ガールズちゃんねる

牛乳を飲むとお腹が痛くなる

110コメント2020/10/29(木) 00:27

  • 1. 匿名 2020/09/30(水) 21:23:43 

    私は牛乳が好きでホットミルクやカフェオレを毎日のように飲んでいました。
    しかし年齢が上がるにつれ、牛乳を飲むとお腹が痛くなる事が増え、数年経った今は少し飲んだだけでもお腹を下してしまうようになりました。

    グラタンやクリームシチューなど火の通ったものもダメです。
    生クリームも同じで大好きなケーキも食べられません。

    同じような方いらっしゃいますか?
    牛乳を飲むとお腹が痛くなる

    +60

    -1

  • 2. 匿名 2020/09/30(水) 21:24:09 

    男が悪いわ

    +2

    -24

  • 3. 匿名 2020/09/30(水) 21:24:44 

    >>2
    ワッツ?

    +18

    -1

  • 4. 匿名 2020/09/30(水) 21:24:51 

    つ スッ
    牛乳を飲むとお腹が痛くなる

    +50

    -2

  • 5. 匿名 2020/09/30(水) 21:24:55 

    わかる。牛乳に限らずヨーグルトや納豆なんかも朝は食べられない…

    +17

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/30(水) 21:25:00 

    >>2
    関係ないだろw

    +17

    -1

  • 7. 匿名 2020/09/30(水) 21:25:05 

    乳糖ふたいしょう、ていう体質かも

    +72

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/30(水) 21:25:23 

    私も!
    昔は「お腹がゴロゴロする人にはアカディー」を飲んでた
    なので豆乳のんでる
    日本人には牛乳は合わないってテレビで見たことあるけど本当かしら

    +42

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/30(水) 21:25:40 

    私も大人になってから駄目になった。

    +33

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/30(水) 21:25:44 

    牛乳を見るだけで痛くなる

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2020/09/30(水) 21:25:53 

    赤ちゃんに乳糖不耐症?みたいな名前の牛乳が負担になる子いるけど大人もなるのかな?

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/30(水) 21:25:56 

    体にいい説 悪い説 最近の牛乳は悪くなった説。

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/30(水) 21:26:05 

    アレルギーとかそういうのではなくて?
    体に合わないんじゃない?

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2020/09/30(水) 21:26:12 

    >>1
    牛乳が合わない体質の人結構いるみたいだね!
    白人?欧米人?とかは合わないって聞いた

    +13

    -6

  • 15. 匿名 2020/09/30(水) 21:26:14 

    時間経ってから痛くなるから面倒

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/30(水) 21:26:25 

    牛乳を飲むとお腹を壊す人は
    乳糖を消化する酵素が少ないって聞いたよ。
    日本人には結構多いみたい。
    家族も同じ症状で、牛乳が好きだけどあまり飲まないようにしてる。
    「乳糖不耐症」と「牛乳アレルギー」|一般社団法人長野県医師会公式サイト
    「乳糖不耐症」と「牛乳アレルギー」|一般社団法人長野県医師会公式サイトwww.nagano.med.or.jp

    「乳糖不耐症」と「牛乳アレルギー」|一般社団法人長野県医師会公式サイト長野県医師会ログインお問い合わせ標準大きくする長野県にお住まいの皆様へ医師・医療機関の皆様へ長野県医師会についてお問い合わせ長野県医師会の活動インフルエンザ・感染症情報予防接種...

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/30(水) 21:26:46 

    >>2
    マスカラトピでもこんな感じのこと言ってるのあったw
    なんかあった??😢

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/30(水) 21:27:19 

    にゅうとうふたいしょう ってやつ?

    主の場合昔は飲めたのなら、乳糖を分解する酵素が何らかの理由で作られなくなっちゃったのかな?

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/30(水) 21:27:33 

    乳糖不耐症

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/30(水) 21:27:37 

    私も年々、乳製品が合わなくなり下痢しやすくなりました。
    昔は牛乳ガブガブ飲めたのに何でだろう?

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/30(水) 21:27:53 

    >>1
    アレルギーとかじゃないですか?

