-
1. 匿名 2020/09/28(月) 16:49:20
後世の物語や色んな名称のもとになってる、凄い神話。出典:rinto.life
+35
-2
-
2. 匿名 2020/09/28(月) 16:50:38
>>1
ざっくりしたサブタイでわろた+54
-0
-
3. 匿名 2020/09/28(月) 16:50:38
淤凛葡繻十六闘神+4
-4
-
4. 匿名 2020/09/28(月) 16:50:42
下ネタが多い!+53
-0
-
5. 匿名 2020/09/28(月) 16:50:44
ペガサス流星拳もこれが元ネタなんだっけ?+26
-0
-
6. 匿名 2020/09/28(月) 16:51:22
プロメテウス好き+10
-0
-
7. 匿名 2020/09/28(月) 16:51:28
>>5
聖闘士星矢か+12
-0
-
8. 匿名 2020/09/28(月) 16:52:01
ベラミスの剣
古代ギリシャ神話時代、永遠のライバルといわれた闘いの神、ベラミスとマルスはその実力において全くの互角であり幾多の死闘を経ても決着はつかなかった。
ある時マルスは一計を案じ、試合前ベラミス愛用の剣をそっくり同じ形ながらほんのわずかに重い剣に取り替えた。
それと気づかぬベラミスは普段よりわずか重い剣のためおくれをとり敗れ去った。
極限まで互角の二つの力が競い合う場合、どんなに些細なことであれ狂いが生じればそこに優劣ができてしまうということである。
太公望書林刊『ギリシャ神話に見る現代人への教訓』より+32
-1
-
9. 匿名 2020/09/28(月) 16:53:58
スキュラってギリシャだっけ?+7
-1
-
10. 匿名 2020/09/28(月) 16:54:12
脇から生まれたとか他に言いよう無かったのだろうか+24
-0
-
11. 匿名 2020/09/28(月) 16:54:13
幸せな人がいない件+34
-0
-
12. 匿名 2020/09/28(月) 16:54:42
神話ってギリシャ神話も北欧神話も日本神話も微妙に被る部分あるよね
冥府関係は最たるものだけど+65
-0
-
13. 匿名 2020/09/28(月) 16:54:46
へーラー最強な気がする+12
-0
-
14. 匿名 2020/09/28(月) 16:55:44
三兄弟のオッサン達は結構なクズっぷなのが、面白い+12
-0
-
15. 匿名 2020/09/28(月) 16:55:49
プロメテウスの話が好きです+9
-0
-
16. 匿名 2020/09/28(月) 16:55:49
もともと星座が好きで、そこからギリシャ神話の知識が増えました。+28
-0
-
17. 匿名 2020/09/28(月) 16:56:26
銀色のカラスを見てみたい+6
-0
-
18. 匿名 2020/09/28(月) 16:56:56
自然崇拝の神様は大概は太陽神が最高神なのにギリシャは違う+40
-0
-
19. 匿名 2020/09/28(月) 16:57:31
神秘的で、謎があるイメージ。
走れるメロスは?+0
-0
-
20. 匿名 2020/09/28(月) 16:57:33
さそり座とオリオン座のやつしか知らない、、、誰かロマンチックな話教えて~+13
-0
-
21. 匿名 2020/09/28(月) 16:57:42
最近本読んだばっかり
ネコは20歳まで、ホモは40までに卒業しろな、一応本番は無しってルールだったらしい+5
-0
-
22. 匿名 2020/09/28(月) 16:57:45
ヘパイストスがアテナにやったことが酷すぎる笑+8
-0
-
23. 匿名 2020/09/28(月) 16:58:05
王女メディアが自分を捨てて別の女性と結婚を決めたイアソンに復讐するため、身に着けたら電流が流れるドレスを送るのが小学生だった私には怖すぎでした。+15
-0
-
24. 匿名 2020/09/28(月) 16:58:09
ゼウスは人さらいとレイ◯ばっかりしてる
+65
-0
-
25. 匿名 2020/09/28(月) 16:58:21
ゼウス浮気しまくり愛人いまくり好色すぎ問題。
日本のイザナギイザナミ夫婦神は壮絶な夫婦喧嘩したけど、愛人は作らないのに。+48
-0
-
