-
1. 匿名 2020/09/30(水) 11:44:50
記事には、「6月末に申請して、7月の半ばまでに無事100万円振り込まれました」との記述がある。
●「持続化給付金事務局」に聞いた
対応したオペレーターは、確認のため10分ほど離席。返ってきた答えは、元記事に反して「おそらく除外される」というものだった。
オペレーターが言うには、不給付要件の「給付金の趣旨・目的に照らして適当でないと中小企業庁長官が判断する者」に該当する可能性が高いという。
+41
-6
-
2. 匿名 2020/09/30(水) 11:45:52
え、どういうこと?意味わからん+372
-2
-
3. 匿名 2020/09/30(水) 11:46:03
当たり前体操+154
-1
-
4. 匿名 2020/09/30(水) 11:46:07
意味がわからない・・+43
-3
-
5. 匿名 2020/09/30(水) 11:46:09
パパ活してることはどうやって証明するの?税金払ってるの?+374
-2
-
6. 匿名 2020/09/30(水) 11:46:30
面の皮厚いやつが得するってこと?+164
-0
-
7. 匿名 2020/09/30(水) 11:46:33
パパ活って税金払ってるの?
個人事業主?
ちゃんとしたお仕事なわけ?+273
-3
-
8. 匿名 2020/09/30(水) 11:46:59
パパ活って、副業だったり隠れてやってるもんじゃないの??+216
-1
-
9. 匿名 2020/09/30(水) 11:47:04
ちゃんと納税してたんだろうか+124
-0
-
10. 匿名 2020/09/30(水) 11:47:34
は?なんだそれ
なんでもありかよ+118
-1
-
11. 匿名 2020/09/30(水) 11:47:50
>記事中の大学生2年生だという女性が、「事業としてのパパ活」で申請可能か持続化給付金事務局に確認したところ、(1)性風俗関連や反社会的勢力に該当していない、(2)事業性のある収入を確定申告しているーーを満たしていれば、可能という回答が返ってきたという。
今年はコロナの影響で確定申告の期限については、柔軟な取り扱いになっている。女性は回答を受けて確定申告し、給付金の申請もしたそうだ。
確定申告もしてたんだね+135
-3
-
12. 匿名 2020/09/30(水) 11:47:59
パパ活やってる女みっともない
恥知らず
汚らわしい売女+225
-15
-
13. 匿名 2020/09/30(水) 11:48:27
ふざけるな
返納させろよ
+212
-0
-
14. 匿名 2020/09/30(水) 11:48:37
フリーランスのパパ活は草+130
-0
-
15. 匿名 2020/09/30(水) 11:49:01
地下アイドルやキャバ嬢がコロナで仕事失って
パパ活に走ってそうだよね。+93
-3
-
16. 匿名 2020/09/30(水) 11:49:28
乞食女ばっかりやな
裏潜入ルポみたいな人の漫画でパパ活女を吉牛連れてったり100円渡したりしてやったとか見たけどはっきり言ってざまぁだわ
お金で女を買う男もキモいけど金に困ってるわけでもないのに良い物食べたいとかインスタ映えの為にブランド物買うからお金欲しいからってパパ活するような女
どっちも滅びろ+149
-11
-
17. 匿名 2020/09/30(水) 11:49:40
>>11
確定申告なんてどうやってするのかな?
パパ活といっても売春してたかもしれないし意味不明+162
-1
-
18. 匿名 2020/09/30(水) 11:50:04
こういう女は事件にでも巻き込まれてくれ+82
-7
-
19. 匿名 2020/09/30(水) 11:50:11
前年度の申告と売上の提示しないと受付ないんだよね
ゆるゆる?
+10
-1
-
20. 匿名 2020/09/30(水) 11:50:25
正当な仕事だと認めることになるよねこうなると。
売春は犯罪なのにパパ活は正当な仕事と認められる意味が分からない。+116
-2
-
21. 匿名 2020/09/30(水) 11:50:26
事務局忙しいんだからいらんことするな!
三流雑誌のくせに。+1
-7
-
22. 匿名 2020/09/30(水) 11:50:30
こんなぬるま湯ガバガバだから
詐欺も不正もやりたい放題なんだろね+113
-0
-
23. 匿名 2020/09/30(水) 11:50:39
パパ活での申請など悪質な場合は返還を求める場合がある、とは言ってるけど、たぶん一部の人しか捕まらないよね
申請数が多すぎて、いちいち申請後のみんなをまた詳しくは調べてられないでしょ
このパパ活女性も、申請通って貰えたなら、もう貰い得だよね
申請審査の時点で、きちんと却下して欲しいわ+92
-0
-
24. 匿名 2020/09/30(水) 11:50:47
上記事は100万貰えたって書いてあるけど…確認したところパパ活は貰えないって事だよね…パパから100万支給されただけじゃない?+9
-5
-
25. 匿名 2020/09/30(水) 11:51:02
私にとってパパ活は違法風俗のカテゴリーですが
違うの?+127
-2
-
26. 匿名 2020/09/30(水) 11:51:10
事業収入が大幅減っていっても、
ひと月だけでも前年より半減したら申請対象だからね。
その辺がこの給付金の大欠陥。
申請者が増え続け追加予算が必要になった理由です。+2
-0
-
27. 匿名 2020/09/30(水) 11:51:11
こんな認めたら何でもアリかよって話になる+31
-0
-
28. 匿名 2020/09/30(水) 11:51:17
>>11
性風俗に関連してないなんて実際は証明しようがないよね。デートだけとかほんとはホテルまで行ってるとかわからないのに。+105
-0
-
29. 匿名 2020/09/30(水) 11:51:23
>>5
そういうお店で働いてるんじゃない?
