきた姑。そちらは離婚して自分の親と同居して嫁の立場知らないくせに、一緒にするなよ!+74
-0
-
212. 匿名 2020/09/25(金) 22:07:40
完全同居の人は変な話
営みは気にせずしてるんですか?
気になって出来なさそうな気がして。+9
-2
-
213. 匿名 2020/09/25(金) 22:10:31
>>208
二階が夫婦のエリアで、私が外出中に入った形跡があるんだよね。
確認のためにドア付近に細工を何回かしたけど、全て動いていたから間違いなくこっそり入ってる。
+85
-0
-
214. 匿名 2020/09/25(金) 22:10:32
>>124
そう思いながら28年経ってます。+25
-0
-
215. 匿名 2020/09/25(金) 22:11:18
>>57
私は逆に20年経っていろんなことが気になりだした+24
-0
-
216. 匿名 2020/09/25(金) 22:11:26
>>206
野暮なこと聞くんじゃねぇ!+25
-2
-
217. 匿名 2020/09/25(金) 22:11:33
>>14
一緒に住むことを考えてないと言ってくれてる義母だからの円満よ!+70
-2
-
218. 匿名 2020/09/25(金) 22:13:24
>>75
喜んで姑と同居したがる嫁がいるわけないじゃん。+70
-1
-
219. 匿名 2020/09/25(金) 22:14:26
自分の家なのに自分の家じゃないみたい+28
-0
-
220. 匿名 2020/09/25(金) 22:15:27
>>3
①近所付き合い、町内会、親類縁者の冠婚葬祭、基本的に全部お任せ。
②持ち家なので、義母が趣味の庭の草むしりや水やり、除雪はお任せ。雪が多い時はお手伝いします。
③朝食作りと洗濯(干しと取り込みと畳むのは自分で)はお任せ。
うちは珍しく上手くいってる完全同居ですが、誰にでも短所と長所があるから、粗探ししない、お互い干渉しない、お互い妥協と忍耐で譲り合うしかないと思うなぁ。+28
-3
-
221. 匿名 2020/09/25(金) 22:16:53
>>153
私は動悸がする、最近+40
-0
-
222. 匿名 2020/09/25(金) 22:18:02
>>201
まめピカ使った事ないけど、無理。
アルコールで消毒しても無理。+19
-2
-
223. 匿名 2020/09/25(金) 22:18:06
>>43
私の友達にいるよ、同居して良かったって言ってる人。
子供任せて自分はゴロゴロできるくらい、図々しく義親に気を使わないで暮らせる人には向いてるのかも。逆に向こうが嫌がっちゃうくらい。+138
-1
-
224. 匿名 2020/09/25(金) 22:18:19
>>99
ウチなんて頻繁どころかほとんど毎日来てたよ
日曜日だけは来なかったけど
昼食べて夕食食べてお風呂入って、旦那のおかず持ってパジャマで帰る
子供産むときは1年住んでた
子供が歩けて、しゃべれるようになってからの帰宅って何なのさ
帰っても週6で来るし、中学生になって部活始まってからやっと来なくなった
しかも、義理母に私にあんまり頼るな!って言い切ったようで、都合良いことばっかり言いやがって〰!バチ当たれ!って思ってる+61
-1
-
225. 匿名 2020/09/25(金) 22:18:25
>>5
ほんと、24年住んでるけど、
私の家じゃない、とずっと思ってる。
あと何年続くんだろう。+121
-0
-
226. 匿名 2020/09/25(金) 22:18:35
>>32
いやいや
してみたら分かるって
そんなのなんの意味もない+25
-0
-
227. 匿名 2020/09/25(金) 22:18:43
>>21
お互いに好みが違うから一々買って帰らない。我が家は、自分の食べたい物は自分で買うスタイルで統一してる。+23
-0
-
228. 匿名 2020/09/25(金) 22:20:18
>>197
構ってるとかじゃなく同じ屋根の下にいることで気持ちサワサワしてしまうんだと思うよ
一日中2階で過ごしてても階下にいると思うとなんか気持ちが下がる+63
-0
-
229. 匿名 2020/09/25(金) 22:20:52
>>13
1番最初に入れないの?+2
-0
-
230. 匿名 2020/09/25(金) 22:22:52
万が一自分の義母が同居を提案してきたら離婚しちゃうかもしれない。それぐらい死んでも嫌。+66
-0
-
231. 匿名 2020/09/25(金) 22:24:19
>>99
うちの義母と小姑も親離れ子離れ出来てない。
義理姉夫には悪いが、そっちでばあさん引き取ってくれ。+64
-1
-
232. 匿名 2020/09/25(金) 22:25:10
>>186
うちもトイレは2つあって、1階は義両親と来客用になってる。義母は結婚後50年専業主婦だったのに掃除は嫌いで、尿が付着してる時があり汚くて、私も使わないようにしてるけど、どうしても2階のトイレに間に合わない時は、除菌シートで拭いてから使用してる。+33
-2
-
233. 匿名 2020/09/25(金) 22:25:29
>>221
わかる、最初は動悸が凄くてそのうち吐き気になる。+11
-0
-
234. 匿名 2020/09/25(金) 22:25:57
毒親の再教育センター+0
-0
-
235. 匿名 2020/09/25(金) 22:26:54
>>32
私の夫も義母にブチギレまくりでしたよ、でも可哀想だったので数カ月同居したら毎日とんでもないことになりました。
鬱になりますよ。
絶対になにがあっても同居はやめときなね。+71
-1
-
236. 匿名 2020/09/25(金) 22:27:15
毒親とEFの菅義偉政権の不満クーデター+0
-2
-
237. 匿名 2020/09/25(金) 22:28:22
>>75
くださらなくて結構です
全力でお断りしたい+6
-1
-
238. 匿名 2020/09/25(金) 22:28:46
>>27
休日はゆっくり寝てても何も言われないなぁ。平日と同じ時間に起きると、もっとゆっくり寝てればいいのにと言われる。やっぱり義両親の性格だよね。+6
-6
-
239. 匿名 2020/09/25(金) 22:32:29
朝起きて、義理親が出掛けてていないと天国+37
-0
-
240. 匿名 2020/09/25(金) 22:33:01
>>32
結婚と同時に完全同居して8年ですが、無理難題を言われたことも、嫁イビりされたこともないし、干渉もしてこないし、大事にされてます。+14
-2
-
241. 匿名 2020/09/25(金) 22:33:38
出掛けたと思って喜んでるとすぐに帰って来て最悪。+48
-1
-
242. 匿名 2020/09/25(金) 22:34:29
>>159
知り合いにいるわ。古い建売で同居して一切お金入れずに家事もほとんど姑任せの人。
うちも同居だけど、姑同士が仲良しで向こうの姑がうちの義母に愚痴ってる。+13
-1
-
243. 匿名 2020/09/25(金) 22:35:26
>>229
嫁が一番風呂なんてありえないでしょ。+5
-21
-
244. 匿名 2020/09/25(金) 22:37:22
うちの子には絶対に同居しないように言い聞かせてるし、私も将来絶対に子供家族とは同居しないと決めている+53
-1
-
245. 匿名 2020/09/25(金) 22:37:47
>>34
義父は結婚前に他界してるから義母しかいないけど、同居してても何も苦労してないよ。義母は遊び歩くのに忙しくて干渉してこないから、嫁の私は超自由を満喫してます。+9
-4
-
246. 匿名 2020/09/25(金) 22:40:03
>>57
家も同居20年
もう全然気なんて使わない
私が全ての主導権握ってる 私の許可なしには何も出来ない義親と夫
+75
-7
-
247. 匿名 2020/09/25(金) 22:40:33
>>49
誰が電気代払ってるの?義父母なら文句言えないんじゃない?自分達で払ってるなら、遠慮せずにガンガン使えばいいのに。+17
-12
-
248. 匿名 2020/09/25(金) 22:40:49
>>1
住人は全員不幸になる。+66
-1
-
249. 匿名 2020/09/25(金) 22:43:47
>>49
うちは猫がいるから、夏の間は2階の部屋24時間ずっと付けっぱなし、義両親も遠慮せずにエアコン使って、電気代は月3万円前後かな。+11
-0
-
250. 匿名 2020/09/25(金) 22:45:08
>>56
1番最初に入ってるわ。1番最後は滅多に無い。そもそも24時間風呂だから、気にならない。+2
-1
-
251. 匿名 2020/09/25(金) 22:46:23
>>63
それだけ恩恵受けてたら介護必須だよね。+85
-2
-
252. 匿名 2020/09/25(金) 22:46:25
>>172
何度も言っているのに連絡なしに来て義親は普通に迎え入れます。+13
-1
-
253. 匿名 2020/09/25(金) 22:49:11
>>57
同居の時点で気を使う方が無駄だから、3年で開き直ったよ。何十年も我慢するの馬鹿馬鹿しいもん。+63
-1
-
254. 匿名 2020/09/25(金) 22:52:23
>>87
うちも燃えるゴミ以外は、義母にお任せしてるわ。出す日くらいは覚えてるけど。+2
-0
-
255. 匿名 2020/09/25(金) 22:52:49
>>251
そんだけ金あったら逆。
介護せずに施設へポーンだよ♪+15
-8
-
256. 匿名 2020/09/25(金) 22:53:08
>>28
うちもキッチンで野菜切っていたら別の部屋から義母が現れて、切っている音を聞いていたらしく、「野菜の切り方上手くなったわね〜」とわざわざ言われた時はめっちゃうざかった。+148
-0
-
257. 匿名 2020/09/25(金) 22:54:29
>>222
わかる
まめピカが解決してくれるレベルではない+22
-0
-
258. 匿名 2020/09/25(金) 22:55:07
>>162
我が家の義弟一家は他県からまだコロナ流行中なのにしょっちゅう遊びに来る。+11
-0
-
259. 匿名 2020/09/25(金) 22:57:25
>>97
普通に呼ぶし、泊まって貰ったこともあるよ。一応、事前に打診してOK貰うけど、ダメと言われた事無い。+2
-2
-
260. 匿名 2020/09/25(金) 22:57:32
姑は天国、嫁は監獄。+40
-0
-
261. 匿名 2020/09/25(金) 22:59:18
>>53
今読んでて笑ってしまいました!笑笑
犬は味方だー!!+107
-0
-
