-
1. 匿名 2020/10/01(木) 10:08:07
私は小学生のとき選抜リレーのアンカーになり、一位でゴールする直前でバトンを落としてしまいビリになってしまったことです。
今でも小学校の頃の友達に言われ続けます!˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚+27
-2
-
2. 匿名 2020/10/01(木) 10:09:11
昔はレジャーシートしいて家族でお昼食べてた気がする
今は違うんでしょ?+38
-0
-
3. 匿名 2020/10/01(木) 10:09:12
練習の時、リレーのコーナーを曲がる時に爆音のオナラをしてしまい、しばらくコソコソされた(笑)+14
-0
-
4. 匿名 2020/10/01(木) 10:09:22
ケンカしてた友だちと、組体操でコンビになって、練習していくに連れて仲直りできた+21
-0
-
5. 匿名 2020/10/01(木) 10:09:22
好きな子と組体操するのが恥ずかしかった。+5
-0
-
6. 匿名 2020/10/01(木) 10:09:24
>>1
それいじめだね!
いじめは犯罪だよ+1
-9
-
7. 匿名 2020/10/01(木) 10:09:30
>>1
その友達もよく覚えてるよね。
そうやって失敗を蒸し返されるの、私だったら嫌だ。+26
-0
-
8. 匿名 2020/10/01(木) 10:09:47
親がさくらんぼとか高いのにデザートに入れてくれた!有りがたい。+9
-2
-
9. 匿名 2020/10/01(木) 10:09:48
運動会で転倒して右手骨折 お陰で左手でも字を書ける 特技かな+6
-0
-
10. 匿名 2020/10/01(木) 10:09:57
>>1
リレーの選手やったことない…
すごい憧れだった!+12
-0
-
11. 匿名 2020/10/01(木) 10:10:05
親友が転んだときに助けてあげられなかった事。
走りきっちゃって後ろみたら号泣してて「待ってあげればよかった」って後悔してる。+6
-0
-
12. 匿名 2020/10/01(木) 10:10:10
>>2
それが当たり前だと思うけどどうした?+3
-8
-
13. 匿名 2020/10/01(木) 10:10:34
+2
-0
-
14. 匿名 2020/10/01(木) 10:10:47
いつもビリで嫌だったな。運動会+8
-0
-
15. 匿名 2020/10/01(木) 10:10:50
クラス一の運動音痴だったから、あまりいい思い出ないな…。
毎年運動会の前日に雨乞いしてたけど、全く効かなかった。+9
-0
-
16. 匿名 2020/10/01(木) 10:11:07
母親が病気がちで
父親は仕事で
誰も運動会に来てくれなくて、
ご飯の時間に隣家のおばちゃん家族が
私の分の弁当を作ってくれてた。+14
-0
-
17. 匿名 2020/10/01(木) 10:11:30
>>1
小学校の時の友達がもう1人もいない…。主さんまだ繋がっていてすごいね!+15
-1
-
18. 匿名 2020/10/01(木) 10:11:34
短距離走で完全にテープ切ったのに
勘違いされて誘導する上級生に『二位』の位置に連れてかれてしまった事(笑)
見てた友達に聞いたら『あんた一位でテープ切ってたのに何で二位のとこに並んでたの?』だって
上級生め(笑)(笑)+6
-0
-
19. 匿名 2020/10/01(木) 10:11:41
>>2
今年はなかったけど、レジャーシートで食べてたよ(体育館で食べる人もいるけど)
違うところあるの?+10
-0
-
20. 匿名 2020/10/01(木) 10:11:42
小学校の5年。
リレーの選手と応援団に選ばれた。
でも、先生がリレーの選手は応援団やってはダメって、他の人が応援団になった。
小5、6年は私のピークだったのに。
応援団に好きな人がいたのに。
中学からオタクになったから、その後、運動会で活躍なんてできなかった。+3
-2
-
21. 匿名 2020/10/01(木) 10:11:42
中学一年の体育祭の当日39度の熱を出したこと。でもめちゃくちゃ楽しみだったから登校したけど、汗ばむ時期なのに寒くて寒くて1人で震えてた+3
-0
-
22. 匿名 2020/10/01(木) 10:11:56
組体操で失敗して友だちが救急車で運ばれた
手首が変な方向に向いてブラブラしててトラウマになってるらしく、たまに夢に見る+8
-0
-
23. 匿名 2020/10/01(木) 10:12:03
チャゲアスの歌で準備運動だった。+2
-0
-
24. 匿名 2020/10/01(木) 10:12:04
高校の体育祭で、リレーの時自分なりに一生懸命走ったのに、ゴールしたらクラスの子に
「○○ちゃん遅い!」
って言われた+4
-0
-
25. 匿名 2020/10/01(木) 10:12:22
>>1
顔文字うぜえ+1
-6
-
26. 匿名 2020/10/01(木) 10:12:31
辛かった思い出しかない
(ノ_<)+0
-1
-
27. 匿名 2020/10/01(木) 10:12:52
借り物競走で"教頭先生"を引いて探したのに見つからなくて一人取り残された。
因みに教頭先生は校舎に戻ってウンコしてた。+15
-0
-
28. 匿名 2020/10/01(木) 10:12:54
田舎で児童数少ないから競技がすぐ終わるからって、
運動会に競技に中距離走があって本当に嫌だった!!!!