26. 匿名 2020/09/28(月) 16:58:45
>>13
1年に一度、聖なる泉に身体を浸して処女に生まれ変わるって何w
この設定考えた奴の頭の中身が分かるようだわw+21
-0
-
27. 匿名 2020/09/28(月) 16:59:09
ゼウスが結構な乱暴者。+14
-0
-
28. 匿名 2020/09/28(月) 16:59:32
>>25
日本のゼウスは大国主命だと思う+5
-4
-
29. 匿名 2020/09/28(月) 17:00:34
恋人同士の逸話は、割と悲劇的な結果が多い気がする
大体神相手の人間が不幸になって、死んで天に上げられました(星になりました)って結末+29
-0
-
30. 匿名 2020/09/28(月) 17:00:44
増田こうすけのギリシャ神話劇場・神々と人々の日々を真っ先に思い出した。
ギャグマンガ日和の作者だから不条理ギャグ苦手な人には無理だろうけど、私はめちゃくちゃ好きです。+14
-0
-
31. 匿名 2020/09/28(月) 17:01:59
アフロディテの生まれ方がねー
「海の泡から生まれた」と言えば聞こえはいいが、そもそもその泡がなんだったかというと…(小声)+40
-0
-
32. 匿名 2020/09/28(月) 17:02:09
>>1
推理小説の名探偵ポアロはフルネームだと「エルキュール・ポアロ」なんだけど、「エルキュール」という名前ががヘラクレスから来ていると最近知りました。+25
-0
-
33. 匿名 2020/09/28(月) 17:04:48
ゲームのヴァルキリープロファイルを思い出すわ
北欧神話がベースになってたはず
オーディンが出てきた
RPGで戦闘は面白いんだけど、真のエンディングの条件が攻略本かネットを見ないと絶対にわからないゲーム+8
-0
-
34. 匿名 2020/09/28(月) 17:05:25
織物の上手な美女が女神さまを怒らせ、姿を変えられてしまった。
それがクモらしい。
この姿でずーっと織物を続けているんだって。+17
-0
-
35. 匿名 2020/09/28(月) 17:05:55
カシオペアは、カシオペアという王妃が自分の娘の美しさを自慢しすぎて、目に余り、椅子に座ったまま逆さに吊るされるという罰を受けている星座だそう。
+19
-0
-
36. 匿名 2020/09/28(月) 17:05:58
ヤリちんのゼウス父ちゃん
ゼウスの女遊びに参ってるヘラ母さん
そして息子のアレスはやさぐれて、喧嘩三昧のヤンキー
アポロンはゲイで、アルテミスはレズビアン
そして、家族の前に鎧に身を固めたスケバンのアテナが現れる
其を見ながらでも躍り狂うパリピのヴィーナス
濃厚な家族ドラマ作れるね
+33
-2
-
37. 匿名 2020/09/28(月) 17:07:41
知らない人けっこう多いかも
ティーターン(古希: Τιτάν, Tītān)は、ギリシア神話・ローマ神話に登場する神々である。ウーラノス(天)の王権を簒奪したクロノスを始め、オリュンポスの神々に先行する古の神々である。巨大な体を持つとされる。+11
-0
-
38. 匿名 2020/09/28(月) 17:07:50
>>5
きどさおりはアテナが転生したキャラだからね
だから傲慢である
+12
-1
-
39. 匿名 2020/09/28(月) 17:07:50
アポロン父親に似て女好きすぎ問題。なぜあんなクズが太陽神の神格持つのか分からない。+16
-0
-
40. 匿名 2020/09/28(月) 17:08:47
>>20
エロスとプシュケの話が素敵だったと思う!+21
-0
-
41. 匿名 2020/09/28(月) 17:09:51
>>13
そして、処女になったヘラにその時だけ、セックスを要求してくるゼウス
「やっぱり、処女のお前の美貌に勝る女はいない」
とか言って、言い寄って来るとか来ないとか+36
-0
-
42. 匿名 2020/09/28(月) 17:10:38
>>20
丁度天空で真反対の位置、同時に見えない
世界各国の民話では仲の悪い者同士になっている
ロマンチックじゃありませんでした+5
-0
-
43. 匿名 2020/09/28(月) 17:16:54
>>10
ギリシャ神話にも脇から産まれた神様いるんだ?
