-
1. 匿名 2020/08/03(月) 09:01:18
私は42歳で、独身実家暮らしです。
自分がここまで独身できてしまった理由がよくわかりません。
昔も今も、結婚願望が強い方ではなく、結婚出来ないなら出来ないでまぁいいかという感じですが、たまにふと、「結婚出来ない私は何か凄く劣っているか、変人なのかもしれない」と、落ち込んでしまうことがあります。
ブスで異性からモテない自覚ははっきりありますが、一応過去にお付き合いした人もいましたし(頑張って思い出してみたら5人いました)、長い付き合いの友人も少ないながらいるので、女性としても人としても、全くいいとこがなかったわけではないように思います。
世間では、一度も結婚せず、ずっと実家で暮らしている私みたいな女はすごく叩かれますが、
地元で就職し、家を出るきっかけもなく、20代の時に父が亡くなり、母と二人で色々助け合って生きて来ました。
そして、気付くと結婚も出来ず40代…
別にもう結婚は出来なくていいんですが、何故私は結婚出来なかったのか、私に足りないものはなんなのか、世間が言うように実家暮らしだからダメなのか、考えてもしょうがないことなんですが、たまに凄く考えてしまいます。
私と同じような人がいたら、色々話したいなと思います。+3385
-94
-
2. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:18
顔+319
-904
-
3. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:19
結婚したい!という強い気持ちがあるかどうか+3392
-66
-
4. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:33
いろいろ考えすぎるせいだと思います。
結婚に踏み切るには勢いも大事。+3027
-24
-
5. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:36
+211
-35
-
6. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:37
まず自立してみては?
新たな趣味やスキルがアップするかも。
+110
-505
-
7. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:40
理由書いてあるじゃん
結婚願望強くないって+3378
-23
-
8. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:46
最初の1行で察したわよ
とりあえず実家出よう+925
-856
-
9. 匿名 2020/08/03(月) 09:03:19
男を見る目+216
-66
-
10. 匿名 2020/08/03(月) 09:03:20
受け身だからじゃない?
女もプロポーズ待ってるだけじゃだめだと思う+1946
-22
-
11. 匿名 2020/08/03(月) 09:03:20
私も少し違うけど似た環境です、よく一人暮らしを勧められます、何故なら
行動にうつすからだそうです。独りは嫌だ!となるきっかけが実家だとなりにくいらしい、でも私は事情もあり実家でこの先も暮らしていきます+1210
-23
-
12. 匿名 2020/08/03(月) 09:03:26
わからないこと自体が問題とか……+477
-192
-
13. 匿名 2020/08/03(月) 09:03:28
もてない人は結婚出来なくてもしょうがない
もてる人でも結婚してない人はいるし
結婚が全てではないよ
+1108
-31
-
14. 匿名 2020/08/03(月) 09:03:30
タイミングと勢い不足?+1000
-14
-
15. 匿名 2020/08/03(月) 09:03:36
結婚願望が薄いからじゃない?
結婚なんて他人とそれなりに気を遣ったり愛情もって生活する面倒な部分も多々あるので結婚したい!ってならないと結婚できないと思うよ
たまに結婚願望なくてもこの人となら…って人もいるけど稀だよ+1055
-14
-
16. 匿名 2020/08/03(月) 09:03:37
答え出てない??
結婚願望が強いほうではなく。ってとこ
私は結婚してるけど、中学から誰かといつか結婚したいと
ずっと思ってた、+1479
-20
-
17. 匿名 2020/08/03(月) 09:03:43
婚活もしていないなら、過去にお付き合いした人がプロポーズしなかったから。
以上+815
-38
-
18. 匿名 2020/08/03(月) 09:03:48
結婚する星じゃない人も沢山いるからね
そういう人生なんだよ
+613
-22
-
19. 匿名 2020/08/03(月) 09:03:51
お母さんはそんなつもりはなかったけど無意識に主に側にいて欲しいと思ってたとか
それがブレーキになってたとか?+1095
-20
-
20. 匿名 2020/08/03(月) 09:03:55
結婚なんてタイミングだもん。
ずっとお付き合いしてる人がいても結婚しない人もいるし。
あなたに悪い所があるわけじゃないと思う!+1140
-18
-
21. 匿名 2020/08/03(月) 09:04:20
「結婚したい!!!」という強い気持ちと行動力では?+545
-12
-
22. 匿名 2020/08/03(月) 09:04:24
寂しさとハングリー精神がたりない。+698
-12
-
23. 匿名 2020/08/03(月) 09:04:28
私実家暮らしだったけど結婚した
実家暮らしがどうとかないよ
婚活は頑張ったけど+748
-33
-
24. 匿名 2020/08/03(月) 09:04:34
結婚願望強くなく、
かつ実家暮らしなら相手にも伝わると思う。
もう理由は自己分析されてるよ。+474
-11
-
25. 匿名 2020/08/03(月) 09:04:36
あんまり悩みすぎない方がいいよ
今は生き方も多様化してるんだし+690
-10
-
26. 匿名 2020/08/03(月) 09:04:45
結婚できないなら出来ないままでいいか
と思ってたから出来なかったんじゃないですか
本気でしたからったら行動するでしょう+679
-11
-
27. 匿名 2020/08/03(月) 09:04:56
大企業乃嫁になる方法は自分がスキルアップすることだよ。でないと誰もが憧れる夢は叶わない。+9
-110
-
28. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:01
実家でお母さんと仲良く暮らせばいいと思う
責めてる人がおかしい+1271
-26
-
29. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:01
私の同級生の独身女性44歳は相手の欠点を見つけるとすぐに別れちゃう人
他人に厳しすぎると結婚できないと思う+715
-20
-
30. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:12
どうしても結婚したいかどうか
結局 自活できる能力あったり実家が居心地良いと結婚してない子も多い
私は学歴も、稼ぐ能力も、実家の最低限の経済力もないので結婚しました。そしてプチ後悔しております+448
-10
-
31. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:12
結婚したい!という思いが弱かったのもあるんじゃないか?
結婚したい人って自分からもっと動くイメージ。
あと親御さんも焦らなかったのもあるのかな。
親戚伝手にして見合い話とかあっても良さそう。+318
-9
-
32. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:13
>>2
いやいやブスでもブスと結婚してる人山のようにいるじゃん笑+801
-17
-
33. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:18
過去には五人も彼氏がいたことあって、結婚したかったら一人くらい自分からプロポーズしたらよかったんじゃない?友達でも結構女性からプロポーズしたカップルいるよ。+378
-17
-
34. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:20
結婚に対する執着心が少なかっただけだと思うよ。
本当にやりたかったらやってるはず特に結婚とかは、能力必要ない事柄だもん。+440
-4
-
35. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:21
42だったらまだいけると思う。
すぐにマッチングアプリに登録すべき。+84
-72
-
36. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:25
女としての可愛げだと思う。
めっちゃ太ってても食べてるところが可愛いなあとか、可愛いポイントあれば結婚出来る。
逆に顔も性格も普通でも、男に絶対媚びたくない!って感じの可愛いポイントがないと結婚出来ないイメージ。+349
-141
-
37. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:28
>>1
私は勢いと決め手に欠けた。
鹿威しがカコーンいう料亭で彼氏の親に式の日取りの話をされた時に口が勝手に『嫌です!まだ結婚しません!』って言っちゃってた。
その後の空気の重さたるやw
+58
-183
-
38. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:30
結婚してない人=『何かが足りない人』ではないですよ!
強いて言えば、『縁のタイミング』です。+866
-19
-
39. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:30
どうしても結婚したい!みたいなのが無かったからじゃない?ある程度は積極的に行かないと+264
-9
-
40. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:32
>>22
それだ!
今の環境を捨ててまで一緒になりたい人とは出会えてなかったんだ+395
-6
-
41. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:36
男嫌いなとこあるんじゃない?
世間の男好きってね、男なしじゃ生きられないって人の多いこと。
+81
-26
-
42. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:38
逆に考えてみて?
実家暮らしの独身男性
結婚願望も無さそう。
私だったら時間の無駄だと思って次に行く。
+817
-20
-
43. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:39
縁が無かったのと縁を作ろうとする行動力も無かったのでは??+199
-7
-
44. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:49
彼ピがいないから😉+15
-15
-
45. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:53
自分のブスを認めるのはいいけど、
それを少しでも改善しようと努力しなかったところ+108
-45
-
46. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:53
マイルールが多いとか?+71
-6
-
47. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:58
42歳のメリットってなんだろうと思ってしまう。+116
-61
-
48. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:58
>>27
大企業乃嫁なんか誰も憧れてないけどw+167
-13
-
49. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:59
結婚願望が強い方ではなく、結婚出来ないなら出来ないでまぁいいかという感じ
↑だからじゃない?
30代後半で結婚してない友人も何人もいるけど、その子達が劣ってるとか考えたこと無いよ
高望みばかりして、結婚したいのに良い人がいないの~!って人なら話は別だけど
人によるからネットの言葉ばかり鵜呑みにしないで良いと思います+471
-6
-
50. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:00
結婚はしようと思えばできる、籍いれるだけじゃん。劣っているというより、先端行ってるんじゃない?もし来世があったら結婚しますか?+41
-14
-
51. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:01
運だからなぁ。+71
-12
-
52. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:02
タイミングじゃないの?
あなた自身も過去に付き合ったその5人の中に、絶対にこの人と結婚したい!って人いたの?
そういう相手にまだ出会ってないだけじゃない?+224
-3
-
53. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:11
>>1
ご自分でも書かれている通り、結婚願望が薄いからだと
あとは今の環境もありそうですね+1077
-9
-
54. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:15
一人暮らしでも結婚しない人はしないよ
はい私+228
-2
-
55. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:16
>>1
42歳で5人としか付き合ってないなら少ない方だと思う...
その年にもなると色々と妥協しなきゃ結婚できないと思うよ。+62
-404
-
56. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:26
彼氏いた時、結婚を意識したことなかったの?+103
-3
-
57. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:29
結婚の幸せさを語って、主さんのやる気を引き出すトピにしようよ!
私は平凡だけど優しい旦那と二人の子供に囲まれる慌ただしい毎日ですが、幸せです🤗+11
-144
-
58. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:32
>>1
実家暮らしについてはそれだけでは何とも言えないかな
40代ともなれば親が高齢になったとかで逆に実家に戻るパターンもありそうだし
家のことを完全に任せっきりで上げ膳据え膳、自分の部屋の掃除機がけも親に丸投げだとヤバくないかと思うけど+648
-8
-
59. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:35
受け身なんじゃない?
あと、結婚はある程度、勢いが必要だよ+118
-3
-
60. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:46
あれこれ言っても縁がなかったのでは。でもそれはこれからあるかもしれないし別に卑屈になったり落ち込む必要はない。人生なにが起きるかわからない。+110
-1
-
61. 匿名 2020/08/03(月) 09:07:12
最後に付き合ったのは何歳?結婚の話はでなかったの?+27
-3
-
62. 匿名 2020/08/03(月) 09:07:13
>>1
5人も付き合って、誰からもプロポーズされなかったの?+281
-144
-
63. 匿名 2020/08/03(月) 09:07:14
>>14
ほんと結婚ってこれだよね。タイミングと勢い。+197
-2
-
64. 匿名 2020/08/03(月) 09:07:26
>>36
可愛げは大事+191
-2
-
65. 匿名 2020/08/03(月) 09:07:29
>>1
>>結婚願望が強い方ではなく、結婚出来ないなら出来ないでまぁいいかという感じです
自分で言ってるじゃん
みんな自動的に結婚するわけじゃないよ?
頼みこまれて結婚する人は少ないよ。
自分が結婚しよう!と思ったから結婚してる人が大半じゃないかな?+865
-11
-
66. 匿名 2020/08/03(月) 09:07:29
30で相当焦ったけどね
40で自分も結婚出来るなんて不可能+36
-21
-
67. 匿名 2020/08/03(月) 09:07:35
縁とタイミングじゃないですか?
私の周りでもあんまり評判良くない人がさっさと結婚してたり、ものすごく家庭的で性格も良い人が独身だったりする。
いろんな事情と恋愛、結婚願望がうまく絡まれば良いタイミングが生まれるけど、1つボタン掛け違えただけですべてのタイミングが狂うこともある。
+228
-2
-
68. 匿名 2020/08/03(月) 09:07:36
結婚という形にもうこだわってないなら、お付き合いする相手を作ろう~って軽い気持ちでいいのでは?
お母さん大事にしながら、辛い時には側で支えてくれるくらいの存在が主には合ってる気がする。+129
-3
-
69. 匿名 2020/08/03(月) 09:08:21
36歳彼氏無し独身実家暮らし
まだ希望持てますか?
子供は正直絶望ですよね+26
-32
-
70. 匿名 2020/08/03(月) 09:08:23
私は42歳で、独身実家暮らしです。
↑かなりのパワーワード+74
-66
-
71. 匿名 2020/08/03(月) 09:08:31
お母さんと助け合って暮らすのは親孝行なんだろうけど、結婚となると支障になると思う
相手からしても負担だよね+200
-6
-
72. 匿名 2020/08/03(月) 09:08:35
ブスで異性からモテないって分かっているのに受け身だから、その年齢まで独身だったんじゃない?
なにもしなくとも勝手に条件良い男が寄ってきて結婚出来るなんてのは、美人でモテる女性だけだよ
結婚したいならば、自分から動かないとダメだったんだよ+197
-12
-
73. 匿名 2020/08/03(月) 09:08:42
ご縁は誰にもある
それを断ったり 引っ張らなかったり
自分から拒否するから壊れるんだよ+70
-7
-
74. 匿名 2020/08/03(月) 09:08:43
会社に還暦で独身の男性がいます。
ずっと母親のこと面倒みてきたから、とよく言ってました。
きついこと言うけど、お母さんも自分のこと理由の一部にされたくないと思うよ。+292
-9
-
75. 匿名 2020/08/03(月) 09:08:47
>>36
可愛げ、女らしさ、色気‥
言い方は様々だけど、これらは不可欠だね+190
-9
-
76. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:03
行動力があるかないかでしょ。
20代で彼氏欲しい結婚したいって思って行動してた子は皆結婚したけと、常に受け身で結婚に消極的だった子はアラフォーになっても独身だよ。+177
-2
-
77. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:06
>>51
結婚は運ではないでしょ
くじ引きや抽選じゃないんだから+27
-29
-
78. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:16
主さんと同じ状況ではないのにコメントしちゃいますが…
私も結婚願望は強い方じゃなく、彼氏がいない時期が4~5年あっても全然平気なタイプでした
でも独り暮らしをしてから2年程度で今の旦那に出会いました
独り暮らしはいいきっかけになったと今は思います
ずっと実家にいたら独身だったかもしれません+152
-10
-
79. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:19
主さんは
真面目で優しいんだよお母さんと今も助け合ってるというかお母さん支えてるのかな?と思います。結婚したらお母さんどうしよう、とか心の中にあるんだと思う。お母さんは娘の幸せが自分の幸せと思うと思うけど主さんはきっとお母さんのこともあり結婚願望が特別強く持てないのかもね。あと真面目だから、なんかね、私の周りだけかもしれないけど結婚した子を見てると自分中心だったり、料理出来なかったり、ワガママだったりって子がどちらかと言えば先にどんどん結婚してる。自分に足りないのはなんだろう?と考えることしてなかった気がします。
+52
-41
-
80. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:31
私は結婚進めるために、同棲提案した
受け身で実家暮らしは発展し難いと思う!
あとはお母様のこと考えると、1人残して結婚に前向きになれないんじゃない?
お母様は早く結婚して自分の幸せ掴んで欲しいと思ってると思うよ
安心させてあげなよ!+111
-6
-
81. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:43
>>57
なにそれ
そんなトピじゃなくない?+77
-0
-
82. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:45
>>1
過去に付き合った人と結婚できなかったにしても、その後頑張って婚活してきたのでしょうか?
待ってても結婚相手は現れない。+212
-13
-
83. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:46
>>1
主さんに何か落ち度があったというより、主さんも言ってるように結婚への意欲が薄かったからじゃないですかね?
結婚するにも勢いが必要ですから+652
-4
-
84. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:51
>>1
自ら結婚に向けて行動に移さなかったからだと思うよ。+359
-6
-
85. 匿名 2020/08/03(月) 09:10:00
みんな、厳しいね。
結婚してるけどそんな厳しいこと言えないわ+33
-27
-
86. 匿名 2020/08/03(月) 09:10:03
>>1
良くも悪くも押しが弱かった場合もあるよね
あと20代っていう、語弊があるかもしれないけど適齢期にお父様を亡くされてお母様とお二人で頑張って来たから、そういうタイミングを逃したのかもしれないね
+602
-8
-
87. 匿名 2020/08/03(月) 09:10:06
独身50代の親戚は美人で明るいけど、とにかく空気読めない人だったわ。
明るいから話してて楽しいけど、ずっと一緒にいると疲れるタイプ+101
-7
-
88. 匿名 2020/08/03(月) 09:10:28
>>65
これだね
自分が結婚しようとしなかったからってだけ+308
-2
-
89. 匿名 2020/08/03(月) 09:10:35
>>32
夫婦は結局似た者同士+128
-3
-
90. 匿名 2020/08/03(月) 09:10:50
>>29
うちの姉もそのタイプだったけど、今は結婚して子供いる。
お察しかと思うけど、デキ婚です。そうでもないとこういう人は結婚しないよね。
結婚したはいいけど、やっぱり結婚向いてない性格だなと改めて思う…自分だって欠点あるだろうに。+132
-2
-
91. 匿名 2020/08/03(月) 09:10:56
彼氏がいたとしたら、容姿が悪くても押した強ければ結婚できるけど、
彼氏がいても容姿が悪くて押しがなかったら、彼氏はブスとの結婚を迷ってるうちに他の女に目移りしたりするんじゃない?
