- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/06/01(月) 08:23:36
私はアラサーの個人事業主です。
持続化給付金、申請予定の個人事業主、フリーランスの方いらっしゃいますか?
私は市からも補助金が下りるようです。
持続化給付金以外にも個人事業主にとって良い情報交換できればと思いトピ申請しました!+262
-38
-
2. 匿名 2020/06/01(月) 08:24:31
申請したらすぐ振り込まれたよ!
思ったより早くてびっくりした+426
-19
-
3. 匿名 2020/06/01(月) 08:25:09
売上操作して不正な申請してる人いるよね
捕まってほしい
+881
-21
-
4. 匿名 2020/06/01(月) 08:26:23
>>1
本当に需給対象ですか?+25
-78
-
5. 匿名 2020/06/01(月) 08:27:19
コロナの中でも働いたのが馬鹿らしい
資金に困ってない不正受給者へのおこづかいになってる+808
-43
-
6. 匿名 2020/06/01(月) 08:27:56
>>2
どうして申請したんですか?+16
-55
-
7. 匿名 2020/06/01(月) 08:27:58
給付金、補助金とか今助かっても
あとで税金で払うことになる事にみんな気づいてほしい+597
-23
-
8. 匿名 2020/06/01(月) 08:29:14
5/1に申請して5/8に入金ありました。
個人事業主です。
スピード感に驚きました。
10万円の方は通知すらきてません。+370
-19
-
9. 匿名 2020/06/01(月) 08:29:20
私は来月1ヶ月収入抑えようと思ってるけど、これは不正になるのかな?
計算したら月に20万以下だと申請できるみたいなんだけど+8
-117
-
10. 匿名 2020/06/01(月) 08:29:44
必要な事業主へ、必要な額が行き渡りますように。
悪知恵働く人もいるから、そこはなんとかしてもらいたい!+467
-2
-
11. 匿名 2020/06/01(月) 08:30:23
>>9
来月の売り上げを再来月にもっていくとかではなく、あくまでも来月の収入を抑えるということです。
セーブするのはどうなんだろう+19
-23
-
12. 匿名 2020/06/01(月) 08:30:58
>>8
どうして申請したんですか?
+7
-44
-
13. 匿名 2020/06/01(月) 08:31:14
>>5
仕事辞めたら良かったじゃない+11
-77
-
14. 匿名 2020/06/01(月) 08:31:43
>>7
補助金はちょっと分からないけど
給付金は収入に含まれないんじゃなかったっけ?+10
-49
-
15. 匿名 2020/06/01(月) 08:31:46
ガルちゃんにもいるんだね~
もらえるもんはもらっとけ精神の人+99
-86
-
16. 匿名 2020/06/01(月) 08:32:41
>>9
こうやってわざと売上下げて貰おうとする人捕まればいいのに+336
-15
-
17. 匿名 2020/06/01(月) 08:33:27
知り合いの兄弟(個人事業主)は100万振り込まれたと言ってました+18
-15
-
18. 匿名 2020/06/01(月) 08:34:08
本当にコロナで売上落ちたんですか?
本当に?+181
-38
-
19. 匿名 2020/06/01(月) 08:34:15
>>6
前年に比べて売り上げが減ってたからじゃないですか?+152
-2
-
20. 匿名 2020/06/01(月) 08:34:40
>>15
???「貰えるもんは貰っとけばええんや」+110
-4
-
21. 匿名 2020/06/01(月) 08:34:47
>>3
本当に困ってる人がいるのにそういうのむかつくよね。捕まることはないだろうから返金+罰則金で痛い目にあって欲しい。+365
-5
-
22. 匿名 2020/06/01(月) 08:34:52
中古車販売を個人でやってるDQNから大人になった様な人達がこぞって操作して受け取ってるのをどうにかして欲しい。+233
-3
-
23. 匿名 2020/06/01(月) 08:35:16
もう申請して
もう振り込まれたよー
ちゃんと100万頂けて本当有り難かった😰+183
-36
-
24. 匿名 2020/06/01(月) 08:36:08
無知ですみません。パートなのですがお店が自粛して1ヶ月半ほど休んでいました。
給料補償はないようです。国からの要請で休業していたのに何も手当てがつかないものなのでしょうか?
自分から市役所に相談に行ったりしても貰えないものは貰えないのでしょうか?+5
-56
-
25. 匿名 2020/06/01(月) 08:36:44
>>14
これは課税対象のお金だったはず
そうじゃないと
工夫して収入えてた他の事業主が可哀想+192
-1
-
26. 匿名 2020/06/01(月) 08:36:47
感染防止協力金の申請ならした
支給に1ヶ月かかった+21
-0
-
27. 匿名 2020/06/01(月) 08:37:32
>>11
さすがにそれはしない。
今後に影響出るし。+7
-5
-
28. 匿名 2020/06/01(月) 08:37:41
>>3
こういうことする人って元々普段の収入も誤魔化して税金抑えてたりするから本当に厳罰化して欲しい+414
-11
-
29. 匿名 2020/06/01(月) 08:37:43
>>20
YouTuberだっけ?タンメンだっけ?+3
-1
-
30. 匿名 2020/06/01(月) 08:37:46
国と市に申請して一週間くらいで振り込まれました。
思ったより早かったです。
この時期の消費税支払いなど助かりました。+86
-4
-
31. 匿名 2020/06/01(月) 08:38:09
後に、貰って無い人達に皺寄せが来るんだろうね。+131
-6
-
32. 匿名 2020/06/01(月) 08:38:21
不正需給の不満をここで言っても何の解決にもならないのに
みんなバカだね+88
-41
-
33. 匿名 2020/06/01(月) 08:38:26
>>14
持続型給付金は売り上げ経常するんだよ
だから税金かかってくるよ
+186
-0
-
34. 匿名 2020/06/01(月) 08:38:44
申請大変でしたか?+3
-0
-
35. 匿名 2020/06/01(月) 08:39:01
>>24
持続化のトピにいるのは自営だから、パートさんのことはわからないと思うよ。+139
-2
-
36. 匿名 2020/06/01(月) 08:39:28
不正者は通報しましょう+18
-3
-
37. 匿名 2020/06/01(月) 08:39:44
持続型給付金の不正受給は
キツイ処罰くるよ
そんな甘いもんじゃないよ+158
-4
-
38. 匿名 2020/06/01(月) 08:39:55
>>5
不正ではないのでは?
面白くないからって何でもケチ付けるのはどうかと思う。+153
-43
-
39. 匿名 2020/06/01(月) 08:39:56
>>29
タンメン+5
-0
-
40. 匿名 2020/06/01(月) 08:40:02
どの月を基準にするか迷わない?+9
-0
-
41. 匿名 2020/06/01(月) 08:40:03
>>28
こんな人がいるからマイナンバーカード作った方が良さそう+81
-1
-
42. 匿名 2020/06/01(月) 08:40:04
>>15
子供5人夫婦合わせて非課税の特別給付金70万貰う家族と個人事業主が課税対象の給付金もらうのとどこが違うんですか?
文句ばっかり言ってないで貰うもんは貰ってあとしっかり納税すればいい話じゃないですか?+234
-26
-
43. 匿名 2020/06/01(月) 08:40:05
>>30
どうして申請したんですか?
何の職種ですか?
本当にコロナで売上落ちたんですか?+9
-45
-
44. 匿名 2020/06/01(月) 08:40:35
義実家が個人事業主で満額100万貰ってました。
メモ帳に大雑把に書いた売上費でも審査通った事に私的にはビックリしました。そしてその持続化給付金で旅行計画をたてていてビックリしました+15
-37
-
45. 匿名 2020/06/01(月) 08:40:40
>>39
教えてくれてありがと!+1
-1
-
46. 匿名 2020/06/01(月) 08:40:42
>>32
やってる側の言い分だね+17
-16
-
47. 匿名 2020/06/01(月) 08:40:47
>>24
相談したらいいんじゃない?+3
-7
-
48. 匿名 2020/06/01(月) 08:41:21
こんなにバラ撒いて皺寄せが怖いわっ!!+37
-7
-
49. 匿名 2020/06/01(月) 08:42:00
>>7
税金かかっても受け取る額の方が多ければ皆貰うでしょ+205
-2
-
50. 匿名 2020/06/01(月) 08:42:11
>>34
うちは税理士の先生から
コレだけ下がってしまったので
申請しましょうと言われて
相談して申請した
きっちり書類が揃えれるのなら
難しくもない+154
-0
-
51. 匿名 2020/06/01(月) 08:42:15
本当にコロナだけが原因ではない場合もあるよね+50
-4
-
52. 匿名 2020/06/01(月) 08:42:22
>>43
飲食店です。+31
-2
-
53. 匿名 2020/06/01(月) 08:42:22
まだ詳細見てないのですが、計算は各月について、経費を引いた金額ベースで去年の半額ってこと?
それと単に収入で比較?+1
-8
-
54. 匿名 2020/06/01(月) 08:43:14
出典:www.watch.impress.co.jp
+0
-1
-
55. 匿名 2020/06/01(月) 08:43:18
>>42
まるでやってる側のようだね+14
-26
-
56. 匿名 2020/06/01(月) 08:43:28
>>28
すごい決め付け!+27
-26
-
57. 匿名 2020/06/01(月) 08:43:31
+3
-3
-
58. 匿名 2020/06/01(月) 08:43:56
>>51
あえて…って人も絶対いる+15
-1
-
59. 匿名 2020/06/01(月) 08:44:04
>>24 パートは自営業じゃないからなぁ。
雇用調整助成金の方になると思う。
雇い主の問題だから雇い主に聞いた方が良い
↓
雇用調整助成金(特例措置)は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で売上が減少した事業者が、休業手当を支給して従業員を休ませた場合、政府がその費用の一部を助成する制度です。今回は、従業員に対する一時的な休業を検討している会社・個人事業主の皆さまに向けて、雇用調整助成金に関する最新情報をわかりやすく解説します。当記事は、助成金制度の変更等に合わせて随時更新しています。
+27
-0
-
60. 匿名 2020/06/01(月) 08:44:44
>>37
例えば?+8
-4
-
61. 匿名 2020/06/01(月) 08:44:51
>>1
何の職種ですか?
+5
-6
-
62. 匿名 2020/06/01(月) 08:44:59
100万受け取って持続できて、かつ税金の支払いもできる人って普段からそんなに稼いでない人達、もしくは100万受け取るために操作した人の様な気が。
+10
-30
-
63. 匿名 2020/06/01(月) 08:45:14
白色で雑所得で確定申告してます。
これも今後対象になるんですよね?
+41
-12
-
64. 匿名 2020/06/01(月) 08:45:52
個人事業主でもそんなにコロナの影響受けてない事業者もいる
にも関わらず…+15
-7
-
65. 匿名 2020/06/01(月) 08:46:16
帳簿の他に、支払い明細の写しとかいります?+5
-2
-
66. 匿名 2020/06/01(月) 08:46:44
>>24
私。役所や関係機関に相談してる身で確実な事は言えないけど、コロナでの自粛は会社都合の休業になって、パートやバイトでも休業最低補償額は6割だったと思うよ
ただ6割っていうのは実際貰ってたお給料の6割ももらえなくて、計算式があって実際はもっと減るよ+44
-1
-
67. 匿名 2020/06/01(月) 08:46:47
>>44
前年度との比例で
適当に書いたとして
次の申告で不正が分かれば
処罰はくるよ
下手すりゃ国税からも調査はいるやろね
+52
-0
-
68. 匿名 2020/06/01(月) 08:47:20
>>44
こういう皆の税金を旅行なんかに使う義父母さんなんて私なら縁切りたくなる。旅行代は国に返してほしいね。+43
-4
-
69. 匿名 2020/06/01(月) 08:47:24
>>24
雇用保険入ってたら貰えると思いますが…
まさかその辺も無知なんですか?
わからないばかり言ってないで雇い主に聞くなりネットで調べるなりしないと国からお知らせとかいちいちないですよ
ちゃんと税金の相談にものってくれますよ+18
-11
-
70. 匿名 2020/06/01(月) 08:47:31
>>47
>>59
>>35
ありがとうございます!+2
-1
-
71. 匿名 2020/06/01(月) 08:47:58
>>15
世の中の大抵の人はそうでしょう。
あなたは貰えるお金があっても受け取らないのですね?立派です。+74
-8
-
72. 匿名 2020/06/01(月) 08:48:49
うちはクリーンな個人事業主だから損してるわ+40
-1
-
73. 匿名 2020/06/01(月) 08:49:12
>>71
不正してまでは受け取らないですね+13
-15
-
74. 匿名 2020/06/01(月) 08:49:48
>>32
貰えないから悔しいんでしょうね
専業に多そうw+17
-24
-
75. 匿名 2020/06/01(月) 08:50:05
>>44
税金泥棒!+15
-0
-
76. 匿名 2020/06/01(月) 08:50:42
>>37
申請の説明書に書いてあるね。+48
-0
-
77. 匿名 2020/06/01(月) 08:50:44
>>74
不正受給者の肩を持つ変わった人ですね+7
-8
-
78. 匿名 2020/06/01(月) 08:51:05
>>60
全額返還は勿論
不正受給で逮捕は当たり前だろうね
簡単に考えてるかもしれないけど
相手は国だからね
国の金を搾取するって事だからね
+72
-2
-
79. 匿名 2020/06/01(月) 08:51:11
>>1+14
-0
-
80. 匿名 2020/06/01(月) 08:51:14
>>40
個人事業主は上限100万だから迷わなかったです
連休明けに4月分で申請して20日には振り込まれてました+34
-4
-
81. 匿名 2020/06/01(月) 08:51:38
>>8
私と全く同じパターンです+0
-0
-
82. 匿名 2020/06/01(月) 08:51:47
>>11
貴方みたいな人がいるから「自営業は支払う税金誤魔化してる」とかってあることないこと言われるんだよ…+46
-5
-
83. 匿名 2020/06/01(月) 08:52:38
>>42
不正受給者に対して言ってるんですよ
一律の給付金は不正ではない
持続化給付金は不正受給者がいる
全く違いますよ+6
-26
-
84. 匿名 2020/06/01(月) 08:52:44
>>5
100万もらって普段より儲かってる人いるよ
だって×12だからだいたいの人は満額100万になるんだもん
一月適当に休んで00万もらってまた出勤って感じ
だいたい店や会社構えてないのに100万も渡す必要ないだろ
+170
-45
-
85. 匿名 2020/06/01(月) 08:52:54
>>16
確認したら大丈夫だって言ってたよ??