で、給料が減ったから申請したとか
直接もらってたお小遣いもあったのが無くなったとか
そういう話かと思う+49
-6
-
30. 匿名 2020/09/30(水) 11:51:27
>>1
良く言えば「パパ活」
悪く言えば「援交」+39
-0
-
31. 匿名 2020/09/30(水) 11:51:40
『性風俗関連や反社会的勢力に該当しておらず、事業性のある収入を確定申告していれば、申請は可能です』との回答をいただいたんです
の部分について、事務局の言ったことは正当なはず。
ここで重要なのはパパ活が「事業性のある収入」かどうかで、この回答を聞いて、
パパ活が事業であると判断して申請したのが間違いだと思う。
+12
-0
-
32. 匿名 2020/09/30(水) 11:52:14
こんなことに税金使って欲しくないんだけど+80
-0
-
33. 匿名 2020/09/30(水) 11:52:39
パパ活で大金稼いでるのは、上手い切り返しができるかつお金をむしり取ろうっていう根気のある人だけ
私みたいに話すのも下手で相手に悪いなって思っちゃうタイプにはキツかったわ
税金払ってるならいいのかなとは思うけどパパ活やってる人で払ってる人なんているん?ゆ〇ちゃんとか?+7
-9
-
34. 匿名 2020/09/30(水) 11:53:11
急に確定申告して申請した人は絶対怪しいよね〜
そういう人だけでも、きちんと調べて欲しいわ+38
-1
-
35. 匿名 2020/09/30(水) 11:53:48
>>1
持続化給付金ってできた当初からグレーにも給付してるとか審査甘いとかいい話聞かない
3月に起業してももらえたり二次の同人作家でももらえたんでしょ?+22
-0
-
36. 匿名 2020/09/30(水) 11:55:03
ホステス、キャバ嬢、ホストはダメなのに売春婦は良いの?+35
-1
-
37. 匿名 2020/09/30(水) 11:55:24
友達が交際クラブで働いてる。
まあ風俗みたいなもんだけここ10年で継続して年収1000万ほど。
確定申告してる。税理士つけて税金もしっかり払ってる。
持続化給付金申請してお金もらったと言ってた。
ものすごい美人。
スレンダーで女王様系。
外国人客が多いそう。+9
-24
-
38. 匿名 2020/09/30(水) 11:55:39
>>11
元記事読むと、110万を確定申告して、経費も申請したっていうから、確定申告しても税金は払ってないと思われる。
でも別の女性は10カ月でパパ活で1000万稼いだってあるね。
この人は確定申告したのかな?+53
-1
-
39. 匿名 2020/09/30(水) 11:55:46
>>32
税金回収するにしても、申請対象だった中小やフリーランスからにしてほしい
元々フリーランスが「自分たちにも補助を!」声上げたからできた給付金だし+1
-7
-
40. 匿名 2020/09/30(水) 11:56:48
私なんて緊急事態宣言でパートのシフト減らされて、収入ほぼ0になって、会社に給付金の相談したけど、決まってたシフトを削った場合のみ申請可能、もシフトが入ってない分は申請不可って言われた。
事務局に相談したら、会社の規模が大きいのでダメですとケンモホロロに断られました。
中小企業勤務や個人事業主を救うための制度であって、大企業(でもブラック)を救うものではありませんと言われました。
会社が対応してくれないから困っているんだ、会社が大きいからと言うなら、会社にちゃんと申請するよう指導してくれというと、そんなことはできない、自分の勤め先なんだから自分で言えって冷たい対応でした。
パパ活なんて風俗みたいなものなのに、給付金が支給されて、まともにチマチマ働いていても支給されないって何のための給付金なんだって思います。
+64
-2
-
41. 匿名 2020/09/30(水) 11:57:01
ますます普通に働くのが馬鹿らしくなるね。+23
-1
-
42. 匿名 2020/09/30(水) 11:57:13
働くってなんなんだろう。+24
-0
-
43. 匿名 2020/09/30(水) 11:57:55
確定申告してたってことは、毎回?毎月?ちゃんと受領書とか領収書とか発行してたんだ。。それはそれですごいけど。まぁ、サービスの対価だしね。グレーだけど。+0
-2
-
44. 匿名 2020/09/30(水) 11:58:12
パパ活って事業主の届出出してんの?+6
-1
-
45. 匿名 2020/09/30(水) 11:58:27
>>2
>>2
私もw
記事に反しておそらく除外されるって結局給付金はもらえないってことなのかな?
でも、なんかしらの抜け道的なので給付金貰ってる人もいるっぽいって事だよね?💦
しかも10分も離席しておそらくだし、オペレーターの意味なしw+74
-0
-
46. 匿名 2020/09/30(水) 11:58:57
>>34
そういうとこは次の申告の時にマルサが動くってがるちゃんで言ってた人がいたよ
実際にそうであってほしいね
本当は申請の時点できっちり審査すればいい話なんだけど+27
-0
-
47. 匿名 2020/09/30(水) 11:59:32
フリーランスで雑所得で確定申告した人は、事業収入でも持続化給付金でない場合が多いんだよ。
ヤマハの講師の人も対象外のニュース出てたし。
これらのまっとうな仕事で給付金が出ないのに、パパ活は出るってどう考えてもおかしいけど、
どうなっちゃってるんだ!?
後になって精査されるのを信じたい。+28
-1
-
48. 匿名 2020/09/30(水) 12:00:26
あるらしい…
デマじゃない?+3
-0
-
49. 匿名 2020/09/30(水) 12:00:35
>>43
今回急いで確定申告したんだろうし、持続化申請に必要なメモ書き程度なんじゃない?+4
-0
-
50. 匿名 2020/09/30(水) 12:00:37
>>5
あくまでも健全な事業として認められて、確定申告した場合に、持続化給付金の対象となるということ
パパ活で確定申告する人なんて稀だと思う+117
-1
-
51. 匿名 2020/09/30(水) 12:01:13
>>45
実際に申請して貰った人の元記事がある。+7
-0
-
52. 匿名 2020/09/30(水) 12:01:38
交際クラブとかあるよね。
わたしもパパ活してたけど、体の関係は一切なかった。
体の関係ありだと援交でしょ、パパ活って名乗ったらダメだと思う。+0
-8
-
53. 匿名 2020/09/30(水) 12:02:22
>>44
これまでは出してないだろうし、今回出したことで来年からも確定申告するように通知は来ても、もう辞めましたで済ますのかな。+5
-0
-
54. 匿名 2020/09/30(水) 12:02:24
>>11
「事業としてのパパ活」って…
事業内容おしえてほしいわ+84
-0
-
55. 匿名 2020/09/30(水) 12:02:50
>>16
ほんと同意。
高級ご飯食べてる間にパパに逃げられたとかざまぁだわ。
若いことに価値はあるけど使い方が下品。+35
-1
-
56. 匿名 2020/09/30(水) 12:02:52
>>47
あ、それは途中から制度変更になってた。雑所得で計上してた人も同様にもらえるようになったよ。+3
-0
-
57. 匿名 2020/09/30(水) 12:03:11
>>12
自らアバズレである証明をしてるよね+31
-2
-
58. 匿名 2020/09/30(水) 12:03:41
>>2
パパ活を健全な事業として認められた場合には確定申告が出来る。確定申告した人は持続化給付金の対象となる。
パパ活自体が健全な事業と認められることは難しいだろうってこの記事は言ってる。でも認められた前例もあるって。+62
-1
-
59. 匿名 2020/09/30(水) 12:04:20
パパ活で大金稼いでるのは、上手い切り返しができるかつお金をむしり取ろうっていう根気のある人だけ
私みたいに話すのも下手で相手に悪いなって思っちゃうタイプにはキツかったわ
税金払ってるならいいのかなとは思うけどパパ活やってる人で払ってる人なんているん?ゆ〇ちゃんとか?+0
-2
-
60. 匿名 2020/09/30(水) 12:04:34
>>12
何のために大学行ってるのやら…
人としてもう将来終わってるのにね。+30
-0
-
61. 匿名 2020/09/30(水) 12:04:43
めっちゃ収入ある人は凄いとは思う
どこまでやってるのかわからないけどw
けど好きな人とかには言えないよね+0
-0
-
62. 匿名 2020/09/30(水) 12:04:50
>>53
事業主の届けがいるのは青色の人で、持続化給付金は白色でもいけるから開業届けは要らないと思う。
+2
-1
-
63. 匿名 2020/09/30(水) 12:05:35
>>25
私もそう思う。
普通に売春と同じカテゴリーで犯罪だと思う。
持続化給付金の申請が通るならばきちんと個人事業主としての手続きなどを全うするべきだと思う。
というか売春が犯罪の時点でパパ活も犯罪だから一般的な普通のお仕事として扱ってはならないと思う。
今回の給付金が給付されてしまった事が間違い。+26
-1
-
64. 匿名 2020/09/30(水) 12:06:03
>>56
そうだね。
それは知ってるんだけど、対象範囲がすごく厳しいよ。
申請に必要な書類が揃えられなかったり、事業所得のほうでは扶養範囲内でもOKなのが、
雑所得の場合はだめだったり。
結局、雑所得で申請できる人はかなり少ないって聞く。+3
-1
-
65. 匿名 2020/09/30(水) 12:06:41
>>11
大学生って事は親の扶養になってないの?確定申告するにしても世帯主が確定申告するよね?