+23
-3
-
92. 匿名 2020/08/03(月) 09:11:15
>>2
顔は関係ない。+148
-20
-
93. 匿名 2020/08/03(月) 09:11:18
>>69
いやいや去年だけどいとこで38歳で4つ年下の人と結婚した子いるよ
ただいま妊娠中+61
-6
-
94. 匿名 2020/08/03(月) 09:11:27
過去の恋愛でどのくらい付き合ってたのか、
どのように別れたのかわからないとさ
+8
-2
-
95. 匿名 2020/08/03(月) 09:11:33
結婚願望なかったなら結婚しなくても良いじゃん+66
-4
-
96. 匿名 2020/08/03(月) 09:11:34
>>57
KYすぎて…+81
-2
-
97. 匿名 2020/08/03(月) 09:11:40
>>77
横だけど、結婚するタイミングもあるし運もあると思う。しかも、その結婚生活が続くのかも運+16
-10
-
98. 匿名 2020/08/03(月) 09:11:44
実家暮らしは関係ないと思うよ。
学生時代の友人が40代半ばは今も独身です。
もちろん彼氏もいました。彼氏にも何人か会ったことがあるけど...なんで別れたのかな?と思う人もいた。
多分、彼女の結婚できない理由はただひとつ。
彼女は好みの男性の容姿(顔)の範囲が極端に狭いこと(笑)本人も自覚してる。(笑)
性格より顔重視。+73
-11
-
99. 匿名 2020/08/03(月) 09:11:48
運もあると思う。
良い出会いがある時もあるけど、出会えない時って本当どこ行っても出会いの場がなかったりするから。
婚活行ったって良い人に出会えず終わることの方が多いし、良い人に出会えてトントン拍子に進んだらラッキーて感じなんじゃないかな。
結婚してもダメになる人もたくさんいるし。
+67
-1
-
100. 匿名 2020/08/03(月) 09:11:49
>>74
たしかにね。
結婚していても親の面倒は見るからね。結婚している人達は介護しないなんてないし。
親の面倒見なきゃいけないから独身ってのは理由にはならないと思う。+124
-6
-
101. 匿名 2020/08/03(月) 09:11:56
>>1
主さんは当てはまらないかもしれないですが参考程度に…
40代の実家暮らしの独身男性とデートした時、
一人暮らしの男性と違い、生温いことばかり言ってました。
「なんとかなる」という考え方をしていました。なんとかなってないから独身なのに、一体いつまでその考えでいるのだろう?と引きました。
一人で生きるスキルを磨いていない人独特の雰囲気がありました。告白されたけど辞退しました。+477
-14
-
102. 匿名 2020/08/03(月) 09:11:56
出会えてないだけだと思う+4
-15
-
103. 匿名 2020/08/03(月) 09:12:01
>>57
自分語りしたいだけじゃん
主と同じ42歳だけど今から結婚相手見付けて2人も子供育てられないよ+115
-3
-
104. 匿名 2020/08/03(月) 09:12:04
>>69
会社の先輩38で結婚して、39で出産したよ。
ゼクシィのアプリで出会ってた。
独身の時は情緒不安定みたいな感じだったけど、子育てしてる今は最高に幸せそう。+127
-3
-
105. 匿名 2020/08/03(月) 09:12:10
>>1
私見ですが、結婚願望が強くない人は外圧がなければ結婚しない(できない)と思います。
外圧は親や親戚からのプレッシャーや、交際相手からのアプローチとか。
わたしは三十半ばで親からの泣き落としにあい、紹介で結婚しました。
それがなければ結婚していなかったと思います。仕事もあり友達もいて気楽な独り暮らしに不満もなかったので。
そのタイミングで夫に会えたのは縁だと思います。わたしが優れていたとかではなく。ただ理解しあう努力はしました。
主さんも結婚したいならそう願えば、その方向に縁が動くと思いますよ。
結婚したくなければ無理にするものでもないと思います。+506
-6
-
106. 匿名 2020/08/03(月) 09:12:55
まずは実家出て自立してみたらいかがですか?実家の近くでもいいからひとり暮らししてみたら?そしたら理由がなんとなく分かるかもしれませんよ。その年で実家住まいってだけで敬遠されることは大いにあるかと思います。+65
-3
-
107. 匿名 2020/08/03(月) 09:13:02
>>1
主のように結婚願望が薄いのに、なぜか結婚してしまった人++374
-33
-
108. 匿名 2020/08/03(月) 09:13:04
>>85
でも主の状況の男と結婚したいと思う?
42歳実家暮らしの自称ブス、寡婦の母親つきだよ
+65
-26
-
109. 匿名 2020/08/03(月) 09:13:04
本心から結婚したい!って思ってないのよ。本当は結婚しなくていいのに周りに言われてるから結婚・・したかったかも?くらいの人はよっぽど男側から結婚してほしい!って言われない限り結婚しないよ。
結婚してる人は結婚したい!と思って動いてた人がほとんどだと思う。彼氏と付き合う時もうっすらと私も結婚とか考えずに好きで付き合ってたけど途中から結婚相手としてはって分析して、この人とは別れないようにしようとか意識してたもの+73
-1
-
110. 匿名 2020/08/03(月) 09:13:04
>>69
即結婚して頑張れば高齢出産だけどまだいける
現代医療を信じよう+40
-11
-
111. 匿名 2020/08/03(月) 09:13:05
>>1
結婚は勢いと熱が必要なんだよ
いつかできたらいいなぁ、で出来る人はあまりいないんじゃないかね
どっちかが外堀から埋めていかないと無理だと思う
それか力技だけど子供出来たとかさ
別に主の生活が悪いとかじゃないけど
どこかで、親と自分の生活を区別する。って事も必要だったのかもね、とは思う+330
-1
-
112. 匿名 2020/08/03(月) 09:13:09
実家にいたから結婚遠のくんだと思う
一人暮らししてたらまた違ったかも+31
-2
-
113. 匿名 2020/08/03(月) 09:13:20
>>98
私は実家暮らし関係あると思うよ。
実家暮らしだと、楽だから結婚願望湧かない人多いし。+46
-12
-
114. 匿名 2020/08/03(月) 09:13:34
結婚して旦那様と二人で幸せにって道も素敵だけど、お母さんと二人で助け合いながら過ごすのも、とっても貴重で素敵だよー!
昔なら今より独身とか色々言われる時代だったと思うけど、この先は今以上に多様化されると思うから自分に足りないなんて考えないで良いと思います!むしろ、お母さん大切にするって足り過ぎている!+5
-20
-
115. 匿名 2020/08/03(月) 09:13:55
お付き合い二人目とか三人目くらいで結婚してる人が多いけど、
ブスなのに5人も付き合ってる股のユルさも問題なんじゃないの?+6
-46
-
116. 匿名 2020/08/03(月) 09:13:56
結婚て若い頃から乗り気で行かないと難しい。
まだ若いから…
まだ付き合って日が浅いから…
まだ他の人と付き合ってみたいから…
そう思ってるうちにチャンスを逃してしまう。
+87
-0
-
117. 匿名 2020/08/03(月) 09:14:13
願望じゃないかな?今の夫と付き合ったときこの人と結婚したいと思ったから自分からプロポーズした(笑)+23
-0
-
118. 匿名 2020/08/03(月) 09:14:13
>>1
何かが足りなかったわけじゃないと思うよ
実家暮らしから結婚してる人なんて山ほどいるし
独身は変な人が多いっていう人もいるけど、変だったから独身になった人もいれば、独身が長くて自分のベースが確立されすぎて目立っちゃってるだけの後付の人も多い
結婚できないのは何かがダメだったり足りなかったりってことでは決してない
ただ、周りを見て思うのは、生命力とかやりたいことに飛びつく行動力とかかなと思う。
自分から掴み取る勢いみたいなもの。
+335
-10
-
119. 匿名 2020/08/03(月) 09:14:19
>>1
ブスでモテない+結婚願望が強くない
プラスα実家暮らし
結婚出来ない理由ほぼ揃ってると思うんだけど…+322
-28
-
120. 匿名 2020/08/03(月) 09:14:27
群れるのが好きな人じゃないからだと思う
結婚ってある意味仲間づくりだと思う+10
-5
-
121. 匿名 2020/08/03(月) 09:14:53
>>1
結婚に対する熱意が足りなかった+142
-1
-
122. 匿名 2020/08/03(月) 09:14:53
ブスでモテないという不利な条件持ちなのに結婚への熱意があまりなかったのが大きな理由だろうに、
何人かは付き合ったしなんでできないのかわからない~って未だに現実から目をそらしているところ
+129
-1
-
123. 匿名 2020/08/03(月) 09:14:54
>>1
基本受け身なのでは?自分から積極的に動く人が結婚出来る。向こうから告白されて、向こうが提案したデートして向こうから結婚申し込んできて、って人は美人な人。一般的な人は見えなくてもいろいろ努力してます。+232
-3
-
124. 匿名 2020/08/03(月) 09:14:56
>>85
リアルならそうなんだろうけど
ここは匿名のガルだからね
客観的な意見も多ければ、真の本音も出るよね
単に叩きたい人もいるんだろうけどさ+65
-1
-
125. 匿名 2020/08/03(月) 09:15:03
>>1
真面目でいい人そうだけど、積極性と未来への意欲が感じられない。結婚てエネルギーがいるものだから、相手の人にポジティブな印象与えて幸せな家庭を連想させないと結婚は難しいと思う。
これはなかなかプロポーズされない人にもいえるけど
+234
-1
-
126. 匿名 2020/08/03(月) 09:15:09
私も独身30代ですが
周りを見て結婚している人は
結婚願望が強かったり、自己肯定感が強くて自分からグイグイいってたり、結婚するために妥協できる人達が多いですね
私は失敗するくらいなら結婚はしなくてもいいかなとか、自己肯定感が低くて自分からいけなかったりで独身のままです+8
-20
-
127. 匿名 2020/08/03(月) 09:15:09
>>1
もう答え出てるんじゃない?結婚出来ないなら出来ないで良いってレベルの姿勢だったからだと思うよ。別にそれがダメってわけじゃなくて、絶世の美女なら黙ってても相手がやってくるかもしれないけど、一般人はやっぱり大なり小なり「結婚したい!」って気持ちで動かないと事は進まないのが現実だよって話では。+256
-0
-
128. 匿名 2020/08/03(月) 09:15:13
>>1
未婚トピでは「気付いたらもう40歳になっていました」という表現を皆さん良くするけど、
私はそれが一番の原因だと思います。
「気付くのが遅過ぎる」という事。
運良く何の苦労も努力もせずに20代ですんなり結婚する人も大勢いますが、
若いうちからしっかり意識を持って努力をしている人は、ちゃんと結婚しています。
例えば、20代のうちから結婚をしっかり念頭に置いた相手選びをするとか、
結婚に向かない男性とダラダラ付き合わないとか、
自然に彼氏が出来るタイプではななら、若いうちから婚活するとか、そういうのも努力だと思います。
20代のうちからしっかり意識していれば、「気付いたら40歳、、」はあり得ないし、
20年も何やってたの?と言われても仕方がないと思います。+430
-15
-
129. 匿名 2020/08/03(月) 09:15:20
>>1
ブスでモテない
結婚願望なく実家暮らしで結婚に向けての行動をしなかった
答え書いてあるよ+197
-3
-
130. 匿名 2020/08/03(月) 09:15:28
無理して結婚してお母さん心配させるより、今の生活のほうがお互いにとっても良いと思う!もし主さんが結婚したい!と心底思ったときはまたトピ申請してここで話し合おう!+3
-11
-
131. 匿名 2020/08/03(月) 09:15:28
>>77
努力でできるものでもないし、出会うかどうかは運だと思う+20
-3
-
132. 匿名 2020/08/03(月) 09:15:36
人として足りないものがあるとかそういう事じゃなくて、ただ結婚することに対して行動や決断が出来なかったからじゃないかな。
自分からアンテナを張って結婚相手を探す行動力、今までの彼氏と結婚に踏み切る決断力。
少しでも結婚に対して未練があるなら今からでも動いてみて損はないと思うけれど。+46
-0
-
133. 匿名 2020/08/03(月) 09:15:38
他人を受け入れるのが下手くそで近寄られると逃げて来たから+23
-1
-
134. 匿名 2020/08/03(月) 09:15:55
>>1
結婚したい!って行動することじゃないかな
可愛くてモテる子でも、結婚相手候補の彼氏が途切れそうだったら、合コン参加したり能動的に行動してたから+126
-0
-
135. 匿名 2020/08/03(月) 09:16:05
>>85
主が理由を知りたがってるんだから客観的に見て意見してるんじゃないのかな?
甘やかしてどうする?+58
-9
-
136. 匿名 2020/08/03(月) 09:16:13
主さんが言う「元彼5人いました」も、もはや彼氏なのか…
彼氏だったとして、1人も結婚の話は出なかったの?+68
-6
-
137. 匿名 2020/08/03(月) 09:16:22
職があるなら良いでしょ
子供はリミットあっても結婚は何歳でもできるよ
お母さんと暮らせるのも親孝行できるのも今だけだと思えばいいじゃない
+9
-4
-
138. 匿名 2020/08/03(月) 09:16:29
姉が50代で独身ですが
私が思うに相手に妥協出来なかったんではないかな
なんでも器用にこなすし
プロポーズもされたみたいだけど
相手の職業でもめたみたい
ブライドも高い
主さんそんな所ありませんか
+22
-4
-
139. 匿名 2020/08/03(月) 09:16:37
周りの結婚が増えてきたころに私も結婚したいというか、しなきゃというか、願望が湧いて行動してすぐの出会いに恵まれ結婚しました。
ご自身の願望と、周りの影響もあるかもですね!+20
-2
-
140. 匿名 2020/08/03(月) 09:16:42
>>1
20年前は叩かれたかも知れないけど、現在40代で叩く人は少ないよ。それこそ主の母親世代の人じゃない?親と同居の独身なんて大勢いる時代にそんなに自分を責めないで。+28
-23
-
141. 匿名 2020/08/03(月) 09:16:42
人による。
・出会いはあったのに、本当にタイミングが合わなかっただけ
・そもそも出会いの場に行ってない、努力していない
・本人の性格または身内に問題がある+13
-5
-
142. 匿名 2020/08/03(月) 09:16:43
ボーッとしてたらあっという間に人生終わるよ
皆何もしてないようで強かに計算して生きてるんだよ+123
-1
-
143. 匿名 2020/08/03(月) 09:16:57
もう40過ぎたなら考えなくていいんじゃない?
結婚しなくても何も困ることもなく、それなりに楽しい人生を送ってきたんでしょ。
今更、考えることないよ。
それとも周りから一度も結婚してないと変わり者扱いで辛いの?
気にするな。+68
-1
-
144. 匿名 2020/08/03(月) 09:17:09
自分のことはよくわからないけど、
周囲の未婚の人を見てると
出会いがないんだなあって思う。
見た目も性格もとてもよくても
女性ばかりの環境にいたらそもそも出会いがない。
これじゃ結婚にたどり着くどころかお付き合いさえできないよ。+9
-16
-
145. 匿名 2020/08/03(月) 09:17:16
>>57
おしつけはおやめなさい
人の親になったんだから他人の気持ちも考えて行動出来るようになりなさい+107
-1
-
146. 匿名 2020/08/03(月) 09:17:16
30で気付けばいくらでも道はあったのに+21
-0
-
147. 匿名 2020/08/03(月) 09:17:23
>>8
一行でとか言うからトンチンカンなコメント返しちゃうのよ。今から実家に高齢のお母さん残して出られないでしょ。+602
-42
-
148. 匿名 2020/08/03(月) 09:17:28
趣味や友達関係は?
