ガールズちゃんねる

合わない神社やお寺ってあるんでしょうか?

366コメント2020/10/20(火) 18:43

  • 1. 匿名 2020/10/04(日) 14:49:17 

    数年前に普段あまり行かない神社に初詣に行きました。
    しかし、初詣に行ったその年に散々不幸な事が立て続けに起きまして、最終的にうつ病になりました。
    その後も辛い出来事が立て続けに起き続けて、(家族の死やら交通事故やら)
    うつ病が良くなる所か年々悪化しています。
    たまたまなのでしょうけど、あの神社に初詣に行ってから不運続きなので、何かに取り憑かれてんのかな?と思ったりします。
    合わない神社やお寺ってあるんでしょうか?

    +106

    -64

  • 2. 匿名 2020/10/04(日) 14:50:22 

    霊感ある友人は明治神宮が苦手みたいだよ。

    +203

    -13

  • 3. 匿名 2020/10/04(日) 14:50:38 

    稲荷神社

    +109

    -8

  • 4. 匿名 2020/10/04(日) 14:50:40 

    前に神社に行ったら、帰りみちに今まですごい快晴だったのに、
    ものすごい大雨になった、5分くらいで止んだ。
    私がいったから、浄化?笑

    +12

    -34

  • 5. 匿名 2020/10/04(日) 14:50:50 

    合う合わないはわからないけど
    お参りしてて不思議と落ち着いたりする場所あるし落ち着かない場所もある

    +336

    -2

  • 6. 匿名 2020/10/04(日) 14:51:13 

    胸がゾワゾワする所は近づかないようにしてる。

    +207

    -1

  • 7. 匿名 2020/10/04(日) 14:51:27 

    偶然です

    +28

    -13

  • 8. 匿名 2020/10/04(日) 14:51:29 

    あると思う!
    普段行かない厄除けで有名な神社でご祈祷したら、家族に立て続けに事故や病気など起こったことがあるよ
    それからは地元の神社にしてる

    +194

    -5

  • 9. 匿名 2020/10/04(日) 14:51:31 

    たまたまです何かのせいにした方が安心するからね。

    +171

    -6

  • 10. 匿名 2020/10/04(日) 14:51:57 

    合わない神社やお寺ってあるんでしょうか?

    +120

    -1

  • 11. 匿名 2020/10/04(日) 14:52:02 

    合わないと言うより、何も感じない神社はある。ここは何も神様的なのがいないなって感じる。そういうところはお参りしない。
    逆にすごく良い感じがする空気がいいってところもあるから、その人に合う合わないはあるのかなと思う。

    +255

    -1

  • 12. 匿名 2020/10/04(日) 14:52:23 

    記憶にないけど母いわく、貴船神社は父娘揃って具合悪くなったらしいから因縁があるのかも

    +50

    -5

  • 13. 匿名 2020/10/04(日) 14:52:26 

    >>1
    うつ病はウィルスが原因らしいので違うんじゃないかな。

    うつ病の原因物質を作るウイルスの遺伝子を発見 専門家が発表 - ライブドアニュース
    うつ病の原因物質を作るウイルスの遺伝子を発見 専門家が発表 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    うつ病の原因物質を作るウイルスの遺伝子を発見 専門家が発表 - ライブドアニュースライブドアニュースドアふみ うつ病の原因物質を作るウイルスの遺伝子を発見 専門家が発表2020年10月3日 12時33分写真:テレ朝newsざっくり言うと慈恵医科大の教授らが、うつ病の原...

    +140

    -12

  • 14. 匿名 2020/10/04(日) 14:52:28 

    初詣⛩行ったところで日本全体コロナで沈んだ

    +6

    -49

  • 15. 匿名 2020/10/04(日) 14:52:57 

    歩いて行ける1番近くの神社は家族みんな合わない。
    神社の境内の気が纏わり付く嫌な空気で無理。
    少し離れたスカッとする神社にお参りに行きます。

    +137

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/04(日) 14:53:07 

    あると思う

    恋愛で有名な飯田橋にある神社に行ったけど、効果は……

    +161

    -5

  • 17. 匿名 2020/10/04(日) 14:53:09 

    >>3
    ガチめなスピ子の知人もお狐様とは合わないらしく社寺仏閣好きなのに稲荷系には全く行かない

    +126

    -3

  • 18. 匿名 2020/10/04(日) 14:53:37 

    霊感があるかはわからないけど靖国神社がダメです

    +13

    -16

  • 19. 匿名 2020/10/04(日) 14:53:52 

    >>8
    氏神様が最優先ていうよ

    +145

    -3

  • 20. 匿名 2020/10/04(日) 14:55:36 

    鶴岡八幡宮人生で4回行って、おみくじ毎回凶

    +44

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/04(日) 14:56:03 

    あるわけないやん
    あなたが鬱になりやすい人だったというだけ

    +11

    -27

  • 22. 匿名 2020/10/04(日) 14:56:33 

    神社やお寺以外にも合わない場所はあるよね…

    +106

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/04(日) 14:57:10 

    >>1
    その神社で憑き物落ちた人もいるだろうし、逆に拾って帰ってくる人もいるって事かな

    +153

    -1

  • 24. 匿名 2020/10/04(日) 14:57:50 

    >>1
    神社仏閣は低級霊がいる場所でもあるらしい
    神社仏閣は低級霊がいる場所でもある | スピリチュアル・ブログ カレスティア
    神社仏閣は低級霊がいる場所でもある | スピリチュアル・ブログ カレスティアwww.caelestia.jp

    神社仏閣を興味本位や、旅行がてらの気軽な参拝・訪問はなるべく避けて、必要な時に真摯な気持ちで訪れることをお勧めします。なぜかというと、神社仏閣は低級霊が集まる場所でもあるからです

    +30

    -13

  • 25. 匿名 2020/10/04(日) 14:58:52 

    >>2
    めっちゃわかる。あそこは伊勢神宮や熱田神宮と成り立ちも全然違うし居心地悪い

    +133

    -5

  • 26. 匿名 2020/10/04(日) 14:59:10 

    実家が龍神守ってるから他の神社の鳥居はくぐるなと言われてたのに、まあいいかと友だちに誘われて某有名神社に初詣に行ったらその1年散々だった

    +74

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/04(日) 14:59:12 

    私は赤坂にある日枝神社と合わない気がする。
    なぜか仕事でよくない事が起こる。

    +16

    -2

  • 28. 匿名 2020/10/04(日) 14:59:13 

    行くだけでスッキリする神社はある。
    せっかく参っても何も感じない所もあるしから、相性なのかな。

    +107

    -2

  • 29. 匿名 2020/10/04(日) 14:59:35 

    >>1
    悪いことは全部神のせいか
    信仰心が低いから不幸が起きるのよ
    朝起きたらいっぱい水を飲む、夜寝る時も!良い花をいけるために高い壷を用意!
    良い布団に変える!
    水晶を常に持ち歩いくのも効果的よ

    +7

    -52

  • 30. 匿名 2020/10/04(日) 15:00:47 

    >>14
    何してくれてんのよ

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/04(日) 15:01:16 

    >>29
    水晶やパワーストーンは逆に邪悪なものを寄せつけると聞いたことあるけど

    +14

    -13

  • 32. 匿名 2020/10/04(日) 15:01:33 

    御神体の相性が悪いってのあるらしいから、1日に二箇所行くのはやめたほうがいい

    +81

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/04(日) 15:02:21 

    相性があるって聞いたことある

    +53

    -1

  • 34. 匿名 2020/10/04(日) 15:02:45 

    鳥居をまたぐと体調悪くなる子いる。小さい頃からそうだったみたいだから一緒に参拝行けない

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2020/10/04(日) 15:02:46 

    >>32
    御守も複数持ってると喧嘩するって言うもんね

    +13

    -29

  • 36. 匿名 2020/10/04(日) 15:02:57 

    >>1
    お祓いしてもらったほうが良いよ
    なんか不吉なかんじがする…
    知り合いもやってもらってよくなったって

    +81

    -2

  • 37. 匿名 2020/10/04(日) 15:03:26 

    神社やお寺って良くも悪くもいろんな人や念が集まる場所だから、合う合わないはありそう。

    +88

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/04(日) 15:04:19 

    >>31
    そんなわけないじゃん
    頭悪いね、貧乏底辺でしょ?
    もっと学んで向上しなよ

    +3

    -65

  • 39. 匿名 2020/10/04(日) 15:04:52 

    色んなところにお参りはしても祈祷とか厄除とかお願いするのは決めてる。
    何年もそこでしかお願いしてない。
    合う合わないは確かにあると思う。

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2020/10/04(日) 15:05:04 

    >>1
    そこで御守りを買ったり、おみくじを保存したりしていませんか?合わない神社のものは処分した方がいいと思います。

    +92

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/04(日) 15:05:44 

    >>38
    こういう悪態つく人は低級霊が憑依してるんだよ。

    +111

    -3

  • 42. 匿名 2020/10/04(日) 15:06:15 

    私は神社は心が現れる気持ちになるけどお寺は合わないところが多い。何故だか気分が悪くなったり頭が重たくなったり最悪気を失ったこともある。稲荷系もあんまりで何故だかソワソワして不安になるから行かない。

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/04(日) 15:06:17 

    >>31
    関係あるか分からないけど、パワーストーンを常に付けてたんだけど、ある時友達に「宗教みたいでキモいんだけど笑」って言われてから外して過ごすようになったんだけど、
    体調もなにも特に変わらない。
    むしろ平和に過ごしてる気がする。

    +75

    -5

  • 44. 匿名 2020/10/04(日) 15:06:33 

    >>6
    こういうの全然わかんないんだけど、そういう場に行けば体験するのかな…
    場所は人によるだろうけど

    +32

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/04(日) 15:06:58 

    >>40
    処分ってどうするの?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/04(日) 15:07:15 

    >>1
    妹の友達は、神社の石段に大きな犬が二頭(幽霊の犬)いて通せんぼしてるので、お詣り出来なかったそうです。

    +15

    -12

  • 47. 匿名 2020/10/04(日) 15:07:15 

    日本の神って野蛮だね。

    +3

    -67

  • 48. 匿名 2020/10/04(日) 15:07:18 

    良いことがあった年に初詣に行っていた神社に毎年お参りに行くといいよ
    他の神社に浮気したからじゃない?

    +6

    -9

  • 49. 匿名 2020/10/04(日) 15:08:13 

    >>25
    伊勢神宮は他のどの神社とも違う感覚になる。 
    わかる人にはわかる。
    明治神宮はチョッ違うね。

    +130

    -5

  • 50. 匿名 2020/10/04(日) 15:09:55 

    >>46
    病院行けよw

    +15

    -17

  • 51. 匿名 2020/10/04(日) 15:09:59 

    >>16
    私も昔の友達と二人で行ったけど、
    あれから10年経った今もなーも無いよー(`;ω;´)


    by独身アラフォー

    +100

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/04(日) 15:10:28 

    寺も神社も必要ないです。信心深くもないし、何より神や霊的なもんを全く信じてません。
    どーーーでもいい(笑)。
    罰当たり?(はいはい)。とっくに当たってます。十分不幸です。あ〜早く死にたいなー\(^_^)/

    +4

    -26

  • 53. 匿名 2020/10/04(日) 15:11:18 

    伊勢神宮はパワーが強すぎるって聞いたことがある。
    合う人と合わない人がはっきりしてるみたい。
    伊勢神宮の帰り道に何もないところで転んで運ばれて骨折した人知ってる。偶然かもしれないけどね。

    +88

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/04(日) 15:11:46 

    >>16

    東〇大神宮かな?

    私も効果は無いw

    +101

    -2

  • 55. 匿名 2020/10/04(日) 15:11:53 

    鳥居には入れないから人に取り憑いて中に入ってきたりお持ち帰りするみたい

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2020/10/04(日) 15:11:53 

    >>16
    私も行ったけど効果は特になかったなー

    +50

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/04(日) 15:12:25 

    何となく雑然と感じる神社がある。
    地元に有名な神社があって大きいし
    働いている人も結構いるようだから
    手もかけていると思うけれど、なにか雑然としている。



    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/04(日) 15:12:26 

    >>45
    神社に返すんだよ
    返納

    +53

    -1

  • 59. 匿名 2020/10/04(日) 15:12:55 

    >>52
    死んでからお墓に入るのもやめてね。

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/04(日) 15:12:55 

    >>45
    気になる方は御守り類をお焚き上げしてくれる所がありますよ。でも良くないものにはご利益もないから、そのまま捨てて良いって言われたこともあります。私は何もせずに処分しました。

    +39

    -2

  • 61. 匿名 2020/10/04(日) 15:12:59 

    私は熱田神宮が良くて太宰府天満宮はダメだった

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/04(日) 15:13:23 

    >>54
    友達で通い続けてた子いたけど効果無さそう
    結婚どころか彼氏もできてない
    もうすぐ50歳

    +66

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/04(日) 15:13:49 

    その手の本読むと、参拝するときって結構決まりごとがあるよね。全部守れる気がしないから観光とかでは行かないようにしてる。知らない間にかえって罰当たりなことしてそうなんだもん。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/04(日) 15:13:52 

    >>1
    地元の神社、普段はめちゃくちゃ空いてる
    だから、たまに人がいるときはみんな譲り合って一組ずつお参りしてるんだけど、今日、譲りもしないのに思いっきり順番抜かしてくる夫婦を見て、思いたくもないけど、一瞬、不幸になれ、と思ってしまったから、そういう感じで参拝マナーを守ってなくて参拝客の不評をかったのでは?

