-
501. 匿名 2020/09/30(水) 15:22:11
国防や軍備に対する意識があまりない。
国を挙げて危険な外国人に対してもお人好し過ぎるなーと思った。+38
-0
-
502. 匿名 2020/09/30(水) 15:22:43
帰ってきて、冷たい人が多いなって思った
現地では道端でちょっとキャリー運ぶのてこずったりしたら大丈夫?って声かけてくれることが多かったのに、日本で同じことしても誰も助けてくれない+51
-5
-
503. 匿名 2020/09/30(水) 15:26:54
小柄だなー
髪がみんな黒いなー
かな。+13
-0
-
504. 匿名 2020/09/30(水) 15:28:02
>>502
そうなんだよね。
見知らぬ人への気遣いは海外の方がある。
私なんてバイオリンケース持ってるだけで席を譲られたよ。
日本人男性は前に老人や女性が立ってても平然と座ってる。バス内の話だけど、そんな男性見てみっともないなと思ってしまう。+72
-2
-
505. 匿名 2020/09/30(水) 15:28:10
シャワーが突如
水にならない+15
-0
-
506. 匿名 2020/09/30(水) 15:29:33
>>143
白人の赤ちゃんって魚顔だよね
少し育つと天使だけど
自分が日本人だからそう感じるのかと思ったけど
白人も日本の赤ちゃん可愛いくて連れ帰りたいと思うらしい
あと日本の猫も人気+46
-3
-
507. 匿名 2020/09/30(水) 15:29:53
街並みが汚い
センス皆無の看板、電線、そこらじゅうに自販機とコンビニ、変な服を来た人々、何もかも過剰、情報量多過ぎ、人近すぎ+17
-7
-
508. 匿名 2020/09/30(水) 15:32:34
>>507
それは東京だからなんじゃないかな+27
-0
-
509. 匿名 2020/09/30(水) 15:34:05
>>496
確かに良質な服や小物は持ってる。
でも凹凸のない胴長の平面的な顔立ちの日本人は、残念ながらそこまできちんとやって丁度良いのかなと思うわ。
彫りの深い、少々ゴテゴテした顔立ち、髪もしっかりまとめないで適当に括ってても、安いペラペラの服を着ていてもサマになるのは欧米人だったりする。+4
-39
-
510. 匿名 2020/09/30(水) 15:34:44
日本もレディファーストの文化が根付いてほしい
女側はもちろんいい気分だし
してあげた男側もいい気分になるような国になってほしい+39
-10
-
511. 匿名 2020/09/30(水) 15:38:39
>>34
黙れメス猿+29
-3
-
512. 匿名 2020/09/30(水) 15:43:15
>>32
ヨーロッパも普通に便座が無いよ!
みんな空気椅子で用を足す。+62
-0
-
513. 匿名 2020/09/30(水) 15:43:31
>>433
私もそうしてるけど、日本にいる外国人は目を見ない人多い。
残念だけど日本に住んでて、笑顔を交わす人が少なくてやらなくなったんだと思う。+71
-2
-
514. 匿名 2020/09/30(水) 15:45:31
>>507
雑然としてるよね。広告や看板無くしたらスッキリすると思う。
あと電車とか他人の距離が近くてギョッとする。+7
-1
-
515. 匿名 2020/09/30(水) 15:46:40
イギリスで驚いたのは、スカートの下に履くようなパツパツのスパッツを単体で履くのが普通だってこと!何人も見かけた。あと下だけジャージとか上だけジャージとかもよく見かけた!
おしゃれを全くしないわけじゃないんだけど、おしゃれ着とひどい普段着を完全に分けてる感じだった。
他の英語圏も何カ国か行ったけど、あれだけの無頓着な普段着はイギリス以外では見なかったな。+21
-2
-
516. 匿名 2020/09/30(水) 15:47:11
空港バスで
海外はスーツケースを適当に荷台に入れる
日本は一人一人の乗客に「割れ物、壊れ物はありませんか?」と聞く。
これだけですごく感動した+23
-0
-
517. 匿名 2020/09/30(水) 15:48:45
他人を疑わなくて良い+8
-1
-
518. 匿名 2020/09/30(水) 15:52:16
>>67
韓国もだよ+22
-1
-
519. 匿名 2020/09/30(水) 15:55:30
成田空港に到着すると夏は地獄
サウナ?蒸し風呂状態+13
-0
-
520. 匿名 2020/09/30(水) 15:59:41
>>305
キレイに食べる、という概念すら無い国はありそう
残すのがマナーの国もあるし+20
-0
-
521. 匿名 2020/09/30(水) 16:04:28
>>112
私、国内旅行で観光地いくと結構写真撮ってくださいってお願いされるんだけど、ヨーロッパ行った時も外国人の旅行客何組かに写真撮ってくださいってお願いされた。
日本人は盗んだりとかしないって向こうの人もわかってるのかな?+86
-0
-
522. 匿名 2020/09/30(水) 16:05:41
トイレがキレイ!+5
-0
-
523. 匿名 2020/09/30(水) 16:06:15
>>520
中国は残すのがマナーと聞いたことある。
綺麗に食べると量が足りなかったと思われて追加されるって。+15
-0
-
524. 匿名 2020/09/30(水) 16:06:19
>>19
さっきLINEニュースで誘拐された子供たちを発見て記事をみてアメリカの子供の誘拐の人数にびっくりした……そりゃ日本と人口が違うけどさ……
日本の出生数が90万をきったってニュースも最近みた気がしたからなおさら。+106
-0
-
525. 匿名 2020/09/30(水) 16:08:14
>>193
チョキとパーで洗うんだよ。+2
-6
-
526. 匿名 2020/09/30(水) 16:09:20
外出時にトイレに困ることが少ない‼️水道水が飲める‼️コンビニで買えるパンやおにぎりが美味しいし安い。最高‼️+15
-0
-
527. 匿名 2020/09/30(水) 16:09:32
スマホが大きくなり、タブレットが小さくなっていた。
+4
-0
-
528. 匿名 2020/09/30(水) 16:10:35
>>433
素敵な習慣だと思うけど、私が日本で目があっただけで笑いかけられたら、「あれ?知り合いだっけ?誰だろう?思い出せない!!」ってめっちゃキョドってしまいそうw+129
-1
-
529. 匿名 2020/09/30(水) 16:15:50
空港でソッコー萌え絵にドン引きした
食には感動した+22
-3
-
530. 匿名 2020/09/30(水) 16:18:59
>>177
世界中を見て、日本よりも治安が良くて人や物に対する信頼度が高い国って他にもあるのかな?
日本は幸福度が低いってよく言われるけど環境はとても良いよね。
真面目で自分に厳し過ぎたりするから幸福度が低くなるのだろうか。+64
-1
-
531. 匿名 2020/09/30(水) 16:19:07
過剰包装、精肉店で袋に入れて包装紙巻かれてびっくり!!+0
-0
-
532. 匿名 2020/09/30(水) 16:20:56
>>11
出羽守爺乙+0
-1
-
533. 匿名 2020/09/30(水) 16:21:06
>>515
スパッツ1枚履き、アジア系にも多くない?
お尻!!って感じで見てても少し恥ずかしいw 超楽そうだけどね。+26
-1
-
534. 匿名 2020/09/30(水) 16:21:52
皆んな顔が平面的だな〜と思った。
もちろん私もだけど💦+6
-1
-
535. 匿名 2020/09/30(水) 16:22:52
ニューヨークベーグルが手に入らない+1
-1
-
536. 匿名 2020/09/30(水) 16:23:04
>>67
まだ日本人は個性ある方だよ
海外の人から個性的って言われてるのに+39
-3
-
537. 匿名 2020/09/30(水) 16:23:16
日本の至る所が最高峰と感じる。ヨーロッパに夢見過ぎていた事を実感。+24
-0
-
538. 匿名 2020/09/30(水) 16:23:49
言葉が曖昧なところ
はい、いいえ
以外の微妙なニュアンスわかりにくい+7
-1
-
539. 匿名 2020/09/30(水) 16:24:49
>>512
冬は本当にキツイ+13
-0
-
540. 匿名 2020/09/30(水) 16:25:39
>>523
中国も最近はエコ意識の高まりで、その風習は減りつつあるらしいよ。
そもそも食べ残しを、気軽に持ち帰り出来るからね。
日本で「食べ残しを包んで」って言うと、食中毒を理由に断られる場合あるのが残念。+20
-1
-
541. 匿名 2020/09/30(水) 16:28:28
>>4
分かるー(T . T)(T . T)(T . T)+39
-1
-
542. 匿名 2020/09/30(水) 16:29:14
>>8
それ!!!!
凄い国は「まず届く事が素晴らしい」らしいw+137
-1
-
543. 匿名 2020/09/30(水) 16:29:43
>>133
えー!そうなんだ
日本を参考にするなんてチョット驚き+29
-2
-
544. 匿名 2020/09/30(水) 16:30:18
>>524
アメリカってこんなに多いの!?!?!?!?
めちゃくちゃ気を付けてるイメージだけど…
怖い…+103
-0
-
545. 匿名 2020/09/30(水) 16:31:30
日本のナプキン最高!!!+21
-0
-
546. 匿名 2020/09/30(水) 16:31:41
>>177
ドイツの電車で寝てたら親切な人に起こされた。危ないよ!スリにやられるよ!って。
実際ヨーロッパ旅行してた友人たちから、電車で集団痴漢と強盗の被害にあったって話も聞いたし。
日本人は電車で寝まくってるけど、これは他人に対する信頼が厚いってことでもあるよね。眼から鱗。+66
-0
-
547. 匿名 2020/09/30(水) 16:35:29
>>203
想像したら笑えてきた+31
-1
-
548. 匿名 2020/09/30(水) 16:38:54
>>322
持ち寄りに味噌汁とは斬新な
でも美味しい味噌汁は本当に美味しいよね+102
-0
-
549. 匿名 2020/09/30(水) 16:39:36
>>76
外国は飛行機でトランクも投げるもんね+28
-0
-
550. 匿名 2020/09/30(水) 16:39:43
>>533
中国人がそれやってるイメージ+3
-0
-
551. 匿名 2020/09/30(水) 16:41:41
>>8
もう本当これは痛感した。
もうきちんと届くことがもうありがたいw
言葉もまだあまりわからないのに、向かいのビルに荷物が届いて
そこのドアマンにすごい怒られて、泣きながら取りに行った思い出がある。
しかも同じことを2回も。+88
-0
-
552. 匿名 2020/09/30(水) 16:41:44
>>41
清潔で感動するけど、
毎回狭いなー!
と思う。
+10
-2
-
553. 匿名 2020/09/30(水) 16:43:02
>>504
まあ色々思うことあるけれども、
小さい子供がいたら、必ず一番最初にバスを乗せてくれる。
これは本当に優しいなと思った。+23
-0
-
554. 匿名 2020/09/30(水) 16:44:25
空港に着いて、わっ!トイレ綺麗って思う+9
-0
-
555. 匿名 2020/09/30(水) 16:46:46
>>417
サービス業の例としてレストランを挙げたけど、店だったり、行政窓口の対応も同じだと思ってます。
私はイギリスに数年住んでいたけど、イギリス(特にロンドン)のサービス業は基本よろしくないです。店員はお客様そっちのけでおしゃべりに夢中だったり、銀行の窓口に並んでたら目の前でいきなり閉められたり。良くも悪くもサービス側と客の立場が同等だからなんだよね。
だから高級店では上客として良いサービスを受け、安い店ではそれなりに…というのは腑に落ちるし、それについては不満はないです。
ところが日本ではコンビニでだろうが行政だろうが、お客様として至極丁寧に扱われる。それは素晴らしいけど、やり過ぎなんじゃないかと思うんだよね。全てはサービス業の方たちの忍耐と努力で成り立ってると思うから。客と店員は対等であるべき!
…という事を言いたくての書き込みでした。
思うに417さんは高級なレストランに行かれてたのではないかと。私は安い店ばっかり行ってたので(笑)
ちなみに私はパリの店員の感じ悪さから、すっかりパリ嫌いになりました。ロンドンよりもひどい…。
ちょっとトピずれしましたが、日本のサービス業は世界一だと思います!(2回目)+40
-0
-
556. 匿名 2020/09/30(水) 16:48:53
>>41
成田のトイレで感動するなんてよっぽどだね+37
-1
-
557. 匿名 2020/09/30(水) 16:51:38
どこでも言葉が通じる幸せ感。海外では旦那に頼りっぱなしだけど(旦那も英語出来ない)、日本帰ったら率先して注文とか自分から行く。強くなった気がしたw+6
-0
-
558. 匿名 2020/09/30(水) 16:52:14
>>489
海外の有料トイレはそのお金取った分を、福祉とか教育とかに回しているからなあ+23
-1
-
559. 匿名 2020/09/30(水) 16:53:01
>>8
他のトピで在宅なのに不在票がポストに入ってたってコメント多かったよ 日本のサービスのクオリティも落ちてきてるかもよ+2
-39
-
560. 匿名 2020/09/30(水) 16:54:11
>>555
パリの店員の横柄さには私もビックリした。
座ってても何も思わないし、へりくだることは全く求めてないけど、商品(本屋さん)投げたりこちらに対してニコリともせず眼も合わせず隣の店員とお喋りしながら対応されて、そりゃないだろと思ったよ。
逆にイタリアの店員さんは雑さは否めないけどフレンドリー過ぎて面白かったw
+25
-0
-
561. 匿名 2020/09/30(水) 16:56:31
どの国行っても思うのは日本の接客は丁寧。
トイレ綺麗。
自販機あるのがすごい。
品物の種類が豊富+28
-0
-
562. 匿名 2020/09/30(水) 16:57:23
>>546
ドイツはそうじゃないだろうけど、ヨーロッパにはかなり安全な国もあるんだよ+4
-1
-
563. 匿名 2020/09/30(水) 16:59:44
トイレが最高!逆に言うと日本以外のトイレだいたい汚くて、旅行なら良いけど住むのは無理だなと思う+20
-0
-
564. 匿名 2020/09/30(水) 16:59:49
>>425
最後のスーツのくだり笑った!+49
-1
-
565. 匿名 2020/09/30(水) 17:03:46
>>78
コートジボアール…+19
-0
-
566. 匿名 2020/09/30(水) 17:04:01
>>512
イタリア人は片足を便器のふちにのせて用を足すんだよ+12
-1
-
567. 匿名 2020/09/30(水) 17:07:03
>>16
突然の打首獄門同好会!+90
-1
-
568. 匿名 2020/09/30(水) 17:07:07
>>562
ヨーロッパで治安が良い国は何処だろう。
スイスとかフィンランドとか北欧の国かな?
