-
1. 匿名 2015/02/17(火) 20:27:09
自立した年齢を教えてください。
また自立しようと思ったきっかけは何ですか?+24
-0
-
2. 匿名 2015/02/17(火) 20:28:07
18歳
大学進学で上京+31
-38
-
3. 匿名 2015/02/17(火) 20:28:13
結婚したいと思ったとき+35
-4
-
4. 匿名 2015/02/17(火) 20:28:53
幼稚園の年長で。
理由は小学校に上がるのをきっかけに。+6
-35
-
5. 匿名 2015/02/17(火) 20:29:19
3の追記
22歳+8
-3
-
6. 匿名 2015/02/17(火) 20:29:43
25歳
毒母から逃れるため+64
-4
-
7. 匿名 2015/02/17(火) 20:29:55
親に家賃払ってもらって一人暮らしは自立に入るなら18+4
-50
-
8. 匿名 2015/02/17(火) 20:30:06
26歳。離婚して、子供を1人で育てていかなければいけなくなったから。結婚するまでは親に甘え、結婚してからは旦那に甘えって感じで。。+40
-6
-
9. 匿名 2015/02/17(火) 20:30:20
出典:up.gc-img.net
+44
-1
-
10. 匿名 2015/02/17(火) 20:30:23
23歳
結婚したとき+15
-6
-
11. 匿名 2015/02/17(火) 20:30:49
私は就職する19の時に一人暮らしを始めました。
実家からだと遠く寮があったので…+38
-3
-
12. 匿名 2015/02/17(火) 20:30:52
16 高校進学とともに一人の暮らし始めた。
友達からには羨ましがられてたまり場になったけどw+16
-11
-
13. 匿名 2015/02/17(火) 20:31:03
28歳、結婚を機に家を出ました。
+13
-5
-
14. 匿名 2015/02/17(火) 20:31:06
24歳
社会人2年目で一人暮らしをはじめました。
家賃は高いけど、貯金も難しいけど、、
楽しいこともたくさん!
両親のありがたみも実感します。+59
-1
-
15. 匿名 2015/02/17(火) 20:31:33
16で家を出て寮のある会社に行きました。
親にはもう頼れません。
頼る気もありません。+56
-1
-
16. 匿名 2015/02/17(火) 20:31:41
金銭的にも気持ち的にも自立したのは社会人になった22歳のときかなー。+15
-1
-
17. 匿名 2015/02/17(火) 20:32:11
20歳学生。まだまだ親のスネかじってます…ごめんなさい(つД`)ノ+34
-7
-
18. 匿名 2015/02/17(火) 20:32:58
24のとき。仕事で実家を離れてから。けど、三十過ぎて結婚してる今も助けてもらってるから、完璧に自立できてないかも(^_^;)+18
-9
-
19. 匿名 2015/02/17(火) 20:33:24
自立の定義がわからなくなってきたぞ…+53
-3
-
20. 匿名 2015/02/17(火) 20:33:47
遅い自立で恥ずかしいですが、過干渉な親から35歳で離れました。
門限が19時で、誰とどこにいるかをしつこく聞き、残業で仕方なく遅くなっても理解してくれず、そのくせ結婚する相手もいないのかと罵倒する親に疲れたからです。
親の言いなりになっていては私の人生が私のものではなくなると気がつきました。+112
-1
-
21. 匿名 2015/02/17(火) 20:35:22
16の時
親の暴力から逃れるために。+31
-2
-
22. 匿名 2015/02/17(火) 20:36:47
48
おばさんになってから、ようやく自立しましたよ、わたしゃ。+27
-4
-
23. 匿名 2015/02/17(火) 20:36:50
23歳婚約を機に家を出た時から+4
-6
-
24. 匿名 2015/02/17(火) 20:37:31
17のとき。
一人暮らしをしていた年上の彼氏の家で、家事や料理に積極的に手伝っていたら、なんとなく自立しちゃった。+4
-12
-
25. 匿名 2015/02/17(火) 20:37:59
18歳。
就職して会社の寮に。
そこからは親に頼らず奨学金返しながら働いて結婚するまでひとりでがんばってきたと思ってます。
+50
-2
-
26. 匿名 2015/02/17(火) 20:39:17
17歳
結婚をきっかけに。+4
-12
-
27. 匿名 2015/02/17(火) 20:39:26
22歳、社会人1年目で彼と同棲をきっかけに。
両親の不仲が辛くて10代の頃から実家を出たくて仕方なかったんです。
同棲は自立とは言わないかもしれないけど、実家を出たことで両親の有り難みを知りました。
その意識の変化が、私の自立。+13
-7
-
28. 匿名 2015/02/17(火) 20:39:50
