-
1. 匿名 2014/09/01(月) 18:14:46
どんなことに苦情やクレームを入れましたか?
私の子供(中学)の部活動の顧問のことで、どう考えても納得がいかないことがあり、学校の校長先生に電話をしてみようかなと考えている最中です。
苦情の内容によっては、モンスターペアレンツなんて言われたりするんでしょうが、
どこまでがモンスターペアレンツなのかそれでもまた悩みます。+49
-116
-
2. 匿名 2014/09/01(月) 18:16:16
苦情じゃなくて相談にしたら?
相談があるんですが、と冷静に話せば大丈夫だと思う。+352
-4
-
3. 匿名 2014/09/01(月) 18:16:52
ないですね。
モンペにあたるかどうかは内容次第でしょうけど…学校にはいろんな意味で要注意保護者と認識されるかもしれないですね。+119
-18
-
4. 匿名 2014/09/01(月) 18:17:08
危ないから自転車のベル鳴らしたらガキに逆切れされたので通報した事がある
自分の子供ではないけど謝る事も出来ないのね、最近の子供は
学校は謝罪してくれたけど何度も同じ子供に言われてるからほんと腹立った+108
-94
-
5. 匿名 2014/09/01(月) 18:17:14
トピ主が苦情の内容を言わないから意味ない。+245
-3
-
6. 匿名 2014/09/01(月) 18:19:02
苦情の内容がわからない限り、なんとも言えないけど、校長に電話って、よっぽどのこと?担任に相談とかは?+217
-2
-
7. 匿名 2014/09/01(月) 18:19:59
苦情はないなー。
先生はよくやってくれてるし満足してる
子どもの友達関係で相談に乗ってもらったことはあるわ
+76
-14
-
8. 匿名 2014/09/01(月) 18:20:00
主は具体的に何が納得いかないの?
クレームとかモンペって言ったら聞こえは悪いけど、声を上げることで改善されることもあるし、気になるなら相談してみたら?+111
-5
-
9. 匿名 2014/09/01(月) 18:20:25
+10
-78
-
10. 匿名 2014/09/01(月) 18:20:31
双方の言い分を聞かないで苦情言うのはモンペになる可能性あると思うよ
+70
-6
-
11. 匿名 2014/09/01(月) 18:20:35
私は小学生の時に、近所のヒステリーおばさんに何故か嫌われ
家には何も言ってこないのに、しょっちゅう学校に嘘のクレームを入れられて凄く傷ついたので、気になる事があってもなかなかクレームを入れる側には回れません。
皆さんどの程度の事態が起きたらクレーム入れるのか私もお聞きしたいです。+75
-9
-
12. 匿名 2014/09/01(月) 18:21:51
親が苦情めいたことを学校に一つ言うだけで
要注意とは行かないまでも扱いに気をつけてって申し送りに書かれると思う
ただ、納得いかないことが体罰とかそういう場合だったら早めに言った方がいいかと
うちの子じゃないけど、知り合いの学校では親同士が結託して体罰を問題にしてその先生は結局辞めたみたいよ
+79
-4
-
13. 匿名 2014/09/01(月) 18:21:52
苦情というか…
小1の息子ですが、下校中に、同じ下校班の子が、うちの子のランドセルをカッターで15センチ近く切って…息子は泣きながら帰りました。
学校に電話をしてどうしたらいいか相談しました。
ちなみに、相手が変わった保護者で今だに弁償してもらっていません。+291
-4
-
14. 匿名 2014/09/01(月) 18:22:18
+16
-6
-
15. 匿名 2014/09/01(月) 18:22:50
親はもし、問題があったらモンペと言われようがなんだろうが、言うところには言う、
話をしないと分かり合えないし
ただ意固地になって、相手の話を聞かないような親にはなりたくないけど
じぶんの固定観念で動いていないか、よく考えないとだめよ+96
-3
-
16. 匿名 2014/09/01(月) 18:23:22
道路で近所のくそ餓鬼がキャッチボールしてたから学校に電話したことはありますよ、私、高校生の餓鬼だけどw近所だから名前まで知っちゃってる田舎なんですけどね。+19
-83
-
17. 匿名 2014/09/01(月) 18:24:30
公園で大きめの石を投げて遊んでる子供達がいたから学校に電話した。
◯◯公園で小学生が遊んでるんですが、大きめの石を投げていて周りに怪我させてしまったり、本人達も怪我してしまうんじゃないかと見ていられなくて…どの様に声をかけるのがいいですか?って。
本心ではないけど。
すぐに先生が来てくれて指導してた。
+169
-14
-
18. 匿名 2014/09/01(月) 18:25:48
学校じゃないけど保育園にならあります
でも考え抜いて相談、という形でお話しました
話の持って行き方って大切だと思います
ちなみに部活の顧問の先生のこと、とありますが他の部員の保護者には相談しましたか?
周りの話を聞いた上でのクレーム?なのかな?+65
-4
-
19. 匿名 2014/09/01(月) 18:26:06
同じマンションの子供が私の顔面にサッカーボールを当ててきたけど謝りもせず。その子の親見たことあるけど常識なさそうなのが見た目でわかるから学校に電話したわ。+94
-33
-
20. 匿名 2014/09/01(月) 18:26:25
モンペ笑+13
-35
-
21. 匿名 2014/09/01(月) 18:28:38
娘が小学生のころ担任だった定年間際の男の先生。
娘がアレルギー持ちで給食を食べられないため弁当持参であることを知っているのに、給食を食べろ!と隣の教室にも聞こえるほど大声で怒鳴り散らし、髪の毛を掴んで頭を振り回したことがありました。
娘の友達や、隣の教室から来た先生たちが証言してくれたので発覚。
教育委員会にも動いてもらう事態になりましたが、後悔はしていません。定年間際だった先生は解雇されました。
+341
-4
-
22. 匿名 2014/09/01(月) 18:28:55
なんでいきなり校長に言おうと思うんだろう?と疑問に思われるかもしれませんね。
顧問に問題があるのであれば、まずは顧問に改善の相談を。
それでも駄目なら子供の担任に。+61
-7
-
23. 匿名 2014/09/01(月) 18:29:33
はしかにかかった生徒が親が仕事って理由で休まないで保健室に毎日通って来たときは、さすがにビックリして、口が達者なママさんとクレーム付けたよ!+144
-10
-
24. 匿名 2014/09/01(月) 18:31:14
トピ主、理由書け!
+64
-23
-
25. 匿名 2014/09/01(月) 18:31:21
問題のある親ほど学校への苦情が多い
謝罪要求はするが自分は頑なに謝罪しない親ばかりだよ+105
-9
-
26. 匿名 2014/09/01(月) 18:32:04
給食が美味しくないと2度クレームを入れました+6
-133
-
27. 匿名 2014/09/01(月) 18:32:29
子供にクラスの子達を聞いたら「Aくん不潔で汗臭いし話したくないのに話しかけてくるから嫌なんだよね、みんな無視してるけど無視したらイジメって言われるんでしょ?イジメの加害者になりたくないから仕方がなく挨拶するけど嫌なんだよね、お母さん、先生に言ってよ!」と小6の次女に言われました。言ってよと言われても、高校生の長女は不潔はほっとけ!と笑うし、イジメは問題になってるし、こればかりはあちらの両親気づいてないのかな、他人が言えませんよね。+22
-113
-
28. 匿名 2014/09/01(月) 18:32:32
いきなり校長にって辺り、すでに立派なモンペ候補な気が…+172
-19
-
29. 匿名 2014/09/01(月) 18:33:41
今まさに、保育園の男の子がお迎えの際に私に殴ってくることについて連絡帳に書きました。
子供同士でふざけてならまだ分かりますが、大人にいきなり殴るというのは理解できません。
普段から問題児という認識はありましたが、さすがにちょっと…
先生は優しく注意はしてますが、理解してないから繰り返すのだと思ってます。+107
-19
-
30. 匿名 2014/09/01(月) 18:33:55
部活の顧問だから体罰しか思い浮かばない
それ以外だと主の子にだけ当たりが強いとか?
同じ部活のお母さんに相談してからの方が無難じゃないかな?+28
-2
-
31. 匿名 2014/09/01(月) 18:34:31
27
たぶんその男の子ネグレクトとかされてるんじゃない?
お風呂入ってないのなら・・+103
-6
-
32. 匿名 2014/09/01(月) 18:35:22
私道路でサッカーしてた子供がいて学区内の学校分かってるし注意してから学校に連絡しましたが、モンペになるの?子供いないけどさ、子供事故に巻き込まれたら危ないし。+44
-12
-
33. 匿名 2014/09/01(月) 18:36:57
うちの高校はPTA会長が頭おかしく意味不明な通報が多かった
スカートは膝したにすべき!
都立だからお菓子買えない子もいるんだからお菓子禁止にすべき!
雨の日の傘さし運転危ないから全員カッパを義務化すべき!