ただ売上金の帳簿をいじるのはダメみたいだね
わたしは2万多い為申請できなかったけどwww+24
-5
-
86. 匿名 2020/06/01(月) 08:53:11
みんな上限でもらってるの?
私は上限には届かない。+7
-0
-
87. 匿名 2020/06/01(月) 08:53:49
>>42
本当にそう思う。
ここで難グセ付けてる人は自分は関係ないのに他人が貰えることが悔しいだけなんだよ。人の不幸が大好きな連中だね。+152
-11
-
88. 匿名 2020/06/01(月) 08:54:41
>>44
メモ帳に雑に書いても内容が正しければ何の問題もないよ?
不正してるの?
私はノートに簡単に書いたやつを提出してもらえたよ。+52
-3
-
89. 匿名 2020/06/01(月) 08:54:45
>>16
私は先月ギリギリまで働いてあとは休んでた。自粛要請=外に出るなって仕事するなって解釈していたからそれでいいと思ってたけどダメなの??+18
-5
-
90. 匿名 2020/06/01(月) 08:55:10
>>60
全額返還かつ利子も付けられる
貰った額より多くを返さないといけない+40
-0
-
91. 匿名 2020/06/01(月) 08:55:27
コロナ関係なく下がった人も対象なんですか?
知人が申請したって話してて…+3
-6
-
92. 匿名 2020/06/01(月) 08:55:28
>>83
勝手に不正と決めつけてるw+26
-1
-
93. 匿名 2020/06/01(月) 08:56:32
>>90
1を1で返してたら罰にならないもんね+16
-0
-
94. 匿名 2020/06/01(月) 08:56:38
>>89
自ら休んで。
くらいの調整ならそこまで問題ないと思う。
働いたのに働いていない事にしてたらダメだけど。+37
-3
-
95. 匿名 2020/06/01(月) 08:57:02
給付金もらっても周りに言わないほうがいいね…+52
-1
-
96. 匿名 2020/06/01(月) 08:57:10
100万増えると消費税払わないといけなくなりそうだなぁ。微妙+6
-0
-
97. 匿名 2020/06/01(月) 08:57:28
>>3
本当にめちゃくちゃ増えてます!私は夜職してるんですが、持続化給付金詐欺を働いてるスカウトも増えててツイッターでもそういったツイートが増えてます!
まずは新規で口座を作らせて、その後の手続きは全部こっちでする、あとは書類を持って税務署に行ってって言われます!その代わり手数料として半分もらう、という手口のようです!
作った口座はオレオレ詐欺の受取先にされる可能性があり、自分も犯罪の片棒を担ぐことになります!
会社員の人は応募NGと書かれていて、今は夜職の人をメインターゲットにしてますが、そのうち専業主婦を狙う人たちも増えてくると思います!
皆さん本当に気を付けてください!!+129
-15
-
98. 匿名 2020/06/01(月) 08:57:32
>>77
不正受給とは限らないじゃん。
本当に困ってる人の方が多いでしょ。
何を根拠に言ってるの?
あんたも悔しくて仕方がないだけ。専業か?+19
-8
-
99. 匿名 2020/06/01(月) 08:57:48
>>94
ですよね???
その解釈で大丈夫と言われたので心配してました+6
-0
-
100. 匿名 2020/06/01(月) 08:57:58
>>44
ありえない、それ詐欺とかわらないよね?+7
-13
-
101. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:18
イベント運営してます
3月から5月の3ヶ月間休みで、6月以降もキャパの2割程度しか入れられないので、恐らく年収は300万ぐらい下がります
本当に困っている人にとっては給付金は有難いです+103
-3
-
102. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:20
>>91
前年度の同月と比較して50%以上減。が条件なのにコロナ関係なくこれに当てはまる人っているのかな?
体調崩して休んでいただけとか?+0
-0
-
103. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:49
>>87
不正を正当化しようとしてるね
コロナの影響で本当に困ってる事業主に行き渡るのはいいけど
給付金目当てで売上いじる不正受給者に渡るのは税金の無駄遣いでしょう+10
-18
-
104. 匿名 2020/06/01(月) 08:59:24
>>16自主的に売り上げ下げるのは問題ない。
但し売り上げ金を過少申告したら、他の月の収入に合算するのがダメ。+45
-2
-
105. 匿名 2020/06/01(月) 08:59:47
持続化給付金は受け取ってめちゃくちゃラッキーな人もたくさんいる
一人でやってるスナックのママとかなんて従業員の給料もいらないし家賃(数万)も大したことなくても100万下りる
協力金も50万下りる
"も〜たいへーん"とやけに嬉しそうだったわ
"全然足りなーい"とか嘘やろって感じ
+58
-10
-
106. 匿名 2020/06/01(月) 09:00:10
プラマイ見るとガルちゃんも不正してる人多いみたいだね+3
-14
-
107. 匿名 2020/06/01(月) 09:00:31
>>24
私も同じ境遇で会社からの保証はありませんでした。
私の場所 住んでる地域の市役所のホームページに
緊急小口資金ってのがあって20万借りれました。借金です。1年後から2年で返済です。無金利なので銀行で借りるよりお得だったので そちらにしました。+29
-1
-
108. 匿名 2020/06/01(月) 09:00:59
>>28
そうそう!
良からぬ事を考える人は普段からもう既にやってる
脱税まがいのことだってやってるさ
+57
-2
-
109. 匿名 2020/06/01(月) 09:01:26
>>82
正直みんなのこと考えてる?笑 結局みんな自分が儲かればいいと思ってない?私優しくないから自分が生きていけるならフリーランスのみんなの事を考える余裕ない(*'ω'*)+9
-5
-
110. 匿名 2020/06/01(月) 09:01:34
>>83
そこから家賃を払い従業員がいれば給料を払い税金を払うんですよ?
潰れずに助かるじゃないですか
不正をしてる人もいるかもしれないけど、ほんの一部の人だと思いますよ+26
-3
-
111. 匿名 2020/06/01(月) 09:02:07
先週末に申請しました!+5
-1
-
112. 匿名 2020/06/01(月) 09:02:15
>>6
売り上げ大幅に落ちたので申請しました。+75
-2
-
113. 匿名 2020/06/01(月) 09:03:19
>>91
前年度より50%下がる事なんてあるのかなぁ?
もし本当だとしたら、コロナがあってもなくても潰れてると思うんだけど…
持続化する気があるのか謎+7
-36
-
114. 匿名 2020/06/01(月) 09:03:31
この前申請しましたよ
私小心者だからぜったい不正できないししないけど、してる人いるの?バレるよね?+17
-1
-
115. 匿名 2020/06/01(月) 09:03:32
>>7
良いとこ取りだけして負担はみんなで分け合いましょう!みたいな感じがして腹立つ
+94
-1
-
116. 匿名 2020/06/01(月) 09:04:12
>>98
専業への謎なつっかかり方ヤバいw
裕福な専業への嫉妬か。+2
-10
-
117. 匿名 2020/06/01(月) 09:04:56
>>53
単純に前年度の売上だけでみます
経費は関係ないです
最初は雑収入は売上に入らなかったんですが、今はどうなってるかわかりません+14
-1
-
118. 匿名 2020/06/01(月) 09:05:39
>>7
コロナが流行ってなくて給付金貰ってなかったとしても、どっちみち増税はされてる気がします。+96
-0
-
119. 匿名 2020/06/01(月) 09:05:54
>>10
そんな事出来てたらとっくの昔にやってる。
生活保護の不正受給
+3
-5
-
120. 匿名 2020/06/01(月) 09:05:58
>>96
払わなきゃいけないでしょ?
持続型給付金は売り上げだよ+6
-1
-
121. 匿名 2020/06/01(月) 09:06:16
>>112
どうして落ちたんですか?+1
-29
-
122. 匿名 2020/06/01(月) 09:06:24
>>114
不正で受け取った詐欺グループが取材うけてたよ+8
-0
-
123. 匿名 2020/06/01(月) 09:07:09
>>65
いりません
申告関係の書類2枚くらいと帳簿だけです
スマホで撮ってそのまま添付もできます+6
-1
-
124. 匿名 2020/06/01(月) 09:07:18
申請した人は何の職種ですか?+4
-5
-
125. 匿名 2020/06/01(月) 09:07:32
困ってる人に迅速に行き渡るんだからこれでいいでしょ
困ってるかどうかなんて判断できないんだから+0
-5
-
126. 匿名 2020/06/01(月) 09:07:43
>>121
コロナで+9
-7
-
127. 匿名 2020/06/01(月) 09:07:59
>>104
でも、証拠がないよ
一つ一つ隈無く調べる事もしないでしょ+6
-5
-
128. 匿名 2020/06/01(月) 09:07:59
月の売り上げが300万から20万に落ちた事業者にも
30万から0円(休業して)に落ちた事業者にも
同額100万出るんだから
30万の方はめっちゃラッキー
+58
-3
-
129. 匿名 2020/06/01(月) 09:08:10
わざと働かない方が得するんだね
真面目に働いた方が損をする+16
-6
-
130. 匿名 2020/06/01(月) 09:08:12
とっくりもらったよ
条件さえクリアしてたら即振り込まれるみたい+1
-3
-
131. 匿名 2020/06/01(月) 09:08:35
>>88
メモ帳に書いてあったのは不正ではなくちゃんとした月売上でした+7
-1
-
132. 匿名 2020/06/01(月) 09:08:43
>>125
困ってない人にも渡ってるのが問題+3
-0
-
133. 匿名 2020/06/01(月) 09:08:51
>>16
ワザと売り上げ抑えるのは問題なし 抑えるのはだよ+30
-2
-
134. 匿名 2020/06/01(月) 09:09:03
>>126
何の職種ですか?+2
-12
-
135. 匿名 2020/06/01(月) 09:09:14
いままでも政府は色々支援制度つくってるけど使う人が少なすぎだからね+0
-1
-
136. 匿名 2020/06/01(月) 09:09:21
>>131
それなら何も問題はないね!+23
-0
-
137. 匿名 2020/06/01(月) 09:09:43
どう見てもそんなに稼げてなさそうなブロガーも申請して貰えたってブログに書いてあった。
コロナ関係なくない?よくそれで申請通ったなって不思議に思った。+25
-0
-
138. 匿名 2020/06/01(月) 09:10:52
>>137
ブログならコロナの影響ないよね
やりたい放題だよ+11
-1
-
139. 匿名 2020/06/01(月) 09:11:14
フリーランスです。10日くらいで振り込まれて助かりました。
去年の4月の売上が110万、今年の4月の売上が32万でした。5月に至っては去年が100万から今年は20万くらいです。
大元の企業が動いてないから仕事も全然きません。
このまま6月もこないと持続化給付金100万いただきましたが足りません。もらっている人は私みたいに4〜5月売上がかなり減った人が多いと思いますがズルしてもらっている人はきっちり調査してほしいですね。審査がかなり甘いと思います。+63
-4
-
140. 匿名 2020/06/01(月) 09:11:45
>>114
何の職種ですか?+1
-3
-
141. 匿名 2020/06/01(月) 09:12:33
>>137
ブロガーなんてその月にブログ書かなければ受給資格 即クリアって事?+18
-1
-
142. 匿名 2020/06/01(月) 09:13:21
>>134
飲食です+15
-2
-
143. 匿名 2020/06/01(月) 09:13:33
>>134
飲食業です+10
-3
-
144. 匿名 2020/06/01(月) 09:13:35
>>126
横だけどしつこい何で?さんがいますねw
お疲れ様ですw+67
-1
-
145. 匿名 2020/06/01(月) 09:13:55
>>130
とっくりでお酒飲めるね!+9
-0
-
146. 匿名 2020/06/01(月) 09:15:26
>>137
ブログは営業利益に入らないので、関係ないですよ
人によっては申告してなさそうだし+5
-1
-
147. 匿名 2020/06/01(月) 09:15:49
>>117
ありがとう。
今月中旬から雑所得もokと見ました。
書類用意しておくつもりです。
+2
-0
-
148. 匿名 2020/06/01(月) 09:15:52
>>74
夫の収入が多くて専業してるから何も感じないけど。
普段から専業目の敵にしてカツカツで自営やりくりしてみじめなの?+3
-21
-
149. 匿名 2020/06/01(月) 09:15:54
うちは夫婦2人でやってる小さなお店だけど、
計算したらあと少しで貰えるギリギリのところだった
旦那に「どうする?」と聞いたら「そんなことして貰っても絶対いいことないから正直にやったほうがいい」と言われ結局申請せず…
まあ、当たり前なんですけどね苦笑
20年以上やってる商売ですが、だからこそ続けられてると思って、ここは真面目にいきます+96
-2
-
150. 匿名 2020/06/01(月) 09:16:19
>>127
どう言うこと?ダメな事はダメ。
売り上げ金移動するのは証拠ないから大丈夫って事?
決算日振り込み日をずらしてもらっりそこから弄るなら大丈夫の可能性もあるけど、振り込み日と申告日違ってたら確実に突っ込まれるよ
やるなら取引先にも合わせてもらわないとダメだよ。
それを容認してくれるかはあなたとの今までの付き合い方とか、取引先の気持ちの問題かとは思うけど。
今後にも影響出ないで取引先も容認してくれるならいいんじゃないの?+7
-2
-
151. 匿名 2020/06/01(月) 09:17:42
関係のないコメントはスルーでお願いします+5
-0
-
152. 匿名 2020/06/01(月) 09:18:09
>>129
だからそれを知っても働くか働かないかじゃない?
