ガールズちゃんねる

虫歯治療で女児死亡 元歯科医院長を在宅起訴

201コメント2020/10/19(月) 16:48

  • 1. 匿名 2020/09/29(火) 08:28:48 

    虫歯治療で女児死亡 元歯科医院長を在宅起訴(九州朝日放送) - Yahoo!ニュース
    虫歯治療で女児死亡 元歯科医院長を在宅起訴(九州朝日放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    3年前、春日市の歯科医院で虫歯の治療後に容態が急変した2歳の女の子の救命措置を怠って死亡させたとして、福岡地方検察庁は、28日、元院長を在宅起訴しました。


    叶愛ちゃんの死因は急性リドカイン中毒による低酸素性脳症で、警察は去年3月、男性を業務上過失致死の疑いで書類送検していました。

    ▼関連トピ
    虫歯治療の2歳女児死亡~業過致死の疑いで捜査 唇が紫色になり、目の焦点が合わない状態に
    虫歯治療の2歳女児死亡~業過致死の疑いで捜査 唇が紫色になり、目の焦点が合わない状態にgirlschannel.net

    虫歯治療の2歳女児死亡~業過致死の疑いで捜査 唇が紫色になり、目の焦点が合わない状態に 関係者によりますと、異変を訴える両親に対し男性院長は「よくあることだ」と説明して何の医療的措置もとらず、およそ45分後に、両親が自力で叶愛(のあ)ちゃんを近くの病院...


    「一番大切な宝物」「ごめんね、会いたい」虫歯治療2歳児死亡 父親涙の陳述 損賠訴訟初弁論
    「一番大切な宝物」「ごめんね、会いたい」虫歯治療2歳児死亡 父親涙の陳述 損賠訴訟初弁論girlschannel.net

    「一番大切な宝物」「ごめんね、会いたい」虫歯治療2歳児死亡 父親涙の陳述 損賠訴訟初弁論 母親(27)が叶愛ちゃんを抱きかかえた時は目の焦点が合わず、両腕が伸びきるなど体が硬直。父親が元院長に異常を訴えたが「よくあること」と言い、経過観察を指示するだ...

    +23

    -38

  • 2. 匿名 2020/09/29(火) 08:29:33 

    救命措置を怠った!?
    救える命だったってこと…?

    +579

    -1

  • 3. 匿名 2020/09/29(火) 08:30:06 

    せめて救急車すぐ呼んでればね・・・

    +613

    -1

  • 4. 匿名 2020/09/29(火) 08:30:20 

    歯医者選びは重要だね。

    +376

    -2

  • 5. 匿名 2020/09/29(火) 08:30:28 

    2歳で虫歯があるのにびっくり

    +142

    -149

  • 6. 匿名 2020/09/29(火) 08:30:34 

    あ、そういえばあったねこの事件!
    急変したのによくあること、とか言ってたんだよね?

    +281

    -4

  • 7. 匿名 2020/09/29(火) 08:30:57 

    >>1
    なんか読んでるだけで涙出るわ

    +168

    -5

  • 8. 匿名 2020/09/29(火) 08:31:01 

    3年前って。

    時間かかりすぎじゃない?

    +280

    -3

  • 9. 匿名 2020/09/29(火) 08:31:07 

    なんでこんなことが起きるの?毎日怖いニュースばかり。こわたにえんやばたにえん!誰も信用できない

    +8

    -28

  • 10. 匿名 2020/09/29(火) 08:31:08 

    幼児期の虫歯は親の責任です

    +69

    -118

  • 11. 匿名 2020/09/29(火) 08:31:14 

    2歳なのに何本も虫歯があって衝撃だったのを覚えてる

    +351

    -43

  • 12. 匿名 2020/09/29(火) 08:31:15 

    >>5
    できやすい子とかもいるよ

    +367

    -30

  • 13. 匿名 2020/09/29(火) 08:31:18 

    虫歯の治療してチアノーゼ出るのが「よくあること」って…

    +162

    -3

  • 14. 匿名 2020/09/29(火) 08:31:19 

    >>5
    そのコメント前のトピでもすごくあって、わたしもそう思ったけど
    体質的にいくら気をつけてても虫歯できちゃう子もいるみたいだよ。
    責めるのはそこじゃない。

    +446

    -21

  • 15. 匿名 2020/09/29(火) 08:31:26 

    叶愛?なんて読むの?

    +14

    -18

  • 16. 匿名 2020/09/29(火) 08:31:27 

    2歳に虫歯治療はできるのですか?‥

    +32

    -2

  • 17. 匿名 2020/09/29(火) 08:31:30 

    よくあることだって慢心しちゃったのかね

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/29(火) 08:31:31 

    八王子市歯科医師フッ化水素酸誤塗布事故 - Wikipedia
    八王子市歯科医師フッ化水素酸誤塗布事故 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    八王子市歯科医師フッ化水素酸誤塗布事故 - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索八王子市歯科医師フッ化水素酸誤塗布事故1982年に日本の東京都八王子市で発生した医療事故言語ウォッチリストに...

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/29(火) 08:31:36 

    もう三年前の事件なんだね
    こんなに時間かかるのか

    +29

    -2

  • 20. 匿名 2020/09/29(火) 08:31:40 

    >>5
    元々歯が弱い子もいるから。

    +175

    -13

  • 21. 匿名 2020/09/29(火) 08:31:41 

    叶わない愛って…

    +13

    -34

  • 22. 匿名 2020/09/29(火) 08:31:51 

    自分の専門外だったとしても、人としてその時に出来る最善の対応はすべきでは?

    +44

    -2

  • 23. 匿名 2020/09/29(火) 08:31:52 

    虫歯治療で亡くなっちゃうのか…
    どこで何があるかわからないね

    +88

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/29(火) 08:31:58 

    そんな治療が必要な状態にさせてしまった親の責任である

    +7

    -24

  • 25. 匿名 2020/09/29(火) 08:32:15 

    あのトラウマ事件思い出しちゃった…

    +31

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/29(火) 08:32:33 

    2歳で麻酔使って虫歯治療ってするんだ?