お釈迦様と一緒だね+21
-0
-
44. 匿名 2020/09/28(月) 17:17:33
ダナエ(ペルセウスの母)をモチーフにしたクリムトの絵がエロい+20
-0
-
45. 匿名 2020/09/28(月) 17:18:36
乙女座なので、ざくろの実だか黄泉の国のものを食べたから生き返れなかったとかいう神話を読んだ。
星座に関係する話が好きだわ。
あとデイモスの花嫁って漫画の中でも度々出てくる話が好きだわ。+15
-1
-
46. 匿名 2020/09/28(月) 17:19:49
>>37
このトピに来るひとたちはよく知っていることと思う+11
-0
-
47. 匿名 2020/09/28(月) 17:22:35
>>23
それは覚えてないけど、弟をバラバラにするの怖すぎた+2
-0
-
48. 匿名 2020/09/28(月) 17:25:44
>>46
一見さんは少ないか
+3
-1
-
49. 匿名 2020/09/28(月) 17:28:17
>>20
エロスが誤って黄金の矢で自身を傷つけ、人間の娘プシュケーに恋してしまう。
それまで幼子だったエロスが恋を知り大人びてくる。
プシュケーはお告げで神に捧げられるが、毎晩やってくる夫は明かりを付けず姿を確認できない。
ある夜、夫が寝入ったところプシュケーは蝋燭の明かりで近づいてその姿を見てしまう。
眩いばかりのその人はエロスだった。
驚いたプシュケーはエロスを火傷させてしまう。
姿を見られたエロスとプシュケーはその後様々な試練を乗り越えて結ばれる。難題を与えたのはエロスの母ヴィーナスであるが、プシュケーはエロス達の助けをもらいながら乗り越えました。+21
-0
-
50. 匿名 2020/09/28(月) 17:35:00
実は私はギリシャ神話でBLに目覚めてしまいました(^^;
ごめんなさい!+4
-4
-
51. 匿名 2020/09/28(月) 17:35:45
>>12
・奥さん助けに行ったけどできなかった
・振り返るなと言われる
とかね。+27
-0
-
52. 匿名 2020/09/28(月) 17:37:02
>>20
男として育てられたイケメン女子が、幼馴染みの美少女に恋して最後男になり結婚してハッピーエンドってのあるで。+10
-0
-
53. 匿名 2020/09/28(月) 17:40:48
ベルニーニ「アポロとダフネ」+21
-0
-
54. 匿名 2020/09/28(月) 17:41:28
>>34
アラクネですな。自分の腕を自慢して、織物対決したんだけど四隅に美女に言い寄る男神の姿織り込んだりと挑発的。挙げ句「そんなに機織りが好きならずっと紡いでろ」とクモにされた。+11
-0
-
55. 匿名 2020/09/28(月) 17:42:31
>>36
アポロンは美少年との話もあるけどホモじゃないよ。+16
-0
-
56. 匿名 2020/09/28(月) 17:44:15
アサシンクリードオデッセイやってたときギリシア神話に興味が湧いた+5
-0
-
57. 匿名 2020/09/28(月) 17:47:23
親兄弟姉妹関係なく性に奔放すぎる印象。ギリシャ神話を書いた時代はこんな事当たり前だったのかな?