学校側はこんなクレームありましたと言うだけでスルーしてた+36
-12
-
34. 匿名 2014/09/01(月) 18:37:01
内容によるでしょ+17
-1
-
35. 匿名 2014/09/01(月) 18:37:17
+23
-55
-
36. 匿名 2014/09/01(月) 18:37:31
千葉のホットスポットと呼ばれる所に住んでいるのですが、震災当初、幼稚園で落ち葉を集めて焼き芋会とか言ってるので、一応幼稚園に、落ち葉集めは放射能が危険なのでは、と伝えました。+37
-78
-
37. 匿名 2014/09/01(月) 18:38:02
4
歩行者優先の道じゃないですよね?+29
-2
-
38. 匿名 2014/09/01(月) 18:42:07
恫喝する親もいるよね~最低+12
-3
-
39. 匿名 2014/09/01(月) 18:42:08
4
自転車のベルは使い方によっては警音器使用制限違反ですよ+76
-7
-
40. 匿名 2014/09/01(月) 18:42:22
校長先生は、トップですよね?まずは、顧問に相談はされないのでしょうか?私なら、顧問→その上の位の人→校長先生かなあ。
+40
-3
-
41. 匿名 2014/09/01(月) 18:42:42
27さん
体臭が酷いなら仕方がないよね
あせ吹きシートやスプレー使わせてもいいと思うんだけどね。+12
-8
-
42. 匿名 2014/09/01(月) 18:44:54
中学生が、道路塞いでダラダラ歩いていた
為、私は車だったので、先へ進めず…
困って軽くクラクション鳴らしたら、逆ギレされて暴言吐かれるし、中指立てられたりと、あまりの態度の悪さに学校に苦情入れました。
でも、学校はいちいち登下校中まで見回りしたり出来ないし、不満なら、警察にでも通報してくれて結構です。と、半ば半笑であしらわれた…怒
まずは、生徒を注意して指導するべきだと思うのに…
その投げやりな教師に対して腹が立ったので、教育委員会に電話しました。
教育委員会の方から、その学校事態に厳しく指導いたします。と回答を頂きました。
+189
-22
-
43. 匿名 2014/09/01(月) 18:45:00
モンペがいるせいで担任の依怙贔屓がひどくなった
なんとかならないのか?+22
-6
-
44. 匿名 2014/09/01(月) 18:46:40
33傘さし運転はダメですよ?+76
-2
-
45. 匿名 2014/09/01(月) 18:46:58
自転車で車道走ってたらクレーム来た
いつもくだらないことでクレーム入れる近所の爺さんから
狭い歩道だから歩行者優先と思って車道走ってたんだけどな
しかも交通ルール的に自転車は車道だよね?
同じ爺さんから、コンビニでのアイス買い食い
公園で騒いでたわけでもなくただ話してたら通報
ガキは早く帰って勉強しろとのことらしい
その爺さんからクレーム来るたびに、担任含め皆またあいつかって笑ってた+32
-11
-
46. 匿名 2014/09/01(月) 18:49:43
私は担任の彼女だから特別扱いしなさいよエッヘン<(`^´)>てママ友いる
+7
-42
-
47. 匿名 2014/09/01(月) 18:50:23
職員室での教師の会話で、あそこの親おかしいからって笑ってた。モンペは、教師の中で要注意人物扱いですね(笑)+77
-8
-
48. 匿名 2014/09/01(月) 18:54:42
かける数とかけられる数を入れ替えても成り立つのは計算の常識なのですが、
小学校では例えば8×7とすべき(らしい)問題で7×8と答えるとバツになる。
子供がテストでバツをつけられていたので、これでバツはおかしいと抗議しました。
「要項でそうなっている」そうなので、食い下がっても無意味と思い、
子供には先生が間違っているので気にしなくて良いと伝えました。+6
-103
-
49. 匿名 2014/09/01(月) 18:55:05
同じマンションのママが、毎年PTA役員をやってるのをいいことにやりたい放題。
撮影禁止と言われてるのに学校行事をスマホで撮る、子供の授業妨害があまりにも酷いので校長室授業にしたら怒鳴り込みに行く、気に入らない保護者はシカト、その保護者の子供をいじめるよう自分の子に指示…。
関わりたくないが分譲マンションだからほぼ一生のお付き合い。ほんとにイヤ。+65
-2
-
50. 匿名 2014/09/01(月) 18:59:01
枕営業ママいるいる
+4
-14
-
51. 匿名 2014/09/01(月) 19:00:15
あることないこと書いてそうなこのトピのママどもが嫌+21
-11
-
52. 匿名 2014/09/01(月) 19:02:52
苦情はありませんが要望は山ほどあります。
私にも夏休みとやらをくれよー(フンガ)+10
-18
-
53. 匿名 2014/09/01(月) 19:05:41
苛めっ子がいじめられて保護者に復讐してるママいるよ。暴力的ないじめを始めしてきたのに変な親だと皆で話してた。子を想う気持ちは皆同じなんだから自分自分な保護者にうんざりする。+16
-3
-
54. 匿名 2014/09/01(月) 19:08:08
子供の担任が英語の時間に毎回ではないですが、ハングル教えてました。プリント見たらハングルだらけ。三者面談の時にクレームを入れたら『隣国との交流がムニャムニャ…』と。『子供達が行くか行かないか分からない国の言葉は必要ない!英語以外は子供が各自で興味を持った時に習えばいい。あなたは英語の教師ですよね?』と言いました。そしたら『修学旅行は韓国かもしれないし、役に立ちますよ』と言う始末。もちろん『修学旅行先が韓国ならウチの子供は行かせません!なので、余計なことはしないで下さい』と返しました。次、同じことをしたら教育委員会に訴えます!と、その時は怒りMAXで話したけど、よくよく考えたらモンペだったかなぁと。でも、英語の時間に英語そっちのけでハングルなんて有り得ない…+188
-25
-
55. 匿名 2014/09/01(月) 19:09:57
PTA抜けたくてTelしました。+7
-20
-
56. 匿名 2014/09/01(月) 19:09:58
トピ主さん
『納得いかない内容』を具体的に書いてみては…?
良いコメントされてる方が多いのでアドバイス頂けるかも+48
-1
-
57. 匿名 2014/09/01(月) 19:12:10
苦情ではなく、相談に行きました。
生徒の窃盗や一方的な暴力行為、教師の生徒への不要な写真撮影とかかわりかた。
不信感の悪循環がおきると、生徒も教師も保護者も誰も得しないので、問題改善(解決じゃないよ)の相談。という姿勢で行きました。
こちらの不行き届きや否もみとめつつ…ね。+16
-2
-
58. 匿名 2014/09/01(月) 19:12:37
個人的に42さんみたいな人はなんか怖いと思いました。ごめんなさい。+13
-12
-
59. 匿名 2014/09/01(月) 19:18:51
親がモンペ扱いされたくないから学校に相談出来ないっていうのは違うと思う。
子供が悩んで辛いと感じているなら、顧問に相談してみては?
子供を守る為なら、学校と話をすることも必要なんじゃないかな。+60
-1
-
60. 匿名 2014/09/01(月) 19:19:41
クラブなんて顧問の先生は休み返上で面倒みてくれているいわゆるボランティアなのに、
それに対して苦情?(笑)
あきれて笑ってしまいます。。。
じゃあ、あなたがクラブの面倒見てみては?
どれだけ大変かわかるんじゃない???
子どもの学校でクラブの部員の生徒の親がモンスターで顧問の先生の指導法に納得がいかず、校長に苦情を申し立ててる人がいて、
引いた。
顧問が辞めたくなったらクラブから離れることもできるので、辞められてしまったら、
あなたのお子さんが困るのでは?!
顧問ナシのクラブは継続が難しいですからねー。
保護者の輪番制とかになりますよー。
それでも苦情言いたけりゃ、
がんばってー+32
-59
-
61. 匿名 2014/09/01(月) 19:21:33
トピ主です。
苦情の内容を話したいと思います。
中3の娘は、吹奏楽部に入っています。
かなり有名な強豪中学なのですが、体力的にも精神的にも厳しいながらも引退までの夏のコンクールまでめげずに必死で頑張ってきました。
夏のコンクールは全国大会まで出場できたので、実質夏休みが終わるまでの部活動でした。
やっと、9月から気持ちを入れ替えて受験勉強に集中できると本人も思っていた矢先、
昨日、部活の顧問の先生から9月の予定表を貰ってきました。先生からの説明によれば、3年生は本当ならば引退だけど、9月中旬にある地域の音楽フェスティバルでの演奏と9月下旬にある文化祭での演奏が、今の1、2年生では綺麗な音が出ないので、3年生は強制参加するようにという説明だったようで、新しい楽譜、それも5曲もある楽譜を貰って帰ってきました。
予定表には、土日は弁当持ちで一日中、平日は2日ほどの練習ですが、勉強できるのは、平日の3日だけです。
こんなこと過去にはないことでした。
もちろん、夏のコンクールが終われば3年生は引退というのが当たり前でした。
保護者宛てに、強制参加の旨のプリントなどは一切ありません。
私の他にも顧問の先生の教え方など不満のある親さんは今までから多いですが、厳しくて過酷な部活動でも、結果を残しているので、ほとんどの保護者は何も言えない現状なのです。
子供達もさすがにこれには納得できないようで、3年生の部員ほとんどが納得いかないみたいです。
しかし、吹奏楽は1人が休むと周りに迷惑がかかるので、娘は休みたくても休めないと言っています。
しかし、志望校が決まる大事な実力テストが9月に2回もあります。娘は勉強に集中したいのにと言っています。
こんな大事な時期に部活動をさせるのはどうなんだろう…?と思ってしまいます。
顧問の先生に直接言っても何も変わらないのは、過去の事例を聞けばわかっているので(聞く耳を持ってもらえない)
校長先生に話してみようかなと思っているのですが、
話さない方がいいのか悩んでいます。
親としては、大事な進路が決まる時期くらいは、勉強に集中してほしいです。
本人もそれを望んでいます。
しかし、1人だけ辞めることはできないと子供も悩んでいます。
悩みます。
+138
-9
-
62. 匿名 2014/09/01(月) 19:24:39
48さん、計算の答えは数字を入れ替えても同じですが、お子さんの場合文章問題に対して立式が間違っていたのでは?