それしか覚えてない。+4
-0
-
29. 匿名 2020/10/01(木) 10:12:58
リレーで絶対靴脱げる子いなかった?
それでも構わず猛ダッシュだけど+3
-0
-
30. 匿名 2020/10/01(木) 10:13:05
>>16
涙+6
-0
-
31. 匿名 2020/10/01(木) 10:13:20
>>2
レジャーシートの上で家族や友達とお弁当を食べる学校と
児童が教室でお弁当食べる学校があるらしい。
学校によって違うみたい。+16
-0
-
32. 匿名 2020/10/01(木) 10:13:39
>>2
うちは、子供は教室で食べる。
家族はグランドや体育館(解放される)で食べる人もいれば、いったん家に帰る人も。+6
-0
-
33. 匿名 2020/10/01(木) 10:13:42
騎馬戦好きだったー
上に乗って、撮る瞬間!
+4
-0
-
34. 匿名 2020/10/01(木) 10:13:57
かき氷と練り飴の屋台が必ず出ていて、おばあちゃんが私にお小遣いをくれてそれで買っていた。
屋台が必ずあったって言っても誰も信じてくれないw+8
-0
-
35. 匿名 2020/10/01(木) 10:14:04
リレーで躓いて、転びそうで転ばない微妙な走り方で30メートルくらい走ってるのが映像として残ってる
親や妹がたまに見て大爆笑してる+3
-0
-
36. 匿名 2020/10/01(木) 10:14:08
途中で雨が降り寒くて寒くて椅子の上で体操座りをして丸くなっていた
赤白帽子のツバのところからポタポタとしずくが落ちる風景を覚えている+3
-0
-
37. 匿名 2020/10/01(木) 10:14:08
お腹下り続けてたのに親や先生に言っても運動会嫌だから嘘ついてるんでしょと相手にされず
リレーで全速力で走り、盛大に漏らしたwww
下り過ぎてもう腸液しか出ない状態だったから匂い被害などの大惨事にはならなかったけど
変な液体を漏らしたことから、ピッコロと呼ばれるようになった(ドラゴンボールのピッコロが口から卵を産むときに変な液体が一緒に出てたから)+7
-0
-
38. 匿名 2020/10/01(木) 10:14:15
1走…1人でぐるぐるバット
2走…2人で二人三脚
3走…3人で三人四脚
4走…4人でムカデ競走
5走…て感じで増えてって、最終的に台風の目をやるクラス全員対抗競技。盛り上がって楽しかった。+5
-0
-
39. 匿名 2020/10/01(木) 10:14:34
>>2
昔は家族でお弁当だったけど今は子供達の親御さんが来られないとかあるから教室で子供同士で食べてる+2
-0
-
40. 匿名 2020/10/01(木) 10:14:37
中学の時、生徒会役員だったので全校生徒の前で開会式・閉会式の体操の模範演技をした。
よりにもよって体育大会当日、うっかりブラをしていくのを忘れたが、貧乳のため何の問題もなく終えれた。
貧乳で良かったと思えた懐かしい思い出。。。+4
-0
-
41. 匿名 2020/10/01(木) 10:15:19
お弁当が美味しくて嬉しい以外は忘れました。+3
-0
-
42. 匿名 2020/10/01(木) 10:15:25
息子が小学生の時、途中までやって雨天のため中止で次の日になったことがある
2日続けて弁当を作ったり、場所取りに行ったり大変だった
次の日は無事に終了。
翌年もお天気が微妙だったが、早めに延期のお知らせが来た+1
-1
-
43. 匿名 2020/10/01(木) 10:15:35
学年全員でやる300人301脚。
当時たしか炎チャレとかで流行ってた。楽しかった。+5
-0
-
44. 匿名 2020/10/01(木) 10:15:38
小学校の頃は、家族で揃ってお弁当食べるのが好きだった。
じいちゃんが裏の畑で採れた栗を毎年送ってくれてたから、食後のおやつで、茹でた栗をスプーンでほじくって食べてたなー。+7
-0
-
45. 匿名 2020/10/01(木) 10:16:05
校庭が狭すぎて自校で運動会ができないので
近くの公立高校の校庭を借りて運動会をしてた
前日に自分の椅子をその高校まで運ぶんだけど
人通りの多い道路を椅子持ってぞろぞろ歩くのが毎回恥ずかしかった
校庭一周で50mもとれないような場所に無理に学校作るなよと思った+1
-0
-
46. 匿名 2020/10/01(木) 10:16:09
運動音痴だから運動会の競技ではいい思い出ないけど、グラウンドに屋台があって、休憩時間中に友達と回れるのは楽しかった。
薄緑色のコーンに乗った、少しシャリッとしたアイスの味は未だに記憶に残ってる。+3
-0
-
47. 匿名 2020/10/01(木) 10:16:22
>>41
そんな風に思ってくれてたら、親御さんは作った甲斐があるね!+3
-0
-
48. 匿名 2020/10/01(木) 10:16:30
両親は仕事で祖父母は亡くなったり、疎遠だったりで一人ぼっちだったから寂しかった記憶しかない
