-
1. 匿名 2020/10/05(月) 12:22:24
朝起きれなくて、本気で悩んでいます。
毎日毎日、寝坊して、仕事にも遅刻、子供も学校に遅刻してしまいます。
今は、割と爆音の目覚まし時計と、スマホのアラームを、5分おきに1時間スヌーズでかけていますが、
知らないうちに止めていたり、鳴っているのも気づかないこともあります。
本気で悩んでいます!
おすすめの目覚まし時計を教えてください!+4
-7
-
2. 匿名 2020/10/05(月) 12:23:39
昔ながらの暴れ回るタイプのめざまし時計はどうかしら?+10
-0
-
3. 匿名 2020/10/05(月) 12:24:17
出典:dnaimg.com
+24
-1
-
4. 匿名 2020/10/05(月) 12:24:27
昔ながらのジリリリリリリーって鳴るやつ
寝床から手の届かない場所に+9
-0
-
5. 匿名 2020/10/05(月) 12:24:30
駅員が使ってる時間になると自動的に体が起き上がる寝袋型の目覚まし時計+25
-0
-
6. 匿名 2020/10/05(月) 12:24:35
主が本気で悩んでるみたいだから探してみた。ゴングの目覚ましだって。+28
-0
-
7. 匿名 2020/10/05(月) 12:24:38
夜早く寝る+5
-0
-
8. 匿名 2020/10/05(月) 12:24:39
+2
-0
-
9. 匿名 2020/10/05(月) 12:24:56
布団の下に敷いて時間になると膨らんで起こすやつ、かなり効き目あるみたいだよ。+7
-0
-
10. 匿名 2020/10/05(月) 12:25:00
目覚まし時計の問題ではなく主さん自身の問題のような。
前の日に早く寝るとかの工夫の方が大切な気がする。+32
-2
-
11. 匿名 2020/10/05(月) 12:25:00
ベットの近くじゃなくて遠いところに何個か置く
マンション、アパートだったらやめたほうがいいけど+7
-0
-
12. 匿名 2020/10/05(月) 12:25:01
カーテンも開けて寝るとか+8
-0
-
13. 匿名 2020/10/05(月) 12:25:16
目覚まし音を蚊のブーーーンの音に設定する+8
-0
-
14. 匿名 2020/10/05(月) 12:25:18
ハンズで買ったジリリリリー!って鳴る時計を使ってるけど、結局はスマホの好きな音楽で目覚める+2
-0
-
15. 匿名 2020/10/05(月) 12:25:22
布団ごと起こしてくれる機械あるよね?
クイズの人が使ってたはず。カウンセラーDAIGOだっけ?の弟。+5
-0
-
16. 匿名 2020/10/05(月) 12:25:27
電子音じゃなくて、ベル式のにしたらどうかな。
ジリリリリってやつ。
私も電子音は起きれないからベルタイプ。+3
-0
-
17. 匿名 2020/10/05(月) 12:25:28
>>1
謎解きの松丸君の目覚ましのエアーで起きる装置は?+6
-0
-
18. 匿名 2020/10/05(月) 12:25:40
そこまで酷いなら空気で膨らんで起こすやつのほうがいいかもと思ったけど、床で二度寝もありうるな…+3
-0
-
19. 匿名 2020/10/05(月) 12:25:49
レム睡眠時を狙って起こしてくれるアプリと、スマートウォッチ連携プレー
音量は私には無意味+0
-0
-
20. 匿名 2020/10/05(月) 12:26:03
電車の運転手さんの始発の人が使う背中が
もっ~こり盛り上がるのオススメ!+1
-0
-
21. 匿名 2020/10/05(月) 12:26:05
音が大きくてもすぐに止められると二度寝するから
5分歩き続けないと止まらないとかの目覚ましが出来て欲しい+2
-0
-
22. 匿名 2020/10/05(月) 12:26:12
そこまで酷いなら一度病院で相談してみたら+8
-0