262. 匿名 2020/09/25(金) 23:00:50
>>117
息子夫婦が出かけるのに、こっちから誘わない限り、付いて来ないし、行きたいとも言わないなぁ。大変なんだね。+9
-1
-
263. 匿名 2020/09/25(金) 23:01:43
>>35
義父さんがまさしくそれだったけど
義母さんもとは思うけど
義父さんはいい人だったからな・・・
義母さんは無駄に長生きしそう(T_T)+10
-1
-
264. 匿名 2020/09/25(金) 23:05:07
>>231
わかるわかる。頻繁に来るくせに同居はしないんだよね。+30
-0
-
265. 匿名 2020/09/25(金) 23:05:37
同居してないけどコメント読んでるだけで動機がしてきた+69
-0
-
266. 匿名 2020/09/25(金) 23:07:21
>>22
旦那さんはその点について何も言わないの?毎回の外食費でも結構かかるのに旅費まで…+71
-1
-
267. 匿名 2020/09/25(金) 23:07:44
>>221
血圧が高くなって軽い脳梗塞になった+17
-0
-
268. 匿名 2020/09/25(金) 23:07:54
>>154
面倒で実家に遊びに行かないと、御両親が寂しがってるだろうから行ってきなさいと、お土産持たされるよ。まぁ、うちは義母がマメに実家に行く人なので、嫁が同じ事しても何も言わない。+13
-1
-
269. 匿名 2020/09/25(金) 23:08:09
みんながうちにいる土日祝日は、ずーっとご飯のことばかり考えている。そして人が常にいる家では気が休まらない。
そして、自分一人で好きに料理できればいいのに姑があれこれメニューを口出し、変更してきて疲れる。
更に一緒にキッチンに立つとイライラしかしない。ご飯を作る時間、食べる時間、皿洗いのやり方、とにかく全てにイライラがついてくる。これが土日祝日だと朝昼晩ね。
掃除に関しては、嫁が掃除したところも再び掃除していたのできっぱり掃除をしなくなったら、姑が誰も掃除しないと嫌味かな?言ってた。そう言う姑は洗濯機を全く掃除しないし、風呂もカビはえてもマメにカビ取りしない。
長くなるけど、洗濯洗剤、柔軟剤の匂い、義祖父、義父母の様々な匂いがあるから、洗濯機が洗濯物洗うのも一緒だと辛いです。毎日毎日ストレス。
あと、何するにも口出しして自分の思う通りにいかない。
全て義家族の干渉、監視下のもとで生活しなければなりません。
大変なんてもんじゃないです。
+96
-0
-
270. 匿名 2020/09/25(金) 23:10:26
>>255
それが理想。いいなー+17
-0
-
271. 匿名 2020/09/25(金) 23:11:59
>>1
すみません、皆さん同居する事になったいきさつは何でしょうか?+16
-1
-
272. 匿名 2020/09/25(金) 23:12:56
>>138
義母が朝起きてドア開ける音聞くと「うわっ…」って思うし緊張する。あと聞き耳立ててなるべく鉢合わせしないように部屋出るw+55
-0
-
273. 匿名 2020/09/25(金) 23:13:09
同居ってもうDVだよね。
嫁に対するDVでしかない。
+112
-0
-
274. 匿名 2020/09/25(金) 23:14:35
>>216
笑った
一瞬同居のストレス忘れた+13
-3
-
275. 匿名 2020/09/25(金) 23:17:14
>>49
エアコン付けてくれないトピあったよね
お年寄りになると判らなくなるみたいだよ、って伝えると点けるようになるらしい(笑)+51
-1
-
276. 匿名 2020/09/25(金) 23:18:48
>>190
義父が早く他界して家が夫名義になってたし、転勤族の夫と義弟が毎回入れ替わりで義母と同居してて、義母が1人暮らしした事無かったし、1人で食事しても美味しくないよなー、どうせ後から同居になるなら、最初から同居でいいと思ったから。義弟も結婚して家を建てたし、夫は転勤族だからいつまで同居か分からないけど。+4
-0
-
277. 匿名 2020/09/25(金) 23:23:44
以前付き合ってた元カレに、結婚したらいずれは両親と同居することになる(相続とかの兼ね合いで)
けど、同居はお互い大変だから敷地内同居にするから!って言われたんだけど、敷地内同居ならまだマシなのかな??+5
-19
-
278. 匿名 2020/09/25(金) 23:24:33
>>243
普通に1番最初に入ってるわ。嫁だから最初に入れないなんて可哀想。+22
-1
-
279. 匿名 2020/09/25(金) 23:24:38
>>3
嫁が強いバージョンを2件知ってる(嫁の立場も親の立場も)
すっっっごいマイペースで義親にしっかり甘える
金銭面や子育て面とか
うまい
天然なのか計算なのか図太いのかわからんが話を聞く分には面白い+20
-1
-
280. 匿名 2020/09/25(金) 23:26:56
>>265
同居するとその動悸が毎日です
毎日不整脈+46
-0
-
281. 匿名 2020/09/25(金) 23:27:56
>>1
2階で喧嘩をしているのが、1階の義母にも聞こえていたらしい。
翌日になって「夫婦は歩み寄りだから…」と諭された。喧嘩の原因が自分(義母)だとは夢にも思っていないみたいだった。+154
-1
-
282. 匿名 2020/09/25(金) 23:30:33
>>21
ケーキ屋さんのケーキとかもそうですよね。隠せる食べ物なら、エコバッグに隠すけど、ケーキは隠せないし。+77
-0
-
283. 匿名 2020/09/25(金) 23:36:02
>>175
私も「ペコちゃんのほっぺ」を2人分渡したら、その翌日に遊びに来た義姉夫婦が美味しそうに食べてた。そして義母は、義姉夫婦に「それ、ガル子ちゃんからもらったの」とは言わない。
+102
-0
-
284. 匿名 2020/09/25(金) 23:36:23
>>170
わかる
私もストレスで神経性腸炎、咽喉頭異常感症になったよ
あんまり我慢しないでね+49
-0
-
285. 匿名 2020/09/25(金) 23:37:37
旦那の転勤の話(あくまで可能性)が出た時に、姑から「ついていくの?」と聞かれた。
あたりめーだろ!私は旦那と結婚したのであって旦那がおらんのに何で義母と同居せなあかんねん!+103
-0
-
286. 匿名 2020/09/25(金) 23:41:47
>>114
万が一、夫が親より先に亡くなったら
最悪なパターン。
+49
-0
-
287. 匿名 2020/09/25(金) 23:42:08
義両親まだマシ。義祖母が曲者すぎて高血圧発症して服薬始めた。週末の風呂掃除で、義祖母のボディータオル使って真っ黒な排水口や物品、壁の溝を磨くのが楽しみになった。義母は平日、浴槽しか洗わないからピンクカビすぐ発生してる。+12
-0
-
288. 匿名 2020/09/25(金) 23:42:37
>>22
これは許せないわ
私も同居してだけど、せめて自分の分のお金は払うべき❗
姑は今夏亡くなったけど
そういえば姑の生活費、払ってもらったことなかったわ
主人は四人兄姉だけど、皆、核家族でそれぞれ家を建てて苦労してる
家は田舎の田畑、山等、財産貰うから
姑は一切お金を出さないということになってた
義姉が、私が姑にお金を出させてないか眼を光らされてたわ
+48
-0
-
289. 匿名 2020/09/25(金) 23:46:59
色んな事があってその度に旦那から同居解消却下されて、暴れて命がけで同居解消した。でもバセドウ病、パニック障害、多嚢胞卵巣、逆流性食道炎になった。昔は健康だったのに。これだけ免疫が低下したのは少なからず同居のストレスが影響していると思う。病院行ったけれど毎日原因不明の吐く寸前の猛烈な吐き気で日常生活も困難になってる。病気ひとつしない義母の方が絶対私より長生きするわ。+57
-0
-
290. 匿名 2020/09/25(金) 23:47:32
>>75
姑の立場なの?+5
-0
-
291. 匿名 2020/09/25(金) 23:50:43
>>3
裕福な嫁ぎ先だと結構いい思いできるんだね。+10
-2
-
292. 匿名 2020/09/25(金) 23:52:10
>>43
家賃とかかからなくて済むって言うよね。
けど、義理親ストレスから開放されるなら
家賃なんてなんぼでも払うわ。
家でたい。+119
-1
-
293. 匿名 2020/09/25(金) 23:55:45
>>213
横だけど、なんでヤツらは勝手に入るのかね。
しかも留守中に!+61
-1
-
294. 匿名 2020/09/25(金) 23:58:02
同居始めた頃、新婚旅行中に義母に勝手に部屋の模様替えされてた。そして「ごめんね〜勝手に変えちゃって♪でもこういう事すると世間ではネットで「姑ウザい」とか書かれたりするんだよねw」と言っていた。
はい、書いてます。+81
-2
-
295. 匿名 2020/09/25(金) 23:59:53
>>63
いやいやいや…
そんな恩受けたくないよー+34
-1
-
296. 匿名 2020/09/25(金) 23:59:54
義母デスノートとかいうサイトをチェックする。なんなら書き込む。+25
-0
-
297. 匿名 2020/09/26(土) 00:03:51
なぜ、同居してしまったのか。。何が何でもやめておけばよかった。+34
-0
-
298. 匿名 2020/09/26(土) 00:11:15
>>20
優しすぎる…+59
-0
-
299. 匿名 2020/09/26(土) 00:11:34
私が唯一絞り出して考えた同居のメリットは「どんなに好きな人でもその親が良い人でも、ぜっっったい義実家同居するな」と愛する娘に身をもって伝えられる事だけ。娘にはこんな思いをさせたくない。+84
-0
-
300. 匿名 2020/09/26(土) 00:24:59
>>277
いま玄関一つで2階、1階に分かれて同居してる。
敷地内のほうがいくらかマシだとおもう。
まず同じ家だと生活音がめちゃくちゃ気になる。
夜に掃除機かけられないし、子供たちが寝たあとに部屋の掃除しようとか言うのが無理。
深夜に風呂も無理だな。
それがつらい。
+26
-2
-
301. 匿名 2020/09/26(土) 00:29:10
子供の教育にも影響がある。
特にお菓子。
虫歯になるから決まった時間にしかお菓子あげてないのに、子供がばぁばのとこ行きたい!と言って10分くらいの間にお菓子もらってる。
いままだ小さいからこれくらいだけど、きっとこれから教育とかなんでも口出しされるだろうなとおもう。+26
-0
-
302. 匿名 2020/09/26(土) 00:41:08
>>269
そうそう!