イジメられてたからお弁当一緒に食べる人もいなくて、体育館の裏で菓子パン食べてた思い出
楽しい運動会をやってみたかった+5
-0
-
49. 匿名 2020/10/01(木) 10:16:45
六年生の時、お父さんとの二人三脚で盛大に転んた。+3
-0
-
50. 匿名 2020/10/01(木) 10:16:55
6年生の時に1年生をおんぶして走る競技があった。ペアを組んだ1年生が、かなりのぽっちゃりさんでゴール前で潰れた。
+5
-0
-
51. 匿名 2020/10/01(木) 10:17:28
>>34
田舎だと屋台来ることわりとありますね+9
-0
-
52. 匿名 2020/10/01(木) 10:17:57
>>26
この画像貼ろうとおもってた+0
-0
-
53. 匿名 2020/10/01(木) 10:18:06
>>2
息子が小学生の時は、家族でご飯だったよ
でも、私(45歳)はお教室で各自お弁当だった+2
-0
-
54. 匿名 2020/10/01(木) 10:18:29
借り物競争の時にお題が先生だったんですが
その当の先生が指定された場所にいなくて戻ってきた頃には全速力で走りましたが結局ビリになりました。+3
-0
-
55. 匿名 2020/10/01(木) 10:18:32
ジャンケンで負けてリレーの選手にさせられたけど案の定、走るのが遅くて最下位だったから、お弁当を食べてる時にクラスメイトの母親がマジで怒鳴りこんで来た思い出。
+1
-0
-
56. 匿名 2020/10/01(木) 10:18:39
昔はパン食い競争や粉の中にあるアメ食い競争とかあってめっちゃ盛り上がった。今考えたら不衛生だけど面白かったね。+5
-0
-
57. 匿名 2020/10/01(木) 10:18:55
>>52
聖子ちゃんかわいそう+0
-0
-
58. 匿名 2020/10/01(木) 10:19:01
明日は地獄の運動会+0
-0
-
59. 匿名 2020/10/01(木) 10:19:10
>>34
うちの地方もありました。静岡です。+7
-0
-
60. 匿名 2020/10/01(木) 10:19:16
小中とリレーの選手だった。
あのドキドキがたまらなかった。
あの頃に戻りたい。
今はしんどくて走れない。+4
-0
-
61. 匿名 2020/10/01(木) 10:19:35
クラス対抗のリレーが嫌で嫌で、抜かされろ~ビリで来い~って真剣に願ってた
自分の番が終われば一位になるように全力で応援+2
-0
-
62. 匿名 2020/10/01(木) 10:20:00
先輩だけど男女コンビの競技で一緒にやらなきゃいけないのに男が女の先輩無視してとっとと自分だけ行ってて可哀想というか、親たちも見にきてるのに露骨で酷いと思った+3
-0
-
63. 匿名 2020/10/01(木) 10:20:03
私の足が遅すぎて学年別のマラソンの時、次の学年の1位とゴールした事。ほんとに走るの大嫌い。運動会も大嫌い。+3
-0
-
64. 匿名 2020/10/01(木) 10:20:30
>>52
不運+0
-0
-
65. 匿名 2020/10/01(木) 10:20:58
>>1
ど田舎なのでリレーは全員強制参加。
各学年20人くらいしかいないのに、各学年2つの組に分かれて、学年別に対抗リレーさせられる。
ぶっちぎりで異常に足が遅い私には地獄。
先生が組分け決めても、発表時に私の名前が入ってた組のメンバーが悲鳴を上げてガックリ肩を落とす。
生徒たちが話し合って組分け決めるときは、どっちの組が私を引き取るか白熱した討論→いつも決まらなくてじゃんけん勝負(私以外の全員参加型)→めっちゃ白熱して負けると怒号が飛び交う→負けた方に私が所属することになると「あー今年のリレーはおわったぁ」「リレー以外で点稼がなきゃやばい」と嘆かれる‥
みんな普段は仲のいい幼馴染みで、絶対に私を直接は責めないんだけどさ‥。
一生懸命なだけ&悪気ないから、余計傷ついてた。
ただただ地獄。+4
-0
-
66. 匿名 2020/10/01(木) 10:21:26
世界にひとつだけの花が
まだヒットしてない頃
この曲で踊った
+2
-0
-
67. 匿名 2020/10/01(木) 10:21:55
>>23
退場の曲は「駆け足よーい」からの、なんてったってアイドルだった。+0
-0
-
68. 匿名 2020/10/01(木) 10:22:35
前の日の練習で足をひねって痛かったから欠席したかったのに父親が無理してでも出ろ!と言って無理矢理出て足引きずりながら走った
当然ビリ
その後で父親から「お前は根性がない!ビリで俺は恥ずかしかった」と怒鳴られた
お弁当時間はお通夜ムードだった+6
-0
-
69. 匿名 2020/10/01(木) 10:23:04
好きな先輩の写真を撮るのに必死+0
-0
-
70. 匿名 2020/10/01(木) 10:23:41
運動会のテーマを2年連続選ばれたこと\(^o^)/
未だに言えるくらい覚えてるよ(笑)+0
-0
-
