-
1001. 匿名 2020/09/30(水) 23:55:39
>>524
そりゃ子供を一人にしたら罪になるわけだね+42
-0
-
1002. 匿名 2020/09/30(水) 23:57:59
>>646欧米は新卒一括採用はないけど、今も身分社会だし就職の学歴差別やコネは日本よりひどいよ
日本はホワイトカラーとブルーカラーの境はあってもゆるやかだけど、欧米ははっきり区別されている
+23
-0
-
1003. 匿名 2020/09/30(水) 23:58:50
>>591
偏差値40以下か?+6
-3
-
1004. 匿名 2020/09/30(水) 23:59:06
店員さんがとても腰が低い!
でも逆にそこまで、ヘコヘコしないでも….と、こちらが申し訳ない気になってしまう…+9
-0
-
1005. 匿名 2020/09/30(水) 23:59:18
トイレがとにかくキレイ。日本最高+11
-0
-
1006. 匿名 2020/10/01(木) 00:00:15
>>866
それでも日本の子供への性犯罪を語ってる場で「海外の方が~」って言われるとモヤッとするけどね。海外よりマシだね!とはならないし。人数じゃなくて割合で比較しないとなんともだし。+35
-1
-
1007. 匿名 2020/10/01(木) 00:00:58
>>568北欧は移民が多くて治安が悪いよ
悪くないのはどの国というより人の目がある田舎だけだろうね
+13
-0
-
1008. 匿名 2020/10/01(木) 00:02:24
>>507
東京と大阪だけだね。やっぱ日本の地方は綺麗。+7
-0
-
1009. 匿名 2020/10/01(木) 00:03:12
ここ読んでると海外なんて行きたくなくなってきた。+12
-2
-
1010. 匿名 2020/10/01(木) 00:03:37
天井が低くて狭い。+3
-0
-
1011. 匿名 2020/10/01(木) 00:03:51
>>1004
分かる
海外住んで半年くらいは店員の態度の悪さやフリーダムさに引いてたのにそっちに慣れて日本帰ってきたらあまりの腰の低さに逆に疲れてしまうようになった
へりくだられてるような気分になって気を遣うというか
皆もっと楽に働いても良いんじゃない?って思うように…+15
-0
-
1012. 匿名 2020/10/01(木) 00:04:40
>>571洋画だと若い女性でも治安の悪いそうな地域の同じアパートの男性住民に挨拶しているよね
日本だと部屋を知られたりしたら困るから、接触を持たないようにする
+9
-0
-
1013. 匿名 2020/10/01(木) 00:05:19
キッチン。カナダのホームステイ宅から実家に戻ったときめちゃくちゃ低く感じた+3
-0
-
1014. 匿名 2020/10/01(木) 00:06:21
>>504
私は自分のことは自分でやりたい。
荷物くらい持てるし、本当に困ってたら自分から周囲にお願いして助けてもらう。
男性ばっかり周りを気遣うのは平等じゃないなって思う。
自分でできる人は自分でやる。困っている人を見かけたら老若男女関わらず助け合う。
レディファーストも男尊女卑も年功序列もクソ食らえと思ってる。+14
-3
-
1015. 匿名 2020/10/01(木) 00:08:22
>>524
ひー、毎年76万5000人も行方不明になってんの?76万って、ちょっとした一つの県が消え去るくらいの人口よ。しかも毎年。驚きだわ。+47
-0
-
1016. 匿名 2020/10/01(木) 00:09:16
>>117
それは船便なだけでしょう。
送料安くするために1パレットに詰め込める量の荷物が溜まるまで待ってるだけかと。+3
-0
-
1017. 匿名 2020/10/01(木) 00:09:40
日本は面白味に欠けるけど、
安全、安心、清潔。
食べ物が美味しくて安い!
医療が安く親切に診てくれる。
外出の度に、
いつバックをひったくられるか、
いつ空き巣に入られるかと、
心配した長い海外生活が笑い話になるくらい、
今は安心しきってる。いい国です。+12
-0
-
1018. 匿名 2020/10/01(木) 00:10:40
>>433
私外国に住んだことはないんだけど、目があったサラリーマン風の男性にたまたまニコッとしてしまったら、わざわざ追いかけてきて「会ったことありましたっけ?」「良かったら飲みに行きません?」ってナンパされてからニコッとするのやめた。+38
-0
-
1019. 匿名 2020/10/01(木) 00:10:59
>>389
間違いなく犯罪に巻き込まれそうな人ってどんな人?+0
-0
-
1020. 匿名 2020/10/01(木) 00:11:05
数年ぶりに欧米から帰国したとき、テーブル、流し台、トイレなどが低く感じた。+3
-0
-
1021. 匿名 2020/10/01(木) 00:11:07
>>17
ほんとそれ!
公共のトイレが綺麗!お水、おしぼり、至れり尽くせりのサービスと丁寧さ。
あとコンビニのレベルの高さ!+26
-0
-
1022. 匿名 2020/10/01(木) 00:11:07
飲み物がちゃんと冷えてる。+8
-0
-
1023. 匿名 2020/10/01(木) 00:11:55
>>307
頭の悪さ遺伝してんな ドイツはレイプ国家 世界史学んでいらん情報もらったわクソが+9
-0
-
1024. 匿名 2020/10/01(木) 00:12:08
>>19
30年前、アメリカにホームステイした時のこと。
毎週末、新聞の数ページにたくさんの子供たちの写真が掲載されていたので『これは何?』と聞いてみたら、いなくなった子供たちでした。
あまりの多さにビックリしたのと、小さくて可愛い子供ばかりでショックでした。+113
-0
-
1025. 匿名 2020/10/01(木) 00:12:18
>>4
わかるー!
しかも安くて美味い、安いチェーン店でも店員さんの態度が悪くない!
よほど失礼な態度でなければ必ず店員さんにありがとうっていうようにしてる
笑顔で接客してくれる店員さん、ありがとう!+32
-0
-
1026. 匿名 2020/10/01(木) 00:13:05
手紙が数日できっちり届く+10
-0
-
1027. 匿名 2020/10/01(木) 00:14:14
日本の女性のお肌の美しさ。
お化粧もいつもきちんとしてて素晴らしい。
日本で試着するときは
接客してくれるのが負担になり
勇気もいるし面倒くさい。+10
-0
-
1028. 匿名 2020/10/01(木) 00:14:15
>>2
分かるよー。
私は逆で、アメリカに長年住んでる子が帰って来て会った時久しぶりー!って人が沢山いる所でハグされた笑
こっちは慣れてないからあたふたしたけど、きっともうそれが当たり前で挨拶なんだろうな。
+38
-1
-
1029. 匿名 2020/10/01(木) 00:14:18
>>216
野田のキッコーマンから
匂ってるのかなw+8
-1
-
1030. 匿名 2020/10/01(木) 00:17:42
ゲイやレズビアンのカップルがいない、、、
+1
-1
-
1031. 匿名 2020/10/01(木) 00:17:45
しばらくすると気にならなくなるけど、その国の匂いを感じる。
あと暑い所から夏の日本に帰って来た時に日本の暑さのがマシ~って時と、なにこれ湿度高っ!の両方ある。+4
-0
-
1032. 匿名 2020/10/01(木) 00:18:11
>>1002
欧米は学歴の前に人種でつける職種が変わってくるよね
たとえばレジ打ちとかモールの片付ける人達とか移民が多い
日本のスーパーのレジはそこまでの差はない
外国でも勿論学歴は出世に影響するけど、たとえば卒業してしばらく社会勉強してから就活するのが許されてたりする
日本はガチガチだよね+12
-0
-
1033. 匿名 2020/10/01(木) 00:18:45
>>217
ホント、それ面倒くさいよね。
込みで請求して欲しいわ。+15
-0
-
1034. 匿名 2020/10/01(木) 00:18:56
>>530
日本の24時間営業や休日営業でつらい人いること忘れないで。トイレが清潔っていいことだけど安い賃金で清掃してる人がいること忘れないで。コンビニ店員や居酒屋店員までもがトイレ清掃されられてる。日本は安くてサービスいいけど安い賃金で店員が泣いてること忘れないで。日本の電車遅れないとか車掌や駅員が裏で罰則や厳しい教育があるから。日本はサービス残業や過酷な労働で自殺や過労死が多いこと忘れないでほしい。+12
-8
-
1035. 匿名 2020/10/01(木) 00:19:20
>>1026
定番ですが電車がちゃんと来る+5
-0
-
1036. 匿名 2020/10/01(木) 00:20:02
カバンを気にせず歩けること!!
スペインの時はカバンは常に体の前にと言われて、気を張ってた。+7
-0
-
1037. 匿名 2020/10/01(木) 00:21:55
>>1029
風に乗って成田まで?
でも確かに仁川空港に降りたった時、
キムチっぽいにおいはしましたよ。
+6
-0
-
1038. 匿名 2020/10/01(木) 00:22:01
>>524
親と一緒に公園に居る時でも誘拐されることもあるんだってね。
誘拐犯の一人が親に「今日はいい天気ですね、ご近所にお住まいですか?私は最近越してきたばかりで…」みたいな話で気をそらせて、その隙にもう一人が子供をさらうみたいな。
+47
-0
-
1039. 匿名 2020/10/01(木) 00:22:05
>>1030
平日の温泉街にはお尻さわさわしながら歩いてるゲイカップルがまぁまぁいると聞く
みんな一般の迷惑にならないようにって振る舞ってるのが私は素敵だなと感じてる
もちろん別に堂々としてても構わないけどね+1
-3
-
1040. 匿名 2020/10/01(木) 00:24:33
>>995
駐在さんって言い方が面白い
派出所のお巡りさんみたいで可愛い+1
-0
-
1041. 匿名 2020/10/01(木) 00:24:58
>>13
水道水が飲める上に島国だからなのか水も安い!
フロリダ行った時ミネラルウォーターの謎の700mlボトルで3.5ドルみたいなのしかなくて、丁度いい500mlが140円で買えることをここらから感謝した。+34
-1
-
1042. 匿名 2020/10/01(木) 00:25:37
>>244日本のような天井からぱっと明るくする照明だと白人はまぶしく感じる
間接照明はおしゃれでやっているわけじゃなくて、目の色素の薄い白人にはちょうどいいらしい
+9
-0
-
1043. 匿名 2020/10/01(木) 00:25:56
ムシムシしてる!ハワイより暑い!+0
-0
-
1044. 匿名 2020/10/01(木) 00:26:53
みんなきっちりしてるなって思った。例えば店員さんとか。
時間がゆっくり流れてる雰囲気の人なんて本当にいないなぁと我が日本人ながら思ったな。+5
-1
-
1045. 匿名 2020/10/01(木) 00:29:07
人情に薄い+0
-7
-
1046. 匿名 2020/10/01(木) 00:29:16
>>60
街の人々の服装、色がみな同じで個性を感じられなかった。そして人に無関心。
外国はサラリーマンでもネクタイやシャツに素敵でおしゃれな色を身につけていて自己主張してるけども、他人に対して親切な人が多かった。+12
-18
-
1047. 匿名 2020/10/01(木) 00:29:56
みんな背が小さくて平たい顔族。女の人の香水率低い。+4
-5
-
1048. 匿名 2020/10/01(木) 00:31:59
>>88
海外の店員さんもフレンドリーでいいけど、日本の店員さん優しい人多いよね
スーパーで重い物買いすぎた時に台まで運ぶの手伝ってくれて優しさが身に染みた笑+13
-0
-
1049. 匿名 2020/10/01(木) 00:32:48
>>1030
いるいる
最近めっちゃ増えた、カミングアウトする人
普通にいるよ+1
-1
-
1050. 匿名 2020/10/01(木) 00:32:49
>>3
嫌味のつもりかもしれないけど、この書き方だと期待してるように見える+8
-0
-
1051. 匿名 2020/10/01(木) 00:35:37
>>151
あたしも行儀悪いよ。オヤジがどっかの国で、それはそれは有名なシェフの料理を食べたんだって。
そしたら、その人フランクにリラックスして欲しくて、楽しんで味わって食べて欲しいって感じんだって。だから、あたしも子供ん時から箸の上げ下ろしとかあんまり食べ方うるさく言われなかった。
日本でフルコース食べに行くにもあんまり気取らないで行ってたら、正装した家族にあからさまにジロジロ見て嘲笑われたり洋食食べる時、たかがハンバーグで自称お嬢様に少しでも音出すと(病的にイヤな奴だけど)睨み付けられたりしてたよ。
いまだにジュース飲みながら外歩くし、立ち食いするし、足クセ悪いしガサツだと思われてるだろうね。日本は自分が行儀いいとか言って他人に干渉し過ぎなのよ。田舎クサイ。+5
-15
-
1052. 匿名 2020/10/01(木) 00:36:31
>>951
私はそれ音姫に感じる
初めは海外の空港のトイレの隣から汚い💩の音が聞こえて、マジかよ…ってなったのに、音姫が無いのに慣れて、
みんな出るものそんな変わらんし、たまに変な音出るのも分かるじゃん、人間だもの。
ってなった
今はただのおしとやかな小の方でトイペカラカラする人や音姫連打する人に繊細やなって思う+10
-0
-
1053. 匿名 2020/10/01(木) 00:38:22
>>255DQNのレベルが違う
日本だとDQNがいてもバッグを取られたりスリにあう心配はない
+16
-0
-
1054. 匿名 2020/10/01(木) 00:39:31
レストランの水が有料+3
-0
-
1055. 匿名 2020/10/01(木) 00:40:07
>>1
スーツの着こなしがダサい。ヨーロッパのビジネスマンは格好いい+7
-9
-
1056. 匿名 2020/10/01(木) 00:40:17
>>47
海外行ったことない人がモデルのイメージで語ってるんだよ、、+43
-0
-
1057. 匿名 2020/10/01(木) 00:40:46
横にポーイ付いてて食べる生活してたから、自分は食べるだけ。
気が利く振りして皿重ねたりするのは下品。
別にそれをしたっていいんだけど、それを他人がしないからなんとかって
どんな育ちしてんだろね。田舎のひ〇〇しょ〇?+1
-5
-
1058. 匿名 2020/10/01(木) 00:41:46
景色がごちゃごちゃしている
色彩感覚疑う看板が多い+6
-5
-
1059. 匿名 2020/10/01(木) 00:42:02
コンビニのお釣りの受け渡しが丁寧。
でも丁寧すぎて、店員さんの感情を感じなくてロボットっぽいな、って思った自分にびっくりした記憶。
もう15年前の留学から帰ってきた空港での出来事だから、その丁寧さが当たり前に戻ってるけど。+13
-0
-
1060. 匿名 2020/10/01(木) 00:42:09
>>984
分かる!
海外の空港でデカい声で「なんだよこれーどこ並ぶの?どうなってんの?」ってデカい声で言ってるおじさんがいて、私も今まで沢山の外国人に助けられて来たし、そこまで声出していう=アピールかと思って説明してあげたら、ありがとうも何も言わずチラ見された
中国人のおっちゃんでさえありがとう言うのに…
海外だと大きい声で誰かが困ってたり呟くと(むしろ困ってると分かれば)共感したり、手助けしたりあるあるだよね?+20
-2
-
1061. 匿名 2020/10/01(木) 00:43:53
日本語は母国語だから100%わかる。
でも人とのコミュニケーションは充実していない。
外国では言葉に不自由するけど、人とのコミュニケーションはとても満足感がある。
話したり態度に出さないと返って相手にされなかったり仏頂面されることが何回かあったので、外国ではきちんと言葉や態度に出すようにしてきた。
言葉に不自由ってことは、余計な情報も入ってこないので、逆にとても自由になれた。
日本では空気を読んだり、無理して気を使ったりが日常で息苦しいです。+14
-3
-
1062. 匿名 2020/10/01(木) 00:44:34
>>342全部つるつるにすると汗が留まるところがなくてかえって臭くなるらしいよ
+17
-0
-
1063. 匿名 2020/10/01(木) 00:45:11
パスポートのスタンプ、日本はキレイに押してくれる。
他は雑。他の国のスタンプに重なったりページ飛ばされたり……
最近は大きい空港はスタンプなくなったけどね。+13
-0
-
1064. 匿名 2020/10/01(木) 00:46:37
>>973
海外行ったことすらない私からしたら、
どんな方の体験談も面白い発見たくさんあって楽しいトピですわよ+12
-0
-
1065. 匿名 2020/10/01(木) 00:46:54
>>977
日本人が作ってるから出汁も麺も美味しいよね
+5
-0
-
1066. 匿名 2020/10/01(木) 00:47:44
日本は民度が高い。ア〇〇カなんか・・・・人種差別になるって言われるけど
そんな生易しいモンじゃない。キレイ事ではない。+12
-0
-
1067. 匿名 2020/10/01(木) 00:47:50
>>737
小さな小さなって、、
どこと比べて小さいって言うの?ロシア?