あの子可愛いな→やっちゃえ!→子供生まれたよの流れ多くない?
+17
-0
-
58. 匿名 2020/09/28(月) 17:50:09
>>31
泡がなんなんだろう…
その言い方だと、下ネタてきな?+8
-0
-
59. 匿名 2020/09/28(月) 17:52:06
>>6
私の性格はエピメテウス いつも やって から後悔する+7
-0
-
60. 匿名 2020/09/28(月) 17:53:53
>>22 どんなこと+3
-0
-
61. 匿名 2020/09/28(月) 17:55:16
黄金の雨プレイと白鳥プレイエロい+11
-0
-
62. 匿名 2020/09/28(月) 17:57:50
>>36
ゲイだとは言え、女性と出来ないわけでもないから、何とも言えないね
でも、アポロンの趣味に寝ているカップルの覗き見有ったらしい
アポロンは朝が早いから、カップルが寝てるのが丸見えだったみたい
だから、誰と誰が夜供に過ごした詳しかったらしい+11
-0
-
63. 匿名 2020/09/28(月) 17:58:54
レダと白鳥は画家たちのお気に入りの題材
これはヴェロネーゼ+12
-0
-
64. 匿名 2020/09/28(月) 18:06:05
>>32
エルキュールってヘラクレスだったんだ
仁王像の起源もヘラクレスなんだよね+13
-1
-
65. 匿名 2020/09/28(月) 18:09:30
シュリンクスの伝説
下半身が羊の牧神パンが女神アルテミスの侍女のシュリンクスに恋をしたんだけど、シュリンクスは嫌がって逃げて川のほとりで葦に姿を変えた。
牧神パンはその葦で笛を作り、「少なくともあなたの声とは一緒にいられる」といつも持ち歩いた。
ストーカーみたいだけど、シャガールの版画はかわいい+11
-0
-
66. 匿名 2020/09/28(月) 18:13:58
>>65
ストーカーチックなネタも多いよね。上にあったアポロンとダプネもそう。アポロンはダプネに嫌われて逃げられたのに、月桂樹に変身したダプネの葉で王冠作っていつもかぶってた。オリンピックの金メダリストも被せられるあれは、ストーカー的な恋の結果でもある。+18
-0
-
67. 匿名 2020/09/28(月) 18:17:22
>>63
この後レダは二つの卵を産む。元々王妃のレダが産んだ卵の片方からは亭主の子・カストルとクリュタイムネストラ、もう片方からはポルックスとヘレネが生まれた。
カストル、ポルックスがふたご座の二人。カストルは完全に人間なんで戦って死んじゃって、死ねない体のポルックスがずっと一緒にいたいと願い星になったという・・・。+21
-0
-
68. 匿名 2020/09/28(月) 18:26:31
>>7
同じく車田正美の「リングにかけろ!」にも敵方で、ギリシア十二神が出てた。+5
-0
-
69. 匿名 2020/09/28(月) 18:29:25
>>64
ヘラクレスはギリシャ語み、エルキュールはフランス語読み、ハーキュリーは英語読み
>仁王像の起源もヘラクレスなんだよね
これは諸説ありの一説。確定してない。+9
-0
-
70. 匿名 2020/09/28(月) 18:32:54
火星にオリンポス山がある。
太陽系の最高峰の火山。+12
-0
-
71. 匿名 2020/09/28(月) 18:50:20
>>63
ポール・プロスペル・ティリエ+9
-0
-
72. 匿名 2020/09/28(月) 18:55:16
>>63
レオン・リーズネル+6
-0
-
73. 匿名 2020/09/28(月) 18:56:42
めちゃ理不尽で残虐だよね
水浴び見られて犬に襲わせて皮はいで殺すとかなかった?+9
-0
-
74. 匿名 2020/09/28(月) 19:07:13
やりちんやりまん多い+3
-1
-
75. 匿名 2020/09/28(月) 19:09:19
>>66
エロスが金の矢(相手を恋い焦がれる)をアポロンに、鉛の矢(相手を拒絶する)をダプネに射ったからね💦
そもそもアポロンがエロスを馬鹿にしたから仕返しされた。
そのエロスもトチって自身を金の矢で傷つけてプシュケに、、+11
