
山里亮太 コロナ禍での修学旅行事情に「みんな地元でやったらいいよね」
218コメント2020/09/30(水) 23:14
-
1. 匿名 2020/09/29(火) 17:24:52
山里はこの取り組みを「素晴らしい。これいいじゃない。みんな地元でやったらいいよね。いいアイデアだな」と称賛。修学旅行について「みんなで泊まるっていうあの夜の特別感が結局(盛り上がりの)マックスいくから。非日常的な感じでワクワクする」と行き先に関係なく思い出になるのではと語った。+502
-15
-
2. 匿名 2020/09/29(火) 17:25:49
意外と地元の観光地とか行ったことなかったりするもんね+813
-7
-
3. 匿名 2020/09/29(火) 17:26:07
娘の幼稚園の遠足、徒歩5分の神社だった。+315
-7
-
4. 匿名 2020/09/29(火) 17:26:25
確かに温泉地とかなら良いよね!(^^)
うち埼玉県だけど何もないなぁ+311
-8
-
5. 匿名 2020/09/29(火) 17:26:32
外野がやんや意見したらいけないと思うこういうのは+15
-42
-
6. 匿名 2020/09/29(火) 17:26:35
みんな好き勝手旅行してるんだから、学生だけ我慢させる事ないのに。
+610
-17
-
7. 匿名 2020/09/29(火) 17:27:06
静岡県の学校だけど、富士急になったよ!+178
-6
-
8. 匿名 2020/09/29(火) 17:27:20
でた理想論劇場
+6
-29
-
9. 匿名 2020/09/29(火) 17:27:25
何言ってんのむしろ部屋割りをどうにかするべきだよ
遠出したから感染するんじゃなくて、密だからクラスター感染するんだよ+121
-32
-
10. 匿名 2020/09/29(火) 17:27:32
テラハの件、なんでこの人訴えられないの?
視聴者を明らかに煽ってたと思うけど+26
-53
-
11. 匿名 2020/09/29(火) 17:27:35
悩んで中止するくらいなら地元でもよいよね
交通費が減り、内容を贅沢にできそう+284
-2
-
12. 匿名 2020/09/29(火) 17:27:37
>>6
外国人とかね+12
-3
-
13. 匿名 2020/09/29(火) 17:27:39
>>6
それ。個人の旅行はいいけど修学旅行と規制は謎の自粛しろムードがひどい…。+301
-9
-
14. 匿名 2020/09/29(火) 17:28:28
私もそう思う
だけど子供の学校は行き先変更せず都内→日光
コロナ禍だから熱がちょっとでも出た時点で問答無用でお迎えコール来るらしくて、どうかはしゃいで発熱とかないように…!と願うばかり+66
-3
-
15. 匿名 2020/09/29(火) 17:28:35
遠足でお決まりのところではなくて、県内でも端っこの方とか行ったことない観光地とかあるし、勉強になるよね。
地元を知るのも大事だし、やっぱり逃走中を校舎内でするだけとかはあまりにも可哀想+53
-1
-
16. 匿名 2020/09/29(火) 17:28:39
えっ?東京は浅草行ってスカイツリー観光か?+10
-0
-
17. 匿名 2020/09/29(火) 17:28:40
GOTOトラベルとかやってるのに子供にだけ我慢させる意味が分からなくなってきた+231
-7
-
18. 匿名 2020/09/29(火) 17:28:45
地元だったら、遠足や宿泊研修みたいなのと変わらなくない?+9
-0
-
19. 匿名 2020/09/29(火) 17:28:55
関係ない外野が意見するのやめろって
芸能人に限らずここも+9
-12
-
20. 匿名 2020/09/29(火) 17:29:00
そもそも修学旅行ってそこまでしてやらないといけないものじゃないわ+7
-26
-
21. 匿名 2020/09/29(火) 17:29:05
地元は遠足で行くよね?+7
-0
-
22. 匿名 2020/09/29(火) 17:29:50
高級ホテルのレストランで楽しみながらテーブルマナーとか良いかも+103
-3
-
23. 匿名 2020/09/29(火) 17:30:01
GO TOで旅行推奨してんだから、万全の対策をして元々行く予定だった場所へ堂々と行けば良いと思う
地元の観光地で…ってのも素敵だけどね
普段の修学旅行と比べたら明らかに見劣りするもの
可哀想過ぎる+62
-1
-
24. 匿名 2020/09/29(火) 17:30:17
地元の観光業のためにも良いと思う!+8
-1
-
25. 匿名 2020/09/29(火) 17:30:23
うちの子の修学旅行先も県内ではないけど、隣県になった
コロナに配慮して大浴場ではなく部屋のお風呂を順番に使うらしい+12
-3
-
26. 匿名 2020/09/29(火) 17:30:38
うちの市も小中高県内だよ+2
-0
-
27. 匿名 2020/09/29(火) 17:31:16
>>3
夏休み中にお泊まり保育があったのだけど、場所は幼稚園。
でも非日常な感じがすごく楽しかったみたい!
今までのように遠出の遠足とかも出来ないけれど、この状況の中色々と工夫して行事を行ってくれて本当にありがたいよね。
+117
-1
-
28. 匿名 2020/09/29(火) 17:32:14
富山だけど、黒部ダムになるって聞いたよー
いいと思う+12
-1
-
29. 匿名 2020/09/29(火) 17:32:22
>>14
ひとり熱が出たらもうその時点で周り移ってない?
ひとりだけ帰るの意味あるのかな+22
-1
-
30. 匿名 2020/09/29(火) 17:32:34
>>20
絶対にがるちゃんでは行事そのものの否定がでるけど、楽しみにしている子も実際は多いよ+29
-0
-
31. 匿名 2020/09/29(火) 17:32:35
>>13
横。
人数の違いかね?