私は後者を選んだけどね。
選択肢は自分にあるじゃない?+5
-0
-
153. 匿名 2020/06/01(月) 09:18:18
不正申請の人は確定申告きっちりやっていたのかな?
身分証も必要だし罰則考えたら逃げられないからヤバいと思うよ。かなり罰則厳しいよコレ
私は全部振り込みだし注文書もあるから偽造なんか出来ないし証拠きっちり出せるから堂々と申請しましたよ。+17
-1
-
154. 匿名 2020/06/01(月) 09:18:30
>>149
うちもズルしない
知り合いの個人事業主は儲かってるけど申請するみたい+24
-0
-
155. 匿名 2020/06/01(月) 09:18:55
>>1
40歳法人
5/2申請して先週200万振り込まれました。
一人経営
融資受けることもなく助かりました。+44
-3
-
156. 匿名 2020/06/01(月) 09:19:04
>>5
自宅で学習塾やってる。旦那はコロナ関係ない職種だから収入に困った訳ではないけど、休業した部分の申請はしたよ。毎年確定申告もしてるし、適切に貰えるものはもらうよ。+127
-17
-
157. 匿名 2020/06/01(月) 09:20:20
>>1
これ、かんぽの局員が申し込みまくってるらしいね。
日本郵便とかんぽ生命社員ら、持続化給付金を不適切申請…社内調査始める : 国内 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp日本郵便とかんぽ生命保険は、国の持続化給付金を不適切に申請した社員が複数いるとして、社内調査を始めたことを明らかにした。給付金は新型コロナウイルスの影響で収入が減少した個人事業主らが対象だが、かんぽ生命の不適切契約問題
年寄りを騙して二重に保険金を払わせたり
貯金を根こそぎ取ったりしてた局員が
減給の腹いせにやってるんだけど。
バレても金を返すだけで罰せられないから
やらなきゃ損みたいな感じで。
上手く行けば数十万を貰えるからとかで。
クビにするとかしないと絶対次々とする局員が出てくるよ。
調べると局の上の人は言ってるけど
口だけで、バレずにやれよと陰で言ってるからね。+28
-2
-
158. 匿名 2020/06/01(月) 09:20:51
>>152
やっぱり不正受給者の肩を必死で持つ人ってそっち側の人なんだね
+4
-16
-
159. 匿名 2020/06/01(月) 09:20:53
>>128
もともと収入が少ない人は、そのままその仕事を続けていても更に下がる一方
だから100万もらったところで、コロナがあと半年一年と続いたら坂から転げ落ちていくだけ
そうなっても、100万あげたから助けませんよという意味も含まれている+29
-3
-
160. 匿名 2020/06/01(月) 09:21:14
>>3
そういうのが増えてるから去年の訂正申告できないようにしたってきいたよ
ちがうのかな+114
-0
-
161. 匿名 2020/06/01(月) 09:21:50
6月の売上予定ZERO〜
4月の売上良かったから申請するか迷ってたけど、さすがに先週申請出した+14
-1
-
162. 匿名 2020/06/01(月) 09:21:51
Lineで申請先とお友達になって申請するやり方見たけど、これもOKなのかな?+0
-4
-
163. 匿名 2020/06/01(月) 09:22:23
不真面目でズルい人が税金搾取して
真面目な人に増税の皺寄せが来るね+8
-2
-
164. 匿名 2020/06/01(月) 09:22:45
>>32
ほんとw
不正不正って。トピ違いだよね。
ここで聞いたのもある意味間違いのような気もするけどw+12
-7
-
165. 匿名 2020/06/01(月) 09:23:06
>>161
給付金目当てでわざと売上抑えるのはやめてね+7
-5
-
166. 匿名 2020/06/01(月) 09:23:44
>>149
あと少しの差なのにっていう月あるよね。
でもこんなことで不正しないよ+13
-1
-
167. 匿名 2020/06/01(月) 09:24:08
>>158
だからー売り上げを抑えるのは不正ではないってば。
売上金を弄るのが不正
電話でもして確認してみてね!+37
-3
-
168. 匿名 2020/06/01(月) 09:24:34
>>148
夫の収入に不満がない人が
なぜこのトピきたw+27
-0
-
169. 匿名 2020/06/01(月) 09:25:37
今まできちんと確定申告してた場合は不正もしにくいけど、今年開業の人も申請可になるから、そこを狙う詐偽も出るのかな?と思う+5
-1
-
170. 匿名 2020/06/01(月) 09:25:57
>>66
うちの職場はパートさんから思ってたより多くて本当に合っているの?ってメール来たよ
私も8割ぐらいの金額だった
なんでだろ?
問い合わせしたけど合っているって言われた
+2
-0
-
171. 匿名 2020/06/01(月) 09:26:15
>>164
必死だね
後ろ暗いことやってる人は不正について言われると耳が痛いのかな+2
-11
-
172. 匿名 2020/06/01(月) 09:26:52
>>53
青色なら収入減の月と去年と同じ月と比較して50%に届かないこと
白色なら去年の1年の売り上げの平均額を計算しその半分の金額が収入減月の金額に届かなければその月で申請できる+17
-0
-
173. 匿名 2020/06/01(月) 09:27:20
>>120
うん。だから貰っても意味ないって話ね+1
-0
-
174. 匿名 2020/06/01(月) 09:27:20
>>162
経済産業省のLINEてこと?
LINEに持続化給付金の受付窓口はないけど
オンライン申請か、区の相談会でしか今のところ受け付けてないはず+3
-0
-
175. 匿名 2020/06/01(月) 09:27:31
>>7
でもまさに「今」必要な人が実際多いからなぁ…+56
-2
-
176. 匿名 2020/06/01(月) 09:27:45
>>173
申請しないでおいた方がマシだなって話+0
-3
-
177. 匿名 2020/06/01(月) 09:27:57
>>149
もらわなくても困らないならいいと思います!
でもこの先の経営の事も考えて(ゆるい減収がずっと続いたらと想定して)受給するようにするのは問題はないと思いますよ。
+17
-3
-
178. 匿名 2020/06/01(月) 09:28:18
はい。
フリーランスのイベント業で5月7日に申請して15日に満額振り込まれました。
スピーディーで良かったです!+5
-4
-
179. 匿名 2020/06/01(月) 09:28:34
>>161
え!6月ってこれからなのに?+7
-0
-
180. 匿名 2020/06/01(月) 09:28:42
>>120
だから申請しないでおいた方がマシだなって話ね。
申請すれば1000万超えると思うから。
+6
-0
-
181. 匿名 2020/06/01(月) 09:28:42
>>165
それがわざとじゃないです
5月中は請求できる仕事が何もなかった
6月もまだ新しい仕事入ってきてないから、ほんとヤバイ+3
-1
-
182. 匿名 2020/06/01(月) 09:29:15
休業中に引く経費がたいしてないし今月から再開だから様子見にしてます。100万の所得税で住民税や保険料上がるのも嫌なので+15
-1
-
183. 匿名 2020/06/01(月) 09:29:18
>>156
このパターンの人は得だよね。学校も休校になってたら塾は完全休業になるから収入0。月12~13万の収入でも0なのは間違いないからほぼ満額貰える。+59
-0
-
184. 匿名 2020/06/01(月) 09:29:19
>>34
うちも税理士先生からすぐ連絡もらった。
実は昨年より売り上げ良くてまだ対象外。でも12月まであるし、怪しい月があればすぐ申請できるからと。
雑所得で結果黒字となれば来年度の税金は上がるみたいだけどね。+8
-2
-
185. 匿名 2020/06/01(月) 09:29:34
>>170
法的には最低6割で、会社によっては全額補償してるところもあるよ
国が決めたのが6割~、会社は6割以上ならいくら出しても問題ないということ+3
-0
-
186. 匿名 2020/06/01(月) 09:29:43
>>161
私は5月zero~
+8
-0
-
187. 匿名 2020/06/01(月) 09:29:55
正直子どももいないし、子供手当とかも貰ってないから100万はありがたくもらっておく。
貰えるものは貰えばいいじゃんと思う。もちろん不正しない範囲で+39
-3
-
188. 匿名 2020/06/01(月) 09:30:48
電通も儲かるし、困った人もお金もらえるし幸せだね!コロナバブルだー!+5
-4
-
189. 匿名 2020/06/01(月) 09:30:54
昨年6月すぎとか始めた人とかは、対象外でしょ
かわいそう
+1
-7
-
190. 匿名 2020/06/01(月) 09:30:54
>>179
ごめん、書き方悪かった。
売上というか、収入といった方がいいのかな?
基本的に5月中に受けた仕事は5月末に請求書出して、6月に入ってくる。5月は仕事がなかったの+6
-0
-
191. 匿名 2020/06/01(月) 09:31:50
>>168
ちょっと変な人みたいだから相手しない方がいいかも
事業主のトピなのに、専業とかって息巻いてるし+28
-0
-
192. 匿名 2020/06/01(月) 09:32:14
>>185
そうなんですね
ありがとうございます
ケチで真っ黒な会社だからビビった次第です+3
-0
-
193. 匿名 2020/06/01(月) 09:34:11
>>190
じゃ売上がわかってればすぐ申請できるよね?
私も4月の売上がわかって振り込み待たずにすぐ申請したよ。エクセルで売上台帳作ったよ。+1
-0
-
194. 匿名 2020/06/01(月) 09:34:18
>>148
ねー何しにきたの?タイトルと空気読めないの?+12
-0
-
195. 匿名 2020/06/01(月) 09:35:03
>>3
災害の時の泥棒と同じような輩だね+24
-3
-
196. 匿名 2020/06/01(月) 09:35:17
月12万の売り上げが2カ月だけ0なんだけど対象になりますか?100万じゃなく24万だけいただきたい+4
-1
-
197. 匿名 2020/06/01(月) 09:35:27
>>180
あれ?課税にはなるけど消費税には付かないってどっかで見たけど違うのかな?+5
-0
-
198. 匿名 2020/06/01(月) 09:37:23
>>192
雇用調整助成金が1人あたり1日15000円まで上がったから、それ以下の日給であれば支払われるはず+1
-1
-
199. 匿名 2020/06/01(月) 09:38:59
>>197
え…。。そうなんですか??
なんかそんなうまい話ないような…あるような…笑+1
-0
-
200. 匿名 2020/06/01(月) 09:39:10
>>196
なるよ。+6
-1
-
201. 匿名 2020/06/01(月) 09:39:33
>>196
申請できるよ
あなたの場合は72万円が上限になるんじゃないかな?+4
-10
-
202. 匿名 2020/06/01(月) 09:41:07
今年2月に開業しました!
貰えないと諦めていたので今回の対象者拡大で
希望が見えてきました(;ω;)
早く詳細出て欲しいです(*_*)+12
-10
-
203. 匿名 2020/06/01(月) 09:42:18
>>189
それが5月に入ってから基準が変わって、2019年中に起業していれば問題なくなったんだ
2020年の人は無理+12
-1
-
204. 匿名 2020/06/01(月) 09:44:48
>>196
それは収入?所得?
それによって額が変わってくるけど
昨年の営業利益が基準になって、今年の1月ごとの売上と比較する感じだよ+2
-1
-
205. 匿名 2020/06/01(月) 09:45:05
迷ってます。
ダンナは白申告の仕事でこの時期は3桁の給料ですが、今月の給料65,000円…
私がコロナ関係なくパートで収入8万ないくらいはもらっています。
貯金を崩せば子供と3人暮らせなくはないですが、ダンナの仕事は先が見えないので迷います。+5
-4
-
206. 匿名 2020/06/01(月) 09:45:54
>>187
わざと売上抑えるのは不正だよ+3
-15
-
207. 匿名 2020/06/01(月) 09:47:12
>>205
そう言う人の為の救済処置だと思うよ+28
-1
-
208. 匿名 2020/06/01(月) 09:47:38
>>205
給与所得なの?事業所得じゃなく?+2
-0
-
209. 匿名 2020/06/01(月) 09:47:54
>>206
どこに不正を匂わせてます?この方…+14
-0
-
210. 匿名 2020/06/01(月) 09:48:42
>>205
なぜ迷うの?今後のためにもらえばいい+37
-0
-
211. 匿名 2020/06/01(月) 09:49:29
わざと売り上げ抑えて貰うのはどうよ??
そりゃ誰だって遊んでてお金貰えるならそうしたいんじゃない
でもそんなことしてもその後の商売に支障が出そうな気もするけどなあ
まああくどいというか悪知恵が働く人はいるからね…+9
-6
-
212. 匿名 2020/06/01(月) 09:50:35
>>43
この人へばりついててこわいわ
自分も申請して給付金受け取れば良いのに。+40
-0
-
213. 匿名 2020/06/01(月) 09:50:39
近所のそこそこ混んでる町中華が、何故か今月2週間休業すると。
あえてわざと?休んで売り上げ落として給付金もらうとしたら、これも不正になるの?+3
-10
-
214. 匿名 2020/06/01(月) 09:50:49
ずっと同じ人が不正不正言ってる+20
-1
-
215. 匿名 2020/06/01(月) 09:53:12
>>44>>131
「大雑把」か「ちゃんとした」かどっちなの?
本当に数値的に大雑把なものなら通らないよ。
書き方が雑なだけでおかしなところがなければ認められる。
おりた100万円を旅行に使おうとしてるのが気に入らないってだけだよね?+31
-2
-
216. 匿名 2020/06/01(月) 09:53:12
>>213
一応国が休業要請出してる職種ならいいんじゃない?+15
-0
-
217. 匿名 2020/06/01(月) 09:54:13
>>216
今月は飲食で休業要請出てる地域は無いよ+5
-0
-
218. 匿名 2020/06/01(月) 09:54:19
>>143
>>142
ホステスさんですか?