71. 匿名 2020/10/01(木) 10:24:13
中学の時バスケットボールドリブルして校庭走るリレー出たんだけどしくって変なところに転がしちゃってクラスの人の「あーあ」ってため息じみた声聞こえて恥ずかしかったのを今でもすごく覚えている。+0
-0
-
72. 匿名 2020/10/01(木) 10:24:16
校門前にアイスクリームの屋台が出てた。
あのアイス、運動会でしか見たことない。+3
-0
-
73. 匿名 2020/10/01(木) 10:24:47
可愛い子じゃない場合、フォークダンスのとき指先だけちょんと
触る男子が嫌いだったな。
+0
-0
-
74. 匿名 2020/10/01(木) 10:25:20
>>34
うちの田舎は今もありますよ♪+2
-0
-
75. 匿名 2020/10/01(木) 10:25:29
創作ダンスの班で、夏休み中からとりかかって班長としてかなり大変だったのに、当日は応援団ばかり注目される悲しい思い出。
卒アルに応援団は輝かしくあった…撮られもしなかったよ。+2
-0
-
76. 匿名 2020/10/01(木) 10:27:05
親として行くのも面倒だった。暑いし。
コロナで弁当なしの半日だけとか、保護者2人までとかになってる学校羨ましい。
+0
-3
-
77. 匿名 2020/10/01(木) 10:27:24
運動会といえば、青みかん。なぜかこれ。+4
-0
-
78. 匿名 2020/10/01(木) 10:28:50
>>27
教頭先生、運(ウン)を出しちゃったんですね。+1
-0
-
79. 匿名 2020/10/01(木) 10:30:08
>>77
極早生みかん!まさに今の季節。
自分はみかん好きなのでテンション上がりました。
あと、梨と柿も!+3
-0
-
80. 匿名 2020/10/01(木) 10:30:42
私が子供のころも、私の子供も、5,6月ころやってる。今年はコロナで延期になったけど。
秋やるのが当たり前の人からはびっくりされる。
+0
-0
-
81. 匿名 2020/10/01(木) 10:30:56
小学校の運動会、二人三脚で転んだ。
そんなに仲良くない子とペアだったけど、
中学入って部活同じでめちゃくちゃ仲良くなった。
お互い運動苦手で体育の成績が2。
そういえば小学校の時
うちら二人三脚ペアだったよね
って話しになって、
体育2だもんそりゃ転ぶよねって大爆笑した思い出。
+3
-0
-
82. 匿名 2020/10/01(木) 10:31:04
>>1
今後の人生に何か影響でもするの?と言ってやり〜+0
-0
-
83. 匿名 2020/10/01(木) 10:31:22
>>55
そんな人いるんですね。
その母親の子は嫌じゃないのかな。+0
-0
-
84. 匿名 2020/10/01(木) 10:32:58
徒競走の途中で肉離れを起こして二位。
その後の競技は見学していたことしか覚えてないな。+0
-0
-
85. 匿名 2020/10/01(木) 10:33:12
私は運動が苦手で、
目立つことも苦手だったので
運動会=地獄でした笑
しかも親はリレーの選手になれ!と
プレッシャーをかけてくるので
(なれるわけないのになれないと怒られる)
いい思い出はありません…
大人になった今でも「運動会」ってワードに
憂鬱になるレベルです笑+3
-0
-
86. 匿名 2020/10/01(木) 10:33:23
>>77
我が家はそれプラス巨峰を凍らしたのが定番だったわ。
+3
-0
-
87. 匿名 2020/10/01(木) 10:33:38
>>16
やさしいお隣さんで良かったですね。
いい話や。+8
-1
-
88. 匿名 2020/10/01(木) 10:34:05
>>60
徒競走もリレーも絶対一番にならなきゃってプレッシャーで、毎回胃が痛くなってたわw+1
-0
-
89. 匿名 2020/10/01(木) 10:35:03
いつも1位だった。
1位のリボンを何個も胸につけてた。
姉は障害物で3位を取っただけで親と大喜びしてて、3位なのに?って思ってたけど、大人になった今は、最後まで頑張る事が大事なんだなって分かった。
+4
-0
-
90. 匿名 2020/10/01(木) 10:37:47
>>9
前向きなお嬢さんですね♪+0
-0
-
91. 匿名 2020/10/01(木) 10:39:47
>>16
そういえば、父親が学校行事に来たことないな。
+4
-0
-
92. 匿名 2020/10/01(木) 10:42:41
出るより見る方が好きかも。
自分の運動会の思い出は、当日朝新聞に宮沢りえのサンタフェ広告がでで、ドアに片手をついてるサンタフェポーズの真似で写真を撮ったことぐらい。もちろん体操着着用。
子どもの運動会は、おっとり長女が初めて勝ちに執着して必死の形相で走ったこととか思い出しただけでも胸がいっぱいになる。+2
-0
-
93. 匿名 2020/10/01(木) 10:47:38
>>39
何それ?
