ガールズちゃんねる

なぜ生きづらい世の中なのでしょうか

1067コメント2020/10/06(火) 21:21

  • 1. 匿名 2020/09/30(水) 19:34:21 

    私は、他人に厳しすぎる人が多いのも原因のひとつかなと感じます。

    皆さんの意見も聞かせてください。

    生きている事に感謝なんてできません。

    +1170

    -50

  • 2. 匿名 2020/09/30(水) 19:35:01 

    生きてるだけでお金がかかりすぎる

    +2135

    -13

  • 3. 匿名 2020/09/30(水) 19:35:01 

    不寛容になったから。

    +787

    -9

  • 4. 匿名 2020/09/30(水) 19:35:18 

    SNSなどで人と比べられやすいから

    +1006

    -7

  • 5. 匿名 2020/09/30(水) 19:35:19 

    あんたが世の中世の中うるさいからよ

    +48

    -159

  • 6. 匿名 2020/09/30(水) 19:35:28 

    ガルちゃんがあるから

    +96

    -77

  • 7. 匿名 2020/09/30(水) 19:35:34 

    世の中とかいうやつ大体世の中わかってない

    +309

    -75

  • 8. 匿名 2020/09/30(水) 19:35:34 

    時間的な余裕がなさすぎる。

    +757

    -13

  • 9. 匿名 2020/09/30(水) 19:35:41 

    >>1

    余談ですまぬ。
    今日、一番好きなもの食べてゆっくり寝てね。

    +411

    -13

  • 10. 匿名 2020/09/30(水) 19:35:42 

    ネットデマのフェイクマナーを信じる人が多いから。

    +290

    -3

  • 11. 匿名 2020/09/30(水) 19:35:49 

    いつの時代も何かしらで生きづらいよね〜。

    +443

    -13

  • 12. 匿名 2020/09/30(水) 19:35:53 

    SNSが出回って
    監視と拡散する人が、増えたから?

    +482

    -4

  • 13. 匿名 2020/09/30(水) 19:35:54 

    日本人が優しい、謙虚、民度が高いという話、真実と思うならプラス、幻想と思うならマイナスを押してください。私は幻想に思えます。

    +39

    -277

  • 14. 匿名 2020/09/30(水) 19:35:54 

    はいはいsnsのせいにすればいいんだろ老婆

    +23

    -122

  • 15. 匿名 2020/09/30(水) 19:35:55 

    税金の無駄遣い特に生活保護の不正受給

    +565

    -40

  • 16. 匿名 2020/09/30(水) 19:35:56 

    リアルな人との繋がりが希薄になったから

    +356

    -12

  • 17. 匿名 2020/09/30(水) 19:36:04 

    なぜ生きづらい世の中なのでしょうか

    +69

    -7

  • 18. 匿名 2020/09/30(水) 19:36:05 

    みんな他人に厳しすぎるよね
    自分がした苦労を周りにも押し付けがち

    何言われても聞いてないような人のほうが生きやすいかもね

    +991

    -7

  • 19. 匿名 2020/09/30(水) 19:36:10 

    生きづらいってテーマだとぼんやりしていて結論でなさそう

    +120

    -8

  • 20. 匿名 2020/09/30(水) 19:36:12 

    本当の自分を無視して世間体に合わせて生きてるから

    +401

    -2

  • 21. 匿名 2020/09/30(水) 19:36:25 

    税金のばら撒き

    +91

    -7

  • 22. 匿名 2020/09/30(水) 19:36:27 

    ネットの普及で今まで心の中にとどまってたものが文字で残るようになった

    +287

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/30(水) 19:36:30 

    何だかんだみんな余裕がない。昔とは色々変わったのに、昔と同じやり方を通そうとしてるから無理が生じる。

    +503

    -3

  • 24. 匿名 2020/09/30(水) 19:36:31 

    言うほど生きづらいかな?
    専業主婦だから毎日ボケーってしながら生きてるけど

    +43

    -108

  • 25. 匿名 2020/09/30(水) 19:36:37 

    外国人が増えたから

    +169

    -56

  • 26. 匿名 2020/09/30(水) 19:36:39 

    >>1
    感謝しなくていいよ。
    生きることを楽しめばいい。

    +181

    -11

  • 27. 匿名 2020/09/30(水) 19:36:41 

    みんな自分に優しく他人に厳しいから。

    +285

    -4

  • 28. 匿名 2020/09/30(水) 19:36:46 

    ネットの普及。
    他人の幸せそうなSNSばかり目につく。
    実際は見栄張って載せてる人も沢山いるんだろうけど。

    +223

    -3

  • 29. 匿名 2020/09/30(水) 19:36:48 

    >>7
    心のなかは思春期なんだろうね
    すぐ「世の中」とかいっちゃえば私わかってます気取れる

    +18

    -47

  • 30. 匿名 2020/09/30(水) 19:36:53 

    ポイズン

    +56

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/30(水) 19:36:57 

    かの国が日本の政権握ってるから

    +91

    -23

  • 32. 匿名 2020/09/30(水) 19:37:06 

    >>1
    他人のせいにして生きてるから
    全て自分だから

    +45

    -56

  • 33. 匿名 2020/09/30(水) 19:37:10 

    さんまがいつも言ってる。
    生きてるだけで丸儲け。

    +23

    -53

  • 34. 匿名 2020/09/30(水) 19:37:12 

    とりあえず「世の中」とかいっときゃ自分わかってると思ってるでしょ

    +14

    -39

  • 35. 匿名 2020/09/30(水) 19:37:26 

    周りを気にしすぎるから

    +228

    -3

  • 36. 匿名 2020/09/30(水) 19:37:27 

    考えすぎじゃね?

    +21

    -31

  • 37. 匿名 2020/09/30(水) 19:37:28 

    >>19
    がるちゃんで結論出ることなんてあるの?

    +53

    -3

  • 38. 匿名 2020/09/30(水) 19:37:30 

    自分に物凄く甘いガル民が
    他人には異常なまでに厳しい点

    結局自分さえ良かったらいいと思ってるガル民が多い

    最近まともなコメントが増えてるのが唯一の救いです

    +248

    -6

  • 39. 匿名 2020/09/30(水) 19:37:32 

    上を目指せという風潮があるから
    田舎で農業も立派だよ

    +196

    -3

  • 40. 匿名 2020/09/30(水) 19:37:35 

    格差社会だから。

    +148

    -6

  • 41. 匿名 2020/09/30(水) 19:37:40 

    むしろ生きやすくなってきてない?

    +23

    -58

  • 42. 匿名 2020/09/30(水) 19:37:40 

    過剰なサービスを追求してしまったから
    電車は1分でも遅れない
    より良いものをより安く!と…

    +284

    -5

  • 43. 匿名 2020/09/30(水) 19:37:42 

    >>1
    人間って、ほんとに性格悪い人が多すぎるよ。世の中の大半はろくでもないやつ。
    自分さえ良ければいい。

    仕事で歩合制だったらお客さんにめちゃくちゃ愛想よくって、バイトは愛想悪いとかでもよくわかる。
    とにかく結局は私利私慾に塗れた人がほとんど

    +411

    -12

  • 44. 匿名 2020/09/30(水) 19:37:43 

    優勢保護法…

    +4

    -7

  • 45. 匿名 2020/09/30(水) 19:37:44 

    良いとしこいて青臭いな

    +1

    -20

  • 46. 匿名 2020/09/30(水) 19:37:57 

    金銭的に恵まれた暮らしが出来るようになってちょっとの苦労も耐えられない根性なしが増えたからだよ

    +53

    -28

  • 47. 匿名 2020/09/30(水) 19:38:09 

    金が無さ過ぎるのが、幸せじゃない一番の理由

    +316

    -5

  • 48. 匿名 2020/09/30(水) 19:38:15 

    >>7
    とりあえず世の中批判すれば、自分が大きいと思えるんだろうね

    +20

    -45

  • 49. 匿名 2020/09/30(水) 19:38:16 

    未来に希望がないから

    +202

    -2

  • 50. 匿名 2020/09/30(水) 19:38:18 

    ポイズン

    +19

    -4

  • 51. 匿名 2020/09/30(水) 19:38:24 

    不安が多い
    情報が多いことも関係あるかも

    +193

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/30(水) 19:38:31 

    現代の日本に産まれ落ちるなんて、めちゃ恵まれてるじゃん
    別に生きづらくないよ
    自分次第じゃない?

    +24

    -42

  • 53. 匿名 2020/09/30(水) 19:38:37 

    組織の上に行く人は大体下に厳しいから。
    結果、偉くなる人の意見は通り、末端のは切り捨てられる悪循環。

    会社でも何でも、よっぽどのクーデターでも起こらないと変わらないだろうけど
    それも日本人にはハードル高いと思う。
    だからみんな内側で抱えて諦めちゃう。

    +122

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/30(水) 19:38:46 

    資本主義社会だから

    +90

    -5

  • 55. 匿名 2020/09/30(水) 19:38:50 

    特に日本の男性の平均レベルが低すぎる気がする。

    女でサイッテイのやつを見つけてくるのはちょっと難しいけど、
    男でサイッテイのやつを見つけてくるのは本当に簡単。

    +197

    -34

  • 56. 匿名 2020/09/30(水) 19:38:57 

    >>16
    人とのつながりは大切だ
    でもつながり過ぎるとろくなことにならない

    +153

    -2

  • 57. 匿名 2020/09/30(水) 19:38:58 

    ガルちゃんやってて思ったけど人に期待しすぎ、他人のせいにしすぎな人が多い

    +116

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/30(水) 19:38:58 

    生きていることが、そもそもストレス

    生きるのはつくづく大変なことばかりだと思う

    気を遣ったり、他人はそれほど自分のことなんか気にしちゃいないのにね

    けど、大変なことばかりじゃない、頑張り過ぎず、たまにはゆっくり休んで上手く生きていきましょう、今日も一日生きていたことだけでもすごいことだよ、皆それぞれ頑張っていると思う

    +204

    -1

  • 59. 匿名 2020/09/30(水) 19:39:01 

    >>5
    ガルちゃんとりあえず「世の中」言えば良いと思ってる

    +18

    -18

  • 60. 匿名 2020/09/30(水) 19:39:02 

    まず人に迷惑をかけないことが大前提だからね
    まじで日本脱出するしかないよ
    英語勉強してる

    +29

    -20

  • 61. 匿名 2020/09/30(水) 19:39:22 

    >>14
    流石に
    老婆は、がルちゃんせんやろ

    +2

    -7

  • 62. 匿名 2020/09/30(水) 19:39:23 

    >>16
    なのに変にネット上では繋がり過ぎてるっていうね

    +91

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/30(水) 19:39:34 

    多分、どの時代も普通の人は生きるの大変だと思う。
    歴史はそうやって続いてきたと思う。

    +118

    -1

  • 64. 匿名 2020/09/30(水) 19:39:36 

    >>1
    日本のネットの韓国化

    +29

    -12

  • 65. 匿名 2020/09/30(水) 19:39:57 

    >>61
    前に70代の人いたよ。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/30(水) 19:39:59 

    なぜ生きづらい世の中なのでしょうか

    +83

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/30(水) 19:40:05 

    >>2
    それなのに仕事がない
    死ぬしかない

    +247

    -3

  • 68. 匿名 2020/09/30(水) 19:40:06 

    >>5
    とりあえず寝ればいいのにな
    世の中世の中うるさいなら

    +8

    -14

  • 69. 匿名 2020/09/30(水) 19:40:18 

    見栄を張る人が多いから。
    (実際の経済事情は変わらないのに)

    +68

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/30(水) 19:40:21 

    人間✖️人間
    がとにかく相性悪いと思う。ほとんどの人と相性合わなくて一緒にいてトラブルにしかならない。

    人間✖️動物
    人間✖️植物
    はすごく相性がいいと思う。

    +144

    -14

  • 71. 匿名 2020/09/30(水) 19:40:26 

    世の中気にするより己の将来気にしろ

    +3

    -9

  • 72. 匿名 2020/09/30(水) 19:40:31 

    >>37
    本当それ
    共感を求めるだけだよね

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/30(水) 19:40:38 

    上級国民様に搾取されるから

    +125

    -2

  • 74. 匿名 2020/09/30(水) 19:40:52 

    >>60
    ここで日本が日本人がって人もそうしたらいいと思う。生きやすいところにいけばいいんだよ。

    +40

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/30(水) 19:41:03 

    >>7
    「世の中」って言葉使いたい御年頃なのよ




    精神年齢はな

    +10

    -33

  • 76. 匿名 2020/09/30(水) 19:41:11 

    >>24
    私もー

    生きづらいのではなく、
    貧富の差が出てきてるんだと思う
    私たちのようなのんびり専業もいれば、
    生きづらい貧困もいるんじゃないかな?