会社と家の往復だけなら、出会いのチャンスも少ないと思うよ。+1
-0
-
149. 匿名 2020/08/03(月) 09:17:39
>>51
結婚生活が上手くいくかは運もあると思う。
一緒に暮らしてみてびっくりすること沢山あるし。
けどトピ主は結婚できないっていう話だから、それは運ではない。+24
-0
-
150. 匿名 2020/08/03(月) 09:17:55
>>1
「結婚出来ないなら出来ないでまぁいいか」
これのせいです
絶対結婚したい!という強い意志がないと結婚に至りません+245
-3
-
151. 匿名 2020/08/03(月) 09:18:34
私も主さんと同じ立場だったら実家暮らしでいいかなぁって思いそうだから気持ちは分かる。
でもこれを男の人に置き換えてみたらこういう男の人とはお付き合いはちょっと難しいかなぁと思う。
事情があるにせよ40代実家暮らし母親付きはなかなか訳あり物件かなぁ。。申し訳ないけど。+95
-10
-
152. 匿名 2020/08/03(月) 09:18:51
>>1
主さんの場合は実家暮らしと結婚への関心が薄いことが原因でしょうね。
もうその歳だとお母さんもお歳だと思うし、今更あまり遠くに行くのは心配に思うかもしれませんから、とりあえずそう遠くない場所に家借りてみたらどうですか。
ゆくゆくは家に戻ることになるとしても、せめて一年とか二年とか。
私は実家にずっと居つくのが悪いこととは思いませんが(貯金も多くできますしね)、それは一生結婚しないと思ってる人の場合です。
一人暮らししよう婚活しようと思うには遅い年齢ですが、十年後はもっと遅くなりますよ。
お母様に介護が必要になったら施設にでも入れない限り結婚はほぼお手上げです。
逆の立場で考えればわかりますね。+162
-6
-
153. 匿名 2020/08/03(月) 09:18:53
結婚って相手選ばなきゃ誰でも出来ると思うんだよね
実家暮らしで結婚願望がないか、結婚が怖いか、理想が高かったんじゃない?+71
-3
-
154. 匿名 2020/08/03(月) 09:18:58
変な話なんだけど、そんなにセックス好きじゃないのも大きな理由だと思うんだよね。
(それ好きだと考え無しに結婚してるとかそういうことじゃないよ)
そこに大きな価値観が無いと、男性と一緒に暮らす理由は、安定や家族持つことになると思うけど、なんていうかなあ、それほど確かなものじゃないんだよね。
女性は結婚して仕事家事の手数が増えるし、お互いの親の関係だとか面倒なことがとにかく増える。
自分の許容範囲の見た目含め条件の良い人ってあんまりいないし。
セックスって結婚前と大きくは変わらないよね。もちろんレスになる可能性はあるけど、生々しい言い方であれだけど体の相性自体はずっと同じ。熱意は全然変わるけど…
そこに価値を感じないのなら結婚に対してよりモチベーション上がらないんじゃないかなと思った。+16
-11
-
155. 匿名 2020/08/03(月) 09:19:11
偏見かもしれないけど男も女も家族を大事にし過ぎる人は結婚遅いか早いかの二極化してる気がする
女だと遊んでる最中でも親からの世間話の電話に出たり、旅行行ってもずっと親へのお土産どうしよ~って話ばかりしてる+88
-1
-
156. 匿名 2020/08/03(月) 09:19:13
自分から行かないと結婚なんてできないよ
人の目なんか気にしたら終わり
グイグイ行って脈がないならはい次。+81
-1
-
157. 匿名 2020/08/03(月) 09:19:14
主さんの希望とは違うコメントになっちゃうけど、私は子無しだけど離婚して別の人と同棲したけどそこから男性自体にウンザリしちゃって、若い頃から結婚願望強くて結婚結婚だったのに今や全く願望無くなっちゃったよ。まずまずの条件の男の人に出会ってもときめきすら感じなくなった。
仕事も失っちゃったしこんなことになるなら最初から結婚なんかしないでキャリア積んできたほうがずっと良かったと後悔してるよ。
結婚て幸せなばっかりじゃないし幸せな人もいるけど不幸な人も沢山いるし、主さんの生き方は間違ってないと思う。
結婚=幸せっていう時代は終わった。+46
-4
-
158. 匿名 2020/08/03(月) 09:19:24
>>144
でも、出会いって一瞬のチャンスをものにできるかどうかだよね。
ちょっと会っただけでも、良さそうな人には種まいて大事に育てる。+53
-1
-
159. 匿名 2020/08/03(月) 09:19:30
ブスなのに自然に身を任せたら結婚できないよ
ブスは数少ないチャンスを物にしないと結婚できない+89
-2
-
160. 匿名 2020/08/03(月) 09:19:38
あんまり人生設計が定まってなかったのでは?
結婚したい人は何歳くらいで結婚して、何歳くらいで子ども生んで、人数は何人で、何歳くらいにはマイホームが欲しいとか、そんなこと沢山考えてるのよ。
だから一応その希望に乗ろうと頑張って活動していくんだけど、主は違ったんじゃないかな。+66
-1
-
161. 匿名 2020/08/03(月) 09:19:57
>>1
結婚できない、のではなくて
結婚しない、というだけのこと。
優劣の問題でもなく、無意識にでもそういう人生を自分で選んできたということだよ。
本当に結婚したいなら、相談所に足運べば40代前半の女性と付き合いたい結婚したいと思う50.60代の男性山ほどいるよ。それでも良いから誰かと結婚したいと思うかどうか。そこまでして…でないのなら、悩む必要もないと思う。+197
-4
-
162. 匿名 2020/08/03(月) 09:19:57
>>38
それそれ! あとは結婚したいという意志! それがないとせっかく縁があっても逃してしまう。+87
-1
-
163. 匿名 2020/08/03(月) 09:20:11
何かが足りないと言うなら結婚願望が足りないのでは+26
-1
-
164. 匿名 2020/08/03(月) 09:20:12
>>8
実家出なくたって結婚してる人いっぱいいない?
私の友達も一人暮らし一度もしたことないけど結婚したよ+578
-18
-
165. 匿名 2020/08/03(月) 09:20:29
>>57
荒らすの楽しい?+21
-2
-
166. 匿名 2020/08/03(月) 09:20:38
>>8
関係ないよ
一人暮らしで独身の子数人いるわ。
みな結婚願望あるよ+351
-14
-
167. 匿名 2020/08/03(月) 09:20:45
>>57
あまりにもトピの本題から逸脱したコメントで草
これだから専業はって言われるからやめて+43
-1
-
168. 匿名 2020/08/03(月) 09:20:54
そういう星の元にうまれたのですよ+9
-3
-
169. 匿名 2020/08/03(月) 09:20:57
現状に満足してて向上心もなく他人に興味がないんでは?
私も実家暮らしだったけど20代半ばでその時付き合ってた人と家族になりたいって思ったよ。
結婚願望はほぼなかったから結婚式のスピーチで友達に暴露もされた。
そう言った感情湧かなくてその年齢まで来てしまったんだろうね。+4
-5
-
170. 匿名 2020/08/03(月) 09:20:59
>>101
若い頃の恋愛を必死にカウントしても意味ないかな。
若い頃ならその勢いで誰だって彼氏くらい出来る。
その勢いのまま結婚出来たら良いけど、若さも無くなる30歳以降はやっぱり、その人の魅力と努力の結果だと思う。+178
-10
-
171. 匿名 2020/08/03(月) 09:21:12
>>151
別に訳ありとは思わないな
独身なら別に暮らす方が無駄だし+4
-20
-
172. 匿名 2020/08/03(月) 09:21:16
>>1
私も似たような感じです。
20代のころから親が入退院を繰り返してて、片親になってからは完全に家を出る時期を逃してしまった感があります。
離れて暮らしても、どうせ頼ってこられるだろうしという諦めがあって実家で暮らしてます。
生活費出して食事は作ってあげてるけど、一緒には食べてないし、かれこれ2ヶ月近く口も聞いてません。
2年間彼氏いません。
家を出る理由になるから結婚したいとは思ってます。+108
-5
-
173. 匿名 2020/08/03(月) 09:21:25
>>4
結婚て若くて勢いがあるから出来るものだと思ってる。色々経験を積んで知恵を付けてくるとその分二の足踏んじゃうんだと思う。+252
-5
-
174. 匿名 2020/08/03(月) 09:21:25
>>1
「結婚出来ないなら出来ないでまぁいいかという感じですが」主さんのこの発言に尽きる。
結婚したいならそういう目線で相手選びしたり、お付き合いしたりしないと結婚まで到達できません。
妥協や無理する必要はないけど、これからの人生を考えてパートナーがいたらいいな、と思うなら、それに向けた行動が伴ってくると思います。勝手に相手が現れて結婚してくれる、なんてことはないので。
自己分析して今後の方向性を考えてみると良いのでは?+89
-1
-
175. 匿名 2020/08/03(月) 09:21:39
>>1
昔から結婚願望強くて若い頃から死ぬ気で婚活頑張ってても結婚できない人がたくさんいる今の時代、「結婚願望は強くない」と言ってるような人が結婚できるわけがないと思うんだけどなぁ。+178
-3
-
176. 匿名 2020/08/03(月) 09:21:54
>>1
回答になっているかなんだけど…
・私は独身者を不完全とは思わないけど、結婚をしていない自分は何かが足りていないという考え方ならば→人間としては認められたいなら結婚するしかない→結婚は待っていてはできない→行動に移す(・婚活もしくは過去の5人のお相手の誰かで結婚という流れに持ち込むべきだった)
私の周りの独身者はとにかく自分に合っていないくらいの高望み、もしくは控えめすぎるくらいの女性が多いかな。
でも、普通に社会人として働き社会貢献はしているし自分の母親を大切にして助け合い生きている女性は素敵だと思います。お母様がいなくなった時にどう生きていくか見据えていく必要はありますよね。+182
-4
-
177. 匿名 2020/08/03(月) 09:21:58
結婚、縁とタイミング+1
-1
-
178. 匿名 2020/08/03(月) 09:22:03
ガル民に
( ´ ・ω・`)つ[鏡]+0
-10
-
179. 匿名 2020/08/03(月) 09:22:14
>>1
実家暮らししてるからだろ!!!!!+11
-27
-
180. 匿名 2020/08/03(月) 09:22:23
+2
-9
-
181. 匿名 2020/08/03(月) 09:22:25
>>3
これかなー
結婚したい人は結婚したい!って行動して頑張るよね
主さんは結婚願望なく出来ないなら出来なくていいかあという感じなら難しいかな
よっぽどの美人か、好きで好きで離したくない!みたいな情熱的な王子様的男性が現れない限り、結婚は自らも動かないと出来ないと思う。
受け身でいられるのは容姿がいい女性だけ。
それ以外は何かしら行動すべき。+423
-7
-
182. 匿名 2020/08/03(月) 09:22:28
>>1
結婚願望が薄いから所々で縁がなかったのかなと思う。過去に付き合った人もお友だちも主さんご結婚願望あったり強かったりしたら紹介とか付き合ってるときに何かのきっかけで結婚することになったりしてたかもしれない。
結婚願望薄くても縁があって出会う人もいるし、難しいよね。+32
-0
-
183. 匿名 2020/08/03(月) 09:22:28
>>23
だよね。実家暮らし云々は、関係ないよ。友達も実家暮らしから、彼氏と結婚した。つまり、彼側がプロポーズしたら、結婚は決まるんだよね。+131
-7
-
184. 匿名 2020/08/03(月) 09:22:35
>>1
とりあえずブスでモテないのは関係なし
ブスチビデブの既婚者は山ほどいるから+53
-15
-
185. 匿名 2020/08/03(月) 09:22:56
うーん、私の周りでは実家暮らしの人ほど結婚してない人が多いかなぁ。
ある程度気持ち的に満たされてると、結婚して新しい家族を作る必要性を感じにくいのかも?
一人暮らし、仕事も大変、誰かと一緒にいたい!と思えばそういう出会いにも積極的になるのかと。+24
-4
-
186. 匿名 2020/08/03(月) 09:23:06
>>11
一人暮らししてたけど、独身43歳。
仕事頑張りすぎて体壊して、現在実家に生息中。
彼氏いたけど、結婚まで行かず、向こうがしたい!って
言ってくれた事もあったが義母になる人と合わないと
思ってお断り。
自分が結婚したいなと思った人は向こうからお断り。
でも、元彼から復縁の連絡きたりもするけど、復縁にするのに自信がない。
タイミングが合わないと結婚できないなと言い訳。+135
-12
-
187. 匿名 2020/08/03(月) 09:23:06
受け身な上に、主からの歩み寄りが感じられないからじゃないですか?
文面だけだと自分のこともちょっと他人事のように希薄に感じました。+25
-3
-
188. 匿名 2020/08/03(月) 09:23:09
>>69
35歳以上の独身女性の成婚率は2%
+36
-12
-
189. 匿名 2020/08/03(月) 09:23:18
>>29
>>1の主の文面を読む限り他人に対する傲慢さは感じられないしそういうタイプではないと思う。
むしろ足らなかったのは結婚というシステムへの執着心の無さかなと感じた。+299
-6
-
190. 匿名 2020/08/03(月) 09:23:18
高齢独身女性の9割が実家暮らしだから、実家暮らしが原因だと思う。
ただ、それがどんな因果関係があるかは正確には分からないけどね。
とりあえず、これやってたら結婚できないってことが「実家暮らし」だと思う。
結婚できる人もいるだろうけど、そう言う人はどんな状況でも結婚できる、でもできない人の中では9割だからね。
+13
-8
-
191. 匿名 2020/08/03(月) 09:23:31
>>107
結婚にそれほど興味なかったけど根負けして結婚した人++86
-13
-
192. 匿名 2020/08/03(月) 09:24:04
「大人になったらみんな当たり前のように結婚するもんなんだ」と小さい頃は思ってたけど今の時代は違うよね。
明確に結婚したいという意志があって動くの前提というか。
特に意識してなくてもプロポーズされて流れるままに結婚~って人も多いけど。
多くの人は付き合う前から結婚を意識して相手を探すし付き合うところがスタートラインでそこからうまく進めるかどうか。
ぼけ~っと受け身でいたらそっちに進まないパターンはある。+39
-1
-
193. 匿名 2020/08/03(月) 09:24:11
ただ単に結婚したい女多いよw
早めに別れてるw+5
-3
-
194. 匿名 2020/08/03(月) 09:24:14
本当に結婚したかったら自分からプロポーズする、もしくはプロポーズするよう仕向けるよ
私は年齢のこともあって、この期間までにプロポーズしてくれなかったら別れるって言って、後日プロポーズされたよ+49
-1
-
195. 匿名 2020/08/03(月) 09:24:22
主さんは精神的に自立できてるのかも
依存体質の人は結婚しやすい+13
-3
-
196. 匿名 2020/08/03(月) 09:24:22
>>2
ものすごいブスでもデブでも信じられないレベルで性格が悪くても結婚してる人はいる
運とタイミングの問題だと思う
+207
-7
-
197. 匿名 2020/08/03(月) 09:24:33
>>108
まぁ正直その条件だけ聞くと…人間性やら他の背景が見えないからなかなか厳しいかもね。
こんな男性が「そこまで結婚したいわけではありませんが、もし良い人がいればしたいです。過去に5人も付き合ってたのになんで僕は今まで結婚できなかったんでしょう?」みたいな相談したらガルちゃんでボコボコにされそうではある…+98
-1
-
198. 匿名 2020/08/03(月) 09:24:33
主はむしろ結婚出来る条件がゼロに近いんだけど。+25
-4
-
199. 匿名 2020/08/03(月) 09:24:44
>>1
自分は36歳まで主さんと同じ感じでした。
生まれてから就職までずっと市内、実家住まいで職場はバスで15分。彼氏はずっと途切れなかったけど、30歳のときに振られたのを最後に恋愛を遠ざけました。このままひとりで働きながら生きていけばいいかな、と。
でも36歳になったある日突然、これではいけない!このままでは何も変わらない!結婚しなきゃ!と強く思いました。
そう思ったらなぜか食事に誘ってくれる人が二人現れました。自分から行動したわけではないのでラッキーでしたが。
結婚を重視して条件としては最高の、タイプではない人の方を選んで結婚しました。タイプではないと言っても、結婚して5年経ちますがとても良い人です。
あの時、意識が変わらないままだったらきっとタイプの方の人と付き合っていまだに結婚していなかったと思います。+138
-15
-
200. 匿名 2020/08/03(月) 09:25:14
>>108
結婚後も同居ならパスだね。
結婚して別に暮らすなら結婚できる方もいると思う。男性なら40過ぎまで独身だと年収がネックな人多いのでは?給料安すぎてパスでしょ。+29
-3
-
201. 匿名 2020/08/03(月) 09:25:21
>>153
うん、そうだよね
自分のことを認めてくれる人一人だけと出会いさえすればいいのだから、誰もが羨むようなモテモテ美女である必要はないんだよね
異常者は異常者同士でくっついてるしね+19
-8
-
202. 匿名 2020/08/03(月) 09:25:22
結婚したいって願望がなければ、結婚なんて面倒臭いだけじゃん。
親族付き合いとかさ。
現在の自分の生活に満足してたら、わざわざ結婚する必要もなかったりする。
とにかくずっと一緒にいたいと思える人
相手が病気になったら自分が支えるんだ!くらい愛せる人とじゃなきゃ
結婚なんて苦だよ+26
-2
-
203. 匿名 2020/08/03(月) 09:25:23
>>164
田舎だから、周りみんな結婚して初めて実家出た子ばっかり!+96
-10
-
204. 匿名 2020/08/03(月) 09:25:38
>>153
理想とかじゃなくて、なかなか人を好きになれない人もいるからねえ。好きになるのも才能。
主さんの場合は彼氏いたみたいだけど、そもそも異性への興味が薄そう。
お母さん>恋人 って感じ。+28
-2
-
205. 匿名 2020/08/03(月) 09:25:52
結婚の為の結婚がしたいのか
だからお前らは安いんだよ+1
-22
-
206. 匿名 2020/08/03(月) 09:26:23
今の20代はほとんど結婚してないし
今の20代が40代になる頃でも既婚者は少ないだろうけど
今、40代の人は周りが既婚者ばかりだから色々大変そう
+2
-16
-
207. 匿名 2020/08/03(月) 09:26:32
>>164
それは若いうちだ!
