ガールズちゃんねる

件名は「賞与支払い」「請求書」…取引先装うメール「エモテット」猛威

30コメント2020/09/28(月) 19:44

  • 1. 匿名 2020/09/28(月) 13:46:02 

    件名は「賞与支払い」「請求書」…取引先装うメール「エモテット」猛威 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    件名は「賞与支払い」「請求書」…取引先装うメール「エモテット」猛威 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    電子メールに添付された文書ファイルを開くなどして感染し、情報を抜き取られるEmotet(エモテット)と呼ばれるコンピューターウイルスが国内で広がっている。


    エモテットの手口は、取引のある会社や団体になりすまし、「賞与支払い」「請求書」などの件名でメールを送りつけ、添付ファイルを開くよう促す。ファイルを開いたりメール本文にあるURLをクリックしたりすると感染。

    パソコン(PC)内に保存された過去のメールなどが盗まれるほか、アドレス帳に登録された相手に同様のウイルスメールが一斉送信されて被害が広がる。

    メールには、新型コロナウイルス関連として緊急性を装ったり、圧縮ファイルを添付して本文にパスワードを記したりするケースも確認されている。

    +15

    -0

  • 2. 匿名 2020/09/28(月) 13:47:52 

    コンピューターもウイルスに悩まされる時代

    +64

    -2

  • 3. 匿名 2020/09/28(月) 13:47:53 

    怖。

    +2

    -1

  • 4. 匿名 2020/09/28(月) 13:48:02 

    次々と悪い事考える人がいるね

    +46

    -0

  • 5. 匿名 2020/09/28(月) 13:48:21 

    世の中のパソコンなんて、ほぼ何かしらのウイルスに感染してるんだから、問題ない。

    +2

    -11

  • 6. 匿名 2020/09/28(月) 13:49:13 

    アナログに帰ろう。

    +24

    -2

  • 7. 匿名 2020/09/28(月) 13:49:50 

    知人の会社もこれに大規模感染してた。
    本当巧妙に取引先装ってるらしいね。

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2020/09/28(月) 13:50:22 

    いつも思うんだけど詐欺とか悪人ってどうしてこんなに仕事早くて巧妙な手段を考えつくの?
    この人たちにまともな仕事をさせたらいい働きをしそう。

    +71

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/28(月) 13:50:51 

    取引先だと会社名とか把握してるし大体わかりそうなのに。
    うまいこと考えた文章が書かれているのかな。

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/28(月) 13:51:21 

    携帯電話がコロナに感染したって詐欺があるらしい
    情報弱者は騙される

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/28(月) 13:52:24 

    >>8
    悪いお仕事の方が稼げるんだろうね…

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/28(月) 13:52:35 

    請求書(添付ファイルつき)って昔からの手口だと思う

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/28(月) 13:53:27 

    これ、不特定多数向けたばらまき型メールだから、誰にでも来る可能性があるんだよ
    ウイルス対策ソフトいれても防ぎようがないから「開かない」のが一番有効

    もしも感染したら遮断してネットに繋がないで。
    他の人たちのメアドにウイルス発送されるから

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/28(月) 13:53:39 

    もう伝書鳩だな。

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/28(月) 13:54:02 

    初めて聞く言葉だが
    手法は古典的

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2020/09/28(月) 13:54:09 

    はよ次のトピくれよ

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/28(月) 13:54:36 

    そんなの作る賢い頭があるなら良いことで生かしてくれ…。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/28(月) 13:54:41 

    こんな詐欺でなく、別の事に情熱を燃やしてくれ

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/28(月) 13:56:54 

    >>10
    そんなん騙される人いるの…いやいるからそういう犯罪が起きるのか…衝撃だ

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/28(月) 13:57:00 

    	進化し続けるマルウェア「Emotet(エモテット)」が米国等で感染拡大中 - 富士通
    進化し続けるマルウェア「Emotet(エモテット)」が米国等で感染拡大中 - 富士通www.fujitsu.com

    「Emotet」と呼ばれるマルウェアが米国などで再び猛威を振るっています。「Emotet」の強力な自己拡散能力や攻撃者のビジネスモデルの変化についてご紹介します。


    Emotetは支配されたPC経由で様々な情報を窃取し、周囲のPCへのメールやネットワーク経由での拡散を試みます。
    被害者のOutlookから、メッセージの送信者名とそのメールアドレスを窃取
    被害者のMicrosoft Outlook、Windows Mail、Mozilla Thunderbird、Hotmail、Yahoo!などのさまざまな電子メールクライアントのパスワードとアカウント関連情報を窃取
    現在ログオンしている被害者のシステムに保存されているすべてのネットワークパスワードを窃取

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/28(月) 14:01:10 

    今度の情報処理技術者試験で出そう

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/28(月) 14:02:08 

    >>8
    仕事できても会社はお金くれないから…

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/28(月) 14:06:22 

    世の中、詐欺ばかりでうんざりする。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/28(月) 14:12:42 

    >>2
    昔からでしょ

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/28(月) 14:18:02 

    こう言う知恵があるなら
    国に役立つ
    セキュリティを考えてくれ

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/28(月) 14:24:02 

    >>2
    うまい!

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/28(月) 14:28:33 

    >>22
    本当だよね。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/28(月) 14:38:54 

    >>4
    その頭の良さを別で活かせば良いのにね

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/28(月) 16:38:04 

    >>1
    エモテットの被害結構多いよね
    気を付けないと

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/28(月) 19:44:23 

    >>12
    それが、巧妙に「パスワードはこちら」って別に送ってくるんだって。
    この辺一見しっかりしてそうなのが引っかかるらしいよ。
    マスコミで公表されていない官公庁からも「うちじゃありません」的な通達きたよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。