日本て実はそんなに小さくないからね。+23
-2
-
1068. 匿名 2020/10/01(木) 00:48:22
>>265イギリスやフランスだとスリが多すぎて、被害金額が少なく暴力行為がなければ警察は被害届も受理しない
あまりに多すぎるのと警官の人手が足りないからそうなったと去年のニュースで見たよ
日本は本当に安全だわ
+28
-0
-
1069. 匿名 2020/10/01(木) 00:48:31
お釣りが誤魔化されずちゃんと返ってくる
にほんでは当然のことだけど、外国ではちょろまかされたりする
イタリアはやられた
時間ないし顔つきでわかった
青で確認したら300円くらい+13
-0
-
1070. 匿名 2020/10/01(木) 00:49:15
>>555
>>417ですが高い店では無いですよ。
普通に昼2〜30夜50くらいのお店の話でした。
変なとこも確かにあるけど(出来合いドーンみたいな)そういうとこは行ってないです、家で食べた方が美味しくて安いので
でも私も現地でウエイトレスで働いてたのもあって、ずっとサービスやってるフランス人とかレベル高いなあと思いました
ワインの味とかも銘柄見ずに当てられるし、食材や味を主観的にも客観的にも自信を持って説明出来るところとか。
他ヨーロッパも優秀な方多くてポテンシャル高いなって思ってました+1
-0
-
1071. 匿名 2020/10/01(木) 00:49:26
日本は安いもののクオリティが高い!
高級なものは日本も世界も大差ないけど、安いホテル安い飲食店安い食べ物安い雑貨のクオリティが桁違い。
日本は最低限の安全と生活さがあって良いな+7
-0
-
1072. 匿名 2020/10/01(木) 00:49:55
>>255
私は広東省に駐在してたよ。全く同感。マナーの悪い人も多いけど、スリが多いから日々ストレスだったよ。リュックやバックは前に持たないとカッターで切られてスラれたりするからね。あと商品を買うときに、いちいち不良品じゃないかチェックしないとダメだって現地の人に言われたけど、日本だとチェックすることないから面倒くさかったな。
それと工事業者がエアコンやらトイレのつまりやら来るときに、片づけないで汚したまま帰るのもビックリした。新築物件に住んでもすぐに何かしら壊れるし、借りている物件を売りに出されて見学者がお構いなく部屋に来るし、ストレスだらけだった。日本に帰国出来て良かった。+19
-0
-
1073. 匿名 2020/10/01(木) 00:50:57
>>1070
あっ私>>462だった
ごめんなさいお呼びでないやつ 笑+0
-0
-
1074. 匿名 2020/10/01(木) 00:51:23
>>1072
店員の舌打ち率といい加減さと態度の悪さにもビックリする+8
-0
-
1075. 匿名 2020/10/01(木) 00:51:57
田舎出身の人が、皆がコート着てないから自分も着たら恥ずかしい。とか、
コートの紐がねじれてるから。とか言ってずっーーーーーーーと、
後ろ向きになって紐をつかんで変な歩き方をしててイライラした。+0
-0
-
1076. 匿名 2020/10/01(木) 00:52:06
>>1063
フィンランドはいつも同じページに押してくる
毎回確認して同じページ
何年経っても
律儀で笑った+7
-0
-
1077. 匿名 2020/10/01(木) 00:53:44
>>1011
普通にご飯食べてたりスマホいじってたりするよね。
けど目が合えば「ハーイ」って笑顔。
私もアパレル店員してたけど、それが普通なんて羨ましいなと思った。
日本の覆面調査とか何なんだよってムカついたね笑 わざわざ客のフリしてさ……+10
-3
-
1078. 匿名 2020/10/01(木) 00:54:16
>>1067
そうそう、日本って意外と大きいんだよね
グリーンランドとか大きく見えるけど比率を合わせたら日本とたいして変わらない
丸い地球を平たい図面にするとどうしても日本側小さくなっちゃうけど、比率を合わせて世界の国々と比べたらそんなに小さくないっていう
テレビでもやってたしYouTubeでも見た+18
-1
-
1079. 匿名 2020/10/01(木) 00:55:04
行儀悪くて、変わってて、どんな育ちしてんだろうと思われてると思う。+0
-1
-
1080. 匿名 2020/10/01(木) 00:55:46
>>1051
行儀云々以前に日本語が怪し過ぎでしょ
無理にぶっきらぼうにしてるの?凄く読みにくいよ+19
-1
-
1081. 匿名 2020/10/01(木) 00:55:50
>>224
…ねぇ!
言いたくなるわよねw+5
-0
-
1082. 匿名 2020/10/01(木) 00:56:10
>>255
上海でもトイレットペーパー流せないの?今でも?+0
-0
-
1083. 匿名 2020/10/01(木) 00:56:29
公共トイレや街がきれい、清潔
やっぱり日本が一番良い
日本にずっといたいと思った+8
-0
-
1084. 匿名 2020/10/01(木) 00:56:38
どこも店員さんが丁寧過ぎ!
ペットボトル一本買ったくらいでそんなに
あるがとございますって何回もお辞儀しなくても。。って思った。+1
-0
-
1085. 匿名 2020/10/01(木) 00:57:04
>>1076
それは押す人がそのページを探してるの?
たまたま?
だいたいの国は適当に開いたらページに適当にポン!だよね。+2
-0
-
1086. 匿名 2020/10/01(木) 00:57:05
>>1080
いやなオンナ+2
-7
-
1087. 匿名 2020/10/01(木) 00:57:59
とにかく食事が美味しい!+4
-0
-
1088. 匿名 2020/10/01(木) 00:59:19
道路が綺麗!臭くない!
韓国の道端は、唾とタバコの吸い殻だらけで
空港から、ずっと う◯この臭いがしてた。+8
-1
-
1089. 匿名 2020/10/01(木) 01:01:27
>>1080
あんたはツアーで行って、上っ面だけ見て帰ってきて
鼻フガブカさせて、土産話しして語って目釣りあげて
ブランドもの付けて電車乗ってな。+3
-14
-
1090. 匿名 2020/10/01(木) 01:01:35
>>1080
横だけど
日本語は日本に来てから習った人もいるよ
生まれ育ちニューヨークの友達がそうで
知り合って10年くらい経つけどカタコトがまだある+1
-3
-
1091. 匿名 2020/10/01(木) 01:01:50
>>48
海外の方が安心してダサイ格好で歩けた+34
-0
-
1092. 匿名 2020/10/01(木) 01:05:06
セブ島から帰国後すぐに成田空港のトイレにはいった時、あたりの綺麗さに、掃除の方に「いつも綺麗にしてくれてありがとうございます」と思わず言ってしまった。+14
-0
-
1093. 匿名 2020/10/01(木) 01:05:59
>>133
cat eyeのことなら別に日本人の化粧真似しているわけではないと思います+2
-7
-
1094. 匿名 2020/10/01(木) 01:08:31
>>11
海外旅行も海外留学も、滞在したことない貧乏おじさん。
学校も登校拒否で友だちもおらず、職歴もないから貧乏なんでしょ?
たまにいく外食は誰かのおごりじゃないと決して行かないような人間だってバレてますよ。
友だちも金もないからガルちゃんに来てるんだろ。
黙ってろよ、ブサイク貧相おじさん。
+6
-1
-
1095. 匿名 2020/10/01(木) 01:13:25
>>255
友達が上海帰りでずっと日本に帰りたくてたまらなかったと言ってる。
私はシンガポール帰りだけど、もっともっといたかったし、周りの子もそんな感じだった。
都市によって色々感想も変わるんだねえ。+9
-0
-
1096. 匿名 2020/10/01(木) 01:15:20
>>1074
中国人って舌打ち多いよね+12
-0
-
1097. 匿名 2020/10/01(木) 01:15:53
>>192
ノーメイクの人が多いけど彫りの深さが助けてくれてる?
ちょっとお出かけくらいには、アイメイク(特に眉はキッチリ)には気合入れるけれど、ファンデーションまでは塗らないよね
でもパーティでは、コテコテにオシャレして来るから日常と分けてるのかな
ボテボテのお腹でもピッチピチのドレスだったりするし、センスの良し悪しは別+23
-0
-
1098. 匿名 2020/10/01(木) 01:19:05
>>957
わかる!
本帰国後の気持ちも同じ。
ずっとまたあちらに戻りたかったけど、歳をとって諸々安定志向になってしまったのかも。
海外は旅行で良いかあっていう。
でも子供には海外に出て欲しいとは思う。+6
-0
-
1099. 匿名 2020/10/01(木) 01:22:00
トイレが綺麗
水回りが使いやすい+3
-0
-
1100. 匿名 2020/10/01(木) 01:22:17
>>293
日本が?+5
-1
-
1101. 匿名 2020/10/01(木) 01:23:16
みんな同じ服装だなぁと思った。アメリカでは多種多様なファッションが見られたけれど、日本はトレンドを意識しすぎて個性がない。+5
-6
-
1102. 匿名 2020/10/01(木) 01:23:27
>>1
欧米の方たちはたとえおばさんやおばあちゃんに近い人でも、かなり太い人でも
おっぱい丸出しじゃん!
お腹ぶよぶよだけど見せて平気なんだ!
って衝撃だった。
自分の着たいものを着るって素敵だと思いつつもどうしても自分の意識は変えられなくて、
日本に帰ってきて保守的なファッションに囲まれてすごく落ち着いた笑+23
-0
-
1103. 匿名 2020/10/01(木) 01:24:37
>>958
香港の有名ホテルのアフタヌーンティーって、一応、ドレスコードがあるんだけど、白人さんはこのような格好している人が多くて、店員に注意されて列からよく外されてるのを見かけたわ。特にサンダルがNG。日本人観光客はちゃんとした格好の人が多かった。あと、バリなどの寺院は肌の露出の多い恰好は入れない所も多く、やっぱり白人さんが注意されていた。白人って露出が多い。+21
-0
-
1104. 匿名 2020/10/01(木) 01:29:06
外食が手頃でクオリティが高い
歯の治療が保険適応でよかった
日本のセブンイレブンは素晴らしい
電車が定刻で1時間に何本も来る
コンビニでいつでもトイレが借りられる
駅や道にあまりゴミ箱がないのにゴミが落ちてない。道がキレイ+12
-1
-
1105. 匿名 2020/10/01(木) 01:30:33
>>171
わかる。東南アジアとか日がな一日道路に座ってる若者いっぱい。
タイとか雨季は毎日道路が浸水。ぶらぶらしてる人集めて工事したらいいのに。+16
-1
-
1106. 匿名 2020/10/01(木) 01:30:38
>>1009
旅行は絶対に楽しめると思いますよ
良いなぁって言われるけれど、住むのは楽じゃないです
緊張感の毎日でくたびれる
成田について『お帰りなさい』の文字に思わずウルウル+6
-0
-
1107. 匿名 2020/10/01(木) 01:31:51
>>741
2階席いいですよね!
私も昼間だけ2階席の1番前に乗ってました。
見晴らしが良くて、ワクワクしてました!+3
-0
-
1108. 匿名 2020/10/01(木) 01:32:13
>>1103
風呂あがりみたいな格好にリュック+8
-0
-
1109. 匿名 2020/10/01(木) 01:33:32
出汁が大切+6
-0
-
1110. 匿名 2020/10/01(木) 01:33:45
アメリカ20年弱在住後帰国
戻ってきて一番感じたのは日本経済の底力
一番は地方都市が東京と変わらず発展していてどの町も清潔できれい。
医療費の安さは驚きの域
ホームレスが特定場所(上野公園とか)にしかいない
警察が立ち入れない通りがない
発砲音が聞こえない
今年50になった、アメリカが恋しいとは微塵も思わない+31
-0
-
1111. 匿名 2020/10/01(木) 01:34:22
>>38
便座自体も日本の方が小さいよね。+3
-0
-
1112. 匿名 2020/10/01(木) 01:35:14
>>3
日本下げする人は海外に行ったことあっても、いいとこどりの楽しい一面しか見てないんだろうな、と思います。実際に海外に住んだことがある人は日本の素晴らしさを感じると思いますよ。+25
-0
-
1113. 匿名 2020/10/01(木) 01:36:24
>>25
ブランド物もってて歯が汚いと大体日本人、と言われたことがある…日本清潔な人多いんだけど、ほんとに歯が汚い人多い。歯並び含め。なんで気にならないんだろう。+22
-5
-
1114. 匿名 2020/10/01(木) 01:37:21
魚と味噌汁と米は最高の組み合わせだと気付いた+7
-0
-
1115. 匿名 2020/10/01(木) 01:37:22
>>489
本当にそう!
チェコに行った時 お金払って こんな汚いトイレでこんな薄っぺらくて硬いトイレットペーパー!?と衝撃でした😂+8
-0
-
1116. 匿名 2020/10/01(木) 01:37:50
年寄りが多くて若い人が少ない。
電車とか乗るとどんよりしてる(静かとも言える)+5
-0
-
1117. 匿名 2020/10/01(木) 01:39:08
事故やら喧嘩で身近なところで亡くなる人が結構いたから日本て平和だな〜と安心するけど平和ボケしてて身近な人を守る意識あんま高くないなと思った+5
-0
-
1118. 匿名 2020/10/01(木) 01:39:15
>>1108
香港の冬に半袖短パン姿の男性白人がいて驚いたよ。日本の冬よりかは温暖だと言っても、長袖じゃないと肌寒いからね。2週間くらいはコートも必要な時もあるし、アノ人らは太っているから寒くないのかな?+13
-0
-
1119. 匿名 2020/10/01(木) 01:42:13
>>1055
そういう人もいる
日本のビジネスマンもイケてる人いるよ
+13
-0
-
1120. 匿名 2020/10/01(木) 01:44:01
日本は専業主婦が異常に多い
欧米だと専業主婦は完全に負け犬+2
-13
-
1121. 匿名 2020/10/01(木) 01:44:12
>>1118
特に空港は季節感ゼロ地帯だ
+0
-0
-
1122. 匿名 2020/10/01(木) 01:44:44
>>1113
日本人は元々歯が黄色い人が多いらしいよ!
ってそんな問題ではないかな?+14
-0
-
1123. 匿名 2020/10/01(木) 01:45:35
>>1120
お金持ちは専業主婦よ
+12
-0
-
1124. 匿名 2020/10/01(木) 01:45:48
>>1065
そうそう、海外帰ってきてからのうどんとそばは最高に美味しい。+7
-0
-
1125. 匿名 2020/10/01(木) 01:47:22
>>430
フランス留学してた親戚が、フランス人服持ってないとか嘘だよー!って言ってたよ。ファストファッション大好きだし、クローゼットもパンパンって。
+21
-0
-
1126. 匿名 2020/10/01(木) 01:47:34
空気がお醤油の匂い
発酵臭+0
-0
-
1127. 匿名 2020/10/01(木) 01:47:40
日本は昼間から遊び回ってる女性多いなーと思った。+0
-1
-
1128. 匿名 2020/10/01(木) 01:48:31
水道水で歯を磨ける快適さといったら。+10
-0
-
1129. 匿名 2020/10/01(木) 01:48:32
カツ丼食べたくなって、かつやに行ったらめちゃくちゃ美味しかった笑+7
-0
-
1130. 匿名 2020/10/01(木) 01:48:59
携帯料金が高い、あと街中に警察とか警備の人が少ない+2
-0
-
1131. 匿名 2020/10/01(木) 01:49:07
>>1122
ホワイトニングしても真っ白にはならない
新庄選手みたいな白さはかえって不自然でしょ人工的スギ+23
-0
-
1132. 匿名 2020/10/01(木) 01:49:33
>>1120
公用語を話せないか病気じゃない限り「なんで働かないの?」って風潮はめちゃくちゃあるよね。+2
-0
-
1133. 匿名 2020/10/01(木) 01:50:07
みんな目つきが怖い。
海外だと赤の他人でも街中の色んなシチュエーションでフランクに挨拶したり喋ったりするけど日本じゃまずないよね。
+3
-4
-
1134. 匿名 2020/10/01(木) 01:50:15
>>1105
テレビのクレイジージャーニー(覚えてますかね?)で、丸山ゴンサレスがアフリカのスラム街でその辺で立ってるだけの人に「何してるんですか?」ってインタビューしたら「立ってるだけだよ」って答えてた。数人いたけど皆ただ立ってるだけの人達だった。
仕事がないから暇で、する事ないから外で立ってるんだって。
インタビューしてたらチップ目当てに立ってた人達が集まってきてた。+9
-0
-
1135. 匿名 2020/10/01(木) 01:51:48
>>1126
それラモスさんが初来日した時の日本の第一印象
+0
-0
-
1136. 匿名 2020/10/01(木) 01:52:25
海外は電車のホームが静か!
