ガールズちゃんねる

1回見ただけじゃわからない『テネット』、難解すぎるのに大ヒットの2つの理由

324コメント2020/11/01(日) 19:41

  • 1. 匿名 2020/10/03(土) 23:29:06 

    ※以下の記事では、現在公開中の映画『TENET テネット』の内容が述べられていますのでご注意ください。


    1回見ただけじゃわからない『テネット』、難解すぎるのに大ヒットの2つの理由 | 文春オンライン
    1回見ただけじゃわからない『テネット』、難解すぎるのに大ヒットの2つの理由 | 文春オンラインbunshun.jp

    『ダークナイト』(08)や『インセプション』(10)、『インターステラー』(14)などで知られるクリストファー・ノーラン監督の最新作『TENET テネット』が大ヒットである。


    ヒットの理由1:物語に入り込むのを助ける、2つの仕掛け

    拳銃のひきがねを引くと的にめり込んでいた弾丸が銃口めがけて戻ってくる逆行弾の射撃シーンを用意し、通常の時間の流れ=順行とは違う逆行がどんなものかをひとまず見せる。この短くも鮮烈な場面で名もなき男と一緒に「え?」と驚くと同時に心を掴まれ、なんとなく「そういうことか」と受け入れ、そのまま物語に入り込めるのだ。

    驚異的な時間逆行描写とアクションを繰り出して余計なことを考える暇を与えないようにするのだ。

    ヒットの理由2:ノーランのこだわりが光る、アナログすぎる演出

    順行と逆行の人と物、再生と逆再生がひとつのフレームのなかで、殴って蹴り合い、ぶつかり合うアクションというのは、お目にかかったことがない。しかも、逆行側の人と物は逆再生されているわけではなく、俳優たちが後ろ向きに歩き、パンチを引っ込める動作をするなど、呆れるほどアナログな方法で“逆再生”を演じているのだ。

    +33

    -2

  • 2. 匿名 2020/10/03(土) 23:30:02 

    >>1
    2回みればいいだけのこと

    +6

    -20

  • 3. 匿名 2020/10/03(土) 23:30:10 

    大ヒットの理由
    メディアが推したから

    +180

    -57

  • 4. 匿名 2020/10/03(土) 23:30:40 

    ニールがキャットの子供説

    +43

    -0

  • 5. 匿名 2020/10/03(土) 23:31:02 

    クリノラの映画は複雑で難しい

    +25

    -4

  • 6. 匿名 2020/10/03(土) 23:31:33 

    ヒロインの人、
    細長いと思ったら190あるんだね

    +95

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/03(土) 23:33:01 

    ロバート・パティンソン、
    めっちゃかっこ良かったわ

    +95

    -1

  • 8. 匿名 2020/10/03(土) 23:33:25 

    今日観てきたよ!
    終わったあとは頭の中が???だったけど、過去トピと解説サイト見たらなんとなく納得できた!
    伏線回収しにもう一回観たいなー!

    +63

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/03(土) 23:34:01 

    ジョジョのキンクリみたいなもんかな

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2020/10/03(土) 23:34:10 

    セドリック大きくなったねえ(TT)

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/03(土) 23:35:07 

    インターステラーも難解だけど面白かったしな。

    +63

    -1

  • 12. 匿名 2020/10/03(土) 23:35:09 

    みたけど、クレヨンしんちゃんにすればよかったと思った。

    +17

    -10

  • 13. 匿名 2020/10/03(土) 23:37:25 

    絵画のところまではなんとなくわかった
    カーチェチスのところで怪しくなってきた
    最後の挟み撃ち作戦のところは完全にCGを楽しんでた

    解説サイト見てたら伏線いっぱいあるらしいからもう1回観たい。1回じゃほぼ全部見逃してる気がする!

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/03(土) 23:37:31 

    今日見ました
    ノーラン監督の映像と音響はいつもキリッとしていてカッコいい
    バッドマンの秘書もチラッと出てましたね
    時系列は未だにこんがらがってる

    +37

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/03(土) 23:39:22 

    >>13
    自己レス
    CG一切使ってないんだった。間違えました。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/03(土) 23:40:02 

    ステマトピ

    +4

    -9

  • 17. 匿名 2020/10/03(土) 23:40:25 

    観たいけどクリストファー・ノーラン監督の映画まだ観たことない。
    インセプションとかまず観た方がいいかしら…

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/03(土) 23:40:26 

    >>6
    誰よりも大きいよね

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/03(土) 23:40:38 

    これほんとにすごいのはわかったけど意味がわからなかった

    +5

    -3

  • 20. 匿名 2020/10/03(土) 23:41:14 

    >>4
    うそー!

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2020/10/03(土) 23:41:19 

    そろそろもう1回観にいきたい!
    次はIMAXで観てみたい!

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2020/10/03(土) 23:41:36 

    みて考察読んでもう一回見るのが楽しい

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/03(土) 23:41:37 

    >>7
    同感

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/03(土) 23:41:57 

    音楽かっこいいし映画館で見てよかった!

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/03(土) 23:43:20 

    >>6
    華麗なるギャツビーでゴルファー役だった人だよね

    +36

    -2

  • 26. 匿名 2020/10/03(土) 23:48:30 

    >>20
    3回みると
    あれれ?って思いだすよ

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/03(土) 23:49:26 

    >>6
    192かな?
    バーキン35が小さくみえる
    ニールよりもでかい

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/03(土) 23:50:49 

    >>17
    インセプション面白いよー
    ちょっと前まで再上映してたのに
    また映画館でみられてよかった

    +52

    -1

  • 29. 匿名 2020/10/03(土) 23:51:06 

    単純にド派手だよね
    ビルに潜入したり、飛行機爆破したり、ハイウェイシーンのアクションも。

    おまけにとびっきりの美女と難解なストーリーもついてくる。

    ノーランが用意した迷路に参加してる気分

    +26

    -2

  • 30. 匿名 2020/10/03(土) 23:51:12 

    >>3
    ノーランが監督だからじゃないの?
    割とファンいるよ。
    私も好き。
    今日観て来たよ。

    +70

    -2

  • 31. 匿名 2020/10/03(土) 23:52:16 

    >>21
    IMAXレーザーがいいよ

    東京なら池袋!劇場がデカいし
    音が全く違う

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/03(土) 23:53:05 

    明日観に行こうとしたけど上映3時間近くあって長過ぎてやめた

    +3

    -7

  • 33. 匿名 2020/10/03(土) 23:53:26 

    >>29
    そうかなー。
    007とかに比べたら、地味だなと思ったよ。
    飛行機のシーンは派手だけど、カーチェイスは消防車使ったり、現実的だなwと思ったわ。
    007なら高級車かスポーツカーから飛び移ってると思う。
    バックでの逆走は、物語のキモだから凄いけど。

    +2

    -11

  • 34. 匿名 2020/10/03(土) 23:53:30 

    おすすめの考察があればサイト教えて下さい

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2020/10/03(土) 23:54:01 

    >>4
    うーん、、、逆行する時間考えると
    若いニールに死ぬの分かってて行かせるんだよ
    あんまりじゃない?
    主人公が死ねばいいのにって思った

    +2

    -6

  • 36. 匿名 2020/10/03(土) 23:55:20 

    >>5
    クリロナみたいにいうwww

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/03(土) 23:56:14 

    >>4
    マジで?
    でも確かにラストで「今お前は中間いる」って言ってて、ニールの歳考えたらあり得るのか…
    母親を助けるためなのかな。
    だとしたら、あそこで見捨てないの納得できるわ…

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/03(土) 23:57:08 

    >>34
    You Tubeにたくさんあるよ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/03(土) 23:57:26 

    腐女子が食いついてるの不快

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/03(土) 23:57:36 

    >>32
    途中でトイレ行きたくなったよw
    我慢したけど。

    +2

    -5

  • 41. 匿名 2020/10/03(土) 23:58:35 

    >>28
    リバイバル上映行くつもりにしてたけど、気付いたら終わってた…

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/03(土) 23:59:15 

    >>7
    そりゃもう、若い時から素敵すぎるのよ
    1回見ただけじゃわからない『テネット』、難解すぎるのに大ヒットの2つの理由

    +41

    -3

  • 43. 匿名 2020/10/04(日) 00:03:31 

    >>34
    時系列や回転装置関係については公式パンフレットにかなり詳しく書いてある。
    考察サイトとは別に、読んだ方が良いと思う。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/04(日) 00:04:03 

    余命僅かのジジイが自暴自棄になって世界終わらせようとする話

    +38

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/04(日) 00:04:58 

    >>37
    自己レスだけど、あの子がニールの歳になるまで守ってやるんだ、主人公…

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/04(日) 00:07:24 

    >>7
    トワイライトの方よね?

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/04(日) 00:07:45 

    >>44
    自分死んだら、恐らく妻子も長くは生きられないだろうと思ってるから、それなら世界を道連れにって感覚なのでは。
    何となく、あの最後をわかってて受け入れてる感じもあったし(本人は道連れと思って逝っただろうけど)憎み切れない悪役だったな。

    +7

    -6

  • 48. 匿名 2020/10/04(日) 00:08:12 

    >>4
    あくまで憶測だよね

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/04(日) 00:09:10 

    クリストファーノーラン作品は難解なのが多いよ
    ダークナイトなんて、わかりやすい方だわ
    初期の代表作の「メメント」がわかる人はほぼいないよ
    記憶が10分だけしか持たない男の復習劇ね
    めちゃくちゃ難しいわ

    +5

    -10

  • 50. 匿名 2020/10/04(日) 00:10:41 

    >>3
    個人的にだけど、、、
    ノーランが監督でワーナー配給のこの映画はメディアが推さなくても超話題作なんだけどな(笑)

    +55

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/04(日) 00:11:49 

    >>41
    半月もやってたのに

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2020/10/04(日) 00:12:28 

    >>37
    あー、だから主人公は最後キャット助けたのか
    あれ本当の未来は死んでたでしょ
    罪滅ぼしみたいな感じなのかな
    若くして死に向かう任務につかせるから、せめて母親との時間をあげたかったとか?
    でも、未来変わらない?
    だから、プリヤ殺したのかな、、過去を変えないのが目的の任務だもんね
    そこは理不尽なような、、

    +0

    -5

  • 53. 匿名 2020/10/04(日) 00:13:15 

    >>33
    でた!ネガティブキャンペーン!