北米だとカナダとか治安が良いのかなぁ?+12
-0
-
569. 匿名 2020/09/30(水) 17:09:32
サービスが丁寧。24時間のコンビニが至るところにあって便利。バスや電車が時間通りに来る。いろんなおいしい料理がある。(これは味覚が日本人だからかもだけど)
逆にマイナス面は、街並みがなんかダサい?統一感がなくごちゃごちゃしてる。+16
-0
-
570. 匿名 2020/09/30(水) 17:10:36
とにかくチップが無いのは楽。タクシーでもチップ。サービス料、税金込み込みの日本に慣れるとね。個人的に行動するとやはり日本とはシステムが相当違う。日本はホント楽チン。治安もめちゃくちゃいい。+20
-0
-
571. 匿名 2020/09/30(水) 17:10:40
>>479
洋画とか見てると、エレベーターとか乗り込んだときに互いの名前だけ呼び合ってるシーンよく見て(伝わるかな?)「なぜ今そのタイミングで名前呼んだ?」って疑問に思ってたけど、
そういう意味があったのかな。+18
-0
-
572. 匿名 2020/09/30(水) 17:14:00
スリとか置き引きに気を使わなくて良いから心が楽になりました。+14
-0
-
573. 匿名 2020/09/30(水) 17:16:20
>>4
これは100000%思った+76
-1
-
574. 匿名 2020/09/30(水) 17:17:02
落ち着く〜
どこも照明が明るい
清潔
日本食最高〜
日本のお菓子最高〜
コンビニ楽しい
日本語通じるってやっぱいいな、接客丁寧だな〜
長年海外暮らしで一時帰国の度に思ってました+23
-0
-
575. 匿名 2020/09/30(水) 17:17:02
店のサービスが良いなぁと。今どきは出先におむつ替えシートや授乳室のある所も多くて困らない。海外に住んでた時はコンビニにもトイレなくて困った+10
-0
-
576. 匿名 2020/09/30(水) 17:18:53
コンビニの品数、味など、とにかくクオリティが凄い。+9
-0
-
577. 匿名 2020/09/30(水) 17:27:07
おばちゃんが、ジーッと見てくる。+2
-4
-
578. 匿名 2020/09/30(水) 17:27:51
カートひいてると、妬みの視線を感じる。+2
-9
-
579. 匿名 2020/09/30(水) 17:28:47
オンナの子の声の出し方や、しぐさが首グラグラしたりわざとらしい。+8
-7
-
580. 匿名 2020/09/30(水) 17:29:36
オンナがなんとなく牽制しあっている雰囲気。+10
-5
-
581. 匿名 2020/09/30(水) 17:31:27
>>413
アルミサッシださいよね。安いから引き違い窓が多いし。
良い家だとオール樹脂とかのところもあるけど、日本はそこまで寒くないからオーバースペックって感じもあるんだろうけど。+2
-8
-
582. 匿名 2020/09/30(水) 17:34:34
トピズレだけど
今日もなんてこともないショボい1日だったけど、このトピ来てちょっとシアワセ感じたよ。
なんか、ありがとう。+33
-0
-
583. 匿名 2020/09/30(水) 17:35:16
日本人は電車で乗り降りする時に無言で押してくる人が多くて残念な気持ちになる。
フランス人が、ぶつからない程度でもすみませんと言う習慣は素敵だと思う。
店員さんはやる気ない人が多いけど、ちゃんと挨拶をしてフランス語で話しかけると、お節介なくらいに説明してもらえたり、世間話が始まったりして人情味を感じる。+16
-1
-
584. 匿名 2020/09/30(水) 17:37:42
>>542
南米の人に、治安が悪すぎるからむしろ自宅に郵便物送ってこないでって言われたことあるよ。
金目のものがないか、配達員と隣人が中開けて見たりするんだって。で、本人が見る前に無くなっちゃうとか…笑
最寄りの郵便局の私書箱みたいな所に当てて出してたなぁ+52
-0
-
585. 匿名 2020/09/30(水) 17:42:32
>>462
417です。アンカー間違えてつけてしまいました。
>>555 は462さんへのアンカーです。
失礼しました。+1
-0
-
586. 匿名 2020/09/30(水) 17:44:57
海外女子には前髪が無い。
前髪ある子はほぼアジア人。これ不思議。+21
-0
-
587. 匿名 2020/09/30(水) 17:46:57
正直、よい点も悪い点も見えるよね。
よい点:
◯街がきれい、
○治安がよい。例えホームレスがいてもアル中や薬中って感じではなく、基本、攻撃的じゃない(欧米系のホームレスはかなりやばい人とかいる)
○お店の人の対応が丁寧、やる気ある
○チップないから会計が楽
微妙な点:
×コンビニやお店のドアをすれ違うおじさんが抑えててくれない、むしろ先に行かれる
+10
-1
-
588. 匿名 2020/09/30(水) 17:48:08
チビが多い+6
-10
-
589. 匿名 2020/09/30(水) 17:48:46
>>102
特に子供+2
-8
-
590. 匿名 2020/09/30(水) 17:51:29
治安がめちゃくちゃ良い+9
-0
-
591. 匿名 2020/09/30(水) 17:52:15
>>2
ぼでぃらんげーじ?+7
-24
-
592. 匿名 2020/09/30(水) 17:54:18
>>34
白人黒人にも猿みたいな顔の人いますよ+43
-1
-
593. 匿名 2020/09/30(水) 18:01:46
>>513
本当それ。
日本に住んでる外国人はジャパンナイズされて、素っ気なくて暗くなるよね。
海外のノリで普通に話しかけたり、アイコンタクトしても反応が無い。+14
-7
-
594. 匿名 2020/09/30(水) 18:01:58
>>344
ASMRすきなんだけど、韓国人のだけは見られない。気持ち悪くなっちゃって。+18
-0
-
595. 匿名 2020/09/30(水) 18:02:12
>>67
悪い意味じゃなくて、非アジアから帰って来ると、黒髪(茶髪も含めて)ばかりだ〜と思うよね。+7
-2
-
596. 匿名 2020/09/30(水) 18:03:13
日本に着いて1番初めに思うことは、トイレがめっちゃ綺麗!道が綺麗!建物が小さい!
+7
-0
-
597. 匿名 2020/09/30(水) 18:04:23
>>233
チップは大事な収入源だからね。切実。+15
-0
-
598. 匿名 2020/09/30(水) 18:06:50
>>284
これ、特定の人種や国籍の人に対する差別ワードにならない?
容姿の中傷が酷すぎるよ。
通報しました。+27
-0
-
599. 匿名 2020/09/30(水) 18:07:23
>>587
どこでも日本の店員は丁寧すぎて客に対して卑屈なんだよな。なんか奴隷みたい見える。
海外のフランクなノリの方が、ムカつくこもあるけど、こっちも気が楽。
コミュニケーションしてて楽しい。+4
-9
-
600. 匿名 2020/09/30(水) 18:08:31
>>341
あなたの国ではないからって言ってるのだから、全く違うこと言ってると思いますが?+0
-20
-
601. 匿名 2020/09/30(水) 18:09:21
>>67
そして似たり寄ったりな顔+2
-15
-
602. 匿名 2020/09/30(水) 18:09:58
>>321
あなたのママがアジア人の外見を差別されて散々嫌な目に遭ったのに、子供のあなたがそのママを差別した人たちと同じことしてるんだね。
可哀想なお母さん。
まぁ嘘だろうけど。+63
-0
-
603. 匿名 2020/09/30(水) 18:10:58
女性のパンツ(下着)売り場のサイズ展開が少ない。日本の標準的スーパーだと、M,L,LLぐらいだけど私のいたところはそれじゃ近隣客の1/3程度の人数しか履けない。ものすごい「ぱんつかこれ?」と思うようなグラマーさん~サイズが沢山売ってる+7
-0
-
604. 匿名 2020/09/30(水) 18:11:25
>>336
あなたは更に頭も…+26
-1
-
605. 匿名 2020/09/30(水) 18:12:20
>>530
店員に怒鳴り散らす老害を海外に放り出してやりたいね
海外の店員なら無表情にGet out!かSecurity!って言ってつまみ出されるだろうね
中国なら殴り合いが始まるだろう
日本は親切だわ+49
-0
-
606. 匿名 2020/09/30(水) 18:13:26
>>583
人情味は間違いなく海外の方があるね。
日本は他人に興味ない人が多い、人と人のコミュニケーションが希薄で、他人に冷たい。
海外行くと、他人に対して皆んなが下町のおっちゃん、おばちゃんレベルの人情味とお節介さで接してくるから、寂しさを感じないだよね。+9
-11
-
607. 匿名 2020/09/30(水) 18:17:16
>>425
凄い分かる!
海外の友達も服装と歩き方でアジア人の見分けがつくって言ってた。
エレガントでスタイルが良いのが韓国人で
ダサいのが中国人
日本人はその中間らしい。+7
-56
-
608. 匿名 2020/09/30(水) 18:20:04
日本に生まれてよかった〜!と毎回感じる。
なんだかんだ言っても、
安全で、
食べ物美味しくて、
清潔で、
人は礼儀正しいし、
時間に正確だし。
これに慣れてたら、海外住めないよ。
たまに行くから楽しい。+26
-0
-
609. 匿名 2020/09/30(水) 18:20:34
お風呂とご飯。
あと、お茶が自動販売機で買えること。
+9
-0
-
610. 匿名 2020/09/30(水) 18:26:52
映画が静かに観れる。+9
-0
-
611. 匿名 2020/09/30(水) 18:28:59
>>193
ホームステイ先(イギリス)の固定シャワーでお股洗うのが難儀だったので、風呂桶を買おうと思ってホームセンター的なとこに行ったけど売ってなくて、仕方なくプラスチックのボウル買って使ってました。
ヨーロッパは湯沸し器が貧弱なのか水が日本ほど豊かではないのか、それなりのホテルでもシャワーの湯量が少なかったり温度が低かったりで、冬場は入浴が憂鬱でした。
+88
-0
-
612. 匿名 2020/09/30(水) 18:29:02
電車の中で会話してる人が少ない、歩けばコンビニ、自販機、カフェが至るところにあるから便利。+5
-0
-
613. 匿名 2020/09/30(水) 18:32:14
空が低い+1
-0
-
614. 匿名 2020/09/30(水) 18:33:42
ご飯美味しい
トイレも街も人もみんな清潔にみえる
でもいつも何でみんなこんな暗い顔して歩いてるんだろうと思う。日本人って笑顔が少ないよね+17
-0
-
615. 匿名 2020/09/30(水) 18:37:56
>>284
>日本人醜い。
>短足で太いし、歩き方変だし顔ものっぺりな人だらけ
日本人に対する差別、誹謗・中傷です。
ガールズちゃんねる運営はこれを放置するのですか?+56
-1
-
616. 匿名 2020/09/30(水) 18:38:47
>>614
ニコニコしてると「あの人やばい」って言われる。特に若い子たちの集団から。+12
-0
-
617. 匿名 2020/09/30(水) 18:40:03
>>382
8年くらい前なので定かではないですが、人参・大根・ネギだったと思います…!+40
-0
-
618. 匿名 2020/09/30(水) 18:41:06
>>548
私のお味噌汁、なぜか「美味しい」と言われるので(ほかの料理は特に何も言われない)、日本のものということもあり、これにしました!笑+23
-0
-
619. 匿名 2020/09/30(水) 18:41:14
ヨーロッパから帰国して、昼間の銀座オフィス街を歩いていたら、おじさんたちの覇気のなさ、地味さに「日本ってこんななのか…」仰天した。+9
-4
-
620. 匿名 2020/09/30(水) 18:45:16
>>347
守る為?ピルで性病予防にはならないよ
妊娠を希望しないならゴム付けた方が確率高いし、ピルは血栓症で亡くなったりしてるよ+17
-1
-
621. 匿名 2020/09/30(水) 18:45:31
2年ぶりに帰ってきて、みんな細いしオシャレ!って思った+11
-0
-
622. 匿名 2020/09/30(水) 18:45:41
日本は甘くない飲み物の選択肢が豊富。
お茶だけでも緑茶、ほうじ茶、烏龍茶、ノンカフェイン系、無糖紅茶などなど。フレーバー炭酸水も季節限定含めて何種類もある。
それらが自販機やコンビニですぐ買えるのがすごい。
冷たい甘くない飲み物といえば水しかない国がけっこう多いんですよね。+39
-0
-
623. 匿名 2020/09/30(水) 18:46:37
日本のトイレは綺麗!
+7
-0
-
624. 匿名 2020/09/30(水) 18:46:51
ウォシュレット!+5
-0
-
625. 匿名 2020/09/30(水) 18:48:37
道路がきれい!!!