    +83

    -52

  • 77. 匿名 2020/09/30(水) 19:41:12 

    生きやすい世の中なんて歴史上ないと思うよ。どの時代も不満抱える人なんてたくさんいて抱えない人ってのはお金があるけど大きなトラブルがない人だと思う。
    メディアはいつの時代も不安を駆り立てるのが仕事だから社会から離れて無人島で暮らさない限り不安は煽られ続けるよ。

    スマホ辞めようかなと最近思ってる。

    +92

    -3

  • 78. 匿名 2020/09/30(水) 19:41:24 

    生きずらさを作っているのも自分。
    世の中を複雑にしているのも自分。
    現代人は自分の行動に周りの影響を受けすぎるんだよ。
    もっと自分勝手でいいと思うけど。
    お寺の坊さんも哲学者も心理学者も皆大抵そう言うよ。
    アドラー心理学とか勉強したら世の中の見方が変わるよ。

    +38

    -12

  • 79. 匿名 2020/09/30(水) 19:41:40 

    競争に負けたら辛い人生しか選択肢がないから

    +94

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/30(水) 19:41:43 

    >>1
    他人からの受け取らなくていい負の感情があるからね
    それを受け取ってしまったら負のスパイラルに入る

    +132

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/30(水) 19:41:47 

    「なぜ生きづらいか」って、なにか特定の理由があるわけじゃなくて、
    元々人生自体(この世に生まれてくること自体)が誰にとっても大変なものだと思う。
    最後には苦痛を伴う死が待ってるわけだし。

    +64

    -2

  • 82. 匿名 2020/09/30(水) 19:41:50 

    わたしは共働きでセカセカ生きてるし、それでもお金がないからイライラしてニュースやワイドショーやネット見て余計にイライラしてるかも
    今、逆にとっても生きやすいって、思ってるのは生活に不安がないお金持ちくらいじゃないのかね

    +55

    -3

  • 83. 匿名 2020/09/30(水) 19:41:59 

    皆んなが普通に生きたいと思うようになったから。

    その普通ってのは、メディアやネットの中の虚構なわけだけど。

    +34

    -2

  • 84. 匿名 2020/09/30(水) 19:42:17 

    だってがる民って、友達もいないし会社でもぼっちなんでしょ?
    そりゃ生きづらいでしょうよ

    +25

    -13

  • 85. 匿名 2020/09/30(水) 19:42:23 

    いじめ出したら止まらないのが人間だからかなぁ。
    いじめってセックスよりも気持ちいい(ドーパミンが出る)から、もうどうにも止まらない人が多い。

    セクシスト、レイシスト、ルッキスト、
    そんなのばかり

    人類は滅びるその日まで小さいことでいじめしてると思う

    +119

    -3

  • 86. 匿名 2020/09/30(水) 19:42:27 

    んなこと心配すんな
    自分の将来心配しとけ

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2020/09/30(水) 19:42:42 

    とにかく頑張らないといけないことが多いと感じる

    +95

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/30(水) 19:42:44 

    給与明細見る度思うんだけど、社会保険料高すぎません?滅多に病院行かない健康体なので損でしか無い。もう少し別のところで高齢化の対策して欲しいなあ…。

    +129

    -7

  • 89. 匿名 2020/09/30(水) 19:42:55 

    >>66
    「これでいいのだ」もそうだけどさ。こういう一見明るくなれそうな名言って地味に重いんだよな。
    こういうこと言えるようになるまで、どれだけの苦労しなきゃいけないんだろうかと思うと気が重くなる。

    +38

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/30(水) 19:43:06 

    >>65
    自称やろ?
    しかも トピだて申請するかね?

    +1

    -8

  • 91. 匿名 2020/09/30(水) 19:43:09 

    でた。世の中おばさん。
    世の中世の中うるせーよ

    +4

    -14

  • 92. 匿名 2020/09/30(水) 19:43:40 

    >>16
    つ・な・げ・て・み・た・い

    +7

    -12

  • 93. 匿名 2020/09/30(水) 19:43:44 

    >>7
    たしかに!!
    馬鹿な男性美容師に「世の中男の方が上ってなってるんだからー!!!」って言われたけど、
    田舎の長男で井の中の蛙そのものだったよ

    +12

    -14

  • 94. 匿名 2020/09/30(水) 19:43:45 

    >>85
    子供虐待もそれかな?
    ドーパミン出てるのかしら?

    +33

    -1

  • 95. 匿名 2020/09/30(水) 19:43:46 

    >>76
    わたしは引きこもりのニートだけどお金に困ってないから生きづらくはないけど、親戚から時々結婚しろと言われるのが億劫なくらい
    いいな、結婚してて

    +24

    -9

  • 96. 匿名 2020/09/30(水) 19:43:56 

    >>60
    どう考えても、海外の方が個人主義で生きづらいと思うよ

    +62

    -9

  • 97. 匿名 2020/09/30(水) 19:44:03 

    >>1
    その厳しさを自分にも向けちゃう人がいるね。

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/30(水) 19:44:07 

    言いたいことも言えない世の中じゃあ なんだと思う
    反対に自分をしっかりと持っており、批判や嫌われる事を恐れない強さがあれば
    生きづらいとは感じないと思う、もちろんリスク有り前提で

    +40

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/30(水) 19:44:25 

    >>93
    って男を遠回しに叩きたいだけでしょ

    +12

    -4

  • 100. 匿名 2020/09/30(水) 19:44:26 

    もしかして周波数低い?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/30(水) 19:44:34 

    人の価値を勝手に決めつける人がいるから
    頑張る事=善 頑張れないこと=悪 無職、結婚、仕事の種類その他の事などなんでも決めつけてカテゴリーにはめたがる
    マウントとって悦に浸る人間がいる

    +111

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/30(水) 19:44:39 

    >>94
    毒親も、モラハラ友達も、モラハラ彼氏も、
    相手にモラハラしてるときのギッラギラした目 あれはどう考えてもドーパミンドバドバ出てると思う

    +62

    -2

  • 103. 匿名 2020/09/30(水) 19:44:48 

    >>1
    自分に甘い人が多すぎ

    +69

    -7

  • 104. 匿名 2020/09/30(水) 19:44:48 

    コーヒーを飲んで☕️

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/30(水) 19:44:51 

    >>88
    何言ってんの
    そのおかげで病気してもほとんどお金払わないで済んでるじゃん
    こんなの日本だけだよ
    海外なんて高額医療費払うか、民間の保険にこれまた高いお金払わないといけないんだよ?
    バカな人ほど無駄無駄言うよね

    +60

    -17

  • 106. 匿名 2020/09/30(水) 19:45:04 

    >>9
    偽善者

    +6

    -62

  • 107. 匿名 2020/09/30(水) 19:45:16 

    世の中世の中いうやつはいつに産まれようがどんな状況で産まれようがずっとそれ言ってる

    +13

    -6

  • 108. 匿名 2020/09/30(水) 19:45:24 

    >>43
    お前は?

    +14

    -35

  • 109. 匿名 2020/09/30(水) 19:45:37 

    真面目な話、「生きづらい世の中」と思う人は、どの時代に生まれても生きづらいって思うんだろうな。
    10年前は生きやすかったですか?
    10年後はどうですか?

    +34

    -4

  • 110. 匿名 2020/09/30(水) 19:45:46 

    普通は~とか、こうでなければ~みたいなのが多すぎて。不倫なんて家庭の問題なんだから社会で制裁するのおかしいと思う。他人の家庭に興味ないし。

    +71

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/30(水) 19:46:14 

    足るを知らない
    他人に干渉し過ぎ

    +72

    -2

  • 112. 匿名 2020/09/30(水) 19:46:15 

    >>7
    世の中っていっときゃ
    自分が世の中斬れる存在と錯覚する

    +11

    -19

  • 113. 匿名 2020/09/30(水) 19:46:20 

    >>102
    虐めるのが死ぬほど楽しいからこそ、ああやってターゲットの粗探しして
    纏わりついて絡みついて一挙手一投足文句つけて
    いじめ抜くんだよね、、、、、

    なのにモラハラの人って、自分がいじめしてるって死んでも認めない。
    「自分こそがあいつの被害者だ!!」と信じ切っている

    +73

    -2

  • 114. 匿名 2020/09/30(水) 19:46:29 

    人間には欲があるからね。
    それが原因だと思う。
    妬み、苦しみ、悲しみ…色んな感情があるから。

    +56

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/30(水) 19:46:30 

    SNSがあるから。ってのも大きい

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/30(水) 19:46:40 

    >>2
    そうだね
    税金上がり
    給料増えず
    コロナなどで解雇あり
    病気あったり働けなくなったり
    物価は上がり

    +263

    -2

  • 117. 匿名 2020/09/30(水) 19:46:54 

    専業主婦だから生きづらいとか全然わからない~
    毎日のんびり、やりたいことやって生きてるけど?専業主婦になればいいんだよ~

    +7

    -23

  • 118. 匿名 2020/09/30(水) 19:47:02 

    >>105
    スウェーデンは福祉国家とか言われてるけど、日本は医療国家だよね
    保険があるから医療が安い

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/30(水) 19:47:18 

    >>99
    なんでオッサンが来てるの?

    +7

    -7

  • 120. 匿名 2020/09/30(水) 19:47:19 

    向上心や結果ばかり求められて、働きすぎて自分のやりたいこともできない やりがい搾取される

    +37

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/30(水) 19:47:40 

    >>15
    生活保護の不正受給なんて日本はかなり少ない方だし、不正受給が批判されすぎて支援すべき人たちが支援されてないのが問題じゃない?
    生活保護がセーフティーネットとしてちゃんと機能してれば、もっと生きやすくなる。

    +86

    -5

  • 122. 匿名 2020/09/30(水) 19:47:47 

    >>116
    コロナで解雇になった途端
    国保やら年金やら一気に納品書きたよ。
    年金は免除申請したのに何故か却下されたんだけど、、、

    +57

    -1

  • 123. 匿名 2020/09/30(水) 19:47:48 

    >>109
    戦時、戦後の方がよっぽど行きづらいよね

    生きづらいって考えることができるって
    ある意味余裕があるってことだよね

    +37

    -6

  • 124. 匿名 2020/09/30(水) 19:47:49 

    理想が高いのではないだろうか。

    日本で生きていくうえでの3つの義務(教育、仕事、納税)を最低限守りながら、
    底辺と世間からは言われようと、人間関係に悩まない仕事し、ボロボロだけど一応住めるアパートに住み、学校での成績もボロボロだったけどなんとか卒業し… ていけば、それに満足すれば、生きづらくないと思うよ

    +57

    -2

  • 125. 匿名 2020/09/30(水) 19:47:53 

    定期的にでてくるよな
    世の中さん

    +5

    -7

  • 126. 匿名 2020/09/30(水) 19:48:23 

    >>124
    まさに、足るを知るですね

    +24

    -1

  • 127. 匿名 2020/09/30(水) 19:48:29 

    日本だから
    やたら協調性にこだわるし、悪しき習慣をなくすのにとても時間がかかるというか無理なレベル
    頭固い人ばかり
    アメリカの教育と日本の教育どちらも体験した人は最終的に日本を選ばない

    +41

    -2

  • 128. 匿名 2020/09/30(水) 19:48:29 

    労働に見合った成果が無い

    +40

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/30(水) 19:48:30 

    老後資金は年金だけに頼るな!すまんな!
    →仕方ないか貯めよう。

    不景気だし貯蓄より消費で経済まわせ!
    →金は天下の回り物やしなぁ。

    ?!?!?!?!?!?!

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/30(水) 19:48:35 

    >>117
    なりたくてもなれない人めちゃくちゃいるよ!
    働かないと生きていけないから働いてるんだよ、仕事辞めたいけど。

    そういう人が素直に「羨ましい」と言えなくて専業主婦をバッシングする

    +30

    -4

  • 131. 匿名 2020/09/30(水) 19:48:43 

    >>1
    貴女が甘えすぎてるから。

    私は満足していますよ。

    +9

    -31

  • 132. 匿名 2020/09/30(水) 19:48:59 

    厳しいじゃなくて、蹴落とすだけかもしれませんね。
    でもいい人もいるの

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/30(水) 19:49:05 

    >>93
    でも実際そんな風潮ではあるよね… その人は上だ!とは断言してない

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2020/09/30(水) 19:49:36 

    >>130
    そうなの?
    男探しを怠った自分が悪いね…。

    +0

    -15

  • 135. 匿名 2020/09/30(水) 19:49:37 

    >>1
    自分に甘く、人には厳しい
    これが人間の基本スタイル

    仕方ないよね
    基本的に人間は自分だけが可愛いから

    +96

    -5

  • 136. 匿名 2020/09/30(水) 19:49:43 

    >>1
    「良いんだよ君は君らしくて良いんだ、だから僕はキミと一緒に生きるのが大好きなんだよ」と言ってくれる人を一人だけ探す

    +51

    -2

  • 137. 匿名 2020/09/30(水) 19:49:55 

    >>1
    ネットやめるとまた違ってくるよ。
    ネットを見てると、
    みんな裏ではそんな性格悪いこと考えてるの?!
    って疑ってしまうしね
    ネット世界の常識から外れてたら終わり、見たいは雰囲気あるけど、気にしなくていいよ

    +82

    -4

  • 138. 匿名 2020/09/30(水) 19:50:18 

    そもそも生きやすい世の中なんて今までにあったのだろうか?

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/30(水) 19:50:22 

    「普通」を押し付ける 普通は〜普通は〜 普通じゃなければ虐められるか排除される 普通でないことで人から傷つけられてる人が多い 普通の人達はそこまで知らないだろうけど

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/30(水) 19:50:43 

    >>18
    「働け」「子供産め」としつこく人にいう人は、
    自分と同じ苦労を人にもさせたいんですよね

    +158

    -5

  • 141. 匿名 2020/09/30(水) 19:50:52 

    >>43
    人に期待しすぎなのかも…

    +78

    -7

  • 142. 匿名 2020/09/30(水) 19:51:39 

    >>109
    人の目気にしながら生きてる人ってどの時代でも生きづらいよ。SNSが増えてしんどさは増してるけど、完全に楽になれるかって言われたらそうじゃない。その時代その時代で自分なりの生き方見つけていくしかないなと思ってるわ

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/30(水) 19:51:45 

    日本崩壊の前触れだよ。

    +14

    -4

  • 144. 匿名 2020/09/30(水) 19:52:06 

    >>102
    わかる。うちの毒親も虐待する時ドーパミン出てたと思う。
    自分が勝つことが確実な相手と争うと快感だったんだと思う。
    許せない。

    +53

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/30(水) 19:52:26 

    こんなこと書いたらマイナスだと思うけど身分制度がなくなったから
    昔だったら身分が違うから、で諦めがついていた
    でも今は皆平等だから生まれながらに恵まれている人を妬むんだと思う

    +75

    -4

  • 146. 匿名 2020/09/30(水) 19:52:26 

    親の100%自己満足だけで拒否権なく産み落とされて、
    「働け」「自分の力で生きていけ」「甘えるな」
    ほんとに過酷だよねぇ。。。

    +40

    -4

  • 147. 匿名 2020/09/30(水) 19:52:36 

    えー、生きやすいんだけど!