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2020/09/30(水) 21:28:09 

    うちの旦那がそう。
    だから豆乳にしてるよー

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2020/09/30(水) 21:28:24 

    牛乳でお腹痛くなる時の💩は普通よりクサイ

    +10

    -4

  • 24. 匿名 2020/09/30(水) 21:28:31 

    アラフィフ突入したら急に牛乳飲むのダメになった…
    腹も痛いし、くだすし、口臭がひどすぎ…

    火を通したものはいいけどね

    今代わりに豆乳飲んでるよ

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2020/09/30(水) 21:30:11 

    乳糖不耐症でしょう
    乳糖不耐症 | 病気スコープ
    乳糖不耐症 | 病気スコープwww.google.co.jp

    乳糖不耐症は、牛乳などに含まれる乳糖が体内で分解できなくなることでおこります。分解されずに大腸まで送られた乳糖によって発生した炭酸ガスや脂肪酸が腸を刺激することで、胃痙攣(いけいれん)や下痢などの症状をおこします。胃腸の疾患などをきっかけに、乳頭...

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/30(水) 21:30:11 

    >>13
    乳糖不耐症はアレルギーとは違うよ

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/30(水) 21:30:59 

    >>26
    そうなんだね。
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/30(水) 21:31:20 

    ちょっとならいいけど
    多めに飲むと痛くなります
    子供の頃は大丈夫だたのに

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/30(水) 21:32:39 

    >>8
    本当やで

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/30(水) 21:32:39 

    子供の頃は大丈夫だったけど、大人になったらコップ半分くらいが限界
    高い濃い牛乳は2口くらいでトイレへGO!

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/30(水) 21:32:59 

    旦那もそうだよ。
    アカディ牛乳買ってる旦那用。
    私は普通の牛乳。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/30(水) 21:33:13 

    >>4
    私も30過ぎた頃から主と同じだったので、アカディでカフェオレにして飲んだら相変わらずの水下痢だった。。

    アカディ高いのにもう買わん!!て思ってたけれど、これって加齢でなるの?

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/30(水) 21:33:28 

    同じく。なぜか40過ぎてから。
    アカディすらダメ。ソフトクリームも生クリームもダメ。なぜかチーズは大丈夫。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/30(水) 21:34:13 

    私も乳糖不耐症。
    大好きなカフェオレが飲めなくて悲しい。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/30(水) 21:35:18 

    日本人は牛乳の栄養素を吸収できない人がいて、それでお腹壊す人や食べても食べても太らない人がいると聞いた事あるよ
    生まれつきの人もいるし、飲み過ぎでなる人もいるそう

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/30(水) 21:35:26 

    >>1
    同じです。
    遅延性アレルギー調べたら乳製品、卵がレベル5アレルギーでした。
    特にチーズを食べるとお腹を下し、乳製品は消化不良起こして吐き気がしてきます。
    乳製品は豆乳に変えてます。
    ピザが大好きだったのに食べれなくて悲しいです😢
    ケーキは割高になりますが通販でアレルギー対応のケーキを食べます。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2020/09/30(水) 21:35:32 

    >>27
    合わないという意味ではあってるけどね!w

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/30(水) 21:36:07 

    牛乳アレルギーの子は牛乳が手につくだけで蕁麻疹が出るらしい。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/30(水) 21:36:39 

    >>1
    いままさに、牛乳でお腹の調子が悪いです…

    牛乳が大好きで、水代わりにガブガブ飲んでしまうのですが、昔はなんともなかったのに、最近はお腹がグルグルする…

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/30(水) 21:37:19 

    牛乳飲んだら吐き気・胃痛があって検査したら、牛乳アレルギーでした
    コーヒーに入れるなど少量なら大丈夫ですが、牛乳だけ飲むのはできません
    気になるなら内科で血液検査で調べることができたので、受診してみたらどうかな?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/30(水) 21:37:39 

    分かるー
    土曜牛乳が地獄だった

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/30(水) 21:38:50 

    納豆とバナナもお腹痛くなる
    昔は大丈夫だった

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/30(水) 21:40:28 

    主と同じだ
    私はまだ若いから大丈夫だけどそのうち飲めなくなるのかな。。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/30(水) 21:40:34 

    >>14
    逆だよ!
    北欧系の人「以外は」正常な状態でも乳糖不耐症なんだって
    日本人は海藻消化する腸内細菌いるのと同じように、北欧の人も長い歴史の中で乳糖分解できるようになったんだね
    牛乳を飲むとお腹が痛くなる

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/30(水) 21:45:17 

    申し訳ないけど、超便秘体質にとって牛乳が便秘薬代わりになるのがめちゃくちゃ羨ましい。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2020/09/30(水) 21:45:39 

