
小中学校の冷房設置92.8% トイレは洋式57%に―文科省
177コメント2020/10/01(木) 23:37
-
1. 匿名 2020/10/01(木) 00:42:47
一方で、公衆トイレには和式も一定程度あり、子どもたちが慣れるために完全に洋式化しないよう求める意見もあるという。+27
-24
-
2. 匿名 2020/10/01(木) 00:43:33
おばちゃんたちの子供の頃不便だった自慢が始まるよー!!+19
-48
-
3. 匿名 2020/10/01(木) 00:43:47
いつの間にかそんなに普及してたんだ!+147
-2
-
4. 匿名 2020/10/01(木) 00:44:01
家以外のトイレは和式が好き+23
-52
-
5. 匿名 2020/10/01(木) 00:44:08
なれるも何も家でもどこへ行っても様式だもの+13
-9
-
6. 匿名 2020/10/01(木) 00:44:10
大人になって和式使う機会ほぼなくない?
和式しかなかったら我慢して他探すわ
洋式トイレなんてすぐ見つかるし+282
-14
-
7. 匿名 2020/10/01(木) 00:44:33
風がくるかどうか席で当たり外れありそう+16
-1
-
8. 匿名 2020/10/01(木) 00:44:43
小学校の児童クラブでバイトしてたんだけど、和式トイレでできない子多くてびっくりした+97
-2
-
9. 匿名 2020/10/01(木) 00:45:12
外のトイレは和式の方がお尻に触れなくて好き+59
-24
-
10. 匿名 2020/10/01(木) 00:45:18
まぁ温暖化も進んで昔よりも夏は暑くなってるしね
これに関しては許してやるは+18
-10
-
11. 匿名 2020/10/01(木) 00:45:24
うっそ!
今小中学校に冷房あるんだ!!+18
-11
-
12. 匿名 2020/10/01(木) 00:45:25
あと8%だね。設置頑張ってください!+73
-1
-
13. 匿名 2020/10/01(木) 00:45:30
>>7
寒いの苦手だからエアコン直下の席だと地獄+12
-3
-
14. 匿名 2020/10/01(木) 00:45:56
凄い一気に普及したね。
私平成7年生まれだけど、小4まで教室に扇風機すらついてなかったよ笑+97
-1
-
15. 匿名 2020/10/01(木) 00:46:07
和式いらないよ、まだこんなにあるの?+109
-10
-
16. 匿名 2020/10/01(木) 00:46:29
>>6
でも外のトイレは絶対和式がいいって人もいるからね
私も便座用の消毒液が設置されてなかった頃は和式派だった+123
-9
-
17. 匿名 2020/10/01(木) 00:46:30
あと体育館にも付けた方がいいね…+102
-2
-
18. 匿名 2020/10/01(木) 00:46:44
冷房いいね!私の頃は窓全開で扇風機が一つあった
職員室に行くとめちゃくちゃ涼しくて先生がずるかったなー+59
-0
-
19. 匿名 2020/10/01(木) 00:47:02
冷暖房はちょっと贅沢だと思う
昔はそんなものなかったよ+3
-44
-
20. 匿名 2020/10/01(木) 00:47:07
エアコン無い学校ってまだあるの?+7
-0
-
21. 匿名 2020/10/01(木) 00:47:57
和式トイレってたまに斜め前に飛ばしてる人いるよねw
真っ直ぐ飛ばない人はなんで?+21
-1
-
22. 匿名 2020/10/01(木) 00:48:14
>>19
時代が違うよ
ここ数年の猛暑では絶対あった方が良い+67
-1
-
23. 匿名 2020/10/01(木) 00:48:29
>>19
気温も違うからね
熱中症になったら大変+55
-1
-
24. 匿名 2020/10/01(木) 00:49:24
全部様式でいいよ。みんなの家も様式でしょ?+10
-1
-
25. 匿名 2020/10/01(木) 00:50:36
>>17
体育館こそ必要だよ。サウナみたいだもん+68
-0
-
26. 匿名 2020/10/01(木) 00:51:06
でも冷房も30度越えないとつけてくれないとか言ってた
まあ電気代すごくかかるんだろうけど可哀想。+20
-1
-
27. 匿名 2020/10/01(木) 00:51:31
>>21
はみ出てて嫌だよね。
踏みたくないから、きついけど超大股で用を足すよ…。+39
-0
-
28. 匿名 2020/10/01(木) 00:52:15
>>4
10年くらい前までは私も和式派だったけど
最近の和式は汚いから洋式派になった。+25
-2
-
29. 匿名 2020/10/01(木) 00:52:36
冷房設置9割越えってことはほぼ全国の学校にはあるってことだよね!(後の数ヵ所は特に気温の上がらないだいぶ北の方の学校なのかな!?)
なんにせよ、この夏の気温なら暑いとこには設置してあげてほしいなー!
洋式も切り替え時期とかなら交換してー!