    +2

    -15

  • 148. 匿名 2020/09/30(水) 19:53:03 

    >>105
    外国から帰ってきたら日本ほど住みやすい国はないってみんな言うよね。
    ランチは安いし、医療は手厚いし、差別もない。

    +35

    -9

  • 149. 匿名 2020/09/30(水) 19:53:22 

    >>15
    いざとなれば生活保護があると思えば自殺も減る気がする
    今は生活保護叩きが多過ぎて死にたくなる

    +86

    -10

  • 150. 匿名 2020/09/30(水) 19:53:27 

    >>118
    スウェーデン医療や福祉で働く側にとっては地獄でしかなくて崩壊しかけてるってね

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/30(水) 19:53:31 

    >>1
    同調圧力

    意見を言えば叩かれる
    そもそも聞いてもらえない

    +90

    -1

  • 152. 匿名 2020/09/30(水) 19:54:06 

    >>105
    日本だけなんだから感謝しろってのもおかしいと思うけど。88さんは現に損だから生きづらいって思ってるんだからそれでいいじゃない。
    周りより恵まれてるんだから我慢しろってのは暴論だ。

    +30

    -4

  • 153. 匿名 2020/09/30(水) 19:54:12 

    >>138
    その時代その時代で、良し悪しはあったよね。
    どの時代でも「最近の若者は〜」という年配者がいるけどその表れだと思う。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/30(水) 19:54:20 

    ○○は甘えと平気で他者に言う人 その人がどんなに苦しんでいても共感性や想像力に欠けているのでその人なりの正論を押し付けてくる
    甘えで片付けているうちは苦しみは減らない
    そんなに完璧な人間はこの世にいない

    +20

    -1

  • 155. 匿名 2020/09/30(水) 19:54:35 

    >>28
    9割見栄と言っても差し支えないと思う

    +60

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/30(水) 19:54:59 

    >>18
    「自分がした苦労を~」職場の爺さんとか、姑とかでしょうか。聞いてもいない苦労自慢してくる感じの。

    +73

    -2

  • 157. 匿名 2020/09/30(水) 19:55:45 

    いつの時代も同じだよ。
    昔はよかったって言ってる。
    ないものねだり。
    生きやすい世界なんてないよ。

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/30(水) 19:55:49 

    子供が発達障害で問題児で学校から何度も電話かかってくる。
    育て方は関係ないって言うけど、結局責められるのは親。
    もう疲れた。
    今も気にくわないことがあって飛び出したまま。
    もう心配する気も起こらない。
    このまま…とさえ思ってしまう。もう疲れた。

    +45

    -5

  • 159. 匿名 2020/09/30(水) 19:56:12 

    >>145
    生まれながら経済的格差や家庭環境格差があるのに、一応表向きは全員平等だから、「競争は平等で、成功しないやつは甘え」みたいな風潮だよね。

    +78

    -2

  • 160. 匿名 2020/09/30(水) 19:56:15 

    >>1
    生きづらいと思う理由も書けばー

    +10

    -9

  • 161. 匿名 2020/09/30(水) 19:56:18  ID:zrIjc8HZHh 

    他人に対して必要以上に厳しすぎる、寛容さがない。逃げ場がない。
    竹内結子の自殺でみんな「とにかく生きなきゃダメっ(;_;)」とかキレイに言うけどさ。。生きる為に子供も仕事も放置して島に逃亡とかしたらどうせ「無責任!!」とか言って本人死ぬまで叩きまくるんでしょ?とか思っちゃう。
    生きてる限り逃げ場がないって思う世の中なら自殺も減らないよ。。

    +99

    -3

  • 162. 匿名 2020/09/30(水) 19:56:22 

    こうしなきゃいけない、こうじゃなきゃダメ!みたいな価値観が強すぎるから

    何歳までに結婚しとかなきゃ負け組、学歴や収入はこのくらいなきゃダメ、男たるもの、女たるもの、こうでなければいけない…

    とか、勝手にルールを設けて、その基準に達しない人間に、負け犬の烙印を押す

    +83

    -1

  • 163. 匿名 2020/09/30(水) 19:56:31 

    >>153
    アリストテレスだっけかな。「今の若者マナーがなってない。子供みたい。世界終わった」とか言ってたのは。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/30(水) 19:56:37 

    >>106
    偽善の何がいけないのかわからない説明してくれないかな

    +47

    -4

  • 165. 匿名 2020/09/30(水) 19:56:44 

    >>109
    生きづらさって相対的なものだからネットの進化で格差が分かりやすくなった今は事実生きづらいんだと思うよ。
    昔は貧しくても自分の周りもそうだったらそんなもんかって何となく納得して生きられたけど今は違うからね…
    全世界の人が貧乏なら自分は不幸なんて思わないよ

    +40

    -2

  • 166. 匿名 2020/09/30(水) 19:56:47 

    国が
    税金納めている人に対してつめたい

    +56

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/30(水) 19:57:07 

    >>2
    本当にこれ。
    無職でも国保、年金払わないといけないし。
    親が働いていたら免除もされない。
    だから猶予にしたけどそれでも年金未払い系の電話かかってくる。

    +214

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/30(水) 19:57:11 

    神経質というか細かいこと言う人が増えた
    もっとおおらかで大雑把な人が増えてほしい

    +55

    -1

  • 169. 匿名 2020/09/30(水) 19:57:46 

    >>51
    自分で真意を判断したり調べたり出来ない人はネットなんか見ない方が良いんじゃないかと思う
    落ちてる情報拾って振り回されて勝手に騒いでる人が多いこと多いこと

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/30(水) 19:58:12 

    どう生き辛いですか?
    スマホ1つで時間潰せて、仕事は選ばなきゃまあまあ保証されて、明日野垂れ死ぬわけでもない。

    +9

    -3

  • 171. 匿名 2020/09/30(水) 19:58:30 

    >>1
    有史以来平凡な人間が生きやすかった時代なんてない。

    +48

    -3

  • 172. 匿名 2020/09/30(水) 19:58:33 

    性格の悪い人・幼稚な人・虐めする人などが裁かれない
    損をするのはいつも真面目に生きている人間。

    +67

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/30(水) 19:58:47 

    >>7
    いいじゃん、本当に全てを知っている人なんていないんだから。言葉の綾だよ。

    +59

    -3

  • 174. 匿名 2020/09/30(水) 19:59:02 

    >>88
    まぁ、気持ちはわかるよ。
    私はアラフォーだけど持病はおろか、虫歯にもなったことがないし、視力も1.5でインフルエンザにも20年かかってないような健康体。
    どうして、毎月何万も社会保険料を払わなきゃいけないんだろう…って思う事はある。正直、自分で運用して、将来かかるかもしれない病気や怪我に備えた方がいいなと思うけど、健康に産まれてこられる人ばかりじゃないから、社会貢献だと思って払ってる。

    +48

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/30(水) 19:59:57 

    >>161
    それは本当にそう
    つい下の、平手さんのトピでも、「センターが嫌だったとか、ありえん!仕事舐めてる!」みたいな、厳しい言葉が飛んでる

    死ぬくらいなら、逃げたっていいんだよなんて、口では言っても、実際、「辛い。逃げたい。」って言う人には、無責任だ!甘い!とか、ガンガン叩くよね

    +49

    -1

  • 176. 匿名 2020/09/30(水) 20:00:55 

    作られた理想像になろうとしているから。
    そんなの無理だし、必要無いし。

    身長166cmで体重43kgでBWHが88・56・88で、友人がたくさん居て、スケジュールが埋まっていて、仕事も子育ても順調で
    理解ある夫と優秀な子供に恵まれて、いつも美人でいなきゃいけないと思っているから。

    +39

    -4

  • 177. 匿名 2020/09/30(水) 20:00:56 

    >>158
    子供を児童施設に入れてもいいと思うよ。無理することはない母親の前にあなたの人生がある。

    +14

    -9

  • 178. 匿名 2020/09/30(水) 20:01:00 

    パリピみたく楽しく生きてる人種も居るよね
    物は考え様なのかも

    +24

    -1

  • 179. 匿名 2020/09/30(水) 20:01:18 

    >>164
    横だけど、少なくとも偽善ではないなーと思った

    +27

    -1

  • 180. 匿名 2020/09/30(水) 20:02:25 

    >>144
    毒親って、強い者の前では
    驚くほどヘコヘコしますよね。

    毒親に限らずモラハラさんはみんなそう
    スネ夫タイプ

    +43

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/30(水) 20:03:12 

    >>60

    国民皆保険って、ものすごい制度がある国だけど。

    セーフティネットもなんだかんだしっかりしてるし。

    +30

    -3

  • 182. 匿名 2020/09/30(水) 20:03:20 

    人類が地球上に誕生してからずっと生きづらくない世の中だった時代などないよ

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/30(水) 20:03:22 

    >>4
    それは絶対あるね!
    SNSで見たくないものを受け流すスキルも必要になってきたよね

    +97

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/30(水) 20:03:42 

    >>175
    集まってる層が微妙にちがうだけだと思う
    中には重なる人もいると思うけど

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/30(水) 20:03:46 

    おむすびを握る時に、素手がダメでラップを使う世の中になったから。

    +19

    -3

  • 186. 匿名 2020/09/30(水) 20:03:54 

    見えないものを見ようとしてるから

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/30(水) 20:04:19 

    >>7
    『とりあえず世の中』『とりあえず経済』
    と言いがちよね。

    +4

    -15

  • 188. 匿名 2020/09/30(水) 20:04:41 

    >>181
    日本はかなりいい方だし、もっと日本をよくする方向性が一番いいよね

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/30(水) 20:04:48 

    ネットで本音を言うようになったからね。
    でもネットでも建前は必要って事が最近ハッキリしてきたね。

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/30(水) 20:05:13 

    >>24
    ほんとそう。私はパートだけど、夫婦仲も良いし職場も仲良しだし子供いないからお金も時間も余裕あるしご飯も美味しいし、なにも生きづらさなんて感じないよ。
    みんな何がそんなにつらいんだろうね?

    +18

    -38

  • 191. 匿名 2020/09/30(水) 20:05:31 

    薄給なのに物価も税金も何もかも高いから。

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/30(水) 20:06:57 

    >>159
    ホントにね。海外の風刺画であったよ。金持ちの息子とそんな裕福じゃない家の娘の人生の違い。女の子の方は親が仕事を掛け持ちして、それでもいい学校行けない。バイトしながら大学行く。
    男の子の方はいい学校に入って学費は親に払ってもらい、コネ入社して成功収める。まあ、彼が努力はしてたにせよ、コネ入社とか金持ちの親とか、スタート地点がそもそも違ってんだよな。
    パーティー会場で食事運んできた女の子の人生なんか想像もしてないんだろうな。舌の人間になんか目に行かない。行くわけない。

    +46

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/30(水) 20:07:03 

    >>1
    書類をお客さんに書かせて、無くしたら大大問題だけど、お客さん側が書類無くしたら「ごめんねー、もう一回新しいの頂戴」で済むもんね

    いや当たり前なんだけど、たまに生きるか死ぬかの問題でもないのに馬鹿らしいと思ってしまう

    +66

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/30(水) 20:07:13 

    デブには人権がなく一重はみんなブスという世間の価値観のせい

    +19

    -1

  • 195. 匿名 2020/09/30(水) 20:07:31 

    >>1
    自分が人を許せるようになれば良いと思うよ
    他人は自分の鏡だから自分が許せない事は他人も許せないだろうって思うでしょ

    +34

    -5

  • 196. 匿名 2020/09/30(水) 20:08:01 

    >>179
    同意〜

    +18

    -1

  • 197. 匿名 2020/09/30(水) 20:08:05 

    >>80
    感受性が高いと生きづらいですよね
    考える悩むで体力使うから、いつもフラフラ

    感受性低い人は
    クヨクヨしない、考えない、悩まないから
    いつも体力すごいわ

    +80

    -3

  • 198. 匿名 2020/09/30(水) 20:08:06 

    ・陰湿な人が増えたから。
    ・人それぞれ、性格や価値観は違うのは仕方のない事ですが、それを分かり合おうとせず、
    自分の価値観を押し付けようと必死な人が増えたから。

    +37

    -1

  • 199. 匿名 2020/09/30(水) 20:08:10 

    普通の基準が高すぎる。1つでも外れたらダメの烙印。

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/30(水) 20:08:17 

    40年くらい生きてるけど、昔はもっと「普通じゃない人」が多くて、自分はマシだと思えたような気がする。けどたかだか40年くらいしか生きてないから分からない。

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/30(水) 20:08:50 

    >>38
    先週まで、え?このトピがなんで荒れるのってトピがすっごい多かった。
    新着トピのコメント数軒並み減った感じだけど、変な人も減って良かった。

    +45

    -1

  • 202. 匿名 2020/09/30(水) 20:09:26 

    >>198
    分かります!!!価値観を押し付ける人多過ぎる!

    整形ダメだと思うなら自分がしなきゃいいだけ、
    結婚して子供産まなきゃダメと思うなら自分がそうしたらいいだけ、
    仕事しないとダメと思うなら自分がしたらいいだけ。

    人に押し付けるなー!!!