友達が六本木でホステスしてて、税金払っていたら、上限100万円まで出ると言っていた。+4
-18
-
219. 匿名 2020/06/01(月) 09:54:47
>>214
たぶん個人事業主じゃない人だとおもうわ+19
-0
-
220. 匿名 2020/06/01(月) 09:56:59
確定申告きちんとして、証明できないと貰えないし、目先のお金に目が眩んで、今急いで確定申告しても、来年以降多額の税金請求が来るよ。
給付金は出すけど、不正を厳しく調べあげて、政府はそこから回収する魂胆だよ。
不正はバレます。+12
-4
-
221. 匿名 2020/06/01(月) 09:57:09
>>174
経済産業省 新型コロナ 事業者サポート
っていう名前のLINEアカウント
そこからスマホカメラで書類撮影して申し込みフォームから申請だって。
某議員さんのアカウントに書いてあった。+1
-0
-
222. 匿名 2020/06/01(月) 09:58:15
>>73
それは当たり前だからw+14
-1
-
223. 匿名 2020/06/01(月) 09:59:37
>>213
本当の休業理由なんてわからないからね
+9
-0
-
224. 匿名 2020/06/01(月) 09:59:50
>>130
タートルニットのことか思た+10
-0
-
225. 匿名 2020/06/01(月) 10:00:18
>>205です。
ありがとうございます。ダンナは外資なんで私はよくわからないんですが会社から給料で自分で毎年白申告します。
扱いは自営みたいな…?
迷いの分は、自分のパート代は変わらずもらえている部分です。
ダンナと切り離して考えたら申告したらいいのでしょうが、軽く生活保護申請する人が増えてたりする中 申請できる人はもちろん助けにはなるだろうけど
申請すらできない人っていますよね…
未成年、働ける、元気。でもコロナで収入減った。
未成年だから雇ってくれないとこもある。働く意欲と体力あるから生活保護申請できない…
こんな人もいると、甘えていいのかと…
+2
-12
-
226. 匿名 2020/06/01(月) 10:00:23
>>203
今年もオッケーになるんでは?+2
-2
-
227. 匿名 2020/06/01(月) 10:01:34
>>213
受給の為ならもっと早く休む気もするし
憶測では何とも…+8
-0
-
228. 匿名 2020/06/01(月) 10:02:59
零細企業経営
緊急事態宣言地域で先月の売り上げ前年半分以下
家賃やなんやらで100万近く飛んでいくから震えてた
正直これから毎年繁忙期なはずだけど今年はどうなるかわからないから200万もらえたとしても安心できない
同じような事業主さんと励まし合いたかったのに
「不正だ!」「売り上げごまかしてる!」「ズルイ!」のオンパレードで悲しい
事業者の人が休んでるの見るだけで文句…
これからが大変なんだよ+67
-3
-
229. 匿名 2020/06/01(月) 10:04:49
>>213
お客さんの入りが良くない時に店舗改装する店もあるよ。+12
-0
-
230. 匿名 2020/06/01(月) 10:06:34
トピずれごめん。
ほんとにこの数カ月クライアントから仕事がなかった。
それが今日(6/1)になって、到底こなせない量の依頼がやってきた!
期限きついから断るけど(泣)
発注する側もけっこう依頼貯まってると思う。
請負型の人は今月忙しくなるかも。+9
-0
-
231. 匿名 2020/06/01(月) 10:08:01
>>72
最後は勝ちますよ。
クリーンなままで!+6
-7
-
232. 匿名 2020/06/01(月) 10:08:23
>>220
何をもって不正不正と言ってるのか謎。
毎年確定申告してるなら、過去の所得ごまかしている訳ではないし、100万収入が増えたら税金が上がることもあるなんて皆分かった上でやってるのに。+35
-2
-
233. 匿名 2020/06/01(月) 10:09:13
>>72
クリーンだから損してるってどういう事?+13
-0
-
234. 匿名 2020/06/01(月) 10:09:15
美容師で約2ヶ月、収入が4分の1になったので申請しました。15日後に満額100万振り込まれましたよ!
ただ自分と同じやり方をした人は不備メールがきて1ヶ月たっても無理だったり、基準は謎ですよね……
何の保証もないのに税金の請求はすぐきて家賃も払えなかったのでだいぶ助かりました……+20
-0
-
235. 匿名 2020/06/01(月) 10:10:30
>>213
いやいや外からたまに見てただけでしょ?
コロナで影響受けて売り上げ地味に落ち込んでるかもしれないでしょ
自分の生活に関係あるわけでもないのにそういうの見て心配したり大変だなと思うでなく給付金目当てかも!って思うんだ…
+14
-1
-
236. 匿名 2020/06/01(月) 10:11:01
>>149
すでに上がっている売り上げをごまかすのは完全に不正だけど、まだ締めがこない分を抑えるのは問題ないと思うけど。+25
-1
-
237. 匿名 2020/06/01(月) 10:11:27
本当に不正受給をどうにかして欲しい
コロナで売り上げも下がってないし逆に混んで大変だったのに売り上げ操作だよ
こっちは感染怖くても出勤したのに…
経営者達の不正受給自慢聞くのもイライラする
普段も売り上げ誤魔化している人達はこういう時も行動早いよね+5
-7
-
238. 匿名 2020/06/01(月) 10:13:18
>>235
よく読みなよ。不正になるの?と聞いてるだけで不正だ!なんて騒いでないでしょ+0
-11
-
239. 匿名 2020/06/01(月) 10:14:34
自営業で旦那はホテル関係の建築業、私は家で事務作業や銀行行ったり等
仕事激減で旦那は1ヵ月丸々家にいたよ。
在宅勤務だから保育園も行かせれなくて(市役所で外で働いてる証明書が必要)最後に行ったの3/31
次通わせれるのも6月の後半予定らしいし、給付金よりも保育園行ってないのなら保育料と給食費返してほしい。
月8万円保育園に払ってるだけ。
乳幼児二人連れて毎日銀行やらに連れ回して保育園行くよりよっぽど感染しそう。
仕事も日中できないから毎日3時に寝て6時半に起きるからそろそろ限界です+2
-2
-
240. 匿名 2020/06/01(月) 10:14:38
>>72
当たり前のことだから損ではないです。+11
-0
-
241. 匿名 2020/06/01(月) 10:15:05
>>95
ほんとそうだよ。絶対に言わない方がいい。+41
-0
-
242. 匿名 2020/06/01(月) 10:15:40
>>239
トピ間違いかな?+0
-2
-
243. 匿名 2020/06/01(月) 10:18:47
>>1
複数の店舗ある人、
売り上げのデータ作成大変じゃなかった?
PDF一枚しか貼れなかったから、
画像全体を見せるために小さくてなっちゃって、ドキドキしながら申請したよ
ちゃんと通って早く入金されたからホッとしたけど、高齢者には無理だよね
窓口じゃないと難しい+11
-0
-
244. 匿名 2020/06/01(月) 10:19:16
>>226
今現在は無理だよ
政府が検討してる最中だから+4
-0
-
245. 匿名 2020/06/01(月) 10:20:21
>>218
横、税金払ってたら出るというか、確定申告ちゃんと出してたら貰えるよ
でも売り上げ帳簿やら提出しないといけないし、今年の確定申告で利益でたら税金で庁舎される+39
-0
-
246. 匿名 2020/06/01(月) 10:20:43
建築関係自営の主人は申請するよ。確定申告なにも誤魔化さずにキッチリ税金も払ってるし、5月の売上が前年度100万で先月は21万。
4月までは大丈夫だったけど大元が工事とめたりで5月は手間受けの仕事がなくかろうじてあった応援に行ったから単価も低く月の半分以上休み。
7月に支払う分が全く足りないので。+13
-0
-
247. 匿名 2020/06/01(月) 10:20:54
うちはきっぱり閉めました。
ここで帳簿をごまかしてお金をもらえても、どっちみち先行きが見えずその後の経営が難しくなりそうだったし、そのうち閉めることになるのにとりあえず今貰えるものは貰っておこうとは思えなかった。
正直者はバカを見るというけど、四月五月に閉めた人たちは、そういう人多いんだろうなって変な親近感感じています。+6
-4
-
248. 匿名 2020/06/01(月) 10:22:44
>>224
古いよ+0
-1
-
249. 匿名 2020/06/01(月) 10:22:48
>>247
潔いね!+3
-2
-
250. 匿名 2020/06/01(月) 10:23:08
>>130
とっくりよりお金が良いわ+7
-0
-
251. 匿名 2020/06/01(月) 10:24:13
今まで休んでた分、今月から稼働きつい。
電車のらないですむから会社員の人よりはマシだけど。+1
-1
-
252. 匿名 2020/06/01(月) 10:25:07
>>72
語弊があったのかもしれないけど
クリーンだから損。という考えが
不正受給をする人とあまり変わらない思考と思えてしまう。+25
-2
-
253. 匿名 2020/06/01(月) 10:25:17
>>220
だからそのことを言ってるんですが
不正とか、たくさんもらえてズルイとか言う方がいるので、
そんな甘くないですよ。
ちゃんとやってる方はもちろん貰える前提の話です。+16
-0
-
254. 匿名 2020/06/01(月) 10:26:48
>>148
貴方みたいに関係ないトピに来るから専業=暇だと思われるのよ+13
-0
-
255. 匿名 2020/06/01(月) 10:27:03
>>232
不正をしようとしている方に対してのコメントです。
わたしは、毎年確定申告しているので、普通に持続化給付金申請した者です。課税対象も分かってます。+2
-1
-
256. 匿名 2020/06/01(月) 10:27:18
うちも自営業、でも減少率が50%わずかに切るので申請対象外。テナント料、従業員の給料払ったらあとは貯金崩していくしかない。
雇用調整助成金の申請だけ可能だけど、これもいつ振り込まれるか。
売上高操作して助成金搾取してるなんて許せない!
正直者かバカをみるだけだわ。+21
-0
-
257. 匿名 2020/06/01(月) 10:30:42
>>256
50%じゃなくても40や30%でもいくらか受給できるようにしてほしい!ってtwitterで訴えている人いるよ。
そうなるといいね。+15
-3
-
258. 匿名 2020/06/01(月) 10:33:06
私は例年、扶養範囲内の130万円ぎりぎりでやっています。
持続化給付金は申請対象ですが、課税となるので、申請すると扶養を超えてしまいます。
(たぶん社会保険で30万程取られる?)
それでも来年度からは扶養範囲内に戻れば、社会保険を払うのは今年度分だけで良いのでしょうか?
+4
-3
-
259. 匿名 2020/06/01(月) 10:35:34
>>24
雇用保険入ってないなら貰えないと思います。
店が持続化給付金貰ったとしても、そういうのって結局家賃とか払うとなくなってしまうから従業員の給料まで回す所は少ないでしょうね。
雇用保険入ってない場合は。+5
-1
-
260. 匿名 2020/06/01(月) 10:37:07
>>73
それは当たり前だからw+9
-1
-
261. 匿名 2020/06/01(月) 10:37:14
観光地のお店の自営業です。
三月から売り上げが90%落ちました。
5月は 少しは盛り返しましたが
夏もどうなるか目処がつきません。
全ての自営業が不正しているわけではありません。+30
-2
-
262. 匿名 2020/06/01(月) 10:37:31
>>72
損得ではないとは言え、何事においても世の中はそういう事はある。+3
-1
-
263. 匿名 2020/06/01(月) 10:37:37
お子様いる方もいますか?
今日から休校解除されたので仕事復帰しますが、今月も隔日で登校だったり、毎日お昼ご飯はいるので、いつも通りに仕事をこなせるか不安です。+2
-1
-
264. 匿名 2020/06/01(月) 10:37:51
>>225
旦那様の売り上げが減ったのなら申請して良いと思います。+7
-4
-
265. 匿名 2020/06/01(月) 10:38:04
>>206
売り上げ抑えるのは不正ではないよ。+9
-1
-
266. 匿名 2020/06/01(月) 10:39:03
>>113
人が来ないんだから全然あるよ?半分どころか7割減だし+15
-1
-
267. 匿名 2020/06/01(月) 10:40:00
うちも申請しました。
従業員の方にはきちんと休業中の分も全額給料払いました。+7
-0
-
268. 匿名 2020/06/01(月) 10:40:29
個人事業者で飲食店やっています。持続化給付金は5月初旬に申し込んで、二週間くらいで振り込まれました。都の自粛協力金は1ヶ月以上かかってようやく月末に振り込まれました。家賃補助の詳細が決定されたら申請したいです。+15
-1
-
269. 匿名 2020/06/01(月) 10:41:04
>>266
レスをたどっていくと
コロナ関係なく。の話らしいよ。+3
-1
-
270. 匿名 2020/06/01(月) 10:41:58
>>239
トピずれですが、
保育園からは何も言われてないですか?+0
-0
-
271. 匿名 2020/06/01(月) 10:46:24
>>234
元々、月の収入はいくらですか?
+0
-0
-
272. 匿名 2020/06/01(月) 10:47:22
コロナで収入、仕事激減
商品の入荷ストップにより仕事が出来ず
売上は50%以下どころではなく申請
3.11の特別復興所得税も払っているけど
今回も何かしらの名前で税金が増えるのは覚悟
売上が減っても諸々の支払いがなくなるわけではないよね
自営の方もそうでない方も『今』困ってる人も多いんじゃないかな
乗り切るためには必要なことだったから私はありがたかった
+7
-2
-
273. 匿名 2020/06/01(月) 10:48:13
どんな人がもらえるの?+0
-3
-
274. 匿名 2020/06/01(月) 10:48:25
>>234
>>271です。
すみません。美容室のオーナーさんですね。
美容師さん個人で100万円もらったのかと勘違いしました。+0
-4
-
275. 匿名 2020/06/01(月) 10:49:18
たかだか二か月そこらのコロナの影響で
100万もらえて!
と言うひとが居ますが
実際には
二か月や三か月だけの話ではなく、
今も ダウンした状態が続いています。
それでも、都心の家賃は毎月 30万かかってきます。
売り上げの有無に関係なく、
スタッフに
給料を出さなければ行けないのです。
私自身の給料はほとんどない上、
私は独身の東京住まいなので
マンションの家賃も
容赦なく出ていきます。
個人の給付金は、10万のみです。
単純に二か月だけの話では済まないので
申請させて頂きました。
一人暮らしで 自営業の人は
東京や大阪では多いと思います。+31
-4
-
276. 匿名 2020/06/01(月) 10:49:52
これっていつまで?
