-
1. 匿名 2015/02/18(水) 23:57:41
パソコンや会計等、いろいろ資格の学校ありますよね。
通っている方、通っていた方、どうでしたか?
通って良かったですか?+18
-6
-
2. 匿名 2015/02/18(水) 23:58:45
わたしも4月から通う予定なので気になります!+51
-2
-
5. 匿名 2015/02/19(木) 00:00:22
4
トピ主です。通報しました。
トピ画荒らしはやめて下さい+33
-11
-
6. 匿名 2015/02/19(木) 00:00:38
看護専門学校いきました!
医療のせんもんは、いいですよ!
就職も困らず、給料もお高い!+93
-15
-
7. 匿名 2015/02/19(木) 00:01:29
簿記に通ってましたよ!
資格も取れて、友達もできて
本当に良かったです
人生の休暇?というか、
学生に戻った気分でした
みんな大人なので
個人主義の方もたくさんいましたし。+77
-3
-
8. 匿名 2015/02/19(木) 00:01:51
6
トピ主です。
いくら貰ってるんですか?+9
-61
-
9. 匿名 2015/02/19(木) 00:01:59
興味あるけど もう子供も居るし中々通う時間が無いです。
パソコンとか興味あるけど 自分で行ける日とか時間とか決められるんでしょうか?
決められるなら行きやすいんだけどな。+13
-6
-
10. 匿名 2015/02/19(木) 00:02:43
なんかしゃしゃりがすごいトピ主だなあ笑+158
-10
-
11. 匿名 2015/02/19(木) 00:03:31
出典:img.u-note.me
+8
-2
-
12. 匿名 2015/02/19(木) 00:03:47
簿記の専門学校に1年半、通っていました
通信講座も考えましたが通学しないと自主的に勉強できないので…
週に2回~多くて4回のカリキュラムで仕事との両立は大変でしたが
目標の資格も取得できて通ってよかったですよ
+37
-4
-
13. 匿名 2015/02/19(木) 00:04:21
トピ主厳しすぎ,,,(._.)笑+79
-13
-
14. 匿名 2015/02/19(木) 00:04:21
トピ主がうざいからコメントしないわ+109
-28
-
15. 匿名 2015/02/19(木) 00:04:28
結婚前(15年前)手話サークルに入って居たのですが、結婚で遠くに嫁ぎ止めてしまったので、子供も手の離れた今改めて手話の勉強をしようと思います。
手話通訳士の資格まで頑張ろうかと思っています。+24
-5
-
16. 匿名 2015/02/19(木) 00:04:35
トピ主詐欺が流行ってるんだね+95
-6
-
17. 匿名 2015/02/19(木) 00:05:05
TACで公認会計士。+32
-3
-
18. 匿名 2015/02/19(木) 00:06:02
私が本当のトピ主です!
偽物がいてびっくり…+163
-15
-
19. 匿名 2015/02/19(木) 00:06:46
トピ主本物?偽物?
本物だとしたらうざい(笑)+84
-11
-
20. 匿名 2015/02/19(木) 00:06:58
8
場所や時間帯にもよるけれど、
28まん5000ほど+3
-11
-
21. 匿名 2015/02/19(木) 00:07:35
TAC仲間がこんなとこにw+21
-3
-
22. 匿名 2015/02/19(木) 00:07:37
誰がトピ主とかどーでもいいよ\(^o^)/ww
+115
-2
-
25. 匿名 2015/02/19(木) 00:08:50
30歳で会計士に合格したけど、採用されませんでした+53
-5
-
28. 匿名 2015/02/19(木) 00:09:49
13
(;゜0゜)、すみません
初めてなのでつい。あと進路そろそろ決めたいんです。
よろしくお願いします!+9
-5
-
29. 匿名 2015/02/19(木) 00:10:01
うん、トピ主、ウザすぎ+21
-22
-
30. 匿名 2015/02/19(木) 00:10:14
こんにちわ
トピ主の姪です+130
-23
-
31. 匿名 2015/02/19(木) 00:10:29
9さん
託児所がついてるとこがありましたよ。
私も子供が1歳前後の時に6か月くらい通いました。
+7
-6
-
33. 匿名 2015/02/19(木) 00:11:14
通報に命かけてるの?笑+7
-19
-
34. 匿名 2015/02/19(木) 00:11:23
トピ主です。
公認会計士です。+25
-14
-
35. 匿名 2015/02/19(木) 00:11:30
なにこのトピww+90