コンビニで店員さんがいらっしゃいませーから始まり色々尋ねる形の接客は面食らった。+7
-0
-
626. 匿名 2020/09/30(水) 18:48:59
接客がハイレベル&丁寧。
海外の無愛想と雑さに比べるとマジで神+10
-0
-
627. 匿名 2020/09/30(水) 18:49:15
>>311
脚の骨自体は細い人も多いと思うけど、O脚だったり、膝下が短い人が多い。
残念ながら私もだけどw
骨盤が違うから、そうなりがち。
しょうがない。+18
-0
-
628. 匿名 2020/09/30(水) 18:49:29
「この電車は現在1分ほど遅れて〇〇駅を発車致しました。お急ぎのお客様にはご迷惑おかけし申し訳ございません」って車内アナウンス流れてきたとき。1分で謝るなんて。+20
-0
-
629. 匿名 2020/09/30(水) 18:49:48
>>113
私は逆で、白人やアラブ系の赤ちゃんのくっきりはっきりした顔に見慣れてしまって、赤ちゃんなのに大人みたい。ってかわいいと感じなくなってしまった。
東アジア人の赤ちゃんがすごいかわいいと感じるようになったよ。うちの子供はあっさり顔の赤ちゃんだったけど、住んでたヨーロッパでも旅行で行ったトルコでもかわいいかわいいって滅茶苦茶人気だったよ。+55
-0
-
630. 匿名 2020/09/30(水) 18:51:22
羽田で飛行機降りた途端、警備員さんがビシッと立って真面目に仕事してるー!って感動した。住んでいたヨーロッパではガム噛んでスマホ見ながら仕事してたよ。+16
-0
-
631. 匿名 2020/09/30(水) 18:52:00
>>549
機内食も投げるよ
驚くわ+26
-0
-
632. 匿名 2020/09/30(水) 18:52:39
>>322
良かったね。
塩分摂り過ぎだけ心配w+39
-1
-
633. 匿名 2020/09/30(水) 18:53:49
東南アジアのド田舎が好きで一度行くと数ヶ月は滞在しているんだけど帰国して感じることは
・日本は歩くペースが早い
駅とか人混みのスピードに乗れずオタオタしてしまう
・日本は歩行者に優しい
外国全般なのか私が行く地域限定なのか知らないけど歩行者よりも車優先なんだよね。横断歩道を青信号で渡っていても信号無視の車にクラクション鳴らされる。待っていても道路渡れないから、こっちも信号関係なく車の切れ目に道路を走って渡るの。車線多い道路も同じ。
帰国してすぐはつい同じように車の間縫って道路渡ろうとして、おっと!ってなるw+17
-0
-
634. 匿名 2020/09/30(水) 18:54:35
>>214
便座もないしね。+2
-0
-
635. 匿名 2020/09/30(水) 18:55:24
>>568
ポルトガル+0
-1
-
636. 匿名 2020/09/30(水) 18:55:48
>>1
入国審査の人達がすごい怖い顔してる
いつもハワイに行くと、現地の入国関係の人はアロハ着てヘラヘラ笑ってるので、ギャップにビビる
そして帰国して無表情で真面目な人たちを見て、日常に帰ってきたことを知る+54
-0
-
637. 匿名 2020/09/30(水) 18:56:22
海外は車の排気ガスで汚い。ゴミも観光地だろうと関係なく沢山捨ててあったり+7
-0
-
638. 匿名 2020/09/30(水) 18:56:26
>>284
若い頃に留学した時は白人女性の美しさにコンプレッス抱いたけど、30代後半からイギリスに住んだ時アジア人の方が細いしずっと若く見えるし、アジア人で良かったなと思ったわ。老いるスピードがやっぱり違う。白人は美しさをキープするのは大変なんじゃないかな。+59
-1
-
639. 匿名 2020/09/30(水) 18:56:28
>>433
そんなのやったら勘違い男がくっついてきたよ
その土地土地の習慣には合わせた方が無難+70
-2
-
640. 匿名 2020/09/30(水) 18:57:58
コンビニの店員の無表情さと横柄さ。ガムくちゃくちゃ。店の店員のアジア人をあからさまに見下す態度。トイレの汚さ。ペーパーない事に慣れて帰ってきたから、日本の事好きになったよ。+10
-0
-
641. 匿名 2020/09/30(水) 18:58:09
>>524
年間76万人以上って…
米国の人口 3.3億
日本のせいぜい2.6倍程度の人口でこの人数って一体…+68
-1
-
642. 匿名 2020/09/30(水) 18:59:24
>>616
何人かで歩いてる時でさえ暗くない??
+1
-0
-
643. 匿名 2020/09/30(水) 18:59:28
水道水が美味しいし、安全。アメーバとか細菌がいないんだよ!!頭からかぶっても安心。無糖の緑茶や紅茶をペットボトルで飲める!!+15
-0
-
644. 匿名 2020/09/30(水) 18:59:54
>>560フランスはヨーロッパの韓国と呼ばれてるだけあってそれは間違いなくあなたはアジア人差別されてるね+20
-1
-
645. 匿名 2020/09/30(水) 19:01:04
>>572
私もです。海外に行くと簡単に荷物を置いたりできない。
手洗う時も持ちながら洗うし、チャックのない鞄は持たない様にしてた。+3
-0
-
646. 匿名 2020/09/30(水) 19:02:15
>>530
日本は学歴でも職歴でも一度踏み外すと戻れなかったりするよね。
新卒しか採用しないとか、個々の良さを見ないでどこの大学卒業なのかとか肩書きで判断したりする。
本当はすこし挫折した人とか苦労した人とか、能力があったり味があったりするのに。
お客様を大切にし過ぎて労働者の権利が損なわれてる会社もある。
幸福度が高くなる為には引きこもった人や傷ついた人、挫折した人にチャンスを与えられる国であってほしい。+70
-2
-
647. 匿名 2020/09/30(水) 19:02:51
>>510男性側に見返りが無ければ気持ち良い思いなんてあるわけないだろ、どれだけ自分勝手な考えしてるんだよ+1
-8
-
648. 匿名 2020/09/30(水) 19:03:09
>>1
もうかなり前の事ですが、1年イギリスにいて帰国した時、日本人女性ってお洒落というか、なんて小綺麗にしているの!と思いました。今は日本もカジュアル化が進んだからどうなのでしょうね。+73
-0
-
649. 匿名 2020/09/30(水) 19:03:46
>>61
おにぎり一択!
いつも梅干しとしゃけのおにぎり!+4
-0
-
650. 匿名 2020/09/30(水) 19:03:50
>>145
思った!特に都内。
電車乗ったり街を歩くと男性も女性もほっっっっっっそいなー!!と思ってた。若い男の人細い!白い!ヒョロい(まだ筋トレとか流行る前だった)って感じたなー
ええそうです 私が見事に肥えてましたw+60
-1
-
651. 匿名 2020/09/30(水) 19:05:04
>>446
毎日エンジョイしてる余裕ある美男美女だと口角上げて流し目してくれたりするよ
「綺麗な人だな~」って眺めてると「でしょ?」って感じで+32
-0
-
652. 匿名 2020/09/30(水) 19:09:03
成田から降りたら味噌汁のような臭いがして、これが日本の香りかぁーと思ったよ。+6
-0
-
653. 匿名 2020/09/30(水) 19:09:39
>>73
アメリカと南米に住んでたけど、むこうはゴミの分別は全然しないし、スーパーで買物すると3品ごとくらいにビニール袋分けてくる。冷暖房は自宅でも一日中つけっぱなしだし日本の方が環境に優しいと思う+61
-0
-
654. 匿名 2020/09/30(水) 19:10:42
日本人はとにかくみんないつでもスマホ触ってる。アメリカやヨーロッパ行っけど、車内でそんなに触ってない。音楽聞くか、寝てる人多数。食事の時も会話を楽しんでるから、ほぼ触らない。夫婦でずっと仲良さげにお喋りして、料理を楽しんでる姿は本当に素敵だなーって思った。+10
-1
-
655. 匿名 2020/09/30(水) 19:11:16
日本は緑が豊か、自然が豊か
乾燥地帯の東地中海からもどったら凄く感じました+12
-0
-
656. 匿名 2020/09/30(水) 19:12:54
>>41
インドから帰ってきた時
水が勢いよく流れる!って感動した+50
-1
-
657. 匿名 2020/09/30(水) 19:13:05
>>41
外国人が日本に来ると空港からもう醤油臭いとか言うけど本当かな?海外の空港は独特の臭いするけど、日本は無臭な気がする。+26
-2
-
658. 匿名 2020/09/30(水) 19:15:36
スタイルが貧相。小さい。+3
-2
-
659. 匿名 2020/09/30(水) 19:17:19
>>657
外国人の友達が磯の(海の)匂いがすると言ってた
他の友達は醤油の匂いと言ってたよ+8
-0
-
660. 匿名 2020/09/30(水) 19:17:22
ご飯が美味しすぎる、夏の気候が不快すぎる、どこもかしこも清潔すぎる、コンビニ自販機が便利すぎる、人が多すぎる+7
-0
-
661. 匿名 2020/09/30(水) 19:17:43
>>658
短足貧乳だしな。+2
-1
-
662. 匿名 2020/09/30(水) 19:19:04
>>65
モテる若いイケメンがコドオジを装ってネタでコメントしてたら面白いね。+1
-7
-
663. 匿名 2020/09/30(水) 19:20:33
>>607
私が見て思ったのは、センスが良くてこ綺麗にしてて、小声で穏やかに話すのが日本人
ダサくて大声でまくしたてるのが中国人(スマホで話すときさえ大声)
韓国人はその中間かな
+54
-1
-
664. 匿名 2020/09/30(水) 19:22:04
>>433
私も前に同じことを思ったことあるんですけど、目が合ってニコッとする習慣のある国って、アメリカ、オーストラリアや移民が多い国だそうです。相手に敵意がないことを示すためだとか。確かに移民が少ない国だとニコッとすることはほとんどない気がします。+72
-0
-
665. 匿名 2020/09/30(水) 19:22:24
海外行ってる楽しさもあるんだろうけど、笑顔だね。
海外はそこら中に笑顔が溢れてる、日本は無表情で不機嫌そう。+3
-0
-
666. 匿名 2020/09/30(水) 19:24:14
挨拶しない+2
-0
-
667. 匿名 2020/09/30(水) 19:24:58
ランドセル背負った小さな子が一人で外を歩いてる事。久々見たときはビックリした!変な奴に連れ去られやしないか、しばらく心配で目で追ってしまった。+20
-0
-
668. 匿名 2020/09/30(水) 19:25:27
>>657
私の友人は線香の匂いと言ってたよ
先入観からなのかな?醤油とかお線香とか
私も何も感じないからw+26
-0
-
669. 匿名 2020/09/30(水) 19:25:32
>>657
日本人は体臭が醤油だって言ってたよ。悪気なく。+28
-1
-
670. 匿名 2020/09/30(水) 19:25:38
日本はパンが美味しい。海外は保存料のせいか変な匂いがしたりする。フランスとかは美味しいのかな?+6
-1
-
671. 匿名 2020/09/30(水) 19:26:15
海外今まで10か国くらい行ったことあるけどやっぱり日本がいい
なぜなら全てにおいて清潔だから。
そして、ヨーロッパ行ったことある人分かると思うけどシャワーちょろちょろ、水が流れにくいとかないし。+15
-0
-
672. 匿名 2020/09/30(水) 19:26:43
>>348
日本人は内股が多いらしいね
ぺたぺたちょこちょこ歩くイメージ+24
-0
-
673. 匿名 2020/09/30(水) 19:26:58
>>1
一見地味だけど、良くみると小さなアクセサリーをつけてたり品のあるネイルが可愛かったり、感じのいいお洒落ではある(でも私の好みではない)。
でもパーティーとかクラブとかに行くとき、普段着の延長みたいな服なのが謎。+35
-0
-
674. 匿名 2020/09/30(水) 19:26:59
>>193
それ記事で読んだことあったけどハンドシャワーで直接洗えるから日本女性のお股は世界で一番清潔らしい
でもフランスなんかは乾燥してるし濡れタオルで拭くだけでもいいらしいから場所によるのかも+60
-2
-
675. 匿名 2020/09/30(水) 19:27:08
>>607
マイナスすごいけどちょっとわかる。
観光地で働いてたけど韓国人は若い子だけで旅行してて結構おしゃれ、中国人はおばあちゃんから子供までの家族軍団で歩いててとにかく服がダサいんだよね。
いろんな国の人が集まる短期留学してた時の印象も、韓国人はスタイリッシュ系、日本人と台湾人はわりと好み似てて可愛い系、中国人はおしゃれを知らない中学生みたいな感じだったから、可愛い系をイモっぽいと捉える人なら中国人と韓国人の間に日本人を置きそう。+26
-15
-
676. 匿名 2020/09/30(水) 19:27:28
日本のコンビニ最高!!
トイレがキレイ!!
接客業のサービス過剰で疲れる!!
日本食最高!!!+5
-0
-
677. 匿名 2020/09/30(水) 19:27:39
電車がちゃんと来るしちゃんと止まるしきれいだし静かだし、なんなら駅もきれい+3
-0
-
678. 匿名 2020/09/30(水) 19:27:50
>>510
海外のレディーファーストは嬉しいものだった。
けどジェンダーフリーッ!とか叫ぶ人達が「女と言うだけで労られるのは心外」とか言い出さなきゃいいなぁと思う。+10
-0
-
679. 匿名 2020/09/30(水) 19:28:09
>>607
韓国人
スタイル良い、顔がきつい
日本人
善良そう、ちょっとダサい
中国人
とにかく声が大きい+19
-22
-
680. 匿名 2020/09/30(水) 19:28:42
>>34
猿とは思わなかったけど
アメリカから1ヶ月ぶりに戻ったら
歩いている人全員が中国人(=アジア人)に見えたw+14
-13
-
681. 匿名 2020/09/30(水) 19:28:56
>>618
お母さんのお味噌汁がお上手なんでしょうね。素敵な思い出ですね。+33
-0
-
682. 匿名 2020/09/30(水) 19:29:08
>>658
皇太子様が海外に行かれて、海外の皇族方とご公務時の映像見るとなんとなく寂しくなる+0
-7
-
683. 匿名 2020/09/30(水) 19:29:22
>>636韓国もめちゃくちゃ怖いよ。女性の係官なんか無表情です。
イタリアはパスポート見ていない感じでさあさあどうぞどうぞ❣️って感じでした。
成田に着いた時入国係官の男性が『おかえりなさい』ってくれて嬉しかったです。
空港整備の方が行ってらっしゃい〜って手を振ってくれたのも嬉しかったです。
+41
-0
-
684. 匿名 2020/09/30(水) 19:29:59
>>553
わかる。
あと、十代の少年でも席を譲ったりする事に恥じらいや抵抗が無い。
私も息子にそう躾けたいなあ。
+17
-0
-
685. 匿名 2020/09/30(水) 19:31:38
>>659
日本に降り立つと魚臭いって聞いた
そして日本人は口臭がキツイんだって+9
-3
-
686. 匿名 2020/09/30(水) 19:34:27
>>4
安くて美味しいものばかりだよね
+44
-0
-
687. 匿名 2020/09/30(水) 19:34:46
>>378
私らって何でこっちも巻き込んでるの?
コンビニ弁当普通に美味しいんだけど?+6
-0
-
688. 匿名 2020/09/30(水) 19:35:06
>>555
私も、パリの美術館や店は生まれて始めて差別やないがしろにされたよ。本当にひどい。大嫌いになった。+20
-0
-
689. 匿名 2020/09/30(水) 19:36:05
>>670
日本の方が美味しい。+4
-2
-
690. 匿名 2020/09/30(水) 19:36:53
>>593
単にイエロー嫌いなんじゃないの?