30越えるとなかなか厳しくなってくる!+80
-18
-
208. 匿名 2020/08/03(月) 09:26:42
>>8
全然理解できてなくて草
最初にコメントしようとこういう意味わからんコメント残す人ほんと嫌い+310
-16
-
209. 匿名 2020/08/03(月) 09:26:57
>>1
結婚できない理由がわからないのではなく、結婚する意味がわからない
じゃないの?+66
-1
-
210. 匿名 2020/08/03(月) 09:26:59
>>1
「結婚出来ないなら出来ないでいいか」この意識の低さが原因だと思う。
+98
-0
-
211. 匿名 2020/08/03(月) 09:27:07
実家暮らしは、一人暮らしよりか寂しさ感じないから結婚しようとはあまりなりにくい気がする。
職場で実家暮らししている先輩は、独身率高い!+49
-1
-
212. 匿名 2020/08/03(月) 09:27:14
>>205
そのくらいじゃなきゃ、勢いなんてつくわけないじゃん+6
-0
-
213. 匿名 2020/08/03(月) 09:27:43
>>1
あなた自身、魅力がない物件だったから。
いい物件は男が動く。
若かろうが、ばばあだろうが関係ない。
実家や一人暮らしも関係ない。
+38
-38
-
214. 匿名 2020/08/03(月) 09:27:43
>>151
結婚するにあたって、自分で家事できるかどうかは重要だから、婚活では実家暮らしがマイナスにはなるよね。親の介護が必要で、なら親孝行にとられるけど。
あと、ただ実家に暮らしていて貯金は散財して全くありませんだと貯蓄できない人そう、と思われても仕方がないよね。+26
-2
-
215. 匿名 2020/08/03(月) 09:27:52
アラサー以上のババア実家暮らしは笑えるよな+12
-12
-
216. 匿名 2020/08/03(月) 09:27:59
結婚できない理由にブスはあまり関係ないよ、結婚のタイミングだと感じたら、行動できて妥協できるか、結婚のタイミングのアンテナを張っておけば誰でも結婚できるよ+21
-2
-
217. 匿名 2020/08/03(月) 09:28:13
結婚願望が薄いっていうのが原因だと思う
結婚という機会に目を光らせてアンテナ張りめぐらせてないからだよ
周りみてると願望強くて30すぎてきたら、絶対この人!!って人じゃなくても妥協で結婚したりするもん+33
-3
-
218. 匿名 2020/08/03(月) 09:28:19
>>213
魅力ない物件でも結婚してる人たくさんいると思うんだよなぁ
私とか+28
-8
-
219. 匿名 2020/08/03(月) 09:28:23
ただ単にお互いに結婚したいと思える相手と出逢っていないだけでは
+19
-0
-
220. 匿名 2020/08/03(月) 09:28:29
結婚願望がないことじゃない?
ブスでも早々結婚してる人いるもん。そういう人はすごい結婚願望が強かったんやと思う。+10
-2
-
221. 匿名 2020/08/03(月) 09:28:38
>>1
運と環境。
過去に何人付き合ったとか女友達がいるとかは結婚にほぼ関係ない
実家暮らしだから結婚できないとかも関係ないそんな人いっぱいいる
自然に出会って付き合って結婚は10代20代前半の流れで30代以降は自発的に出会い探しに行かないと難しいと思う
あとそこまで考えるなら自分の中でもう結婚できなくてもいいとまだ思いきれてないんだと思う+120
-4
-
222. 匿名 2020/08/03(月) 09:28:41
結婚できないんじゃなくて、たまたま縁がなかっただけで、人より劣ってるとかないと思う!+3
-7
-
223. 匿名 2020/08/03(月) 09:28:48
>>1
若いうちにお父さん亡くされたんですね。
主さんの読んだ感じだと、旦那さんと言うポジションの人がお母さんで埋まったから結婚する緊急性がなかったのかなって。
一緒に暮らすパートナー(お母さん)と家と仕事、友達がいてぽっかり空いた穴みたいなのを感じなかったかもしれないと思いました。
結婚してないとそういう目で見られることもありますよね。確かに結婚してないと経験できないこともありますからそういった面が欠如?していると思われることもあるかもしれません。でもこれは例えば「16才未婚の母」にある偏見とおなじようなものだと思います。あなたにはあなたの歩んだ道があり、それは既婚のあなたをバカ?にする人には歩めなかった人生です。卑下することも気にすることもないと思います。+146
-4
-
224. 匿名 2020/08/03(月) 09:29:39
結局さ、お金に困ってないから結婚しなくてもいいんじゃない?+43
-2
-
225. 匿名 2020/08/03(月) 09:29:48
今の生活に満足してるからじゃない?+40
-1
-
226. 匿名 2020/08/03(月) 09:29:57
そこまで結婚したくないんだろう。
仕事しててひとりでも時間有意義に過ごせるマイペースな人だと誰かと暮らしていくってことにそれほど価値を置いてなくない?
まず子供に興味がないし人の世話もめんどくさいし、
ごはんなんてテキトーにその時の気分で食べたり食べなかったりするから家事育児なんてやりたくもないし。
って私の場合は結婚できなかった理由がはっきりわかるけど、主もほんとはわかってるでしょ。+79
-1
-
227. 匿名 2020/08/03(月) 09:29:59
>>1
実家暮らしのじてんで結婚対象から外す人が多いと思う。介護付きだと言ってるようなもの。男性は面倒見たいんじゃなくて面倒みてほしいんだよ。
5人付き合って結婚までいかなかったのは恋愛対象であっても結婚相手ではなかったって事。
私は結婚願望ないからずっと独身だけど4人付き合って3人にプロポーズされたよ。自立して親に頼ってないし面倒みがいい方だと思う。
+12
-24
-
228. 匿名 2020/08/03(月) 09:30:00
>>115
10代で過去に5人恋人がいるってなら「遊び人だな…」ってイメージにもなるかもしれんが、アラサーくらいならば元恋人が5人くらいても普通でしょ
いい歳して年齢=恋人なしなんて人の方が変わり者で問題ありそうなイメージになるわ+44
-3
-
229. 匿名 2020/08/03(月) 09:30:03
>>205
お前らって誰?
安いってどういう意味?+2
-6
-
230. 匿名 2020/08/03(月) 09:30:27
>>1
その5人と別れた理由は?
恋人にはいいけど
奥さんにしたいとは思えなかったって事だよね
掃除ができない、余計な一言が多い、
金銭感覚が合わない、
連絡が億劫ですぐに疎遠になる、
ちょっとした事が原因かもしれないね+84
-15
-
231. 匿名 2020/08/03(月) 09:30:29
結婚は勢いとタイミングだと思います。
何が何でも結婚したいとか主さんを何が何でもお嫁さんにもらいたい
と思う男性が現れない限り難しそう
かく言う私も10年前に別れてその後いろいろお付き合いしたりしてみましたが
結婚までというと踏ん切りつきません。+7
-1
-
232. 匿名 2020/08/03(月) 09:30:32
>>218
貴方はその謙虚さが魅力よ+24
-4
-
233. 匿名 2020/08/03(月) 09:30:38
待ってるだけじゃ何にも始まらないよ
40代の独身実家暮らしのモテない自覚ありの女が待ちの姿勢じゃダメ
まず出逢いを作らないと+26
-1
-
234. 匿名 2020/08/03(月) 09:30:42
>>62
主さん受け身っぽいから男からしたら自分ばかりグイグイいくのが馬鹿馬鹿しくなったんじゃないだろうか。+53
-42
-
235. 匿名 2020/08/03(月) 09:31:14
私は高齢が問題(若い時期を逃した)だと思う。
出会いのチャンスって、若い時にふざけながら作るものじゃない?
生真面目な関係じゃなくて、冗談言いながら関係が適当に広がっていくみたいな感じ。
人間関係は冗談や遊びなどで広がって行って、その後冗談言いながら恋愛の前段階を行うけど、これ年とるとできない。
大人はもっとちゃんと発言や行動しなければいけないからさ。
一つ一つの行動に意味や重みがあるから、面倒になるし、適当に動いていたら相手の良い所発見できたなんてないよね。
+51
-1
-
236. 匿名 2020/08/03(月) 09:31:30
>>1
良い意味でも、悪い意味でも刺激(転機)がなかったのだと思う。野心とか、挫折とか、絶体絶命の危機とか、夢とか、どうしても欲しいもの・叶えたいこととか。
良くも悪くも、平和で不便なくそこそこ満たされて、起爆剤に欠けているのでは。
人柄や魅力が無いわけではなく、転機や岐路が無いのではないでしょうか。
私もそうでしたが、40歳で結婚しました。+85
-2
-
237. 匿名 2020/08/03(月) 09:31:40
>>4
わかる。若い時の勢いと憧れや理想があったからできたなーと思う。
ドレスが着たいとかそんな感じで、恋愛と結婚の違いがわからなかったし、周りもリアルな愚痴とか言ってなかったしね…今の自分の年齢で独身なら結婚しない+163
-5
-
238. 匿名 2020/08/03(月) 09:31:44
結婚しない理由なら自分の中にありそう。
結婚できない理由となると、5人から誰一人結婚したいと言われてない時点で主にも原因はあるのではない?自己評価高くなってて見えなくなってる部分とかあるんじゃない?
自分が結婚したくなくても相手が結婚したいと思ってたり、一生一生にいたい人なら結婚という形でなくても今もパートナーがいると思う。マイナスかな。+5
-0
-
239. 匿名 2020/08/03(月) 09:31:44
>>229
主じゃない?
一つの意見として聞いておこうよ
荒らしだと思うならほっとこう+2
-5
-
240. 匿名 2020/08/03(月) 09:32:13
主が無意識にお母さん1人に出来ないという気持ちと
男性側も主と結婚すると母親どうするんだろという気持ちがあるからプロポーズしてこなかったんでしょう
私も母1人でね、一緒に暮らしている間は結婚出来なかったよ
女性だって母親と二人暮らしの男性と結婚を考えると『もしや一緒に暮らすことになるのかな…』とか考えるでしょ
男性なら尚更『お義母さんまで養うことになるのでは…』と思って先に進めないよ
誰が悪いわけでもなく仕方ない流れだったんだと思う+61
-1
-
241. 匿名 2020/08/03(月) 09:32:14
一人暮らししてた時に彼がいて、学生時代から長く付き合ってたから結婚する雰囲気になってたけど、浮気されて別れたので結婚しなかった。その後付き合った人は私が昇進してしまって別れた。実家に帰った時にも彼が出来たけど、相手に不安を感じて結婚しなかった。歴代彼氏みんな、どうしても君が結婚したいなら、まぁね。みたいなタイプだったのでイラッとして別れてしまう。どう考えても私に原因があるw
そもそも恋愛が面倒です。+10
-3
-
242. 匿名 2020/08/03(月) 09:32:41
>>211
うちの職場は逆だよ
一人暮らしの人の方が自由気ままに独身してる
実家でぬくぬく育って30前後でそのまま結婚ってパターンの方が多い+8
-2
-
243. 匿名 2020/08/03(月) 09:32:47
寂しいって感覚があまり無いのかも
一人を楽しめてるのかな+18
-0
-
244. 匿名 2020/08/03(月) 09:32:50
付き合う時も、結婚も待っていたらダメ。
自分からグイグイ行かなきゃ。+14
-2
-
245. 匿名 2020/08/03(月) 09:33:09
実家暮らしのデブス40歳のわたしが結婚できたのは、この男逃したら二度とチャンスないと思ったから
そのうちね〜年内かな〜ってグズグズしてたから強引に両家顔合わせや挙式や家具選びすすめた+45
-2
-
246. 匿名 2020/08/03(月) 09:33:12
>>202
主さんが、ずっと一緒にいたいと思う人とまだ出会ってないだけかもしれないですね
出会ったら願望が湧くかもしれないですね!+7
-0
-
247. 匿名 2020/08/03(月) 09:33:16
>>1
どなたかも言われてるように受け身だからじゃないかな?
私も主さんのような境遇でしたが、もうこの人と結婚しなくちゃ後がないと思ったときに、私の方からブライダルフェアに連れてったり、周りを固めていったりしました。
そんな王子様みたいな男が結婚してくれ!なんて指輪くれるなんてありえないです。ぐいぐい結婚まで持っていく男もなかなかいないです。
なので結婚願望ないなんて言わず、私は劣ってるなんていじけず、女性から結婚に持ち込まないと話は進まないと思います…。+90
-3
-
248. 匿名 2020/08/03(月) 09:33:16
>>218
旦那さんにとっては魅力があったんだよ
+33
-0
-
249. 匿名 2020/08/03(月) 09:33:26
>>218
Me to✌️+17
-1
-
250. 匿名 2020/08/03(月) 09:33:28
30近くまで実家だったけど、やっぱり一人になると全然違うよ。
寂しさで人との触れ合い求めて行動にうつすから。
実家に居る間はそんなガツガツしなかったけど、一人になってからすぐ婚活始めて結婚した。+27
-2
-
251. 匿名 2020/08/03(月) 09:33:32
>>1
受け身だからでは?受け身は結婚できないよ。
私も貧乏家庭で若くして父を亡くしたけど母を支えようなんて思わなかった。それよりも自分の幸せ第一に行動したよ。地元で就職なんてしたら親元から離れられないだろうから隣の県で就職しておんぼろアパートで一人暮らしした。職場も出会いの多そうなところを選んだ。貧乏なのは母本人の問題だから支えるなんてしなかった。
主さんは現状維持を取ったってだけでしょ。+116
-18
-
252. 匿名 2020/08/03(月) 09:33:33
普通のカップルでも女性が完全な受け身で結婚に至るって稀なケースになりつつあると思う。「彼女は好きだけど、今は貯金ないし、仕事落ち着いたら…」って考えてる男性多いんじゃないかな。だから女性側からも将来の話とか周囲の後押しとかなければなかなか結婚までいかないよね。+44
-0
-
253. 匿名 2020/08/03(月) 09:33:38
元々家族、ではない人と一緒に住みたいとか思わなくなるよね。若いときはそういう感覚すらなく、結婚したいとか結婚したら一緒に住むのは当たり前な想像はしてたけども…
夫は他人が産んだ家族だから、身内になっても別の生き物と思うしかないと思うか大恋愛の末ならなんでもよく見えがちだし。とにかく無理して結婚して良いことはないから、今のまま自然に任せるのが良いよ+6
-3
-
254. 匿名 2020/08/03(月) 09:33:50
本日のがるちゃん民ががるちゃん民に上から目線で説教するトピはここですか?+5
-15
-
255. 匿名 2020/08/03(月) 09:33:51
これからもとくに結婚願望がなければそのまま生きればいいんちゃう。+8
-0
-
256. 匿名 2020/08/03(月) 09:34:03
将来的に主みたいになりそうな友人がいる(現在はアラサー)
20代の時に親が離婚して父親と二人暮らし、
自分が家をでたら父親は1人になってしまうから、と一人暮らしは考えてない。
恋人が欲しい!という欲がない。
もちろん、結婚したい!という欲もない。
私はその友人のこと大好きだよ。
魅力がないなんてことはない。
本人に「結婚したい」「恋人が欲しい」という欲が一切なくて、
その上「自分のせいで親を1人にさせちゃうのは申し訳ない」と思ってるから
やっぱりそういう縁はこないんだと思う。+80
-2
-
257. 匿名 2020/08/03(月) 09:34:09
>>188
そこから離婚する数も入れたら非常に恐ろしいぞよ+5
-3
-
258. 匿名 2020/08/03(月) 09:34:30
>>206
20代では少なくても、みんな30代後半になったら70%は結婚してるよ。+22
-0
-
259. 匿名 2020/08/03(月) 09:34:53
>>1
結婚出来ない人って
・自信がない→自分から動かない、動いても相手の顔色窺い返事待ち
・ターゲットを見定めるのを誤っている→共通点のない人やあなたをわざわざ選ばない人を狙う
かなと思う。
私は三姉妹なんだけどみんな美人じゃないし(なんなら太ってる人もいる)能力も優れてないし、家庭も複雑。だけど自分に需要のある相手を見つけるのが上手なのと、恋人に対して卑屈では無いから割と積極性があると思う。
結果みんな相手は大手か公務員で割と幸せです。
また>>1の場合は大変だったと思うけどお母様と二人三脚でずっと実家だった、っていうのが普通の実家暮らしより言葉は悪いけど重かったのでは無いかな。
主さんとお母さんどちらも支えたいという主にゾッコンな方でないとなかなかその条件で主に手は出せないんじゃなかったのかな。
一時的にでもひとり暮らしをしてたら違ったと思います。でも立派です。+136
-9
-
260. 匿名 2020/08/03(月) 09:35:00
>>206
初婚年齢は30歳になってるから30代で一気に結婚すると思う
昔よりは少ないだろうけど+20
-0
-
261. 匿名 2020/08/03(月) 09:35:15
別に今のままでも困らないなら現状維持もあり。+3
-3
-
262. 匿名 2020/08/03(月) 09:35:19
私は27で結婚、32で再婚したけど、若い時は若いなりにモテてた感覚のままでいたらだめだよ。
自分から行かないと。
27の結婚の頃は正直よりどりみどりだった。(そして見る目が無かった)
けど、32の時は全然違ったよ。
自分から行かないとダメ。待ってたって誰も来ないよ。+67
-2
-
263. 匿名 2020/08/03(月) 09:35:26
>>16
そうだね。
男性もある程度の年齢になると結婚を視野にいれてるか、そうでないかを付き合う条件に盛り込んでくるからね。+141
-1
-
264. 匿名 2020/08/03(月) 09:35:28
結婚願望がないから結婚に繋がりそうもないような人でも気にせずに付き合ってきたんじゃないかな?
例えば定職についてない人とか低収入の人とか
そういう人だと向こうも結婚を考えてないだろうから結婚の話は出ないだろうしね
結婚を意識してたらそれなりの条件満たしてる人と付き合うよね+21
-0
-
265. 匿名 2020/08/03(月) 09:35:55
>>254
じゃあ自分が下だと認めているということ?