+55
-1
-
63. 匿名 2014/09/01(月) 19:27:19
もう中学3年生なので、自分の考えで引退させればいいやん(笑)
いちいち親が、、、、+47
-56
-
64. 匿名 2014/09/01(月) 19:27:32
自分の子供じゃないけど、家の前の道路で車が来る度にペットボトル並べてそれを車が踏むのを楽しんで遊んでる小学生がいて危なかったのでどこの小学校か聞いて、電話で連絡したことあります。
先生は優しく対応してくれ集会でも注意すると言ってました。本当かは謎ですが…
とにかく大惨事になると怖いので。+12
-1
-
65. 匿名 2014/09/01(月) 19:28:32
42!!!!!!(笑)!!!!!
地域モンスター
学校外のことは、警察へ+18
-7
-
66. 匿名 2014/09/01(月) 19:32:33
61それは苦情じゃなくて立派な相談だわ。子どもの将来を優先させたい気持ちはよくわかるから、顧問が話し聞かないなら校長先生でもいいと思う。保護者で相談して、みんなで話に行くとか、最初に担任に話通してもらうとかは必要な気もするけど。+140
-1
-
67. 匿名 2014/09/01(月) 19:33:21
トピ主さんの顧問の先生に対する内容も、
なんか自分の都合のいいように言ってるっぽくて、こわい。
どっちにしろ、イキナリ校長に電話とか、
その行動を考えてしまってる時点で、
モンペ予備軍(笑)!!!!!!+14
-97
-
68. 匿名 2014/09/01(月) 19:34:48
苦情はいいんだけど理不尽で自己中な苦情が多いんだよ!どれがまともな親かモンペ親かわかります。+13
-2
-
69. 匿名 2014/09/01(月) 19:35:35
トピ主さんと娘さんの戸惑いもわかるけど…たった数週間でそんなに娘さんのテスト結果、進路までが変わりますか?
今までも勉強と部活を両立してきたなら、ある程度実力をつけてきているはずですよね。
今まで勉強せずにいて9月だけにかけていたなら、それはちょっとどうなのかな…と思います。+54
-56
-
70. 匿名 2014/09/01(月) 19:35:38
トピ主さん、他の三年生の保護者の方達と集まって話し合いをしてみては?
そしてみなさんが部活動に反対ならみなさんで学校側に相談してみては?
一人だけでいきなり校長先生に苦情出すよりみなさんの意見として伝えた方がいいかと思います。+129
-2
-
71. 匿名 2014/09/01(月) 19:36:27
48さんのお子さんが将来困ると思いますよ+14
-3
-
72. 匿名 2014/09/01(月) 19:37:22
うちの地域だと吹奏楽部は夏で終わりじゃなくて、10月の文化祭で引退ってのが普通だった
子供たちもそういうもんだと思ってる風
だから10月まで伸びるから受験勉強は早めに!ってのは前々から通達がある
でもトピ主さんの場合は子供たち皆納得してないわけだよね?
だったらその親御さん同士で相談して顧問に相談するべき!
+84
-1
-
73. 匿名 2014/09/01(月) 19:39:49
でも強豪校で週3休みあるって3年生だからってのあると思うけど優遇されてる気がする
文化部の区切りって文化祭までってイメージだし+25
-6
-
74. 匿名 2014/09/01(月) 19:39:49
誰に対してのクレームなのか
わからないけど、中学生なら
ある程度見守ってもいいのでは?
息子も中学3年生だけど中学生って
ホントに1日1日成長しているなって
思うくらい日々変わるので。
考え抜いた末、どうしても言わなくてはいけないと思ったなら 勿論言っていいと思いますが。+12
-12
-
75. 匿名 2014/09/01(月) 19:41:08
娘が幼稚園の時に隣の席の男の子が暴力を振るうので苦情ではないですか相談させていただきました。もう少しだけその子を注意して見て欲しいとか、自分の娘にも(やだ)などいってすぐに先生に知らせるように、など先生と解決策を探しました。
やっぱりこれもモンペになるのかな?+13
-16
-
76. 匿名 2014/09/01(月) 19:44:43
トピ主の内容は、校長に言うほどのことじゃないよ(笑)+24
-40
-
77. 匿名 2014/09/01(月) 19:44:44
62
間違いとする方の論拠はその通りですが、
中学受験を目標とするような高度な算数を扱う塾で、そんな教え方をしているところは皆無です。
「りんごを8個ずつ7人に配る」でも「7人が8つずつ受け取る」でも、
結局はまったく同じ事象を指しており、必ずしも8つを7人分と式立てする必要はありません。+1
-39
-
78. 匿名 2014/09/01(月) 19:45:14
学校外で起きたことも、学校に連絡するんですね。
私の住んでる学区では、隣家がガレージでBBQをして煙がすごいからやめさせてくれ、と学校に電話してきた人がいたそうです。家同士の揉め事も学校に持ち込んで担任に相談してるママもいます。
学校外で起きたことは、学校の責任ではなく親の責任だと思います。学校は町の便利屋ではないです。
放課後の学校外で起きた子どもの対応に追われている学校では、学力なんてつかないだろうな‥+57
-2
-
79. 匿名 2014/09/01(月) 19:45:23
トピ主さん
顧問で埒があかないなら、担任→進路指導の先生に相談されてみてはどうですか?
それからスクールカウンセラーはいませんか?第三者的立場でいろいろアドバイスくれますよ。
校長は飛び過ぎですよ。問題が大きくなります。でも、中学の先生は子供の人生の責任をとってはくれません。親が腹を括らないとならない時はあります。クレームではなく相談を。
私は吹奏楽部は11月まで練習があるから、受験でハイクラス高校狙うなら覚悟してください、と塾の先生から聞いてました。吹奏楽部の先生にとっては秋まで演奏会が入るのは抵抗ないことかもしれないですね。11月までやってても偏差値60後半の学校に合格する子供もいますしね。でも、子供が覚悟出来ないなら引退させてあげたいですね。+46
-2
-
80. 匿名 2014/09/01(月) 19:47:30
中3で9月から勉強しないと受験やばいの?なら辞めれば?って話じゃない?吹奏楽の強豪校なんでしょ?それくらい良くない?9月でしょ?+38
-14
-
81. 匿名 2014/09/01(月) 19:47:41
もう、中学生なら
ある程度子供同士、先生と子供
に任せようよ
いつまでも親が関与するから
事がややこやしくなったり
子供が成長できない+35
-9
-
82. 匿名 2014/09/01(月) 19:47:57
29
それはあなたに対して、好奇心を持っていた子どもが、その気持ちをどうしていいか分からず手を出してしまったのだと思います。
子どもなんだから、そんなに本気で殴られたわけじゃないでしょ?
子どもの成長やエピソードについて書く連絡帳なのに
そんな内容書いて大人気ないですね…+5
-25
-
83. 匿名 2014/09/01(月) 19:52:11
54
高校受験にハングルはでないし
必修じゃないし余計な洗脳するって
税金泥棒+79
-7
-
84. 匿名 2014/09/01(月) 19:52:31
61
親が介入すべきものではありません。
+7
-14
-
85. 匿名 2014/09/01(月) 19:52:54
あります。
いじめのことで相談したけど、対応が適当だったので、学校にクレームいれました。+18
-1
-
86. 匿名 2014/09/01(月) 19:58:42
82さん私は29さんではないですが、そういう子小さいうちに注意されなく、小学校で暴れまわる子いました。
小さいうちにダメだと教えるべきです。親も先生も+9
-1
-
87. 匿名 2014/09/01(月) 19:59:58
文化部って、秋の文化祭で引退のとこ多いのに、9月でなぜ焦る?そんなに勉強遅れてるの?どうしても学業優先させたいなら辞めればいいでしょ。校長に連絡とかひくわ。+42
-17
-
88. 匿名 2014/09/01(月) 20:02:45
うーん、主さんの子供の代からなら毎年の文化祭なんかはどうしてたんだろうか
主さんの子が2年生の時の3年生は完全に引退してたわけでしょ?
それなら相談しても仕方ないと思う
なんで主さんの子供たちの代からいきなり引退が変わるのかとか
+12
-10
-
89. 匿名 2014/09/01(月) 20:03:15
主さん。子供さんとはよく話し合いをされたんですか?勉強と部活の両立は無理!お母さん助けて!っていってますか? 両立できる子出来ない子、いると思います。出来ない子がどうとかという問題ではないですし。まず本人に明確な意思確認してからの学校への相談にしてみてはいかがでしょうか?両立させてからの受験という一つの大きな課題を乗り越えるチャンスともとれますし、他の同級生のチャンスともとれると思います。私の勝手な解釈ですが、顧問の先生のことを一方方向からしか見てないような気がします。
これから、羽ばたいてくお子さんを大事に育ているお母さん。少しでもお力になれればと思い勝手なことを書かせてもらいました。応援します!頑張ってください!+40
-2
-
90. 匿名 2014/09/01(月) 20:03:43
学校の外でおきた事を学校に通報っておかしい。
警察でお願いします。
しかも、親に言ってもわかってもらえそうにないから学校にって、教師も辛いですね。
気持ちはわかりますが…。+29
-3
-
91. 匿名 2014/09/01(月) 20:04:42
トピ主さん校長に掛け合いましょ?!