相手が白人女性ならニコニコしたりして+9
-2
-
691. 匿名 2020/09/30(水) 19:37:20
>>586
マメに美容室行かないから伸びきるのかと+1
-1
-
692. 匿名 2020/09/30(水) 19:38:06
+24
-1
-
693. 匿名 2020/09/30(水) 19:38:33
見知らぬ人から暴言吐かれたりからかわれたりしない。
薬物でラリってる人が街をうろついてない。+13
-1
-
694. 匿名 2020/09/30(水) 19:38:57
ニュージーランドに留学していたけど、
・家族と一緒に過ごす時間が長い
・そもそもみんな家にいる時間が長い
(え、仕事してるんだよね?と不安になるレベル)
・あまりオシャレやメイクに力を入れず、いつもラフな格好をしている
・他人同士でもコミュニケーションがフレンドリー
っていう違いを感じたかな。
あまり気張りすぎずゆったり過ごしている人たちが多かったからその点は羨ましかったかな。日本人は間違いなく働きすぎだとは思った。+19
-0
-
695. 匿名 2020/09/30(水) 19:39:38
デパートが明るい
オーストラリアにいたんだけど
デパートが薄暗かった
+11
-0
-
696. 匿名 2020/09/30(水) 19:40:13
物価が安い+2
-0
-
697. 匿名 2020/09/30(水) 19:42:30
日本人は皆笑顔が多い!
いい服着てる!おしゃれ!+8
-2
-
698. 匿名 2020/09/30(水) 19:42:56
>>61
帰国した時は空港のマックで照り焼きバーガー買ってたわ。日本に戻ったと実感した。+2
-0
-
699. 匿名 2020/09/30(水) 19:43:49
空港に降り立つとお出汁の香り。これが日本の香りなんだと思った。
綺麗。ゴミ一つ落ちてない。
すべてがコンパクトでかわいい。
安価でもゴハンやスイーツが美味しい。
トイレがキレイ。
食べ物とトイレは世界一だと思う。+17
-0
-
700. 匿名 2020/09/30(水) 19:44:26
>>691
前髪あると幼く見えるから作らないよー+2
-4
-
701. 匿名 2020/09/30(水) 19:45:04
予定外に、子どもが年長から小1にかけて帰国した。
外国の頃は、「あー、いつまで送り迎えするんだろ」と思っていた。
急に一年生で帰国して、
「え?1人で学校?」「なんなら遊びも習い事も?」と
一年生初期は考えられなかったけど
上の学年になるにつれ、徐々に楽になってきた。
また海外予定で、近所で習い事出来ないから送り迎えに行くのを躊躇している。+5
-0
-
702. 匿名 2020/09/30(水) 19:48:06
>>641
このうち数割は自らの家出だけどね
まあそれでも多いね+16
-0
-
703. 匿名 2020/09/30(水) 19:49:18
>>1
フランスから帰ってきた時に、日本人って小綺麗たしオシャレに気を使ってるって思いました。
フランス人は特徴のない服を着てる印象だったし、旅行する中韓アジアの人達もものすごくダサかったせいもあります。+81
-2
-
704. 匿名 2020/09/30(水) 19:53:32
>>208
バラエティ番組は海外でも評価されてるし、何より、番組のセットの凝り様がすごい。
ドラマも話の内容が多種多様って言ってる外国人もいた。
BIGBANGの元メンバースンリが言ってたけど、"日本のバラエティーは面白くて見ていて飽きない" だって。+5
-3
-
705. 匿名 2020/09/30(水) 19:53:41
道路の舗装が綺麗。
カナダ住んでたけど、仕上げが雑なのか材料が違うのか。+6
-0
-
706. 匿名 2020/09/30(水) 19:55:54
>>125
夏の上海に着いて、降り立ったら、、、あの大都会からは想像の出来ない臭いがしたわ。ギョギョ!+14
-0
-
707. 匿名 2020/09/30(水) 19:57:38
>>701
幼稚園あたりが1番楽しいよね、駐在生活。
小学高学年あたりになると習い事や進学で頭を悩ませる。
友達は母子で日本に残ってた。
うちはどうするか…。+7
-0
-
708. 匿名 2020/09/30(水) 19:57:41
>>701
海外に行くとビザの関係で仕事出来ないのでは
専業主婦なら子供の送迎はさほど負担にはならないと思う
私も送迎してたけど子供の学校生活も見えるし先生とも話せて有意義だったよ+0
-0
-
709. 匿名 2020/09/30(水) 19:58:56
>>60
日本人が没個性というよりも、日本のアパレル業界や美容業界が流行に偏りすぎ。ちょっと流行ればデザイン、素材、色、どの店も同じような商品ばっかり並べる。化粧だって、どの雑誌もどの芸能人も同じようなメイク。いつまでオーバーサイズを流行らす気?もうロングスカートも、ドロップショルダーも飽き飽きしてる。+92
-2
-
710. 匿名 2020/09/30(水) 19:59:35
>>57
レジ係の人はみんな座ってレジしてるし、お菓子食べながらやってたりとか適当な感じ。
でも「Hello!良い1日をね!」とか、「楽しい週末を!」とか「あなたの娘さん可愛いわね」とかなんだかんだ話しかけてくれたりするのは嬉しかったな。
日本はお客さんに対して親切すぎて、店員さんがたまに可哀想になる。
丁寧なのはいいけど、お客さんが神様みたい。
日本もレジ係、座れたらいいのにね。+81
-1
-
711. 匿名 2020/09/30(水) 20:01:45
>>674
私が聞いたのは真逆の話
外国はビデが単独で備わっているから、あそこが綺麗だと
日本のシャワートイレのビデはおまけ程度の機能
+0
-19
-
712. 匿名 2020/09/30(水) 20:03:44
店員にありがとうっていわない。
電車が時間通りにくる。
約束の時間に5分遅れても焦る。
明石家さんまやビートたけしの日本語が少し理解しにくかった。
質問することは、出しゃばり&楯突くこと、と考える人が大勢いる。
みんな小奇麗で清潔。趣味やセンスはおいといて、ちゃんと気をつけてる人おおい。
電車で寝てても殺されるとかまでの危険が無いので、居眠りする人が多い。
まだ女性1人で夜歩くのは11時くらいまでは、まあまあ出来る。
鼻をずるずるする男が多い。
つばを吐く不届き者も多い。
男はレディーファーストしてくれない。絶対に席を譲ってくれない。なんなら席t利合戦になる。
+21
-0
-
713. 匿名 2020/09/30(水) 20:03:45
旦那が180cm超えのデブなんだけどハワイ行くと高身長デブだらけで安心して、日本帰ると自分の太さにがっかりするらしい。日本人は細いよね。+13
-0
-
714. 匿名 2020/09/30(水) 20:04:46
>>1
すごくわかるー!
カナダの学校に通っていた時、女子もみんなジャージやレギンスにリュック
メイクもすごく薄いし、スニーカーだし
すんごいナチュラルだった。
日本人の留学生は可愛いって人気だった。
元が悪いからってのはあるかもしれないけど
やっぱり可愛くしよう、ていう気持ちが
女の子らしくて可愛いらしい。
私はズボラなのでカナダスタイルの方があってるけど。。+106
-1
-
715. 匿名 2020/09/30(水) 20:04:47
無表情だな
静かだな
食べ物全部甘いな
あんまりスパイス入ってないな
小さいな+2
-1
-
716. 匿名 2020/09/30(水) 20:07:47
ちょうどさっきTwitterで海外在住日本人の日本サゲばっか目にしたとこだったから、ここではみんな日本の良いとこたくさん話しててホッとする+18
-0
-
717. 匿名 2020/09/30(水) 20:08:57
>>1
カナダに2週間仕事で滞在し帰国して、久しぶりにファミマの鮭おにぎり食べた時に、泣きそうになるくらい美味しかったこと。+70
-1
-
718. 匿名 2020/09/30(水) 20:09:19
>>1
空港に降りた時に「あれ?変な臭いがしない!」とホッとした。
あと、空気が柔らかい。下品な人がほぼいない(居ると十戒のモーセになっているのですぐわかる)
ひったくりしそうな人が一目瞭然(偏見と言われるかもしれないが目つきが悪い外国人など)でわかる。など+81
-0
-
719. 匿名 2020/09/30(水) 20:13:25
+17
-0
-
720. 匿名 2020/09/30(水) 20:14:55
>>25
日本人→ちびヒョロガリ
韓国人→長身色白
中国→中肉中背すっぴん+4
-51
-
721. 匿名 2020/09/30(水) 20:15:04
あー、現実に戻ったなあ。+3
-0
-
722. 匿名 2020/09/30(水) 20:16:05
>>711
ビデがあるトイレってフランス圏くらいじゃない?
あとは見たことないよ私だけ?+18
-2
-
723. 匿名 2020/09/30(水) 20:16:34
>>670
フランスはガチでパン美味しい
ヨーロッパは添加物とか日本よりずっと厳しいし、バターも質が良くて安いし湿度とか気温が適してるんだと思う
よっぽど変なとこ行かないとマズイとかない。
少なくとも私は4回行って一回もない+19
-0
-
724. 匿名 2020/09/30(水) 20:17:37
>>722
イタリア語圏だと思う+20
-0
-
725. 匿名 2020/09/30(水) 20:17:59
コンビニ飯、スイーツ、冷凍食品、なんでも、美味しい!!コンビニさえあればしばらく生活できる。+4
-0
-
726. 匿名 2020/09/30(水) 20:18:34
ネットが速い。そして安い。
街にWi-Fi繋がってるってのはないけど、家でのネット環境は断然日本が上だと思った。
米の美味しさもあるけど、マグロの刺身が気軽に食べられるのが嬉しい。
後、バス乗ってて景色観てなくても、耳澄ませてたらちゃんと目的地の停留所で降りれるのがいい!!
そして、ソーセージが美味しい!!
+13
-0
-
727. 匿名 2020/09/30(水) 20:19:13
>>41
清掃業の方に感謝+41
-0
-
728. 匿名 2020/09/30(水) 20:19:15
>>670
海外のはパサパサかちかちだよね。フワフワが好きなら日本が一番と思う。+4
-0
-
729. 匿名 2020/09/30(水) 20:20:41
自動ドアが多い!本当に多い
割とバリアフリー進んでるよね、建物が新しいからだけど
でも道ゆく他人への心のバリアはあり
気軽な助け合いは日本だと難しいね
地下鉄が明るい
単純に照明の数が三倍位以上はある
おかげさまでピカピカ
臭かったりしないし、安心+12
-2
-
730. 匿名 2020/09/30(水) 20:20:54
>>67
akb、乃木坂46みたいなね
みんな同じ顔、髪型、身長、同じような服。個性なさ過ぎてださい。+27
-3
-
731. 匿名 2020/09/30(水) 20:20:56
空気がきれい。北京から戻った時実感+8
-0
-
732. 匿名 2020/09/30(水) 20:22:52
>>183
私も到着した時の文字でホッとするわ+9
-0
-
733. 匿名 2020/09/30(水) 20:23:42
>>9
うっかりお湯飲んだとしても平気だもんね。歯磨きもできちゃう
外国のシャワーは顔洗うのもなんか怖い地域ある
東南アジアで星付きホテルでもトイレの水が薄い茶色のとかあった+70
-1
-
734. 匿名 2020/09/30(水) 20:24:04
>>145
とある日本人の子連れ夫婦が仕事でアメリカへ移住していて、母親が浜辺で子供と遊んでいたらどこからともなく「君達の両親はどこだー!」と血相変えて駆け寄ってきたって話思い出した
あちらから見たら身長も相まって幼くみえるらしいね+68
-1
-
735. 匿名 2020/09/30(水) 20:25:00
>>378
海外でコンビニ見たのは香港位。
基本的に海外にコンビニは無いよ。+2
-7
-
736. 匿名 2020/09/30(水) 20:25:20
電車の座席がふかふかで快適+4
-0
-
737. 匿名 2020/09/30(水) 20:26:31
>>1 オシャレなんだけど、この小さな小さな小さな島でオシャレする意味、ある?!?!?着なくなったファストファッションの服、環境破壊なのに.....って複雑な気持ちになったよ。
+5
-47
-
738. 匿名 2020/09/30(水) 20:27:02
配膳セルフ多すぎ+1
-0
-
739. 匿名 2020/09/30(水) 20:27:28
>>670
ヨーロッパのパン屋さんでは変な保存料や人工的な匂いは全くなかった。
逆に日本の方が添加物や人工的なものは入ってると思う。
でもヨーロッパのパンはすっごく固いのばっかり。
ふわふわの食パンは日本にしかないのかも。ふわふわ食パンって美味しいよね🍞+21
-0
-
740. 匿名 2020/09/30(水) 20:28:40
お酒が安すぎて、酔っ払いに寛大。それだけ治安がいいんだろうけど。+7
-0
-
741. 匿名 2020/09/30(水) 20:29:14
>>100
私もロンドン1年だけ居たけど、いろんな車体のバス走ってて楽しかったな。
古いダブルデッカーなくなっちゃったのさみしい。
ナイトバスは怖くて2階席行ったことないけど、昼間は2階席の1番前が眺め良くて最高でした。
+18
-0
-
742. 匿名 2020/09/30(水) 20:29:14
ドレッシングが、和風、青じそとか選べる!