    +59

    -24

  • 65. 匿名 2020/10/04(日) 15:13:58 

    あるらしいけど、あまりにも相性合わないところだと行く予定立てても都合悪くなったり体調悪くなったりしてそもそも行けないからあまり気にしなくていいと聞いたことがある

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/04(日) 15:14:19 

    >>16
    私も良いことは特に無かったけど悪い縁をスパスパ切ってくれたかんじがする
    台湾の有名なお寺行ったら3ヶ月後、7年ぶりに彼氏となる人と出会いがあった!今は旦那になってる

    +95

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/04(日) 15:14:32 

    何でも霊だの何だのに結びつける人って苦手。

    +12

    -7

  • 68. 匿名 2020/10/04(日) 15:14:47 

    >>47
    神様がいない国も近隣にあるようだね。

    +74

    -1

  • 69. 匿名 2020/10/04(日) 15:15:39 

    職場の近くに暗い神社がある
    何となくそこには行きたくない

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/04(日) 15:15:41 

    良くも悪くもなんか感じるものがある。
    逆になにも感じないところもあるけど。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/04(日) 15:15:51 

    >>49
    伊勢と出雲は別格だな
    土地全体の空気の種類が違う感じ

    +146

    -6

  • 72. 匿名 2020/10/04(日) 15:16:10 

    >>62
    ここに限らず、結局まともな男性はスピ子遠ざける気がする。

    +12

    -4

  • 73. 匿名 2020/10/04(日) 15:16:44 

    そういえば、毎日神社通いしてた知人が鬱になったみたい。人気があまりない神社だったらしいけど営業の合間にそこで時間潰したりしてたって…これはやっぱり何かあるのかな…。

    +13

    -2

  • 74. 匿名 2020/10/04(日) 15:17:02 

    合わないと感じたところはないけど、すごく好きだなあと感じるところはある!
    京都の鈴虫寺と八坂神社、あと東京神楽坂の赤城神社がすごく好き

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/04(日) 15:17:19 

    >>68
    無神論自慢してる日本でしょ。
    可哀想な民族だね。

    +2

    -52

  • 76. 匿名 2020/10/04(日) 15:17:36 

    神社は行く気にならない所と、全く何も感じない所、そして居るだけで物凄く癒される所がある。
    大抵行く時は前知識無しで観光で行く所が多いけど。有名で評価も高い神社でも足を踏み入れるの躊躇するような所もあるし不思議だなー


    +18

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/04(日) 15:19:24 

    >>57
    それ、病院でもない?
    新しい大学病院なのに古い総合病院よりなんだか空気も悪く汚く感じる病院がある
    病室は綺麗だったけど

    +56

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/04(日) 15:19:35 

    毎年同じ神社に初詣行ってたんだけど、他県へ引越すから来年はどうしようかと思ってる。
    家に近い神社でいいのかな?

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/04(日) 15:19:48 

    >>61
    太宰府天満宮は、カップルで行くと別れるという縁切りご利益もあるんですよ。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/04(日) 15:19:57 

    >>16
    私もご利益はなかったよw

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/04(日) 15:20:06 

    >>19
    初詣もまずは氏神様よね

    +75

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/04(日) 15:20:06 

    よくスピリチュアル系の人がお薦めする有名な神社ってそれを聞いた運気悪い人が一斉に行くから変な気にやられてしまう

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/04(日) 15:22:06 

    >>63
    観光で神社に行かないの勿体無いよ。よほど無礼なことをしなければ大丈夫だと思うよ。

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/04(日) 15:23:12 

    私は反対に伊勢神宮や熱田神宮がなんとなく合わなく感じ、明治神宮と出雲大社に入ると空気と同化した感覚に陥ります。
    霊感やスピ系が関係あるのかどうかはわかりませんが、出雲の様々な神社をまわらせていただいたこともありますが、鳥居の中に足を踏み入れられない場所もありました。
    一概には言えない気がします。

    +47

    -2

  • 85. 匿名 2020/10/04(日) 15:23:22 

    縁結びの神社でお賽銭を何度も跳ね返された友達は、40過ぎてまだ独身です。

    +72

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/04(日) 15:23:31 

    あると思う。
    新居に引っ越してから氏神様に挨拶に行った。
    水をまつっているところ。
    行ったとき合わない感じがしたけど氏神様なのでこれからはここに参拝しようと決めてた。

    暫くして上からの漏水でうちが水浸しに。
    越したばかりなのに大がかりな修繕が必要になった。

    丁度そこで御札や御守りも買ってたのに、その神社に好かれてないと思った。


    後に属性というものがあることを知った。
    私達の家族は火や土など水と相性が良くないらしい。
    神社は全て聖域だと思ってたけど、そうではないのかもと感じた。

    +56

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/04(日) 15:23:54 

    学問で有名な神社に行き、絵馬に受かりたい高校名を2つ書いた。本命の公立と滑り止めの市立。
    見事に2つ落ちて、絵馬に書かなかった公立と市立は受かったことならある。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/04(日) 15:24:27 

    >>38
    もう少し言い方ってもんがあるんじゃない?
    子供じゃないんだからさ…

    +51

    -2

  • 89. 匿名 2020/10/04(日) 15:25:02 


    【神社一覧】全国のパワースポットを属性別に写真で紹介 - 神社属性サーチ
    【神社一覧】全国のパワースポットを属性別に写真で紹介 - 神社属性サーチzokusei.mond.jp

    あなたの属性と相性の良い神社を写真でご紹介します。属性計算フォームを活用してから参拝することをオススメします!


    属性とはこれです。
    たしかここの神社トピで教えてくれた方が居た。

    +47

    -2

  • 90. 匿名 2020/10/04(日) 15:25:40 

    >>52
    でもこのトピに来て長々コメする構ってちゃん

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2020/10/04(日) 15:26:44 

    子宝で有名な神社でお金払ってお祈りしてもらったけど授かりませんでした

    +12

    -4

  • 92. 匿名 2020/10/04(日) 15:27:55 

    伊勢神宮にお参りしたら、婚約者と破談になり、数ヶ月後に嵐山の野宮神社に参拝したら、しばらくして彼氏が出来て結婚しました。
    私は伊勢神宮が合ってなかったのか、伊勢神宮の神様から、その婚約はやめろ!と言われていたのか?という感じです。

    +73

    -2

  • 93. 匿名 2020/10/04(日) 15:28:49 

    >>89
    これ面白いですね!
    合うな〜と思っていた所が全て空属性だったのでびっくりしました。

    +27

    -1

  • 94. 匿名 2020/10/04(日) 15:28:58 

    >>20
    わたしも初めての凶が鶴岡さん!2回目に行った時も凶!
    鶴岡さんとか浅草寺は凶多めって聞くけどね。
    4回はすごい……

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2020/10/04(日) 15:29:00 

    >>16
    京都の有名なお寺さんでご縁があった人ならいる
    私(既婚)の友人(独身)
    私の友人(既婚)の友人(独身)

    アラフォー同士だったので
    紹介したらトントン拍子で1年後に結婚
    偶然なんだけど同時期に同じお寺参してたのが後から発覚
    その1年後には子供にも恵まれ今も幸せに暮らしてる

    それまでは色々参拝してもダメだったみたいだから
    あう合わないはあると思う

    +37

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/04(日) 15:29:03 

    >>35
    あれ?
    私は喧嘩せずに住み分けをすると聞いたよ。
    それを聞いてから安心してお守りを飾っているよ。

    +71

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/04(日) 15:29:05 

    >>41
    馬鹿なコメントw
    お祓いやらご祈祷やらでむしりとられてそう

    +4

    -27

  • 98. 匿名 2020/10/04(日) 15:29:07 

    結界を自分ではってからお参りしたらいいと思います。結界法のやり方↓
    誰でも簡単にできる結界法を公開!!!(再編集版) - YouTube
    誰でも簡単にできる結界法を公開!!!(再編集版) - YouTubeyoutu.be

    誰でも素早く簡単に、自分や自分以外の人、または場所を結界し、悪しきものから身を守る方法を公開しました。 動画を視て手順どおりに行えば、修行をしていない人でも強い効果を発します。 ぜひ覚えていただき、緊急時などに対処してください。 【心霊スポット】行っ...

    +1

    -5

  • 99. 匿名 2020/10/04(日) 15:30:18 

    >>96
    住み分けとは?別々に保管するとか?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/04(日) 15:30:27 

    あるよ。うちの母は日光東照宮に3回いって、3回とも入れなかった。3回目は私も一緒に行ったんだけど、真っ青な顔してうずくまってたからすぐ引き返した。

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/04(日) 15:31:39 

    >>29
    マイナス多すぎw

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/04(日) 15:31:51 

    >>43
    😂😂😂

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2020/10/04(日) 15:32:03 

    >>89
    これすごいです。
    行ったことあるところばかり!
    しかも海外旅行なんてほとんどしたことないのに、たまたま行ったエアーズロックも載ってた!

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/04(日) 15:32:06 

    合わない、というより、自分の体調や精神の状態がよくない時に神社等にはあまり行かない方がいいと聞いたことがある。
    日本の神様は慈悲深く憐れみをくださる神ではなく、
    人間の方から、神の御魂が荒ぶることのないようにお鎮めしなくてはいけないというもの。
    調子がよくない時は初詣もパスしていいと思うよ。

    +83

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/04(日) 15:33:52 

    >>35
    神様仏様はその程度のことで怒らない
    と聞いた

    +93

    -1

  • 106. 匿名 2020/10/04(日) 15:34:35 

    >>29
    高い壷売りつけそう怖

    +29

    -1

  • 107. 匿名 2020/10/04(日) 15:36:25 

    片思いのような神社がある。
    行くと何かしら嫌な思いに出会ってしまう。
    わたしは好きなのに、一向に振り向いてもらえない感じ。

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/04(日) 15:36:35 

    なんとなく…は信じればいい。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/04(日) 15:37:43 

    >>3
    >>17
    私もなんとなく未だに行く気になれない…
    ちなみに、稲荷系について↓
    え?お稲荷さんはキツネじゃない!? - YouTube
    え?お稲荷さんはキツネじゃない!? - YouTubeyoutu.be

    かつてあちこちにある例えとして「伊勢屋、稲荷に、犬のクソ」といわれたお稲荷さん。 お稲荷さんは、そのご神威の強さやご靈験の素晴らしさから日本中でお祀りされ、国内の神社の三分の一以上が稲荷社といわれています。 そのお稲荷さんの神さまは、多くの人が「キ...

    +5

    -6

  • 110. 匿名 2020/10/04(日) 15:40:03 

    >>44
    私も全く霊感とかないのですが、1箇所だけザワザワする神社がありました。
    小さいやぐらがたくさんあり、全国の神はここにいると豪語している神社でした。
    鳥居も成金色で、入った瞬間お腹の底から気持ち悪くなりました。

    +32

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/04(日) 15:40:39 

    >>3
    稲荷系って2種類あるよね

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2020/10/04(日) 15:41:51 

    >>94
    やっぱり凶多いの?
    私、浅草寺で2回凶引いて、同じ日に鶴岡八幡宮で大凶ひいた。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/04(日) 15:43:33 

    >>112
    浅草寺は凶多いから気にしてない!
    これからプラスになるぞーと逆に超ポジティブになる

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/04(日) 15:46:47 

    >>16
    私も全く効果なかった!!
    なんなんだろうね

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/04(日) 15:47:56 

    >>1
    坂本龍馬のお墓がある神社へお参りしたいけど、必ず後で嫌なことが起きる。
    行きたいのに拒否されてる感じ。
    なんなら龍馬グッズも持てば持つほど良くないことが起きるから、仕方なく処分の繰り返しです。なんかあるのかな...

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/04(日) 15:50:26 

    神社とかって自分に合う属性があるんじゃなかった?
    ネットで調べれるから見てみたら?

    私も自分が合うなあと思ってたら、そこが属性だったもん!