来れない人に合わせるの?+0
-0
-
94. 匿名 2020/10/01(木) 10:48:28
高校の体育祭でやるのだるくて校舎から眺めてたけど、集団行動が揃っててちょっと感動した笑+2
-0
-
95. 匿名 2020/10/01(木) 10:51:48
すごく緊張して顔が引きつるとめちゃくちゃ笑顔みたいになって
周りからはすごく楽しそうねって言われてたけど
走るの大嫌いだし暑いし、歩き回れないし
本当に嫌いだった+0
-0
-
96. 匿名 2020/10/01(木) 10:52:57
母がお弁当のことすっかり忘れていた。
ご飯も炊いてなくて、今みたくコンビニもない時代だったから、近所の商店で買った適当な菓子パンを持っていった。
正直、私は弁当が苦手だったからお昼がパンでちょっと嬉しかったことを覚えています。
+2
-0
-
97. 匿名 2020/10/01(木) 10:59:16
小1のときの徒競走
第一コースの私はギリギリの1位で走っていたのに、ゴールテープを持つ上級生が私のコースに思いきり踏み込んでいて、それを避けたせいで2位になってしまって悔し泣きした
実家にはそのときの写真が残っていて、両親は40年近く経った今もこの子がちゃんとやっていれば1位だったのにねーと、少し悔しそうに思い出話をする
いつまで経っても親は親なんだな、と思う+3
-0
-
98. 匿名 2020/10/01(木) 10:59:50
>>93
親御さんが来れない子供が割といるようで寂しい思いをさせないように子供は自分の教室で食べさせるようになったと聞きました。+0
-0
-
99. 匿名 2020/10/01(木) 11:01:34
>>39
うちの学校もそう
家族は帰るか、体育館でお弁当か、近くのお店で外食
一人分作ればいいからすごく助かる+3
-0
-
100. 匿名 2020/10/01(木) 11:03:05
練習の時は何度やっても白組ばかり勝ってたクラス全員参加のリレー。
運動会当日、初めて紅組が勝利した時の感動と、白組アンカーが泣き崩れて立てなくなったあの光景は忘れられない。
+2
-0
-
101. 匿名 2020/10/01(木) 11:07:53
ムカデ競走の練習の思い出が強すぎてそれしかない。
転ぶの分かってるのに長ズボン禁止でハーパンで毎日毎日転んで未だに膝に痕残ってる。
こんなくだらない競技のために一生膝出せなくしたと思うと学校を訴えたい。+0
-0
-
102. 匿名 2020/10/01(木) 11:10:10
>>60
転ばないように
バトン落とさないように
1人は抜かしたい
やったるぞ
いろんな気持ちでドキドキ+0
-0
-
103. 匿名 2020/10/01(木) 11:12:33
幼稚園の運動会のダンス。「ルビーの指輪」で踊った。先生は何故その曲を選択したんだろ。今だに謎。+1
-0
-
104. 匿名 2020/10/01(木) 11:12:44
運動会終わった後好きな人にハチマキをくださいって言ったら好きですって事。もらえなかったら他に好きな人いるから✖️って事で、フリーだったらもらえる。でじゃあ交換しようって言われたら自分も好きだよって返事って一大イベントがあった。大人気だけどフリーの先輩のハチマキはファンが多いから皆んなで切って分け合ってた。+0
-0
-
105. 匿名 2020/10/01(木) 11:14:47
初めての体育祭で各クラスで1つグッズを作っていいということでテンション上がったのに、クラスで1人だけ反対派がいたのでうちのクラスだけグッズなしで当日を迎えた。
両隣のクラスはみんなお揃いや色違いのグッズで盛り上がっていて羨ましかった。
担任が1人でも反対がいたらできないと判断した
憎い
普段から変わった先生+0
-0
-
106. 匿名 2020/10/01(木) 11:14:55
>>33
下で支える子たちは嫌だよね
きったない足さわったり、重たいしぶつかったり、指示されたり
やってらんないよ+1
-0
-
107. 匿名 2020/10/01(木) 11:16:05
>>103
吹いたww
あの曲調で園児が踊る…シュール+1
-0
-
108. 匿名 2020/10/01(木) 11:20:48
リレーの時間、遅い子は出れなかったので、静かに席で待つのが苦痛だった。+1
-0
-
109. 匿名 2020/10/01(木) 11:21:22
小5の時に2人一組で組体操をしたんだけど
自分のいたクラスは人数が合わず、私のところだけAちゃんBちゃん私の3人で組むことになった。
練習の時は順番にペアを組みながらやっていたのに、本番の日になると突然 AちゃんBちゃんは私を無視でずっと2人だけで組体操をやり続けた。。
次私の番だよ?え?え?なんで…!