大のときとかはやっぱ洋式がいいよー(;_;)+22
-0
-
30. 匿名 2020/10/01(木) 00:55:20
でも洋式だと便秘になりやすくて大腸がんの罹患率が上がるんだって+5
-10
-
31. 匿名 2020/10/01(木) 00:55:42
洋式の便座の裏がわの掃除どういうふうにやってるんだろう。
和式ならブラシだけで済むけど。+17
-0
-
32. 匿名 2020/10/01(木) 00:56:22
>>19
昔よりどんどん気温上がっていってるよー+14
-0
-
33. 匿名 2020/10/01(木) 00:57:29
>>12
北海道とか涼しい地域は冷房設置の必要ないかもよ+1
-18
-
34. 匿名 2020/10/01(木) 00:58:26
まだ8%冷房ない学校あるんだ
真夏どうしてるの?+2
-0
-
35. 匿名 2020/10/01(木) 00:59:19
>>11
アラフォーだけど公立の小中高ずっとエアコンついてたよ
まあさすがに稀だろうけど
令和になってもまだないところがあることにビックリする+9
-0
-
36. 匿名 2020/10/01(木) 00:59:50
和式の姿勢ってさ、足腰鍛えられるよね
だから本当は自宅にも一つ和式がほしい+3
-9
-
37. 匿名 2020/10/01(木) 01:00:35
子供の学校まだ和式。早く洋式にして欲しい+13
-0
-
38. 匿名 2020/10/01(木) 01:00:45
>>19
熱中症になるくらいなら少し贅沢してもいいでしょう。あなたが子供だった頃37度とかあった?30度前後なら扇風機で何とかやり過ごせるだろうけど、今の時代はそんなの無理だよ。窓あけても温風しか入ってこない+40
-0
-
39. 匿名 2020/10/01(木) 01:01:35
>>33
最近は北海道も暑いんじゃなかった?+22
-0
-
40. 匿名 2020/10/01(木) 01:09:15
この前出先で和式しかなくて仕方なく入ったら太腿がキツかった。
洋式には慣れきって弱ってた。
筋力にはいい効果あると思う。+10
-0
-
41. 匿名 2020/10/01(木) 01:12:11
>>35
そんな前から公立でついてるとか超レア学校じゃん日本の学校だよね?+13
-0
-
42. 匿名 2020/10/01(木) 01:17:04
子供の小学校にもエアコンあるけど
エコ節電だとか何とかで(電気代削減が目的だろうに)
夏場○○度以上、冬場○○度以下じゃないと稼働してくれないらしいわ
+6
-0
-
43. 匿名 2020/10/01(木) 01:18:13
中曽根の葬儀代を洋式トイレに回しなよ+12
-4
-
44. 匿名 2020/10/01(木) 01:18:36
>>9
便座にペーパー敷くとか頭使えないの?+2
-16
-
45. 匿名 2020/10/01(木) 01:19:42
>>9
靴とかズリ下げた衣服へのはね返りを考えると汚いと思っちゃう+38
-0
-
46. 匿名 2020/10/01(木) 01:23:56
>>2
排便するところなだけに?
すみません、つまらないこと書きました+8
-0
-
47. 匿名 2020/10/01(木) 01:24:25
子どもが中学生の時に道場で冬に裸足って言ってて「寒そうだね」って言ったら「床暖付いてるし」と言われて驚いたことある
公立でもプールも温水だったりするし+3
-0
-
48. 匿名 2020/10/01(木) 01:26:39
娘の学校は冷房ついてないけどー。
全部につけてよ。+9
-0
-
49. 匿名 2020/10/01(木) 01:27:23
無駄なことに金使ってないで、さっさと100パーにしてください+5
-2
-
50. 匿名 2020/10/01(木) 01:27:42
>>41
小中学校は校舎が大通りに面してて排ガスとか騒音で窓が開けられないって理由
先生も暑がってガンガンにかけてたから(昔のだから特に温度調節しにくい)直接冷気が当たる席の子は寒がってた
母校以外にも同じ理由で市内の他の何校かもエアコンついてたらしい
高校は建て直したタイミングで入学したから運が良かった
普通に日本だよ+7
-0
-
51. 匿名 2020/10/01(木) 01:28:49
>>20
うちの子の学校、まだ無いけど…
これ以上細かい情報言ったら特定されそう。
まさか8%だなんて💦+9
-0
-
52. 匿名 2020/10/01(木) 01:29:39
>>39
最近は北海道とは思えないくらい暑いよー。
でも、本州のじとーっとした感じは、まだ少ないけどね。
+7
-0
-
53. 匿名 2020/10/01(木) 01:31:05
和式トイレに慣らす必要ある?