お金もらってるんだから、働くべき
まったく何してるんだ校長は
+4
-34
-
92. 匿名 2014/09/01(月) 20:06:11
86さん
それなら直接その子に注意してあげれば良かったのでは?
わざわざ先生に言うことではないと思いますが。+10
-3
-
93. 匿名 2014/09/01(月) 20:06:27
学校勤務です。事務員やっていますが、まともな親御さんはまずは担任に相談します。
問題が大きいと担任の方から教頭に相談して、教頭判断で校長、校長判断で職員会にかけます。
いきなり電話口で用件も言わずに校長先生お願いしますとか言ってくるのは、大抵モンスター。くだらないクレームつけてきますね。
校長先生に言っても教頭に電話変わられますよ。面倒な電話は教頭先生の仕事ですから相手にされません
+70
-3
-
94. 匿名 2014/09/01(月) 20:06:55
えー学校外のこともそりゃ学校でしょ?
先生にマークしてもらって内申点下げてもらった。
+3
-30
-
95. 匿名 2014/09/01(月) 20:08:05
77さん、そうお考えなら、お子さんにも理解できるように説明してあげてはどうでしょう?
先生が間違っている、で片付けては…お子さんの先生への信頼は崩れ、学校での学びにも意欲を持てなくなるのではないでしょうか。+15
-1
-
96. 匿名 2014/09/01(月) 20:14:24
小学校1年生で学級崩壊してるから、Aさん担任Bさん教頭Cさん校長に言いました。
Dさんは教育委員会へ。
はさみを振り回す、死ねと暴言はく、立ち歩く何も言わず教室から出ていく。担任の目を盗み集団いじめ
全部やるのは保育園だったからEさんが市の保育課に連絡。
そのうち週刊誌に載るような事件起きるのではないかと、酷いクラスでした。
+6
-8
-
97. 匿名 2014/09/01(月) 20:16:20
校長に言いましたよ。道路で遊ばせている親子いたから。
+3
-22
-
98. 匿名 2014/09/01(月) 20:17:09
子どもが考えて決めるべき事だと思う。
これからの人生様々な大切な選択をして生きて行きます。今親が出来ることは子どもを見守り、必要ならば相談に乗ってやることくらい。そして子どもが選んだ道を応援してやればいい。
今が子どもをダメにするか、自立させられるかの分岐点でしょうね。
やる気のある子は、どんなに部活が忙しくてもしっかり受験勉強もします。そういう子に良い結果がついて来ると信じたい。
実際に中学生を教えていますが、私はそう思います。
難しいと思いますが、影からお子さんわ支えてサポートしてあげてくださいね。
+22
-1
-
99. 匿名 2014/09/01(月) 20:17:52
PTA強制させられたから、言いにいきました。
任意ですよねって+9
-6
-
100. 匿名 2014/09/01(月) 20:18:47
トピ主さんやお子さんは今までの傾向から夏で引退するのが当たり前だと思っていたのに、急に9月も…となった上、顧問の先生からの説明もなく、更に強制参加と言われた事に納得出来ないのですよね?
それならば、いきなり校長先生に相談するのではなく、顧問の先生にきちんと説明を求める方が良いのでは?
埒が明かないと決めつけるのではなく、顧問の先生に尋ねた上で埒が明かなければ、その事も含め他の先生や校長先生に相談してみては?
受験勉強に予定していた期間が先延ばしになる事で焦る気持ちも分かりますが、今からでも間に合うはずです。
土日のお弁当持ちの練習はかなり勉強時間が減りますが、それでも平日に休みがあるようですし、練習日でも夜遅くまで部活がある訳ではありません。
家に居る時間を上手く組み立てれば勉強の時間も出来ます。
大事な時ですし大変だとは思いますが、前もって計画をしていく事は将来、きっと役立つと思います。+29
-1
-
101. 匿名 2014/09/01(月) 20:19:39
94さん
学校外でヤンチャをしても内申点下げたりしません。+4
-3
-
102. 匿名 2014/09/01(月) 20:19:39
小学校の校長挨拶が長いからクレームしたわよ。
+2
-22
-
103. 匿名 2014/09/01(月) 20:20:15
今まで勉強と部活両立出来ていなかったのでしょうか?出来る子はやってきていますよ。
ちょっと部活期間が延びるだけで親が出て来るほど焦ると言うことは、結構勉強面は遅れているのでしょうか…
それほど遅れているようなら、今から頑張ったところでそんなに変化はないのではないかと思います。
いっそのこと、とことん吹奏楽を頑張って吹奏楽に力を入れている高校があれば、ですが、そちらを目指すのもありかな、と。
両立してきた子ならまだしも、吹奏楽だけやってきた人間がいきなり今からは勉強よ!となって、いきなり結果が出るわけではないと思います。+26
-9
-
104. 匿名 2014/09/01(月) 20:21:16
19とか、学校に電話すること?
同じマンションで、その子どもの親がだれかわかってるのに、その人が普通じゃなさそうだからって、先生に注意させるの?
悪いことをしたら謝るっていうのは、学校でももちろん教えるけれど、一番は家庭では?
一度でも自分で注意したのならまだしも、しかも家で起きたことを、自分が言えないから学校に連絡って、なんかおかしいと思うのだけど。+9
-2
-
105. 匿名 2014/09/01(月) 20:23:40
是非言うべきです。
今年決行したら来年の世代も受け継がれますよ
顧問は人生保証してくれませんよ?たった1ヶ月だけど差は開きますよ。
それに出たら推薦必ずもらえるなら別ですが
+11
-14
-
106. 匿名 2014/09/01(月) 20:28:00
そんなことで親が出てたら、将来大変だよ?子供の為にならないよ。+12
-7
-
107. 匿名 2014/09/01(月) 20:28:02
93が一生懸命否定しマイナスやめろ
+0
-6
-
108. 匿名 2014/09/01(月) 20:28:43
いきなり校長先生に言うって言う人は、大手の企業へ会長出せ‼︎って言っているようなものだよ?
まずは担当者か、その部署の責任者でしょ?
そんな一個人の、個人的なクレームに対応出来るほどトップは暇じゃない。
と言うか、中3なら自分で顧問に辞めるって言うか、部活仲間と相談して決めなきゃいけない。
ママに校長先生に文句言って〜って泣きついてきたならそれはそれで問題。
言われてもないのにママが出しゃばるようなら、娘さんの将来の足引っ張る親だね。+47
-9
-
109. 匿名 2014/09/01(月) 20:32:31
企業だってクレームいれるよ。それで改善されてきたわけだし、何もクレームじゃなくて意見を言うだけだから。構わなくない?なんでもモンペっておかしい。理不尽な事をいちゃもんつけてるわけじゃないんだし。怒鳴り散らしたりするわけじゃないよ。言葉選んで交渉してるんですから。
+9
-10
-
110. 匿名 2014/09/01(月) 20:35:14
108トップが把握してないこと多すぎるからね
ある意味ちくり
+2
-6
-
111. 匿名 2014/09/01(月) 20:40:28
中学校で教員をしています。
主さん、ぜひ学校に相談してください。まずは担任の先生がいいのではと思います。
普通、部活動の予定の大きな変更があるときは、保護者にお知らせと協力のお願いを兼ねたお便りを出します。引退の時期が遅くなるというのは、大きな変更だと思います。
もやもやしているより、思い切って『部活でこういうことになったようなのだけど、正直心配です。でもなかなか顧問の先生には言いにくくて…』と話せば、状況が好転するかもしれません。
生徒の進路決定は人生の最初の岐路だと思います。お子さんが後悔したり、その後前向きに生活できなかったりしても、顧問は責任はとれません。親として心配するのは当たり前だと思います。
主さんのお話はクレームではありません。ぜひ一度相談してみてください。まず、お子さん自身がどうしたいと思っているのか、それをご家庭で話し合ってみてください。+74
-6
-
112. 匿名 2014/09/01(月) 20:41:01
モンペが多いのが、ここ見てたらわかった(笑)先生も大変だね。トピ主の内容は、親が出ることではないでしょ。笑えるわ。+14
-13
-
113. 匿名 2014/09/01(月) 20:41:36
111に拍手!!
+49
-8
-
114. 匿名 2014/09/01(月) 20:42:59
中高と吹奏楽部で強豪校だったので、なんとなく雰囲気が分かりました。
私のひとつ下の代が、顧問のやり方に納得出来なくて一悶着あった時のこと。(私たちはすでに高校生)
まずは3年生だけで集まって生徒の意見を集約。
顧問に伝えてみて、改善されなかったので保護者にも相談。
保護者が緊急で集まって校長先生に相談となったようです。
その時は進路は関係ない事象だったので、担任などは挟んでいないよう。
今回は進路のことですし、担任や学年主任や進路担当を挟むのも手かと。
様々な立場からの説得があれば顧問も考えるのでは?+28
-0
-
115. 匿名 2014/09/01(月) 20:43:44
小学校の校長の娘です。
帰ってくるの遅くなるから言わないで下さい+10
-34
-
116. 匿名 2014/09/01(月) 20:43:49
顧問や担任に相談するよりも
学校の校長は、このことを把握しているのか聞いてみるくらいはいいんじゃない?