    +99

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/29(火) 08:32:39 

    そんなお子さんの姿みるの辛かっただろうな…

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/29(火) 08:32:47 

    すぐに救急車呼んでくれていれば助かったかもしれない命だよね。
    両親が異変に気づいて指摘したのに、、辛いだろうな。

    +172

    -2

  • 29. 匿名 2020/09/29(火) 08:33:08 

    歯医者は医者じゃございませんから。とは よく言われること
    歯のことしかわからない。医者からは医者と認識はされない

    +130

    -9

  • 30. 匿名 2020/09/29(火) 08:33:23 

    虫歯治療で目の焦点合わなくなるとか体の硬直とか、初めて聞いた。
    明らかにおかしいよね

    +211

    -2

  • 31. 匿名 2020/09/29(火) 08:33:29 

    異変に気づいて訴えていたのに『よくあること』で片付けられて親も悔しいよね。自分も同じ状況になったとき先生に『よくあること』と言われれば自分でその場で救急車よべない気がする

    +149

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/29(火) 08:34:05 

    >>5
    歯磨きが嫌で暴れる子もいるから
    親は大変よ

    +126

    -12

  • 33. 匿名 2020/09/29(火) 08:34:13 

    歯科医が悪いのに虫歯をつくらせる親を叩くってさすがガルちゃんだね。
    歯が弱い子だっているのに。

    +119

    -40

  • 34. 匿名 2020/09/29(火) 08:34:38 

    >>5
    別の記事見たら、死亡解剖で、むし歯は4本とされていたが、16本中14本がむし歯として削られていたという。だって。だから、麻酔も濃いの使ったらしい。

    +178

    -4

  • 35. 匿名 2020/09/29(火) 08:34:57 

    >>30
    麻酔使ってたからだよ。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/29(火) 08:35:07 

    >>12
    できやすい子なら尚更親が常に気を付けてあげてれば良かったね。

    +24

    -46

  • 37. 匿名 2020/09/29(火) 08:35:12 

    >>5
    このコメント書いた本人も、そしてプラスを押した人達も、無知は恥ずかしいよ。

    +12

    -30

  • 38. 匿名 2020/09/29(火) 08:35:12 

    え、怖すぎ
    フツーに歯医者も行けないじゃん

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2020/09/29(火) 08:35:14 

    >>29
    ‥と、医者でも歯医者でもないおばさんが上から目線で語ってます

    +20

    -20

  • 40. 匿名 2020/09/29(火) 08:35:15 

    >>18
    これ、女の子が苦い、嫌だって言ってたのにお母さんも押さえつけたから、お母さん辛すぎるよね、、まさか娘の歯に劇薬塗られてるなんて分からないだろうし

    +149

    -4

  • 41. 匿名 2020/09/29(火) 08:35:35 

    >>10
    だから歯磨きしてても体質的にできやすい子もいるんだって。
    しかもこの両親は虫歯を放置してたとかじゃなくちゃんと治療に連れて行っていたのに。

    虫歯が出来たことと今回の救命措置しなかったこと、関係ないでしょ

    +158

    -15

  • 42. 匿名 2020/09/29(火) 08:35:40 

    >>34
    え、じゃあ虫歯じゃない歯も余計に削られてたってこと?!

    +188

    -2

  • 43. 匿名 2020/09/29(火) 08:36:05 

    そもそも歯科医は医師ではないから、救急車すぐ呼ばなきゃダメだよね。

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/29(火) 08:36:38 

    歯医者は数が多いからほんとに選んだほうがいいで
    あと変なのいたら怒ったほうがよい

    子供嫌いで殴るようなひといるよ

    +12

    -3

  • 45. 匿名 2020/09/29(火) 08:36:58 

    もう30年位前だけど泣くからって麻酔打たれまくった事あるよ。親もおかしいって言って歯医者変えたんだけど4歳の私は息出来なくて死ぬかと思った!泣いたせいもあるんだけどね。

    +31

    -6

  • 46. 匿名 2020/09/29(火) 08:37:58 

    >>33
    ほんとそれ。無知って怖い。
    被害者を責めたり叩ける神経。

    +40

    -7

  • 47. 匿名 2020/09/29(火) 08:38:08 

    >>33
    叩けるネタなら何でもいいっていう、ストレス抱えたかわいそうな人達だよね。
    哀れだよ。

    +12

    -6

  • 48. 匿名 2020/09/29(火) 08:38:32 

    >>10
    いつの時代だよ

    +20

    -4

  • 49. 匿名 2020/09/29(火) 08:39:11 

    >>12
    真っ黒な歯が何本もあったよ
    できやすくてもそうなる前に治療したら麻酔をしなくて済んだと思う
    もちろん一番悪いのは救急車を呼ばなかった医院側

    +83

    -13

  • 50. 匿名 2020/09/29(火) 08:39:39 

    >>34
    ものすごい異常な歯医者だな
    治療費取りたかったのかな
    他にも余計な事された被害者いそうだね

    +171

    -3

  • 51. 匿名 2020/09/29(火) 08:39:57 

    >>42
    参考に!
    虫歯治療直後に3歳児急死!麻酔で痙攣しても救急車呼ばず「評判が落ちる」と歯科医: J-CAST テレビウォッチ
    虫歯治療直後に3歳児急死!麻酔で痙攣しても救急車呼ばず「評判が落ちる」と歯科医: J-CAST テレビウォッチwww.j-cast.com

    おととし(2017年)、福岡県の山口叶愛ちゃん(2歳)が虫歯の治療後に死亡した事件で、福岡県警はきのう7日(2019年)、歯科医院の院長を書類送検した。容疑は治療に関してではなく、容体が急変した後も救命措置を怠った業務上過失致死だ。死因は麻酔薬リドカインに...


    +16

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/29(火) 08:40:22 

    >>34
    歯医者は当たり外れあるから恐ろしい

    +106

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/29(火) 08:40:38 

    >>16
    暴れない子なら出来るんじゃないかな。
    大抵はジッとしてられないから進行止め使ったりするよね。

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/29(火) 08:41:11 

    >>16
    暴れるから
    ネットにかて抑えつけて治療するよ。

    でも、ちゃんとspo2とか測りながらね!

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/29(火) 08:42:53 

    >>5
    虫歯あることよりそんな小さい子の歯を治療出来るんだと驚いた

    +10

    -3

  • 56. 匿名 2020/09/29(火) 08:43:03 

    昔八王子かどっかの歯医者でもフッ素とフッか水素間違えて子供が激痛の中亡くなった事件あったよね…歯医者って本当に当たり外れあるから少しでも変だなって思ったところには行かないようにしないと怖くてしょうがないよね…。歯医者になる資格もっと厳しくすればいいのに歯医者多すぎだわ。

    +40

    -2

  • 57. 匿名 2020/09/29(火) 08:43:07 

    >>33
    うーん。
    大学の小児歯科で働いていたけど
    でも一定数は親のせいだよ。

    だから、外国籍の人とか多かった。

    +36

    -24

  • 58. 匿名 2020/09/29(火) 08:43:38 

    >>56
    あれは奥さんの善意が仇になったやつね。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2020/09/29(火) 08:43:59 

    >>21
    愛って字が入ってるとアレよね

    +5

    -9

  • 60. 匿名 2020/09/29(火) 08:44:16 

    >>39
    横だけど
    上から目線じゃなくて当たり前のことだよ

    +14

    -6

  • 61. 匿名 2020/09/29(火) 08:44:38 

    >>35
    それならなおさら施術後は注意して見ないとだよね。
    麻酔での死亡事故はたまにあるわけだし。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/29(火) 08:45:12 