-
23. 匿名 2020/10/05(月) 12:26:23
起立性調節障害とか調べてみたら+7
-0
-
24. 匿名 2020/10/05(月) 12:26:26
目覚まし鳴ってるのに聞こえない人たまにいるけどすごいよね。私は二軒隣の家でも聞こえるよ+8
-0
-
25. 匿名 2020/10/05(月) 12:26:40
隣近所に迷惑かけないようにね!+5
-0
-
26. 匿名 2020/10/05(月) 12:27:04
ラジオの雑音をタイマー起動してた。
目覚め最悪だけど不快すぎて起きれる。+1
-0
-
27. 匿名 2020/10/05(月) 12:27:08
>>20
私もあれ欲しい
でも高いのとけっこうでかいんだよね+0
-0
-
28. 匿名 2020/10/05(月) 12:27:25
起床予定の何時間前に寝てるの?+0
-0
-
29. 匿名 2020/10/05(月) 12:27:27
アラーム音を着信音にしてみたら?+0
-0
-
30. 匿名 2020/10/05(月) 12:27:32
自分の睡眠リズムに合わせてくれる腕時計型の目覚まし時計は?時間ぴったり、とはならないんだけど目覚ましより早い時間で自分の眠りの浅い時間を狙って鳴ってくれるやつ+1
-0
-
31. 匿名 2020/10/05(月) 12:27:38
>>1
スヌーズは甘え
1回しか鳴らない設定で緊張感をもたないとダメ+11
-1
-
32. 匿名 2020/10/05(月) 12:28:09
うちはセイコーのこれ。
ベル音大・小
ピピピ音大・小と切り替えられる。
スヌーズ・ライト機能もついているし、スイッチは後ろについているから、ねぼけていたら簡単には消せない。
これを少し離れた所に置いてある。+2
-0
-
33. 匿名 2020/10/05(月) 12:28:11
誰かに依頼して、バケツ水ぶっかけに来てもらう+0
-0
-
34. 匿名 2020/10/05(月) 12:28:23
わたナギのメイちゃんの目覚まし音真似したいと思った。曲名分かんないけどなんか有名な曲!戦闘意欲わくwww+0
-0
-
35. 匿名 2020/10/05(月) 12:28:37
私のおなら
(こたつで寝ていた母が起きた経験あり。)+0
-0
-
36. 匿名 2020/10/05(月) 12:28:49
緊急地震速報の音にしたら飛び起きれそうだけど、慣れちゃったら本当に地震が起きた時にまずいよね+6
-0
-
37. 匿名 2020/10/05(月) 12:29:40
各々自力で起きる努力をする+0
-0
-
38. 匿名 2020/10/05(月) 12:30:06
アプリとか
目覚ましの乙女ゲームあるよ絶対に起きる目覚ましアプリ12選!朝起きられない人におすすめ | テックキャンプ ブログtech-camp.in「目覚まし時計やスマホのアラーム機能を使ったのに、寝坊してしまった……」という経験はありませんか?今回は、そんな方におすすめの「絶対起きられる目覚ましアプリ」を厳選して紹介します。
+2
-0
-
39. 匿名 2020/10/05(月) 12:30:07
iPhoneのアラームで好きな曲かけてるから1曲聴き終わる頃には起きれる
この前のアプデでアラーム改悪された
高いづらい+0
-0
-
40. 匿名 2020/10/05(月) 12:30:25
>>6
近所迷惑レベルだね笑+6
-1
-
41. 匿名 2020/10/05(月) 12:30:26
時間になったら明るくなるやつ、めちゃ良いらしいね!+2
-0
-
42. 匿名 2020/10/05(月) 12:31:16
>>32
画像載せ忘れました
でも、主さんは爆音系でもダメなのか…+1
-0
-
43. 匿名 2020/10/05(月) 12:32:07
>>1
うちの隣がまさしくそれ!本人も気にしてるから音の大きい目覚ましが延々なり続けて本当に迷惑!