+4
-9
-
117. 匿名 2014/09/01(月) 20:44:48
その顧問の先生のおかげで全国大会に行けたことも内申書に書けるのに…
と思ってしまう私は子育てに向いてないだろうな+29
-10
-
118. 匿名 2014/09/01(月) 20:47:44
校長把握してないから、ちくればいいさ。
トップ高校に行ける子が少ないと嫌でしょ?
+2
-3
-
119. 匿名 2014/09/01(月) 20:48:36
部活に口出す親って嫌だわ。体罰とかならわかるけど。+13
-12
-
120. 匿名 2014/09/01(月) 20:51:43
校長に相談してみて、関係ないからみたいな
事を言われたら、学校終わり。
相談して下さいねとオープンなとこは良い生徒が育つ
+3
-6
-
121. 匿名 2014/09/01(月) 20:51:46
その顧問、保護者にお知らせや承諾を得ないで
強制参加はやり過ぎだわ。
せめて、希望者のみ参加とか、練習は平日のみにするとかしたらいいのに。
+30
-2
-
122. 匿名 2014/09/01(月) 20:53:53
吹奏楽の強豪校なのわかっててやってたんなら、それくらい許容範囲じゃないの?+15
-8
-
123. 匿名 2014/09/01(月) 20:55:06
部活動とはいえ、子ども達からそれなりの相談があったなら動くのもいいと思う。
顧問の力が強すぎる時ってあるから。
本気で部活やってた人なら分かるはず。+25
-4
-
124. 匿名 2014/09/01(月) 20:59:37
強豪校にしかわからない辞めたくても辞められない独特の雰囲気あるよね。
ある意味、生徒らは顧問に洗脳されてる状態だから、
顧問には逆らえないのはよくわかる。
逆らえば仲間からも孤立してしまうし。
+39
-1
-
125. 匿名 2014/09/01(月) 20:59:54
9月のよていは事前に分かっているのに
先生が1,2年生に指導し仕上げなかったミスだよね?
先生に部長から話せないかな?
+12
-3
-
126. 匿名 2014/09/01(月) 21:07:10
校長が何十人、何百人と言う生徒のことを把握しているとでも?
一人で見きれないから、クラスがあり担任がいるんですよ。担任がそれぞれのクラスを把握して、問題があれば上に報告するんです。
トップが全てを把握しているなんて、山奥の生徒が10人規模の学校しかありえない。
校長なら全てを把握するのが当たり前だと思っている人って世間知らずですか?社会に出たことありますか?+7
-5
-
127. 匿名 2014/09/01(月) 21:11:46
ちょっと、親うるさい。
子どもに考えさせて、子どもたちで動いたらいい。いちいち出てきすぎー。
中3でしょ?
自分で行動できるやん。+17
-10
-
128. 匿名 2014/09/01(月) 21:28:41
1 まず、子どもの訴え以外の客観的証拠を集める
子どもは、お母さんに自分の辛い気持ちを わかってほしいばかりに、自分の過失は言わずに相手の非を強調して話すことがあります
2 顧問の先生と、電話ではなく直接顔を会わせて話す
電話はモンペ扱いされるもとです
3 自分が「どうしても納得いかない!」と判断してる基準が、社会常識に照らし合わせても常識かどうか確かめる
モンペさんはそもそもその基準が独りよがりのことが多い
+11
-0
-
129. 匿名 2014/09/01(月) 21:30:01
私の母がモンスターだったなー
小学生の頃に通知表の評価が下がったからって担任の先生にクレームつけてた
わざわざ家に呼びだして
陰でその様子を見てたけど、私が悪いだけなのに…って子供心に思ってた
先生が気の毒だったわ+16
-1
-
130. 匿名 2014/09/01(月) 21:30:48
9月まで延びただけでしょ?+7
-4
-
131. 匿名 2014/09/01(月) 21:43:53
いずれにせよ9月後半の文化祭なら
文化祭の準備ー!クラスで打ち上げー!とかで勉強進まない可能性もあるよ
卒業付近で部活で後輩とさよなら会とかもないのかな?
いずれにせよ円満に解決しないとせっかく全国大会行けた代なのに苦い思い出に変わっちゃいそうな
それに親が介入すると先生はそれに従うしかないじゃん
こういうのは親は子供に助言までで、子供らが解決する問題だと思う+8
-3
-
132. 匿名 2014/09/01(月) 21:47:53
48さん
かける数
かけられる数
を今のうちからきちんと
理解できないと
この先困りますよ。
ただの計算問題ならともかく
文章題になると
そのあたりの理解力が大切。
思考力の問題です。
+25
-1
-
133. 匿名 2014/09/01(月) 21:51:32
115
子どもはこんなとこ覗いてないで、早く寝なさい。+3
-1
-
134. 匿名 2014/09/01(月) 22:33:07
生徒内でヒソヒソされるんだよねモンペ+4
-1
-
135. 匿名 2014/09/01(月) 22:33:20
知り合いが、娘さん高校に入学した時に、ドライヤーとか、くせ毛なので毎日していたストレートアイロンで髪が傷んで、ほんの少し茶色くなっていたのを、黒染めしろと先生に言われて、その知り合いが怒って、『うちの娘は染めてません。傷んでるだけです。入学前と変わってません』的な事を先生に相談したら、
『元々茶色い人は、入学式の時に担任に伝えて頂かないと…』って先生に言われて
『この学校は髪の茶色い子を合格させるような学校ですか?』って先生に聞いたら、
『お母様のおっしゃる通りでございます。申し訳ございません。』
で通ったそうな。
モンペになるんですかね?本当に染めてないので、我が子を守ったって事になるかしら?+8
-12
-
136. 匿名 2014/09/01(月) 22:36:14
2回ほどあります。
1回目は旦那を職場に送る途中、大通りで歩行者の信号が赤になったのに、一年生が赤信号で渡っていて危なかったので、学校に連絡入れたのと、2回目は自宅駐車場に入れようと、ウインカーを出し、歩道の自転車の男のコが行ってから入ろうと待っていたら、急に車道に出てきて斜め渡りして、私の車とぶつかりそうになりました。
通りは車が多い場所なので、何度か同じ男のコが危ない乗り方していたので、学校に連絡をいれて自転車の指導をお願いしました。+3
-4
-
137. 匿名 2014/09/01(月) 22:43:39
トピ主さんへ
お嬢様ご自身が行動すべきではないでしょうか?
3年生部員で話し合って顧問に伝える。→ダメなら、各々担任に伝える。→それでもダメなら退部する。
私も厳しい吹奏楽部におりましたが、大人になると吹奏楽、良い思い出というくらいで役に立ちませんよ(笑)。
1人で合奏はできませんし、1人で楽しもうとしても管楽器は音が大きいので、防音設備がある御宅でないとなかなか…。
高校受験を失敗すると結構トラウマになると思います。
もう、9月が始まりました。お嬢様が落ち着いて勉強できますように。
+11
-6
-
138. 匿名 2014/09/01(月) 22:56:06
今更受験勉強始めても遅い(笑)
今更成績伸びません。
夏休みに頑張らせるべきだったのでは?
もうこの際クラブに打ち込ませてみて充実した中学三年生を送らせてやれば?
親は子どもに考えさせる時間与えてやって、黙ってなよ。
親が出てきてどーーこーーの話じゃないよ
モンペさん。
今から勉強しても、周りはそれ以上に8月頑張ってるんだからおせぇっての(笑)
吹奏楽部楽しませてやろうって考えはないの??
今まで三年間顧問にお世話になってきたんでしょ??
任せれば??
その顧問のおかけで子どもは成長してる部分もあるのでは?
あなたが色々意見したら、子どもらが、かわいそうではありませんか?
+5
-12
-
139. 匿名 2014/09/01(月) 22:59:01
48さん
間違えているのはあなたですよ(^_^;)
りんご8つずつを7人に配るのは8×7。りんご7つずつを8人に配るのは7×8。計算はできるのに文章問題で式を間違える子は、思考力が必要な問題が解けません。これは、担任の先生は間違えていません。子どもに対して、先生が間違えているから気にするな、と言うのはモンペ以外の何者でもないと思います。+27
-0
-
140. 匿名 2014/09/01(月) 23:00:36
135
親が知らないとこで、髪の毛に手を入れてますよ(笑)
親が出てきて先生に話して解決のパターンを子どもが今までのあなたの行動を見てそれを把握してるから、
先生に◯◯って言われた!!!
とか何やら騒ぐのです(笑)
気づけよ(笑)
+14
-6
-
141. 匿名 2014/09/01(月) 23:01:40
我が子の学校は試合がいつまであるかで部活によって引退時期が違います。
特に吹奏楽は引退が遅いようです。
塾では部活の引退時期がくると 毎日のように塾があって時間も増えたりするので 学校との調整は大変ですよね。
本来なら塾より学校を優先するべきですが 娘さん自身が納得できず両立が無理そうなら まず娘さんが顧問に頑張って相談すべきです。
同じ意見を持ったお友達と一緒に言えたら心強くていいんですけどね。
+3
-0
-
142. 匿名 2014/09/01(月) 23:02:28
うわ!!!!!!
ほんまや!!!!
48アホや(笑)
いったぁーーーーー!!!!!
子どもかわいそーーーーー+11
-3
-
143. 匿名 2014/09/01(月) 23:04:50
ほんとだ。
48さん、
恥ずかしい限りです。
担任の教師、本当にかわいそうです。
親にまで教えないといけない。
7✖8の意味を、、、、。+19
-0
-
144. 匿名 2014/09/01(月) 23:08:37
9月まで部活したくらいで、受験に失敗するなら、それまでの実力。部活で、何かをやり遂げるのも、将来の財産。今しかできないよ?