-2
-
36. 匿名 2015/02/19(木) 00:11:34
トピ主なりきりトピはここでいいかしら?+129
-8
-
37. 匿名 2015/02/19(木) 00:14:04
わ~いつのまにか、わたしがいっぱい!☆
でもこの中で一番かわいいのは私だよっ♪(о´∀`о)+34
-13
-
38. 匿名 2015/02/19(木) 00:14:28
トピ主です。←
だからなに?+53
-9
-
39. 匿名 2015/02/19(木) 00:16:02
「性格の悪いガルちゃん民」が集合してますw+74
-2
-
40. 匿名 2015/02/19(木) 00:16:18
手軽にトピ主になれると聞いてとんで来ました!+134
-6
-
41. 匿名 2015/02/19(木) 00:17:11
25
どどどーんまいっ☆
人生~山あり~~海あり~~~
あなたに幸あれ!ヽ(*´▽)ノ♪+5
-5
-
42. 匿名 2015/02/19(木) 00:17:12
トピ主なりたい。
トピ採用されない。+33
-7
-
43. 匿名 2015/02/19(木) 00:17:35
3
ここで聞くのが間違い?
だったらトピなんかたてんなよ!!+11
-6
-
44. 匿名 2015/02/19(木) 00:17:42
31さん
託児所付きなんてとこがあるんですね!
それは 凄いありがたいですね(^^
でもかなり田舎だし厳しいかもしれないです(^^;;探してみようかな(^o^)+9
-3
-
45. 匿名 2015/02/19(木) 00:18:40
もう、自分である程度調べてから聞いた方がいいよ。
資格の学校ってたくさんあるし、トピ主は皆の意見から本当は何が知りたいのかも良く分からないし。+8
-4
-
46. 匿名 2015/02/19(木) 00:18:59
本気で資格の話聞きたいから、トピ主がどうのこうのってコメントもうやめてほしい笑+105
-5
-
47. 匿名 2015/02/19(木) 00:19:55
皆楽しみ過ぎ!!!笑
今日もお疲れ様でした!!!+34
-6
-
48. 匿名 2015/02/19(木) 00:21:10
トピ主の件笑った+53
-8
-
49. 匿名 2015/02/19(木) 00:21:36
25
それは何と言ったら良いか
酷ですが、大手か監査を諦めればきっと見つかりますよ+2
-2
-
50. 匿名 2015/02/19(木) 00:22:50
私もTACで会計士講座通ってました
みなさんお仲間がいて嬉しいです、因みに私は4年くらいやりましたが資格とれずでしたー+19
-0
-
52. 匿名 2015/02/19(木) 00:25:17
総合ビジネスの専門学校に通っています。
簿記、販売士、サービス接遇、ビジネス文書、word、Excelなどの検定を取りました。履歴書にいっぱい書けるので就職するのに有利かと……。+19
-5
-
53. 匿名 2015/02/19(木) 00:25:23
トピ主が続出するトピはこちらでよろしいですか꒰ू๑͒•౪•๑͒꒱ ?+10
-20
-
54. 匿名 2015/02/19(木) 00:26:55
4月から歯科衛生士の専門学校に生きます(*^^*)
4年間歯科助手をしてきて、歯科衛生士の仕事と給料と全てをそばでみてきて決めました(*´∀`)
+31
-3
-
56. 匿名 2015/02/19(木) 00:32:16
4月から看護学校いきます+23
-5
-
58. 匿名 2015/02/19(木) 00:34:45
トピ主詐欺面白いと思ってやってるの?+11
-15
-
59. 匿名 2015/02/19(木) 00:35:55
トピ主は今度からID表示した方がいいですね笑
+40
-4
-
60. 匿名 2015/02/19(木) 00:39:08
なんだこのトピw+13
-6
-
61. 匿名 2015/02/19(木) 00:39:41
私も在学中にTACの会計士講座通ってましたよ
在学中に取れず方向転換を余儀なくされました+9
-7
-
62. 匿名 2015/02/19(木) 00:40:23
>25
詳しく教えてください。
今、似たような境遇です。
その後、どこかに就職きまりそうですか?+5
-3
-
63. 匿名 2015/02/19(木) 00:41:19
私はTACで去年宅建の講座に通ってました
今年はDVDかなー
あと一点で落ちたから絶対頑張りたい+20
-0
-
64. 匿名 2015/02/19(木) 00:41:25
FPってどうですか❓
どうしてもとらないといけなくて+6
-1
-
65. 匿名 2015/02/19(木) 00:43:48
なんでこんなに公認会計士多いの!?