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/04(日) 00:13:19 

    >>11
    時間出来たら観ようと思ってアマプラでリストに入れてる!
    楽しみ。

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/04(日) 00:13:46 

    >>27
    ニールもああ見えて185ぐらいあるのにね!
    でも出演者みんな華があるから身長とかそんな気にならなかった

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/04(日) 00:14:48 

    >>44
    正解!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/04(日) 00:15:22 

    >>52
    テネットの時間のプロセスの考え方では本当の未来なんて存在しないよ
    だからニールと主人公が運命がどうとかのセリフがあるわけで

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/04(日) 00:15:48 

    >>3
    邦画とディズニー映画しか見ない人?

    +24

    -3

  • 59. 匿名 2020/10/04(日) 00:16:05 

    主人公が名無し

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/04(日) 00:16:13 

    >>7
    私も…。恋をしてしまった…。観てから毎日、ロバパトの記事を読み漁ってる。来週、三度目をミ観に行きます。二回とも、最後の洞窟のあのシーンに見覚えがなくて。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/04(日) 00:16:18 

    >>42
    これまで何ともなかったのに、今回初めてかっこいいと思いました。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/04(日) 00:17:29 

    >>45
    じゃあ、やっぱりキャットはあそこでプリヤに殺されてたんだね本当だったら
    で、孤児になったマックスを育ててニールとして送ると、、、
    でも、未来変わったんじゃ、、っていう
    ニールがキャットの息子ならばの話だけど

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2020/10/04(日) 00:17:30 

    >>12
    しんちゃん面白かったよ!おすすめ!!

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/04(日) 00:18:05 

    >>12
    どっちも見たらいいよw

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/04(日) 00:18:33 

    欧米だとコケてるんだっけ?
    TENETコケた影響なのか、他の大作映画軒並み上映時期再延期したよね

    +2

    -6

  • 66. 匿名 2020/10/04(日) 00:18:45 

    >>17
    見なくても楽しめるよー
    私はノーラン作品全部見てきてるんだけど、ノーランの癖とか作風知ってたら
    より楽しめる部分はあるけど基本的には前日によく寝て集中して
    分からないことは深追いせずに観れば大丈夫だと思う!
    そして絶対に2回目も見てほしい
    2回目が本当にグッとくるから!!

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/04(日) 00:20:22 

    >>61
    私も
    正直な所若い頃のパティンソンには全く惹かれない(笑)
    けどニールの役はすっごく魅力的

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2020/10/04(日) 00:21:11 

    >>47
    いや、そんなに妻と子どもに愛情あるような人間じゃないでしょ
    現にキャットのこと撃ってるし、「子どもを作ったのは過ち」とまで言ってるし

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2020/10/04(日) 00:22:16 

    >>57
    未来は確定してる
    逆行チームはそれは知ってたと思うよ
    結果が先にある

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2020/10/04(日) 00:23:51 

    >>68
    子供に愛情あるから後悔してると受け取った
    キャットの事も愛してるけど、手に入らないなら誰にも渡さない的な感じだったような、、

    +8

    -4

  • 71. 匿名 2020/10/04(日) 00:24:06 

    IMAXレーザーがオススメです

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/04(日) 00:24:36 

    >>58
    本当にね
    映画ちょっと見る人ならクリストファー・ノーラン監督の映画ならとりあえず見るという人も結構いると思うけど
    邦画とかディズニーとかメディア押しの映画しか見ない>>3さんみたいな人ならそう思うのは仕方ないのかも

    +34

    -2

  • 73. 匿名 2020/10/04(日) 00:27:06 

    >>51
    うちの近所の映画館短かったんです涙

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/04(日) 00:30:38 

    公開してから2週間ちょっとで10億突破なんだ?!
    私もだけどIMAXリピーター客結構ついてるもんね!

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/04(日) 00:31:22 

    >>62
    45だけど、母親と一緒に守ってあげるのかなと思った。
    それで、ある時ニールだと気付くのかなと。
    その場合、ニールはコードネームなんだろうね。
    あの後アルゴリズムの一部を隠しに行って、オペラ劇場で主人公助けてから、アルゴリズム奪還作戦戻るんだろうから、なかなか忙しいな。
    でも数年先でも戻れば良いなら、その間に人生楽しむ余裕もあるのかな?

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/04(日) 00:32:04 

    >>69
    わかってるよー
    未来が確定してるからこそ本当の未来はないという意味
    前のトピもだけどテネットの世界をパラレルワールドやタイムリープと勘違いしてる人続出してるよね、、
    そこの区別きっちりついたほうがより作品を楽しめると思うんだけどな

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/04(日) 00:32:14 

    >>68
    子供を作ったのは過ちっていうのは、人類滅亡するの分かってたのにって意味じゃないの?
    愛する者がいたら、やっぱり苦しくはなるんじゃないの?
    殺すんだもの
    愛情なければそんなのどうでもいいよ
    過ちもなにもない
    なんとも思わない

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2020/10/04(日) 00:33:29 

    ノーランが描くヒロインが毎回嫌いなんだよね。感情的だったり、恋愛脳だったり。女の嫌な部分を全面に押し出してる感じで。まともな女と付き合ってこなかったのかなと思ってる。

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2020/10/04(日) 00:33:35 

    >>75
    何か二次創作が始まり出してるよwww
    だいぶ考察サイトが増えてきてから腐女子が湧いてきてるの本当にイヤ

    +4

    -5

  • 80. 匿名 2020/10/04(日) 00:35:20 

    >>4
    完全にターミネーターになっちゃう。そうでなくてもオチはターミネーターかい!と思ったもん。

    主役=ボスに未来で指令を受けた部下ってとこね。

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2020/10/04(日) 00:35:52 

    >>77
    何?その子供作って虐待する親がそれでも子供愛してるとかいう意味不明な思想
    大好きとか可愛いとか支配したいが愛情じゃないよ
    それを作中散々キャットにも指摘されてるのに

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/04(日) 00:37:09 

    >>80
    ニール=マックスでもターミネーターと全然違うと思うんだけど

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2020/10/04(日) 00:38:37 

    >>75
    キャットに電話を渡したのなんでかなって思うと、主人公はキャットが死ぬの分かってたからなんじゃないかな?って気がしてたけど、あそこで死ぬの分かってたら逆行して待ち伏せてればいいのかとも思うし
    分からなくなってきたわ

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2020/10/04(日) 00:39:38 

    >>81
    マックスは大事にされてたんじゃない?
    キャットは虐待されてたけど、そもそもセンターの愛情が屈折してる

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2020/10/04(日) 00:39:41 

    >>59
    時間についてのあれこれより、これが1番衝撃だった。観終わってから考察で名無しなの知って、あれ?そういえば一度も呼ばれてないな、と。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/04(日) 00:39:47 

    >>3
    日本のメディアに毒されてる意見だね
    日本の事務所とか、テレビ局の忖度なんて、無いよ

    めちゃくちゃ有名な監督だから(バットマンのダークナイトやディカプリオ主演のインセプションが有名)、世界各国に固定ファンがいる

    コロナで映画館が世界的に規制されて以降初の大作って言われてるから、世界中でヒットしてる

    +35

    -4

  • 87. 匿名 2020/10/04(日) 00:40:50 

    >>79
    あなたみたいな人本当に嫌だわ
    気持ち悪い

    +0

    -10

  • 88. 匿名 2020/10/04(日) 00:41:09 

    >>82
    いや、だから書いてるじゃん。
    主役=ボスに未来で指令を受けた部下ってとこだって。それが誰かの息子なら尚更似てるねって話なんだけど。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2020/10/04(日) 00:41:54 

    >>84
    そもそも息子を母親と引き離すってすんごい毒親だけどね
    しかも息子も母親大好きだし
    セイターの愛情屈折論はもういいよ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/04(日) 00:43:27 

    >>87
    自ら腐女子って名乗り出してるwww
    やっぱりセイターはかわいそう本当は孤独って言い続けてキャットをメタクソに悪口言ってる人って
    そっちの人なんだね

    +5

    -4

  • 91. 匿名 2020/10/04(日) 00:44:36 

    >>1
    もっと深く掘り下げて作品を分析した記事かと思ったら内容が浅すぎない?
    それだけでこんなにヒットする訳ない。
    物理学の観点からも綿密に練られたストーリー、CGに頼らずリアリティーを追求した映像、初見だと難しくて理解しきれなくても登場人物が順行と逆行でどのように行動しているのかを理解すると登場人物達の心理的なものにも深く触れる事が出来て人間ドラマとしても面白い。
    そして、ある程度理解した上で2回3回と観ると、いろいろな発見があったりしてまた楽しめる。
    ノーラン監督、天才だと思う。
    でも、好き嫌いがハッキリ別れる映画であることは確か。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2020/10/04(日) 00:45:42 

    >>83
    キャットが死ぬのがわかってはいないよ
    キャットが死ぬ未来も実際には存在しない
    主人公が電話を渡したのは危険かもしれないと感じた時に「記録」を残させる為
    未来からは記録を元に行動できるから
    このことイコールキャットが死んだから過去を改竄しにきた訳じゃないよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/04(日) 00:46:20 

    >>31
    ありがとうございます、
    レーザーですね!

    池袋のはすごいとは聞いておりましたが、そういうことでしたか!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/04(日) 00:46:56 

    >>76
    そう、未来は確定してる
    でもキャットを助けたのはそれに反したのでは?って思えた
    プリヤは仲間だよね
    あそこでキャット殺すのが、本来の未来じゃないの?
    未来にキャットが存在するなら、なぜプリヤは殺そうとしたの?

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2020/10/04(日) 00:47:03 

    >>86
    インターステラーとメメントも入れて。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2020/10/04(日) 00:50:52 

    >>94
    それも全て込みの未来だからだよ。

    プリヤと主人公はキャットと息子の身の安全を保証すると口約束したけど、その約束をプリヤは守ってないから主人公からしたらその瞬間から敵だよね。
    未来=過去で起きたこと全ての結果。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/04(日) 00:51:32 

    >>94
    未来に反すると言うのが不成立の世界観だよ
    もっとシンプルに考えなよ
    キャットを殺そうとしたプリヤを主人公が留守電の記録もとに殺すから未来にキャット存在する
    ただそれだけ
    そもそも反する未来なんてものが存在しない

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/04(日) 00:53:17 

    >>96
    敵かどうか、約束守るか守らないかなんて
    キャット殺さなきゃ分からないでしょ
    なぜ主人公はキャットが狙われて殺されると思ったの?
    センター死んでるのに
    電話渡す必要がないと思うけどね

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2020/10/04(日) 00:55:15 

    >>98
    よこ
    お願いだから映画をちゃんと見てくれ
    あと前からずっと粘着してるけどセンターじゃなくセイターだから!!