外国も洋式トイレでしょ。+6
-4
-
54. 匿名 2020/10/01(木) 01:35:58
>>12
北海道だけどあついよ
今年も熱中症で体育の時間子供たち倒れてたし
+10
-0
-
55. 匿名 2020/10/01(木) 01:39:12
>>41
うちはすぐ裏にオートレースが有るから二重窓でクーラー付いてた。+3
-0
-
56. 匿名 2020/10/01(木) 01:39:34
>>44
そんなこと誰でも頭使わなくても思いつくでしょw
それでも嫌な人は嫌なんでしょ
世の中いろんな人がいるのよ+10
-1
-
57. 匿名 2020/10/01(木) 01:40:29
>>51
特定された所で何が有る?w
生徒1人とか?w+4
-2
-
58. 匿名 2020/10/01(木) 01:41:11
便秘待ちには和式勧めるけど、そうじゃない限りは洋式が楽だもんな。和でないとダメな理由ない+4
-1
-
59. 匿名 2020/10/01(木) 01:46:43
我が子の中学校が今、洋式トイレへの工事中です。
うちの自治体は教育委員会の予算が沢山同和予算あるから。
そこから出してほしい。
+6
-0
-
60. 匿名 2020/10/01(木) 01:46:58
23歳です
和式の方が
うんこ出やすくて私は好きだった+1
-3
-
61. 匿名 2020/10/01(木) 01:50:18
>>6
私、小学生の時にトイレは和式が絶対良かった。
知らない人が座った便座に座る勇気なかった。+23
-2
-
62. 匿名 2020/10/01(木) 01:56:42
>>19
暖房も?w
どんだけ昔よ!+7
-0
-
63. 匿名 2020/10/01(木) 01:57:00
こどもが通う小学校、エアコン去年から工事して今年やっとついたけど、結局一度もつけてもらえなかったみたい。
コロナで換気の為窓全開、クラスに一台の扇風機は教室の空気を外に送り出す換気装置になっていたらしい。
熱中症対策でうちわ持ってこいとの事だったけど、休み時間しか出したらダメで結局暑かったって。
冬はストーブとか無いから(雪は殆ど降らない地域)めっちゃ厚着して膝掛けしてカイロで手を温めながら授業だったけど今年は暖房入れてくれるのだろうか…
トイレは身体が不自由な子用?のが洋式なだけで、普通のトイレはもちろん全て和式(ボロい)です。
夏場に参観日に行くと臭い。
都会はいいなぁ…
+7
-0
-
64. 匿名 2020/10/01(木) 01:57:49
>>20
北海道とかならありそうだね+6
-0
-
65. 匿名 2020/10/01(木) 02:16:09
>>6 足滑らせておしりが便器にはまって以来和式が無理になった。
+12
-0
-
66. 匿名 2020/10/01(木) 02:16:18
>>12
北海道は設置率低いけど最近暑いもんね。
国が補助金出してるからつけるつけないは自治体の判断なのかな+7
-0
-
67. 匿名 2020/10/01(木) 02:17:01
>>51
自治体に訴えかけた方がいいよ。+2
-0
-
68. 匿名 2020/10/01(木) 02:17:47
>>62
昔でも石油ストーブすらない学校があるのか
知らなかった+3
-0
-
69. 匿名 2020/10/01(木) 02:18:43
私は中高一貫でついてたけど公立にいった同級生から羨ましがられてた。わたしは試験受けて私立に行ったけど小学校は国立だったときは冷房ついてなかった。中学に進んだ子が中学も国立はついてなかったと言ってた。
今は6月ぐらいからうだるように暑いから公立もつけないとだめだよね。+2
-0
-
70. 匿名 2020/10/01(木) 02:22:02
少し前のニュースで住民投票で学校にクーラーつけようとして否決されたのあったよね+3
-0
-
71. 匿名 2020/10/01(木) 02:44:06
石川県金沢市だけど中学校は全校で付いてないし小学校も半分くらいついてないです…+3
-1
-
72. 匿名 2020/10/01(木) 02:49:09
>>44
便座にペーパーは逆に不潔だってこないだ専門家が言ってたよ。理由は忘れたけど。+8
-2
-
73. 匿名 2020/10/01(木) 02:54:02
今年体育館も冷房完備になって、夏場の体育の授業も快適そうだよ。
もうエアコン無しで生活させるのは無理だよね。+3
-0
-
74. 匿名 2020/10/01(木) 03:22:46
>>21
年を取って下の毛が薄くなったらまっすぐ飛ばなくなったとか?