    +55

    -4

  • 203. 匿名 2020/09/30(水) 20:09:52 

    >>2
    ほんと。生きるだけでお金がかかる。
    お金がかからないならもっと生きたいとか思うのに

    +168

    -1

  • 204. 匿名 2020/09/30(水) 20:09:59 

    >>73
    本当これ。従業員が安いお金で働いてくれるおかげで経営者が富める。

    ピケティいわく多くの富は世襲されていて再分配されてない。親から子へ、受け継ぐので金持ちは基本ずっと金持ち。

    歴史上、大きな富の再分配が機能したのは戦争や国家崩壊や革命時。ようは物凄く犠牲が出た時のみ。
    富の不平等が平和のトレードオフの可能性があるらしい。

    平和なのは嬉しいけどその代わり貧乏人はずっと貧乏なんだよね。

    +50

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/30(水) 20:10:24 

    ガルちゃん見てたら分かるでしょ

    +0

    -2

  • 206. 匿名 2020/09/30(水) 20:10:46 

     
    なぜ生きづらい世の中なのでしょうか

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/30(水) 20:10:55 

    自分の価値観を信じられない人が多いからじゃない?
    ネットやテレビで見る大勢の意見が正しいって思ってる人が多いし、みんながやってる事はやらなきゃいけないと思ってる人も多い。

    他人がどうのじゃなくて自分が幸せだと思えばそれでいいのに、他人基準の幸せを求めるからしんどいんじゃないかな?

    +38

    -1

  • 208. 匿名 2020/09/30(水) 20:11:01 

    >>5
    世の中って、何であなたの意見が世の中代表なんだと思う。
    世の中楽しく生きてる人もいるし、その割合なんて分からないのに
    私は生き辛い。なら分かるけど、世の中生き辛いって言葉は変だと思う

    +15

    -7

  • 209. 匿名 2020/09/30(水) 20:11:13 


    個人的なつぶやきですが

    昔、自分の子ども2人が小さくてパート出れない時の話

    お母さんいう職の肩の狭さよ‼️‼️

    一人で映画館行くっていうことが年に何回か

    たまには息抜きしても「いいよ」レベル
    😎
    パートに出られる、
    収入を得る、
    休みは私の用事済ませるために1人で外出します

    一気に強気になれた。というか、これ割と当たり前じゃないか?



    (^O^)変なの〜

    +8

    -18

  • 210. 匿名 2020/09/30(水) 20:12:05 

    外見やコミュ力の優れている人ばかりが、楽しい人生を送れるから

    ブスやコミュ障はその人達が幸せな分不幸な思いをさせられている

    +32

    -4

  • 211. 匿名 2020/09/30(水) 20:12:54 

    分かるわー。まともな事書きたくない人が多いみたいだもんね最近のがるちゃん。=喧嘩好きの輩ばかり群れるスパイラル。

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/30(水) 20:14:01 

    >>151
    あたりさわりの無い、誰でも口にしやすい意見しか言ってもらえないよね

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/30(水) 20:14:43 

    理想や普通の基準が高すぎる それを埋めれない一部の人は劣等感で病む、また別の人間は自分より下の人間を見つけて悪口言ったり虐めたりする
    それの繰り返し

    +33

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/30(水) 20:15:28 

    >>60
    もしや
    ガルによくいる
    謎のシンガポール信者かな

    +10

    -3

  • 215. 匿名 2020/09/30(水) 20:15:47 

    バブル世代がいるから。

    50代以上は黙ってろ

    +1

    -15

  • 216. 匿名 2020/09/30(水) 20:16:20 

    価値観押し付けられても自分は自分で主張して生きられる強さがあると楽になれるのになとは思う。
    してはいけないことの線引きはあるけど。出過ぎてる杭は打たれないし、結局は誰相手にもどう見られているか気にしてしまっている、批判されたくない自分がいるからそうなってるんだろうなと思ってるわ

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/30(水) 20:17:21 

    価値観を押し付けるアホがいるからだー。

    あんたの人生を押し付けるな
    あんたが正しいわけではない
    と言いたい

    +13

    -1

  • 218. 匿名 2020/09/30(水) 20:17:25 

    給料が安すぎるから。

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/30(水) 20:17:30 

    経済支配

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/30(水) 20:17:50 

    世界のどこを見ても
    街は清潔、治安良し、税金安い、福祉が充実、差別格差なし、未来は安泰、なんて国は無い。

    でも日本がそんな理想の国に近づく事を願ってしまうからかな。

    +21

    -1

  • 221. 匿名 2020/09/30(水) 20:18:08 

    なんでも勝ち負けで分ける人がいる
    好戦的で勝負が好きな人ならいいんだけどそうでないならめんどくさいし辛い
    以前の職場で仕事のスピードを勝負しようと言われた時は馬鹿じゃねぇのと思った 同じ土俵にすら立ちたくないわ

    +33

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/30(水) 20:18:23 

    普通になるのも頑張らなきゃなれない気がします。

    +18

    -1

  • 223. 匿名 2020/09/30(水) 20:18:32 

    いろいろお金かかるわ~、コロナでマスク警察やのなんやのあつかましい。

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/30(水) 20:18:41 

    >>2
    お金ってなんだろうね?
    貨幣制度のない野性動物とお金から一生逃れられない人間
    どっちが幸せ?

    +114

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/30(水) 20:19:33 

    >>204
    前は平等じゃない世の中を憎んでたけど資本論勉強したら世の中の仕組みが理解出来てあんまりムカつかなくなった。
    上が搾取する構造は資本主義以前からも変わってないんだよね。どちら側に自分が行くか。上に行くのは大変だから、自ら下に留まって不満を吐き出しながら何となく生きる人も多いんだけどね。そういう人は仕方ないけどそのままでいるしかないね。

    +15

    -3

  • 226. 匿名 2020/09/30(水) 20:20:19 

    自民党が与党だから。
    経済最悪なのに増税。

    +5

    -11

  • 227. 匿名 2020/09/30(水) 20:20:29 

    ↓般若心経・超現代語訳の一部抜粋:

    もっと力を抜いて楽になるんだ。 
    苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。 
    この世は空しいモンだ、 痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。
    この世は変わり行くモンだ。苦を楽に変える事だって出来る。  
    汚れることもありゃ背負い込む事だってある。
    だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。

    この世がどれだけいい加減か分ったか?  
    苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/30(水) 20:20:45 

    日本人は神経質で陰湿だから

    +17

    -6

  • 229. 匿名 2020/09/30(水) 20:20:53 

    モラルがない人が偉そうに上から目線で語れる状況が出来てしまったから

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/30(水) 20:21:13 

    いじめやパワハラが解決しないから
    私も虐められたことがあるからこの国で子供は絶対作らないと決めてる
    可哀想だから

    +20

    -2

  • 231. 匿名 2020/09/30(水) 20:21:54 

    日本がスイスみたいに安楽死を認めてくれないから

    +14

    -3

  • 232. 匿名 2020/09/30(水) 20:22:01 

    >>206
    植物は特にすごいと思う
    その場から動けず(移動する概念はないけどね汗)大地に根を張り太陽の光と水だけでグングン大きくなっていく
    生命力に溢れてて元気もらえる

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/30(水) 20:22:05 

    ・新卒至上主義・若さ至上主義で、そこに該当しなかったらやれることの間口が狭まっていくから
    ・何かと「年齢・経歴」に拘り、うるさいから
    ・コネありきで、何の後ろ楯もない人材は門前払い
    ・周りと毛色が違う人間は排除される。何かと人目を気にしなければいけない

    最大級は、安楽死(自分でピリオドを打てない)が未だに認可されてないこと

    +25

    -4

  • 234. 匿名 2020/09/30(水) 20:22:17 

    個性を認めようと努力しないから。
    嫌な個性ならまだしも、人に迷惑をかけていない個性なら認めてもいいんじゃない?って思います。
    後、「人を仲間外れにするのがカッコいい。」と人間とは思えないような発言をしている人が居ました。
    ああいう人が居るから、生きにくくなるんでしょうね…。

    +25

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/30(水) 20:22:31 

    >>182
    まさにこの世に生きることは地獄ってことだわ

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/30(水) 20:22:58 

    「人はこうでなければいけない」って思考の人で、自分自身にだけそう思ってればいいのに人にもその「自分のルール」押し付ける人いるよね。

    職場だと「サビ残するべき」「定時で帰るな」「私だってそうやってきたんだから」って言ってくる先輩とか。

    プライベートだと「母親なんだからそんな格好するな」「母親が一人で息抜き旅行なんて行くな」「旦那に家事炊事洗濯任せずに自分も半分はしろ」「既製品の離乳食なんて食べさせずに手作りしろ」とか

    自分のルールを人にまで押し付けてくる人は真面目なのかもしれないけど、近くにいると本当にメンタルまいる

    +36

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/30(水) 20:23:07 

    >>194
    一部のやたら偏見持ってて主張が強い人が言ってるだけだよ

    +12

    -1

  • 238. 匿名 2020/09/30(水) 20:23:52 

    嫌がらせするやつが放置されてるから

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/30(水) 20:24:38 

    >>236
    そう言う人は真面目だと思わないんだけどな。大体当人は口先だけで、いい加減な人が多いから

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2020/09/30(水) 20:24:58 

    ネットが発展し、多くの情報が飛び交い、平気で罵り合い中傷する世界になったから。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/30(水) 20:25:46 

    >>227
    幻想というのは人が持ってる概念の思い込みという意味でしたっけ?
    本当は決まりなんてないのに人間が勝手に作ったという

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/30(水) 20:26:11 

    他人に興味があるのに冷たいから。

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/30(水) 20:27:03 

    >>206
    この漫画何ですか?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/30(水) 20:28:01 

    >>61
    今は80過ぎの高齢者でさえスマホ持ってるし
    現におばあちゃんでさえ
    ガルちゃん読んでて「いろんな意見あるねぇ」としげしげと見てるよ

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/30(水) 20:28:14 

    人を思い通りにしてやろうとする人の声と態度がでかいから

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/30(水) 20:28:21 

    >>47
    宝くじ当たらんかな〜。゚(゚´Д`゚)゚。あああああぁ。

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/30(水) 20:28:31 

    人生の正解が決まってるから。
    大学はいい所に行って大手に就職、適齢期に結婚出産みたいな感じに何となくみんなが持ってる普通像だよね。
    色んな生き方があるはずなのに人生の決められたルートから外れたら瞬間村八分だよ。

    +46

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/30(水) 20:29:00 

    >>234
    出る杭は打たれるの典型だよね。ただ、個性を認めると言ってもホントに必要な個性なんか一握りだし。

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/30(水) 20:29:01 

    >>45
    そうかなあ
    大人こそこういうことを議論した方がいいと思うけど

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/30(水) 20:29:47 

    臭いものに蓋をして見ようとしない

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/30(水) 20:29:50 

    同調圧力

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/30(水) 20:30:03 

    まず、金稼ぐのが大変
    金持ちも貧乏もいるのに皆平等
    格差社会
    鬱病など精神疾患に理解がない
    育休も取れない
    子持ちで働くのはとても難しい
    見た目至上主義の世の中

    +45

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/30(水) 20:30:08 

    >>232
    植物にも意思があるとは言ったって、働かなくていいし、勉強もしなくていいんだから、人間よりはるかに楽に思える。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/30(水) 20:30:20 

    >>66
    通過だけね〜
    ここにいる人はスルーして通り抜けたいんだと思う

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/30(水) 20:30:21 

    世の中には期待してないから、特にそれで生きづらいとは思わない。
    でも、家族や友だちには、なんか期待してしまうから、その期待と現実のギャップで生きづらい。
    理解して欲しいって思っちゃうから、苦しくなる。

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2020/09/30(水) 20:31:42 

    大学行くまで費用がかかりすぎ

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/30(水) 20:31:51 

    昔と違うのは

    頭の悪い人の声がデカくなったこと

    +45

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/30(水) 20:32:01 

    >>243
    水木しげるの晩年の漫画エッセイの一遍「猫」
    なぜ生きづらい世の中なのでしょうか

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/30(水) 20:32:46 

    生きにくい……
    社会が何もしてくれない店員が○○してくれない
    職場の○○が○○してくれない彼氏旦那子どもが○○してくれないって
    他人に期待するからそう感じるんじゃないの?

    +32

    -1

  • 260. 匿名 2020/09/30(水) 20:33:02 

    生きるのに金もかかるし人間関係で悩むし生きづらい。性格悪い人が世の中多すぎる。

    +23

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/30(水) 20:33:05 

    島国根性だから

    +1

    -5

  • 262. 匿名 2020/09/30(水) 20:33:13 

    >>227
    仏教は「執着を捨てろ」と言ってますね、そうすれば苦労はなくなる。極楽浄土は「苦労が何もない世界」だっていうけど、執着捨てた悟った人の世界だから苦労がないの当たり前。ちなみに極楽浄土は阿弥陀如来様の土地で、ゴール地点じゃない。ここでまた修行して究極の悟りを目指す。

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2020/09/30(水) 20:33:21 

    >>43
    賃金や待遇に見合った労働をするのは別に私利私欲にまみれてるからじゃないと思うけどな
    滅私奉公するのが性格いい人なの?