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/04(日) 00:56:57 

    テネット時間軸はひとつしかないという大前提を理解できてない人がチラホラいるね…

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/04(日) 00:58:12 

    >>99
    執着ね、、疑問コメントしたらそう言われるのか
    前トピ見ても思ったけど、テネットのトピ来る人性格悪いの多いんだね
    もう来ないよ
    悪かったわ

    +0

    -10

  • 102. 匿名 2020/10/04(日) 00:58:37 

    >>98さんの言う
    「敵かどうか、約束守るか守らないかなんてキャット殺さなきゃ分からないでしょ」
    →だから主人公はキャットに電話をわたして記録を残せと言ってるんだよ!

    プリヤがご丁寧にも未来の人はEメール他記録は見れると説明してくれてたじゃん
    ニールもカーチェスシーンはセイターに内通者はいないけど記録からバレるって説明してくれてたじゃん!
    この記録を残させてキャットが殺される前に主人公助けるための電話だよ

    そこまでねじ曲がった解釈してるのに他人の解釈を批判する自信はどこから湧いてるの??

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2020/10/04(日) 00:59:21 

    >>101
    もうこないと言ってるけどこの人何回も自作自演でくるに100票

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2020/10/04(日) 00:59:39 

    >>17
    インセプションよりインターステラーのほうが
    私は良かったな。宇宙ものが好きってのもあると思うけど
    デカプリオのイケメンを楽しみたいなら
    インセプションも良いと思う
    難しい話の連続でちょっと集中力がいるけどw

    あくまで個人の感想ね

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/04(日) 00:59:58 

    メディアが推したからじゃないよ
    >>3に反論してるようなツウな人達に崇拝されてる監督が作った映画だからだよ
    ハルキストとかと同じ

    +14

    -5

  • 106. 匿名 2020/10/04(日) 01:01:04 

    >>103
    これで本当に最後にするけど、本当に酷いね泣けてきたわ
    こんな風に言われるなんて思わなかった
    もう見ないから安心して

    +0

    -9

  • 107. 匿名 2020/10/04(日) 01:01:53 

    >>105
    ハルキストと同じにされたら怒ると思うよ
    ノーランは実績残しまくりでしょ
    あれだけの興行収入連発してアカデミー俳優も輩出してツウな人向けとか笑える

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/04(日) 01:02:22 

    >>107
    笑わせてようとしてるだけだよ笑

    +0

    -6

  • 109. 匿名 2020/10/04(日) 01:02:49 

    セイター大好きキャット大嫌い腐女子また来てるの?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/04(日) 01:03:21 

    >>103
    わかるー
    独特の言い回しでバレてるのにね
    似たような悲しい、みない、来ない、性格悪い投稿何回も見たわ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/04(日) 01:03:57 

    >>54
    私はノーラン映画大好きだけど、中でもインターステラーが一番好き!
    長いから時間の余裕もってしっかり観て欲しい映画です。
    相対性理論を簡単にでもいいから理解してから観ると置いてきぼりにならずに観られるよ!

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/04(日) 01:04:34 

    >>109
    来てるねぇ
    前トピでは相手にしてもらえなくて大量マイナス食らったからこっちのトピで誤情報拡散しようと必死w

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2020/10/04(日) 01:06:16 

    >>66
    わかる!
    ノーランの映画は2回目がまた面白いんだよね!
    どの作品も何回も観てる!

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/04(日) 01:09:08 

    >>102
    思い込みが激しすぎるんだろうね。
    他人の意見を受け入れない、作品を理解しようとしてないから何回説明しても無理そう。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/04(日) 01:10:17 

    >>78
    女性描写下手だよね
    インターステラーのマーフ以外好きなキャラいない

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2020/10/04(日) 01:10:38 

    >>113
    私もガルちゃんでの考察とか見て2回目行ったけど1回目より泣きそうになった
    玉石混交なコメントの中でも本当に秀逸な考察や気づきが沢山あって
    ネットの考察より参考になったこともたくさんありました
    近々レーザーIMAX行く予定だけど私の住んでるところは結構いい席が埋まって困ってます

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/04(日) 01:11:11 

    >>105
    控えめに言って、天才だよ
    ダークナイトの監督をやった時、まだ30代
    何もわかってないから、こういう意見を言うんだね

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/04(日) 01:12:16 

    >>62
    >>じゃあ、やっぱりキャットはあそこでプリヤに殺されてたんだね本当だったら

    いや、違うよ。
    本当だったら…ではなくて、未来がある以上過去は変えられない。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/04(日) 01:13:15 

    >>117
    100%同意見
    村上春樹をいいと思ったことは全くないけどノーランは紛うことなく天才だと思う
    ノーランはダークナイトがピークだと思ってたから
    テネットを作ってくれたことに感謝したい!

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/04(日) 01:16:32 

    >>34
    これどうかな?
    分かりやすいと思うよ
    難解映画【TENET テネット】攻略-文系にもやさしい徹底解説・考察 ※ネタバレあり|ISO|note
    難解映画【TENET テネット】攻略-文系にもやさしい徹底解説・考察 ※ネタバレあり|ISO|notenote.com

    クリストファー・ノーラン監督の最新作『TENET テネット』(以下TENET)を観ました。ノーラン監督はこれまで『メメント』や『インセプション』、『インターステラー』で時系列の入れ替えや時間の拡張や超越を描いており、いわば時間をテーマとした映画のエキスパー...

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/04(日) 01:18:13 

    >>65
    欧米では映画館まだロックされてるからね。
    配信で観る人も居るけど、ノーランファンはノーランの映画は映画館で観るべき映画だとわかってるから映画館で観られるようになるまで我慢してる人も多いらしい。
    ノーラン本人が映画館という非日常の中での映画体験を体感して欲しいという信念の持ち主だから、ファンであるほど映画館で観たいんだと思う。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/04(日) 01:19:44 

    テネット
    ダークナイト
    インセプション
    ダンケルク
    メメント

    を見たけど、唯一メメントだけ合わなかった💦病気を題材にするときはもうちょっと配慮がいる気がした。短期記憶障害と殺人を結び付けるのは新しいけど。

    ノーラン監督は同じ時間を題材してる他の監督とも全く違う感覚の作品を毎回作るから新作がいつも楽しみです!

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2020/10/04(日) 01:24:01 

    テネットは映画館じゃないともったいないよ
    画面の中の情報量が多すぎて小さい画面だと見逃しまくりだと思う
    今後DVDも出たら買うけど可能な限り映画館で見れるだけ見ておく

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/04(日) 01:27:19 

    >>104
    インセプションのディーンフジオカみたいな人が良かった

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2020/10/04(日) 01:27:58 

    >>122
    メメントって、事件のショックから短期間しか記憶が残らなくなったんじゃなかったっけ?
    だいぶ前に観たから違ってたらごめん。
    でも、メメントも面白いかった。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/04(日) 01:29:37 

    >>116
    池袋のレーザーで3回目行くけど
    発売時間に特別席は完売してます

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/04(日) 01:33:44 

    >>125
    横だけど。

    事件後、記憶が数分しかもたなくなってたと思う。
    前向性健忘っていう病気なんだよね、主人公が。快楽殺人のような写真があったり、殺人に生きる意味を見出したりする描写は確かにあったと思う。

    病気=殺人の式ができてるようにも見えるかもね。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2020/10/04(日) 01:43:33 

    これ、難解だから理解しづらいだけで、本当にきちんと風呂敷畳むことの出来る話なのかな。
    実は分からないように見えて本当に作ってる方もよく分からないって話なんじゃ…

    +1

    -5

  • 129. 匿名 2020/10/04(日) 01:54:26 

    >>128
    いやいやノーランはキッチリ風呂敷畳んでますよ!!
    だからこそここまでみんな熱狂してるんですよ(笑)
    ノーランはびっくりするほどこだわり強いし細部まできっちり詰めてくるのが特徴だから
    俳優人は撮影中も戸惑ってる感じはビシバシ感じるけど監督自体は構想が固まってるよ

    テネット自体はたくさんネタを盛り込んではいるけど落ち着いて冷静に正しく論理的に読み解けば
    基本的な所までは普通に誰でも理解できるはず
    変にキャラや性壁に執着して色眼鏡解釈するとトンデモになるけど
    ストーリー自体もそこまで複雑ではないよ
    ちゃんと作品の中にある程度結論もしくは結論を導き出せる要素も入れてくれてるし

    変なB級映画みたいな投げっ放し映画ではないよ

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2020/10/04(日) 02:13:57 

    >>7
    予告観ただけだけどかっこいいって思ったよ。
    観に行きたい

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/04(日) 02:21:16 

    >>5
    でも好き。
    インセプション
    トランセンデス
    とかクリストファー・ノーランならではの世界観に浸れるから好き
    SF好きにはたまらない

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/04(日) 02:26:36 

    >>17
    映像技術凄いから圧巻だよ。
    ダークナイトもオススメだよ。
    ストーリーはね、筒井康隆とか好きならいける。かなりSFで設定が難しいけどね。
    インセプションは人の夢に入り込むけど、夢の中の階層があって、その階層が深くなるほど潜在意識に入りこめる代わりに、死に近づいていく。ディカプリオと奥さんの関係性に注目しとみると、ラブストーリーとしても楽しめる。ちょっとホラ〜っぽい

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2020/10/04(日) 03:06:45 

    >>17
    インセプションの結末も未だに論争がおさまらないよね。
    ノーランの映画は、これって言う結論を決定しないで観客にいろいろ考えさせる。
    だから、観る人によって様々な捉え方が出てくる。
    そこがまた面白い。

    +13

    -2

  • 134. 匿名 2020/10/04(日) 03:27:09 

    >>12
    今年のしんちゃんめっちゃ面白かったから是非見て!