なにをもって自立とするの?+35
-4
-
29. 匿名 2015/02/17(火) 20:39:50
56歳…いまだに独身、実家暮らし。+27
-14
-
30. 匿名 2015/02/17(火) 20:40:22
23歳、今年の春に貯めたお金で上京します
家賃も自分で払いますが、保証人だけは親に頼みました+10
-1
-
31. 匿名 2015/02/17(火) 20:40:25
27歳
個人事業始めたのをきっかけに+9
-1
-
32. 匿名 2015/02/17(火) 20:40:57
二十歳で一人暮らし。
家賃は親に~なんて、自立ごっこでしょ。
経済的にも自立してないとね。+48
-4
-
33. 匿名 2015/02/17(火) 20:41:46
結婚する30歳まで実家に住んでたので親のスネかじってました。
そして結婚した今でも何かと困ってるときに手助けしてくれるので「しっかり自立したぞ」と言いにくい…+25
-3
-
34. 匿名 2015/02/17(火) 20:41:59
19歳
毒親からの脱出+10
-2
-
35. 匿名 2015/02/17(火) 20:42:30
26の時。
父の地方への転職。それについてく母。結婚して出てく兄。
1人取り残され自立しました。+8
-2
-
36. 匿名 2015/02/17(火) 20:42:48
18歳 親の再婚
+6
-0
-
37. 匿名 2015/02/17(火) 20:43:16
29歳。
親が作った借金(500万)を返し終え、ギリギリ独り暮らし始められるお金(30万)が貯まったところで絶縁状突きつけて自立した。+46
-2
-
38. 匿名 2015/02/17(火) 20:43:25
18歳で親元は離れて一人暮らししてたけど
結婚するまではなんだかんだで甘えてた。
27歳で結婚して、実家からかなり離れた場所に嫁いで、ようやく自立したなって感じます。+4
-3
-
39. 匿名 2015/02/17(火) 20:43:31
自立してないんでわからんね+8
-4
-
40. 匿名 2015/02/17(火) 20:43:45
28で会社の近くにアパート借りた。
おかげで貯金は少なかったけど、今の旦那と同棲出来た。+1
-3
-
41. 匿名 2015/02/17(火) 20:43:49
家賃は親に~で自立した気でいる大学生はおおい
+38
-5
-
42. 匿名 2015/02/17(火) 20:45:49
こういうトピになると“一人暮らししてる”ってだけで私は自立してる!って偉そうにしてくる人が絶対いるよね。+25
-5
-
43. 匿名 2015/02/17(火) 20:47:22
41
「それは自立と言わない」って思ってる周りがほとんど+25
-0
-
44. 匿名 2015/02/17(火) 20:55:02
門限12時っていうのが嫌で嫌で仕方なかった25歳の時に家を出ました。
夜中に帰って好きな時間に寝る時は思わず母に電話しそうになりました。+6
-1
-
45. 匿名 2015/02/17(火) 21:03:46
両親が事故で亡くなったとき。本当に仲のいい夫婦でした。死ぬときも一緒なのね……と妙に納得したのを覚えています。
一人っ子だったので天涯孤独になりました。
16だったので施設にも入れませんでした。
両親の貯金と保険金でアパートを借り、当面の生活費にあてました。
その後、就職しました。
結婚はまだですが、いつか両親のように幸せになりたいです。+133
-2
-
46. 匿名 2015/02/17(火) 21:06:18
結婚は自立ではないよ
旦那に頼ってるじゃん
家計は別で仕事もしてるならまだしも+21
-16
-
47. 匿名 2015/02/17(火) 21:14:58
46
偏屈で性格悪そう+29
-12
-
48. 匿名 2015/02/17(火) 21:20:37
自分だけで生計を立てて、自分名義の賃貸の家か持ち家で、家事も全部一人でやってはじめて自立だよ
主婦は旦那の付属品だから、自力ではない+30
-13
-
49. 匿名 2015/02/17(火) 21:21:22
一人暮らしは大学時代から
でも、金銭的に自立した一人暮らしは
26の時+8
-2
-
50. 匿名 2015/02/17(火) 21:37:59
22歳
3つ上の姉と気が合わなくなったので県外に出ました!+2
-1
-
51. 匿名 2015/02/17(火) 21:41:39
今28歳で、自立できてない。
実家から職場近いから実家住みで結婚するしか自立できなさそうだったんですが、結婚する気なく。両親は別に結婚は私が決める事だし、してもしなくても~と言われてて、全く私に干渉しない親で、私は週に3日料理してて家事もしたりして、できるので、特に問題なかったんですが。
母が自立やっぱした方がいい。やっぱり親の介護とか親が亡くなった時心配だし、お互い、いっしょにいると甘えちゃうからねーと言われ。