「もうあなたのお家でもあるから好きに使ってね」なんて言って同居始まったのに、私の家事のやり方の何一つ通らない。義母の今までのやり方じゃないと直すまで何度もダメ出しされるし。
同居じゃなくて居候なのかな…と思う。+68
-0
-
303. 匿名 2020/09/26(土) 00:45:14
本来は喜ばしい事なんだろうけど、平均寿命が延びたとかそう言うニュースは、正直勘弁して欲しい。+59
-0
-
304. 匿名 2020/09/26(土) 00:52:39
>>295
あなた誰とも上手くいかなさそうだね+1
-11
-
305. 匿名 2020/09/26(土) 00:54:23
>>53
犬はわかるんだね。あなたの苦労が。可愛がってあげてくださいね。+93
-0
-
306. 匿名 2020/09/26(土) 01:29:32
>>43
私の友達はどこ行くのも車出してくれるし
子供も預けられるし、ご飯も作らなくていいから楽勝って言ってた
本当に無神経で図々しいから、結婚が決まってから親の家に転がり込んで居座ってる感じなんだけどね
リビングは物置きじゃないから自分の部屋に荷物持っていってくれ!
ってよく怒られるらしい笑
その子だけは話聞いてるとむこうの親に同情するよ+87
-0
-
307. 匿名 2020/09/26(土) 02:30:40
>>43
義両親と兄家族(子1人)、旦那の妹、友人の家族(子2人)10人で住んでる子がいます!
たまにパート先にお義母さんが送り迎えしてたり、子供たち学校の時間に旦那の妹とお出かけしていたり。
お義母さんがご飯支度をしてくれるので、私の担当はお風呂掃除くらいかなーと言ってました。
実家も近くて、しょっちゅう帰ってるよ〜と、どちらの家とも良好な関係で。
とても楽しくていい子だから、こんなに恵まれてて素敵だなーと思っていたけど、普通に不倫してる話をされた時はドン引きでした。
色んな所で恵まれすぎ‼️+18
-0
-
308. 匿名 2020/09/26(土) 02:48:28
>>246
すごい。どうやってそこまで実権を握ったのですか?+19
-0
-
309. 匿名 2020/09/26(土) 03:17:40
自分の若さを無駄に消費してる
義両親が死ぬ頃には自分も年寄りになってて、取り戻せない
自分に人生がこんな形で終わるのかと思うと虚しくて仕方がない
こんな生活は望んでなかった
+75
-0
-
310. 匿名 2020/09/26(土) 03:26:23
>>8
うちも。
でも自分たち(義理親)のおでかけは話してこない。
内緒で出て行く。+45
-0
-
311. 匿名 2020/09/26(土) 03:28:33
>>307
同じような感じで、同居してた家に離婚した旦那の妹や他の兄弟が子供連れで帰ってきた人を知ってる
明るくて良い人だけど、自分の子供だけと一緒に出掛けられないって悲しそうにボソッと言ってたよ
出掛けようとすると甥も姪も付いてくって言い張って断れない
ひとりっ子なのに子沢山みたいにいつも沢山の子供つれて出掛けてる
私も同じように遊びに行くときはいつも甥と姪もついてくる(同居の義理親が誘ってしまう)から、痛い気持ちがすごくわかった
浮気くらいでその状況が我慢できるなら、逆にありがたいのでは?と思うよ
誰がそんな家に嫁に来てくれる?って思う+44
-1
-
312. 匿名 2020/09/26(土) 03:49:46
聞き耳、待ち伏せ当たり前+19
-0
-
313. 匿名 2020/09/26(土) 03:51:56
ストレスで寿命が縮んでいってるのが自分でも分かる+28
-0
-
314. 匿名 2020/09/26(土) 03:59:03
>>271
祖父母も義父母も同居してきてるから同居を当たり前に思ってるので同居しました。
結果1年で解消にはなりましたが。+33
-0
-
315. 匿名 2020/09/26(土) 04:19:07
敷地内同居だけど義父が建てた家だから管理とか使い方とかなにかとうるさく言われる。
最初は汚く使ってしまって申し訳ないなとか思ってたけどあまりに言ってこられて腹立たしいので管理人さんだと思うことにした。
頼まれて住んでやってる、と思ったら少し図太くなれた。
+22
-0
-
316. 匿名 2020/09/26(土) 04:34:52
>>189
私も完全同居だけど、苦じゃない
満喫してるぐらい
+6
-3
-
317. 匿名 2020/09/26(土) 04:54:02
>>63
なるほど、これを楽と言えちゃう嫁もいるのか
+41
-1
-
318. 匿名 2020/09/26(土) 05:29:15
旦那や親族のまえでは『嫁(私)ちゃんを娘のように思ってるのー』といいつつ二人きりになるとあいさつも、もちろん会話もしてくれない
あいさつかえってこないから毎日、守護霊にでもあいさつしてると思って頑張ってる!
家にいたくないから朝7時から夜19時まで仕事してるよー+13
-0
-
319. 匿名 2020/09/26(土) 05:32:40
>>314
結婚当初から義母が高齢だった(私達は年の差婚)
そのため同居は必須条件
義母とお互い生活に一切干渉しないことを約束に同居をした
でも、絶対同居はするものじゃない!!
過干渉、監視(外出や車、自転車の有無、家族の会話やいつ行為をしてるかなど)、手出し口出し、チェック(孫の服装からゴミまで)、アポ無し訪問(同居なのでちょっとしたことで部屋に入って来る)プライベートな時間、プライバシー皆無、外出にはいつもついてくる、など色々あり過ぎて半年で体調を崩すようになった
あれだけ私の味方だよと言っていた旦那も蓋を開けてみてらママン大好きマザコン野郎でしょっ中義母を擁護する発言ばかり。
みんな、絶対に同居はしないでね、私みたいになるよ。
私は十円禿げが治らないよ、排卵障害にもなったよ
絶対に同居はするべきじゃない
・・・・トピズレかな、すみませんでしたm(__)m
+86
-0
-
320. 匿名 2020/09/26(土) 05:40:05
>>312
わかる!
うちは家族で話してると義母がいつも動き出して家事してるフリ(たぶんだけど)して私達の居間のドアの前にいてるよ
あと、出掛けるときは徒歩数分の場所や近所のコンビニですら言っていけと言われる
長く出掛けるときは5w1H(いつ、どこで、誰と、何を、何のために)をきちんと言い、途中で経過を連絡するように強要されてる
旦那も仕事帰りは義母に今○○だからあと○分で帰るねコールを毎日している
ホントにウザイ!+36
-0
-
321. 匿名 2020/09/26(土) 05:47:47
>>310
私も出発と帰宅の報告ガー!とキレられてうざかったから内緒で外出してたらブチキレられて、
いつからいつまで
誰と
どこへ
何をする(買う)のか
ご飯は食べてくるのか
どこで食べるのか
孫は置いていくのか
(置いていったことはありませんが、自分が預かりたいらしい)
何の目的で出掛けるのか
帰宅時は義母にただ今帰りましたの挨拶をすること
をちゃんと言え!と大騒ぎされたよ~
2世帯なので、庭に出ればすぐに窓から覗いてるし、車の有無もチェックしてるし、内緒で外出できなくないですか(泣)+57
-1
-
322. 匿名 2020/09/26(土) 05:53:59
>>269
うちもおんなじだよ
子供が小さいときは、布オムツを強要してきたし(実際に貰った)離乳食もレトルトをあげていたら「親の食べ物を潰したりしてあげたらいいんだから」と、ネチネチ言われた
義母の前ではレトルトもクッ○ドゥも使えなくなった
マ○クも食べられなくなった
でも、全て手作りが信条の義母のご飯はおいしくない+44
-0
-
323. 匿名 2020/09/26(土) 05:55:15
>>53
偉いぞワンチャン
+43
-0
-
324. 匿名 2020/09/26(土) 05:59:16
>>301
うちは、幼児1人いるけど、もう教育に口出ししてるよ
園選びから「○○幼稚園にしなさい」と何回もしつこかった
決めた園も今もディスってるよ
お菓子もジュースもババアの家では食べ(飲み
)放題
早く逝ってくれないかな~なんて念仏のように毎日唱えてる+25
-0
-
325. 匿名 2020/09/26(土) 06:04:33
>>186
わかりすぎる!
いくら洗っても生理的に無理なんだよね
私は、お風呂は別にしたから大丈夫だけどトイレは除菌シートを持参してる
でも一緒の便座に座るのは嫌だな
+33
-1
-
326. 匿名 2020/09/26(土) 06:17:13
苦労するのは嫁だけじゃないよ
子供も家庭不和でメンタル病む
そうなる前にできるだけ同居なんか辞めたほうがいい+24
-0
-
327. 匿名 2020/09/26(土) 06:18:20
>>277
うちは2世帯だけど間取りにもよるんじゃないかな?
自分ちの手前に義理親宅があったり、玄関居間が向かい合わせだったりすると、必ず外出や洗濯なんかは監視されるだろうね(外出時に覗かれたり出て来られたり、何を洗濯したのかな?洗濯物はちゃんと外に干してるのかな?干し方は?など)
ちなみに駐車場も義親に見え辛いところにした方がいいと思う
うちは、土地の関係で義親の居間の横にあるんだけど、出掛けるときと帰宅するときはカーテンの隙間からみてるし、庭に出るフリして外にいたりされるよ
あと、義親の畑の場所!ここも重要ね
うちは私達の居間の裏に義親の畑があって、日中は義父母が交代で畑にいるから、窓も開けられなくなった(窓を開けてると孫見たさに勝手に入ってくる)
若夫婦宅と義親宅の境にできれば塀(生け垣でも)を作れないかな?
義親はブチキレるかなぁ……
うちは、旦那が姑舅寄りだから無理だけど、コツはうまくやって旦那さんを自分の味方につけるべきかな、と思う
頑張ってください!!
+19
-0
-
328. 匿名 2020/09/26(土) 06:33:56
>>99
ひどいね、最悪だわ。
連泊して何も手伝ったりしないんでしょ。
旦那さんも何も言わないの?