    +8

    -3

  • 117. 匿名 2020/10/04(日) 15:51:16 

    >>31
    石は良くも悪くも霊を寄せ付けやすい。あまり集めないほうが無難。

    +32

    -2

  • 118. 匿名 2020/10/04(日) 15:51:24 

    >>92
    私も有名な縁結び神社行ったら数日後に失恋した。その男はやめとけと言われたのか、神社と相性が良くなかったのか…それまで脈あり凄かったから急に振られてびっくりしたよ。

    +45

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/04(日) 15:52:19 

    >>52
    信心深い()人たちが、お布施だの戒名代だので経済回してくれてるんだからいいじゃん

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2020/10/04(日) 15:56:14 

    >>73
    その神社が悪いんでなくて、そういう思考回路になってるその子が元々鬱傾向になってたということだと思うよ。たまたま生活上便利なところにあったその神社に通っただけで、どこの神社に行ってても同じだったと思う。

    +61

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/04(日) 15:56:40 

    >>52
    何か拠り所があるのはいいよ。
    目には見えないものを信じる力、というか想像力を持ってるか持ってないかは人間関係つくりにも影響すると思う。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/04(日) 15:57:12 

    合わないってのはよくわからない。
    合う神社なら逆によくわかるけれど。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/04(日) 15:58:20 

    とある金運アップ神社に行った時、車から降りようとしてドアを開けて下を見たら、私が大嫌いなミミズちゃん(しかも、結構肉付きのいいお方)が‼️😖

    これって、そこの神様的には来て欲しくなかったのかなぁ(´;ω;`) 意地でも参拝したけど…

    +4

    -7

  • 124. 匿名 2020/10/04(日) 15:59:08 

    地元から近いから出雲大社行く機会が多かったんだけどどうも合わなくて八重垣神社行ったら受け入れられてる感覚あって上向いた。なかなか授からないときに有名な神社行ったらご利益あったなあ。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/04(日) 15:59:32 

    >>16
    私もいったけどあわなかったみたい。。

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2020/10/04(日) 15:59:41 

    細身で普段使いしやすそうなシルバーのお守りリングを宗泉寺の通販で買ってつけてたんだけど、付き合ってた人と別れることになってしまった。どうやら悪縁は切れて良縁結ぶ効果があるかららしいからよかったんだろうけど、毎日ツラすぎて指輪処分したらまた復縁できた。そもそもお寺自体が合わなかっただけかもしれないけどね。大阪サムハラ神社のお守り指輪は、縁結び効果みたいなのがスゴイらしいから気になるけど現地でしか手に入らないし予約が必要らしいですね。

    +4

    -7

  • 127. 匿名 2020/10/04(日) 16:01:06 

    >>92

    伊勢神宮は天照大御神という女の神様でカップルで行くと神様がやきもちを焼いて破局するという噂は地元ではけっこう有名です
    結婚すれば大丈夫らしいです

    +58

    -3

  • 128. 匿名 2020/10/04(日) 16:02:06 

    >>1
    シークエンスはやともも、神社に参拝すると軽い生き霊くらいは取れるってお勧めしてるけど、
    自分が「なんかここ嫌だなあ」って感じるなら、そこじゃない方がいいって言ってるね。

    +29

    -1

  • 129. 匿名 2020/10/04(日) 16:03:37 

    >>123
    よく来たね!って歓迎してくれたのかもよ。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/04(日) 16:05:02 

    >>2
    霊感ないから居心地いい。
    厄除も明治神宮でやってもらって、無事に過ごせました。

    +82

    -2

  • 131. 匿名 2020/10/04(日) 16:07:08 

    出雲大社ご利益か否か彼氏はできた

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/04(日) 16:08:50 

    合うとか合わないとか
    良い悪いとか何も感じたことない
    どこ行っても無というか普通なんだけど
    なんで私は何も感じないのだろーか…

    +42

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/04(日) 16:15:12 

    >>89
    自分の属性にある寺社仏閣行ってないとこばかりだ。パワーストーンラピス!ラピスクラブにはまった時期はあったw

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2020/10/04(日) 16:19:14 

    神社は元を正せば地元の氏神信仰が多いから合う合わないはありそうだよね。仏教伝来以降、死にまつわる部分を役割として分けた。元の為政者とかに恨まれないよう、祀って封じてるとこもある。菅原道真とかわかりやすい気がする。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/04(日) 16:20:36 

    >>100
    日光東照宮、会わない方もいるんですね。

    夫と付き合い始めのころに行きました。
    建物の広縁でちょっと休憩していて、なぜか二人ともぐっすり寝てしまいました。
    それほど長い時間ではなかったけれど、そんな経験をしたことがなかったから自分でも驚きました。

    そこそこ観光客もいたんだけれど、その人々の声が心地よくて、とてもくつろいだ気持ちでした。

    +53

    -1

  • 136. 匿名 2020/10/04(日) 16:22:12 

    >>3
    晴れ女で神社にいく時は道中は曇っててもこれでもか!な晴天になるんだけど
    稲荷大社についた瞬間どしゃぶりになったwww
    お参り終わったらまたピッカー!でしたが拒絶されたんかな…笑

    +21

    -1

  • 137. 匿名 2020/10/04(日) 16:25:44 

    なんどか行ったけど貴船神社
    浮気相手をこらしめる系のお話?もありますよね?なんだか合わないし歓迎されてない空気がわかるので行ってない

    近くの鞍馬寺は空気がヒンヤリ清々しくてすごく気に入ったけど合う合わないはあると思う

    +19

    -1

  • 138. 匿名 2020/10/04(日) 16:27:40 

    >>1
    初詣の帰り道とかならわかるけど、たまたま初詣行った「年に」そうなったって、ちょっと考えすぎでは…
    偶然だと思うよ

    +29

    -5

  • 139. 匿名 2020/10/04(日) 16:30:26 

    私のパワースポットは、鶴岡八幡宮。

    逆に平家由来の神社仏閣が駄目です。
    一度、友人達との旅行の途中、あるお寺に初詣に誘われ、由来をよく知らずに参拝したら、半月も経たないうちにペット が余命宣告を受け、それから約2ヶ月後、身内が急死、さらに1ヶ月後、私が怪我をして歩行不能になり、それから約一年休職、さらには夫の会社が業績不良になり、ペットも死亡。
    以前、広島観光の途中、厳島神社を参拝した後にも不幸がありました。
    自分の先祖のルーツが関係しているのかもしれません…
    怨みつらみは末代まで…ということでしょうか…

    +30

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/04(日) 16:31:36 

    >>66
    わたしも縁切りの要素があるかと思ってます!
    今までは参拝直後好きな人との約束がキャンセルなったり、参った後悲しいことが多かった…
    けどつい最近突然
    明日行こう!と思いついて行った後に面接を受けた会社からお祈り電話、その後に好きで忘れられなかったけど疎遠になってた人から連絡がきてこの前会えた。
    会社とはいい縁じゃなかったのかな?と思った。
    そして好きな人とまたご縁を繋いで頂けたことをまさに今日お礼してきました。

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2020/10/04(日) 16:36:49 

    >>99
    (。・∀・)ノヽ(・∀・。)
    どうもどうも、あなたもこの家に来ましたか

    みたいな感じと聞きました。
    で、お互いの領域を邪魔せぬよう見守るらしいです。

    +58

    -1

  • 142. 匿名 2020/10/04(日) 16:42:46 

    どこだったのか忘れたけど、数年前の彼とドライブがてら行った場所が展望台や石像や神社があり悲恋話の言い伝えがある場所だったらしく、所謂、縁切りパワスポだったことをお別れしたあとに知りました。二人でいちゃついたり写メ撮ったしていたら晴れていたのに急に雨降ってきたしあのときはなんとなくゾッとした記憶がある。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2020/10/04(日) 16:45:06 

    合う合わないとか初めて知りました。

    そういえば福岡の南蔵院で水みくじと普通の御神籤を二種類引きました。
    二つとも同じ様な内容で驚いたのを思い出しました!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/04(日) 16:45:31 

    >>35
    日本には八百万の神がいます。
    たくさんいるので神様同士協力し合っています。
    ってよく行くとても気持ちの良い神社の宮司さんに聞いてから気にしない事にしたよ。
    その代わりお守りやお札は1年経ったらそれを受けた神社にお礼参り行って感謝と一緒にお返し?してる。

    +77

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/04(日) 16:47:00 

    >>5
    属性が関係しているかもね
    地 火 風 水 空があってうんたらかんたら

    「神社仏閣 属性 相性」で検索すると出てくると思う

    合わない神社やお寺ってあるんでしょうか?

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/04(日) 16:47:56 

    >>2
    自分は霊感ないんだけど明治神宮に行く度に
    同行者の具合が悪くなったり、途中で急な予定が入ったりで
    参拝できず道を引き返すことが何度かあって
    これは相性良くないのかなあと思ってる

    +103

    -1

  • 147. 匿名 2020/10/04(日) 16:49:00 

    このトピに集う人たちは桜井識子さんの本も好きだと思う。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2020/10/04(日) 16:50:20 

    子供の頃からお世話になってるお寺
    最近になって感じ悪いなと思うことが増えた
    観光客が増えたのかもしれないけど
    早く帰れみたいな感じ出したり
    大きなため息つかれたり
    前は散歩とか色々な節目で必ず挨拶に行ってたけど
    最近は近寄らない
    なんか行きたくなくなった
    今は自分にとってそういう時なんだろうと思ってる

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/04(日) 16:54:22 

    京都の神社で合わないのは鈴虫寺は合わなかったかな。行く途中に熊ん蜂に追われたりして散々な目にあったりした。縁結びで有名な地主神社は裏の方に五寸釘打ち付けた木があるよね。合わないことはないけどご利益はあんまり感じなかった。

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2020/10/04(日) 16:56:46 

    >>141
    想像したら可愛いな!なんか和むわー
    自分の氏神様と、結婚式を挙げた出雲大社の神様とがそんな会話してるの想像したらなんか嬉しいし安心するわ

    +46

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/04(日) 16:57:26 

    伊勢神宮。何回か行ったけど気分が沈むし悪い事しか起きなかった。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/04(日) 16:59:19 

    最近、今まで行った事のなかったとあるお寺が急に物凄く気になってインスタで毎日見てお参りに行きたくて堪らない気分なんだけど、呼ばれているのだろうか?果たして…

    +46

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/04(日) 17:02:01 

    拒まれているときは、そもそも行き着けないと聞きました。

    電車が止まったり、天候が悪くなったりするそうです。

    +40

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/04(日) 17:10:48 

    あると思う。
    特に神社は一度お願いした神社から信仰を変えるのは
    良くないと思う。
    特に聖天さんとかお稲荷さん。

    お寺はあちらから拒否する場合がある。
    どんなに行きやすい場所でも辿り着けないことがある。

    信仰している神様や仏様がいるなら
    浮気はしないに越したことはないんじゃないかな。

    +25

    -1

  • 155. 匿名 2020/10/04(日) 17:13:12 

    >>136
    それは逆で
    神社で雨降られるのは
    めちゃくちゃ歓迎されてる
    雨は洗い流してリセットする
    意味があるから一番いい時に
    お参りが出来る

    +76

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/04(日) 17:14:10 

    >>2
    そうなんだ!!
    私は伊勢神宮がなんか疲れた。。
    パワー強すぎだと思った。
    明治神宮は平気でした。

    +76

    -3

  • 157. 匿名 2020/10/04(日) 17:14:12 

    >>47
    そう思うんならどうぞ日本から出ていきなさい

    +30

    -1

  • 158. 匿名 2020/10/04(日) 17:15:17 

    >>155
    まじですか?!
    大分豪快な歓迎だったんですかねw今度は上までお参りしてみます!

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/04(日) 17:16:40 

    以前勤めてた会社の年上の女性が成田山にお詣りに行ったけど嫌な気配がして、怖くなって帰ってきてしまったと言ってたな。私、霊感があるのよって言ってて、感じ取ってしまう人っているんだと思った。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/04(日) 17:22:14 

    >>2
    明治神宮行くたびに雨が降る。
    歓迎されてないのか

    +13

    -2

  • 161. 匿名 2020/10/04(日) 17:22:22 

    >>4
    神様がいらっしゃるときは雨が降ると聞いたことがありますよ

    +36

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/04(日) 17:23:10 

    >>16
    わたしは東京に行った時に毎週行ってたよ。
    悪い縁を切ってくれて、そのあと良縁に恵まれて今幸せ専業主婦ですよ。
    あの神社の儲かってます感が好きだった。結婚式場があるので花嫁さんを見て励まされ癒されてました。

    +47

    -6

  • 163. 匿名 2020/10/04(日) 17:24:19 

    >>147
    識子さん好きだわw
    巷で言われてるようなお別れスポット(神様が嫉妬してるとか)、参拝中の不吉な出来事、天候などは悉く否定してる識子さんでも相性の有無は実感があって肯定されてるね
    拒絶されてるとコンタクトが取れないのか、理由の大半は不明のようだが

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2020/10/04(日) 17:26:25 

    >>153
    そうなんだ
    前に伊勢神宮に行こうと計画して
    当日さぁ行こうと車のエンジンが掛からなかった事がありました
    東京からなので前日に車の整備もしてもらったのに
    呼ばれてなかったのかな
    いまだに行けてません

    +34

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/04(日) 17:28:08 

    相性はあると思う。
    お稲荷様には気を付けた方がいいと良くきくけれど、
    相性が合えば、守られる人もいるよう。

    罰当たりなことをしなければ、過剰に気にしない方が
    いいと思う。ノイローゼになってしまうよ。

    神社のご利益はあることもあると思うけど、人生
    そのものにバイオリズムみたいな波があったりする
    ようにも思う。

    +31

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/04(日) 17:35:00 

    神社やお寺が怖い人いる?
    私は何となく怖いよ。
    教会は平気だけどね。
    神社巡りとかご朱印とか、好きな人いるけど、そういうのは最近だよね?昔からあったのかな?
    ともわれ、雰囲気的に苦手なのです。

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2020/10/04(日) 17:38:09 

    今日、茨城県の御岩神社に参拝に伺いました。
    山頂から降りて来て三本杉の辺りで、地鳴り?山鳴り?ラップ音?みたいな音がしました。
    一緒にいた旦那と、え?地震?と周囲を見渡しましたが地面が揺れているような感じでは無く、結構たくさん周囲に人がいましたが聞こえてないようでした。キョロキョロと周りを見渡しているのは私と旦那のみ。
    あれ、なんだったんでしょう?とても素晴らしい神社でまた行きたいので嫌われたくないです。

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/04(日) 17:47:55 

    最近近所の氏神様に休日は参拝してるけど、一昨日は狛犬様が微笑んでいる気がした。

    神様が歓迎してくれているのかな?