-0
-
76. 匿名 2020/09/28(月) 19:10:49
ギリシャ神話じゃないけどノアの方舟の話好きだから書いてもいいかなぁ。
少し省略です。
神は人を地上に暴虐があふれたことを見過ごさず、悪の根源である人を滅ぼすために大洪水を起こすことにしました。
しかしそこにノアという神の心にかない神と共に歩む正しい人物がいました。
神はこのノアに心を留め、箱舟建造を命じたのです。
ノアは神の言われたとおりに箱舟を造り、自分の全家族、すべてのきよい動物をつがいで船に乗せました。
40日40夜の大洪水が終わった後も水が引かず、ノアは鳩を放ち地上が戻った場所があるか確認します。
すると鳩はオリーブの葉をくわえて戻ってきました。
7日後再び放つと鳩は戻って来ませんでした。
地上が復活したのです。
神は祝福して言いました。
「私は永遠に約束する。今後二度と洪水によって世界を滅ぼすことはない」
そしてその約束のしるしとして虹を置いたのです。+7
-0
-
77. 匿名 2020/09/28(月) 19:11:07
原作の半沢直樹の「銀翼のイカロス」ってタイトルを見た時に震えた。+5
-0
-
78. 匿名 2020/09/28(月) 19:11:12
>>73
鹿の姿に変えて、その人の猟犬に襲わせるんだよ。見張りのニンフを何人か湖の周りに置いて「今アルテミス様が水浴び中です」とか言えばその人も近づかなかっただろうに。+9
-0
-
79. 匿名 2020/09/28(月) 19:12:05
>>76
虹にそんな意味が・・・。+5
-0
-
80. 匿名 2020/09/28(月) 19:12:47
メデューサ
ちょっと怖い。+3
-0
-
81. 匿名 2020/09/28(月) 19:15:20
>>74
呪いで美少年好きにされた女神もいる。暁の女神エオスはアプロディテの愛人アレスに口説かれて美少年狂いにされて、イケメンさらうようになった。
しかも、相手を不老不死にするとかの力はないようで、「この人不死にして!」とゼウスに頼むときに若さも一緒に頼むの忘れて先に老いちゃってあーあって話もある。+7
-0
-
82. 匿名 2020/09/28(月) 19:20:02
>>39
アポロンを嫌がってとうとう月桂樹に姿を変えたダフネなのに、これからは私の木にしてやろうとかね
だーかーらー、嫌なんだよお前が!
月桂冠を見るたびにダフネが不憫になる+10
-0
-
83. 匿名 2020/09/28(月) 19:24:10
>>74
そもそも子孫繁栄は昔から人類のテーマだった
現代の貞操観念はキリスト教が基になっているために、それ以前に存在していた多神教では今でいう不倫とか不義に対して、罪という意識が薄いらしい+8
-0
-
84. 匿名 2020/09/28(月) 19:30:10
そもそも子供を飲み込むってどういうことよ
親子の情がない
ヘラもへパイストス蹴り落としたよね
デメテルは娘大好きだけど
+9
-0
-
85. 匿名 2020/09/28(月) 19:32:04
>>84
飲み込むってクロノスでしょうか。結局親としての情がないってことでしょうね。自分の地位が危ういし。+6
-0
-
86. 匿名 2020/09/28(月) 19:36:48
>>85
ゼウスもだよ
アテナが中から攻撃したから頭痛に耐えきれず吐き出した+4
-1
-
87. 匿名 2020/09/28(月) 19:37:30
>>9
だったはず
でもあれってスキュラもらい事故でかわいそうでしかない
グラウコスに惚れられたためにだもんね+3
-1
-
88. 匿名 2020/09/28(月) 19:42:45
>>80
元は大地母神+2
-0
-
89. 匿名 2020/09/28(月) 19:44:20
>>86
ゼウスは奥さんごと飲み込んだわね。「男の子だったら天下取られるよ」と予言されて慌てて飲み込んだ。変なところ父親似。+6
-0
-
90. 匿名 2020/09/28(月) 19:45:33
パリスの審判でお尻の綺麗なアフロディーテが選ばれたけど、古代ギリシャって胸より尻派が多かったのかな?