    >>56
    あれは本当に酷すぎ
    奥さんは証拠隠滅したし悪質

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2020/09/29(火) 08:45:15 

    >>56
    これは本当に可哀想すぎる事件だった

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/29(火) 08:45:17 

    >>5
    びっくりは歯医者だよ!ふざけんなよ。
    何がよくある事だよ。
    ヤブ

    +48

    -2

  • 65. 匿名 2020/09/29(火) 08:45:31 

    >>21
    なんで否定してんの
    ひねくれすぎ

    +34

    -2

  • 66. 匿名 2020/09/29(火) 08:45:37 

    >>57
    でも被害者の子の親が怠ってたかなんて分からないじゃない。分からない以上、親のせいだと決めつけて叩くのは違うでしょ。

    +36

    -6

  • 67. 匿名 2020/09/29(火) 08:45:54 

    小さい子の歯科医院での事故は時々あるけど、虫歯が多いなど、危ないなと思ったら大きな病院に紹介する必要があるのでは。
    大学病院なら強い麻酔の取り扱いにも慣れているし、急変した時に麻酔医や小児科医との連携も早い。
    歯科医師会で周知できないものなのかな。

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2020/09/29(火) 08:47:09 

    >>57
    虫歯を作らせるのと、この事件はまた別問題でしょ。
    小児歯科で働いてた人でも歯科医より親責めるんだね。

    +26

    -15

  • 69. 匿名 2020/09/29(火) 08:47:46 

    >>51
    16本中14本も削ったの衝撃

    +48

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/29(火) 08:48:40 

    >>57
    昨日の青信号で渡ってはねられたやつも手を繋がないと~って叩いてる人いて信じられなかった
    なんでもかんでもストレス発散で叩いてるとしか思えない

    +61

    -5

  • 71. 匿名 2020/09/29(火) 08:48:54 

    子供の頃近所の歯医者に虫歯治療に行ったらさらに痛みが激しくなり、顔も腫れてきたのできちんとした歯医者さん行ったらそこの院長の歯医者さんが見てくれたが、あまりの治療のずさんさに怒ってその歯医者にその場で抗議の電話をしてた。
    すっかりその先生のおかげで治ったが…。
    最初に行った歯医者はいい加減な治療で有名なとこだったらしい。

    +22

    -2

  • 72. 匿名 2020/09/29(火) 08:49:01 

    >>40
    コピペだけど考えられる最強の痛みらしい

    歯の神経の痛感ってのは、人体が感じる様々な痛み、つまり痛覚としては、2番目に強力なものなんだよ。  
    まあ、麻酔がなかったら普通は耐えられない。だから拷問なんかにも使う。

    歯にフッ酸塗るとどういう痛みを感じるかっつーと、塗られた歯が全部末期の虫歯の痛みを同時に引き起こしさらにフッ酸が浸透を続ける顎や頭蓋骨の中を通ってる痛感神経も、最大強度の痛感を発信するようになる。

    まあ、ここまで強力な痛覚になると、もう脳というか神経系全体が耐えられんわな。  
    そんで自律系の神経が機能不全を起こし、その端末である各種臓器も不全、いわゆるショック死へ、という流れ。

    +52

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/29(火) 08:49:26 

    >>68
    すいません。
    この事件について言った訳じゃないです。

    事実として
    小児の齲蝕について書いただけです。

    +14

    -12

  • 74. 匿名 2020/09/29(火) 08:49:27 

    >>24
    いや、本当にフッ素しても毎食後ブラッシングしても虫歯になる子居るから。
    アレルギーの治療してる子や病気持って生まれた子も親のせい??

    +25

    -6

  • 75. 匿名 2020/09/29(火) 08:49:32 

    母親もその場で携帯で救急車呼ぶ判断ができればよかったよね…歯科医の手前できなかったんだろうし難しいけど。我が子の命は親が守るしかないね。医者も信用できる時代じゃない。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2020/09/29(火) 08:49:37 

    >>21
    叶う愛なんじゃないの
    何で否定形のみで考えるの?

    +57

    -2

  • 77. 匿名 2020/09/29(火) 08:50:01 

    >>5
    虫歯はビックリしない(まぁいるんだろうなくらい)けど、麻酔をかけるほど重症になるのは確かに珍しいかも。
    2歳って完全に親が磨く時期だもんね、毎日口の中しっかりみてるはずだから。

    それともこの歯科医が2歳児がまだ小さいから、騒がないように軽度の虫歯でも必要のない麻酔を積極的に打つ方針だったのかな?

    麻酔科医なんて選ばれた人しかなれなくて、麻酔のメカニズムも解明されてなくて、凄く繊細な処置だと思うけどよく小さな体に刺したなと思う。

    +4

    -15

  • 78. 匿名 2020/09/29(火) 08:50:13 

    私虫歯できやすいんだけど、親がしっかり見てくれてなかった。やっぱ親の責任も多少はあると思うよ。
    ましてや2歳でしょ?虫歯できやすい。っていう年齢じゃないよね。それか24時間飴食べさせてるとか。

    +16

    -15

  • 79. 匿名 2020/09/29(火) 08:50:43 

    >>52
    わかる。私も少し痛みがあったので確認のために初めての歯科に行った時、本当に勝手に神経取られたことある。
    診察後、「神経とっておきましたよー」と言われてクラクラした。京都市内だけど名前書きたいくらい。
    この子も本当に虫歯そんなにあったのかな。
    疑ってしまうわ。

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/29(火) 08:50:54 

    >>71
    普通は同業者のこと悪く言っちゃだめだから
    酷い治療でも患者さんの前では
    スルーするんだけとね。

    良かったね!

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2020/09/29(火) 08:51:27 

    >>12
    にしても定期検診から次の定期検診の間にそんなに何本も虫歯になるもん?
    親がちゃんと毎回歯磨きしてればそこまで虫歯が増える前に気付くでしょ
    悪化するまで歯医者に連れていかなかったのは事実だし、少なくとも親の怠慢はあったと思うわ

    +39

    -20

  • 82. 匿名 2020/09/29(火) 08:52:40 

    >>66
    被害者のことを
    言っている訳じゃないです。

    +7

    -6

  • 83. 匿名 2020/09/29(火) 08:52:59 

    >>78
    歯の質の差はあるけど、乳歯は柔らかいから虫歯できやすいよ。
    自分の経験だけで決めつけない方がいい。

    +12

    -3

  • 84. 匿名 2020/09/29(火) 08:53:53 

    >>14
    友達のこどもが虫歯出来やすい体質って言ってた。歯磨きを入念にして最後にフッ素のスプレーを吹きかけてもそれでも出来るって。逆に子供に任せた適当な歯磨きでも虫歯0の子もいる。持って生まれた体質で親を責めるのは良くないよね。

    +81

    -5

  • 85. 匿名 2020/09/29(火) 08:54:09 

    >>34
    怖っ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/29(火) 08:55:15 

    >>77
    自レスだけと、やっぱり麻酔を積極的に打つ方針の歯医者だったみたいですね。
    ほとんどの歯も削っていたと。

    これはお母さんやり切れないね。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/29(火) 08:55:19 

    >>51
    ぞっとした。
    虫歯じゃない歯を削る為に大量に麻酔して、そのせいで亡くなった可能性があるって事?