サラダ好きなんだけど、
マヨネーズ嫌いからしたら、外国のサラダ=マヨネーズかマヨネーズ系ばかりなのがウンザリ。
かろうじてシーザーサラダがなんとかいけるけど。
いつも塩胡椒で、味気ないのを食べてたわ。
+8
-1
-
743. 匿名 2020/09/30(水) 20:29:33
>>5
アメリカのマックとか、日本のSサイズみたいに小さいカップはないし、路面店ではほぼドリンクはセルフで飲み放題。
いつも帰りにカップをいっぱいにしてから持ち帰ったものです。
「Take out」は和製英語で現地では「To go」です。+59
-4
-
744. 匿名 2020/09/30(水) 20:29:48
>>119
あれは日本に居ても驚くよ〜凄いよね+25
-1
-
745. 匿名 2020/09/30(水) 20:30:15
>>653
横だけど場所によるよね
ヨーロッパはエコ進んでるなと思ったよ
スーパーのプラスティックバッグ有料は10年くらい前からだったし、みんながペットボトルを再利用する様にペットボトルはデポジット式
あと再利用出来る素材のゴミは基本的に街の至る所に大きなゴミ箱があってみんなが分別してる(これは去年日本に帰ってきたら日本もそうなって来てた)
あと衣類や靴もリユースボックスがあるし、時々テイクフリーボックス(鶏小屋?みたいなやつ)が現れてみんなが不要な本を入れていく。
あとは建物の関係と気温の関係が大きいけど、基本的にエアコンはない。
電気自動車が日本と比べるとかなり普及している
とか他にも色々あるけど
ペットボトルドリンク自体種類が少ないってのも大きな違いだなと思う。紙パックジュースが多いと思う+12
-10
-
746. 匿名 2020/09/30(水) 20:31:23
>>695
オーストラリアはモールのカフェも薄暗いよ
瞳の色が薄いから眩しいのよ+2
-0
-
747. 匿名 2020/09/30(水) 20:32:18
>>1
向こうの人が自然体すぎて、日本人は人の目を意識しすぎだと思う。
+49
-3
-
748. 匿名 2020/09/30(水) 20:32:43
>>3
海外に住んだことない人ほど日本下げするよ+33
-1
-
749. 匿名 2020/09/30(水) 20:33:02
>>30
あなたはそうでしょうね(笑)+32
-1
-
750. 匿名 2020/09/30(水) 20:33:18
海外旅行から札幌に帰って来た時に、新千歳空港に首から初音ミクのぬいぐるみ下げてる30代くらいの男の人がいた。ああ、日本はあれが普通にいるんだよなーとげんなりした。+11
-3
-
751. 匿名 2020/09/30(水) 20:33:30
日本に帰ってくると
日本は臭くないなーって思う
それぞれの国でそれぞれの香りがあって
なかなか慣れない
その国の人にはその香りが分からないみたい
日本も外国人からしたら臭いらしいけど
食べ物とか汚いとか特別な香りは別ですけど
普通にしてたら日本では無臭に感じる
+12
-0
-
752. 匿名 2020/09/30(水) 20:33:38
>>6
資源のない日本の産業の一つだし、おしゃれしてないダサいwって価値観を擦り込んで金儲けしてる人達にいいようにされてるだけです+4
-22
-
753. 匿名 2020/09/30(水) 20:34:13
>>34
うん、あなたがね+15
-0
-
754. 匿名 2020/09/30(水) 20:34:14
>>735
台湾は日本よりいっぱいコンビニあったよ。ハワイも観光地ならセブンとかローソンとかあって便利。+7
-0
-
755. 匿名 2020/09/30(水) 20:35:08
>>206
流せないのは、トイレットペーパーのせい?下水道のせい?
+4
-1
-
756. 匿名 2020/09/30(水) 20:35:39
>>40
トイレットペーパーの質もいいんだよねー+16
-0
-
757. 匿名 2020/09/30(水) 20:36:01
>>607
皆どの韓国の話してるんだろう
日本人と体系なんか全然変わらなかったよ
あとメイクも日本人よりしてなかった
すっぴん
メガネが多い
やたらホットパンツ履きたがる
肌を隠さないといけない修道院などでもサマーワンピース着てる
店内でもスマホで大声で話してる
ワンレンがおおい
私が海外で見た韓国人のイメージ+60
-2
-
758. 匿名 2020/09/30(水) 20:36:05
>>145
アメリカ人女性の平均身長162だったよ。
160で中学生に間違われたなら顔つきの問題だと思う。+55
-1
-
759. 匿名 2020/09/30(水) 20:37:28
>>755
下水道はあるけど浄水場がないんじゃなかった?
海にそのまま廃棄してるから韓国のりはウンコだらけだってさ+26
-0
-
760. 匿名 2020/09/30(水) 20:38:35
日本食は当然日本の方が美味しいけど!
エスニック料理は不満あり
やっぱ移民が少ないから?
欧米の中華で好きだったメニューがないし、
タイとかベトナム料理も限定されてる
本格メキシカンが食べられないのも悲しい
逆にフランス系のパン、ケーキ、イタリアン全般は日本でも満足
チーズがもっと安ければなお良し+4
-0
-
761. 匿名 2020/09/30(水) 20:40:19
>>710
ホントにそう!
LAだけど、レジの人すごくフレンドリーでのんびーりレジ打ちしてる。
コーラ飲んだりガム噛んだり、お喋りしながら楽しそう。
並んてる人達も気にしないで待ってる。
日本だったら大クレームの嵐だろうなぁ、って思いながら見てるけど、ホント日本の店員さんは過酷だと思う。
のんびり生きましょうよ。+66
-0
-
762. 匿名 2020/09/30(水) 20:41:07
帰国して成田で飲んだ、サントリー烏龍茶(無糖)の美味しさは今でも覚えてる
インドネシアはお茶も甘ーくて水ばっかり飲んでたよ+6
-0
-
763. 匿名 2020/09/30(水) 20:41:17
軟水最高+6
-0
-
764. 匿名 2020/09/30(水) 20:42:02
後ろ姿で日本人って分かりやすい
腰回りが大きくてお尻が平ら+5
-0
-
765. 匿名 2020/09/30(水) 20:42:13
>>307
いかにもドイチェっぽい嫌味だねー+6
-0
-
766. 匿名 2020/09/30(水) 20:45:12
>>1
治安の良さ
日本では終電で帰宅することもよくあるけど、
アメリカに住んでいた時は夜に車以外でひとりで外を出歩くのは考えられなかった
+79
-0
-
767. 匿名 2020/09/30(水) 20:47:32
体臭が少なくて、太ってる人も少ない。
飛行機とか、エレベーターとかすごいストレス。+7
-0
-
768. 匿名 2020/09/30(水) 20:48:54
役所の用事が午前中に終わる
イタリアだと丸一日がかり、それで終われば良いレベル
+6
-0
-
769. 匿名 2020/09/30(水) 20:50:12
>>622
わかりますー!
やっと紅茶があったと思ったらネスレ系の砂糖入り
当たり前だけど海外にはお茶がないんだ!と思ったw
あと有料じゃないトイレは汚い
デパートであっても
でも美術館、城とか観光地のトイレだけはまとも
高速鉄道の二等車だとエアコンがなくて夏は暑いとか
小さい店もエアコンなくて暑かったり
日本はとにかく整備が行き届いてるなとは思った+8
-0
-
770. 匿名 2020/09/30(水) 20:51:42
黒カラコンが、瞳孔開いてるようで直視できませんでした。+6
-0
-
771. 匿名 2020/09/30(水) 20:53:41
>>683
たしかに、韓国はそんな感じだった
てか、やっぱハワイが独特なんだろうね
アローハーって言いながら小躍りして仕事してるもんw
まあ、そこが良いんだけどね
アメリカ本土行った時はみんなもっと真面目な顔してた気がする+24
-0
-
772. 匿名 2020/09/30(水) 20:53:54
>>559
海外はもうそんなレベルじゃないから
届くだけでありがたい+15
-0
-
773. 匿名 2020/09/30(水) 20:54:25
殺人事件の少なさ
夜、女子だけで食事して遊んだり飲み会できる
町が綺麗
ストライキでバス電車が止まったり銀行が突然閉まったりしない
停電がない
+8
-0
-
774. 匿名 2020/09/30(水) 20:57:51
>>1
アジア人として差別されたり目立ったりしないのが気楽
大衆に埋もれられる幸せ
人種で差別されるのって意味わかんないし本当に悲しい+86
-0
-
775. 匿名 2020/09/30(水) 20:58:09
>>690
それは無い。
日本に住んでる人がそこまで差別的だったら仕事出来ないでしょう。+7
-3
-
776. 匿名 2020/09/30(水) 20:58:48
>>773
全部わかる
そういう良さがあるよね+2
-0
-
777. 匿名 2020/09/30(水) 20:59:22
>>772
ほんと、出せば届く安心感あるね+12
-0
-
778. 匿名 2020/09/30(水) 21:00:17
>>734
母がアメリカの公園で私が帰宅を嫌がったのを𠮟っていて、私が泣いてたら警察に通報された事があったそうです。それから泣かさない様に気をつけて子育てしたと聞きました。アメリカは通報も多いから気を使います。+43
-0
-
779. 匿名 2020/09/30(水) 21:02:37
>>193
めっちゃわかる(笑)
私は99セントショップでボウル買って来てお湯溜めて洗ってたよ(笑)
あれって、ちょっとしたストレスだよね(笑)+34
-0
-
780. 匿名 2020/09/30(水) 21:02:49
>>68
分かるー!算数嫌いだから大体何%くらいでって計算するのめんどくさかったです!!+3
-0
-
781. 匿名 2020/09/30(水) 21:03:18
>>761
その国で何年も暮らした?
すっごいトラブル多いんだよ+6
-2
-
782. 匿名 2020/09/30(水) 21:05:13
>>1
私も同じだ。海外7年居たら、日本人の男女が清潔感あって服装もお洒落に感じて、しかも日本に住んでいた時には一切感じなかったのに、帰国したら日本人が美男美女ばかりに見えた… あと海外に住んでいた物件すべて天井が高かったので、日本の賃貸マンションの天井は低く感じたかな。+71
-0
-
783. 匿名 2020/09/30(水) 21:07:16
>>769
そうですね、私も海外行くと基本水を買います
ヨーロッパの人はクーラー嫌がる人多くて、タクシー乗っても蒸し風呂みたいで
私は具合が悪いからつけてって嘘言ってるw
日本のタクシーは夏に乗ると生き返る、ずっと乗っていたいと思う
+4
-0
-
784. 匿名 2020/09/30(水) 21:07:39
コンビニの店員さんが、
とてつもなく丁寧で親切♡♡
ちょっと丁寧すぎて、
こちらもかしこまったくらい!!
さすがジャパンクオリティ✨+8
-0
-
785. 匿名 2020/09/30(水) 21:07:49
>>322
へー意外なイメージw
味噌汁の匂いが苦手な人が多いのかなって思ってたけど、その子達の口には合ったんだね!何だかうれしいわw+49
-0
-
786. 匿名 2020/09/30(水) 21:08:22
>>782
どこの国にいたの?帰国して美男美女ばかりに見えるなんて…+17
-1
-
787. 匿名 2020/09/30(水) 21:08:38
お釣りのための紙幣、小銭が揃ってる。数百円の買い物でお財布に1万しかない!て時でもちゃんとそれでお会計してくれてお釣りがもらえる。+9
-1
-
788. 匿名 2020/09/30(水) 21:09:31
>>778
虐待と思われるよね!!
泣かせてたら通報だもん。。
うちの妹もアメリカ在住。
スーパーとかで怒ったりしたいけど、
すごい周りを気にしながら注意してるってー
+29
-0
-
789. 匿名 2020/09/30(水) 21:10:15
ご飯おいしすぎる!トイレ綺麗!水道水も飲める!治安が良すぎる!最高!+8
-0
-
790. 匿名 2020/09/30(水) 21:11:19
治安の良さ。男の人がお尻のポッケに長財布、女性は口の空いたバッグををみて「ああ、ここは日本だ」って肩から力が抜けた。だけど海外生活が長かったせいか、スリ防止で肩掛けバッグを前に持ってくる癖がなかなか治らないw+16
-0
-
791. 匿名 2020/09/30(水) 21:11:30
海外から帰国してまず思うのはとにかくお風呂!
海外は色々置く棚もないし椅子もない
洗面器もない
シャワーは水圧悪いし使いづらい
バスタブは一度シャワー室から出ないとダメなとこが多いからマットがすぐベタベタになる
日本のお風呂は本当サイコー!!!!+21
-0
-
792. 匿名 2020/09/30(水) 21:11:35
>>737
小さな小さな島っていうけど、個人の1日の行動範囲なんてたかが知れてるんだから国土の広さなんて毎日の生活には関係ないよ。+32
-0
-
793. 匿名 2020/09/30(水) 21:12:40
>>260
汚い!
臭そう!
だから中国には行きたくないのよ💦+20
-1
-
794. 匿名 2020/09/30(水) 21:15:42
>>148
家族には未だに言っちゃう。+5
-2
-
795. 匿名 2020/09/30(水) 21:16:29
>>60
同感です!
帰国後のある日、銀座駅の地下道をかなりの距離歩いていたら、何度も、ほぼ同じ服装の若い女性を見かけてビックリしました。流行と言っても、ほぼ完コピみたいな服装が増殖していることとは思わなかった。
トレンドというより、コピーという感じがして、しかも人種はもちろん同じだし、体型や髪型、雰囲気もメイクも全てが似通っているのが、すごく印象的でした。+16
-21
-
796. 匿名 2020/09/30(水) 21:16:44
>>617
お返事ありがとう。
野菜メインで美味しそうだし持ち寄りパーティーも楽しそう!+36
-0
-
797. 匿名 2020/09/30(水) 21:18:04
湿度高い!!!と思いました
腕にスチームがまとわりついてくるよう、湿気が目に見えそうなほど+4
-0
-
798. 匿名 2020/09/30(水) 21:19:16
>>4
これは本当に思うよね!
食事もだけど日本はお菓子がかなり美味しいと思う
甘い系もしょっぱい系もハズレって殆ど無いし+75
-2
-
799. 匿名 2020/09/30(水) 21:19:33
>>797
私は湿度の高い国にいたから感じなかったな。湿度は国によるだろうね。+4
-0
-
800. 匿名 2020/09/30(水) 21:21:06
>>784
わかる。私も何もかも対応が親切に感じた+6
-0
-
801. 匿名 2020/09/30(水) 21:22:28
ネットカフェとカラオケ落ち着くなあー
納豆うまいー+8
-0
-
802. 匿名 2020/09/30(水) 21:23:46
ごはんがお腹に優しい。味付け甘め。+8
-0
-
803. 匿名 2020/09/30(水) 21:25:14
海外で女同士の髪の引っ張り合いとか、派手な夫婦喧嘩とか、子供を殴り飛ばす光景を何度か見てたから、日本に帰国した時は日本人が穏やかに感じた。+20
-1
-
804. 匿名 2020/09/30(水) 21:25:41
荷物を席に置いて注文しに行ったり、パソコン開きっぱなしで置いてトイレに行く人が多くてびっくりした。+11
-0
-
805. 匿名 2020/09/30(水) 21:26:45
何もかもが清潔、綺麗。道もブロックのガタガタとかもない。+10
-1
-
806. 匿名 2020/09/30(水) 21:28:58
白米の美味しさ!+9
-0
-
807. 匿名 2020/09/30(水) 21:29:31
清潔感がある
トイレが綺麗
香港行った時めっちゃトイレ汚くて、拭いた紙もその辺に大量に放置してあって、便座もなかったし無理すぎた。人生初、便器に靴のまままたがって用足したよ+11
-0
-
808. 匿名 2020/09/30(水) 21:30:36
>>41
ドアの上と下の隙間が違う。海外はスカスカで見えちゃいそう。+20
-0
-
809. 匿名 2020/09/30(水) 21:31:18
部屋の作りが小さい。
実家とか小人の家みたいに感じた。+7
-0
-
810. 匿名 2020/09/30(水) 21:32:32
良トピ♡+6
-0
-
811. 匿名 2020/09/30(水) 21:32:42
>>500
日本の方が身だしなみや体型の平均値高いってわかるー。日本に住んでいる事は海外を美化してたけど、海外の現実を知ってから海外を美化しなくなったよ。+35
-0
-
812. 匿名 2020/09/30(水) 21:34:14
日本人、食に関して貪欲すぎ!