確かにとなり30歳で自立予定なんだけど、寂しい…家帰ったら誰もいないとか。でも馴れなきゃ駄目なんですよね。+7
-3
-
52. 匿名 2015/02/17(火) 21:49:48
1回目は高校卒業して就職したので。
通勤はできるけどもっと職場近くに。
経済的には問題はなかったけど地元の友達に会う為に実家に帰ってばっかりで挫折。
一旦実家に帰ったが親が鬱陶しくて24歳で一人暮らし2回目、現在に至る。
猫を飼い始めました。+1
-0
-
53. 匿名 2015/02/17(火) 21:59:27
18歳の時毒母のせいで自殺未遂を起こしました。
でも母からの言葉が「死ぬなら車に跳ねられて死ね。それなら相手から保険金が貰える。最後ぐらい親孝行しろ」でした。
死んだってこいつが自分の行いを悔いることはないんだなとわかってからは馬鹿らしくなり、死ぬ気で生きてやろうと病院から戻ったその足で着の身着のまま家を出ました。
県内でそこそこ偏差値の高い高校に通っていたので、世間体だけはしきりに気にする母が退学だけは許さんと私を探していたみたいですが、もちろん連絡なんか取りませんでした。
恥ずかしい話、家を出ても家さえ借りられない私は夜の仕事にすぐ就いて寮に入り、お金を貯めて家を借りて普通の仕事に…とは言っても中卒となってしまって学歴問わずの仕事しかつけませんでしたが、それから25で結婚して只今一児の母です。
普通の生活を過ごせていることに感謝です。+30
-2
-
54. 匿名 2015/02/17(火) 22:02:30
20歳の誕生日の時。
父と父の再婚相手に成人したから
面倒見る義務は無いと荷物をまとめられ
追い出されました。
母親も再婚していたので
行くところもなく自立するしかなかったです。
周りのみんなが羨ましかった…+12
-0
-
55. 匿名 2015/02/17(火) 22:05:01
なんと40才。
ずっと自宅から通学、通勤で、親も家を出るときは嫁に行くとき!などと言っていたが、ある時から、もう、結婚も出来そうにないし、どうすんの?みたいな感じに。
丁度その時、職場が移転し家から遠くなったので、家を出ました。でも親も高齢なので、どっちかが何かあったら実家に戻る予定。+6
-2
-
56. 匿名 2015/02/17(火) 22:09:21
18歳
進学反対されたので新聞奨学生申し込んで上京
自分で学費なんとかしたって今思えばすごい
若いから何も怖くなかったんだなあ・・+6
-0
-
57. 匿名 2015/02/17(火) 22:30:12
24歳で結婚したとき。
収入は同等で、養ってもらってる訳ではないから
自立と言えると思うんだけど
精神的には頼ることもあるから違うかな?+1
-3
-
58. 匿名 2015/02/17(火) 22:45:37
18歳から一年間仕事でお金を貯めそれを資本に結婚するまでの7年間一人暮らしをしました。
理由は、父親の暴力での押さえ付けです。
でも、家を出て私も苦労や有り難みも分かり、今は関係良好なので、あの時距離を置いて本当に良かったと思っています。+1
-0
-
59. 匿名 2015/02/17(火) 23:06:50
25歳
父親としょーもないケンカして
生まれて初めて殴られたとき。
あ、出ていこうと決心した。+3
-0
-
60. 匿名 2015/02/17(火) 23:14:12
25歳の時、彼氏(現旦那)と同棲するため。
2人で一緒に暮らそうねと言っていたので、きちんと同棲貯金もしてました。
同棲開始時点で交際5年半、流石に親も反対しませんでした…。+2
-2
-
61. 匿名 2015/02/17(火) 23:14:58
19歳。母親、地元が嫌で上京。母親が若くして結婚、離婚をして苦労させられました。もう二度と一緒に住みたくない。+1
-0
-
62. 匿名 2015/02/17(火) 23:32:14
15才。中学卒業してすぐ。それからずっと働いてる。頼れる人がいなかったから。+5
-0
-
63. 匿名 2015/02/17(火) 23:40:49
30歳
扶養控除内パートから正社員
安いワンルームマンション借りて一人暮らし
旦那の浮気発覚がきっかけです
贅沢も出来ないし金銭的には苦しいけど、精神的には凄く楽になりました
+5
-0
-
64. 27歳 2015/02/17(火) 23:44:00
自立できていません+3
-1
-
65. 匿名 2015/02/18(水) 00:20:36
高校卒業してしばらくして
18の時 親の再婚がきっかけで
独り暮らしを始めました。
+2
-0
-
66. 匿名 2015/02/18(水) 02:06:14
20歳。
親離れしたくて県外に就職しました。
+1
-0
-
67. 匿名 2015/02/18(水) 06:38:21
13才で劇団に入団。
決断が早すぎたと後悔する事も。
今29才でずっと同じ劇団に所属。
子宝3人に恵まれ、それなりに幸せかな?