それとも勤労学生?+42
-4
-
66. 匿名 2020/09/30(水) 12:06:44
>>12
辛辣で草
言ってることは分かるけどw+13
-1
-
67. 匿名 2020/09/30(水) 12:06:57
>>62
白でも開業届いると思うよ。
でも出してなくても支障はない。+3
-1
-
68. 匿名 2020/09/30(水) 12:07:37
>>5
確定申告
所得が一定額以下だったら所得税はかからないけど住民税の対象にはなると思う+42
-0
-
69. 匿名 2020/09/30(水) 12:09:17
まずパパ活が事業かどうかを税務署に確認。
事業と認められたら、持続化給付金申請の順番が本当だと思う。
持続化のほうの事務局は、その売り上げが事業性があるかものかどうかを判断する機関ではない。+2
-0
-
70. 匿名 2020/09/30(水) 12:09:39
>>65
まあいずれにせよ10万円の方の給付は受け取る権利があるよ。
それは世帯主の申請。
持続化給付金は個人事業主対象なのでその事業主自身が申請するもの。+7
-0
-
71. 匿名 2020/09/30(水) 12:09:54
>>65
世帯主以外でも確定申告出来るよ、会社の年末調整と同じで+9
-0
-
72. 匿名 2020/09/30(水) 12:10:50
パパ活は違法だと思ってた。+8
-0
-
73. 匿名 2020/09/30(水) 12:11:21
>>69
持続化給付金申請の前に、確定申告が必須だよ+1
-0
-
74. 匿名 2020/09/30(水) 12:11:31
>>60
大学行くためにパパ活してるんだが?+2
-10
-
75. 匿名 2020/09/30(水) 12:11:36
憎まれっ子世に憚る
悪知恵が働くやつが生き残るんだよ+1
-3
-
76. 匿名 2020/09/30(水) 12:13:13
売上が減った個人事業主対象の給付金なんだけどパパ活もコロナの影響受けてるの?
変わらず裏でコソコソ会ってるでしょ。
公にはキャバクラには行けなくなったなぁとかあるだろうけど元々コソコソ活動してたパパ活なんだから以前と変わらず裏でコソコソやってるって。
対象外だよ持続化給付金の。+9
-0
-
77. 匿名 2020/09/30(水) 12:14:21
持続化給付金の申請って所得の証明が必要だよね。
所得の証明には課税証明書や確定申告書の控えが必要。
つまり持続化給付金貰うには、確定申告が第一関門。
+0
-0
-
78. 匿名 2020/09/30(水) 12:14:26
>>1
友人がチャットレディでももらえてたよ。+1
-3
-
79. 匿名 2020/09/30(水) 12:15:13
卑しい売女は死ね+3
-0
-
80. 匿名 2020/09/30(水) 12:15:25
ネタと断定します
事業として税金納めているとは思えない
接客業とするならば店舗が無いし
接客業風俗営業は店舗の大きさ証明の明るさに規定がある
照明空調の経費も証明する領収書がない
営業実態を証明するモノがない
だからウソ+3
-2
-
81. 匿名 2020/09/30(水) 12:15:30
簡単に金渡すオヤジも悪い+3
-0
-
82. 匿名 2020/09/30(水) 12:16:00
>>16
パパ活女子懲らしめ隊、だね
男の方も相当性格悪いと思うけど女のほうもバカだからどっちもどっちだね+22
-2
-
83. 匿名 2020/09/30(水) 12:16:00
パパ活はお金貰ってるから贈与になるんだっけ?
事業でもなんでもないのになぜ?
つか贈与だと脱税にならないの?
Twitterでパパから貰ったって札束広げてる人に何かしてやる必要ある?
+8
-0
-
84. 匿名 2020/09/30(水) 12:16:28
>>63
>>25
絶対マイナスつくけど、
パパ活ってお食事とかお買い物デートだけのはずだったのに安い額で勝手に体売る女が出てきたからこんな扱いされるようになったんだよね。
体売ってないpjもたくさんいるよ+1
-17
-
85. 匿名 2020/09/30(水) 12:17:14
>>28
持続化給付金はキャバ嬢や風俗嬢も対象になったから、証明できなくても貰えると思うよ+2
-2
-
86. 匿名 2020/09/30(水) 12:19:10
>>78
それは一応、もともと報酬をもらってるお仕事だからでは。+2
-0
-
87. 匿名 2020/09/30(水) 12:19:22
>>84
体売ってないからいいもんじゃないでしょ。
+7
-2
-
88. 匿名 2020/09/30(水) 12:20:20
>>73
あ、そうだね。確定申告。
もちろん税務署でだめって言われるにきまってるけど。+0
-0
-
89. 匿名 2020/09/30(水) 12:20:24
>>80
個人事業主って別に店を構えてることご条件じゃないからその言い分は違うよ
パパ活をどうやって証明するか具体的なことは分からないけど、雑所得として認められて確定申告しているなら持続化給付金の対象になる。
+3
-1
-
90. 匿名 2020/09/30(水) 12:20:38
お金ないなら普通に働いて学費貯めたら大学行けばいいだけ。
大学は何歳でも入学可能なのだから。
+6
-2
-
91. 匿名 2020/09/30(水) 12:22:06
パパ活って仕事としてはすごくキツイ部類だと思う
すごい体力気力だなあと思う
正直風俗嬢やキャバ嬢、AV女優もすごいなあと思う
想像するだけでしんどい、絶対やりたくない+1
-7
-
92. 匿名 2020/09/30(水) 12:22:11
>>84
そうだとしても、やるんならコソコソやるもので、堂々と給付金もらうたぐいのものではないと思う。+4
-0
-
93. 匿名 2020/09/30(水) 12:22:18
事務局は毎回担当者によって回答が違うから全く当てにならないよ。
問題ありません、と言われた翌日には問題ありですと言われる。
+5
-0
-
94. 匿名 2020/09/30(水) 12:24:57
>>65
大学生でもバイトなどで一定以上の収入があるなら、親の扶養外になる。
扶養になってた子が自身で確定申告しないといけないはず。+27
-0
-
95. 匿名 2020/09/30(水) 12:25:14
パパ活って、事業としての分類で言えば完全に風営法適用のカテゴリーだよね?
風俗営業許可も無いただの売春に税金から給付金ってあり得ないでしょ。+7
-0
-
96. 匿名 2020/09/30(水) 12:26:08
>>87
なんで?からだ売ってないのなら違法でもなんでもないじゃん?+1
-6
-
97. 匿名 2020/09/30(水) 12:26:31
>>89
売上の減少も証明するのかな?
コロナきっかけにすっぱり辞めましたとしても元々はその事業を継続するための持続化するための給付金なわけだから、減少と継続をしてないと駄目なんだよね。
もちろん継続し得ない理由があれば仕方ないけれど。
前年同月比で50%の売上減少でかつ事業継続の意思があるというのが前提。
これは支給対象としてはっきり公表されている。+3
-0
-
98. 匿名 2020/09/30(水) 12:28:03
>>89
雑所得で確定申告する分には問題ないと思う。
確定申告はいいけど、雑所得で給付金受けるには、
売上台帳の他に、業務委託契約書とか支払調書が必要。
パパが業務委託契約書を交わして、支払調書を出してくれると思う?