+0
-0
-
75. 匿名 2020/10/01(木) 03:40:08
>>65
それ洋式でもやっちゃう人いるよねw+4
-0
-
76. 匿名 2020/10/01(木) 03:43:49
>>63
トイレの臭いは次亜で消えるよ。
提案してみては+2
-0
-
77. 匿名 2020/10/01(木) 03:43:49
>>28
洋式は接触するから汚いという考え方もあるからなぁ+12
-2
-
78. 匿名 2020/10/01(木) 03:58:29
>>21
和式って思ったより前にしゃがまないと大も小もどっちも溢れるよ
後は単純に斜めにしゃがんでしまったとか
洋式は座ればいいけど和式はしっかりしゃがまないといけないから限界ギリギリだと踏ん張り効かなかったりしてよろけてずれたりとかもある(経験済み)+6
-1
-
79. 匿名 2020/10/01(木) 04:05:22
平成3年生まれだけどウン10年でこんなにエアコン普及してたんだ!わたしの時代ではとても考えられなかった…でもエアコン大事だよね。+5
-0
-
80. 匿名 2020/10/01(木) 04:07:38
アラフィフだから学生時代はトイレはほとんど和式。大人になって足を骨折した時は洋式が助かった。踏ん張れないので。今の子は自宅に和式ないから学校で和式あっても入らないんじゃないかな?+0
-0
-
81. 匿名 2020/10/01(木) 04:14:33
うちの県でオリンピックが開催された年、大人の事情で灯油使用量が制限されて午後にはストーブつかないから寒すぎてガタガタ震えながら授業受けてたの思い出したわ。
教室にエアコンとかめちゃくちゃ憧れた。+2
-0
-
82. 匿名 2020/10/01(木) 04:22:47
>>77
それ。
わたし家以外ではつま先立ち&空気イス状態で絶対便座に触れないようにしてるんだけど、職場の人とそういう話になったときに普通に座ってるって言われてひいた。
お客様用トイレ毎日掃除するけど、便座って裏も表も黄色いのいっぱい飛び散ってる。
いくら除菌シートで拭いたところで汚いものは汚いとしか思えないから、わたしは尻を据えたくない。和式のほうが触れ合いなくて気楽。+4
-10
-
83. 匿名 2020/10/01(木) 04:26:36
>>21
全脱毛したらまっすぐ飛ばなくなったよ
形状の問題もあるかも?
みんなが左右対称ではないだろうし+4
-0
-
84. 匿名 2020/10/01(木) 04:35:37
>>68
私はガスストーブ
23区内の夫はダルマストーブ(杉並区)
+1
-0
-
85. 匿名 2020/10/01(木) 04:41:04
>>19
昭和生まれは甘え 猛暑日で死ねよ+6
-2
-
86. 匿名 2020/10/01(木) 05:01:38
>>36
家にトイレはひとつでいいよ…。
掃除、大変でしょ?+4
-0
-
87. 匿名 2020/10/01(木) 05:08:04
亡くなった政治家には大金を税金から使うのに、子どもたちがこの時代に冷暖房が100%ついてないとは、
おかしくないか?+8
-0
-
88. 匿名 2020/10/01(木) 05:09:52
娘の小学校もエアコン設置したのにほとんど使ってない。馬鹿馬鹿しい。+3
-0
-
89. 匿名 2020/10/01(木) 05:16:38
宮城はやっと一部暑い県南とかに予算の工面がついたばっかりだけど、100%に到達しないのは宮城のせいかも+2
-0
-
90. 匿名 2020/10/01(木) 05:36:17
>>6
会社によっては和式しかないところあるよ。+3
-0
-
91. 匿名 2020/10/01(木) 05:41:27
>>14
私の学校も扇風機は六年生の教室だけだったなぁ。勉強に集中しないといけないからって理由で。
+2
-0
-
92. 匿名 2020/10/01(木) 05:42:34
>>20
北の方の学校かも。
青森ですが、今年付きました。+5
-0
-
93. 匿名 2020/10/01(木) 05:54:39
小学校教員です。
洋式便座は、冬場は寒すぎて座れません。
掃除も、和式の方が楽ですね。+3
-1
-
94. 匿名 2020/10/01(木) 06:05:25
>>30
これわかるわ。
洋式のほうが出にくいんだよね。
私ひどい便秘のときは和式トイレある場所にわざわざ行く。洋式よりは成功率上がる。+5
-0
-
95. 匿名 2020/10/01(木) 06:09:48
>>2性格悪っ!
+1
-4
-
96. 匿名 2020/10/01(木) 06:13:13
>>19私も昭和生まれだけど、バカか!時代も気候も違うわ!