日本のJRとかディスコかよってなくらいうるさいw駅ごとの音楽とか駅員のアナウンスとかあんなにいらないって。+2
-2
-
1137. 匿名 2020/10/01(木) 01:52:38
日本人の女性のお尻は垂れ下がって魅力的じゃないと思った。それに比べて海外の女性は良い形のお尻+4
-9
-
1138. 匿名 2020/10/01(木) 01:53:10
ステージのあるバーでプロでもなんでもないただの客が余裕で人前で歌ってるのはすごいなぁと思った。日本だと皆恥ずかしがるよね。私もちょっと無理。+5
-0
-
1139. 匿名 2020/10/01(木) 01:53:14
>>61
おにぎりとからあげ棒!+1
-0
-
1140. 匿名 2020/10/01(木) 01:54:38
>>484
何言ってるのかわからない+3
-0
-
1141. 匿名 2020/10/01(木) 01:54:39
外食が安い。+4
-0
-
1142. 匿名 2020/10/01(木) 01:56:15
臭くない!海外ってなんであんなに臭いんだろう?+5
-1
-
1143. 匿名 2020/10/01(木) 01:56:29
>>1131
新庄の前歯ってセラミックだからね。この間TVで、海外(北欧だったかな)から一番白いセラミックを取り寄せてもらい真っ白にしたと言ってた。本人曰く「便器と同じ色にしてくれ」と言ったらしい。値段は500万くらいだったか、かなり高額な値段だったよ。+6
-0
-
1144. 匿名 2020/10/01(木) 01:57:16
>>954
さま~ずの海外を紹介する番組で必ず水圧チェックするのただのジョークだと思ってたけど、かなり必須の事なんですね。+13
-0
-
1145. 匿名 2020/10/01(木) 01:58:29
>>1142
衛生観念は日本が断トツ。空気もそうだけど、初海外で最初に気になったのは体臭。若者でも日本のおじさんみたいな体臭の人がゴロゴロいた。+8
-0
-
1146. 匿名 2020/10/01(木) 02:00:55
>>1137
海外の女性はでかすぎる人が多い。海外基準だと魅力的ってことになるのかもしれないけど、日本育ちの私はあの大きさのお尻だったら多分コンプレックスになる。綺麗な人は本当に綺麗だけどね。+8
-0
-
1147. 匿名 2020/10/01(木) 02:01:25
日本から出たことのない私はここで海外のトイレ事情を知ってとにかくビックリです。+11
-0
-
1148. 匿名 2020/10/01(木) 02:02:44
>>588
チビが必死になってマイナス押してるの草+2
-5
-
1149. 匿名 2020/10/01(木) 02:03:11
>>112
中国の観光客とかに写真の自撮り棒がめっちゃ浸透してるの、不恰好なのに変なの(^_^;)って思っていたけどそういう事かぁ…。
日本みたいに観光地で他人に「写真撮ってください~」なんてあり得ないんだね…
旅行慣れしていた人達だったのかもしれない。+19
-1
-
1150. 匿名 2020/10/01(木) 02:03:20
子どもに不寛容+5
-0
-
1151. 匿名 2020/10/01(木) 02:04:26
日本の良いとこ悪いとこがよく見えてくる+3
-0
-
1152. 匿名 2020/10/01(木) 02:04:38
>>588
いやいや、これは事実でしょー。私もTHE日本人体型だけど+5
-4
-
1153. 匿名 2020/10/01(木) 02:06:23
>>332
勝手に日本が一番良い国だと思ってればw
ほんとに視野の狭いバカなんだねw+6
-13
-
1154. 匿名 2020/10/01(木) 02:06:46
日本ってチャラ男少ないと思った。
ヨーロッパあたりの男、手当たり次第に声かけすぎでしょ。+14
-0
-
1155. 匿名 2020/10/01(木) 02:07:44
>>1154
あと口笛吹くよね。あれ嫌だ。+9
-0
-
1156. 匿名 2020/10/01(木) 02:07:45
>>332
海外に行った結果そう思うのと、行かずにそう思うのは全く別物。+11
-0
-
1157. 匿名 2020/10/01(木) 02:08:45
>>1034
あのー、店員がその店舗のトイレ掃除しなければ、誰がするんですか?
営業時間中に業者をずっと待機させて一定時間あけて清掃させるの?
安い賃金と言うけど、最低時給があるし、国民健康保険があるし、仕事も選ばなければあるし、色んな手当てや生活保護もある。色々なものが安いから生活ができてる人もいるという点も忘れないで。
+8
-6
-
1158. 匿名 2020/10/01(木) 02:09:21
自尊心が低い+4
-0
-
1159. 匿名 2020/10/01(木) 02:09:48
>>1154
フランスで一時期(今でもあるかも)そういう男を晒し上げる運動がSNSで行われてたよね。
でもそういう男が多すぎて晒し上げてもノーダメージ過ぎたんだよね。+6
-0
-
1160. 匿名 2020/10/01(木) 02:13:39
日本が一番ユーモアの幅が広いと思った。
海外は国ごとにテンプレみたいなのがあって、それに上手く沿うのがユーモアのある人と認定されてると感じた。芸風が皆似てる感じ。+10
-2
-
1161. 匿名 2020/10/01(木) 02:15:46
とにかくジジババが多い
井戸端会議という独特の文化がある+0
-0
-
1162. 匿名 2020/10/01(木) 02:18:49
デパートのトイレの安心感!なんなら布団敷いて寝られるなーとまで思ったw慣れたいまは無理だけど。海外のトイレは本当ヤバイ。+11
-0
-
1163. 匿名 2020/10/01(木) 02:21:53
親戚が住んでる国に行くと、外食が当たり前だから、日本人って頑張ってるんだなーって思う。買い物、調理、片付け。全て省かれてると時間にも気持ちにも余裕あって羨ましい。+4
-0
-
1164. 匿名 2020/10/01(木) 02:23:37
>>1160
ゆりあんとかアメリカで大丈夫だったのかしら…+1
-1
-
1165. 匿名 2020/10/01(木) 02:23:49
>>1159
なるほどね。晒し上げても全然特別な事じゃないから知人に知られてもイメージダウンにすらならないのか。日本だと勤めてる会社に知られたら、出世に響くのは間違いレベルのイメージダウン。左遷される可能性もあるわな。+3
-0
-
1166. 匿名 2020/10/01(木) 02:24:44
>>1007
なるほど。
そうすると、最近治安が悪くなってきたとは言え日本の治安の良さは凄いのね。+8
-0
-
1167. 匿名 2020/10/01(木) 02:26:21
>>1164
ゆりあんは帰国子女だから、多分その辺分かってるんだと思う。ついでに言うと渡辺直美のアメリカでの印象はマジで「東洋の豚がマドンナやってるw」みたいな感じから始まった。容姿を笑いにするのは日本だけだと思ってる人もいるけど全然そんなことない。+2
-1
-
1168. 匿名 2020/10/01(木) 02:26:23
>>1160
「そしたらうちのワイフがこう言ったのさ。『○○だ』ってね」
みたいな?+7
-1
-
1169. 匿名 2020/10/01(木) 02:26:48
>>1155
キムタクが車のCMで口笛吹くの毎回寒気がする。+6
-1
-
1170. 匿名 2020/10/01(木) 02:27:40
>>866
バイデンさんの幼女の触り方(胸とか髪とか)とほっぺたの吸い付き見てて吐き気がするのにアメリカでもそんな騒ぎになってないことに闇を感じる(やたらと闇言いたくないけど)…動画見たら流石にヤバい。+28
-0
-
1171. 匿名 2020/10/01(木) 02:27:54
日常的に生命の危機を感じない+5
-0
-
1172. 匿名 2020/10/01(木) 02:28:35
イジメの陰湿さにはビックリした。
+3
-3
-
1173. 匿名 2020/10/01(木) 02:29:32
>>1154
どういうつもりで声かけるんだろう
ナンパ目的なのかな
それともフレンドリーなだけ?+0
-1
-
1174. 匿名 2020/10/01(木) 02:30:01
>>1167
知り合いが日本に来た海外の人を大相撲に連れて行ったら「太った男が裸で戦ってる!」って笑ってたらしい。+3
-0
-
1175. 匿名 2020/10/01(木) 02:32:34
>>599
海外は客と店員は対等だからね〜
日本の接客文化は異常+8
-4
-
1176. 匿名 2020/10/01(木) 02:32:49
>>1167
ゆりやんって帰国子女なの?
初めて知った+3
-0
-
1177. 匿名 2020/10/01(木) 02:33:36
>>1142
あんたが行った国が臭いだけ+1
-2
-
1178. 匿名 2020/10/01(木) 02:36:10
>>353
いや食べ物じゃないでしょ
遺伝子的なものだと思う+2
-0
-
1179. 匿名 2020/10/01(木) 02:36:16
>>1168
う~ん、そういうのは実はあまりないかなー。
それは日本で言うところの小噺で会話に入れる感じではない。
綾小路きみまろみたいな「うまい!」ってなるような感じで私的にはフフっと笑うだけで、大笑いするようなジョークは少ないと思った。
あとキリスト教と絡めたジョークが結構あって、私は知識があまりないから最初は全然理解出来なくて説明してもらってた。洋画を見てると意味分からないけど何か笑ってるような場面って時々ない?それは宗教絡めてる場合が多い。それなりに教えてもらったとは言え私も全然分からない事がある。+3
-0
-
1180. 匿名 2020/10/01(木) 02:37:14
欧米人はマジで体がデカい+2
-0
-
1181. 匿名 2020/10/01(木) 02:37:15
>>1134
まあ立ってるだけなんだろうけど、そういう問題じゃないwww
+1
-0
-
1182. 匿名 2020/10/01(木) 02:38:00
>>1176
英語使ったネタとかテレビでもやってるよ。
もちろんそれは一般的な日本人なら理解できる程度の簡単な英語だけど。+1
-0
-
1183. 匿名 2020/10/01(木) 02:38:48
>>1178
横だけど
日本人は肉食化で体が大きくなっていってるっていうよ+1
-2
-
1184. 匿名 2020/10/01(木) 02:39:35
>>38
シンクも低い。+1
-0
-
1185. 匿名 2020/10/01(木) 02:39:37
アメリカ、イギリス、フランスとか欧米の白人に憧れてる人が多いけど
それらの国の白人からはメチャ見下されてる事に気付いてない人が多い+4
-0
-
1186. 匿名 2020/10/01(木) 02:39:57
>>730
嫉妬すんなよブスw+1
-7
-
1187. 匿名 2020/10/01(木) 02:40:04
>>1176
ごめん、調べたら違った。別の誰かと勘違いした。ゆりやんはただ勉強しただけかも。+2
-2
-
1188. 匿名 2020/10/01(木) 02:41:36
>>1153
日本も外国もいいところも悪いところもあるのにね
いいところは見習って悪いところは真似しない
そうする事で日本はより良くなっていく+9
-0
-
1189. 匿名 2020/10/01(木) 02:41:40
>>1183
じゃあなんで最近は低くなっていってるの?+1
-0
-
1190. 匿名 2020/10/01(木) 02:43:06
>>1189
運動不足と言われてる
食べ物だけが原因じゃない
それでも肉食じゃなかった昔の人よりは高いらしい+2
-0
-
1191. 匿名 2020/10/01(木) 02:45:12
>>1190
なるほどね+0
-0
-
1192. 匿名 2020/10/01(木) 02:45:12
>>931
私逆にカフェとかレストランは感じなかったけど、ホテルのレセプション(中流レベル)と空港のチェックインカウンターが態度悪すぎてびっくりしたわ+6
-0
-
1193. 匿名 2020/10/01(木) 02:45:26
>>524
40秒に一人… こうやっている今も誘拐されているってことだね。恐ろしい国+14
-0
-
1194. 匿名 2020/10/01(木) 02:46:06
>>1160
ちょっとトピズレだけど、日本人であれ海外の人であれ、笑いのツボが似てる人は国境を超えて居るんだな!と思います。これはほんと、どこの国とか関係ないと思う。
長々と物真似とか入れて話して、最後に自分で笑っててこちらは「・・・」ってなる人もいれば、一言コメントするだけで共感して笑い転げる人もいる。
でもまあ、傾向として。。話が長い人は面白くないですね。あと、最初に面白い話があるんだ、とかハードル上げる人のつまらなさよ。。+0
-0
-
1195. 匿名 2020/10/01(木) 02:47:24
アメリカに10年ほどいたけど
1番びっくりしたのは車の遅さかな
いや、しっかり規程速度なんだけど
アメリカではブンブン飛ばす人が多いから
かなり遅く感じた+5
-0
-
1196. 匿名 2020/10/01(木) 02:48:02
>>1123
お金持もスキルの無い人は専業だったよ。+0
-5
-
1197. 匿名 2020/10/01(木) 02:49:33
接客がすごいよね日本は
こっちの店だけかもしれないけど
座って携帯見ながらレジ打つのは当たり前だしガムもクッチャクッチャしながら食ってる
レジに人がいないのも当たり前
呼びに行っても
今飯食ってるから待ってろって言われるしw+7
-0
-
1198. 匿名 2020/10/01(木) 02:51:16
>>636
ニッコニコでボンボンスタンプ押して楽しんでね~と5秒で終わるよねww
でも成田ニッコニコついて、お帰りなさいって言って貰えるとやっぱりほっとするな。+7
-0
-
1199. 匿名 2020/10/01(木) 02:52:38
>>1194
アメリカって面白い話があるんだけど~って話始める人が結構いるよね。
あと、私はイギリスのユーモアが嫌い。明らかに女を見下した表現が多い。確かに優しいし振る舞いは紳士的だけど心根では女を下に見てる感じかイギリスは強い。
日本だと長嶋一茂が時々「女性なのに運転上手い」みたいな言い方するけど、イギリスだとこういうのがデフォルト。+7
-0
-
1200. 匿名 2020/10/01(木) 02:56:05
>>4
同意!
フランスやったけど納豆豆腐味噌高すぎ
魚もあるけどそもそも高いし刺身で食べられるレベルのものはスーパーにはない
でも夏でも生牡蠣食べられるのは嬉しかった…!