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2020/10/04(日) 04:06:42 

    >>7
    若い時よりテネットでの雰囲気がさらにカッコよかったなあ

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/04(日) 06:00:37 

    今日観に行く予定の映画!
    監督がインターステラーと同じなんだね。
    先日たまたまインターステラーをレンタルして見たけど、内容をほぼ理解できなかったから不安になってきた。
    テネットも予告で見たときはアクション映画ぽくて気になったんだけど、やっぱり難しい話なのかなぁ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/04(日) 06:13:11 

    >>79
    この書き込みに腐女子要素無くない?
    やたら腐女子って言う人も不快だわ。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2020/10/04(日) 06:19:55 

    >>118
    ん?
    横だけど、一度殺されてるよね?
    「記録」が残ってたから、主人公が助けに行けたんでしょ。
    「念のために」って場所と時間を記録していたよ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/04(日) 07:09:15 

    途中で眠ってしまった

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2020/10/04(日) 07:18:02 

    >>14
    バットマンかな

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2020/10/04(日) 07:26:42 

    >>106
    まじで横からきたけど気にしなくていいと思いますー
    下手に書き込んでヤイヤイ言われるの本当めんどくさいですよね
    結局みんなテネット楽しく見ただけですので106さんもどうぞ作品嫌いにならずにいられたらと思います

    +4

    -4

  • 142. 匿名 2020/10/04(日) 07:29:32 

    >>6
    車の鍵開けるのに必要な足の長さなんかなとぼんやり思った笑

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/04(日) 07:54:13 

    >>17
    インセプションとインターステラー見た
    どっちも映像が凄いよね
    インセプションは渡辺健カッコ良かった
    インターステラーはSF好きな人なら拍子抜けかな

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/04(日) 08:10:53 

    >>109
    横だけど腐の人はセイターと誰を組み合わせるの(笑)

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2020/10/04(日) 08:14:31 

    >>124
    ジョゼフゴードンね

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/04(日) 08:33:12 

    >>49
    最近テレビ放送してたよね
    録画しとけば良かった

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/04(日) 08:37:31 

    勝ち戦というか、簡単に言えば思い出話的な話かと思ったら一気につまらなくなった

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2020/10/04(日) 08:46:12 

    ニールが死ななければいけない理由がどうしても分からんw
    そう決まってるからって言われたらそれまでだけど、主人公が自分を庇って死んだのがニールと気が付いたら、気が付いた時点でそれ言うよね
    人として
    そこでそれを教えない選択した意味が分からんわ
    死んでたから教えないんじゃなくて
    教えないから死んだ
    まぁ、どっちが先かって話にもなるけど
    教えたところで死んだのかもしれないが

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2020/10/04(日) 09:01:14 

    >>110
    よこです。あなたの書き込みが一番不要だし一番性格悪いんだけどそういう自覚はないの?

    +3

    -5

  • 150. 匿名 2020/10/04(日) 09:07:40 

    未来も過去も確定してて、疑問が出たとしても全てがそう決まってるからで終了ってのもつまらないといえばつまらない

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2020/10/04(日) 09:19:39 

    インセプションも一回ではわからなかった

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2020/10/04(日) 09:19:47 

    セイターがなんとなく前澤さんにかぶった

    +3

    -4

  • 153. 匿名 2020/10/04(日) 09:26:02 

    >>102
    横なんだけど、キャットは「危険を感じたら電話しろ」って主人公が言ってたあの電話の記録で、主人公は逆行してプリヤ殺害しに来たのかな?
    解説動画も見たんだけど、自分の解釈が合ってるか分からなくて。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2020/10/04(日) 09:27:17 

    >>150
    やっぱりもう来ないっていいつつめっちゃ来てるし自演フォローもいれまくってるね
    貴方にはここじゃなく考察サイト見てくるのがおすすめ
    私たちはノーラン監督の作品が好きなのであって貴方の二次妄想が好きなわけじゃないんで

    +6

    -3

  • 155. 匿名 2020/10/04(日) 09:28:07 

    期待してたけど、正直あんまりだった
    よく考えられた話だなとは思うけど、物語に起伏があまりないので、テンポ悪く感じた

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2020/10/04(日) 09:39:07 

    >>155
    インターステラーで死ぬほど感動した身としては正直インセプションもそう思った。ノーラン監督作品というよりは練られた宇宙SFが好きなんだと自覚しちゃった

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2020/10/04(日) 10:04:06 

    >>12
    テネットみて面白かったんだけど頭フル回転してたから、そのまましんちゃんも観に行って頭休めてたわ(笑)

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2020/10/04(日) 10:04:54 

    プリヤの立ち位置がよく分からないんだよね
    アルゴリズムの存在を知られてるからキャット殺そうとしたんだよね?
    それって独断でやる話なのかな、、

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2020/10/04(日) 10:37:28 

    >>9
    あーなるほど 元に戻すスタンド
    似てるね。

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2020/10/04(日) 10:46:38 

    >>155
    私は面白かったけど、確かにノーラン監督のSFは説明の部分に映画の大部分を使うからそう感じるのかも。
    スピルバーグ監督みたいに子どもから大人まで見れるってよりは大人向けで映画好きな人に向けた作品が多いよね!なのにここまでヒットするのはすごいと思う。

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2020/10/04(日) 10:49:29 

    >>155
    おんなじ映画を見てたと思えないぐらい私は起伏ありまくりの面白い映画だったんだけどな
    映画見てて常に頭働かせてしかも面白いってなる映画久々だったんだけど
    不思議だねー

    +6

    -2

  • 162. 匿名 2020/10/04(日) 11:07:11 

    映像はインターステラー、インセプションの方が凄かった

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/04(日) 11:11:33 

    >>3
    コロナでしばらく映画館が閉まってて、再開してから初めての大作だからじゃない?私も久しぶりに映画観に行きたいなあと思って、これが観たい!っていうより他に目ぼしい映画があまりなくてこれ観たって感じ。

    +6

    -6

  • 164. 匿名 2020/10/04(日) 11:14:22 

    理屈は複雑だけど、全体の話は単純。映像は面白いし、今は他に大画面で興奮するようなアクション映画がないからかな。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/04(日) 11:18:34 

    >>153
    合ってると思う。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/04(日) 11:20:16 

    >>165
    ありがとう。校門前でキャットが電話してたのは、そのためだったんだね。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/04(日) 11:23:16 

    >>160
    ノーランの映画は観客に全く媚びてないよね。
    不親切だなと思うくらいに複雑で難解な作品が多い。
    でも、私はその難解さが後を引いて癖になるから面白いしノーラン映画大好き。
    テネットも先週観に行ったのにまだ映画の余韻凄いし、何となく理解できて来たからもう一回観に行く。
    ノーランファンはそんな人が多いんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/04(日) 11:25:43 

    ノーランの作品は好きだけど、ネット上のノーランファンは好きじゃない

    +3

    -3

  • 169. 匿名 2020/10/04(日) 11:26:13 

    >>138
    キャットが殺された未来はないよ。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/04(日) 11:28:46 

    今からDVD発売が楽しみで仕方がない。特典映像も多そうだし、解説動画で確認しながら見てみたい!

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/04(日) 11:30:39 

    >>136
    インターステラーよりテネットの方がさらに難解だと思う。
    でも、映像も音も凄いからIMAXで観るのがおすすめです。
    1回目は多分誰一人理解できないから、「考えるな。感じろ。」精神で観に行った方がいいよ(笑)

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/04(日) 11:30:48 

    >>8
    …って人が多いので、リピートが多いんでしょ?
    大体そうじゃん。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/04(日) 11:38:01 

    >>148
    ニールが最後に「鍵を開ける人が必要だろ?」って主人公に言ったよね。
    で、後ろに振り返って歩いていくときに主人公はリュックのストラップを見て死んでたのはニールだったって気が付いた。
    ニールの覚悟と運命を受け入れている姿勢を見て主人公はなにも言えずに涙を流したんじゃないかなと思った。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/04(日) 11:47:26 

    >>173
    死体が横たわっていたのと、コインが下がったバックパックは分かったけれど、それが起き上がって鍵を開けて何処かへ去っていった、まではまったく覚えてない。そんなシーンあったっけ?て。それが分かると感動が増すんだろうな。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/04(日) 12:43:53 

    >>162
    インセプションの無重力空間で頑張るジョセフがカッコ良すぎたよね〜

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/04(日) 13:05:01 

    リュックのお守りを5円玉で作ってリュックに着けるの流行ってるって
    えーださいとしか思わなかったけど

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/04(日) 13:33:59 

    >>176
    そもそも流行ってないwww

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/04(日) 14:43:34 

    >>177
    流行ってるんだって
    あんたが知らないだけ

    +0

    -6

  • 179. 匿名 2020/10/04(日) 14:53:24 

    >>133
    自分が見逃してたとこがあるのかも?と思って何回でもじっくり観れるんだよね。毎回もしかしたらこちらかもって結末についてあれこれ思い描くのが楽しいしやっぱりこうだと思うって考えるのが楽しい。映画好きにはたまらない感じ

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2020/10/04(日) 15:04:07 

    >>3
    無知って恥ずかしいね

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2020/10/04(日) 15:17:12 

    >>180
    うん。沢山の人が協力して作り出したものを簡単にこういう言葉で語る人って苦手。娯楽って大事だなって自粛中にすごく思ったから余計に。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/04(日) 15:35:49 

    >>178
    ファッションもだけど勝手に流行ってることにしてブーム作ろうとする人っているよねー
    フリマアプリでニールのチャームを売りまくってる転売屋かな?

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2020/10/04(日) 15:38:12 

    >>181
    娯楽云々よりテネットをメディアのステマだとおもうってよっぽどの無知なだけだとおもうよ
    日本の朝ドラはステマというようなもんでしょ
    監督や俳優陣にも固定客ついてるしノーランレベルなら周りの制作人にもファンがつくぐらい
    超有名大作だけど

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2020/10/04(日) 16:02:29 

    >>169
    もっかいラスト観てきて

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2020/10/04(日) 16:10:03 

    >>173
    起きてしまった事は仕方ない。が、そこに繋がるとはいえ、結果を見ていたとしても、その時点ではまだ起きていない事
    ニールは本当に死んでたのだろうか?
    過去も未来も決まっている、その時の判断が全て正しいとなると、黙って送り出すという主人公の気持ちがいまいち分からない
    そこがモヤっとするのはある

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2020/10/04(日) 16:16:15 

    >>68
    言葉を額面通りにしか受け取れないタイプか
    複雑な人間の心情とか理解出来なそう
    そういう側面も合わせて見ると、もっと楽しめるのに

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2020/10/04(日) 16:19:04 

    >>178
    流行ってるんだね。私も無知だったわ。
    端正なスーツを着こなしているのに、バックパックに五円玉チャームを下げているのが、可愛いなあと思いました。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2020/10/04(日) 16:28:22 

    >>154
    人にどうこう言う前に、決めつけて絡んでるその人間性をどうにかした方がいいんじゃない?
    いつからあなたの専用トピになったのか
    色んな考察あってもいいのに
    こういうのいるから過疎るんだよな
    私こそが知っている、私こそがファンとか自分アゲして他バカにするの
    どこのトピにもいるけど
    シラケるよ本当に

    +1

    -4

  • 189. 匿名 2020/10/04(日) 16:29:12 

    >>185
    「その時点では起きてない事」ではなくて、あれは逆行したニールだったから「もう起きてしまった事」になるんじゃない?
    で、その行動は全て正しい訳ではなくて、正しい選択も間違った選択も全てが未来に繋がっているっていうだけだと解釈した。
    主人公の選択が正しいか間違ってるかは解らないけど、その結果アルゴリズムは守られニールは死んでしまった。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/04(日) 16:32:53 

    >>184
    何故?
    キャットって一回殺されたっけ?
    怪しい車を見つけて身の危険を感じたからメッセージを残して、そのメッセージを未来で聞いた主人公が助けに来たんじゃないの?