夜中の2時頃喉乾いて起きたらまだ起きてゲームの音がしててとにかく夜ふかし早く寝れば良いのにって思う、主は早く寝てる?+10
-0
-
44. 匿名 2020/10/05(月) 12:33:19
二度寝防止で玄関に目覚ましを置く+1
-0
-
45. 匿名 2020/10/05(月) 12:33:32
主さんの場合、目覚まし時計変えたところで起きれないような気がする
根本的に何かを変えないと
早く寝るとか旦那に起こしてもらうとか
これぐらいしか思いつかないけど…+3
-0
-
46. 匿名 2020/10/05(月) 12:34:20
>>1
なんか難しい計算解かないと鳴り止まないアプリみたいなのない?昔、寝起きのめちゃくちゃ悪い友達が当時パソコンで使ってた。+0
-0
-
47. 匿名 2020/10/05(月) 12:34:25
定刻起床装置 個人簡易型(SAC-5A型)+0
-0
-
48. 匿名 2020/10/05(月) 12:34:26
今もあるか分からないけど、イケメンから電話がかかってくる設定の目覚めしアプリあったよ。
かなり前に使ってみたけどイケメンボイスで「おはよう。起きた?今日も1日頑張ろうな」と電話口で言われるのは朝から気分良かった+2
-0
-
49. 匿名 2020/10/05(月) 12:34:41
起きられる日もあるんでしょ?
そういう日はどうやって起きてるの?
目覚ましは慣れちゃうとどんな音でも聞こえなくなるよ。
+0
-0
-
50. 匿名 2020/10/05(月) 12:34:43
>>5
松丸君が使ってるよね
10万以上はするはず+4
-0
-
51. 匿名 2020/10/05(月) 12:35:09
テレビを消音でオンタイマーとかは?
音がだめなら光で刺激を与えるの
近所がうるさくないし+1
-0
-
52. 匿名 2020/10/05(月) 12:35:27
>>44
わたしは1つ手元、1つは部屋の入口、1つは洗面台に少しずつ時間ずらして置いてたな。+1
-1
-
53. 匿名 2020/10/05(月) 12:35:28
+8
-0
-
54. 匿名 2020/10/05(月) 12:35:28
>>3
起きる前に永遠に眠ってしまうわ+6
-0
-
55. 匿名 2020/10/05(月) 12:36:24
>>53
本体のデカさw
もっとコンパクトになったら欲しいかも+4
-0
-
56. 匿名 2020/10/05(月) 12:37:03
歴代のスマホ3台+現在使っているスマホ1台を同時にアラームがなるようにしている
トレイに立てかけるとバイブの音が凄いよ
4台止めるから慌ただしくて目が覚める+0
-0
-
57. 匿名 2020/10/05(月) 12:37:06
>>36
朝4時頃にそれで起きてまじで勘弁って思ったよ。それで震度3とか。どっちがいいんだか。。+2
-0
-
58. 匿名 2020/10/05(月) 12:37:52
>>3
【ネタは不可】だってよ+0
-2
-
59. 匿名 2020/10/05(月) 12:38:05
>>1
子供が小学生以上なら、切実な悩みだということを子供にも伝えて、子供にも早起きの協力をしてもらう。
+5
-0
-
60. 匿名 2020/10/05(月) 12:38:10
光目覚まし時計はどうでしょう?
起きる時間になると光ってくれるやつです。音も鳴ります。
私も起きれなかったんですがこれ使ったら前よりましになりました。+3
-0
-
61. 匿名 2020/10/05(月) 12:39:55
光と音で起きるのがおすすめ。時間の30分前から徐々に明るくなって音楽なり始める。
目覚めもいい。
最初は光だけじゃ起きれないと思ったけど、意外と起きれた。+2
-0
-
62. 匿名 2020/10/05(月) 12:40:25
>>1
起きられない人がバイブ付き目覚まし使ってたよ。
枕の下に入れるタイプのやつで時間になるとブルルルルル。
コレじゃないと起きられないって言ってた+1
-0
-
63. 匿名 2020/10/05(月) 12:40:51
あんまりうるさいやつ、近所迷惑
なんかどこかでずーーーっとチリチリいってると思ったら近所の家の目覚まし時計が延々鳴ってたよ+8
-0
-
64. 匿名 2020/10/05(月) 12:40:54
こういう振動で起こすやつは?