来月の給料が去年より半減しててももらえるの?+1
-4
-
277. 匿名 2020/06/01(月) 10:56:04
>>7
税金が上がる恐れは承知だけど、事業主も大変だよ。
人を雇っているなら給料は必ず必要になる。自分の生活だけじゃなく、社員やパートさん達の生活もある。
給付金を手にすれば税金が税金がって、今困っているんだもん、こういう給付金も貰って今を乗り越えるしか方法はないんじゃないでしょうか?
あなたが働いているのか、経営者なのかは分からないですけど、会社から給料貰えなかったら困りますよね?そしたら給付金申請して給料払ってもらいたいって気持ちに少なからずなると思うし、経営者だとしたら、給料払ってあげないと生活困るだろうからって、どうにかしてやりたい気持ちもあるんです。
会社だって倒産してしまったら、社員達は行き場を無くしてしまうし、どうにか今を乗り切るって気持ちでやってます。給付金をもらってはいけないって言ってる訳ではないだろうけど、もらう事がダメみたいに言う人はどうしてなのかなぁと疑問に思う。
困ってないないのに給付金を貰う経営者はクズだと思いますけどね。+76
-6
-
278. 匿名 2020/06/01(月) 10:56:46
>>7
でも「今」だからこそ手にすべきお金なんじゃないの?普通のバラ撒きとはわけが違う。このお金で今の悪況を少しでも乗り切る活力でてくる。+57
-0
-
279. 匿名 2020/06/01(月) 10:57:03
>>269
むしろそのコロナ関係なくってのもおかしくない?
コロナで人来なくなったり、仕事減ったから50%以下があり得る訳でしょ?
50%下がっても余裕な所はないし、無ければ減らない可能性もあるんだし、あってもなくてもは関係ないような。+4
-2
-
280. 匿名 2020/06/01(月) 10:58:50
>>12
どうしてって聞く理由がいまいち分からんのやけど+25
-0
-
281. 匿名 2020/06/01(月) 11:00:22
>>279
ごめん>>91さんに聞かないとわからない+1
-0
-
282. 匿名 2020/06/01(月) 11:00:35
>>156
同じパターンです!
自宅と義実家と義祖父宅で学習塾してます
3教室とも屋号をわけているのでそれぞれ100万給付されました
家賃&人件費かからないので収入は減りませんでした
なので休塾期間は月謝とらずにオンライン授業やってました
そして学校の学習進度に不安があるのか、入塾生が増えました
もちろんコロナへの不安や経済状況の悪化から辞めた生徒さんもいます+5
-30
-
283. 匿名 2020/06/01(月) 11:05:34
二週間で振り込まれました。事業が続けられることに感謝。+7
-0
-
284. 匿名 2020/06/01(月) 11:07:19
>>273
売上が減少した事業者が受け取れる。当てはまるようだったら詳細調べてみてね。+0
-1
-
285. 匿名 2020/06/01(月) 11:07:23
>>275
あなたの言っていることはごもっともです
正直、100万円貰ったからと安定するばかりではない
あなたがおっしゃるようにある程度は先を見据えなければいけないし
今100万円あったとしても来月の払いが変わるわけではない
かと言って仕事が元に戻る補償もない
給付金は確かに助かるけどそれでも厳しい方もいるだろうし
私も商売やってる側だから言えるけど
100万円もらってやったー!ではないよね
+20
-0
-
286. 匿名 2020/06/01(月) 11:08:11
>>276
2020年の1月までだよ。+0
-0
-
287. 匿名 2020/06/01(月) 11:08:45
>>258
市役所で聞いたら?
相談乗ってくれると思うけど+4
-0
-
288. 匿名 2020/06/01(月) 11:08:48
>>276
>>286
訂正。2021年の1月!+2
-0
-
289. 匿名 2020/06/01(月) 11:09:45
>>7
取り敢えずは国債で賄うみたいだよ。
増税にならないように経済活性させてほしい(要は溜め込むなってことかな)って麻生さん言ってた。+25
-0
-
290. 匿名 2020/06/01(月) 11:10:32
>>285
先の見えない会社には
正直、焼け石に水程度にしか
思えない
それでも頑張ってる会社あるからね
だからこそ不正受給は許せない+2
-0
-
291. 匿名 2020/06/01(月) 11:11:49
売り上げがまだ50%切ってないから申請してないけど、税理士さんからちゃんと売り上げ出して下がってたら申請しましょうねって連絡きました。
生活必需品を販売している訳ではないので、遊びに行く状況じゃないのが続いたら厳しいなぁ。長引くことも考えてどういう風にしたら買いたくなるかを考えないとダメかなと思っています。
みなさん、なんとか頑張りましょう!
+8
-0
-
292. 匿名 2020/06/01(月) 11:12:34
>>218
喫茶店ですよー+6
-2
-
293. 匿名 2020/06/01(月) 11:14:51
>>285
ありがとうございます。
ヨーロッパに直接 買い付けに行っている
東京の雑貨店なので
現在は、買い付けしている国が
外国人を入れないようにしているため、
今後の仕入れの予定もたちません。
生活必需品の商品でもないため
売り上げがなく、
盛り返すには もっと歳月が必要だと思います。
そのために、オンラインストアを開設し、
自分なりに頑張っています。
しばらくは 海外に出入り出来ないため
目に見えない苦労がある事を
わかって頂ければと思います。+14
-0
-
294. 匿名 2020/06/01(月) 11:16:24
計算してもらったら40000多かったようで駄目でした。去年と比べるんじゃなく前月と比べるなら確実に貰えてたんだけどなぁ…+3
-0
-
295. 匿名 2020/06/01(月) 11:16:48
>>24
コロナの場合は特例で雇用保険入ってないスタッフも雇用調整助成金の対象になりましたよ。
ただこの申請は事業主がするもなので、従業員の方々と一緒に聞いてみてはどうでしょうか?
+18
-0
-
296. 匿名 2020/06/01(月) 11:18:16
1ヶ月わざと仕事減らしてる人達も居て…コロナの中頑張ってたのがアホらしくなります。+3
-2
-
297. 匿名 2020/06/01(月) 11:20:31
>>275
本当にそう!今回のコロナの給付金問題で自営業に対しての批判が凄くて驚いてます。。
こちらからすると保証がある仕事が羨ましくてしょうがないのに。
何もしなくてもかかる出費がどれだけあるのかも知らないのに、不正じゃないのかとか疑う人達の姿を見てると悲しくなりますね。
お互い頑張りましょう!+25
-3
-
298. 匿名 2020/06/01(月) 11:23:33
>>97
夜職も専業主婦も対象外ですけど+6
-9
-
299. 匿名 2020/06/01(月) 11:26:05
>>293
あなたのご苦労はわかります
海外に買い付けに行っているとのことで尚更
緊急事態宣言解除になってもコロナがなくなったわけではない…
第3波が来るかもと言われてる中、やはりこの先の補償はわからないですよね
給付金に対して簡単に色々と言う人がいますが…
コロナに限らず商売やっていたら絶対の補償はありません
私はあなたのおっしゃることには大いに同意です
不安もあるし大変ですがお互い前に進めるといいですね!+5
-0
-
300. 匿名 2020/06/01(月) 11:26:15
>>7
だとしたら余計貰っとくわ+10
-1
-
301. 匿名 2020/06/01(月) 11:26:19
不正する人ほど申請が早いね+5
-9
-
302. 匿名 2020/06/01(月) 11:31:12
>>32
そんな不毛な話するよりこれから申請する人の手助けになるような情報を書いてあげたいわ
必要な情報が埋もれるからもう辞めようよ+12
-4
-
303. 匿名 2020/06/01(月) 11:34:39
>>282
全く困ってないのに300万!
こんな人に渡らないようにしてほしい+51
-3
-
304. 匿名 2020/06/01(月) 11:35:18
>>12
マイナス狙ってるとしか思えん+6
-0
-
305. 匿名 2020/06/01(月) 11:35:27
>>299
ありがとうございます。
日本人ですが
見た目はアジア人ですので
これから 飛行機の座席やホテルでも
差別されないかの不安もあります。
私の中では
中国が憎いという段階ではなく
元々、白人至上主義のトランプのアジア人蔑視の
発言が
非常に迷惑です…。+5
-0
-
306. 匿名 2020/06/01(月) 11:37:05
>>282
不正じゃん
わざと月謝取らずに売上減らしてる+42
-7
-
307. 匿名 2020/06/01(月) 11:37:33
>>87
わたしも普通の会社員の友達にずるいずるい言われた
「なんでそんなもらえるの?働いてないじゃん。おかしくない?」って
働いてないから貰えるものだしなにもおかしいことしてないのになんか悪いことしてる気分になる+38
-1
-
308. 匿名 2020/06/01(月) 11:37:33
>>46
ここで文句言うより証拠持ってしかるべきところに連絡すれば?+2
-1
-
309. 匿名 2020/06/01(月) 11:38:00
>>7
気付いてるけど、貰わなきゃやってけないし、
自分が貰わないからって、税金がこれから上がらないって訳じゃなくない?+17
-1
-
310. 匿名 2020/06/01(月) 11:39:20
>>296
ほんとそれ
わざと仕事してない人がいる
コロナの中でリスク負って真面目に仕事したのが馬鹿らしいね+2
-2
-
311. 匿名 2020/06/01(月) 11:40:23
>>131
手書き=大雑把って言いたいんだよね?
わたしも手書きでいいって言われた時はそんなんで100万も貰っていいの?!って思った
なんか怖いからスマホで作った+5
-0
-
312. 匿名 2020/06/01(月) 11:43:11
>>64
それ言い出したら国の10万も専業主婦とか子供とか年金・生活保護受給者が貰うのおかしいよ+39
-3
-
313. 匿名 2020/06/01(月) 11:44:30
>>282
>なので休塾期間は月謝とらずにオンライン授業やってました
何でオンライン授業やったのに月謝とらないの?
給付金無くても月謝取らなかったの?
顧客維持のためにオンライン授業やったけど、給付金目当てのためにあえて月謝取らなかったように見える
+37
-1
-
314. 匿名 2020/06/01(月) 11:45:09
>>78
結局、想像で書いててうける+17
-0
-
315. 匿名 2020/06/01(月) 11:45:42
>>310
その人達の分仕事もしてるのに…
正直者は大損ですが信頼だけは勝ち取れてる😊
調整して仕事休んで給付金貰う人達は後々大変になりますよ😅+1
-8
-
316. 匿名 2020/06/01(月) 11:45:49
まだ振り込まれておらず不安な方は、Twitterで持続化給付金トラッカーもしくは@blackowl_jpと調べてみるといいかも。どんな人が受け取れて、どんな人が受け取れていないかが一覧でわかる表だよ。私も届くまで参考にさせてもらった。+1
-0
-
317. 匿名 2020/06/01(月) 11:56:17
>>299
ありがとうございます。
日本人ですが
見た目はアジア人ですので
これから 飛行機の座席やホテルでも
差別されないかの不安もあります。
私の中では
中国が憎いという段階ではなく
元々、白人至上主義のトランプのアジア人蔑視の
発言が
非常に迷惑です…。+3
-1
-
318. 匿名 2020/06/01(月) 11:59:42
>>315
そうですね
誠実な仕事と申告をしているので信頼を得られているし
税務署調査が来ても堂々としていられると思います+3
-0
-
319. 匿名 2020/06/01(月) 12:04:03
12日に申請して27日に100万円振り込まれました。
思ったより早くて助かりました。
2月の売り上げがギリギリ50%減で、あと1万売り上げが多かったら貰えないとこだったからよかった。
正直こんな簡単な手続きでいいのかなーと思いました。
個人事業主であれば、不正というかごましてもらう人もいそう。。。
+5
-0
-
320. 匿名 2020/06/01(月) 12:05:27
ものすごい数の不正受給への妬む嫉みのレス。
不正受給する人なんてほんの一握りの犯罪者なのに。
コロナで収入激減の人が大半だよ。+29
-4
-
321. 匿名 2020/06/01(月) 12:06:55
>>8
ついてるパターンですね!