私も会計士講座通ってました。ちなみに資格の大原です。
会計士試験本当に難しいですよね!私も世間では名のある大学に通ってたつもりでしたが(自分で言ってすみません。。。)、結局合格できませんでしたね。今は方向転換して国税専門官という国家公務員やってます。まだ会計士未練あります、最近はまた人手不足といいますし、再度目指すか迷ってます。+46
-5
-
66. 匿名 2015/02/19(木) 00:45:37
64
FPなら独学でとれますよ。FPで資格学校通うのはちょっともったいないかもです。AFP取得するのを見越して認定講習を受けるのならそれと一緒に資格学校通われてもいいかもしれません。+9
-0
-
67. 匿名 2015/02/19(木) 00:52:32
いつかのけんちゃんトピみたい(笑)+3
-8
-
68. 匿名 2015/02/19(木) 01:06:58
正に国税に方向転換して勉強しているところですw
同じく未練たらたらなので受かったら会計士もまた目指そうと心の内に秘めています
ただ、今は目の前の試験に受からないと!+6
-2
-
69. 匿名 2015/02/19(木) 01:17:22
私はニ○イの医療事務に通ってました
就職まで斡旋するというのが魅力的で、
頑張って資格を取りました
私は県立の大きな病院に派遣されたのですが、
忙し過ぎて誰も仕事を教えてくれませんでした
激務で体を壊し1週間で退職、その後個人病院をいくつか受けましたが、
結局資格よりも経験者が欲しいとすべて不採用でした
ニ○イで取る資格は国家資格じゃないので、
ぶっちゃけ役には立ちません
取るなら国家資格だと思います+63
-5
-
70. 匿名 2015/02/19(木) 01:42:10
4月から社会福祉士の受験資格が貰える専門学校に通信で、入学です( ´ ▽ ` )
子供がいるので通信で頑張ります(^_^)+7
-3
-
71. 匿名 2015/02/19(木) 01:52:06
旦那が公認会計士です!TACで取得しました。
理系だから畑違いの分野ですが、一生懸命勉強したら2年目で合格しましたよ!!今、会計士は就職しやすいとおもいますよ。+10
-3
-
72. 匿名 2015/02/19(木) 02:06:49
71
会計士に2年で合格する人なんてそうそういないですよ。4,5年続けてやっと合格って人が多いかと思います。
これでも9割方は諦めて方向転換せざるを得ない現状を鑑みれば、合格できるだけでも万々歳な資格です。
旦那さんはもともとかなり頭がよかったのではないでしょうか?+28
-3
-
73. 匿名 2015/02/19(木) 02:20:37
旧、ホームヘルパー取れる専門学校的なところいつか行きたいです。+6
-3
-
74. 匿名 2015/02/19(木) 02:24:05
62
元々公務員なので、無理な転職は諦めました+2
-5
-
75. 匿名 2015/02/19(木) 02:24:13
医学部医学科に通ってます〜
リア充とは程遠い、勉強ばかりの毎日です+21
-10
-
76. 匿名 2015/02/19(木) 02:58:27
専門学校行ってる人は、保険とかバイトなどどうしてますか?+10
-1
-
77. 匿名 2015/02/19(木) 03:02:30
アロマ、オイルマッサージ、普通のマッサージを教えてくれる学校に一年通いました。
週二回3時間なので働きながらでも通えました。
マッサージしてくれるし、覚えられるしアロマの知識も勉強になるしたのしかったです!!