古代エジプトがひんぬー好きだったのは知ってるけど+7
-0
-
91. 匿名 2020/09/28(月) 19:45:36
>>58
鎌で刈り取られた男根+4
-0
-
92. 匿名 2020/09/28(月) 19:46:36
>>36
ゲイというより美少年好きは普通。
両刀。
ゼウスも美少年を攫ってるし。
子供の向けのギリシア神話の本は、アポロンとヒアキントスはとても仲の良い親友だって書いてたw
+12
-0
-
93. 匿名 2020/09/28(月) 19:49:09
ダフネとかカッサンドラとかアリアドネとかスキュラとか、男神に惚れられるとろくな目に合わない話多すぎ+10
-0
-
94. 匿名 2020/09/28(月) 19:52:39
>>12
百合若大臣 = ユリシーズ(オデュッセイア)説がある。+5
-0
-
95. 匿名 2020/09/28(月) 19:53:16
アフロディーテとアレスの不倫に一矢報いたへパイストス
気持ちわかるよ+7
-0
-
96. 匿名 2020/09/28(月) 19:57:15
>>8
これ本当のことだと思う?
思うプラス
嘘マイナス+0
-3
-
97. 匿名 2020/09/28(月) 19:57:45
>>90
アフロディーテが選ばれたのは最も美しい女性を与えるだからアフロディーテの尻は関係ない+8
-0
-
98. 匿名 2020/09/28(月) 19:59:10
ゼウスがあちこちの女性に手を出しているのは、ギリシアの神々以外の土着の神々をオリンポスに組み込むためらしい。
偉大なゼウスと関係を持たせて勢力を伸ばした。+9
-0
-
99. 匿名 2020/09/28(月) 20:02:13
>>78
イメージよりもっと酷かった
自分の猟犬に襲われるとか悲しすぎる+7
-0
-
100. 匿名 2020/09/28(月) 20:04:05
>>47
エジプト神のセト様「ウェーイ♪」
でもイシスの方がもっと怖い。+1
-0
-
101. 匿名 2020/09/28(月) 20:05:04
>>96
この太公望のやつは見かけると毎回プラス押してるよ
本当か嘘かは知らないけど、嘘でもよく考えたもんだなあ、って
すぐ忘れるから実害は無いし+1
-0
-
102. 匿名 2020/09/28(月) 20:08:43
>>101
錯距効果
動く物体を注視するとき、その距離と大きさが人間の眼に及ぼす錯覚の一種。
野球における投手と打者の関係を例に取れば、同じ大きさの球を同一距離・同一速度で連続して投げ、それを一定時間打ち続けたとする。
その時突然わずかでも小さな球を投げるとそれまでの状況に慣らされていた打者の眼はその変化に気づかず距離感を誤り、ことごとく振り遅れ、空振りしてしまう。
このように人間の眼は正確無比に見えても当てにならぬ物である。
太公望書林刊『眼球大脳生理学』より+4
-0
-
103. 匿名 2020/09/28(月) 20:12:09
>>90
胸は垂れるから?