嫌になるね。+16
-2
-
329. 匿名 2020/09/26(土) 06:34:27
>>213
うちは、何度言っても私の仕事中義母が洗濯物を勝手に取り込んでしまってくれたり日が陰ると場所を変えられたり干し直しをされたりされて嫌だったから、義母が登って来にくいベランダに干したらベランダにあがって取り込もうとしたらしく階段から滑り落ちたよ
肋骨にヒビ
部屋干ししていっても勝手に入って外に干してしまう(合鍵を旦那が渡している)から本当にウザイ!!
食事作ってあげたり通院も連れていったり自業自得なんだろうけど負担だけが増え、まわりからは私が悪いと非難轟々で、散々な目に逢ったわ
+63
-0
-
330. 匿名 2020/09/26(土) 06:40:43
>>140
私も敬語で割と丁寧に話していたら
影で夫に義父母が
「ガル子さんてよそよそしい。あんな丁寧な言葉遣いして、偉そうだよね」
と意味不明な批判をしていた事が判明
偉そう…とは、気取ってるという意味かも
中卒夫婦だから、とにかく教養というものがない+36
-1
-
331. 匿名 2020/09/26(土) 06:44:14
>>321
そうですよね!
うちの内緒で出て行くのは義理の両親の方ですー!
私たちは二階なので義理の両親が出掛けてても気付かないから、義理の両親は私たちに内緒でお出かけしまくりなんです。
つまり、
私たちは外へ出る時必ず一階通るので、どこへ行くの?と聞かれますし、言わないとどこ行ってたの?とあとから聞かれます。
好きな時に自由に外出できないのが、1番嫌ですー。
あと自分の両親とかも家に呼べないし。
同居はするもんじゃないですよね…。+28
-0
-
332. 匿名 2020/09/26(土) 06:57:45
>>230
絶対にやめたほうがいい。いくらいい義母でも、毎日顔合わせるだけでイライラしてくるようになる。些細なことで腹が立つしイライラする。もうね、地獄。+29
-1
-
333. 匿名 2020/09/26(土) 07:04:00
相談もなく孫(女の子)のファーストシューズやら初めてのものを勝手に買うもしくは決める+21
-0
-
334. 匿名 2020/09/26(土) 07:13:01
>>154
本当にそう
「私の時は義理親がいたから気軽に帰れなかったのよ~。今の人は気軽に帰ったり頼ったりできていいね」って嫌味?を言うし、年2、3回くらいしか帰らないのに「行き過ぎ」って言われるし、今はコロナ禍というのも相まって、半年以上帰省していない
向こう(義理親)は勿論ノーマスクで孫に接するし、「ベロベロバァァー!!おーよちよち可愛いでちゅねぇ~(まだ3ヶ月)」とか言って止めてと言ってもほっぺにチュウしてくるし、泣いてたら入ってくるし、寝ていても入ってくるし、授乳は見てくるし、本当にウザイし、モヤモヤする!!
+48
-1
-
335. 匿名 2020/09/26(土) 07:19:06
>>333
私は義姉の着た七五三の着物とかんざしを渡してきて、
「あっちの子供は男の子(義姉の子供)だからあなたはこれを着せてちょうだい」
だってさ
正絹だったしデザインもレトロっぽくて可愛かったけど、保存状態が悪かったのか所々虫食いの穴が
そうしたら義母が100均の「ちりめんのハギレ」を買ってきて繕うと言ってきた
やめてー!!
旦那も「遠目からじゃわからないし、子供はまだ物事がわからないんだからいいじゃないか。有り難く着せよう」と俄然乗り気
今はなんて拒否ろうか、そればかり考えてる
+29
-0
-
336. 匿名 2020/09/26(土) 07:20:45
>>330
私も敬語で話してるからか「偉そうに話す」と言われました
だからわざと難しい言葉使って話してやります
意味がわからないのか「え?え?何て?」ってアホみたいな顔で聞き返してきます
+37
-0
-
337. 匿名 2020/09/26(土) 07:23:28
>>331
そうだったんですね
ホント、親も友達も呼べないですよね
私も子供の友達すら遊びに来ません
(以前友達が遊びに来たら義母がずうっとついていて、それ以来来なくなりました)
本当に、同居はするもんじゃないですよね
一刻も早く、私達の天下が来るといいですね
+14
-3
-
338. 匿名 2020/09/26(土) 07:23:56
>>332
そう、地獄
笑顔がなくなる
同居してから笑い方を忘れた+37
-0
-
339. 匿名 2020/09/26(土) 07:45:15
>>4
わかる!
やつが出掛けたときの開放感すごいw+62
-0
-
340. 匿名 2020/09/26(土) 07:46:18
>>203
うちも普通に開封されるよ
宅配便とかも開けて見られるよ
家族なんだから、で済まされた
旦那のも義父のも義母が開封してて、みんな何も言わないから当たり前なんだと思う
だから楽天とか、Amazonとかメルカリとか通販は頼めない
最近は全てコンビニ受け取りにして、義母が寝た深夜にこっそり車に取りに行ってる
同居は核家族ならしなくていいい苦労してばっかだよね
同居してるみんな、よく頑張ってるね
みんなとお茶して愚痴りあいたいよ
まわりは核家族ばっかで悩みを相談できる人がいないからさ
親に相談しても「嫁に行ったんだからあなたが我慢しなさい」って言われるし
「全国義親と同居被害者の会」でも作りたいよね+71
-0
-
341. 匿名 2020/09/26(土) 07:54:23
>>340
被害者の会w
すごい人数集まりそう
コロナで集まれないからzoom会議だね
でも聞き耳立てられるから家からでは参加出来ないとかが現実
+63
-0
-
342. 匿名 2020/09/26(土) 08:02:45
>>278
私もー
義母の髪の毛がめちゃくちゃ浮いてて旦那に言ってもらったら逆ギレされてじゃあ私最後に入る!って言われたからそれから遠慮なく+20
-0
-
343. 匿名 2020/09/26(土) 08:03:54
>>252
キモすぎるね
あたおか一家
+4
-0
-
344. 匿名 2020/09/26(土) 08:04:53
食事の後、食べたものが挟まるのか舌で挟まったものを取ろうとしているのか?音が異常にうるさい。
義両親揃って、合唱みたいにずっとチューバッ!みたいな音たててる。
私は毎日大きめの音でイヤホンで音楽聴きながら台所片付けてる。
難聴にならないか不安。+27
-0
-
345. 匿名 2020/09/26(土) 08:06:18
義両親が出かけるとヒャッホーイってなる
そして帰ってくるとガックシ…+16
-0
-
346. 匿名 2020/09/26(土) 08:08:10
>>74
食べたければ自分で食べたいやつ買いに行ったらどうですか?ってなるよね
そもそもなんで義両親の分まで買わなきゃいけないの?
冷蔵庫に隠していれといてもこっそり漁られて見られてたから見るな!ってその上に紙貼っといたら見なくなったよw
向こうも漁ってるの知られたくないからこれ何?とは言ってこない
+64
-0
-
347. 匿名 2020/09/26(土) 08:12:06
>>148
うちも!
しかも旦那の帰りが遅くて最初義母とずっと夕飯2人で食べてた
年末年始もクリスマスも!
あれ?私義母と結婚したんだっけな?と思ってこんなのもうやだ!と思って夕飯別々にしてる(朝、昼も)
時間帯分けてキッチン使ってる
二階に小さいキッチン作りたい+35
-1
-
348. 匿名 2020/09/26(土) 08:14:04
>>28
家は義母の部屋のドアが開いてこっちの声盗み聞きしてる
気持ち悪+28
-0
-
349. 匿名 2020/09/26(土) 08:15:45
>>29
干渉するのやめて下さいって言ってみたら?
うちも旦那にそんな事いちいち聞くなって言ってもらったら渋ーい顔してけど聞かれなくなったよ+12
-0
-
350. 匿名 2020/09/26(土) 08:17:03
>>306
だからと言ってその子みたいに図太くなってまで同居したくない
核家族で幸せな家庭を作りたい+36
-1
-
351. 匿名 2020/09/26(土) 08:20:25
>>304
同居したい嫁なんか世の中にほぼいない時点でお察し+42
-0
-
352. 匿名 2020/09/26(土) 08:23:09
みんなに質問〜〜!
①同居に至った理由
②同居前と同居後の気持ちの変化
教えて〜+2
-5
-
353. 匿名 2020/09/26(土) 08:26:11
>>43
義姉さんなどは「家賃もなくて恵まれてるじゃん。ごはんとかも作ってもらえばいいじゃん」とか簡単に言うけど…
家賃はなくても、家のローンは私たちが払ってるし、何より「ごはんとかも作ってもらえばいいじゃん」と言ってしまう義姉さんにがっかり。「365日間の精神的労働」をこなしているという状況を理解して欲しいです。
+67
-0
-
354. 匿名 2020/09/26(土) 08:40:06
>>164
絶対阻止してください!!