    +66

    -2

  • 264. 匿名 2020/09/30(水) 20:33:57 

    ありのままだと生きられないよね。
    どこか無理しないと社会に馴染めない。

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/30(水) 20:34:14 

    >>253
    ラクという概念もないから植物にラクでいいねと言っても通じないよ
    ただひたすら上に伸びようとしてる
    一生懸命生きてるけど、人間が切り倒したり雑草だったら抜かれたりするからね・・・

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/30(水) 20:34:19 

    人に危害を加えるやつが罰せられずに生きれるから

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/30(水) 20:34:27 

    昔と比べて物に溢れているからかな。みんな物がないなら比べる必要ないもんね。
    でもこれは物のない時代の人からすれば、大変失礼で贅沢な事だよね。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/30(水) 20:34:38 

    他人のことに口出しすぎな感じがする(自分含め)
    snsが普及しすぎたからかな
    考えなくていいこと考えてしまう

    +26

    -0

  • 269. 匿名 2020/09/30(水) 20:34:57 

    >>258
    水木先生は戦争だ何だで地獄見てるからね。そりゃ悟りも出てくるって。

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/30(水) 20:36:01 

    Twitterやガルでクソみたいな言い争いしてるの見るとなんだか悲しくなる

    +9

    -1

  • 271. 匿名 2020/09/30(水) 20:36:02 

    >>8
    分かります。パートしてる子持ちですが…
    朝起きたら急いで学校や仕事の準備、帰れば家事が山盛り。休日は来週の献立考えて買い出し行って、楽しくやってるはずの子どもの習い事も時間に間に合うように急かして、帰ったらまたご飯の準備。この繰り返しで子どもは成長していくんだけど私は消化試合って感じです。

    たまのレジャーは楽しいけど平日忙しいからゆっくり休みたい気持ちもあって遊び倒すなんて無理で…
    なんかもっと気持ちにゆとりもって生きたい。朝日で起きてのんびり朝食食べて、仕事は夕方くらいで終わり、子どもと待ち合わせして商店街歩きながら一緒に夕飯を食べて帰ってくるみたいな。

    生き急ぎたくない!!

    +103

    -4

  • 272. 匿名 2020/09/30(水) 20:36:28 

    日本の場合他人の目を気にするのが生きづらい原因だけど今はそれが
    他国に比べてコロナ感染を抑えてると思う。
    欧米ではマスクしない権利とか本気で言ってる人が多い

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/30(水) 20:36:29 

    SNSの出だしだから、色々嫌な思いをしたり炎上したりして、何年かするうちにルールができてマナーができてきっと未来は今より、心の内を発信しても人は人自分自分という認識で生活できていくんじゃないかと思う

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/30(水) 20:37:08 

    >>265
    苦しみはあっても「まあいいか」で終わりそう。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/09/30(水) 20:37:54 

    やり甲斐だけじゃ食っていけない やりがいなんて無い
    お金が欲しいだけ

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/30(水) 20:38:17 

    >>105
    コメ主(>>88)です。短絡的なコメントですみません 汗。確かに何かあった時安心して病院行けるのは日々保険料払ってるからこそですよね。

    ただ、3人に1人が高齢者の現代なので、明らかに今の働き世代の負担が大きいと思います。社会保険料の割合はどんどん高くなってますし。でもまあどうしようも無いので、今後の自分や今現在誰かを支えられているのかもと思うしか無いですね。

    +28

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/30(水) 20:40:15 

    こういうトピ見ると日本は恵まれてる 他の国より全然いいじゃん!とか言っちゃう
    そういうところ

    +25

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/30(水) 20:40:24 

    ちまちました他人の欠点を探し出しては、それがその人自身の価値であるかのように拡大解釈して悪口言う人が多すぎる。

    凄く下らないと思うけど、あの性格直らないね…?

    +21

    -0

  • 279. 匿名 2020/09/30(水) 20:41:28 

    >>13
    リアルで今後も付き合いがある人との対応とか、外国人に日本人として対応する時はプラスだけど、ネットや匿名のマナーの悪さはマイナス。
    英語を小学生に教える前にネットリテラシー教育した方が子供の為になると思う。何も知らない状態でネット社会に入って大人のやり方を見た子達がそろそろ成人してきてる

    +34

    -0

  • 280. 匿名 2020/09/30(水) 20:41:55 

    そのうち日本は、高齢者だけの国になって国として成り立たなくなる
    その時には、日本人以外の人の数の方が多くなるよ
    その時、日本はどうなるんだろうね?
    高齢者が自分たちばかり可愛がっているせいだよ

    +12

    -3

  • 281. 匿名 2020/09/30(水) 20:44:38 

    こういう女性叩きまくってる動画ばっかりの
    男性が気持ちわるい感じが続いてるからかな

    You Tube、パウラちゃんねるチャンネル登録者数 1.09万人みてみたら
    パウラちゃんねる - YouTube
    パウラちゃんねる - YouTubewww.youtube.com

    Vチューバーのパウラがネットでホットな話題をあなたにお届けします♪ 主に面白い・興味深い話題をyoutubeでご紹介する系のVtuverです。気まぐれ配信です。 ぜひチャンネル登録お願いします!

    なぜ生きづらい世の中なのでしょうか

    +2

    -8

  • 282. 匿名 2020/09/30(水) 20:44:59 

    日本の悪いところは
    悪いところを認めて、改善しないところ
    北欧みたいな国は、不満があれば、すぐに改善しようと国も国民も動く
    日本はどちらも動かないね

    +10

    -7

  • 283. 匿名 2020/09/30(水) 20:45:26 

    snsとかで他人の良いところばかり目に入り、自己嫌悪してしまうから

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/30(水) 20:45:29 

    お金がない、故に余裕がない
    仕事できないやつは人間性、もっとすると存在自体までも否定されるから

    +33

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/30(水) 20:46:32 

    >>47
    経団連は悪党

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/30(水) 20:47:36 

    小さい失敗すらイジメ材料にするババアがいるから

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/30(水) 20:47:51 

    楽することに対して否定的な人多くないですか?

    それで自分を追い詰めてしまう。

    +49

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/30(水) 20:49:20 

    過渡期だから

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/30(水) 20:50:07 

    >>282
    日本人は、改善する前に諦観に入っちゃうからねえ
    個人レベルではそうではないけど、ある地域全体とか国全体とか規模が大きくなるほどその傾向が強くなる。
    衝突する前に諦観してしまい、生活の中に組みこんじゃうんだよね。

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2020/09/30(水) 20:51:07 

    >>13
    日本人は真面目ではあるけど海外の方のほうが気配りも自然で優しい人が多いよ

    +57

    -3

  • 291. 匿名 2020/09/30(水) 20:51:36 

    その人の事情も知らないのにすぐ決めつけて適当な事いう人が多い気がする

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/30(水) 20:52:44 

    ネットやネット文化がここまで進化しなければ良かった
    知らぬが仏はよく言ったもの

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/30(水) 20:52:53 

    >>252
    企業をなくして全員個人事業主になったら面白そう!
    雇われるというのがなくなるの
    そうなったら人を使えなくなるから稼げる分が平等になりそう

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2020/09/30(水) 20:53:00 

    >>278
    理想だけど、そのタイプの人だけの会社でよろしくやっててほしい

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/30(水) 20:53:18 

    満員電車でのベビーカー問題や既婚と未婚のマウント合戦とかちまちまとした出来事をネットで言い争っているのを見ると
    この国は細かいことをちまちまうるさい不寛容な人間が増えているんだなと思った

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2020/09/30(水) 20:53:21 

    間違えながら、失敗しながら学んでいくことを許さず、最所から成功を求める。

    優しくて、我慢してしまう人に対して「ありがとう」ではなく「そんなんじゃダメだ」と否定しかしない人がいる。

    過剰な便利さやサービスに時間を奪われている。

    本当は優しい人もたくさんいるのに、そういう人達を必死で隠そうとする人がいる。

    +37

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/30(水) 20:54:08 

    時間にも金銭的にも余裕がないの。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/30(水) 20:55:07 

    >>280
    高齢者という枠を無くすかもよ
    もしくは90歳からとか

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2020/09/30(水) 20:55:11 

    >>280
    もうすぐ死ぬ人は後の人のこのなんか考えちゃいないよ 政治家も同じ

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2020/09/30(水) 20:55:47 

    >>25
    外国人が日本人の仕事をかっさらっていくから

    +20

    -8

  • 301. 匿名 2020/09/30(水) 20:56:48 

    メディアが生き辛いと世間が思うような事ばかりフォーカスするのも一因だと思う

    私は生き辛くないけどね

    +12

    -2

  • 302. 匿名 2020/09/30(水) 20:57:59 

    >>167
    猶予申請しても催促くるとかヤクザよりひっでぇな…
    何のための申請なんやろか

    +72

    -0

  • 303. 匿名 2020/09/30(水) 20:58:06 

    >>299
    現役世代がこんなに生きづらく感じてるのは
    まさしく自分たちばかりが可愛い高齢者が原因ね

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2020/09/30(水) 20:58:39 

    >>258
    見習ったら万引き横行するぞ!と思ったのですが心が汚れてる?
    だって自給自足するにしてもお金いるじゃん!

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/30(水) 20:58:43 

    とにかく意地悪な人間の声と態度がデカい
    周りは面倒にならないように気を使ったり長いものには巻かれろ精神の人が多いから 意地悪人間がさらに調子に乗る

    +39

    -1

  • 306. 匿名 2020/09/30(水) 20:58:57 

    ITが発達して便利にはなったけど、生産性の向上がさけばれ、一人当たりの仕事量が莫大になったこと。
    仕事こなすだけでいっぱいいっぱいだし、楽しくない。
    そのわりに給料は少なく、終身雇用の保証もない。

    +25

    -0

  • 307. 匿名 2020/09/30(水) 20:59:27 

    就職氷河期に比べたらマシだよ
    あの頃はもっと生きづらかった。
    未だに国はなんの救済措置も取ってくれないし。
    いちばん割を食ってる世代だと思う

    +19

    -8

  • 308. 匿名 2020/09/30(水) 21:00:13 

    >>282
    問題点挙げただけで袋叩きに合うんだよ。

    麻生さんとか、杉田さんとか。。
    でも叩いてる人日本を良くしようとは思ってない人だね

    +15

    -3

  • 309. 匿名 2020/09/30(水) 21:01:17 

    早くしろ!ちゃんとしろ!が多すぎる
    頑張っても経済的にも報われない

    +25

    -0

  • 310. 匿名 2020/09/30(水) 21:02:22 

    >>1
    海外だったら生きやすいのでは。
    コロナが去ったらgo!

    +4

    -3

  • 311. 匿名 2020/09/30(水) 21:03:22 

    >>308
    日本っていつから、問題があると言っただけで、袋叩きされる世の中になったんだろうね?
    昔から村八分とかあるし、そういう国民性なの?

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2020/09/30(水) 21:06:45 

    >>13
    日本人は世界的に見れば世界トップクラスのIQを持っているが、世界最低クラスのEQを持ってる民族だったりする。

    日本人は世界的に見て、冷たくてサイコパスが多い民族だったりする。

    +44

    -10

  • 313. 匿名 2020/09/30(水) 21:08:21 

    良くも悪くも色んな情報が入ってくるからかな

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2020/09/30(水) 21:08:28 

    >>1
    今の世の中って持ってる人は全て持ってて持ってない人は何も持ってない。

    私の経験上、一流大学や大手企業の子ほど可愛い子や美人が多い。
    多分金持ちの父親が美人の母親と結婚してそれが遺伝して可愛い子が生まれる。
    そして親の経済力と子供の学歴は比例するから良い大学に行く。

    顔が可愛いと面接でも有利だしそれで高学歴だから楽々一流企業に入社して、同じ大学や会社のハイスペックな人と結婚してその子供も可愛くて頭も良くて。。

    逆に地味で陰キャみたいな子は高卒や地元の冴えない大学とか行って同じ様な低スペックの人と結婚して。

    格差が進んでるのはお金だけじゃない、家柄、学歴、容姿、結婚相手全てにおいて二極化が進んでいる。

    +94

    -13

  • 315. 匿名 2020/09/30(水) 21:09:26 

    >>15
    生活保護もそうだけど、日本は富の再分配に否定的な国だなぁと思う

    +55

    -5

  • 316. 匿名 2020/09/30(水) 21:14:12 

    生産性にうるさい職場
    時給1000円程度で何を言ってるんだ

    +28

    -2

  • 317. 匿名 2020/09/30(水) 21:14:26 

    >>300
    外国人が日本人がやりたがらない仕事をやってくれてんだよ

    日本は賃金安くて英語が通用しないし仕事がハードだから、外国人から日本を職場にするの嫌がって人気がない

    +27

    -4

  • 318. 匿名 2020/09/30(水) 21:14:50 

    対人恐怖症
    嫌になる
    何をやってもどこに行ってもうまくいかない
    生きてるのが辛い苦しい
    死にたい

    +11

    -1

  • 319. 匿名 2020/09/30(水) 21:15:04 

    >>38
    たしかに最近コメント数少ないね。
    まともなコメントにたくさんマイナスついてると、こわくてがルちゃんやめようと思うが、また来てしまった…

    +41

    -1

  • 320. 匿名 2020/09/30(水) 21:15:15 

    〜に比べたらマシとか比べてるうちは問題なんか解決しない
    マウントの取り合いばっかしてんな

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2020/09/30(水) 21:16:03 

    メールが普及して噂が拡散されやすいから

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2020/09/30(水) 21:16:59 

    >>70
    確かに
    家庭内にペットが入りとギスギスを解消してくれるらしいね
    観葉植物も精神的に良いって言うし

    +26

    -0

  • 323. 匿名 2020/09/30(水) 21:17:46 

    目に見えない障害や病気が蔓延してる
    理解が得られにくい

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2020/09/30(水) 21:18:36 

    高齢者が多すぎる

    多数派が年金で生活する無職
    多数派の言うことを聞く=無職の言うことを聞くことになるんだから、働く人のことを考えないクレーマーが増えたりクレクレが増えたりする
    働く者のストレスは溜まる一方