何を言っても無視されて私はずっと横であたふたするしかなくて
シートに座った知らない保護者たちに見られてるなか恥ずかしいやら悲しいやらで泣きそうになった。
その後どうしたか記憶にないけど、苦い思い出。+2
-0
-
110. 匿名 2020/10/01(木) 11:21:59
足が速い次女がリレーのアンカーに選ばれたはいいが
前走者が転んだり、バトンパスがうまくいかず、大差のビリ
次女はバトンをもらい、1周一人で走り、観客から拍手をもらうという恥ずかしさを受けました。
これじゃ、速くなくてもわからない。
本人が一番やるせなかったと思う。+1
-1
-
111. 匿名 2020/10/01(木) 11:22:37
>>107
ビデオを見るとあの頃は無邪気に踊ってました…
+2
-0
-
112. 匿名 2020/10/01(木) 11:26:05
>>109
え、ひどすぎる!!!
泣きたくなくても涙出ちゃう+4
-0
-
113. 匿名 2020/10/01(木) 11:26:21
>>3
ジェット噴射だね!+2
-0
-
114. 匿名 2020/10/01(木) 11:32:49
小6の時 スターターピストルの係りになったのは良い思い出です。打つタイミングは難しかったけど。
あとは好きな男の子と踊れたフォークダンスかな。+1
-0
-
115. 匿名 2020/10/01(木) 11:39:45
>>2
私(30)は小学生の途中から子供は教室になった。
子供(小3)は普通に家族で食べるよ+0
-0
-
116. 匿名 2020/10/01(木) 11:41:09
>>34
上京し、運動会で屋台が出ない方が全国的には普通という事を知って、衝撃を受けたわ+5
-0
-
117. 匿名 2020/10/01(木) 11:43:11
>>2
去年の小1の運動会ではレジャーシートで家族で食べた(大阪市です)
今年は午前で終了でお昼なし。+3
-0
-
118. 匿名 2020/10/01(木) 11:44:05
ムカデ競争やったら転んで引きずられた時の傷が20年経っても残ってる
+0
-0
-
119. 匿名 2020/10/01(木) 11:44:15
小学3年は転校で運動会出ずに、元々の学校の運動会見に行った。
4年生は足怪我してて出れず本部で見学、運動会終わった後抜糸した。
6年生はハードル走で足幅合わないと思いながら飛んだらド派手にコケて父親に笑われ、他の子の父親が知り合い同士だったからあいつハデにコケてみたいに言われて最悪だった。+0
-0
-
120. 匿名 2020/10/01(木) 11:48:48
おいなりさんと巻き寿司
サンドイッチに唐揚げなどという洒落たお弁当に憧れたが叶わずに終わった+0
-0
-
121. 匿名 2020/10/01(木) 11:50:28
大玉転がしの大玉に巻き込まれて一回転し、鼻の下を怪我した。次の日からちょび髭みたいな顔になってしまった。+0
-0
-
122. 匿名 2020/10/01(木) 11:53:09
>>98
親が来てくれてる子供は親と一緒に食べれなくて可哀想じゃないの?+1
-0
-
123. 匿名 2020/10/01(木) 11:55:31
>>105
その反対派の子はその後大丈夫だったの?