うちの義母が同じような感じですが嫁の苦労を知らないから本当に好き勝手してきます!+29
-0
-
355. 匿名 2020/09/26(土) 08:40:57
>>344
同じです(笑)
あれメッチャキモいしうるさい
ウチは箸でシーシーやるので私は自分専用で韓国箸使ってます
普通の箸にしてたらうっかり使われちゃう
漬け物も取り箸つけて出してます
だってキモいんだもん
+22
-0
-
356. 匿名 2020/09/26(土) 08:41:12
>>328
共感ありがとうございます。
手伝うつもりなんて初めからなく、義母が「あの子は核家族で全部1人でやってて大変だから、こっちで休ませて何が悪い」って言ってます。
旦那も同様…
たった3人分のご飯や洗濯で大変って、私毎日7人分の家事やって義祖父母が汚したトイレ掃除とかしてますけど!?あなた出来ますか!?って言ってやりたい。
長文&荒ぶってすみません。+55
-2
-
357. 匿名 2020/09/26(土) 08:49:34
国の法律で同居禁止にしてくれないかな〜+63
-0
-
358. 匿名 2020/09/26(土) 08:49:40
>>49
うちは光熱費全額こっちで出してるから出来るだけ節約したいけど、義父母共小太りで暑がり。エアコン付けて扇風機も強風でかけるせいか、テレビのボリュームも大きくてうるさい。
暑がりなのに、毎日お湯溜めてお風呂には浸かる。
もうやりたい放題。+31
-0
-
359. 匿名 2020/09/26(土) 08:49:48
>>149
アース栓どうしてますか?+1
-0
-
360. 匿名 2020/09/26(土) 08:52:44
>>354
ほんまそれ+2
-0
-
361. 匿名 2020/09/26(土) 08:59:00
義母の事は葬儀にも出たくない程嫌いで絶縁しても良いと思っています。高齢の為、手助けが必要な状況と聞き、少しでも手助けができたらと思い同居していましたが、私の分の洗濯物だけわざわざネットから出しショーツだけあからさまに目立つ場所に置かれるなど散々嫌がらせを受けました。
お風呂に入るにもわざわざチェックして、一本でも落ちてたら長ーい髪の毛が落ちてたと家族全員がいる場所で言ってきたり、対抗意識を持たれて誰かが私を褒めると毎回嫌味を言われました。
最終的に式を挙げてなかったので挙げようという話になり式場を見ていたら、わざわざ挙げる必要ある?挙げるにしても近場で適当にあげたら等言われ、遠方まで交通費払って見に行って馬鹿馬鹿しいと言われカチンときました。
【式費用も私の実家からは全額負担しても良いから挙げて欲しいとずっと言われていました。私自身式のための貯金をしていました。】
長くなりましたが、まだまだあります。
もう二度と顔も見たくないです。+55
-0
-
362. 匿名 2020/09/26(土) 08:59:22
>>217
いいなぁ。
嫁の発言権などない。
今年も自分だけ誕生日ケーキとか食べられないんだろうなぁ。
誕生日なんていらないけど、子供の頃は実家で毎年祝ってもらってたから結婚してからなんか虚しい+39
-0
-
363. 匿名 2020/09/26(土) 09:01:21
>>169
どう阻止すれば良いですか(T_T)+2
-0
-
364. 匿名 2020/09/26(土) 09:02:47
>>87
確かに+1
-0
-
365. 匿名 2020/09/26(土) 09:02:53
ごめんなさい、同居ではないけどもし一緒に住むってなったらお風呂が絶対無理!衛生観念の全くない義両親の後なんて入れません。+25
-0
-
366. 匿名 2020/09/26(土) 09:02:59
>>253
すみません私は一年で本性出しました💦+4
-0
-
367. 匿名 2020/09/26(土) 09:03:33
>>304
五月蝿+3
-0
-
368. 匿名 2020/09/26(土) 09:07:20
>>256
それもウザいけどうちは料理していたらそれまでテレビ観ていたのにわざわざ横に来てあれこれ質問し始めたよ。
最後にダメ出しまで。同居開始してから1日だって料理もしない以前もお弁当買ったりしていた手抜きの姑に言われてムカついた。+5
-2
-
369. 匿名 2020/09/26(土) 09:08:36
>>357
お嫁さんと同居したい姑の気持ちがわからない。
+33
-0
-
370. 匿名 2020/09/26(土) 09:08:43
>>257
横だけど私も完全同居です。
お風呂の椅子に座ったことない。いつも立って洗っている。
+18
-0
-
371. 匿名 2020/09/26(土) 09:09:50
>>205
出かけて、帰宅する途中、家周辺の見慣れた景色が近づくと胸が張り裂けそうに苦しい。
このまま家を通り過ぎたいと何度思ったか。+65
-0
-
372. 匿名 2020/09/26(土) 09:10:05
>>205
そうそう!
旅行の初日は心の奥底から楽しめるんだけど、最終日は「もう今日で帰るのか…」と落ち込む。+41
-0
-
373. 匿名 2020/09/26(土) 09:11:07
>>294
そこまでじゃないけど出産して入院中新しい鍋だの落とし蓋だのダサイの買ってきてた
家電から食器は私が統一して買ってたのに
旦那もそれは私に任せてって言ってたのに
このタイミングで買うのかと思ったよ
+22
-0
-
374. 匿名 2020/09/26(土) 09:11:31
>>207
それ3人目生まれたら部屋どうするの?自分達の部屋が1つしかないなら、家族5人で一部屋?+18
-0
-
375. 匿名 2020/09/26(土) 09:16:55
>>338
楽しいという気持ちを失うよね。+18
-0
-
376. 匿名 2020/09/26(土) 09:17:37
>>189
私も同じく!義両親いい人で良かった!+6
-3
-
377. 匿名 2020/09/26(土) 09:18:52
>>329
口悪いけどその姑バカじゃね。
落ちて○んじゃえばよかったのに。+41
-1
-
378. 匿名 2020/09/26(土) 09:22:08
>>219
良かれと思って、勝手にリフォームされて、
みんなが集まるリビングの中に夫婦の部屋を増やされた。
途中から義弟まで一緒に住む事がほぼ勝手に決まって
リビングからちょっと離れてる元の夫婦の部屋は義弟の部屋になった。
リフォームの間取りとか一切相談なくて、
扉も鍵付きどころか、ガラガラってスライドさせるドア。
しかもリビングのベランダとウチらのベランダが繋がってて、カーテンあけてたら洗濯なんかでもいつでも覗ける状態。
部屋に閉じこもってても、スライドドア一枚のリビングには人がいる状態。
声も丸聞こえ。
くつろげない。
自分の家に感じない。+45
-0
-
379. 匿名 2020/09/26(土) 09:28:14
同居前から遠慮気味のげっぷが当たり前だったけど私笑ってたんです。出ますよね〜みたいに。旦那も注意してたし。同居後は遠慮なくなって吐き気するしオナラも平気でしてくるからケツ蹴り飛ばしたくなる。げっぷする人は直らないですよね。なんで大丈夫だと思ったかなー。+17
-0
-
380. 匿名 2020/09/26(土) 09:34:14
>>280
正に明確な発言だ。+4
-0
-
381. 匿名 2020/09/26(土) 09:39:44
もしどうしても同居せざるを得ないとしたら、どんな感じならばせめて少しでも何とかなりそう?
敷地内の離れでそれぞれキッチンお風呂があれば少しはマシ?ついでに姑がお金持ちだったりしたらまだ何とか耐えられる?姑と会話するのも週1や月1程度なら単なるお隣さんレベルでいられるかしら?
同居経験者のせめてこれならって話を聞きたいな。+10
-0
-
382. 匿名 2020/09/26(土) 09:48:24
庭で子供と遊ぼうとすると外に出て来て近寄ってくる義父母&アラフォー義姉
そしてそのまま『おじいちゃんとおばあちゃんとおねえちゃんとお部屋で遊ぼうなー!』と拉致る
私、ぽつーーーん!
もう、勝手にしたら??
というか孫と遊ぶ前に無職の義姉を働かせるなり嫁に出すなりしやがれ!+54
-0
-
383. 匿名 2020/09/26(土) 09:51:00
>>381
うちは同居だけど1階と2階でお風呂もキッチンもトイレも別だからあんまり気にならない。義両親は絶対に私たちの居住スペースに入ってこないし、用があるときはLINEしてくれるのでありがたい。ただ、スマホ持ってるのに仲のいい友人にしか番号をおしえないからしょっちゅう家の電話に市役所やら業者やらから電話が来たりしてそれに対応するのが面倒(日中は2人で出かけてることが多く、私は育休中で家にいるため)。敷地内別居ならもう少し楽かもとは思う。+11
-0
-
384. 匿名 2020/09/26(土) 10:02:16
>>356
義妹のことを核家族で全部一人でやって大変とか義母と旦那が言うの?!うわー甘やかされてるね。
大家族で皆の世話するの、どれだけ大変だかわからない人達なのね。嫁だからってひどいわ。
その義母にも義妹にもバチが当たれと思っちゃうわ。
毎日お疲れ様!
+39
-0
-
385. 匿名 2020/09/26(土) 10:04:02
>>104
よく気軽に子供をみて貰える(自分の病院とか買い物とか)からメリットだよねーと言われるけど、して欲しくないこと(勝手におやつ三昧とか、勝手に連れ回すとか)をされたりがほぼあるので、私もメリットはないと思います。
必ずHPが削られていきます+26
-0
-
386. 匿名 2020/09/26(土) 10:06:04
>>13
わかるー
昔の人っていまだにシャワー使わなくて、湯船から洗面器でお湯すくって洗ったりするから、なんか汚れてるんだよね、垢とか毛とか入ってて+35
-0
-
387. 匿名 2020/09/26(土) 10:07:33
>>109
施設入所したんですね
本当に今までお疲れ様でした
うちも、何度言っても歯ブラシコップ、歯ブラシ、歯磨き粉をシンクに置く
シンクで歯磨きしているところも何度も目撃した
この間捨てちゃったよ、ザマーミロ!+26
-0
-
388. 匿名 2020/09/26(土) 10:08:31
>>102
わかる!!
身も心も休まらないよね+9
-0
-
389. 匿名 2020/09/26(土) 10:10:34
>>212
2人目までは義親が寝静まって起きない時間帯にかしていましたが、今は完全レスです+2
-1
-
390. 匿名 2020/09/26(土) 10:16:21
>>221
義実家で完全同居10年以上、私は胃潰瘍と十二指腸潰瘍になり治らなくなった
重い帯状疱疹になり入院
胃潰瘍から吐血して入院
パニック障害になり入院
ちなみに原因は分からないけど不妊で子供はいない
今は安定剤と睡眠導入剤が手放せない+44
-0
-
391. 匿名 2020/09/26(土) 10:21:06
>>157
私も!!!!+3
-0
-
392. 匿名 2020/09/26(土) 10:24:52
>>340
ほんと、みんなで語り合いたい!
でも出掛けるのもなかなか一苦労だね。
最近色々あって参ってたんだけど、みんなも頑張ってるって元気をもらえたよ!ありがとう。+22
-0
-
393. 匿名 2020/09/26(土) 10:26:51
>>171
私は心療内科の受診を繰り返してるよ、帯状疱疹にもなった
一方の義両親はどこも異常なくピンピンしてる
別居だったらお互いこんな苦労しなくてもいいのにね+25
-0
-
394. 匿名 2020/09/26(土) 10:26:53
>>8
めちゃくちゃ分かります!
それ聞いてどうするの?