そういう、言葉尻に卑屈さって出るよ
返信いりません+4
-3
-
266. 匿名 2020/08/03(月) 09:35:58
朝からがるちゃんに入り浸ってコメントするおっさんも大概だが+8
-2
-
267. 匿名 2020/08/03(月) 09:36:02
安心して!きっと実家暮らしが原因ではない!わたし25歳から一人暮らしだけど独身だから!現在39歳。+8
-3
-
268. 匿名 2020/08/03(月) 09:36:06
あっ~、これ簡単。
「結婚したいと思ってる男」と付き合わなかったから。
彼氏作るので1番簡単なのが「彼女ほしい男を紹介して貰う」だけど、
結婚するのに1番簡単なのが「結婚したい男と付き合う」だと思う。
って言うか、結婚願望がない男を結婚するのって美人でも結構手間だよ。+88
-3
-
269. 匿名 2020/08/03(月) 09:36:07
>>62
過去に彼氏がいたっても、若い頃に付き合っていたのかもしれないよ
大学生の頃〜20代くらいの彼氏だと、まだ結婚なんて考えてないような男性が多いよね+372
-4
-
270. 匿名 2020/08/03(月) 09:36:14
結婚願望なかったのに結婚出来なかったのはなんで?って言われたらガル婆も困るわよ+35
-0
-
271. 匿名 2020/08/03(月) 09:36:48
>>265
は?なにいってんのこの人w+3
-2
-
272. 匿名 2020/08/03(月) 09:36:56
結婚願望がそんなにない人は
独身の今よりもっと良い生活がその先にある、と思う場合でないと結婚に向けて動く気にならないのでは
今でも居心地が良くて充実しているから、とか
その場合、相手が積極的なら結婚に至るけど、そうでない時は
良い話があれば乗っても良いかな、ってお互い待ちの姿勢になって話が進まないんだと思う
だから主さんが疑問に思う様に自分に至らない点があるのでは?ってことではないと思うよ!+20
-0
-
273. 匿名 2020/08/03(月) 09:37:11
>>266
215+2
-0
-
274. 匿名 2020/08/03(月) 09:37:18
>>1
実家だと寂しさも感じないし誰か話し相手もいるし家族なら家事もあうんの呼吸で何かしらお互いにカバーできるお金も貯まる
そして仕事にそれほど不満もない
たぶんお母様を亡くされたら寂しくてまた考えが違ってくるかもです。+75
-0
-
275. 匿名 2020/08/03(月) 09:37:26
>>265
横だけどなんで刺激されてんの
返信不要とか書くくらいならスルーしろよ最初から+4
-4
-
276. 匿名 2020/08/03(月) 09:37:27
主さんは答えが出てしまってて自己解決が出来るくらい、出来た人なんだよ!
勢いでできる人は頭で考えるより感覚。
どちらが良い悪いではなく。
あまり、分別できちゃうとわざわざ結婚しなくなるというよ。だって、しなくても人は生きてけるので。けど昔からの固定観念?で結婚しなきゃ、みたいなのは誰しもあると思うよ。でも時代も変わり、しなくたっていいと思う+7
-2
-
277. 匿名 2020/08/03(月) 09:38:01
>>164
それ若くて両親健在じゃない?
そうじゃなければ本人が結婚願望それなりにないとキツイかと。+62
-0
-
278. 匿名 2020/08/03(月) 09:38:03
>>1逆にだ。
42歳独身、実家暮らしの男性と結婚したいと思いますか?
まず第一歩がそこです。+116
-5
-
279. 匿名 2020/08/03(月) 09:38:05
モテなくてずっと実家暮らしで結婚する気配すらなかったけど急に彼氏できて結婚したよ
一人暮らしとか同棲とかの経験なかったから他人と暮らせるのかなって思ってたけど旦那が優しくて相性よければ何とかなるし結婚に向いてるとか向いてないとかない
縁とタイミングだよ+21
-1
-
280. 匿名 2020/08/03(月) 09:38:15
>>1
嫌みではなく出会いはある?真面目に仕事以外で男性と話す機会は?
私も彼氏が出来ず悩んでたときにふと仕事でしか男性と話してないことに気づいた。
難しい問題だよね。
実家にいると寂しくないし楽だし。
でも一人暮らししたから結婚出来るわけではないし、趣味の世界で出会うとか。
職場は?+47
-0
-
281. 匿名 2020/08/03(月) 09:38:27
>>254
アドバイスという名の説教も増えてくるよー!
説教してる人が未婚だったら笑うけどね…+2
-3
-
282. 匿名 2020/08/03(月) 09:38:34
グサッとくるとすぐ返信…。+2
-0
-
283. 匿名 2020/08/03(月) 09:38:50
結婚願望ないのに結婚のことが気になるって
最悪のパターンじゃん
+15
-1
-
284. 匿名 2020/08/03(月) 09:38:52
>>19
うん、それが大きな原因だと思う。+234
-2
-
285. 匿名 2020/08/03(月) 09:39:20
>>1
主は5人もお付き合いした事があるんだ!すごい!
私は夫しか知らないからビックリ!!
私も結婚願望は皆無でしたが、彼に合った時にピンときて自分からアプローチした。トントンと結婚まで話が進んで驚いたけど、恋愛沙汰に興味がない私が、この先また恋に落ちることはないだろうと結婚した。まあ後悔はないけど人間味はない気がする。+69
-11
-
286. 匿名 2020/08/03(月) 09:39:26
>>1
お父さんが亡くなってから10年以上は経ってるよね?
別にお母さんを助けるのはいいけど、それを理由に自分の自立や婚活を休む理由にはならんよね
いつかできたらいい、白馬の王子様は
クラスで1、2番の美人なら可能なんだよ
男がガツガツ結婚に囲おうとするからね
美人ではないと自覚があって、結婚したい子は
学生時代から相手の値踏みをして親も巻き込んだり、逃げないように囲い込んで、新卒すぐに結婚する
次に就職してから相手を見つける子も、コンパなり社内恋愛なりでも30までにとか期限決めて
活動して相手を見つける
30からは不倫相手漁りのクソ親父の粉かけを振り払いながらも、仕事のキャリアはそれなりに詰めてたりするから見合いなり、現実に即した方法で相手を見つける
皆、値踏みしたりされたり、泣いたり不快な思いをしたりしながら居合い抜きで、結婚相手を一本釣りしてるのさ
言わないだけで
主はなんだかんだ実家でお母さんと娘のまんま
嫌な思いも傷つくのも避けてのほほんとしてきたんだから、そりゃ縁もないよ
勿論親子での問題もあっただろうけど、それは別に暮らせば済んだ部分も多かろう
結局どこで気付くか、なんだよね
あ、お母さんまだ死んだら一人だわ、とかさ
それでも望んで行動してれば何処かで縁はあると思うけど、それに気付けるかは主の心持ち一つさ
+166
-6
-
287. 匿名 2020/08/03(月) 09:39:27
>>1
片親+実家暮らしというのはちょっと身構えるんじゃないかなぁ。一緒に暮らすことはなくても母親もセットでもれなくついてくる印象になっちゃうと思う
友達も片親実家暮らしの結婚願望全くない子で、実家からも出たくなかった子なんだけど、お母さんが「これじゃあなた一生結婚出来ないかも。今すぐ出ていって」って30歳の時に実家から叩き出されて、家賃のムダだの、結婚なんてしないだの散々言ってたけど、結局その後に彼氏出来て37歳で結婚したよ+112
-1
-
288. 匿名 2020/08/03(月) 09:39:27
>>1
思ったより自尊心高そう+39
-7
-
289. 匿名 2020/08/03(月) 09:39:33
>>281
既婚でも未婚でもダメなの?
じゃあ一生一人でいろ+6
-2
-
290. 匿名 2020/08/03(月) 09:39:38
>>213
魅力がない物件でも結婚はできるよ。あなたとか。
あなたが男つくるのに苦労しなかったのは、男性と打ち解けるのが得意とかストライクゾーン広い人だったからよ。
それができればブスで性悪でも結婚できる。
逆にそれができなければ美人で気立てが良くても、なかなかうまくいかない。+52
-5
-
291. 匿名 2020/08/03(月) 09:39:43
>>254
こういうコメント必ずくると思ったw
いつもワンパターンだよ+4
-1
-
292. 匿名 2020/08/03(月) 09:39:43
気にしないでいいと思う、だって世の中どんだけの多くの人が離婚してるかを思うと。。シングルマザーや離婚結婚繰り返したりいろんな生き方があるから、結婚しない、というだけ!
+7
-0
-
293. 匿名 2020/08/03(月) 09:40:06
結婚願望の弱さと、
あとは、その五人と別れた理由が何なのか?相手に問題があって別れてたとしても、何かしら主さんの改善できそうな点があったけど自分で気づいてないこだわりや何か結婚に至らないことがあるとか?+15
-0
-
294. 匿名 2020/08/03(月) 09:40:08
>>289
怖っ余裕なさすぎない?w+1
-1
-
295. 匿名 2020/08/03(月) 09:40:09
主さんは結婚したいと思った人いたの?
お付き合いはしたけど、結婚はしたいと思わなかったから結婚してないんでしょ。+3
-0
-
296. 匿名 2020/08/03(月) 09:40:13
そういうこと考えてるってことは主さん結婚願望あるんだよ。なかったらそこまで考えたり未婚や親と暮らしてることを自己否定に使ったりしない。+34
-0
-
297. 匿名 2020/08/03(月) 09:40:29
結婚しなくても良いやって思ってる女性には結婚願望が無い男性が寄ってくるとか結婚願望ある人が離れていくからってことじゃない?
自分が男になりきって考えてみると、子ども欲しいなら少なくとも結婚して子ども欲しいって言ってる女子と付き合うし、子ども欲しくなければ多分結婚すらしないで色々な女性と付き合うと思うから、結婚願望無さそうな人探すわ。+17
-0
-
298. 匿名 2020/08/03(月) 09:40:41
>>3
これに尽きる
結婚って何となくでは絶対できない
逆にしようと思えばどんな人でも高望みさえしなければできる
本人の資質とは関係ないよ
私は10年以上付き合った人が結婚願望なくて30歳過ぎに別れて
次の人と結婚前提で付き合って1年半後に結婚した
その後、10年以上経つけど元彼はまだ結婚してない
彼はスペックもそこそこだから本人がその気になれば相手はいるだろうから
結婚する気が未だにないんだろうと思う
+276
-5
-
299. 匿名 2020/08/03(月) 09:40:47
結婚願望がないからでしょう
結婚願望なくてもいい人と出会えるって人はよほどの美人か活動的な人じゃない?+7
-0
-
300. 匿名 2020/08/03(月) 09:41:09
実家暮らしでしょ。
実家暮らしで寂しくないから、結婚しないんだよ。
一人暮らしして、会社以外では口聞かないとかになったら、寂しくなって必死に結婚しようとしてたよ。
+9
-1
-
301. 匿名 2020/08/03(月) 09:41:21
グサッとくるとすぐ返信する人はその反射神経を他に生かせ+10
-3
-
302. 匿名 2020/08/03(月) 09:41:21
職場にもアラフォーになって結婚願望出てきて婚活してる人いるけど、男性を見る目がなさすぎる
友人に紹介してもらって知り合った人と毎日のように電話でやり取りして向こうが勝手に結婚したいって盛り上がってて、そんな人明らかに怪しいのに鵜呑みにして、結局一度会って連絡途絶えてた
そんな事ずっとやってるから全く結婚できる気がしない+6
-3
-
303. 匿名 2020/08/03(月) 09:41:48
同世代だけど、40代の人が適齢期の頃って、女性も男性もまだまだ結婚しなくてもいいや!みたいな考えの人が割と多かったよ。メディアも煽ってたし、結婚は仕事が落ち着いた30代くらいかなーって言ってて、気づけばアラフォー。あっという間に10年経ってた、って感じ。+4
-15
-
304. 匿名 2020/08/03(月) 09:41:50
>>135
トピに
私と同じような人がいたら、色々話したいなと思います。
って書いてあるのに?+32
-2
-
305. 匿名 2020/08/03(月) 09:42:13
未来を予測し、行動する能力、パワーが
かけていると思います。
今はいいけど、自分が50.60代になった時のこと、
親が亡くなった後の虚しさや詫びしさ、
その時では遅いことに気づけていない。+46
-1
-
306. 匿名 2020/08/03(月) 09:42:28
>>281
そういうパターンも実際あると思う
+6
-0
-
307. 匿名 2020/08/03(月) 09:42:28
>>236
その転機が訪れたって事ですか?+5
-2
-
308. 匿名 2020/08/03(月) 09:42:28
>>1
よっぽど結婚願望が強い人じゃないと結婚しない確率上がるんじゃないの?一人暮らしだと人恋しくなったりすることもあるけど、実家で常に誰かいたら少なくとも人恋しくはないもんね
親が年老いてきて、それこそ主さんくらいの年齢になるとちょっと結婚しておけば良かったかなと思い始めるのかも知れないけど+26
-2
-
309. 匿名 2020/08/03(月) 09:42:30
>>1
あえて言うなら「意識の低さ」じゃないですかね?
私も主さんと同世代ですが、まわりはみな「30までに結婚したい」とか「35までに子供を産みたい」とか、「結婚が見えない相手とお付き合いしない」とか、そんな話を大学生の頃からしていましたし、
当時付き合っていた男性を結婚相手としてどうか見極めながら付き合ったり、若いうちから「結婚」を念頭においていたから、みんな30歳前後にちゃんと結婚しています。
そういう結婚に対する意識が主さんは低くて、チャンスを逃してしまったのではないかなと思いました。
+83
-1
-
310. 匿名 2020/08/03(月) 09:42:56
付き合った人数さえ覚えてないくらい男に執着心がないし、多くのガル民のように男に頼って専業するのが勝ち組!って思考がなくてガツガツしてなさそう+15
-1
-
311. 匿名 2020/08/03(月) 09:43:00
>>1
案外、みんな結婚に対して受け身じゃないんだよ。
付き合う前にはちゃんと「結婚を視野に入れてからじゃないと付き合えない」と事前に相手に通告したり
親などを使って周囲を固めたり、何気に結婚の話をしてみたり将来の話をしてみたり
若かろうが何かしらの行動をしてるのよ。
で、脈無し!って思ったらサクッと切り捨ててるの。
ダラダラ付き合う人が珍しがられるのは本当はそういう事なんだよ。
わざわざ言わないだけで、じつはみんなやってるんだよ。だから結婚できてる。+148
-1
-
312. 匿名 2020/08/03(月) 09:43:22
>>38
あと勢い!
もっと好い人いるかも~なんて選り好みしてたら行き遅れ+26
-8
-
313. 匿名 2020/08/03(月) 09:43:36
主は結婚願望もないしこれからも結婚しなくても良いけど
結婚しなかったら変人扱いされるのがしんどくてそういう人集めて慰めあいしたいってこと?+23
-1
-
314. 匿名 2020/08/03(月) 09:44:07
結婚願望の薄さと
結婚出来ない選んでもらえない諸々の理由が重なってるんじゃない?
本人が幸せなら他人がどうこう言う事ではないからお母さんと2人で楽しく過ごせるならいいんじゃない?
+10
-1
-
315. 匿名 2020/08/03(月) 09:44:33
>>1
主さんの言いたいこと、すごく分かります。私も付き合う人と皆、結婚しようみたいな話はしてましたが、結果できない期間が長く続きました。その間、欠陥人間なんだなと自虐してました。
去年交際一年で入籍しました。その時に思ったのが、アバウトな答えで申し訳ないですが、縁とタイミングなんだなと痛感しました。あとは受け身ではダメで、自分からも行動すること。
主さんも結婚に対し、まだ願望があるのなら諦めず頑張ってください。+37
-5
-
316. 匿名 2020/08/03(月) 09:45:27
若くに父を亡くし、母と2人で支え合って…いい話じゃあないか
今まで出会った男が「なんていい娘さんなんだ!僕が支えたい!」みたいに思わなかっただけじゃないかな
これは彼氏のせいでも、主さんのせいでもないと思うけど、主さんの結婚に対する願望というか、情熱のなさと関係してるかもしれない
でも今からでも、今後の人生のパートナーがほしいって事なら、何歳からでも出会えるんじゃないかな
結婚て形に拘らなくてもいいと思うし+5
-7
-
317. 匿名 2020/08/03(月) 09:45:48
>>313
結婚願望ないけど、男側からどうしても!って請われて環境変えてくれたら結婚したのにっていうことかもね+24
-1
-
318. 匿名 2020/08/03(月) 09:45:52
いーじゃん別にー
困ってないしお金もあるし仲良いお母さんと女二人気兼ねなく暮らせるとか良い生活だと思う+7
-5
-
319. 匿名 2020/08/03(月) 09:46:00
>>1
結婚できなかったんじゃなくてそこまで結婚する気がなかったのかもね
本気で結婚したい人の結婚への執着と努力は本当にすごいよ、相手へのアピールもすごい+65
-2
-
320. 匿名 2020/08/03(月) 09:46:02
>>1
主さんのように一生懸命生きてたら結婚に縁が無かった人もいれば(今後あるかもしれないですが)、性格に難があって無縁な人もいるので何とも言えないですね…。
私の周りで独身の人はいい歳して仕事で嫌なことあると露骨に態度に出たり、彼氏できるたびに彼氏が自分にぞっこんで彼を支えたい!運命だと思う!と言いながら別れたらボロクソ文句を言ってる人がいます。+2
-2
-
321. 匿名 2020/08/03(月) 09:46:12
>>258
今の30後半のデータは昭和生まれのデータだからね
未婚率の高い平成生まれが30代に入っていくのはこれから
+0
-7
-
322. 匿名 2020/08/03(月) 09:46:37
>>1
頑張って思い出さなきゃ程度の交際しかしてこなかったからでは?