あと、なんでもかんでも「かわいいー❤️」って言い過ぎ!
…と外国人の友達に言われたけど、ほんとそうだわと思った。私もその典型だけど+9
-0
-
813. 匿名 2020/09/30(水) 21:34:19
>>803
南米ですか? フィリピン?+1
-0
-
814. 匿名 2020/09/30(水) 21:34:21
みんな肌が黄色い
骨格ゆがんで見える
栄養失調みたい
飯うますぎ
若いバイトが有能すぎる+3
-10
-
815. 匿名 2020/09/30(水) 21:34:53
>>755
日本に比べて下水管が細いと聞いたことがあるよ。+11
-0
-
816. 匿名 2020/09/30(水) 21:35:00
>>21
アメリカでかなりの確率で
どうやったらこんな所にウンコをぶち撒けるんだろう?というトイレに遭遇した...+30
-0
-
817. 匿名 2020/09/30(水) 21:35:11
>>641
エ〇〇タイン系?
日本でも気を付けた方がいいよね+29
-0
-
818. 匿名 2020/09/30(水) 21:35:38
>>809
実家の天井が低くて、心理的な圧迫感がすごくて頭や肩が凝ってしまった。
もう少し天井高くしないと、背が伸びないのも無理はないと思った…。+7
-3
-
819. 匿名 2020/09/30(水) 21:35:59
>>811
ごめん誤字
×日本に住んでいる事は
○日本に住んでいる時は+7
-0
-
820. 匿名 2020/09/30(水) 21:36:37
>>80
日本が長寿国な訳だ…+19
-0
-
821. 匿名 2020/09/30(水) 21:36:40
>>5
パスタも一人前ってかなり少ないよね
料金だけは立派。+80
-5
-
822. 匿名 2020/09/30(水) 21:37:04
>>813
南米やフィリピンも多いの?私は中国だよ。日常でよく見かけてた。+6
-0
-
823. 匿名 2020/09/30(水) 21:37:06
>>145
男も女も小さいよね!成人の男は160cm台、成人の女は140〜150cm台の多いこと、多いこと!私は162cmだけど珍しがられるよ。+4
-32
-
824. 匿名 2020/09/30(水) 21:37:49
>>788
そういや親に叱られて泣いてる子供をアメリカの映画やドラマで見たことないかも
描いてないだけかもしれないし、見たことがないだけかもしれないけど+8
-0
-
825. 匿名 2020/09/30(水) 21:39:31
>>752
んー、それは違うと思うよ。
まあ、ファッション消費が産業として成り立つ程度に豊かな社会なのは確かだけど。
日本の伝統工芸とか、歴史上の日本文化のビジュアル面を見ていくと、暇があればオシャレに夢中になり、つい凝り性が出てしまう民族性が見えると思う。
もちろん、おしゃれに興味ない人も多いんだけど、ビジュアルプロデュースへのあくなき関心に囚われてしまう人もまた多い。+18
-1
-
826. 匿名 2020/09/30(水) 21:39:34
>>41
タイのどこかの駅のトイレなんだけど
使い方が分からなくて困ったトイレ
いまだに正解がわからないのだけど
足をギザギザの所に乗せて、用を足すであってる?+4
-4
-
827. 匿名 2020/09/30(水) 21:40:18
>>512
旅行でヨーロッパ方面に行った時便座ないのまじで衝撃をうけたわ。しかも外国人規格だから便器が高くて毎回お尻つかないように用足すのが地味に辛かった。+52
-1
-
828. 匿名 2020/09/30(水) 21:40:29
>>1
日本人の女性ってなんでこんなにいつでもバッチリメイクなの?常にパーティーなの?
とびびるわ
かくいう私も帰国して何日か経てばそうなるんだけど+47
-1
-
829. 匿名 2020/09/30(水) 21:40:32
>>822
ああ〜中国かぁ。
女のつかみ合いをアルゼンチンで見たよ+7
-0
-
830. 匿名 2020/09/30(水) 21:40:57
>>54
アメリカは乾燥してるから
自分のワキガがまったく気にならなかった!
+9
-0
-
831. 匿名 2020/09/30(水) 21:41:43
>>133
ダサいぜと知らねーだろ?か口調がキモすぎる。
がる男?男は来るな。男ぶったババアも+3
-36
-
832. 匿名 2020/09/30(水) 21:42:05
>>826
合ってるよ!
足置き場が床よりも高いのは、事後はタライの水やシャワーで流すので床が濡れて汚れてるから、みたいだよ。+12
-0
-
833. 匿名 2020/09/30(水) 21:42:13
>>3
海外に住んでたけど、私は日本上げする。
海外は旅行で行く分にはいいけど、もぅ住みたいとは思わない。+47
-1
-
834. 匿名 2020/09/30(水) 21:42:20
ごめん、トピズレだけど
パリとかの接客の悪さは必ずしも人種差別じゃなくて
常連客以外にはまんべんなく態度が悪いこと多くない?
常連客にだけサービス満点、みたいな
加えてアジア系は言葉通じなさそうでメンドーって雑な扱いされがちだと思う
でもそれを含めてracial microaggressionっていうならそうなのかな
逆に日本の美点だって、一部は日本でマジョリティーだからこそ享受できるし+5
-2
-
835. 匿名 2020/09/30(水) 21:42:28
>>657
味噌臭いって友達が言ってたw+9
-0
-
836. 匿名 2020/09/30(水) 21:43:40
>>824
いやもう、それやったらガチ犯罪で親は拘置所→裁判→刑務所、だし、子供は強制的に引き離されて施設に送られて、逮捕された親とは隔離されるから。+11
-0
-
837. 匿名 2020/09/30(水) 21:43:55
>>342
下の毛を処理することのメリットってなに?
匂いしづらくなるぐらい?+5
-0
-
838. 匿名 2020/09/30(水) 21:44:16
>>823
あなたどれだけ特殊な環境にいるの?
成人男性が160センチ台?
162センチの女性が珍しがられる?+42
-1
-
839. 匿名 2020/09/30(水) 21:45:22
>>837
生理の時に血がついたりおりものがついたり汚い+16
-0
-
840. 匿名 2020/09/30(水) 21:46:05
3ヶ月カラッとしたバンクーバーにいて7月上旬に日本に帰って梅雨明けてなくてあまりの湿気に具合悪くなってソッコー風邪引いた。
水毒が溜まるタイプらしく、香港に正月いたら顔毎日パンパンだった。
+3
-1
-
841. 匿名 2020/09/30(水) 21:47:27
海外から成田に降りて電車乗ってた時の違和感
ここは猿の惑星か?
もちろん私もサルなんだけどそれでも猿の国に来た感じだったから欧米人はもっと猿感たっぷりなんだと思う。動物園状態かも笑+1
-17
-
842. 匿名 2020/09/30(水) 21:48:25
数年前、7月にハワイに行って帰って来たら、日本の方が暑かった…+4
-0
-
843. 匿名 2020/09/30(水) 21:48:30
>>829
アルゼンチンも激しいのね。
私が遭遇したのは、夫婦喧嘩は、奥さんが旦那さんに背負い投げされてて、女同士の髪の引っ張り合いは、一人の男の取り合いぽかったな。男の人が間に入ってたから。一番嫌だったのは、ショッピングモールで子供が大声で泣いてて、お母さんらしき人が子供をボコボコに殴ってたのを見たときかな。+10
-0
-
844. 匿名 2020/09/30(水) 21:49:04
トイレが綺麗!+7
-0
-
845. 匿名 2020/09/30(水) 21:49:13
>>1
道路が綺麗
ニューヨークにいったときにポコボコすぎて驚いた
+38
-1
-
846. 匿名 2020/09/30(水) 21:50:36
車内放送や館内放送がクリア。空港の音声クオリティが高い!と着陸後すぐに感動したよ。海外は早口だったり雑音あったりぶっきらぼうで語学力以前によく聞こえない。+9
-0
-
847. 匿名 2020/09/30(水) 21:55:53
とにかく狭い
人が多すぎ+0
-0
-
848. 匿名 2020/09/30(水) 21:56:19
結構日本の食べものって塩辛いんだなって思った+4
-0
-
849. 匿名 2020/09/30(水) 21:56:32
黄色人種だらけ+4
-0
-
850. 匿名 2020/09/30(水) 21:58:35
親身内が凶悪犯罪とかだとすみにくいよね+0
-0
-
851. 匿名 2020/09/30(水) 21:58:36
生卵食べれる幸せ
海外のは糞とか汚れついたまんま。
+20
-0
-
852. 匿名 2020/09/30(水) 22:00:01
とにかく治安がいい。スリがない+10
-0
-
853. 匿名 2020/09/30(水) 22:00:08
>>823
ええ?私は163㎝だけど大女とも言われないし、別に珍しがられないよ?70過ぎている父親も175㎝だし、母親も160㎝。夫も178㎝よ?妹も姉も163㎝前後。姉妹の間で身長が大きすぎるとか悩みを一度も聞いたことないけどな。+24
-3
-
854. 匿名 2020/09/30(水) 22:00:30
>>133
真似してねーし。適当なこと言わないでよおじさん+4
-28
-
855. 匿名 2020/09/30(水) 22:02:25
日本語通じるってありがたい‼️と思った。
アメリカではこちらが英語が第一言語じゃないことくらいわかるはずなのに容赦ない早口英語で疲れてたから、それだけでも日本サイコーです!
あとサイゼリヤは神だと思った。あの安さであの美味しさ、有り難すぎる。+25
-0
-
856. 匿名 2020/09/30(水) 22:04:14
>>743
イギリスはtake awayって言うよ+24
-0
-
857. 匿名 2020/09/30(水) 22:04:38
空港でロストバゲージの心配がない日本は凄い。
海外は当たり前の様に1便につき何名かはロストバゲージしてる。+16
-0
-
858. 匿名 2020/09/30(水) 22:06:17
24時間安定してお湯が出る!+10
-0
-
859. 匿名 2020/09/30(水) 22:07:28
2カ国に計10年以上住んでいました。
日本は外国人でも、生活保護を受けることができたり、永住権もないのに国民健康保険に加入できたり、外国人がすごく優遇されている。その分、日本人の負担が重くなっている。
こんな異常な国、他にありますか?
知っていたら教えてください。+44
-0
-
860. 匿名 2020/09/30(水) 22:07:28
香港から帰ってきた時東京暗い!と感じたなぁ+0
-3
-
861. 匿名 2020/09/30(水) 22:08:21
>>34
白人はホント外見に恵まれた人種だとは思うけど黒人は・・・
特に何も思ってなかったけど、近くで見たら本当に肌が黒くて(当たり前だけど)
すいません、無理になった。+3
-34
-
862. 匿名 2020/09/30(水) 22:08:43
>>131
どうしたの?
嫌なことでもあった?
はやく国に帰れるといいね。+29
-0
-
863. 匿名 2020/09/30(水) 22:09:28
油たっぷりの和牛が辛い
赤身たっぷりのステーキが恋しい+1
-1
-
864. 匿名 2020/09/30(水) 22:10:14
>>861
最低...
私はあなたが無理だわ+24
-1
-
865. 匿名 2020/09/30(水) 22:11:26
1年カナダに住んだ後、帰国して食べたミスドのオールドファッションに甘みを感じなかった。
+7
-0
-
866. 匿名 2020/09/30(水) 22:14:48
>>524
やっぱアメリカってロリコンとショタコン多いよね
日本は小児性愛がひどいって言う人はアメリカ見てから言えと思う+67
-2
-
867. 匿名 2020/09/30(水) 22:14:50
>>758
私も思った、アメリカ人女性の平均身長って確か165前後だったような。だから私はアメリカで日本人というと
日本人の女がそんなに背が高い訳無いって言われた。172で今では日本でもそんなに高い方じゃないけどね。+30
-1
-
868. 匿名 2020/09/30(水) 22:16:21
>>859
ホントホント。海外って自国民第一だから外人には基本シビアだよね。それが普通なんだろうけど、日本は外人に優遇し過ぎよね。+29
-0
-
869. 匿名 2020/09/30(水) 22:16:26
自動販売機が多い+7
-0
-
870. 匿名 2020/09/30(水) 22:18:13
>>1
醤油って美味しい。
味噌汁さいこー。+38
-0
-
871. 匿名 2020/09/30(水) 22:18:44
トイレ最高+7
-0
-
872. 匿名 2020/09/30(水) 22:20:41
>>34
黒人はリアルゴリラやん+3
-21
-
873. 匿名 2020/09/30(水) 22:21:15
>>524
アメリカでは誘拐した子供を人身売買や売春目的などの映画とかもあるくらいだからね。映画「エデン」とかも実話じゃなかったけ?+29
-0
-
874. 匿名 2020/09/30(水) 22:21:55
1週間海外いってて、地元まで帰って来てスーパーで買って帰ったお寿司が美味しかった。
ただの普通のパック寿司なんだけど、めちゃくちゃ美味しく感じた。+11
-0
-
875. 匿名 2020/09/30(水) 22:21:55
>>45
ウォシュレットは日本でも家の以外使わんw+11
-1
-
876. 匿名 2020/09/30(水) 22:22:09
>>441
ハサミ使っても全然切れない剥がれないプラスチック…
おもちゃのパッケージは本当に怪我しそうになった+3
-0
-
877. 匿名 2020/09/30(水) 22:22:29
日本にいるのに海外にいるような錯覚。
成田の近くの森、韓国か台湾の田舎?
都内首都高の高架、タイので都心?+1
-1
-
878. 匿名 2020/09/30(水) 22:22:47
>>868
在日が牛耳ってるからだよ
マスコミにもテレビ局お偉いさんにも芸能プロもほとんどが在日
他トピのエロAV業界もほぼ在日、日弁連も在日が多い
企業の経営者にも在日が多い
彼らは戦後日本に対する恨みから日本を堕落させいずれ潰そうと虎視眈々
+22
-1
-
879. 匿名 2020/09/30(水) 22:23:22
>>510
今日店から出ようとした時、男性4人組が入って来ようとして、1人目は譲ったの。私は出ずに待ってたの。そしたら2人目が来て私と目があったのに入ってきたの。おいおい後、2人待たなきゃいけないの?誰か1人くらいお先にどうぞって譲るだろ?って思ったけど、3人目も入ってきたから、すいませーんって言ってその横すり抜けて外出たわ。
ほんとイラッとした。+13
-0
-
880. 匿名 2020/09/30(水) 22:24:04
不衛生?な所で暮してきた海外の人から見た日本ってどんな感じなんだろう。
+3
-0
-
881. 匿名 2020/09/30(水) 22:24:04
ご飯が美味しい、、。
トイレがきれい、。
街のゴミ箱が綺麗、、、+12
-0
-
882. 匿名 2020/09/30(水) 22:24:06
日本に住むと知り合い以外の人間と目を合わせることがないから、暫く寂しい感じがした。
+1
-0
-
883. 匿名 2020/09/30(水) 22:25:18
言おうとした事忘れちゃった…酔っ払ってウサギ見てたら何言おうとしたんたっけ〜…+2
-0
-
884. 匿名 2020/09/30(水) 22:27:04
>>757
韓国人は女の子同士でも腕組んだり手を繋いだりしてる。母娘もベタベタしてたから同性との距離感が日本人とは違うかも。+28
-0
-
885. 匿名 2020/09/30(水) 22:27:11
日本の水質・水圧・トイレ最高です!!!
