-
1. 匿名 2020/09/28(月) 22:23:50
タイトル通りです。
主の実家も夫の実家も近いです。
夫は喧嘩するたびすぐに実家に帰ります。
毎回の事なので、私も放置しておりその間は連絡もほぼ取りません。
そして夫が寂しくなった(?)らいきなり帰ってきます。
自己中な行動にも頭にきますが、それよりも、こんな事していても喧嘩の原因は何も解決しないし、ただ時の流れに任せてるだけでは?と思います。
だからこそ同じ事の繰り返しで喧嘩になるわけであって、逃げてるだけの夫にまたイライラします。
私としてはお互いの言い分を話し合い解決していきたいのですが、どう声かけすれば良いのかみなさんの意見を聞きたくトピ申請しました。
義実家に行けば良いのかもしれませんが、主も働いており子供も小さいので全て終わってから向かうとなると夜も遅く、子供にも迷惑かけるので今のところその方法は考えていません。
また電話すれば向こうは出ますが、義実家に帰っている時に電話するとスピーカーにされて義母が急に電話を代わって文句を言ってきて(夫の100%味方)話し合いにならないので今はしていません。+395
-7
-
2. 匿名 2020/09/28(月) 22:24:26
長いよ〜😭+27
-209
-
3. 匿名 2020/09/28(月) 22:24:35
+46
-7
-
4. 匿名 2020/09/28(月) 22:24:48
「あんたが帰るんか~い!普通は嫁だろ~い!✋」
って突っ込んでやろう+496
-12
-
5. 匿名 2020/09/28(月) 22:24:52
>>3
ホテルなどのバイキングで大量に残ったおかずはどうなるのでしょうか?+7
-26
-
6. 匿名 2020/09/28(月) 22:24:58
さっさと離婚+69
-35
-
7. 匿名 2020/09/28(月) 22:25:00
妥協点を見つけること+7
-12
-
8. 匿名 2020/09/28(月) 22:25:12
気持ち悪い+426
-9
-
9. 匿名 2020/09/28(月) 22:25:13
>>5
間違えました+40
-4
-
10. 匿名 2020/09/28(月) 22:25:13
夫の頭をなでなでしましょう。
それでも機嫌が治らなければ口でしてあげましょう。+6
-88
-
11. 匿名 2020/09/28(月) 22:25:32
>>1
義実家に帰ろうとしたら玄関に立ち塞がって話し続けるしかなさそう+203
-5
-
12. 匿名 2020/09/28(月) 22:25:40
もう、放置。居ないものとして親に返品して世話してもらおう。+460
-2
-
13. 匿名 2020/09/28(月) 22:26:08
>>1
いいじゃん
不機嫌で家の中にいられるくらいなら、ケンカのたびに帰って欲しいわ+383
-5
-
14. 匿名 2020/09/28(月) 22:26:16
うぜーって感じ。+97
-2
-
15. 匿名 2020/09/28(月) 22:26:16
>>1 ちょっと喧嘩しただけで毎回実家に帰るとか子どもみたいだね。マザコンみたいで凄く嫌だな。
+533
-6
-
16. 匿名 2020/09/28(月) 22:26:43
>>1
義母が出しゃばってくるくらいの喧嘩の原因て何なの?+341
-3
-
17. 匿名 2020/09/28(月) 22:26:59
チンコが小さい男だなー+87
-11
-
18. 匿名 2020/09/28(月) 22:27:00
人の旦那さんに申し訳ないけど、気持ち悪い男だな。+316
-4
-
19. 匿名 2020/09/28(月) 22:27:03
旦那さんは精神的に自立してないのかもね。
逃げんなよって感じだね。
一番大切にしなきゃいけないのは主さんとの信頼関係なのに、そんなんじゃ不信感すら生まれてしまうね。+307
-2
-
20. 匿名 2020/09/28(月) 22:27:05
帰ってる間に家の鍵付け替えて入れないようにする+141
-2
-
21. 匿名 2020/09/28(月) 22:27:08
迎え入れる義実家がウンチ+219
-6
-
22. 匿名 2020/09/28(月) 22:27:12
まずそんなくだらんことで実家に頼るとか情な過ぎて呆れるわ。こいつと結婚して後悔と絶対私なら思う。義母も口出ししてくるとか余計にね。
+194
-7
-
23. 匿名 2020/09/28(月) 22:27:14
そもそも、今コロナ渦だしあんまり実家に帰ったりしない方が良くない? いくら近所でも。+40
-7
-
24. 匿名 2020/09/28(月) 22:27:38
「お前なんてマジでママに言いつけてやんからなっ」的な…
何て男。主に申し訳ないけど、軽蔑するし大嫌いだわ。+248
-3
-
25. 匿名 2020/09/28(月) 22:27:40
放っておけば?
元々いないものとして過ごした方が
自分の精神衛生上気持ち良く過ごせそう
というか私ならそんな旦那はいらん+121
-2
-
26. 匿名 2020/09/28(月) 22:27:49
ママン(義母)が死んだらぼくちゃんどうするんだろうね
早く大人になって欲しいね+189
-2
-
27. 匿名 2020/09/28(月) 22:27:54
>>1
旦那さんも義母も異常だよ
ごめんけど気持ち悪いと思ってしまった…
かなりのマザコンだね
恥ずかしくないの?って聞いてみれば+296
-2
-
28. 匿名 2020/09/28(月) 22:27:55
>>1
なんか面倒くさい夫だね
義実家も義実家だよ
嬉々として迎えて変な加勢してないで、ちゃんと話し合うよう帰らせないといけないのにね+221
-2
-
29. 匿名 2020/09/28(月) 22:27:56
タイトルでなんかわろた+2
-1
-
30. 匿名 2020/09/28(月) 22:27:59
>>2
ちゃんと読みなはれ!
つまり、主の旦那は喧嘩するとすぐじっか帰んねん!
で、機嫌良くなったら帰ってくんの
でも主的には同じことの繰り返しになるのが嫌だから話し合いたいんじゃ
主は仕事もあるし子供も小さいから夫みたいに実家に帰るとかできんのや
しかも実家に帰られると義母からお怒り電話来んねん!うざいやろ!?+116
-2
-
31. 匿名 2020/09/28(月) 22:28:05
居場所もしっかりしているし、そのうち勝手に帰ってくるなら心配しない。子供じみたことされても子供の世話で手一杯だもの。ママとパパのいる実家でお子様プレイの邪魔しちゃ悪いわよ。+18
-0
-
32. 匿名 2020/09/28(月) 22:28:06
>>16
大した喧嘩してなくても、出しゃばってくる義母もいるよ?+110
-2
-
33. 匿名 2020/09/28(月) 22:28:10
まーた実家に帰るのか。拗ねて帰れば甘えさせてもらえていいでちゅね〜僕ちゃん。で、いつになったら自立するの?
と蔑んだ目で告げる。+101
-1
-
34. 匿名 2020/09/28(月) 22:28:10
どうぞどうぞ、お帰りくださぃ+16
-0
-
35. 匿名 2020/09/28(月) 22:28:10
+15
-0
-
36. 匿名 2020/09/28(月) 22:28:43
普通は義母がケツ叩いて追い返すよね
まぁ甘やかす親だから実家に帰るんだろうけど+149
-0
-
37. 匿名 2020/09/28(月) 22:28:44
主がヒステリーで収まるのを待ってるんじゃない?+4
-11
-
38. 匿名 2020/09/28(月) 22:28:44
なんで結婚したの?+1
-8
-
39. 匿名 2020/09/28(月) 22:28:45
子どもか。
+20
-1
-
40. 匿名 2020/09/28(月) 22:28:47
旦那の実家が徒歩10分なので、むしろケンカしたら帰って欲しい。
なんなら1ヶ月くらい居なくなってくれれば少しリフレッシュできるのに。
子供たちだけとの生活の方が楽。+77
-1
-
41. 匿名 2020/09/28(月) 22:28:54
喧嘩するとすぐ実家に帰る妻の話は度々聞くけど、旦那がすぐ実家に帰るパターンは珍しいね。
+47
-3
-
42. 匿名 2020/09/28(月) 22:29:32
帰ったままでよくない?お子さんと2人のペースで暮らした方が精神衛生上いいよ。+89
-0
-
43. 匿名 2020/09/28(月) 22:29:32
>>12
うんうん!
熨斗つけて贈り返そう+67
-0
-
44. 匿名 2020/09/28(月) 22:29:37
部屋とYシャツと旦那かよ+1
-0
-
45. 匿名 2020/09/28(月) 22:29:54
>>32
そう、本当にこれ。
+64
-1
-
46. 匿名 2020/09/28(月) 22:30:09
>>10
ひたすらキモい+27
-2
-
47. 匿名 2020/09/28(月) 22:30:10
鍵変える+4
-0
-
48. 匿名 2020/09/28(月) 22:30:16
逆に休みがとれる時に主も実家に帰ってみたら?
思い知れ!って。+13
-0
-
49. 匿名 2020/09/28(月) 22:30:19
スピーカーにするのはちょっと気持ち悪いね+109
-1
-
50. 匿名 2020/09/28(月) 22:30:31
>>1
話し合うっていうか…
もう帰ってこなくていいよ?と言う。+87
-2
-
51. 匿名 2020/09/28(月) 22:30:39
>>1
結婚前にある程度、把握出来なかったの?+3
-23
-
52. 匿名 2020/09/28(月) 22:31:02
喧嘩しないと帰れないご実家をお持ちとは、旦那さんは恵まれた環境でお育ちのようですね(嫌味の一つも言ってやりたい)+8
-1
-
53. 匿名 2020/09/28(月) 22:31:05
なかなか非常識なことをしてるって、旦那さんに説明してもね...
常識は教えられないんだよね
ましてや母親が味方なら+12
-1
-
54. 匿名 2020/09/28(月) 22:31:11
1コメ読んだだけで胸くそ悪くなった。
こんな旦那いらん。自分の事しか考えてないじゃん。実家帰ってる間は家事育児主に全部丸投げなんでしょ?
夫婦の問題に自分の両親を介入させる点もくそ気持ち悪い男だな。+93
-0
-
55. 匿名 2020/09/28(月) 22:31:39
旦那、よわっ+7
-1
-
56. 匿名 2020/09/28(月) 22:31:40
そっちがその気なら、いない間にこっちも実家に帰省するか、家の鍵換えとく。+20
-0
-
57. 匿名 2020/09/28(月) 22:31:40
>>10
オッケー👌
髪の毛無くなるまでなでなでしてやろう+11
-0
-
58. 匿名 2020/09/28(月) 22:31:41
たとえば何が原因なの?+5
-0
-
59. 匿名 2020/09/28(月) 22:31:42
>>30
分かりやすいです😍+23
-0
-
60. 匿名 2020/09/28(月) 22:32:23
いってらっしゃ~い👋って
言ってやれば良い。+2
-0
-
61. 匿名 2020/09/28(月) 22:32:23
話し合いをメール(またはライン)上でやるのはどうでしょうか。
相手にスルーされたとしても、自分の言い分を全てメールで送ってみては?