修学旅行は、一度に動く人数が多いから。+69
-0
-
32. 匿名 2020/09/29(火) 17:32:43
>>9
例年6人で使うお部屋を2人で使ったり、移動手段もバスを増やして密を避けるなど、対策するよう教育委員会からも指示されてますよ。+40
-1
-
33. 匿名 2020/09/29(火) 17:32:55
この状況だから近場でも行けるだけマシって考えるしかないけど、大人になっても、うちなんて修学旅行〇〇だったよー。北海道いいなー、沖縄いいなー、海外いいなーみたいな会話になるから場所もそれなりに大事だと思う。+9
-2
-
34. 匿名 2020/09/29(火) 17:33:05
うちの子、同室でインフルエンザなった子が三人いたよ
まさに密での感染だと思う+18
-0
-
35. 匿名 2020/09/29(火) 17:33:26
>>1
私の母が小学生の頃十勝沖地震が起きて
北海道へ修学旅行が地元の遠足に変更になったって言ってた
それも良い思い出だって母は言ってるから
今回も地元の旅行でも良いんじゃないかな。+17
-2
-
36. 匿名 2020/09/29(火) 17:33:29
>>4
ムーミンバレーパークでキャンプは?+74
-1
-
37. 匿名 2020/09/29(火) 17:33:34
そういえば、修学旅行で観光地巡りより
ホテルの部屋で騒いだりご飯食べたりしてた思い出の方が
よく覚えてるもんね
これで昼間、地元の観光地回って
ホテルでもいらんレクレーションとかやらずに
ご飯食べてお風呂入って自由時間の方が楽しいと思う+16
-1
-
38. 匿名 2020/09/29(火) 17:33:48
子供は順応性があるから出来る範囲で楽しみ方を見つけるよね
例年通りとはいかないけど子供たちが楽しい思い出を作れたらいいなと思う修学旅行の代わり 学校舞台に「逃走中」 那須塩原・東小生が挑戦girlschannel.net修学旅行の代わり 学校舞台に「逃走中」 那須塩原・東小生が挑戦 児童から提案が多かった「逃走中」は、仲間と協力してミッションをクリアしながら、スーツにサングラス姿で追ってくる保護者と教員のハンター(鬼)から逃げるというゲーム。普段走れない廊下を全力...
+29
-0
-
39. 匿名 2020/09/29(火) 17:33:50
観光地って団体でわーっと連れて行かれてザーッと通り過ぎてもあんまり覚えてないんだよね
+7
-0
-
40. 匿名 2020/09/29(火) 17:34:04
鼻デカいよね+0
-0
-
41. 匿名 2020/09/29(火) 17:35:00
>>33
失くすのは簡単だけど、やはり規模小さくなってもやってあげたいと思う。なにもなかったわ、でいいとは思えない+9
-0
-
42. 匿名 2020/09/29(火) 17:35:03
じゃあ、千葉県民はTDL?+4
-0
-
43. 匿名 2020/09/29(火) 17:35:29
>>22
修学旅行とは別にホテルでテーブルマナー講習やったなー。+26
-0
-
44. 匿名 2020/09/29(火) 17:35:47
子供の学区内に高級旅館あります。
オリンピックである国が貸し切る事になっていたので
広いです。
そこに泊まったらどうかな?と私も思ってました。
何かあったら迎えもいけるし、近所の高級旅館なんて行くことないし。+20
-0
-
45. 匿名 2020/09/29(火) 17:36:16
>>31
31さんの言うとおり人数もあると思う。+制服でいくのなら個人とまではいかなくても学校名まで特定できる可能性もあるし、攻撃対象にしやすいのかもね…。+29
-0
-
46. 匿名 2020/09/29(火) 17:36:39
修学旅行が鼻につく+0
-6
-
47. 匿名 2020/09/29(火) 17:36:49
うちの中学は関西だったけど隣の隣の県になった。バスで4時間くらいかな?
もう4度目くらいの説明会。
決定しました!って言う説明会だと思うけどプリントでいいやろ〜+6
-0
-
48. 匿名 2020/09/29(火) 17:36:55
うちの中学生も修学旅行中止になって、体育祭も中止。何を楽しみにすればいいかわからないって、めちゃくちゃ落ち込んでる。授業時間足りないから7時間授業だし、テストばっかりで本当に可哀想。
歩いて15分位のところに観光ホテルがあるんだけど、そこでもいいから思い出が欲しいって言ってた。
地元の観光業も助かるしいいと思うな。
寮でクラスターとかあるし、万が一感染者が出た場合の責任問題もあるし仕方ないか。+16
-1
-
49. 匿名 2020/09/29(火) 17:36:57
>>4
>>4
え!?埼玉?
古墳とかキャンプ場とか秩父の山とかあるんじゃないですか?コロナ落ち着いたら長瀞いってみたいなーとか思ってたんですが、地元にいるとあまり興味引かれないもんなんですね。もったいないー+86
-1
-
50. 匿名 2020/09/29(火) 17:37:18
>>4
長瀞があるよ
あと東武動物公園貸し切りとか楽しそう+71
-0
-
51. 匿名 2020/09/29(火) 17:37:18
>>4
え!?埼玉?