洗面台の泡石鹸を始めて体験した時は日本の技術に感動したよ😭+9
-0
-
886. 匿名 2020/09/30(水) 22:28:07
日本の方が文房具の質が良い。ボールペンも安物でもちゃんと書けるし、ノートなども紙の質も良いと思った。日本に一時帰国した時は100均でボールペンを買いだめしたな。懐かしい。+12
-0
-
887. 匿名 2020/09/30(水) 22:28:30
>>544
こんなに多いからこそ気をつけてるんだと思う。スクールバスもあるし。
治安悪い国からすると子供だけで登下校してることが異様に見えると思う。旗振りとか見守りや登校班も不審者対策より交通面での対策の方が根強い。
でも今は外人に家畜大量に盗まれてるし子供も誘拐されるかもしれないから気をつけないといけない。
+49
-0
-
888. 匿名 2020/09/30(水) 22:29:43
>>69
留学中は郵便局に取りに行ってたよ、家に来るのは案内通知のみ。+9
-0
-
889. 匿名 2020/09/30(水) 22:31:21
日本人は細~いと帰国したとき思った。
日本ではポッチャリと思われてる人も、海外のポッチャリ(本当に厚みがすごい)と比べものにならない。+9
-0
-
890. 匿名 2020/09/30(水) 22:31:24
久しぶりに帰ると日本人って体型がみんな大体似ていてびっくりする。中肉中背っていうのかな。海外にいると太い細い大きい小さいの差が激しくて人の体型のバリエーションが豊富だからw あと髪型や服装の自由度も違う気がする。髭やらタトゥーやら胸元開いてるやら。自分のやりたい格好をしてる人が多い気がする。多様な感じ。
ご飯と清潔さはダントツで日本が最高。+11
-0
-
891. 匿名 2020/09/30(水) 22:32:07
>>743
ハワイでtogoって言おうとしたら、店員さんにtakeout?って聞かれたよ+26
-0
-
892. 匿名 2020/09/30(水) 22:35:38
>>5
アメリカがおかしい。+33
-4
-
893. 匿名 2020/09/30(水) 22:37:35
>>433
日本で道を歩いてるとき少し離れたとこにいた外国人男性と目が合ってニコッてされたから思わずニコッて返したら駆け寄ってきてしつこくナンパされた+24
-1
-
894. 匿名 2020/09/30(水) 22:38:27
駅で待ってる時、ひっきりなしに流れるアナウンスにきめ細やか、悪く言えば過保護という印象が生まれた
+2
-0
-
895. 匿名 2020/09/30(水) 22:38:33
お店や街中、電車での会話の声が静か。地下鉄のホームもエアコン効いてて涼しい。+5
-0
-
896. 匿名 2020/09/30(水) 22:38:54
>>433
私は目があった人に家までついてこられた事があります。目があっただけでニコッともしてません。
知らない人に微笑むと危険なめにあう事もありますのでご注意下さいね。家の前で突然話しかけられるのは本当に怖いです。+44
-1
-
897. 匿名 2020/09/30(水) 22:40:59
>>1
欧米から帰国したから
帰国当日1日だけみんな顔のつくりが猿みたいな顔に見えた+8
-17
-
898. 匿名 2020/09/30(水) 22:41:37
>>823
介護する時に楽。+1
-2
-
899. 匿名 2020/09/30(水) 22:42:48
>>5
私は量より質を重視しているから、大量にあっても食べきれないし、味が大味なら、尚更、量が少なくてもいいから美味しくしてって思う。日本人って欧米人のように太り過ぎると糖尿や健康を害しやすいっていうから、日本人的には日本の量が正しいと思うよ。アメリカ人のように巨漢デブに太ったら日本人の場合は死に直結するよ。
+101
-3
-
900. 匿名 2020/09/30(水) 22:43:30
>>1+31
-0
-
901. 匿名 2020/09/30(水) 22:43:30
>>7
出汁がすごく美味しい
味噌汁とかうどんとか+25
-0
-
902. 匿名 2020/09/30(水) 22:46:12
トイレットペーパー流していいんだった!ってなる+12
-0
-
903. 匿名 2020/09/30(水) 22:48:33
>>61
私はおでんとおにぎりです!+7
-0
-
904. 匿名 2020/09/30(水) 22:50:43
>>130アメリカは世界中から出自のバラバラな人たちが集まって暮らしいている
常識も文化も違うから察して下さいみたいなことはやってられない
うるさいくらいお互い自己主張して、意思の疎通をよくしないと一緒に暮らしていけない
アメリカじゃシャイな人は病気扱いで治療の対象になる
+35
-0
-
905. 匿名 2020/09/30(水) 22:50:46
商品が綺麗
ヘタれてない
全体的に清潔+11
-0
-
906. 匿名 2020/09/30(水) 22:50:49
>>593
きっと郷にしたがっているんだよ。だから彼らは空気を読んでいるんじゃない?私は変にニコッとされるよりいいと思うけどね。+19
-0
-
907. 匿名 2020/09/30(水) 22:50:53
英語が話せてもこんなもん。+1
-1
-
908. 匿名 2020/09/30(水) 22:51:00
店員から近所の人まで、ほんとに親切だし優しい!+11
-0
-
909. 匿名 2020/09/30(水) 22:51:49
>>61
お茶の濃い味。
これをゴクゴクと一気飲みできる幸福感がたまらない。
あとあんまんを買う。
あんことふあふあの生地に感動。
あー日本に帰ってきたなって。
逆に外国行くと1番にするのがドーナツやマフィンとコーヒーを買う。
甘さに懐かしさを感じて、あー外国に来たなって思う。+15
-1
-
910. 匿名 2020/09/30(水) 22:52:36
日本は宗教に寛容だし宗教の押し付けがなくていい。+18
-0
-
911. 匿名 2020/09/30(水) 22:54:05
>>63
真夏にも関わらず、バッチリ目元とかね、気合いがすごくて+11
-1
-
912. 匿名 2020/09/30(水) 22:55:21
部屋の照明が明るい。欧米って間接照明が多いから雰囲気はあるけど暗いし。+12
-0
-
913. 匿名 2020/09/30(水) 22:56:12
>>133欧米はパーティでオシャレをするけど日常生活は地味というかダサい
通勤や通学で日本くらいそこそこオシャレしている国はめずらしい
ただ海外でもキャリアウーマンは日本よりずっと化粧とヒールと服を決める
+50
-0
-
914. 匿名 2020/09/30(水) 22:56:58
海外の治安事情聞くと移民で外国人増えるってかなり怖いことなんだなって改めて思う。最近もコロナの影響か外国人による窃盗頻発してるし。+21
-0
-
915. 匿名 2020/09/30(水) 23:02:57
日本着いて荷物そのまま、他の国にすぐ行きたくなる。+0
-7
-
916. 匿名 2020/09/30(水) 23:05:29
帰国子女ですが、
日本の男性は優しく柔和、そして安心感ある!
外国人男性は品定めする嫌な目つき、とくに
白人男は嫌な感じでした😖+26
-0
-
917. 匿名 2020/09/30(水) 23:06:06
>>856
へー!持ってけ!みたいな感じでおもしろいね!+4
-1
-
918. 匿名 2020/09/30(水) 23:06:09
>>321
何でドイツに帰ってまで日本の掲示板に張り付いているの?>>284のような日本人差別発言をする為に日本の掲示板に張り付いているの?相当陰湿ね。現地にお友達いないの?+28
-0
-
919. 匿名 2020/09/30(水) 23:07:03
日本の空港、無臭だー。海外の空港はスパイシーで海外って感じの匂い。海外の人は日本は生臭いらしいけど。+3
-0
-
920. 匿名 2020/09/30(水) 23:08:21
めかぶってこんなに美味しかったんだ。+4
-0
-
921. 匿名 2020/09/30(水) 23:08:56
ぶつかっても謝らない国だよね、日本って+3
-12
-
922. 匿名 2020/09/30(水) 23:10:01
>>6
それは言えてる。
お迎えに来るお母さんたちでさえ、細い人も太い人もみんなレギンスだったけどお尻の位置が高いから全く違和感ない。+2
-16
-
923. 匿名 2020/09/30(水) 23:11:23
>>917
横だけどそういう国多いと思う
To Goももちろん通じるけど、今まで行った国ほぼよく使われるのはtake away だったよ+14
-0
-
924. 匿名 2020/09/30(水) 23:11:28
>>1
留学したのはもう10年も前だけど日本人は働きすぎだと思った。
ヨーロッパにいたんだけど日曜はどこのお店も早く閉めるしスイスなんかそもそも店やってなかった!
最近は日本も働きかた改革とかリモートとかが始まって生活にフォーカスするようになってよかったなぁと思うよ。+42
-0
-
925. 匿名 2020/09/30(水) 23:12:35
>>743
take outは和製英語ではないよ
持ち帰りの品物 という意味になるから動詞として使うんじゃなくて名詞として使えばいい+21
-0
-
926. 匿名 2020/09/30(水) 23:13:23
>>521
旅行でだけど、海外で海外の人に写真撮ってとカメラ渡されたことある。
勿論、盗んでやろうなんて考えは一切なく、日本にいる時と同じで、頼まれたから何気なく引き受けたという自然の流れなだけだったけど、つまり、あの時のあの人たちはこちらを信用してくれてたってことだったのか…と改めて気づかされた。
もっとも私自身は、旅行中は用心するにこしたことはないと、見知らぬ人にはカメラは渡さなかったし、自分は撮られるの嫌なので風景ばかり撮っていて、そもそもそういう場面は生まれないんだけども。
+34
-1
-
927. 匿名 2020/09/30(水) 23:13:40
>>34
でも日本人はすごく綺麗に部屋を使うから、現地の大家さんには重宝がられる。日本人のあとまた日本人に貸したいって大家さんすごく多い。
軽視されることもあるけど、一定の評価を得てるのは確かだよ。+36
-0
-
928. 匿名 2020/09/30(水) 23:14:21
手っ取り早く外食ができる。安い。うまい。
食べ物が清潔
接客が丁寧
治安がいい。アメリカは荷物の盗難だけじゃ警察は動かない
おしゃれな人、痩せてる人が多い、親切丁寧
トイレが綺麗、コンビニなど設置箇所が多い
チップ文化がない+16
-0
-
929. 匿名 2020/09/30(水) 23:14:45
やっぱ全体的に最高だなって思う+18
-0
-
930. 匿名 2020/09/30(水) 23:15:11
>>433
イケメンや外国人にニコッとされると嬉しいが。
おじさんや不細工な男の人にされると正直気持ち悪いです。
+4
-9
-
931. 匿名 2020/09/30(水) 23:15:32
>>834
パリ接客悪くないよ
悪いとこもあるけど、本当にイートインみたいなとこじゃない?
全体的に親切だと思う
イートインみたいなとこは酷かったけど+3
-0
-
932. 匿名 2020/09/30(水) 23:15:36
>>168なに言ってんの?外国人だってその辺の道を歩く時は無表情だよ
+27
-0
-
933. 匿名 2020/09/30(水) 23:15:58
電車に乗ってる人の顔が死んでると思った+1
-7
-
934. 匿名 2020/09/30(水) 23:16:13
長期間留学してたけど、日本は軟水のシャワーを浴びれることが凄いと思う。
乾燥する冬に硬水のシャワーは皮膚が荒れた。保湿の化粧水やクリームは衣食住の次に最優先事項だった。
帰国してからスキンケアはマメになった。
あとみりんの素晴らしさ。
醤油は手に入りやすい。寿司レストランがあれば外食でも口にできる。
でも、みりんは手に入りにくかった。+9
-0
-
935. 匿名 2020/09/30(水) 23:17:26
>>900
ワーホリなんて一年じゃないの?
たった一年でそんなに浦島太郎になるかね?+6
-1
-
936. 匿名 2020/09/30(水) 23:17:52
>>31
小岩に行ってごらん
なかなか大きい人多いから
女性に+0
-18
-
937. 匿名 2020/09/30(水) 23:17:55
トイレの便座があったかい➰+9
-0
-
938. 匿名 2020/09/30(水) 23:18:27
>>198
大阪でもおばちゃんとかおっちゃん限定だと思う+1
-4
-
939. 匿名 2020/09/30(水) 23:18:43
>>515
スパッツ女子沢山いますよね。おデブちゃんでおしりが伸びてパンツが透けて見えちゃってるのに、気にしてないで歩いてる人みたときびっくりした事あります。周りも誰も興味無いって感じでジロジロ見る人もいないし適当な格好でも気楽+7
-0
-
940. 匿名 2020/09/30(水) 23:18:52
>>325
ただ歩いているだけでニコニコしてたら不気味だねw むしろ怖い+23
-0
-
941. 匿名 2020/09/30(水) 23:19:36
>>927
靴を脱ぐ習慣 大きいよね+9
-0
-
942. 匿名 2020/09/30(水) 23:20:00
>>193
私はお尻上げてやろうとしたら、
前の壁との距離感間違えておでこ強打した事ある。
なんでお股洗うだけなのに、
こんな痛い思いしなきゃならんのかと悲しくなった。+61
-0
-
943. 匿名 2020/09/30(水) 23:20:52
>>735
近年、タイ、韓国、台湾へ行ったけど、たくさんコンビニあったよ+7
-0
-
944. 匿名 2020/09/30(水) 23:22:54
>>193
逆立ちw
もー久しぶりに吹いたよー。+22
-1
-
945. 匿名 2020/09/30(水) 23:23:28
醤油臭い。日本にいた時は気付かなかった。+0
-4
-
946. 匿名 2020/09/30(水) 23:23:46
>>385
これ。低すぎる。男性は洗いものしない前提で作られてるのかな。+4
-0
-
947. 匿名 2020/09/30(水) 23:23:53
>>67
そうかな。
知り合いのイギリス人(ファッション関係)は東京のファッションがすごいって言ってた。
原宿と表参道と渋谷で距離が近いのにまったく違うファッション。
ヘアスタイリングやメイクが上手。
デパートのトイレでヘアアイロンをしている女の子がいて、プロみたいだって驚いてた。
+20
-1
-
948. 匿名 2020/09/30(水) 23:24:07
アメリカ東海岸に住んでました。
◉良いところ
数え切れない!!!
外食は安くて美味しいし、治安気にせずどこでも家族で歩けるし、トイレは綺麗だし、ダイソーあるし、返品しなきゃいけないほどの粗悪品は滅多にない笑
◉嫌なところ
子連れだと気を遣うシーンばかり。
帰国直後はスタバのショートサイズが子供用くらいに思えた。
なんでも返品できるわけじゃない。
ママ同士の付き合いがめんどくさい。
公園が充実してない。
道が狭い。+6
-0
-
949. 匿名 2020/09/30(水) 23:24:14
>>823
いつの時代の話だ……
162って普通じゃん+20
-1
-
950. 匿名 2020/09/30(水) 23:24:15
たまたま黄砂が来てたのかもしれないけど、空が黄ばんでた。+2
-0
-
951. 匿名 2020/09/30(水) 23:24:31
質の高いサービスや育児中やアラフォーでもお洒落を嬉しみキレイな女性が増えた裏では、そのことを負担やストレスに感じている人も少なくない。
人目を気にしない比べない我が道を行くスルースキルが日本人には足りない。+17
-0
-
952. 匿名 2020/09/30(水) 23:25:00
小学生の子どもだけで電車通学してること
海外行くまではあまり気にしてなかったけど、帰国してから違和感がありました。私がいた国ではあり得ない事だったので!
それだけやっぱり日本は治安が良いんだなと思いました+9
-0
-
953. 匿名 2020/09/30(水) 23:25:09
>>664
なるほど!+6
-0
-
954. 匿名 2020/09/30(水) 23:25:18
>>29
海外行ったらまずシャワーの水圧チェックだよね。+12
-0
-
955. 匿名 2020/09/30(水) 23:25:29
>>893
日本にある外国人男性に、街中で目が合ったときニコっとすると、8割方ナンパしてきますね。私もかつて「外国人は敵意がないことを示すため、目が合ったら笑う」と習いましたが、自分が日本にいるときはやるべきでないなーと思いました笑+13
-0
-
956. 匿名 2020/09/30(水) 23:26:36
たった1週間だけどイタリアて毎日パスタ食べてたら日本の白ご飯が恋しくて恋しくて仕方なかった
日本に帰ってきた瞬間に空港にあるお寿司屋さんでお寿司食べた時美味しすぎて震えた(結構本気で)
あとやっぱり日本のトイレは最高+12
-1
-
957. 匿名 2020/09/30(水) 23:27:33
5年いて帰ってきた時に思ったこと。
1.車内は静かでみんなうつむいてる(携帯見てる)
海外だと知らない人同士でも話す
2.次の人が通るように少し扉とかをもってまつ(日本は大体自動ドアだならそんなことする必要ない)
3.みんなおしゃれだけど何か個性がない
4.痩せすぎ
5.自由があるように見えるけれど、実は大きな鳥籠の中にいて、その中で自由なだけで本当の自由じゃない。ただ鳥籠の外を見たいと思わない。
ここからはプラスな面
6.電車やバスが時間通りにくる
7.銀行が間違えないし、ATMも信用できる(あっちはカードが吸いとられて出てこない時や銀行のテラーが間違ったりする)
8.物価は安いしすぐに壊れない。
9.米米米!コメが美味しい。納豆を買ったらすぐに食べられる!(あちらは冷凍販売。朝に冷凍室から出して夕方に食べる)。米はなるべく日本米に近いの買ってたけど味がイマイチ。チャーハンならおいしく作れる。
10.もう何と言っても安全!
どちらにしても良い点悪い点あるけどやはり自分が生まれた国が1番です。
帰国した頃はあちらに帰りたい!永住権絶対取る!って思ってたけど今は日本でいいや。
+17
-0
-
958. 匿名 2020/09/30(水) 23:27:39
夏に日本に旅行に来ている欧米人って短パン、タンクトップ or Tシャツにリュック率も高いよね。日本だけかと思いきや、海外でも、同じような格好ばかり見かける。
+20
-0
-
959. 匿名 2020/09/30(水) 23:29:11
そのへんでトイレ入ってもまともにきれいなトイレがあって消毒液もついていて嬉しい
外人ってなんであんなトイレ汚くて平気なん+10
-1
-
960. 匿名 2020/09/30(水) 23:29:14
ハワイに行って帰国した時
好きな時に好きなようにトイレ入れて幸せ〜ってなった
あと、夜とか警戒しながら外歩かなくても良いのが凄い
ハワイにいるときは常にスリがいると思って行動した
実際に変な人にたくさん話しかけられたし+9
-2
-
961. 匿名 2020/09/30(水) 23:29:28
>>133
ニューヨークは世界中の人たちがいるからさすがにオシャレな人も多かったけど、数年前アトランタに行った時現地の学生たちにその服かわいい、どこで買ったの?って聞かれて日本って答えたらあーそれでかーって言われたことある+68
-0
-
962. 匿名 2020/09/30(水) 23:30:06
紙幣が綺麗!
海外ってなんであんなにシワシワになってるんだろう....ほとんどの機械でぺって出されたw(自販機や切符売り場など)+14
-1
-
963. 匿名 2020/09/30(水) 23:30:27
>>622
分かるー!
緑茶にも砂糖入ってて、ふざけんな!って一口で捨てた+12
-0
-
964. 匿名 2020/09/30(水) 23:30:39
>>344
韓ドラ見てると、美人なヒロイン役の女優さんも口開けながらクチャクチャ食事してるもんね、、+12
-0
-
965. 匿名 2020/09/30(水) 23:31:46
>>193
みなさんのお股洗いエピソード、おもしろ過ぎる。笑+58
-0
-
966. 匿名 2020/09/30(水) 23:31:46
マックの店員が愛想がいい。
+5
-0
-
967. 匿名 2020/09/30(水) 23:32:43
>>43
これスゴい分かる!
見事にみんな下見てる。
スマホ見てる。
何か怖くなる時ある、みんなスマホに取り憑かれてて+28
-0
-
968. 匿名 2020/09/30(水) 23:34:13
>>737
釣りだよね?
完全に極論を承知だけど資本主義の人間なんかいる時点で環境破壊だと思います。
ちっさいこと言ってないで経済やファッションを動かす側になれば?
それくらいしないと環境環境騒いでも意味ないんじゃないのかな+5
-0
-
969. 匿名 2020/09/30(水) 23:34:26
>>198
神戸もある。
コロナ禍の時に薬局で知らないおばさんに、どの使い捨て手袋がいいか訊かれたわ。
知ってる範囲で頑張って答えたけど、ソーシャルディスタンスが気になってドキドキした。
関西人は総じてフレンドリーだと思う。+16
-0
-
970. 匿名 2020/09/30(水) 23:34:34
>>13
水道水、飲めなくはない。
でも抵抗なく水道水が飲めるってどこにお住まいなの?+4
-28
-
971. 匿名 2020/09/30(水) 23:35:00
働いてる人の年齢層が高い印象を受けた。例えばリムジンバスで荷物をしまってくれるおじさんとか。
海外では60歳以上で生活のために働いている人は少ない感じがする。+6
-0
-
972. 匿名 2020/09/30(水) 23:36:44
>>145
アメリカ男の平均176だけどね
私は逆に思ったほど皆そこまで高いわけじゃないんだって思ったよ
もちろん平均的にこっちよりは高いけど
それ以上にメタボの人が多すぎた+47
-0
-
973. 匿名 2020/09/30(水) 23:37:02
ここ読んでると、ほとんどの人がちょっと海外旅行行ってきた程度の人達の書き込みって感じでガッカリした。
やっとこんなトピ立ってのねってちょっと嬉しかったけど。+2
-13
-
974. 匿名 2020/09/30(水) 23:37:53
>>4
自分の国の料理が美味しいのはどこの国の人もそうなんじゃないかな?+10
-12
-
975. 匿名 2020/09/30(水) 23:38:47
>>113
白人友人は、あなたたちが欧米の赤ちゃん見て可愛いって思う気持ちと同じように、アジア人の赤ちゃんがかわいく見えるんだよと言ってた。+23
-0
-
976. 匿名 2020/09/30(水) 23:38:59
>>957
鳥籠に戻るのねw+3
-0
-
977. 匿名 2020/09/30(水) 23:39:09
そばやうどんが美味しい+4
-0
-
978. 匿名 2020/09/30(水) 23:39:22
>>504
日本だと気遣いの話題になると「なぜ男ばかりやらされる!?」って考えだからね。もちろん親切な人もいるけど、海外に比べたら少ないのだろう+18
-0
-
979. 匿名 2020/09/30(水) 23:39:58
人間が全体的に小さいな(背丈のこと)笑
欧州への留学から帰国した時空港から自宅へ向かうマイクロバスに乗ってて窓の外を見て思いました。+1
-0
-
980. 匿名 2020/09/30(水) 23:40:24
>>1
【ポジティブ】
街や公衆トイレがとても綺麗、汚いとこですら海外と比べたら全然綺麗
犯罪の危険が本当に少ない
公共交通機関や予約など基本何でも時間通り
実生活する上での人種差別が少ない(てか海外に比べたらほぼ無いレベル)
【ややネガティブ】
笑顔が少なく表情筋動かさない人が多い
口呼吸の人が多い
女性は話すときも笑うときもいちいち口元隠す人が多い
大人でも挙動言動が少し幼稚で年相応の落ち着きがない人が多い(特に男性)
女性の自立心がとても少ない
歯並びがや姿勢が悪い+33
-0
-
981. 匿名 2020/09/30(水) 23:40:53
>>973
嫌味言ってないであなたの感じたことを教えてよw+14
-0
-
982. 匿名 2020/09/30(水) 23:41:52
ご飯の美味しさ。
コンビニのおにぎりでも
めちゃくちゃ美味かったー!
トイレもキレイー!
+6
-0
-
983. 匿名 2020/09/30(水) 23:43:40
>>973
ここに限らず、短期の人の書き込みが多いよ
でも長期のあなたも書き込んでほしい
私も長かったから読みたいよ+15
-0
-
984. 匿名 2020/09/30(水) 23:44:07
>>502
日本だと他人に親切にしようとするとまず不審がられるんだよね…イオンで働いてたとき若い女性がショップガイド見てキョロキョロするのをしばらくしてたから「どこかお探しですか?」って話しかけたら戸惑われた。その後は普通に案内したけど。
とはいえ自分も困ってる時に話しかけられたらまずビックリしちゃいそう。+20
-0
-
985. 匿名 2020/09/30(水) 23:44:46
>>973
ガルちゃん民の年齢層なら普通なのでは?
ババちゃんなら、経験なら腐る程あるだろうけど。+3
-0
-
986. 匿名 2020/09/30(水) 23:44:47
>>5
日本も昔はもっと多かった気がする
年々減っていってるような、、+4
-4
-
987. 匿名 2020/09/30(水) 23:45:40
>>277外国はいい若い男性が仕事せずブラブラしてるよね
日本のニートが重度化して引きこもりになる理由の一つだと思う
昼間から働かずブラブラしている男が家の前や町にいない
利点はぶらぶら男が町中に少ないから治安も良く、犯罪率が外国と比べてずっと少ない
+7
-0
-
988. 匿名 2020/09/30(水) 23:46:14
>>521
ハワイのラニカイで、アメリカ人家族(本土から観光に来たって言ってた)から、写真撮って~って頼まれた時に、あなた方は日本人なの?って聞かれた事はあります。
日本人かどうか気になるのかな?
うちも家族で写真を撮って貰って、お互い、写真の撮りあいっこしました。+22
-0
-
989. 匿名 2020/09/30(水) 23:47:04
+29
-0
-
990. 匿名 2020/09/30(水) 23:47:17
>>147
海外のドア文化に慣れた中学息子は、いつまで押さえてればいいのかわからない、と即席ドアマンになってたわw+28
-1
-
991. 匿名 2020/09/30(水) 23:47:39
>>8
感謝だね。+6
-0
-
992. 匿名 2020/09/30(水) 23:47:41
紙幣の数え方。
外国人のような数え方の方が難しい。+4
-1
-
993. 匿名 2020/09/30(水) 23:48:05
>>352東南アジア、南国、アフリカだと男が昼間からふらふら働かない
女が働き家事も育児もしているけど女から文句が出ないのが不思議だわ
+15
-0
-
994. 匿名 2020/09/30(水) 23:49:17
>>973
2年住んでてそれでも短期と思ってるけど、書き込みの内容見れば短期なのか長くいたのかだいたいわかるよ+9
-0
-
995. 匿名 2020/09/30(水) 23:50:52
>>973
何年が長期なの?
夫の駐在で海外に7年住んでたけど、留学や駐在さんも多いんじゃない?+12
-0
-
996. 匿名 2020/09/30(水) 23:51:34
アメリカ東海岸住まいだったけど、日本の冬でカナダグースは要らない+3
-0
-
997. 匿名 2020/09/30(水) 23:52:25
>>647
人に親切にしたらいいことしたなーって気分は良くなるけどね
それが好きな相手なら喜んでもらえたり笑顔になってくれるんだから十分嬉しい+3
-0
-
998. 匿名 2020/09/30(水) 23:52:48
>>972
移民が平均を下げいるだけで(アジア系とヒスパニック)基本的にはみんな大きいよね。地下鉄乗るといつとホビットになった気分だったもの。
大きい人と小さい人の差が大きいかも。
洋服も一般的なサイズだと普通の日本人には丈が長くてPetiteサイズが別途であるから(162cm以下の人の為のサイズ)一応アメリカが標準としてるのは162センチ以上=つまり大きい人が多いと思う。+9
-4
-
999. 匿名 2020/09/30(水) 23:53:13
>>238ご近所で夕食の招待やパーティーを開くのは誰が住んでいるかの探り合いでもある
来なかったら変人扱い不審者扱いになる
治安が悪いからお互い警戒している
+10
-0
-
1000. 匿名 2020/09/30(水) 23:54:57
>>290
ニューヨーク近郊に住んでたけど、わたしもチップに不満言われたのコリアンだったw+13
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する