尻も垂れるか
まあ、ブラジャーさまさまだね+4
-0
-
104. 匿名 2020/09/28(月) 20:12:56
>>28
インドラ(帝釈天)、オーディンはゼウスと同根だけど大国主はなぁ。
スサノオの方が神格としてはゼウスに近い。
なんで大国主?って愛人の数?+1
-0
-
105. 匿名 2020/09/28(月) 20:18:01
テイレシアース
交尾している蛇を杖で打ったら、男性から女性になった。
7年後、また交尾している蛇を見て杖で打ったら、男性に戻った。
ある時、ゼウスとヘラが男性と女性、どちらがセックスの快楽が大きいか口論になった。
ので、テイレシアースを呼び出して問うた。
答えは女性の方が快楽が大きい。
+2
-0
-
106. 匿名 2020/09/28(月) 20:24:48
神々の理不尽さに苦しめられた存在を取り敢えず星座にすればいいと思ってる
+10
-0
-
107. 匿名 2020/09/28(月) 20:29:40
>>12
あちらの食べ物食べたらダメ、ってのも不思議+12
-0
-
108. 匿名 2020/09/28(月) 20:30:30
>>60
ムラムラして精なる液をかけた+5
-0
-
109. 匿名 2020/09/28(月) 20:44:41
エコーとナルキッソス
エコーはヘラの怒りを買い、自分からは話かけることができず、誰かが話した言葉を繰り返すことしかできないようにされました。
エコーは美青年ナルキッソスに恋をしましたが、
話しかけることができず、
言葉を繰り返すことしができないために相手にしてもらえませんでした。
屈辱と恋の悲しみから次第に痩せ衰え、ついには肉体をなくして声だけの存在になりました。
彼の最後の言葉
「お前に抱きつかれるくらいなら死んだ方がましだ!」
を繰り返しながら…。
復讐の女神ネメシスによって、ナルキッソスは水面に映る自分の姿に恋し、彼は恋するあまり水面を離れられなくなります。
そして水面に写った自分の姿に口付けをしようとしてそのまま落ちて命を落とします。
エコー(こだま)とナルシストの語源。+11
-0
-
110. 匿名 2020/09/28(月) 20:50:55
>>105
ゼウスは女と答え、ヘラは男と答えたのよね。で、ティレシアスさん目くりぬかれちゃうの。ゼウスによって予知能力もらったけども。+5
-0
-
111. 匿名 2020/09/28(月) 20:59:09
>>99
ちなみにワンコたちは「ご主人様~鹿仕留めたよ~!どこ~?」と探し回ったそうな。この狩人、アクタイオンの師匠というか育ての親のケイロンが銅像作って「お前達の御主人だよ」と与えたとか何とか。+7
-0
-
112. 匿名 2020/09/28(月) 21:13:23
ゼウス、頭痛くて、頭割ったら誰か出てきたんだよね?
思わず笑った。+5
-0
-
113. 匿名 2020/09/28(月) 21:25:55
>>111
酷すぎて涙出るわ+4
-0
-
114. 匿名 2020/09/28(月) 21:30:04
>>112
アテナです。最初の奥さん飲み込んじゃって、胎児が頭に上って臨月になったら痛くなって割ってもらった。生まれた時すでに武装してたらしい。+10
-0
-
115. 匿名 2020/09/28(月) 22:14:55
>>8
些細な違いがどうこうというより、永遠のライバルとまで言われた関係にそんな卑怯な手を使って勝つ手段にマルスの名前を残すべきではと思った。+10
-0
-
116. 匿名 2020/09/28(月) 22:24:02
>>100
種無しDQNセトパイセンパネェっす
いやしかしあれだね、セトは浮気した奥さんではなく相手のオシリスに嫉妬して殺すし、メディアの電流ドレスといい、やっぱり配偶者ではなく不倫相手の同性に嫉妬するように神話の時代からなってるんだよ+1
-0
-
117. 匿名 2020/09/28(月) 22:52:06
>>95
ポセイドンが何気に優しいよね+7
-0
-
118. 匿名 2020/09/28(月) 22:53:42
>>31
ヴィーナスの誕生の話が中1の国語の教科書に載ってた
神話とかおまじないとか好きだったので何の泡から生まれたかはすでに知ってたけど、さすがに教科書には「肉塊」という表記のみで詳細は省いてあった
まあ、それでも男子達がボッティチェリの挿し絵を見て、手が邪魔とか髪が邪魔って騒いでたけどね+2
-0
-
119. 匿名 2020/09/28(月) 23:09:33
トロイの木馬の神話と実話とが混ざり合ってるのが凄いなあ、って思う+6
-0
-
120. 匿名 2020/09/28(月) 23:52:39
パンドラの箱
絶対開けるな、と言われた箱をパンドラが開けちゃったら、中からあらゆる災いが出てきちゃって、平穏だった人間界が災いだらけになっちゃった。
絶望してたら、最後に箱から出てきたのは希望だった。
これより先、人間界には災いと希望がもたらされた。
絶対開けるな、と言われて持たされたら、そりゃあ開けちゃうよね…+10
-0
-
121. 匿名 2020/09/29(火) 00:29:12
小学4年生の娘にギリシャ神話の本を買おうかと思っていますが、たのしめますか?理解できますか?