古墳とかキャンプ場とか秩父の山とかあるんじゃないですか?コロナ落ち着いたら長瀞いってみたいなーとか思ってたんですが、地元にいるとあまり興味引かれないもんなんですね。もったいないー+11
-0
-
52. 匿名 2020/09/29(火) 17:38:43
私だったら遠く行きたいなぁ+3
-0
-
53. 匿名 2020/09/29(火) 17:39:04
いつもイギリスだったのに+0
-0
-
54. 匿名 2020/09/29(火) 17:40:03
6年生が一クラスしかないような学校ならこういうのも可能だよね
マンモス校だと不可能だ+9
-0
-
55. 匿名 2020/09/29(火) 17:40:21
>>42
私立の遠足とか郊外学習ではディズニーなんだけど、実際は銚子とか南房総とかになりがち+2
-0
-
56. 匿名 2020/09/29(火) 17:40:35
観光地がある県なら良いけど、無いからなぁ💦+1
-0
-
57. 匿名 2020/09/29(火) 17:40:38
修学旅行はGotoキャンペーンの対象にならないのかしら
積立金の一部でも戻って来たら嬉しい+3
-0
-
58. 匿名 2020/09/29(火) 17:41:04
>>31
人数って言うけど、この前の4連休も首都圏の人がものすごい数移動してたよ県外に。
たいして変わらない気がするよ。+1
-11
-
59. 匿名 2020/09/29(火) 17:41:11
旅館とかホテルもいいけど
学校の体育館に避難用仮設のベッド借りて泊まらせてあげなよ
仕切りとかベッドの組み立てとか教えて、自分達で組み立ててそこで一泊
いざって時子供達もボランティアや役所の助け出来るし災害を身近に感じんじゃないの?+6
-2
-
60. 匿名 2020/09/29(火) 17:41:24
政府がGoToキャンペーンやって経済を動かそうとしてるのだから
国内の修学旅行ならやったらいいのに+8
-2
-
61. 匿名 2020/09/29(火) 17:42:00
地元じゃないけど、県内に変更→宿泊なしの日帰り校外学習に再変更になりました
楽しみにしていたのだけど…+4
-0
-
62. 匿名 2020/09/29(火) 17:42:29
>>4
秩父とか色々あるよー+36
-1
-
63. 匿名 2020/09/29(火) 17:42:38
>>6
むしろ修学旅行生の方がマナー守ってくれそう。+67
-4
-
64. 匿名 2020/09/29(火) 17:43:04
学校でなにかあるとすぐニュースになるもんね。これが修学旅行ともなればまたワイドショーがとやかくいう+4
-0
-
65. 匿名 2020/09/29(火) 17:43:37
>>13
何かあったときのクレームが恐いから。
それだけ学校側も子供たちを守のに必死なんだよ。+30
-2
-
66. 匿名 2020/09/29(火) 17:43:39
>>58
個別で感染するか大クラスターになるかの違いじゃない?+15
-0
-
67. 匿名 2020/09/29(火) 17:44:18
お風呂とかトイレとか、泊りが嫌な子もいるだろうから、日帰りでも十分だと思う+1
-4
-
68. 匿名 2020/09/29(火) 17:44:40
息子、公立の中学通ってるけど、なぜか
私立の中学は修学旅行あるらしい。
+2
-0
-
69. 匿名 2020/09/29(火) 17:44:43
>>6
確かに…w普通に地元旅行もいいじゃんって思ったけどそれはそれとしてGOTOとかあってるのになぜ学生だけ県外に出ちゃだめな風潮なんだろ。+29
-1
-
70. 匿名 2020/09/29(火) 17:44:47
>>1
こちらの小学校も県内旅行に変更になったよ
県で唯一の外資リゾートホテルに宿泊が決まって、すごく喜んでるw+19
-0
-
71. 匿名 2020/09/29(火) 17:44:53
地元の観光業助けるために、保護者が修学旅行費出すの?
どーせ金出すなら、めったに体験出来ない事や自分達で行けない観光地に行かせてやりたいわ+3
-5
-
72. 匿名 2020/09/29(火) 17:45:03
>>56
一つも観光地のない都道府県なんて存在する?
魅力あるかは別として、必ず何らかの学びに繋がる観光地あるでしょ+9
-1
-
73. 匿名 2020/09/29(火) 17:45:29
でも結局、県内の旅館に泊まるなら蜜になるね
まあガ学校も蜜だからいいか+1
-0
-
74. 匿名 2020/09/29(火) 17:45:55
地元なら遠足みたいなものだよ。
離れた地への旅行だから良いと思うんだけどな…+4
-0
-
75. 匿名 2020/09/29(火) 17:46:05
都内の子が浅草とか渋谷とか行っても
知ってる場所だらけで面白くないだろうな~+2
-3
-
76. 匿名 2020/09/29(火) 17:48:08
木村花さんどうなったの?+1
-2
-
77. 匿名 2020/09/29(火) 17:49:17
>>1
地元はいつでも行けるから遠いところに行くんだと思ってた
地元でみんなで泊まるからってワクワクするのかなぁ+3
-1
-
78. 匿名 2020/09/29(火) 17:49:57
>>6
でも保護者も嫌がる人いるんじゃない?
数人で車で旅行するより、数十人の集団でバスとかのほうが格段に感染率高そうだし
いまは仕方ないよ+34
-5
-
79. 匿名 2020/09/29(火) 17:50:02
地元は遠足で行くからなあ。あとは親や親戚が連れて行ってくれる
行った事のない遠い場所だからワクワクする。それが大きな思い出になるのにね+3
-1
-
80. 匿名 2020/09/29(火) 17:50:05
>>69
発熱したらすぐに
親に迎えに来てもらえるようにじゃない?+2
-0
-
81. 匿名 2020/09/29(火) 17:51:42
>>16
はとバスとか二階建てバスとか。乗ってみたいな。+2
-0
-
82. 匿名 2020/09/29(火) 17:52:28
>>19
あなたもこのトピ意見してるじゃん+2
-2
-
83. 匿名 2020/09/29(火) 17:52:34
>>75
都内で地元が浅草渋谷(は多分対象にならない)じゃないなら全然楽しめると思うよ
大人はともかく小学生のうちってお金とかの関係であまり遠出出来ないし、自転車バスメインだから
浅草とかは子供同士じゃ選ばないしね+2
-0
-
84. 匿名 2020/09/29(火) 17:52:50
>>17
本当に。
修学旅行なんて一生に何度もないのに、それすら無くすなんてね…+21
-2
-
85. 匿名 2020/09/29(火) 17:54:05
>>77
きっと楽しいよ〜!
+4
-0
-
86. 匿名 2020/09/29(火) 17:55:06
>>65
子供達って言うか、自分達…って感じがするけどね。
結局、責任を取るのが嫌なんだよね。+3
-9
-
87. 匿名 2020/09/29(火) 17:55:08
地元なら少しお高めのホテルにしてあげて欲しい
ご飯も豪華+0
-0
-
88. 匿名 2020/09/29(火) 17:56:16
地元というか県内でも少し遠いところなら楽しめるんじゃない?
都内住みだけど、友達と遊ぶ時はデパートなどのある繁華街だから、区内の名所とか有名スポットは親が連れて行ってくれないと行かなかったし
大人になったら行くけどさ+2
-0
-
89. 匿名 2020/09/29(火) 17:58:04
修学旅行でもなければ日光、華厳の滝とか行かないけど。
今の小学校は遠足の鎌倉で大仏も見ないし海もみない。なんか近所の社会科見学ばっかり。
五年生の林間学校は無くなった。+2
-0
-
90. 匿名 2020/09/29(火) 17:58:21
道後温泉♨️(愛媛)まで、歩いて5分。
もし修学旅行先に決定したら、手ぶらで行くかも。ゴソゴソやってる時間で、ウチに取りにいける。+1
-0
-
91. 匿名 2020/09/29(火) 17:58:25
神奈川県は鎌倉、箱根、小田原(小田原城やかまぼこ作り?)、江ノ島あたりか!?+0
-0
-
92. 匿名 2020/09/29(火) 17:58:33
>>75
都民は意外と都内の観光地行かないよw
都外の親戚が来た時でもないと
だから楽しいと思う
私もスカイツリー麓までしか行かなかったから登ってみたい(東京タワーはある)+4
-0
-
93. 匿名 2020/09/29(火) 17:58:50
>>6
親の職業によっては、親が二週間自宅待機になっちゃう。
県外移動した家族と接触してるって理由。
医療介護って世間よりもピリピリしてるよ。
だからどうよって話ではないけど、県内での修学旅行はいい考えだなーって思った。+30
-1
-
94. 匿名 2020/09/29(火) 18:00:18
>>17
予約する頃と状況が違うから…+1
-2
-
95. 匿名 2020/09/29(火) 18:00:20
>>7
えっ!静岡市葵区の中学校の卒業遠足が富士急でした。修学旅行がそこはコロナ禍とはいえかわいそうです+6
-13
-
96. 匿名 2020/09/29(火) 18:00:21
>>14
横浜市内の小学校だけどこちらも日光、しかも日帰り...ほぼ移動時間じゃん!と思った。
お隣の川崎市は遊園地を3日間貸し切り等、現実的に考えた上で出来る限り対応してくれてるイメージで羨ましいです...