今は、いかにその昭和脳なジジババに、熱中症なはならないために冷房使わせるか課題なのに。
+10
-0
-
97. 匿名 2020/10/01(木) 06:15:20
>>29
北海道の小中ほぼ冷房設備ゼロ。
札幌だけど、7月下旬,8,9月上旬は湿度80%代超え、外気30℃超えが毎日のように続くのに、つらいよ。+8
-0
-
98. 匿名 2020/10/01(木) 06:17:08
うちの子の小学校は教室はついたけど、特別教室はまだみたい。
体育館のほか、家庭科室と理科室と図工室。
特別教室も少しずつ環境が整うと良いなと思います。+3
-0
-
99. 匿名 2020/10/01(木) 06:23:05
>>82
浮かせてる分便座に飛び散らしてそう。+14
-0
-
100. 匿名 2020/10/01(木) 06:24:52
数年前に和式使ったとき勢い余ってお尻が便器の縁についちゃって、そこからトラウマで使わなくなった。+3
-0
-
101. 匿名 2020/10/01(木) 06:36:02
>>53
生理の時に、和式トイレしかないとこをどうしても使わなきゃならなかった時に、本当に大変だった。
+4
-0
-
102. 匿名 2020/10/01(木) 06:42:32
エアコンは異常気象だからつけるのありだけどトイレは和式のままで問題ないと思う
怪我人とかの為に一部洋式にするならわかる+0
-5
-
103. 匿名 2020/10/01(木) 06:51:30
>>6
スポーツクラブで子供のスイミングスクールもしてるけど、和式のやり方知らない子ばかり。
やり方教えても、ころっていきそうになるから支えてる。
洋式もあるけど混んだら和式にも慣れてほしいから…
ただやっぱり、足首がかたかったり弱くなってるなーと感じる。
+12
-0
-
104. 匿名 2020/10/01(木) 06:51:42
普通の公立の下の子の中学は教室はもちろん体育館までエアコン設置されてます。
上の子のお坊っちゃま私立附属高校は何ヵ所か体育館があってほぼエアコンないそうです。+1
-0
-
105. 匿名 2020/10/01(木) 06:56:35
クソガキに税金の無駄遣い+0
-6
-
106. 匿名 2020/10/01(木) 07:00:47
>>31
めっちゃ汚いか、先生がこっそりやってるかだと思います。
私、中学教諭なんだけど担任してない時に朝のホームルーム時間にこっそりやってた。生徒たちやりたがらないから掃除の時間では手が回らない。
和式も一つはあった方がいいなーと思います。+4
-1
-
107. 匿名 2020/10/01(木) 07:12:24
>>77
横だけど、この前久しぶりに和式トイレ使って、和式トイレってどこにも触れないから清潔だよねって思ったとこ。
あと和式トイレって排便するときに一番楽な姿勢じゃなかったっけ?+6
-3
-
108. 匿名 2020/10/01(木) 07:13:24
札幌だけど、今年ついに扇風機付いたくらいだよ!
でもなかなか回してくれなかった。
扇風機近い人だけ涼しくてね…+2
-0
-
109. 匿名 2020/10/01(木) 07:18:19
>>3
我が子の通う小学校、コロナでバタつく前に建て替えるって話出てて
いろいろ説明受けて「今年の夏には〜」って聞いてたんだけど、休校やなんやかんやあってまだ設置されてません…
建て替えるために仮設校舎を〜ってのも、全然進んでないようだし…
今年はどうにか1クラス扇風機2個で乗り切ったようだけど、来年はどうなるんだろう+3
-0
-
110. 匿名 2020/10/01(木) 07:20:01
航空自衛隊基地の近くに住んでたから、小中エアコンと二重サッシでした。
高校に行って初めてエアコン無くてビックリしました。
自宅にもエアコン付けてもらえたよ。+1
-0
-
111. 匿名 2020/10/01(木) 07:21:05
>>107
日本人向けなんだよね
外国の方は、あの姿勢をすると後ろにひっくり返っちゃう人が多いんだって
グローバル化というのもあって洋式が増えてるんだろうね+4
-0
-
112. 匿名 2020/10/01(木) 07:25:35
>>110
うちの小学校は航空自衛隊基地から3キロくらいなんだけど、エアコンも何も無いよ〜
授業中に飛行機の轟音すごいけどね
体育の時みんなでよそ見してたなw
+3
-0
-
113. 匿名 2020/10/01(木) 07:30:01
私はもう洋式じゃないとダメなんだけど、それでも本当はこの年まで和式の生活だったら、足腰の丈夫さや体幹がかなり違って来ただろうな~とは思うわ+0
-0
-
114. 匿名 2020/10/01(木) 07:31:47
北海道はまだついてないなぁ、残りの数パーセントは北海道全域かな???