強い女子に無視されたりとかしなかったか心配になった+0
-0
-
124. 匿名 2020/10/01(木) 11:57:40
>>98
親はどうするのかな。運動場で夫婦や祖父母と食べたり一回家に帰ったりするのかな。+0
-0
-
125. 匿名 2020/10/01(木) 11:58:13
高校最後の運動会、テンション上がりまくったマイルドヤンキーの子たちが最後の校歌斉唱で泣きながら肩を組み出して、それが連鎖して先生含めた学校中が肩を組んで大泣き。
校歌のアンコールまで飛び出す始末で、なんかよく分からないけど思い出には残る運動会だったよ。+0
-0
-
126. 匿名 2020/10/01(木) 12:32:55
女子高での最後の運動会
最後だからと張り切った運動部の子達が仕切り、競技に出るのはほぼ運動部で活動していた子だけに絞った
運動音痴な私は、フォークダンスで男役だけで済んだ
今まで苦痛で苦痛で…だった運動会がめっちゃ楽しかった!
そのおかげでぶっちぎりの優勝でした+1
-0
-
127. 匿名 2020/10/01(木) 12:40:41
当日、登校したらブルマのゴムが切れた
+0
-0
-
128. 匿名 2020/10/01(木) 12:41:12
片想いしていた委員長と、障害物リレーに出て二人三脚で走りました
トラックの4分の1、ほんの50メートルでしたが幸せな時間でした(^^)
あれからもう25年…委員長は覚えていないだろうな~+0
-0
-
129. 匿名 2020/10/01(木) 12:42:41
>>122
うちの子は友達と楽しくお弁当食べれて嬉しいと言っていたよ!家族ではいつでも一緒にお弁当食べれるけど友達とは遠足くらいしかそういう機会ないかららしい。+2
-0
-
130. 匿名 2020/10/01(木) 12:49:33
毎年リレーの選手だった。その日だけ輝ける自分だった。+0
-0
-
131. 匿名 2020/10/01(木) 12:49:42
クラス対抗で景品が優勝クラス苺大福、2位が大きい大福、3位が普通の大福だった。
女子校だったけど、盛り上がったよ。+0
-0
-
132. 匿名 2020/10/01(木) 13:10:20
中学生の時の体育祭で棒倒しして、足の指を骨折した思い出ならありますww
なぜか攻める側だけ裸足の指示で見事に折れました。
さらには先生に怒られて泣く泣くソウランブシまで踊りました。
体育の先生嫌いになったなぁ。+0
-0
-
133. 匿名 2020/10/01(木) 13:19:02
>>1
ムカデリレーで、足並みがばらつき
倒れ、引きずられ、踏まれの
オンパレード。
でも、チームは一番になりたいから
そんなのお構い無し。
悲しかった小一の運動会。+1
-0
-
134. 匿名 2020/10/01(木) 13:54:31
子供の数の多い70年代の運動会のお弁当時間は
運動場だけじゃ足りないので教室も開放してたから
普段の教室と違って机の上に缶ビールあったり
廊下には灰皿替わりの水張ったバケツ置いてあったりして
何とも嫌な気分だった。+1
-0
-
135. 匿名 2020/10/01(木) 14:00:14
小学校の時のフォークダンスしかないわ+0
-0
-
136. 匿名 2020/10/01(木) 14:02:01
小6の時の組体操。地獄でした。
ピラミッドの下で支える役目だったのですが、砂が膝に食い込んで来て、動かしても動かさなくても痛いし、暑いし、本当に辛かった。
サポーターなど膝を保護するものは無し。
あんなしんどいのやる必要あったの??
画像は拾い画です。+1
-1
-
137. 匿名 2020/10/01(木) 14:21:00
お母さんの作るお弁当がとてもおいしかった!それしか記憶ない。+1
-0
-
138. 匿名 2020/10/01(木) 14:21:47
午前中の徒競走で靴が脱げた。
(比較的新しい靴を履いてきてしまった)
午後から、選抜リレーが控えていて
不安だらけだったんだけど、
見に来ていた母が、履きなれた方の靴を取りに帰ってくれて
リレーでは本気出して走れた思い出。+1
-0
-
139. 匿名 2020/10/01(木) 14:23:19
小学3年の私は、運動が苦手で練習の時は障害競走ではいつもビリだった。でも、本番のレースで初めて2位になれたことに歓喜してそれを作文に書いたら担任の先生から「私も嬉しかったよ」というメッセージをいただいて来年の運動会も頑張ろうという気になれた。+1
-0
-
140. 匿名 2020/10/01(木) 14:39:09
走るのが遅くて運動会の徒競走は、いつもビリだった。5年生の時の運動会の徒競走で6人で走っていて私の前を走ってた子が転倒したので私はビリにならず5位になれた笑+1
-0
-
141. 匿名 2020/10/01(木) 15:23:32
足だけは速かったからリレーのアンカーはいつもの事だった。
その時のバトンは3位で回ってきたんだけど、目の前を走ってる子の足がずっとスローモーションで見えていた。
今でも不思議で思い出す。+1
-0
-
142. 匿名 2020/10/01(木) 15:26:11
>>136
今は殆どの学校がやっていないね。
でもこの写真は素敵だと思うよ。
あの頃が懐かしい。
+1
-0
-
143. 匿名 2020/10/01(木) 15:59:51
マンモス校で、運動会は赤白ではなく5色対抗でした。
赤、白、青、緑、ピンクの5色。
クラス替えが無い方針の学校で色も持ち上がり方式。卒業するまでピンク組でした。
ピンク頑張れー!とか、闘士が沸かない。
毎年最下位でした。+0
-0
-
144. 匿名 2020/10/01(木) 16:08:19
お弁当に『ハンバーガー』を持ってきてる子がいて、お母さんの手作りで、それがあまりにも斬新で衝撃を受けた(47歳なので35年前の出来事)
しかも手作りポテトも添えてあって、その子の第1声が『冷めたポテトって不味い…』だった!