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/04(日) 16:38:33 

    ノーラン監督の映画は伏線がちゃんとちりばめられてて
    2回3回見るとようやく意味が分かるようにできてる

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/04(日) 16:49:45 

    >>3
    んなこたない

    ノーランは映画好きなら祭りの如く映画館へかけつける

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2020/10/04(日) 16:52:48 

    >>188
    横だけどいろんな考察は歓迎だけど一人で嘘つきの妄想オタクさんが色んな人に絡んでるのは
    めんどくさいなーと思って前トピには行かなくなった
    全然突拍子もない個人の妄想ばっかり立て続けにコメしてて気持ち悪かった

    考察や解釈は自由だけど設定は守ってよって思う

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2020/10/04(日) 16:53:11 

    >>86
    このコロナ禍で家で映画見る癖ついちゃったけど
    久しぶりに映画館へ行きたい映画だったから本当に配信を選択しないでくれて感謝!

    映画界の救世主なんじゃないかと思ってる

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/04(日) 16:59:32 

    >>191
    それね。
    ノーラン監督の映画って謎の部分も残したラストにするから、その謎の部分に対しての解釈は人それぞれあっていいし議論をするのも楽しいんだけど、見当違いなところで勘違いしてたりすると(物理的観点からの仕組みとか)指摘したくなるのはとてもよくわかる。
    でも感じかたは人それぞれだから、真っ向から決めつけて否定するのも雰囲気悪くなるから嫌だよね。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2020/10/04(日) 17:07:46 

    >>194
    監督が、この映画は映画館で見て貰うためのフィルムで撮ったから、絶対に配信での公開はしないと、配信を拒んだって記事(パンフレットだったかも)を読んだよ。
    私、ノーラン映画はこの作品が初めてなんだけど、思わず身を乗り出して見てしまったわ。本当に映画館で見て良かったです!

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2020/10/04(日) 17:09:20 

    >>192
    私もそう思うけど、3の意見にこれだけプラスが多いって事は、このトピにはノーランファンが少ないのだろうか。

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2020/10/04(日) 17:12:49 

    >>197
    GACKTのCMが…笑 なんでGACKTを使うのかな?て思った。それがマスコミ推しに思えたのかも知れないね。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/04(日) 17:29:56 

    >>49
    わかるでしょ笑

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/04(日) 18:03:55 

    >>195
    謎じゃなくて本当にセイターは孤独なだけなのにそんなのあり得ないって否定されてショック
    時間の逆光だってみんなが勘違いでニールが生きてる本当の未来だってあるかもしれないのに
    決めつけて未来は変わらないとか、、あなた達が映画もう一回見たら?とおもうよ

    でも気分悪いし悲しいからこのトピにももう来ません

    +1

    -7

  • 201. 匿名 2020/10/04(日) 18:04:07 

    >>49
    メメントは解りやすい方では。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/04(日) 18:10:35 

    >>201
    私も思った!
    ノーランの作品って難解っていうよりいくらでも掘り下げられるだけで
    私は難しいと思ったことないけどなー
    テネットも色で時間の向き分けたりメメントも視覚効果でわかりやすく表現してくれる
    親切設計なのに...
    こういう記事が「ノーラン=難解=そんな難しい作品のファンってカッコいい」みたいな風潮作るのが嫌
    ノーランは別に難しい作品を作りたいんじゃなくて色んなアイデアを詰め込んで面白いもの作りたいだけだろうに

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2020/10/04(日) 19:01:04 

    >>202
    初見で理解するのは難しいってだけなんだけどね
    言うほど難解でもない

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/04(日) 20:04:44 

    >>200
    何回もう来ない言ってんの?

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2020/10/04(日) 20:29:23 

    >>195
    もう来ないさんが酷すぎると思うよ
    むしろ物理的に明らかに間違った考え持ってて違う意見言われたら「決めつけてる!マイナスつけてるー!」って
    相手を批判してるんだと思うけど
    ここの考察の人凄くわかりやすいのにキャラオタクさんの浅はかで間違った1人自演コメントで溢れてると
    それこそ嫌な気分になるよ

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2020/10/04(日) 20:30:41 

    >>184

    来週2回目見てくる
    主人公とプリヤのやり取りちゃんと見てなかった
    アルゴリズムを知る者(キャット含む)の暗殺指令してたの未来の主人公なのか別の人なのか

    +0

    -3

  • 207. 匿名 2020/10/04(日) 20:38:18 

    >>202
    めっちゃ共感!
    そうなんだよね。
    確かに1回目は難解なんだけど、それは作品のトリックや方程式の様なものが解らない状態で観るからであって、しっかり見て感じて2回目3回目とより楽しめるようになる。
    「深く掘り下げられる」って言うのがとてもよく言い表してると思う。
    それにしても、こんなアイデア本当に良く思い付くなと思うし、それを映像化するのが凄すぎてやっぱりノーランは天才だと思う。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2020/10/04(日) 20:41:53 

    >>200
    せっかく返信してくれたのに申し訳ないけど、その意見は否定されても仕方ないと思うわ…
    エントロピーの減少増大の法則、時間の不可逆性とかから勉強してきて欲しい。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2020/10/04(日) 20:48:42 

    結局、未来人は汚染された地球で死に絶える運命なのか

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/04(日) 20:49:55 

    せっかくの寛大で親切な救いの手をすっごい勢いで振り解く200さんの度胸がすご

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/04(日) 21:02:43 

    >>200
    もう来てないかもしれないけど、取り敢えず自分の意見に固執することをやめていろいろなテネット解説を見てみたらどうかな?
    なるべくたくさんね。
    自分の意見に固執し過ぎるとどんどんつまらなくなるし世界が狭くなる。
    まず、この映画の中の設定が大前提としてどうなっているのかを理解しないと何も前に進まないよ。
    たくさんいろんな解説や考察を読んでみて、それでも自分の意見だけが正しいと思うなら、それはそれであなたの結論だからいいんじゃないですかね。
    でも、それを誰かに強要したり絶対こうなのに!って言い張るのは無しね。
    私はこう思う。って言う意見で留めていただきたい。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/04(日) 21:10:47 

    セイターへの思い入れが強すぎて怖い

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/04(日) 21:14:45 

    流れが理解出来たら
    日記でも読んでると思って見ればいいんじゃない?
    変わらない過去とはそういう事
    現在進行形の話と思うから混乱する
    それを踏まえて、セイターでもニールでも主人公でもいいけど、その時の心情を考察しながら見るのもアリと思う
    何度も楽しめる

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/04(日) 21:25:44 

    >>211
    絶対にまだ来てると思う

    それにしてもここのトピの人はみんな優しい…

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/04(日) 21:50:45 

    初日に何となく見に行ったけどよく分からなかった
    凝ってはいたけどあまりストーリーが面白くなかったので、細部をチェックする気になれず

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2020/10/04(日) 22:00:54 

    >>206
    なんかマイナス貰ってるw
    キャットはそこで死なない運命だったのかどうか以前に、プリヤに指令出したの未来のテネットチームの誰かだよね?
    それが主人公なら、ニールを送った時にその任務させたの自分と気付いて涙ぐんだのに、プレアは自分の指令だと気付いてるのに殺したのかと思っただけなんだけど、せめて涙ぐめという
    そのやり取りちゃんと見てなかったから見直したいってのもダメなんかいw

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2020/10/04(日) 22:01:52 

    >>182
    違うし
    勝手な言いがかりおばさんきついよー
    すごいね
    私の彼が流行ってるって言ってただけなのに
    転売屋はあんただろ

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2020/10/04(日) 22:13:28 

    >>216
    よこです。
    多分だけど、プリヤの暗殺指令を出したのが主人公なのか?他の誰かなのか?って言うところにマイナスなのかなと思った。(違うかも)
    私の意見だけど、きっとプリヤは誰かの指令ではなく単独で行動したんだと思うんだよね。
    主人公との口約束のときに、「口約束になんの意味があるのか」みたいな事言ってたから、元々約束を守るつもりは無かったんじゃないかなぁ。
    アルゴリズムの事を知りすぎたキャットを生かしておくと危険だと判断して暗殺しに行ったんだと思った。
    アルゴリズムを奪還したら過去にアルゴリズムを隠して自殺するって指令があったくらいだしね。
    で、それに感付いたキャットがメッセージ残して、未来でメッセージを聞いた主人公が助けに来たのでは。

    私も近々2回目鑑賞に行くので、解説や考察を思い出しながら楽しみたいと思います!

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2020/10/04(日) 22:17:35 

    ストーリーの謎は解けなくても、
    ジャンボ機がつっこむシーンや高速道路のシーン、
    複数国での撮影やキャットの美貌など大作映画を観た満足度がありました。
    あと、観た後にほわーっと心が少し緩んだのを感じました。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/04(日) 22:25:31 

    >>218
    もう、記憶が曖昧すぎてアレなんだけど
    あの車の中のやり取りで、主人公が未来のボスなの判明してたような?やり取り忘れたー
    単独なら納得、だけど指令なら?って感じ
    ニールは死んだ結末見てるから、それを理解して送り出すけど、プレアの結末は自分がそこで握ってるってなるんだけどなーって
    とんなだったっけ?
    そこまで彼女の存在に注目してなかった
    なんかそこって重要ポイントだったのかもと思えてきたりして

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2020/10/04(日) 22:30:29 

    >>17
    大企業の独占を防ぐために、渡辺謙がディカプリオに頼んで敵企業の跡継ぎを阻止させるストーリー。お坊ちゃんを眠らせ、みんなでその夢に入る。飛行機の中でね。CAには裏金渡してさ。
    継がせないように夢の中で刷り込みをさせる。
    でも夢の中でトラブルが。
    現実から夢の中、そのまた夢へ入ってくけど、
    夢の中での1日は現実では1分とかなの。
    夢1
    夢2
    夢3と入ってくんだ。で渡辺が撃たれる。そしたら
    夢4の虚無?に渡辺謙が墜ちて、そこで歳を取ってもうシワシワなのw
    ディカプリオは自ら虚無に行き、渡辺を助けに行くの。
    大丈夫、自殺をすれば現実に戻れる。
    現実では数時間しか経ってないから。
    渡辺は夢だと気づいてない。もうそこで年取ってさ。ぼんやりしてる。
    自殺しないと現実には戻れない。
    ディカプリオ「勇気を出してただ飛べばいいんだ」そこから映画は始まるんだ

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2020/10/04(日) 22:34:21 

    >>202
    インターすテラーも難しくないよね全く

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2020/10/04(日) 22:36:40 

    >>217
    マジで転売ヤーだったかも何だ?!
    みんなーニールのお守りは「銅 ワッシャー」で検索しかって適当な赤い紐で格安で作れるから
    フリマアプリで千円弱出して買ったらダメだよ!
    絶対に公式じゃないだろうしwww

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2020/10/04(日) 22:43:51 

    なんとなくしか時間軸把握出来なかったけど、それでもめちゃくちゃ面白かったからもう一回見たい。ラスト知ってこその細かいやり取りをもう一回見たいから2回目見に行こうと思ってる。同じ監督って知らなくて録画してたメメントも2回みたけど映画でラスト知ってて時間も開けずにすぐ見たいと思ったの初めてだわ。この監督すごいね。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/04(日) 22:53:13 

    >>224
    わかるよ!
    出来るだけ自分の記憶が新鮮なうちに二回目を見たいよね
    日を開けたら細かいところ忘れそうで、、、
    何より高い映画代金支払う価値があるなーと思った映画が本当に久しぶりな気がする

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2020/10/04(日) 23:16:53 

    >>216
    やっぱりまだいたんだね

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/04(日) 23:22:32 

    >>226
    今までまだいるってコメントしてるの貴方同一人物?