今はオイルマッサージのお店で働いてます+17
-4
-
78. 匿名 2015/02/19(木) 06:39:15
看護学校に通ってます
実習中ですが、もう何度もやめたいと思いました笑
看護師さんからは邪魔な学生が来たと厄介者に扱われますし、毎日レポートに追われ寝る時間がありません
でもあと一年
ここで辞めたらもったいないので頑張ってます
行きたくないけど行ってきます+65
-1
-
79. 匿名 2015/02/19(木) 07:31:32
大学卒業して教員免許がなかったから、違う大学に2年行きました。
+0
-0
-
80. 匿名 2015/02/19(木) 07:35:30
4月から調理専門学校+6
-0
-
81. 匿名 2015/02/19(木) 08:13:17
着物の着付けの資格がほしくて、きものレ○ィという所に有料コースに通い始めたけれど、
着物を買え雰囲気がすごい。販売会も年に何回も行かされる。
着付けでわからない所を聞いても「だんだん覚えてくるから」と先延ばしにして
なかなか教えてくず、辞めさせないようにしている。
着物を教えるよりも、生徒を離さず着物を買わせよう感が漂っていて、
胡散臭いので、もう辞めるつもり。
着物が嫌いになりそうだったけれど、
着物を売りつけない所を探して通い直すつもり。+22
-1
-
82. 匿名 2015/02/19(木) 08:44:25
医療事務の教室に二ヶ月通いました!
しょっちゅう開講してる講座で少人数制だったから友達欲しい〜って主婦や先生にまで休み時間に根掘り葉掘り自分のこと聞かれるのが嫌だったなぁ。資格試験は持ち込み可なのでは結構簡単に取れました♪+9
-1
-
83. 匿名 2015/02/19(木) 09:45:21
オフィス系のソフトの使い方と簿記などの資格を取ったけど、実務に必要なのは資格ではなくコミュ力だということがわかった。+9
-0
-
84. 匿名 2015/02/19(木) 09:48:02
理学療法士の専門学校行っていました。
3年間覚える事は山ほどテスト、レポート、実習と、こなして乗り越え国家試験に合格しなければなりません。
社会人の途中からだったので、大変でしたが資格取得して良かったです。
医療系国家資格は取得するまで、時間とお金と努力が必要ですが、取得すれば強いです。就職に困りませんし。結婚してからのパートでも時給いいですしね。+12
-0
-
85. 匿名 2015/02/19(木) 09:55:44
今、医療事務取るか悩んでる。。
ニチイだと仕事斡旋してくれるし。だけど医療事務の求人見たら未経験無資格オッケーの所もある。
うーん。+8
-2
-
86. 匿名 2015/02/19(木) 10:32:00
性根の腐った人間ってこんなにいるのね
トピ主さん可哀想+11
-1
-
87. 匿名 2015/02/19(木) 10:58:49
医療事務の専門学校一年間行きました。
学費100万。
時間割がゆったりで丸一日授業なんて日はありませんでした。
資格も半年で取り、残り半年は実習でした。
病院の先輩方は専門学校などいっておらず、資格が無い方も居ました。
専門学校に行った事に後悔しかありません。
医療でも国家資格を受験できる専門職にするべきでした。
100万円無駄にしました…。
医療事務の専門学校はオススメしません。+31
-2
-
88. 匿名 2015/02/19(木) 11:13:56
去年TACに通って宅建合格しました!
仕事しながらだったので、平日の夜クラスで。
とてもいい先生で分かりやすく、
かつ毎度確認テストがあるので、
半年間ピリッと緊張感をもって臨めました。
休んでも他の日にやってる講座を無料で受けることはできますよ。
DVDのフォローは1回500円ぐらいだったかな?