ここ数年猛暑だから来年の夏までにつけてほしいな。+2
-0
-
115. 匿名 2020/10/01(木) 07:37:43
>>6
下がズボンの時は和式派。洋式だとどんなに裾をまくっても、地面に脱いだズボンがつくから嫌なんだよね。便座云々よりこっちの方が気になるんだけど+4
-0
-
116. 匿名 2020/10/01(木) 07:38:06
世の中の変化が一番最後に現れるのが学校らしい
それぐらい時代に沿ってないし閉鎖的な世界ってことなんだと
昔と今じゃ「暑さ」のレベルが違うことも認識してないし
和式トイレなんか余程古い建物か学校にしかないってことも分かってない
思考が停止してる空間+5
-0
-
117. 匿名 2020/10/01(木) 07:40:01
>>20
北海道はまだほとんど付いてないと思う+3
-0
-
118. 匿名 2020/10/01(木) 07:42:20
>>17
夏の授業は基本的にプールだと思うけど、体育館にもいるかな?+0
-10
-
119. 匿名 2020/10/01(木) 07:43:05
>>3
とでも先進国と思えないと思ったんだけど、、、+1
-0
-
120. 匿名 2020/10/01(木) 07:43:17
>>2
別に不便じゃなかった
エアコンなかったけど、今みたいな暑さは無かったし+2
-1
-
121. 匿名 2020/10/01(木) 07:43:48
>>50
そうかぁ、排ガスとかがあるんだね。
私はアラフォーだけど、世田谷の住宅街にあった超古い学校だったから無かったのかも。夏は窓全開、冬は灯油ストーブだったから地獄だったよ。
今の子羨ましいな。+1
-0
-
122. 匿名 2020/10/01(木) 07:44:35
>>82
携帯用便座持ち歩いたら?便利だよ。+3
-0
-
123. 匿名 2020/10/01(木) 07:47:27
>>6
和式は床のとこに汚物が飛び散ってることが多すぎるから気持ち悪くて使いたくない😨
こぼしたら拭くとか、そういうマナーがちゃんとできない人が多いからもうなくしていいと思う。+19
-0
-
124. 匿名 2020/10/01(木) 07:48:51
>>17
災害時、避難所にもなるからすぐにでも絶対エアコンは設置するべき!+11
-0
-
125. 匿名 2020/10/01(木) 07:51:34
和式トイレのところって小さい子ども用の椅子設置されてなくて入れない。
私が行ったところがたまたまだっただけかな?+0
-0
-
126. 匿名 2020/10/01(木) 07:52:52
>>123
和式ってレバーは手で押す?足で踏む?+0
-0
-
127. 匿名 2020/10/01(木) 07:54:48
>>10
そりゃババアは嫌われるわ+4
-0
-
128. 匿名 2020/10/01(木) 07:55:14
うちの子の学校、洋式と和式があるみたいだけど洋式は並ぶって。で、和式には定期的にう○こが便器に収まらずに放置してあるんだって。和式だと感覚が難しいのかな。てかはみ出た自分のう○こどうにかしてくれ。+3
-0
-
129. 匿名 2020/10/01(木) 07:56:27
>>14
私もタメで当時扇風機すらないし暖房も付いてなかったw
+0
-0
-
130. 匿名 2020/10/01(木) 07:56:34
>>8
ごめんうちの子もできなかったわ
普段全然使わないから、いざ使うときに出なくなるみたいだった
小3くらいでできるようになってたよ+5
-0
-
131. 匿名 2020/10/01(木) 07:58:52
>>126
学校の和式トイレ足でレバーを踏んで流してねって張り紙あったから足でやってた。
+1
-2
-
132. 匿名 2020/10/01(木) 08:00:05
>>3
我が子の通う中学校はエアコン設置はされたけど何故か頑なに稼働させないらしい。この酷暑の中マスクをして汗だくで授業を受けたと子どもから聞いて何の為にエアコン設置したんだろ?オブジェなの?これって教育委員会に言えばいい案件?+11
-0
-
133. 匿名 2020/10/01(木) 08:00:45
>>82
空気椅子でおしっこしたら跳ねて便座汚くなるよ
+7
-0
-
134. 匿名 2020/10/01(木) 08:06:23
朝からトイレの話やめろ!気持ち悪くなった!+0
-0
-
135. 匿名 2020/10/01(木) 08:06:38
>>9
靴の裏にいろいろついてるのかなと思うとやっぱり和式はいやだ。
便座ならティッシュひいたり除菌シートで拭いたりできるけど。+2
-0
-
136. 匿名 2020/10/01(木) 08:08:12
>>10
何様だよwww+4
-0
-
137. 匿名 2020/10/01(木) 08:09:23
>>28
和式って臭いし飛び散ってるし無理。
和式トイレってどこいっても臭すぎだから床の汚さとかもやばいとおもう。。+12
-0
-
138. 匿名 2020/10/01(木) 08:12:03
和式は踏ん張れるけど姿勢が疲れる。
洋式で台に足乗せるのが最強+1
-0
-
139. 匿名 2020/10/01(木) 08:12:04
冷房が100%じゃない事に驚き
今年は夏休み削って暑い中、登校して大変だったろうに+4
-0
-
140. 匿名 2020/10/01(木) 08:19:59
>>137
あれ、なんでなの?
小さい男の子ならわからなくもないけど、大人でしょう?+4
-0
-
141. 匿名 2020/10/01(木) 08:23:11
>>9
和式は用を足してるときに地面に近いから汚い床とか見たくない物が嫌でも目にはいるから入りたくない
+1
-1
-
142. 匿名 2020/10/01(木) 08:34:54
最近は北海道も34℃超えるような日が何日も続いているから、8月、9月は子供を学校にやるのが不安。
うちわや小型扇風機も禁止だし、保冷剤持参してみたり工夫はしてるけど命の危険を感じるよ。
北海道はいらないとかいつまで言ってんだろ。
北海道の子供が熱中症で死ぬまで設置しないつもりかな。+4
-0
-
143. 匿名 2020/10/01(木) 08:38:00
>>36
別にトイレじゃなくてもしゃがんでれば良くない?