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2020/10/04(日) 23:25:02 

    インターステラー
    インセプション
    ダークナイトシリーズ はとてもよかった。最高。

    最近のテネットやダンケルクは『?』って感じで、映画の面白さが伝わってこない。

    ノーランさん、以前のような映画が観たいっす。

    +2

    -3

  • 229. 匿名 2020/10/04(日) 23:27:34 

    >>216
    ・マイナス執着
    ・キャラの名前間違える

    これでもうセイター大好きおばさんでダウトでしょ!!

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/04(日) 23:40:10 

    >>226
    冤罪です
    ウザいので絡まないで下さい

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2020/10/04(日) 23:42:21 

    >>229
    むしろ、そんなあなたがセイターおばさんとやらの熱狂的なファンな件
    それなのに外してるという
    残念だったねwww
    頭おかしいのか?

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2020/10/04(日) 23:53:29 

    私の中ではセイターってものすっごいクズな悪役だと思ってたんだけど違うの??
    エヴァンゲリオンで言うゼーレみたいな自己中な奴だなと思ってたのにセイターのファンっているの??

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/04(日) 23:58:40 

    >>220
    プレアって誰やねんw
    セイターのこともセンターって言い続けてたよねw

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2020/10/05(月) 00:10:21 

    >>228
    私は歴代だとダークナイトが1番好きだったけど今回のテネットもそれに匹敵するぐらい面白かった
    自分でもミーハーだと思うけどダークナイト好きな人はテネット好きな人多そうだけどね

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2020/10/05(月) 00:19:13 

    アメリカって意外と一般人は知的レベル高くないとか言う人いるけど、
    こういう難解な映画がヒットするってことは頭のいい人が多いのかな
    逆にアニメやライトな恋愛ものばかりヒットする日本の客層は…

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2020/10/05(月) 00:24:24 

    >>235
    アメリカは移民の国だから哲学的な思想がすごく発達してるのと超合理主義だよねと思う
    逆に日本はある意味良いのか悪いのか平和ボケしてるところがあるよね
    そして何よりアメリカと日本で動くお金の額が違うのもデカいと思う
    日本のエンターテイメントはいくら実力があっても事務所やタニマチに媚ないとチャンスないしね
    アメリカもコネやセクハラはあるけど日本よりはかなり実力主義の世界だと思うよ

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2020/10/05(月) 00:49:39 

    >>209
    未来人が自分で解決するか出来なければ死に絶えるんだろうね
    時間の逆行技術開発できるなら地球環境守るための技術も開発できそうだけど(笑)

    どちらにしろアルゴリズムで全逆行でも未来人死ぬ可能性高いから
    ニールたちは逆行使わず未来の地球環境改善に希望をかけたいんだろうね

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/05(月) 01:22:20 

    >>220
    そうです。主人公は車の中で自分が黒幕だと言ってプリヤを撃った。
    そこは覚えてるけど、他は私もちょっと曖昧かも。
    1回目は順行と逆行を追いかけるのに必死で見えてなかった部分がたくさんあったと思うから、2回目はもう少し違う目線で心に余裕を持って観たい。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2020/10/05(月) 01:25:49 

    >>226
    よこだけど、そろそろあなたがウザいよ。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/05(月) 01:35:44 

    >>216
    ダメとか良いってゆうより貴方うざいわ
    「せめて涙ぐめ」に嫌悪感

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/05(月) 01:37:40 

    >>222
    インターステラーは相対性理論が何となくでもわかっていればあまり難しくはないと思う。
    でも予備知識全く無しで観ると、重力が強力な程時間の経過が遅くなるとか、重力波だけが時空間を伝わるとかわからないから理解できないところがたくさん出てきてしまう。
    インターステラー5回くらい観たけど、私はノーランの映画のなかではインターステラーが一番好き。

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2020/10/05(月) 01:43:03 

    >>221
    観てない人に対するレスじゃないね。
    意地悪だなぁ。

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2020/10/05(月) 01:56:05 

    >>235
    海外の映画やドラマ見ると日本の作品は本当に見てられない
    最近ではテレビ捨てても良いかもって言うぐらい日本のテレビ見てないわ

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2020/10/05(月) 03:39:58 

    >>200
    マイナスつけられたりしてかわいそう
    私はプラス押したけど反映されません!
    もう来ないなんて意地悪な人に屈しちゃダメだよ
    私もあなたと同じ意見なんだけどさっきから自演とかもう来ないと言ったとか冤罪なのに
    エントロピーとか言ったりして難しく言えば自分が正しいと思ってる人たちなんて相手にしちゃダメ
    私もニールは絶対に生きてると思う
    私の彼もそう言ってるよ!

    +0

    -7

  • 245. 匿名 2020/10/05(月) 03:40:41 

    >>239
    本当だよね
    まだいたとか濡れ衣着せて失礼

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2020/10/05(月) 05:41:19 

    >>154
    。たれまらかも私、よるてればあもでピトのかほんぶた人のこ

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2020/10/05(月) 07:07:20 

    最初から読んだけど、このトピにセイター大好きなコメントある?
    子供を持った事を後悔してるっていう台詞の解釈が2パターンあるだけだよね?
    それと、ズレてるコメントしてる人も確かにいるけど、人にあだ名付けて中傷して楽しんでる人の方がよっぽど不快
    執着して悪口言い続けてる
    それに同調してる人も同類
    ロバートのファンで、テネット見たけどよく分からなかったから覗いたけど、こんなつまらないトピとは思わなかった

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2020/10/05(月) 10:08:09 

    >>247
    ねぇ、、、その長文に?多用に文句口調につまらないトピとは思わなかったって
    来ない来ないって言ってるセイターファンと同じって気付いてないの??(笑)
    つまらないトピだから来ないんでしょ?
    ロバートのファンとか取ってつけたようなカモフラージュいらないよ

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2020/10/05(月) 10:15:45 

    テネット見て面白くてニールカッコいいってなってトワイライト見てるんだけど
    テネットと作品の方向性が全く違う!
    ロバートパティンソンもよくアイドル的な俳優からココまでシフトチェンジできたねー!!

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/05(月) 10:58:56 

    >>249
    私、テネットでロバート・パティンソンがトワイライトの俳優って知ったけど、トワイライトの色白の人、くらいの認識がなくて、今更ながらネットでいろいろ記事を検索して読んでます笑
    トワイライトは、監督がアート系映画を主に監督しているから、トワイライトもそういう映画だと思って出演したらしいです。
    そうして一時は本人いわく「無職状態だった」ところへ、このテネットの話が来たそうで。

    イメージを覆す役柄が多かったみたいだけど、このテネットでは飄々としながらも仕事はキッチリ、ユーモラスでありながらも男気のある役柄で、ご本人の人柄が出てるのかなー、なんて思いました。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/05(月) 11:04:17 

    >>249
    なんかの記事でトワイライトのイメージから脱却するためにレオナルドディカプリオに相談したってみたよ!
    トワイライト→アートハウス系映画にチョコチョコ出演→今回のテネットに繋がったらしく
    ディカプリオと少し似たルート
    ノーランもアートハウス系の出演作見てロバート・パティンソンに興味持ったらしく
    アメリカのキャスティング能力は本当に秀逸だなーと思った

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2020/10/05(月) 11:14:26 

    いまだにIMAXのレーザーGTの座席結構埋まってるね!

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/05(月) 11:40:46 

    テネットのキャストみんな好き!
    ロバート&パティンソンもだけどキャットも美貌が素晴らしいし
    セイター役の人は本当に演技上手いよねこぼれエピソード聞くとマジで?って思うぐらい多彩だし

    最後の10分挟み撃ち攻撃で巡行と逆行二つの軸から破壊されるビルも2回目はちゃんと見れた!

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2020/10/05(月) 11:47:39 

    >>253
    セイター役のケネスブラナーはシェイクスピア劇の俳優さん。
    北欧ミステリーが原作の「刑事ヴァランダー」ていうドラマも良かったです。アルコールに溺れ気味の刑事、ヴァランダー役。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/10/05(月) 16:28:19 

    観てきた。わからないだろうと思って観たけど思った以上にわからなかった😅
    でも迫力あるし、強い男かっこいいし、インテリアや女優の服装もおしゃれ
    女優さんのスタイルがお見事すぎて目の保養でした

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/05(月) 17:53:51 

    よく考えてみると







    ニール、死んでないじゃん。

    +0

    -3

  • 257. 匿名 2020/10/05(月) 18:24:44 

    >>238
    テネットの世界観は理解出来たと思う
    未来も過去も確定してる
    その流れを見てるだけってのは
    その上で、登場人物のやりとりに注目したい
    あそこはここに繋がって的なパズルを組み立てる様な見方だけじゃなく、その選択をした登場人物達の気持ちも考察しながらまた見たいと思った

    +2

    -2

  • 258. 匿名 2020/10/05(月) 19:31:09 

    >>256
    なんで?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/05(月) 20:03:19 

    >>257
    使ってるワードで誰かわかってしまったけど何でこういちいち普通に楽しんでる人に喧嘩うるかなぁ?