DVDは眠くなるし、通信は自分でスケジュールを管理するのが大変で、
私には生の講義が合ってました。
仕事しながらだと大変ですが、達成感はありますよ。
+8
-0
-
89. 匿名 2015/02/19(木) 11:19:04
取れる資格が国家資格とかのどこでも通用するものなのか、
その専門学校独自のものなのかは、よく確認したほうがいいですよね。
履歴書に書いちゃったら「は?」ってなるものがある。+10
-0
-
90. 匿名 2015/02/19(木) 11:53:49
カオスやな+2
-2
-
91. 匿名 2015/02/19(木) 12:26:10
会計士ねえ
うちの会社にも会計士たまに来てるけど、仕事は意外と地味な事が多いし、
四半期末後はメチャ忙しいし、あと5月の連休はまず無いと思った方が
いいみたいよ。
資格自体も、合格すりゃすぐに監査法人で働ける訳じゃないし、
そこまで苦労してまで取る価値あるか?と私は思ってる。個人的な考えではあるけど。+9
-7
-
92. 匿名 2015/02/19(木) 12:56:55
初任者研修
昼間のクラスのせいか10人くらいの受講生で
中高年ばかりで驚いた(私も中年)
40歳から60歳です+4
-1
-
93. 匿名 2015/02/19(木) 13:49:45
2年通って日建学院通って1級建築士合格しました。
10年以上通っても受かってない人も居ましたね。
資格学校通ったから受かるってわけじゃないって言いたいくらい怠けてた人だから学校側としたら良い金づるだったんだろうなと思います。+3
-1
-
94. 匿名 2015/02/19(木) 13:55:40
私も金づる+1
-1
-
95. 匿名 2015/02/19(木) 18:44:31
ニチイで医療事務を取り、現在大学病院でレセプト専門の仕事をしています。
以前は総合病院で受付などもしていましたが、忙しすぎて辞めてしまいました。
資格は無くても就職できますが、入ってからの勉強は果てしなく続きます。
wordとexcelはどの分野でも絶対必要です。是非取りましょう。
着物の着付けはハクビで取りました。押し売りはありませんでした。
今でも役に立ってくれています。
FPは3級を持っていますが、1、2級はべらぼうに難しいと聞きました。
3級は実質使い物にならず、履歴書のお飾りに過ぎませんw。+5
-2
-
96. 匿名 2015/02/19(木) 19:14:41
中小企業診断士は??
TACに在籍してるけど仕事忙しくて行けない上に進むのも先生が喋るのもめっちゃ早くて全然ついていけないから半ば諦めてる…
授業受ける度わからなすぎて凹む…
私だけ…?+1
-1
-
97. 匿名 2015/02/19(木) 19:19:16
この世には、努力だけでは合格できない妙な資格も存在する
税理士試験の固定資産税や事業税なんかはいい例+0
-0
-
98. 匿名 2015/02/19(木) 19:30:50
52
実務経験なしの資格持ちって意味ないよ。
資格よりも社会経験積んだ方がいいよ(笑)+7
-0
-
99. 匿名 2015/02/19(木) 20:25:17
ある資格を取るために独学で勉強しています
職場の人には言ってません
甘えてるといわれるかもしれませんけど、孤独です
同じ目標を持った仲間と勉強するのはいい刺激になると思います
+9
-1
-
100. 匿名 2015/02/19(木) 20:30:13
簿記の学校に通ってます。
学生に戻れた感じで授業は大変ですが、楽しいです。
先生も素敵な方だし。
もうすぐ、終わりなので先生に告白してみようと思います。
最初の目的が変わってしまいました(^。^)/~
+7
-2
-
101. 匿名 2015/02/19(木) 21:53:01
鍼灸マッサージ師
国家資格で、今後、需要がある分野だと思います
3年間みっちり実技と医療系の勉強なので、お金と精神力と体力がいります
人と接することが好きなひとはおすすめです+1
-2
-
102. 匿名 2015/02/19(木) 22:07:21
現在TAC通ってます。
FP3級で、独学でできるレベルと分かっていますが、
いつまで経ってもダラダラやっていたので。。
三級は14000円ぐらいで10回と安いので、基礎知識をつけたい人にはいいと思います。
事例も色々言ってくれます。+4
-1
-
103. 匿名 2015/02/19(木) 22:25:46
看護学校29歳で結婚と同時に入学。
公立の専門学校だから授業料20万もかかってない。
半年も働けば優に元が取れる。
人生で1番大変だったけど、オススメ。+5
-1
-
104. 匿名 2015/02/20(金) 21:36:32
中小企業診断士をtacで勉強しました。仕事をしながらの通学は大変で、試験も難しいと感じましたが、幸い一回で受かりました。その後、そのせいかはわかりませんが、転職し、いま仕事が楽しいと感じてます。資格の学校は、試験で得点するための効率性を売りにしているのかと思います。ちなみに、わたしは頭が良い方でないです。高卒なので^^;+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する