    +26

    -1

  • 169. 匿名 2020/10/04(日) 17:57:56 

    >>29
    職場に貴方みたいな宗教家から壺を売られそうになっていた人いる。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2020/10/04(日) 17:59:29 

    >>139
    自分の先祖のルーツ知りたい
    こういうの戸籍辿って調べられるのかな

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/04(日) 18:03:26 

    伊勢神宮に参ったあと必ず熱がでる。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/04(日) 18:05:28 

    >>16
    私も毎年行ってたのにまったく何もなかった。
    スズランの縁結びお守り買ったのに…
    効果があったと言う人が多かったので、信じてしまったわ!

    +42

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/04(日) 18:06:34 

    >>75
    その民族が住む国にいて嫌になって出て行かない変わった民族だね

    +52

    -1

  • 174. 匿名 2020/10/04(日) 18:12:37 

    >>112
    この前浅草寺で凶をひくつもりでやったら大吉だった!

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/04(日) 18:13:20 

    >>160
    >>155さんと>>161さんのコメ読んでみて~🙂

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/04(日) 18:14:48 

    >>169
    私のとこは水の押し売りする人いた‪w

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/04(日) 18:17:29 

    >>14
    コロナで沈んだの日本だけじゃないんですけど

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/04(日) 18:20:51 

    スピで神社コーディネーターみたいな職業も有るらしい。罰当たりだわー。

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2020/10/04(日) 18:21:12 

    >>3
    延々とお礼しなきゃなのが大変すぎる

    +21

    -1

  • 180. 匿名 2020/10/04(日) 18:26:59 

    >>129
    なぜミミズだったのだろう

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/04(日) 18:28:25 

    ある
    箱根神社が無理だった
    なんでかはよくわかんないけど具合悪くなったから途中で戻ったよ

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/04(日) 18:29:55 

    >>167
    御岩神社、雰囲気本当に良い神社ですよね。
    三本杉も素敵ですし。
    ラップ音?は聞こえた事は無いですが、とても良い神社なので、良い事が起きる前触れだと信じましょう!

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/04(日) 18:41:03 

    必ずしも当たるかわからないけど、こんなサイトあった

    神社の属性
    【神社の属性とは!?】あなたと相性の合うパワースポットを自動診断 - 神社属性サーチ
    【神社の属性とは!?】あなたと相性の合うパワースポットを自動診断 - 神社属性サーチzokusei.mond.jp

    人間が生まれながらに持っている空・地・水・火・風の五属性から相性の良いスポットを無料検索!自動計算フォームによりミスなく簡単に調べられます。自分に合う神社の見つけ方なら、当サイトでの診断をオススメ!診断結果を元にお参りに出掛けましょう。

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/04(日) 19:00:54 

    >>81
    凄く素朴な疑問なんだけど、年末年始は義理実家の方に行くんだけど、そこでみんなで初詣に行くのね。夫にとっては氏神様でも私にとっては違うんだけどそういう場合どうしようもないよね…いつも夫の方にだけ行ってる感じなので気になってしまった。

    +53

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/04(日) 19:10:57 

    >>160です
    >>175

    ありがとうございます、小雨程度でしたがめちゃくちゃ歓迎されてたんですね。嬉しいです!
    でも結婚式の人には迷惑かけちゃったかな。

    +5

    -3

  • 186. 匿名 2020/10/04(日) 19:11:17 

    ごめん、トピずれ。
    合う合わないで、この子といたら何かダメ。って言う子いるよね。そんな子を引き離すにはどうしたら良いの?

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2020/10/04(日) 19:12:31 

    >>123
    実際に金運アップされましたか?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/04(日) 19:17:11 

    >>112
    多いみたいだよー!
    にしても、大凶ってスゴイな(笑)

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/04(日) 19:20:36 

    3年前、茨城県日立市にある御岩神社を参拝した時、かびれ神社へ向かう時に蜂に追いかけられたのがトラウマで、それ以来、御岩神社には行ってません(>_<)てか、怖くて行けない

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/04(日) 19:21:37 

    >>187
    微妙です(^^;

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2020/10/04(日) 19:41:58 

    >>181
    わかる。
    私も大雨でやめておいた。
    本能でやめようかなと思えば他人の評価関係なしにやめて良いと思う。
    神さまに止められてる。

    私は絶対に雪が降らない温暖な神社で手を叩いた瞬間に吹雪になったり、とある神社のパワースポットといわれる有名な場所で携帯で二枚写真撮ったら、そこの写真だけ2枚とも画像がなかった。

    やはり神さまっていると思う。

    +25

    -2

  • 192. 匿名 2020/10/04(日) 19:53:49 

    >>79
    太宰府天満宮で結婚式する人いるよね?

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/04(日) 19:53:50 

    >>139
    ご先祖様が源氏の武将ではないですか?
    私も先祖が武蔵七党の平家物語にも
    出てくるような人ですが、親戚が
    厳島神社旅行から帰ってきて
    脳の病気で手術になりました
    先祖が神社の神様になってますが
    初めてお参りしたとき不思議な体験をしました
    鎌倉も好きだけど
    京王線沿いの神社が合いますねー

    +24

    -1

  • 194. 匿名 2020/10/04(日) 19:54:09 

    3回参拝したけど、3回共お賽銭を跳ね返された神社は歓迎されてないと感じた。
    2回跳ね返されたから3回目は丁寧に入れようとしたのに、他の人の賽銭とぶつかって跳ね返った。
    もちろんご利益なし。

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/04(日) 19:55:20 

    知らなくてずっと自分と相性の悪い神社にお参りしてたから知ってから行くのやめた
    パワスポ編集局 【POW!】|全国都道府県別のパワースポット おすすめから穴場まで
    パワスポ編集局 【POW!】|全国都道府県別のパワースポット おすすめから穴場までpow-spo.com

    全国のパワースポット情報を網羅。元全国紙記者が現地取材・執筆するブログで、各方面の専門家も協力。定番から穴場まで、その理由や見どころを紹介しています。ご利益、効果、オリジナル情報も満載。アクセス、駐車場、観光、周辺情報もバッチリです。また、スピリ...


    +9

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/04(日) 20:00:57 

    私も飯田橋の恋愛で有名なところ(自分の属性とは抜群ではないものの相性はまあまあ合ってる)で、
    自粛前に恋みくじの中吉を引いた二日後に出会った友達の友達の男性に一目惚れ、楽しく飲み会する。→連絡先を交換したものの2週間後に私が垢を変えて彼の連絡先が消える。そこから音沙汰なし。この間モヤモヤ。
    先月、同じ場所で恋みくじの大吉を引いて相思相愛的な事が書かれてあり調子に乗る。数日後、他のパワースポット(観光地)でも中吉を引く。縁談は引く手数多だった。調子に乗る。→約十日後に友達を通して偶然また連絡先を手に入れた。→調子に乗る→連絡する中で彼女いる事をはぐらかされた。遊ばれてる?と落ち込んだ。

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/04(日) 20:04:38 

    >>190
    教えてくださりありがとうございます♫

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/04(日) 20:09:52 

    >>192
    菅原道真公がお祀りされている太宰府天満宮は学問の神様として名高い神社です。また太宰府天満宮は、縁切りのパワーがあることでも有名です。菅原道真公は将来を約束した人と泣く泣く別れ、その人を忘れられないまま大宰府で亡くなったという言い伝えがあります。このことからカップルで参拝すると菅原道真公がヤキモチをやき2人の縁を切ると言われています。さらに太宰府天満宮には縁切り橋があります。カップルで一緒に縁切り橋を渡ると菅原道真公に2人の縁を断ち切られると言われています。縁を切りたくないカップルは太宰府天満宮の縁切り橋は注意が必要です。

    +18

    -2

  • 199. 匿名 2020/10/04(日) 20:14:57 

    険しい道で有名な神社に行ったあとに家族全員肩が重く感じた事がある

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/04(日) 20:39:04 

    どこに行っても何も感じないのはどういったことなんだろう

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/04(日) 20:41:48 

    >>166
    あなたがクリスチャンだから教会以外の宗教施設に違和感を感じるんじゃないかな

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/04(日) 20:44:15 

    >>123
    神社で生き物に会うのは歓迎されてるっていうよね。逆に死骸を見るのは良くないって。

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2020/10/04(日) 20:46:50 

    合わないというか
    拒絶される時がある
    長野諏訪、東京水天宮は行こうと思って足ケガしました
    原因は家系的なものか、自分の行いが拒絶されたんだと思う
    ダメところに行こうとすると行く予定の一週間以内に必ず足をケガします
    来るなって警告だと思う
    骨折したり、かかと風呂場のドアに挟んでパックリ切ったりします
    あとは行くまで何も起こらなくても着いたところで足をくじいて
    行った晩、深夜寝てる時に霊を見ることも

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/04(日) 20:56:11 

    >>3
    私は合うお稲荷さんと合わないお稲荷さんがある。
    昔住んでいた所の近所のお稲荷さんは赤いのぼり?を見ただけで鳥肌立ったけれど、今住んでいる所の近所のお稲荷さんは大丈夫。

    あと、上野の穴稲荷はお参り中何か怖くて後ろ振り返れなかった。

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/04(日) 20:58:27 

    >>15
    略して
    スカッと神社

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2020/10/04(日) 21:04:20 

    私は、伏見稲荷大社が合わなかった。
    境内に入ったら酷い頭痛で、その先へ進めない場所が何カ所かあった。
    千本鳥居の参道も、常に後ろに誰かがいる気配がして怖くて、何度も振り返ってた。

    楽しみにして行ったのに本当に残念。

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/04(日) 21:05:06 

    清水寺。
    1年前に女4人で行ったんだけど、くじを引いたら4人中3人が凶を引いた。

    帰りの飛行機大丈夫だろうか?と怖くて口には出さなかったけど全員が考えたらしい。
    まぁ無事に帰って来てビビったよねと笑い話にはなっているんだけど…ちょっと怖い。属性は合ってるみたいなんたけどね。

    +25

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/04(日) 21:07:51 

    >>3
    稲荷を主で祀ってて、やめたい場合ってどうすればいいかわからない。こんなことを考えるのも不幸なことが起こりそうでキツネこわい。、

    +27

    -1

  • 209. 匿名 2020/10/04(日) 21:08:06 

    >>16
    私は毎回おみくじがすごく良く当たったよ。
    きっと合ってたんだろうね。
    おみくじ通りの夫だったし。
    今は遠くてなかなか行けないけど‥
    自分に合う神社が見つかると良いですね。

    +31

    -2

  • 210. 匿名 2020/10/04(日) 21:23:04 

    少数派かも知れませんが私は伊勢神宮とと宗像大社が合わないです。伊勢神宮は別格と感じる方が多数ですが私は何にも感じ無いし嫌な事が立て続けに起こりました。宗像大社は参拝後に大きな怪我をしました。たまたまかも知れないけど、もう行きたくないなぁと感じたので合わないんだろうな。

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/04(日) 21:39:37 

    出雲大社に行った時、参道に入ったときから右腕だけが重く鳥肌たってました。歓迎されていなかったのでしょうか。

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/04(日) 21:42:59 

    自分語りなんだけど、ずっと前、職場でひどいいじめに遭ってたんだけど何故か辞めるという発想が全くなくて必死で仕事を続けようとしてて当然めっちゃ苦しくて、
    京都の釘抜き(苦抜き)地蔵さんに行って「助けてください」ってお参りしたら、その週にいじめが最悪にに悪化して結局やめることになって、願いは叶わなかったんだなと思ってお守りを返しに行った。
    でも一年後には別の良い職場で幸せに働いてたので、いつの間にかお地蔵さんに苦しみを抜いてもらえてたんだなって思って今すごく感謝してる。