    登場事物の気持ちを考察=セイターが悪に身を染めた理由を考察って言いたいんだよね(笑)

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2020/10/05(月) 20:41:10 

    >>259
    何回か、私のコメントに絡んで来てるけど
    前にも言ったけど、完全に人違いだから
    冤罪だから絡んで来ないでって言ったよね
    しつこいよ
    なんでそんなにセイターに拘ってるのか分からないけど、このやり取り見て考察したいのプリヤを殺す時の主人公の心情と未来の主人公とプリヤの関係だと思わないあなたの思考が理解出来ないんだけど
    ついでだから、あなたのその辺の考察教えてくれる?
    セイターから離れたら?

    +1

    -2

  • 261. 匿名 2020/10/05(月) 20:52:46 

    >>260
    よこ
    その切れ具合全く同じでそろそろ本当にうざいよ
    もう一個のトピでもオリジナルの意見ばっかり垂れ流してるし考察と言えるようなものでもなくレベル低すぎだし

    +0

    -3

  • 262. 匿名 2020/10/05(月) 20:58:35 

    >>259
    普通に楽しんでる人に喧嘩売ってるのあなたなんじゃない?
    仕方ないから嫌いな人と勝手に勘違いして不愉快な気持ちにさせてるのは大目に見てあげるけど
    そんな嫌ならスルーして自分の好きな人にコメント返して楽しめばいいんじゃないかな
    普通そうしない?
    思い込みで人に絡んで何がしたいのかさっぱりだわ

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2020/10/05(月) 21:01:06 

    >>257
    1回目2回目3回目と観る度に発見があったりするのでそこが面白いですよね。
    インターステラーやインセプションも最後の登場人物の心情をハッキリとは表現しないで、観る人によって感じかたが違うところが面白い。
    そこがノーラン監督の映画は何度も観たくなる部分なのかなと思います。

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2020/10/05(月) 21:02:27 

    前のトピの最初の方から楽しんでたんだけど

    セイターは本当は家族愛してた悪いのはキャット

    ニールが死んでない未来もあるはず

    物理の正しさの話じゃなくキャラクターの心情を深く読み取りたい考察は自由

    未来の主人公はキャット殺すはずだったそれなのにプリヤを殺しやがった!

    このようにセイターに粘着してた人は視点をずらしながら1人で質問したり
    投稿したり悪口言ったりしてますね
    今までは他の皆さんの考察見たりしてROMだったけど流石にここ数日沢山の人から
    指摘されたり注意されたり優しく諭してくれてるのに話も聞かず荒らしまくってて嫌な気分になる

    私の1意見で全く構わないけど他の人の考察や解説は意見や知見が違うんだなと思って
    不快なものは一つもないけどこの人のは押し付けがましいし攻撃的だから見ていて不快に思ってた

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2020/10/05(月) 21:03:14 

    >>262
    大目に見てあげるwww

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/10/05(月) 21:05:21 

    >>263
    確かにそれも一理あるけど実はノーランの中ではカッチリと決まった指針というかアンサーは用意してて
    それに向けた演出もされてるよー
    ノーランの中では答えは明確なのにあえてそれを細かい演出に気づかないと分からないようにしてるのが秀逸だと思う

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2020/10/05(月) 21:14:16 

    >>261
    自演乙
    まず、テネット見たの先週の木曜ね
    それからガルのトピ見つけて読んで参考にはしたよ
    それ以前のコメント主と勘違いしてるなら、もう私に絡まないで完全に間違ってるから
    でも、コメントしたの時間軸の話が分からなかったから質問はした
    未来が変わるのか変わらないか?
    アベジャーズみたいに考えると理解出来ないよって答え貰ってネットの考察読み漁った
    で、ここに来た
    2回目行こうと思ったから
    繰り返すよ
    あなた本当に誰かと私勘違いしてると思うのよ
    セイターだけに特に思い入れなんてないよ、彼の心情で考察したいとしたら、何故人類滅亡させようとしてるのに結婚して家庭を持ったのか
    なぜそんなに彼女に固執するのか
    マックスをどう思っていたのか
    その辺だけどな
    後、このトピの最初であった
    ニールがマックス説
    だとしたら、セイターは父親になるからなんかあったっけ?って感じ
    生い立ち云々は劇中で見たから別に

    +1

    -5

  • 268. 匿名 2020/10/05(月) 21:15:54 

    >>267
    長文すごいね
    感情的になるほど嘘つき感すごいから落ち着きなよ〜

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2020/10/05(月) 21:17:15 

    >>267
    長いけど全部読んだ
    要約するとこいつやっぱりセイター厨じゃんwww

    +4

    -2

  • 270. 匿名 2020/10/05(月) 21:20:18 

    >>268
    じゃあ短めに
    あなた本当に頭がおかしい
    そして、意味不明な言い掛かりしかコメントしない
    何度も否定してるのに、決め付けて絡んできてあまりにもしつこいからイラついた
    そんな言うなら、主人公とプリヤの最後のシーンの考察教えて、恐らく私とは見方が違うと思うから参考になる
    そういう話がしたいんだけど

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2020/10/05(月) 21:21:54 

    >>269
    どの辺がよww

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2020/10/05(月) 21:28:32 

    >>266
    そうですね。
    ノーラン監督が言わんとしてる事は解ってるつもりなんですけど、いろんな意見や考察があるのでその考えに敢えて答えを出さないところが面白いなと。
    例えばインセプションの最後はコマが止まりそうで止まらずおわるところから、コブが現実世界に戻ったと言う人も居るし夢の中だと言う人もいます。
    私は夢から覚めてないと思うけど、どっちが正解かは結局解らないのが面白いなと思うのです。

    ちなみにニールは主人公を庇って死んだという未来は過去がどうとかではなく変わらないと思います。
    既に起きてしまった事だから。

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2020/10/05(月) 21:34:42 

    >>272
    インセプションも最後のコマが途中で切られるのは観客に委ねるように見せかけて実は現実だとします
    演出をガッツリノーランは詰め込んでるよー
    つまりノーランは答えは出してる
    それを理解できるかどうかは鑑賞者次第だけど
    ノーランの性格的にもそういうトリック大好きな人だよ

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2020/10/05(月) 21:38:34 

    なんかもう絡まれてる人が気の毒

    普通に楽しく感想言い合いたいだけなのに荒らすのやめて欲しいわ
    私、今回初めてノーラン監督の映画トピ参加したけど、ノーラン映画のトピっていつもこんな風になるの?

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2020/10/05(月) 21:40:19 

    >>273
    インセプションの最後は現実に戻ってるって事??
    もう一回観てみようかな。

    トピずれ失礼しました。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2020/10/05(月) 21:41:41 

    むしろこのトピに1人の人が棲み付いてるよねw
    私はこんな無茶苦茶な浅はかな考察されてノーラン監督かわいそうにと思ったわ

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2020/10/05(月) 21:51:43 

    >>274
    もしかしたら、興味あるのはそこじゃないんだろうな
    答えはあるから考察の必要はない
    というか、決まった答えがあるからそれ以外は許されないとか?
    だから私のコメントが不快なのかも?
    映画の楽しみ方が違うんだろうなって思った
    ただ、セイターにそこまで固執してないし
    前トピでセイターの話したことない
    まぁ、それも否定されるんだろうけど
    完全に人違いというのは強調しておきたいわ
    間違ってたとしても、登場人物の心情を色んな考察して話したい人には不向きなトピだったw
    そんなトピあれば良かったけど、、、
    でも、2回目行ってくるー
    やっぱり気になるからw

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2020/10/05(月) 21:55:07 

    >>277
    あなた以外の考察は大歓迎だよ
    だってあなたのは妄想だから

    上の方で優しく教えてくれてたのに逆ギレしまくってたもんね
    そんな人と語り合いたい人なんていないでしょ
    自分の妄想に合わなければキレまくってるのに

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2020/10/05(月) 21:56:51 

    明らかに今はプリヤ連呼してる人いなくなれば確実に平和なトピだけどね
    荒らす人って本人には荒らしてる自覚ないんだ

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/05(月) 22:04:58 

    >>278
    プリヤはテネットチーム
    誰かの指令を受けての行動か単独なのか
    それによって見方変わるから、それを知りたいのは考察って言うのか分からんけど
    プリヤはその時まで、主人公がボスとは知らなかったけど、そこで知ったんだよね
    そこ確認したいってだけで妄想って何?
    どの辺が?
    それに、あなたの考察を教えてって言っても何もないのね
    ただただ因縁つけて罵倒するだけ

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2020/10/05(月) 22:07:04 

    >>280
    このコメに考察要素なくて草
    誰にも相手されずにかわいそうにねー

    因縁つけて罵倒以前にあなたの考察コメみんなにスルーされてるのにそろそろ気づいたら?

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/10/05(月) 22:10:08 

    >>281
    みんなって言うほど程人いないし、、w
    真面目な話
    最後のシーンのやり取りなんにも感想ないの?
    あなたは答えがあるんでしょう
    それを教えてって言ってるのに

    +0

    -2

  • 283. 匿名 2020/10/05(月) 22:10:45 

    テネット地上波で放送されたら絶対に重要ポイント見逃す人続出だよね(笑)
    IMAXの大スクリーンで集中してみてやっと拾えるのにテレビの初回放送時のみんなの反応が今から気になる

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/10/05(月) 22:12:52 

    >>282
    うざいわ
    あんたと語り合う必要なんてないただそれだけ
    あんたにわかって欲しいことも教えて欲しいこともない
    あんたの考察とやらは自分の自作ホムペで垂れ流しなよ
    とにかくあんたのコメたまらないんだよここまで思ったの映画トピで初めてだわ

    あ、横でした

    +1

    -3

  • 285. 匿名 2020/10/05(月) 22:13:37 

    >>282
    何で誰かに何かしてもらうのが当たり前なの???
    クレクレで自己中だね
    みんなが嫌なのそういうところだよ

    +1

    -2

  • 286. 匿名 2020/10/05(月) 22:17:30 

    >>284
    なんだ、、結局なんにも無いんじゃん
    言いがかりつけて人罵倒して楽しんでるだけか
    そんなに偉そうなのに、、ガッカリすぎる
    せめて、プリヤは単独犯なのか上からの命令だったのかだけでも教えて欲しかった