    +52

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/29(火) 08:56:02 

    >>70
    酷かった。
    その母親SNSで手繋がないとか子供1人で渡らせるなとかで誹謗中傷されて自殺したら?手のひら返すのに。
    手繋ぐうんぬん信号無視が悪い。手繋いでたら防げたのか??じゃ、手繋いでても事故にあったら??
    このトピも虫歯にさせたのが悪いのではなくて歯医者が有り得ない。私も何回変なとこに当たったか。。。

    +18

    -5

  • 89. 匿名 2020/09/29(火) 08:57:04 

    >>73
    だとしたらトピずれ。

    +9

    -5

  • 90. 匿名 2020/09/29(火) 08:57:44 

    >>34
    今どきそんな歯医者あるの!?めちゃくちゃ怖いんだけど。

    +96

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/29(火) 08:58:58 

    >>13
    歯科衛生士です。

    虫歯の治療でチアノーゼが出ることは稀です。
    よくある事だったとするなら、麻酔が異常に下手。

    歯科衛生士の教科書にも、チアノーゼの症状が出ていないか気をつけて、出ている患者には然るべき処置をしないといけない、特に麻酔中は細心の注意を払わないといけないと書かれています。

    +72

    -1

  • 92. 匿名 2020/09/29(火) 08:58:59 

    >>89
    🤔

    +3

    -4

  • 93. 匿名 2020/09/29(火) 09:01:06 

    >>52
    とはいえハズレで殺されたらたまらないね。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/29(火) 09:01:52 

    >>51
    記事ありがとうございます。
    痙攣までしてたのに救急車呼んでもらえなかったのか…苦しかっただろうなぁ。
    でもなんで健康な歯まで削ろうと思ったんだろう。
    14本も虫歯だと思ったならレントゲン撮ったりして確かめたりするよね。
    歯医者選びは重要だね。

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/29(火) 09:02:05 

    >>57

    この事件は親御さんが悪いんじゃなく歯科医院が悪いから別の話と思ってもらいたいんだけど、私も歯科衛生士だけど、そうなんだよね。

    なりやすい人は確かにどの年代でもいるんだけど、幼児期までの虫歯はなりやすいとかだけの問題じゃないんだよね。
    よく親や自分自身の事を、磨いてるけどなんで虫歯にって言ってるの聞くけど、磨いてはいるけど大事な所に歯ブラシ当たってないんだよなぁと思うから。
    磨いてると磨けてるは違うよ。

    無知って書いてる人いるけど、なりやすいだけで片付ける方が無知になっちゃってると思う。
    鏡見て磨くといかに磨けてないかよくわかるよ。


    +21

    -10

  • 96. 匿名 2020/09/29(火) 09:02:45 

    >>79
    知りたい…
    ヒントもらえますか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/29(火) 09:03:14 

    >>94
    > なんで健康な歯まで削ろうと思ったんだろう

    金儲けのためですね。

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/29(火) 09:05:28 

    >>18
    これめちゃくちゃ怖い。

    +24

    -1

  • 99. 匿名 2020/09/29(火) 09:05:30 

    >>1






    私も隣の県だけど病院や歯科になかなかいいのに出会えないもん、驚かないわ






    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/29(火) 09:09:32 

    >>84
    そうみたいだよね。
    もちろん親のせいで虫歯になる子が多いのはわかるしそれがほとんどだろうけど、
    出来てしまいやすい体質の子もいるっていうこと知って欲しい。
    無知で親が叩かれるのは納得いかない。
    そういうところからまた子育てが辛くなる人もいるだろうに。

    +25

    -5

  • 101. 匿名 2020/09/29(火) 09:09:49 

    >>95
    それって磨き方指導は歯医者でやるよね?やぶの所ならやらないんでは?
    良いところは親も呼んで細かいとこまで指導してくれる。分かりやすい丁寧。そしてブラシもくれる!
    全くやらない所もある。口だけの所もある。
    なんなんだろこの差は。
    本当に選ぶの大変だよ。今だに説明なく削って削って神経すぐ取る所とか虫歯だから抜く所もあるし。

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2020/09/29(火) 09:10:46 

    >>1






    私も隣の県だけど病院や歯科になかなかいいのに出会えないもん、驚かないわ




    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/29(火) 09:11:18 

    このトピで亡くなった子を悼むでもなく
    子どもの虫歯は親がーって言ってる人たち
    ちょっと違うんじゃない…

    +35

    -3

  • 104. 匿名 2020/09/29(火) 09:11:38 

    >>1


    歯科のトピは必ず



    ちゃんと歯磨きしないから悪いんだろ!




    って負け惜しみで主旨をすりかえるポンコツが出てきちゃうよ!





    +3

    -5

  • 105. 匿名 2020/09/29(火) 09:12:04 

    >>78
    生まれつき歯が弱い子もいるし、どんなにちゃんと歯磨きしてても虫歯なる子はなるよ。

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2020/09/29(火) 09:12:42 

    >>5

    私みたいに磨き過ぎてエナメルハゲて滲みてる人もいるからね

    そこから虫歯になりやすい


    磨の少しやめたら滲みなくなった

    +24

    -2

  • 107. 匿名 2020/09/29(火) 09:13:00 

    >>10
    いつの時代で思考停止しとんのか

    +14

    -2

  • 108. 匿名 2020/09/29(火) 09:14:36 

    >>10
    これ職場のおばさんにかなり言われて傷ついたよ

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2020/09/29(火) 09:14:45 

    >>52

    当たり外れもだけど、寧ろいいのが一つ二つあるか?どうか?ってくらいじゃない?

    都会は知らないけど


    だいたいなんの業界でもおてて繋いで足並み揃えてあるし横つながり


    コンビニやドラストがどこも同じなのと一緒で皮膚科だの歯科医だの心療内科でも目糞鼻くそ


    大差ない



    +4

    -1

  • 110. 匿名 2020/09/29(火) 09:15:05 

    >>10
    捻くれた性格も親の責任です

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/29(火) 09:18:22 

    >>51
    確かに子供だと、むし歯かな〜とりあえず様子見ておきましょうっていうのも多いね
    そして1日で5本まとめて治療するのも経験無いな

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/29(火) 09:18:25 

    >>52



    乱立してるだけでレベルも民度も変わらないでしょう




    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/29(火) 09:20:47 

    >>84
    うちの夫が後者のパターン。
    子供の頃から歯磨きしたりしなかったり、今でも夜磨かずに寝るとか日常茶飯事で気持ち悪いからやめて欲しいんだけどなおらない。でもなぜか虫歯はゼロ。
    私は子供の頃から親に歯磨きしっかり教えてもらって自分でするようになってからも結構念入りにするタイプだし、食事後どうしてもできない時以外は必ず磨くけど、定期検診にいけば必ず虫歯が見つかる。磨き方に不備がないか見てもらったけどそれもナシ。どうしようもない。

    +30

    -2

  • 114. 匿名 2020/09/29(火) 09:22:44 

    >>14
    別に責めてるわけじゃないと思うよ
    疑問だっただけでしょ

    +5

    -16

  • 115. 匿名 2020/09/29(火) 09:24:09 

    >>41
    他の歯もほとんど虫歯だったみたいだし、そもそも2歳で麻酔が必要なレベルの治療ってどうなんだろ
    歯科で10年働いたけどそんなひどい状態の子は見たことない
    亡くなってしまったのは医院側の責任だけど、2歳児の虫歯は親の責任です

    +6

    -30

  • 116. 匿名 2020/09/29(火) 09:24:35 

    >>81
    たとえそうだとしても、歯医者にさえつれていかない親もいるなかで、子供を失うほどの重い罪とは言いがたい。

    +45

    -1

  • 117. 匿名 2020/09/29(火) 09:25:58 

    >>12
    確かにいるよ
    でも3歳くらいまでの口腔内環境は親によって決まる
    それまでは虫歯菌がいないからね

    +23

    -1

  • 118. 匿名 2020/09/29(火) 09:26:51 

    >>11

    エナメル質の形成不全もあるし、体質のこともある

    必ずしも虫歯たくさん=親の放置、怠慢ではない

    +183

    -6

  • 119. 匿名 2020/09/29(火) 09:26:56 

    >>101

    うーん、やぶってどういう事を言うのかな?
    よく歯石取りを一回でやってくれないとか神経をすぐ取るとか言うけど、保険の関係で一括で出来ないとか規定もあるし、見た目ではわからない削ってみたら中が大きな虫歯ってわかる事なんてよくあるよ。
    歯科のルールを知らなかったり、虫歯説明してもへーそうですかって感じの方多い。深く知ろうとしない。

    私も今までブラッシング色んな人に同じように教えてきたけど、家でも継続して実践してくれる人は少数だった。

    子供が嫌がって歯磨きがあまり出来ないって聞くけど、その大変さはよくわかるが虫歯が出来たら嫌がろうが治療うけないといけないんだから、嫌がっても泣いてしっかり磨いてあげないととは思うよ。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/29(火) 09:32:20 

    >>113
    歯周病は大丈夫?
    虫歯は無くても、歯磨き怠ると、歯垢が溜まり歯石になって顎骨が溶けるよ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/29(火) 09:33:31 

    >>79
    わたしも京都市内だから教えてほしい

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/29(火) 09:35:29 

    >>10
    ニュースでやってたけどあなたまさに『自分が正しい症候群』だよね

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/29(火) 09:36:29 

    >>89
    へんなおばさん

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2020/09/29(火) 09:36:49 

    >>18
    これ慰謝料払われてもなんにも納得できないというか誰も救われないなって思っちゃった😭

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2020/09/29(火) 09:37:22 

    >>111
    大人でも1日5本はないよね。

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/29(火) 09:38:30 

    >>11

    確かに2歳で虫歯多いのは

    +14

    -12

  • 127. 匿名 2020/09/29(火) 09:39:19 

    >>118
    たしかに。私も一本真っ黒な歯があって、ずっと気になってたけど、そのエナメル質の形成が出来ないって体質だったらしくて、その歯は虫歯になりやすいって教えてもらった。
    だから親の歯磨き怠慢だとかではないのも納得しました。

    +40

    -1

  • 128. 匿名 2020/09/29(火) 09:41:44 

    >>120
    それが歯石もなんもないんだよ。
    仕事や出かける用事のある日は朝磨くんで、その時にサッパリキレイになるみたい。
    磨いてない時は当然口くっさいんだけど、磨いた後は全然臭いもしない。悔しい…

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/29(火) 09:43:42 

    >>120
    かなり横だけど。歯が丈夫な知り合いの旦那さん、歯磨きしなくても虫歯にならなかったが、歯周病で全部インプラントになってた。総額は数百万円かかったと言っていた。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/29(火) 09:51:15 

    >>14
    私も少しでも磨き方に手を抜くとすぐに虫歯になるから分かる。
    毎食後フロス→何も付けずに歯ブラシ→ハミガキ粉つけて歯ブラシで30分以上かけて磨いてるのに虫歯になる。
    無知で頑丈な身体の人って平気で他人を傷付けるような言動をするから苦手だわ。

    +29

    -3

  • 131. 匿名 2020/09/29(火) 09:54:10 

    元歯科衛生士だけどこの事件の
    1番いけないのは勿論ドクター。
    2歳でそんなに虫歯があるのと
    しかも治療をしなければ行けない程なのが
    引っかかるんですよね。
    勿論、なりやすい体質ってのもあると思うけど
    食生活状況だったり、その虫歯も無理して治療する
    必要があったのかなあ。

    +3

    -9

  • 132. 匿名 2020/09/29(火) 09:55:48 

    >>115
    あなたが歯科衛生士なら子供の歯が弱い事くらい勉強してるでしょ?釣りなの?いい加減にして。

    +21

    -6

  • 133. 匿名 2020/09/29(火) 09:56:57 

    >>5
    うちの子も2歳位で虫歯あった💦イヤイヤ期で歯磨きが本当大変で。出来る限りはやってたんだけどね。
    永久歯になってからは虫歯ゼロ!

    +15

    -6

  • 134. 匿名 2020/09/29(火) 09:58:20 

    >>119
    私の通ってる所はどんな小さな虫歯でも治療前に必ず説明してくれます。
    定期的にレントゲンも撮るし、神経抜くレベルなら絶対事前にレントゲン撮るけど、ここのコメントでもあったように予告なく事後報告で神経抜く所がやぶじゃないの?
    すぐ神経抜く所は個人的には避けるかな。
    それが本当に抜くレベルなら良いんだけど、腕の良い歯医者さんはギリギリまで粘ってくれるよ。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2020/09/29(火) 09:59:43 

    >>1
    このような医療ミスが起きてしまう事が悲しいんだけど
    すぐに対応していれば失う事がなかった命だったという事が何より悲しくやりきれないね。
    ご両親も
    先生がすぐに重く受け止めて対応してくれていたら

    この病院を選ばなければ

    子供の歯が麻酔をするレベルまで悪くなる前に病院に行ってれば

    そもそもしっかりケアして虫歯にさせなければ

    と悲しいタラレバばかりが頭から離れないだろうな。

    +14

    -2

  • 136. 匿名 2020/09/29(火) 10:04:52 

    前のトピでも2歳で虫歯って…とか、歯磨きちゃんとしてなかったのかな、とか遠回しに両親責めるような書き込みあったけど、
    体質で気をつけてても虫歯できる子いるからね
    私の姉も虫歯出来やすくて甘いお菓子はほとんど食べず、歯磨きもきちんとしてたけど、虫歯出来てたよ

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2020/09/29(火) 10:06:45 

    >>13
    歯科衛生士です。

    虫歯の治療でチアノーゼが出ることは稀です。
    よくある事だったとするなら、麻酔が異常に下手。

    歯科衛生士の教科書にも、チアノーゼの症状が出ていないか気をつけて、出ている患者には然るべき処置をしないといけない、特に麻酔中は細心の注意を払わないといけないと書かれています。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/29(火) 10:07:08 

    >>119
    このトピの歯医者でしょ。麻酔して容体急変してよくある事って。
    事後報告ではい神経抜きましたーも、こっちの都合で領収書の日付変わってますからーとかも経験あるんだけど。それもヤブだよね?信頼関係大事なのに不信感しかない。まー違う歯医者に行けば良いだけの話なんだけどね。とりあえず説明して。
    あと、フッ素もその日にやってくれる所と三回通わないと出来ませんって所があるんだよね。それも保険なのかな??その日にやってくれる所に行くだけなんだけどね。歯医者によってこうも違うのか。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2020/09/29(火) 10:08:06 

    本当にこの医者、歯科医師免許持ってるのって思うくらい最低最悪
    こんな医者はきちんと裁かれて欲しい

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/29(火) 10:14:53 

    >>103
    そうだよ
    問題について話してる時に『お前が悪い』系の暴言で話をすり替えてくる奴


    病院関連にわく
    そっち目線で。

    客や利用者、患者の悪口、暴言する人って出来が悪い



    +4

    -1

  • 141. 匿名 2020/09/29(火) 10:17:28 

    >>1

    >>131


    必要がないのに真っ白な歯をぺらぺらのモロモロに削る奴
    腕も知識もないてこずる奴、たくさんいるよね
    悪どい奴から、不条理に患者を責める奴から

    理由や経緯を聞かないで暴言吐く奴

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2020/09/29(火) 10:18:17 

    歯科医師、今55歳なんだ…
    もっとガッツリ昭和を生きてきた田舎のおじいちゃん歯医者かなんかかと思ってしまった。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/29(火) 10:27:47 

    >>1
    あー、コソコソ逃げ隠れした二😄😄コ歯科医院かー

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/29(火) 10:27:51 

    >>34
    麻酔だけの問題じゃなくてびっくり。
    10本の歯を虫歯と誤診して削ったって事でしょ?恐ろしすぎる。免許持ってたんだよね?ヤバすぎだわ。

    +114

    -2

  • 145. 匿名 2020/09/29(火) 10:33:31 

    私も歯科で麻酔打った直後の不整脈になった事があるけど、「じゃあちょっと待ちましょう」と言われてほっとかれたよ。
    大人しく待ってたけど、心臓がバクバクいってる状態でほっとくというのは普通なのか。
    不整脈から突然心臓が止まると言う事もあるんだったら、見張っておかないといけないと思うけど。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2020/09/29(火) 10:39:20 

    歯医者の麻酔で、息苦い感じと動悸みたいな症状が出たことはある。
    「力が入りすぎたり、緊張した時に出る一時的なものだから、心配しないで」言われて、そのまま治療されたけど。

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2020/09/29(火) 10:51:45 

    歯科の関係者の方に教えて欲しいのですが、
    2才の子供の歯石とりを歯科で勧められたのですが、そういうことって普通ですか?

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2020/09/29(火) 10:56:50 

    >>130
    虫歯になった事ない人は分からないかもよ

    ついでに貴方のは磨きすぎ

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2020/09/29(火) 10:59:37 

    >>18
    歯医者で子供にフッ素塗布してもらう度にこの事故思い出して「大丈夫かな?間違った薬品じゃないよね?」ってビビりながら見てる。

    +20

    -1

  • 150. 匿名 2020/09/29(火) 11:01:59 

    >>14
    本当に可哀想な事件。すぐに病院で診てもらえたら助かったかもしれないのに…。

    虫歯に関しては赤ちゃんに虫歯菌はなく親からうつってしまうことあるそうですね。
    スプーンの使い回しだったり、フーフーしたもの食べさせたり、キスしたりなど。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/29(火) 11:02:53 

    >>115
    点数稼ぎのために、無理やり歯を削ってたみたいに書いてあるけどね
    私は1日に5本まとめて歯を削る歯科医の診断なんて信用できないわ

    +23

    -1

  • 152. 匿名 2020/09/29(火) 11:04:34 

    虫歯たくさんあって治療も暴れたり泣いたりして院長イライラしてたんだろうな
    親がおかしいって言っても大袈裟にって相手にしなかったって想像する

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2020/09/29(火) 11:10:30 

    実際の虫歯は4本なのに14本も治療したって恐ろしすぎる
    亡くなったお子さんの祭壇をネットで見たけど可愛いオモチャがいっぱいだった
    虫歯になったのは、すごく愛されてて卒乳が遅かったのかも
    親心に漬け込んで無駄な治療をし続けるだけでも最低なのに容態が悪くなってもほったらかしなんて悪魔だよ

    +19

    -2

  • 154. 匿名 2020/09/29(火) 11:10:39 

    >>11
    体質だ体質だ言ってるけど私の周りの虫歯ある子は圧倒的に親の責任が多い。

    お菓子ばっかり
    歯磨きさせてない、ここにもちょこちょこ書いてあるけどイヤイヤ期でーとか言い訳してる。
    寝る前に歯磨きした後に親が食べてるものを欲しがってあげてる

    大人になって虫歯ある人と付き合った時は、あーこの親だから歯医者ちゃんと行かせてなかったんだなとつくづく思う

    +16

    -37

  • 155. 匿名 2020/09/29(火) 11:19:38 

    >>5
    うちの子4歳だけど毎日朝晩歯ブラシしっかり、歯間ブラシまでして、そのあと歯医者からフッ素液買ってブクブクまでしてるのに、
    2歳からすでに虫歯できてる。

    唾液検査したらとけやすく、かなり虫歯ができやすいタイプだった。

    歯医者も何軒もまわったよ。ものすごく悩んでる。

    +30

    -2

  • 156. 匿名 2020/09/29(火) 11:37:36 

    >>34
    拷問じゃん

    +18

    -1

  • 157. 匿名 2020/09/29(火) 11:49:10 

    >>37
    でも歯が弱いったって2歳で、そんな虫歯あるのは親の責任じゃない?毎日2、3回磨いて仕上げしてあげていくらなんでもそんな虫歯できるかな?子供が気の毒だよ

    +1

    -10

  • 158. 匿名 2020/09/29(火) 11:58:12 

    >>81
    「悪化するまで歯医者に連れていかなかった」とは限らないと思います。
    幼児の場合、虫歯に気づいてすぐ歯医者に連れていってもすぐに本格的な治療開始とはならない場合が多い。
    まずは口を開けたり、治療器具やバキュームを口に入れることに慣れさせるトレーニングから始める。
    (最初から無理やり治療すると恐怖心が植え付けられて、歯医者に行くこと自体を嫌がるようになるから)
    ただそういうトレーニングを数ヶ月続けても全然慣れてくれなくて、最初は軽度だった虫歯がどんどん進行してしまい、やむを得ず麻酔を使っての治療に切り替える場合もあると思います。
    (特に乳歯の場合はエナメル質が薄いから、一度虫歯になるとそれ以降から歯磨きに気を使ってても進行しやすい)

    この事件で亡くなったお子さんがそうだったのかはわからないけど、いずれにしても容態がおかしいのにすぐに救急車を呼ばなかったのは歯医者の落ち度だと思う。

    +16

    -2

  • 159. 匿名 2020/09/29(火) 12:06:55 

    >>83
    いや、そんなことない。
    わたしより歯が悪い子みたことない。

    +0

    -7

  • 160. 匿名 2020/09/29(火) 12:30:09 

    >>1
    子供いないからわからないんだけど、2歳で虫歯はよくある事なの?

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2020/09/29(火) 12:44:23 

    >>154

    あなたのまわりも、一般的にも、虫歯がたくさんある子供は口腔内ケアがきちんとできていない場合がほとんどです。


    でも、この子供がそうかなんてわからないでしょ

    +7

    -3

  • 162. 匿名 2020/09/29(火) 13:08:07 

    ありえない2歳の子の歯を削りまくって基地やん

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2020/09/29(火) 13:08:14 

    >>151
    今ってなるべく歯を削らない治療してるとこの方が多いもんね

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/29(火) 13:12:21 

    >>2
    保身のためにね

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/29(火) 13:13:21 

    まだ2歳なんだから、おとなしい子でも一度に5本も歯を削られたら、疲れて泣いたりぐずったりするのが普通じゃないの?
    それを暴れたとか無茶言って、亡くなった子が不憫でならないよ。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/29(火) 13:14:23 

    >>5
    できやすい子はできやすいよね
    3人とも朝晩、甘いもの食べたら歯磨きしてたのに上と一番下は虫歯あるよ
    しっかり仕上げ磨きもしてたのに
    本当に責めるべき点がずれてるよね

    +11

    -2

  • 167. 匿名 2020/09/29(火) 13:50:49 

    私いい大人だけど、久しぶりの歯医者で緊張しすぎて麻酔で力入りすぎたのと色白で顔色悪く見えたのとで具合悪く見えたらしく、先生にも衛生士さんにもすごく心配されたよ。

    気持ちの問題だったから、むしろ恥ずかしかったくらい。

    私でもあんなに様子心配されたのに、こんな小さな子を放っとくなんて、ありえない!

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/29(火) 14:48:25 

    大人の私でも親知らずの抜歯で麻酔した時、緊張してるのもあって心臓バクバク&冷や汗かいたよ

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/29(火) 14:55:08 

    >>84
    ウチも、唾液の量が本当に少なくてスタイがいらないくらいだったし、してなかった。
    それでも、ご飯とオヤツのたびに歯を磨いていて仕上げ磨きして3ヶ月おきにフッ素しても4歳で虫歯2本。
    そこから3年。C1でキープしたままこの2本の虫歯で食止めて来たけどこんなにケアしても虫歯になっちゃうんだよ。
    乳児期に義母が制止を振り切って娘にチューしたのが本当に悔やまれる。
    何が大丈夫だ、だよ。
    虫歯でかわいそうだよ!てめーのせいだよ!

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2020/09/29(火) 14:57:56 

    >>49
    なんか10本くらい虫歯があったんじゃなかったっけ?このクソ歯医者にはもちろんだけどそれはそれでびっくりした。2歳なら市の検診とかでも歯科検診あるはずだし、フッ素塗りに行ったりとか定期的に歯医者さんにお世話になってると思うんだけどそんなにできるもん⁈って。
    このニュース見て虫歯にはなるもんじゃないって改めて思ったしうちもより一層口腔ケア気をつけるようになった。

    +5

    -10

  • 171. 匿名 2020/09/29(火) 15:20:21 

    これって横に衛生士さんついてなかったのかな?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/29(火) 15:29:30 

    >>42
    誤診が多すぎる。
    誤診自体がまずダメなんだけど…

    この歯科医師大丈夫か?ボケてないか?

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/29(火) 15:44:28 

    >>151
    今まで通った経験から、大体一回行ったら、一本治療ってのが普通だと思ってるんだけど…
    (型とったりした治療で一本につき2日程度とか)
    一度に5本は多すぎでは?と思う。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/29(火) 16:05:53 

    >>130
    歯磨きした後にフロスした方が良いよ
    あと磨きすぎはエナメル質が削れて、知覚過敏になるよ

    歯磨きも大切だけど、食べ物の選び方も大切だよ
    よく食べるもので甘いもの、酸っぱいものが多いとかないですか?

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/29(火) 18:32:18 

    いやこんなん殺人やん!!
    誤診で削られまくってその上死なせるなんて

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2020/09/29(火) 18:47:05 

    とんでもない歯医者に行ってしまったんだね…
    定期検診で通ってたとしても誤診されてそう
    信頼できるところ探すの難しいよね

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2020/09/29(火) 20:33:44 

    >>34
    我が家の話ですみません。
    子供が保育園の歯科検診で7本虫歯と言われて、毎日仕上げ磨きもしてるし、そんなわけないと思いながらも、慌ててかかりつけの歯医者に行ったら虫歯1本もなかった…
    診る歯科医によって虫歯にされるのか…と衝撃でした…

    +46

    -2

  • 178. 匿名 2020/09/29(火) 20:34:55 

    >>132

    虫歯菌はみんな最初は口腔内に存在しないです。
    なぜ虫歯になってしまうか というと
    虫歯菌を持ってる人が使ったスプーンで小さい子に何かあげたら
    虫歯菌を持ってる人が食べてるものをそのまま食べてしまったり……。
    そういった 人移し 口移し で感染します。
    歯磨きをしても磨き残しが少しでもあれば乳歯は虫歯菌にやられます。
    そうすると乳歯は簡単に虫歯になってしまいます。それは乳歯が脆いからです。

    +3

    -10

  • 179. 匿名 2020/09/29(火) 21:53:15 

    裏口馬鹿歯科大卒

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/29(火) 22:05:31 

    >>12

    違うんです!私ここの歯科知ってますが、普通の歯科なら歯に薬を塗るだけでいい治療を全部麻酔して削るんです。だから、虫歯を放置してたとかではなく、過度な治療をしている病院なんです。ここは、必ず着替えを持って行かなくてはいけない病院です、何故なら子供が暴れて汗だくになるから、、、子供達は、全員身体を固定されます。
    なるべくしてなった事件です。どうか親御さんを非難するのだけは避けてあげて下さい。


    +5

    -1

  • 181. 匿名 2020/09/29(火) 22:08:13 

    >>177
    私も「もう虫歯はない」とかかりつけで言われた数週間後、訳あって他の歯医者にかかったら「三本虫歯がある」と言われた。
    しかもかかりつけで治したはずの歯。
    どっちが正しいんだろう?と思いながらも、痛みもないのでそのまま放置してる。
    虫歯か虫歯じゃないかって明確な基準がそもそもあるんだろうか?

    +18

    -1

  • 182. 匿名 2020/09/29(火) 22:23:53 

    2歳のこどもの麻酔を一般のクリニックで行うことが考えものだなと思った。
    麻酔ってある意味毒でしびれされてるみたいなモノだから、そんな小さな子ならしない方向か大きな病院に紹介すべきだったと思う。
    こどもに虫歯があるとなないとかの話ではなく、救急処置ももちろんだけどこの歯科医師はそれ以前から間違ってる気がする。

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2020/09/29(火) 22:27:16 

    2歳で虫歯が…とか言ってる方おられますが、虫歯ができやすい体質の可能性もあります。
    うちの息子は生まれつきエナメル層がうすく虫歯になりやすいうえに、少しでも虫歯かな?という時点で神経までいきます。
    子供の虫歯を放置していた訳ではなく治療しに歯医者に行ったのだから虫歯の件でせめるのは違うとおもいます。

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2020/09/29(火) 22:30:36 

    >>1
    すぐに救急車呼ばずに保身に走ったのがまずかったよね
    起訴されるだろうなあとは思った

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/29(火) 22:41:40 

    まこなりが言ってたところか…

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/29(火) 22:46:42 

    >>5
    心無いコメントってこういうのだよね

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2020/09/29(火) 23:46:15 

    >>95
    小児歯科にいるけど同感です。
    もちろんこの事件は全く別の話なのでトピズレですみません。
    磨いてるのに虫歯になっちゃったって言うのは大人子ども関係なく磨けていないからなんだよね。
    歯と歯の間とか届きにくいしフロスとか使ってかなり意識してあげないと乳歯は進行も早いから大変だと思う。
    仕上げしてるか、親がどれだけ気をつけてるかは、こちらも大体口の中見たり話したりすれば分かる。
    やっぱり普段からしっかり仕上げしてる親御さんは虫歯かな?という所に自分で気付ける。
    まあ自分も親だからわかるけど嫌がる子どもの歯磨きは大変だよね…

    +2

    -6

  • 188. 匿名 2020/09/29(火) 23:53:29 

    >>5
    うちの子は赤ちゃんの時からぜんぜんヨダレが出ず、
    上前歯がエナメル不なんちゃらで虫歯が4本ほど。
    口臭もあるし、今はフラスとマウスウォッシュとフッ素塗布で抑えてるけど虫歯なる子はなるのよ。

    +5

    -2

  • 189. 匿名 2020/09/29(火) 23:58:07 

    >>34
    局所麻酔に濃いも薄いもないはずだけど…量が多かったのかな?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/30(水) 01:47:05 

    >>178
    その説、当たり前のように一般的に広く知られていますが、疑問に思っています。
    唾液って1日に1.5リットルも分泌されていて、元々口腔内のバイ菌や汚れを落とす浄化作用があり、自己の免疫力が落ちた時や病中病後などでphバランスが偏った時に虫歯になりやすい状況になるんですよ。
    歯科学はアメリカ発祥なんですが、元々歯を抜く事を専門にした歯抜き師の言葉をとってdentistと呼ばれているんです。  
    虫歯にならない為には、歯磨きが一番の予防かのように言われていますがすり替えです。
    要は食事のバランスや生活習慣を整える事です。
    幼いうちは、歯も小さいので繊維質の多い野菜など咀嚼し辛く、偏食になりがちで栄養も偏りがちになる事もある事から虫歯も発生しやすくなります。 

    あなたが歯科衛生士さんであるならば、現場治療に置いて既に疑問をお持ちかと思います。

    一日2人しか診ない、ほんとうの歯科医療
    https://www.amazon.co.jp/dp/4844377418/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Aj2CFbJR37A69

    虫歯治療で女児死亡 元歯科医院長を在宅起訴

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2020/09/30(水) 02:41:44 

    >>111
    麻酔で動悸がしてがくがく震えて目がチカチカして
    治療後3時間寝かせてもらってた。
    あとで聞いたら一気に3本やろうとしてたって、多分多めに麻酔打たれた。
    大人でこれだからその2歳児さんは相当苦しかったと言うか
    苦しいとかそれどころじゃないけど…
    14本とか本当に信じられない。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2020/09/30(水) 02:57:12 

    >>177
    うちも同じ
    半年毎にフッ素塗りに定期的に歯医者行ってるのに、幼稚園で今年の歯科検診でいきなり虫歯二本あるから治療してと言われた
    慌ててかかりつけに連れてったら一本も虫歯は無くて「影でも見間違えたんじゃない?」と…
    幼稚園に来てる歯科医院へ行ってたらありもしない虫歯の治療されてたのだろうか、怖いなと思った

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/30(水) 03:02:19 

    >>59
    我が国のお姫様にも愛の字は入ってますが。  

    +2

    -3

  • 194. 匿名 2020/09/30(水) 07:44:36 

    2歳の歯なら生え変わるから無理に治療しなくてもいいのでは?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/30(水) 08:52:23 

    >>81
    何回定期検診に通っても様子見で治療してくれない歯医者ありました。違う所に行ったらすぐ治してくれた。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/30(水) 11:54:35 

    >>180
    口コミや周りの情報は無かったの?
    フッ素ぬったりシーラントしたりするだけでもなるべく口コミの良い病院にいくけど、そんな固定されてまで治療する病院に何で行ったのか不思議


    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/30(水) 13:52:47 

    とんでもない歯医者に行ってしまったんだね…
    定期検診で通ってたとしても誤診されてそう
    信頼できるところ探すの難しいよね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/30(水) 15:41:57 

    >>193
    なんでマイナス?伝統的に昔から使われる良い漢字でしょってことじゃないの?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/01(木) 02:14:06 

    >>190

    脱灰と再石灰化の繰り返しが多い分虫歯になる可能性は高くなりますよね。

    象牙エナメル質の強さ 糖分や食事を頻繁にとる習慣 虫歯菌の数 で母子感染したら乳歯は簡単に虫歯になってしまいますよね。
    唾液は食事の時に噛む回数によって増えますが
    子供は大人より唾液量が多めですよね!
    それでも虫歯になってしまうのは、磨き残しがある。いくら唾液がたくさん出てもミュータンス菌は食べ残しが少しでもあればそこで所で酸を排出するので…
    既に母子感染済み
    かつ磨き残しがある&質が弱い で
    唾液には勝てないんじゃないのかなぁと考えてみました!

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/14(水) 17:55:30 

    >>41
    うちの子は初めての虫歯が3歳で入学後の7歳からいきなり黒いところが増えて、小3のいまでも毎晩しっかり仕上げ磨きをしてあげてる。それなのにどんどんぼろぼろになっていく乳歯。たまにかけたりもする( ; ; )
    赤ちゃんの頃からフッ素で定期的に歯医者さんに通ってるし最近も2.3ヶ月に1度は必ず行っていて炭酸も飲まないし遺伝でもなく。。。
    だからあなたや歯科の先生の励ましに救われるよ。
    そんな虫歯だらけの我が子でさえ、まだ乳歯だから生え変わるのを待とうとほぼ削らずに残してるから、2歳でけずろうとした歯科医に問題がある気がするよ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/19(月) 16:48:34 

    >>23
    ちなみにジョギング中に死ぬ人もいるらしいよ
    逆にどうやったら死ぬんだが

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。