音も振動もダメなら1回病院で診てもらった方がいいかも…+7
-0
-
65. 匿名 2020/10/05(月) 12:41:03
>>1
たまたま1日だけだったらともかく、毎日毎日寝坊で遅刻って、会社に居づらくならない?ネタ不可ってタイトルにあるけど、このトピそのものがネタなんじゃないの?+6
-0
-
66. 匿名 2020/10/05(月) 12:42:55
>>31
日頃の緊張感をとるために寝てるのに、起きて緊張感あったらたまんない+0
-0
-
67. 匿名 2020/10/05(月) 12:42:56
3〜4台の目覚ましを1分おきに鳴るようにセットして、1台目は寝室の入り口、2台目は廊下、3台目はリビングやキッチン、4台目は洗面所やトイレに置いておく。
必然的にベッドに戻れないように。+2
-0
-
68. 匿名 2020/10/05(月) 12:43:38
>>1
近所迷惑考えてね+4
-0
-
69. 匿名 2020/10/05(月) 12:44:41
>>58
>>3です
すいません
+0
-0
-
70. 匿名 2020/10/05(月) 12:45:46
私も息子も朝が起きれないので、スーパーライデンと言うやつ使ってます。
これなら凄い音なので起きれます。
携帯の目覚ましもスーパーライデンより2分程前に鳴るようにセットしてるので、携帯でちょい目が覚めて、ライデンで完全に覚めると言うパターン。
おすすめです。
+5
-0
-
71. 匿名 2020/10/05(月) 12:48:15
罰金制は?
起床予定時間をオーバーしたら一回ごとに500円とか。旦那さんな子供にも協力してもらって。私は毎月お小遣い制だから、寝坊するごとに500円とられるとかなり痛手になる…。+4
-0
-
72. 匿名 2020/10/05(月) 12:49:18
>>67
主はそもそも起きられないらしい笑+1
-1
-
73. 匿名 2020/10/05(月) 12:49:28
>>1
消防士さんが使ってる上半身が無理やり起き上がるやつとか?+4
-1
-
74. 匿名 2020/10/05(月) 12:50:40
>>1
離れたところに置く
アラーム音源をアニメのキャラソンにする
起きるよ!いくら推しでもイントロで止めたい!
家族に聞かれるのはずかしい+4
-0
-
75. 匿名 2020/10/05(月) 12:51:02
>>50
松丸って誰だよ+1
-1
-
76. 匿名 2020/10/05(月) 12:51:16
小学生の頃これ使ってた
広末涼子が起きて起きておっきろー!!!!!って叫んでベルがジリジリ鳴り続けるの
最初はうるさくて起きてたけどだんだん耳が慣れちゃって爆音が心地よくなった+1
-0
-
77. 匿名 2020/10/05(月) 12:52:59
>>1
睡眠外来行ってみたらどう?+4
-0
-
78. 匿名 2020/10/05(月) 12:55:05
>>53
これやるなら、
布団乾燥機を布団の上にセットして、
タイマーを接続したらいいんじゃない?
布団乾燥機めっちゃ熱いからさすがに起きるよ+1
-0
-
79. 匿名 2020/10/05(月) 12:55:09
スマートアラームフリー
っていう目覚ましアプリを愛用しています。とにかく細かい設定まで手が届いていて、これがないと起きれません。
計算を解かないとアラームが止まらないとか色々設定できるので、Androidだったら是非使ってみてください(  ̄▽ ̄)+1
-0
-
80. 匿名 2020/10/05(月) 12:56:40
JR職員御用達の上半身起き上がるタイプは如何?+0
-0
-
81. 匿名 2020/10/05(月) 12:57:40
なんとタイムリー!
今日寝坊してとうに幼稚園のバスの時間過ぎてて青ざめた!
ずっとこんな事無かったのにショックすぎて朝からアプリとかで目覚ましないかとか見てるんだけど、、、
絶対起きれる目覚まし時計かアプリありませんか?+0
-0
-
82. 匿名 2020/10/05(月) 13:00:18
>>75
ナゾトキの人+2
-0
-
83. 匿名 2020/10/05(月) 13:01:25
主さんと旦那さん、2人とも同じ時刻にアラームかけて先に起きた方が起こす。
旦那さんの方が起床時間早いならそちらの時間に合わせて。
1人で起きられないなら旦那に協力してもらうしかなくない?+1
-0
-
84. 匿名 2020/10/05(月) 13:03:33
旦那が寝起き悪くて目覚まし新調して、これにしたよ。
時計の横の丸っこいのは時計本体と繋いでアラーム音と一緒に振動する。
枕の横に置いても良し・頭の上のヘッドボード?(小物とか置ける棚部分)に置くと振動音が凄いから、目が覚めるらしい。
アラーム音自体も爆音だし。
ただ寝起き悪い旦那でもさすがに主さん程ではない。
主さん程いくと何か睡眠障害抱えてるかもだから、一度病院で診てもらったらどうかな?