    +0

    -2

  • 287. 匿名 2020/10/05(月) 22:18:33 

    >>273
    子役のキャスティングが4人なのがもう露骨だよねw
    ノーランの作品なんかかみてる人は大概気づいてそう

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/10/05(月) 22:19:50 

    >>278
    ヨコだけど、
    私前トピでセンターさんに優しく教えてあげた人のうちのひとりだけど、なんか逆ギレというか、ぜったいこうなのに!私の言うことすぐ否定される!センター可哀想!みたいな感じで返信されて、??ってなったよ。
    セイターに固執してるセンターさんはどちらかというと被害妄想凄いタイプのように思うから、あなたが今絡んでる人は違う人だと思うよ。
    文面で同じ人だってわかる!って言ってるけど、文面で違うってすぐわかったけど。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/10/05(月) 22:20:58 

    >>285
    いや、勝手な言い掛かりで他人を罵倒するなら
    それなりの話あるんじゃない?
    教えてくれって言いかた悪いのかな
    登場人物の心情を考えるの否定するのなんで?
    じゃなきゃ、絡んでこないでって話
    理由は言わない
    否定しても受け入れない
    意味不明な悪口いわれる理由よ

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2020/10/05(月) 22:21:10 

    >>287
    そう!
    心情考察がとか見る人によって解釈がーって言われがちだけど
    全然わかってなーい!って私も思ってた!
    突き詰める努力をした人にだけわかるポイントをご褒美として絶対に用意してくれてるから
    この監督の作品が好き

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2020/10/05(月) 22:22:29 

    >>287
    私インセプションだけは一回しか観てないんだよね。
    まあ、一回で気が付けよと言われればそうなんだけど、取りあえずかなり前に観て内容も曖昧だからもう一回観ようと思うよ。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2020/10/05(月) 22:23:06 

    >>289
    誰も否定してないのに「否定されたー」が、、、ねお察しだわ
    物理の説明や作品の説明されてるのを一方的に悪口に仕立ててるのあなたでしょ
    せっかくエントロピーとか説明してくれてた人に本当に同情する

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2020/10/05(月) 22:23:47 

    それまでに見た考察動画、あらすじ動画を頭に叩き込んで、昨日見てきました~、実は3回目です。
    でも本当の目的はニール=ロバート・パティンソンを目で追いかけること…。もう一度会いたくてですね、この前買った秋物のブラウスとスカートの綺麗めファッションでお洒落してしまいました笑
    映画俳優にときめくなんて、たぶん初めての事なので、我ながら戸惑っています。ラストの戦闘服での笑顔が良いですね、ニール…。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2020/10/05(月) 22:25:25 

    >>288
    今のプリヤさんも相当被害妄想強いけどね!

    +1

    -2

  • 295. 匿名 2020/10/05(月) 22:26:19 

    >>293
    ニールの声もいいよね!
    YOGAとYOURS(?)がすっごい好き!

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2020/10/05(月) 22:26:28 

    >>292
    ダメだなこりゃ、、絶望しかないわ
    もういいよ、そのセイターさんでw

    +0

    -2

  • 297. 匿名 2020/10/05(月) 22:28:25 

    >>288
    ヨコ
    私逆行について説明したけど本人が同一人物だと長文で解説してくれてたよ
    直接センターさんという保証はないけどこの人に私もすごい詰られたから同一人物かもなぐらいに思ってます

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/05(月) 22:29:03 

    >>294
    被害妄想というか、ずっと人違いって言ってるのにこれだけ執拗に粘着されたらだれでも怒ると思うわ

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2020/10/05(月) 22:33:03 

    >>297
    センターさん本人が同一人物だと説明したのに、ここでは人違いって言ってるのもおかしいね。
    成り済ましか本当かは知らないけど、強烈な人も居るもんだなと勉強になりました。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/10/05(月) 22:33:26 

    センターじゃないプリヤさんは散々考察話がしたいという割には
    チョコチョコ投稿されてる作品の話にはノータッチだよね(笑)
    あくまでプリヤと主人公の最後のシーンの話以外は全く興味ないみたいだけど
    あなたの言い分だと他の人の作品コメや感想には全部語り合わなきゃいけないんじゃないの?
    それ放置してレスバばっかりしてんなよ

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/10/05(月) 22:35:12 

    >>299
    仮にセンターじゃなくてもずーっとバトってる考察したいさんはとにかく感情的だし一々文章が長くて本末転倒だと思う
    もはやセンターさんかどうかの問題でなくただただ自己主張激しいよね

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2020/10/05(月) 22:36:43 

    >>293
    乙女!
    全く同じくあの笑顔にキュンっとくるよね

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2020/10/05(月) 22:48:09 

    ロバートパティンソンは今回のために金髪に染めたって見たけど
    金髪にすっごく似合ってるよね!
    むしろトワイライトの時のダークヘアより金髪の方が好き

    アジア系の人が金髪にするとなんかヤンキー感すごいのに金髪に合うって本当に羨ましい

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2020/10/05(月) 22:54:13 

    >>294
    1人でも違うって思ってくれた人だけでも嬉しい
    私も、否定するのに夢中になってたのもある
    トワイライトからのロバートファンだから、彼が出てるから見たってのもあるから、この映画の見方違ってたみたいね、ノーラン作品のファンからしたら不快だったんだろうね
    軽い気持ちでコメントしちゃったわw
    でも、ありがとね
    お礼に、お気に入りのロバートでも
    笑顔が本当に素敵なんだよね
    楽しくトピ続けてね、なんかごめんね
    1回見ただけじゃわからない『テネット』、難解すぎるのに大ヒットの2つの理由

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2020/10/05(月) 22:55:34 

    >>304
    あ、ごめん
    これ>>298さんへの返信

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2020/10/05(月) 22:55:58 

    >>304
    なんかパティンソンがお亡くなりになったみたいだからしんみりしたコメントと共に
    モノクロの写真貼るのやめてよ〜(笑)

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2020/10/05(月) 22:59:00 

    >>304
    何かこの写真はニール感薄いね!
    パティンソンって演技めちゃくちゃ上手いよね
    役によって空気が変わる

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2020/10/05(月) 23:07:10 

    >>298
    自演乙

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2020/10/06(火) 00:24:15 

    ばとってんの面白いからちょこちょこ見に来てたけどまだ燃えてた。

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2020/10/06(火) 00:49:01 

    >>304
    笑顔が素敵な俳優さん
    ニール役でも笑顔が印象的で素敵だった

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2020/10/07(水) 21:40:16 

    今日ここでオススメされてるレーザーGTのIMAXで見てきたよー
    迫力が全然違うかった😳
    キャットと主人公の崖っぷちでの密会も飛行機のシーンも何もかもが壮大、、、
    2回目みたとき1回目より面白いわーって思ってたけど4回目みた今日が1番面白かったです
    そしてやっぱり画面がでかい方が細かいところ確認しやすいですね
    主人公とニールの初対面の時おそらくニール役のロバートはめちゃくちゃ細かく演技してますよね?
    表情見てるだけですっごく切なくなりました!

    ちょっと前に議論されてたプリヤがキャット殺すのは主人公の指示説あったけど
    今日見た感じだと主人公は元から黒幕に殺さないように伝えろと言ってるし
    プリヤの独断っぽいなと思いました
    おそらくテネットの組織全体として情報をいかに残さない広げないが敵に対抗するのに重要で
    その理念からプリヤはキャットを殺そうとしたのじゃないかな?
    そんなに頻繁に未来の黒幕とも連絡取り合えて細かく指示もらえる関係でもなさそうだったし

    レーザーのIMAX薦めてくれた人に感謝です(^^)

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2020/10/09(金) 09:14:24 

    見てて印象に残ったのは、監督は中国嫌いだなってこと笑
    舞台の中心も重要人物もインド人だったし、アジア人は運転手が一瞬映ったくらいだった。
    いいぞー、これからは中国じゃなくてインドの時代!

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2020/10/10(土) 21:12:52 

    >>33
    この映画の話なら高級車で無くてもいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2020/10/10(土) 22:18:38 

    007なら高級車…
    ブランド物の服で着飾っておけばラグジュアリーだろ的な?
    ある意味007とテネット同じスパイものでも棲み分けができてるってことだね

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/10/10(土) 22:36:17 

    007なら高級車…
    ブランド物の服で着飾っておけばラグジュアリーだろ的な?
    ある意味007とテネット同じスパイものでも棲み分けができてるってことだね

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/11(日) 08:23:01 

    >>33
    消防車は現実的なのは当たり前。包囲したり、梯子を使って乗り移るのに最適だから。むしろ“高級車”でなくとも乗用車を使って「モノ」を奪取する方が大変なんだけど…。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2020/10/11(日) 10:41:36 

    >>33
    ニールがカーチェイスの時運転してる車ってBMWじゃない?
    007でもBMWだったことあるよ
    高級車→消防車→目当ての車だね

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/11(日) 12:32:56 

    空港でニールがエスプレッソを注文し、主人公は何もいらない、と言ったと思ったんだけど、勘違いですかね。

    +0

    -2

  • 319. 匿名 2020/10/11(日) 14:14:08 

    >>318
    逆だよー
    主人公が頼んでた

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2020/10/11(日) 18:13:41 

    >>319
    ありがとう。そうだったんですね。ニールが頼んだのになんで主人公が持ってるんだろ?て思ってました。

    後ですね、ニールは死にゆく自分の運命を知っている、とする考察と、知らなかった、とする考察があって、私は知ってたと思うんですけど、どっちなんでしょう。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2020/10/11(日) 23:31:37 

    >>111
    インターステラー見たけど相対性理論が理解できなくてもストーリー普通に追えるし難しくないと思った
    テネットもインターステラーも深くまで理論に首突っ込まなければそこまで難しいを強調する映画じゃないと思う
    テネットは確かにタイムラインがパズル的要素で難しいとは思いそうだけど

    とりあえずノーランの映画は難しいって身構えたり理解なんか絶対できないという人ほど
    ドツボにハマるよね(笑)
    そして一から順番に理解しないと気が済まない人
    わからないことは一旦保留で見ることができない人には辛そう
    素直にみる方がずっと理解できそう

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2020/10/13(火) 03:02:57 

    テネットを逆再生するとどうなるか…
    きっと監督というか役者が何を言ってるのか分からなくなるだろうな…。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2020/10/19(月) 10:23:52 

    >>44
    最後、魚河岸のマグロのセリみたいでかわいそうだった。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2020/11/01(日) 19:41:30 

    コメント投稿ギリギリ間に合った!
    今日観に行ってきました。
    観に行く前にこちらのトピであらすじもネタバレも予習して行ったのに理解できない所がチラホラありました。
    でもこのトピ見といて良かった。見なかったらもっとちんぷんかんぷんだったと思う。
    でも超良かった〜!キャットに感情移入した。
    興奮冷めあらぬ前にまた観に行きたい!おさらいしたい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。