+4
-0
-
99. 匿名 2020/09/30(水) 12:30:47
20代多いよ
年上捕まえて贅沢してる子いる
付き合ってるって言ってるしそうなんだろうけど結婚する気はないって、なのにダラダラ長年いる
相手も金ってわかりきってそうだけど+4
-0
-
100. 匿名 2020/09/30(水) 12:30:59
>>98
分かんないけど、事業として申請してる事務所があって、そこの雇われとか?想像にすぎないけど
(パパ活を擁護しているわけではない)+1
-2
-
101. 匿名 2020/09/30(水) 12:31:48
>>93
はっきり言って、今年から確定申告する人については、怪しいのが混ざり過ぎて事務局の手に負えないよね。+7
-1
-
102. 匿名 2020/09/30(水) 12:33:15
>>100
それだとJKリフレ的なのかな?
お給料として貰ってる場合は個人事業主じゃないから該当しないかも。
+3
-0
-
103. 匿名 2020/09/30(水) 12:36:14
不当に受け取っている人って本当に馬鹿だと思うよ。給付金の額ってさ、仕事さえあれば1年頑張って働いたら、自身で得る事の出来る額だし。
バレて、色んな罪ついて一生を棒に振るような額でもないと思うんだけど。+12
-0
-
104. 匿名 2020/09/30(水) 12:36:22
愛人契約みたいなもの?
そしたら愛人は給付金申請できちゃうことになるよね。+4
-0
-
105. 匿名 2020/09/30(水) 12:37:26
>>1
持続給付金受け取りしたから、そこからこれから税金払わなきゃいけなくなるね。
ただ、中国人とかにも給付していたから、ガバガバだね。
私は中国人経営とか中国人従業員のは、わざと些細な理由つけて支給しないよう弾くようにして他の担当者に回していたけど。+7
-0
-
106. 匿名 2020/09/30(水) 12:40:25
>>105
受付の仕事してたんだ?
おつかれ+3
-0
-
107. 匿名 2020/09/30(水) 12:41:50
申請して給付されたのなら、申請時の書類はパパ活ということが分からないようにしたんだと思うけど、業種は何で申請したんだろ。
入力箇所があったと思うけど。+9
-0
-
108. 匿名 2020/09/30(水) 12:43:14
パパ活ってお買い物も、お食事も、ホテル代もパパ餅だと思っていたけど
違うの?
これは収入ではない、相手が払ってる
一端パパ活女子(年齢問わず)が払うの?
アリエナイ、ヤリ逃げされたら最悪
事業収入として申告するには各種領収書、請求書が必要
まさか、ホテル休憩ウニュムニュの代金だったら売春の証拠
ネタだよネタ+7
-0
-
109. 匿名 2020/09/30(水) 12:43:29
>>82
これ女のほう、まわりにいる女もヤバイ+16
-0
-
110. 匿名 2020/09/30(水) 12:43:32
>>102
横だけど
個人だとしても、今家事代行や便利屋、レンタル恋人とか色々あるよね。そういう人も確定申告して持続化給付金貰えるケースはあるみたいだから、パパ活とは言わず上記のような事業形態で申請するんじゃないかな?+2
-0
-
111. 匿名 2020/09/30(水) 12:44:02
パパ活ってさ、仕事じゃなくただのお小遣い付きデートだよね?
それを事業として認めるのなら、娘とかからお金貰って孫預かってる祖父母も持続化給付金貰えるのでは?+10
-0
-
112. 匿名 2020/09/30(水) 12:46:26
>>5
2年前に税務署に開業を申告しないともらえないはず。
何でわざわざ申告したんだろう?+20
-1
-
113. 匿名 2020/09/30(水) 12:46:28
>>111
ホントだね+2
-0
-
114. 匿名 2020/09/30(水) 12:46:48
パパ活女子と懲らしめ隊の争いって不思議な気持ちになる
こんな底辺な人たちが街中を普通に歩いてるんだな~宇宙ってすごいなって思う
+6
-0
-
115. 匿名 2020/09/30(水) 12:50:40
洋服、化粧品、エステの半額も経費にしたんだって(25万)。
経営学部だから授業で習ったことが役に立ちましたって。
ヒントをくれたパパにはお礼でタダでお泊りしてあげたってあるけど、大丈夫なのかな?+2
-0
-
116. 匿名 2020/09/30(水) 12:50:52
>>111
感情論ではそうだけど、
法律上は、親族間のお金のやりとりは事業にならないんだよね。労働基準法も適用されないし。
逆にいえば、親族間じゃなければ事業になり得る。+1
-0
-
117. 匿名 2020/09/30(水) 12:51:11
>>83
収入として税金納税してないなら、贈与だろうね。
No.4410 複数の人から贈与を受けたとき(暦年課税)|贈与税 |国税庁www.nta.go.jpNo.4410 複数の人から贈与を受けたとき(暦年課税)|贈与税 |国税庁本文へメニューへホーム国税局・税務署を調べるタックスアンサー(よくある税の質問)現在のページ:ホーム > タックスアンサー(よくある税の質問) > 贈与税> 贈与と税金> No.4410...
No.4402 贈与税がかかる場合|贈与税 |国税庁www.nta.go.jpNo.4402 贈与税がかかる場合|贈与税 |国税庁本文へメニューへホーム国税局・税務署を調べるタックスアンサー(よくある税の質問)現在のページ:ホーム > タックスアンサー(よくある税の質問) > 贈与税> 贈与と税金> No.4402 贈与税がかかる場合No....