多分主さんは、受け身な大人しい性格の方かな?
あまり個性がないような。
結婚に年齢や顔とか関係無いと思います。
実家暮らしで独身の知り合い結構いますが、皆なんだか現状に満足してる感があって、なんとなく親離れしてない感があるんだよね。
例えきちんと働いて親を養ったり家事してる人でも。
実家のすぐ近くにアパートでも借りて1度独り暮らししてみたら何か雰囲気変わるかも知れませんよ。+84
-0
-
323. 匿名 2020/08/03(月) 09:46:38
>>303
同い年だけどほとんどは普通に20代後半から30過ぎくらいまでに結婚してたよ
確かにそういう風潮だってマスコミでは言われてたけど、真に受けて結婚してない人なんてそんなにいないと思う+28
-0
-
324. 匿名 2020/08/03(月) 09:47:11
お母さんの人生じゃなくて自分の人生を生きてもいいのでは?主さんが今のままでいいのならそれでいいけど。+20
-0
-
325. 匿名 2020/08/03(月) 09:47:19
供依存じゃない
たぶんそうお母さんが仕向けてる
でも無意識にだと思う
+54
-2
-
326. 匿名 2020/08/03(月) 09:47:33
>>321
上の年代が大変なのを見てるから、早く動く人は動いてるよ+22
-0
-
327. 匿名 2020/08/03(月) 09:47:39
>>268
それなら「彼氏は途切れたことないです」って言ってる女性の方が数打ちゃあたる、で結婚するかもね。彼氏いないけど、結婚できませんって言ってる40代女性より。+5
-7
-
328. 匿名 2020/08/03(月) 09:47:59
父親が早くに亡くなったのは主さんや主さんの母親の責任じゃないから
あんまり寡婦の母親付きの訳あり女と叩くのは不憫な気もする
ただ、今後もし主さんが結婚できたとして家を出ていくことになったら、
「その後」と「まさかの時」にどうするのかはお母さんとしっかり話し合っておく必要は大いにありそう
(親が体調を崩したときはどうするか、実家の維持や処分についてはどうするか、どんな生命保険に入ってるかなど)
親が元気な時にそんな話をするのは憚られるかもしれないけど
これは主さん親子のためでもあり、相手方の男性のためでもあるよ
主さんのお母さんはどんな感じの人ですか?
娘に出ていかれたら空気が抜けた風船のよう無気力になるか、一人で何でもテキパキできる人かでも変わってきそう+30
-1
-
329. 匿名 2020/08/03(月) 09:48:20
>>1
そもそも出会いがないんじゃない?
向こうからは来ないんだから多少ガツガツしないとダメだよ+8
-0
-
330. 匿名 2020/08/03(月) 09:48:31
20代~30代半ばくらいに結婚というよりも彼氏を作ることでも何でも良いから、異性にガツガツしなかったからじゃないかな?
周りを見てるとそんな感じがする。
結婚と言うか異性に依存することもなく女友達とワイワイやってたタイプとか。←稀に、このタイプでも要領良い?タイプは30半ばくらいから婚カツスパートかけてて結婚してたりするけども。。+20
-0
-
331. 匿名 2020/08/03(月) 09:48:41
>>7
シンプル完結w+408
-1
-
332. 匿名 2020/08/03(月) 09:49:14
>>1
主さんの場合、結婚願望が薄かったからだろうね。
容姿とか性格とかスペックとか。実は関係なくて。身の丈にあったパートナー見つけたりする。
主さん、自分からアクション起こしてなかったでしょ。自分が動かないから、環境がなかっただけ。
みんな、結婚って自然恋愛で結ばれて、男性に身をまかせてプロポーズ受けるとは限らないのよ。
もし結婚したいなら、相談所に行ったり、アプリなり使ってみればいいと思う。
+43
-1
-
333. 匿名 2020/08/03(月) 09:49:24
>>317
確かに
自分は変人ではないって今からでも受け入れてくれる人が欲しいって裏返しってのはありそう+7
-1
-
334. 匿名 2020/08/03(月) 09:49:28
私は主さんと逆で20歳で母が亡くなったけど、それから家も出たし今まで仲良しだった母がいなくてすごく寂しかったよ。
もし反対に父が亡くなってたら、今でも実家で結婚してなかったかもな〜+4
-1
-
335. 匿名 2020/08/03(月) 09:49:37
>>62
付き合った時のお互いの年齢にもよるんじゃない?学生の時とかもあるし。+228
-1
-
336. 匿名 2020/08/03(月) 09:50:09
>>326
男性の結婚願望が上がれば婚姻数は上がるだろうけど
女性の結婚願望が上がったところで倍率が上がるだけで婚姻数は増えないよ
+9
-3
-
337. 匿名 2020/08/03(月) 09:50:47
>>333
今じゃ高齢独身たくさんいるから、昔よりは肩身狭くないだろう。+19
-0
-
338. 匿名 2020/08/03(月) 09:51:00
>>268
だから相談所は理にかなってるんだよね。
恋愛の延長線に結婚がない男ってたくさんいる+27
-0
-
339. 匿名 2020/08/03(月) 09:51:42
わたしもだけど
あれこれ後の事を考えて真面目すぎるからかなと思う
あと、まだ結婚願望薄くて自分優先な考え方や生活をしてるところ
+0
-0
-
340. 匿名 2020/08/03(月) 09:52:10
ただの実家暮らしじゃないからね
片親の家は男女関係なく結婚のハードルって高いよ
ガル民だって最初から親と同居することになりそうな人とは結婚はしたくないやろ
親は元気だから大丈夫って言われても体調悪くなったら誰が面倒見るかと考えるし
私は元カレからはっきりとシングルマザーの母をどうするつもりなのかと聞かれたわ
で、私もどうしたらいいか分からず返事できなくて結婚話流れたから
母は何も悪くないけど重荷になってしまったことは事実+28
-2
-
341. 匿名 2020/08/03(月) 09:52:16
>>336
へんな理屈。
そんなのお互い様、バランスの問題だと思う。
何でも男のせいね。+2
-0
-
342. 匿名 2020/08/03(月) 09:52:43
>>14
私もそう思うな。
若いうちの浅はかな勢いとその時結婚してもいいと思えるようなパートナーがいたかどうか、に限るよね。
私の友達でも主と同じような人が二人ばかりいるけど、親子関係がものすごく強い子たちだった。
一人の子なんて社会人になっても夕食を親と一緒に食べていたよ。
今からそれを言っても仕方ないけど、自分が若いうちはお母さんも若いわけだからその時に一度でも自立していたら主の場合何かが変わっていたかもね。+38
-0
-
343. 匿名 2020/08/03(月) 09:52:52
40歳だとお母様は60代以降でしょ?
母一人実家において家を出ることに抵抗があるんだよ+7
-2
-
344. 匿名 2020/08/03(月) 09:53:05
わたしの周りにもこの人なんで結婚しない、できないんだろう余計なお世話ですがと思う女性が何人かいます。
大体が以前は正社員だったが今はパート勤め、実家ぐらし、家族の面倒見係、ひかえめな方という印象です。よくも悪くもあまり欲がなく執着心がないんだと思います。
絶対いいお嫁さんタイプなのに。+51
-2
-
345. 匿名 2020/08/03(月) 09:53:12
>>107
トピタイとは逆だけどこれも理由が知りたい
惚れ込まれて懇願されてとか、放っとけない雰囲気があるとか?+21
-1
-
346. 匿名 2020/08/03(月) 09:53:16
現実が見えてない
見たくないんだと思うよ+9
-0
-
347. 匿名 2020/08/03(月) 09:53:24
結婚願望薄いってことは自分からは動いてないのかしら。いい人いたら紹介してアピールをさりげなくしたり、社交場に出向いたりして自分を知ってもらわないと。お付き合いして下さい、結婚して下さいを待ってたから今の状況になったんじゃないかな。
お母様は主さんが結婚しないことにどんな風に思ってるのだろう。いい人出来てもし家をことになっても応援してくれるのかな。
+9
-0
-
348. 匿名 2020/08/03(月) 09:53:26
親や、周り親戚がまーったく結婚を急かしてきたりしなかったとか?+4
-0
-
349. 匿名 2020/08/03(月) 09:53:49
>>1
主さんはどうしたいの?
流れに任せて現状維持のまま50歳、60歳と歳を取っていくのかな。
過去の分析も大事だけど
それにしてもやっぱり「何がしたいのか」が重要だったんじゃないかしら。+50
-1
-
350. 匿名 2020/08/03(月) 09:54:04
これだけ短い文章の中に結婚できない要素がギッシリで笑+3
-4
-
351. 匿名 2020/08/03(月) 09:54:15
>>337
全然いいけど
たぶんお母様がネックなんだろうね
それを理解してくれる人してさらに包み込んでくれる人は中々いなさそう
それで例え女の人でも良いからがるちゃんで同じような人がいないかなぁって安心感を探してる+9
-2
-
352. 匿名 2020/08/03(月) 09:54:18
>>7
真理だよね。男側も結婚したくないオーラあったら、わざわざプロポーズしないし、結婚したい男なら他の結婚したい女子に交際を申し込む。+355
-3
-
353. 匿名 2020/08/03(月) 09:54:43
>>234
横...
男からしたら自分ばかりグイグイいくのが馬鹿馬鹿しくなった
↑
ではなく、男性もお付き合いしてるだけならいいけど、結婚を意識して積極的なるほどの彼女じゃなかったってことじゃない?+78
-6
-
354. 匿名 2020/08/03(月) 09:55:12
>>311
30過ぎて受け身=結婚したくないと一緒だよね+59
-1
-
355. 匿名 2020/08/03(月) 09:55:50
>>327
>それなら「彼氏は途切れたことないです」って言ってる女性の方が数打ちゃあたる、で結婚するかもね。
まあ、その可能性はあがるよね。
ただ、男は常にセックスが目的の第1にくるから、やりもくだらけになるだろうけど。
男の多くは最初セックスしたくて頑張るんだけど、セックス終わった後に冷静になってちゃんと付き合うかどうかを見極めはじめる。彼氏途切れたことないって女は、セックスするには合格だけど、結婚するには不合格な女って事だと思うから、結構ダメな女多いと思うよ。
男も、セックス終わった後に露骨に冷たくすると後で風評でやられるから、その後ちょっとまともに付き合う。
その時に「あれ、こいついいやつじゃん」「ブスだけど俺もかっこよくないし、こいつ俺の事好いてくれるしこう言う穏やかな関係もいいな。今後俺の事をこんなに好きになってくれる女なんて、今後いないかもしれない」って思わせて結婚する。
まあ、それも演技なんですけどね。
本性表すのは結婚してから。結婚後の男は哲学者なるって言うけど、そりゃあ結婚後にラスボスが登場してくるからね。
+5
-8
-
356. 匿名 2020/08/03(月) 09:55:51
タイミングや運ってのはある思う
結婚後に占ってもらったら
え!あなた結婚してるの?いつしたの?去年?良かったねーーーっそれ逃してたらもうなかったわよ!結婚運全然ないもん。でも去年なら納得いくわ。去年が最大のチャンスだったのよ!良かった良かった!って言われたw
仕事運とか占ってもらうつもりだったのだが占い師は私が既婚ってとこに引っかかったらしい
そんなに奇跡的だったのか……+5
-6
-
357. 匿名 2020/08/03(月) 09:56:14
>>130
前半は同意だけど、主さんが心底結婚したいと思ったのならここで話し合っても無駄。相談所に登録するなり行動しないと。+9
-1
-
358. 匿名 2020/08/03(月) 09:56:41
>>336
なるほど!
って思った、そりゃそうだ。+5
-1
-
359. 匿名 2020/08/03(月) 09:57:18
実家暮らしの男性に嫁ぐとそのまま義実家で生活し、盆正月には親族が集まって、常に義親の監視下に置かれる日々が想像できる+26
-0
-
360. 匿名 2020/08/03(月) 09:57:30
>>128
私も疑問に思っていたんですよね。
「仕事に忙殺され気付いたら20代が終わってしまう!」ならまあ分かる。
でも「気付いたら40歳!」はちょっと呑気過ぎるだろうと、30歳で気付けよと思う。
まあ言葉のあや的に使っているんだろうなとも思うけど。+217
-4
-
361. 匿名 2020/08/03(月) 09:57:40
主のおかんいくつ?
もうちょっとで介護?
全然元気?+0
-1
-
362. 匿名 2020/08/03(月) 09:57:43
とにかく気付くの遅過ぎない?
今更どうしようもないし
モテない不美人なら若いうちじゃないと…
本人に変わる気がないんだと思いますよ+4
-1
-
363. 匿名 2020/08/03(月) 09:58:02
>>3
これだと思う。結婚して家庭を作りたいっていう気持ちがないと。あと結婚した自分を想像できるか。
私も、結婚できなくてもまぁいいか~一人好きだし~細々暮らしていければいいや~と思ってたけど、裏を返せば今の生活を手放してまで結婚に向かうメリットが無かったからというのも大きいんだよね。
例え出会いがあった時に「結婚したい」という気持ちがある人は、相手の欠点も受け入れてなんとかうまくやっていけないかな?と考えるけど、それがないと「無理して付き合わなくていいか~」ってなっちゃう。
とはいえ、私は逆だったかな。
今の彼氏と付き合ってみて嫌なところないなぁと思いながら一年付き合って、徐々に結婚が想像できてきて願望出てきた感じ。
結婚を思い描ける相手と出会うか、自分の中に結婚のビジョンを持っておくか、どちらかがあれば結婚には近づくんじゃないかな。私はこのどちらも無かったから婚活もしなかったし、付き合っても続かなかった。+94
-7
-
364. 匿名 2020/08/03(月) 09:58:04
アラフィフです
周りの女性を見てて気付いた事があります
見た目も性格も悪くなく病歴や犯罪歴のようなハンデもなく普通に働いてるような人で
結婚してない人は
口では言うけどそこまで結婚願望がない
受け身
のいずれかです+52
-3
-
365. 匿名 2020/08/03(月) 09:58:06
>>358
自演+1
-3
-
366. 匿名 2020/08/03(月) 09:58:06
>>356
奇跡の旦那じゃん+6
-2
-
367. 匿名 2020/08/03(月) 09:58:15
>>1
主さん結婚願望がただ単に無かっただけで、親がうるさく言わないならストレスも無いし人生エンジョイしてる方じゃないかな?
うちは結婚してないだけですぐ親に色々言われるし、親の兄弟やその子ども(私から見たら叔父叔母や従姉妹)で結婚してない人のこと未だに色々言う。
人の人生なんだから何が良いとか無いのに、田舎の頑固な親の考えは最早変えられない。結婚して子どもを産むことが全てだと思い込んでる。
軽く愚痴ってしまいました。+56
-0
-
368. 匿名 2020/08/03(月) 09:58:17
>>336
男性側に結婚願望がないと結婚できないよね+9
-0
-
369. 匿名 2020/08/03(月) 09:58:31
>>1
主さんと近い境遇です。
学生時代に父親を亡くし母親が弱ってしまい、母親を助けたいと思ってずっと暮らしています。
高齢になった今、力が必要なことや買い物の手伝いなどをしたり、正社員として忙しく働いているので、月々のお給料やボーナスもきちんと家に入れています。
付き合った人や結婚したい人も過去にいたけれど、結局うまくいかず今に至るという感じです。
でも人から「はやく実家出ればいいのに」と説教されたり、世間では子供部屋おばさんと言われたり…。
でも、今更結婚も難しいと思うので多分独身なんだろうな。+65
-0
-
370. 匿名 2020/08/03(月) 09:58:48
自己分析で実家暮らししか結婚出来ない理由が思いつかないってのがちょっと…
+9
-0
-
371. 匿名 2020/08/03(月) 09:58:52
>>23
イイトシして実家暮らしでも、頑張る人もいれば
全部親におんぶに抱っこの人もいるからね+80
-4
-
372. 匿名 2020/08/03(月) 09:58:55
>>74
まぁでもそう言わないと場が持たないのかも。
言われた方も大変でしたね…と返せますしね。+124
-2
-
373. 匿名 2020/08/03(月) 09:59:15
>>290
横だが、本当に美人で気立てが良い人ならば、打ち解けるのが苦手でストライクゾーン狭かったとしても、本人が結婚する気ならすぐ出来ると思うわよ
条件良い男性がウヨウヨ寄ってくるからね
+12
-1
-
374. 匿名 2020/08/03(月) 09:59:21
>>234
ほんとそれ。
男が本気で惚れたらプロポーズも早いし
駆け引き無しでグイグイ来るよね。
だって絶対失いたくないんだもん。+84
-1
-
375. 匿名 2020/08/03(月) 09:59:27
私と同じような人がいたら、色々話したいなと思います。
40過ぎて実家暮らしの独身女性。
なかなかいない。
バツイチ独身子持ち実家住みならいる。
+7
-0
-
376. 匿名 2020/08/03(月) 09:59:31
一人で親の介護も地獄
その後親亡くなって独身で病気にでもなったらもっと地獄+20
-1
-
377. 匿名 2020/08/03(月) 10:00:13
長い付き合いの友達もみんなモテないの?