こんな斬新で素敵なハンバーガー弁当作ってもらって文句言うな!って思った。
ちなみに私はウィンナーと卵焼きだった。+1
-0
-
145. 匿名 2020/10/01(木) 16:11:32
いい思い出なくって
中学の時いじめられていてリレーで足が遅いの知っているから
遅くなりゴールした直後から集団で
暴言吐かれた。男女から
遅い‼️何やっているんだよ‼️ビリになったろうが‼️
言われまくった
保護者全員に聞こえないように喋ってるから余計にムカつく+1
-0
-
146. 匿名 2020/10/01(木) 17:41:40
運動神経がよかったせいでリレーは小中9年間、学年別競技もメインになるようなことばかりしたけど、プレッシャーに弱くて練習後家に帰っては泣いてた笑
1回雨で途中中止になった時があって嬉しくて、その嬉しかったことを今でも憶えてる。
1位になった時はみんな喜んでくれるけど、そうじゃないと結構冷たかった。+0
-0
-
147. 匿名 2020/10/01(木) 19:03:29
中学生の時の運動会で一年生から三年生女子全員でブルマーで当時ヒットしたフラッシュダンスの音楽に合わせて足上げたりくねくねした変態ダンス踊った。今思うと色々ひどい。+0
-0
-
148. 匿名 2020/10/01(木) 19:46:27
小六の時に保護者と二人三脚でゴールする競技があった。
母は最後だから勝ってほしいと言う願いで、
「義兄(姉の旦那)とやったら?」
と言ってきた。
でも私は
「お母さんと走りたい!」
と言って、母とやったらもちろんビリ。
(母は足が悪かったので)
でも、今でも母と一緒に運動会で走った!
という、凄くいい思い出です。
+0
-0
-
149. 匿名 2020/10/01(木) 21:32:04
小6の時に女子で初の応援団長をしました。
応援団長は騎馬戦で大将になり、最後に3分間一騎討ちで相手を落としたら勝ちでした。
怪我をする子もいましたが、毎年盛り上がりました。
おおらかな時代だったのであり得たことですが、
組体操でさえ危険だからやめよう!って言っている今では考えられないですね。
+0
-0
-
150. 匿名 2020/10/02(金) 02:25:15
診断済み自閉症スペクトラムです。
体を動かす事も苦手だったし、それが球やら物を使うものだったら余計に苦手で、運動会で一番嫌だったのはスタンツと呼ばれてる組み体操でした。
社会人になる前の学生時代の記憶がほぼ抜けてるのに、特別嫌だった事はよく覚えてます。
勢いよくこっちに向かって逆立ち?してくるペアを受け止めなきゃならない側だったんですが、怖くて失敗して、きちんと受け止めないと本当に危ないから!!と先生にひどく叱られて、そもそもなんでこんな危ない事をしなきゃならないのかと、とてもつらかったです。
運動会当日の朝も親がお弁当作ってる中、私はひっそりトイレで泣いてました。
多分、そういうイベントごと自体も苦手だったのかな。
いつもどおりじゃない事がひどくストレスでした。
子どもいないし、見るのも嫌で調べてすらいないけど、今でもこんな危ない事やってるんですかね…+0
-0
-
151. 匿名 2020/10/02(金) 04:39:34
毎年祖父母が2時起きでお重にお弁当作ってきてくれて
超豪華でそれしか記憶にない+0
-0
-
152. 匿名 2020/10/02(金) 07:36:03
進学校で真面目な子が多い学校だったのに、荒れてる中学出身の男子が友達から変形学ランやら特攻服やら借りてきて氣志團を踊ってた。
次の年とその次の年も氣志團を踊るグループがいたけど、さすがにそういう衣装は用意できなくてただの繋ぎとかだったのでクオリティはかなり下がってた。+0
-0
-
153. 匿名 2020/10/16(金) 19:19:14
中学2年の体育祭で生粋の苛められ子だった私は極度の運動音痴でお前のせいで負けたとか言われて 泣いて
恐怖でうんちとおしっこ漏らしました
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する