パパは「個人」だからパパがパパ活女にお金渡してるなら、贈与だね。
複数のパパからお金や物品(プレゼント類)もらって暦年で110万円超えるなら、パパ活女は贈与税支払う義務がある。払わないなら脱税。
「Twitterでパパから貰ったって札束広げてる人」の居住地税務署にお知らせか、居住地わからないなら、とりあえず国税庁に教えてあげたらいい。
+10
-1
-
118. 匿名 2020/09/30(水) 12:52:17
>>110
だとしたら職業詐称だよね。+7
-0
-
119. 匿名 2020/09/30(水) 12:52:21
>>114
税金にまで手を出さなければ勝手にやってくれと思うけど。
拡大解釈して給付金貰っちゃだめだと思う。
+12
-0
-
120. 匿名 2020/09/30(水) 12:53:59
>>115
パパ活女子金に汚すぎて草ww+7
-0
-
121. 匿名 2020/09/30(水) 12:54:15
>>118
そうだね。+3
-0
-
122. 匿名 2020/09/30(水) 12:54:24
>>117
じゃあ給付金を返還の上、確定申告をやり直して贈与税を払ってもらわないとね。
でも実際、どこまで調査入るのかね。
大型で悪質なものから着手だろうから、個人の少額のものにはメスは入らないのかも。+5
-0
-
123. 匿名 2020/09/30(水) 12:54:35
一つ可能性があるとすれば
太筋wのパパ経営している会社と取引ある契約会社として登録
パパ会社の経費で直接フトコロ痛めない
パパ活女子、会社事業が上手くいかなかったと給付金
それをウソかましてsnsへ
窓際太郎さんに監査に入ってもらいましょう
+5
-0
-
124. 匿名 2020/09/30(水) 12:55:41
>>106
審査よ。+2
-0
-
125. 匿名 2020/09/30(水) 12:56:16
>>112
特例使ったんだろうね。+6
-1
-
126. 匿名 2020/09/30(水) 12:57:26
会社経営者が愛人設立の会社を通して商取引
昔の三越とか色々会社のスキャンダルが週刊誌賑わせているし+3
-0
-
127. 匿名 2020/09/30(水) 12:58:04
>>104
愛人契約なんて公序良俗に反するから契約の効力は無効だけどね。
愛人が給付金申請できる事業者にはあたらないだろうし、本当に申請しても支給対象外になると思う。+1
-0
-
128. 匿名 2020/09/30(水) 12:59:05
>>119
そんな良識ないと思う
もらえるものならもらうって人たちしかパパ活なんてやってないよ
やり方が分からないから申請しないって人がほとんどだろうけど+4
-0
-
129. 匿名 2020/09/30(水) 12:59:24
>>127
じゃあパパ活も公序良俗に反するからダメなはずなのにね+2
-0
-
130. 匿名 2020/09/30(水) 12:59:52
持続化給付金もらってる事業主には確定申告あたりのタイミングで、
事業実態を示すものと経費の内訳がわかる書類出させたらいいと思う+10
-0
-
131. 匿名 2020/09/30(水) 13:02:54
>>122
忘れた頃にグサってメス入るわよ+3
-0
-
132. 匿名 2020/09/30(水) 13:05:00
>>122
個人より大きい企業の方が税務調査入りやすいけど、
個人だから絶対入らないというわけではないからね
しかもこんな状況だし、今後いつもより個人の調査に力入れてもおかしくないと思うよ+3
-0
-
133. 匿名 2020/09/30(水) 13:06:03
>>125
特例って?+1
-0
-
134. 匿名 2020/09/30(水) 13:07:38
パパ活やってる子のブログ見たんだけど、その子はちゃんと、パパ活は仕事じゃないから所得税は払わなくていいけど、贈与になるから贈与税を支払う必要があるって書いてた。
仕事と勘違いしてる人もいるけど、国からみても贈与という解釈らしい。
売春までしちゃってたらアウトだろうけど。+1
-0
-
135. 匿名 2020/09/30(水) 13:08:51
>>133
2019年以降の開業の人は特例扱いになる。+13
-0
-
136. 匿名 2020/09/30(水) 13:09:58
現在のコロナ危機は、過去の「デフレ期のインフレ対策(物価下落策)」の異様さを、露骨なまでに明らかにしてくれました。あるいは、明らかにしてくれます。
日本が「平均概念の潜在GDP」を使っている以上、2020年度の統計史上最悪のマイナス成長を受け、「過去平均」である潜在成長率は「ゼロ」が数年間続くことになります。
政府がいかなる政策を採ろうとも、民間がどれだけ努力しようとも、ゼロのままです。何しろ、過去の結果の平均なので、改善はできません。
その状況で、
「潜在成長率を引き上げるために、構造改革!」
と、中小企業再編(という名の淘汰)が進められていくことになりますが、構造改革はインフレ対策です。デフレギャップを拡大することはあっても、縮小させることはできません(インフレギャップを縮小させる政策ですので)。
【インフレギャップとデフレギャップ】
※左側の「総需要」は、実際には「潜在的総需要」。右側は「現実の総需要」。
デフレが継続すると、経済成長率は低迷し、「過去平均」である潜在成長率もゼロのママです。
となると、
「潜在成長率を引き上げるために、構造改革!」
となり、デフレ期にインフレ対策が延々と続けられ、供給能力を毀損していくことになります。この異様性を国民の多くが理解しない限り。
『玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro
菅内閣は様々な「改革」を提案しているが、需要不足+供給過剰のデフレ経済下では、規制改革や構造改革がデフレを悪化させる可能性がある。改革を否定するものではないが経済が痛んでいる時の改革礼賛には注意が必要だ。今必要なのは需要の下支えで、そのためには財政支出の拡大や減税を優先すべきだ。』
玉木代表の認識は正しいですが、どこまで浸透させることができるのか。
選挙において、
「デフレ期の構造改革」
を叫ぶ候補者を、国民が容赦なく落選させる状況にならなければ、なかなか事態は改善しないように思えます。まあ、他人事ではありませんので、
「デフレ期の構造改革は、デフレを悪化させ、国民を苦しめるだけ」
という認識というか「事実」を、何とか広める必要があります。
もう一つ。「インフレ」に対する認識も変わるはず。
先進国で異例のマネー急増、 「インフレの芽」を恐れるべきか | 政策・マーケットラボ | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jpコロナショックのダメージが甚大な中、異様な動きを示しているのが主要国のマネーストックだ。マネーとGDPの間には安定した関係があるが、各国のGDPが史上最悪の落ち込みを演じているにもかかわらず、マネーが急増しているのだ。これはなぜだろうか。
「割愛」しないで、是非とも掘り下げて欲しいものですが、「いわゆるリフレ派」がいかに間違っていたか。
実は、後略部で、唐鎌氏は「貨幣」について正しい認識を示しているのです。
『(引用)現在確認されているM2の伸びは、財政措置を反映した動きとみられる。貸出が増加すると借り手の預金が増加するので、預金通貨は増える。この点、危機時に銀行貸出が増加して預金通貨がある程度膨らむことは珍しい話ではない。
しかし、今回は異例の財政措置の影響が相当に大きいと考えるべきであろう。たとえば日本では、定額給付金(10万円)や事業者への持続化給付金が預金通貨を増やしたはずである。米国でも失業保険の上乗せ給付や現金給付など、政府による手厚い家計部門への支援が特殊要因として考えられる。ユーロ圏も、国ごとに金額や給付対象に差異はあっても、定額給付に類する政策は取られている。資金需要に対応した銀行貸出に加え、特殊な財政措置がM2を直接的に押し上げたのは明白である。』
驚きました。銀行の貸出が、預金を増やすという「事実」について認識しているエコノミストもいるんですね(いや、嫌みではなく)。
また、財政措置による預金増については、
「政府の借入(銀行の政府への貸出)が、回りまわって我々の銀行預金口座を増やしている(増やした)」
ため、結局のところ「貸出=借入が、預金貨幣を増やす」のです。
さらに、唐鎌氏は、貨幣流通速度(名目GDP=貨幣数量(マネーストック:M)×流通速度(V))の「V」が一定と考える主流派経済学の考え方に疑問を呈し(過去、Vが一定だったことは一度もありません)、
『(引用)現在目の当たりにしているマネー増加が将来のインフレを約束するものではなく、漠然と「マネーが増えたからインフレが怖い」という発想は決して思慮深いものではない』
と結論付けていますが、というか「インフレ恐怖症も大概にしろ」と(恐らく)言いたいのでしょうが、現実の経済では、
「マネタリーベースが増えても、マネーストックが増えるとは限らない」(「いわゆるリフレ派」の間違い)
「マネーストックが増えても、インフレになるとは限らない」(貨幣数量説の間違い+0
-0
-
137. 匿名 2020/09/30(水) 13:13:10
アルバイトの大学生とかもやってるみたいね。
>新型コロナウイルスの影響で収入が減った個人事業主や中小企業を対象とした「持続化給付金」を巡り、沖縄県内の複数の大学生が不正に申請し、受給していることが29日、分かった。県警は学生に関する複数の事例を把握している。(以下略+2
-0
-
138. 匿名 2020/09/30(水) 13:14:07
アマゾンギフト券1万円分でインタビューに応じたって書いてあるね。
しっかりしてるね。+0
-0
-
139. 匿名 2020/09/30(水) 13:16:27
>>1
不正してる人、どんどん捕まってるよね+8
-0
-
140. 匿名 2020/09/30(水) 13:18:54
>>139
未だにInstagramとかに「あなたも貰えます!」って広告出てるけど、信じちゃう人いるんかな
+6
-0
-
141. 匿名 2020/09/30(水) 13:20:32
>>85
いや、売春の場合は違法だからね。風営法にのっとった営業をしてるキャバや風俗と、売春は別物だよ。+8
-0
-
142. 匿名 2020/09/30(水) 13:21:50
>>11
遅れて申請、かつ今年初めて申請した人は怪しいって素人目にもわかるよね
税務署を甘く見ない方が良いと思うけど、こんな事しちゃう人は何にも考えてないんだろうな+40
-0
-
143. 匿名 2020/09/30(水) 13:25:45
>>100
それは従業員になるから該当しないよね+2
-0
-
144. 匿名 2020/09/30(水) 13:27:19
>>1
大学生2人、持続化給付金100万円詐欺容疑で逮捕 愛知県警(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp新型コロナウイルスの影響で売り上げが減った事業者を支援する国の「持続化給付金」100万円をだまし取ったとして、大学生の岩堀新大容疑者(21)と大矢圭一郎容疑者(21)が、詐欺の疑いで愛知県警に逮捕
普通に捕まると思う
普通に+7
-0
-
145. 匿名 2020/09/30(水) 13:29:58
>>144
この事件も
男子大学生の親族の知人から警察に相談があり、発覚
ってあるから、誰かがタレこんだんだね。
自慢してたのかな。+6
-0
-
146. 匿名 2020/09/30(水) 13:31:39
>>132
個人が特定できたら、もれなくだろうね。+2
-0
-
147. 匿名 2020/09/30(水) 13:32:58
申請時には問題ないとして通っちゃったのに、のちに書類だけみて詐欺とか見抜けるのかな?