ってなりますよね。
ほっといてほしい…
私はそ〜っとバレないように
出かけるようになった。+35
-0
-
395. 匿名 2020/09/26(土) 10:28:02
>>381
敷地内別居だけど窓を開けて話すと聞こえる距離にある。子供ができてからは聞き耳を立て始め、夫の兄弟夫婦が来たときに話題にされたりするのが地味に腹が立つ。プライバシーがあまりないかも。+17
-0
-
396. 匿名 2020/09/26(土) 10:31:19
>>385
分かります。
義理親が一年毎生き続けるたび、私の寿命が一年削られていくような気がします。+38
-0
-
397. 匿名 2020/09/26(土) 10:34:56
>>49
うち柴犬2匹飼ってて
獣医さんにクーラー23度にしてあげて
と言われ付けてたら、姑窓開ける…
今クーラー付けてるから窓閉めて!
って言ってるのにその場では、はいーって
言うけど窓閉めない。
寒いなら自分の部屋のドア閉めたらいいのに
開けてて!って言うから意味不明。
家に一円もお金入れてないくせに。
+31
-0
-
398. 匿名 2020/09/26(土) 10:37:50
>>381
絶対に干渉しません、趣味じゃないものはいりません、おかずのおすそわけもいりません、孫のことに口出さない手も出さない、でも金は出す(つまり金のみ)、何かを強要しない、を守ってくれて1つでも破ったら多額の罰金
これが必ずできて、義両親宅と若夫婦宅が離れていて向かい合わせにならない、駐車場も義両親に見られない間取り、畑もない(義両親が駐在するから)という間取りだったら「検討」してみてもいいかな。
上から目線でごめんなさい+8
-3
-
399. 匿名 2020/09/26(土) 10:39:47
>>53
うちの犬も毎日姑に吠えまくり
姑との散歩拒否。笑
姑ストレスで、この子早く死んだら
いいのに飼いにくいわや
吠えたら棒で叩こうとしてて私ブチ切れ
即旦那にチクったら次したら母ちゃん
追い出す!って言ってて嬉しかった笑
私が姑の愚痴言っても聞く耳もたないのに
愛する愛犬が雑な扱いされてたら
ブチ切れてました。+66
-0
-
400. 匿名 2020/09/26(土) 10:42:52
>>357
あー私もそれ思った
法律で定めて欲しいくらい・・・+14
-0
-
401. 匿名 2020/09/26(土) 10:50:52
>>1
なぜプラスを1度しか押せないのか
義親さえ口出ししなければ昔から仲良いんだよ夫婦は。
+48
-0
-
402. 匿名 2020/09/26(土) 11:00:26
仲良くしたいの!
母娘のような関係でいたいの!
あれもこれもやってあげたいの!
孫のこともやってあげたいの!
孫の洋服も買いたいの!
全部やめてください
要らぬ親切、余計なお世話という言葉もある+47
-1
-
403. 匿名 2020/09/26(土) 11:00:47
なにをやっても文句を言われるから何もしないことにした。それはそれで怠惰な嫁だと言われるけど、もうどうでもいい。
料理、洗濯、掃除、子育て、生活習慣、人生観、全てにおいて義両親の考えが正しくて他のものを受け入れない。
こちらは歩み寄ろうと努力していたつもりだけど、少しでも意に沿わないとダメみたいでもう疲れた。結局は他人。
やってくれてありがとう、なんて感情はあの人たちにない。+13
-0
-
404. 匿名 2020/09/26(土) 11:02:25
>>382
うちもよくやられるわ+3
-0
-
405. 匿名 2020/09/26(土) 11:25:50
昼寝もできない+9
-0
-
406. 匿名 2020/09/26(土) 11:51:13
義母と同居して1年がたちました。
引っ越す前日、生まれて始めて朝まで眠れないという経験をした。
今はだいぶ慣れたが、ほとんど会話もしない。
物理的距離は縮まった。でも、心の距離は本当に離れた。
同居しないほうが、お互い良い関係でいられたと思う。
+56
-0
-
407. 匿名 2020/09/26(土) 11:59:00
>>12
臭いはキツいね、お疲れ様です。
うちの義父は汗っかきで気を使ってくれてるけど夏は出かけて家に帰るたびにシャワー浴びて着替えるから1日で3.4日分の洗濯物が出てる...洗って干してる時にため息出るわ+24
-0
-
408. 匿名 2020/09/26(土) 12:01:31
>>19
義父は全くそう言った心配ないからいいけど会社の上司はバレないように女の人をいつもジロジロ見てる。歩いてる後ろ姿、足とかおしりとか。
お嫁さんになる人は大変だろうなと思ってる。+14
-1
-
409. 匿名 2020/09/26(土) 12:04:04
>>283
嫌だねー
そこで一言買ってきてくれたのって言ってくれたら報われるのにね。+29
-0
-
410. 匿名 2020/09/26(土) 12:06:38
>>292
家賃うきますね。その分、病院代かかりますね、+0
-0
-
411. 匿名 2020/09/26(土) 12:06:48
>>344
分かる!まだ食べてるのに目の前でやられる
+4
-0
-
412. 匿名 2020/09/26(土) 12:06:51
親戚付き合いが大変
実家だからと連休になるとみんな泊まりで集まってくる。こっちは休みも休めない+7
-0
-
413. 匿名 2020/09/26(土) 12:09:03
>>41
うちも一緒。親世代はみんなそうかな?なんでも取っておくしなかなか捨てられない。
勝手に捨てると拗ねるし+18
-0
-
414. 匿名 2020/09/26(土) 12:12:46
>>45
元嫁の性格にもよると思う。
ここ見ててもすっごい性格悪い人いるもん。義母が強烈な場合もあるけど嫁側に問題がある場合だってあるはず!
自分の親を悪く言われ続けたりしたら嫌にもなるでしょ。+8
-9
-
415. 匿名 2020/09/26(土) 12:13:55
>>304
様々な恩恵<<<<<同居のストレス
て意味なの、このトピックみても分からないの?+8
-0
-
416. 匿名 2020/09/26(土) 12:16:45
>>339
うちの義母(70代)物は殆ど出掛けないよ(;_;)
買い物は免許がないから休みの日に旦那が連れていってるし、薬は届けてくれる配置薬だし、健康だから病院も月1、2度くらい
凄い出不精で自分の手作り飯が1番と信じてるから旅行も外食もレジャーも全くしない
友達も殆どいないらしい
たま~に義母の兄弟姉妹が遊びに来るからその時はおもてなしを手伝えと招集がかかる。
大袈裟じゃないけど、1年365日のうち350日くらいは家にいる、常に在宅
ホントに地獄だよ
あり得ないと思いつつたまには泊まりでいなくなってくれないかな~と思う
+41
-0
-
417. 匿名 2020/09/26(土) 12:19:24
>>3
うちは同居8年目
元々義両親が建てた旦那の実家をリフォームして住んでる
ローンなしキッチン別風呂共有
うまくいってる
はじめはもちろん疎外感あったりしたけど、それは自分だけ他人だから仕方ない
基本飾らず実家にいる自分と同じ振る舞いと我慢しないことを心掛けた
いつでも出て行く覚悟で
幸い義両親は私を受け入れてくれ、とても良くしてくれる
義両親も小さい子ども2人と他人の私を受け入れる努力してくれたと思うし感謝してる
でもここは私の家ではないって気持ちは消えないけどね
子どもが大きくなったら沖縄に移住するのが夢+8
-3
-
418. 匿名 2020/09/26(土) 12:20:07
>>99
うちは子供達が来るよ。
義母にとっては孫だから可愛いだろうけどこっちにとっちゃ血が繋がってない他人。急に夕ご飯食べにきたり泊まったり世話が苦痛+39
-1
-
419. 匿名 2020/09/26(土) 12:23:46
>>108
帰省なんて同居してない実家だけにして欲しいよね。
休みに泊まりに来られるとか本当に迷惑。毎回食べるだけ食べて片付けもせずに泊まって帰る義兄家族、ないわー+28
-0
-
420. 匿名 2020/09/26(土) 12:23:55
>>46
義母が庭にいたからちらっと覗いたら向こうもこっちを覗こうとしていてかなり気まずかった+7
-0
-
421. 匿名 2020/09/26(土) 12:26:09
>>111
それ息詰まるね
何か外でやるような趣味とか見つけて欲しいね。
うちは外出大好きだから出かけるとテンション上げながら階段駆け降りてくよ!+13
-0
-
422. 匿名 2020/09/26(土) 12:29:10
おしゃれでシンプルな家が好きだけど、物で溢れている...