あとは生活改善とか、夜遅くまで起きてない?
ちなみに旦那も昔はいびきが酷くて睡眠時無呼吸で眠り悪かった、今は手術で治して改善されたよ。+1
-0
-
85. 匿名 2020/10/05(月) 13:03:37
スマホマナーモードにしてアラームセットして、腹巻などに入れてお腹や腰に巻いておく。
腰でブルブルしてたらさすがに目覚めるでしょ。+1
-0
-
86. 匿名 2020/10/05(月) 13:07:05
>>40
うちは田舎だから隣近所離れてるから大丈夫だな。家族に迷惑はかけるけど。+2
-0
-
87. 匿名 2020/10/05(月) 13:15:29
目覚まし機能つきのバイブをマンコに入れて寝る
朝は気持ちよく起きれるよ😃+0
-3
-
88. 匿名 2020/10/05(月) 13:18:55
>>40
主です。
本気で悩んでいるので、探してもらえて嬉しいです。
しかし、賃貸マンションなので近所迷惑になりそうなのは心配ですが…
こちらも検索して調べてみます。
ありがとうございます!+2
-0
-
89. 匿名 2020/10/05(月) 13:20:43
>>83
子供と二人暮らしで、子供も絶対にアラームで起きられない子なので、共倒れです…+0
-0
-
90. 匿名 2020/10/05(月) 13:22:15
>>53
本体でかいですね😂
布団乾燥機ならありますが…
眠りが浅くてアラームより先に起きちゃったりして二度寝したらアウトです。+1
-0
-
91. 匿名 2020/10/05(月) 13:25:52
>>84
これよさそうですね。
商品名教えて貰えたら嬉しいです。
私は昔から不眠症で、病院に通っていて、毎日必ず眠剤を飲んで寝ています。
薬で寝ついてるだけなので、今までは朝は起きれたのですが、毎年寒くなってくる時期から起きられなくなります。
すでに病院には行っているので、できたら爆音の目覚まし時計で最新のものがあればと思ってトピを立てました!+0
-0
-
92. 匿名 2020/10/05(月) 13:29:53
>>58
トピ画くらい別にいいと思うけど…+2
-0
-
93. 匿名 2020/10/05(月) 13:31:52
腕時計みたいにつけるやつで、時間になったら、電気ビリビリ~⚡とかで起こしてくれるのないのかな?+0
-0
-
94. 匿名 2020/10/05(月) 13:38:26
>>88
いっそ近所迷惑なぐらいにするのも手だよ。
7時にアラームかけて、それで起きて5分後のアラーム解除しなかったら爆音するの。勿論離れたところに置いて。+2
-0
-
95. 匿名 2020/10/05(月) 13:39:34
>>91
ベルマンのアラームクロックという名の時計です。
元々は聴覚障害者の方の為の時計だったぽいです(振動で目が覚める様に)
けどアラーム音自体も爆音ですよ、私はこの音で一発で起きる。
寝起き悪い旦那は何度かスヌーズ鳴ってから起きてますが。
この時計色々シリーズはありますが、家は目覚ましだけで良かったので。
ベルマンアラームクロックのクラシックを使用してます。
公式サイトでも売ってるし、他の通販サイトでも多少値下げしてる店もあるみたいです。
通販サイトだと口コミも乗ってるので、読まれて検討してみるとも良いと思います!
http://www.jiritsu.com/products/detail.php?id=351&group=C
+0
-0
-
96. 匿名 2020/10/05(月) 13:40:48
>>95
自己レスです。
一応公式店のリンク貼っておきました。+1
-0
-
97. 匿名 2020/10/05(月) 13:59:15
>>1
主さんトピ立って良かったね😊
何度か目覚まし時計トピを申請しても全然採用してもらえなくて、しばらくガルちゃん離れてた時期があったよ。+1
-0
-
98. 匿名 2020/10/05(月) 14:08:22
>>3
うちの子が喜びそう…+2
-0
-
99. 匿名 2020/10/05(月) 14:11:06
>>98
厨二の真っ最中ですな…+3
-0
-
100. 匿名 2020/10/05(月) 14:17:18
>>91
すごい詳しく教えてくれて、ありがとうございます!