仲良い子が結婚したりステップアップすればもう少し早く行動するものでは…+4
-1
-
378. 匿名 2020/08/03(月) 10:00:24
>>249
tooね+5
-0
-
379. 匿名 2020/08/03(月) 10:01:27
>>38
縁だけなのかなぁ?
絶対的に行動力が足りないでしょ+18
-14
-
380. 匿名 2020/08/03(月) 10:01:32
>>375
だいたい一人暮らしだな
自分でマンション買ったとか
毎日飲み会参加とか
彼氏がいるとか
意外と人生謳歌してらっしゃる+5
-0
-
381. 匿名 2020/08/03(月) 10:02:47
5人も付き合いがあったなら、ただ単にタイミングが悪かっただけ
30前後の時に丁度、そこそこ長く付き合ってた男がいるか、いないかにもよると思う
結局はお互いが結婚を意識するタイミングで出会いがあるかどうかだよね
+2
-5
-
382. 匿名 2020/08/03(月) 10:02:52
>>213
まぁ、結婚したくなるような女なら男はほっとかないよね。
それが無理なら、自分でアピールするしかないかなぁ。+31
-0
-
383. 匿名 2020/08/03(月) 10:02:59
男が本気で惚れたらプロポーズも早いし積極的に行動するよ
ってよくみるけど
大体男性じゃなく女性が言ってる
+24
-1
-
384. 匿名 2020/08/03(月) 10:03:07
必要にかられてないんだと思う
どこかでお母さんと離れるのが寂しいと言う気持ちが働いているのかも知れないし
+9
-0
-
385. 匿名 2020/08/03(月) 10:03:16
>>1
何人同性の友達がいようが、女から嫌われていようが結婚できる人はしてる。
男性から見ての魅力の欠如。これだけ。
独占したいと思われなかっただけだよ。+55
-4
-
386. 匿名 2020/08/03(月) 10:03:30
>>23
35歳超えてからの実家暮らし(一度も出たことなし)とかだと違う気がする。+23
-21
-
387. 匿名 2020/08/03(月) 10:03:50
>>281
婚活トピでも噛み付く人?+1
-0
-
388. 匿名 2020/08/03(月) 10:04:25
理想が高かったとか妥協しなかったとかかな?自分が好きな人が自分を好きになってくれるとは限らないもんね+4
-0
-
389. 匿名 2020/08/03(月) 10:04:55
明確な意識なくぽわーんと人生流されてきたんだろうな。
自分で選択したり決断せずに先送りしたり人任せ親任せにしてきた結果。
人としての魅力がないんだと思う。
もちろん女としても。+4
-7
-
390. 匿名 2020/08/03(月) 10:05:24
知り合いの30代半ばの子に、主さんと似た人がいる。
「結婚したくないの?」とか聞かれても「うーん…」って感じでよくわからないの。
その子が好きな漫画とか、乙女ゲーの男性キャラとかはグイグイ系なんだよね。
受け身なのかな?
あと自己評価が低い。私ブスだし…みたいな。
何もしなくても向こうから勝手に好きになってくれて、告白されるのが理想なのかな。+27
-1
-
391. 匿名 2020/08/03(月) 10:05:44
私は、お互い何となく付き合いが長いものの結婚を意識することなく、月に1回会えるか会えないかの生活を5年ほど送ってたけど、ある時ふっとお互い仕事が落ち着いたタイミングがあったんだよね
そしたら、トントン拍子で結婚した
忙しいままだったら結婚してなかったと思うし、そのままフェードアウトだった気がするから、結局はタイミングだわ+1
-2
-
392. 匿名 2020/08/03(月) 10:06:40
>>374
そうそう
男のほうが独占欲強いから独占したくてグイグイくるよね
私の周りは男からグイグイきて結婚してる人多い+55
-1
-
393. 匿名 2020/08/03(月) 10:06:58
結婚しなくてもいいし、機会があればしてもいいかなってタイプの男性だとわかったら別れちゃうかな。結婚願望のある男性でも同じだと思う。
仮にそういう人と結婚しても、価値観や人生観その他細々としたすり合わせとか歩み寄りをする前に、こんなに面倒ならやっぱ結婚しなくてよかったなってなりそう。+3
-1
-
394. 匿名 2020/08/03(月) 10:07:22
>>1
そりゃ結婚してもしなくてもまぁいいかあ、って考えだからじゃない?
それが悪いとかじゃなくて、主さん昔も今も結婚しなくてもいいかなって考えてるんだから自分の考えのその通りになったって事では。
結婚してく人はやっぱり絶対結婚したい!って物凄く強く考えてる人が多いから、結婚に近づく行動取るし日頃から考え方もどうやったら結婚できるか?って思考になるからそりゃ成婚率高くなるわけで…
+8
-0
-
395. 匿名 2020/08/03(月) 10:08:08
主さんは今も結婚願望ないし同じ人と話したいって書いてるのに、既婚ババアのマウントトピになってるよ+11
-6
-
396. 匿名 2020/08/03(月) 10:09:00
>>1
親にちゃんと生活費渡してるならいいんじゃない
結婚する気ないなら将来は親の面倒見るだけだし
結婚できなかったのは自分がする気もないし、相手も結婚したいと思われなかっただけ
ただそれだけ 恋人持ちとか既婚者に、嫉妬して嫌みとか意地悪しなければいいと思う
+9
-2
-
397. 匿名 2020/08/03(月) 10:09:03
>>1
主さんはどこも劣ってないし変人でもない
足りないのは結婚したいという強い気持ちだけ
結婚願望薄いんだから無理に結婚しなくてもいいでしょう
とやかくいう人もいるだろうけど卑屈になる必要ないよ+68
-4
-
398. 匿名 2020/08/03(月) 10:09:04
>>47
逆に、42実家暮らしの男だったら…あかんやつやね笑+54
-15
-
399. 匿名 2020/08/03(月) 10:09:46
>>373
ストライクゾーンってのも色々だからね。
性格悪いのばかり好きになっちゃって、さすがに結婚は無理…とか。
美人にアプローチする自信満々男は好みじゃなくて、自分から好みの男性にアプローチするスキルはないとか。
中にはいい条件の人たちを蹴って不倫で貴重な時間を消耗する人とかもいるし。
どっかのタイミングで、条件の良い人をゆっくり好きになってけばいいんだって割り切れたらいいんだろうけどね。+7
-0
-
400. 匿名 2020/08/03(月) 10:09:47
>>385
よくこんなのと結婚したなっていうようなデブスや新人いじめる性格悪いパートとかわんさかいるのになー+31
-1
-
401. 匿名 2020/08/03(月) 10:10:27
私も似たようなもん。
海外の大学院出ての専門職。
私が思う結婚が自分に向かない点は家庭の時間よりも仕事が好きなことかなと。。。
束縛されると無理…+8
-2
-
402. 匿名 2020/08/03(月) 10:10:59
実家住まいは関係ないですよ!!
私も33で結婚しましたがずっと実家でこれまで付き合った人も2人…
それでも私は結婚がしたかった!!
だから、婚活やりました!!
恥ずかしい思いも、悲しい思いもたくさんしました!!それでも諦めたら結婚出来ないと思い、紹介なりなんなりしました!!
モテない人間は頑張らないと結婚なんて出来ません。今の旦那だって結婚のタイミングは私が作りました!!
受け身で結婚できなかったのなら、後は自分のやる気だと思います!!
モテない人間は待っていても結婚なんてできません。
何度も言います。
私は頑張りました!!笑
今はとても幸せです(๑•̀⌄ー́๑)b
+55
-9
-
403. 匿名 2020/08/03(月) 10:11:05
>>364
受け身に同感!
男性から来てくれることを待ってる。
待ってるだけじゃチャンスは来ないよね。+18
-4
-
404. 匿名 2020/08/03(月) 10:11:14
>>375
ガルちゃんにはいっぱいいるよ+2
-0
-
405. 匿名 2020/08/03(月) 10:11:37
今ってどんどん結婚しにくくなってるよね。
経済も安定しないし、便利な世の中だから1人でも楽しく生きていけるし。
若い頃に勢いで結婚しないなら、よっぽど婚活頑張らないとダメだったんじゃないかな。
なんか主はぼんやり時間だけ経った感じ。
自分で自分の人生を切り拓く人じゃないと魅力薄いと思ってしまう。+26
-6
-
406. 匿名 2020/08/03(月) 10:12:30
>>128
私も20代のうちはなんとかなると思ってた。
自然に出会ったり30までに結婚できればいいやーみたいな。
けど全然彼氏出来なくて、30過ぎた時にやばい!って思って必死に婚活した。
32歳で街コンで出会った夫と結婚しました。
本当によほど美人やモテる人でないなら、
30過ぎても何とかなるって思ってたらいつまでも独身だと思います。+159
-5
-
407. 匿名 2020/08/03(月) 10:12:39
>>1
昔も今も、結婚願望が強い方ではなく、結婚出来ないなら出来ないでまぁいいかという感じ
こんなスタンスだからあなたは結婚してないのよ+46
-1
-
408. 匿名 2020/08/03(月) 10:12:43
>>311
自分は行動的なこと何もしてないなぁと思ってたけど、そう言われてみれば早いうちから親に会わせてって言ったり、こまめに差し入れしたりして印象づけてて、長い付き合いなのにまだ●●ちゃんと結婚しないの?って空気に持ってっていたのかもなぁ、とこれを見て思った。
親固め結構大事だね。+36
-1
-
409. 匿名 2020/08/03(月) 10:13:07
>>1
主
42歳独身実家暮らし
結婚願望が強い方ではない
ブスで異性からモテない自覚ははっきりある
(元カレ5人)
親友数人
地元で就職
20代の時に父が亡くなる
私に足りないものはなんなのか
自立心とガッツ+54
-1
-
410. 匿名 2020/08/03(月) 10:13:19
>>401
私は既婚だけど、仕事が好きだと結婚が遠のくっていうのはすごくわかる。
まだ仕事の楽しさがわからない20代前半で結婚しちゃったけど、
今未婚だったとしても、結婚したいっていう気持ちはわかなかったと思う。
家事嫌いだし。仕事楽しいし。
自分の自由な時間が欲しいし。
「仕事と俺、どっちが大切なんだ!?」みたいな空気になったら
そりゃ仕事だろうよ・・・
仕事なきゃ生きていけないだろうよ・・・って気持ちになると思うもん。
+9
-2
-
411. 匿名 2020/08/03(月) 10:13:37
主と同年代で結婚してない友達何人がいるけど、やっぱり実家暮らしとかアルバイトとか…将来のことなんにも考えてない雰囲気。
言っちゃ悪いけど常識とか知らない。
女友達としては楽しいけど、夫の知り合いに紹介とかは出来ないレベルだよ。
頼まれても無理だもん。ごめん。+12
-14
-
412. 匿名 2020/08/03(月) 10:14:16
>>1
自分のまわりの結婚していない人は本当にみんないい人だし顔も普通以上だし、なんで結婚できないんだろう?って人ばっかりだよ。ただ異性に対する積極性は総じてないように思う。そして逆に性格悪かったり見た目も…なのに結婚してる人もいる。+67
-1
-
413. 匿名 2020/08/03(月) 10:14:41
>>57
つまり妥協して平凡な人にしとけってさ+25
-1
-
414. 匿名 2020/08/03(月) 10:14:46
>>1
ほんまでっか で女性が結婚できるかは運 と言ってたよ。
考察が外れてる事も余裕であるし、あの番組全肯定するわけじゃないけど。
あとは親の事を気にしすぎたり世話したりしてる人は結婚遅いもしくはしてないなと言う印象はあるかな。
+10
-8
-
415. 匿名 2020/08/03(月) 10:15:55
>>62
連絡先交換しただけのもカウントしてそう…笑+51
-84
-
416. 匿名 2020/08/03(月) 10:16:12
>>1「結婚したい!!」「絶対に結婚式する!!」
という強い気持ちとガツガツとした行動力。
わたしも38歳未婚実家暮らしだったけど…
手当たり次第に数十人の男性と出会い見合いし
42歳で結婚しました。
+54
-2
-
417. 匿名 2020/08/03(月) 10:16:17
>>407
そう!できないというよりしてないんだと思う+15
-0
-
418. 匿名 2020/08/03(月) 10:16:53
若い頃にお父さんが亡くなったら
早いうちに結婚するパターンもあるのにね…+12
-0
-
419. 匿名 2020/08/03(月) 10:17:03
>>213
男ってある意味残酷だよね+17
-2
-
420. 匿名 2020/08/03(月) 10:17:08
男兄弟いないor一人娘、実家住みは確かに独身多いかも+16
-0
-
421. 匿名 2020/08/03(月) 10:17:34
主は
42歳独身一度も実家を出たことない実家暮らし母つき
の男と結婚したいですか?+33
-1
-
422. 匿名 2020/08/03(月) 10:17:40
一人が楽なんじゃない?+7
-0
-
423. 匿名 2020/08/03(月) 10:18:07
地元に就職してずっと実家暮らしって小学生の頃から住所変わってないのかな?珍しいと思う…+14
-0
-
424. 匿名 2020/08/03(月) 10:19:01
結局は出会いと縁だと思うけど、お付き合いした方と別れちゃった理由はなんなのかな?
そこから考えてみるとか?+7
-0
-
425. 匿名 2020/08/03(月) 10:19:26
>>414
親離れが遅いとそうなるんだろうなぁと思う。
10代、20代前半の進学や就職のタイミングならまだ親は若いけど、そのタイミングで自立を逃すと親の病気とか色々気がかりが出てきて家を抜け出しづらくなる。
親の方も子離れが難しくなるだろうし。
+24
-0
-
426. 匿名 2020/08/03(月) 10:19:50
周り見てると姉妹で中年独身てのが何組かいる+22
-2
-
427. 匿名 2020/08/03(月) 10:19:54
>>1
母子家庭って婚活やお見合いでは不利だから、よほどのメリットや魅力がないと結婚まで漕ぎ着けられないよね。もし知らなかったとしたら気の毒だけど。年の割に知らないことが多そうな印象です。+10
-8
-
428. 匿名 2020/08/03(月) 10:20:04
やっぱり結婚したいと言う意思とそれに伴う行動力の有無だと思うな。あとは結婚をしたいと思ってても、どこか他人事に感じてる人は結婚してない感じがする。+8
-0
-
429. 匿名 2020/08/03(月) 10:20:08
お母さまとの二人暮らし、とても良いと思います。
大切な家族と仲良く暮らせるのは良いこと。今が幸せなんだから、正解だったんだよ。+5
-5
-
430. 匿名 2020/08/03(月) 10:21:15
自分の住んでる市にもそこそこ同世代の独身異性はいるんだけど、その人たちのことを知らないで、知り合う機会を潰しているのが問題かも。今の時代は自分達もだけど周りの人たちも他人に深入りしないから、そういう情報を共有しないものね。+2
-0
-
431. 匿名 2020/08/03(月) 10:21:34
>>1
具体的な将来設計がなかったからじゃない?
結婚できなくてもいい、
お母さんと助け合って生きてきた(からしかたない)、
モテないわけでもない(長続きしたわけじゃないけど)、
だから?って感じ。
結婚しない将来は想像つかない→建設的に動かなきゃ
お父さんが亡くなった→将来私一人で収入も介護も背負うのは精神的にもキツイ
モテないわけでもない→どうして長続きしなかったのか、自分に変えるべきところはあるのか
と結婚に向けて自分を追い込むために、自分はダラダラと長続きしていた遠距離の彼にリミットをもうけさせたし(嫌なら別れてと突きつけた)、将来的な親の介護もうっすら考えつつ子供も欲しかったから若くなかったし年子を計画、早めに仕事復帰したよ。そういう人もいるよ。+20
-3
-
432. 匿名 2020/08/03(月) 10:21:49
>>68
世の中思い通りにはいかないから
辛い時に別れ話もち出されたりして
余計に辛い目に遭う気がする…+12
-0
-
433. 匿名 2020/08/03(月) 10:22:15
責任感が強い人だと、親御さんの気持ちに左右されてしまうよね。
親が「結婚はまだ?」タイプだと結婚するけど、
親が「娘がかわいいから離れたくない」タイプだと結婚できない。
主さんのお母さんが後者
+
主さんの責任感の強さ
が結婚できない理由なのではないかと思います。
責任感が強いって、悪いことじゃないはずなんだけど...
難しいね...+27
-0
-
434. 匿名 2020/08/03(月) 10:22:38
>>69
家を出て自立しないのなんで?+21
-2
-
435. 匿名 2020/08/03(月) 10:23:02
>>1
出来ない理由は分かりました。
それでは、「主と結婚としたくなる理由、更にはメリット」は何かありますか?
ブスとかいろいろ言うようなら、もう少し自分を磨く必要性があるのかも?
何もせずに、好かれようとは甘いのでは?+9
-12
-
436. 匿名 2020/08/03(月) 10:24:31
「理由がよくわかりません」ってあなたが結婚に至る行動をとらず選択もしてこなかったせい。
何が分からないのかが分からない。笑+8
-1
-
437. 匿名 2020/08/03(月) 10:25:02
>>358
や、思わないだろ笑+2
-1
-
438. 匿名 2020/08/03(月) 10:25:15
>>62
プロポーズされなかったの?