使ってもしまわない、ゴテゴテの柄物を買ってくる等々。
家に人を呼べません。+15
-0
-
423. 匿名 2020/09/26(土) 12:29:20
>>78
私は鍵をつけたら旦那が速攻義母に渡してた
「なんかあった時に助けて貰えるだろ」
って言われた、なんかあっても義母には頼まんわ
ちなみに玄関の鍵も旦那が義母に渡してる
自分の親と住んでるような男の人はすぐに親に頼ろうとするんだよね
同居じゃければ夫婦で協力してやっていくであろうことも、すぐに親に頼って丸投げして終わり+53
-0
-
424. 匿名 2020/09/26(土) 12:30:33
>>127
そうなの!?知らなかった。
フルで働いてるんだけど無理だな...+2
-1
-
425. 匿名 2020/09/26(土) 12:32:29
>>133
100パー言われるよね。
親世代からは偉いわね!同世代からはすごいね...って。
+12
-0
-
426. 匿名 2020/09/26(土) 12:37:14
>>155
なんだその甥っ子腹立つね。
旦那から改めて言ってもらおう!+18
-0
-
427. 匿名 2020/09/26(土) 12:37:17
>>111
うちの義母(74歳)もバスで買い物に行くだけであとは一切外出しないよ
ペットも動物嫌いだから飼わない、趣味もない
友達もいないし嫌いだから外食も全くしない
私も今日1日いない!ウェーイ!天国ー!って経験してみたいよ
旦那は「家にいてくれるんだからご飯お願いとか、洗濯物しまっといて、ここを片付けといて」とかジャンジャン頼めば楽じゃんって言うけどそういう訳にもいかんのだよ・・・・+30
-0
-
428. 匿名 2020/09/26(土) 12:37:30
>>406
殆ど同じです。同居三年目ですが引っ越しした夜は朝まで殆ど寝れませんでした。
元々口数少ない義母ですが挨拶のみで会話はないです。
同居前は好感を持っていましたが、一緒に暮らすとお互い色々分かってしまいもう仲良くはやれません。+16
-0
-
429. 匿名 2020/09/26(土) 12:39:45
義親と同居なんて一生いや!してる人、本当に心から尊敬する。あなたたちは頑張ってます。+26
-0
-
430. 匿名 2020/09/26(土) 12:40:54
>>168
昔の人って無頓着だよね。そんなので死にゃしないわって感じで。義母が洗った浴槽ってヌルヌルしてて気持ち悪くて入れない。洗うとこチラッと見てたけど洗剤も使わないし適当にちゃちゃっとスポンジ当てるぐらいだった。+10
-0
-
431. 匿名 2020/09/26(土) 12:45:13
なんだかんだ言っても、結局はお互いの経済力と人柄な気がする。+6
-0
-
432. 匿名 2020/09/26(土) 12:46:34
>>70
実在するよ
うちの夫は、私と子供を置いて、義父母の用事に1日付き合ってるよ
子供の運動会や発表会も義母が体調悪いから(ただの風邪や打ち身、目が痒いなど急ぎではないことでも)と参加せずにすぐに病院に連れていったり(休日にやってる病院を調べていく)している
子供と出掛けても義両親から用事を言いつけられたらすぐに帰宅するよ
子供がそれで泣いたらブチキレた
多分、うちの夫は義親>子供>妻>なんだと思う+16
-0
-
433. 匿名 2020/09/26(土) 12:49:45
>>186
一緒一緒!一階の共用トイレなんて絶対に使わない、だから1階のトイレ掃除も任せてる!2階のトイレはいつもきれーにしてるんだけど前義父が2階のトイレ使って出てくる場面に遭遇して絶句...ショックで念入りに掃除したけど普段から気づかないうちに使ってるのか?と落ち込んでる。+29
-0
-
434. 匿名 2020/09/26(土) 12:51:23
>>92
うち義母しかいないんだけど、出不精で外食も大嫌いだから1年中家にいるよ
たまには自由だー!!ヒャッハー!ってはっちゃけてみたいよ+6
-0
-
435. 匿名 2020/09/26(土) 12:53:25
気を遣い出したらダメになる。+2
-0
-
436. 匿名 2020/09/26(土) 12:53:58
>>119
わかる。
祖父母が同居で父母に嫌がらせしたり好き勝手生きてたんだけど
私が思春期の頃に、時期的にもそういう時期だからか、あ?!って祖父に切れたたことがあるんだけど、祖父が切れてそばにあったテーブル投げ飛ばしたことある。
母に攻撃いかないようにするためにおとなしくしてたからおとなしい孫だと思ってたみたいで腹立ったんだろうな。
で、私双子なんだけど姉は土曜日も勉強しに学校や図書館に行ったりであまり家にいない&私のように表立って怒ったりはしてなかったので、母がネチネチ言われたみたいで母いわく、わしに優しいのは〇だけだ(双子の姉)って言ってたらしい。+13
-0
-
437. 匿名 2020/09/26(土) 12:54:25
>>43
義両親の方だけど、ある日息子が妊娠させた女連れてきてそのまま家に住み着き、同居。好き放題。
子供が1歳くらいで息子が勝手に出て行き、嫁と子供はそのまま住みたくが、育児放棄で家事もしないので代わりに全てやってたのに、ある日再婚すると子供連れてでてったらしい。
孫が心配だけど、息子にも嫁にももう関わりたくないと疲弊してた。+17
-0
-
438. 匿名 2020/09/26(土) 12:54:48
>>97
うん、呼べないよね
友達に義両親を紹介しなきゃいけないし、リビングでみんなでお茶なんて、友達だって嫌だろうから、呼ばないよ
友達にも「あんたの家は同居だから無理だよね」って言われます+18
-0
-
439. 匿名 2020/09/26(土) 12:55:08
>>74
やなやつ!いじくそわるいねーそのばばあ、+49
-0
-
440. 匿名 2020/09/26(土) 12:55:20
私は絶対に同居なんて無理だ。
同居しないといけない状況になったら多分離婚すると思う。
心の底から無理。生理的に受け付けない。+15
-0
-
441. 匿名 2020/09/26(土) 12:55:41
>>353
え、じゃあ交代します??+3
-0
-
442. 匿名 2020/09/26(土) 12:56:03
>>353
365日の精神的労働の為に何で同居したん?+6
-1
-
443. 匿名 2020/09/26(土) 12:56:54
>>7
義親暗鬼
なら+おした+17
-0
-
444. 匿名 2020/09/26(土) 12:57:54
>>382
わぁ、うちのことかと思った
お互い気苦労が絶えないね……
うちなんか、それで丸1日戻って来ないよ
下の子が産まれたけど、できるだけ抱っこひもを駆使して拉致られないようにしてる+10
-0
-
445. 匿名 2020/09/26(土) 13:00:14
なぜ同居に至ったのか知りたい...
今20代で周りに同居してる人がいないから。
みんな自分の実家の近くに家買ってるし、介護?意外でどのタイミングで同居しよう!ってなるんだろう+16
-0
-
446. 匿名 2020/09/26(土) 13:03:52
>>207
悪いけど、なんでそんな劣悪な環境なのに子供増やそうとするの?
3人目が生まれる事をキッカケに、同居解消狙ってるとかですか?+22
-2
-
447. 匿名 2020/09/26(土) 13:06:25
>>444
子供見てる間に寝れるじゃん。
見てくれてラッキーって思っちゃうわ+1
-6
-
448. 匿名 2020/09/26(土) 13:06:27
>>74
うちの祖父かと思った。
私は小学校5年の時に市の小学生100人で北海道に行くのに参加して
おみやげとしてゆのみを買ってきてあげたら棚に返されてた。
予測だけどイラストのおじいちゃんって書かれてあったのが気に入らなかったんだろうと思う。
でも、昔から一緒に食事に行こうと誘っても部屋にこもって来なかったし、家に入れないよう鍵かけたりの嫌がらせしてきたり、そういうジジイとわかってたからショックはそこまで・・だったよ。
+25
-0
-
449. 匿名 2020/09/26(土) 13:08:03
>>352
①結婚当初義父母がもう高齢だった(義母71歳義父75歳)
②私達は隠居するからあなた達のいいようにしなさいね~と言われていたのに、同居をしたら義父はでしゃばり、義母は過干渉の嵐、おまけに顔も知らない義母姉まで干渉してきてストレスの嵐→今ここ+26
-0
-
450. 匿名 2020/09/26(土) 13:13:34
>>448
幼心に傷つきましたね。かわいそう。
なんかそういう老人いますよね。捻くれて構って欲しいのに素直じゃない人。
可哀想な人ですね。+25
-0
-
451. 匿名 2020/09/26(土) 13:16:53
>>349
もちろん言いましたよー何回も
私自身も言ったし旦那にも言ってもらいました
でも義父は「家族なんだからお互いのことを把握するのは当然だ」って考えで譲らないし、義母なんか「聞かれて困ることでもあるのか」って言い出す始末なんですよ
もう話し合う方が余計に面倒だしストレスなんですよね
まーた言ってるよこいつらほんと暇だなって内心思って受け流すぐらいしかない感じです+19
-0
-
452. 匿名 2020/09/26(土) 13:23:03
うちは、義父が他界しているから義母しかいないんだけども、義母が自分の飲み残しのお茶を入れた湯呑みに自分の入れ歯を入れていて、義母が受け付けなくなった
旦那は「それで死ぬわけじゃないんだから、気にするな」と言うが、気にするなと言う方が無理だ+20
-0
-
453. 匿名 2020/09/26(土) 13:26:19
>>247は同居したことないのか、気の強い嫁なのか、義親がまともな人なのか知らんけど、正論が通れば苦労しないしストレスもたまらないよ。そこのところちっとも分かってないな。+17
-2
-
454. 匿名 2020/09/26(土) 13:26:59
>>8
すごいですね😭よく我慢されてます。
絶対自分なら無理です。+30
-0
-
455. 匿名 2020/09/26(土) 13:27:01
>>451
にしてもそんな細かく聞く必要ないよね
未成年でもあるまいし
私だったらイライラしすぎてもう無視しちゃうな+16
-0
-
456. 匿名 2020/09/26(土) 13:27:06
>>43
お金は貯まるだろうね。+1
-5
-
457. 匿名 2020/09/26(土) 13:29:54
>>349
横だけど、言えば改善してくれる義親なら同居しててもそこまでストレスにならなさそうで羨ましい+6
-1
-
458. 匿名 2020/09/26(土) 13:32:16
>>423
ほんとそう!
この前、私が仕事がどうしても遅くなりそうだったからその日休みだった旦那に子供の迎えを頼んだ。
仕事終わって家に帰ってみたら、旦那の姿はなし。
スロットが終わらず、義母に迎えを頼んだそう。
同居し始めてから、旦那が子供達の「父親」ではなく義親の「息子」に戻った。
+45
-1
-
459. 匿名 2020/09/26(土) 13:33:29
>>455
義親に気付かれないうちにサッと出て行くとか、行き先も本当のことは言わないとか、どうにかストレスをためないようにしてはいるんですけどね~…+10
-0
-
460. 匿名 2020/09/26(土) 13:36:32
>>456
まともな義親ならそうかもしれないけど、うちみたいに生活費を1円もよこさない義親だとニート2人を抱えてるから悲惨だよ+11
-0
-
461. 匿名 2020/09/26(土) 13:39:50
>>8
なんて答えるんですか?+1
-0
-
462. 匿名 2020/09/26(土) 13:39:50
同居してもらえるなんて、うらやましい
人生の先輩にしっかり勉強させてもらいなさい+0
-17
-
463. 匿名 2020/09/26(土) 13:40:20
>>460
年金入れてもらいなよ+0
-0
-
464. 匿名 2020/09/26(土) 13:40:58
>>41
うちもーーー!
義母が物を捨てられない人なので
食器やカトラリーが山ほどある。
テイストもバラバラ。
使ってるのはほんの一部。
使ってないの処分すればスッキリするし収納増えるのに…。
あと義母は手芸が趣味なので、自分で作ったのをあちこちに飾ってる。
恥ずかしくて誰か家によんだり出来ない。
+31
-0
-
465. 匿名 2020/09/26(土) 13:44:20
義両親も結局他人と住んでるわけでしょ
向こうは同居嫌じゃないのかな?