自分の人生、一度きり。
親孝行だけは忘れず今後人生を楽しみたい。
+1
-2
-
68. 匿名 2015/02/18(水) 07:54:26
18歳。他県に就職し、会社の寮に入りました。+0
-0
-
69. 匿名 2015/02/18(水) 07:57:04
「実家の親はあてにならない」と自覚した時。
篤姫ではないけれど、
「私の死に場所は実家ではない、結婚して築いたこの家だ」
と思えば、それまでわだかまりのあった義両親とも、
仲良くやっていけるようになった。(別居ですが)
だって、もう頼りになるのは夫しかいないし、
義両親は、その夫の親だから。
以来、実家とは疎遠ですが、義実家とは仲良くやっています。
義実家の方が居心地がいいくらい。+4
-0
-
70. 匿名 2015/02/18(水) 09:23:49
23歳の時。
それまでは何度家を出ても興信所だかで居場所突き止め無理矢理仕事辞めさせられ戻されるを繰り返してたから。←要は自分が投資した分自慢出来るお勤めを自慢したいのに納得行かないから無理矢理戻そうとレールに乗せようとしたんだよね。
結婚してから周囲の大人が色々頑張ってくれたお蔭で現在辛うじて疎遠になれた。+2
-0
-
71. 匿名 2015/02/18(水) 14:21:09
知り合いに50歳近くなっても
実家にパラサイトしてるのがいるよ。
家に一銭も入れてないらしい。
その上、年老いたご両親に威張りちらした態度。
◯んだ方がマシな存在。+2
-0
-
72. 匿名 2015/02/18(水) 16:13:06
今23なんですが、洗濯や洗い物等の家事はやるもののやはり実家にいると親に甘えてしまっているなと感じます( ´•ω•`)25までには、一人暮らしをして、金銭面生活面含め自立したいと思ってるので、今は貯金してます。+2
-1
-
73. 匿名 2015/02/18(水) 16:33:44
15歳で、寮生活をしてその後は一人暮らし十数年。
それでも、母親に電話をして、聞いたり、相談したり・・・。
精神的には甘えていました(^_^;)
自立したなと思うのは、結婚してから。
ネット環境が整ったので、自分で調べるということもあるのかもしれません。
それはよいことなのか?と疑問に思うこともあります・・・。+1
-0
-
74. 匿名 2015/02/18(水) 16:55:29
一人暮らし=自立じゃないと思う
親から何かしら援助してもらってる人は自立したって言えないでしょ。例えば家賃とか+3
-0
-
75. 匿名 2015/02/18(水) 18:20:35
今25歳で無職実家暮らし、お金も助けてもらってる。
みんな本当に尊敬する。情けなくて死にそう。
今からでも遅くないかなあ?いやもう遅いか。
今年こそ勇気出して頑張りたい。+4
-0
-
76. 匿名 2015/02/18(水) 18:54:27
私が13の時に母が要介護に、大人になり結婚して家を出ても、なんだかんだ実家と自宅をいったり来たりしなくてはいけない。
何をもってして自立なのか、自立とはなんなのか解らない34才です。今は、そんな母に認知症症状が顕著になりつつあり、悩み頭を抱えています。
人が生きて家庭を持つ限り、誰しも自立できないのではないかという気がしてきました。
子は親に、夫婦になり、いずれは親が子に、もちつもたれつ。
理性的にモラル持って生きることが自立と言っていいなら、自分も自立できている、と思いたい(*´ω`*)+2
-0
-
77. 匿名 2015/02/19(木) 17:43:00
20歳
親とのケンカが原因で家を出ました。
なので仕送りなどはもらっていません。
自分のお給料からすべて一人でまかなっております。
今は親とも仲直りして一緒に食事したりしていますが(*^_^+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する