+9
-0
-
1201. 匿名 2020/10/01(木) 02:58:02
>>897
見えたことある!ビックリした!+3
-7
-
1202. 匿名 2020/10/01(木) 02:58:58
>>48
欧米はもっと陰湿だよ。
学歴主義だし日本の方が差別がない。+33
-0
-
1203. 匿名 2020/10/01(木) 02:59:53
>>588
東南アジアはもっとチビだよ。
私小柄だけどフィリピンでは背が高い方だったもん。+7
-0
-
1204. 匿名 2020/10/01(木) 03:04:16
>>31
海外の人は、体型に対してウエストやヒップのどっしり具合が違うなと思いました。+8
-0
-
1205. 匿名 2020/10/01(木) 03:04:46
>>664
あー確かに北欧は結構人との距離がある…+5
-0
-
1206. 匿名 2020/10/01(木) 03:04:48
>>1203
あと南米も低いよね。
中国も南は低い。中国人でも南が平均値を下げていると文句を言うくらいだから。+11
-0
-
1207. 匿名 2020/10/01(木) 03:06:08
>>1113
歯の矯正とかやたらお金かかるからね
+8
-0
-
1208. 匿名 2020/10/01(木) 03:06:15
>>509
白人がこの世界を支配していたから、その価値観は植え付けられたものだと思うよ+13
-0
-
1209. 匿名 2020/10/01(木) 03:06:40
>>1205
北欧だと逆に知らない人に笑顔を見せると怪しい人だと思われるらしいよ
+12
-0
-
1210. 匿名 2020/10/01(木) 03:08:41
歩き方が汚い。ヒール履いてガニ股で歩く人大多数。姿勢悪い。猫背。+4
-11
-
1211. 匿名 2020/10/01(木) 03:10:42
>>1206
基本的に暖かい地域の生物は人間に限らず小さくなるという法則があるからね。+10
-0
-
1212. 匿名 2020/10/01(木) 03:10:47
日本は変な暗黙の了解みたいな事が多い
会社では上司の言う事は絶対でその場では作り笑いで陰で愚痴る
トイレで愚痴るのも日本独特の文化だと思う
欧米人は理不尽な事をされたり言われたりすると
相手が上司やマネージャーでも顔真っ赤にして怒る+6
-6
-
1213. 匿名 2020/10/01(木) 03:10:56
>>524
トランプはこれを撲滅させようとしているんだよね。実際トランプが就任してから子供への犯罪の検挙率上がったんだよね。+51
-0
-
1214. 匿名 2020/10/01(木) 03:12:24
>>1210
それでも人に迷惑かけてないからいいじゃない。見たくないとかなら自分が家出なきゃいい。+9
-3
-
1215. 匿名 2020/10/01(木) 03:17:00
>>1213
そうなんだ。トランプさんやるね。どんどん取り締まって欲しい。+34
-0
-
1216. 匿名 2020/10/01(木) 03:20:00
>>281
賛成
頭がおかしいよね+8
-0
-
1217. 匿名 2020/10/01(木) 03:20:48
>>1209
ロシアもそう
+12
-0
-
1218. 匿名 2020/10/01(木) 03:21:29
やっぱり日本食😭❤️+6
-0
-
1219. 匿名 2020/10/01(木) 03:22:28
>>1216
今も暴れてるよ
どうしようもないよね
ナマポ取り上げてほっとけばいいのに+9
-0
-
1220. 匿名 2020/10/01(木) 03:25:21
日本ではトランプと安倍人気あるけど
アメリカでは安倍の事はそれ程......。+5
-13
-
1221. 匿名 2020/10/01(木) 03:41:17
>>269
ゆすがないの⁉️+5
-0
-
1222. 匿名 2020/10/01(木) 03:44:50
時間の流れが早く感じる。
学生も社会人もみんな忙しそうに活動してる。
流行のサイクルが早い。+3
-0
-
1223. 匿名 2020/10/01(木) 03:46:04
空港着いて飛行機降りて前歩く人の列の髪がみんな黒だったこと。+5
-0
-
1224. 匿名 2020/10/01(木) 03:57:54
>>8
広島だからかしらないけどDVDはいつも通販したらケース傷入ったの届くから腹立つけど、
海外はこの比じゃないんだろうな。+1
-0
-
1225. 匿名 2020/10/01(木) 03:59:14
私が住んでた国は道がボコボコだった
日本は綺麗な道路が多い
ちなみにヨーロッパ+9
-0
-
1226. 匿名 2020/10/01(木) 04:00:57
>>1155
あれってCat callingっていって女性軽視の一種だよね。
本当に不快。
たまにはイタリアとかに旅行いった若い女の子たちがそんな対応されて海外でモテた!とか勘違いしてるけど、あれは本来怒るべきなものだよ.,+12
-0
-
1227. 匿名 2020/10/01(木) 04:01:58
空港からの帰りのバスの中で見たおじさんの顔が口が開いてて精気がなくてこれがエコノミックアニマルとか言われる所以か!と思った。
でも今から思えばおじさんも旅行帰りで疲れてたんだろうな~と思った。+1
-0
-
1228. 匿名 2020/10/01(木) 04:03:52
歯医者のシステム
日本だとすぐ診てもらえるけど海外だと1.2週間先とか当たり前だった
日本のシステムが良いと思った+12
-0
-
1229. 匿名 2020/10/01(木) 04:10:37
>>845
地盤が緩いしね
+1
-0
-
1230. 匿名 2020/10/01(木) 04:12:02
日本だと働いてる人はそれなりの清潔感がある
私が住んでた国で水道修理を頼んだ時、長髪のファンキーな人が修理に来た
家に入れるのためらいそうになった
ちなみにヨーロッパ
+9
-0
-
1231. 匿名 2020/10/01(木) 04:12:58
郵便が届くか否かは運ですみたいな感じの海外。
イヤイヤ、仕事なんだからちゃんとしろよって思うけど、日本なら滅多に届かないなんてことないと思うのに、外人のその運で済まそうとする態度が気に入らないと思った。+11
-0
-
1232. 匿名 2020/10/01(木) 04:14:46
日本はレジで待ってて行列になったら店員さんが来てくれる。お客さんを待たせないため?昔海外に行った時、どんなに待ってもレジ打ちに出てこない。買い物の計算も日本の方が早かった記憶。+3
-0
-
1233. 匿名 2020/10/01(木) 04:15:31
コンビニで酒が買える+2
-1
-
1234. 匿名 2020/10/01(木) 04:18:05
>>47
欧米人の太り方って迫力あるし、
結構な割合で同じような大きな体型の人いるよね
あと、皆んながみんな身長170、80以上とかあるわけでなく、小柄な人もいっぱいいる+13
-0
-
1235. 匿名 2020/10/01(木) 04:23:19
>>60
日本は女性はみんな同じだけど、男性は色んなタイプがいると思う。見た目も性格も人によって全然違う。
海外の男性はアジアも欧米もあまり個性がない。
+13
-0
-
1236. 匿名 2020/10/01(木) 04:26:07
夏の夜
日本だと夜8時にはちゃんと暗くなる
住んでた国だと8時でも9時でも昼間くらい明るかった
+3
-0
-
1237. 匿名 2020/10/01(木) 04:29:50
サマータイムがない
日本は1年通して時間か早まったり遅くなったりしない
私はサマータイムは無い方がいいタイプなのでうれしい+4
-1
-
1238. 匿名 2020/10/01(木) 04:38:08
アスファルトがめっちゃ綺麗。
そして走ると静か。+6
-0
-
1239. 匿名 2020/10/01(木) 04:44:33
カフェとかで全荷物置いて席取りや
荷物どころかノートpcドーンと置いたままトイレ行ったり
ひやひやして頼まれてないのに代わりに見てる
移民増えてるから気をつけてほしい…+10
-1
-
1240. 匿名 2020/10/01(木) 04:58:30
ヨーロッパから帰ると良くも悪くも、ジトーッとした感じで国民性が暗いなっていつも思う。+2
-1
-
1241. 匿名 2020/10/01(木) 05:25:39
>>24
それは自分が日本人だからそう感じるんじゃない?
日本で日本人は差別されないもんね。マジョリティーの立場から見えないものは多いと思うよ。+2
-17
-
1242. 匿名 2020/10/01(木) 05:27:25
数ヶ月のホームステイから帰国してからの日本の感想は、みんなセコセコと無表情だったり、はりつめた表情で歩いている。+2
-4
-
1243. 匿名 2020/10/01(木) 05:38:14
>>1230
ちなみにヨーロッパ では広すぎてわからない+2
-0
-
1244. 匿名 2020/10/01(木) 05:40:59
海外行くたびに私は日本の良さに気が付いてる気がする!
まず誰もが思うトイレの綺麗さ。お腹痛い時でもホッとする暖かい便座にビデ機能だとか…お風呂の充実。あとは、飲食店で常におしぼりあるのが普通だったり、中には飲食店のお手洗いでマウスウォッシュ生理用品綿棒など用意されてるお店があるのは改めて素晴らしいと思います。+7
-0
-
1245. 匿名 2020/10/01(木) 06:01:16
>>4
それに尽きる!ハワイから帰ってきて1番に食べたコンビニのおにぎり美味しすぎた、、、+12
-0
-
1246. 匿名 2020/10/01(木) 06:01:17
>>4
外国の料理って美味しいけどずっと食べ続けてると飽きるんだよね。
日本食はもちろん慣れもあるけど、あっさりとした味付けで素材の味をいかしたものが多いから、こってりと濃いめの味付けが多い外国食よりも飽きにくいのよね。+15
-0
-
1247. 匿名 2020/10/01(木) 06:16:05
>>5
でも日本はコスパ抜群で凄いよ!
和食だけじゃなくて世界中の料理が高いクオリティーで食べられる上に安くて美味しい。チップがないのにサービスも良すぎるくらい。
サンフランシスコに住んでたけど、1500円前後で前菜パスタ+ドリンクデザートつきのランチとか信じられない。+21
-0
-
1248. 匿名 2020/10/01(木) 06:22:33
日本人はとにかく見た目がめっちゃ「幼い」んだと時づいた
若く見えるとかじゃなくすごく可愛らしいw
それは個性だから別にいいと思うし面白いなあと思った+3
-0
-
1249. 匿名 2020/10/01(木) 06:23:02
>>524
日本でも誘拐とか子供への犯罪あるけどアメリカとか桁が2つか3つぐらい違うと思う
向こうは牛乳パックに行方不明の子供の写真を印刷してるんだよね+8
-0
-
1250. 匿名 2020/10/01(木) 06:25:32
>>5
だから、アメリカ留学した友達みーんな
デブになって戻ってきたんだ笑+17
-0
-
1251. 匿名 2020/10/01(木) 06:26:25
トイレのドアの隙間があいていないことに安心する+4
-0
-
1252. 匿名 2020/10/01(木) 06:27:16
サービスの質かな。日本人は親切だなって思った。
中国の空港は白タクとかの犯罪が横行し過ぎてるし、職員も見てみぬふり。拙い英語で職員に質問したら、苦い顔された上英語で罵られた。
早く日本に帰りたくて、泣きそうになったよ。+8
-0
-
1253. 匿名 2020/10/01(木) 06:27:58
街中が臭くない。+7
-1
-
1254. 匿名 2020/10/01(木) 06:29:41
>>1220
え?日本でトランプ人気ある?笑+5
-1
-
1255. 匿名 2020/10/01(木) 06:35:33
電車や人混みの中で無表情でいられるのが素晴らしいなと思った
海外では目があったら軽くスマイルして私は敵意がありませんよ、怪しい者じゃないですよっていちいち表明しなくちゃいけないのが疲れる+6
-2
-
1256. 匿名 2020/10/01(木) 06:37:05
>>284
それは韓国人に多いよね。+5
-1
-
1257. 匿名 2020/10/01(木) 06:38:32
>>1202
アジア人は下に見られるよね。勿論いい人もいるけど差別する人もいるし。+10
-0
-
1258. 匿名 2020/10/01(木) 06:40:42
>>3
方言?w+0
-2
-
1259. 匿名 2020/10/01(木) 06:40:48
>>1230
ブルーカラーの人の程度が一気に低くなるよねw
日本だと同じ職業でも普通にきちんとした人来るのにね+11
-0
-
1260. 匿名 2020/10/01(木) 06:44:20
日本は水回りの技術やメンテナンスが素晴らしい
海外だととにかく全てがテキトーで、蛇口の根元?がちゃんと閉まってなくてずっと漏れっぱなしっか、お湯が全然出ねー!とかそんなんばっかで嫌になる
そもそも家の作りからしてテキトーだから水回りもめちゃくちゃ+10
-0
-
1261. 匿名 2020/10/01(木) 06:50:00
スーパーのレジ係が私語せずにちゃんと働いてる!+5
-0
-
1262. 匿名 2020/10/01(木) 06:50:18
日本人女性はとにかく仕草が丁寧で動作が静かだと再確認した
ガチャン!とかドサ!とか音を立てて何かをする人が少ない
これは素晴らしい事だと思う
あと日本人はコマゴマとしたアイテムを身につけてるのが特徴的だなと思った
ヘアアクセサリーとかキーホルダーやマスコットの類いがやたら目についたなあ+12
-0
-
1263. 匿名 2020/10/01(木) 06:55:09
>>1255
電車の中までスマイルは欧米でもしないよ
不審者に思われてしまうよ
住んでるエリアを歩いてて、前から来た人と目があった瞬間に笑ったり簡単な挨拶を交わす
私は怪しくないよの意味合いもあるけど、それだけじゃない相手への思い遣りも感じたわ
6年住んでたけどその気遣いは挨拶だけじゃなくて、老人や女性に手をさしのべる優しさにも繋がっていると思ったよ+6
-2
-
1264. 匿名 2020/10/01(木) 06:55:27
大きな音(お店で誰かが何かを倒した時など)がした時、誰も物陰に隠れたり伏せたりしない。やっぱ一般市民が銃もてないって素晴らしいなと思った。+5
-0
-
1265. 匿名 2020/10/01(木) 06:59:13
>>451
私は乗ってる途中で変更されて、降りる予定の駅がすっ飛ばされた。+9
-0
-
1266. 匿名 2020/10/01(木) 07:03:37
日本の水道水最高!!!