川崎市が修学旅行の代わりに「よみうりランド」を貸し切り提供 「良い思い出になる」「他の自治体もアイデア出して」などの声(ねとらぼ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp川崎市が、修学旅行が中止になってしまった市内の小学6年生のために、よみうりランドを貸し切ることを決めたニュースが話題を呼んでいます。
+11
-0
-
97. 匿名 2020/09/29(火) 18:01:20
>>58
でも、もし旅行地で発熱して集団で他県に入院することになったらとか考えると、
まあ、現実的には厳しいのかな+10
-0
-
98. 匿名 2020/09/29(火) 18:02:12
うちの子の学校は修学旅行無しになってしまったよ。
地元でいいからやってあげたらいいのにな。+2
-0
-
99. 匿名 2020/09/29(火) 18:03:38
学校の行事でグランドでキャンプした事ある。
お風呂に入ってから毛布持って15時集合で、
カレー作って食べたり、校舎の中をナイトツアーしながら先生がお化けに扮する肝試ししたり。
星の観察するだけで楽しかった。
次の日は役員さんが風船釣りとか駄菓子配布して
最後おお縄跳びして絆深めた。
地元でいいと思う!+7
-0
-
100. 匿名 2020/09/29(火) 18:05:03
>>4
1日目川越散策、2日目秩父長瀞、3日目ムーミン
秩父の宿に二泊で最高じゃないの+51
-0
-
101. 匿名 2020/09/29(火) 18:06:50
>>6
子供のいる家庭が子供のためにGOTOしてたんじゃないの?
大学生はアクティブに動いてるみたいだし、学生だけ〜って言うのは何か認識が違う気がする
そもそも大元は子供たちを守るためだよね
どこかの高校サッカー部の遠征で集団感染して叩かれてたし、保護者や子供たちの間でも反対派がいるんじゃないの?
自家用車のGOTOと違ってバスとか新幹線飛行機でホテルだから感染リスクも高そうだよね
意地悪とか若い子いびりじゃなくて、親目線学校目線なら怖いと思うよ+12
-2
-
102. 匿名 2020/09/29(火) 18:06:55
>>70
うちの小学校も県内のグレードが高めなホテルに泊まるよ!
いつもは隣の県へ行って5,000円程のホテルに泊まるらしいので、高級ホテルに泊まれるのは逆に良い経験になるなと思う
個人で良いところに宿泊できる家庭ばかりじゃないしね+6
-0
-
103. 匿名 2020/09/29(火) 18:07:43
>>93
ただ、世間の風潮みてると我慢してるのが馬鹿みたい(´д`|||)なので、テレビで医療介護もどんどんGOTO行って✨✨✨✨って言ってくれないかな+5
-2
-
104. 匿名 2020/09/29(火) 18:07:45
>>75
都民でも行ききれない場所沢山あるよ。
個人的には皇居ツアーとか水上バス入れてくれると
友達と思い出になるなぁーとおもう。+2
-0
-
105. 匿名 2020/09/29(火) 18:07:59
家の中学も地元の1番良いホテルに行く事になりました。
花火なども上がるらしく子供はすごく楽しみにしています。+3
-0
-
106. 匿名 2020/09/29(火) 18:08:37
>>58
地方の人も大量に首都圏に来てたんだけど…
お互い様なのに、何でそれ隠して被害者になりたがるんだろう+5
-2
-
107. 匿名 2020/09/29(火) 18:09:15
>>1
本当そう思う。東京だけど修学旅行団体で地方に行く予定。地方のお年寄りが心配。+3
-1
-
108. 匿名 2020/09/29(火) 18:10:20
観光地のある市内に住んでるけど、いつも通り過ぎるだけで、きちんと観光をしたことがなかったりする。ツアーガイド付きでまわれたら何か発見があったり、地元に愛着が湧いたりするかも。+1
-0
-
109. 匿名 2020/09/29(火) 18:10:51
東京ならば、奥多摩、高尾あたりか?浅草、スカイツリー、羽田空港など。都内自由行動で都庁集合。
普通の遠足になってしまう。+0
-0
-
110. 匿名 2020/09/29(火) 18:12:48
沖縄からです
沖縄県内の修学旅行となりました。これはしょうがないと思いましたが、例年は関西で八万ぐらい。今回は飛行機乗らないのに5万
絶対にぼったくりだわ。大変なの分かるけどさ+1
-0
-
111. 匿名 2020/09/29(火) 18:13:42
>>86
マイナスついてるけど、私はそういう側面もあるのは確かだと思うよ。とにかくお子さんたちがご無事で楽しいご旅行になりますように。+5
-0
-
112. 匿名 2020/09/29(火) 18:13:54
>>16
意外と都民だと行ったことなくていいかもよ。東京タワーとかさ。+4
-0
-
113. 匿名 2020/09/29(火) 18:15:55
>>6
保護者全員がその気持ちならいいのです…
が、実際はそうもいかないのです…+4
-0
-
114. 匿名 2020/09/29(火) 18:17:33
>>16
意外と良いかも
東京って見るところ多いよね+4
-0
-
115. 匿名 2020/09/29(火) 18:18:45
ずっと広島に住んでるけど宮島とか泊まったことないから宮島が修学旅行でも素敵だなあ。あ、でも一つの宿にそんな大人数泊まれないかな+1
-0
-
116. 匿名 2020/09/29(火) 18:19:15
>>106
隠してもいないし、被害者になったつもりもないけどね。
+2
-3
-
117. 匿名 2020/09/29(火) 18:19:47
保育園で年長さんのみ運動会
年長さんだけイベントあるのは可哀想だねぇと先生方の配慮により
そのかわり
2歳児さんと1歳児さんクラスは園内を探検、お弁当をもって遠足ごっこをしてくれるそうです
まだまだ赤ちゃんっ気が抜けないクラスの子にもイベントを配慮してくれる保育園ありがとうって感じです+2
-0
-
118. 匿名 2020/09/29(火) 18:22:23
>>17
マスクだの消毒液だの買い込んでる人がさ、ご友人とBBQだの、ホームパーティーだの、お茶会とかしてるのを見ると矛盾を感じる…+6
-1
-
119. 匿名 2020/09/29(火) 18:27:08
>>4
秩父のフォレストアドベンチャーとか楽しそう!+8
-0
-
120. 匿名 2020/09/29(火) 18:28:27
横浜。赤レンガ、山下公園、マリンタワー、シーパラ、シーバス、崎陽軒のお弁当食べて、みなとみらいで観覧車乗ってホテルに泊まる。デートみたいなコース。ベタすぎて住んでるとしなかったりするし、そう考えると楽しそう。+0
-0
-
121. 匿名 2020/09/29(火) 18:33:16
高校生とかは別かもしれないけど、子どもたちってみんなで何かするだけでも楽しむ。
地元でも、個人だったらわざわざ行かないところとか、体験学習とか・・。
何もなしって言うのは可哀想。+2
-0
-
122. 匿名 2020/09/29(火) 18:35:40
>>2
そういうのいいよね。
地元貢献にもなるし、知ることもできる。
+7
-0
-
123. 匿名 2020/09/29(火) 18:37:00
>>99
私も小学生四年生ぐらいの時に、テントを張って学校でお泊りっていう行事あった。
友達と夜の学校にいるだけでワクワクしたのを今でも覚えている。+2
-0
-
124. 匿名 2020/09/29(火) 18:42:05
うちは修学旅行中止になりました。
申し訳ないけど旅行業者ももっと努力した方がいいよ。
例年京都奈良だからって同じようなことしても今は制限が多いから無理だし、誰1人でもコロナになったらキャンセル料払って中止になるとか。
それなら県内の近場にするとか、キャンセル料は発生しないとかしてほしい、生徒1人に対して旅行業者へ支払う企画料ってのがあるんだけど高いよ。企画も何も毎年同じ日程ならそんなに取らなくてもいいんじゃない?と思うけど。+3
-1
-
125. 匿名 2020/09/29(火) 18:46:49
>>65
個人の旅行は行きたい人が行ってるだけだけど、修学旅行は子供は行きたい、でも親としては行かせたくないとか、色んな意見があって決めるの大変そうだもんね。
今年度最高学年の子達は、イベントまったくできてないだろうから、なんとか楽しい思い出作ってほしいよ。+6
-0
-
126. 匿名 2020/09/29(火) 18:46:57
いいと思う 遊園地や温泉 ホテル
友達と一緒なら楽しいどこでも楽しいと思う
過干渉な親が出没しそうだけどね+2
-0
-
127. 匿名 2020/09/29(火) 18:47:41
>>13
横
うちの小学校は例年通り(移動だけ貸切バスに変更)の修学旅行で反対してる親がチラホラ。
この前署名書いてくださいってメール来たけどまだ返信してない。
別に反対してないので…って言ったら攻撃されそうで怖い+5
-0
-
128. 匿名 2020/09/29(火) 18:49:32
>>56
宮崎県とか?マンゴーのイメージしかない…+0
-0
-
129. 匿名 2020/09/29(火) 18:52:50
>>20
それは親の勝手+4
-0
-
130. 匿名 2020/09/29(火) 18:53:41
>>28
黒部ダムいいな〜
羨ましい!+3
-0
-
131. 匿名 2020/09/29(火) 18:59:47
>>57
なるよ+0
-0
-
132. 匿名 2020/09/29(火) 19:03:39
近場に行くとしたら、日帰りだね。
宿舎で感染するんだからさ。+0
-0
-
133. 匿名 2020/09/29(火) 19:05:06
>>57
goto使わなくてもホテル代がめちゃくちゃ下がってるから例年よりは安くなると思う。
せっかくだからgoto対応で修学旅行行って欲しいな〜+2
-0
-
134. 匿名 2020/09/29(火) 19:06:12
何百人も一気に泊まれる宿が地方にどのくらいあるんですかね+0
-0
-
135. 匿名 2020/09/29(火) 19:06:40
>>100
確かに最高!+5
-0
-
136. 匿名 2020/09/29(火) 19:10:27
>>14
あ~そうだね。
きっと熱が出たら親が迎えに行かなきゃいけないよね?
うちは隣の県になったけど、地味に離れてるから高速使わなきゃいけないし、困ったな。
岐阜県だから、県内でも観光地には困らないんどけどなあ。+2
-1
-
137. 匿名 2020/09/29(火) 19:11:35
うちは自然学校だけど行ったよ。教室で40人ビッシリだから、高原へ行ったほうがノビノビしてるし、ソーシャルディスタンスも保てていいと思う。+0
-0
-
138. 匿名 2020/09/29(火) 19:14:12
>>134
学校によって違うんだから人数でホテルか旅館かって決めたらいいじゃん
温泉街ならホテルでも温泉あるぞ+0
-1
-
139. 匿名 2020/09/29(火) 19:14:31
>>47
説明会が密じゃないですか?うちも色々代案出てて説明会があるけど行きたくない…+0
-0
-
140. 匿名 2020/09/29(火) 19:15:58
>>16
いいんじゃない?
先月はとバス乗って東京タワー行ったけど、楽しかったよ。
バスって目線違うから、街並みが違って見えるしね。+4
-0
-
141. 匿名 2020/09/29(火) 19:17:47
>>7
同じく静岡の中学ですが、中止になりました。+2
-1
-
142. 匿名 2020/09/29(火) 19:18:23
>>6
でも人数が多いし密集避けられないもんね+7
-0
-
143. 匿名 2020/09/29(火) 19:21:26
地元だと大人になっても友達と行きやすいからいいんじゃない。+0
-0
-
144. 匿名 2020/09/29(火) 19:24:47
>>58
団体行動は団体感染になって、病院が大変になるよ+3
-1
-
145. 匿名 2020/09/29(火) 19:26:11
>>17
我慢というか嫌がる親が結構いるんだとおもうよ
毎日学校いって給食食べて遊んでるんだからいかせてあげたらいいのにって私はおもうけど
学校やるっていったらうちだけ不参加にしたら可哀想だから皆やらないでほしい!みたいなタイプも沢山いるだろうし学校側もクラスター起きたら責任問題とか謝罪とか色々言いだすやつ絶対いるからやりたくないとおもう
+12
-0
-
146. 匿名 2020/09/29(火) 19:27:06
>>138
134 学校で働いています。
現場が一番頭を悩ませている部分ですよ。+0
-0
-
147. 匿名 2020/09/29(火) 19:35:09
>>14
横浜市内の小学校だけどこちらも日光、しかも日帰り...ほぼ移動時間じゃん!と思った。
お隣の川崎市は遊園地を3日間貸し切り等、現実的に考えた上で出来る限り対応してくれてるイメージで羨ましいです...
川崎市が修学旅行の代わりに「よみうりランド」を貸し切り提供 「良い思い出になる」「他の自治体もアイデア出して」などの声(ねとらぼ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp川崎市が、修学旅行が中止になってしまった市内の小学6年生のために、よみうりランドを貸し切ることを決めたニュースが話題を呼んでいます。
+1
-1
-
148. 匿名 2020/09/29(火) 19:40:42
山里最近よくテレビに出るけどだいっ嫌いだから早く干されて欲しいわ
抱かれたくない芸人でずっと一位だったくせに出てくんなよブサイクが+0
-1
-
149. 匿名 2020/09/29(火) 19:40:48
>>146
ホテルか旅館でそんなに悩むの?
二学期修学旅行ならもう決めてないと間に合わないんじゃ…+0
-0
-
150. 匿名 2020/09/29(火) 19:41:38
>>104
檜原村の鍾乳洞とか、島嶼とか、東京って意外に東京らしくない名所あるよね。
学校数に比べてキャパ少ないけど。+1
-0
-
151. 匿名 2020/09/29(火) 19:47:43
>>4
うちも埼玉。
高校が川越なので、川越散策は年中やってるから、それ以外だったら、地元オッケーよ。
温泉もあるし、探せば色んな所見に行けると思う。
+11
-0
-
152. 匿名 2020/09/29(火) 19:51:29
>>13
クラスター出たら受験勉強にも不利になるからじゃない?親二人まで感染したり。
人生掛かってるのに責任取れない。+6
-1
-
153. 匿名 2020/09/29(火) 19:54:11
>>96
横浜から日帰り!?それ行く意味あるんですか!?
歴史に触れさせたいなら近場で鎌倉でもいいのに…+12
-0
-
154. 匿名 2020/09/29(火) 19:55:08
でも自分の子供のことだったら、やっぱり京都、ディズニーとか行かせてあげたかったなって思っちゃうと思う。+6
-0
-
155. 匿名 2020/09/29(火) 19:55:14
>>103
世間は医療介護職の人がプライベートでコロナ貰って院内施設内感染したらめちゃくちゃ叩くじゃんwww
わたしも家族が医療職だから2月末から県外出てないよ
県境に住んでるけど県外NG、市をまたぐ移動もかなり気を付けてる+5
-0
-
156. 匿名 2020/09/29(火) 20:00:00
うちの中三の子供の修学旅行
和歌山住んでて、白浜に一泊2日
でも、大浴場は密になるから、温泉に入らず、個室の風呂で、ビュッフェでもなく、食事はお弁当だよ
それから、全員が泊まれる宿がないから、三箇所のホテルに分かれて宿泊
GOTOトラベルやらなんやらでめちゃ費用は抑えられてるけどね+0
-0
-
157. 匿名 2020/09/29(火) 20:02:08
>>127
同調圧力辛いね。忘れてましてテヘッが通用するのか…そこが怖い。+4
-0
-
158. 匿名 2020/09/29(火) 20:02:34
修学旅行ダメなのかな?地元にお泊まりするのと他県にお泊まりするのなんの違いがあるんだろ?+0
-0
-
159. 匿名 2020/09/29(火) 20:03:09
>>152
個人よりはリスク高いね。とにかくこんなご時世だけど素敵な思い出を無事に作ってほしい。+0
-1
-
160. 匿名 2020/09/29(火) 20:08:52
>>158
宿泊するなら県内でも県外でも同じだと思うけど、熱出たら迎えに行かないとダメだから親からしたら近場がいいな。
自分のとこは車で3時間半ちょいのところ。熱出ないでって願うしかない+1
-0
-
161. 匿名 2020/09/29(火) 20:11:04
>>155
それよ。
そのくせ、気をつけてるって言えばコロナ脳wwwって馬鹿にするコメントつくし
好き勝手出歩くぞ‼️ゴルアァァァ(# ゜Д゜)
ってき.ぶ.ん+3
-0
-
162. 匿名 2020/09/29(火) 20:13:22
子供が修学旅行の日に自分もgoto使ってどっか行こうと思ってたら熱出たら即お迎え案件!
いっそ修学旅行の近場へ旅行に行こうかな 笑+0
-0
-
163. 匿名 2020/09/29(火) 20:22:12
>>57
なるっていわれたよ。お土産も安く買える店にいくってきいた。
でも、状況次第でgo to除外になる可能性もありますって。
旅行会社も大変だよね。+0
-0
-
164. 匿名 2020/09/29(火) 20:24:48
>>127
まず、学校から最初に参加承諾書書かされたよ。参加します。参加しません。から選べるようになってた。
+0
-0
-
165. 匿名 2020/09/29(火) 20:28:47
>>149
一挙に修学旅行生が集中したらどうするのだろうかという話をしたのですが…
現時点で他地域に行く予定を立てている学校がコロナの影響で地元でとなると宿泊先の確保はまず無理でしょう+0
-0
-
166. 匿名 2020/09/29(火) 20:30:43
子どもの行事が中止になるのは辛い
でもクラスターも起きて欲しくない
1万円払うからコロナのない世界に行かせてほしい+1
-0
-
167. 匿名 2020/09/29(火) 20:32:18
>>49
中学二年の時に林間学校じゃないけど、泊まりがけのやつで大滝(秩父)行ったけど何にもない…
小中の林間学校は赤城山自然の家というところに行っていた
結局、埼玉は県内だけではキツイんだよ+3
-0
-
168. 匿名 2020/09/29(火) 20:35:00
>>6
逆かな。引率の先生であの人数を守りきれない、安全の確保ができないが理由ではあるが、それ以上に今の親の普段の学校への子育て丸投げ+何かあった時の責任の押し付けと追求を考えれば教育としての責任の範囲を超えるもの(イベント事)は今はやめておきましょうってなるのは必然的だと思う。
親達が普段自分の子供を連れ出した時にできる予防とケア以上のことを学校に求めてる限り厳しい話じゃないかな。+16
-0
-
169. 匿名 2020/09/29(火) 20:35:43
>>1
地元でなら、宿泊OKにしてほしい
地元、市内であろうと、宿泊はダメって県からの通達が来たよ…+0
-0
-
170. 匿名 2020/09/29(火) 20:49:05
>>169
宿泊が一番クラスターになりやすいからしょうがない+0
-0
-
171. 匿名 2020/09/29(火) 20:50:57
子どもが小学生の時、新型インフルが流行したの。
台風で一度延期になってた林間学校をそんな中決行したら、バス移動が良くなかったのか、教員も含め次々感染して、
結局途中で中止して帰ってきた。
息子も、もれなくかかって大変だった。
今、考えると重症化した人がいないから
大変だった~ですんだけど、再延期できないなら中止するべきだったよなって思う+0
-0
-
172. 匿名 2020/09/29(火) 20:56:33
幼稚園の遠足で毎回県外の動物園行くんだけど中止になった。別に県内の普段からガラガラな動物園で良いんだけどなーとは思った。+0
-0
-
173. 匿名 2020/09/29(火) 21:08:57
>>22
それ高校であったわ
椿山荘だったなー+4
-0
-
174. 匿名 2020/09/29(火) 21:09:43
>>103
もう疲れたよー‼︎
毎年恒例の家族で沖縄旅行のために仕事頑張ってたのに今年は県外にも出れない。今でも外食すら禁止。
ここ数日間感染者ゼロなのにー‼︎
沖縄便終日満席とかニュースでみるとクソー‼︎って思う。+3
-0
-
175. 匿名 2020/09/29(火) 21:10:41
>>139
ですよね。
夏休み前にもあって、体育館でバラバラには座ってるけど仲が良いお母さんがいると固まって座るので密やん!って思いながら聞いてました笑+0
-0
-
176. 匿名 2020/09/29(火) 21:11:18
>>27
うちの子の幼稚園はコロナじゃなくても毎年幼稚園にお泊まりだよ
毎年昼間はピューロランドだけど、今年はサマーランドに変更になった
+6
-0
-
177. 匿名 2020/09/29(火) 21:16:36
>>7
楽しんできてね!思い出たくさんつくれますように。+6
-0
-
178. 匿名 2020/09/29(火) 21:17:21
>>168
たしかに。親は学校へ必要以上に求めすぎてるもんね。もちろん、そんな人ばっかじゃないけど。
+4
-0
-
179. 匿名 2020/09/29(火) 21:28:24
>>28
いいなぁ トロッコも乗るのか+1
-0
-
180. 匿名 2020/09/29(火) 21:37:31
>>86
責任を取るのが嫌っていうか、集団感染の責任ってどうやったら取れるの?
+2
-0
-
181. 匿名 2020/09/29(火) 21:51:33
>>100 埼玉の人じゃないでしょ。
秩父に泊まって川越って苦行だわ。
+5
-2
-
182. 匿名 2020/09/29(火) 21:55:13
>>16 私の母は親戚が初東京だと迷わずはとバスを選んでたよ。
+1
-0
-
183. 匿名 2020/09/29(火) 22:00:23
>>6
修学旅行くらい行きたい所に行かせてあげて欲しい。学校の一大イベントだもん。修学旅行優先で一般の旅行客は遠慮してくれ。+6
-3
-
184. 匿名 2020/09/29(火) 22:03:32
>>181
遠いよね秩父+6
-0
-
185. 匿名 2020/09/29(火) 22:11:57
>>100
移動距離半端なさ過ぎて現実的じゃないね+4
-0
-
186. 匿名 2020/09/29(火) 22:20:56
関西の小学校だけど京都奈良1泊の予定が日帰り奈良のみになった
娘はお泊まり楽しみにしてたからガッカリ+0
-0
-
187. 匿名 2020/09/29(火) 22:35:22
>>128
高千穂峡なんか、ボート乗ってすごい楽しかったよ。修学旅行の団体じゃ難しいかもだけど…+0
-0
-
188. 匿名 2020/09/29(火) 22:59:17
>>184 片道2時間かかるよね。
+0
-0
-
189. 匿名 2020/09/29(火) 22:59:43
広島市の小学生は、みんなおとなり山口にいくよー!山口の皆さんすみませんって思うけど、山口いいとこだよね。歴史あり自然ありで。+0
-0
-
190. 匿名 2020/09/29(火) 23:11:28
近所の6年生が修学旅行あるのかなぁ(一応行く予定だけど今後の感染状況次第でギリギリまでわかんないって)って心配してるの聞いて、学校にお泊まりはどうだろうと考えてた。
校庭でテント張ってカレー作ってキャンプファイヤーに手持ち花火、天体観測、夜の学校で肝試し。
自分だったら嬉しいけど子供のテンションは上がらないか+1
-0
-
191. 匿名 2020/09/29(火) 23:17:44
>>174
こっそり行ってやろうか😈😈って思ってたら、隣の市で会食した職員経由で施設でクラスターが発生(。´Д⊂)
でも、そもそも医療介護だけクラスター発生した時事業所名公表されたり、犯人探し?ではないけど会食した職員がいて~って報道されるの不公平だわ。+1
-0
-
192. 匿名 2020/09/29(火) 23:23:14
>>42
それは日帰り遠足だよ。
55さんは私立って言ってるけど、そんなことない。
公立中・公立高校だったけど、遠足はTDLだったよ。現地集合現地解散で。
宿泊を伴うなら、確かに内房外房銚子じゃないかな。+1
-0
-
193. 匿名 2020/09/29(火) 23:26:48
福岡市なんだけど観光地ないよw
+0
-0
-
194. 匿名 2020/09/29(火) 23:32:46
ほんと、近場でいいのに。
下の子の中学校の修学旅行は12月に鹿児島に決定した模様。
秋から冬にかけてまたコロナ流行るかもって言われてるのに。+0
-0
-
195. 匿名 2020/09/29(火) 23:48:57
寝袋持参で学校に泊まればいい
非日常で楽しいかもしれないよ
+0
-0
-
196. 匿名 2020/09/30(水) 01:05:26
>>181
初日に川越観光してから秩父に向かって宿ならおかしくないよ。関越で川越から花園で降りて長瀞でしょ?+2
-0
-
197. 匿名 2020/09/30(水) 01:09:06
>>85
77です
学校に泊まれるんだったら逆に楽しそう+2
-0
-
198. 匿名 2020/09/30(水) 02:30:53
修学旅行が10月予定が12月になり、関西圏から隣県二ヶ所に変更。
Gotoが利用できるから少し安くなるらしい。+1
-0
-
199. 匿名 2020/09/30(水) 02:33:36
中学校は毎年沖縄。首里城が焼けて見学できず残念だと思ってたら、コロナで旅行が中止。+1
-0
-
200. 匿名 2020/09/30(水) 02:33:41
>>155
ほんとそれ。
院内クラスター発生とかしたら
医療関係なのに自覚ないとか
言うくせに
自粛してますって言ったら言ったで、
勝手に自粛してろよ。とか言われるしね
医療関係の人が絶対損してるよね
+4
-0
-
201. 匿名 2020/09/30(水) 04:22:06
うちの県何故か温泉が沢山あるから全然それでいいと思う。有名なところからマイナーな小さいところまでゴロゴロある。昔ながらの湯治場(炊事場があり自炊。キャンプ場兼ねてたり。)もあるし。昔は民宿も一杯あったけど。+0
-0
-
202. 匿名 2020/09/30(水) 07:38:48
私岡山県なんだけど、沖縄に修学旅行行く学校がリモート修学旅行をしたって昨日地元のニュースで見た+2
-0
-
203. 匿名 2020/09/30(水) 08:18:09
>>59
うちの子はまさにそれになりました。
学校の体育館で災害用のお布団で寝るみたいです。
避難訓練も兼ねての修学旅行です。
子供は学校に泊まれるのを楽しみにしています。
学校の先生が色々考えてイベントを作ってくれた事に感謝しています。+2
-0
-
204. 匿名 2020/09/30(水) 10:41:56
>>6
どうにか知恵を出したら、インターハイや甲子園もできたんじゃないかとさえ思うわ
高校までは好きなスポーツするって決めてる家庭多いんじゃないかな+2
-0
-
205. 匿名 2020/09/30(水) 11:50:12
>>167
若いとキツいんですかねー
ある程度の歳をとると、その、何もないってのがすごく魅力なのに!!
大自然なんてそこらには無いし、満天の星なんてもう何年も見たことないし…
地元だとあまり新鮮さがないかもしれないですが、その何も無い大自然にお金を出して行きたい地域住民たくさんいますよー、埼玉県素敵ですよ!+0
-0
-
206. 匿名 2020/09/30(水) 12:25:27
>>4
長瀞あるよ!
関西人ですが、子供の頃行きましたよ!川で遊んだりしました。カヌーとかあって!!
埼玉何も無いことはないぜ!!
+2
-0
-
207. 匿名 2020/09/30(水) 13:01:44
>>6
学校の行事でコロナになったら責任問題になるからね。仕方ない。+0
-0
-
208. 匿名 2020/09/30(水) 13:11:58
>>25
ふだん一緒に教室にいて
給食(お弁当)も一緒に食べてるのに
急に修学旅行だけ距離とるの?+3
-0
-
209. 匿名 2020/09/30(水) 14:54:18
>>167
違ったらごめん🙇あなた浦和出身だね❓私は隣の蕨市民だかど小学校の林間学校は長野県のわらび山荘、修学旅行は日光、中学は長野にスキー林間、修学旅行は京都であなたと行き先が被ってない…
隣市でもこんなに違うのか+0
-0
-
210. 匿名 2020/09/30(水) 16:01:03
首都圏ではないけど、日帰りで近場って学校が多いみたいです。
本来は近畿地方に行く予定だったけど
受け入れてくれる施設や旅館が中々見つからないみたいですね。
それでも近県で一泊で行けるみたいで良かった。
食事や大浴場は人数制限を掛けながらみたいですが。
+0
-0
-
211. 匿名 2020/09/30(水) 16:17:02
>>209
残念!私は熊谷出身です笑+0
-0
-
212. 匿名 2020/09/30(水) 17:16:03
うちの娘は修学旅行で隣の県に行きました。近場で一泊二日だったけど豪華な旅行になり喜んでいました。
ホテル貸切でお風呂も貸切でした。
コロナ禍で現地への下見や計画を立てて下さった先生方に感謝してます。+1
-0
-
213. 匿名 2020/09/30(水) 17:24:32
うちも上の子の宿泊学習今月あってギリギリまで分からないと言われてあった。大阪から滋賀。熱出たら迎えに来い付きでした。来月下の子が修学旅行で広島…向こうで熱が出ませんように…もう近場でいいよ…+0
-0
-
214. 匿名 2020/09/30(水) 20:54:46
>>211
ごめんなさい🙏+0
-0
-
215. 匿名 2020/09/30(水) 20:57:37
>>78
飛行機で沖縄に行こうとしてたのに、広島に行き先が変更になって片道5~6時間のバスの旅になった
新幹線は危ないって飛行機計画してた人が言う台詞かと思った
バスの換気が気になる+0
-0
-
216. 匿名 2020/09/30(水) 21:32:58
>>214
全然大丈夫〜!
同じ県内なのに全然違うのに驚きました笑+0
-0
-
217. 匿名 2020/09/30(水) 22:50:32
>>4
友達とどこかに泊まれたらそれだけで楽しかったよー
場所はどこでもいい
私も埼玉県民よ
ヒカリゴケでも見に行けばいい笑+2
-0
-
218. 匿名 2020/09/30(水) 23:14:41
近所の何件かの幼稚園は、お泊まり保育を止めて、園で楽しみ会みたいにしているのに、うちの娘が通っている、幼稚園はお泊まり保育実施予定。
大阪から神戸に行くらしい。
熱が出たら即、お迎え。
もう園で済まして欲しい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太(43)が29日、火曜パートナーを務めるTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」(月~木曜後1・00)に出演。(略)番組では、新型コロナウイルス感染拡大の影響で群馬県みなかみ町の小学校2校が、修学旅行の行き先を町内の旅館に変更したニュースを紹介。