娘がよく考えて行動すればいいだけ。
親が口出すことじゃない。ましてや、校長にとか、モンペじゃん。+9
-3
-
145. 匿名 2014/09/01(月) 23:35:44
トピ主さん モヤモヤするお気持ちはわかります。でもこれは家の中で解決する問題なのでは?娘さんとしっかりと話合って参加するかどうか決めるべきだと思います。大事な時期だからこそ家族でやっかいな問題を乗り越えてください。+6
-1
-
146. 匿名 2014/09/01(月) 23:55:19
48ですが、配るりんごの数×セットの数 にすべき理由がないと言っているのですがわからないかな。
「8個で1セットのりんごを7人に配る」のと「7人に1個ずつを8セット」は、同じです。
中学で習う方程式は乗算の交換法則を前提にしていますから、
それ以降は「かける数」「かけられる数」という考え方を使うことは一切ありません。
受験の算数では小6以降は方程式や連立方程式を併用して解くのが普通でしょうから、
こんな考え方を定着させる方がかえって弊害が出ます。+2
-24
-
147. 匿名 2014/09/02(火) 00:15:06
146
お子さん、混乱していませんか?
心配になります…。
もう一度、かけ算の文章問題の解き方、考え方を補習してもらってはいかがでしょうか。+15
-0
-
148. 匿名 2014/09/02(火) 00:24:18
子供ではなく私自身のことです。
現在二十代前半です。
中学時代に親が一度学校に文句を言ったことがあります。
私の通知表を見たら、ある科目のみそれまでの成績からは考えられないような評価が付けられていた為です。
担任に『説明』を求めたら翌日にはお詫びの電話が来て、その日のうちに校長と教科担当が家まで謝りに来ました。
成績をつけ間違えたらしいです。
+10
-1
-
149. 匿名 2014/09/02(火) 00:31:26
146さん
八個お菓子が入った袋を7人に配る
と
一個お菓子が入った袋を八袋ずつ七人の子供に配る
だと、中身の数は一緒でも袋の数は後者の方が多くなりますよね。
意味は変わります。意味をしっかり理解できなければこの先問題を解くのに苦労することも増えます。
7×8と8×7の違い、ちゃんと説明してあげてください+5
-8
-
150. 匿名 2014/09/02(火) 00:42:11
モンペですが、呼ばれたので一言!
娘が小1の時に、体の大きな4年生の女の子が娘を背後からつき倒し、顔面から転けてしまい足首、太もも、ランドセル、後頭部を踏みつけられて、制服どろどろにされて、膝をすりむいて、近所の上級生が連れて帰ってくれた。
相手の保護者は、無視でした!
最近は、手術した娘に「死ねば面白かったのにな~❤」と言う子が複数いて、訴えましたが、「うちは、悪くない」とおっしゃられ、何も申しておりません!
ここにいらっしゃる見なさんも、言われたからて学校に相談する私のような親は、立派なモンペ、きちがいとお考えでいらっしゃるから、マイナスですがね!
モンペは、生きていることじたいそのものが、社会迷惑だから、「死んじゃった」方が見なさんの幸せの為なんでしょうね!私みたいなモンペは、早く死ななきゃね♪
皆様ごめんなさい、ご希望どおり死んであげます!
私が死んだら盛大な祝賀会を全国で挙げてくださいね♪+0
-20
-
151. 匿名 2014/09/02(火) 00:43:24
149
なぜ袋に入れるのかも、求められていない袋の数が出てくるのかもわかりませんが。
「8個お菓子が入った袋が7つ」でも、「7つの袋があって中身は8個ずつ」でも、
まったく同じことを示しているにすぎませんよね。
数学的に7×8と8×7に違いはありません。同じです。
小学校を卒業したらすぐにでも忘れて良い知識。
「本来なら意味がないことであるが、
テストで満点を取りたければそう書いておきなさい」でじゅうぶんです。+2
-18
-
152. 匿名 2014/09/02(火) 01:02:20
動くものが好きなうちの子が、小学生が乗ってた自転車を見てただけなのに、まだベビーカーの1才の我が子に「見てくんなボケ!!きもいんじゃ!」って言われた時はなんやこのクソガキって思って学校見つけ出して通報してやろうと思った!
そんな小さい子に向かってあほちゃう。+5
-6
-
153. 匿名 2014/09/02(火) 01:02:27
151さん
わたしは、塾で数学の講師をしています。小学校で習う算数では、「8個お菓子が入った袋が7つ」は8×7です。「7つの袋があって中身は8個ずつ」も8×7ですよ。「8つの袋があって中身は7個ずつ」は7×8です。数字が出てくる順番ではなく、「〇〇ずつ」という中身の数が「かけられる数」で「〇〇分」というセットの数が「かける数」なのです。国語の教師ではないのと、中学が専門なのとで、説明が下手かもしれませんがわかりますでしょうか?
かけ算は小2で習うはずですが、小2でこれが理解できないと、小学校高学年や中学生になった時に、きっと応用問題でつまずくでしょう。
その学年その学年で、身につけるべき力というのがあります。中学生になればかけられる数、かける数が反対でも問題を解くのに支障はないかもしれませんが、小学生でこれが理解できないということは、中学生になった時にはその学年の問題が理解できないということです。将来必要でないから、ではなく、今理解させるべきことはきちんと理解させましょう。+27
-2
-
154. 匿名 2014/09/02(火) 01:14:12
151 153さんの説明で打ちきりです。これでわからないならアナタが小学校からやり直してください!ここはあなたの主張の場ではありません。+15
-3
-
155. 匿名 2014/09/02(火) 01:15:09
151
7×8 は7個ずつ8人分
8×7 は8個ずつ7人分
ですよ。
根本的に間違っています。
「8個で1セットのりんごを7人に配る」のと「7人に1個ずつを8セット」は同じですよって難しく考え過ぎです。
そしてこれくらいのことが理解できないようではいくら計算が得意でも応用問題は苦手な子になるでしょうね。
中学、高校はもっと計算力だけではやっていけません。+13
-1
-
156. 匿名 2014/09/02(火) 01:15:48
151
そんなこといったら中学レベルの勉強ほとんど
意味がない
大人のあなたが受け入れられないのは、もう必要もないしいいと思うけど
お子さんの勉強の邪魔して満足なんですか?
お子さんがあなたみたいなひねくれた子にならないように、、+13
-3
-
157. 匿名 2014/09/02(火) 01:22:03
153
そういう決まりだからと割り切って教えていらっしゃるならともかく、
もしそれが本当に重要なことだと思っているならあなたに教えられる子供が心配ですね。
それではかけられる数が袋の数ではいけないという説明になってないでしょう。
問われているのは全部の個数、即ち袋から出して全部数えたらいくつになるのかということ。
そもそもが「必ず中身の数をかけられる数にとる」ことに理由も意味もないのですよ。+1
-19
-
158. 匿名 2014/09/02(火) 01:24:33
はぁ……。
モンペってこういう感じなのね。+26
-5
-
159. 匿名 2014/09/02(火) 01:33:21
焼き芋に使う落ち葉の放射能が心配ってクレームにマイナスの嵐なのかー。
あの当時は大混乱で、落ち葉とかメチャクチャ怖かったから、なんか気持ちわかります。
しかも千葉、凄かったですよね。+10
-5
-
160. 匿名 2014/09/02(火) 01:37:39
モンペってそもそも、自分が正論だから
間違ってたとしても、誰かが正論言っても
受け入れられないんだねー
このモンペさんがその例だ、、
すぐに納得したら、それはもうモンペでは無い
+19
-1
-
161. 匿名 2014/09/02(火) 01:50:48
156
え、意味ありますよ?
だって、方程式や幾何の知識なんて日常生活でふつうに使いませんか。
図面つくったり物の原価考えたりする時は当然だけど、
くじひとつ引くにしても確率による期待値の計算するでしょ。
「かける数とかけられる数を逆にするのは間違いか」を考えるのだって、
命題の真偽という数学のテクニックを使うわけですし。
まぁあなたが中学の勉強に意味なしと考えるのは、あなたの人生なので自由ですけど。+5
-10
-
162. 匿名 2014/09/02(火) 01:54:47
やばい、かけ算のやり取りがちょっと面白い
+21
-1
-
163. 匿名 2014/09/02(火) 01:58:57
48のモンペさんの担任と子供可哀想、、
あなたはこの先数学出来なくても困らないだろうけど
他人に迷惑かけて困らせるのはやめましょう+21
-0
-
164. 匿名 2014/09/02(火) 02:15:34
163
だからさー。担任が間違ってるんだから仕方ないでしょう。
絵を書けば簡単にわかります。
主眼をどこに置くかの違いだけで、本質的にどちらも同じことです。
出典:upload.wikimedia.org
「8個お菓子が入った袋が7つ」で、問われているのが全体の個数であれば
「7(袋)×8(個)=56、よって56個」は正解としか言いようがありません。
これを間違いとするには、問題文の最後に次の一文が必要です。
「ただし必ず、一袋あたりの個数をかけられる数として式を立てること」
まぁ、言ってもわからないようなのでこのへんにしておきますが。+3
-26
-
165. 匿名 2014/09/02(火) 02:44:27
担任は何も間違えていませんよ。
あなたのはちゃめちゃかけ算を小学校でも認めて欲しいのなら、然るべき機関に掛け合って正当性を説いてみては如何?