    >>44
    あ、指摘ありがとう!逆だったねw恥ずかしいw

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/30(水) 21:46:22 

    わたし、20だけど全然あわない
    牛乳のむとプーとお腹膨らむ感じがあって
    痛くなる
    タピオカミルク好きなのに飲めない

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2020/09/30(水) 21:47:43 

    >>1
    私も体調悪いとダメな時あります。
    後天性の乳糖不耐症かな、と思ってたけどどうなんだろう。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/30(水) 21:48:30 

    >>23
    わかります!
    お腹痛くならなくても牛乳飲んだ後に出るうんこマジ臭い
    おならもくせー

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/30(水) 21:49:20 

    牛乳2杯くらい一気に飲むと下すことはある。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/30(水) 21:53:37 

    >>1
    痛くはならないけど、牛乳を飲んだ後は何時間もお腹がキュルキュルいう
    だから外ではミルク入りのコーヒーとかは飲めない

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/30(水) 21:54:28 

    わたしはミルクティーを飲むとお腹いたくなります!
    牛乳じゃなくて、ミルクティー(笑)

    紅茶つくって牛乳いれるだけでおなじなんだがなんでかなー

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/30(水) 21:55:18 

    過敏性腸症候群でも乳製品でお腹下すようになるよ
    乳製品だけじゃなく発酵食品、食物繊維を食べるとお腹壊すなら疑った方がいいかも

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/30(水) 21:57:34 

    数年前から牛乳飲むと直ぐに下痢するようになった
    ミルクティーとかカフェ・オ・レもダメになった

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/30(水) 22:00:00 

    >>23
    なんか異常発酵してる感じするよね。
    お腹がずっとボコボコゴロゴロいうし、臭いおならも出てお腹パンパンに張るし。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/30(水) 22:00:03 

    >>1


    🙋‍♀️

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/30(水) 22:00:08 

    >>4
    >>8
    >>31
    >>32
    1です。アカディ知りませんでした。
    見た事もないかも…スーパーに売ってるんですかね、見かけたら試してみます!
    ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/30(水) 22:03:43 

    >>7
    >>11
    >>18
    >>19
    1です。これが乳糖不耐症ってやつですか…診断を受けた事が無いのですが、何となく怪しいかなとは思っていました😢

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/30(水) 22:04:31 

    めっちゃ痛くなる。ずっと牛乳が好きで友達がジュース買う時もおいしい牛乳買ったりして牛乳ばっかり飲んでいたら乳糖不耐症になったみたい。でも、牛乳が好き。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/30(水) 22:04:56 

    胃の中に乳成分を分解する酵素が無い人がいるみたいよ。
    日本人は多いらしい。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/30(水) 22:05:47 

    お腹は下さないけど気持ち悪くなる。
    コーヒー牛乳もダメ。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/30(水) 22:09:30 

    >>1
    ちなみに主さん血液型は何型ですか?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/30(水) 22:11:43 

    牛乳飲むと下痢する。
    でも、牛乳が大好きだからのんでしまう。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/30(水) 22:12:52 

    >>1
    日本人は牛乳合わない人が多いんだよ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/30(水) 22:12:52 

    1です。
    皆様レスありがとうございます。

    大人になってからとか、年齢が上がってからという方が何人もいらっしゃって、同じで驚いています。

    アレルギー検査は受けていて、牛乳アレルギーはありません。
    チーズは食べても何とも無いです。

    最近は豆乳を飲んでいますが、やはり独特のクセ(嫌いではないです)が気になって牛乳だったらなぁと思ってしまいます。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/30(水) 22:13:35 

    痛くなるのではなく、胸焼けするようになった。なんか胃に膜張られる感じ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/30(水) 22:14:09 

    朝に冷たい牛乳を飲んでしまったら、その後トイレから出られなくなってしまいます。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/30(水) 22:14:34 

    >>16
    最近どこかのトピで日本人の3割はこの体質だって見たよ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/30(水) 22:14:49 

    >>62
    血液型で牛乳合う合わないとかあるんですか⁈
    A型ですが…どうでしょう?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/30(水) 22:16:15 

    みなさんどうやってカルシウム摂ってますか?
    小さい頃からカルシウム=牛乳だったので、チーズとか小魚でも骨は丈夫になるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/30(水) 22:20:31 