トイレじゃなきゃあの体制出来ない訳じゃないし+3
-0
-
144. 匿名 2020/10/01(木) 08:43:01
うんこ座りできないこどもが増えてるんよね+2
-0
-
145. 匿名 2020/10/01(木) 08:57:27
>>16
洋式うまってて和式使うかと思ったら、使い方が汚くて床やら色々悲惨って事が多い。+11
-0
-
146. 匿名 2020/10/01(木) 08:58:12
和式いらない!子どもの頃嫌だったし
自分の子どもも嫌だって言ってる。
慣れるため洋式化しないよう求める、って
慣れるためって何?
和式1つであと洋式にすればいいじゃん+2
-0
-
147. 匿名 2020/10/01(木) 09:06:31
外では和式がいいよ
洋式より回転が速い
行列長いとそう思う+1
-0
-
148. 匿名 2020/10/01(木) 09:11:56
子供の小学校はエアコン付いてないや。
7パーセントに入ってしまったか(笑)+1
-0
-
149. 匿名 2020/10/01(木) 09:15:48
設置率高いところと低いところ偏りありそう。
うちの子の小学校は高学年一切ついてない…+0
-0
-
150. 匿名 2020/10/01(木) 09:24:29
えーうちの子供達(小中学生)は小さい扇風機で、離れた席だと意味ないと言って、顔を真っ赤にして帰ってきてたけどなぁ…これも含むのかなぁ…。+0
-0
-
151. 匿名 2020/10/01(木) 09:35:29
>>8
うちの幼稚園、遠足とかで動物園や公園は和式しかない場所多いから和式で出来る様にさせておいてほしい。ってあったなー。
親は放置しないで和式でも出来る様に教育させるべきだよね
先生が大変だもん+2
-0
-
152. 匿名 2020/10/01(木) 09:40:39
>>9
建築関係で働いてたけど
そういう人がいるから共用トイレに一つだけ和式を置かないといけないって聞いたよ
+2
-0
-
153. 匿名 2020/10/01(木) 09:50:40
うちの子の学校は、教室にエアコンは設置されてても、校内全部の教室でエアコンを使えるほど動力が足らないとかで、今年の猛暑日もなぜか冷房つけずに授業受けてた時がありましたよ。
だから設置数だけで騙されたらいけない、きちんと稼働出来てるかどうかです。+3
-0
-
154. 匿名 2020/10/01(木) 10:09:58
学校のトイレはもう洋式メインで和式1つ又は無しでもいいんじゃないかなぁ。
洋式は便座に触れるから確かにイヤだけど、それよりも和式の飛び散ったあれやこれやの方が上履きやスカートについて気持ち悪いー。中学になると血とかもあったり。。+4
-0
-
155. 匿名 2020/10/01(木) 10:15:27
>>153
うちの子の学校は更年期ババアの先生は暑い暑いと言ってエアコン付けるけどそれ以外の先生はエアコンつけないから暑いんだよね~って言ってた。+2
-0
-
156. 匿名 2020/10/01(木) 10:31:09
夏休みの間に付いたよ。冷房は寒がる子もいて薄いカーディガン持って来てる子もいるみたい。
それよりトイレの匂いがすごく臭いみたいで、行くの嫌がってる。
病気になるから我慢したらダメよって言ってるけど、ギリギリまで行きたくないみたい。
行く時は息止めて目瞑るらしい👁+3
-0
-
157. 匿名 2020/10/01(木) 10:37:50
>>14
昔と今は暑さが違いますからね😭😭+2
-0
-
158. 匿名 2020/10/01(木) 10:59:12
>>3
長くなる。ゴメン
普及しただけじゃ意味無い
全教室で回せるだけの電力設備がその学校に備わってないと意味無い
うちの子ども達が教室暑いって学校行くの嫌がってたし、マスクしての授業中頭痛がすると帰宅後訴えてきました。熱中症になりかけてました
子ども達と学校に話を聞くと、電力設備のせいでエアコンを全教室で稼働させると暫く電源が落ちるとのこと
その場合生徒達の教室優先で、順次稼働再開させるようにしてますとの事でした
が、なんせ今年はコロナで数時間毎の換気も必至な為、せっかく冷えた空気をリリースしながらの冷やすの繰り返しの為、中々教室の空気が涼しく感じるレベルに冷やされる事が困難だったらしい
その他扇風機付けたりもしたらしいけど、なんせマスクでやはり暑さマシマシだし、壊れてたりする扇風機もあって一部使ってないクラスもあったみたい
冷房稼働させる電力確保は直ぐには予算がとの事だったから、取りあえず壊れた扇風機の修理を早急にと学校に促したり、せめてセルフミストの取り入れを提案してみたりてたけど学校側は余りやる気がないみたいだった
そうこうするうちに、とうとう熱中症で倒れる児童が出て救急車で運ばれたりし出した
するといきなり学校側の態度が変化して、扇風機修理し対策しましたとか、ミスト校庭に設置しましたとか、マスク暑い人は外していいと通達しましたとか伝えて来られました。遅い遅い遅い