鼻で笑われて終わりだと思いますが。+15
-1
-
166. 匿名 2014/09/02(火) 05:54:02
私一応旧帝の国立大卒だけど、上でやってるかけ算の話が何言ってんだか一向によくわからない…
塾の数学の講師の人の言ってることもよくわからない
多分それぞれをちゃんと説明してるんだろうけど全然わからない
バカだったのか…?!+3
-12
-
167. 匿名 2014/09/02(火) 06:43:52
マトモなことを相談してもスルーされるからもう相談しない。
まずは先生と仲良くならないとダメなんです+2
-5
-
168. 匿名 2014/09/02(火) 06:46:24
結局学校は、親の要望なんて聞いてくれない
+4
-5
-
169. 匿名 2014/09/02(火) 06:48:40
正直、算数なんて簡単な暗算と掛け算割り算くらいしか役立たない人がほとんど…+5
-2
-
170. 匿名 2014/09/02(火) 06:51:45
166 わからなくてマトモです。+1
-11
-
171. 匿名 2014/09/02(火) 07:24:58
近所の公立小もホットスポットあったそうですよ。
児童が知らずに入っても注意しないし親にもおしらせなかったらしい。
行事の日程も、学校運営しやすさだけで保護者が参加できるかは無視なんだって+5
-1
-
172. 匿名 2014/09/02(火) 07:37:53
都内公立は、設備が古すぎる。
新しい学校との差がひどい。
古いだけならともかく、危険。
30年前の地方の公立学校でさえ、怪我のおそれのある場所には手すりがあったのに、都内公立には、ない。しかも段差がすごい。
ものすごい事故がない限り、改善しないようです。
どうしようもない。
+3
-2
-
173. 匿名 2014/09/02(火) 08:39:47
近所の中学生が私の住んでいるマンションの駐輪場に自転車を停めて学校へ行ったり(しかも停め方が悪い)、帰り道にマンションの駐車場内でタバコを吸いながら大声で話し、しかもポイ捨て。
自転車に名前が書いてあったので、中学校へ電話しました。
+5
-0
-
174. 匿名 2014/09/02(火) 08:45:10
48さん、他の皆さんの言われているように、かける数とかけられる数は違うものと考えるた方が良いかと思います。
たとえば「7人の子どもはかける数」「8個ずつ入ったお菓子」はかけられる数ですよね。
「7人の子ども」の数は変動しないものだと考え「8個ずつ入ったおかしは」変動する可能性がありますよね。たとえば「1袋9個ずつ」とか「1袋7個ずつ」とか言った様にね・・・。
それが、逆に子どもの数が変動する場合は、8×7になると私は思います。
7(人)×8(個)=を、掛け算の考え方をひも解いて
7+7+7+7+7+7+7+7=56になりますよね。(なんとめんどくさいんだ!!と言われる!!)
ここで、上手に掛け算を暗記できている子どもはスラッとといちゃうのですが、掛け算の特性として、
8×7で考える場合もありますね。それはきちんと理解できている子が、頭の中で確認のために行うやり方で、やはり基本は、7×8だと思います。
恥ずかしながら、我が息子は掛け算を、暗記することはありませんでした。
バカ、きちがい、低能と、言われるでしょうが、彼は従順に
この場合だと7(人)に1袋8(個)ずつ入ったお菓子で計算するので、
7+7+7+7+7+7+7+7=56
= = = = = = = =
7 14 21 28 35 42 49 56
ずれていて、わかりにくいですが、息子が掛け算を理解するにはこのような家庭で覚えて行きました。
子どもにより、素直に暗算できる子どもと、数の概念を独自で理解しないと覚えない!!と言うより常に頭の中で掛け算を瞬時に足し算に替えて計算しています。少し時間はかかりますし、ひとたびどこかで計算間違いしようものなら、全ての計算が狂うデメリットが付きまといます。
学校の先生に言わせると、要領よく覚えるのではなくて、数の概念をきっちりと理解して掛け算の仕組みを徹底的に突き詰めてからではないと彼は覚えることはないでしょうと、教師や病院のドクターにまで言われました。それが、不利な事は十分わかった上での発言ですが、そのような考えのもとで算数の問題は作られており、どちらでもよいと言うわけではありません。
ただ、自分の中の確認で、7×8=56を8×7=56と考えるのであれば確認ですから、私は問題ないと思います。式として、テスト用紙に7×8=56と記さないと不正解になると言えるでしょう。
かなり、わかりにくいとご批判は承知ですが、息子はこのような理屈だらけのやり方で掛け算を克服しました。最近ようやく理解できるようになり、ふつうに言えるようになりましたが、時には、頭の中で延々と足し算をして、答えを出しています。
数学専門の先生に言わせると、やり方は確かに時間のロスがあるけれど、掛け算の元々の理屈はこうだから、それを理解することの方が難しいので理屈が好きな子どもです。と言われちゃいました。
話がそれましたが、出題そのものの意味を理解するうえで、計算式は重要です。
もっと、突き進んだ数式になると、計算する順番を問われて来るので答えに違いが生じてきますよね。
ここで、学校の先生がおっしゃられている事は、その第1歩だと思います。
失礼な発言、意味不明な説明お詫びいたします。
+14
-1
-
175. 匿名 2014/09/02(火) 09:14:35
163
だから教科書ではかけられる数が○個ずつ
かける数が△袋分
かけ算の立式は○×△!
答えは同じになるけど立式の時点では△×○ではダメ!
と習っているんです!
その上でのテストなんですから問題文に
「ただし必ず、一袋あたりの個数をかけられる数として式を立てること」
と書いていなくても△袋×○個では間違いになるんですよ!
担任は間違ってません!
テストを作っている会社に問い合わせてみてください!
テスト会社がテストと一緒に配布する解答にも△×○ではダメとなっているはずです。
言ってもわからないのはあなたですよ!
プラスマイナスの数も見てください。
一般的にどちらが正しいのか明らかでしょう。
いい加減認めたらどうですか。
頑固過ぎます。+17
-0
-
176. 匿名 2014/09/02(火) 09:17:18
175間違えました
164あてです。+3
-0
-
177. 匿名 2014/09/02(火) 09:25:02
昨日の夜このトピ開いて今また開いてみたらすっかり掛け算のトピになってる!
どっちもしつこくない?+13
-4
-
178. 匿名 2014/09/02(火) 09:51:46
うっせー、1回❌になったら直せばいいだけやんってかんじ+7
-1
-
179. 匿名 2014/09/02(火) 09:52:44
掛け算でこだわってる親はアスぺ(知的障害のない自閉症)
自閉症って統合失調症のことらしいから、もう相手にしないほうがいい
一般論が通用しないので時間の無駄
+7
-5
-
180. 匿名 2014/09/02(火) 09:55:34
どっちを先にしようが何しようが受験でそこまで苦労はしてないけどなあ
ただ、×にした理由を子供にも親にも納得するよう説明できない教師の力不足なんじゃない?
ここで討論してる人らの説明見てもよくわからんけど+2
-9
-
181. 匿名 2014/09/02(火) 09:57:31
基本的に子供同士の事ならば、親が入る事で拗れたりするので任せます。
後で先生から話し聞いて子供と話し合う。必要だなと思えば相手に謝罪するようにしています。
でも流石に髪を切られたり、鉛筆で刺された時はクレーム入れた…相手からは謝罪なかったけどね。そうゆう相手に多いけど自分の子にちょっと何かあっただけで騒ぎまくったりするんだよなぁ。
+3
-0
-
182. 匿名 2014/09/02(火) 10:20:38
だから、けっきょく「そう教えてるんだからダメなものはダメ」ってことなんでしょ。
私の解釈で合ってるじゃない。
単位を書いてくださった方も居ますが、
子供7人にお菓子8個であればより正確には8(個)ではなく8(個/人)です。
単位を揃えれば「8個で1セットを7人に」と「7人に1個ずつを8セット」が、
考え方の上でも全く同じであることがわかります。
よって、後者だけが間違いとすることこそ完全に間違いなのですが、
「小学校の算数はそういうもの」なのでそう書けと、子供には言いました。
中学以降は乗算の交換法則は常識として出題されますので、
「計算する順番を問われて来る」のは式の上での約束事のみです。
(加減より乗除を先に計算する、カッコは先に計算する)
どちらが先で苦労するかといえば、8×7と7×8は違うというような、
馬鹿げた考えを身につけた方が苦労すると思います。+2
-15
-
183. 匿名 2014/09/02(火) 10:20:41
180
ここでの、色んな賢い方の分かりやすい説明で
理解できなかったら
担任がどう説明しても無理だよ
理解しようとする気がない!+12
-1
-
184. 匿名 2014/09/02(火) 11:03:28
モンテッソーリの算盤ってどうなんだろうね。めんどくさい気がするんだけど
+2
-0
-
185. 匿名 2014/09/02(火) 11:05:36
最近の教科書見たら、変な心理描写の物語とか、回りくどい説明の算数で。驚いた。
教科書作る人も、分かりやすいかどうかほんとに考えてるのかね?+3
-0
-
186. 匿名 2014/09/02(火) 11:19:20
なんで36がマイナスなの??
ホットスポットで落ち葉で焼き芋なんて知識ある人からすれば、とんでも行為じゃん!!
またお決まりの放射脳?的なのでマイナス?