1日申請の方々の支給はだいぶ遅れたそうで、廃業にした方も多いみたいですね。。。+36
-0
-
322. 匿名 2020/06/01(月) 12:07:42
>>16
でもさすがにそれで捕まることはないと思うし合法だと思われる。
極論だけど月末最終日にあと1万円で売上が50%になるんだったらセーブして100万貰うでしょ。+37
-0
-
323. 匿名 2020/06/01(月) 12:12:03
>>7
将来若い世代に負担来るよねー年金だってどうなるかわからんし
医療関係も私の老後は金なきゃ死ねってなりそうだし
今のジジババだけだよ。寝たきりやめればいいのに+9
-3
-
324. 匿名 2020/06/01(月) 12:16:56
コロナ給付金は国債で賄ってるから、税金とはまたちょっと違うのよね。
正直無限に発行できるお金だから...。
日本だけがコロナで経済が落ち込んでたら、インフレなど大変な事になる可能性はあるけど、世界が同時期に同じ状況で、世界中の各国は国債を緊急で大量に発行して凌いでるので、簡単に言えばチャラなのよ。
+16
-0
-
325. 匿名 2020/06/01(月) 12:19:09
>>102
このパターンで申請さたら違反なのかね?+0
-0
-
326. 匿名 2020/06/01(月) 12:19:10
個人事業主です。
コロナ影響で先月の売上が通常に比べて8割減なのですが、前年の5月も入院していて売上が殆どなかったので申請できません。
イレギュラー扱いで2年前の売上か通常月の売上と比較してほしいのですが相談ダイヤルはいつも繋がらず、似たようなケースで断られたとも聞きます。
柔軟に対応すると政府は言っていますが、前年同月比という部分をもっと柔軟にしてほしい…
もともと前年はその入院と出産育児で通常の年度より売上が低かったので対象にされると困る。
ここで言ってもしかたないもですが、同じような状況の方などいますか?+1
-0
-
327. 匿名 2020/06/01(月) 12:19:32
>>319
税務調査入ったら一発でバレますよ。
法人化してたり青色申告だと売上操作出来ませんし。
たった100万程度のために不正しても割に合わないんじゃないですかねー。+2
-9
-
328. 匿名 2020/06/01(月) 12:20:02
うちはテナント代もタダだし、コロナでも頑張って働いたお陰で特別給付金は貰わない。
ただ、それでも乗り越えられてる自分を褒めたい。+8
-1
-
329. 匿名 2020/06/01(月) 12:22:49
>>328
コロナで働けた時点で羨ましいです
ブライダルなのでコロナが原因でゼロになりました。+8
-1
-
330. 匿名 2020/06/01(月) 12:24:21
不正ってひどい言われよ。
観光業だから売上50%どころか9割以上減ったよ。
しかも6月以降の予約も無し。+15
-0
-
331. 匿名 2020/06/01(月) 12:27:37
>>150
これって発注受けたのが当月で振込が来月なら来月の売上にしていいのかな?+0
-0
-
332. 匿名 2020/06/01(月) 12:31:03
今回は行政も見て見ぬふりしてる。
給付金要件を厳しくして
必要なところに行き渡らないより、
多少緩くても必要なところに確実に入金されるというやり方は
必ずしも悪ではないようにも思えてきた。
あんまり厳しいと営業休止するのにも不安で踏み切れないだろうしね。
生活保護と違って今は非常時だ。+19
-1
-
333. 匿名 2020/06/01(月) 12:36:16
うちは、白色だったので2万オーバーしてもらえなかった。。。
青色だったら、貰えてたのに。+0
-1
-
334. 匿名 2020/06/01(月) 12:40:54
無事振り込まれたよ。
でもこれ課税だから税金取られるし、
売上ごまかしたり、去年納税してない人は、
あとで調査入って余計に取られることになることを理解したほうがいい。+3
-0
-
335. 匿名 2020/06/01(月) 12:41:16
>>331
発注を受けて月の売上でも、実際に振り込みがあった月の売り上げでも、どっちの計算でも大丈夫だよ。
複数の振り込みをそれぞれ使い分けたらダメだけど。
+3
-1
-
336. 匿名 2020/06/01(月) 12:42:07
>>334
昨年納税しないでどうやって確定申告の証明するの?+3
-0
-
337. 匿名 2020/06/01(月) 12:45:05
契約書に支払いには明記されてるのに、給付金申請したいから振り込むの伸ばしてくれませんか?なんで絶対言っちゃダメでしょ。。。
信用問題だよ。
何のための契約書なんだか。
それやっちゃったら相手から信用できないやばい人だと認識されて、将来的に仕事切られますよ。+2
-1
-
338. 匿名 2020/06/01(月) 12:50:25
>>336
去年の確定申告ならまだ今から訂正申告で申告できるよ。+2
-0
-
339. 匿名 2020/06/01(月) 12:51:34
母が塾経営してて申請するかしないか悩んでます。
2ヶ月分、収入ゼロなのに塾の家賃がかかっているのでマイナスです。申請すれば100万の満額になるのですがそこまで減ったわけではないけどいつもある収入がゼロなだけでなくマイナスになってしまうため正直家計は苦しいみたい。
貯金切り崩せばやってはいけるけど未亡人の65歳、一人暮らしなので貯金を切り崩すのも娘としては心配です。+4
-2
-
340. 匿名 2020/06/01(月) 12:55:21
>>156
生活に困って無くても、コロナで休業して収入が無くなっているなら何にも後ろめたいことはない。
自宅での事業は無申告で税金払って無い人もたくさんいるし、きちんと納税してる人が払い損になっては駄目だよ。+31
-3
-
341. 匿名 2020/06/01(月) 12:56:32
>>338
修正申告って簡易税務調査だよ。
本来なら見逃される些細な間違いや不正も、知られるきっかけになるリスク。
領収書や売上精査されても全く問題ありませんと自信持って言える人じゃないと、過去5年遡られて100万どころじゃない騒ぎになるリスクありますよ。+3
-0
-
342. 匿名 2020/06/01(月) 12:59:17
>>28
旦那が個人事業主で、年収を誤魔化して申告してる事をペラペラと話すアホがいる。
プライベートな部分まで経費で落として年収下げてると・・・
腹が立ったので税務署に通報したよーん+25
-28
-
343. 匿名 2020/06/01(月) 13:03:19
>>338
期限以降だから修正申告だった。
厳しいという人もいるけど、年収110万前後で今まで確定申告してなかった層の人なんてかなりいるからよっぽど悪質でない限り追加でちょっと払って終わりとかだよ。
+3
-0
-
344. 匿名 2020/06/01(月) 13:04:12
>>326
前年同月比とのことですので青色申告でしょうか。
先月以外の月(今年の一月から来年の一月まで)でも当てはまる月があれば申告できますが難しそうですか?
事業を続けたい人みんなに届くと良いですよね。+4
-0
-
345. 匿名 2020/06/01(月) 13:05:52
>>328
素晴らしいです!+3
-3
-
346. 匿名 2020/06/01(月) 13:10:47
>>182
所得税(5%~)、住民税(約10%)、国保などの保険料(約10%)合わせても100万円増えた分に対して30万円くらいじゃないですか?70万円プラスになるなら貰った方が良いと思いますけど、どうでしょう?+20
-1
-
347. 匿名 2020/06/01(月) 13:11:29
持続化給付金を個人でもらっても、結局ほとんど税金で無くなるけどね。
今月にはくる市県民税や、健康保険、年金。去年の売り上げから反映されるのもあるから去年稼いでたらその分取られるし。
何より今後この一年先どうなるかわからないから最初に一気に払って督促状回避しないと。
余ったお金は20万くらい?と合わせて、自分の仕事の見切りを付けてアルバイトやパートとか正社員探すしかない。+0
-1
-
348. 匿名 2020/06/01(月) 13:12:24
>>320
残念ながら一握りではありません。
実際私のまわりに沢山居ます。
+6
-2
-
349. 匿名 2020/06/01(月) 13:14:47
>>348
その不正の詳細を全て知っているの?
不正ではないかもよ+1
-2
-
350. 匿名 2020/06/01(月) 13:15:17
>>7
普段から税金きちんと納めてなさそうな店主がこぞってそう言ってる気がする。。。+14
-0
-
351. 匿名 2020/06/01(月) 13:16:01
>>343
今はコロナで大変な状況だし税務署も捌き切れないから受けるだけ受けて通しちゃって、落ち着いたら来年以降再調査入るよ。
もちろんあなたは不正してないだろうから問題ないと思いますが。+5
-0
-
352. 匿名 2020/06/01(月) 13:16:18
>>102
仕事あるのに50%にする為働かない事にしている人達がいるんです。
たった1ヶ月でもそんな月があれば申請出来てしまう事にも問題があるのかなと…本当に困っている人達にちゃんと行き渡るようにしてほしいものです。+6
-0
-
353. 匿名 2020/06/01(月) 13:17:59
>>349
知ってます。
本人も話してましたし会社もわかっています。
ずるい人は沢山いるのです+2
-1
-
354. 匿名 2020/06/01(月) 13:18:50
>>352
これからの収入がどうなるかも分からないし、仕事減らして申請するのは不正ではないと思う。+24
-1
-
355. 匿名 2020/06/01(月) 13:19:09
>>353
不正受給を周りに話すってすごいですね+2
-0
-
356. 匿名 2020/06/01(月) 13:20:03
>>298
本来なら対象外だけど、間に入って架空の会社を作り上げて給付金をもらえるように手立てする人がいるってことです
説明が下手ですみません+34
-1
-
357. 匿名 2020/06/01(月) 13:21:20
>>335
なるほど、ありがとうございます。+2
-0
-
358. 匿名 2020/06/01(月) 13:23:50
>>355
当然のように話してましたよ。
頭が弱いんじゃないですかねぇ😓
あちこちでそんな人間が話してました。
こうすれば貰えるよ?など手解き付きで…+0
-0
-
359. 匿名 2020/06/01(月) 13:33:16
>>18
私の場合はコロナ起因なのは本当だよ
仕事自体がなくなったり、または密を減らすための人数削減もあるし
震災の時はまだまだ揺れる中経済をまわさなきゃ!って頑張ったり、キャンセル分はバイトしたりカードローンで賄ったりしたけど、今回は頂いてもいいかな。と思ってます。+26
-0
-
360. 匿名 2020/06/01(月) 13:33:26
>>330
旅館、ホテル、旅行代理店には心底同情します+7
-0
-
361. 匿名 2020/06/01(月) 13:35:50
>>230
うーん、うちはまだこないなぁ。
本当の大元が大企業なんだけどそこが通常通りにならないとこないかもなぁ。+1
-0
-
362. 匿名 2020/06/01(月) 13:39:55
経費を引く前の売上が半分だと申請できるんだっけ?
事業主だけど委託だから半分も売上減ってないよぉ(;´Д`)+4
-0
-
363. 匿名 2020/06/01(月) 13:40:12
申請通った方に聞きたいです。
確定申告書に税務署の収受日印がない場合は、納税証明書がないとやっぱりだめですかね?
e-Taxではなく書類で確定申告書を商工会議所を通して提出してます。なので申告書には商工会議所の収受日印しかありません。
電話して聞きたいのですが、全然繋がらなくて…
詳しい方お願いします。+1
-0
-
364. 匿名 2020/06/01(月) 13:44:33
>>218
知り合いのホステスさんも、WEB申請したらすぐ90万振り込まれたらしい。普段ちゃんと申告とかしてるか謎。+4
-3
-
365. 匿名 2020/06/01(月) 13:46:07
>>275
本当だよね。自営って売上あまり想像できないかもしれないけど二か月100万もらったところで本当は全然足りないんだよね。売上であってそこから経費ひくからね。
もらえていーなぁとか思わないでほしい。もし第二波きても今度はもらえないだろうしすごく不安だよね。
私短期のバイトしたいよ。+22
-1
-
366. 匿名 2020/06/01(月) 13:49:29
>>363
一度試しに出してみたら?結局、提出しても不備がなくても給付には時間がかかるし、その間に納税証明書を取ってもいいだろうし。
不備がでたらまた時間がかかるわけだから、それ以外の箇所もちゃんと情報を見て申告しないと給付される日はどんどん遠のくわけで。+2
-1
-
367. 匿名 2020/06/01(月) 13:50:31
知り合いのOLやってる人に、去年から個人事業主になったってことにして申請しないか誘われた。
ほとんど税理士がやってくれるから大丈夫〜って言われたけど...信頼していた人だったからショックだった。
そーやって申請してる人たくさんいるんだろうなm(_ _)m+3
-9
-
368. 匿名 2020/06/01(月) 13:51:21
>>362
そう。事業収入だよ。+0
-0
-
369. 匿名 2020/06/01(月) 13:52:53
>>327
ギリギリでも50%切ってたら大丈夫だよ+1
-0
-
370. 匿名 2020/06/01(月) 13:54:24
>>324
あ、そーなのか!わかりやすくありがとう+0
-0
-
371. 匿名 2020/06/01(月) 13:54:56
>>313
給付金がなくても、月謝はとれないです
オンラインでは対面のようにいかないし、正直お金とれるような内容、クオリティではないので…
あくまで休校期間中の学習習慣をつけられたら、くらいです
というか、全国にあるような進学塾のオンラインでもない限り、全額月謝とれるような質の高いものは短時間でできせん。
それにうちの売りは対面でこそなとこがあって、月謝とってたらクレームきそうだし…
ラッキーパターンではあると思いますが、ズルしてやろうという気はないですよ!+10
-4
-
372. 匿名 2020/06/01(月) 13:55:36
>>367
それ税理士じゃないんじゃない?
そんなの税理士としてハイリスク ゼロリターンじゃ…
受給したら一部くれって言っているなら話は別だけど。
とにかくお友達も普段はOLだから確定申告などの知識もないままに変な方向に行ってしまってるね+9
-0
-
373. 匿名 2020/06/01(月) 13:56:15
>>10
同意見です。
日々の生活が切迫してしまった人達が沢山いますから、そんな方々にいち速く届くように願います。+9
-0
-
374. 匿名 2020/06/01(月) 13:56:24
>>363
私も収受印なしですが無事振り込まれましたよ!
不備で返された時の為に納税証明書は用意していましたが使いませんでした!私の控えに申請した日時、番号が印字されていたからかもしれません。
他にも、収受印がなかったけど確定申告書受付書を添付して無事振り込まれた方もいました!+6
-0
-
375. 匿名 2020/06/01(月) 13:59:14
>>282
売り上げが戻った分は戻さないといけなくなるかもしれませんね。+2
-1
-
376. 匿名 2020/06/01(月) 14:02:44
>>375
不正発覚以外で戻すって事はないと思う。
融資じゃなくて給付と言い切っているからね。+10
-0
-
377. 匿名 2020/06/01(月) 14:02:54
>>372
給付金入ったら税理士にいくらか渡すみたい...
税理士に指示された通り確定申告したら大丈夫ーってあっけらかんに話してたわ+0
-0
-
378. 匿名 2020/06/01(月) 14:02:56
>>18
イベント業なので、ゼロになりました。
本来この時期繁忙期のはずなのに、数ヶ月収入0です。+48
-0
-
379. 匿名 2020/06/01(月) 14:03:12
>>362
契約がそうなっているなら仕方ない+0
-0
-
380. 匿名 2020/06/01(月) 14:03:42
>>367
犯罪では??+3
-0
-
381. 匿名 2020/06/01(月) 14:03:43
>>42
うちは自営じゃなく法人だから額が多い。
でも絶対に誰にも言わないよ。
こんなトピたてないでーと思う。
あと課税対象だから決算が終わったら申請予定。12月まで申請可能だからね。
周りにはコロナで大変ーとだけ言う。
もちろん不正など絶対にしないし、実際に5月の売り上げは落ちたから正当な理由だけど、本当にこの制度様々だよ。+31
-1
-
382. 匿名 2020/06/01(月) 14:03:58
>>367
えー!それって確定申告書は偽造するってこと?+1
-0
-
383. 匿名 2020/06/01(月) 14:05:54
>>367
ペーパーカンパニーを作って給付金をもらったのかな。
れっきとした不正ですよ!