私の夫は家出しないけれど、ヒートアップしたときやこじれたときはこれをしてます。
自分も書いているうちに気持ちが落ち着いてきますよ。
論破するのではなく、妥協点を見つけるように気をつけてくださいね。+16
-1
-
62. 匿名 2020/09/28(月) 22:32:42
>>1
主さんお疲れ様。
義母うざいね。+67
-1
-
63. 匿名 2020/09/28(月) 22:33:06
その間は旦那さんの世話しなくていいから楽そうと思ってしまった(´・ω・`)+8
-0
-
64. 匿名 2020/09/28(月) 22:33:17
>>1
旦那さんは若いんですか?やってることが子供ですね
普通子供がいたら喧嘩ぐらいで実家に帰りません+83
-3
-
65. 匿名 2020/09/28(月) 22:33:35
いくら自分の息子でも、夫婦げんかの理由を片方からしか聞かないで判断することはしない。最低でも両方から聞く。+3
-1
-
66. 匿名 2020/09/28(月) 22:33:38
>>2
最近たいして長くもないのに長い長い言うコメ良く見るけど、こんな程度の文章が長いと思う人って教科書読めてるのかな+78
-1
-
67. 匿名 2020/09/28(月) 22:33:50
かわいそ〜
これだから結婚って嫌なイメージなんだよね〜
結婚の何がいいの?
そんなに男や子どもが欲しいの?
不幸の始まりじゃん笑+5
-17
-
68. 匿名 2020/09/28(月) 22:33:57
子供ほったらかして出ていけるって、いい身分だな
+64
-0
-
69. 匿名 2020/09/28(月) 22:33:58
>>51
不必要なコメントしない方がいいよ。+11
-2
-
70. 匿名 2020/09/28(月) 22:34:09
元旦那がそうだった、帰ると言うより逃げるの
そして何故か姑と実父とのバトルにつながる
だから義理実家には、旦那の部屋がそのまま残されてた
いい歳こいたおっさんの逃げ部屋
今の旦那は、前の夫婦喧嘩の事何も話してないけど喧嘩しても残業伸ばす位で、毎日帰って来てくれるし実家には絶対行かない
それだけで仲直りの機会増えるし、親巻き込む余計なイザコザ作る事もない
+9
-2
-
71. 匿名 2020/09/28(月) 22:34:19
>>1
親子でタッグ組んでそれじゃあ、もうどうしようもないよ。
申し訳ないけどハズレ旦那です。
+89
-2
-
72. 匿名 2020/09/28(月) 22:34:21
>>59
👌+8
-0
-
73. 匿名 2020/09/28(月) 22:34:24
「あらいらっしゃい」と出迎える+8
-0
-
74. 匿名 2020/09/28(月) 22:34:28
実家遠いから喧嘩のたびには帰らないけど
喧嘩の原因を解決しないで、普通に会話しようとするから何回も喧嘩してる。
やっぱり一度話し合いした方が良いですよね。
旦那にはっきり言うとまた喧嘩になるから
うちは言ってないけど+9
-0
-
75. 匿名 2020/09/28(月) 22:34:52
>>51
それしか言えないんだね。+5
-0
-
76. 匿名 2020/09/28(月) 22:34:55
私も旦那と喧嘩したら近くにいる実家に帰っちゃう
帰れる場所があるから良いと思ってる+3
-8
-
77. 匿名 2020/09/28(月) 22:35:10
主さんが迎えに行く必要なし。
勝手に出てったんだから、放置。
主さんが、追いかけてきてくれるの待ってるんだよ。+5
-1
-
78. 匿名 2020/09/28(月) 22:35:25
マザコンだよね
ママの後ろに隠れて「バーカバーカ」言ってるクソガキと一緒+36
-1
-
79. 匿名 2020/09/28(月) 22:36:22
そんなの帰ってきても、シカトでよくない?
実家にずっといたらいいのにね。
主さんも実家に帰ってしまえば?
連絡なんかする必要ないよ。+34
-0
-
80. 匿名 2020/09/28(月) 22:36:36
ただのマザコンじゃん+4
-0
-
81. 匿名 2020/09/28(月) 22:36:45
喧嘩になってからじゃなく、喧嘩になる前に話し合う
意見の相違があった場合の取り決めをする
・実家に帰らない
・話し合いで解決する
・意見は否定せずに一旦受け止める(お互いに)
・その上で互いの妥協点を見つける
その話し合いすら出来ない状態なら、喧嘩になったら尚更無理
諦め+16
-0
-
82. 匿名 2020/09/28(月) 22:36:56
>>67
私は夫婦仲良く暮らしてます
幸せですよ+15
-0
-
83. 匿名 2020/09/28(月) 22:36:58
口を出す親だから解決能力は身についてないと思う
帰ってこない方がいいね+4
-1
-
84. 匿名 2020/09/28(月) 22:36:59
怒りに任せてあれこれ言うのは良くない
冷静に話し合う気が無かったら、私も逃げ出したくなる+2
-0
-
85. 匿名 2020/09/28(月) 22:37:05
>>1
わざとスピーカーにして味方の母親に文句言ってもらう気満々で女々しいし気持ち悪い!
+86
-3
-
86. 匿名 2020/09/28(月) 22:37:18
>>68
結局男はこんなだよね。女はカーッとなっても母親。子供を置いていけないからバッと出ていけない。男はカーッとなって勝手に出ていく。子供の事まで頭から消えてるんだろうね。女の人の方がしっかりしてる。+40
-1
-
87. 匿名 2020/09/28(月) 22:37:36
>>1
女々しい旦那だな+23
-1
-
88. 匿名 2020/09/28(月) 22:37:42
私には実家がありません。
毎回同じ事でケンカになり、(夫が原因)疲れて家出しています。
夫が実家に帰ってくれたら楽なのに。+8
-0
-
89. 匿名 2020/09/28(月) 22:37:44
>>67
あなたが選ぶ人はそうかもね
嫌ならやめときな+12
-1
-
90. 匿名 2020/09/28(月) 22:38:05
人様の旦那に言う言葉ではないけど面倒臭くて女々しい男だね
絶対実家に帰って主の愚痴を義母に行ってるよ
まともに相手にするだけ無駄だから気が済むまで放置が1番+8
-1
-
91. 匿名 2020/09/28(月) 22:38:15
>>67
結婚してないから分からないよね。+11
-0
-
92. 匿名 2020/09/28(月) 22:38:16
>>1
マザコンand女々しい男だな!!+16
-1
-
93. 匿名 2020/09/28(月) 22:38:29
>>67
人の見る目に自信が無いのね+7
-0
-
94. 匿名 2020/09/28(月) 22:38:46
>>61
おかあさーん!
嫁からこんなLINE届いたんだけど、何て返せばいい〜?+22
-0
-
95. 匿名 2020/09/28(月) 22:39:07
>>1
20代前半ならまぁ子供だしなってなるけど、30代でこれは引く+21
-3
-
96. 匿名 2020/09/28(月) 22:39:08
喧嘩するたびって‥。
どのくらいの頻度なんだろう。
いちいち帰ってくる息子、情けないと思わないのかね、義母も。
お母さんにずっと守ってもらえば?って言って離婚届、送りつけてしまうわ、私なら。+24
-0
-
97. 匿名 2020/09/28(月) 22:39:22
>>1
主も実家に帰ろう。
帰ったら主がいると思ってるから旦那は安心して自分の実家に帰るんだよ。
主の旦那が帰ってきたとき主がいなかったらビックリするんじゃない?+89
-3
-
98. 匿名 2020/09/28(月) 22:39:49
家出ていくのいいじゃん。
私個人、喧嘩しちゃうと顔合わせただけでまたヒートアップしちゃうから一ヶ月くらい離れたい。その間自分の心も落ち着くしね。
旦那が勝手に出ていくんなら主がいいよって言うまで帰ってこらせないようにすればいいんじゃない?+1
-1
-
99. 匿名 2020/09/28(月) 22:39:59
うちもそうだったなぁ…
義母に嫌味言われるから逃げんな!(実家)って言ったら実家には帰らなくなったけど、近くのコンビニとかに行ってしばらくしたら帰ってくるようになった。
お互い頭冷えるし帰宅した時には何も言わないように(また喧嘩になる)してる。+0
-0
-
100. 匿名 2020/09/28(月) 22:40:09
>>7
普通の夫婦ケンカならわかるんだけど。
この場合妥協点とかそういう問題なんだろうか?
旦那さんのお友達や同僚とか、第三者がはっきり、ケンカの度に実家帰ってるなんて傍から見て相当おかしいよ、ナメ過ぎだよって言ってあげて
俺ちょっとやばいなって自覚できなければこの旦那さんは成長できないだろうな+1
-0
-
101. 匿名 2020/09/28(月) 22:40:45
>>1
例えば、どんな内容の喧嘩なのかな?+4
-1
-
102. 匿名 2020/09/28(月) 22:40:45
夫&義母は恥ずかしくないのか
+8
-0
-
103. 匿名 2020/09/28(月) 22:40:57
まじどんな旦那だよ
喧嘩で実家に帰るのも電話スピーカーにするのもありえない+38
-0
-
104. 匿名 2020/09/28(月) 22:41:34
うちの旦那は年末大喧嘩した時、私から出てけぇーって言われて数日実家に帰ったけど大晦日の夜
ひとり寂しくご飯食べながら紅白観てたら
俺のうちで家族で年越しするっ、だいたいここ俺が買った家やしーって
半分照れ隠しのフンガーっしながら帰って来てごめんなさいって土下座した事ある
喧嘩の原因は、なんだっけってくらいしょーもない事だった+0
-9
-
105. 匿名 2020/09/28(月) 22:41:47
>>1
共働きで家事も育児も放棄して実家ww
いいゴミ分ですねww+50
-2
-
106. 匿名 2020/09/28(月) 22:42:16
主優しい
行動に相応しい扱いをするかも
食べ物から何から+7
-0
-
107. 匿名 2020/09/28(月) 22:42:59
>>94
スネちゃま!ママが返信してあげるざます!+18
-0
-
108. 匿名 2020/09/28(月) 22:43:26
>>64
子供の事を考えてないなって思うよね+31
-0
-
109. 匿名 2020/09/28(月) 22:44:06
>>67
…と、結婚できない彼氏いない女が言っております+11
-1
-
110. 匿名 2020/09/28(月) 22:44:56
>>1
問題解決に向けてお互いが歩み寄り意見交換が出来ない
致命的な関係だね
子供に悪影響だし+19
-0
-
111. 匿名 2020/09/28(月) 22:45:50
>>1 お子さんを実家に数時間でもいいから預けて、2人で人がいるカフェとかで話し合いしてみるのは?
何となくだけどそういう旦那さんって人前では小さくなってあなたに怒鳴ったり反抗したりしない気がする。いい歳して実家に喧嘩する度しょっちゅう帰るとかおかしいよ、子どもじゃかいんだからって恥ずかしい事だと認識すべきだよね。
でもそんなに喧嘩するって何が原因なんだろ??
+7
-1
-
112. 匿名 2020/09/28(月) 22:46:03
一旦離れてクールダウンできるんならいいんじゃない?+2
-2
-
113. 匿名 2020/09/28(月) 22:46:52
帰ってくるなって言えば+2
-0
-
114. 匿名 2020/09/28(月) 22:47:46
電話すれば向こうは出ますが、義実家に帰っている時に電話するとスピーカーにされて義母が急に電話を代わって文句を言ってきて(夫の100%味方)話し合いにならない
何それ腹立つ
私なら義母と戦うわ
黙ってろって
+37
-0
-
115. 匿名 2020/09/28(月) 22:47:54
口で勝てない、もしくは理解してもらえない、何度言っても理解してると思えない。自分的に喧嘩放棄したくなる理由はこれかなー?不服かもしれませんが、相手の意見や、どう思ってるかなんとか聞き出してみてはどうでしょうか?+0
-0
-
116. 匿名 2020/09/28(月) 22:47:58
主から謝れば嫌なら旦那ほっとけば+0
-4
-
117. 匿名 2020/09/28(月) 22:48:35
タイトル見ただけでムカついたから来た+11
-0
-
118. 匿名 2020/09/28(月) 22:48:37
友人宅がそんな感じで別居中
もう3年はしてる
子供いるので親子3人で
たまに会う機会もあるしいけれど
一緒に同じ家には帰らない
友人は旦那と会うたびに病んでる
+8
-0
-
119. 匿名 2020/09/28(月) 22:50:25
>>51 喧嘩する度に実家にすぐ帰りそうな男だなーなんて普通わからないよww
+22
-0
-
120. 匿名 2020/09/28(月) 22:51:16
たまには主さんが子供連れて夫より先に実家帰っちゃいなよ!
そしたらどうするんだろね、その夫。+9
-1
-
121. 匿名 2020/09/28(月) 22:51:28
当の本人は「反省しろ!」とか思ってんだろうけど、反省どころか毎度毎度冷めるわ。
スピーカーにして義母に聞こえるようにするとかアホちゃう?
その間、主さんは仕事して育児してるんでしょ?
私が親だったら追い返して嫁さんに謝罪だわ。+23
-0
-
122. 匿名 2020/09/28(月) 22:51:41
主さんが、解決するまで実家に帰っちゃえ。
話し合うまで、絶対帰りません!って。+3
-0
-
123. 匿名 2020/09/28(月) 22:51:53
>>1
「もう子供がいる父親なんだから、喧嘩の度に、ママ助けて~!って、実家に逃げるの止めない?
話し合いも出来ないし、旦那がいつまでもママに甘える僕ちゃんなんて、情けないし恥ずかしいよ・・」って呆れた感じで言ってみては?+67
-1
-
124. 匿名 2020/09/28(月) 22:52:28
主さんが怒鳴ったりとかしてます?
私はそれが不快とストレスが凄いのでたまに帰ります。
子供はいません。+0
-1
-
125. 匿名 2020/09/28(月) 22:52:49
>>1
主です。採用ありがとうございます。
私の書き方が悪かったのですが、私は「実家に帰ってほしくないのではなく」、『話し合いが出来ないのなら根本的な解決にはならず、いつまでも同じことの繰り返しになる事が嫌』です。
旦那が実家に帰るのなら、私としては「どうぞご勝手に」という感じで子供と気楽に生活していますが、毎回それで夫的に解決しても私の気持ちとしては、何も解決していない、といった感じです。+64
-1
-
126. 匿名 2020/09/28(月) 22:53:02
>>9
笑ったw+25
-0
-
127. 匿名 2020/09/28(月) 22:53:31
もう居ないものとして生活するとか?
人の旦那さんに失礼だけどマジクソ野郎じゃん。+4
-0
-
128. 匿名 2020/09/28(月) 22:53:47
>>91
知らないよねとか言っておきながら、実はあなたは普段充実した生活送ってないんじゃない?笑
不満だらけのお局気質そうwwwww+1
-5
-
129. 匿名 2020/09/28(月) 22:56:19
>>69
いちいち突っ込むあたり、かわいそうな人だね笑+0
-3
-
130. 匿名 2020/09/28(月) 22:56:47
>>67
あなたも含め周りには不幸な人しかいないのかな。
そんな人ばかりじゃないよ。+6
-0
-
131. 匿名 2020/09/28(月) 22:58:10
>>2
この程度が読めないの!?
+31
-0
-
132. 匿名 2020/09/28(月) 22:58:11
>>125
それはとことん話し合いの機会を設けた方が良さそうですね。まずさきに主さんの意見は言わない方がいいですよ。相手の意思を黙って最初の何分か聞いてあげた方が良さそう。+24
-0
-
133. 匿名 2020/09/28(月) 22:58:26
正直、喧嘩して実家に帰るのは子供みたいだけど、ホテル代とかを考えると実家の方が金銭面でいいかな?って思った。一緒の空間にいたくない時ってあるじゃん?
ただ、お姑さんが首突っ込んでくるのはダメだよね。
さすがにひどいと思うから、自分の気持ちを正直に話した方がいいと思うよ。+2
-1
-
134. 匿名 2020/09/28(月) 22:59:32
主が実家に帰るか両親を自宅に呼ぶか。
とりあえずやり返してから話し合いして欲しいw+4
-0
-
135. 匿名 2020/09/28(月) 23:00:03
>>125
分かる
宇宙人と戦ってるみたいだよね
不毛な喧嘩って本当に精神削がれてく
もう旦那に何も期待しないで、いないものとして切り替えられたら楽なんたけど、なかなかね+29
-0
-
136. 匿名 2020/09/28(月) 23:00:29
実家に帰るだけじゃなく、義母に主のこと愚痴ってるってことよね。無理無理。女々しいー+5
-0
-
137. 匿名 2020/09/28(月) 23:00:37
>>8
これ。
いい年して喧嘩したら実家に逃げるとかバカじゃね、ママの所に逃げても解決しねんだよヴォケ。+74
-0
-
138. 匿名 2020/09/28(月) 23:01:11
>>1
離婚って文字を使わないと直らない。お金だけ入れてもらっていない人だと思うか、本気で離婚考えてるって意思表示するか、主は働いてるみたいだから出来なくはないでしょ。
いい年したマザコン旦那なんていない方がいいと思うけどね。
+2
-0
-
139. 匿名 2020/09/28(月) 23:01:12
>>6
マイナス多いね
私も同意だよ
遊びの浮気よりタチ悪いと思う
家族が揺らぐ行為だよ
義母が参戦してこないならまだマシだけどさ+18
-0
-
140. 匿名 2020/09/28(月) 23:01:13
>>125
腹立ちますね。
「おい!逃げるな!」と登場してやりたい気分です。+25
-0
-
141. 匿名 2020/09/28(月) 23:01:53
義母さんが旦那さんの味方するなんて信じられない。
旦那さんうざいなー+2
-0
-
142. 匿名 2020/09/28(月) 23:01:59
>>7
その話し合いができないんだよ。+7
-0
-
143. 匿名 2020/09/28(月) 23:05:16
>>17
見たんかいww+12
-1
-
144. 匿名 2020/09/28(月) 23:05:47
>>2
こういう人間にならないように子育てしよう…by0歳児のママ+22
-2
-
145. 匿名 2020/09/28(月) 23:07:17
>>19
うちも主さんと同じ感じなんだけど、この方のコメントが1番しっくり来た。
夫婦で話しても自分が正しいと思ってるから聞く耳もたないんだよね、第三者がこう言う事言ってくれると少しは違うのかな?まともな義母ならいつまでいるんだ早く帰れって言ってくれるんだけどなー。
+14
-0
-
146. 匿名 2020/09/28(月) 23:07:42
小学生みたいな旦那だな。+0
-0
-
147. 匿名 2020/09/28(月) 23:08:34
女みたい。逃げる男は大っ嫌い。向き合って話し合う姿勢が無い人とは無理+2
-0
-
148. 匿名 2020/09/28(月) 23:09:39
>>64
コレコレの配信で見たことあるわ+2
-0
-
149. 匿名 2020/09/28(月) 23:10:19
>>1
そんなお子ちゃまな旦那なんて義実家ごと捨てちゃえ!
ってわけにもいかないものね
実家の近くに住んでる限りこれからも続くだろうな
もっと遠くに引越しとかは難しいかな?仕事の都合もあるしね+0
-1
-
150. 匿名 2020/09/28(月) 23:10:46
>>30
あなた長女?
面倒見いいって周りから言われるでしょ。+14
-2
-
151. 匿名 2020/09/28(月) 23:11:09
義母…
過保護だね
そんな親の子供だから先が見える+9
-0
-
152. 匿名 2020/09/28(月) 23:11:24
スピーカーにして義母に聞こえるようにする?
あんまなめんな
+7
-0
-
153. 匿名 2020/09/28(月) 23:12:22
>>125
私の友人はそれで離婚したよ。
元旦那は実家に家出はしなかったけど、近いから愚痴って帰って来る。義母から様子伺いが入る。話し合えない。ケンカはどっちか(というか友人)が悪いことにしたいから絶対に謝らない、妥協点探さない。
関係改善を望んでも、相手のそれは=友人が変わることだと悟ったらしく、愛想尽かして家を出てそのまま協議離婚してた。
シンママで頑張ってるけど結婚してた時よりも生き生きしてる。
みんな事情はあるけど、精神的に疲弊してまで共にいられる相手なの?って思う。DVや借金みたいに分かりやすくない、真綿で精神締められるのもタチが悪い気がする。+37
-0
-
154. 匿名 2020/09/28(月) 23:13:15
喧嘩してない時に伝えたらいいんじゃないかな。
話し合いもせずに実家に帰って自分の怒りが冷めたら戻ってきてなあなあになるのが嫌だって。
結婚して子供も出来たんだから、いつまでも親を頼るな。お前の家族は私たちだって言ってやりなよ。
喧嘩したタイミングじゃなくてお互いに冷静な時に話し合うのが大切じゃないかなぁと思う。
伝わるといいね…+9
-0
-
155. 匿名 2020/09/28(月) 23:13:24
旦那は事あるごとに実家に帰ってママに泣きついてるってこと?
それで妻からの電話にまともに応えずママに文句言ってもらうの?
マザコンキモいです。さよならした方がいい。+8
-0
-
156. 匿名 2020/09/28(月) 23:14:38
>>12
それが一番だよね。だって旦那さんはトピ主さんの顔が見たくなくて実家に戻ったんでしょ?いいじゃん!放置放置!!そっちのが気楽だよ!逆によろしくお願いしますーってお金だけ入れくれればご自由にーって思っちゃうけどな。だめかな+28
-0
-
157. 匿名 2020/09/28(月) 23:15:11
主も実家帰ってスピーカーにして電話して義母出てきたら自分の親出せば?+9
-1
-
158. 匿名 2020/09/28(月) 23:15:19
>>27
そしたらまた実家に帰っちゃうよ。+27
-2
-
159. 匿名 2020/09/28(月) 23:18:07
>>5
興味ないにも程があると思ったら笑+10
-0
-
160. 匿名 2020/09/28(月) 23:19:50
私の夫は結婚してすぐの頃、私と喧嘩して私の実家に避難したわ。
母から許してあげてって電話きてびっくりした笑+7
-0
-
161. 匿名 2020/09/28(月) 23:19:54
>>1
何で家出するんだろうね?うちの場合は義実家じゃなくて、職場に泊まるか満喫。
昨日も喧嘩して夫から実家帰れば?とか出ていけよって言われて…まだ1歳の子どもがいて、実家も遠いです。簡単に帰れないのを分かってて言うんです。性格悪いですよね。
私が出ていかないなら俺が出ていくと言って、昨夜出ていきましたよ。今日も帰ってきていません。
いいですよね、家庭放り出して好き勝手行動できて。
もう本当に嫌だ…+42
-0
-
162. 匿名 2020/09/28(月) 23:20:02
>>1
育児家事は人に任せて勝手に帰るのもむかつくし、それを許してる義母にも腹立つ!!
私なら帰ったら一切こっちからは連絡しないし、連絡来ても無視する。勝手に帰ったんだから、こっちは何もしてやる必要なし!!「母と子供だけで物騒だから」と言って家にチェーンかけて寝てやるわ。+12
-1
-
163. 匿名 2020/09/28(月) 23:20:45
>>1
男の人って根本的な解決をしようとしない生き物じゃない?
妻や子供がいる生活が当たり前にこの先も続いていくものだと思ってるのか知らんけど
はいはいまた喧嘩ですね、はいはい俺が出ていくから帰ってくる頃にはお前の怒りもおさまってるでしょ?みたいな
話し合いたいと申し出ても「面倒くさい。もういいじゃん」て一方的にこれにて一件落着されたりね+26
-2
-
164. 匿名 2020/09/28(月) 23:22:40
>>15
みたい、ではなくて清々しいほどの完璧なマザコンだよ。奥さんと向き合えなくてすぐにママのところに帰る。
主、声かけは
「逃げてないでちゃんと私に向き合えこのマザコン野郎!」
でよいかと思います。
まずは自分がすぐ逃げる情けないマザコンてことを自覚させる。言葉は悪いがケツ蹴飛ばしてくれるような人が母親含めこれまでの旦那の人生に誰もいない。母親がやらないのでやるのは主しかいない。家庭を持つ大人である以上、目を覚ましてもらうしかない。
でもさらに揉める可能性もあるので自己責任で✋
+54
-3
-
165. 匿名 2020/09/28(月) 23:23:11
>>163
人によるでしょ+6
-0
-
166. 匿名 2020/09/28(月) 23:23:28
うちも一緒です。
喧嘩すると実家に夫が帰ります。
この前は本気で私の許せない一線を越えたので、『しばらく帰らないで』とブチギレ初めて追い出しました。
2週間音沙汰なく、こちらからも連絡せず。
ただ家族が具合悪くなり、喧嘩どころでは無くなってしまい、先週末帰宅してもらい、今日話し合いました。
時間が経って落ちついてたこともあって、やっと落ち着いて話し合ったので、すんなり物事も解決しました。
喧嘩中は話しても意味ないので、やはり時間を置いて話し合いするのがうちは比較的上手くいくようです。
夫婦それぞれかと思いますが。
+6
-0
-
167. 匿名 2020/09/28(月) 23:24:03
アホそうな旦那。+5
-0
-
168. 匿名 2020/09/28(月) 23:24:29
>>125
直接話し合いから逃げてしまうならLINEするしかないかな。
自分の言いたいことをLINEする。
でも、そんな旦那さんだから返事が来ない可能性もあるだろうから返事を送ってくるまで帰ってこないでて言う。
義母は関係ないから『ヘイヘイ』と適当にかわす。+1
-2
-
169. 匿名 2020/09/28(月) 23:24:52
でも、主も実家によく帰ってそうじゃない?
自分の悪いことは書かないよね、相談する人って+2
-7
-
170. 匿名 2020/09/28(月) 23:25:51
まずは、そんなに喧嘩するとこから直さないといけないし、
原因によっては主も全く悪いって訳ではなくなる+1
-1
-
171. 匿名 2020/09/28(月) 23:26:45
>>115
そんなに甲斐甲斐しくお世話してあげないと意見も言えないとか終わってる。大人の男に対してやることじゃない。相手は8歳の男の子じゃない、オジサンだよ。+4
-0
-
172. 匿名 2020/09/28(月) 23:27:25
喧嘩の内容教えてもらわないとなぁ
義母が味方するのも納得できるかもしれないし+5
-2
-
173. 匿名 2020/09/28(月) 23:28:04
書き方からして、主も一方的に責め立ててませんか?+1
-6
-
174. 匿名 2020/09/28(月) 23:29:17
色々無理な旦那だなあ。多分直らないから離婚見据えて貯金と相手に不利な証拠集めしかないと思う+3
-0
-
175. 匿名 2020/09/28(月) 23:29:30
電話の会話をスピーカーにするって最悪だね。
主さんとの喧嘩内容を実家の人に話して味方にしてるんだね。
帰省中は家庭のことを放ったらかしにして、主さんがお子さんの世話、家事、お仕事されてるんでしょ?
家事子育て放棄して、実家で愚痴って、風呂入ってご飯食べて、いきなり帰宅なんて自己中過ぎる。
人として嫌いになるし、ストレスの原因だよ。
主さんもご主人に全て任せて実家に1週間ぐらい帰宅してみたら。+8
-0
-
176. 匿名 2020/09/28(月) 23:30:20
>>1
うちもです
うちは小梨なので義実家に乗り込むこともできますがさすがに面倒なのでそこまではしません
ただちょっと言い合いになるとすぐ実家に帰るので軟弱だと思うしそれを受け入れる義実家もどうかと思います
イライラするけどイライラしてもいいことないし
もうほっとくしかないかなと思ってます
うちの場合は意外と義実家は私の味方だったりするし+8
-0
-
177. 匿名 2020/09/28(月) 23:32:25
>>150
ど末っ子です。期待を裏切ってすみません。+7
-0
-
178. 匿名 2020/09/28(月) 23:34:07
ご主人もお姑さんも気持ち悪い。
+3
-0
-
179. 匿名 2020/09/28(月) 23:40:45
女で同じことしてる奴も幼稚だよね。
(結婚してるのにケンカしたら実家に帰る)
でも、それを言うたびにガルちゃんでは『女は別』みたいに言われるw。
私は男女どっちだろうとキモいと思っちゃう。+3
-1
-
180. 匿名 2020/09/28(月) 23:44:01
>>8
電話をしたらスピーカーで、義母が援軍ってあたりかは最高にキモいね+66
-0
-
181. 匿名 2020/09/28(月) 23:48:54
マザコンクソ野郎+0
-0
-
182. 匿名 2020/09/28(月) 23:49:36
視点が違うけど息子がいる身としては、いくら家が近いからと言って子どももいるいい大人が奥さんと喧嘩する度に実家に帰ってきたら「ちゃんと話し合って解決したら?」と思うしそもそも帰ってこないでと言っちゃうけどな…
義母的にはうちの息子かわいそう!なのかな…+3
-0
-
183. 匿名 2020/09/28(月) 23:51:25
むしろ喧嘩したらこっちもカッカしてるから落ち着くまで姿消して欲しい。+0
-0
-
184. 匿名 2020/09/28(月) 23:54:24
ケンカして嫌になったからって、1人身軽に身勝手な行動ができていいご身分な旦那さんだね。
主さんが家事育児をやってくれてるからだって分かってるのかね?
その上に義母を巻き込んで主になんやかんや言ってくるとか…。
私が同じことしたらどう?って聞いてみたらどうでしょう。+0
-0
-
185. 匿名 2020/09/28(月) 23:54:28
>>17
こーゆータイプってそうだと思う+10
-2
-
186. 匿名 2020/09/28(月) 23:55:40
>>1
主さん大変ですね
男って…(一部でしょうけど)ほんとにしっかりして欲しいですね
うちは逆ですぐ、「出ていけ、帰れ」です
そして、家に居ると何処までも付いて回って、グチグチ何時間も言われます
挙げ句、夫婦の喧嘩なのにすぐ両家に電話しようとします、もう意味が分かりません全く理解出来ない
結局はやはり子供の思考のままなんだと思います
自分の感情のコントロールも出来ない、話し合い出来ない、家庭を持ってる意識がない…
旦那さんが実家に帰った時、何かおかしいと気づくはずだと思いますが
自分の家に帰るよう話したり、言うのが普通だけど
それをせず、ただただウェルカム
息子といえど、他の夫婦の事に口を出す肩を持つ親はやっぱり甘やかして育てた意識も、現在甘やかしてる事にも気付いてないと思います
もう義両親も旦那さんも直らないと思います
ある程度諦めるしかないですね(うちもです)
+9
-1
-
187. 匿名 2020/09/28(月) 23:57:09
>>1
「実家に帰らせていただきますッ!」くらい言えよwと煽る+9
-0
-
188. 匿名 2020/09/28(月) 23:59:51
>>54
喧嘩を理由に育児を家事をやりたくないから義実家に帰ってるような気もする。+1
-0
-
189. 匿名 2020/09/29(火) 00:00:54
いいなぁ!
喧嘩したら帰ってきてほしくないから羨ましいわ。
義理実家でなんか言われてたら嫌だけど、自宅で一人で好きな動画見ながら好きなもの食べれて最高!+2
-0
-
190. 匿名 2020/09/29(火) 00:02:42
まさに昨日喧嘩して、旦那は実家に帰って行きました。
しかも子供を道連れにして。
マザコンだから、喧嘩するとすぐママのとこ行くの。
ついでに夫婦喧嘩を、義母にも報告し(私に義母から電話が来た)、なぜか私の親にもわざわざ電話で報告して巻き込んで、私を悪者にしたてあげてました。
気持ち悪くて吐き気するクズ。+15
-0
-
191. 匿名 2020/09/29(火) 00:03:31
>>125
喧嘩の原因が解決が必要な内容なら改めて話し合いするしかないのでは?
あっちは解決したつもりと言うけど、主が悶々と不満を溜め込んでる事は知ってるのかな+1
-0
-
192. 匿名 2020/09/29(火) 00:05:07
えーって思ったけど、クールダウンするために行ってるってことはないのかな。+0
-1
-
193. 匿名 2020/09/29(火) 00:07:24
>>125
お金💰入れてくれるならばほっといたら+5
-0
-
194. 匿名 2020/09/29(火) 00:07:46
>>8
女もじゃん+4
-10
-
195. 匿名 2020/09/29(火) 00:08:10
>>27
恥ずかしくないから帰ってるんでしょうね。
本当気持ち悪い。+30
-1
-
196. 匿名 2020/09/29(火) 00:11:12
>>1
面倒くさい義母だね
うざっ!
今までよく耐えてきたね
本当に偉いよ+2
-1
-
197. 匿名 2020/09/29(火) 00:17:08
家の父親、土日は実家にいつも帰って家にいなかったよ。子供である自分の存在って何だろう・・って
虚しく思ってた。+2
-0
-
198. 匿名 2020/09/29(火) 00:25:25
主がヒスりすぎてるから一旦離れてる可能性もあるから
一概には言えない…+2
-6
-
199. 匿名 2020/09/29(火) 00:26:25
>>125
話し合いできない夫婦って、一番だめじゃん
ごめん、うまくいく方法思いつかないわ+5
-0
-
200. 匿名 2020/09/29(火) 00:27:19
>>190
それだけじゃどっちが悪いか分からない
子供も連れ両方の親に報告するって相当だと思うけど+2
-0
-
201. 匿名 2020/09/29(火) 00:31:13
>>35
勝手に中国に帰れー!+0
-0
-
202. 匿名 2020/09/29(火) 00:32:52
>>67
結婚したくてたまらないけど出来ない自分を納得させる為の言い訳にしか聞こえない
結婚に興味無い人こんな事書かないでしょ+3
-2
-
203. 匿名 2020/09/29(火) 00:34:14
むしろ軽い喧嘩を吹っ掛けてずっと実家にいてもらう+3
-0
-
204. 匿名 2020/09/29(火) 00:34:20
喧嘩の原因による
話し合いって、譲歩する気持ちが無い相手としても時間の無駄なんだよね
主には譲る気はあるのかな?
相手に改心させたいとか思ってるだけなら、それを見透かされてるのかも+1
-1
-
205. 匿名 2020/09/29(火) 00:43:42
ごめんね。自分の夫なら冷める。嫌いになるレベル。+20
-1
-
206. 匿名 2020/09/29(火) 00:47:48
>>1
主です。
今回の喧嘩の内容としては
●私側の若干レス(レスという程ではないかもだけど夫的には回数に不満)の為、夫が私が寝ている間に胸を触ったりしてきて、その都度起きてしまうので「睡眠妨害だから不快」と言うと「そっちがしてくれないからだろ!」とキレられた
こんな感じです。
義母が電話を代わる時は大抵「嫁に追い出された」と言っているようで「話し合わなきゃダメよ!2人の事なんだから本人同士で!」と言われます。
いや話し合いたくてもあなたの息子(夫)が逃げてるんですけど?逃げてるから、そこにいるんでしょ?と言うのですが「男の人は変わらないもんよ!」と言われたりと話が通じないので、夫が帰省中は電話もかけないようになりました。LINEも同じくです。内容を見られては電話がかかってくるので、一切連絡を取りません。
何人かに離婚を勧められていますが、もちろん私もしたいです。だけど離婚の話を切り出しても実家に逃げ帰ります。
そして1ヶ月後くらいにシレっと戻ってきて、また私が離婚を切り出すと「じゃあ帰るね」といった感じで進まないのです。
私の両親を家に呼んだ時(言うと逃げ帰られるので突然来てもらった)には「離婚はしたくない」と言い両親が「それなら夫としての役目は果たせなくても、せめて父親としての役目は果たすべき。育児を放棄して話し合いも放棄してというのは改めるべき」というような事を言うと「そうですよね。すみませんでした」と言ったものの、同じ事の繰り返し…といった感じです。
とにかく話し合いが出来ないので離婚も進まないし、離婚したくないのなら解決する為に私の言い分も聞いてほしいのですが、それすらも聞く耳もたない(帰る)といった現状です。+57
-3
-
207. 匿名 2020/09/29(火) 00:47:54
こっちが帰りたいわ💢+0
-0
-
208. 匿名 2020/09/29(火) 00:50:12
>>123
これ。
これを、喧嘩になりそうになったら言う。
こんな感じで話してたらいつも喧嘩になるけどさって。
解決なり、妥協点を見付けたいのに話し合いもできないじゃんって。
大人なんだからしっかりしよーやって。
って、言いたくないくらい本気で呆れる気持ち悪い旦那だけどね(;一_一)
人様の旦那さんにすみませんが。+13
-1
-
209. 匿名 2020/09/29(火) 00:55:34
208です。
206の主さんに気付かずにコメントしてしまいました。すみません。
ダメだこりゃ。ですね。
こういう場合は、協議離婚しかないのかな?調停??+2
-0
-
210. 匿名 2020/09/29(火) 01:00:07
うちも夫が実家に逃げ癖があって、蟹とか寿司とか食べているらしい。
義母が○○さんも実家に帰りたければ帰っていいのよーと言ってきたことがあったよ。
わたしが実家の母とうまくいってないのを夫に話してたから、それを知ってか知らないか、そういう発言してきて嫌いになったよ。
当事者でない人(義母義父)が喧嘩に絡んでくると、怒り倍増したり状況悪化するケースがありませんか?
うまく仲裁してくれるなら、良くなる事もあると思うけど、敵味方思考しかできない人は間に入ってきて欲しくない。+10
-0
-
211. 匿名 2020/09/29(火) 01:05:51
義実家は遠方なので帰りたくても帰れない環境だけど駐車場に停めてある車に逃げる事がある
車中泊してそのまま車で仕事行ってる
マンションの立体駐車場の一番上だから、もし旦那が寝ている時に下に停めてる人がレーンあげたら旦那めっちゃ焦って起きるだろうなーって想像して笑う+5
-0
-
212. 匿名 2020/09/29(火) 01:09:00
>>206
今後も何か問題があると逃げて、主さんに丸投げしそうですね。
話しを進めたい場合は、弁護士さんを入れて協議や調停に持って行って法的な力を借りないと話し合いにならなそう。
協議や調停も欠席して逃げそうだけど。+54
-0
-
213. 匿名 2020/09/29(火) 01:09:01
>>206
生活費は入れてくれてるの?
レスだけで離婚となると主にも責任があることになってしまうよ。
主も実家に帰って別居期間を作るのは無理なの?+19
-2
-
214. 匿名 2020/09/29(火) 01:14:05
>>206
賃貸なの?主の寝室を決めて部屋に内鍵をつける。yes・no枕方式に事前合意がない場合には拒否と予め通告。ご主人はその部屋以外のところで寝て貰って嫌ならまた実家に帰るんじゃない?結構楽でいいかもよ。+8
-0
-
215. 匿名 2020/09/29(火) 01:15:33
>>125
それってもうご主人に愛情ないんじゃない?
普通は実家帰られることも嫌だと思うけど
+4
-0
-
216. 匿名 2020/09/29(火) 01:16:10
このトピを旦那に見せて
実家に帰るとか本当に幼いし
子供が成長したとき幻滅されるから+0
-0
-
217. 匿名 2020/09/29(火) 01:18:57
>>206
一か月も実家に逃げて、シレッと帰宅ですか。呆れますね。
そしてまた話し合いしようとすると実家に逃亡で子育てと家事放棄で主さんが全てこなすなんて、ストレス半端ないし、働いているのに体力的に持ちますか?
精神的肉体的負担が大きすぎる。
その上、求めてくるなんて無理な話し。
金銭面でも主さんの負担が大きければ、一緒に暮らす意味がないと思います。
シングルマザーの方が支援やサポートがあるし、ご実家も近いようだから、シングルマザーになった方が今の状況よりいいのではと思いました。あとはお子さんの気持ちですかね。+47
-0
-
218. 匿名 2020/09/29(火) 01:19:48
小さい子供いて主も働いてるのに義実家に逃げる旦那ってどうよ。
ケンカしたら逃げたくなる気持ちはわかるけど(心落ち着かせるため)、子供を働いてる妻に丸投げって…。+7
-0
-
219. 匿名 2020/09/29(火) 01:49:51
>>206
喧嘩のレベルを超えてる
夫婦関係破綻じゃん+58
-0
-
220. 匿名 2020/09/29(火) 01:53:13
>>206
1ヶ月も帰って来ないの?!
もう、それ放っておいてATMだと思った方が楽かもよ。
そんで、もう少し子供が大きくなったら離婚したら良いかも。+47
-1
-
221. 匿名 2020/09/29(火) 02:08:30
>>1
モラハラっぽいね
だとしたら旦那さんは解決は頭にないかも
俺のいう通りにするかしないか、だけ
歩み寄りとか脳内にないよ
言うこと聞かすために実家に帰ったりスピーカーにしたりしてダメージ喰らわせて言うこときかそうとしてる
+10
-0
-
222. 匿名 2020/09/29(火) 02:15:02
>>206
無視して数日後に何事もなかったかのようにシレっと話しかけてくるのはモラハラのよくある行動
主のとこの実家に帰ってシレっと帰ってくるに当てはまるんじゃないかな
そういう行動の1番の被害者は子供
それが夫婦の形と学んでしまってよその家もみんなそうだと思ってしまい、大人になって結婚したら同じようなことして夫婦関係うまくいかなくなる
おそらく旦那さんの親もそうだったのでは?
離婚は勧めないけど、モラハラの場合は子供の将来、家庭運に影響大+31
-1
-
223. 匿名 2020/09/29(火) 02:19:01
>>36
これだわ
うちもすぐ実家帰る夫だけど理由がわかった
マジで婆さん死んだらどうするんだろうって思ってる
義弟も義弟息子も義実家に頼るらしい
婆さんは自分が死んでからもこの家は残しておけって
この一族…+6
-0
-
224. 匿名 2020/09/29(火) 02:20:46
+2
-0
-
225. 匿名 2020/09/29(火) 02:22:51
>>206
離婚届に日付を書く
旦那のサインだけ書いてもらったらいい状態にして義実家に郵送する
たぶん捨てられるだろうからコピーを取っておく
それを5回くらい続けてみて、改善されなそうなら弁護士だね
証拠があるからいいと思う+26
-3
-
226. 匿名 2020/09/29(火) 02:42:32
育児も家事も放棄して実家に帰ってシレッと戻ってくるとか有り得ないわ。次出ていきそうになったら「今出て行くならもう2度と帰らない覚悟で離婚届書いて出て行って下さい」って言った方がいいのでは、、+8
-0
-
227. 匿名 2020/09/29(火) 02:45:08
いい歳して気持ち悪い
自分勝手でただ逃げてるだけじゃん
会社でも仕えなさそう+5
-0
-
228. 匿名 2020/09/29(火) 02:54:10
>>1
逆パターンもあるやん+2
-0
-
229. 匿名 2020/09/29(火) 03:57:13
主さんのコメントを読む限り、もう話し合いもできない関係なので
第三者(この場合は弁護士)に出てきてもらうしか無理ですよ
このままズルズル行ったら子供に間違いなく悪影響が出ますからね+8
-0
-
230. 匿名 2020/09/29(火) 05:20:49
>>67
どんな人生でも不満がまったく無いなんてことは無いでしょ
ネットなんて惚気より愚痴のほうが盛り上がる世界なんだからそこだけ見て全てを判断するなんて視野が狭すぎ
それじゃどんな生き方しても幸せになれないと思うよ+5
-0
-
231. 匿名 2020/09/29(火) 05:21:50
我が家も新婚当初から、夫がすぐに義母の家に逃げ帰る人だったので、何とかならないかと長年悩みの種でした
それから15年ほど経ちましたが、現在、夫は、完全に義母の家で暮らしていて、私達の家には、たまに訪れる愛人宅のような扱いで戻ってきて、はっきり言うと別居生活を送っています。
そんな中、これまで何度も離婚を考えましたが、やはり色々なしがらみで、離婚するまでには至らず、ようやく今では、この生活にすっかり馴染んで時に楽に感じることもあります。もう戻りたくないとすら思うことも。
これは一般的にいい例ではないとは思いますが、
逃げ癖のある人は、逃げることを選びがちですよね。
長くなってすみません!
主さん、相手に振り回されることなく、負けないでくださいね!応援しています。+0
-0
-
232. 匿名 2020/09/29(火) 05:38:48
実家の近くに住んでるとこういうことになりがちなんだろうな+0
-0
-
233. 匿名 2020/09/29(火) 05:53:51
実家に帰ったら、夫が帰ってくる頃見計らってどこかとんずらしたら?
仕事してるんだし別居しなよ+2
-0
-
234. 匿名 2020/09/29(火) 05:55:00
>>69
不必要だわ~+0
-0
-
235. 匿名 2020/09/29(火) 06:00:59
無事に離婚できますように
+0
-0
-
236. 匿名 2020/09/29(火) 06:26:35
>>1
うわー!ババコンだねー😢うちもだよ😂🤢
旦那さんも親になったんだから年寄りに甘えず自分達で頑張ればいいのにね😑
義母も気持ち悪いな🤮スピーカーにして婆が吠えてくるとか気持ち悪い😦旦那さん共依存じゃんw+1
-0
-
237. 匿名 2020/09/29(火) 06:26:48
>>1
義実家帰られるの嫌じゃない?
家の場合は義姉夫婦の家に毎回ケンカする度に行かれて、またケンカしたの?ってなられるしケンカが筒抜けなのが嫌だった!大の大人がケンカで人巻き込んでる事も恥ずかしくてウンザリしてたからケンカの度に、絶対に行くなよ!恥ずかしい!シスコン!と言い続け行かない様に邪魔をし続けたら、その内回数減って今は行かなくなった。だけどたまに義家族と話ししてて旦那がケンカしてた時の話し持ち出すと義姉が本当に良くケンカするよね〜って感じの何とも言えない表情してくるからイラっとする。旦那が馬鹿なだけなんだけどね。+0
-0
-
238. 匿名 2020/09/29(火) 06:35:04
>>1
そこまでなのにイライラする方が謎に思った
そのまま、その旦那さんと結婚を続けたいのなら、
もはや3歳児レベルでかわいいと思えばイライラしないのでは?+1
-4
-
239. 匿名 2020/09/29(火) 06:43:35
うちは、仕事おわったあと、
わざわざ実家かえって義母に愚痴いってこっち
帰ってくるよ
このマザコン野郎!
ってしょっちゅう言ってたら
恥ずかしくなったみたいで、行かなくなったけど+7
-0
-
240. 匿名 2020/09/29(火) 06:45:25
>>1
義理母出てくるのが気持ち悪い
夫婦2人の喧嘩に出しゃばる必要ないでしょ
マザコン男は本当トラウマだから
思い出して背筋が寒くなったよ…+7
-0
-
241. 匿名 2020/09/29(火) 06:46:25
自分もその度に実家へ帰ってやる。
+0
-0
-
242. 匿名 2020/09/29(火) 06:47:33
>>32
うちそれ!
しかも産後2ヶ月で初めての育児のボロボロなのに
仲直りしたのに口出ししてきて、義理母と不仲になったよ!+17
-0
-
243. 匿名 2020/09/29(火) 06:48:14
きもっ
マザコンやん+0
-0
-
244. 匿名 2020/09/29(火) 06:51:22
>>239
私もケンカすると、乳離れできてないんだから大好きな実家(近所)帰れば? 返品よ返品!っていうと意地でも出て行かない。+4
-0
-
245. 匿名 2020/09/29(火) 06:53:13
子供置いて出て行く=子供を捨てる事。最低だ。って言う。
主だって働いてるのに喧嘩の度に主が1人で実家に帰ったら、仕事して家事して育児出来んのか?フラっと何事もなかったように帰ってきてもムカつかないのか?
+0
-0
-
246. 匿名 2020/09/29(火) 07:12:07
言っても続くなら
その電話を何回か録音して
自分の実家に聞かせたうえで
今度ケンカになったら父親召喚。+0
-0
-
247. 匿名 2020/09/29(火) 07:14:01
>>64
うち子供いないけど喧嘩して実家帰るとか1回もないよ。というかほとんど喧嘩しない。そんなに頻繁に喧嘩ってするものなの?+8
-0
-
248. 匿名 2020/09/29(火) 07:15:07
>>70
残業伸ばすって会社に迷惑+1
-0
-
249. 匿名 2020/09/29(火) 07:16:55
>>206
主の文章だと離婚に応じない夫、ということはもう主が家を引き払ったらいいのかも
結局、帰る家があるから旦那は行ったり来たりする訳で物理的に離れるしか方法がなさそう
+12
-0
-
250. 匿名 2020/09/29(火) 07:20:38
家の名義は誰なんだろう?
予想だけど、旦那は時期を見て離婚の方へ行くんじゃないかな?
主は単純に家は自分のものと思ってるから家から出ないだけと思ったんだけど?+2
-0
-
251. 匿名 2020/09/29(火) 07:24:13
>>206
1ヶ月も帰って来なくて家事育児放棄してるくせに子づくりだけはいっちょ前にしようとしてんの?!ウケるなその男wそんな雄猫みたいな生き物必要?
実家帰ってる間何してるかも分からないし私なら離婚する。1ヶ月あれば色々出来るじゃん。
他にアパートでも借りて逃げて弁護士入れて離婚届送る。+37
-0
-
252. 匿名 2020/09/29(火) 07:27:46
>>8
これ以外意見あるか?!って言うくらい気持ち悪い案件。
しかもスピーカーにして義母登場って。
これは気持ち悪い部類のマザコン。
読んでて夫、義母に鳥肌立った、吐き気する。+17
-0
-
253. 匿名 2020/09/29(火) 07:29:10
>>251
1ヶ月もいないってご褒美ですよね
着の身着のままじゃなく、役所から引越しまで完璧にできる+9
-0
-
254. 匿名 2020/09/29(火) 07:29:48
>>206
これってヤバいって。
その男、、、精神おかしいよ?!?!
もう弁護士立ててまで逃げないと!!!
気持ち悪いよ!!!!!+23
-0
-
255. 匿名 2020/09/29(火) 07:34:26
>>206
親がいないものからすると、夫婦問題に双方の両親が出てきてってもうどっちも幼いよ・・・
+2
-9
-
256. 匿名 2020/09/29(火) 07:45:41
うちも主と似たような感じで離婚しましたよ。
私もフルタイムで働いてるのに手のかかる子供置いて実家に帰るような旦那必要ないし。
離婚届出す前にアパート契約して子供と引越しました。+7
-0
-
257. 匿名 2020/09/29(火) 07:49:20
>>12
私、実際に義母に返品予定w
扶養手当とか気にしてるみたいだから、義母を扶養に入れたら良い。実際に旦那養うのは義母の方だけどw
+13
-0
-
258. 匿名 2020/09/29(火) 07:56:39
精神的自立って見えにくいよね+2
-0
-
259. 匿名 2020/09/29(火) 07:57:31
1ヶ月も帰ってこないってやばい。
2〜3日かと思った。+7
-0
-
260. 匿名 2020/09/29(火) 08:07:03
>>12
本当それ
あっちにもこっちにも居場所があると思ってる傲慢さがね、義両親に面倒見てもらったらいいわ+5
-0
-
261. 匿名 2020/09/29(火) 08:23:45
>>206
離婚を決めているなら、弁護士に相談するのは?
第三者挟まないとダメな男っぽいし。+9
-0
-
262. 匿名 2020/09/29(火) 08:25:09
>>30
2コメにマジレスしても無駄+2
-3
-
263. 匿名 2020/09/29(火) 08:27:39
>>125
書き方全然悪くないよ。最初からよく伝わる文章だったよ。+8
-0
-
264. 匿名 2020/09/29(火) 08:27:53
喧嘩をすると旦那の顔を見るだけでもイライラするから実家の方へ帰ってもらってかまいません。+0
-0
-
265. 匿名 2020/09/29(火) 08:38:47
>>206
実家に帰るって一ヶ月もの長期だとは。想像をはるかに超えてたわ。実家で特別な理由でもない限りそれは、離婚理由として普通に成立するのではないかな。だいたい、揉めたら家飛び出すことを繰り返ししてる父親なんて、お子さんたちにとって悪影響がすごそう。嫌なことあれば逃げて有耶無耶にすればいいって悪いお手本。
旦那が帰って来ないと話し合いできないと言うなら、弁護士立てて離婚協議することも出来る。あとは主がどこまで離婚に本気かどうかだな。今はまだ足元見られてる。本当に弁護士つけたら奥さん本気だとびびって改心する可能性はゼロではない。+24
-0
-
266. 匿名 2020/09/29(火) 08:40:16
>>206
義両親が甘やかし過ぎだね。。。
そういう親のもとで旦那さんが完成されたのだから、旦那さんファミリーと主さん側で、話し合いが成立することはなさそう。。。+20
-0
-
267. 匿名 2020/09/29(火) 08:43:58
>>1
息子が嫁の悪口言ってても義親も二人で解決しなさいとかいわもんなんかな?!
いちいち電話かわるとかまじめんどくさー!!+3
-0
-
268. 匿名 2020/09/29(火) 08:47:46
>>1
お手紙書いて机の上に置いといて主も実家に帰ってみたら?1ヶ月くらい。+1
-0
-
269. 匿名 2020/09/29(火) 08:52:04
>>206
ありえないや。。そんな人いるんだ。。!1ヶ月実家とか、そんなのされたら今よりもっと信頼関係もなくなるよね、、。久々に会ったらもうぶん殴りたくなると思うわ。。+9
-0
-
270. 匿名 2020/09/29(火) 08:57:59
その人は無理に結婚しなくてもよかった人なんだろうね。それだけ精神的支柱になってる義理実家があるんだから。
逆に義理実家から大きな子供を押し付けられたみたいになってるじゃん。
いっそのこと離婚して実家に帰ってもらって、子供部屋おじさんにでもなってもらった方がいいんじゃない?+3
-0
-
271. 匿名 2020/09/29(火) 09:08:19
軽いモラハラとマザコンの複合って感じだね
甘やかされて育つとモラハラになるよ
夫婦喧嘩して家飛び出したことあるけど、近所の実家に行く選択肢はなかったな
親に心配かけるじゃん+4
-0
-
272. 匿名 2020/09/29(火) 09:44:44
このスレ見ると男女平等は永遠に無理だなって思い知らされる。女はいつまでも男に男らしさを求める生き物。+0
-1
-
273. 匿名 2020/09/29(火) 09:45:09
>>105
上手いっ!(笑)+12
-0
-
274. 匿名 2020/09/29(火) 09:46:50
>>1
主も実家の母巻き込んで、実母vs義母の話し合いさせたら?w
そして話が終わった後に夫に向かって「いい年して私たちは親に何させてるんだろうね。」って言う。+3
-0
-
275. 匿名 2020/09/29(火) 09:52:30
>>21
ウンチwwww
でもその通り!
私は実家に遊びに来てもいいけど、喧嘩したからって帰って来るのはダメと結婚前に言われた+7
-0
-
276. 匿名 2020/09/29(火) 09:55:42
>>1
諦めな。そういう人なんだよ。解決なんてしないし、1つ解決したら次。どうせ新たなネタが出て来る。なんならケンカを理由に実家に行きたいだけかも。夫がいない日はピザ頼んだり、ファミレス行ったり、子供と楽な夕食にするスペシャルお楽しみデーにしな。+0
-0
-
277. 匿名 2020/09/29(火) 09:57:21
>>272
そして男は女らしさを求める。そもそも男女の区別がある方が普通なんだよね。+0
-0
-
278. 匿名 2020/09/29(火) 10:18:03
ままー+0
-0
-
279. 匿名 2020/09/29(火) 10:28:56
>>1
そんな夫と子供つくったの?
子供いないときは帰らなかったの?+2
-1
-
280. 匿名 2020/09/29(火) 10:29:36
>>13
そのまま実家に住んでくれれば問題ない+8
-0
-
281. 匿名 2020/09/29(火) 10:31:52
>>1
>>85
主も、母親に聞こえるように、おっとがやった酷いこと叫んでやればいい
義父も夫の味方なの?+0
-0
-
282. 匿名 2020/09/29(火) 10:37:09
>>1
>>186
その義両親にしてその夫ですね
親が甘やかしたからそんな男になった
でも結婚できたんだから、外面はいいんですね
一人暮らししたことない夫なのかな
+3
-0
-
283. 匿名 2020/09/29(火) 10:38:59
>>274
実家の母が心配する
そんな傍若無人な義母みたいのに対抗させられたら
実家の母が病みそう+3
-0
-
284. 匿名 2020/09/29(火) 10:39:17
>>17
逆におっぱいがペチャパイなくせに
と言ったらセクハラになるけどね+2
-2
-
285. 匿名 2020/09/29(火) 10:40:30
>>145
主も自分が正しいと思っているから聞く耳を持たないのでは+0
-3
-
286. 匿名 2020/09/29(火) 10:41:24
>>24
それはあなたの妄想笑+0
-6
-
287. 匿名 2020/09/29(火) 10:43:31
>>4
男女平等のガルちゃんで、旦那が同じことやるとキモいと言われる不思議+10
-5
-
288. 匿名 2020/09/29(火) 10:43:55
>>206
思った以上に酷かった
離婚はできますよ
向こうが1ヶ月も戻ってこないなら婚姻の義務を放棄してる
弁護士さんに相談することをお勧めします
この事案ならきっと簡単に離婚できるし、慰謝料も取れると思います!
夫が払えないなら親が払えばいいわ
でもこの夫、両親が死んだら生きていけなそう+28
-0
-
289. 匿名 2020/09/29(火) 10:44:45
>>37
その可能性はあるね+1
-0
-
290. 匿名 2020/09/29(火) 10:44:48
>>213
相手が1ヶ月も帰ってこないんだから立派な別居です+13
-0
-
291. 匿名 2020/09/29(火) 10:46:30
>>54
夫婦の問題に自分の両親を介入させる点もくそ気持ち悪い男だな。
↑妻側にはめちゃ多いけどね笑+2
-0
-
292. 匿名 2020/09/29(火) 10:47:12
>>225
勝手に書かれて出される危険も
養育費や慰謝料はどうするの+1
-0
-
293. 匿名 2020/09/29(火) 10:54:44
>>42
そう思う。
帰ってこない方が楽じゃない?いない間に外食しちゃえ。
居場所も分かってるし安否確認いらないし。
アッチ(義実家)にも喧嘩してるのバレてるんでしょ?多分、息子正義・嫁悪で。
気が向いたら帰ってくるなんて、身勝手もイイところ。話し合ってないから同じ事繰り返してるし進歩ない。
離婚するにはやや惜しいし、喧嘩した頭冷やしの時間と割りきって過ごすのが良いのでは?
ただ、問題は今後喧嘩したとき子どもを連れてかれてはまずいねぇ。子ども連れてかれちゃったら行かなきゃいけないし。
その辺はきっちり見張っといて!!+1
-0
-
294. 匿名 2020/09/29(火) 11:00:36
>>272
男女は平等であっても同質じゃないから仕方ない。性差を無くして平等は無理でしょ。それ以外を平等にしなければいけない。世間ではそれを分かってない人が多い。+2
-0
-
295. 匿名 2020/09/29(火) 11:04:29
>>287
そうなんですよね
男には厳しく女には甘い所ありますよね
+5
-2
-
296. 匿名 2020/09/29(火) 11:09:57
>>285
主は話し合いを求めてるよ
非モラハラは話し合いをして解決や落とし所を見つけようとする
だけどモラハラは話し合い自体出来ないのよ
逃げるか話し合いと言う名のすり替えや責任の押し付けになり訳がわからなくなる
これは普通の人からしたら結構耐えられないもんだよ+4
-1
-
297. 匿名 2020/09/29(火) 11:17:25
>>292
出さないでしょ+0
-1
-
298. 匿名 2020/09/29(火) 11:51:15
>>23
コロナ禍(か ※わざわい)だよ
コロナ渦(うず)にあらず
さんざん言われてるけど
よそで恥をかくとかわいそうなので一応つっこんでおく+0
-1
-
299. 匿名 2020/09/29(火) 12:06:52
うちはそれで離婚した
夜中でもなんでもすぐ実家に帰る夫
義母、義妹からライン攻撃がくる
「夫婦として成り立たないから返品します」ってラインして夫の荷物宅配で送った
私名義のアパートは解約して実家に戻った+1
-0
-
300. 匿名 2020/09/29(火) 12:34:53
>>206
主、離婚したいのなら離婚の話を切り出す→旦那が実家に帰る→主は離婚届を置いて実家に帰る→旦那帰る→離婚届発見→連絡が来る→…(ここからは無視するも対応するも主次第)
くらいはしなきゃダメだよ+5
-0
-
301. 匿名 2020/09/29(火) 12:37:19
>>300
追加だけど、弁護士とか雇える余裕があるなら離婚届と一緒に弁護士さんの連絡先をおいておくのがいいと思う。+6
-0
-
302. 匿名 2020/09/29(火) 12:42:15
世帯主としての責任がまるで感じられないね
妻と子を放り出して逃げてくるなんて、
まともな義母なら恥ずかしくて外出られないし、
ご近所さんもいぶかしむよね
都会なのかな?
1さんのご両親は説得出来なかったみたいだけど、
第三者のまともな大人の男から説教して貰えば目が覚めないかな
会社の上司とか先輩とか、弁護士さんとか
本来なら母子を引き離して社会に出すのは男親の役目なんだけど、義父が出てこないところを見るに、死別か離婚してる?
大人の男として世間から相当ずれたことをしてると自覚させた方がいいんだけどね
大人になって自分の世界を作ったのに、いつまでも母親に割り込まれる夫もかわいそうな人だよ+4
-0
-
303. 匿名 2020/09/29(火) 12:45:25
主離婚したい離婚したい言ってる割に文章読んでるだけの私も本気度が伝わらないから夫に舐められるの分かるなって感じ。
バカにしてる訳じゃなくて本気だした方がいいよっていう激励と捉えてほしいです。+2
-5
-
304. 匿名 2020/09/29(火) 12:50:23
うちの旦那もそうだったわ。都合悪くなったら実家帰ったりどっか出かけたり…こっちは子供いるからどこへも行けないし辛かった。今は喧嘩もしなくなったから旦那が実家に行く頻度も減った。+4
-0
-
305. 匿名 2020/09/29(火) 13:15:11
>>1
腹立つな、
無視無視。
そんな旦那、子供が大きくなるにつれて相手されんで、孤独になってしまえ。
+0
-0
-
306. 匿名 2020/09/29(火) 13:16:16
>>125
あー、うち、それで離婚した。
喧嘩になると、不機嫌になって
自分の殻に閉じ籠り、無視されたよ。
実家には帰らなかったけど、
とにかく話し合いしようとしても
テコでもしないの。
1ヶ月から3ヶ月のレンジで無視。
最後はコミュニケーションできないな、って
あきらめたので離婚した。
手間だけど、喧嘩の内容とか
書きためておいて、10回ためて
2人で話し合いしないなら、調停たてると
脅してみてはどうかな?+9
-0
-
307. 匿名 2020/09/29(火) 13:21:37
>>298
私も間違えた、ありがとう!+0
-0
-
308. 匿名 2020/09/29(火) 13:32:23
>>206
そこまでいってしまってるなら、まずは、
調停たててみたら?
弁護士なくても調停たてるのは
できるよ。
血縁でもない第三者交えて
話したほうがいい。
それでダメなら、弁護士に相談して裁判。
旦那の働き先と預金先は押さえておいてね。
元夫がそういうタイプで、
うちは、調停も裁判も逃避(無視された)したので
晴れて離婚成立しました。+11
-0
-
309. 匿名 2020/09/29(火) 13:45:31
我が家のバカ夫もケンカになるとすぐ逃げるように出て行きます。そして大好きなお母さんにラインや電話してますよー。帰ってきていい?とか、私といたくない…etc…義母はダメと答えるので結局は友達や上司と遊んだり飲みに出かけたりしているようです。
こいつの逃げ癖は一生直らん+3
-0
-
310. 匿名 2020/09/29(火) 14:00:32
失礼します。
離婚したいって実家に帰る男と一緒?+0
-0
-
311. 匿名 2020/09/29(火) 14:04:05
>>2
発達障害の方?
+3
-0
-
312. 匿名 2020/09/29(火) 14:06:04
電話スピーカーにして義母登場がうざすぎる。
ちょっと席を外して頭を冷やすって意味合いならまだしも、旦那はママを味方にして優位になってるつもりなんだろうなと思ってしまう。
主さんひとりで義実家にいくより、きちんと時間をとってまずはふたりで話し合い、歩み寄りが出来そうになかったりまた親に頼るようならお互いの親を交えて話し合いするのがいいのでは。+5
-0
-
313. 匿名 2020/09/29(火) 14:22:02
次、実家に逃げたら鍵を変える。+0
-0
-
314. 匿名 2020/09/29(火) 14:24:10
ここの人達、凄くない?
逸材のコメント多数!+5
-0
-
315. 匿名 2020/09/29(火) 14:38:13
だんなは逃げてるだけじゃなくて主に嫌がらせしてるでしょう+2
-0
-
316. 匿名 2020/09/29(火) 15:07:36
賃貸なら解約して主も子供連れて実家に帰る+1
-1
-
317. 匿名 2020/09/29(火) 15:16:04
うちもそうだった。だから夫がインフルの時実家に返したら迷惑そうだった(笑)。義両親が亡くなると帰るところ無くなって今度は部屋にこもるようになりうっとおしい。義実家に帰ってくれてた方が楽だった。女々しいよね、何の解決も発展もしようとしない夫。+8
-0
-
318. 匿名 2020/09/29(火) 15:17:45
>>206
離婚の意思があるなら弁護士一択。離婚案件は結構多いから行ってみよう!
多分これが解決への近道だよ+2
-0
-
319. 匿名 2020/09/29(火) 15:19:16
>>1
お互いを追い詰める結果になって苦しいね
旦那の良い部分じゃなくて、悪い部分を引き出してそれを育てちゃってるし、旦那も主さんの悪い部分を引き出してしまってる
この問題は、実家どうこうじゃなく押しつけが根本の原因では?
生活の態度やルールの、自分の理想の「解決」を急ぎすぎて、
解決のために譲り合いたいという名の、都合の良い話し合いを旦那に持ちかける
旦那は、自分の行いは棚の上に置いて、現状の満足を変えたくない
普段の負担割合や行いはどうあれ、自分の負担が増える形(変わる形)に不満だから話し合いが難しい
だから、現状と、こういう人と把握した上で、自分の望みを叶えるために論理的に行動する(尊重して譲り合う)方が理想に近づきやすいと思うんだ
明日の自分のために、なにかを減らしたり工夫したり、良いところできるところを探して甘えて頼って育てる(操縦)、疲れて視野が狭くなっているからこそ自分の言動を見つめ直す
もちろん、どうするかは自由だよー+2
-2
-
320. 匿名 2020/09/29(火) 15:21:00
>>319
ごめん、尊重して自分から譲るです+0
-1
-
321. 匿名 2020/09/29(火) 15:43:08
>>206
あ〜、もう話し合えば離婚になるのが分かってるから、逃げてるんですね。
逃げれば逃げるほど離婚が近くのに・・・。+9
-0
-
322. 匿名 2020/09/29(火) 16:28:02
主コメだけ読んだけど、1ヶ月も実家に帰るってすごいね…………
実のご両親の言うとおり、確かにせめて父親の役目果たせよって感じ…。
義両親はまぁ息子たんの味方だろうけど理不尽すぎて頭悪すぎる…。なんかずっといろんなことから逃げてきたんだろうな、それを親も甘やかしてたのかなと思ってしまう…。+10
-0
-
323. 匿名 2020/09/29(火) 16:55:37
>>40
うちも
生活費だけくれればいいから帰っていてほしい+2
-0
-
324. 匿名 2020/09/29(火) 16:58:07
義母は100パーセント息子の味方と書いてあるけど、それは違う
本当に息子の味方なら夫として父親として、自分の家に戻りなさいと諭すはず
義母は100パーセント目先のこと、自分のことしか考えていない
自分が死んだ後の息子の行く末なんてこれっぽっちも頭になさそう+8
-0
-
325. 匿名 2020/09/29(火) 17:22:17
>>1
子供がもっと小さい時にうちも何度かありました。
寝不足だったり、こちらも余裕がないので私も怒り出すとヒートアップしてしまい、最終的に旦那が近くの漫喫へ逃亡パターンでした。(我が家は旦那の喫煙とギャンブルやめない問題でした...)
結局、こちらがいかに冷静に話し合い出来るかだと思います。喧嘩で出ていってしまうなら子供が寝たあと会議してお茶でも飲みながら、自分の考えとか思いを冗談交じりに話すとすんなりお互い納得できたりしました。とりあえず家族ほったらかして出ていくのは人の親になったんだし、ほどほどにしてほしいですよね。+0
-0
-
326. 匿名 2020/09/29(火) 17:50:32
いいじゃん
帰れ帰れ帰ってこなくてよし+0
-0
-
327. 匿名 2020/09/29(火) 18:31:05
彼氏だけどうちは最初
喧嘩したら私が実家に帰ってた。
帰るのがだるくなって、喧嘩したら
家庭内別居のごとく部屋にこもってたら
追い出されるようになった。笑
仕事前に帰っても入れてくれんし+0
-2
-
328. 匿名 2020/09/29(火) 18:38:54
>>206
319より
旦那さん強烈だね!主さんは頑張り屋で真面目な印象
そもそも2人の論点がずれてるから話しが噛み合わないんじゃないかな
断られることが一番の不満の旦那からしたら、俺が我慢してることが論点だよ
本題は、誘いを断ると育児家事放棄する旦那、断る妻 それぞれ問題を防ぐ方法を考えたいかと
主さんの疲れを軽減して誘いを受ける譲り合う前提で、目先じゃなく未来を見据えて考えてみたよ
旦那のその有り余った体力を家事育児に使うために、お誘いに、そうねー、明日あれこれしてくれたら助かるのー、それなら明日の夜出来そうなんて交渉したいところ
普段から子供と同じように家事育児をお願いして行動したら感謝する。
さすがー、任せて正解、優しい、あなたが必要!等と、出来ではなく疲れて寝る事を一番に考える
子供も楽しそうだし、あなたが子供と遊ぶ姿を見るの幸せだなー
優しいから色々やってくれる良いパパ!と良い男認定して次につなげる感じ?
コミュニケーションで父の自覚が少しずつ育つかも
最悪離婚だろうけど、自分のために環境を変えたかったら、交渉術辺りをなんでも読んでみると良いかもー
長くてごめんね+1
-0
-
329. 匿名 2020/09/29(火) 18:58:45
同じ同じ!小さい子2人いるから本当ふざけるなと思ってる。なので、仲直りしてすぐひとりで温泉行ったり友だちとごはん行ったりしてます+0
-0
-
330. 匿名 2020/09/29(火) 19:09:10
うちもです。
子ども2人いるのに、自分はすぐに逃げて実家に行くのが本当に苛つきます。私は実家遠いから、喧嘩しても帰ったことないのに…
妊娠後期にも何泊も帰られたことあって、いまだに根に持ってます。
義両親も家に帰れと何も言わないのもおかしいと思ってる。+5
-0
-
331. 匿名 2020/09/29(火) 19:18:34
うちも機嫌悪かったり、仕事のストレス溜まるとふらっと帰ることがある。子どもっぽいなと思うこともあったけれど、ストレス溜まる仕事なので病気になるより、少し発散して帰宅してくれた方がお互いの為にいい。+1
-1
-
332. 匿名 2020/09/29(火) 19:48:07
喧嘩で言われたことに
傷ついてどうしても許せない事とか
どうしてますか?
今喧嘩中で
仕事柄、米糠の匂いが付きやすいんですけど
その日温泉行くからいっか!と寝てて
その日は休みだった婚約者に「ソファ臭いやろ」
そのあと、「ご飯どうすんねん」って言われて
臭いと言われたことと
この1週間ずっとご飯作ってたからまだかと作れと急かされる事が辛くて
あと、中学時代も土臭いといじめられてたので余計身近な人に言われるといやと言うか。。。
それで怒ったら
何回も謝ってるやろ!!!と逆ギレで
「『ごめんやけど』米糠の匂い気になるからシャワー浴びといで、俺『作っとくから』」って言って欲しかったんですけどね。+0
-0
-
333. 匿名 2020/09/29(火) 19:58:32
喧嘩したらイヤミのように「帰るんでしょ?」って毎回言って帰らせて、旦那がもうイヤミ言われたくないっていじいじするような時期になったら「さっさと帰れーーー!!!!」て追い出したい。+3
-0
-
334. 匿名 2020/09/29(火) 20:01:18
>>119
実家依存がちだなぁーとかあるじゃん?
+1
-0
-
335. 匿名 2020/09/29(火) 20:33:58
>>206
想像以上にヤバいね
ヤバくなったら逃亡w、幼児並に親に依存してるし
もう調停に持ち込んだ方が良くない?
そこまで依存してると、結婚生活長引いて親が年取ると最悪な事になりそう
たしか勝手に家出て別居状態にするのもも不利になったような+1
-0
-
336. 匿名 2020/09/29(火) 20:54:29
女で実家帰る人もなんか嫌だけどね。
よっぽどな理由ないと普通は帰らないよ、私の友達旦那が家事やらないとかで帰ってたけどさ+3
-0
-
337. 匿名 2020/09/29(火) 20:58:45
子供が何してもかばってるような親って結局、だめだよね。+2
-0
-
338. 匿名 2020/09/29(火) 21:08:12
ママのパイパイ美味しかったでちゅかー?んー?ばぶちゃんまだ帰ってこなくていいよ?って迎えてやれ。+2
-0
-
339. 匿名 2020/09/29(火) 21:37:48
うちもそうです。
喧嘩以外にも子供の相手するのがしんどい、とか一人になりたいとかそんなの。
一方的に悪いこと吹き込まれているじゃないか?とか主さんみたいに話し合いを逃げたとか思い、初めは怒りに震えていたけど、
話し合いしたところで、結論なんか永遠に出ないし、もう諦めてる。
いっそのことずっと実家に居て、ウザがられろ、と思っている。
+1
-0
-
340. 匿名 2020/09/29(火) 21:45:44
お互いの実家から離れた所に引っ越すしかない。
旦那さん甘えてるんだと思う。+1
-0
-
341. 匿名 2020/09/29(火) 21:58:12
>>12
それがいいよ。
次に出て行ったとき、家の鍵変えたらいいのに。+3
-0
-
342. 匿名 2020/09/29(火) 22:04:57
>>332
ソファ臭いはまあ自分がシャワー浴びなかったせいだからしょうがない
でも共働きなのになんで私ばっかりご飯つくんなきゃならないのって言う+1
-0
-
343. 匿名 2020/09/29(火) 22:20:26
人のお家の旦那さんに申し訳ないですが、期待するだけ労力の無駄な気がします。
義母とそろって考えが幼稚すぎる。
子供に手がかかるのも今だけでしょうから、生活費等お金をちゃんと家にいれてくれるATMとして扱えるのであれば、放置でいいのでは?
俺がいないと困るだろ〜お母さんはおれの味方だし、と馬鹿にしている感じがするので、相手にすると余計調子に乗る気がします。+0
-0
-
344. 匿名 2020/09/29(火) 22:54:17
旦那が帰ってきたと同時に自分が同じ日数実家に帰る
電話来たらスピーカーにして親と話してもらう。
少しは懲らしめないとダメ+1
-0
-
345. 匿名 2020/09/29(火) 23:04:26
>>163
分かる。具体的な話し合いとか本当に逃げるよね。はいはい俺も悪かったねで終わり。
本当に解決しないから毎度同じこと起こる
基本的に男は自分が1番優先で臭いものには蓋をするんだなぁと思います+0
-0
-
346. 匿名 2020/09/30(水) 00:45:59
うちの父親がそんな感じなんだけど、大きな地震のとき、まぁ家族放って一人で逃げてたよ!笑
子供の無事も確認せずにね。呆れて何も言えなかった。+1
-0
-
347. 匿名 2020/09/30(水) 14:53:22
>>332
「何回も謝ってるやろ!!!」
元カレがこれいう人で今でも思い出すとズキズキする
傷ついてるのこっちなのに更に追い討ちかけるって何?って思う
人様の彼氏に申し訳ないけど、私が付き合ってきた人の中でこのセリフをその状況で言う人はこの元カレ以外にいないかったから、男の中でも粗悪な方だと思う
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する