それは先生に相談するの悪いことじゃないでしょう。+8
-0
-
187. 匿名 2014/09/02(火) 11:23:15
私は両親共に教師で父は去年校長に。
弟達も教師、しまいには従兄弟や叔父叔母も教師の家庭です。
とにかくどんな事でも頭に血をのぼらせた状態で電話してきたり、乗り込んでくる保護者にはお手上げ状態みたいです。
母は同僚がモンペのせいで休職するのを何度も見たと言ってました。
そこまで追い込む親も居るんですよね。
とにかく教師は大変な時代だと口を揃えて皆言ってます。+6
-2
-
188. 匿名 2014/09/02(火) 11:44:38
教師も、向き不向きがあるからね
+8
-0
-
189. 匿名 2014/09/02(火) 12:40:27
担任に枕営業してるモンペママがいると聞いて吐きそうになった
+5
-0
-
190. 匿名 2014/09/02(火) 13:02:18
ある、逆立ちの授業だったのらしいのが
後ろに下がってと注意したはずなんですが、うちの子供の目の上にに当たってしまったと。
その事については、うちの子供の不注意もあるしと思ってたのすが、その連絡くれたときに、その日の前日連絡帳に書いていた購入品の事を言われ、あと一点なんですがで話してきたから、順番が逆ではと言いました。預けてる以上目の届かないところだし、後付けみたいに話されたのが少し悲しくなりました。+6
-3
-
191. 匿名 2014/09/02(火) 13:47:07
昔、姉が汗をあまりかかない体質で…小学校のマラソン大会で完走したんだけど汗をかいていないから手を抜いたと担任でもない教師に怒られてもう一度同じコースを走らされて、途中で倒れて救急車で運ばれ2日程入院しました。
うちの親は激怒したらしいのですが担任は平謝りだったらしいのですが結局その教師は誤りに来なかったらしいです。
+8
-1
-
192. 匿名 2014/09/02(火) 14:02:59
かけ算モンペの理解力のなさに笑ったw
もうどうしようもないですね。誰が説明しようと無駄でしょう。
丁寧に説明してあげた皆さんお疲れ様でした。+12
-0
-
193. 匿名 2014/09/02(火) 14:15:05
ここでもちょいちょいコメントあるけど学校外で起きたことを学校に連絡するのは違うと思う。+8
-1
-
194. 匿名 2014/09/02(火) 14:33:25
かけ算モンペ ww。本当に皆さんお疲れさまでした❗でも、おかげで 主さんの、どんなのがモンスターペアレントなのか? の問いかけには見事に答えていると思います(笑) かけ算モンペが身をもって再現してくれました( ´∀`)+11
-0
-
195. 匿名 2014/09/02(火) 15:16:46
トピ主さん
強豪校ならば、吹奏楽で進学する生徒もいるのでは?そんな学校なら、保護者代表などが必ずいるはず。私自身も、引退後も後輩指導とかで練習してました。高校も特待だったから…トピ主さんと娘さんの状況をみて、本当は強豪校ではないか、娘さんはスタメンではないんでしょう。まず、娘さんが部長に相談して、子ども達でまず話し合いを持つべきでしょう。親がこの時期に、なんのクッションもなく、校長に相談なんてしたら、3年間頑張ってきた娘さんの顔に泥を塗る事です。ここで、娘さんが自ら動かないと、成績は上がっても人間的な成長はできないでしょう。+7
-0
-
196. 匿名 2014/09/02(火) 16:11:35
主さん
部活で全国行ってるなら、娘さんの学力の実力に見合った学校か、ワンランク下を狙えば大体推薦入試で受かると思いますよ。
娘さんの学力よりも、上を目指していくなら部活どころじゃないんじゃないですか?+4
-0
-
197. 匿名 2014/09/02(火) 16:23:25
わぁ…かけ算うけたぁー
こうやって自分の意見を間違いではない‼︎と自信満々に押しつけるのがモンペなんだ。
少しも相手のいう事を受けつけないとは…
世も末やなぁ+9
-0
-
198. 匿名 2014/09/02(火) 16:28:56
179さん、自閉症と統合失調症は同じではありませんよ。
念のため。。+4
-0
-
199. 匿名 2014/09/02(火) 16:49:30
182
私頭悪いからよく分からないんだけど、
8個ずつの1セットを7人に
1個ずつの8セットを7人に
これだと最終的に7人それぞれの手元に56個あることには数字的には変わりないけど、その状況が違うよね?
数字だけなら答えは一緒だからどっちの計算でもokかもしれないけど、こういう状況の違いが分かってないと思われたんじゃないのかな?
また蒸し返してごめんなさい。
うちの旦那とも同じ討論になったことがあったので()´д`()+2
-0
-
200. 匿名 2014/09/02(火) 16:53:40
13さん
カ、カッター!!?
立派な犯罪です。学校でなく警察に被害届を。
警察が動けば向こうの親もことの重大さに気付き
とんであやまりにきます(あやまるというか示談交渉)
学校は何もしてくれませんよ。出来るだけ小さくまとめて
出来ればなかったことにしたがります。
何よりお子さんに怪我がなくてよかったですね!+1
-0
-
201. 匿名 2014/09/02(火) 16:57:23
なんかさ、学校が権力もって間違ってることは違う!そのくらいのしつけは家でやれ!って言えるようにならなきゃダメだと思う。
激しい体罰とかはいけないけどさ、先生は先生として一目置かれてないと。
義務教育だろうがお金はらってようが、学校は学校。
モンスターは私立に行け+8
-1
-
202. 匿名 2014/09/02(火) 17:21:09
ある!モンペモンペってみんな言うけど学校が正しいことばかりじゃないよ。
校長が変わったってだけで今までのルールがなんの説明もナシに変わる。
説明求めても表だけの回答で納得できないことばかり。
子供を守るのは親でしょ。
自分の出世や評価だけ気にしてる先生や校長もいる。+5
-1
-
203. 匿名 2014/09/02(火) 18:13:09
蒸し返してすみませんが…
「7人に1個ずつを8セット」は、厳密に言えば7×1×8または7×8です。しかし、そんなわかりにくい問題は小学校では出ません。「7人に8個ずつ」や「8人に7個ずつ」です。
「7人に8個ずつ」や「8個ずつを7人分」は8×7、「8人に7個ずつ」や「7個ずつを8人分」は7×8です。+5
-0
-
204. 匿名 2014/09/02(火) 18:14:27
先生にも何でこんな人が‥?っていう人もいるし、保護者にも変な人いますよね!
子どもの学校に、掃除中に教室でスマホいじってる先生がいるって聞いたときは世も末だと思いました。
かと思えば、子どものいいところをよく見て励ましてくださる先生もいますし。
協力して子どもたちを育てられたら一番いいですね。+3
-1
-
205. 匿名 2014/09/02(火) 18:18:01
保育園ですが一ヶ月に二回も同じ子に
顔をガッツリ引っ掻かれて
保育士からの謝罪はありましたが
親には伝えてないとの事…
爪を切ってないんだな…と思ったので
切ってもらうよう伝えて下さいとだけ言いました。
もう半年は経ちますが傷痕消えず…
モヤモヤしますが仕方ない…+8
-0
-
206. 匿名 2014/09/02(火) 23:05:29
46
そういうのはママ友とは言いません
同級生のママと言ってください。+3
-0
-
207. 匿名 2014/09/03(水) 16:59:55
42さん
お怒り、拝察いたします。
近年では、生徒の素行の悪さから学校内でも、限度を超えた行為に対しては警察に通報します。
学校からも、郊外で登校の生徒が迷惑行為をしていたら学校ではなく警察に通報してくださいと、言われてます。信じがたい内容ですが、教師自身に危険が及ぶ事象が多発しているため、警察に通報するシステムが成立しています。本来なら、学校に出来事を話し指導してもらうのが正当な手はずなのですが、学校で注意をすると、教師を恫喝する。暴れる、窓ガラスを割る、非常ボタンを押す。警報装置を押してしまい警察がやって来る。プールの水をひきぬいてしまいプールが空っぽに・・・。また、プールで遊んでいるので注意すると、教師をプールへ突き落す等、教師の身に危険が及ぶ事ばかりが発生するのです。校内でしたら、数人で対応できますが、校外に出てしまうと学校は不介入とし警察に直接指導してもらうのが最近の流れです。教師の怠慢と思われるかもしれませんが、手に負えない子どもの実態があります。
また、彼らも教師よりは、警察が怖いらしく警察が来るとお友だち感覚に、いい子に豹変してしまいます。
常習なので、顔なじみとなり学校より注意を聞かないと補導されると知っているので、情け無いですが警察に通報するのが妥当なのです。
事情を知らないと、怒りを覚えてしまうでしょうし、その時の電話の対応の教師にも不信感を抱いても当然です。もっと真摯に対応していただき、「今回は承りましたが、次回からは当校の生徒であっても直接警察に迷惑行為をする者が居るので、来てもらいとの旨を伝えてください」と回答してくだされば、納得されたと思います。
その中学に通う子どもさんがいなければ、ご存じなくても当然ですから、学校側も地域の声として受け止めて欲しかったですね。+0
-0
-
208. 匿名 2014/09/04(木) 15:19:11
学校や先生に苦情なんてとんでもない、頑張ってくださってます。
勉強が分からないなら、両親が教えればいいでしょう。
何でもかんでも、学校に言わなくてもいいと思います。
イジメや暴力、言葉の暴力は別です。+3
-0
-
209. 匿名 2014/09/04(木) 17:29:46
結局どうしたの?
モンペの人は自分の意見を否定されると逃げるけど…
お礼くらい言えばいいのになぁ…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する