あと、全員100万円(個人)は来年に所得して申告しないと脱税になるけど、
これも全員が全員やらなそう。
申告チェック入るかな。+2
-0
-
148. 匿名 2020/09/30(水) 13:34:34
>>18
こういうやつほど長生きして真面目に生きてる人が巻き込まれてなくなるよね。+3
-2
-
149. 匿名 2020/09/30(水) 13:37:44
もう本当にいい加減にしてって叫びたい。
この記事も読んでない。イライラするだけだからもう読めない。
私はライフラインの職種。確かに給料下がったりしてない。でもコロナの間もずっと出勤で残業までしてた。
なんでこういうわけわからない給付金がんがんばらまいて、働かずにお金もらえるなんてシステム国が平然とするの??
ネットとかだと、学習塾とか自宅だからまったく損失出てないけど複数やってる教室すべてで申請して丸儲けしたとか堂々と書いてる人いるよ。
他の飲食店の人たちもこんなに簡単にもらえていいの?とか言ってもらってる。
もう給付金なんてあげなくていい。この国はクレクレな奴らに食いつぶされる。
まじめに働くこっちはやってられない。
+4
-2
-
150. 匿名 2020/09/30(水) 13:37:56
この件も大学生だし、逮捕されたのも大学生が複数人だし、大学生って意外と、お金儲けに敏感なのかな。
楽して稼ぐこと早く覚えちゃわないほうがいいと思うけど。+5
-0
-
151. 匿名 2020/09/30(水) 13:39:14
>>149
国のシステムが悪いんじゃないと思う。
モラルの問題。
やっぱり後からでも追加書類を出させたほうがいいのかもね。+5
-0
-
152. 匿名 2020/09/30(水) 13:39:30
そもそもパパ活って何よ。
ちゃんと売春ていえ!個人便所と名前改めろ。
+10
-0
-
153. 匿名 2020/09/30(水) 13:41:44
>>140
インスタに広告を載せてたところを調べたら賃貸事務所だった
どうなんだろうね
+0
-2
-
154. 匿名 2020/09/30(水) 13:48:08
詐欺集団は一気に一定人数集めた後は消息不明になりそう。+1
-0
-
155. 匿名 2020/09/30(水) 13:50:09
>>152
デヴィ夫人が20股とかしてると豪語してた女性タレントに平然と「援助交際してるってこと?」と素で言ってたの思い出した。
本人はもて自慢してるつもりだったけど、確かにちゃんと普通の交際するなら無理な数。
+6
-0
-
156. 匿名 2020/09/30(水) 13:51:38
真面目に働いてるのが馬鹿みたい
でも、こんな馬鹿女にはなりたくない。+8
-0
-
157. 匿名 2020/09/30(水) 13:51:45
>>151
モラルなんて言葉いっても無駄でしょ。
そんなのないからするわけで。
まともなこっちはそんなモラルを追求なんてきれいごといってたら食いつぶされるわ。
だからもう困る人がいようとも給付金なんてなくせばいい。そして不正して悪用した奴らを恨めばいいとすら思う。
+3
-3
-
158. 匿名 2020/09/30(水) 13:58:22
本当なら逮捕して欲しいんだけど。+8
-0
-
159. 匿名 2020/09/30(水) 14:00:32
事務局に電話で聞いて言質を取ったつもりなんだろうけど、
そもそも事務局が言う「事業」に当てはまらない時点で対象外なのに
どうしてこれで申請OKと判断したんだろう。+7
-0
-
160. 匿名 2020/09/30(水) 14:02:12
>>152
SNSで募集してるんだろうけど、サービス提供側も片っ端から垢バンとかできないのかな。+2
-0
-
161. 匿名 2020/09/30(水) 14:06:54
>>32
ほんと。真面目に納税してるのが馬鹿らしい。+8
-1
-
162. 匿名 2020/09/30(水) 14:20:04
>>12
元締めやってる薬学部のひと○んとかね
晒されてるエピソードが、女の子のお金横取りとか…ひどいのばかり+6
-0
-
163. 匿名 2020/09/30(水) 14:27:47
誰だか分からないと通報もできないね+0
-0
-
164. 匿名 2020/09/30(水) 14:52:03
職業→パパ活
なんだそりゃwwww+3
-0
-
165. 匿名 2020/09/30(水) 15:02:38
パパ活が給付金活になっちゃったのか+1
-0
-
166. 匿名 2020/09/30(水) 15:06:04
特に、今年はじめて確定申告を時期を遅れてした人は重点的に事業実態を調べられるって。
パパ活に限らず、けっこう摘発されるんじゃないかな+5
-0
-
167. 匿名 2020/09/30(水) 15:11:56
>>149
本当にこれ!!!架空の会社はもちろん、昔作って放ったらかしてた会社いくつもあって申請して今はバブル!とか言ってる奴いたよね…
確定申告を後からした奴は全て調べなおしてほしい。+3
-0
-
168. 匿名 2020/09/30(水) 15:12:36
>>166
8割は不正でしょうね、+4
-0
-
169. 匿名 2020/09/30(水) 15:14:38
そもそもいくらコロナ時期でも、いつもの確定申告時期に終わらせてないっておかしいもんね。
郵送でだってできるからコロナ理由にならないし。+4
-0
-
170. 匿名 2020/09/30(水) 15:27:47
>>114
どっちもどっちって感じだね
ほんと宇宙人みたいな会話だな+5
-0
-
171. 匿名 2020/09/30(水) 15:31:59
>>164
パパ活を事業だって胸張って言えるのすごいね。
大学側が知ったら問題じゃないのかな?+4
-0
-
172. 匿名 2020/09/30(水) 15:32:52
>>45
間違って支給したので
返せって言われるんじゃないの?+4
-0
-
173. 匿名 2020/09/30(水) 15:33:19
>>135
これが悪用し放題だよね。+9
-0
-
174. 匿名 2020/09/30(水) 15:35:00
>>164
住所や電話番号が申請書に書いているから
当局から連絡来るんじゃない?+3
-0
-
175. 匿名 2020/09/30(水) 15:35:48
>>169
普通にそうだよね!給付金もらう為に後からやってるのがほとんど。
ちゃんとした会社は確定申告してるし、うちもコロナで収入減ったけど前年度の半分にはなってないから対象外でした。+5
-0
-
176. 匿名 2020/09/30(水) 15:36:45
>>156
100万円で
お縄になりかねないよ
前科持ち+5
-0
-
177. 匿名 2020/09/30(水) 15:41:03
>>150
オレオレ詐欺受け子やアポ電強盗系も20代前半多いよね
手を出したりすると暴力だとか、言い方間違えるとハラスメントとかいわれるので
誰も親身になっって叱ってくれない
昔のようには厳しくない世の中になったので
ぬるい考えで育ったからじゃないかなって思うよ+1
-0
-
178. 匿名 2020/09/30(水) 15:42:57
>>105
沖縄の審査も貴方だったらよかった。
琉球日報だっけ?新聞社ぐるみで給付金詐欺したところがあったよね。
+2
-0
-
179. 匿名 2020/09/30(水) 15:45:33
パパ活を風俗業じゃないと言い張るなら
ただの個人贈与でしょ
きちんと贈与税払ってるんでしょうね?