    +19

    -1

  • 325. 匿名 2020/09/30(水) 21:18:53 

    >>28
    それもあるね
    私はきにするタイプだからフェイスブックもツイッターもめんどくさいってことにして何もやってないわ〜

    +24

    -0

  • 326. 匿名 2020/09/30(水) 21:18:56 

    >>315
    みんな一生懸命働いてるわりには給料が安いからじゃないかな。

    +43

    -0

  • 327. 匿名 2020/09/30(水) 21:20:13 

    >>1
    自分自身が選択していくことの意味が軽い。
    世間体や同調圧力、集団的無意識に属され自分がない人が多すぎる。

    自分にとってのホンモノを知り、足るを知り、又追求する人がもっと増えたら。
    皆お互いをもっと尊重出来る世界になるのでは?と思う。

    +43

    -0

  • 328. 匿名 2020/09/30(水) 21:20:34 

    PTAと子供会が無くなったら半分くらい生きづらさがなくなる

    +20

    -0

  • 329. 匿名 2020/09/30(水) 21:20:36 

    ネットの普及で知らなくていいことまで知ってしまえるから
    知らぬが仏
    見ざる
    言わざる
    聞かざる

    +3

    -2

  • 330. 匿名 2020/09/30(水) 21:20:41 

    >>224
    可愛がられてるお金持ちのペットに生まれ変わりたい

    +69

    -1

  • 331. 匿名 2020/09/30(水) 21:20:44 

    >>314
    別に普通じゃない?
    お見合い結婚が主流だった時代でも同等で結婚するし

    +23

    -2

  • 332. 匿名 2020/09/30(水) 21:21:03 

    >>140
    同じように不幸になって欲しい、それだけ。
    でもどうせ目の前の女が同じ道辿って不幸になったところで 自分のこと癒せないし、しあわせになんて到底なれないのにね

    +64

    -1

  • 333. 匿名 2020/09/30(水) 21:21:19 

    >>15
    不正受給を叩くのは当然だけどなぜだか生保自体に反対してるのかと感じてしまう言葉が多い。持病もあっていつお世話になるかわからないだけに生保叩きを見ると心がギリギリになる。叩くのは不正受給者とそれを許している役所の仕事ぶりにして欲しい。しぬほど行き詰まったらしぬ前に申請してもいいんだと思いながら生きていたい。今はなんか申請するくらいなら死んだほうがマシくらいに思ってしまう。

    +44

    -1

  • 334. 匿名 2020/09/30(水) 21:21:42 

    日本人でいうと 右にならえだから
    みんな持ってるから〜
    みんなやってるから〜
    何歳になったらこうなってて当然〜みたいな
    見えない圧力
    あと失敗すると挽回しにくい国

    +9

    -1

  • 335. 匿名 2020/09/30(水) 21:22:33 

    LINEですらバンバンニュースや他人のタイムラインが常に目に入ってくる。情報が兎に角多い。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2020/09/30(水) 21:22:35 

    ルッキズムが浸透している 見た目ばかりで人を見下して中身は美しくない人が多いように思う

    +27

    -1

  • 337. 匿名 2020/09/30(水) 21:22:36 

    >>312
    実は日本の殆どが機能不全家庭(毒親家庭)と言われているので関係ありそうですね

    +40

    -6

  • 338. 匿名 2020/09/30(水) 21:23:48 

    物質的に豊かになって、便利になることの弊害として精神的な充実感が薄れてる。
    精神的な意味での生きづらさは今後AIが発達するとさらに加速していく。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2020/09/30(水) 21:24:07 

    >>1
    ネット社会になって更に他人の言動に厳しくなったよね。
    被害者でも叩かれるから、もし自分が事件や事故に巻き込まれたとしてもニュースになって欲しくないと思ってる。

    +33

    -0

  • 340. 匿名 2020/09/30(水) 21:24:56 

    世間体を気にする人が多いのは昔から村八分などが行われてきたから気にする精神が受け継がれてるのかな?

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2020/09/30(水) 21:26:04 

    もう疲れたよ。
    あと何年生きるのかな私。

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2020/09/30(水) 21:26:47 

    >>317
    夫がIT関連の仕事してるんだけど優秀な外国人が多いみたいだよ

    +11

    -1

  • 343. 匿名 2020/09/30(水) 21:27:13 

    なんでも自己責任で片付けられるところ

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2020/09/30(水) 21:27:55 

    労働時間は長いのに給料は少ない

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2020/09/30(水) 21:28:17 

    旦那が借金してた。
    終わったな。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2020/09/30(水) 21:28:48 

    企業が内部留保しまくりで給料が安い

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2020/09/30(水) 21:28:49 

    立ち止まると置いていかれるから

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2020/09/30(水) 21:29:00 

    大学出て正社員として働いて20代ぐらいで結婚して出産して幸せな家庭を築かないと人としておかしいと言われる世の中

    +21

    -0

  • 349. 匿名 2020/09/30(水) 21:29:50 

    暴動の自由がないため、私刑や家族への迷惑を恐れ、罪を犯すくらいなら自分を殺す人が多いから。
    犯罪と自殺
    犯罪と自殺0dt.org

    犯罪と自殺犯罪と自殺日本人は自国の「治安の良さ」を誇りにしているが、犯罪者は少なくても自殺者は非常に多い。間違いなく世界トップレベルの自殺率だ。犯罪が多いのと同じくらい、自殺者が多いのも恥ずべき事だろう。自殺だって殺人ですよ。毎年数万人が自分自身...

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2020/09/30(水) 21:30:13 

    ごめんなさい、他トピにも書きましたが、吐露させてください
    仕事して、毎日、今日は一日、全てうまくいったという日がありません
    上司に注意されたり怒られたりしたこと、ほんの些細なことでも、それを家に帰ってからや夜や休日に何度も思い出しては落ち込み、憂鬱な気持ちになります。 
    理不尽な仕打ちを受けているわけではなく、単に私のミスや配慮不足が原因なんですが、それを0にすることができず、結局毎日何かしらあって、それを思い出して、、、のループです
    私のような人のくよくよ根性がなくなれば、生きづらくないのでしょうか

    +6

    -2

  • 351. 匿名 2020/09/30(水) 21:30:29 

    仕事とか家族とか人間関係とか
    耐えられないくらい辛かったら全部投げ出して逃げてもいいし、着々とリセットしてもいいと思うんだけど
    私はリセットしたけど、その先には孤独が待ってた、まあ自分が選んだ結果だから納得してるけど
    人生に希望は持てない




    +25

    -0

  • 352. 匿名 2020/09/30(水) 21:32:13 

    日本独特のお客様は神様文化

    +21

    -0

  • 353. 匿名 2020/09/30(水) 21:32:51 

    >>4
    私SNS全くやっていないから特に生き辛いとは思わない。
    やらなきゃいいのに…

    +71

    -4

  • 354. 匿名 2020/09/30(水) 21:34:31 

    >>310
    日本で生き辛い日本人が、海外なんて行っちゃったら1週間も生きられないと思う

    +14

    -9

  • 355. 匿名 2020/09/30(水) 21:35:53 

    >>311
    我慢が美徳で、人と並ぶ事が昔から良しとされて来たからね。
    遺伝子に組み込まれているのかな。。

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2020/09/30(水) 21:36:44 

    >>271
    全く同じ。毎日仕事と家事ばかりで何一つ楽しい事なんてない。給料日だってすぐ引き落としされて手元に残るのなんて微々たるもんだし。何も考えないでゆーっくりできる日が週に1回くらい欲しい。

    +60

    -1

  • 357. 匿名 2020/09/30(水) 21:36:58 

    収入にたいして、家賃とか色々たかい

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2020/09/30(水) 21:37:16 

    大人の発達障害ほったらかし。。

    +19

    -0

  • 359. 匿名 2020/09/30(水) 21:38:05 

    >>252
    私は高卒の馬鹿だけど、今勤務している会社育休も時短勤務も普通にやっているよ。
    殆ど既婚者だし皆んなが順番に助け合ってる。
    会社選びはちゃんとしなきゃね〜

    +3

    -11

  • 360. 匿名 2020/09/30(水) 21:38:42 

    勝ち組負け組という価値観
    相対的な幸福ばかり見るところ

    +16

    -0

  • 361. 匿名 2020/09/30(水) 21:40:13 

    >>354
    日本独特の価値観が合わないのであれば、外国のほうが生きやすくなるかも

    +20

    -1

  • 362. 匿名 2020/09/30(水) 21:41:13 

    >>271
    私はコロナの影響で仕事は在宅10時〜16時になって、ご飯は献立も考えてくれて食材宅配のやつ使ってる。
    時間に余裕ができたら何もかも快適!
    睡眠もとれるから体調もいいし。
    どうにか工夫して時間作れたらいいね

    +34

    -1

  • 363. 匿名 2020/09/30(水) 21:41:53 

    人と関わろうとしないからかな。
    私はそう。
    人と関わるのが好きな人、誰とでも気さくに話すのが好きな人に憧れる。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2020/09/30(水) 21:42:04 

    >>4

    それ大きいかも

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2020/09/30(水) 21:42:34 

    上手く言えないけどママ友、アラサー、アラフォーみたいな作られた言葉が多い
    なんでもカテゴライズすなっ!

    +14

    -1

  • 366. 匿名 2020/09/30(水) 21:43:58 

    他人に迷惑をかけてはいけないという国民性が自分達の首をしめている

    +28

    -0

  • 367. 匿名 2020/09/30(水) 21:44:18 

    >>257
    仕事していると、その「昔の人」が頭の悪い事を言い、声が大きいんだけど何故だろう。。
    50歳以上の特に男はヤバイ奴が多過ぎる

    +17

    -1

  • 368. 匿名 2020/09/30(水) 21:45:58 

    職場で女性に気を使いまくって、電話も取りまくって、さらに安月給だから毎日残業で、残業しても終わらないぐらいの仕事量なのに周りに手伝ってとも言えず…もう疲れた。本当に生きづらい。

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2020/09/30(水) 21:46:33 

    日本は海外と比べても努力次第でなんとでもなるしなんとか生きていける国なはずなんだけど、別の意味での生きづらさがある気がする。
    恵まれてることはありがたいんだけど、幸せを感じるかどうかは恵まれてるかどうかではないんだよね。
    贅沢といえば贅沢だけど、自殺が多いのは関係あると思う。

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2020/09/30(水) 21:47:05 

    情報社会 みんな周りを気にしすぎる。比較しすぎる。自分の考えが正しいと思い込んで、なんとか周りに自分の考え押し付けようとする節があるのが見ていて痛い。

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2020/09/30(水) 21:48:48 

    >>343
    本当の自己責任ってそれはあなたが受け取らなくてもいいものだから惑わされるな
    自分の精神を良好に保てという精神論らしいよ

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2020/09/30(水) 21:51:26 

    >>145
    実際は格差ってかなりあるよね

    例えば、田舎の農村みたいな場所に生まれたら、大学行くにも一人暮らしが必要

    でもある程度都会なら、少し電車で移動すれば、レベル高い大学からFランまで、いろんな大学がある

    実際、大学進学率って、高いのは都市部で、東京だと70%近くあるのに、低い地域だと、30%台まで下がる

    昔だったら、大学まで行く層はエリートで、中卒高卒でも十分な職があっただろうけど、今はそうじゃない

    +40

    -0

  • 373. 匿名 2020/09/30(水) 21:53:23 

    >>225
    横だけど搾取って労働だけじゃなくて現代は株とか資本を大きく動かせる人が有利ってことだよね。資本が資本を生む。労働よりも投資がより大きく儲かる。情報網も富裕層が圧倒的に有利。まとまった資本がない人はマネーゲームに参加できない。

    +23

    -0

  • 374. 匿名 2020/09/30(水) 22:00:02 

    >>135
    違うよ

    +4

    -4

  • 375. 匿名 2020/09/30(水) 22:00:26 

    >>15
    朝鮮人の為の日本だから生きにくい国だよ

    +30

    -7

  • 376. 匿名 2020/09/30(水) 22:00:58 

    日本の社会はよろしくない。
    侍時代からそういう風習というか、、、よくないよ

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2020/09/30(水) 22:01:31 

    >>367
    この場合の声が大きいは
    昔も今も頭の悪い人はいるけれど、現代社会においては、その声が聞こえる範囲がデカくなっていると言いたかったのです
    昔は、声の届く範囲も村とか街とかの地域だったと思うので

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2020/09/30(水) 22:01:55 

    日本人男性、4人に1人が「50歳で結婚経験なし」の深い事情

    のトピを見てしまった・・・
    そりゃ独身は生きづらいわけだ

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2020/09/30(水) 22:03:13 

    >>55
    現実を見ていない男が多い気がする

    +48

    -2

  • 380. 匿名 2020/09/30(水) 22:03:18 

    横並びや、多数派が好きな
    国民性もあると思う
    安心するのかな?多数派だと

    それを気にしない人の足を
    引っ張ったり妬んだりする
    人が一定数数いる

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2020/09/30(水) 22:09:05 

    >>1
    人の数が多いからじゃないかなぁ
    代わりがいくらでもいるから。
    みんな必死で自分の立場や生活を守ろうとしてるだけ
    なんだけどさ。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2020/09/30(水) 22:11:20 

    >>366
    物凄く非常識とかならともかく、ある程度はお互い様だよね。
    そういう方が自分の首も絞めずに済む。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2020/09/30(水) 22:11:38 

    >>290
    日本には思いやりや優しさを見せると何故か偽善扱いしてくる人がいる。上の方にもいたけど、優しい人が優しさを見せることが本当にやりづらいのよ

    +33

    -0

  • 384. 匿名 2020/09/30(水) 22:15:21 

    >>38
    小さい事ですぐトピ立てる人も多いよね
    マンションの共有スペースで騒ぐ子供がいるってトピあったけど注意すればいいじゃんとしか。
    昔は他人が子供を叱ってくれてたってコメントあったけど、今は叱るんじゃなくてネットで愚痴るようになってると思う

    +42

    -1

  • 385. 匿名 2020/09/30(水) 22:15:29 

    勝つか負けるかの2択になってるから

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2020/09/30(水) 22:15:42 

    >>106
    偽善者って言いたいだけでしょ 説明もできないの?