    +70

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/04(日) 21:47:20 

    >>25
    義弟がそのお伊勢さんが本当にダメで、過去二回行って、二回とも着いたら急激に体調が悪くなり、その日吐いたらしい。
    参拝後すぐ、一度目は髄膜炎になり命を落としかけた、二回目は、母親が突然死したり、職場で事故に遭って入院したり。
    うちの近所のお伊勢さんの系列の神社も合わないって言う。
    男性だし、そういうスピリチュアルとか占いとか信じてないタイプだけど、それだけはダメみたい。なにかもらってくる感覚があるらしい。

    +53

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/04(日) 21:47:37 

    >>16
    数年後に叶ったは叶ったけど、いっそ叶わなかった方が良かったレベルに辛くてメンヘラ度だけがめちゃくちゃレベルアップしただけでした
    それ以来行ってない

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/04(日) 21:48:36 

    >>182
    167です。
    ありがとうございます😊
    元々神社に行くと地味に不思議体験する事があるのですが今回の地鳴りのような音は初めてなので気になってしまいました。
    ポジティブに捉える事とします!
    御岩神社、本当に素敵な所ですね。今回は山登りに必死だったので、次回は見逃した所にも行って見ようと思います。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/04(日) 21:52:40 

    >>173
    外国語すら出来ない馬鹿な日本人と一緒だとマウント取れるし。

    +3

    -26

  • 217. 匿名 2020/10/04(日) 21:53:46 

    >>1
    私は川崎大師に行ったとき、楽しい気分になりました。

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2020/10/04(日) 21:56:40 

    >>115
    同じです!合わない神社ってあるけど、あそこは本当にダメ。
    大学の授業で坂本龍馬のこと調べてた時に、3ヶ月のうちに何度か訪れてて、その度に体調崩してた。
    数年後に久々に足を運んだら、帰りに転けて靭帯切った。

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2020/10/04(日) 21:56:51 

    >>186
    その子と連絡とらなくてもよってきちゃうの?
    その子自体になんかついてると思う

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/04(日) 22:01:07 

    伊勢神宮の風は空気が違う
    洗われるような涼やかな風
    お参りしたいですね、今こそ

    +30

    -1

  • 221. 匿名 2020/10/04(日) 22:04:41 

    相性悪い神社は良くわからないけど、また行かなきゃと思う神社はある。伊勢神宮はものすごいパワーを感じた。
    唯一もう行かなくてもいいかなと思うのは明治神宮。悪いことはなかったけど、パワーをあまり感じなかった。

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/04(日) 22:06:31 

    >>186
    その子に流されないように気を強く持つ
    遊ぼう、って言われても断って勉強する
    違う学校に行けば接点も少なくなるよ

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/04(日) 22:06:49 

    >>166
    お遍路さんとかは1000年以上前からあるかなぁ

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/04(日) 22:23:34 

    とある神社仏閣に行くと必ず無意識に涙がスーッと流れるところがある。
    ふらっと立ち寄った時、初詣など様々なシチュエーションで体調とかもすこぶる元気な時もあればストレス抱えてるとか様々なコンディション。
    これは何なんだろうか?
    属性というのをこのトピで初めて知ったけど、私は水らしくて、その場所は火のようだ。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/04(日) 22:32:00 

    >>100
    日光東照宮の場所が
    東京から見て鬼門に当たる位置にあるので
    関係してるかもしれないですね

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2020/10/04(日) 22:32:09 

    >>218
    >>115
    えーなんで
    1度は行きたいと思ってるんですけど???

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2020/10/04(日) 22:37:21 

    >>226
    218ですけど、合わないんだと思います。
    怨霊とかそういった類いではないと思います。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/10/04(日) 22:37:48 

    >>3
    私もダメだった、、
    気持ち悪くなったよ

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2020/10/04(日) 22:43:08 

    >>198
    そうなんだ
    結構前だけど花嫁行列って言うのかな?みたことあるよ、花婿さん外国人だったのでそんなの気にしなかったのかな?

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/04(日) 22:43:18 

    春日大社で一匹の雄の鹿が近寄ってきた。大人しいから指で鼻をツンツンしてからバイバイして、山門を通ったくらいに何とも無かったのに激しい腹痛に襲われました。

    神の使いの鹿をツンツンしたからか、神様にきらわれたか…。坂道を降りて駐車場横のトイレまで行くのは試練でした。

    +21

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/04(日) 22:45:39 

    属性によって合う合わないはあるらしい

    相性と属性 - 全国パワースポット図鑑
    相性と属性 - 全国パワースポット図鑑new-power-spot.jimdofree.com

    相性と属性 - 全国パワースポット図鑑ホームパワースポット知識ページパワースポットとはパワースポットの種類パワースポットのすごいところ導かれ方と心構えパワースポットを訪れる際の注意点相性と属性パワーストーン・ヒーリングアイテムショップパワースポットラ...

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/04(日) 22:47:43 

    昔恋愛で悩んでた時神社に行ったら通りすがりのおっさんに神頼みしたって無駄だわって言われてめっちゃ嫌な気分になったわ
    嫌なじじいだったわ…

    +39

    -1

  • 233. 匿名 2020/10/04(日) 22:49:15 

    京都の晴明神社に一度行きました。
    タクシーの運転手さんにお任せでお願いして連れて行ってもらいました。
    すこしモヤがかかってる様に感じてましたが
    嫌な雰囲気ではなくひんやりしていて心地よく感じました。友人は怖いと言ってました。
    その後、違う場所で新しい眼鏡を無くしました。
    振り返ったり転んだらしたらいけない?坂です。
    代わりに落としてくれたのかなっと前向きに
    考えて感謝しています。

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/04(日) 23:08:04 

    >>29
    すごい…!読み進めるほどに胡散臭くなっていく…!!

    +23

    -1

  • 235. 匿名 2020/10/04(日) 23:28:37 

    >>202
    お伊勢さんで、どこからともなく現れた鹿さんに纏わり付かれたわ。
    大歓迎されたのかしら?だったら嬉しいな。

    +32

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/04(日) 23:31:12 

    >>1
    もしかして川崎神社?
    合わない人は不幸が続くのでやめましょう

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/04(日) 23:36:28 

    >>221
    明治神宮は恋愛成就は効くと思う
    悪縁を切って良縁を引き寄せてくれた

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/04(日) 23:39:34 

    >>193
    そうです。 
    私の先祖は源義光の系統なのです。
    その後も幕末まで武家でした。
    ですので、当時の古い墓石に記された先祖達の名前は、名字ではなく「本姓」で、源〇〇というように刻まれています。

    +18

    -1

  • 239. 匿名 2020/10/04(日) 23:39:57 

    >>75
    自己紹介してないのに祖国バレてて草

    +29

    -1

  • 240. 匿名 2020/10/04(日) 23:40:21 

    小さいけどちょっと知られてるお寺さんに月1で行くんだけど、初めて行った時は先客がいらして、二度目は独り占めで誰とも会わずにお参り。それ以降は私が先客になってしまって次の方に待ってもらっている場合が多い。
    なんとなく、認められた気がして先輩面してます。笑。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/04(日) 23:52:39 

    >>16
    お参りした翌週に出会いがあって3ヶ月後に入籍しました。
    なんとなく引いたおみくじを後で見てみたらその通りの人でびっくり!
    きちんとお礼参りもしました。
    でも私の話を聞いて2人ほどいったけど何もなかったみたい。

    たまたまなのかなぁ

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/04(日) 23:59:40 

    近所の小さい神社は、
    駐車場に某政党のポスター貼ってあった。
    ネットってアテにならなって思った。

    +8

    -3

  • 243. 匿名 2020/10/05(月) 00:05:35 

    >>20
    鶴岡八幡宮は凶が多いっていわない?
    私も2年連続凶だった

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2020/10/05(月) 00:10:57 

    >>193さん
    私は源氏の子孫であることから、反省して、それからは神社仏閣は由来をきちんと調べてからお参りをする様にしました。
    あと、>>159さんのご同僚の方はもしかしたら、平将門公に所縁のある方なのではないでしょうか。
    成田山新勝寺は平将門を制圧、調伏の為に建てられたお寺ですから。逆に将門公を祀ってあるのが神田明神ですね。
    こちらは将門高に敵対してた側の子孫の方は行かない方が良いかもしれませんね。

    +16

    -2

  • 245. 匿名 2020/10/05(月) 00:17:10 

    山道にあった神社の鳥居をくぐれなかった。
    小学生の娘がやめとこって言った。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2020/10/05(月) 00:31:32 

    >>124
    八重垣神社、私も参拝して良かったです。
    鏡の池の縁占いの御言葉が、自分を見透かされていたような内容で、池の前で泣きそうになりました。
    彼氏は未だにに居ませんが、自分に欠けていたモノが分かって、生きるのが楽になりました。

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2020/10/05(月) 00:52:57 

    ある。友達に連れられて厄除け行ったんだけど、だんだん肩が重くなって身体がだるかった。その後に怪我もした。
    普段行ってる神宮とは別で分社でもない所だったからかな…
    霊感は無いはずなんだけど、合う合わないってあると思う。

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2020/10/05(月) 01:11:01 

    >>234
    (笑)

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2020/10/05(月) 01:21:06 

    >>42
    私もお寺は合わない。
    比叡山延暦寺行った時は着いた瞬間から早く帰りたかった。
    ゾワゾワ重たかった。
    あそこは本当にダメ。

    神社は伊勢神宮や平安神宮は相性よかったけど、稲荷系は合わない。

    +16

    -1

  • 250. 匿名 2020/10/05(月) 01:23:05 

    >>107
    悲しいのう。。

    雨の強弱とかで存在を現すのではなく
    万人にわかりやすく
    良い悪いが伝わればいいのに。。

    万人が霊感鋭いわけじゃない。
    受け入れ、拒否、クリアするも
    マイルドに気づけるサインがほしいね。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/05(月) 01:23:43 

    初詣とかに神社いくと決まって早く帰りたいってなってた
    神聖な場所でそう思うなんてだめだと思いながらも行きたくないって毎年思ってた
    近所の神社も成田山も
    合わないのかな
    でも合う合わないがあること
    そう感じてるのは自分だけじゃないこと知れてよかった

    +21

    -0

  • 252. 匿名 2020/10/05(月) 01:24:11 

    >>220
    凄く分かります。
    澄んでいる清い空気感ですよね。

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/05(月) 02:21:44 

    >>153

    昔思い当たることが。

    外は快晴、超余裕もって出たのに、電車でつまづき、思わぬ捜し物に時間がかかりすぎ、到着時刻が過ぎ、その後参拝するも工事中。
    「ええい負けないぞ!」って次の行動に移すも突風と雨、歩いたことのない真っ暗な場所で、どうしてこうなった?状態。茫然自失で帰途。

    後にも先にも(拒否られてる??のろわれてる??)って感じだった。知らなかったとはいえ少々無謀だったのかも。。

    ハイ、今なら無茶せずおとなしく退散です。

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2020/10/05(月) 02:30:27 

    >>111
    神社とお寺で祀っている神様が違うね。

    神社はウカノミタマノカミ(宇迦之御魂神)
    有名なところでいうと伏見稲荷

    お寺はダキニ天(荼枳尼天)
    豊川稲荷(豊川閣妙厳寺)はこちら

    +23

    -1

  • 255. 匿名 2020/10/05(月) 02:34:26 

    >>208
    祀っている神様が神社なのかお寺なのかによって、どちらかに相談したらいいとおもう。自分が拝めなくなったら御魂抜きをしてもらって元いた場所にお帰りいただく。
    その際お迎えした時の倍のお供えをすると故郷に錦が飾れて神様も喜ぶ、と最近読んだ天台密教系の本にありました。

    +23

    -1

  • 256. 匿名 2020/10/05(月) 02:51:46 

    >>1
    神社に行かない方がいい、って思うなら、自分を信じて行かない方がいいよ
    凄く良い人、とみんなが言ってても自分はそうも思えなくて合わない人がいるのと一緒だよ
    無理に付き合わないよね

    +35

    -2

  • 257. 匿名 2020/10/05(月) 03:39:30 

    >>1
    合う合わないはもちろんだけど
    もうすぐ神無月になる今月、神在月県以外の神様たちは……

    +3

    -7

  • 258. 匿名 2020/10/05(月) 03:40:57 

    >>241
    たまたまです

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2020/10/05(月) 04:05:50 

    合う合わないはあるね。
    私は鶴岡八幡宮で大凶を引いて、その時一緒に行った男が実は既婚者だったと後でわかっておみくじで知らせてくれたのかと思ったよ。

    +28

    -0

  • 260. 匿名 2020/10/05(月) 04:10:37 

    >>146

    そういうこともあるんだね。

    私は昔から全身事故を見てしまった後に、怪奇現象が続いて、明治神宮の宮司さん?に電話で相談した事がある。多少霊感のある方だったみたいで、特に心配ないよと言ってくださり、お祓いの後特別なお守りをくれたりもした。凄くいい人だったから、今でもあそこにいくといい気持ちになる。

    ただその人曰く、よく首を吊る人がいるみたいで、敏感な人は気持ち悪くなる事があるって言ってたよ。

    +32

    -1

  • 261. 匿名 2020/10/05(月) 04:12:39 

    >>236
    川崎大師の事でしょうか?