+7
-1
-
384. 匿名 2020/06/01(月) 14:05:59
>>364
申告してるから申請できたんだと思うよ。申請には事業収入や納税が証明できる公的な書類が必須だよ!+17
-0
-
385. 匿名 2020/06/01(月) 14:06:28
>>377
ぜひ密告して前科つけてあげてほしい、ムカつくわ!+2
-0
-
386. 匿名 2020/06/01(月) 14:06:30
>>380
367です。
そうですよねー、怪しすぎるので途中で話し聞くのやめました笑+0
-0
-
387. 匿名 2020/06/01(月) 14:08:10
>>382
367です。
私も詳しく聞いてないですがそうなりますよね(°_°)+0
-0
-
388. 匿名 2020/06/01(月) 14:08:10
納税証明書が必要なパターンなので調べてたら引っ越し前の税務課に行かなきゃいけないとは…
もっと早く気づけば郵送でも余裕だったのにバカだなあ。+0
-0
-
389. 匿名 2020/06/01(月) 14:08:46
>>319
しめしめ( ̄ー+ ̄)
百万貰うんで~休みま~すって奴等が多くて…
+1
-0
-
390. 匿名 2020/06/01(月) 14:09:33
>>383
367です
やはりそうですよね!
当たり前に罰があたりそうなので
話しを流しました。+1
-0
-
391. 匿名 2020/06/01(月) 14:09:42
>>381
法人だと入る額も出て行く額も大きいから、なんとも思わないよ
毎月の家賃、従業員のお給料、維持費等々バカにならない
消費税の納付もあるしね+15
-0
-
392. 匿名 2020/06/01(月) 14:10:48
>>113
うちは、1件あたり数百万の仕事だからコロナでお客様都合でキャンセルになったりしたので50%下がるとか普通にありますよ。+6
-0
-
393. 匿名 2020/06/01(月) 14:11:12
>>5
本当に必要な人は、申請したものは全部吹っ飛んでしまうような事態なのにね。+27
-0
-
394. 匿名 2020/06/01(月) 14:12:46
>>273
調べてみてください。条件が詳しく書かれています。+1
-0
-
395. 匿名 2020/06/01(月) 14:13:27
>>367
今現在OLやっていてってことは昨年度も今年度もOLとしてのお給料がありながら
実は自営もしてました、今から昨年度の申告します
で自営での売上も架空申告するってことかい
100万円を何人かと山分けのためにずいぶんな手間&ハイリスクなことを・・・と正直呆れる+8
-0
-
396. 匿名 2020/06/01(月) 14:15:15
これから申請します。
フリーランスさんへの記事発注量増やすのに充てる。+3
-0
-
397. 匿名 2020/06/01(月) 14:16:27
>>375
売上が戻っても、無収入の月があれば年収は減るんだし貰えるよ。+7
-0
-
398. 匿名 2020/06/01(月) 14:20:01
>>344
青色です。
今のところ該当するのが先月です。
今月から先も売上が減る見込みですが、半減するかは分かりません。
今後の売上で該当月があれば正規の申請ができるのでしょうが、それもどうなるのか見通しが立ちません。売上が回復すればいちばんいいですけどね。
ありがとうございます。
+3
-0
-
399. 匿名 2020/06/01(月) 14:21:04
>>275
ほんとにそれ。
私の場合、月70万円前後の収入ほぼゼロになったわw(夜職とかではありません)
多分コロナのせいで300万円くらいはマイナス。100万じゃ明らかに足りないけど支給してくれるだけありがたい。
+9
-0
-
400. 匿名 2020/06/01(月) 14:24:14
昨年いっぱいで廃業した知り合いの個人事業主
なんか先月から復帰したと人づてに聞いた
あれ?持続化給付金目的としか思えないんですけど・・・+1
-5
-
401. 匿名 2020/06/01(月) 14:25:44
>>330
それは不正ではない正当なので堂々といただきましょうd(⌒ー⌒)+7
-0
-
402. 匿名 2020/06/01(月) 14:25:47
法人と個人事業主両方申請するけど赤字を軽減する程度にしかならない。
でも無いよりマシだし後は自分で頑張るしかない。+3
-4
-
403. 匿名 2020/06/01(月) 14:35:07
売上計上されてその分税金取られる事考えた結果、私は見送る事にしたよ。総合的にマイナスになりそうだし+4
-1
-
404. 匿名 2020/06/01(月) 14:36:12
>>238
いや、そういう考えになる事自体が浅ましいんじゃない?って事じゃないの?
飲食店だって開ける事によってコロナにかかる可能性あるのに不安を抱えながら営業してるんだよ。休んでもいいじゃない。それこそ開けてコロナのクラスター扱いなんかされた日には潰れるよ。
ほんと心の狭い人多すぎてひく。+18
-0
-
405. 匿名 2020/06/01(月) 14:38:00
>>395
そうなると事業所得じゃなくて雑所得とかになるのかな?
税務署は事業所得以外はしっかり調べてほしいね。
今年急に申告した人とかかなり怪しいよね。
そんなん調べればすぐわかるのに。
あとはものすごく罰則厳しくして刑事罰にすると決めた方がいいよね。身分証も出すけどこれも偽造してる人多いかもね。せめてマイナンバーも申請するようにすればよかったのに。まともに確定申告する人はマイナンバー書くからね+3
-1
-
406. 匿名 2020/06/01(月) 14:39:01
サラリーマンより手当が大きいよね。
もちろんフリーの内容にもよるけど、
これからの時代、正社員が1番良いではない価値観が広がればなーって思ってます。+0
-2
-
407. 匿名 2020/06/01(月) 14:47:47
>>405
マイナンバーいらないんだ
そこ絶対必須だと思ってた
確定申告の時はマイナンバー必要なのにね+4
-1
-
408. 匿名 2020/06/01(月) 14:47:53
>>307
でも、テレワークのトピに行くと
テレワークをひがむ人って嫌だよねー、卑屈だよねーのオンパレードだよ。
ずっと文句を言っている人っているんだなと思うしかないよね。
店や会社を休業しても、やらなくてはいけない事は山ほどあるのに。
テレワークは尊い事だけど、店や会社を休業されられた人が
裏方仕事や、その他業務をするのは働いている事にならないと思ってるよね。+8
-2
-
409. 匿名 2020/06/01(月) 15:11:38
>>406
フリーランスの休業給付トピでは、給付金少ないのに会社員に「自己責任!」って怒られてたよ。
ところで休業給付と持続化の両方受ける人いるんですかね?+10
-0
-
410. 匿名 2020/06/01(月) 15:16:04
6月申請される方いますか…?
みんな5月の早い段階で申請済ませちゃってますよね…もう遅いのかな…涙+4
-1
-
411. 匿名 2020/06/01(月) 15:17:20
今年、Uberをはじめた人も対象なんだね?+1
-0
-
412. 匿名 2020/06/01(月) 15:17:21
>>409
東京都ですが持続化給付金も休業要請金も両方申請しましたよ。役所にもお忘れなく!みたいな掲示ありました。+8
-0
-
413. 匿名 2020/06/01(月) 15:18:48
>>410
これからです!+5
-0
-
414. 匿名 2020/06/01(月) 15:20:12
>>342
年収から経費を引いたものが事業所得で、事業所得の金額に対して税金がかかってるから、いくらグレーゾーンの経費を使ってたとしても年収をごまかしてることにはならないよ。年収を少なく申告するのは脱税だから。事業所得を少なく申告するのは節税だから犯罪ではないよ。よくわかってないくせに電話までしてお疲れ様。+38
-4
-
415. 匿名 2020/06/01(月) 15:22:29
>>409
足りなかったら、申請するしかないよ。
休業しなかったら、「金の亡者」「命を大切にしない」と言われ
休業要請が明けても「怖いから行かない」と言われ
それで、給付金を申請したら「ずるい」
休業中に仕事しても「休んでたのに」なので、生真面目に捉えると
精神病にさせられそう。+24
-1
-
416. 匿名 2020/06/01(月) 15:23:00
>>15
うちはこの国から最後の一円まで絞ってトンズラ予定+0
-8
-
417. 匿名 2020/06/01(月) 15:25:46
>>402
>法人と個人事業主両方申請するけど
どういうことなのか理解できないので教えて下さい。
法人で給付金を貰いつつ、個人事業主としても別途申請して給付金を
二重取りすることが可能なんですか?
+5
-5
-
418. 匿名 2020/06/01(月) 15:32:26
>>342
仕事に関係のないものまで経費にしているなど、本人から聞いているので。
長々ありがとうねお疲れ様+7
-18
-
419. 匿名 2020/06/01(月) 15:33:09
>>3
知り合いに経費にならない領収を経費にしたりして税金をごまかしてる人います。
非課税世帯になってるぽい。
同じ自営業なのでめちゃくちゃ腹立ちます。
こういうのって税務署とかに言えないのかな。+119
-3
-
420. 匿名 2020/06/01(月) 15:37:28
郵便局員の不正申請もひどいけど
こんな方法がまかり通ってるんだね
ペーパーカンパニー2社と個人事業主名義で合計3件、計500万円分の給付金受給って
ヤバすぎじゃん持続化給付金を不正に入手!「コロナ詐欺師」の悪質すぎる手口(FRIDAY) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「いままでいろんな違法ビジネスに手を染めてきましたが、これほどラクに500万円が手に入りそうなことはないです」
+5
-2
-
421. 匿名 2020/06/01(月) 15:40:38
休業や売上落とさないための新規営業やりながら書類の準備にも時間割くって疲れるよね。
皆様オール自力でやりました?+3
-0
-
422. 匿名 2020/06/01(月) 15:46:13
発生主義か現金主義についてですが、どちらでも大丈夫ですよね?
去年と今年の比較月が、両方とも同じ方法をとっていれば。+1
-0
-
423. 匿名 2020/06/01(月) 15:46:53
>>3
風俗は個人事業主の扱いになるって言って月に70万から90万稼いでた人も申請してたんだけど、その人は緊急事態宣言の待っさ中に旅行いったり飲み歩いたりしてたんだよね。お金がないって言いながら申請してお金が入ったーって言ってたけどこれ普通に不正だよね?+28
-9
-
424. 匿名 2020/06/01(月) 15:48:24
第一表に収受日付印がありません。
納税証明書その2が必要だそうですが、オンライン申請で電子ファイルでもらえるんですか?+1
-0
-
425. 匿名 2020/06/01(月) 15:49:20
>>105
夜職も申請通るのか+7
-3
-
426. 匿名 2020/06/01(月) 15:50:25
>>423
申告していた期間中休業していれば不正ではないよ。お金があろうが無かろうがコロナが原因で申告通り休業して、収入が減ったなら貰う権利はある。+45
-3
-
427. 匿名 2020/06/01(月) 15:50:25
個人事業主・フリーランスで仕事していますが、業務委託先の契約上、去年の年末近くまでの収入を給与所得扱いにしてたので、ここ数ヶ月の収入が半分以上減っても今年の年末まで申請できずに待ちの状態でした
雑収入や給与所得だった人も申請できることになったみたいなので、早く申請だけでもしておきたい+4
-1
-
428. 匿名 2020/06/01(月) 15:50:34
>>423
風俗は対象外じゃないんだっけ?+10
-2
-
429. 匿名 2020/06/01(月) 15:51:47
>>427
今と同じ書類でいいのかな?
詳細出るの待ってるんですが。+0
-0
-
430. 匿名 2020/06/01(月) 16:01:59
>>37
聞いてみたいんだけど、風俗やキャバクラって不労所得として申告できるの?それしてる友達が不労所得で申請して持続性給付金が入ったって言ってたんだよね。+0
-2
-
431. 匿名 2020/06/01(月) 16:04:01
>>430
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に規定する「性風俗関連特殊営業」、当該営業に係る「接客業務受託営業」を行う事業者
↑
は対象外ってある。具体的にはなんだろう。+0
-0
-
432. 匿名 2020/06/01(月) 16:06:22
月末締めで、翌月頭に請求書出すパターンなので5月の報酬が6月に入金されます。
この場合給付金申請は売り上げが発生した5月(6月1日以降申請)になるのか、入金があった6月(7月1日以降申請)になるのか少し疑問です…( ; ; )どなたか同じような方いらっしゃいませんか?
+3
-0
-
433. 匿名 2020/06/01(月) 16:09:11
>>86
私も満額いかないです。
計算してみたら80万くらいでしたが、昨日申告しました。
すぐに申告するか5月の間ずっと迷いましたが、この先細りの状況に不安を抱え続けるメンタル面と、あと20万のために待った結果いきなり資金に困って貯金を削ることになったりするリスクを避けるために。+5
-0
-
434. 匿名 2020/06/01(月) 16:11:36
>>157
一応バレたら法人名晒されるらしいけど、個人名じゃないしね…+2
-0
-
435. 匿名 2020/06/01(月) 16:12:03
>>2
ほんと日本恵まれてるよね+13
-4
-
436. 匿名 2020/06/01(月) 16:14:20
>>432
私も同じサイクルだけど現金が入る月を軸に考えるのが主流だよ。問い合わせ窓口で細かいとこは聞いてみな〜。+2
-0
-
437. 匿名 2020/06/01(月) 16:16:30
日付印がないんだけど、国税還付金振込通知書が代わりになるって書いてる人をネットでチラホラ見た。
納税通知書は発行面倒だけど、上の通知書でもいいんですかね?+0
-0
-
438. 匿名 2020/06/01(月) 16:21:05
>>433
433です。申告でなく申請ですね。
すみません。+0
-0
-
439. 匿名 2020/06/01(月) 16:24:40
>>218
飲食なので水商売ではないよ
飲食店経営の自営業者+0
-0
-
440. 匿名 2020/06/01(月) 16:28:59
>>411
申請要領には2019年以前と書いてあるよ。+0
-0
-
441. 匿名 2020/06/01(月) 16:34:25
>>421
自力でやりました。必要書類がすべて手元にあったというのが大きいかも。人によっては役所に出向かなくてはならなかったり、働きながらだと大変ですよね。+3
-0
-
442. 匿名 2020/06/01(月) 16:35:40
>>424
私はマイナポータルにログインして、受領メールの画像を添付したよ。+1
-0
-
443. 匿名 2020/06/01(月) 16:35:51
>>408
マウント取りたがる人が多いね。
自ら不幸になる社会。
人のこと気にせず、自分の幸せに邁進すればいいのに。
陰湿で狭っ苦しいとこで自慢しあってても意味ない。+1
-3
-
444. 匿名 2020/06/01(月) 16:38:54
>>400
一度廃業届だしてるんですよね?