息子と離れたくないから?
嫁ばっかりストレス溜まって不公平だよね+25
-0
-
466. 匿名 2020/09/26(土) 13:44:57
>>8
うぜええええええええええ!ほっとけや!ってなるね!
実の両親とも義両親とも、適度な距離感があるからこそうまくやってけるんだと思う。
距離感あってもうまくいかないとこも多々あるけどさ。+28
-1
-
467. 匿名 2020/09/26(土) 13:46:49
>>462
暇ながる男か知らないけど寝言言ってんじゃねーよ!+4
-0
-
468. 匿名 2020/09/26(土) 13:47:28
>>396
うちの母もあの人らより私らの方が先に死ぬわって何度か言ってたわ。+5
-0
-
469. 匿名 2020/09/26(土) 13:50:45
義母、その母、夫の姉と妹(2人とも独身)と6人暮らし。
基本はみんないい人です。
しかし価値観が違うんです。
例えば、私は細〜標準体型です。
義家族&義いとこ達は失礼ですが太いです。
だからなのか私が特殊かのようにガリガリだ食べろ食べろなどしつこいんです。
運動しようものなら、それ以上痩せてどうするの!?
いや、体型維持と健康のためだし…そもそも心配される程の細さではありません。
その他色々あります。
毎日イライラしますが、露わにできない。
2階行って夫に向かってシャドーボクシングしてます。+14
-0
-
470. 匿名 2020/09/26(土) 13:52:57
>>463
さすがに私からお金の催促はしづらいから旦那から何回も言ってもらったよ
こっそり聞いてたけど旦那は毎回かなり強めに言ってくれてた
でも「子供が親の面倒を見るのは当たり前」の一点張りで、ただの一度もお金くれない
もう本当にさっさとくたばってほしい+17
-0
-
471. 匿名 2020/09/26(土) 13:53:15
>>246
すごい!
やりましたね👍+7
-1
-
472. 匿名 2020/09/26(土) 13:53:43
>>460
横ですがお金が貯まる同居って親世代がちゃんとお金を持っていたり健康な場合ですよね。
うちは姑一人だけど介護なので介護費用が諸々かかるし病院代や薬代もかかってマイナスです。
お金なんか貯まりません。
お金が貯まる同居ならまだ我慢のしがいもあります。
年金入れてもらっても足りません。
早く召される事を願うばかりです。+30
-0
-
473. 匿名 2020/09/26(土) 13:54:10
孫の性格も悪くなるよね。
職場の性格悪くて嫌われてた同僚が、子供の頃に祖母に聞こえるように早く死ねって言ってたwwって言って笑ってた。
あーこの人の(性格悪い)ルーツはそこから来てるわけね、、と思った。+16
-0
-
474. 匿名 2020/09/26(土) 13:56:08
十数年後に義実家での同居を控えてるのですが、築年数が100年越えててすんごく住みにくい家で建て替えの話も出てないので凄く不安です。
同居を始める時に家の建て替えとかってしましたか?+7
-0
-
475. 匿名 2020/09/26(土) 14:00:46
>>474
十数年後でしょ?
それまでに義理親生きてるかどうか分かんないよ。
+10
-0
-
476. 匿名 2020/09/26(土) 14:03:53
>>470
なにそれムカつくね
これから自分たちの老後資金や子供学費も掛かるのに
子供に甘えすぎだろ
+6
-0
-
477. 匿名 2020/09/26(土) 14:04:45
>>387
捨てちゃったんですねw
ほんとキッチンで余計なことをしないでほしいですよね。
うちは義父なんだけど、私が早朝出掛けて戻って来たらキッチンのシンクにお風呂場から洗面器持ち込んで頭洗っていたこともあります。
白髪も泡も残っていてぞっとしました。
料理するところなのに汚くて本当に嫌でしたよ。
もちろん、施設に入ったので家に戻って来ないことを願って洗面器とか捨てました。
+15
-0
-
478. 匿名 2020/09/26(土) 14:05:41
>>28
どーしたもこーしたもなくない?
ウザすぎて病気なりそう…
階段に罠でも仕掛けたら?+26
-0
-
479. 匿名 2020/09/26(土) 14:06:21
>>474
十数年後でいいならもう粘りに粘って同居を回避して、義親がいなくなったらリフォームして住んだらどうですか?
+7
-1
-
480. 匿名 2020/09/26(土) 14:06:35
みんな何でそんな辛い思いしてまで同居を継続してるの?+9
-0
-
481. 匿名 2020/09/26(土) 14:11:59
>>457
うちは義母1人だけだからかもしれないですね
義父もいたらもっと強気かも
それでも義母は気が強い方だと思うけど息子には弱いんで一応言うこと聞いてくれましたけど、了承するまではなんで?どうして?家族でしょ?って言い返してきましたよ
本当渋々って感じですね
でも聞かなくなったけどうちらのスリッパを玄関に見に行って出掛けたのか確認する様になって本当気持ち悪いなと思いました+8
-0
-
482. 匿名 2020/09/26(土) 14:13:19
>>474 です。
義両親がまだ持病なしの50歳なので不慮の事故とかがない限りはまだまだ生きてると思います( ´•௰•`)
私は嫁入りした立場なので面と向かって家の事に関して意見ができない雰囲気なので、主人に話してもらいたいとお願いしてるのですがなかなか話出さないのでまだ先の事とはいえ焦ってます…+4
-3
-
483. 匿名 2020/09/26(土) 14:14:25
>>449
何でそんな介護施設に永久就職しちゃったの?
将来が目に見えてるじゃん。+3
-3
-
484. 匿名 2020/09/26(土) 14:16:23
いらない物をうちに押し付けてくる義理母。自分がいらない物を、嫁が喜んで使うと思ってるのか?
捨てる罪悪感を持ちたくないだけでしょ、ゴミ渡さないで欲しい。+11
-0
-
485. 匿名 2020/09/26(土) 14:16:40
>>1
いやそれは同居してなくても想像してたよ
だから同居拒否+3
-2
-
486. 匿名 2020/09/26(土) 14:20:26
>>451
おとなになって血の繋がらない、世代の違う他人と暮らすなんて無理+18
-0
-
487. 匿名 2020/09/26(土) 14:20:33
二世帯住宅に住んでて玄関から全て別なんだけど、孫に何日か合わないだけで孫に会わせてもらえないと大騒ぎ。
+29
-0
-
488. 匿名 2020/09/26(土) 14:23:34
>>462
奥さんの実家で同居して毎日義父の相手してろ+6
-0
-
489. 匿名 2020/09/26(土) 14:34:31
>>487
子供さん何歳?+0
-0
-
490. 匿名 2020/09/26(土) 14:35:55
>>480
同居解消したいって1年に1回は言ってるけど旦那が「またその話か、いい加減にしてくれよ」って渡る世間は鬼ばかりの勇みたいな感じで露骨に嫌な顔してそのあとは寝たふりか口聞かなくなる
離婚する覚悟がなければこの家を出て行くのは無理かな
自分一人ならともかく子供達を連れての離婚は経済的に無理だし、子供達に金銭的に惨めな思いをさせたくないって思うと旦那のところへ子供達を置いていくしかないけど、そしたら義母に子供達を取られてもう二度と会わせてもらえない未来が見えてるし
私の実家に頭下げて世話になることも考えたことはあるけど、その矢先に弟が結婚して実家で同居が決まって、もう実家にも頼れないし…
長々すまん+28
-0
-
491. 匿名 2020/09/26(土) 14:39:39
>>490
何で同居したん?+2
-4
-
492. 匿名 2020/09/26(土) 14:40:20
>>487
全て別の二世帯住宅って上手く行きそうで行かないのかな
わりと新築の間から売りに出てるの何軒か見たことあるわ
きっちり分けてるからお互いに干渉されないし、でも困った時は助け合えるし…って理想の関係にはなれないのかな+2
-0
-
493. 匿名 2020/09/26(土) 14:41:48
>>474
お婿さんだけど実家はリフォームしてた。全部一緒の完全同居。回遊導線で全ての部屋の全ての壁に戸がついてて寝室はベランダと繋がってるから洗濯の通り道。土地は広いから別に建てれば良かったのに、とは思った。お婿さん帰ってこなくなっちゃった。
このトピ、今までみた同居トピの中でも同居の生々しい実態や辛さが良くわかってお婿さんの辛さに気付くことができた。すごく大事にされてるしお金もある両親だけど+8
-0
-
494. 匿名 2020/09/26(土) 14:42:08
>>491
それ言われるとキツイけど、まだ新婚で旦那大好きの時に「すまないけど同居してやってほしい」って旦那に申し訳なさそうに頭下げられたら、断れませんでしたわ…+8
-2
-
495. 匿名 2020/09/26(土) 14:44:08
小さい子供がいるのでどこ行くのにも心配される。
車で出ると、交通事故、感染など。
散歩行こうとすると、交通事故、虫さされ。
一日中小さい子供2人と家に閉じこもってろてか?+8
-0
-
496. 匿名 2020/09/26(土) 14:46:57
>>495
過度に心配されるとね…何かこっちが酷い親みたいじゃんね。+7
-0
-
497. 匿名 2020/09/26(土) 14:50:59
>>21
わかる…
ミスドなんかはもー100%みんなの分ですよ。
パン屋のパンとかね。+37
-0
-
498. 匿名 2020/09/26(土) 14:52:18
もちろん財布や家計は別個だけど、何かとお金絡みで問題がちょいちょい出てくる。
別居なら義理実家のことが何も関与しなくていいのに、数%でも義理実家の生活環境を知ってると、うちより裕福なのにケチだなぁ、とか思わなくていいことを思ってしまう。+9
-0
-
499. 匿名 2020/09/26(土) 14:57:48
>>496
そうなんです…共感ありがとうございます。
出かけるのにも、また何か思われてるかな?とか色々考えちゃって気疲れしては、なんでわたしが気疲れせなあかんのだ!と憤慨したり、つまり疲れちゃいます(汗+4
-0
-
500. 匿名 2020/09/26(土) 15:01:31
広くもない居間と台所に巨大な食器棚3つ、中には義母が過去に貰った引き出物の食器コレクション…
玄関にはこけし、洗面所の入り口にはレースののれん、花柄のビニールのテーブルクロス、すべてが無理…+10
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する