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/05(月) 04:14:08 

    >>16

    私はあそこでおみくじを引いた時、
    同い年、B型、関西方面の男性に縁有りと書かれてて、数週間後ぴったり当てはまる人と出会った。

    でもクソやろーだったよ…

    別れた後も異常なほど引きずったけど、
    今考えると自分史の七不思議だわ。

    +19

    -2

  • 263. 匿名 2020/10/05(月) 04:23:24 

    あります。
    雰囲気怖かったりなんとなく近くに行きたくなかったり。それでいいと思います。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/05(月) 04:33:53 

    会う合わないって
    生まれとか調べる方法ある?
    一応、霊感はないと思うけど
    嫌な感じとかは感じる
    お参りした後に悪くなった事もある。
    全部地元以外の神社に行った時かな。
    生まれた所の神社が合うのかな?

    +15

    -1

  • 265. 匿名 2020/10/05(月) 05:24:21 

    旅行の度に各地の神舎を参拝しています
    地域に根付いている産土神社は虚飾が無く
    土地の豊饒を願い感謝してきたシンプルでホントの神様なんだなーと思います

    十年位前から、いくつかの神社になにか違和感を感じるようになりました
    国家鎮護をあからさまに出してきている
    地域、家族、個人よりも国家鎮護が大事
    なにやら危うさを感じます、

    禍津神召喚などしませんように

    +11

    -3

  • 266. 匿名 2020/10/05(月) 05:31:53 

    >>75

    神道は日本の文化であり習慣として馴染んでるから宗教と思ってない人が多数だよ

    お宮参りってクリスチャンでいう洗礼じゃん
    普段信心深くないしミサも行ってもないくせにクリスチャンですって言ってる外国人の方が不思議だよ

    +21

    -1

  • 267. 匿名 2020/10/05(月) 05:38:39 

    合う合わないは、自分の感覚で決めてる。
    行ってみて何となく、とか。

    お参りした方がいいようなときには、雑誌を開くとなぜかその神社。
    電車でそばに座った人がその神社の話をしてる、その神社と同じ
    名字の店員さんからものを買う、とかの出来事が間を置かずに連続する。

    血筋も関係すると思う出来事はありましたよー。
    一時そういう偶然だか何だかが続いて、脳味噌のねじが飛んで振り回されたよ。
    結局以前より少し敏感な体質になって、色々落ち着きました。霊感はないです。

    私も地元の神社は合いますよ。小さいけど、ベースにしてます。


    +11

    -1

  • 268. 匿名 2020/10/05(月) 05:44:31 

    子供の頃、法多山尊永寺に行った帰りに家族が交通事故を起こしてからわが家は行かなくなりました。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/05(月) 06:11:33 

    >>244

    私は将門公の傍系になるんだけど、源平合戦時は藤原氏が直系の先祖になるので鎌倉も好きな町で嫌な思いはないはずなんだけど、ただ今思えば鎌倉に行って神社仏閣を観光した相手とはすぐ別れるか、今付き合ってる遠距離の彼氏とも鎌倉デートを最後に会えてないし疎遠になってる
    あれ?やっぱり良くないのかな

    大手町の首塚は受け入れて貰えない厳しさを感じて(あそこは男性が行く所なのかな?女性は歓迎されてないような)神田神社に行ったけど、お参りして帰りに最後の鳥居をくぐったら肩が物凄く軽くなってビックリした
    その後一週間は疲れも肩こりもなかったくらい

    父親は首塚の方にお参りしてる
    ここぞという時に仕事が上手く運ぶんだと

    人に依ってそれぞれだね

    +16

    -2

  • 270. 匿名 2020/10/05(月) 06:17:12 

    >>235
    伊勢神宮に鹿がいるんですか!?毎年参拝してるけど一度も見たことないです。羨ましい。
    おかげ横丁の猫なら見るけど。

    +19

    -1

  • 271. 匿名 2020/10/05(月) 06:47:26 

    >>68
    メキシコも神が去った地と言われているそうだよ。

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2020/10/05(月) 06:50:16 

    >>265
    国そのものがもうダメそうって事だよね。陛下が祭祀をやってくれても弟甥は分からない。

    +0

    -7

  • 273. 匿名 2020/10/05(月) 06:50:34 

    >>139
    申し遅れました
    武蔵七党の西党平山季重の子孫です
    神社や寺は自分も調べてからじゃないと
    参拝出来ないです
    平泉の中尊寺も攻め落としてるので
    知らないで家族と行ったら
    写真がエラいことになりました
    炎に包まれてる
    寺の住職に写真見せたらこれは無理だと
    処分断られたw
    カミサマって地元でいう霊能者に
    しこたま怒られました
    お互いに調べてからお参りしましょう
    うちは平家系と平泉ダメですね

    +12

    -2

  • 274. 匿名 2020/10/05(月) 07:12:49 

    >>264
    >>89さんが載せてくれてるよ
    「自分の属性を検索」で生年月日と血液型を入力したら自分の属性と合う神社が出てくるよ

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2020/10/05(月) 07:17:43 

    >>13
    ねぇ…どうしてそういう事を言うの(しかももしかしたら今現在も鬱かもしれない方に)。

    この話題に合わせるなら、合わない神社に行ってしまって運が悪くなり、運悪く人の身体に常在のウィルスが脳まで行って鬱っていう可能性ももあるんだし

    それとも「鬱の原因はウィルスだったらしいね、いじめとかモラハラ関係ないじゃ~ん」っていうタイプですか?それと同じ事言ってますよ。

    +3

    -11

  • 276. 匿名 2020/10/05(月) 07:34:56 

    >>136
    狐の嫁入りはお天気雨だから違うかー

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/10/05(月) 07:37:38 

    >>1
    相性はあるかもしれない。いざ行こうと思っても天候が悪くなったり、用事が出来たりでなかなか行く事ができなかったり、拒まれてる様な神社はあった。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2020/10/05(月) 07:56:35 

    >>1
    神社仏閣いって、不幸になるとか基本的に無いと思ってる。
    ただ合う合わないはある。人にも相性があるように。調べたら出てくるけど、私は水の気質らしくて、水の神様系統の神社だと合うらしい。

    何も知らずに貴船神社行ったら、入った瞬間何もかも心地よくて、それまで歩き疲れていたのに一気に疲れも無くなり、足が軽くなり、清らかな冷たい水に体を浸けている気分だった。

    あと神社仏閣じゃないけど長野の上高地、すごいパワースポットだった。瑞々しい緑に清らかな水のせせらぎ、爽やかな風、全てがキラキラしていて、よどんでた気持ちがスカッと晴れやかになったし、体も歩く度に軽くなる不思議な体験したよ。他には無い。

    合わないところ行ったら逆の現象起きるらしい。けど、ずっと不幸が続くのは無い。
    なんも感じない「無」な神社ならたくさんある。神社の神様みたいな存在はもちろんいると思ってるけど、高級霊とかだから合う合わないがあるんだと思う。神様だったら、合う合わないはまずないはず。私には合わないから出雲大社とかなんも感じなかった。

    あと神社仏閣にいる神様は長年たくさんの人が幸せを祈ってきた対象だから、何かの霊と合わさって、何か力を持ち始めるのかなと思う。
    ある人がもし神様が地上に現れたら力が高すぎて、全てが消滅するって言ってた。
    低級霊や高級霊の集まりが神社仏閣にいるだけで神様は居ないと思ってる。

    ただ長年神の社として扱われてきた高級霊は、神様に近い存在だと思ってる。自分に合う高級霊が居る神社仏閣に参拝し、何度も通えば、何らかのパワーや導きはあると思う。

    +23

    -1

  • 279. 匿名 2020/10/05(月) 08:15:41 

    >>148
    クレーム入れるべきでしょ

    +0

    -2

  • 280. 匿名 2020/10/05(月) 08:17:25 

    >>1
    実家寺院だけど、実際取り付かれて相談来る人も何人かいるよ‼️
    家族が連れて来て、お祓いのお経受けて帰るけど、来た時と帰る時が別人格で驚く‼️
    正直乗り移られる人もいるから気をつけて!!

    +26

    -1

  • 281. 匿名 2020/10/05(月) 08:24:01 

    神社に入るつもりで行ったけど、参道の途中で同行者が熱中症になりかけてたから近くのカフェで休んでから詣らずに帰ったとき
    夫と鳥居をくぐってなかに入った瞬間に「あ!そういやここってカップルで行かない方が良いんだっけ」と思い出して引き返したとき
    の2回のあとはなんだか悪いこと、嫌なことがしぼらく続いた
    詣るつもりだったけど詣らない、ってとても失礼なことだったのかな

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2020/10/05(月) 08:41:50 

    ちょい気になったので。

    書き方は人それぞれにしても、こういうトピで悪意があって書き込んでるわけではないのに、マイナスする人ってなんなの??

    +0

    -4

  • 283. 匿名 2020/10/05(月) 08:45:21 

    彼氏いない歴年齢のアラサー
    去年は東京大神宮、来宮神社、乃木神社、調神社などに行った
    恋愛面での出会いはゼロだったけど、習い事を通じてのお友達が出来たから良しとしようかな
    これも出会いだしね笑

    +15

    -0

  • 284. 匿名 2020/10/05(月) 09:02:52 

    >>270
    そうなんです!
    私もビックリしました。
    出口付近にさしかかった時ひょっこり現れて、
    でも「神様のお使い」なら下手に触るとバチ当たりそうで、あーお見送りに来て下さったんだ、と、
    「参拝させ戴き本日は誠に有難う御座いました」
    と言ったら少しずつ少しずつ振り返りながら離れ、またすーっと茂みの中に消えてゆきました。

    3度目のお伊勢さんの時で初めての体験でした。
    ビックリと共に、感動感激しました。

    +15

    -1

  • 285. 匿名 2020/10/05(月) 09:12:17 

    >>262
    私も、おみくじひいた4日ごに、5歳下・干支・住んでる方角、ぴったりな人に出会った。5歳下って言うと、大学生なので出会うわけ無いだろって思ってたけど、一目惚れしてからおみくじとピッタリな人だから驚いた。
    でも、彼女とかセフレとかユルい人で、こんなグズ男なの解ってるのに3年くっついたり離れたり。
    20代後半の3年どれだけ大切だったか。その間に好意を持ってくれた人もいたのに、本当に無駄な時間だった。
    友達回り全員結婚してて、自分だけ独身の今、何の学びもなく、本当に無駄な時間だったとしか思わないし、おみくじなんか引かなければ良かった。
    神社自体は空気が合うので嫌いじゃない。

    +20

    -1

  • 286. 匿名 2020/10/05(月) 09:13:05 

    >>245
    >>42
    神社は神様をお祀りするところ、
    お寺は亡くなった方々を弔うところ、
    だからじゃない?
    極楽浄土で仏様になるように。
    また、昔のお坊さんたちてお寺によってはゴリッゴリの武闘派で、武家との間に血で血を争う深い因縁があったりするから、敏感な方はそこを受けちゃうのかもしれない。

    +13

    -1

  • 287. 匿名 2020/10/05(月) 09:14:08 

    >>16
    私も1年に5回ぐらいお参りしたことあったけど、効果なし。
    その後、相性の良い神社ってのを調べて埼玉の某神社に良縁祈願したら半年後に夫と知り合って結婚しました。
    実は夫も同じ日に同じ神社で良縁祈願していたと結婚してから発覚。
    今結婚5年目。幸せです。

    +20

    -0

  • 288. 匿名 2020/10/05(月) 09:17:11 

    >>264
    属性で~ってあるよね。
    コレって、「当たってる」って人、いるんだよね?
    私は全くサッパリ合わないから、自分で赴いて判断しています。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2020/10/05(月) 09:22:24 

    >>140

    お祈り電話とは

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2020/10/05(月) 09:23:34 

    合う・合わない・何も感じないの三択です。
    合わない神社は、もう案内人に怒鳴られるわ、
    有名神社なのに私だけ前を素通り(観光客はサッサと入っていくのに)
    入った瞬間「狭い」(空間ではなく、その場の“気”みたいなもの)って思う
    などなど・・・・

    合うナァって思える処は、何度も行って御縁をいただこうと思っています。
    それと、遠方に総本宮の神社があっても、
    地元でちゃんと勧請してある社ならば、総本宮とつながっていると思う。

    ・・・・・・変なこと書いているけど、自分では納得できることが多々あるから。

    +12

    -1

  • 291. 匿名 2020/10/05(月) 09:24:13 

    >>42

    うちの母は稲荷系にはあまり行かない方がいい
    っていう
    お狐さんは都合のいいときだけたまにいくような人には怒るからって

    +15

    -1

  • 292. 匿名 2020/10/05(月) 09:30:37 

    >>262


    おみくじに相手の血液型まで書いてあるってびっくり
    他の御神籤とは全然ちがうんだね

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2020/10/05(月) 09:32:39 

    >>32
    そうなの?
    うちの地元は初詣は三社詣りといって三つの神社を回らなきゃいけないよ〜
    三つ回ればどこでもいいらしい。
    これはいいのかしら??