    +29

    -0

  • 387. 匿名 2020/09/30(水) 22:17:49 

    >>13
    日本人は外面が異常に良くて陰湿、ナルシストで自分に酔いやすい性質だと思います。

    +40

    -5

  • 388. 匿名 2020/09/30(水) 22:18:53 

    30代の女は何を着るべきかどんなブランドを持つべきかみたいなトピがたまに立つけど人にわざわざ意見求めてないで好きな格好したらいいのにと思う
    皆の意見から外れたら自分の好きなこともできない人が多そう

    +18

    -0

  • 389. 匿名 2020/09/30(水) 22:19:20 

    >>311
    完全に、メディアの反日の責任。

    +5

    -9

  • 390. 匿名 2020/09/30(水) 22:20:26 

    生き辛いのは結局。
    「自分のせい」だと言うことはわかってる。
    自分の性格や脳のせい。
    生まれつきなのか、育った環境でこうなったのか。
    どちらにしても、自分のせい。
    人のせいにして、八つ当たりはしないようにしてる。変わり者なんだから、その程度の常識は持ってたい。

    +19

    -1

  • 391. 匿名 2020/09/30(水) 22:23:47 

    多数派が絶対正しくて少数派は間違っている、排除してやるみたいな考え
    右向けー右!

    +8

    -1

  • 392. 匿名 2020/09/30(水) 22:27:02 

    最小限の人と関わって、人の事をジャッジせず、好きな事に夢中になってたら生き辛く無くなると思う。

    他人の意見を聞き過ぎなんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2020/09/30(水) 22:28:49 

    すぐ偽善者とかいう人意味わからない
    自分が良い事を出来ないからできる人に嫉妬して出た言葉だと解釈してる

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2020/09/30(水) 22:32:59 

    >>80
    すごくよくわかる
    スルーする事を覚えたから多少はマシになったけど
    気を抜いたら引きずり込まれる

    +24

    -0

  • 395. 匿名 2020/09/30(水) 22:33:57 

    >>88
    保険ってそんなもんだよね。ずっと健康体だった人がガンになってめちゃめちゃお金かかって健康保険に助けられるパターンもあるしね。
    事故にあっていつどうなるかもわからないしね。

    +16

    -0

  • 396. 匿名 2020/09/30(水) 22:34:32 

    なんで皆そんなに他人が気になったり比べたりするのかな?って、がるちゃんみててよく思う。
    自己肯定感が低いからなのかな?

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2020/09/30(水) 22:35:41 

    女が(馬鹿)ネットを使うようになったからだろ

    +0

    -12

  • 398. 匿名 2020/09/30(水) 22:35:47 

    見た目が全て、お金が全てだからかな?

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2020/09/30(水) 22:37:57 

    良い仕事につけなかったのも、結局は自分のせい。
    若い頃に頑張らなかったし、努力したとしても私の能力では、良い職にはつけてない。
    職場でも、この性格で浮いてるか、辞めてる。
    普通でないのは、自分でもわかってる。

    +16

    -0

  • 400. 匿名 2020/09/30(水) 22:38:11 

    生きづらいかな?
    家で何でも情報入るし、何でも買えるし、仕事までできる。しかも多様性っての?だんだんと柔軟になってるし10代や20代なら楽しいのになって思う。人生諦めの歳だけどそれでも新しいことが更新されるの早くて便利だなと思うわ。

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2020/09/30(水) 22:38:35 

    >>1
    生きづらい世の中なんじゃなくて、おたくが生きづらい性格なんじゃない?
    私は楽しく生きてますよ。120くらいまではくたばらないつもり。

    +5

    -31

  • 402. 匿名 2020/09/30(水) 22:38:47 

    >>397
    そういうとこやで

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2020/09/30(水) 22:38:51 

    時々幸せとか生きてるってなんだろうっていう哲学的なこと考えてしまう
    身分制があった時代とか、戦国時代くらい人の命の重さが軽い時代の方がある意味生きやすかったのかもしれない
    人権とか公平平等なんて最近になってから産まれた概念だよね

    +9

    -1

  • 404. 匿名 2020/09/30(水) 22:40:09 

    >>383
    捻くれてる、というか
    素直に人の好意を受けれずに唾を吐く人いますよね
    どれだけ蔑まれて生てきたのか
    育った環境は大事だと思い知ります

    +22

    -0

  • 405. 匿名 2020/09/30(水) 22:40:16 

    良い子を求めすぎ

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2020/09/30(水) 22:40:36 

    >>401
    分からない人には分からないよ

    +8

    -5

  • 407. 匿名 2020/09/30(水) 22:41:13 

    給料があがらないというか
    自分に稼ぐ能力がない
    底辺なりのささやかな見つけて生きてるけど
    ときどきむなしくなるよ
    日本ってけっこう格差社会だよねえ

    +26

    -0

  • 408. 匿名 2020/09/30(水) 22:42:16 

    >>401
    楽しく生きている人の周りには
    いつも気を遣っている人がいることを覚えていてください

    +26

    -3

  • 409. 匿名 2020/09/30(水) 22:42:51 

    >>368
    勇気を出して明日
    「手伝ってもらえませんか」って言って欲しい
    あなたが壊れる前に。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2020/09/30(水) 22:43:36 

    >>17
    関係ないけど、これはカゴに入れたピーマンをしんちゃんがコッソリ戻そうとする回ですね!笑
    それを監視するひまわり!

    +43

    -0

  • 411. 匿名 2020/09/30(水) 22:46:01 

    >>397
    自己紹介やめなって

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2020/09/30(水) 22:46:10 

    母親の負担が大きすぎる

    それまでの人生でどんなに努力してどれだけ結果を出しても、子供の持って生まれた気質によってはあっという間に詰む
    おとなしくて聞き分けのいい子以外は、母親の躾がなっていないと責められる
    家事に育児に、さらに働かなければ生活もしていけない
    働けど働けど収入は生活費と莫大な教育費に消えていき、自分の楽しみなんて何ひとつない
    子を産んだら詰むのが目に見えている世の中で、少子化が進むのは当然

    +23

    -4

  • 413. 匿名 2020/09/30(水) 22:46:48 

    >>314
    言いたいことは分かるけど、実際実家からお金持ち、超高学歴理系揃いのうちの職場には全くイケメンいないんだけど…

    +13

    -3

  • 414. 匿名 2020/09/30(水) 22:48:20 

    >>383
    高感度を上げるために優しくする人も実際いるから難しい問題だよね

    +10

    -1

  • 415. 匿名 2020/09/30(水) 22:48:42 

    自分の場合は人間が嫌いだからかなー。

    子供の頃、特殊な地区に一時暮らしてて
    (引っ越した先がヤバい地区だった)、
    その頃から既に人間不信だったし、極力他人と深く関わらないようにしてきた。

    成人してからもあまり変わらない。

    自分の場合は、学生達がショックを受けるような
    社会に出た後のギャップは逆に感じなかった。
    子供時代から社会や大人の汚なさを知ってたからなのかも。

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2020/09/30(水) 22:50:01 

    世界中の人々と話せる掲示板見つけた
    自動翻訳機能付いてて凄い面白そう
    Babeler

    +2

    -2

  • 417. 匿名 2020/09/30(水) 22:51:56 

    色んな生きづらさの問題も今やネットなどであっという間に情報はいるし、同じ思いの人と簡単に繋がれる。対策やサポートなど情報から選べるし、そんな病気があるのかと知らない人に認識してもらえる今の世の中はいいよ。
    たいした学歴とかなくても色んな仕事があることを知ることができる。しかも家で。生きづらさを持っている人がいるのはわかる。私もそう。けど、世の中的には生きやすくなってる気がする。

    +5

    -3

  • 418. 匿名 2020/09/30(水) 22:52:10 

    >>52
    自分は生きづらいと感じているけど、
    正直この意見も否定できないんだよな…
    平和な国だし、自分次第でどんな生き方もできる。
    だから頑張れない自分が凄く嫌になる。

    +13

    -1

  • 419. 匿名 2020/09/30(水) 22:52:26 

    教育費がかかりすぎる

    親の立場では、子を一人前に育てるための費用がかかりすぎる
    国の補助金も幼少期は手厚いけど、実際に莫大な教育費がのしかかってくるのは中学以降

    子の立場では、親がお金を持っている家に生まれるかどうかで、人生の選択肢がまるで違ってくる
    親ガチャに失敗したら人生スタート時点で詰んでる

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2020/09/30(水) 22:53:36 

    日本人は、外国人にはペコペコ愛想良くするのに、同じ日本人には冷たい。

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2020/09/30(水) 22:53:57 

    >>1
    世の中が生き辛いのではなく、主さんが生き辛く感じているだけではないかな。 
    私も平均かそれ以下の環境で過してきて発達障害やらで病んだり不治の病にもなったし、今も孤独だけど、プラスに捉える思考を身に着けてからとても楽になりましたよ。 
    大変だし時間もかかるけど、考え方を変えていくしかないかなと。

    +13

    -11

  • 422. 匿名 2020/09/30(水) 22:54:04 

    なぜ生きづらい世の中なのでしょうか

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2020/09/30(水) 22:54:14 

    自分に許可を出してないから
    ○○できなくてもいいって
    私は私のままでいいって

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2020/09/30(水) 22:55:58 

    他人を許さない人くせに自分は許して欲しい人が多いから

    +18

    -0

  • 425. 匿名 2020/09/30(水) 22:56:22 

    鈍感力って大事だよ

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2020/09/30(水) 22:57:34 

    年配の人が昔はこうだったーああだったって言うから。何でも自分の時と比べる。
    悪気はなくても辞めて欲しい。精神が参る。

    +7

    -1

  • 427. 匿名 2020/09/30(水) 22:57:40 

    人をどうにかできるなんて思わず、自分の感じ方を変えるしかないんじゃないかな
    いろいろ許せるようになったら自分は幸せだと思う

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2020/09/30(水) 22:59:10 

    あまりに生きづらいから、ある時から自分の人生は消化試合だと割り切ることにした
    でもここ最近の芸能人の相次ぐ自殺報道を見ると、才能あふれる人材が自ら命を断ち、消化試合の自分が淡々と生きているのは理不尽だし辛い

    +6

    -2

  • 429. 匿名 2020/09/30(水) 22:59:32 

    >>28
    インテリアが好きでよくインスタ見てるけど、都心に広くて豪華な家に住んでる人が多過ぎて、なんか落ち込む。インテリア見るのは楽しいけど。

    +22

    -0

  • 430. 匿名 2020/09/30(水) 23:00:07 

    なんでも競争、他者と比較する、価値観の押し付けやレッテルマウント
    疲れたよ

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2020/09/30(水) 23:01:32 

    >>412
    それ!!
    本当に母親の負担多すぎ!!
    家事に育児、仕事までしてる母親は世の中にたくさん、毎日満身創痍で生きてるのに父親は仕事だけ、あげくに外で遊ぶ
    離婚してすべて母親が背負う、少し弱音を吐こうものなら覚悟がないだのフルボッコ
    真面目にがんばってるのが馬鹿をみる、あほらしい
    もううんざり!!

    +18

    -2

  • 432. 匿名 2020/09/30(水) 23:03:06 

    超高齢化社会になり、社会の流れや仕組みが代謝しなくなったから

    職場に70歳の方がバイトに来ている
    暇つぶしと生きがいだそうだ
    羨ましい生き方と思う反面、年金で充分に生活していけるのならばその雇用を若者に譲った方がいいのでは、とも思う

    +6

    -5

  • 433. 匿名 2020/09/30(水) 23:03:13 

    地獄
    なぜ生きづらい世の中なのでしょうか

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2020/09/30(水) 23:03:23 

    >>140
    あと15年後にきっちり自分に返ってくるよ。

    +2

    -10

  • 435. 匿名 2020/09/30(水) 23:04:30 

    こんだけいじめの多い国なのに人の心理について勉強したり対策がなされることがないから 虐められて自殺するニュースもよく報道されてるし いじめられるほうが悪いとと浅はかな知識で被害者を傷つける人もいる
    そんな現状で今の子供たちは苦しくないのかなと思うよ
    いじめられても誰も助けてくれない、絶対に虐められない側にならなければ!って

    +19

    -0

  • 436. 匿名 2020/09/30(水) 23:05:20 

    >>432
    あなたこそ生きづらい世の中にしてないか、それ

    +3

    -3

  • 437. 匿名 2020/09/30(水) 23:06:07 

    日本人は幸せを感じるセロトニンの量が外国人より少ないから。災害が多い国だからリスク回避のために少ないとも言われてるね。そして女性は男性より更にセロトニンが少ない。そりゃ生きづらさを感じるよね。

    +21

    -0

  • 438. 匿名 2020/09/30(水) 23:07:05 

    お金で解決できることが多すぎるから

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2020/09/30(水) 23:07:12 

    余裕がない
    あと首都圏に密で住みすぎ

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2020/09/30(水) 23:10:01 

    >>390
    でも周りの人間は攻撃してくるけどな
    八つ当たりしてもいいと思うけど

    +0

    -3

  • 441. 匿名 2020/09/30(水) 23:10:42 

    >>407
    稼ぐ能力は無いし、見た目も悪いから結婚して男に頼る事も出来ない

    結婚できた人がうらやましい

    +9

    -1

  • 442. 匿名 2020/09/30(水) 23:11:16 

    >>439
    人口過密は疲れるよね…
    もっと田舎に住みたい

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2020/09/30(水) 23:11:51 

    世の中が生きづらいのではない
    むしろ現代社会は過去のどの時代よりも生きやすい

    生きづらいというよりもお前のメンタルが脆いだけ

    +3

    -16

  • 444. 匿名 2020/09/30(水) 23:14:33 

    自分には甘いけど他人には完璧を求めるから

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2020/09/30(水) 23:14:36 

    >>413
    男はお金があればイケメンでなくても需要あるよね

    +10

    -1

  • 446. 匿名 2020/09/30(水) 23:15:00 

    >>183
    スルースキル高い人は長生きできそう。

    有名人は逃げ場所作っておかないと、難儀な世の中になってしまったね。

    どうしたって目立っちゃう人は気の毒だ。

    +26

    -0

  • 447. 匿名 2020/09/30(水) 23:15:14 

    クレームが言いやすい風潮になった
    ミスされたら他人をひたすら責め立てる ストレスの捌け口のように。
    人の話を聞かない・理解出来ない人が増えた
    企業側もミスしないよう徹底的に予防対策に努めるから神経すり減る
    クレーム入らないよう心に余裕も無く怯えてる日々