私もまったくわからないので、子供と一緒に読んで楽しめたらいいなと思っています。
+3
-0
-
122. 匿名 2020/09/29(火) 02:54:20
星座はゼウスと不倫して、ヘラに報復されて星座になった女の人たちが多いってのは衝撃だったなあ…
望んでなくても雨に化けたり、牛に化けたり目をつけられたら避けようがないよね、まさに天災だわ。+7
-0
-
123. 匿名 2020/09/29(火) 08:52:13
>>121
子供の趣味、嗜好によるんじゃない?
わたしは親の影響で低学年の時から今昔物語や世界の神話を読んでたけど、
読書に縁がなくて神話や物語に興味がない子だっているだろうし。
十二星座から入るとか。
因みに天文学者は星座には興味が無い。
脚色・演出されたオリジナル設定を本当だと信じちゃう危険性はあるけど、ギリシア神話を素材にした漫画、映画から入るとか。
ギリシア神話を描いた絵画や彫刻から入るとか。
+7
-0
-
124. 匿名 2020/09/29(火) 11:38:05
>>12
都市伝説の裏の裏っていうYouTubeみてるんだけど、
日本と世界の神話の共通点が面白くて毎週楽しみにみてる。
土曜日更新かな。
+6
-0
-
125. 匿名 2020/09/29(火) 12:35:55
>>121
子供向けの奴だったらいいんじゃないでしょうか。浮気とかあるし。+5
-1
-
126. 匿名 2020/09/29(火) 14:37:37
昔ギリシャのイカロスは
ろうで固めた鳥の羽
両手に持って飛び立った
雲より高くまだ遠く
勇気ひとつを友にして
丘はぐんぐん遠ざかり
下に広がる青い海
両手の羽をはばたかせ
太陽めざし飛んでいく
勇気ひとつを友にして+1
-1
-
127. 匿名 2020/09/29(火) 14:42:59
アリオン感動する+3
-0
-
128. 匿名 2020/09/29(火) 16:20:59
>>126
イカロスは何で親父と一緒に捕まってたんやろなあ。+0
-0
-
129. 匿名 2020/09/29(火) 21:16:06
>>126
航空専門学校にイカロス専門学校ってあったな。+2
-0
-
130. 匿名 2020/09/30(水) 10:32:23
>>121
小学四年生の頃に図書室にギリシャ神話の漫画があってめちゃくちゃ読みふけってたのでハマる子にはハマると思いますよ。ただ内容が大人向けなのでそこら辺をマイルドに描いてるものを選んだ方がいいかな、とも思います笑+3
-0
-
131. 匿名 2020/09/30(水) 11:57:44
>>129
何かいらん心配しちゃう。+4
-0
-
132. 匿名 2020/10/03(土) 22:29:52
>>116
なるほど
鈴木杏樹を許せない貴城けいと同じようなものかw+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する