    >>1
    乳糖不耐症かなと思いましたが、そこまでひどいならもうアレルギーではないでしょうか。

    アレルギーはいつ誰がなるかわからないものです。杉花粉でも例えられますが、コップから水があふれるようにある日突然発症します。

    様々なアレルギーがある子供達がいますが、今食べられるものでも、特定の食材だけを取りすぎることのないように気を付けています。

    病院で血液検査をうけて、アレルギーでしたらきちんと除去食をしたほうがお体のためかなと思いますよ。お大事に!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/30(水) 22:23:12 

    >>58
    お腹が痛くなって飲めない…ならそれかなーと

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/30(水) 22:37:46 

    ヨーグルトやチーズなどは大丈夫だけど牛乳飲むとお腹痛くなる。

    でも便秘だから牛乳嫌いだけどアイスコーヒーと割って飲んでる。

    たった1日150mlだけど毎日飲んでる。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/30(水) 22:47:41 

    空きっ腹に飲むと、気持ち悪くなる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/30(水) 23:03:39 

    牛乳の代わりに豆乳を使っていて、でもクセがきになる人は、大塚食品のミルクのように優しいダイズという豆乳は他の豆乳に比べて豆乳独特のクセが少ないから牛乳の代わりに使いやすいよ。ただ、売っているお店が少ないけど。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/30(水) 23:06:27 

    >>69
    本当かどうかは分かりませんが、血液型別食事法ってのがあって乳製品の消化に優れてるのはB型らしいです。
    ちなみに、私はB型で朝から牛乳飲みますがお腹下したことはありません。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/30(水) 23:08:09 

    >>71
    1です。
    ありがとうございます。
    アレルギー検査は受けて、牛乳は大丈夫でした。
    花粉症やハウスダストなどのアレルギーはあるので、体質的にはアレルギーになりやすいかもしれないです。
    食べ物にも気をつけようと思います。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/30(水) 23:11:50 

    乳を大人になっても飲むのは人間だけ。
    しかも牛の乳。
    だから合わない人が多いんじゃない?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/30(水) 23:12:19 

    >>7
    うちの母がそうでした。だから子供の頃は家に牛乳は置いて無く 学校給食で飲むだけです 今は毎日私は飲んでます。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/30(水) 23:13:05 

    >>75
    私それダメだった〜。クリーム感が出てて。
    好きな人は普通の豆乳よりいいって言うよね!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/30(水) 23:17:49 

    低温殺菌牛乳は試してみたかな?
    うちは夫婦揃って牛乳でお腹下すんだけど、タカナシの低温殺菌牛乳だと150ml程度ならお腹痛くならないとわかったよ。

    コーヒーもよくお腹痛くなってたけど、コーンフレークを低温殺菌牛乳で食べてからだとコーヒーも痛くならない。
    値段が高いのがネックですが、美味しいしお腹痛くならないので買い続けてます。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/30(水) 23:27:27 

    私もです。
    便秘が続くと下剤代わりに飲んだりします。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/30(水) 23:27:40 

    アレルギーの方、お腹がいたくなったらどうされていますか?病院で調べてもらったら薬とかいただけるのでしょうか。私も最近牛乳を飲むとお腹が痛くなるようになってしまい、途方に暮れています。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/30(水) 23:48:54 

    >>7
    私はプロテイン飲んだら必ず下る。調べたらそれだった。ソイプロテインなら良いらしい。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/30(水) 23:54:57 

    男性でそういう体質の人が多いよね。
    今あるのか知らないけど、お腹がゆるくなりにくいアカディって乳飲料あったくらいだし。
    私もゆるくなりがちだけど牛乳好き。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/01(木) 00:22:55 

    何故牛の乳をわざわざ飲むの?美味しいから?
    今はたくさん他のもので栄養とれるし、牛乳いらない。母乳が出ない方だけミルクを赤ちゃんに使えば良いと思う。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/01(木) 00:27:48 

    私も30代から牛乳がダメになり、カフェラテとか飲めません。冷たいとなおさらお腹壊すので、スタバとかタピオカミルクティーも飲めない。
    チーズは食べれるけど胃もたれ、乳製品以外でもステーキとかガッツリお肉食べると胃もたれ。
    たまに食べるヨーグルトは大丈夫なんですが…
    食べれるものが減ってきて年を取るって怖い。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/01(木) 01:25:35 