+3
-0
-
180. 匿名 2020/09/30(水) 15:45:39
知恵袋見ると、給付金を騙されて?申請してしまったという相談が多い。+0
-0
-
181. 匿名 2020/09/30(水) 15:47:46
これが昔ながらの「援交」って名前だったら、さすがに申請しようと思わなかったかも。
あと、パパ活がOKならママ活も!って言う人もいたりして。+1
-0
-
182. 匿名 2020/09/30(水) 16:12:01
来年の確定申告時期に、やらなきゃよかったーってなる人多そう。
一度確定申告したのに次年度分しなかったら、それも目をつけられるよね。+4
-0
-
183. 匿名 2020/09/30(水) 16:12:33
>>180
まあ申請する人達もちゃんと調べないと駄目よねぇ。
怪しい人にいけると言われてもそもそも個人事業主じゃないと対象ではない、更には売上が50%前年と比べ下がっていないと対象にならない。
本当に自分がそうであるかぐらい分かるし、分かっていないならば申請するべきではないわ。+3
-0
-
184. 匿名 2020/09/30(水) 16:13:42
>>179
無許可の時点で仕事ではないよね。
合法で稼げる水商売は他にあるからそれ以外ならばアウトだわ。+3
-0
-
185. 匿名 2020/09/30(水) 16:15:33
給付金トピにいつもいる「あたしたちの税金なのに涙」「もっと良く考えて事業を始めて欲しいものですね」は、
パパ活女子には言わないんだね。
モラハラの人かな?
罪悪感のなさそうなひとに「あたしたちの税金なのに 涙涙」を出しても響かなそうだもんね。+0
-0
-
186. 匿名 2020/09/30(水) 16:17:13
>>164
仕事って言うなら履歴書にいくらでも書けるよねww
書いたらいいと思う。+5
-0
-
187. 匿名 2020/09/30(水) 16:22:44
公式サイトに、持続化給付金の返還方法に関するご案内って出てる。
相当の数、返還したいって言う相談あるんだね。
抜粋)
なお、多くの方々からの返還に対応するシステムの準備等のため、返還方法に関する具体的なご案内は10月中下旬以降に開始予定です。返還希望者の皆様にはお待たせすることとなり大変恐縮ですが、事務局から返還方法を郵送にてご案内させていただくまでお待ちいただきますようお願いいたします。+3
-0
-
188. 匿名 2020/09/30(水) 16:29:31
パパ活女に給付されるなら、個人事業の大家にも給付金欲しい
+4
-0
-
189. 匿名 2020/09/30(水) 16:30:49
>>188
法人だけオッケーなんだっけ?
やっぱり影響あります?+2
-0
-
190. 匿名 2020/09/30(水) 16:40:05
>>40
うちは中小企業のパートだけど休業手当6割はでたよ。
まだまだ売上に影響あって日数減らされてるけど、
休業手当は更に少なくなりつつもまだ出てる。
減った日に別の仕事入れて休業手当は+アルファになるし。
会社に最低6割負担を出してほしいと聞いてみれば?+2
-0
-
191. 匿名 2020/09/30(水) 17:02:41
パパ活って大学時代だけ?
なら継続性がある事業とは言えないよね。
+2
-0
-
192. 匿名 2020/09/30(水) 17:36:48
厚顔無恥ってこういう人の事言うのか+4
-0
-
193. 匿名 2020/09/30(水) 18:48:31
>>142
税金の滞納って本当に怖い
きちんと納税しないと+7
-0
-
194. 匿名 2020/09/30(水) 18:49:40
時効が7年だから忘れた頃に指摘が入るかも?+1
-0
-
195. 匿名 2020/09/30(水) 19:06:16
>>164
流石に、レンタル恋人事業とかって書くんだと思う。
売春しないならやってること同じだけど、レンタル恋人の方は既に事業として成立している前例がある…。+1
-0
-
196. 匿名 2020/09/30(水) 19:24:35
>>195
今後マイナンバーでいろいろ連携されると、過去にそういうことをやってた履歴もずっと残るね。+1
-0
-
197. 匿名 2020/09/30(水) 19:32:58
配信者がもらってるしかも趣味ていどの人気ないふわっち配信者 自ら配信の時間減らして 基準がわからない+0
-0
-
198. 匿名 2020/09/30(水) 20:08:30
>>25
パパ活は、そもそもエッチなしだよ😃+1
-7
-
199. 匿名 2020/09/30(水) 20:14:25
>>198
お泊りしてるのに?+3
-0
-
200. 匿名 2020/09/30(水) 20:18:59
>>58
え?パパ活って完全アウトな売春じゃないの?+8
-1
-
201. 匿名 2020/09/30(水) 20:20:04
>>84
pjって?
ピッグ女子しか浮かばない🐖+2
-0
-
202. 匿名 2020/09/30(水) 20:29:10
>>109
売春女相手でもこういうことする男って最低ーと思ったけど、
女の方もやっぱ頭おかしいね+5
-1
-
203. 匿名 2020/09/30(水) 20:34:24
>>65
私大学生で扶養内個人事業主してるけど、個人事業主なら扶養内でも本人が確定申告するよ+1
-0
-
204. 匿名 2020/09/30(水) 20:59:36
>>18
思ってはいけないけれど、本当に同意。
ウシジマくんを読む限り、若い体を売って大金を手に入れる若い娘を悪い人間がほっとくはずはない。
絞りとらるよ…+8
-0
-
205. 匿名 2020/09/30(水) 21:12:51
日本の女ってどんどん中国人に似ていくな+5
-1
-
206. 匿名 2020/09/30(水) 21:30:28
源泉徴収票もないし、領収書を出してるわけでもないのにどうやって確定申告するの?