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2020/10/05(月) 09:36:08 

    >>291
    その話、よく聞くよね。だから稲荷系は怖いって。

    思うのだが・・・・願い事をして、自分では「叶えてもらった」と思ったら
    お礼を言うのは当然ですよね。
    でも、例えば遠方から京都の伏見稲荷大社行って、願いごとお願いして
    その後叶えられたって思っても、直ぐ京都には行けないし・・・
    だから「お礼に行けない」から、怒っているってことに。

    自宅で「ありがとう御座います。また京都へ行ったらお礼に行きますから」
    って祈っても良いんじゃないのって思っているけど。
    ちゃんと京都へ行ったら、お礼に行くってことが大前提だけどね。

    神様って、そんなに心狭くないと思っているけど。

    それと願いが「聞き届けられた」と「叶えられた」は違うから。
    神様は願いを聞いても、それを全て叶えるわけではないと思っている。
    私は「聞き届けられた」と思う場合にも、お礼はしています。

    +25

    -1

  • 295. 匿名 2020/10/05(月) 10:03:31 

    >>20
    同じとこで!あたしは大凶3回出してます。
    数年おきに行ってて毎回って…
    それ以来、いってません。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/10/05(月) 10:09:19 

    >>276
    ミルクボーイで再生された

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2020/10/05(月) 10:32:43 

    >>89
    私もこれ見て属性で選ぶようになったよ。

    属性が空なので
    熱田神宮、伊勢神宮がすごく良くあいます。
    この2つ自宅から2時間以内で行けるところにあるから3ヶ月に1回は行っているよ。

    あと、お願い事は3回はお参りしないと叶わないよ

    やっぱり相性ってあると思う

    昔行った鈴虫寺は合わないと感じたのはそれだったのかなと。

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/05(月) 10:36:31 

    >>13
    ウイルスが原因って確定ですか?ウイルスじゃなくても、鬱になる人はいますよ。決めつけはやめてください。

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2020/10/05(月) 10:40:21 

    >>16
    努力してる?
    勉強せずに、人より努力せずに、受かりますようにって行って
    受からんかったご利益ないってのと一緒だぞ?

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2020/10/05(月) 10:43:20 

    >>265
    国が滅びたらそこの国民も死ぬじゃん

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2020/10/05(月) 10:45:37 

    自分が嫌な場所には近づかない
    それだけだよ
    他人があそこ嫌って言ってても自分が行ったらそんなことないじゃん?って思えばそれが正解
    合う合わないでいうなら、それこそ人それぞれでしょ?
    他人の合わない=自分に合わないではない
    自分で行ってみることやね

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2020/10/05(月) 11:06:48 

    >>2
    私の母が明治神宮になかなか行けない人です。
    東京都住みなので行こうと思えばわりといつでも行けるのに、いざ行こうとしたら途中で電車が止まり行く気が冷めたり、駅に着いたら頭が痛くなったり…(休憩して帰る時には頭痛がなくなるそう)
    そんな事ばかりで今まで1度も行ったことがないそうです。

    +25

    -0

  • 303. 匿名 2020/10/05(月) 11:13:25 

    私の母がよく神奈川県にある寒川神社まで行きます。
    ある時いつもの様に行き、別グループの方が敷地内に入ろうとしたら今まで静かだったのに神社の内側から急に猛烈な風が吹き木々がザワザワし始めたそう。
    そしたら神社の方が出て来て、別グループの方に今日のところはお引き取り下さい、と帰ってもらったそうです。
    その方がいなくなるといつも通りの静かな雰囲気になったようです。

    +24

    -2

  • 304. 匿名 2020/10/05(月) 11:21:13 

    合う合わない、あると思います!
    わたし高野山だめでした🙏

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2020/10/05(月) 11:24:17 

    子宝に良いとされている神社でお参りしたら、授かったけど流産。その時に身近に妊婦が2人いたので安産のお守りを買って渡したら、2人とも逆子になり帝王切開。
    気のせいだと思いたいけど、それから近づかないようにしてる。でも私じゃなかったら大丈夫だったんじゃないかなって思ってる。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2020/10/05(月) 11:34:13 

    ある由緒ある有名な神社に初めてお参りをして、お神籤を引いたら大吉でヤッター!と喜んで、その日は気分良く帰ったんだけど、
    翌日病院に通わないといけない程の血が流れるような怪我をしてしまいショックだった。青ざめた顔で呆然と、昨日あの大吉は一体…と思い、
    その後、家族も同じ神社に参拝して間もなく窃盗事件に遭い警察沙汰になったというのもあり、怖くてそれ以来そちらの神社には行っていない。
    人智を超えた合わなさというのはあると思います。

    +16

    -1

  • 307. 匿名 2020/10/05(月) 11:35:57 

    ひんやり空気が澄んでる神社あるよね
    あってるんだろうなと感じる

    +25

    -0

  • 308. 匿名 2020/10/05(月) 11:37:56 

    >>1
    神主の兄弟が姉を神社の境内で刺殺した事件あったけど、事件直後の初詣も大賑わいだったらしいね。
    インタビューで気にしないと答えてた人結構いた。

    +19

    -0

  • 309. 匿名 2020/10/05(月) 11:49:09 

    >>11
    すごくわかります。神様が不在。
    私だけかもしれませんが、エネルギーが全く感じられない御神木もあったり。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2020/10/05(月) 12:08:36 

    >>303
    別グループの方が、そこの神社の神さまでは対処できない、「ナニか」を連れてきてしまった可能性がありそうですね。
    「ナニか」の正体はわかりませんが、神社は聖域で鳥居は結界。例えば、霊は単独で神社に入れないらしく、誰かに乗っからないと入れないそうです。
    神さまにも得意不得意、格・レベルがあるそうなので、対処出来ないヤバイ「ナニか」がくると、強烈な風や木々を大きく揺らすなどして、人間に知らせると聞いたことがあります。

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2020/10/05(月) 12:22:50 

    >>16
    私も効果は今のところ無し。
    だけどあの神社にいると楽しい気分になるので、近くに行った時はお参りさせてもらってるよ。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2020/10/05(月) 12:26:22 

    某有名稲荷山登ってくとある池のあたりの空気はやばい
    歩いてたら急に音楽途切れたりもしたし、ぼーっとしてると鳥居のない道に進みそうになる
    調べたら神隠しにあってた人がいた
    特に黄昏の時間は霊感ある人はやめたほうがいいと思う

    +17

    -0

  • 313. 匿名 2020/10/05(月) 12:32:47 

    >>2
    私は霊感ある方ですが、明治神宮は特に問題なかったし、初詣に行った年は良い年になりましたよ。
    ただ、清正の井は特別良いとは感じませんでしたけど。
    人それぞれなのかな。私は池上本門寺があんまり相性良くなかったです。

    +12

    -1

  • 314. 匿名 2020/10/05(月) 12:39:18 

    >>291
    近所の個人商店のスーパーの家族が曾祖父の代から、伏見稲荷にお正月参拝している。私の住む地域から元旦に京都まで行くのはなかなか大変なんだけど、それでも毎年。
    近所に大型のイ◯ンがオープンして、どこの商店も潰れていく中、学校とか病院に食材の卸をしていた会社が、事業を畳むと言うので、その仕事をまるごと受け継ぎ何を逃れた。
    今年も、コロナ自粛で売上下がるかなと思いきや、イ◯ンでは行き届かない地域のご老人宅へ食材の宅配を地域から依頼されたり、スーパーも健在。

    しかし、一年だけ店主が足を骨折して初詣に行けなかった年は、身内を不慮な事故で亡くし、配達の車の相次ぐ故障、取引していた何十年も付き合いのある卸の会社の1つから契約切られるなどがあり、夏にお参りに行っていたよ。そうしたら落ち着いた。

    偶然と言えばそりゃ偶然なんだけど、もう怖くてお参りに行かないなんて出来なくなったそう。

    +22

    -1

  • 315. 匿名 2020/10/05(月) 12:40:48 

    地元のパワースポットの滝がある神社に行ったけどパワーも感じず何となく違うなって思ったことはある。

    近所の小さい神社も行くとどうしても気分が悪くなる。
    まだ合う神社もお寺も見つけられてないなぁ。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/05(月) 12:42:35 

    気持ちが落ち着くお寺や神社に参拝しますが、耳鳴りがしたり気持ちが落ち着かないお寺や神社に行かないようにしています。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2020/10/05(月) 12:43:19 

    清正の井戸は行かない方がいいって聞くね。
    パワースポットブームになった場所は、大勢の人の念が溜まっていて、あまり良くないらしいね。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/05(月) 12:47:57 

    >>1
    合う、合わないっていうより、感覚的に、気持ちいいなぁ~とか思う神社に参拝するようにしてます。また、人が多いと、邪気?みたいな悪い気も多くなるので人が多い時間は避けて参拝すると良いかもしれません。
    不調続きのときは、ご自身の産土神社へ参拝をおすすめします。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2020/10/05(月) 12:50:57 

    >>313
    お聞きしたいのですが、霊感で合う神社、合わない神社が分かるのですか?波動とかで分かるのでしょうか?

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2020/10/05(月) 12:51:27 

    昔仲間4人での旅行で、縁結びいいね♪と伊豆山神社へ行ったら、ものすごい風が吹いて寒かった!
    立っているのがやっとで、お詣りどころではなく逃げるように立ち去らざるを得なかった。熱海の街やテディベアミュージアム等他の訪問先はとても穏やかに回れたのに、我々は何かやらかしたのかな?

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2020/10/05(月) 13:04:21 

    よくニュースで毎年、初詣の帰りに事故で亡くなったニュース見かけるけど何の意味があるんだろ

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2020/10/05(月) 13:11:06 

    どこに行っても何も感じたことがなくてスッキリした気持ちになるようなこともないのだけど、、一生何も感じないのだろうか

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2020/10/05(月) 13:23:24 

    >>206
    私もあそこは無理だった。何かの視線感じた。お守り買っちゃったんだけどその後悪い事が立て続けに起きて怖くなって、でも直接返しにももう怖くて行けなくて相性の良い別の神社に返したら悪い事が続くのがピタッと止まった。
    人気観光地みたいだけど本当に怖くてもう二度と行きたくないし写真見ただけでもゾッとする。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2020/10/05(月) 13:26:30 

    天満宮、八幡宮はなぜか相性良い感じがする。
    お稲荷さんは本当に駄目。近づけない。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2020/10/05(月) 13:28:11 

    とある神社で参拝してたら上にスッと引っ張られるような悪い物取ってくれてるような感覚になった事ある。相性良いんだろうなと思ってそれからよく行ってる。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2020/10/05(月) 13:34:13 

    >>161
    雷鳴って土砂降りみたいなのでなければ、神社に行っている間だけ雨が降るのは神様が歓迎してくださってると言いますね。
    後は風が吹くとか。
    お伊勢さんは有名ですね。
    私は安井金比羅宮がダメでした。神様がというより人の願いのネガティブさだろうけど。
    いいも悪いもなかったのは金比羅さん。
    息が上がって気を感じるどころじゃなかった笑笑
    出雲大社はすごくよかったです。

    +14

    -1

  • 327. 匿名 2020/10/05(月) 13:40:03 

    >>11
    わかる。人に言っても信じてくれないけどなんか空っぽな感じがする所ある。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2020/10/05(月) 13:58:41 

    >>324
    反対です。私は、天満宮や八幡宮は御縁がないみたいで。
    お稲荷さんは、なんとか御縁があると・・・・自分では思っています。

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2020/10/05(月) 14:01:50 

    >>328
    逆の人もいるんだね。本当に不思議

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2020/10/05(月) 14:09:14 

    全部合わないね。
    出雲行ってもどこの縁結び行っても誰とも出会わずアラフォー!イェーイ!