あとでサイトをよく見てみますね。
今の所、第一候補です!+0
-1
-
101. 匿名 2020/10/05(月) 14:19:21
>>88
小さなマンションなので近所迷惑にして苦情が来るのも怖いですが…
考えてみます。
そして多分離れた場所に置いても、起きて消しに行くことはなさそうな気がします。
(聞こえないので)+2
-0
-
102. 匿名 2020/10/05(月) 14:22:49
>>28
6時間前に寝てます。+0
-0
-
103. 匿名 2020/10/05(月) 14:23:41
>>12
朝日を浴びて起きるために、カーテン全開で寝てます!+0
-0
-
104. 匿名 2020/10/05(月) 14:33:45
光で起きるタイプの時計はどうですか?
音だと不快感が残るけど、音もなく眩しくて起きる方がすんなり起きやすいです。+0
-0
-
105. 匿名 2020/10/05(月) 14:42:34
>>101
苦情くるかもっていうようなものを小さなマンションで使うのどうなの。
なんでそこまで起きられないか考えたことあるの?+0
-0
-
106. 匿名 2020/10/05(月) 14:54:29
高校生の時ドンキかヴィレバンかで公園の時計ぐらい大きい目覚まし時計あって、それが本当に火事の警報並にうるさくて絶対起きれた
私は田舎住みで、近くに家がなかったから良かったけど普通に近所迷惑な程うるさいからマンション等の方はやめた方がいい+0
-0
-
107. 匿名 2020/10/05(月) 14:58:09
>>1
単身者ならともかく、お子さんが学校に遅刻ってちょっと問題かもね
失礼だけど、旦那さんはどうしているの?
お子さんが遅刻を理由にいじられたりする前に、一度睡眠外来に相談した方が良いような…+3
-0
-
108. 匿名 2020/10/05(月) 15:01:09
ライデンっていう目覚まし時計。
音が大きくて良いよ。
いくつか種類がある。+1
-0
-
109. 匿名 2020/10/05(月) 15:04:46
>>107
離婚しているので旦那はおらず、子供と2人暮らしなんですが、鬱が酷くてなかなか寝付けなかったり悪夢にうなされたりで、きちんとした睡眠が取れていないのもあり、起きれなくなっています。
病院には行っています。+2
-0
-
110. 匿名 2020/10/05(月) 17:48:39
私は難聴なんで、聞こえるレベルの音にしたら近所からクレームくる心配から振動で起こしてくれるやつにしました。
音のみ、振動のみ、両方から選択できて、枕の下にシェイカーをセットしてますが、確実に目が覚めます。
気をつけないとなのは、シェイカーの接続ケーブルが抜けたら緩んでたら意味がないので、寝る前に確認してからです。
*今まで私はないけど、そういうレビュー書いてる人がいたから気をつけてます。振動式目覚まし電波時計|振動式時計|ダブル・ピーオンラインショップwww.wp-shop.netダブル・ピーオンラインショップで取り扱う商品振動式目覚まし電波時計の紹介・購入ページ。(株)アウトソーシングビジネスサービス WPグループは、日本で唯一、聞こえに関する問題に総合的に取り組んでいる会社です。
+1
-0
-
111. 匿名 2020/10/05(月) 19:29:27
今からの時期だと日が短くなるので、音よりも、起きなきゃいけない2時間前くらいに部屋の電気がすごく明るくつくような設定に出来ませんか?
冬季ウツ予防法の一つですが、体内時計を整えるのに効果的みたいです。+0
-0
-
112. 匿名 2020/10/06(火) 23:33:30
お隣りの目覚まし時計、軍隊のラッパのメロディー
隣の私も起こされる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する