ってものすごく嫌味だな。+440
-30
-
439. 匿名 2020/08/03(月) 10:25:28
>>429
でもお母様が亡くなられた時に一人になってしまうよ。
本当に一人が好きな人ならいいだろうけど。
いつも一緒にいた人がいなくなった家ってすごく寂しいと思う。
お母様も娘一人残して心配にならないかな。
+34
-0
-
440. 匿名 2020/08/03(月) 10:26:14
42からの出会いなんてないから元カレとか昔の縁を掘り起こすのが現実的だと思うよ+14
-0
-
441. 匿名 2020/08/03(月) 10:26:43
めちゃくちゃ結婚したいのに出来ない人がやばい+7
-0
-
442. 匿名 2020/08/03(月) 10:27:01
主さんと同年代って氷河期だよね?
男性側も経済的とかで無理と諦めている人は多そう。+5
-3
-
443. 匿名 2020/08/03(月) 10:27:04
>>74
そうだね
親のせいにしても解決しない
親がかわいそう+36
-6
-
444. 匿名 2020/08/03(月) 10:27:15
>>427
私も見合いをしようとした時それ言われたけど、男性にとって義父がいないってデメリットなのかな?父が早くに死んだわけじゃないんだから家のローンはないし…
名家同士で見合いをするなら気にするのかな?でも父親はいつかはいなくなるよ。+11
-3
-
445. 匿名 2020/08/03(月) 10:27:40
とりあえずコロナが落ち着くまでは婚活すら普通にできないよね、会えて数人だろうし。
田舎でコロナになって婚活で移されたなんてなったら笑いものになっちゃう。+9
-0
-
446. 匿名 2020/08/03(月) 10:29:06
>>74
親「私のせいにされても…」+48
-5
-
447. 匿名 2020/08/03(月) 10:29:12
答えは全部自分で書いてるよ。
大して可愛くない結婚願望も薄い受け身の実家住みの女性だからだよ。何も劣ってないけど、男性側からみたら魅力ゼロ。
そんな状況でも熱烈に言い寄られて、結婚までいくのは美人の資産家の御令嬢とかじゃなきゃ無理じゃない?+39
-1
-
448. 匿名 2020/08/03(月) 10:29:14
>>435
付き合った人がいるんだから魅力がないわけではないんだと思うよ+8
-2
-
449. 匿名 2020/08/03(月) 10:29:50
そこまで卑下しなくてもいいと思うよ。
私も元々男性自体が苦手だし、結婚願望ないし、正直仕事もあるので一人で生きていく覚悟は出来てる。
人に迷惑をかけているなら問題だけど、誰にも迷惑をかけていないし、人から何を言われても自分の人生なんだからほっとけって思ってしまう+3
-2
-
450. 匿名 2020/08/03(月) 10:30:08
プロポーズされる魅力がない。
こちら側は結婚願望そんなになくてもプロポーズされる人はされる。+5
-2
-
451. 匿名 2020/08/03(月) 10:30:14
どうしても結婚したいって人は妥協してでも結婚するよ、とにかく結婚したい人は絶対出来るよ
結婚にそんなに魅力感じてなくて自分が結婚に消極的だとやっぱり結婚に進まないよ
相手に伝わるしね+16
-3
-
452. 匿名 2020/08/03(月) 10:30:33
>>418
私それかな。
私が20代の時に父が病気で亡くなったけど亡くなる前から結婚願望強まった。
主さん親子のような人を知ってたのだけど、あくまで自分に置き換えた時に暗い想像しか出来なくて…。
独り身で生きていけるほど強くないと自覚。
姉もそうだったみたいでそれまで結婚願望無かったのにさっさと結婚した。+28
-0
-
453. 匿名 2020/08/03(月) 10:31:06
子どもと同様、結婚相手も授かりものだから……
運とか、巡り合わせとか、そういうことかな…+0
-12
-
454. 匿名 2020/08/03(月) 10:32:10
>>69
私は36歳で出会って、37歳で結婚したよ。
不妊治療は2年もかかったけど、39歳で妊娠、40歳で出産したよ。
何をしたかっていうと、諦めずに出かけまくっていた。
合コン、お見合いパーティー、趣味、友達や会社の飲み会。
結局、趣味で知り合った人と結婚した。
何も行動しないで、人との出会いやご縁はないよ。+61
-0
-
455. 匿名 2020/08/03(月) 10:32:32
>>364
受け身。確かに。
モテる友達は最初のきっかけこそ男の方からだけど、その後は結婚したい事をちゃんと伝えていつまでにこうしてああしてってテキパキ進めてた。モテる人でもしっかり動いているんだから、そうでもないのに受け身だとどうしようもない・・+27
-1
-
456. 匿名 2020/08/03(月) 10:32:38
>>444
20代の知り合いが片親で結婚したけど、彼からすると相手の父親がいないと結婚の挨拶とかに対するハードルが低いみたいで良かったと言ってたよ。
今時の若い人はそんな感じじゃない?
+7
-4
-
457. 匿名 2020/08/03(月) 10:32:41
>>79
女同士から見る良い人と結婚相手として男から見る良い魅力って別物だからね。
ワガママで自己中の方が自分の意見があって分かりやすいから可愛がられることもある。
周りに合わせ過ぎたり流されている人は結局どうしたいの?って芯がない感じ。+68
-1
-
458. 匿名 2020/08/03(月) 10:33:28
>>1
日本の少子化を見れば理解できると思うけれど、結婚に消極姿勢の人間が多いんだよね。男も。
言いたくないけれど、男のうちで結婚になんとか合格水準に達しているのは大目に見ても6割くらいなんだよね。さらに「キモイのはダメ」とか条件つけるともっと減る。それを奪い合うのだから、のんびりしていてはダメ。
かなりモテるタイプでも二十代半ば過ぎたら、真剣に考えないと、40歳ころになって「こんなはずでは」ってな結果になるよ。人並みに結婚したいと思ったらボケッとしててはダメ。
+53
-1
-
459. 匿名 2020/08/03(月) 10:33:31
>>287
良いお母さんだなあ。
親はいつまでも側にいてあげられないからね。
実家出て行きたくないヤダヤダって言うような娘が独身のままなら、親が死んだ後の孤独がどんだけ辛かったか。+86
-1
-
460. 匿名 2020/08/03(月) 10:33:34
>>290
えっ、美人で気立てがいいなら、男性がほっとかないよ。
イケメンで気立ていい人も、女性かほっとかないと思う。+26
-2
-
461. 匿名 2020/08/03(月) 10:33:46
結婚する気がなかったからじゃないの+8
-0
-
462. 匿名 2020/08/03(月) 10:33:54
>>1
>>407
ブスで異性からモテない自覚ははっきりある
これもある。
絶対結婚したいわけではない、モテないと
わかってるなら結婚してるはずないよね (笑+29
-0
-
463. 匿名 2020/08/03(月) 10:34:06
話を見る限りお母さんを助けてる娘さんと結婚することは、お母さんのケアも考えないとならないと誤解されてしまったとかはないでしょうか。
交際経験もあるようですし魅力的な女性ではと思います。しりごみしてしまった男のひともいたでしょうが結婚はご縁ですから自分のことをそんなふうに思わないでよいと思います。+14
-1
-
464. 匿名 2020/08/03(月) 10:34:11
理由→結婚願望強くないから
あとは、結婚願望のある人と付き合ってたら、変わってたかもね!
私は結婚願望なかったけど、今の旦那が早くパパになりたい、結婚したいって結婚願望強かったから、結婚できた。
多分結婚願望ない人と付き合ってたら、私も独身だと思う。+1
-0
-
465. 匿名 2020/08/03(月) 10:34:18
>>181
30過ぎてからその情熱的なイケメン年下男性が現れてみたいなドラマや漫画が溢れてるけど、現実にはまあないよね。+118
-1
-
466. 匿名 2020/08/03(月) 10:34:32
やっぱ願いが強い人ほど結婚を叶えていくものじゃない?しようって努力しないならそりゃこの時代は難しいよ。王子様が待ってりゃ迎えに来てくれる時代じゃない。
さっき他のとピで東大京大のアメフト部のマネージャー(他の大学からの女子)がメンバーより多い画像見た。このくらいいい男掴みたい意志が若いうちからあったらできたかも。+24
-0
-
467. 匿名 2020/08/03(月) 10:34:37
>>97
結婚生活を維持するのはお互いの努力と忍耐+17
-0
-
468. 匿名 2020/08/03(月) 10:34:40
自分が男なら、片親実家暮らしの人はちょっと、というかだいぶ重い。一人暮らしならお互い自立し合った親子なんだろうなと思うけど。
逆でも片親実家暮らしの男の人と結婚しようと思わないかな。+33
-2
-
469. 匿名 2020/08/03(月) 10:36:16
>>438
そう?
プロポーズされたのに主が断ったなら、結婚できなかったのはただ単にタイミングが合わなかったって答えが出るじゃん+120
-13
-
470. 匿名 2020/08/03(月) 10:36:24
>>101
生ぬるいってのは分かる
なんとなく全体的にポヤ〜ンとしてそうね+206
-4
-
471. 匿名 2020/08/03(月) 10:36:29
20代なら連絡先もらうとか誘われるなんて
みんなされていて当たり前のことなのに
独身の人って自分だけされてると思い込んでて
30代になっても一度誘われただけで
舞い上がって報告してくる人が多い。+8
-0
-
472. 匿名 2020/08/03(月) 10:36:35
>>444
経済面の負担じゃない?
義母の世話までのし掛かるイメージ+24
-0
-
473. 匿名 2020/08/03(月) 10:37:38
>>128
主じゃないが 胸が痛い ぼーっとしてました+119
-4
-
474. 匿名 2020/08/03(月) 10:38:08
私も主さんと同じ42。子供はもう無理だからせめて結婚したかったなー。+4
-1
-
475. 匿名 2020/08/03(月) 10:38:19
結婚願望ないからだよ
どっかでしなくてもいいやって思ってるから
出会いも探さないじゃん?
皆人に言わないだけで結構ガツガツ婚活してるよ+10
-0
-
476. 匿名 2020/08/03(月) 10:38:33
>>115
不美人だと遊ばれてポイもありがち+5
-4
-
477. 匿名 2020/08/03(月) 10:40:27
>>444
こどもが20代の時に父親亡くしたら母子家庭扱いなのか…?
私もそうだけど特に何も言われた事ないよ。夫にしろ妹の夫にしろその点は寧ろ気楽そう。+18
-2
-
478. 匿名 2020/08/03(月) 10:41:01
普通に考えて、結婚願望ないんだよね〜って人と
いつかは結婚したい!という人だったら、結婚相手は後者を選ぶよ。+8
-0
-
479. 匿名 2020/08/03(月) 10:41:15
>>128
本当に気付くのが20年遅い…
婚活ずっとやってたら理由や分析が甘過ぎる
結局、自分を客観視できないんだと思う
自分に甘過ぎるのね+136
-2
-
480. 匿名 2020/08/03(月) 10:41:54
>>130
結婚したらお母さんの心配なくなるじゃん+8
-2
-
481. 匿名 2020/08/03(月) 10:43:00
実家暮らしでも結婚できてる人はいるだろけど、私が知っているアラフィフ実家暮らし独身女性は家事が全くできない 主さんはどうかわからないけど、男からしたら普段の様子から結婚生活が想像しにくいんじゃないかなぁ ましてや本人に結婚願望がないんだもの お付き合いはしても結婚まではいかないのかも+8
-0
-
482. 匿名 2020/08/03(月) 10:43:28
>>1
ほとんどの理由はタイミングと縁だと思う
それがあれば何もしてない人もブスも性格が良くない人も片親実家暮らしも結婚出来てる
ただ、努力してタイミングと縁を増やす事は出来る
主さんに足りないものがあるならそれだけだと思う
婚活ってタイミングや縁を増やす活動だもんね
42歳もまだ結婚できる歳だと思うから今からでも活動してみたらいいと思うよ!
若さと見た目の良さは確実に魅力だからそれがないと自覚するならさらなる努力が必要だと思う!+10
-5
-
483. 匿名 2020/08/03(月) 10:43:44
母親しかいない人になかなか結婚できない・しない人は多い気がする。
親には縛るつもり無くても、子供は年とともに親が心配になってくるし、とくに子が男性だと次第に夫の代わりみたくなってたりする。女性でもそんな感じの人結構いると思う。+6
-2
-
484. 匿名 2020/08/03(月) 10:43:48
>>142
計算しなくても生き残っていけるのは強運か美貌がないとね+31
-1
-
485. 匿名 2020/08/03(月) 10:44:44
>>477
うちは私が30代になってから亡くなったんです
この年で母子家庭扱いされると思ってなかったのでビックリしました+10
-1
-
486. 匿名 2020/08/03(月) 10:45:40
ブスな上に「別に結婚できなくていいし」って斜に構えている感じの女性は男性に選ばれないでしょ。
それなりに若くて可愛い子が婚活に行って積極的になってるんだから、受け身なブスとか需要ないよ。+56
-0
-
487. 匿名 2020/08/03(月) 10:45:44
このトピで、動こうと決意できた。
主さん、ガル民ありがとう+51
-0
-
488. 匿名 2020/08/03(月) 10:46:18
>>153
わたしもそう思う。
だけど、誰からも結婚申し込まれない人もいるからあまりハッキリ言わないことにしてるよ。
過去に付き合った人がいようが、まったく別の話だもんね。+14
-2
-
489. 匿名 2020/08/03(月) 10:47:48
>>364
受け身わかります!職場のアラフォーの女性は別部署に好きな人がいると言っているにも関わらず、全くと言って良いほど行動してませんでした。偶然会えたり、ちょっと話できたら嬉しい♪といった中学生の恋愛のような感じ。結局お相手は異動してしまい社内で会えなくなって落ち込んでましたけどね。+22
-1
-
490. 匿名 2020/08/03(月) 10:48:10
>>157
あなたの中で終わっただけでしょ
見る目がなかったからでは?+6
-12
-
491. 匿名 2020/08/03(月) 10:48:18
>>364
あと、親の健康状態もあるかな。
美人で気立ても良くて、料理もできる友達がいるけど、お母さんが50代で脳梗塞になり要介護になった。
声かけられて、付き合うまでは行くんだけど、結婚までは至らない。お母さん込みで彼女を受け止めてくれる人が現れて欲しい。+29
-4
-
492. 匿名 2020/08/03(月) 10:48:20
男って受け身女でも美人だったらプロポーズするよ。
付き合ってきた男性にとって惜しい存在になれなかったといあなたあると思う。結婚願望がないから結婚するために男性に対して努力しなかったとか。
縁とかいう人いるけど、結婚ってやっぱ人間関係の延長だからね。
結婚願望がないから付き合う人も結婚基準で選んでなくて結婚願望がありそうな男性を選ばなかったとかの可能性もある。
今は40代で落ちついてると思いますけど、年代的に初婚年齢が28歳くらいの時の年代ですよね?
20後半のときになにかもっと家庭的とは程遠い性格だったとか、とんがっていたとかっていう可能性はないですか?+9
-3
-
493. 匿名 2020/08/03(月) 10:50:03
>>444
金銭的問題や、介護とかの問題もでてくるよね
いざ介護になったら実家に金がなくて、1人っ子だったらすべてのしかかってくるよ
そう言う事を相手は考えてしまう場合もあるよね
+7
-0
-
494. 匿名 2020/08/03(月) 10:51:10
主みたいに親が好きで、親の作った家庭の居心地が良くて、自分の家庭を築く熱量が少ない人も珍しくないから気にスンナ✋+24
-0
-
495. 匿名 2020/08/03(月) 10:51:12
>>1
結婚に対する意欲の少なさじゃない?
付き合っててもいつかこの人と結婚したいなって思ってたら交際中の会話も違ってくると思う。
もし私たらその歳までお母さんと二人三脚で生きてきたらお母さん置いていけないからずっと二人で暮らすと思う。+10
-1
-
496. 匿名 2020/08/03(月) 10:51:53
>>364
犯罪歴って関係あるの?+0
-1
-
497. 匿名 2020/08/03(月) 10:52:17
>>460
>>399+1
-0
-
498. 匿名 2020/08/03(月) 10:52:27
>>128
おっしゃる通りです… 私は20代の頃はとにかく遊びたくて結婚したくなかった 付き合う相手も結婚なんて考えていない人ばかりだった 26くらいで焦り始めたけどそんなに都合のいい相手なんて現れない 最近の若い方たちは20代前半くらいから婚活していて賢明だと思う+125
-3
-
499. 匿名 2020/08/03(月) 10:52:54
結婚前提に同棲中です。プロポーズは後日ちゃんとするとのことだったのでおとなしく待ってるんが何もなく。
私は9月で30歳なので、そろそろ入籍したいと言ったら「ちゃんと考えてるよ。なんで信じてくれない?わかった8月にします。」とイライラしながら言われました。
おそらく指輪も買ってないだろうし、入籍日いつにする?ってわくわくしながら話し合いたかったのに、彼は8月中にプロポーズ、入籍するのでしょうか、、、。
ちなみに8月で付き合って3年ですが、記念日はお盆なので実家で過ごすみたいです。(ちなみに実家は車で30分)
がるちゃんのプロポーズのトピック見たら
羨ましくて泣けてきた。あんなに愛されてて羨ましい+5
-9
-
500. 匿名 2020/08/03(月) 10:52:54
幼稚園の頃に親が離婚して母子家庭です。
私は一緒にいる方が負担になるかと思って資格取ったらすぐに家を出ました。
お互い気にはかけてるし仲はいいけど、あまり干渉はしません。母は母で楽しく生きてるみたいです。
家を出てお互い自立するのもひとつかもしれません。あとは主さんに結婚願望があるかどうかですね。+15
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する