それまで私の提案も乗り気ではない対応で、冷房が寒いと言ってる生徒もいますし誰も暑いと訴えてないです、とか馬鹿なこと言ってた学校側
それに馬鹿かと説教しながらうちの子どもは訴えてるから、誰も暑いと訴えてないは当てはまらないと言う事実を突き付けつつ、他にも暑いと感じてる子供はいるだろうさとか席替えすれば済む話とか何とか言っても暖簾に腕押しだったのに、倒れた生徒が出た途端あっさり話は通った………
ガル民の方も学校のエアコン着けましたの通達だけでなく、ちゃんと稼働してるか、ちゃんと稼働させてるか等を子供達に教えてもらう事をお勧めします
学校側は対策したつもりで書類提出しかしてない場合もあります
+4
-0
-
159. 匿名 2020/10/01(木) 11:10:10
今時、和式や扇風機はないよ。+0
-0
-
160. 匿名 2020/10/01(木) 11:31:08
夏冬の電気代がかさむ事が体育館にも設置しない理由の一つなら、各家庭から電気代500円徴収とかでもOKでは?+2
-0
-
161. 匿名 2020/10/01(木) 12:42:17
でも全然つけてくれないって娘が愚痴ってた!設置しても稼働しなきゃ意味ないよね+2
-0
-
162. 匿名 2020/10/01(木) 12:47:21
今の子達は良いね。洋式の方がトイレ自体も綺麗だろうし+0
-0
-
163. 匿名 2020/10/01(木) 13:26:23
>>36
トレーニングならトイレでなくてもいいわw
ただ昔の人はすごいよね。年取っててもずっと選択肢がなかったわけで。私、妊婦のとき洋式がなくて和式に入ったらバランス崩してひっくり返りそうになったわ。+1
-0
-
164. 匿名 2020/10/01(木) 14:01:02
>>153
そんなことあるの?
エアコン設置する時に動力もいろいろ含めて工事してるんだと思ってたわ。
+0
-0
-
165. 匿名 2020/10/01(木) 14:48:58
>>126
絶対踏んでる人いるから手では触らない+0
-0
-
166. 匿名 2020/10/01(木) 15:40:37
>>112
昔は反対の人がたくさんいて揉めてたからかな?
戦闘機轟音で凄いよねー+0
-0
-
167. 匿名 2020/10/01(木) 16:54:48
>>21
わたしだけど、今は洋式が多いから基本的に使わないけど汚した後は掃除してから出てた
たぶん隠部の形だと思う+0
-0
-
168. 匿名 2020/10/01(木) 19:48:13
>>17
高校で、しかも私立だったけど体育館に冷房なかったw普通ついてるのかな?+0
-0
-
169. 匿名 2020/10/01(木) 20:00:40
>>6
検便や検尿は和式でやる方が簡単だよ+0
-0
-
170. 匿名 2020/10/01(木) 20:54:51
>>169
検便ってまだやってんの??+0
-0
-
171. 匿名 2020/10/01(木) 20:55:04
>>169
検便ってまだやってんの??+0
-0
-
172. 匿名 2020/10/01(木) 21:52:23
実際、小学校低学年なんてまだ上手にできない子もいたりしてトイレ結構きたないんだよね。
掃除も子どもがやるから、適当だし。
先生がトイレ掃除する時間なんてないでしょ。
洋式って、便座拭いたりしないといけなかったりすると思うんだけど、衛生的にどうなんだろ。
和式はジャージャー水で流せるからいいと思うのにな。安易に洋式がいいっていう判断はどうかなぁ。+1
-0
-
173. 匿名 2020/10/01(木) 22:13:26
>>170
食品関係の会社で働く人とか定期的にやるよ+0
-0
-
174. 匿名 2020/10/01(木) 22:14:40
>>72
変な御用学者みたいなのが、また偏屈な持論持ち出してきたようなやつじゃないの?
どう考えても、便座よりはクリーンだと思うけど…
+1
-1
-
175. 匿名 2020/10/01(木) 22:31:13
>>130
うちの子もトイレがなければしゃがめるのにトイレをまたぐとしゃがめなかったなぁ。
+0
-0
-
176. 匿名 2020/10/01(木) 23:20:03
>>173
それは知ってる。学校で検便ってまだやってるのかなーって+0
-0
-
177. 匿名 2020/10/01(木) 23:37:55
金沢市はね中学校1校もエアコン入ってないよ
40度の中でマスクさせられてて救急車呼ばれまくりだった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
文部科学省は30日、公立小中学校の普通教室の冷房設置率(9月1日時点)が前年比15.7ポイント増の92.8%に上昇したと発表した。2018年の酷暑を受けて創設した臨時特例交付金の活用で、熱中症対策が大幅に進んだ。トイレの洋式率は同13.7ポイント増の57.0%で、洋式が和式を初めて上回った。