シャワーのお湯が合わなくて
髪がギシギシになることなんかない+7
-0
-
1267. 匿名 2020/10/01(木) 07:03:55
>>19
アメリカは特にミッシングチルドレンは深刻。アメリカズ・モスト・ウォンテッドていう長寿番組があって定期的に国民に情報を呼びかけてた。最初の司会のジョン・ウォルシュも自分の6歳の息子を誘拐されて殺害されたんだよ。数年前に1度終了したけど、今年又番組が復活する事が発表されてた。日本は本当に平和な国。アメリカは一瞬でも子供から目が離せないし、公開捜査写真が多すぎて目に留まらない。+31
-1
-
1268. 匿名 2020/10/01(木) 07:04:07
>>451
ロンドンでは珍しくないよ
途中で下ろされて次のバスを待つ
前のバスから連絡がいかないから、既に支払い済みだと次の運転手に自分で説明しないといけない+12
-0
-
1269. 匿名 2020/10/01(木) 07:11:30
>>524
情報が少な過ぎるから補足だけど、家族間の誘拐が1番多い。親権を持ってない親が子供を連れ去る?許可なく出かけるのも誘拐に含まれる。あとは未成年の家出。76万人がずっと行方不明になってるわけじゃないよ。+3
-1
-
1270. 匿名 2020/10/01(木) 07:19:37
>>512
足腰強くなきゃ生きていけないんだね。
トイレットペーパーはあるの?+2
-0
-
1271. 匿名 2020/10/01(木) 07:20:05
>>1085
探してる
割と開きやすいページ(真ん中か1番後ろが多い)なのもあるかもだけど、パラパラ確認して、フィンランドのスタンプ見つけた瞬間「あった」って感じでピコーン‼︎てなって押してた
初めは出入国分かりやすくする為に探してるのかな?と思ってたけど、何年か前のページの時も同じ様に探して押してたから国民性なのか、実は同じ人に当たってて癖なのか分からないけど
フィンランド経由してる人ぜひ見てみて欲しい、たまたまかも知れんけど+4
-0
-
1272. 匿名 2020/10/01(木) 07:21:47
便座が冷たくない!+3
-0
-
1273. 匿名 2020/10/01(木) 07:23:53
>>1254
横だけど日本てかガルちゃんが凄いよね
+2
-1
-
1274. 匿名 2020/10/01(木) 07:27:55
こういう話題でよく日本人は個性がないって言う人いるけど、個性がないって意味わからん。
個性はあるでしょ。+7
-2
-
1275. 匿名 2020/10/01(木) 07:28:27
そんなに海外に行ったことがある訳ではないけど、関空のトイレ最高! はいつも思うw+4
-0
-
1276. 匿名 2020/10/01(木) 07:28:37
>>1225
どこだろう?寒い国じゃ無いですか?(ヨーロッパだから当たり前か)あれって冬がめちゃめちゃ寒いから寒さでアスファルトがグッと縮まっちゃって割れたり、盛り上がったりするらしいよ。
現地の人に聞いた
だから春と夏は毎年どこかしら工事してメンテナンスが必要なんだって+2
-0
-
1277. 匿名 2020/10/01(木) 07:32:51
>>34
白人でも外見がアジア人より劣ってる人は沢山いる。+16
-0
-
1278. 匿名 2020/10/01(木) 07:33:51
細くて小さい人が多い。男女共に。
イタリアから帰った時は、水とか空気が柔らかい気がした。
多分空気は湿気かな、
むこうは埃っぽい、というか空気があまり良くない気がした。
水はシャワーのお湯ですら、柔らかい。 肌に優しい気がした。
むこうのお湯で肌荒れしました。
顔洗った時も顔が痛かったです。+4
-0
-
1279. 匿名 2020/10/01(木) 07:34:03
スーパーのレジ打ちの人が話しかけてこない。アメリカではどのスーパーに行っても話かけられて、それが個人的に楽しかった。+5
-0
-
1280. 匿名 2020/10/01(木) 07:35:41
道路が狭い+3
-0
-
1281. 匿名 2020/10/01(木) 07:35:57
>>1131
いやそういうことじゃなく歯並びガチャガチャとか虫歯放置とか。歯に対する意識が低いよねって話。+4
-0
-
1282. 匿名 2020/10/01(木) 07:37:24
寝てる大学生の多さ+4
-0
-
1283. 匿名 2020/10/01(木) 07:37:36
>>1192
レセプションはお気の毒ですね、でも確かにフレンドリーなホテルって意外と少ないかも?丁寧にしてはくれても。あんまり質問した事とか話す事ないから分からないけど
チェックインカウンターはサービス業じゃないからそんなもんかなぁと思うけど、あまりに酷かったと言いたい事はなんか分かります。+1
-0
-
1284. 匿名 2020/10/01(木) 07:38:46
余程の田舎じゃない限りどこでも欲しい物が手に入る。
イギリスでティッシュを買いたくて、どこにも売ってなくて仕方なくペーパーナプキン出鼻をかんだ。
イギリス人はどうしてるのかと思ったらハンカチでかむらしく、びっくりした。
あと、街が埃っぽくて空気が悪いのでコンタクトレンズがすごく乾燥して、目薬を買いたくても全然種類がなくて困った記憶。
髪に付けるスプレーとかクリームも全然種類がなくて香りも良くない。
本当に日本はいろんな商品から選びたい放題なんだなと思った。+9
-1
-
1285. 匿名 2020/10/01(木) 07:40:24
>>151
クチャラーも、割りといるような…(TT)+3
-0
-
1286. 匿名 2020/10/01(木) 07:40:40
7月にフランスドイツに1週間旅行した事あるけど、日本帰ってきて飛行機降りた途端身体中にまとわりつくような湿度と暑さ
あの感覚は忘れない
日本の夏って過酷なんだなと改めて実感した+3
-0
-
1287. 匿名 2020/10/01(木) 07:41:28
>>1274
個性はあるけど外国ほどバラバラではない
平均値に多数が分布している感じ+2
-0
-
1288. 匿名 2020/10/01(木) 07:44:18
>>1137
アフリカ系の人のお尻や手足の筋肉は見事で羨ましい
なんでそんな太ってて重力に勝てるんやって人多い
見事すぎて前歩いてると見てしまう
筋肉のつき方も違うけど、骨盤の傾き方が違うと言うよね+5
-0
-
1289. 匿名 2020/10/01(木) 07:45:34
>>512
老人や足の不自由な人はどうしてるんだろう+0
-0
-
1290. 匿名 2020/10/01(木) 07:49:35
>>1282
それねw日本は大学に入るが難しいけど、海外は卒業のほうが難しい。
だから日本の大学は世界的評価が低いもんね。せっかく頭のいい人種なのに。+9
-0
-
1291. 匿名 2020/10/01(木) 07:49:54
>>484
帯同の意味 わかってない+0
-0
-
1292. 匿名 2020/10/01(木) 07:50:46
>>1
わかる。サンフランシスコに3年住んでたけどアジア人の中でも、日本人ってやっぱり分かる。お洒落だから。中国人とかはやっぱりセンスがちょっと変だった。スタイルは良いんだけどね。けど、アメリカ人とかは違いが分からないみたいでアジア人=チャイナだった。+12
-0
-
1293. 匿名 2020/10/01(木) 07:51:06
お客と店員の力差がすごくあるなと気付いた。
海外だと対応だけど、日本ってなんでもちゃんとしないとクレーム言われたりするから疲れるよね。+1
-1
-
1294. 匿名 2020/10/01(木) 07:54:37
やっぱりネット関係は日本は後進国なんですか?+1
-2
-
1295. 匿名 2020/10/01(木) 07:54:56
>>1289
お店とかは割と綺麗なところ多いからコーヒー代とか払ってトイレ行くんじゃないかな
野良トイレ、公衆トイレ(仮設みたいなやつ)が便座ないパターンが多いからそういうとこは普段から体の不自由な方だけでなくみんな避ける傾向にある
私は絶対住み始めたら綺麗なトイレスポット頭に入れるよ 笑
ヨーロッパとかアジアとかでもデパート系、新しいカフェ系、スタバはトイレ綺麗+7
-0
-
1296. 匿名 2020/10/01(木) 07:56:22
>>1294
企業とネットの連携や役所とネットの連携がイマイチだと感じる+2
-0
-
1297. 匿名 2020/10/01(木) 07:58:04
>>341
日本語理解できないんだよ+11
-0
-
1298. 匿名 2020/10/01(木) 08:02:12
わざわざ砂糖が入ってないお茶頼まなくてもいい+4
-0
-
1299. 匿名 2020/10/01(木) 08:02:39
>>1273
悪口討論会おもしろかったけどw
バイデンってなんかヨロついてない?+5
-1
-
1300. 匿名 2020/10/01(木) 08:05:05
>>36
帰国した瞬間の湿度にとにかく驚いたわ!あー帰ってきてしまったんだな…ってまず思ったのがそれ!+1
-0
-
1301. 匿名 2020/10/01(木) 08:05:13
成田から電車で帰る時に既に人の多さに気づき
日暮里で山手線に乗り換えると、ただいま日本って思う+4
-0
-
1302. 匿名 2020/10/01(木) 08:07:39
スーパーでHiとかHow are you?って聞かれないからずっと無言でいられる。
服のショップとかでも見つかるとHow's it going?って聞かれるから落ち着かない。謎の笑みをたたえて足早に去る。+6
-0
-
1303. 匿名 2020/10/01(木) 08:09:07
水のコップが小さい!
がぶ飲みするからいつも足りなくなるな〜
だからドリンクバーやピッチャーみたいのを置いておいてくれるお店は有難い+1
-0
-
1304. 匿名 2020/10/01(木) 08:09:47
>>1
日本に帰ってきて1番思うのは
やっぱり日本の湯船ザバーンって最高だよね!+17
-0
-
1305. 匿名 2020/10/01(木) 08:10:59
道がキレイ! 食べかけのピザとか落ちてない!+9
-0
-
1306. 匿名 2020/10/01(木) 08:12:21
>>1202
欧も米にもいたけどそこまで陰湿に感じなかったのは大学や企業に身を置いていたからなのかな?
取り敢えずスッピンや例えノープラだったりパンツはみ出ても誰も気にしないのは楽だと思った
+8
-0
-
1307. 匿名 2020/10/01(木) 08:12:46
>>1284
その選び放題なのが逆に心配にもなる
売れ残った商品を大量に廃棄する事になるだろうから
物が少ないなかで工夫するのも良いかな+6
-0
-
1308. 匿名 2020/10/01(木) 08:15:43
>>1306
アジア系への差別は恵まれる層(大手企業や有名大学)では少ないと思ったよ
むしろ恵まれない環境にいる人達からのヤッカミや差別意識を感じた+16
-0
-
1309. 匿名 2020/10/01(木) 08:16:59
>>504
昔は東京もこんなんじゃなかったんだよ
私が上京した30年前は、地下鉄で座っている男性なんて滅多にいなかった
(まあ、地下鉄は一駅の距離も、全線も短いけど)
よほどのガラガラでもない限り、基本男性は立つものという時代だった
それがいつの頃からか、普通に座るようになり、今ではお年寄りや女性、子供に席を譲るなんて発想さえ持ち合わせない、ダサい男だらけになってしまった
あの座りたくても座らずに痩せ我慢していた時代の男性は、格好よかった…+18
-3
-
1310. 匿名 2020/10/01(木) 08:21:48
どこに行ってもトイレが綺麗で、安くても綺麗で美味しいものを食べられて安全で清潔。そして店員さんが丁寧。+4
-0
-
1311. 匿名 2020/10/01(木) 08:25:46
日本のヘアサロンのシャンプーは最高!!帰国の度に感動する。+2
-0
-
1312. 匿名 2020/10/01(木) 08:28:23
>>1157
日本の労働者は時間外労働も多く過酷だという事実から目をそらさないで。24時間サービスの裏に過酷な現実あることを。ほとんどが中小企業で労働組合もなくストライキもない。+11
-3
-
1313. 匿名 2020/10/01(木) 08:30:57
>>1290
成績の評価システムが違うのもあるし、学生の意識も全然違う。学費分のメリットを貪欲に取りに行くっていう意識が外国人の方が間違いなく強い。+4
-0
-
1314. 匿名 2020/10/01(木) 08:38:02
トイレがきれい!
コンビニすら店員さんのサービスが行き届いている
なぜかうどんが食べたくなる
日本人化粧濃い
とにかく、日本最高🇯🇵
っていつも思う。+5
-0
-
1315. 匿名 2020/10/01(木) 08:38:31
レジが早い
アメリカに住んでたけど、日本の3〜5倍の時間がかかるし、全く早くやろうという気概を感じなかった。+7
-0
-
1316. 匿名 2020/10/01(木) 08:39:53
>>504
席も譲れないくらい疲れているんだろう+9
-2
-
1317. 匿名 2020/10/01(木) 08:40:33
>>1303
私は逆だったw
パティーなんかで飲み物貰う時に巨大なコップに大量に入れてくれるけど、飲みきれなくてそれが辛った。他の物も飲み食いしたいのに。日本はコップ小さくて嬉しい。+4
-0
-
1318. 匿名 2020/10/01(木) 08:40:50
>>1154
日本人女性はナンパされたって大喜びだけどただのからかいで女性蔑視なんだけど。フランスじゃ迷惑犯罪になるよ。+8
-1
-
1319. 匿名 2020/10/01(木) 08:43:01
>>4
有吉とマツコの番組でもその話になってて、女性はまだ海外でも現地の食事を楽しむ人が多いけど、男性特に中年以上の人は、うどんやそば、カツ丼や寿司が無かったら死ぬって言ってた
昔、海外のホテルで日本食?っぽいのが出てきたけど、味噌汁がめちゃめちゃしょっぱくて食べられなかった
和食の出汁ってすごいね+8
-0
-
1320. 匿名 2020/10/01(木) 08:43:18
>>1315
しかも店員にレジしてくれてありがとーって客が言うから。日本は混んで待たせると店員が怒られて日本の店員は過酷だわ。+7
-1
-
1321. 匿名 2020/10/01(木) 08:45:20
>>1315
友達も日本のスーパーのレジ打ちの速さをSNSに載せてたよ。
日本のすごいところってヤツでw+6
-0
-
1322. 匿名 2020/10/01(木) 08:45:58
トイレが基本的にきれい
日本国内旅行で外のトイレ使う時もきれいかどうか気にしてしまうから、海外ではホテル以外トイレ行けない+6
-0
-
1323. 匿名 2020/10/01(木) 08:48:41
>>556
割と外国人あるあるだよ
日本に来て最初に感心するのは空港のトイレ
綺麗すぎるし設備完璧!って感動するんだよ
特にウォシュレットとジェットタオル+9
-0
-
1324. 匿名 2020/10/01(木) 08:49:00
>>1302
Good.Thank you and you?とかJust looking.と一言言えば済むのに、そんなにめんどくさい?+1
-5
-
1325. 匿名 2020/10/01(木) 08:50:33
>>674
みんなお股にシャワー当てて洗う?友達は
膣にシャワーのみずをいれて?だすっていってた。生理も早くおわるよって。なんか怖い+6
-1
-
1326. 匿名 2020/10/01(木) 08:52:50
>>1
1年ほど海外の本社勤務してて、もちろん会社が用意したアパートメント(1LDKで、ベッドはキング、リビングは25畳くらい)で一人暮らしをしてたから、帰国して実家の自分の部屋に戻ったとき、それまでそこで27年暮らしてきたのに、(せまっ!日本の部屋せまっ!)って思いましたw またすぐ慣れたけどね。
あと、たったそれくらいの期間でしたが、帰国直後はほんの一瞬日本語の単語が出てこなくなったことも。英単語で出てきちゃうんですよね。全くかぶれるとかじゃないんですが、言語能力ってそのタイミングで一番使ってる方で上書きされてくんだなぁと感じてびっくりしました。私のキャパが狭いのかもしれませんがw+7
-2
-
1327. 匿名 2020/10/01(木) 08:53:03
>>1309
わかります。武士は食わねど高楊枝の精神はどこに行ったのかと思います。
男性の美意識が落ちていますよね。
スーツや靴、時計、車と外見は決めてるのに中身が伴わない。昔の毅然とした日本人男性、今もどこかにいるはずだけど…。+4
-3
-
1328. 匿名 2020/10/01(木) 08:54:28
>>1323
ジェットタオルも何げなく使ってたけど、あると便利だよね。
日本はすごい。+6
-0
-
1329. 匿名 2020/10/01(木) 08:55:24
>>734
アジア人の女は子供みたいに見えるから一部で人気らしい
+0
-0
-
1330. 匿名 2020/10/01(木) 08:55:49
>>1316
疲れてても譲るからかっこいいんじゃない。
美意識の問題だと思う。
自分が人に見られている感覚がないのかな。+1
-4
-
1331. 匿名 2020/10/01(木) 08:56:15
自販機の数と種類の豊富さ。
ロンドン郊外の大学内ではウォータータンクが空のまま数日補充されないこともしばしばあって、自販機求めたけどコーラしか売ってなくて撃沈したことがある。
日本は公園でも飲料可能な水がすぐ手に入るし、数メートル歩けば自販機あるし天国だと思う。+7
-0
-
1332. 匿名 2020/10/01(木) 08:56:36
オランダから帰ってきて思ったことは、ものが全部小さい!(低い!)てのと、日本も青空マーケットが増えたり新鮮野菜が見た目悪くてももっと出回ればいいのにって思った!+6
-1
-
1333. 匿名 2020/10/01(木) 08:57:20
>>1302
日本でも女性ブランドのアパレルだと、柳原可奈子ばりに(古)店員から話しかけられるじゃん。美容院も。無言でほっとかれることなんてないよね?
海外で外国語だから辛いって話なら、それはあなたの言語能力の問題……w+4
-1
-
1334. 匿名 2020/10/01(木) 08:59:10
>>1245
ハワイのコンビニのおにぎり米かたすぎて不味かった
日本食美味しい+4
-0
-
1335. 匿名 2020/10/01(木) 09:02:26
>>1329
日本人はショートカットだったりすると尚更子供に見えるみたい。私は同級生と空港で話してたら親子に間違われて頭きたことあるw私は体が大きいし少し髪を染めてたから老けて見えたのか。。。+0
-0
-
1336. 匿名 2020/10/01(木) 09:03:49
>>10
いるスーパーもありますよ。
+4
-0
-
1337. 匿名 2020/10/01(木) 09:06:24
いいところは安全性、正確性、清潔さかな
あと食は日本が最高だと思う
悪いところは謎の白人信仰
私ハーフなんだが、欧米だとアジア人の血が入ってるって差別されるけど、日本だとハーフってだけで崇め奉られる
差別も無意味な称賛もキモチワルイって感じた+4
-0
-
1338. 匿名 2020/10/01(木) 09:07:50
日本人は人のことをジロジロ見過ぎ。
視線が気になり顔を向けると大体こっちを見てる。
アメリカでは通行人と目が合うことがあまり無かった気がする。+6
-2
-
1339. 匿名 2020/10/01(木) 09:08:01
日本人のスタイルが悪い
足が短いw+0
-7
-
1340. 匿名 2020/10/01(木) 09:09:05
>>1312
で、誰が掃除するんですか?
あなたの話は色々ごっちゃにしすぎだし、質問に答えてない+5
-0
-
1341. 匿名 2020/10/01(木) 09:09:32
>>1327
わかります。男性の精神が幼くなったというか未熟なのか、それが顔つきにでてますよね。
新渡戸稲造、山本常朝、山本常朝あたり必読にしてほしいものですね。+4
-0
-
1342. 匿名 2020/10/01(木) 09:10:31
>>1011日本の店員のへり下りはやりすぎだし、スーパーやレジではスタンドイスで座ってもいいと思う
接客業がいつも店員募集している理由だろうね
+7
-0
-
1343. 匿名 2020/10/01(木) 09:11:35
>>10
袋渡すと打ちながら入れてくれたりとかね。
先日日本のスーパーで袋出したら、これはこの店で買った袋ではないので、この袋にはお入れ出来ません!てレジで言われて驚いた。自分で入れた、入れてくれるスーパーもあるけど。日本は基本自分で入れるよね。+4
-3
-
1344. 匿名 2020/10/01(木) 09:12:56
>>504
アメリカ人男性の方が日本人男性より優しいってきんにくんが言ってた。
友人が妊婦でかなりお腹膨れてる時に付き添いで移動したけど大きな荷物持ってる妊婦さんが立ってる前でサラリーマン達が堂々と座ってた。
私が言おうとしたらいつものことだから大丈夫って言われたわ。
男性から席譲ってもらえることほぼないって。
昼間だったから仕事で疲れてるとかもないのに。
日本人男性は女性を気遣うという概念がない。+6
-3
-
1345. 匿名 2020/10/01(木) 09:13:51
>>1343
服屋では入れてくれるけどね+3
-0
-
1346. 匿名 2020/10/01(木) 09:17:54
>>1024アメリカは牛乳パックに行方不明の子供の写真が載っているいる
13歳以下の子供を家で一人で留守番させるのは法律で禁止
子供の誘拐事件が多すぎる
+16
-0
-
1347. 匿名 2020/10/01(木) 09:19:27
>>771
いいなあ。小躍りしながら仕事したいわ。+1
-0
-
1348. 匿名 2020/10/01(木) 09:20:30
>>1122
日本人は外国人に比べてエナメル質が薄いのが原因だそう、悲しい‥+6
-0
-
1349. 匿名 2020/10/01(木) 09:20:54
>>1309
私の父は70代になるけど座席に決して座らない
最近はたまに譲られるとびっくりしてた
私もあまり座らないです
上手く言えないけどかっこいい気遣いの出来る人も少なくなってるよね+4
-0
-
1350. 匿名 2020/10/01(木) 09:22:28
あれ?私デブだわと成田で気付いた
アメリカだと華奢扱いで勘違いしちゃってた+5
-0
-
1351. 匿名 2020/10/01(木) 09:24:02
女性の殺人被害者が男性被害者を上回る国って、日本や韓国を含め世界でたったの7ヶ国しかない。
それも日本と韓国以外は殺人件数が1〜2で誤差の範囲っていう。
海外は危ないとか危険とかいうけど、女性にとって最も殺される危険のある国は日本だからね。
性犯罪被害者における未成年者の比率だって、日本は54%もある。これは相対水準は先進国中ぶっちぎりのロリコン大国です。
日本は法整備が緩いだけです。
性犯罪に関して欧米先進国と同程度の基準と制度を採用すれば「統計上」日本の性犯罪は現在の100倍以上に膨れ上がるでしょう。+0
-13
-
1352. 匿名 2020/10/01(木) 09:25:16
>>1308
どこの国でもそうなんだね。
人種は関係無く人間の本質なんだろうね。+10
-0
-
1353. 匿名 2020/10/01(木) 09:25:16
>>1039平日の温泉街にはお尻さわさわしながら歩いてるゲイカップルがまぁまぁいると聞く
ゲイカップルか男女のカップか問わず、昼間っから尻を触るなんて迷惑行為でしょうに
発情期の動物かってレベルのばか+0
-0
-
1354. 匿名 2020/10/01(木) 09:25:27
>>348
着物文化だった名残とかあるのかな?+2
-0
-
1355. 匿名 2020/10/01(木) 09:26:16
>>1102
体型気にせずタンクトップと短パンとかでビビるよね!だから海外で同じ日本人ってすぐわかる。とくにおばさん。なんか布が多い。中、韓のオバサンは露出は少ないけど体型は丸出し。+5
-0
-
1356. 匿名 2020/10/01(木) 09:26:20
>>1354
着物だと内股にならない?
日本はそうだよね。+7
-0
-
1357. 匿名 2020/10/01(木) 09:26:53
>>972
マクドのバーガーやスタバのカップの大きさがすごいもんね
こんなデカいの飲むのって海兵隊の人くらいじゃない?って思ってたら、一般の人が飲んでたりするし+9
-0
-
1358. 匿名 2020/10/01(木) 09:30:24
>>1309
だから席を譲っても絶対に座らない高齢者が多いのか。
納得しました。+0
-0
-
1359. 匿名 2020/10/01(木) 09:30:37
>>1080「あたし」ってわざわざ書く人ってオネエ率高し
+1
-2
-
1360. 匿名 2020/10/01(木) 09:31:04
実際特にレイプ犯罪が多い欧米諸国は、レイプといわれる犯罪のほとんどが夫婦・恋人間や知人友人によるものとして通報されてる。
例えば一度目の性交渉は合意の上でもそのまま合意無しに二度目をすると逮捕です。
アメリカは親が子供とお風呂に入るのも性犯罪。イギリス・オーストラリアでは男性教師が女児や女性徒に物をあげたり触れるだけでも犯罪になり職を失う。
日本より犯罪件数が多いのは性犯罪に対して厳しいからで日本が安全なんて真っ赤な嘘。実際、女性、子供を狙う犯罪は日本はかなり多いんだよ。+5
-7
-
1361. 匿名 2020/10/01(木) 09:31:27
>>24
これからはもっと酷くなりそうだね…
やはり頭髪が黒いアジア諸国にいるほうが落ち着くな私は+7
-0
-
1362. 匿名 2020/10/01(木) 09:32:23
昔、知り合いが学生時代ドイツに留学してて彼氏ができたって言ってて画像見せてもらった
スラッとしててカッコいいねって私たちは言ってたけど、その知り合い曰く、ドイツ人の友だちからは
「えー!何であんなモヤシと!?もっとガタいのいい男のほうがいいって!」って言われたみたい
今はどうなのか分からんけど、知り合いは「オリバーカーンみたいなゴツい男性がモテるのかな。私は太ってなかったらいいんだけど」って言ってた+4
-0
-
1363. 匿名 2020/10/01(木) 09:33:31
>>1315
欧米ではジョーク飛ばしながらのらりくらりレジやってるよね。
+2
-0
-
1364. 匿名 2020/10/01(木) 09:33:39
>>32
スタンドとかトイレの鍵と便座渡してくる所あったな
便座借りるのもなんかやだけど(笑)+4
-0
-
1365. 匿名 2020/10/01(木) 09:34:46
道路がちゃんと平らで素晴らしい。普段車酔いしやすいんだけど、帰国後は助手席でスマホ余裕だし本読んでも全く酔わない。+3
-0
-
1366. 匿名 2020/10/01(木) 09:35:17
例外を除き皆の髪が黒い。
軽自動車が多い。+0
-0
-
1367. 匿名 2020/10/01(木) 09:35:26
>>5
アメリカは、スタバとマックの飲み物が、
SMLが、それぞれ一個ずつズレてデカかった。
+4
-0
-
1368. 匿名 2020/10/01(木) 09:36:39
車の進行方向が逆。+0
-0
-
1369. 匿名 2020/10/01(木) 09:37:37
>>29
これ大きい。地味に大きい。+6
-0
-
1370. 匿名 2020/10/01(木) 09:38:35
>>61
私はおにぎり🍙か納豆巻き
外国人の友人がサンドイッチに感激してたわ
パンがみんなふわふわで
バサバサのナイロンスポンジみたいなパンが無いもんな+3
-0
-
1371. 匿名 2020/10/01(木) 09:39:51
>>407
何で海外の緑茶って甘いのかな?
昔知らなくて香港かどっかで買ったやつ飲んだら衝撃で、申し訳ないけど飲みきれなかった…+2
-0
-
1372. 匿名 2020/10/01(木) 09:40:05
>>1060
わかるわ。
私は海外長期在住歴はないけれど、日本人で困っている人(主に駅とか地図あるところで)いたら話しかけるの躊躇する。
逆に外国人が同じ感じだったらすぐ話しかけることができる。
友人が、外人に話しかけるなんて勇気あるねっていうけどそういうことじゃないんだよね。+4
-0
-
1373. 匿名 2020/10/01(木) 09:40:59
>>1
安くて良いものが沢山ある。
海外は人の目を気にせず自由に暮らせるとか言うけど真逆だと思った。
日本は人が優しいし平和。+8
-0
-
1374. 匿名 2020/10/01(木) 09:41:31
>>1067『The True Size Of …』というサイトが有名だけど、日本はそこまで小さくないよ
私は世界は思ったほど大きくないという印象を受けてびっくりした
+7
-0
-
1375. 匿名 2020/10/01(木) 09:42:11
カナダ行くとき飛行機乗ってて、飲み物でジンジャーエール頼んで飲んだらザ!生姜!って味でびっくりした
そいやジンジャーって生姜だもんな、って気づかされた
日本のジンジャーエールは甘いだけなんだなーって思った+2
-0
-
1376. 匿名 2020/10/01(木) 09:42:29
>>530
ほとんどの日本人が自分の身も心も犠牲にして働いているからね。戦後、義務教育で機械人間を作っていた名残が未だにある。+0
-0
-
1377. 匿名 2020/10/01(木) 09:43:07
>>307
性格わるくてびっくりした……。
知人のドイツの男性は差別的なことをいわなかったけどたまたまだったのか……。+7
-0
-
1378. 匿名 2020/10/01(木) 09:44:37
>>694
NZって特に家族第一!!な感じがするね。
All Blacksの選手が、子供生まれるからせっかく先発に選ばれたのに遠征行かないっていうのを見て衝撃を受けた。
あんたあんなに先発目指して死ぬほどがんばってたやん!って。
そんな国だと不倫とか少ないんだろうか?と、ふと水泳選手の記事見て思った。+4
-0
-
1379. 匿名 2020/10/01(木) 09:44:52
>>831
お前日本人に成りすましてる奴だろ?
村から出たこともねーだろ?+5
-1
-
1380. 匿名 2020/10/01(木) 09:46:11
>>307
今若い方なんだったら、これから体型気をつけてね
欧米の人は、歳を重ねると欧米!って感じで肉がついて予想以上に太るってハーフタレントがTVで言ってた+7
-0
-
1381. 匿名 2020/10/01(木) 09:47:01
>>307
ドイツとのダブルだから美しいとは限らないよ
変なプライドだけだとかえって痛い+9
-0
-
1382. 匿名 2020/10/01(木) 09:47:53
日本はおしゃれでイケメンがモテるけど、欧米は顔よりマッチョとケツアゴがモテる
おしゃれな男性はゲイ扱いされるから、いつも同じような服ばかり+2
-0
-
1383. 匿名 2020/10/01(木) 09:49:07
>>29
これに尽きるわ。
お風呂、トイレの水回りの美しさよ。+4
-0
-
1384. 匿名 2020/10/01(木) 09:49:18
>>1
街並みの汚さ+1
-6
-
1385. 匿名 2020/10/01(木) 09:50:06
公衆トイレなのにきれい、清潔。
子供のおむつ替えの場所がちゃんとしてるから寝かせて替えられた。
+5
-0
-
1386. 匿名 2020/10/01(木) 09:53:22
ここ見ていて思ったけど、ローラみたいなハーフ顔より浜辺美波ちゃんみたいな日本の美人顔の方が好きなんだよね。
白人信仰って言うけど色白が好きなだけだと思う。
違う民族だからか別物として見てしまう。+8
-0
-
1387. 匿名 2020/10/01(木) 09:53:28
上海に何年かいたけど向こうって横断歩道でも普通に車がガンガン走ってきてて待っていたら永遠に渡れない。
歩行者優先の考え方もないので車が走の切れ目をぬうように急いで渡ってた。
日本に帰って同じ感覚で渡ろうとしたらクラクションならされてここは日本だった!と我にかえること
数回。+3
-0
-
1388. 匿名 2020/10/01(木) 09:53:57
安全。安心感。礼儀正しい振る舞い。
+4
-1
-
1389. 匿名 2020/10/01(木) 09:55:57
>>61
私も目新しいお菓子やスイーツや飲み物を買います。日本のお菓子やスイーツはほんと美味しい。
+5
-0
-
1390. 匿名 2020/10/01(木) 09:57:35
>>31
海外のデブは、一人用ソファから抜けなくなる・玄関から出れないレベルまでいるからね…。+10
-0
-
1391. 匿名 2020/10/01(木) 10:01:46
>>1309
今は我先にと座ってスマホに夢中なふりかたぬき寝入りの男が多い+3
-0
-
1392. 匿名 2020/10/01(木) 10:02:38
>>1371
緑茶は日本で言う紅茶みたいなイメージ
+0
-0
-
1393. 匿名 2020/10/01(木) 10:02:58
>>1385
渡部が…+0
-0
-
1394. 匿名 2020/10/01(木) 10:04:26
>>1358
立っていられるうちは、出来るだけ頑張る!
という精神は素晴らしいよね
嬉しそうに座ってくれるのも、素敵だと思うけど
+0
-0
-
1395. 匿名 2020/10/01(木) 10:04:42
>>395外国は弁当は単なる携帯食や簡易食で味や見た目に配慮する意識がない
日本だと当たり前のおいしくてカラフルな弁当は外国だとあまりない
+4
-0
-
1396. 匿名 2020/10/01(木) 10:06:34
仕事で中国行ってた時思ったけど、日本にいる中国人はものすごぉくまともです。あれでもまともなんです。+8
-0
-
1397. 匿名 2020/10/01(木) 10:07:41
>>798
日本に来たイタリア人がカラムーチョ爆買いしてた。
ちなみに彼は肉うどんが日本料理で一番うまいと豪語していた。+9
-0
-
1398. 匿名 2020/10/01(木) 10:07:44
>>1260
日本だと宅内でも国家資格が無いとライフラインのメンテナンスができないけど、海外だと家主が自分でやるのが普通だもんね。
車もそう。所有者自身が自分で修理してる。+1
-0
-
1399. 匿名 2020/10/01(木) 10:08:11
>>105
私の顔平らなんだけど、沖縄行ったら掘り深い美人にこぞって薄くて可愛い!羨ましいって誉められたよ。
複雑な気持ちだった(笑)+5
-0
-
1400. 匿名 2020/10/01(木) 10:13:27
>>1338
舐め回すようにジロジロ見たりするよね。
失礼だからやめてほしい。
+0
-3
-
1401. 匿名 2020/10/01(木) 10:14:17
みんな背低いな~っていうのと、
あとなんか匂いが違う
醤油臭いとまでは思わなかったけど+1
-7
-
1402. 匿名 2020/10/01(木) 10:15:30
>>321
日本ではハーフは虐められるよね。
日本で辛い思いをしたのでしょう。
色んな人種がたくさん居る都会で自分らしく生きれると良いね。+0
-8
-
1403. 匿名 2020/10/01(木) 10:15:49
空港きれい!空調が効いてて快適!+4
-0
-
1404. 匿名 2020/10/01(木) 10:16:25
なんだかんだで日本人でよかったと思う
慣れかもしれないけど+11
-0
-
1405. 匿名 2020/10/01(木) 10:19:01
ご飯美味しい
トイレキレイ+5
-0
-
1406. 匿名 2020/10/01(木) 10:19:25
公共交通機関、歩道がとにかくキレイで安全。あと臭くない。+5
-0
-
1407. 匿名 2020/10/01(木) 10:19:29
>>321
アイルランドご飯美味しいじゃん
本当に行ったことあるの?+1
-0
-
1408. 匿名 2020/10/01(木) 10:19:42
>>1188
その通り+0
-0
-
1409. 匿名 2020/10/01(木) 10:20:25
>>1203
欧米人から見たら同じだわw+1
-6
-
1410. 匿名 2020/10/01(木) 10:20:43
>>975
海外(特に欧米)観光客から何度もうちの超あっさり息子可愛い可愛い言われたの思い出した。
最初お世辞かと思ったけど、あまりにも何度も振り返ったり、写真撮って良いか聞かれたりしてびっくりした。+5
-0
-
1411. 匿名 2020/10/01(木) 10:20:49
>>1241
浅草女か+2
-0
-
1412. 匿名 2020/10/01(木) 10:21:36
>>1327
絶滅危惧種として早急に保護しないとw
もしくはお母様方が、今からお子さんを英才教育で育てると
家事と武士道の両方を身につければ、モテること間違いない!w+3
-0
-
1413. 匿名 2020/10/01(木) 10:28:09
>>145
アジア男がモテないのは体格が違いすぎるからじゃないかと思ってる
外見がどうのよりサイズが違いすぎる+4
-0
-
1414. 匿名 2020/10/01(木) 10:29:06
>>823
162だと高校の背の順で真ん中よりは後ろだなくらいじゃない?
どんな環境で育ったのか本当に気になる+3
-0
-
1415. 匿名 2020/10/01(木) 10:30:28
>>1241
ちょっとなに言ってるかわかんない。+1
-0
-
1416. 匿名 2020/10/01(木) 10:30:59
・食事が多彩で美味しい。世界中の食べ物が食べれる国って日本だけじゃない?
・国民がメディアに影響され過ぎている。
・法律や社会の規律が絶対に正しいと信じて疑わない人が多い。海外はマイルールで生きている人が多い。
・のんびり屋さんより神経質な人が多い。
・食べ物の値段が高い。特にフルーツ、ナッツ類、肉、ドーナツなど。
・工具の部品(ボルト、ナットなど)の値段も高い。
以上、アメリカと比べて感じたことです。+2
-2
-
1417. 匿名 2020/10/01(木) 10:31:49
>>307
個人差はあれど、ドイツ人とかオランダ人って、女性でも男性と見紛うようなゴツくて厳ついイメージ
そこの血が濃いのなら、日本では暮らし難いかもね
まず、体型が規格外だから服がない
海外で暮らせるのならば、それが良いと思うよ
+6
-3
-
1418. 匿名 2020/10/01(木) 10:33:22
>>378
日本でラグビーのW杯があったとき欧米のメディアがたくさん来て(ラグビーは欧米が強いからかな)、ラグビーの取材はもちろん、コンビニの食べ物もめちゃめちゃ人気で記者たちがツイートしたりで話題になったんだよね
ローソンのこれは最強だ!いやファミマもだ!
みたいな+14
-0
-
1419. 匿名 2020/10/01(木) 10:34:22
>>949
タイムトラベラーかもよw+0
-0
-
1420. 匿名 2020/10/01(木) 10:35:17
>>3
日本はどこに行ってもタバコを吸っている人がいるな と思った
アメリカ住んでいたけれど高学歴高収入?とガラ悪い低学歴定収入?は住み分けがされていて
高学歴側にタバコを吸う人はいなかった+4
-0
-
1421. 匿名 2020/10/01(木) 10:39:41
>>395
それをどうとらえるかだよね
日本のお弁当や料理は凝ってて素晴らしいって人もいれば、作るのが負担だから欧米や海外のように簡単なサンドイッチやパンなどもっと簡単でもいいって人もいるし
でも栄養面や彩りを考えて色んな食材をお弁当や料理に使おうって考えはやっぱり素晴らしいね+7
-0
-
1422. 匿名 2020/10/01(木) 10:41:48
>>3
この新型肺炎騒動もあった中で、日本下げってよっぽどだと思うけど…
もちろん海外の素晴らしい所も見習わなきゃいけないけどさ+3
-0
-
1423. 匿名 2020/10/01(木) 10:47:02
>>1412
武士道の世界では、家事や、家のことは女性のやることとされています。もちろん男子と女子の待遇も同等ではないんですよ。
今の時代に武士道を実践したら「男尊女卑」だ、なんていって敬遠する方も多いかもしれませんよ。
+3
-0
-
1424. 匿名 2020/10/01(木) 10:50:24
>>1400
最近、がるちゃんではベトナム人がジロジロ見てくるという話があったね
そう見られてるんだな日本人も
+2
-0
-
1425. 匿名 2020/10/01(木) 10:50:50
>>111
今の美の基準は、欧米の感覚を刷り込まれただけだから、コンプレックスに感じることはないと思うよ。+2
-1
-
1426. 匿名 2020/10/01(木) 10:51:06
>>1267
そんなに深刻なんですね。
首都圏住まいですが、小学生でも一人で電車に乗って学校や塾に通っている子が多いです。
アメリカの人がみたらビックリしますね。+7
-0
-
1427. 匿名 2020/10/01(木) 10:52:01
>>1423
簡単な話ではないのですね
勉強になりました+0
-0
-
1428. 匿名 2020/10/01(木) 10:55:37
海外の空港に着いたら匂いが独特だなと思うことがありますが、日本に帰ってくるとそれがない気がする。
逆に外国人が日本の空港に着いたら独特な匂い感じることがあるのかな?+4
-0
-
1429. 匿名 2020/10/01(木) 10:56:20
>>444
今の日本人は、欧米からきた美しさの基準で見ているから、それでいくと、そうなるけど、日本人特有の美しさもある。+3
-1
-
1430. 匿名 2020/10/01(木) 10:58:55
>>1309
その代わり家の中では、特に稼ぎが大きくなくても大事にされて、立ててもらって「おいお茶、おいメシ」が当たり前だったのでは?
+5
-0
-
1431. 匿名 2020/10/01(木) 11:03:02
>>1412
武士道って、切り捨て御免とか商人を品がないって差別したり、現代の価値観に置き換えたらかなり欠陥のある、支配者階級のえらい人達の道徳律だよ。
今の時代に武士道なんか教えたら、それこそ女性から総スカンされると思うけど。
教えるなら茶の本か、騎士道がいいよ。
騎士道が武士道と根本的に違って良いところは、騎士道の役割は、身をもって庶民を守ることとされているところ。+3
-5
-
1432. 匿名 2020/10/01(木) 11:03:12
>>1421
イギリスに留学してた時に持たされたお弁当、カサカサのパンとハムと小さいリンゴが紙袋に入ってるだけだった😅+5
-0
-
1433. 匿名 2020/10/01(木) 11:04:23
>>4
2週間のアメリカ出張の後に成田から煮干しラーメン屋さんに直行しました。出汁ぃいい!って脳が喜んでたのがわかったw+5
-0
-
1434. 匿名 2020/10/01(木) 11:05:49
>>1430
そうだよね、女は三歩下がってを要求されるよ。男がダサくなったのは、男女平等になって男が見栄張ったり、頑張らなくなったからだと思う。+5
-1
-
1435. 匿名 2020/10/01(木) 11:09:30
>>737
オシャレする意味ってなんですか?
国土の大きさとその意味の関連性をわかりやすく説明してください。
自分が着たい可愛いかっこいいと思う物を着る事に島国とか大きさとか全く影響する物がないんですけど。
大陸の人はオシャレして国境超えて何千人にも会いに行ってるって事ですか?+3
-0
-
1436. 匿名 2020/10/01(木) 11:13:00
>>1413
アジア男でも最近の20代の中国、韓国は皆んな背が大きいよ。
体格も白人と同じぐらい鍛えてるし。
+0
-9
-
1437. 匿名 2020/10/01(木) 11:14:26
>>504
>>1309
うーん、、、
なんかその意見には違和感。
1309さんが男女ともに30年前の価値観が良いとされてるなら平等だけど、男には席に座るな女に譲れってのなら、ものすごい嫌。じゃあ、女性も30年前の(親世代の)ように、家長と長男が偉くて、女は夫を立てて家事一切やって慎ましく暮らすの?私はそんなの望まないけど。
がるちゃんでもよく見かけますが、都合の良いとことは男に昔を求めて、都合悪いところは今の世の中平等よ!と声高々に言う身勝手さは、女性ですが呆れかえります。
男も女も若くて健康な人は、小さい子どもや妊婦さんやお年寄り・身体の不自由な方に席を譲るべきです。若くて健康な男女に、電車の席の優先度は変わりないと思います。+5
-4
-
1438. 匿名 2020/10/01(木) 11:18:40
>>1080
速攻の条件反射。妬み先行型のイヤな女だって事に自分で気づいていない。
でも顔にモロ出てます。+0
-4
-
1439. 匿名 2020/10/01(木) 11:20:02
>>284
日本人の顔と言うか、自分の顔気に入ってるけどな。
顔濃いけど欧米人に比べると薄い。ちょうどのいい感じだと思ってる👍+6
-0
-
1440. 匿名 2020/10/01(木) 11:20:12
自分の肥大化
海外に居ると麻痺するけど
日本女子みんな細ぉぉぉ+3
-0
-
1441. 匿名 2020/10/01(木) 11:20:59
>>1432
ほんと衝撃よねw
友達もリンゴに缶詰とかニンジンにパン1個とか
日本のお弁当見せたら驚いてたけど、食べにくそうと言われた+5
-0
-
1442. 匿名 2020/10/01(木) 11:28:01
>>1402
なんか、ハーフについて>>1337さんと全く逆の事を言ってて笑う。+3
-0
-
1443. 匿名 2020/10/01(木) 11:28:20
>>878
在が日本を牛耳っているのは明治以降からみたいだよ。
陰謀論ではよく語られる話。
+2
-1
-
1444. 匿名 2020/10/01(木) 11:31:01
>>1432
特にイギリスって料理のセンスがないというか何というか…
フィッシュアンドチップスも栄養面がね
イギリスの人ごめん
イワシか何かが刺さってるパイ?は衝撃だった+5
-0
-
1445. 匿名 2020/10/01(木) 11:33:40
>>1074
それが慣れて常連になるとサービスしてくれたり、フランクに世間話してくれて、態度悪いだけじゃないから、日本に帰ってきて丁寧な接客を受けると、「あれ、この人って人間かな?感情あるのかな??」って思ったりするよ。
良くも悪くも向こうは感情がある人間が相手なんだな、って感じる。+4
-4
-
1446. 匿名 2020/10/01(木) 11:36:04
>>1080
島国根性の田舎モン+1
-4
-
1447. 匿名 2020/10/01(木) 11:36:24
>>113
大人になったらまた変わるよ
めちゃめちゃ可愛い子役が大人になったらあれ?みたいな
個人的な好みになるけど旦那も私も言ってるのは、
鼻は歳をとれば大きくなると思ってて(特に科学的根拠はないけど)、だから子どもの時の高くて目立つ鼻はカッコいいかもだけど、少し成長したら悪い意味で目立ちすぎる事が多い
好みだけどね+2
-0
-
1448. 匿名 2020/10/01(木) 11:38:47
>>113
赤ちゃんってどこの国の赤ちゃんでも可愛くない?赤ちゃんってだけで最強だと思うけどね。
顔も口も足も手もすべて可愛い❤️ぷっくりならなおさら+7
-0
-
1449. 匿名 2020/10/01(木) 11:43:06
>>803
海外のマクドナルドで白人男性がアジア系男性店員に大声でいちゃもんつけてて怖かったな。その店員は、そういう場面に慣れているのか、全く相手せずに淡々と仕事してて終止スルーしてた。一方、白人男性は唾を吐き散らすくらいの大声で、ずっと激怒しててしつこかった。海外のクレームの付け方って、その場で激高しながら文句を言う人が多いから周りにも迷惑をかけるし、今にも殴りかかりそうな勢いだから怖い。+9
-0
-
1450. 匿名 2020/10/01(木) 11:43:42
デブのスケールが違う
太り過ぎて窓を壊して家を出た
MRIに入りきれずメーカーを訴えた
焼却施設で遺体を焼いてたら身体から油が流れ出して施設が家事になった+6
-0
-
1451. 匿名 2020/10/01(木) 11:46:21
>>1423
ですよね
なんでもかんでも昔は良かったと思ったら大間違いです
公家にはおべんちゃら町人にはふんぞり返って借金をさせろと命令する
女と次男以下は屑扱い
おかしな話です+3
-0
-
1452. 匿名 2020/10/01(木) 11:47:42
>>24
アメリカでは、これ本当にそうだった
ポリコレで抑えつけないとえげつない世界になってしまう
ただ現在は過度なポリコレが横行してしまい
「民主党に投票しなければ人間じゃない」と平気で言ってしまうほど
党派的な差別が平然と行われてて、それはそれで異常な状態+7
-0
-
1453. 匿名 2020/10/01(木) 11:48:17
水が違う!スペインに住んでた時シャワーで髪バサバサになった+5
-0
-
1454. 匿名 2020/10/01(木) 11:49:52
>>1283
レセプションは丁寧ですらなくって。
予約した時にカードで決済済みなのに払ってないから払え!と言われて、決済の証拠のバウチャー出したら逆切れ。しかも何故かポリス呼ぶ!と電話し始めたから(フランス語だったからほんとに警察にかけてかは不明)、「警察呼ぶなら呼べばいい。私は大使館に電話する」と言って目の前で電話かけて経緯をわざと英語で話し始めたら、慌てて電話切ってようやくルームキーを投げてよこした…といった事をやられました。
とても感情的な女性で、私からお金を騙し取ろうと言うより、自分の勘違いを指摘されてブチ切れた感じでした。
私はヨーロッパ各国でいろんなレベルのホテル(ユースから高級ホテルまで)に宿泊したけど、こんな経験は初めて。もちろん後でメールでそのホテルと予約サイトにクレームいれました。
+8
-0
-
1455. 匿名 2020/10/01(木) 11:53:05
>>1437
勿論座席を譲るのは男女共にすべきだと思うよ。
私は妊婦だった時に子連れ(子供が寝てた)の方に座席譲ってたわ。
ここで言ってるのはそれとは違うのよ。
外国で生活するとわかるけど、たとえばロンドンではバスを待ってる順番に乗らずに後から来た女性を先に乗せたりする。
それを見て美しいと感じるかどうかなのよ。
すこしの余裕があるかどうか、意識の違いだと思う。+4
-3
-
1456. 匿名 2020/10/01(木) 11:53:11
>>1449
海外の人は怒り方がすごいよね 欧米もアジアも
でも逆に日本人は理不尽な事されてもあからさまに怒らないからなめられるんだよね
昔、旦那が男友だちとタイ旅行した時どうしてもタクシー乗らなきゃいけなくて警戒しながら乗って運転手見てたら、料金メーターいじって高く?しようとしてたっぽくて、友だちとそれを聞いたって
日本語も英語も通じないからか適当な返事しかしないし怪しいってなって、覚悟を決めて怒りまくって、街の中だったから降りて歩こうって決めて止めさせてそこまでの正式な料金だけ払って立ち去ったって言ってたな
怒り方を日本人っぽくじゃなくて大声でノーーー!!!って叫んで椅子も蹴りまくったって
それくらいアピールしないと日本人はなめられちゃうんだな+5
-0
-
1457. 匿名 2020/10/01(木) 11:54:21
>>307
未だに欧米信仰から抜け出せない人いるけど
アイヌ民族、琉球民族含めた日本人が超えられないのは、雑種アメリカ人のみ。
ゲルマン民族は世界一優秀な民族だとかで
多民族を見下してるけどね、
日本に敗れている事実は消せない。
民族差別意識が世界一高い民主化がゲルマン民族。ドイツもドイツ人も大嫌いだね。
フランス人もイギリス人もロシア人も
白人世界で最も嫌われ、危険視されてるのもドイツ人。+5
-1
-
1458. 匿名 2020/10/01(木) 11:54:46
>>504
男性がやさしい 後ろの人のために必ず扉を抑えるのになれて 日本で目の前でバタンと閉められてびっくりした
でもあちらの男性は美女をあからさまに優遇する
店員は言えばやってくれるが言わなければ何もサービスしない
日本は言わなくてもやってくれるしだからと言って文句言っても何か特別に優遇するわけでもない
日本は仕事中に身内だからと言って優遇したりせずマニュアル通り
あちらは感情で態度があからさまに違うので社交的でない人には辛いかも+5
-0
-
1459. 匿名 2020/10/01(木) 11:57:30
>>1417
横だけど、誰かに何か言われたからってよその国の人全体を馬鹿にするのはやめなよ
私はオランダ人の友達もドイツ語圏の友達もいるけど、骨格も華奢だし顔も可愛いよ
背が高い子だっていたけど、落ち込んでる日本人にハグしたり日本文化が大好きでリスペクトして旅行へ来たり大事にシバ犬育ててたりしていい子だったよ
その子たちは人種の特徴で人を馬鹿にする様な事絶対口にしなかったよ。
+4
-0
-
1460. 匿名 2020/10/01(木) 12:02:05
>>708
学校は良いんだけど、習い事がね。
車社会ではなく、建物も大きいから、隣の建物と離れてて、たくさん歩く。下の幼児が歩くの嫌がってベビーカーほどの子ではなかったから負担だった。
人によっては、結構大きい子もベビーカーに押し込んでる人もいた。1人で習い事も行ってくれたらいいよね。
横だけど、帯同ビザでも働ける国もあるよ。+1
-0
-
1461. 匿名 2020/10/01(木) 12:02:55
>>1456
昔、岡村と東野が旅猿?って番組でインド行ってた時もそんなんだったな
食事しようって店入ったらノリみたいな感じでたくさん料理持ってきて、岡村も東野も「こんなんネタやん~」って笑いながら対応をしてたら食べきれないくらい持ってきて、もちろん料金はちゃんと請求されてた
次の日、東野がお土産のシャツ見てて1着買ったら色んな店の人がシャツ持ってきて「買って買って」って言ってきて、車?か何かに乗ってもドアにつかまって買え買え!って
岡村も東野も今までの人生でこれほど「ノー!」って言ったことはないって呟いてたな+3
-0
-
1462. 匿名 2020/10/01(木) 12:03:47
アメリカから帰国した時に、ガウチョパンツ?が流行りだしたころでアメリカでは見慣れてなかったので、みんな履いているけどなんだあの変なパンツ?と思った。今は普通に自分も履くけど。+2
-0
-
1463. 匿名 2020/10/01(木) 12:04:04
>>1309
戦前は男性優遇で子供と年寄は蹴り倒され追い出されてその乗り物に男性が乗っていたんだよ
今の若い子は席譲るよ
エラそうに席に座っているのは禿げ上がったおっさんだな
わたしは妊娠中席をゆずれと年寄に蹴られたことがあります
何線ですか?
30年前からふんぞり返って席に座るおっさんの記憶しかありません
でもそのかわり男は奢るもの という常識でしたね
アメリカで完璧割り勘でちょっとびっくりしました
そうか 「女子は1000でいいよ 男子3000ね」 というのは日本だけかと感じた
+6
-0
-
1464. 匿名 2020/10/01(木) 12:07:38
>>1263
えー?電車とか街中で一人でスマイルしてたわけじゃないよw品のいいおばさんとかふと目があった時自動的にパッとスマイルされるじゃん?そしたらこちらも自動的に仕返すけど、それが疲れるなって思ったって話だよ+5
-2
-
1465. 匿名 2020/10/01(木) 12:10:04
>>1342
別に海外すべての国が座っている訳じゃないけどね。欧州とかはレジしながら座って接客するみたいだけど、海外の掲示板をみていると座ってない国もあるみたいだよ。↓
/int/ - in europe, cashiers sit down while working - International - 4chanboards.4channel.orgin europe, cashiers sit down while working - "/int/ - International" is 4chan's international board, for the exchange of foreign language and culture.
ざっと簡単に書くと、
米国人が、「ヨーロッパじゃ座ってレジをしているΣ(・□・;)」とトピを立てたら、特に欧州勢が、「そうだよ、何がいけないんだ?」などなど、アメリカおかしいというコメが続き、そこへたまに、カナダやメキシコが「うちも座ってない…」みたいな国も参加していた感じ。+4
-1
-
1466. 匿名 2020/10/01(木) 12:10:28
>>19
90年代にソウル・アサイラムってバンドの「Runaway Train」っていう曲で行方不明の子供達の顔写真と名前を流したPVがあった。
PVの最後で「この子供達を見かけたらここに電話してください」って電話番号載せて。
それで26人の子供達が見つかったらしい。
こういうの影響力のあるアーティストがどんどんやれば良いと思うけど意外とあんまり無いよね。+5
-0
-
1467. 匿名 2020/10/01(木) 12:12:26
>>1309
そんな時代があったことに驚き+0
-0
-
1468. 匿名 2020/10/01(木) 12:13:27
>>1455
>> 外国で生活するとわかるけど、たとえばロンドンではバスを待ってる順番に乗らずに後から来た女性を先に乗せたりする。
ん〜
アメリカでは数年間生活しておりましたが、イギリス(?)ほどにはそういうシチュエーションはなかったですね。
バス待ちで、あとから来た女性に先に譲る?私がその後から来た女性だとして、お先にどうぞって譲られたら、そういうマナーのお国だと思ってお礼を言いますが、日本なら(いやいやいや、後から来たし、なんでw)って申し訳なく思います。
それを美しい男性ね(なんなら当然ね)なんて、高飛車に思う感覚はないですね(笑)。感覚の話だとしたら、やっぱりあなたの思う男性の美意識とやらは合いませんし、正直日本には文化ですらない一方的な女尊の考え方だなぁと思います。+2
-0
-
1469. 匿名 2020/10/01(木) 12:14:24
海外のナプキンやオムツ事情ってどんな感じなの?やっぱり日本の方がいい?+1
-0
-
1470. 匿名 2020/10/01(木) 12:19:30
>>1468
あとから来た人に順番を譲るなら その人の立ち位置まで譲った人下がるべき
最後に来た人に譲るなら最後尾に並び直せよという話
どこの国でもそうだけれど
どうぞどうぞと自分の前に他人入れる人 あなたの後ろに並んでいる人のこと見えてますか?
といつも不思議に思う
中国人はよくやるけれどね+4
-0
-
1471. 匿名 2020/10/01(木) 12:24:10
>>147
以前、日本のデパートでベビーカー押してた時、ドアの前で東南アジア系の若者とタイミングが被ったので、私は「お先にどうぞ」という意味でじーっと待っていたら、彼が微妙な面持ちでドアを開けてくれた。
たぶん「早くドアを開けろ」って意味で待ってると思われたんだろうな。
一つの行動の捉え方が文化・風習によって全然違うことって他にもたくさんあると思う。
+2
-1
-
1472. 匿名 2020/10/01(木) 12:27:04
>>1467
たぶん1309の幻想だと思います
新島襄が奥さんのために戸をおさえて先に通したり 席に座らせるのを見て
男として恥ずべきだ と批判されたんだよ
それが歴史だったのにどうして急に30年前に男が女に席を譲るようになるのよ
30年前のおっさんたちが今70代の老人になって電車で席を譲れと喚いているじゃない?
お年寄りさん 願望と事実は分けて語ってくださいな 若い子が勘違いする+4
-0
-
1473. 匿名 2020/10/01(木) 12:33:40
>>34
こういうこと言っててもきりがないけど
白人=ブタ
黒人=ゴリラ
アジア=サル
人種別で例えられるよね+2
-0
-
1474. 匿名 2020/10/01(木) 12:34:19
>>1437
30年前以前の男なんて、そこら中で立ちションするわ、平気で道にタンを吐くわ、今で言うセクハラ、モラハラ三昧で某国の団体旅行者以下のモラルとマナーだっただよ。
+2
-0
-
1475. 匿名 2020/10/01(木) 12:35:31
>>1469
日本の方が良い
サランラップも
シャンプーは白人用の細い髪タイプは日本人には合わない 髪が軋んだ
逆に白人も日本のシャンプーは合わない 若干ベタついてた+5
-0
-
1476. 匿名 2020/10/01(木) 12:36:22
>>515アメリカでスパッツで飛行機に乗ろうとした女性が乗車拒否されてニュースになってた
しかもパツンパツンでおまたもお尻の線も丸出し
女性の権利がどうとか騒いでいたな+3
-0
-
1477. 匿名 2020/10/01(木) 12:37:24
>>1472
30年前の東京って1990年でしょ?
その頃って渋谷でチーマーが流行り出して、合法ドラックが雑貨屋で普通に売られてた退廃した感じだったよ。
話盛ってるよね?+2
-0
-
1478. 匿名 2020/10/01(木) 12:38:41
>>1474
そう
タチション 唾吐き タバコを生垣に投げる
当たり前だった
30年前こそ最低のマナーだったと思うね
実家で父親が
おう お茶
とふんぞり返っていたので
え?いれられないの?そこにポットあるよ?ケガでもしたの?
と嫌味言ってやったよ あんなジジイばっかりだったね+6
-0
-
1479. 匿名 2020/10/01(木) 12:40:58
>>1170バイデンの幼女へのセクハラ動画もまわりにいる人がスルーなのが恐ろしかった
一般人のロリには厳しいのに上級国民はスルーってないよ
+7
-0
-
1480. 匿名 2020/10/01(木) 12:41:35
>>515
いや アメリカもそうでしたよ
しかもモデルのような自信のある子ではなく
そりゃあんたダメだろうよ みっともないよ
と思う感じの
だるだるのおばあちゃんがビキニで歩きまわるような国だから羞恥心ないかね
+5
-0
-
1481. 匿名 2020/10/01(木) 12:42:57
>>1475
ちなみに使ってたシャンプーはモルトンブラウンの種類いくつか
他のシャンプーは知らないのに語ってごめん+0
-0
-
1482. 匿名 2020/10/01(木) 12:43:51
>>1459
友人は日本人女性としては大柄な170cm弱のグラマータイプだけど、オランダにいた頃はむしろ小柄な方だったと言っていたよ
ラジオDJのサッシャもドイツ系ゆえに体が大きくて、服や靴には困っていると言っていたし
いわゆるステレオタイプの話に過ぎない
+1
-1
-
1483. 匿名 2020/10/01(木) 12:45:37
>>1038アメリカのドラマで子供を亡くしたばかりの男性が一人で公園で
子供たちが遊んでいるのを眺めてたら、ママグループに変態扱いされ追い出された
ママたちも誘拐が多すぎるから必死なんだよ
+4
-0
-
1484. 匿名 2020/10/01(木) 12:51:56
>>1456
確かにぼったくりタクシーも多いけど、
言葉も英語も分からないから、正規のタクシー料金にも騙されたと思ってイチャモンをつける日本人が多いのも事実。
飲食店やお店でも正当なサービスに対して、騙されたと勘違いしてクレームつけたりする日本人観光客の多いことよ。+2
-8
-
1485. 匿名 2020/10/01(木) 12:53:39
>>1455
そう、美意識だよね
男女平等を声高に叫ぶ人達には永遠にわからないよ
男女が平等な訳ないのに
体力も能力も違う
営業を目指す女性がいかに少ないかでわかりそうなものなのにねー+0
-0
-
1486. 匿名 2020/10/01(木) 12:58:31
>>112
数年前友達と台湾旅行いったとき、観光地でお互いの写真撮りあってたら別の日本人2人組から写真撮ってほしいと頼まれたから普通に何枚か撮ってスマホ返したら、それを見てたのか外国人観光客(みんな英語だった)に写真撮ってと3組ぐらいに並ばれたことあるw
そのときはみんな便乗してくるじゃん(笑)って思ってたけど信用されてたのかな。+7
-0
-
1487. 匿名 2020/10/01(木) 13:02:43
>>193
香港行った時に
天井からシャワー出るバージョンで
なんでだよってなった
んで、謎のレバー捻っても水が出てこない
隣室の人がシャワー使うと水が出なくなるようなシステムでめちゃくちゃイライラした
その時私どうやってたのか思い出せない
ハワイはハイアット泊まったからシャワー外れたけど水の調節が難しい古いレバータイプの蛇口で
これまた不便でイライラしたな
日本のホテルって古くてもちゃんと水出るから
ほんと水回りは日本が一番だよね+6
-0
-
1488. 匿名 2020/10/01(木) 13:07:48
>>31
むしろ欧米人は何であんなに太れるんだ?って感じだわ。まあ、ジャンクフードを大量に食べているんだろうけど、それにしてもあんなに食べられないし、胃袋の耐久性が違う気もするわ。日本人なら巨漢デブになる前に、体がもたなくて死ぬよ。
+12
-0
-
1489. 匿名 2020/10/01(木) 13:07:59
日本のお弁当は素晴らしいと思うけれど それを母親が作らないといけないという固定観念がきつい
他人の子が市販のパンを食べることにどうしてよその親が文句を言ってくるのかわからない
「自分の子に自慢の手作りを食べさせるがよその子が何食べてても知らん」 じゃダメなのか??
他人の子がお古を着るのもブランド着るのも自分の子に関係ないと思うがどうして文句言わんとやってられんのじゃ?
他人の子がゲームしてようがお受験してようがどうでもいいじゃないか?
海外に住もうが日本に住もうが外国人は他人のことはほっておいてくれるのに
海外に住もうが日本に住もうが日本人は他人の教育方針にケチをつけずにいられないらしい
ほっといてほしい
+7
-0
-
1490. 匿名 2020/10/01(木) 13:11:05
>>1038
子供を1人にしていないのにいつ誘拐するのかと思ったらそういうカラクリ?
うかうか公園やモールにも行けないね+5
-0
-
1491. 匿名 2020/10/01(木) 13:11:53
>>1403
去年の最も清潔な空港ランキングTOP10で、日本の空港は1位、2位、5位、9位と、4つもランクインしているからね。世界一清潔な空港は羽田!では成田が“世界一”に輝いたのは…?|最も清潔な空港ランキング(FASHION BOX) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp空の玄関といえば、空港。日本国内にも、首都圏へアクセスしやすい成田空港や羽田空港をはじめ、全国各地に空港が点在しています。 普段、何気なく利用している日本の空港ですが、その清潔さとサービスの良さで世
+6
-0
-
1492. 匿名 2020/10/01(木) 13:12:00
>>969
その程度の会話なら東京でもあるよ+0
-1
-
1493. 匿名 2020/10/01(木) 13:16:39
>>1170
吸い付きw
笑えないしキモいんだけどね
昨日の党首討論も呂律が回ってないし論点ずれまくりで筑紫さんみたいだった+4
-0
-
1494. 匿名 2020/10/01(木) 13:21:54
>>1482
背が高い人が多いのと
ゴツい厳つい体型が規格外という暴言は別問題だと思うんだけど
背が高い人が多いのはみんな知ってるし違う人だっている
そういうのを一緒くたにして暴言に変えてしまうのは言い方キツいけどレイシストと同じだと思う
ネイマールや>>307と変わんない+2
-0
-
1495. 匿名 2020/10/01(木) 13:23:27
>>1484
これは残念ながら本当にいるね+1
-3
-
1496. 匿名 2020/10/01(木) 13:25:23
>>1074
舌打ちだけならまだいいんだけど、中国で、一緒にいた中国人の知り合いと中国の店員が喧嘩し始め、私の頼んだオーダーメイドの服を何故かくしゃくしゃにされて、しかも何も話してない私に投げつけられた事あるよ。
原因は、そこの店員がもともと日本人嫌いだったらしく、一緒にいた中国人にそのことを文句を言って、そこから口喧嘩がはじまり、私の頼んでいた服を私に投げつけられたっていう流れ。そのくしゃくしゃにされた服を持って帰ったけど、悲しすぎて涙が出たよ。日本人の接客は表向きでばかりで心もこもってないとか言う人いるけど、接客の仕事をちゃんとしてくれれば、心云々なんて別に大した問題じゃないわ。+5
-0
-
1497. 匿名 2020/10/01(木) 13:26:03
>>1276
そうです、寒い国です
寒さの問題もありそうですね
私は財政問題で道路までなかなかでが回らないのかと思ってました+1
-0
-
1498. 匿名 2020/10/01(木) 13:26:43
>>1470
私へのレスじゃなくて、1455に言ってね……
あとから来た女性を先に乗せるのが男性の美しさ、らしいから(笑)。
私は男女関係なく、並んだ順番できちんと入るべきだと思うんで✋+1
-0
-
1499. 匿名 2020/10/01(木) 13:30:51
>>1497
ヨーロッパじゃないけど、温かい国でもボコボコだったりするよ
+1
-0
-
1500. 匿名 2020/10/01(木) 13:32:47
>>1474
>>1478
そうね。
だから、>>1409は昔の一部の良いところだけを見てんのよ。当時の男尊女卑なんてお構いなしね。(だいたいホントにその時代の男性が、欧米で言うレディーファーストだったわけではないのにw)
私はそんな封建時代の男になんて、戻って欲しくないわw
バスの乗り入れ順なんて、先頭から並んだ順から乗ればいいし、席は老人・障害をお持ちの方に譲ればいいだけ。男女の差は無し。+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する