    +11

    -1

  • 331. 匿名 2020/10/05(月) 14:18:04 

    >>13
    私はウイルスが原因の可能性もあると聞いて楽になった側です。
    乗り越えられないのは弱い自分のせいなんだみんなはちゃんとやってるのにとずっと思ってきたので。

    +14

    -2

  • 332. 匿名 2020/10/05(月) 14:30:50 

    >>331
    トピ違いだよ

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2020/10/05(月) 14:35:08 

    近所の神社は地元の大きな祭りがある神社なのですが、合わないって事がぴったり。
    スッキリしないというか、お参りの後はモヤモヤするんですよね。結界がないといか、浄められた空間じゃないと言うか。
    こどもの七五三参りのお祓いをそこにしたことを後悔してます。
    神社ではないけど、お葬式は葬儀場や斎場、自宅の祭壇が設けてある間はお参りに行くとスッキリするのでお寺や葬儀会社の集金システムみたいな意味のない事ではないんだなと思っています。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2020/10/05(月) 14:53:34 

    >>12
    私もあまり合わなかった
    でめ近くの鞍馬寺は居心地良かった

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2020/10/05(月) 15:07:57 

    日光東照宮に行く前日に体調悪くなりキャンセルして家でボーッとしながら当時探してた仔犬(あんまり人気ないカラーだから中々見つからなかった)をブリーダーサイト見てたらこの子だ!って仔を見つけて3日後には三重に引き取りに行く事になって三重に行くなら伊勢神宮だっ!って伊勢神宮にお参りしてきた事がある〜
    私の氏神様が天照大神だからご縁を繋いでくれたのかなって思いました。
    半ば諦めてたし割と具合悪くても予定キャンセルする事ないからあの日出掛けてたらブリーダーを探す事もしてなかったな〜って!

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2020/10/05(月) 15:22:23 

    >>278
    上高地というか長野県が地元です!
    上高地には穂高神社の奥宮があり明神池周辺が神域といわれてます。
    穂高神社の祭神は海の神様とされていて奥宮では御船神事が行なわれているのできっと278さんに相性がよかったのですね!
    地元が良かったと言われると嬉しくて🤗

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/05(月) 15:25:29 

    >>276
    狐の嫁入りは縁起いいんでしたっけ?
    京都に入るといつも少しだけお天気雨になるんだけど…

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2020/10/05(月) 15:45:56 

    地元で「学問の神、受験の神」として有名な神社には何度いっても迷った
    車でしかいけないところなんだけど、ナビつけてるのになかなかたどりつかない
    私自身は方向音痴でもないし、わりと運転も得意なんだけど、30分で着くはずが毎回1時間半はかかってた
    でも有名なところだからと子供の受験のときもそこにお参りして1万円入れてお守りも買ったけど
    見事に第一志望落ちました!w
    やっぱり相性が悪いのに執着したらダメなんだなと思い、もうお守りをお返ししてナビの履歴からも消したわ

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2020/10/05(月) 16:08:22 

    >>285

    お互い大変だったね。お疲れ様。
    私はクソヤローと別れたおかげで今の旦那と出会ったよ。あなたにもいい出会いが訪れますように。

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2020/10/05(月) 16:16:43 

    >>319
    波動だと思います!「気」ってやつですね。
    何か重いなぁとか、気分が良くないなぁとか。
    ちょっとここは「他所」って感じだなとか。
    合う所は明らかに気分が良いし、元気になります。
    日本ではそこまではないですけど、海外の教会では気分が悪くなった事もありますよ、外に出たら治りました。ちょっと違うかもしれませんが…

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2020/10/05(月) 18:57:10 

    >>71
    今は出雲も人が増えて朝しかあの空気感はないよー

    +10

    -1

  • 342. 匿名 2020/10/05(月) 19:15:47 

    靖国神社が合わなかった人いますか?

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/05(月) 19:19:28 

    >>342
    あそこは何も感じなかった。
    普通の神社とは別物というか、神様がいる感じがしなかった、なぜか。
    でも嫌な感じもしなかった。無 って感じ。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2020/10/05(月) 19:53:30 

    >>303
    会社の後輩と実家の回りの話になって、後輩寒川神社のすぐ近所に実家があって、毎日とは言わないけど、月の半分は参ってたそう。親もしてたから信仰心とかじゃなくて、顔見せに行ってる感じらしい。
    何の霊感もないし、どこの神社でも何も感じないのに、寒川神社だけは何度か303さんがおっしゃるような光景を目にすると話していた。
    良く行くから見かけたのかも知れないけど、本当に最近その話してたから驚き!

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2020/10/05(月) 20:01:35 

    >>328
    稲荷さんは解らないけど、天満宮・天神がダメです。
    北野天満宮は当時好きだった人の氏神さま?で、一緒に何度も参拝したけど、その度に体調悪くなるし、結果的にその相手には天秤にかけられ捨てられたさ。
    同じく京都の長岡天神の境内で骨折したこともあります。

    あと、大阪の天神祭も花火見に行ったら、人込みに酔ったとかでもなく、体調悪くなって救急車で運ばれたり、別の年は尊敬していた上司が、ラブホに入って行く不倫現場目撃したり笑

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2020/10/05(月) 20:09:19 

    >>307
    確かにそう思います
    悪い神社仏閣がわからずとも、何かヒヤッとした凛とした少し緊張感のある感じの神社などはとても記憶に残ります

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/10/05(月) 20:53:59 

    >>344
    >>310
    303です、お返事ありがとうございます。
    私の母は、霊感はないのですが神社の合う合わないはわかるそうです。高速に乗って行く距離なので以前は月に1回程度行っていましたが、コロナの影響でなかなか行けず…そろそろ行きたいと言っていました。
    神社ってやっぱり不思議な力があるんですね。

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2020/10/05(月) 21:06:12 

    >>339
    ありがとう!今好きな人がいるけど、怖くてどこの恋みくじもひけないw

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2020/10/05(月) 21:11:56 

    >>333
    私も七五三もやった、福男で有名な西宮戎こと、西宮神社がダメです。凶しかないんじゃないかと言うぐらい凶しか引かないし、重い空気で帰ることが多いです。
    なるべく境内に入りたくないんですけど、大吉のさらに上の福・大福って紙の色が違うくじがあって、それに憧れていて、それがいつか引きたいと毎年チャレンジするんですけど、ずっと凶だし、帰りは体調崩すし。
    本当に合わないって言葉がピッタリ。
    歓迎されていないんだろうな。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2020/10/05(月) 22:32:02 

    流産した時に辛くてふと足が向いた神社。
    普通にお参りして帰ってきたら夫から電話で 転勤が決まったと。
    悲しむ暇なく引っ越しの準備をし 引っ越した先のすぐそばに神社があった。地元では有名な場所みたいだった。うちの場所説明するとわからない人はいないくらいの。上の子が通園することになった幼稚園のバス停をその神社前に増設してくれることになった(今まではいなかったらしい)
    で、バスに乗せた後 毎日お参りしていた。お水取りしたり神社の行事には必ず参加したりしていた。
    なんかピンと張り詰めた空気なんだけど 爽やかで いつも神様に会いに行ってた。
    その数年後氏神様の地域に家を建て永住することになった。
    すると出来なかった子を授かり憧れの四人家族になった。
    今でもふとした時足が向く。行くと決めると不思議と信号すらひっかからない。風がそよそよして深呼吸いっぱいしてくる。実家がもうない私にはおこがましいがそこが帰れる場所な気がする。
    この土地は全く縁もゆかりもないけど呼ばれたのかな?と思ったりする。ありがたい。

    +22

    -0

  • 351. 匿名 2020/10/06(火) 00:10:28 

    通名は日本人だけど自称中国人(韓国人?とも言われている)風水師がここの気が良いと本とかに紹介してるけど、まずは気とかじゃなく、神党だから神様を敬うことが大事なのに荒らさないで欲しいなあ。

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2020/10/06(火) 10:41:57 

    >>265

    地域に根付いてる産土神社は土地の豊穣を願い……
    どこの地域でもそう願っていると思ってる。
    その反面で疑問なのが、311のような出来事。

    神様は万能ではないのかも知れない。あの時、なぜあの地域だったのか。あそこの人たちにも深い信仰心の元きっと多くの神様もいただろうに。霊感の強い人も何人もいたはず。予感とか啓示とかなかったのかな。

    陰謀なら陰謀で仕掛た側に何らか報復がくだってもよさそうなのに。

    いると思いたいし、やっぱいないの?と思わざることが続くと、あの出来事を思うといろいろないまぜしてきて悲しくなる。無力で。。

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2020/10/06(火) 11:02:22 

    >>340
    詳しく教えてくださり本当にありがとうございます♫私は全く霊感が無いので参考になる事ばかりでした!
    やっぱり波動で色々と感じとる事が出来るのですね。
    私も相性の良い神社を見つけたいと思います。
    ありがとうございました♫

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2020/10/06(火) 14:38:19 

    >>352
    被災地の海岸線の神社はここに津波がきたよっていう印で立ってるんだよ

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2020/10/06(火) 16:27:24 

    >>89
    合う神社が当たっている気がします!!

    私は出雲大社に参拝した時は何も感じなくて合わない感じがしました。
    出雲大神宮に参拝した時は凄く合う感じがあって出雲大社系の神社と合わないのかと勝手に思っていたけど属性の神社の所に出雲大神宮の名前があって納得しました!(もちろん出雲大社の名前は書かれていない)


    鳥居をくぐる時にいつも「お邪魔します。参拝させて頂きます」と心の中で挨拶しているけど
    合う神社では「よく来たね。いらっしゃい」って歓迎されてる感じがするけど
    合わない神社では受け入れられていない、挨拶の言葉をはね返されてる様な感覚があります。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2020/10/06(火) 20:36:12 

    >>312
    あの池のあたりには変なよどみがあるように感じました。
    別に霊感とかはないけど。怖くなってすぐ引き返しました。

    でも、家の近所の小さなお稲荷さんとか、お寺が境内で管理してる
    稲荷祠とかは、全然平気。かわいい猫が祠の側にお座りしていて、
    「あ、きつねとちょっと似てる!」とか楽しいこともあったよ。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2020/10/06(火) 20:39:00 

    >>320
    はっきりわかる風が吹いてくるのも歓迎と聞いたことがありますよ。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2020/10/06(火) 20:43:55 

    新車を買った時に、その県で有名な交通安全な神社で祈祷してもらいました
    そのついでに家内安全と病気平癒も一緒に祈祷して貰いました
    それ以前にも七五三以外に何かをどこかに祈祷してもらうこともなく生きてきたんですが、その御祈祷受ける時に尋常ではないくらい汗が吹き出たんです
    真夏でしたが、多汗症でもなく汗が毛穴から総動員で出てきてボタボタ落ちるくらいで
    ご祈祷には業務用の大きな扇風機が2台目の前でブンブン稼働されているにもかかわらず、全身汗びっしょりでした
    これはよかったんでしょうか?
    勝手に自分の憑き物が落ちたと解釈したんですけど、、

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2020/10/06(火) 22:00:12 

    >>352
    昔から3.11のような多くの死傷者を出すような災いは日本の政治(まつりごと)が上手く行ってない時に起こると言われてるよ(売国民主党菅政権)
    偶然かもしれないけど民主党議員を多く輩出していたのが被害の大きかった東北だった
    阪神大震災の時も村山富市って言う売国奴が総理大臣の時だった



    国民が政治に無関心であってはならないと大地の怒りのようなものを感じる

    +16

    -1

  • 360. 匿名 2020/10/07(水) 12:57:54 

    >>2
    私も明治神宮だめ。
    過去3回行ったけど必ず頭痛になるし痛いくらい肩がこった。
    清正の井戸が流行って少し落ち着いた頃に見に行って写メ待ち受けにしてみたけど いきなり嫌な事が立て続けに起こった(覚えてないくらいちまちました事だったけど、イライラすることや何もかもタイミングが悪いみたいな感じ)待ち受けやめて写メ削除したらいきなり落ち着いた

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2020/10/07(水) 13:41:31 

    >>25
    成り立ちがどう違うか教えて!

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2020/10/07(水) 13:43:47 

    >>360
    他のところの写真はあるのに、携帯で写真が2枚ともなかったのはそこです。
    わたしには写さないで、そっとしておいてというメッセージを感じやした。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/09(金) 11:49:06 

    >>2
    私もどうしても明治神宮は怖くていけないです
    前にそこに行ったあとに不運があった、という人がいたからかもですが…
    今後も絶対に行くことはないと思います

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2020/10/11(日) 07:03:57 

    >>89
    私、特殊な血液型だからABO型にあてはまらないんだけどこーゆーのってほんとか?!って想ってしまう😵

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2020/10/13(火) 15:50:40 

    >>89
    これ自分と家族でやったらちょっとビビったわ
    ダンナは地元と学生時代住んでたところの神社がいくつも出てくるし
    私もいったとこばっかり(登山したとこも二カ所あった)で極めつけにダンナの実家が信心してる地元の神社まで出てきたわ
    やっぱ呼ばれてんのかね

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2020/10/20(火) 18:43:10 

    京都の縁結び縁切りで有名な神社にいきました。
    そしたらその日の夜、寝ていたら金縛り(鳥肌と耳鳴り、幻聴)がありました。願いを叶えてくれようとしてくれるのか、合わなかったのか分からないですが不思議な体験をしました。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード