-
1. 匿名 2020/09/30(水) 10:29:29
しばらく海外に滞在してから
日本に帰国した時、
「あれ?」と気付いたことや感じたことはありますか?
私は短期の語学研修で海外に行って帰ってきたときに、
ふと街行く人たちを見て
「あれ?日本の女の人って、なんか…みんな結構オシャレ!」
と気が付きました(笑)
色んな柄や色の生地、小物使い、洋服の取り合わせが
新鮮に目に飛び込んできて、
みんな結構オシャレにしてるんだな~って
改めて感じてなんだか感動しました。
日本にいるときはそれが普通だったので気が付かなかったです。
+1516
-32
-
2. 匿名 2020/09/30(水) 10:30:04
ボディランゲージがほとんどない+847
-14
-
3. 匿名 2020/09/30(水) 10:30:31
日本下げ始まるど!+57
-273
-
4. 匿名 2020/09/30(水) 10:30:31
日本食最高!+2243
-10
-
5. 匿名 2020/09/30(水) 10:30:35
外食の量が少なすぎる
付け合せの野菜やポテト
え?すくな!とおもった
食べ物が何もかも小さすぎる+1265
-42
-
6. 匿名 2020/09/30(水) 10:30:39
>>1
元が悪いから付け足しでごまかすんだよ
白人はシンプルでも様になるから服にこだわらないの+115
-541
-
7. 匿名 2020/09/30(水) 10:30:45
味噌汁がうまい+1565
-12
-
8. 匿名 2020/09/30(水) 10:30:58
時間帯指定配達って、本当にすごい
段ボールに傷ひとつないって、本当に素晴らしい+2265
-11
-
9. 匿名 2020/09/30(水) 10:30:58
日本のシャワー最高+1833
-8
-
10. 匿名 2020/09/30(水) 10:31:01
買った商品を詰め込む係さんがいない。+611
-9
-
11. 匿名 2020/09/30(水) 10:31:03
海外ではー!ババアが集まるトピ+21
-283
-
12. 匿名 2020/09/30(水) 10:31:05
バスや電車が時間通りに来た!+1393
-9
-
13. 匿名 2020/09/30(水) 10:31:19
お水を買わなくてもいい。水道水が飲めるって楽!+1565
-18
-
14. 匿名 2020/09/30(水) 10:31:24
タクシーの自動ドア+735
-9
-
15. 匿名 2020/09/30(水) 10:31:41
+361
-9
-
16. 匿名 2020/09/30(水) 10:31:43
日本の米は世界一!+1564
-10
-
17. 匿名 2020/09/30(水) 10:31:46
清潔で安全、やっぱり日本最高!と毎回思います+1751
-11
-
18. 匿名 2020/09/30(水) 10:31:47
やっぱり日本は安全だなぁって思う。
それから、ご飯も美味しい!+1367
-14
-
19. 匿名 2020/09/30(水) 10:32:00
子供の誘拐まじで少ない
もちろん日本帰ってきてからも気を付けているけど
危機感のレベルが違う+1296
-6
-
20. 匿名 2020/09/30(水) 10:32:01
ご飯って美味しい!+460
-6
-
21. 匿名 2020/09/30(水) 10:32:08
みんないい人に見えた
トイレが綺麗で安心して食事ができた
日本人であることを誇りに思えた+1482
-26
-
22. 匿名 2020/09/30(水) 10:32:10
>>11
急に自己紹介しなくても誰もアナタに興味ないよ+319
-18
-
23. 匿名 2020/09/30(水) 10:32:15
水道水が安全+527
-4
-
24. 匿名 2020/09/30(水) 10:32:18
海外というか欧米のほうが差別がひどい+752
-14
-
25. 匿名 2020/09/30(水) 10:32:22
若い子見て、日本人なのか韓国人なのか中国人なのか見分けつかなかった。
韓国っぽいメイクがちょうど流行ってた時期だったのもあったけど。+552
-38
-
26. 匿名 2020/09/30(水) 10:32:23
食べ物の盛り付けが彩り考えてあってキレイ+576
-4
-
27. 匿名 2020/09/30(水) 10:32:49
決め細やかなサービス
食事の美味しさ+615
-2
-
28. 匿名 2020/09/30(水) 10:32:51
海外行って日本のありがたみがわかるよね。+827
-10
-
29. 匿名 2020/09/30(水) 10:32:51
水圧が安定してる+711
-3
-
31. 匿名 2020/09/30(水) 10:32:55
巨デブがいない。
+728
-13
-
32. 匿名 2020/09/30(水) 10:32:56
トイレ超きれいーー!
南米のトイレなんて、便座ないところが普通にあるから(便座が盗まれるため)+822
-4
-
33. 匿名 2020/09/30(水) 10:33:01
なんでも綺麗。道も建物も走ってる車も+598
-7
-
35. 匿名 2020/09/30(水) 10:33:20
本音と建前がすごい。+77
-62
-
36. 匿名 2020/09/30(水) 10:33:26
静かだなぁー、綺麗だなぁー、蒸し暑いなぁー+637
-4
-
37. 匿名 2020/09/30(水) 10:33:28
>>6
カラコンしなくたって綺麗な眼してるもんね
若い時コンプレックスでカラコン、二重にしてつけまバッサーだった。+31
-126
-
38. 匿名 2020/09/30(水) 10:33:36
便器が低い+324
-3
-
39. 匿名 2020/09/30(水) 10:33:36
日本は手の込んだ温かい(もちろん温度も)料理が多いなと思った。
和食大好き!!+607
-6
-
40. 匿名 2020/09/30(水) 10:33:47
トイレが綺麗だし簡単につまったりしない。
+583
-5
-
41. 匿名 2020/09/30(水) 10:33:51
ヒコーキ降りて、成田空港のトイレで既に感動!
清潔で無臭!!+978
-7
-
42. 匿名 2020/09/30(水) 10:33:58
皆スマホばっかりいじってる+336
-12
-
43. 匿名 2020/09/30(水) 10:34:09
笑顔が少ない…+281
-27
-
44. 匿名 2020/09/30(水) 10:34:24
トイレが綺麗
水道水で当たり前のように歯磨きできる
何よりご飯が美味しい
日本最高+631
-7
-
45. 匿名 2020/09/30(水) 10:34:31
ウォシュレット最高!+293
-4
-
46. 匿名 2020/09/30(水) 10:34:47
>>38
ドアの上下の隙間が広くて覗かれそうで怖かった+280
-5
-
47. 匿名 2020/09/30(水) 10:35:03
>>6
海外=白人か
そして、白人がみんな小顔で肌が綺麗で、しかも痩せている(ここ大事)と思ってるのな。+506
-8
-
48. 匿名 2020/09/30(水) 10:35:06
人の目を気にしなきゃいけない。しんどい。
日本人陰湿。+173
-119
-
49. 匿名 2020/09/30(水) 10:35:14
シャワー取り外し可能って便利!+375
-2
-
50. 匿名 2020/09/30(水) 10:35:16
コンビニのすごさ。
アメリカだったけど、帰ってくるたびにコンビニの商品の豊富さに感動する。+572
-9
-
51. 匿名 2020/09/30(水) 10:35:23
>>46
自己レス、海外の話しです。+45
-4
-
52. 匿名 2020/09/30(水) 10:35:25
生魚がうまい、新鮮+236
-1
-
53. 匿名 2020/09/30(水) 10:35:33
>>30
ああ、あちらの人か、、+252
-18
-
54. 匿名 2020/09/30(水) 10:35:59
夏のジメジメ感だけが戻ってきて嫌だったこと。あとは、やっぱり全部日本が最高。お風呂にゆっくりつかって、洗い場でゴシゴシできるの本当にいい。+411
-1
-
55. 匿名 2020/09/30(水) 10:36:02
ブス率高過ぎる。
スタイル悪い。姿勢が悪い+29
-129
-
56. 匿名 2020/09/30(水) 10:36:10
街が明るい!
お店の中も明るい!+194
-5
-
57. 匿名 2020/09/30(水) 10:36:12
外国の接客適当。
日本もそんなにへりくだらなくてもいいな〜特にクレーマーには。+459
-2
-
58. 匿名 2020/09/30(水) 10:36:24
日本の恵まれた所に気付いてない人が多い+378
-12
-
59. 匿名 2020/09/30(水) 10:36:28
>>25
外国人の友達は中国人はすっぴんでダサい服、日本人はそこそこオシャレ、韓国人は色白でスタイルいいイメージって言ってた。+27
-174
-
60. 匿名 2020/09/30(水) 10:36:41
>>1
私は逆に みんな同じに見えたけどな
日本人は没個性と外国の人から良く言われるけど ホントにこういうことかと
主さんみたいに 細かいところは気付かなかったけど ぱっと見の受ける印象や着ているもの 雰囲気 それらが驚くほど横一列で同じ感じ
何かひとつ流行ると こぞってみんな手にするのがこういうところで出るのかと思った+210
-133
-
61. 匿名 2020/09/30(水) 10:36:42
みなさん、日本帰ってきて、コンビニでまず何買いました?私はコンビニの食べ物は全部買いたくなりましたが、とりあえずコンビニしか置いてなさそうなカップラーメンとかお菓子を買いました+216
-5
-
62. 匿名 2020/09/30(水) 10:36:55
働きすぎ、お客様すぎだなと思いました。+290
-2
-
63. 匿名 2020/09/30(水) 10:37:04
日本人の女の子、化粧が濃い。+120
-49
-
64. 匿名 2020/09/30(水) 10:37:10
日本に帰ったときにトイレの蓋が自動で開いて温かい便座、音姫にウォシュレット、自動で流れる。
日本に帰ってきて最高のおもてなしを受けた+353
-5
-
65. 匿名 2020/09/30(水) 10:37:34
>>11
キモオタコドオジってほんと気色悪い
日本どころか村からも出た事無いんじゃねーのw+182
-8
-
66. 匿名 2020/09/30(水) 10:37:40
>>36
蒸し暑いのがね〜。+127
-0
-
67. 匿名 2020/09/30(水) 10:37:43
みんな同じ様な服。同じ色。
同じ髪型。+122
-53
-
68. 匿名 2020/09/30(水) 10:37:48
チップに悩まなくていい。
アメリカに短期留学してた時、レストランではもちろん連泊したホテルでもシーツタオル交換入れるなら、その度にベッドサイドにチップを用意しなきゃならなかった。
面倒だし馴染めなかったな。+420
-1
-
69. 匿名 2020/09/30(水) 10:38:20
>>8
わかるー、配達制度は神だよぬ。
海外はちゃんと届くか心配でしょうがない。+407
-3
-
70. 匿名 2020/09/30(水) 10:38:20
>>65
村どころか家から出ないんじゃない?w+122
-4
-
71. 匿名 2020/09/30(水) 10:38:22
貧しくなったとか言われるけど、
街歩いてるとやっぱりお金がある国という感じがすごくする。
ヨーロッパにずっと住んでました。+311
-3
-
72. 匿名 2020/09/30(水) 10:38:47
動物に優しくない+29
-33
-
73. 匿名 2020/09/30(水) 10:39:01
めちゃくちゃエコ後進国+139
-24
-
74. 匿名 2020/09/30(水) 10:39:28
チップ制度めんどくさかった+196
-1
-
75. 匿名 2020/09/30(水) 10:39:33
トイレの扉がきちんと下まである!
私155しか身長ないから、する時に下げすぎるとパンツが見えそうで怖かった。+185
-2
-
76. 匿名 2020/09/30(水) 10:39:39
>>8
適当に投げる勢いで放っていくから損傷あったりするもんね。日本の丁寧さって本当凄いなと思った+343
-0
-
77. 匿名 2020/09/30(水) 10:39:53
寿司が旨い+143
-2
-
78. 匿名 2020/09/30(水) 10:39:54
>>1
どこの国に行ってたの?
+54
-1
-
79. 匿名 2020/09/30(水) 10:40:27
なに食べてもうまい。
日本で世界各国の料理十分堪能できる+272
-6
-
80. 匿名 2020/09/30(水) 10:40:32
福祉や保障が思ってたより充実してる
医療費無料の国なんかもあるけど給料安くて辞めてく医者が多くて人手不足
手術となると数年待ち
結局、私立病院行って自腹切るとか普通にある+279
-2
-
81. 匿名 2020/09/30(水) 10:40:35
着ている服が中間色(地味)が多い、看板のせいか街の景観がごちゃごちゃしてる+167
-6
-
82. 匿名 2020/09/30(水) 10:40:37
>>25
姿勢悪くてO脚だからすぐわかる
あと自信なさげ
海外では日本人はこんな認識+85
-63
-
83. 匿名 2020/09/30(水) 10:40:58
>>63
ご苦労さんです
+26
-7
-
84. 匿名 2020/09/30(水) 10:41:00
>>69
時間守るのありがたいよぬ+179
-4
-
85. 匿名 2020/09/30(水) 10:41:22
>>61
私はいつも成田で梅のおにぎり買うよ!日本人で良かったと思える+168
-2
-
86. 匿名 2020/09/30(水) 10:41:52
夜に出歩ける
日が沈み始めたのに まだ外にいたりするとハラハラしてた 治安は良くなくなってきても、やっぱり地球規模でみたら悪くはない+307
-1
-
87. 匿名 2020/09/30(水) 10:42:03
チップいらないの最高
+224
-1
-
88. 匿名 2020/09/30(水) 10:42:36
やっぱり日本ていいなぁ、と思った。
スリに気をつける必要もなく
安くて美味しい食べ物もあって
店員さんも親切。
日本バンザイ+367
-10
-
89. 匿名 2020/09/30(水) 10:42:43
やたら 足を引きずるようにしてベタベタ歩く若い子が多いなと思った
姿勢も悪いし 別に外国人アゲじゃないけど
これじゃスタイル悪いのに拍車がかかるなと思った+290
-14
-
90. 匿名 2020/09/30(水) 10:42:50
日本人アジアの他の国とか見下してる人多いけど、他の国からしたら日本と中国は同じ感じということ。
日本のこと知らない人がほとんど。+51
-50
-
91. 匿名 2020/09/30(水) 10:43:00
電車が、 バスが、時間通りに来る
遅れても 分単位。 生活しやすいわ+215
-1
-
92. 匿名 2020/09/30(水) 10:43:52
スリを気にして財布を腹にしまう必要がない+212
-1
-
93. 匿名 2020/09/30(水) 10:44:04
>>68
チップを考えないといけないのって面倒だよね。+204
-0
-
94. 匿名 2020/09/30(水) 10:44:28
>>25
日本人って歩き方とか体型とか特徴ない?
韓国風のメイク流行ってたけど本物の韓国人はびっくりするくらい白塗りで違和感あるからすぐわかるけどな+304
-2
-
95. 匿名 2020/09/30(水) 10:44:29
スーパーでもらうビニール袋
穴だらけ。
家でゴミ箱に使えない!
日本のスーパーでもらえる袋はじょうぶですごい!+200
-3
-
96. 匿名 2020/09/30(水) 10:44:30
日本人は若い子はとてもおしゃれ
歳を重ねると地味な色味のおしゃれ
私が住んでた国は歳を重ねても派手な色味の服着ててビックリした
ちなみに真っ赤やブルーのコートのおばあさんとか
日本とは違うなーって思ってた
+179
-2
-
97. 匿名 2020/09/30(水) 10:44:52
>>87
たしかにな。節約家が染み付いてる自分には、なかなか毎度 地味にストレスかかる行為なんだよなw+53
-2
-
98. 匿名 2020/09/30(水) 10:45:51
デパートのトイレ無料なのに超綺麗!+269
-2
-
99. 匿名 2020/09/30(水) 10:46:14
>>82
あと斜めかけバッグね+74
-3
-
100. 匿名 2020/09/30(水) 10:46:24
バスに気軽に乗れる。
ロンドン住んでた時に
後ろから首閉められて財布とられたりするから
運転手さんの側に座ったり
常に気をつけろって言われてた+255
-0
-
101. 匿名 2020/09/30(水) 10:46:38
チップの計算なくて楽!+67
-0
-
102. 匿名 2020/09/30(水) 10:46:58
弱者に優しくない+29
-23
-
103. 匿名 2020/09/30(水) 10:47:09
福祉が充実してる国の税金の高さには目が飛び出たから日本くらいが丁度良いなと個人的には思った+200
-4
-
104. 匿名 2020/09/30(水) 10:47:40
台湾から日本に帰国して空港でとんかつ定食食べたときにお味噌汁が凄い体に染みて、お漬物も美味しくて日本が一番だ、、と思った
台湾楽しかったけどね+232
-4
-
105. 匿名 2020/09/30(水) 10:47:42
顔が平ら。自分の顔も平らなくせに日本帰ってきてみんな顔が平らで驚いた。欧米人ばかり見てたからびっくりした。+203
-4
-
106. 匿名 2020/09/30(水) 10:47:44
テレビで笑点とサザエさん見た時に、日本に帰ってきたなあと思った、+71
-0
-
107. 匿名 2020/09/30(水) 10:48:17
郵便物がちゃんと時間通りに届く。+150
-0
-
108. 匿名 2020/09/30(水) 10:48:26
道が狭い汚い
表情が暗い、無表情の人間が多い
パブリックスペースで子供のしつけがなってない+19
-61
-
109. 匿名 2020/09/30(水) 10:48:51
スーパーに薬局があってそこでインフルエンザの予防接種してた
ある年、消毒しないで注射しようとしたので消毒しないの⁉︎って聞いたら忘れてたみたい
仕事のミスが多い、医療系も油断出来ない+216
-1
-
110. 匿名 2020/09/30(水) 10:49:03
>>104
台湾はまた行きたい。+55
-5
-
111. 匿名 2020/09/30(水) 10:49:29
>>105
分かる
悲しいけど、欧米で下に見られるのも分かる+25
-43
-
112. 匿名 2020/09/30(水) 10:49:50
スリや引ったくりを気にしないで怯えないで歩けるって凄いと思った。あと、「写真撮って下さい」って通りすがりの他人にスマホ渡せるのも当たり前じゃないんだと知った。友達はそのまま盗られてた。+268
-1
-
113. 匿名 2020/09/30(水) 10:49:50
外国人の子供が可愛すぎたので、日本の子供のブサイク具合に驚いた。
赤ちゃんの頃とか猿みたい。
みんなほんとに可愛いって思ってるの?+26
-105
-
114. 匿名 2020/09/30(水) 10:50:02
お米が美味しい
電車が時間通りに来る
トイレがきれいで常にペーパーがある
治安が良い
帰ってきてホッとしたよ
日本最高!
+191
-3
-
115. 匿名 2020/09/30(水) 10:50:49
果物が美味しい。
アメリカのコンビニに売ってる果物とか宿されてない硬いものが多くて本当に美味しくなかった…+129
-4
-
116. 匿名 2020/09/30(水) 10:51:31
>>105
わかる!
見慣れてるはずの家族でさえ、顔が薄く見えてちょっとビックリした。
+110
-0
-
117. 匿名 2020/09/30(水) 10:52:12
>>69海外からコスメとか取り寄せると
現地~成田 数週間~酷いと数ヶ月
成田~自宅 2~3日
なんてことがしょっちゅうある。+92
-0
-
118. 匿名 2020/09/30(水) 10:52:26
>>5
昔より背が伸びたと言っても、海外と比べたらまだ背が低い人が多いのかもね+94
-6
-
119. 匿名 2020/09/30(水) 10:52:29
>>8
あと剥がしやすいけど弱くないラベル!タフなんだけど、剥がしたいときにはスルッと剥がれる!+286
-2
-
120. 匿名 2020/09/30(水) 10:53:47
子供の集団を見た時
髪の毛が
プラチナ、金、赤、茶色、黒など多種多様。
ちなみに目の色も
日本だと色に関しては単一だなと思った+111
-3
-
121. 匿名 2020/09/30(水) 10:54:08
海外の水が合わず肌荒れしてしまうので、日本のお風呂は最高だと思う+111
-3
-
122. 匿名 2020/09/30(水) 10:55:10
>>103
それこそ仕事して税金納めてるだけで人生終わりそうだよね
家事も子育ても外注出来るけど子供に構う時間ないくらい働き詰め+79
-5
-
123. 匿名 2020/09/30(水) 10:55:18
特に何も考えずに外食しても滅多にお腹を壊さない+129
-3
-
124. 匿名 2020/09/30(水) 10:55:21
アメリカに一年いたけど、日本に帰ってきて
バスに積み込んだ荷物を見張らなくても盗まれずにちゃんとある
バスが目的地にちゃんと着く
ミスがあったら謝ってくれる
なんかよく海外は〜で日本よりいいって言われるけど、
私は絶対日本がいいと思った!+366
-1
-
125. 匿名 2020/09/30(水) 10:55:34
数年ぶりに成田に降り立った時に感じたのは
排気ガスが凄くて空気が淀んでる
日本人の体臭はミソ臭い
お味噌汁を飲むからだと思う+5
-74
-
126. 匿名 2020/09/30(水) 10:55:38
トイレがきれい
これに限る+153
-1
-
127. 匿名 2020/09/30(水) 10:56:16
>>113
みんな一部の本当の美形以外は自分の子しか可愛くないよ+134
-3
-
128. 匿名 2020/09/30(水) 10:56:32
アメリカから戻って来た時に、車が小さくて高速走ってても凄くゆっくりに感じた。
+52
-4
-
129. 匿名 2020/09/30(水) 10:56:49
>>1
わかる
皆んな化粧してる!やばい!って思った
+143
-5
-
130. 匿名 2020/09/30(水) 10:57:22
以心伝心の文化だし、恥ずかしいという気持ちをわかってくれる。
アメリカに住んで寮→ホストファミリーに数軒住んだけど、
どこからも「shyはダメだよ」と言われていたから。
親戚一同が集まる誕生日やサンクスギビングやXmasはキツかった!+171
-3
-
131. 匿名 2020/09/30(水) 10:57:47
マジで日本人ブサイク。
アジアの中でも1番酷い。醜いと言ってもいいくらい。+15
-158
-
132. 匿名 2020/09/30(水) 10:57:54
夏にラスベガスから戻って、湿気が体にまとわりつくという体験をした。+87
-0
-
133. 匿名 2020/09/30(水) 10:57:56
>>6
いやーアメリカ人の服装はダサいぜ
日本人の若い子はホントおしゃれ
こっちのメイクを向こうが真似してんの知らねーだろ?
+297
-8
-
134. 匿名 2020/09/30(水) 10:58:43
>>6
あなた海外に行ったことないですね+174
-4
-
135. 匿名 2020/09/30(水) 10:59:30
帰国して最初に乗った電車が新型車両だったのもあるけど、電車がキレイ!乗客が静か!+79
-2
-
136. 匿名 2020/09/30(水) 10:59:37
日本人はみーんな同じ犬種飼ってる!
+4
-37
-
137. 匿名 2020/09/30(水) 10:59:51
街であまり人と目が合わない。+56
-2
-
138. 匿名 2020/09/30(水) 11:00:26
ゆっくりお風呂に入って
存分にシャワー出来る日本はいい
私が住んでた国ではお湯が途中で出なくなるので計算しながら入らないといけなかった+148
-1
-
139. 匿名 2020/09/30(水) 11:01:16
「日本人って小柄だな〜」
そういう私も156cmしかないですが。+110
-1
-
140. 匿名 2020/09/30(水) 11:01:36
久しぶりっていうか日本に初めて来たときの感想
服が個性あって可愛い
お化粧してる
車が外も中も綺麗
家の中も綺麗
外のトイレ綺麗
電車も綺麗
ホームレスいない
おこめ美味しい!
Amazonべんり
Wi-Fiどこにもない
夏暑い!
みんな傘持ってる
+183
-4
-
141. 匿名 2020/09/30(水) 11:01:43
アメリカに4年いたけど日本の安心感!
車社会の地域だったから歩いてる人皆無だし道路は無駄におっきいし、横断歩道ないなんて当たり前。日本の小さく感じるくらい。
けどレジの人や接客業の人はフレンドリーで好きだったな。+132
-0
-
142. 匿名 2020/09/30(水) 11:02:56
和食美味しい。
空港着いて日本に戻ってすぐ海鮮丼食べた+77
-1
-
143. 匿名 2020/09/30(水) 11:03:12
>>113
美的感覚は人それぞれなんだなと思うけど、
私は外国人(特に白人)の赤ちゃんが気持ち悪く見えるんだよね
特に目元のあたりが
目が真ん丸の白人の赤ちゃんの方が猿っぽいのに
猿って赤ちゃんの頃目が真ん丸で大きいから
むしろ東アジア人の赤ちゃんは猿っぽくないんだよ+108
-27
-
144. 匿名 2020/09/30(水) 11:04:18
2年の留学から帰国して、みんなが細くて小さいことに驚いた!私は10キロ太ったけど、それでも小さい目のサイズ着ていたから。+135
-0
-
145. 匿名 2020/09/30(水) 11:04:21
>>1
アメリカから帰った時、日本人ちっさ!と思った
電車の天井部分に余裕がある。
男性でも180センチくらいの人が少ない。
アメリカにいた時は180センチの夫が小さい方だった。
夫より大きい女性もゴロゴロしてた。
160センチの自分は中学生に間違われるほどだし自転車は大きさが合わずジュニアサイズの乗ってた+234
-9
-
146. 匿名 2020/09/30(水) 11:04:25
とにもかくにも時間に正確。+65
-0
-
147. 匿名 2020/09/30(水) 11:04:31
ドア開けると我先に男が入ってくる。日本だと普通だから気にもしてなかったけど
外国だとどんな人でもドア開けて入るまで待っててくれた。そんなことしなさそうな人でも。
+204
-3
-
148. 匿名 2020/09/30(水) 11:05:17
アメリカではお店等で全然知らない人でもくしゃみをしたら『ブレス ユー』て声をかけるんだけど、日本に戻ってからは当然だけど誰も何も言ってくれなくて、しばらく違和感が凄かった。+106
-4
-
149. 匿名 2020/09/30(水) 11:05:46
オシャレなんだけど、みんな似たり寄ったりの格好やメイクしてる。+45
-4
-
150. 匿名 2020/09/30(水) 11:06:01
空気が美味しい
無臭っぽい+35
-2
-
151. 匿名 2020/09/30(水) 11:06:28
日本人は食べ方綺麗。
海外で色んな国の人が集まるツアー行ったとき、みんなあんまり食事マナーを気にしていないようだった。
日本人は量の多い皿はみんなでシェアして食べてたけど、他国の人達はシェアってあり得ないようで、みんなぐちゃぐちゃに残してた。
向こうにとっては一皿をみんなで食べて汚いって感じなのかも。+74
-4
-
152. 匿名 2020/09/30(水) 11:06:43
クレーマーが多い。
神経質な人の多さ。+106
-7
-
153. 匿名 2020/09/30(水) 11:06:47
電車でうつらうつら出来る。+127
-2
-
154. 匿名 2020/09/30(水) 11:07:04
ウォシュレット、サイコー+32
-2
-
155. 匿名 2020/09/30(水) 11:07:27
日本の定員はマジメやな。+19
-10
-
156. 匿名 2020/09/30(水) 11:07:42
右折します、左折します
到着してから席を立って下さい
信号がかわります
列車が入ります
黄色い線の内側でお待ち下さい
街中に指示が溢れてる
思考する能力を奪うと思う
+114
-46
-
157. 匿名 2020/09/30(水) 11:07:49
昔、ヨーロッパに行って帰ってきて電車の向かい側の座席に座ってる人達を見て「全員髪が黒い…そして同じ顔!」一週間行ってただけなのにそんな風に見えるものなんだね。+84
-5
-
158. 匿名 2020/09/30(水) 11:08:20
>>124
きちんと閉まらないトートバッグは現地では使えなかった
絶対にファスナーで上が閉じるバッグのみ。
隣の椅子にバッグを置くなんてあり得ない常に膝の上に置く。
しばらくは日本人のバッグ見てこんなの置き引きし放題だなと思ってた+153
-0
-
159. 匿名 2020/09/30(水) 11:08:37
柴犬を連れてお散歩をしてる可愛らしいおじいちゃんやおばあちゃんを見て「あー、日本だわ‼」って安心して癒されたよ。+163
-3
-
160. 匿名 2020/09/30(水) 11:08:53
>>140
最後ウケた笑+75
-0
-
161. 匿名 2020/09/30(水) 11:08:55
>>131
うるせー。日本人が嫌いなら日本から
出て行けよ。+175
-19
-
162. 匿名 2020/09/30(水) 11:09:00
電車の車内アナウンスが多い。+65
-0
-
163. 匿名 2020/09/30(水) 11:09:05
コンビニのおにぎりめっちゃ美味しい!+71
-0
-
164. 匿名 2020/09/30(水) 11:10:11
>>131
いやいや、韓国さんには敵わないですよ‼
+196
-6
-
165. 匿名 2020/09/30(水) 11:10:23
マジでうどんが食べたくなる
空港のうどん屋高いけど
うどん!と入ってしまった+98
-2
-
166. 匿名 2020/09/30(水) 11:10:26
>>113
なーに言ってんだか。+43
-3
-
167. 匿名 2020/09/30(水) 11:10:27
空港からの帰り道、都内の人の多さに『お祭りか!?』と思いました。+82
-3
-
168. 匿名 2020/09/30(水) 11:10:33
5年間離れてみたらば、みんな小綺麗にしてて清潔感もあるんだけど、ゾロゾロと歩く人混みの顔が、本当に無表情というか能面みたいで不気味だった。
身だしなみも表情も、全てが規則で縛られているような感覚。
もちろんすぐに慣れたけど。+130
-23
-
169. 匿名 2020/09/30(水) 11:10:35
>>9
トイレも!!+194
-1
-
170. 匿名 2020/09/30(水) 11:10:39
>>6
マイナスいっぱいだけどそういう事だよな~って思う。
化粧すらしなくたって絵になるもんね。外国の人たちは。+19
-112
-
171. 匿名 2020/09/30(水) 11:10:46
外で何もせず座ってる人が少ない。
インドやモロッコに行ったけど、殆どの家で前におじいちゃんとかがボーっと座ってたw+149
-4
-
172. 匿名 2020/09/30(水) 11:10:55
自販機で飲み物が買えるって便利だな+81
-2
-
173. 匿名 2020/09/30(水) 11:11:20
浮浪者がいない+37
-3
-
174. 匿名 2020/09/30(水) 11:11:28
海外では、知らない人同士が普通に喋ってる。
電車やバスの隣の人とか。
日本ではそんなことほとんどない。+150
-3
-
175. 匿名 2020/09/30(水) 11:11:54
家族の関わりが希薄。+42
-0
-
176. 匿名 2020/09/30(水) 11:12:04
髪の毛が黒い+11
-0
-
177. 匿名 2020/09/30(水) 11:12:43
>>124
なんて平和なんだろうって、人や物に対する信頼度が桁違いというか…ヒシヒシと感じるよね。+120
-1
-
178. 匿名 2020/09/30(水) 11:12:45
ぶつかったらぶつかりっぱなし。(都内)
意外と謝らない。
礼儀正しい?ウソばっか。+57
-34
-
179. 匿名 2020/09/30(水) 11:12:47
日本の接客業は大変だと思う。。+123
-1
-
180. 匿名 2020/09/30(水) 11:13:03
公共のトイレが綺麗。
あとウォシュレットの便利さが改めてわかる+51
-0
-
181. 匿名 2020/09/30(水) 11:13:08
日本のお菓子、日本人のツボ抑え過ぎで美味し過ぎ!せっかく痩せて帰ってきたのに、案の定すぐ元に戻ったww+136
-1
-
182. 匿名 2020/09/30(水) 11:13:32
>>170
アメリカに住んでたけど、お世辞にも顔がいいとは言えない人で服装気にしてない人たくさんいたよ。っていうかその地域は田舎だからかそんな人ばっか。顔がいい人なんてたまにいるくらいよ。+178
-3
-
183. 匿名 2020/09/30(水) 11:13:36
現地の空港で日本の飛行機の中に入った瞬間に日本に帰ったような気分になってとても落ち着く
日本語のアナウンスや係員てだけでとてつもない安心感
更に成田の空港の入国ゲート付近に「おかえりなさい」って看板を見て「帰ってきた〜」と感慨にふける+175
-2
-
184. 匿名 2020/09/30(水) 11:13:43
>>94
あいつら日本人以上に白人コンプが強いんだよ
その裏返しで黒人を差別するようだよ
+198
-6
-
185. 匿名 2020/09/30(水) 11:13:51
日本だと時間のストレスが少ない
私が住んでた国だと時刻どおりに電車はこないし、
仕事の折り返し電話もかかってこないし、
郵便もかなりアバウト
予定が立たない、時間ロスがひどい+104
-1
-
186. 匿名 2020/09/30(水) 11:13:53
トイレめっちゃ綺麗!仕事で韓国に行った時オープンして1年も経ってないくらいの新しいショッピングモールのトイレ行ったら設備は綺麗なのに床一面使用済み?のトイレットペーパーだらけで汚過ぎてビックリした!+142
-0
-
187. 匿名 2020/09/30(水) 11:13:59
友達の話だけど、短期留学を終えて自宅に戻った時に靴を脱がなかったので母親に靴!と注意されたらしいw+34
-3
-
188. 匿名 2020/09/30(水) 11:14:25
>>61
シーチキンマヨネーズと焼きたらこのおにぎり買うよ!パリパリ海苔最高だよ〜!+92
-3
-
189. 匿名 2020/09/30(水) 11:14:30
>>161
図星だから怒ってるの?あなたも相当ブスなんでしょうね+6
-64
-
190. 匿名 2020/09/30(水) 11:14:51
緑茶美味しい~~!!!+43
-0
-
191. 匿名 2020/09/30(水) 11:16:21
>>178
他人には一切気を使わないけど、言葉を交わして関わりを持った瞬間に凄く親切になる
海外だと基本誰に対しても笑顔でニコニコするのは基本的に治安が良くないからだろうなぁ+96
-0
-
192. 匿名 2020/09/30(水) 11:16:31
>>1
オーストラリアに行ってたことがあるんだけど、向こうの人たちは化粧するって言っても日焼け止めとリップだけとか、学生だとちょっとマスカラだけとかで、日本帰ってきてから日本人が毎日ちゃんとフルメイクしてるの凄いことなんだなって思った。+243
-2
-
193. 匿名 2020/09/30(水) 11:16:50
>>9
まずシャワーが取れるのが良いよね。
海外行くと固定されてるのばかりなんだけど、
あれ見ると、逆立ちでもしてお股洗えってか?って思うし、
実際みんなどうしてんだろう。
私はお尻突き出して洗うけど。+259
-3
-
194. 匿名 2020/09/30(水) 11:17:22
>>171
たまにいるよ。+14
-1
-
195. 匿名 2020/09/30(水) 11:17:33
街中でトイレに行きたくなっても困らない。トイレが清潔で安全。
公衆トイレは危険だし、お店で物を買ったり飲食して、鍵を借りたりする。デパートとかもトイレ見当たらなかったりする。+101
-0
-
196. 匿名 2020/09/30(水) 11:17:43
>>161
>>164
相手にしなくていいから
ここにいるみんなは>>131の素性はお見通しww+80
-3
-
197. 匿名 2020/09/30(水) 11:18:23
どこ行ってもトイレが綺麗。
海外は有料だし汚いしで落ち着いてできなかった。+45
-1
-
198. 匿名 2020/09/30(水) 11:18:49
>>174
大阪はあるよ。+60
-2
-
199. 匿名 2020/09/30(水) 11:18:55
>>194
たまにはね+2
-1
-
200. 匿名 2020/09/30(水) 11:19:24
サングラスの人少なっ!!
みんなオシャレ!!+35
-0
-
201. 匿名 2020/09/30(水) 11:19:25
>>151
そもそも国によってマナー違うんじゃない?+21
-0
-
202. 匿名 2020/09/30(水) 11:19:47
>>2
ぷっ+4
-27
-
203. 匿名 2020/09/30(水) 11:20:52
>>193
同じ人発見!あれほんと困るよね。
降ってくるシャワーを両手にためてお股洗おうとしたけど難しすぎて断念した。+146
-0
-
204. 匿名 2020/09/30(水) 11:22:08
横断歩道で待ってても車が止まってくれないから、中々渡れない+10
-4
-
205. 匿名 2020/09/30(水) 11:23:07
>>200
海外は紫外線強いよね。サングラス必須。
日本もオシャレとか関係なく日頃から目を守るために付けた方がいいんだなと思った。+74
-0
-
206. 匿名 2020/09/30(水) 11:23:29
>>186
韓国ってトイレに紙流せないんじゃなかった?
+76
-2
-
207. 匿名 2020/09/30(水) 11:23:36
>>191
外人(アメリカ?)が表情豊かなのは相手に敵意が無いことの意思表示だとも聞いたよ
歯を見せて笑うとか
+84
-0
-
208. 匿名 2020/09/30(水) 11:23:38
日本のテレビは中毒性があるし画面がどぎつい。「こんなのばっかり見てたらそりゃ美術館やコンサートにも行かなくなるよな〜」と思ったけど、すぐにテレビっ子に戻っちゃった。+47
-1
-
209. 匿名 2020/09/30(水) 11:25:00
>>5
しかし海外の量に胃腸が慣れてしまったら大変よ。+238
-2
-
210. 匿名 2020/09/30(水) 11:25:14
>>206
確か中国や台湾もじゃなかった?+33
-0
-
211. 匿名 2020/09/30(水) 11:25:57
>>206
綺麗なホテルとかは流せるんだけど、そうじゃない所は流せない所も多い。汚物入れみたいなのに入れるんだけどまじで臭いし汚かった。+105
-1
-
212. 匿名 2020/09/30(水) 11:25:58
>>205
紫外線、日差し強くない国に居たけど
私達には眩しくない日差しでも
青い目とかだと眩しいみたい
それでサングラスしてたよ
ちなみにヨーロッパ+48
-1
-
213. 匿名 2020/09/30(水) 11:26:35
>>193
それに比べてちん◯の洗いやすやよ+20
-26
-
214. 匿名 2020/09/30(水) 11:26:39
トイレがキレイであちこちにあること。
ヨーロッパ行った時、入り口に人がいたりゲートが設置されててお金払わないとダメだし
かといってそこまでキレイじゃない。+83
-0
-
215. 匿名 2020/09/30(水) 11:26:45
アメリカで人と人が少しぶつかってしまった時は、すぐに振り向いて相手に聞こえる大きさの声でsorryって言ってた。
日本だと、会釈や小声ですみませんは言う人もいるけど、何も言わない人もいれば、舌打ちする人もいる。
どちらも場所にもよるんだろうけど。+81
-1
-
216. 匿名 2020/09/30(水) 11:27:14
空港に着いた時に感じる日本の香り。
やっぱり日本の香りが1番合う。
ほっとする香り。
外国人は日本は醤油の香りがするって言うみたいね。+83
-0
-
217. 匿名 2020/09/30(水) 11:28:59
>>68
チップ払わないとどうなるの?お金なかったやどうしたらいいのだろうか。。+19
-1
-
218. 匿名 2020/09/30(水) 11:29:05
>>212
日本人に比べて目の色素が薄いものね。
サングラスの概念が変わる。オシャレよりちゃんとしたサングラス買うようになった。+50
-1
-
219. 匿名 2020/09/30(水) 11:29:22
トイレが清潔なのマジで助かる
これに尽きる+62
-0
-
220. 匿名 2020/09/30(水) 11:30:21
>>217
心づけだから。サービスがよくなるとか?+25
-4
-
221. 匿名 2020/09/30(水) 11:31:34
>>155
定員?店員のこと?
店員を定員って書く人多いよね
「てんいん」だよ+92
-6
-
222. 匿名 2020/09/30(水) 11:31:50
>>175
引越しの挨拶で感じますね。
アメリカは全員紹介するけど、日本は対応に出た母ちゃんだけとかばっかり。
アメリカは誰が住んでるか分からないというのが怖いからだと思うけど。+71
-0
-
223. 匿名 2020/09/30(水) 11:32:00
>>5
Sサイズの飲み物なんて氷ばかりでケチすぎるって思う+252
-1
-
224. 匿名 2020/09/30(水) 11:32:46
>>203
やるやるw
でもお股に到達する頃には掌にほとんどお湯なくなってて、
……ねえ!ってなるのw
あちらの人はどうしてるんだろうね。
風呂桶置いてる様子もないし。
+88
-1
-
225. 匿名 2020/09/30(水) 11:32:54
>>112
ひ〜スマホ渡したの?あり得ないし盗んだ側も驚いただろうね。+56
-0
-
226. 匿名 2020/09/30(水) 11:32:57
ご飯どこで食べても美味しい 清潔なトイレ+11
-0
-
227. 匿名 2020/09/30(水) 11:33:10
ニューヨークに10年暮らしたけど、基本車優先でとにかくクラクションがうるさい。
消防車もパトカーも信号待ちしたく無いから緊急じゃ無くても常にサイレンをぷいぷい鳴らして車優先。
深夜2時だろうと平気でクラクション鳴らしたり。
大人も夜中でも外で大声で歌ったり騒ぐ人も多いし子どもの「キャー!」ってふざける声も物凄かった。日本の子供の騒ぎ声なんて可愛いくらい。
基本的に周りからどう思われるとか迷惑かけないようにとかそういう考え自体持たない人が多い印象だった。
+139
-0
-
228. 匿名 2020/09/30(水) 11:33:48
日本のほうがイケメンが多い、帰って来て良かった+50
-10
-
229. 匿名 2020/09/30(水) 11:33:51
とにかくご飯が美味しい!!
気候とか日本人の空気感がやっぱり落ち着く。+34
-1
-
230. 匿名 2020/09/30(水) 11:34:50
日本の空港についた瞬間醤油っぽい匂いがした
気のせいかなと思ってたけど友達も言ってた+53
-0
-
231. 匿名 2020/09/30(水) 11:34:51
>>218
212だけどホントそう
サングラスっておしゃれでしてないよね
小春日和にレストラン入って窓際に席取ったら
義父が眩しいって言って席移ったもん
陽だまりぐらいの明るさだったのに
ちなみに義父は綺麗なブルーの目
+46
-1
-
232. 匿名 2020/09/30(水) 11:34:54
>>113
物凄い美形の赤ちゃん見ても可愛いなんて思わない
自分の子供が世界一可愛い+81
-3
-
233. 匿名 2020/09/30(水) 11:35:28
>>217
チップ少なく渡すと「私のサービスの何が不満なの?」って追いかけてくるよ
+70
-1
-
234. 匿名 2020/09/30(水) 11:35:36
>>5
海外のが多すぎるのだw+197
-4
-
235. 匿名 2020/09/30(水) 11:36:04
東京駅のホームが小便臭い+3
-5
-
236. 匿名 2020/09/30(水) 11:36:10
空港に降り立つと
お出汁の香りがする
これが日本の香りなんだな~+46
-0
-
237. 匿名 2020/09/30(水) 11:36:26
自分もだけど、不細工が多い+12
-8
-
238. 匿名 2020/09/30(水) 11:36:51
>>222
映画などでよく見るシーンだよね
そして、すぐ夕食に招待するシーンが続く
警戒心の裏返しだよね、お互いに探り合ってるのかな
+40
-0
-
239. 匿名 2020/09/30(水) 11:37:21
>>233
3年アメリカに住んでたけど聞いたことない+18
-4
-
240. 匿名 2020/09/30(水) 11:37:44
アメリカから帰ってきたら
宅配ピザがすっごく高いのに
すっごく小さく感じた(笑)
+79
-0
-
241. 匿名 2020/09/30(水) 11:37:51
>>182
顔が良いか悪いかではないんだよね。
外国の方はすっぴんでも凹凸があって濃いじゃん?
日本人は凹凸が少ないから化粧しないと薄い。+9
-48
-
242. 匿名 2020/09/30(水) 11:38:12
小汚い広告や看板が多い+30
-0
-
243. 匿名 2020/09/30(水) 11:38:12
>>227
日本って本当喧騒でさえも静かだよね。
+66
-0
-
244. 匿名 2020/09/30(水) 11:38:35
日本だと天井に最初から電気つけるようになってるけど、海外だとアパートに備え付けのライトが無いからスタンドライトを買いに行かないといけない。
日本と同じような明るさでクラスには部屋に3本くらいライト置かないと暗い。+27
-0
-
245. 匿名 2020/09/30(水) 11:39:07
>>241
そうそう
骨格が全然違う+9
-19
-
246. 匿名 2020/09/30(水) 11:39:53
コンビニのサンドイッチが安い
アメリカとかヨーロッパで買うと600円くらいする+58
-0
-
247. 匿名 2020/09/30(水) 11:40:10
全員黄色人種で変な感じがした+3
-15
-
248. 匿名 2020/09/30(水) 11:40:39
>>1
流行とかあんまりなさそうな感じだった。+24
-1
-
249. 匿名 2020/09/30(水) 11:40:40
>>6
たしかに脚とか長いし、スタイルのいい人多いけど、逆にどうやったらそこまで太るねん!って人も多いから一概には言えない気がするー。
日本人は元がダメなのわかってるから、色々気を使っていると思うわ。+194
-3
-
250. 匿名 2020/09/30(水) 11:41:30
>>140
外国のAmazonはそんなに不便なの?+32
-0
-
251. 匿名 2020/09/30(水) 11:41:59
カナダから帰ってきたら、
高速道路もホテルも明るくて眩しくてびっくりした。
特にコンビニの明るいこと!
なんだかホッとしたよ。
向こうはホテルの部屋ですら薄暗いのよね。
欧米の方はサングラスも必須だし、光に弱いんだろうね。+96
-1
-
252. 匿名 2020/09/30(水) 11:42:53
成田から都内に戻るバスの中からの風景見てたら町中が蛍光灯(白熱灯)の明かりで眩しくてこんなに明るかったっけとしばらく驚いてしまった+48
-1
-
253. 匿名 2020/09/30(水) 11:43:30
日本人女子はいつも集団行動。トイレすらいっしょ。+15
-30
-
254. 匿名 2020/09/30(水) 11:44:05
>>239
ボストンはそうだったよ学生で5%位しかつけてなかったから+21
-0
-
255. 匿名 2020/09/30(水) 11:44:11
上海駐在から帰ってきた時は水道水は安全だしトイレの紙を流してもいい事に安心した。列の順番守ったり車の運転のマナーもいい。日本が一番。+86
-0
-
256. 匿名 2020/09/30(水) 11:44:12
>>174
同意!
ホント良く見かける
私がビックリした出来事は
最終の電車に乗った時、
スタッグパーティ帰り軍団に遭遇
知らない人達もお祝いムードになって
ほぼ全員で歌い出して居場所が無かった+46
-0
-
257. 匿名 2020/09/30(水) 11:44:29
日本のスタバは緊張感ある。+13
-4
-
258. 匿名 2020/09/30(水) 11:45:01
帰国した時に限らず常々思ってるけど、空港から自宅最寄り駅までの電車で外の風景を眺めてる時、つまんない建物ばかりでつまらない街並みだなぁとしみじみ思った+26
-16
-
259. 匿名 2020/09/30(水) 11:45:47
>>257
なんで?+8
-1
-
260. 匿名 2020/09/30(水) 11:45:53
>>210
中国は流せないよ。空港や高級百貨店ですらゴミ箱にポイだからね…+39
-0
-
261. 匿名 2020/09/30(水) 11:46:10
>>224
多分、きちんと洗おうなんて概念ないと思うw+112
-0
-
262. 匿名 2020/09/30(水) 11:46:54
気を抜いてても安全安心。チコちゃんには悪いけど、ぼーっとしててOK。
盗まれるかも無くなるかも、チップ、トイレどうしよう?、美味しくないかも、時間通りに行けないかも、なんて考えなくていい。+75
-0
-
263. 匿名 2020/09/30(水) 11:47:02
>>206
そうそう、備え付けのゴミ箱はあるんだけどそれを掃除する人がいないのか掃除する回数が少ないのかもうゴミ箱に入り切らなくて凄かった!+54
-0
-
264. 匿名 2020/09/30(水) 11:47:29
>>224
確かに風呂桶あるといいね。+46
-0
-
265. 匿名 2020/09/30(水) 11:48:12
しばらく海外に行って
日本に帰ってきて
マックに行ったら
女子高生がカバンで場所取りして
そのまま財布だけ持って注文に行っちゃって
思わずドキドキしてカバンを見つめてしまったわ!
でも誰にもカバンとられなくて
女子高生たちがキャッキャとハンバーガー食べてて
日本は安全なんだなぁと思いました。+140
-0
-
266. 匿名 2020/09/30(水) 11:48:51
店員さんが親切+31
-0
-
267. 匿名 2020/09/30(水) 11:49:18
>>261
海外だとビデがない?+36
-0
-
268. 匿名 2020/09/30(水) 11:49:50
でも海外行く時、不自由だけど対策をどうしようって考えるの結構好きかも。日本で何不自由なく生活してる反動で。+24
-1
-
269. 匿名 2020/09/30(水) 11:49:52
ニュージーランドに住んでたけど、食器の洗い方がカルチャーショックだった。
シンクにお湯を張り、洗剤を泡立てて食器をブラシで汚れ落として、はい終わり、と。
日本は綺麗に水かお湯で洗い流すもんね。+73
-0
-
270. 匿名 2020/09/30(水) 11:50:36
もう人種差別されずに済むという安堵感はあった+89
-0
-
271. 匿名 2020/09/30(水) 11:50:56
アメリカはセールの割引率が凄いと思う普通に50%オフとかもよくやるし、ヨーロッパもセール時期はどんな物でも凄く安くなるよね?イタリアとかフランスとか凄いイメージ。
日本はシーズンオフのセールでも30%オフくらいで最後の最後売れ残りがやっと半額になるくらいでお得感があまり無いこれも国土の小ささゆえなのかな+55
-2
-
272. 匿名 2020/09/30(水) 11:51:33
>>224
「お股に到達」に笑っちゃったww+88
-1
-
273. 匿名 2020/09/30(水) 11:52:44
>>174
飛行機乗った時隣の白人女性から話しかけられて食べかけのお菓子貰ったわw+59
-0
-
274. 匿名 2020/09/30(水) 11:53:02
>>227
同じ場所に住んでたけど本当にそうだった。お昼はカフェでも夜はバーになるから更にうるさくて毎日お祭り騒ぎが聞こえてきて最初は慣れなかったけど、毎晩それがBGMになってきて眠りについてたわ。ビール瓶の割れる音が聞こえてきたり、夜は酔っぱらいを避けながら後ろ警戒しながらアパートに入るのが日課になってたのも今思えば怖かったな。+58
-0
-
275. 匿名 2020/09/30(水) 11:53:11
私は観光程度しか海外に行ったことないけど、ツアーガイドのお兄さんがバスの中でいかに日本が素晴らしい国なのかを熱弁してたのを思い出す
たった2週間の旅行でも日本食や綺麗なトイレ、上質なサービスが恋しくなったよ
みなさん何年も海外で過ごされたりしてて本当に凄い!!
私は日本から離れたくない😅+107
-0
-
276. 匿名 2020/09/30(水) 11:53:11
>>260
うんち拭いた紙どうするの?😨+17
-0
-
277. 匿名 2020/09/30(水) 11:53:46
>>171
外国はいい若い男性が仕事せずブラブラしてるよね。失業率が高いからなのか勤労意欲がないからなのか。日本で変な格好で男性ブラブラしてたら職務質問される。+112
-1
-
278. 匿名 2020/09/30(水) 11:54:09
>>250
ぜんぜん安全じゃないです(最近やっとマシ)
アマゾンプライムは全然価値ないです!嘘じゃなくて日本のアマプラが一番サービスいいですよ。+56
-0
-
279. 匿名 2020/09/30(水) 11:54:19
>>182
顔が良いか悪いかは問題ではない。
彫りが深いだけで何着ててもなんか絵になる。+8
-85
-
280. 匿名 2020/09/30(水) 11:55:17
>>259
横だけど、アメリカだと普通のコーヒー屋だしお年寄りもおじさんおばさんも若者も普通に使う
基本コーヒーとかラテとかを飲んでそこで新聞読んだりする。
日本は若い人とか多くてトッピングとか変わった味の物も多くてアメリカのスタバとは全然違う気がする。
タピオカ屋みたいなキラキラ感あるw+73
-0
-
281. 匿名 2020/09/30(水) 11:55:54
>>6
この無職ナマポ爺さんからナマポ取り上げて祖国に強制送還して+98
-3
-
282. 匿名 2020/09/30(水) 11:56:35
>>263
あれ汚いよね。狭いトイレだとしゃがんだしゃがんだら目の前や真横にゴミ箱のごみがあってあふれ出してるの見て吐きそうになったこと何度もある。この国はまずトイレからどうにかしたらいいのにって思うよ。+65
-0
-
283. 匿名 2020/09/30(水) 11:56:59
>>261
だからアンダーヘア全部脱毛してる人が多いんだと思う+93
-0
-
285. 匿名 2020/09/30(水) 11:58:51
>>228
どこの国と比べてるの?台湾?韓国?+14
-0
-
286. 匿名 2020/09/30(水) 11:59:02
海外の人ってお股に関する衛生観念高いのが低いのかわからなくない?
映画とか見ててもシャワー浴びずに性行為したりしてるし謎は深まるばかり…+52
-1
-
287. 匿名 2020/09/30(水) 11:59:16
>>281
言わせておいた方がいいかも
言えば言うほど品性がバレてくる(笑)
+47
-0
-
288. 匿名 2020/09/30(水) 12:00:20
ネイルがゴテゴテ。最近はそうでもないと言うかもしれないが、外国人はみんな単色塗りだし、フレンチやらジェルネイルしない。失礼だが日本のネイルはダサいと思った。+15
-23
-
289. 匿名 2020/09/30(水) 12:00:43
−点
お家もお店も狭くて天井が低い
外食時にオシャレしている人が少なく、みんな普段着でレストランに来る
駐車場が狭い
電柱が多くて、鳥の糞にやられないかヒヤヒヤしながら歩く
街中に本物のエンターテイナーがいなくてつまらない(路上ライブや道化師さんのこと)
+点 一人一人にマナーがあり、安心して外を歩ける
食事のチョイスが広く、和食中華アジアン洋食ジャンクなど、食に飽きずに過ごせる
コンビニの品揃えが充実している
みんなよく歩くからランナーでない人も健康的、歩道がちゃんとある(海外の道は歩道がない場所が多い)
+35
-5
-
290. 匿名 2020/09/30(水) 12:00:47
>>239
ニューヨーク住んでたけどコリアンタウンのレストランで追いかけてきたことあったよ+29
-1
-
291. 匿名 2020/09/30(水) 12:01:10
>>279
この写真説得力ないね+63
-1
-
292. 匿名 2020/09/30(水) 12:01:28
日本のいわゆる化粧水というものがなかなか手に入らなくて困ったな。
拭き取りの化粧水と乳液を使うのがデフォらしく、そんなんじゃ肌カピカピになるから一時帰国のたびに化粧水は免税店でまとめ買いしてた。
今は普通に売ってるのかな?@アメリカ+31
-0
-
293. 匿名 2020/09/30(水) 12:01:36
マイナス覚悟で。
老若男女問わず、口臭い人多い。フロスの習慣ない。歯医者後進国。やたら高い。+68
-9
-
294. 匿名 2020/09/30(水) 12:02:13
>>6
その通りだと思う。+4
-34
-
295. 匿名 2020/09/30(水) 12:02:26
>>279
うーん絵になってない!+54
-0
-
296. 匿名 2020/09/30(水) 12:02:34
とにかく看板多すぎて
ごちゃごちゃ汚いって思った
海外はさっぱりしてる+39
-5
-
297. 匿名 2020/09/30(水) 12:02:52
>>50
コンビニスイーツの完成度ってすごいよね。
私もアメリカだったけど、日本のデザート美味しい。+84
-2
-
298. 匿名 2020/09/30(水) 12:02:56
米農家に感謝
トイレに感謝+56
-0
-
299. 匿名 2020/09/30(水) 12:03:16
>>174
北欧ではそれはない。+28
-0
-
300. 匿名 2020/09/30(水) 12:03:44
いま、TVでアメリカの大統領候補が討論会をやっていて、
お互いに相手の発言中におかまいなしで自分のことだけ話してる
映画でも数人が同時に自分の主張をし合うシーンをよく見るけど
実際に日常でもそうなの?
+15
-0
-
301. 匿名 2020/09/30(水) 12:04:59
>>284
自分のことも笑ってるの?+76
-1
-
302. 匿名 2020/09/30(水) 12:05:10
>>241
ん?濃いからなんだってんだい?
濃くても薄くてもすっぴんは微妙だよ。
その上で、日本人は化粧もおしゃれもしてるってこと。+66
-1
-
303. 匿名 2020/09/30(水) 12:06:09
>>286
映画はシーンの雰囲気の都合だからでは。考えられるとしたらオーラルセックスが日本ほど 必ずするものというわけではないからなのかな。+15
-0
-
304. 匿名 2020/09/30(水) 12:06:32
飲食店のアルバイトの人まで、ものすごーーく腰が低い!
おかしな客にまで丁寧すぎる対応+54
-0
-
305. 匿名 2020/09/30(水) 12:06:38
>>201
横だけど、ぐちゃぐちゃに食べるのがマナーの国は少ないんじゃないかな。+9
-1
-
306. 匿名 2020/09/30(水) 12:06:40
>>296
看板多いよね。海外で日本映す時とか必ずと言っていいくらいゴールデン街の看板と電柱がごっちゃになってる小汚い狭い道写すし、海外の人たちにもそういうイメージもたれてると思う+29
-1
-
307. 匿名 2020/09/30(水) 12:07:37
>>301
父親がドイツ人だから良かったと思って。ごめんね、アジア人w+3
-65
-
308. 匿名 2020/09/30(水) 12:08:24
笑顔が控えめ☺️+13
-0
-
309. 匿名 2020/09/30(水) 12:08:53
いい匂い。
というか他国が生ゴミ臭かったりキムチ臭かったり。
日本は何の匂いなんだろう?+33
-0
-
310. 匿名 2020/09/30(水) 12:09:24
ハワイに1週間行って思ったのが、「ここの人達は自由だなあ」ってことで、
日本に帰ってきて思ったのが、「日本人は生きるだけで窮屈そうだ」ってことでした。
日本ではバッチリお洒落と化粧で出かける私ですが、ハワイではTシャツ短パン薄化粧で自由に過ごしました。
また行きたいです。+44
-29
-
311. 匿名 2020/09/30(水) 12:09:48
>>284
日本人脚太い人多いよね。細い方でもアキレス腱出てなかったり、ししゃも脚だったり、O脚だったり残念。私は違うと思っていても大差ない。+16
-26
-
312. 匿名 2020/09/30(水) 12:09:57
>>307
お母さんは?+11
-1
-
313. 匿名 2020/09/30(水) 12:10:16
シャワーあったけええええ+26
-1
-
314. 匿名 2020/09/30(水) 12:10:42
>>217
チップは渡してあげて😭チップ込みで収入想定してるから小〜中規模な飲食店なんかは時給としては400円とかふつうにあるよ。心付けという認識ではないんだよ、サービス悪かったら減らすのは当たり前だけど+95
-1
-
315. 匿名 2020/09/30(水) 12:10:59
コロナ前だけど、新宿で中国人旅行者の多さにビックリした。サンフランシスコも中華ばっかりだけど負けてなかった。つうか勝ってた。+23
-1
-
316. 匿名 2020/09/30(水) 12:11:07
>>307
私はアジア人の顔好きだよ+54
-0
-
317. 匿名 2020/09/30(水) 12:11:47
>>309
日本は醤油+16
-0
-
318. 匿名 2020/09/30(水) 12:12:05
口臭い人多い。見た目に気を配っているであろう都内のOLさんが隣であくびしたけど臭かった😣フロスしてないのかな。歯医者行ってないのかなと思った。+33
-10
-
319. 匿名 2020/09/30(水) 12:12:28
>>133
アメリカの大学に留学してたんだけど、厚手の黒タイツみたいなスウェットにトレーナーみたいな、一見スカートやズボン履き忘れたのかと思うようなファッションしてる人がちらほらいた。+129
-2
-
320. 匿名 2020/09/30(水) 12:13:11
>>47
欧米とか太った人の方が多いよね。
インターネットの世界が現実と勘違いしてる典型例なんだろうな。+169
-1
-
321. 匿名 2020/09/30(水) 12:14:15
>>312
残念ながら日本とアイルランドのハーフ。ママもなんでアジア人ハーフなのって若い頃散々嫌な思いしたらしい。私も父親の国に帰ることになった。食事はまずいけどやっぱり自分の国にみんな帰るべきだと思う。中国人は中国帰ってほしいし、アメリカ人はアメリカ帰った方がいい。+11
-54
-
322. 匿名 2020/09/30(水) 12:14:55
>>7
海外の大学で持ち寄りパーティしたときに、私味噌汁作って行ったらアメリカ人の女の子が「これ美味しすぎて止まらない!」って言って7杯飲んでくれた wwwww+220
-2
-
323. 匿名 2020/09/30(水) 12:14:56
>>284
外見で優劣?
逆に言えば
外見にコンプレックスがある人なのかな?+54
-0
-
324. 匿名 2020/09/30(水) 12:15:11
>>309
歯周病の臭い。+3
-13
-
325. 匿名 2020/09/30(水) 12:15:49
>>168
こう言う意見たまにみるけどさ、外国人ってただ歩いてるだけの時もニッコニコしてんの?+63
-3
-
326. 匿名 2020/09/30(水) 12:15:56
>>323
ヨコだが、がるちゃんだってよくウェーブのこと日本人体型wwって笑ってるやん。+2
-14
-
327. 匿名 2020/09/30(水) 12:15:58
>>169
温かい便座最高だわ。
海外の人は、冬に「冷たっ!」ってならないのかな(笑)+79
-0
-
328. 匿名 2020/09/30(水) 12:16:47
服が楽だった。オーストラリアの大学出てから5年働いたけどそこそこおしゃれする場面でもビーサンオッケー。黒のタイトスカートに白の綺麗目ブラウスで足元は黒革のビーサンとか普通。ガチのフォーマルは別だけど普段着の楽なこと。季節感のあるファッションもわりと自由。日本なら春どんなに寒い夜でも冬物とわかるコートはかなり浮くけどそういうところズボラだから快適さを1番重視して良い。+8
-5
-
329. 匿名 2020/09/30(水) 12:18:07
>>276
それもゴミ箱に入れるんだよ
もちろんウォシュレットもないから凄まじいよ+36
-0
-
330. 匿名 2020/09/30(水) 12:18:53
>>140
Amazonべんり が好き
あなた かわいいね
どこから いらした?+66
-0
-
331. 匿名 2020/09/30(水) 12:20:09
>>57
コンビニが混んでいて、レジで2台で店員さんがそれぞれ店員同士で話しながらレジ打ちしてたんだけど、途中でその二人の女性が「オーマイフレンド!」みたいな感じでハグしだしてレジ止まった ww+62
-0
-
332. 匿名 2020/09/30(水) 12:20:18
わざわざ不便な外国に旅行行く人って
バカそう
日本が一番いい国なのにね+1
-27
-
333. 匿名 2020/09/30(水) 12:20:49
>>321
そっかー、父親の国であってあなたの国ではないからそこでは言われないといいね。自分の国に帰れって。+107
-3
-
334. 匿名 2020/09/30(水) 12:24:04
>>332
ネトウヨお得意のいつもの長文コピペはよ笑+0
-15
-
335. 匿名 2020/09/30(水) 12:25:53
>>333
陰湿+2
-50
-
336. 匿名 2020/09/30(水) 12:27:03
>>333
日本人とかアジア人ってスタイルも顔も残念なのに性格も悪いんだね。+4
-62
-
337. 匿名 2020/09/30(水) 12:27:51
他人のこと気にしすぎる+16
-0
-
338. 匿名 2020/09/30(水) 12:27:53
自転車がその辺に普通に止めてあるのが信じられなかった。ヨーロッパなら一晩開ければもうないよ。+8
-0
-
339. 匿名 2020/09/30(水) 12:29:43
>>283
なんてこったい、まずお股をきちんと洗ってあげる事が大事なのに!+97
-0
-
340. 匿名 2020/09/30(水) 12:30:33
>>286
前戯ほとんどなし。行為後、掃除もしないでそのまま寝る。シーツとかについても気にしないあの感覚が日本人からしたら考えられない。+24
-1
-
341. 匿名 2020/09/30(水) 12:30:43
>>336
中国人は中国帰れ、アメリカ人はアメリカ帰れと言うから同じこと返しただけだよ?そんなこと言ってるアナタも同じこと言われないといいねって。ちょっとわからなかったか。+98
-2
-
342. 匿名 2020/09/30(水) 12:32:22
>>283
日本だと毛が生えてても清潔にしてる人が多いけど、海外だと毛があるだけで不潔だと思うらしいね
まあ匂い対策にはなるよなと思ってる
+75
-3
-
343. 匿名 2020/09/30(水) 12:33:24
>>1
海外には1年だけしかいませんでしたが「あ~もう今日から何でもかんでも日本語でいいんだ」って思いました。+132
-3
-
344. 匿名 2020/09/30(水) 12:33:49
>>305
韓国はくちゃくちゃ食べる人多いよー
音を立てないで静かに食べるだけでバラエティ番組でネタにされるぐらい+60
-2
-
345. 匿名 2020/09/30(水) 12:34:06
水の質の違い、湿度、あと日本のお米の美味しさ。+13
-0
-
346. 匿名 2020/09/30(水) 12:35:07
トイレ流せる!+4
-0
-
347. 匿名 2020/09/30(水) 12:35:52
ノルウェーやフランス、イギリスにいましたが、女性が自分で自分の身を守るためにピルの服用してる人パートナーがいればほとんどだったけど、日本だとピル服用がなぜか悪いイメージ多くてびっくり。+42
-1
-
348. 匿名 2020/09/30(水) 12:39:49
>>25
中国人はガニ股が多い気がする。+85
-2
-
349. 匿名 2020/09/30(水) 12:40:48
自分も人の事言えないし、本当酷いことなんだけど日本人がいかに顔がデカくて短足でスタイルが悪いかを実感した…多分長い間、西欧諸国に住んでた人は帰ってきたら同じこと思うはず
+13
-13
-
350. 匿名 2020/09/30(水) 12:41:49
>>318
やめてよ、吹いたーw
のっけから口臭いって。笑かさないで+12
-2
-
351. 匿名 2020/09/30(水) 12:42:23
>>105
アメリカにしばらく住んで濃い顔を見慣れると、和風の薄い顔がやたら美人に見えた。
久しぶりに有働アナを見たらなんて美人!と思った。
そして日本で美人とされている佐々木希の良さがよく分からなかった。+108
-6
-
352. 匿名 2020/09/30(水) 12:43:05
>>171
私はインドやモロッコには行ったことなくてTVで見ただけなんだけど、確かにそういうおじいさん多いよね。ぶらぶらしてる割に身綺麗で生活に困ってる風でもなく、何か誇りに満ちてさえいるのは不思議だわww+35
-0
-
353. 匿名 2020/09/30(水) 12:43:38
>>349
それでもね、ちょっとずつちょっとずつ日本人もスタイルはよくなって来ているのよ。やっぱり食べ物かな。+22
-5
-
354. 匿名 2020/09/30(水) 12:43:54
コンビニの便利さ、普通のスーパーにあるお惣菜の質の高さ(あのレベルのお寿司は低価格で買えない)、一人用の少量サイズの食品の種類と数の豊富さ。+37
-0
-
355. 匿名 2020/09/30(水) 12:44:41
>>351
そういうものかもしれないね。+43
-0
-
356. 匿名 2020/09/30(水) 12:45:03
>>70
部屋じゃない?ペットボトルでおしっこして、床バンしてママンにご飯もってきてもらうのw+37
-2
-
357. 匿名 2020/09/30(水) 12:45:42
ヨーロッパは車がボロい、アメリカ都市部と日本はきれい。地方は軽が多くて車もきれい。+24
-0
-
358. 匿名 2020/09/30(水) 12:46:00
>>347
海外よりは性に対してオープンではないと思うけど、
ピルが悪いイメージなんてことはないと思うよ。
ただハードルがちょっと高いよね。
日本は病院で処方してもらわないといけないでしょ?
でも海外は薬局で買える所も多い。
普及率が低いのはその差じゃないかな。+52
-0
-
359. 匿名 2020/09/30(水) 12:46:38
>>328
海外はカジュアルだよね。着飾ってると変に目立つ。+22
-1
-
360. 匿名 2020/09/30(水) 12:46:53
>>206
日本の観光地でも注意書きしてあるのに、大きめの汚物入れにトイレットペーパーまみれに遭遇した
韓国の人は自国が先進国って思ってるけど、こういう衛生面についてはどう思ってるんだろう?
私が韓国人なら日本の清潔さと比べて恥ずかしくてしょうがないけどな+122
-3
-
361. 匿名 2020/09/30(水) 12:47:02
>>332
井の中の蛙+8
-1
-
362. 匿名 2020/09/30(水) 12:48:42
>>332
日本が一番って身にしみてわかるほど海外行ってればねって話。+15
-0
-
363. 匿名 2020/09/30(水) 12:48:57
日本の女の子たちが皆天使に見える
コンビニの店員さん、カフェの店員さん、スーパーの店員さんなど
皆、親切で感じが良く、優しくてかわいい
街を歩く女の子たちも品があってかわいい+90
-4
-
364. 匿名 2020/09/30(水) 12:49:11
建物も電車も、天井が低く全体的に狭い+5
-0
-
365. 匿名 2020/09/30(水) 12:49:34
>>321
そうなんだ。
あなたも日本人、アジア人の血が入ってるんだね。
私はスタイル良くないけど日本人である自分を誇りに思ってるし受け入れてる。
人を見下さず自分のルーツに誇りを持ってほしいな。
+92
-3
-
366. 匿名 2020/09/30(水) 12:49:50
>>353
今の10代はまた平均身長下がってるのよ+10
-0
-
367. 匿名 2020/09/30(水) 12:50:20
外出時どこに行ってもトイレがそこそこきれい。+15
-0
-
368. 匿名 2020/09/30(水) 12:51:15
>>326
むしろブルベのウェーブが最強みたいな風潮じゃない?+8
-1
-
369. 匿名 2020/09/30(水) 12:51:39
>>336
海外行く前は、外国人はホリが深くて美人ばかりって思ってたけど、日本と同じでブスはブスだった+119
-1
-
370. 匿名 2020/09/30(水) 12:52:00
外食が安くて美味しい+9
-1
-
371. 匿名 2020/09/30(水) 12:52:03
>>328
楽だけど、裸足でスーパーに行く感覚はちょっとラフ過ぎたなー+12
-0
-
372. 匿名 2020/09/30(水) 12:52:28
>>331
めっちゃわかるwww
微笑ましいけど急いでるときは、はよ!!!!って思ってたw+41
-0
-
373. 匿名 2020/09/30(水) 12:52:48
周囲の人みんな日本語喋ってる!
当たり前だけどすごく感動したわw+14
-0
-
374. 匿名 2020/09/30(水) 12:53:05
>>322
何それ嬉しいね。+150
-1
-
375. 匿名 2020/09/30(水) 12:53:35
>>321
もう嘘はいいから+33
-3
-
376. 匿名 2020/09/30(水) 12:53:49
>>46
レイプ防止のためにわざと上下あけてあるからね。慣れたら気にならないけど。+90
-0
-
377. 匿名 2020/09/30(水) 12:54:08
海外のコロナ禍見たら日本で本当に良かったと思う
マスク装置率、病院の体制、死亡率など
コロナが治らないうちは海外行きたくない
+65
-2
-
378. 匿名 2020/09/30(水) 12:54:13
>>50
日本のコンビニのお弁当って美味しくないって私らは思うけど、海外からしたら美味しいらしいね。
どれだけ海外のコンビニが酷いんだろうって思ったわ。+73
-4
-
379. 匿名 2020/09/30(水) 12:56:20
>>186
飲食店の綺麗なトイレで、一見日本人かと思った女性の後にトイレに入ったんだけど、トイレットペーパーが床まで付きそうな位出てて切り口はぐしゃぐしゃのを見たとき、そっちの人かと悟った
+64
-1
-
380. 匿名 2020/09/30(水) 12:56:46
>>286
これまた笑うわ。お股事情w+24
-0
-
381. 匿名 2020/09/30(水) 12:58:08
イタリアからドイツまで半年歩き回っただけだけど。
日本ではわりと街中でも電動車椅子に乗って一人で行動されてる方や目の見えない方が杖片手に歩いてるのは見かけるけどあちらでは盲導犬を連れてる人以外は全然見たこと無かった。日本の駅構内で車椅子自走してる方を見て気付いた。
たまたま見なかっただけ?石畳が多くて危ない、治安の良さの違いかなとは思ったけども。+25
-0
-
382. 匿名 2020/09/30(水) 12:58:51
>>322
具は何にしたの?+56
-1
-
383. 匿名 2020/09/30(水) 13:00:00
>>69
在米中、Amazonで頼んだ物が何度紛失扱いになったか分からない…。再発送頼むからキャンセルしなきゃいけなくて予定が何度狂ったか…。+56
-0
-
384. 匿名 2020/09/30(水) 13:03:02
>>378
日本みたいなコンビニがある国のほうが少なくない?
+38
-0
-
385. 匿名 2020/09/30(水) 13:03:33
キッチンのシンクが低すぎる+9
-0
-
386. 匿名 2020/09/30(水) 13:03:34
自分は暫くいたアメリカのロスから戻ったとき。治安からくる自国の安堵感。
夜でも普通に一人で歩ける。コンビニにも寄れる。これはある意味凄いこと。やはり銃が無いのは助かるよ。+53
-0
-
387. 匿名 2020/09/30(水) 13:03:43
>>198
あるよね、他人との会話。
一昨日は鶏専門店で持ち帰りで悩んでた他の人と一緒に何がいいか
会話したし、昨日はかつやでレジまちで余ってた100円引き割引券を
見知らぬ人にあげたわ。+46
-1
-
388. 匿名 2020/09/30(水) 13:06:07
>>357
ヨーロッパは車は移動手段でしかないんだよね
洗車しないし、バンパーなんてぶつけるためにあるものだと思ってるらしい
駐車の時前の車が邪魔だったらバンパーで押し除けるもんねw
向こうの人が日本に来ると道走ってる車がみんな新車並みにピカピカでビックリするって言うよね+50
-1
-
389. 匿名 2020/09/30(水) 13:08:41
治安かな。ヤッパリ日本って凄い。たぶんニューヨークやロス辺りだと間違いなく犯罪に巻き込まれそうな人が多すぎる。特に夜。アメリカは恐くて一人じゃ車でも自分は出られない。レイブしてくれ!って言ってるようなもん。+50
-0
-
390. 匿名 2020/09/30(水) 13:10:18
みんな細い
オシャレな人が多い
ハイブランド品を日常使いしてる
食事が美味しい
清潔、安全
親切な人が多い
差別意識がない
湿度が高い
マスコミのレベルが低い+94
-0
-
391. 匿名 2020/09/30(水) 13:10:40
>>1
全てのものが低く感じた。キッチンや洗面台、トイレの高さ等... かがまないといけなくてちょいキツい。
自分が身長あるからその辺は海外サイズのが快適だった。+107
-0
-
392. 匿名 2020/09/30(水) 13:11:12
>>5
それが正常。体の大きさが縦にも特に横にも違う国は量が異常だから。+136
-4
-
393. 匿名 2020/09/30(水) 13:12:15
スーパーと隣り合わせになってる休憩スペースで若い女の子2人組がカバンとスマホを置きっぱなしにして、取られるかもしれない事すら考慮しないで隣のスーパーまで買いに行ってるのを見た時。
隣には若い男性。なんなく戻ってきてまたキャッキャしてた。
イギリスなら100%取られてた。てかおそらくどこでも取られてたかも。+48
-0
-
394. 匿名 2020/09/30(水) 13:12:20
>>286
体臭きついから香水キツいと言われてるけど、
実はお股含めきちんと洗ってないだけなんじゃ…+32
-0
-
395. 匿名 2020/09/30(水) 13:14:57
>>378
海外の弁当ってなんだろう
弁当に限らず外国料理自体(国によるけど)サンドイッチとか本当に簡素な物しか思いつかないくらいだもの
それに比べたら日本のお弁当はバリエーション豊かで美味しいと思うよ
それにそういう食文化ならではの日本人の知恵で冷めたり時間が経っても美味しくなるように工夫してたりするし+63
-1
-
396. 匿名 2020/09/30(水) 13:15:04
>>241
濃いことが正解なの?+43
-0
-
397. 匿名 2020/09/30(水) 13:15:09
ヨーロッパの某国、
カード社会だからだと思うんだけど
たまに使う紙幣がかなり古くて汚い
日本の紙幣の汚いのとはレベルが違う
+38
-0
-
398. 匿名 2020/09/30(水) 13:15:44
>>279
わざと?+30
-0
-
399. 匿名 2020/09/30(水) 13:16:03
>>388
スペイン行ったとき、縦列駐車見て驚いたよ。
もう前後と完全にくっついちゃってんの。
これどうやって出るの!?っていう。
ツアコンに聞いたら押し除けるって。
その為に皆ニュートラルで駐車してると言ってた。
すげーや。+54
-0
-
400. 匿名 2020/09/30(水) 13:16:56
>>321
そうなんだ
学校にアイルランド出身の先生がいたけど、背が高く骨格がゴツくて肌のキメが粗い感じだったなー+43
-1
-
401. 匿名 2020/09/30(水) 13:19:15
>>397
ハワイとかでもきったねー紙幣おつりでもらうよね。
ピン札出すとグシャグシャ!ってする人もいる。
掴みづらくて嫌らしいけど、あえてグシャグシャせんでもと思う。+39
-0
-
402. 匿名 2020/09/30(水) 13:25:50
トイレなど衛生面が素晴らしい(ストレスない)+31
-1
-
403. 匿名 2020/09/30(水) 13:25:56
ヨーロッパから帰ってきて
お風呂に入った時暖かさが身に沁みたw
海外のバスルームが苦手なので。
浴槽で体洗ったり、あのシャワーカーテンが体に引っ付く感じがイヤ。+64
-1
-
404. 匿名 2020/09/30(水) 13:26:46
洋食大好きだけど、やっぱり魚の扱いは日本が最高だと思った
星付きレストランのキレーなパイとかムニエルより日本の定食屋のアジフライやサバ塩の方が美味しい+67
-0
-
405. 匿名 2020/09/30(水) 13:28:06
>>397
日本だとホテルとか空港できったねー紙幣出てくる事ってまずないよね+31
-1
-
406. 匿名 2020/09/30(水) 13:29:04
日本のドラマって怒鳴ったり大声で張り上げるシーンが多いなと気づいた
表情、ジェスチャーでも文化の違いが出てておもしろい
+29
-1
-
407. 匿名 2020/09/30(水) 13:29:10
>>61
まずは緑茶のペットボトル
海外は砂糖入って別物だから
あとは納豆巻き+80
-1
-
408. 匿名 2020/09/30(水) 13:29:40
>>321
日本人の血は1/4か。アジアの血は薄まって見掛けは欧米人かな。ドイツで差別主義のあなたが差別されないといいね。差別主義者が一人でも日本から減って嬉しいよ。ありがとう。さようなら。+95
-4
-
409. 匿名 2020/09/30(水) 13:30:52
建物がひしめき合ってる+9
-0
-
410. 匿名 2020/09/30(水) 13:33:09
やっぱりトイレかなぁ!
カナダに住んでて、久しぶりに日本に帰国して成田空港のトイレに入って便座に座った瞬間、便座が暖かいことに感動した!!
すっかり外国のトイレに慣れてしまってて、日本のトイレの機能を忘れてたから、余計に感動した。
逆カルチャーショックっていうやつですかね。
トイレが清潔なのはもちろんだけど、こんなにハイテクなトイレは日本の誇りですね。
+51
-0
-
411. 匿名 2020/09/30(水) 13:33:57
>>360
トイレの紙も流せない国を先進国扱いしていいのか疑問だよね
+89
-1
-
412. 匿名 2020/09/30(水) 13:34:32
ざっくり言うとやっぱり日本はちゃんとしてる。
海外では店員さんの態度、場所によっては仕事しながら携帯いじりっぱなし、凄い時はテレビ電話しててこっちが買おうとしても切らないで繋げっぱなし。客いようが居なかろうが座ってたりお喋りばっかしてたり、、。あとは街も綺麗。トイレも思いっきり汚い事って日本ではあんまり無い。
当たり前にトイレットペーパーが常備されていて
携帯や財布を普通に持っててもあんまり危険では無い。+43
-0
-
413. 匿名 2020/09/30(水) 13:35:12
日本の住宅は、ほとんどの窓枠がサッシで
ダサいなと思ってしまった。
サッシじゃなければもっと日本の家はお洒落になれそう。
+45
-4
-
414. 匿名 2020/09/30(水) 13:35:54
コンビニ最高!ってなった。
それまではスイーツは専門店の手作りしか買わなかったのに、帰国後はコンビニスイーツで充分満たされてる。+21
-0
-
415. 匿名 2020/09/30(水) 13:36:37
>>365
日本人もアジア人です
分けることに違和感
海外にいると
日本人も韓国人も中国人も
ラオス人もタイ人もベトナム人も
その他諸々
アジア人の連帯感生まれ仲良くしてますが。
私は生粋の日本人ですが、
日本人だけを優劣上位に考えるのは
不思議+3
-49
-
416. 匿名 2020/09/30(水) 13:37:28
>>321
黒人ではないけどワンドロップルール的な人に会わないといいね+26
-0
-
417. 匿名 2020/09/30(水) 13:37:35
ファミレスでさえ高級レストラン並の接客サービス。
店員さんの接客対応レベルの高さに涙出そうになった。ほんとに日本のサービス業のレベルは世界一だと思う。
それにつけあがった客の態度が酷い。客は神様などではない。客と店員は対等な立場である認識がいつになったら浸透するんだろう+82
-1
-
418. 匿名 2020/09/30(水) 13:37:47
街ゆく人が教養高そうな感じする日本は。
等しく一定以上の教育が行き届いてるというか+48
-1
-
419. 匿名 2020/09/30(水) 13:38:37
>>210
台湾も流せないんだけど何故かどこも臭くなくて驚いた
こまめに清掃してるのか気候のせいなのか
でもユニットバスでシャワー浴びてる横に自分のう〇このついた紙があると思うと気分良くはなかったな+39
-1
-
420. 匿名 2020/09/30(水) 13:38:45
ちょっとした可愛い雑貨がいっぱい!
一時帰国のたびに雑貨屋さんめぐりしてた。+20
-0
-
421. 匿名 2020/09/30(水) 13:38:52
日本茶は、美味しーーーーーなーーーーーー!!!
と感動しましたw
コーヒーや紅茶は硬水で作ると美味しくて
海外でも沢山飲んだけど、
久しぶりに飲む日本茶の美味しさ懐かしさと言ったら
筆舌に尽くしがたし。+55
-0
-
422. 匿名 2020/09/30(水) 13:41:01
>>415
欧米から見たら中国人も韓国人も日本人もみんな一緒に括られる。悲しいけどね。+16
-2
-
423. 匿名 2020/09/30(水) 13:41:36
日本のスイーツは
甘さが優しいなと感じた。
向こうはデザートもコンビニのお菓子も
ガッツリ甘くて脳天がしびれそう。
そのぶん満足度は高いけど。+48
-0
-
424. 匿名 2020/09/30(水) 13:44:46
>>422
そりゃーそーさあ!
別に悲しくはないよ。
我々だって
フランス人とドイツ人とイタリア人とか
見ただけでどこの国かわかる人なんて
ほとんどいないでしょ。
+37
-3
-
425. 匿名 2020/09/30(水) 13:45:39
>>82
日本人と台湾人は自信なさげでキョドキョドしてるけど旅を楽しんでる感じする
韓国人は自分の威厳を見せつけるためにやって来ました!みたいなドヤ感がある
中国人はそれに加えて団体客が多くて家長が偉そうにしてて名所の前で長々記念撮影しててそのスーツの生地がありえないほど安っぽい+85
-7
-
426. 匿名 2020/09/30(水) 13:47:39
>>425
日本人と台湾人は優しくて穏やかなところが似てる。+91
-6
-
427. 匿名 2020/09/30(水) 13:48:22
>>321
>>416です 言葉足らずだったので追記
あなたがアジア人を笑うようにアジア人の血が一滴でも入ってるってだけで笑うドイツ人に会わないといいねって意味です+58
-2
-
428. 匿名 2020/09/30(水) 13:48:48
>>413
同意
ヨーロッパは窓やドアがとにかく可愛い
骨董市でパーツごとに売ってるのを買って嵌めてるらしい
ただ建付けは死ぬほど悪い、あとペンキが1センチくらい塗ってあったりする+36
-0
-
429. 匿名 2020/09/30(水) 13:50:11
母親太ってるんだけどアメリカから帰ってきて会った時普通に見えた
体ボリュームある人ばっかり見続けてたから+42
-0
-
430. 匿名 2020/09/30(水) 13:51:41
>>1
フランス?は服を数着しか持たずに、着回しをするって本がありましたよね?
そういった感じなのかな?
日本は小さな範囲で見れば同じような服ばかりですが(オフィス街ではスーツ、オフィスカジュアルなど)おしゃれ着のジャンルは多い気がします。
ナチュラル、和装、ゴスロリ、パンク、お姉さん系、原宿系、ヒップホップ?、コスプレも。
そのあたり、海外ではどうなのでしょうか。+92
-0
-
431. 匿名 2020/09/30(水) 13:54:36
>>413
うちのはサッシじゃないんだけど、どうしても木部が冬の結露でカビやすくなっちゃうんだよね。
おしゃれだけど手間がかかるよ。+37
-2
-
432. 匿名 2020/09/30(水) 13:55:38
仕事で韓国に滞在していた頃、帰国して最初に乗ったバスの運転手さんのアナウンスに泣きそうになった。
「長旅お疲れ様でした、どうぞ気をつけてお帰りください」みたいなやつ。
聞き慣れて当たり前のように受け取っていたけど、あまりに贅沢なサービスだったんだなって思った。+74
-0
-
433. 匿名 2020/09/30(水) 13:55:56
>>1
海外ではちょっと目が合ったりするとニコッとしてくれる。でも日本では目が合ってもサッと視線外して終わり。
ニコッとされると気分良いし、明るい気持ちになれるから日本に帰ってきてもその習慣は見習っています。+138
-14
-
434. 匿名 2020/09/30(水) 13:57:19
>>413
窓枠が木ってこと?
シロアリの侵入口になるよ+29
-0
-
435. 匿名 2020/09/30(水) 14:00:32
>>415
横だけど
これ分けてないと思うよ。
あなたも日本人(アジア人)の血が入ってるんだね。ってニュアンスで書いてある。+48
-1
-
436. 匿名 2020/09/30(水) 14:01:57
>>1
田舎はそうでもないよ+8
-2
-
437. 匿名 2020/09/30(水) 14:03:13
ウォシュレットが最高すぎる+6
-0
-
438. 匿名 2020/09/30(水) 14:03:32
>>321
ドイツは今、移民政策で色々と危ないらしいから気をつけてねー!+34
-0
-
439. 匿名 2020/09/30(水) 14:03:39
女性みんな細い
女性みんなバッチリメイク
店員さん丁寧
店員さん親切
なんでもきっちりしてる
包装が丁寧
服屋さん綺麗にたたまれてて売り物も綺麗
ほつれた服とか売ってない
なんでも小さい
食べ物とか物価安い
私物置いて席取りとか治安良過ぎ
他にも違うところいっぱい
日本最高!日本大好き
+77
-0
-
440. 匿名 2020/09/30(水) 14:04:04
>>433
旅行でしか行ったことないけどパリでそれ気づいて素敵だなって思った
同じヨーロッパでも東欧にはない習慣らしい+43
-3
-
441. 匿名 2020/09/30(水) 14:05:08
ちょっとしたことだけど、パッケージが工夫されていて開封しやすい!
ちっ、ハサミないと開けられないのかよぉお!とか、ココちょっと切れ込み入れてくれればグンと開けやすくなるのに気が利かないわね!
と思うことが多かった(欧州)+73
-0
-
442. 匿名 2020/09/30(水) 14:06:58
>>25
これめちゃめちゃ分かる
そして中国人のファッションがかなり日本人に近くなってた
私の想像してた引っ詰めポニーテールにパンツスタイルに自転車の中国人が減ってる気がする
あと朝のニュースのアナウンサー?アナウンサーなのかな?のファッションが子どもみたいでビックリした。
ウエストにリボンみたいな
今は慣れた+67
-2
-
443. 匿名 2020/09/30(水) 14:07:13
便座の安定感+6
-0
-
444. 匿名 2020/09/30(水) 14:07:51
>>30
最低水準まではわからないけど
欧米人と比べると、だいぶ見劣りはするよね
+10
-30
-
445. 匿名 2020/09/30(水) 14:07:53
静か。特に電車やバス。
→ちょっと話すとめちゃ目立つ
人目を気にしちゃう
商業施設ではBGMが流れる。
→外国の友達から
駅ビルとかも音楽流れて
ディズニーランドみたいと言われた+25
-0
-
446. 匿名 2020/09/30(水) 14:08:17
>>433
日本でやったら気持ち悪がられるんじゃないかな。日本では赤の他人と目が合って微笑みかけたりしないから+138
-5
-
447. 匿名 2020/09/30(水) 14:08:39
体臭がない+26
-1
-
448. 匿名 2020/09/30(水) 14:08:40
電車内が綺麗で明るくて感動した。+18
-0
-
449. 匿名 2020/09/30(水) 14:09:11
>>433
最近若干都市部では減ってる気がします。
差別問題とかが多くてお互い疑心暗鬼なのかも?
私もその習慣大好きです。+11
-2
-
450. 匿名 2020/09/30(水) 14:09:14
>>32
盗むのは売れるから?+16
-0
-
451. 匿名 2020/09/30(水) 14:09:48
>>124
目的地に着かないバスって。。
思わぬ所で降ろされるってことですか?+13
-0
-
452. 匿名 2020/09/30(水) 14:10:34
>>446
店員さんの目ガッツリ見るのも嫌がられるよね
毎回やってしまう
何ヶ月かするとその習慣は消えるけど+27
-0
-
453. 匿名 2020/09/30(水) 14:11:38
>>125
わたしは成田、ほんのりお醤油の匂いがするな?と感じた(笑)
嬉しかったよ+25
-0
-
454. 匿名 2020/09/30(水) 14:12:11
>>404
それはハッキリ言ってどっちも美味い
どっちも美味いよぉおおお
寿司屋も何やかんやちゃんと美味しい店は大きな都市だとあるしね+8
-0
-
455. 匿名 2020/09/30(水) 14:12:12
トイレ入る時にチップがいらないって最高!と思った+21
-0
-
456. 匿名 2020/09/30(水) 14:13:54
全員平たい顔族で見分けがつかない
体臭が魚臭い+2
-18
-
457. 匿名 2020/09/30(水) 14:14:39
>>413
ダサいとは思わないけど冬寒すぎ
部屋の中にいる方が寒くね?って思って外出たらそれは無かったw
壁や窓(サッシの問題なのかな?)薄いのかなぁってよく思う+21
-1
-
458. 匿名 2020/09/30(水) 14:15:28
>>216
それって臭いのかな?😂+11
-0
-
459. 匿名 2020/09/30(水) 14:17:02
一時帰国せずの5年の海外赴任から帰国した時、日本が近づくにつれてお腹がムズムズしてくる感じで興奮してきて、成田着いて興奮の中で心からホッとしたことを思い出した。。。
景色一つとっても愛おしくて(笑)、私、愛国者だったのね!と初めて気付いたわ。+65
-0
-
460. 匿名 2020/09/30(水) 14:17:47
天井が低い+8
-0
-
461. 匿名 2020/09/30(水) 14:18:51
>>165
お出汁が!恋しくなるよねー鰹昆布出汁。
あとなぜか、日本のソース味も欲しくなった。+40
-0
-
462. 匿名 2020/09/30(水) 14:19:00
>>417
どこの国ですか?
アジア(旅行だけ)もヨーロッパ(住んでた)もそんな事全然無かったけどなぁ
特にヨーロッパはやっぱレストランが文化だから、質問したりした時の対応プロだなぁって思うけどな
パリに遊びに行った時もお皿やグラスを運ぶ技術も素晴らしかったし(バッシングの量が半端なく、顔の高さで持てる)
あと他のお客さんの対応見てても臨機応変が上手
慌てたりせずとても効率的に働いてる人多いけどなぁ+16
-1
-
463. 匿名 2020/09/30(水) 14:19:06
>>207
あ、だから口元見えなくなるマスク嫌がるん?文化や治安の違い大きいね。+30
-0
-
464. 匿名 2020/09/30(水) 14:24:41
百均にポストイット買いに行ったら種類が多過ぎてビックリした
+18
-0
-
465. 匿名 2020/09/30(水) 14:26:15
>>381
ヨーロッパは介助してくれる人が多くの時間得られる環境にあるんだと思う。
福祉サービスとかボランティアとかで
話してる感じを聞いてると、あ、家族じゃ無いんだなって人が車椅子押してたりする
でもスーパーとかは普通に車椅子の人だけで来てたりするけどね+14
-0
-
466. 匿名 2020/09/30(水) 14:26:28
>>413
台風の風雨に耐える強度と気密性となるとステンサッシになっちゃうのかなぁ
木製窓の方が外観も内観もくつろいだ雰囲気になって素敵なんだけど。+35
-0
-
467. 匿名 2020/09/30(水) 14:27:02
清潔なトイレ。ひったくりがいない。夜も一人で歩ける。
食べ物は、小さい。ハンバーガー、ドーナツ、クッキー、ベーグル、何もかもが小さい。文句を言わない日本人は、すごい。
空が電線だらけ。電柱が目立つ。
家の天井が低い。帰国した時は、自分の背が伸びたのかと思った。
皆同じ考えでないといけない感が、満載。
家のトイレのドアは、入っていてもいなくても閉めておく。
女の子はみんなおしゃれさん。+29
-4
-
468. 匿名 2020/09/30(水) 14:28:58
>>395
そういえばサンフランシスコで売ってるカリフォルニアロール弁当みたいなやつ、「TSUNAMI」って商品名だったわ。おいしいお弁当だった+26
-0
-
469. 匿名 2020/09/30(水) 14:30:15
トイレがめちゃくちゃ綺麗。
掃除が綺麗なのは言うまでもないけど、行列したトイレに入っても綺麗がキープされている。
海外だと流されてないとかペーパーがぐちゃぐちゃに転がってるとか当たり前だった。+30
-0
-
470. 匿名 2020/09/30(水) 14:35:32
>>394
固定のシャワーのせいだね。+10
-0
-
471. 匿名 2020/09/30(水) 14:36:13
>>468
見たことある。+4
-0
-
472. 匿名 2020/09/30(水) 14:36:57
成田で見る日本語と日本っぽい映像にホッとする
水以外の無糖のペットボトル飲料がある嬉しさ
カフェってお洒落なところだっけ?+23
-0
-
473. 匿名 2020/09/30(水) 14:38:35
>>158
中国には置き引きって言葉がないって聞いた
手を離した時点でもうその人の所有物ではない、テイクフリー状態とみなされるってww恐ろしや+92
-0
-
474. 匿名 2020/09/30(水) 14:39:16
日本人ってほんとに小さいんだなって思った+21
-0
-
475. 匿名 2020/09/30(水) 14:40:27
>>442
いや、この人ちょっと雰囲気と服装がおかしいって思って見てるとだいたい中国韓国人だよ。
最近公園や幼稚園に多い。+70
-1
-
476. 匿名 2020/09/30(水) 14:42:03
>>473
中国こわ〜。事故にあった人助けたら助けた人が加害者になる国だもんね。
近づかれても、近づいてもいけない民族。+58
-0
-
477. 匿名 2020/09/30(水) 14:43:16
トイレの便器が低い!って座った瞬間に感じた+10
-0
-
478. 匿名 2020/09/30(水) 14:43:58
>>431
これから家建てようと思ってるけどやっぱり木枠は日本にむかないのね〜・・・+22
-0
-
479. 匿名 2020/09/30(水) 14:45:05
>>463
ロバートキャンベルさんがニューヨークではエレベーターに同乗した人や信号待ちで隣に立った人には話しかけないと不審者扱いされるって言ってた
日本と真逆だよね
+69
-1
-
480. 匿名 2020/09/30(水) 14:51:34
どの国行っても思うのは日本の接客は丁寧。
トイレ綺麗。
自販機あるのがすごい。
品物の種類が豊富+17
-0
-
481. 匿名 2020/09/30(水) 14:58:42
>>47
行ったことないのバレバレね…苦笑+94
-0
-
482. 匿名 2020/09/30(水) 15:00:46
>>193
ハンドシャワーじゃないと不便だよね。
しかも、日本みたいに洗い場があるホテルは限られてるから、本当に日本のお風呂って最高だと思う。
海外へ行く時には、畳むと平らになる手桶を持っていくと便利よ。
手桶があれば、それでシャワーからお湯を掬って身体に掛けたりできるよ。
お子さんがいる人は本当に便利。+117
-0
-
483. 匿名 2020/09/30(水) 15:02:47
>>54
家族全員汗疹だらけになった+4
-0
-
484. 匿名 2020/09/30(水) 15:04:03
皆さんがどんなに酷い目にあってきたのか窺い知れるトピ。
日本並みに安心で程々に清潔な国に行くので、税関を抜けると日本人同士ならではのウザさが蘇ってきてうんざり。
帯同することは過去にも未来にもないので、その違いか。
海外ではほぼ日本人に会わない(日本脱出後1便目と帰国便のみ、乗るのはCクラス限定)ので、頼れるものは身内と自分だけがデフォルト。+0
-11
-
485. 匿名 2020/09/30(水) 15:04:45
>>60
同感。
日本は流行に沿ったファッションだから、お洒落というより流行に自分を合わせてる印象がある。
海外は髪も目も肌の色もバラバラだし、自分のスタイルを持ってる人が多いから流行遅れでも気にしない。
学生もお金をかけないファッションだし、逆にお年寄りがとても素敵で、日本の巣鴨のような地味な色合いはしないよね。もっと色使いが美しい。
日本に戻ると髪が黒くてアジア人ばかりだと感じた。
勿論自分もそのひとりなんだけど、同じ人種ばかりなのに違和感があったよ。+33
-47
-
486. 匿名 2020/09/30(水) 15:06:21
>>470
そもそも毎日シャワーしないから+9
-0
-
487. 匿名 2020/09/30(水) 15:08:13
イギリスに2ヶ月くらい行って帰って来た感想
日本はおしゃれ好きだなと思った。
イギリスだとみんな同じような格好してて、
女性もジーンズにカジュアルな服装が多く、小物使いとかあまりしてなかったけど、
日本の女の人は年齢関係なく可愛い小物やアクセサリーが好きだなと思った。
向こうにあまり売ってないのかもしれない。
男性も小綺麗にしてるし。
ただ、スーツの着こなしだけはダントツで向こうの方が素敵。
子供でも大人みたいなスーツを着てて、ネクタイもすごくおしゃれ。見とれるぐらい。
そして、10歳くらいの男の子でも店に入ろうとした時ドアあけて私を先に入れてくれて、
レディファーストが小さい頃から身についていて凄いなと思った。
他は、日本は浮浪者が少ない。
向こうは若い女性の浮浪者もいて驚いた。+66
-1
-
488. 匿名 2020/09/30(水) 15:08:31
>>12
遅れるのは日常茶飯事だし最高で1時間バスを待ったことがある
びっくりしたのは、友達がバスに乗っていたら急に停車して運転手がバスから降りていったみたいで数分後にスタバのコーヒーを持って帰ってきたことがあったらしい。従業員のストライキで運行しないこともあるし、日本ではそんなことがないから本当に有難いです+48
-0
-
489. 匿名 2020/09/30(水) 15:09:09
>>21
きれいなトイレを無料で使えるっていいよね+86
-2
-
490. 匿名 2020/09/30(水) 15:10:48
>>48
これが1番日本のいやなところ。+98
-2
-
491. 匿名 2020/09/30(水) 15:10:55
いつでも暖かいお湯も冷たい水も蛇口をひねるとじゃんじゃん出る、というありがたさ。
シャワーが途中でとまる、お湯が出ない、など多かった。+18
-0
-
492. 匿名 2020/09/30(水) 15:11:59
>>158
公共交通機関で爆睡とかも怖いよね
友達がアメリカのホテルバイキングでパスポート入ったカバンを席に置きっぱにして盗まれて物凄い困ってたけど、さすがに同情できなかったわ+46
-4
-
493. 匿名 2020/09/30(水) 15:12:11
店の種類が多い、商品の種類が多い、遅くまでどんな店でも開いてる。
以前は何も思わなかったのに便利すぎることだったんだと気づいた。+12
-0
-
494. 匿名 2020/09/30(水) 15:12:38
>>459
私は逆に寂しかったわ。
日本に帰れる安心感もあったけど、日本に戻りたくない寂しさも強かった。
帰国して、やっぱり海外が合ってたと思う。人の距離感が好きだったんだよね。+28
-1
-
495. 匿名 2020/09/30(水) 15:13:57
>>486
きったねー+3
-2
-
496. 匿名 2020/09/30(水) 15:13:59
>>1
ファッション誌の編集してました。
来日時にインタビューしたハリウッドセレブから「日本の女性はオシャレ」と言われたこと、1度や2度ではありません。
LAの女性の方がオシャレというイメージだったので、いつも誇らしく思っていました。
+181
-1
-
497. 匿名 2020/09/30(水) 15:15:42
>>474
海外だとお年寄りでも体が大きい人が多いよね。
背も高い。日本だと縮んでいくひと多いからやっぱり骨が丈夫なのかな。+19
-0
-
498. 匿名 2020/09/30(水) 15:16:10
>>48
上でも下でも抜きん出ると言われる。
そこそこ平均だと大丈夫。
知り合いには親切だけど見知らぬ人には声もかけない。困ってても声をかけない人が多い。
ホスピタリティーがあると言われるけど、そうでもない。+77
-5
-
499. 匿名 2020/09/30(水) 15:17:43
>>495
水を大切にしてるから
日本は水が安いし、飲める水で身体を洗う+19
-1
-
500. 匿名 2020/09/30(水) 15:20:14
>>444
いやいや
欧米のブス・デブ率は高いよ
とびきりの美女がたまーにいてビビるけど
日本女性は体型・身だしなみ込みで平均値がとても高い+66
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する