白色ってただ自己申告すれば良いだけなの?+2
-0
-
207. 匿名 2020/09/30(水) 21:37:42
>>36
ホステス、キャバ嬢、ホストはちゃんと確定申告してたら申請できるよ。
でも、風俗嬢はダメ。なのにパパ活女は貰えるというから意味不明。
きちんとした納税記録がある人には等しく給付されるべきだと思う。+6
-0
-
208. 匿名 2020/09/30(水) 21:45:49
コロナ後の確定申告、確定申告のやり直しについては対象外にすれば良かったのに。+3
-0
-
209. 匿名 2020/09/30(水) 21:52:08
>>11
確定申告してたっていうよりは、この給付金受けるために今年初めて確定申告したんだよね。今まではしてなかっただろうし、来年以降なんてやらなそう。+12
-0
-
210. 匿名 2020/09/30(水) 22:02:13
パパ活って売春だよね??
梅毒やエイズや淋病を撒き散らさないでね。+3
-1
-
211. 匿名 2020/09/30(水) 22:22:11
>>206
帳票つける義務あるけどね。
+0
-0
-
212. 匿名 2020/09/30(水) 22:31:28
>>211
今年から帳票つけなくても良くなったよ。
私は毎年青色申告してる個人事業主だけど、毎年出していた支払調書(源泉徴収票)と保険料などの帳票コピーを添付したら、税務署で今年から要らなくなったって言われた。
もちろん保管の義務はあって、調査が入ったら提出しないといけないけど。+1
-0
-
213. 匿名 2020/09/30(水) 22:37:30
税務署は所得を数年間遡って調べるので怪しい人はわかりますよ。
申告期限後から申告したり、毎年の収入の幅が大きく上下すると引っかかりやすいです。
そして毎年一定数の人数を選定して収入を証明する書類、保険の控除証明書などを提出するように言われます。
なので書類は控えるように言われるんですよね。
そう簡単にうまくいきませんよ。
+2
-0
-
214. 匿名 2020/09/30(水) 22:44:01
>>62
開業日を記入する項目がありますよ。+0
-0
-
215. 匿名 2020/09/30(水) 22:55:39
当たり前だよ。+1
-0
-
216. 匿名 2020/10/01(木) 00:25:18
>>112
白色申告でも給付可能だから、開業届けは必須ではないですよ。+5
-0
-
217. 匿名 2020/10/01(木) 01:40:06
言い方を変えた売春でしょ?
何がパパ活だよ+4
-0
-
218. 匿名 2020/10/01(木) 03:30:46
>>173
やば+1
-0
-
219. 匿名 2020/10/01(木) 03:56:15
>>1
ツイッターで回ってきた持続化給付金貰いませんかー?ってやつじゃないの?
やり方教えます!バレません!
パパ活じゃなくて、個人事業主という事にしてなんたらする系
不正所得したら、結局税金上がる可能性あるから辞めた方が良いって聞いたけど+1
-0
-
220. 匿名 2020/10/01(木) 03:56:37
>>201
パパ活女子+0
-0
-
221. 匿名 2020/10/01(木) 03:58:45
パパ活して、
食事だけで何万貰ったキラキラ
とかって大抵業者か元々キャバしてて裏引きにかけてる人だからなぁ+3
-0
-
222. 匿名 2020/10/01(木) 04:31:41
>>5
個人事業主扱いでやったんでしょう
住民税も払わないでいいレベルに調整して確定申告して
今どさくさ紛れで審査もゆるいやろし
ただ住民税払わんでいいよう調整するのは自分ではめんどいから何かしら助言くれる存在はあるんやろね
ズルイやらどやこや文句言う人は自分もやればいいと思う
危険と隣り合わせだけど
+0
-0
-
223. 匿名 2020/10/01(木) 06:15:17
>>40
まあ持続化給付金は雇用者ではなく雇用主に対しての制度なので雇用者は対象外だから給付されないのは妥当だよ。
冷たくも何もない。
相談するなら持続化給付金の担当ではなく雇用調整助成金か緊急雇用安定助成金の担当が妥当だと思うよ。
そっちは一応給付対象は会社なんだけど、雇用者の賃金のための制度だから。
給付金の不正受給は許せないけどね。
もしコメ主さんが申請したならそれも不正しようとしてると捉えられる(個人事業主が対象なので)からこのパパ活女子達と同じ事になっちゃうからね。
1人で動くよりかはシフト減らされた人達で集まって会社に動いてもらえるようかけあった方がいいと思うよ。+2
-0
-
224. 匿名 2020/10/01(木) 07:20:14
銭ゲバ!+1
-0
-
225. 匿名 2020/10/01(木) 10:06:22
これさ、当初の通り税務署に開業届出してて、青色なり白色申告をしてて収受印の押してある控えを持っている人で線引きしていれば良かったものの後から開業届け出してなかったとか確定申告してなかった人も対象にしたから悪かったのでは?+2
-0
-
226. 匿名 2020/10/01(木) 11:38:34
そういえば去年確定申告したけど税務署からはなんの連絡もなかった
なんだったんだろ、時間の無駄だった+0
-1
-
227. 匿名 2020/10/01(木) 12:10:39
>>30
援交も綺麗な言葉じゃん。交際を援助するって何だよ。
売春も春を売る で綺麗に聞こえる言葉だし。
膣土方でいいよ+1
-2
-
228. 匿名 2020/10/01(木) 12:23:16
>>117
パパ活るびーぴんちwww+0
-0
-
229. 匿名 2020/10/01(木) 12:45:55
>>9
追加徴税払って過去分も虚偽の申告するんじゃない?+0
-0
-
230. 匿名 2020/10/01(木) 12:47:42
>>229
去年分だけっぽいよ。
税金4万払って給付金100万受け取りだっけな。+0
-0
-
231. 匿名 2020/10/01(木) 12:48:12
>>226
どういう意味?+0
-0
-
232. 匿名 2020/10/01(木) 13:54:26
>>230
一応事業継続しないといけないから(持続化給付金の支給条件)これからもはりきってパパ活やって納税してくれたらそれでいいわ。
いつまでするか分からんけど。+1
-0
-
233. 匿名 2020/10/01(木) 13:59:09
>>232
大学卒業して就職してもやってたら副業になるね 会社にバレそう+0
-0
-
234. 匿名 2020/10/01(木) 16:01:02
それが本業の人はいいかもしれませんが、大学生が公的にいかがわしい納税記録残して100万円以上のリスクあったりしないのかな。+1
-0
-
235. 匿名 2020/10/01(木) 16:31:12
>>234
確定申告はマイナンバー出すから紐付けられるよね+0
-0
-
236. 匿名 2020/10/02(金) 15:51:30
私の友達も無職なのに100万もらってた。
金持ち彼氏のクレカで生活してるような子。+0
-0
-
237. 匿名 2020/10/21(水) 12:51:36
私の友達もパパ活で1ヶ月30万稼いでた。スタイルは良いけど顔は中の中。今じゃアプリ使えば誰でも稼げるらしい。
このサイトでもみんな月10万以上は稼いでるし。
パパ活女子337人に聞いた❤️おすすめパパ活アプリ・サイト人気ランキング | Cinderellacinderella.tokyo今話題のパパ活をしたいあなた!初心者ならアプリでのパパ活がおすすめです。現役パパ活女子3人にインタビューした、おすすめパパ活アプリランキングを紹介します。赤裸々なパパ活事情もお見逃しなく!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナの影響で事業収入が大幅減になるともらえる「持続化給付金」。なんとパパ活でも給付金100万円をもらえたケースがあるらしい。マネーポストが9月24日に配信した記事がネットで話題になっている。