2020年3月開業までじゃないと受給できないのでは?+4
-1
-
445. 匿名 2020/06/01(月) 16:40:36
>>400
先月開業しても給付金対象にはならないよ+4
-0
-
446. 匿名 2020/06/01(月) 16:43:58
>>428
一時対象外だったけど職業差別だとして撤回されて、委託を受けて働いている人(キャスト?)はできるようになったよ!性風俗の事業主は対象外のまま。+20
-0
-
447. 匿名 2020/06/01(月) 16:45:08
>>41
私もそう思う。お金の流れわかってたら不正できなくなるもんね。私不正してないから全然困らないよ!困る人は不正してる人なんだろうな…+18
-0
-
448. 匿名 2020/06/01(月) 16:47:18
>>424
スマホでは出来ないけどパソコンからの申請なら電子でもらえるよ。
ただ、収受印がなくても申請の日時などがわかる他の書類があれば審査に通った人って人が多いから、Twitterとかで一度調べてみるといいかも!+1
-0
-
449. 匿名 2020/06/01(月) 16:47:58
>>436
ご丁寧にありがとうございます!
そうですよね、助かります…!
だとすると最短で7月1日申請になりそうです、給付金入金はいつになる事やらですヽ(;▽;)ノ笑
書類準備してスタンバイしときます…!+1
-0
-
450. 匿名 2020/06/01(月) 16:49:51
>>5
経済回すために使えばいいんだし全員もらっていいと思うよ+6
-7
-
451. 匿名 2020/06/01(月) 16:53:00
>>374
ありがとうございます。
ハードル高そうでドキドキしちゃいますが、皆さん結構すんなり通ったりしてるのですね。
不正はしてないので、チャレンジしてみようと思います。+4
-2
-
452. 匿名 2020/06/01(月) 16:57:06
>>442
電子申請されてたんですね、賢い!
>>448
電子ファイルもらえるなら助かります!
ありがとう!
+3
-0
-
453. 匿名 2020/06/01(月) 17:00:47
>>410
来年1月迄なので、6月でも7月でも大丈夫ですよ!
50%減の月があっても計算して支給額が上限の100万円より少なくなる場合は、急ぎでなければ他の月も検討されるといいかもしれません。
我が家がそうですが、これからコロナの影響で仕事が減ってくる職種もありますよね。
+12
-0
-
454. 匿名 2020/06/01(月) 17:02:02
友達が個人事業主になるためローンを借りる銀行を探したり事務所を契約したり動いていて偉いなと思っていたのですが、先日ラインで1/1~3/31の間に起業したことにして給付金貰おうとおもう、知り合いもそのように発注伝票きってくれるからと言っていてドン引きしました。
すでに経営していてコロナにあたり給付金もらうため多少の売上操作はしているところが多いかもしれないけど起業してもないのに起業するのは本当だから日付まで偽るなら起業なんかしなきゃいいのに。
+2
-4
-
455. 匿名 2020/06/01(月) 17:03:31
>>454
あなたの知人といい、なぜこんなにも不正受給の企みを他人に話せるんだろう…+13
-0
-
456. 匿名 2020/06/01(月) 17:05:47
>>411
>>440
訂正!2020年3月末までに始めていたら受け取れるようになったみたいだね。+2
-0
-
457. 匿名 2020/06/01(月) 17:06:43
固定支出とかがある事業者に支援するのはいいけど
フリーのデザイナーとか漫画家アシスタントとかで
毎月20万程度しかもらっていないようにして先生の経費で落としてる人とか
そういう人が、一か月だけ収入を減らすようにしても満額100万もらえるのがこの制度です
アーティストとか店とか春だけメインで一年分の稼ぎをそこで出してる人とかは
人を集めるわけにもいかないので休業必須だから支給するのはいいけど
元々仕事がない漫画家とか自営にも金が入るようになってる
不正の温床だよこの計算方法
知り合いの医者も税理士と相談して稼ぎが対象になるように減らして調整し
休んで持続化給付金を申請
国民全員へのばらまきよりひどいわ
+10
-6
-
458. 匿名 2020/06/01(月) 17:07:20
>>454
聞いちゃうとモヤモヤするね。
でもまだ1-3月に開業した人が提出する書類の詳細も決まってないのに、不正できるのかね?
もし6月の段階でそれができるなら詐欺続出しかねないし、その辺をしっかりと確認できる書類提出が義務付けられるといいけど。+1
-0
-
459. 匿名 2020/06/01(月) 17:07:49
>>455
自慢したいんじゃないのかね
自分は法の抜け道を抜けてうまくやってるって言いふらしたい人種は実在するし
申し訳なさそうなふりで自慢してる人もいる+3
-0
-
460. 匿名 2020/06/01(月) 17:10:51
>>419
むしろやってないって人聞いたことないわ
みんな多少はやってると思ってたけど
非課税世帯まではやりすぎ、税務調査入られたら終わり+89
-1
-
461. 匿名 2020/06/01(月) 17:15:44
>>455
あえて収入を減らすのは不正ではないって制度だからねえ
+4
-1
-
462. 匿名 2020/06/01(月) 17:17:02
>>450
なら国民全員に100万さらにくばるべきですよね
経済回せるよ+4
-9
-
463. 匿名 2020/06/01(月) 17:17:41
>>403
確か給付金も所得になるんだよね+6
-0
-
464. 匿名 2020/06/01(月) 17:22:51
>>461
給付金目当てで収入を減らすための休業なのか、休業要請に協力したのかだけど
そもそも休業と補償はセットってことだから、補償貰えるなら休業しますでも不正ではないと思う+7
-1
-
465. 匿名 2020/06/01(月) 17:25:52
>>457
満額は無理じゃない?+1
-1
-
466. 匿名 2020/06/01(月) 17:27:15
>>5
知り合いが、売り上げ調整して満額貰ったって笑ってた。フリーランスのウェブライターみたいな人。
コロナ中も旅行に行ったりなんだかな…って思ってたけど、これであと3ヶ月遊んで暮らすってさ。+66
-2
-
467. 匿名 2020/06/01(月) 17:34:43
>>403
無知ですみません。
給付金を100万、200万もらう事で諸々の税金の支払い額が給付金を上回る事ってあるの?
+2
-0
-
468. 匿名 2020/06/01(月) 17:38:49
季節制じゃなく売上変動型の人いませんか?
特例事項で季節によってではなく一年間の中で売上がある月と全くない月が毎年違う場合はどれを選択したら良いのだろう。条件が当てはまらないということになってしまうのか。電話繋がらなくて問い合わせ出来ない。+0
-0
-
469. 匿名 2020/06/01(月) 17:42:22
>>468
私もそうです。50%以上減少している月を選びましたが、それは出来ないのでしょうか。+2
-0
-
470. 匿名 2020/06/01(月) 17:44:03
>>468
>>469
特例適用のお話ですね。間違えました。失礼しました!+0
-0
-
471. 匿名 2020/06/01(月) 17:44:17
>>33
持続化給付金って売上に入れるの?
勘定科目を雑収入で処理しちゃったよ…+9
-2
-
472. 匿名 2020/06/01(月) 17:44:36
申請しましたよ!
モールに入ってる店舗でアパレル自営業だけど、モール自体が休業したので前年の売り上げ50%以上落ちました。
税理士に相談して申請したらすぐに入金ありましたよ。
仕入れ代や人件費払わないといけないので、助かりました。+3
-0
-
473. 匿名 2020/06/01(月) 17:44:44
>>467
経費引いた収入が990万円の人は消費税の絡みがあるから、どうなんだろ?
消費税払うほど稼いでないから、分からないけど+1
-0
-
474. 匿名 2020/06/01(月) 17:54:33
>>471
その辺の説明ちゃんと載ってないよね
多分、とりあえずばらまいてから回収するんだと思う。
今現在切羽詰ってる人には有難いけどね+0
-0
-
475. 匿名 2020/06/01(月) 17:57:02
>>83
課税対象だから、後で納税するって言ってるのに分からない人だなぁ
多分この手の人って他人が得するのが大嫌いな人だよね。+6
-1
-
476. 匿名 2020/06/01(月) 18:01:13
私2日に申請して18日に不備メール。
まだ給付されない…さすがに今日電話したら審査中か給料決定かみてもらったらまだ審査中のようですって。どうしてなのかわからず泣きたい…+2
-0
-
477. 匿名 2020/06/01(月) 18:04:23
>>424
第一表の右上か左上に、受付日時と「電子申告の受付を完了しました」みたいな表記がないですか?
それがあれば大丈夫らしいですよ。
ただ解説している人によっては受付完了メールの写しも必要という説もあります。
私の場合はなるべく出戻りがないようにしたかったので、完了メールのスクリーンショットも添付しました。+5
-0
-
478. 匿名 2020/06/01(月) 18:15:48
>>466
知合いに同じような人がいます。イラストとかそっち業界の人だけど。
モヤモヤしますね、そういう人と関わると。+32
-1
-
479. 匿名 2020/06/01(月) 18:16:54
このトピ見て自分が支援金の対象だと知りました。
申請しました。ありがとうございます。+7
-0
-
480. 匿名 2020/06/01(月) 18:22:23
>>474
>>471
サービスを提供したり物品を販売して得た収入ではないので売上には計上せず雑収入とする。よって消費税は非課税となる。
だけど益金とされているので法人税・所得税の課税対象とはなる。
ということだと思います。+23
-0
-
481. 匿名 2020/06/01(月) 18:22:32
>>445
そりゃ本人は言いたくて言いたくてたまらないだろうね、、、+0
-0
-
482. 匿名 2020/06/01(月) 18:22:45
>>479
よかったね!
気づかない人もいるんだろうね+5
-0
-
483. 匿名 2020/06/01(月) 18:24:20
>>479
主です!トピ申請されてよかったです!
そしてこの479さんのようにこの制度あまり知らない人に少しはお役に立ったようでよかったです☺︎
+7
-0
-
484. 匿名 2020/06/01(月) 18:24:53
>>477
郵送で確定申告したので日付がないんです。
よく見たらそのまま申請してもいいけど、入金に時間がかかるって書いてました。+0
-0
-
485. 匿名 2020/06/01(月) 18:29:11
>>460
詳しくは言わないけど、思ってる以上に遡って調査するからね。
勿論水面下でね+10
-1
-
486. 匿名 2020/06/01(月) 18:29:31
>>462
それはない笑+2
-0
-
487. 匿名 2020/06/01(月) 18:30:34
>>466
でも、その分売り上げに計上して全ての税金に課税対象になるから単純に得してるとも言えないよ。+4
-4
-
488. 匿名 2020/06/01(月) 18:31:52
>>480
なるほど、ありがとうございます+6
-0
-
489. 匿名 2020/06/01(月) 18:32:34
>>473
他の人へのコメントで、消費税には非課税だと+1
-0
-
490. 匿名 2020/06/01(月) 18:33:24
>>476
不備ってなにが原因ですか?
良ければ業種をお聞きしたいです+0
-0
-
491. 匿名 2020/06/01(月) 18:39:48
知り合い200万おりたよ
しかも自宅の民泊で
自分も一軒家だったら民泊って言って申請したらおりるのかな?とか思っちゃった+0
-8
-
492. 匿名 2020/06/01(月) 18:42:01
>>5
ほんそれ
なんかもやっとするよね+16
-0
-
493. 匿名 2020/06/01(月) 18:43:31
白色申告の自営業なら簡単にもらえるね。
一人でやってる居酒屋とかは経費安いしウハウハでしょ。
これに+県からの支援金数十万、更には家賃補助まで。。+2
-2
-
494. 匿名 2020/06/01(月) 18:44:04
>>97
これ友達がインスタのストーリーに乗せてたやつかな?
条件が社会保険入ってなくて確定申告をしないことで、知り合いの税理士さんが代行して面倒な手続きをして国からの給付金がもらえる手続きします!
ほんとうに困ってる人がいたら連絡くださいとかってやってた+14
-0
-
495. 匿名 2020/06/01(月) 18:47:54
営業もしてないのに、税金対策で自宅をお店の一部として登録してあったみたいで今回申請してる人がいる。
しかもその自宅は知り合いにまぁまぁな家賃で貸し出してる。
調査とか来るんですかね?+3
-0
-
496. 匿名 2020/06/01(月) 18:48:57
売上台帳とか、ごまかし簡単ですよね?
誰でも受け取れる気がして怖い…+3
-0
-
497. 匿名 2020/06/01(月) 18:52:12
>>419
税務調査経験あるけどその人がそれを経費ときちんと説明出来ればセーフになっちゃうケースもある。
でも大体追徴課税にはなるけどね。
非課税にまで持ってく強者はあまりいないけどね。+35
-0
-
498. 匿名 2020/06/01(月) 18:53:43
>>420
こういうことがあるから確定申告を早く締め切ればよかったのにと思ったよ。今年は延期になったから後から作っても通るんだよね。きっちり警察が調べてほしい。詐欺だから+3
-0
-
499. 匿名 2020/06/01(月) 18:57:28
>>476
うちの旦那も不備メールきたけど売上台帳と書かずに注文書と書いてたからダメだったみたい。売上台帳と上に書いてきちんと日付わかるように書かないとダメみたいだね。+3
-0
-
500. 匿名 2020/06/01(月) 19:01:59
>>467
家賃かからない人とか丸々収入になって税金かかるんじゃないのかな。暇なのに仕入額増えたりしてもおかしいしね。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する