    >>1
    低温殺菌牛乳ならお腹ゴロゴロしない。
    ちょっと高いけど。
    牛乳を飲むとお腹が痛くなる

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/01(木) 01:32:41 

    >>78
    そう言われてみたらそうだ

    と思って調べてみたら、確かにヒト含む哺乳類は離乳すると乳糖を分解するラクターゼの活性が低下するって出てきた
    本来大人が飲むべきものじゃないのかもね
    日本人が牛乳飲む習慣も戦後からみたいだし

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/01(木) 06:02:43 

    >>4
    これ牛乳じゃなくて、乳飲料

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/01(木) 06:05:47 

    私も腹下すので牛乳飲めません。
    飲まない生活に困ることありません。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/01(木) 07:58:27 

    小さい時は水の代わりに牛乳飲んでたし、小学校の給食も全然問題なかった。
    中学で給食なくなって小学生の時ほど牛乳飲まなくなったら、下痢まではいかないまでもオナラがすごく出るようになった。
    テストとか朝礼とか静かになる場面では緊張して余計オナラしたくなるようになってた。
    原因が牛乳って気が付いたのは高校生になってからかな?もっと早く気が付いたら良かったよ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/01(木) 08:23:46 

    >>81
    >>88
    1です。
    低温殺菌乳は試していなかったので挑戦してみます。
    久しぶりに牛乳でカフェオレ飲もう!
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/01(木) 09:20:16 

    今朝まさにそうでした

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/01(木) 10:44:25 

    全く問題なかったのに、初めて豆乳を飲んだ次から牛乳はもちろん乳製品を口にするとPP起こすようになった。
    牛乳好きだから飲まないのは嫌だと思って、レンチンしたり、煮たりしてみたけど全くダメ。
    缶コーヒーに混ざってるミルクですらPP起こす。

    もうしばらく牛乳飲んでないし、チーズも避けてる。ケーキは誕生日とかあるから普通に食べるけど、PPになる。

    自分が分解できる乳成分の量を超えて摂取するとPPになるらしい事を読んだことある。
    それを知ってから、自分の限界を探りながら少し食べれるようになった。PPにはならないけど、腹はめちゃ痛くなる。

    あの日豆乳を飲んでみようと思わなかったら
    今も乳製品食ってたのかな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/01(木) 11:17:04 

    >>1
    私は牛乳飲んだらお腹が張って苦しくなる。
    だから牛乳飲みたくも躊躇しちゃう😵

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/01(木) 15:55:05 

    >>1
    私は子供の頃からだから、また体質が違うのかな?
    牛乳飲むとお腹痛くなってスグおトイレに行くはめになるから普段は飲めない
    でも便秘で苦しい時は効果あるから飲んだりする

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/01(木) 22:13:06 

    >>76
    横ですが私O型だ
    お腹グルグルになる
    牛乳は味が好きだから本当は飲みたいんだよ!
    B型さんが羨ましいw

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/01(木) 22:15:50 

    >>70
    私は手っ取り早くサプリメントw
    食品だけだと一日に必要な量ってなかなか摂れないよね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/01(木) 22:22:01 

    ブルガリアとかビヒダスとかのヨーグルトは問題ないんだけど
    小岩井の生乳100%ヨーグルトを食べたら牛乳飲んだ時みたいにお腹下した
    凄く美味しいのに食べられない…

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/01(木) 22:33:46 

    >>52
    紅茶のタンニンと牛乳のタンパク質が結合した物質が合わないのかな

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/02(金) 01:34:51 

    >>1
    日本人は乳糖分解酵素を持ってないからしょうがないよ
    乳製品を取らなくても日本食からでも十分なカルシウムを取れるから大丈夫!

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/03(土) 15:43:18 

    >>76
    あ私B型だ。牛乳大丈夫だよ🙆‍♀️

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/03(土) 21:47:47 

    >>5
    私は朝ヨーグルトや、納豆を敢えて食べるとすぐに、お通じが良くなるから結構意識して食べてます

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/18(日) 22:33:11 

    牛乳を飲まなくても、お腹痛い…

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/21(水) 00:08:25 

    >>105
    お腹痛い…

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/22(木) 00:08:00 

    昨日は会社を休みました。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/25(日) 16:52:28 

    >>105
    おなかいたい

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/27(火) 21:15:08 

    コメ期限が出てる….

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/29(木) 00:27:09 

    >>105
    お腹痛い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード