-
1. 匿名 2020/09/28(月) 20:48:51
ふと気になりましたので投稿します!
私は
小学校…まず男女別れて三人のグループを作る、その後男グループ女グループ代表が一緒になりたいグループに声掛けて成立
中学校…忘れた
高校…別のクラスでもいいから4~6?人のグループを締切日まで各自決めておく。ちなみに女子校
でした!+11
-5
-
2. 匿名 2020/09/28(月) 20:49:41
忘れたけど楽しかったな+14
-6
-
3. 匿名 2020/09/28(月) 20:49:43
中学はくじ引き
高校は好きな人同士
余り者は地獄だった…+100
-2
-
4. 匿名 2020/09/28(月) 20:49:54
何故ふと気になったのか気になる笑+15
-1
-
5. 匿名 2020/09/28(月) 20:49:59
はーい、じゃあ好きなもん同士で集まってー
苦痛でしたww
+101
-2
-
6. 匿名 2020/09/28(月) 20:50:09
高校の時はいじめられてハブられてる子と組んだよ☺️
泣きながら感謝された(笑)+54
-6
-
7. 匿名 2020/09/28(月) 20:50:27
ボクシングで決めた+2
-2
-
8. 匿名 2020/09/28(月) 20:50:31
くじ引き+1
-0
-
9. 匿名 2020/09/28(月) 20:50:41
小学校の時はくじ引きだったな
自由に決めさせてくれよって思った+9
-5
-
10. 匿名 2020/09/28(月) 20:50:53
好きな人同士+9
-3
-
11. 匿名 2020/09/28(月) 20:51:03
わぁああ!嫌な記憶っが!+49
-0
-
12. 匿名 2020/09/28(月) 20:51:06
小学校 くじ引き
中学校 最初の出席番号の班
+7
-0
-
13. 匿名 2020/09/28(月) 20:51:10
好きな人どうし+9
-1
-
14. 匿名 2020/09/28(月) 20:51:12
クラスの友達+3
-0
-
15. 匿名 2020/09/28(月) 20:51:17
+0
-0
-
16. 匿名 2020/09/28(月) 20:51:18
+18
-0
-
17. 匿名 2020/09/28(月) 20:51:40
私は嫌われてたのでなぜか女子全員で話し合いでした。
すぐ近くで嫌だとか色々言われたけど
修学旅行行かなきゃ良かったー。
行ったけど。+38
-0
-
18. 匿名 2020/09/28(月) 20:51:41
小中、話し合い
高、何日までに勝手に決めて紙に書いといて〜
+3
-0
-
19. 匿名 2020/09/28(月) 20:51:44
一緒に班になろうって言ったのに…ぐぁ、ああああああ😭+29
-0
-
20. 匿名 2020/09/28(月) 20:52:02
小学校は、主さんと同じ。
中学・高校は、クラス内で男女別で自由。+5
-0
-
21. 匿名 2020/09/28(月) 20:52:18
+8
-2
-
22. 匿名 2020/09/28(月) 20:52:32
小学校は出席番号順
中学校は話し合い
高校、好きな子同士。人数は一定じゃなくてもよかった+2
-0
-
23. 匿名 2020/09/28(月) 20:53:08
仲のいい人同士です。+4
-0
-
24. 匿名 2020/09/28(月) 20:53:16
小→出席番号順
中学→仲良い女子3人でグループ作って、好きな男子のグループと組む
高校→完全フリーで6人組+4
-0
-
25. 匿名 2020/09/28(月) 20:53:22
小学校は確かに、男女それぞれでグループ作って、それから男女組み合わせてたな。仲良い人ばかりだった
中学は、その時の席の班。くじ引きかな。
高校は、仲良いグループがみんな明確になってたから、そのグループ。+1
-0
-
26. 匿名 2020/09/28(月) 20:53:41
小、中はクラスで授業中に机合わせてチームになる班そのままで行った気がする
高校はもろ仲良しグループ+1
-0
-
27. 匿名 2020/09/28(月) 20:53:43
5人組作ってーって+0
-0
-
28. 匿名 2020/09/28(月) 20:53:56
自由だったから仲が良い人同士で自然に集まってたけど苦痛に思ってる人もいたんだね+10
-1
-
29. 匿名 2020/09/28(月) 20:54:03
小学校の時、揉めて喧嘩になってスパルタ女教師に
みんなの前で怒られた
なんで怒られたのか今となっては謎+2
-0
-
30. 匿名 2020/09/28(月) 20:54:10
中学は名前の順だった。
高校は自由で仲良しグループ。+4
-0
-
31. 匿名 2020/09/28(月) 20:54:12
覚えてない
ババアになると昔の記憶が消えてゆく+16
-0
-
32. 匿名 2020/09/28(月) 20:54:52
小学校は出席番号順
中学校は仲いい子同士
高校は出席番号順
中学校の時のグループ決めは、どこにも入れず泣きだす子がいてその子と一緒の班になった。
出席番号順は仲がいい子と班が別れちゃう場合が殆どだけどそれはそれでそこそこ楽しかったので、一番不公平感もなくもめないやり方だよね。+8
-0
-
33. 匿名 2020/09/28(月) 20:55:15
2つのグループから誘われて、そのお互いのグループが仲悪かったから、どっちの味方なの!?みたいになって泣き出す子も出てきて割とカオスだった思い出+4
-0
-
34. 匿名 2020/09/28(月) 20:55:36
出席番号順だった
仲がいい子達と行きたかったから普通につまらなかった+1
-0
-
35. 匿名 2020/09/28(月) 20:55:39
小中は仲良しグループ
高校は名簿順。高校の班は仲良い子が一人もいなくて地獄だった。+1
-0
-
36. 匿名 2020/09/28(月) 20:55:45
中学生の息子のクラスは男女それぞれ◯名ずつ組んで、男女の組み合わせは女子が主導権を握って男子を選べるそうです
担任(30代男性)が、その方が平和だからとのこと
席替えとか、普通の班決めも女子かららしい
その方が揉め事少ないのもわかる気もするけど、なんでも後回しにされてるのも可哀想+3
-0
-
37. 匿名 2020/09/28(月) 20:55:50
小学校 出席番号
中学校 男女別グループ→くじ引きで男女グループ組み合わせ決定
高校 出席番号+自由時間は自由
中学が一番決めるの大変だったな+0
-0
-
38. 匿名 2020/09/28(月) 20:56:13
班決めって学校生活で地味に胃にくるよなあ+19
-0
-
39. 匿名 2020/09/28(月) 20:56:49
うちの母の時代も揉め事になったようでクラス委員の男の子が「こんなことでケンカになって情けない」と泣き出した+3
-0
-
40. 匿名 2020/09/28(月) 20:56:52
仲良い同士で班づくりでした
私はいじめられていたので先生が「○●さん(私)を入れてあげて。」と、頼んで入れて貰いました。+8
-0
-
41. 匿名 2020/09/28(月) 20:57:00
小中は仲のいい人同士で、
高校は出席番号順でした。
小学校の時の修学旅行は、正直楽しくなかったですね。
学年1問題児の人が、同じ班じゃなかったら…って思います。
その人、どこの班にも入れてもらえてなかったので。
教師から便利屋扱いされるって嫌ですね。
でも、中高の修学旅行はそれなりに楽しかったので良かったです!+0
-0
-
42. 匿名 2020/09/28(月) 20:57:06
好きな人同士で組んだ。
当時クラスでぼっちだったからどうせあぶれるだろうと思ってたけど、2人で仲良しの子たちが班決めで揉めたときに別れさせられるのを回避するために、速攻で私のところに誘いにいたから一番に決まった。
ギブアンドテイクだけど、お互い助かった感じ。+2
-0
-
43. 匿名 2020/09/28(月) 20:58:13
何人かリーダーを決めて
そのリーダー内で欲しい子を選んでいく
はないちもんめ的な
頭おかしい教師+9
-0
-
44. 匿名 2020/09/28(月) 20:58:15
>>16
や、やめてくれ~(/´△`\)+29
-0
-
45. 匿名 2020/09/28(月) 20:58:21
女子男子各々4人ずつ組んで合わせるルールで、陽キャ仲良し3人組に突然優しくされてグループに4人目として入れられた。そしてお約束だけど自由行動では巻かれた。+7
-0
-
46. 匿名 2020/09/28(月) 20:59:05
出席番号順とか名前順ってなると、女1:男4のグループとかもあるってこと?ちょっと可哀想じゃない?
偶然でも同性5人だけのグループとかならいいかもと思ったけど、それでも仲良し5人組とは限らないんだもんなぁ。+1
-0
-
47. 匿名 2020/09/28(月) 21:00:17
>>43
席替えがそれだった!小学校
頭おかしい決め方だよってなって途中でなくなった+5
-0
-
48. 匿名 2020/09/28(月) 21:00:26
小・中学校は、好きな人同士で。
高校は出席番号順で。
+0
-0
-
49. 匿名 2020/09/28(月) 21:00:42
班長みたいな人を最初に何人か決めてその人たちが男女2〜3人ずつぐらい好きな人選んでいく
もちろん私は最後まで選ばれず余る人です!!+6
-0
-
50. 匿名 2020/09/28(月) 21:00:48
中学校は自分たちで決めたから楽しかった。うちの子も小学校修学旅行、自分たちで決めたけど女子が、だいぶ揉めたらしい。自分の思い通りにならなくて号泣した子とかも居て保護者同士でも揉めたとか。+0
-0
-
51. 匿名 2020/09/28(月) 21:00:50
小中高好きな人同士だったよ!
仲間外れとかは無かった。
+0
-0
-
52. 匿名 2020/09/28(月) 21:01:00
>>44
余り物の押し付け合い+5
-0
-
53. 匿名 2020/09/28(月) 21:03:54
強制的にいじめられっ子のおみそを加えさせられて嫌だった。先生に睨まれるし、逃げられなかった
今でも仲良い子たちだけのグループで行きたかったなーって思う+1
-4
-
54. 匿名 2020/09/28(月) 21:03:57
くじ引き…先生「ぼっち君とDQN君は同じ班ね」DQN「は?何で俺がコイツと?」
仲良し同士で…ぼっち「ええと…僕はどの班に入れば?」先生「陰キャさん、ぼっちくんを入れてあげなさい」陰キャ「は?」
ど う あ が い て も 絶 望+1
-4
-
55. 匿名 2020/09/28(月) 21:04:00
友達多いパリピは好きなもの同士だと喜ぶけど友達いないボッチは好きなもの同士だと地獄。私は後の方だからくじ引きだと助かった。ただ私と一緒だと最悪!って言われるからどっちにしても辛い。思い出したくない。私と同じになって泣かれた時あった。いや、泣きたいのは私です。+11
-0
-
56. 匿名 2020/09/28(月) 21:04:56
小学校 くじ引き
中学校 学年全体で好きな人と組む
高校 コロナで自由行動ないです+2
-0
-
57. 匿名 2020/09/28(月) 21:06:13
小学校はその時のクラスの班
中学、高校は自由に決めた+1
-0
-
58. 匿名 2020/09/28(月) 21:06:28
>>36
私の時代の話で申し訳ないですが、男子は「えー、決め事?だるい。女子やっといてー」っていう感じがほとんどで、女子が係決めや手順確認してる間も雑談タイム化してて、女子が決めたことをそのままやってるだけって感じでした。
今は男子でも積極的に決め事に参加したいって子が多いのかな?+1
-0
-
59. 匿名 2020/09/28(月) 21:07:17
「数日後までに先生に報告して」と丸投げだった
それぞれがいつものグループで自然と組んだから、特に揉めた記憶が無い+1
-0
-
60. 匿名 2020/09/28(月) 21:08:58
中学…女子は女子、男子は男子でペア組んで、そこから声掛けて4人組作ったな
高校…男女別で好きなもの同士のグループ+0
-0
-
61. 匿名 2020/09/28(月) 21:09:12
ん~全く覚えてない。+0
-0
-
62. 匿名 2020/09/28(月) 21:11:36
中2の修学旅行は席の班で、席順は自分の好きな所を取れたから友達と固まって座ったし男子も楽しいメンバーで良かった
高2の修学旅行は名前順だけど仲良い人多かったから楽しかった
中3や高1は仲良い人クラスにいなかったから、あの時修学旅行だったらぼっちだったのかなと思う+0
-0
-
63. 匿名 2020/09/28(月) 21:11:37
>>46
私が通ってた小学校~高校は、出席番号は男子あいうえお順→女子あいうえお順だった。
だから、班決めが出席番号順でも男女別グループ。+3
-0
-
64. 匿名 2020/09/28(月) 21:13:07
小学校→忘れた
中学校→普通にクラスの班での行動だった。男女3×3である意味とても平和
高校→クラス内で好きな子同士でグループ作る
揉めたことなし
+0
-0
-
65. 匿名 2020/09/28(月) 21:15:11
高校は好きなもの同士で
一学期にグループは決まるんだけど行くのは三学期
その後絶交した2人が同じグループでいたたまれなかった
顔も合わさないので気を使ったな
+1
-0
-
66. 匿名 2020/09/28(月) 21:15:12
4人の仲良しグループで組んだけど、無所属のおとなしめの子が2人余っちゃってその子達も入れた。そのうちの1人の子が天然パーマなんだけど宿泊先のホテルで朝準備するときにお願いしてヘアアイロンでまっすぐにさせてもらったw
後日担任にその子が喜んでた話を聞いた。
いい思い出w+9
-0
-
67. 匿名 2020/09/28(月) 21:16:05
余った私をどこのグループに入れるか、ジャンケンで決めてた昭和時代。+3
-0
-
68. 匿名 2020/09/28(月) 21:16:50
>>54
サムいからやめて+0
-0
-
69. 匿名 2020/09/28(月) 21:18:24
>>58
男の子も話し合いに乗り気ですよ〜
誰と一緒の班になりたいとかソワソワしてたようです
自分の子ども時代も率先して決めてくれる男の子もいましたが、勿論他にはそうでない子もいたでしょうし、色々だと思いますよ〜+3
-0
-
70. 匿名 2020/09/28(月) 21:18:29
小学校は仲良い同士で男子3人と女子3人グループになり、男子女子それぞれが好きなグループを紙に書いて一致すれば成立、同じようなグループ同士がくっつく、目立つ、アニメ好き、地味、今思えばすでに大人のグループ交際。
中、高は男女別々好きな同士、丸1日自由行動が行きたい場所に行けてグループで旅行してるみたい楽しかった。+1
-0
-
71. 匿名 2020/09/28(月) 21:19:06
>>52
もうやめて!私のライフはゼロよ!+7
-0
-
72. 匿名 2020/09/28(月) 21:19:35
ハブられた+4
-0
-
73. 匿名 2020/09/28(月) 21:19:41
小学生のときは用紙に一緒になりたい子の名前をみんな書いて、それをみて先生が決めてたな+1
-0
-
74. 匿名 2020/09/28(月) 21:19:54
最悪だったのは、4人で固まってたのに、あちこちに1人足りないグループがあって(みんな3人とかで離れたくないとかで)何故か我々のグループがバラけさせられた事
先生には謝られたけど、嫌な人のグループに入れられていろいろ係も押し付けられて胸糞だった+4
-0
-
75. 匿名 2020/09/28(月) 21:20:14
席で班が決められてその班で+0
-0
-
76. 匿名 2020/09/28(月) 21:22:11
>>63
あー、なるほど!それなら男女の比率的な問題はうまれないね。
在学中の1,2位を争うほどのビッグイベントなのに、同グループに男子しかいなくてガッカリしてる女子もいれば 女子同士でワイワイやってるグループもあるってなったらさすがに不公平になっちゃうもんね。+0
-0
-
77. 匿名 2020/09/28(月) 21:22:31
>>69
確かに毎回男子が後回しはかわいそう
一緒の班になりたいって狙ってる子もいるよね
逆に、またおまえたちかよ〜wみたいなのもありそう+0
-0
-
78. 匿名 2020/09/28(月) 21:23:00
小学生の時は勝手に決められた
中学生は先に決まられた。+1
-0
-
79. 匿名 2020/09/28(月) 21:23:41
小学校、くじ引き
中学校、好き同士
高校、好き同士
中学校の班分けをするときにどこの班にも入れずにいる子を入れたんだけど、自由行動の計画を立てるのにランチのお店を決める場面で、その子が好き嫌い激しいっていうのが分かって、ご当地の食べ物をすごく楽しみにしてたのに食べられなくて悲しかった。結局ファミレスになった。+2
-0
-
80. 匿名 2020/09/28(月) 21:27:00
中学生のとき。
皆、仲良しと組んで。
1人あぶれた私。
『先生が、こいつ(私)もグループに入れてやれ』と言い、、
えー、やだぁ、って言う声を耳にしながら、仲良しグループの班に入りました…
修学旅行楽しみだねぇ!と一緒に準備してくれた母さんには、どうしても言えなかったなぁ…
楽しみじゃないよ、、って。
+5
-0
-
81. 匿名 2020/09/28(月) 21:29:38
小学校のは普通にクラスの班のまま
中学校は不登校気味でたまたま登校したらもう決まってて、移動とホテルだけは友達と一緒に出来たけど行動班はそんなに仲良くない人のところにいた。
そして迷子になったことに気づかれずに「○○知らん?迷子っぽくて!」と他の子探しに協力させられた。
なぜ行ったかってそりゃ行事だけ好きな不登校児だったからよ。行事だけ皆勤。+1
-0
-
82. 匿名 2020/09/28(月) 21:29:51
中学では、あいうえお順(席順)だった。
高校は自由に決めた。+1
-0
-
83. 匿名 2020/09/28(月) 21:29:58
ガルちゃんでこういうボッチの立場を知って我が子もそうなってないか心配するようになったわ…+6
-0
-
84. 匿名 2020/09/28(月) 21:30:55
中学は席替えと共に決まる班だったな。
高校は友達と2人あぶれて他の班から1人きてもらったw+2
-0
-
85. 匿名 2020/09/28(月) 21:31:30
小学校 なんとなく組まれてた。東京タワーで扇子買った。
中学校 余り物寄せ集め、しかしこれが1番楽しかった。中1の頃仲良かった人たちがその後少し距離が空きつつ、中3春の修学旅行で再集結した感じでとにかく良かった。これを超える修学旅行はなかった。
高校 仲良し女子グループみたいなやつ(ただし私はハブられ役で割り当てられた部屋から逃げ出して非常階段で本読んでた)で地獄だった。旅行先だった沖縄を嫌いになるレベルでつらかった。沖縄の方、ごめんなさい、沖縄が悪いわけじゃないんです。でもあまりにもつらい数日間でもはやトラウマなんです。自然や生き物が好きなのでおすすめスポットがあれば教えてください。行きたい旅行先リストに加えます。+5
-0
-
86. 匿名 2020/09/28(月) 21:32:02
仲のいいグループ同士で決めてた。
ディズニーランドだったのに班行動必須で一人じゃ回れないし、友達いなかった私は苦痛以外の何者でもなかった。+3
-0
-
87. 匿名 2020/09/28(月) 21:33:50
子どもの修学旅行で、中学と高校はホテル宿泊2人部屋、時代だね昔は班ごとの大部屋だったわ笑+1
-0
-
88. 匿名 2020/09/28(月) 21:35:47
男女それぞれ好きな子3人でグループつくって、男女グループ1:1で組み合わせるやつ。
私はいつも一緒の友達とくっついて、陽~普通のグループにいつもくっついてる女子が一人あぶれてうちに入った。
さらに養護的な学級の突進系男子をうちのクラスに割り振るにあたって、男子の秀才君(優しかった)と私がその男の子に懐かれてるからと突進君を当然のようにうちの班に配置され、修学旅行中の班行動は主に男子グループで見てくれてた。
まあ見つけると凄い嬉しそうに飛び跳ねながら走ってくるのは脅威だったけど、近くでモジモジしてるのはある意味かわいかったかな。しかしなんで懐かれてたんだろう。+1
-0
-
89. 匿名 2020/09/28(月) 21:36:04
高校の修学旅行、1日観光の徒歩移動、皆んな話しながら歩いてる中、私だけずっと一人ぼっちで歩いた。地獄だった。今も友達一人もいないよ。+3
-0
-
90. 匿名 2020/09/28(月) 21:36:19
大親友と2人、いつでも2人だったから5人組作るのに残り3人をどうしようってなって、2人で立ち尽くしてた。
そしたらほっとんど話したこともない3人組が私たちと同じ状態になってて、先生経由でそこと同じになったけど、話し合いした記憶がない。
自由行動とか決める時間も向こうが3人で「ここの絶対行きたくない?これ買いたいよねー」とかで盛り上がってて、私たちは話に入れてもらえるでもなくただ正面の椅子に座ってるだけだった。+1
-0
-
91. 匿名 2020/09/28(月) 21:39:17
障害のある子のお世話係。
付き添いの先生がいたのに、その子が私を指名したから。
ちなみに娘もそう。
娘ちゃんには本当に助かってます。
て先生に感謝されてもねえ。。
声には出せないけどつらいものだよ。+2
-0
-
92. 匿名 2020/09/28(月) 21:40:55
>>74
こういう状況こそクジ引きとかやるべきじゃない?
A、B、Cグループでみんな同じ条件で人数不足なのに、A、BグループそのままでCグループだけバラけさせるとかは不公平だと思う。+1
-0
-
93. 匿名 2020/09/28(月) 21:42:25
>>16
子どもがこの状況になりそうで泣ける😭+21
-0
-
94. 匿名 2020/09/28(月) 21:45:37
>>16
まさしくこれだったわ
+16
-0
-
95. 匿名 2020/09/28(月) 21:47:59
>>91
知的障害の子だと環境の変化でパニック起こしてしまう子もいるよね。泊まりがけな上に普段と全く違う環境なんて特に。何かあっても責任とれないし、安全面を考慮してもお世話係は児童に頼むべきことではないと思う。
でも断ったりすると こっちが薄情で障害児に理解がない人みたいな目で見られても嫌だし、断れないよね。+3
-0
-
96. 匿名 2020/09/28(月) 21:49:06
小中はその時のクラスの班のままだったような
高校は仲良しで集まったけど、うちのグループはちょいヤンチャの子も居ていつも先生の部屋の隣か前だったわ
けど、夜は予想裏切りみんな早寝だった記憶www+1
-0
-
97. 匿名 2020/09/28(月) 21:49:26
中学は班長が班員を選んでいく
高校は好きなグループ+1
-0
-
98. 匿名 2020/09/28(月) 21:54:58
>>97
この 班長の御指名システム本当に不思議。
選ぶ班長はいい気分だろうけど、それ以外にどういうメリットがあるの?+2
-0
-
99. 匿名 2020/09/28(月) 21:55:01
中学校は飛行機乗って三泊四日だったんだけど、仲良しグループで組んだはずなのに、そのうち2人が険悪になって絶対喋らないし私はどっちとも仲良しだったから板挟み状態であんまり楽しくなかった+0
-0
-
100. 匿名 2020/09/28(月) 22:02:00
高校生の時は仲良し同士だったけど、うっかり霊感強いものばかりになってしまって、奈良とか京都の宿でラップ音鳴りまくり、寺社では心霊写真とれまくりで、いまだに同窓会では色々言われる。
済まんかった。+1
-0
-
101. 匿名 2020/09/28(月) 22:03:51
くじ引きだったんだけど、ちょっと仕組んで仲のいい人と組めるようにしたら、他の女子たちもいつものグループに再編集されてた。
男子は完全にくじ引き通りだった。+2
-0
-
102. 匿名 2020/09/28(月) 22:05:24
仲良い子同士でグループ組んだなぁ
誰とも組めない子はじゃんけんで負けたグループが引き受けた。みんなじゃんけん必死だったなぁ+0
-0
-
103. 匿名 2020/09/28(月) 22:06:57
班長だけ先に決めて、そのあと放課後に班長になった人が一緒の班になりたい人を選ぶっていうシステムだった
+2
-0
-
104. 匿名 2020/09/28(月) 22:10:30
>>5
これやる先生は今も昔もろくな人間じゃないと思ってる。絶対に余りの子出てくるの分かりきってるくせに意地が悪いよ。
息子のクラスの前の担任も班決めの度にこれをする奴だったから生徒だけで話し合って今後は全てくじ引きにしようぜ!ってなったらしい。+19
-0
-
105. 匿名 2020/09/28(月) 22:18:52
何か勝手に決められた
+0
-0
-
106. 匿名 2020/09/28(月) 22:20:36
班決めの時、入れないのがわかっていたから、具合悪い時嘘ついて早退した。そうすれば、いない間にどっかの班に入れるから。+3
-0
-
107. 匿名 2020/09/28(月) 22:24:44
最初は自由に決めていいよーって先生言ってた
途中からだれか一人でも入ってない子いたら先生が班考えますって言われて
その瞬間初めてうちの班入ってって何人かに誘われた+4
-0
-
108. 匿名 2020/09/28(月) 22:24:49
中学校の京都旅行は好きな同性3人集まって、男女の組み合わせはくじ引き。
小学校から仲良しの3人で、最後の修学旅行が同じ班になれて本当に楽しかった。卒アルも3人の写真多かった。
同じ班の男子はクラスでは大人しいオタク系な人達だったけど、3人とも日本史オタ(戦国武将が好き)だったので、想像以上に京都を満喫出来ました。日本史に興味も持てて、本当に彼らと同じ班になれて良かった!+3
-0
-
109. 匿名 2020/09/28(月) 22:27:13
好きな人同士。男女で班にならなきゃいけなかったんだけど、イケてる男子グループがイケてる女子グループを恐れて一緒に組もうと言ってきたのを断ったw+3
-0
-
110. 匿名 2020/09/28(月) 22:32:36
誰とも組めない子って絶対出るけど、先生がクラスで一番優しくてまじめな子に押しつけるよね。なんでいつも私?って泣いてるのとか見たことある…。+7
-1
-
111. 匿名 2020/09/28(月) 22:35:06
小学生の時は、教室の班と同じ。
中学の時は、好きなもの同士。
6人かそこらのグループだったから、うちら3人だったから他の子とくっついた。
高校は定時制やったから、行かなかった。
+0
-0
-
112. 匿名 2020/09/28(月) 22:38:55
>>5
私、あぶれました笑
しかも所属してたグループあったのに。
でもそのおかげで今でも仲良しの友達ができました!+15
-0
-
113. 匿名 2020/09/28(月) 22:39:04
最初に好きな者同士でグループ作られて、あぶれた子を組み込んでいく方式。わたし、あぶれた組で最後まで残ってて最終的にグループ同士の押し付けあいの末に気の弱そうなグループに無理矢理入れられてた。そしてそこで大概文句言われてた。
今思い出しても心臓が痛くなる。正直トラウマレベル+6
-0
-
114. 匿名 2020/09/28(月) 22:53:06
>>16
私かと思った。+9
-0
-
115. 匿名 2020/09/28(月) 23:01:51
多分先生が決めたと思う。
うちの中学は何年も前の先輩が問題おこしたから
クラスごとに2 列にならんで神社仏閣を見物し(前後に先生)
旅館からの外出禁止でつまんなかったからほとんど覚えてない。
高校は修学旅行なかった。
任意参加のスキー合宿は仲良い同士で同室(クラス関係ない)+0
-0
-
116. 匿名 2020/09/28(月) 23:07:30
中学生の時好きなグループで〜って言われて
どこでもいいですって言ったら先生にえらい褒められた
揉める事もあるから珍しかったみたいで、ただ派手な子とも根暗な子ともオタクの子とも仲良かったからほんとにどこでもよかった
+1
-0
-
117. 匿名 2020/09/28(月) 23:13:12
好きな人同士でした
ぼっちのときは辛かったです…+1
-0
-
118. 匿名 2020/09/28(月) 23:14:27
>>91
小学校の時にダウン症の子と同じ班になりました。基本は付き添いの先生がみてくれていたけど、その先生がクセあるおじさんでちょっと嫌だった。あと、お土産を買う自由行動の時間に、一緒に行こうって誘ってもテレビに夢中で来てくれなかった。お土産がないとお母さんがっかりするんじゃないか心配して、他の班の子たちもお部屋の温泉饅頭を食べずに、全部その子のかばんに入れました。
大人になって見かけることがあり、すごく落ち着いていい娘さんになっていました。+4
-0
-
119. 匿名 2020/09/28(月) 23:41:22
>>112
私も7人グループで定員6人で
あぶれた、、(笑)わりとトラウマ+6
-0
-
120. 匿名 2020/09/28(月) 23:45:27
高校は適当に分けた名ばかりの班で
自由行動は口裏合わせて仲良い人達だけで固まって別行動だった+1
-0
-
121. 匿名 2020/09/28(月) 23:46:35
>>112
あぶれたけど回った先で長く付き合いのある良い友達出来たのね
良かったね+5
-0
-
122. 匿名 2020/09/28(月) 23:48:56
こういうのって女子ってめんどくさいよね+4
-0
-
123. 匿名 2020/09/28(月) 23:54:16
アンケートで一緒になりたい人を書いて先生が調整。
「一緒になりたいと思ってる相手が違う人書いてて面白い」
って先生がいったことがショックで覚えてる。
さすがに名前はいわなかったけど、人付き合い苦手だったから自分が言われてるみたいで嫌だった。+7
-0
-
124. 匿名 2020/09/29(火) 00:01:29
>>1
自由に決めた気がするけどあんまり覚えてない。
でも中学校のとき男女混合グループで、好きな人と一緒になれなかったことだけ覚えてる。+0
-0
-
125. 匿名 2020/09/29(火) 00:45:44
小学校の時男女別でまず2人組作って、どのペアと組みたいかねるとんぽい感じでやったな。 私と友達は全然1軍とかじゃないけど先生に、ここのペア人気だなぁと言われて嬉しかった思い出☺️ で、私らも1軍じゃないけど穏やかな2人を選んで終始和やかな雰囲気でいい旅だったなぁ笑
+2
-0
-
126. 匿名 2020/09/29(火) 00:50:38
>>112
同じく!3人定員で私達は4人グループ。ごめんねーって言われた時の顔トラウマ。その後入れてくれた優しいグループの子達とずっとつるむようになった。元のグループの子達は最後まで仲間はずれみたいな事ループしてやってたわw+7
-0
-
127. 匿名 2020/09/29(火) 01:03:24
四人グループ作れと言われて、ギャル全盛時代に二人だけでヤンキーやってる子達とオタクが高校デビューしようとして痛々しくクラスから浮いていた子とボッチの私で班作った
班とは名ばかりでヤンキーの子達は同じようにヤンキーやってる男の子達と自由時間も夜もいなくて、
浮いてるお宅は青春の一ページを作ろうと他の班に一生懸命絡んでて、私は高校生で北海道を一人旅出来た
文庫本と入浴剤一杯持っていったから夜も楽しかった+1
-0
-
128. 匿名 2020/09/29(火) 01:24:22
今まさに、子供が修学旅行の班ぎめしてる。春行くはずだったのが一度コロナで流れたから二回目の班決め(前と同じでいいんじゃ…と思うんだけど、席替えの班も兼ねてるからなのかな)
班長を立候補か投票で決めて、放課後に班長だけ集まって話し合い、欲しい子を一人ずつ取っていく方式。この現代に、なんて揉めそうで残酷なやり方なんだ!と思っていたけど、ここ読んでると結構あるあるなやり方なのかな?
一人でも余ったり、こいつ嫌だ~と揉めたり不満の声が聞こえたりしたら、先生が全部強制的に決める、と言われているので誰も余ることなく決まる模様。あまりにうるさい男子が固まると離されるらしい。+3
-0
-
129. 匿名 2020/09/29(火) 02:12:31
小学校…好きな友達同士
中学校…好きな友達同士
高校…出席番号順
友達同士でグループ作る場合、友達いない子はきついだろうね。明らかに無理やりグループに入れられたって感じで浮いてた子とかいたし。でも修学旅行はたのしみたいから仲良い子と行動するのが一番楽しいしね!難しいね+1
-0
-
130. 匿名 2020/09/29(火) 03:21:01
>>5
10年前の中学時代の辛い気持ち思い出した。泊まる部屋決めが大変だった。担任の男の先生は面倒だから出席番号順に適当に決めると言いだし女子が猛反対し、好きなもの同士集まるとなった。男子は適当に直ぐ決まったけど、女子がなかなか決まらず、泣き出す子もいて大変だった。結局女子だけ放課後に持ち越しとなったけど決まらず、担任の先生が切れて、強制的にくじ引きとなった。+6
-0
-
131. 匿名 2020/09/29(火) 06:41:10
小学生、出席番号
中学、好きな人同士グループを男女それぞれ作って、先生が3対3の6人組になるように合わせる
高校、好きな人同士+0
-0
-
132. 匿名 2020/09/29(火) 06:49:05
>>31
笑確かに覚えてない。
でも先生に勝手に決められたイメージないからキット好きなもん同士だったんたろなぁ。
ちなみに子供の小学校ではこういうの全て先生が決めてます。もうそれでいいと思ってる。+3
-0
-
133. 匿名 2020/09/29(火) 10:46:47
忘れた・・・
多分、男女別にした出席番号順
高校は部屋割りの班はあったけど自由行動の時は班関係なく自由行動してた気がする・・・+0
-0
-
134. 匿名 2020/09/29(火) 11:27:15
ウチの息子は余り者の班にされてた。先生が決めてて、息子のポジションが大体分かった。+3
-0
-
135. 匿名 2020/09/29(火) 12:16:38
中学の頃、あみだかくじ引きで平等に決めたのに、わがままなリーダー格が仲良しグループから1人だけ外れたのが嫌で泣き始め、結局そいつに忖度したグループを決めなおす流れになった。正直、私は心の中で鼻で笑いました。中学生にもなってそんなことで泣くなんてガキだなと。+1
-0
-
136. 匿名 2020/09/29(火) 12:42:48
>>67
負けた方のグループに入るんですね?
あと、私もボッチでした+2
-0
-
137. 匿名 2020/09/29(火) 12:45:43
>>74
穏やかな子のグループって「しっかりしてるから」の褒め言葉?でいいように使う先生いるよね
大人になったらそいつ仕事出来ないカスだわって分かる+3
-0
-
138. 匿名 2020/09/29(火) 13:02:09
>>91
正しい名前は分からないけど知恵遅れと言われてる男の子がいて、その子と幼馴染みの男の子と私と女友達は仲が良かったから一緒になっても嫌じゃなかった。
でも女友達が風邪で欠席になって3人でいつもいるのはちょっと嫌だったなあ。少数班で二人組の女子だと片方いないときついから3人班なのかな?
キャンプファイアの時、障害のある子は火が怖いから先生と部屋にいて、もう一人の男の子と二人で参加した。いい子だったけど二人はキツイ
もうちょい書くと男の子はクラスで2番目にモテる子で、一番モテる男の子が二人は寂しいだろうと一緒にいてくれた。気使えて優しいからモテるんだろうね。でもその後、壮絶に女子に苛められた
子供の旅行って怖い。子供でなくてもか。+1
-0
-
139. 匿名 2020/09/29(火) 14:52:03
>>16
あーこれ私だったわ+3
-0
-
140. 匿名 2020/09/29(火) 14:56:26
普段仲良しグループでいたからその子達と一緒になるつもりだったのに、いざ組む時になったらそれぞれ部活の仲間と組むって断られてすんごい最悪だった
海外旅行だったのに、隣のクラスのほぼ喋ったこともないメンヘラ女子とかと組むことになって初めての海外旅行がクソな思い出になった
+0
-0
-
141. 匿名 2020/09/30(水) 07:28:19
>>1
中学は同じだったよー!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する