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2020/09/30(水) 23:15:20 

    >>353
    SNSやってなくても生きづらいよ

    +21

    -1

  • 449. 匿名 2020/09/30(水) 23:15:54 

    税金取られすぎ。
    働いたら働いた分だけ、生活が豊かになるのなら
    頑張ろうと思えるけどね。
    年取ってお金がないのは本当にみじめだよ。

    あと、自分のことは分かって欲しいくせに
    人のことは分かろうとしない人が多い。

    +12

    -0

  • 450. 匿名 2020/09/30(水) 23:17:21 

    >>443
    わざわざやってきてこういう事自慢げに言う人が多いよね お前がおかしいんだ〜って
    聞き飽きたわ お前って言うのも何様やし

    +0

    -3

  • 451. 匿名 2020/09/30(水) 23:19:35 

    毎日毎日つらい。明日会社に行くのが怖い。
    考えただけで動悸がする。
    ワーママつらい。生きづらい。

    +21

    -2

  • 452. 匿名 2020/09/30(水) 23:20:46 

    >>443
    正しいこと言ってる風に見えて全然だからね 人への想像力や共感性がない人なんだなってことはわかった
    とにかくお前に原因があるんちゃう?ドヤッって言いたいんだよね

    +1

    -2

  • 453. 匿名 2020/09/30(水) 23:20:51 

    税金がすごい

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2020/09/30(水) 23:21:22 

    お局の存在。皆んな優しければいいのに

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2020/09/30(水) 23:21:48 

    自分自身が変わらないから。
    どこへ行っても、転職しても、同じだった。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2020/09/30(水) 23:23:46 

    問題点を見ない人間が多いから。
    だから改善もされない。
    このトピックにもたくさんいるよね。私はそう思わない、関係ないから考えたくもないって人たちが。
    そんな人間ばかりで、社会が変わるわけがないんだよ。

    +9

    -2

  • 457. 匿名 2020/09/30(水) 23:26:38 

    >>35
    これはめちゃくちゃ的確だと思う

    日本人はことさら生きづらいですよね

    +31

    -0

  • 458. 匿名 2020/09/30(水) 23:30:56 

    親の元に生まれて来たくなかった

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2020/09/30(水) 23:33:11 

    >>101
    でも出来ない人は馬鹿にされるよね、幼稚園や小学校でも。

    +22

    -1

  • 460. 匿名 2020/09/30(水) 23:33:23 

    >>391
    そのとおり!
    多数派の意見が正しいとは限らないのに

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2020/09/30(水) 23:36:40 

    人を叩くのが好きな人が多すぎる
    いつでも少数派は爪弾きにされる

    +14

    -0

  • 462. 匿名 2020/09/30(水) 23:37:43 

    >>375
    今や日本にタカって暮らす害国人は中韓人だけじゃないんだよね。ベトナム・フィリピン・ブラジル・ペルー・クルド人など。

    +20

    -1

  • 463. 匿名 2020/09/30(水) 23:38:02 

    なんで生きてるのかって思う。
    働いても手取りは減るばかりで、何を楽しみに生活すればいいのかな
    奴隷なんかな

    +21

    -0

  • 464. 匿名 2020/09/30(水) 23:40:11 

    >>101
    社会が、一度レールから外れると二度と浮かび上がることができない仕組みになっているから

    +43

    -0

  • 465. 匿名 2020/09/30(水) 23:40:45 

    日本人が他者に同一性を求め過ぎるから。
    海外に住んでる日本人の友達は皆、日本のあの同調主義だけは本当にカンベンして欲しいよねwと言ってる。

    +21

    -0

  • 466. 匿名 2020/09/30(水) 23:42:27 

    メンタルクリニックにかかりにくすぎる
    紹介状もらっても1ヶ月待ちとかは異常だわ

    +15

    -1

  • 467. 匿名 2020/09/30(水) 23:43:30 

    >>4
    なんかさ、ここ最近のSNSってキラキラ自慢みたいなのが多いよね。
    あと、いいねやフォロワー数がその人の価値みたいな。
    そういう見栄の張り合い?自分を良く見せようとしなきゃ、周りから浮く・相手にされない風潮なのが世の中の人を疲弊させてる気がする。

    一方で、煽りや叩きも昔より酷くなってる。
    昔は2ちゃんとかでネトウヨが書いてたイメージだったのが、今は普通にSNSやネットニュースのコメントで煽り・叩きが飛び交ってる。
    なんか怖いよね。そりゃ病むよ。

    +58

    -0

  • 468. 匿名 2020/09/30(水) 23:43:56 

    外見至上主義だから

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2020/09/30(水) 23:44:38 

    生きにくい事しか見ず視野が狭いからでは?

    +0

    -9

  • 470. 匿名 2020/09/30(水) 23:44:55 

    子どもが多いと景気が良い傾向らしい
    近所やお客さんでも中年の人が多くて赤ちゃんや幼稚園くらいの子全然見ない
    高校の時祖父の介護施設に行ってたら親世代が70〜80歳を介護してた
    着替えとか家族がしないと嫌がるから毎日行ってたけど学校バイト施設家事で気づいたら22時頃
    親は仕事中に施設から連絡あったりあれこれ準備して疲れてて自分も病院行ってきついのにお金は増えない
    これで結婚とか子どもいたりしたらムリじゃんって思ってた
    介護なくても給与低くて長く働いてとりあえずマイナスはないくらいで生活してる人多いと思う
    日本に本当にバブルがあったのが信じられない

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2020/09/30(水) 23:46:13 

    助け合いが苦手だから
    助けると依存されるのが怖くて助けない

    +12

    -0

  • 472. 匿名 2020/09/30(水) 23:46:13 

    >>467
    分断社会だね

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2020/09/30(水) 23:48:51 

    >>314
    一流大学美形少ないよ

    +14

    -4

  • 474. 匿名 2020/09/30(水) 23:50:51 

    >>19
    生きづらい理由にも個人差があるから。

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2020/09/30(水) 23:56:28 

    >>1
    私から見たらどこも悪くないのに、新人さんの荒探しする人がいる
    挨拶はちゃんとしてるし、最初だから誰だってわからないのに完璧を求められてる
    最初から完璧だったらもっとすごい仕事についてるよ

    +44

    -0

  • 476. 匿名 2020/10/01(木) 00:00:34 

    >>350
    そういう思いも必要なんだと思います。

    誰一人ミスをせず、配慮が完璧で、いつも前向きな人しかあない世界で生きるとなったらかなり辛いですよ。


    +0

    -0

  • 477. 匿名 2020/10/01(木) 00:01:16 

    〇〇さんは仕事できる
    一方〇〇さんは…
    仕事できなくてすみません

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2020/10/01(木) 00:01:19 

    >>314
    もし容姿に恵まれなくても家柄とお金があれば顔立ちもリカバリーできるよね
    誰とは言わないけど、お顔イマイチなのに親の名誉や地位でハイポジションにいる2世はわんさかいる

    そこそこ美形なのに恵まれず勉強もしてこなかった人は夜の街に流れてる感じ

    +12

    -7

  • 479. 匿名 2020/10/01(木) 00:02:10 

    >>408
    横だけど、それを忘れずにいるのって本当にたいせつですよね。

    +11

    -0

  • 480. 匿名 2020/10/01(木) 00:03:35 

    政府が国民を貧困化させ叩き合わせ
    一億総活躍社会という名の一億総奴隷化社会を作ろうとしている
    売国自民公明党だから

    +9

    -1

  • 481. 匿名 2020/10/01(木) 00:03:50 

    日本は良くないとかテレビで毎日洗脳されてるから。テレビの日本に対する評価が本当にネガティブ過ぎる。安全だし差別も少ないし清潔だし、医療も気軽に受けられて水道水が飲めて識字率も高い。こんな国なかなかないのにね。

    +3

    -8

  • 482. 匿名 2020/10/01(木) 00:04:11 

    >>350
    ものすごくわかります
    例えば休日に気晴らししようとしてもあんな失敗したのに楽しむことはするのか、みたいな自分で勝手に追い詰めてまた病んだりしますよね。自分で自分を監視するというか、、

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2020/10/01(木) 00:06:17 

    >>159
    本人のスペック格差も大きいよ
    発達障害で見かけも悪いから遺伝子から詰んでる

    +5

    -5

  • 484. 匿名 2020/10/01(木) 00:06:29 

    >>481
    日本アゲの番組も一時すごく多かったと思うけど

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2020/10/01(木) 00:06:49 

    言いたい事も言えないこんな世の中は

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2020/10/01(木) 00:09:51 

    昔の人は生きるのに必死で人生について考える余裕が無かったっていうけど、、

    確かにそういう面もあるとは思う
    でも何せ、時間の流れがゆったりだった
    今みたいな栄枯盛衰の激しい、スピードの速い社会ではなかったよね

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2020/10/01(木) 00:10:31 

    日本では宝くじが3割しか当たらない 他国は6割なのに
    競馬とか政府がギャンブル推進してむしりとる。
    見もしないのにNHKが電波を垂れ流して国民から金をむしりとる

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2020/10/01(木) 00:11:00 

    >>478
    整形は限度が大きいよ
    顔の大きさなんてほぼ変えようが無いし

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2020/10/01(木) 00:12:07 

    SNSでお互いに監視する社会になった。
    他人に過度に干渉し、誹謗中傷する人間が増えた。

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2020/10/01(木) 00:12:22 

    SNS見ない。人と比べない。自分のやりたい事第1優先する。好きな物食べる。眠たい時に寝る。我慢しない。歳とるにつれてこれができるようになってきて、だいぶ楽になってきた。デブやらブスやら批判する意見もあって心がギュッってなる時もあるけど、しんどい時は自分を甘やかしてもいいって言い聞かせてる。

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2020/10/01(木) 00:14:03 

    生まれて良かったと思ったことが全く無い
    人生という逃れられないしがらみへ放り込まれたんだなと気付いた時もう鬱になっていたな

    +11

    -0

  • 492. 匿名 2020/10/01(木) 00:14:27 

    このトピを見て思ったけど「世間体」って誰が作ってるだろう。
    本当は少数の人が自分の都合の良いように人の目や耳に届きやすいところで世間体を作ってるだけなんじゃないかって思う時がある。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2020/10/01(木) 00:16:42 

    >>481
    このような安倍信者とネトウヨが売国自民党を狂信的に支持しているから
    安倍政権になって1人当たりのGDPも低下し国民の総所得も減っている
    日本人や日本の国土、水源、水道事業までも外資に売り飛ばしていたのが安倍
    その安倍路線を引き継ぎ更に売国度を強めたのが菅政権
    菅義偉に日本人奴隷化政策と日本売却政策を入れ知恵しているのは
    デービッド・アトキンソンと佐藤浩副と竹中平蔵でございます
    デービッド・アトキンソン氏の提言で観光立国を推進、創価学会の佐藤浩副会長と盟友関係、大阪維新の会とも太いパイプ……菅新首相の政治力を支える「人脈」の正体(サンデー毎日×週刊エコノミストOnline) - Yahoo!ニュース
    デービッド・アトキンソン氏の提言で観光立国を推進、創価学会の佐藤浩副会長と盟友関係、大阪維新の会とも太いパイプ……菅新首相の政治力を支える「人脈」の正体(サンデー毎日×週刊エコノミストOnline) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     <徹底解剖 リアリズムと“庶民目線” 菅人脈と手腕>  1997年5月の衆院内閣委員会。前年の総選挙で初当選した菅義偉氏が、特定非営利活動促進法案(NPO法案)について質問に立ち、慎重な審議を求

    +4

    -3

  • 494. 匿名 2020/10/01(木) 00:18:19 

    良くも悪くも人は人自分は自分ができない

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2020/10/01(木) 00:23:23 

    >>1
    「地球は宇宙の監獄」と言う人もいますね。

    +10

    -1

  • 496. 匿名 2020/10/01(木) 00:26:25 

    給料が安いから

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2020/10/01(木) 00:28:50 

    日本のTVやマスコミ、それを取り仕切り情報操作してきたのが朝鮮人企業の電通だから
    ネットでの情報操作や世論誘導をしてきたのが自民ネットサポーターズクラブ
    自民ネットサポーターズクラブ代表は電通OBであり
    菅政権の目玉改革であるデジタル担当相の平井卓也
    デジタル庁や自民ネットサポーターズクラブの発案者は竹中平蔵

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2020/10/01(木) 00:33:33 

    静かなことを良しとする風潮

    子供の声、風鈴などが話題になるけど、音を出すと苦情を言われる風潮
    コロナ禍が追い討ちをかけた
    これからは、日本人の声帯はどんどん退化していくんだろうか

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2020/10/01(木) 00:35:53 

    疲れた

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2020/10/01(木) 00:36:36 

    困った時はお互い様みたいな助け合いの精神がなくなってる。困った人を見つけたら動画を撮るより助けようよ。他人の不幸を喜ぶ風潮は本当に嫌だ。

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード