ガールズちゃんねる

急増する"中年引きこもり"…平均年齢は男性35歳、女性32歳

253コメント2014/05/27(火) 08:04

  • 1. 匿名 2014/05/25(日) 16:20:54 

    急増する“中年引きこもり”を招かないための「母の心得7」 - ライブドアニュース
    急増する“中年引きこもり”を招かないための「母の心得7」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「ひきこもりの長期化・高齢化によって、誰にも相談できず孤立感を深めている親も増えています」(全国引きこもりKHJ親の会代表・池田佳世さん)従来、若者の問題とされてきたひきこもりだが、最近はその高齢化が問題視されている。親の会が全国の支部を対象に行った調査によると、ひきこもり本人の平均年齢は男性が34.68歳、女性が32.28歳だった。

    +11

    -27

  • 2. 匿名 2014/05/25(日) 16:21:35 

    働き盛りの年齢じゃん!

    +221

    -7

  • 3. 匿名 2014/05/25(日) 16:21:53 

    情けない‥。

    +38

    -143

  • 4. 匿名 2014/05/25(日) 16:21:58 

    引きこもりってもっと若い人が多いイメージだった…

    +200

    -9

  • 5. 匿名 2014/05/25(日) 16:22:29 

    「母の心得」とか切ないな…
    中年になってまで母親に心配かけるなよ

    +172

    -21

  • 6. 匿名 2014/05/25(日) 16:23:23 

    引きこもりって無職なだけじゃなくて、外に出ることや人と接することが嫌な人っていう意味?

    +234

    -7

  • 7. 匿名 2014/05/25(日) 16:23:47 

    30代前半って仕事も楽しくなってきて経済的余裕も出てきて一番楽しい年代なのに~

    +146

    -86

  • 8. 匿名 2014/05/25(日) 16:24:04 

    長年引きこもってる人は、家庭訪問されたところで社会復帰するのは難しそう。
    来年度からひきこもりの家に訪問する「ひきこもりサポーター派遣事業」が実施
    来年度からひきこもりの家に訪問する「ひきこもりサポーター派遣事業」が実施girlschannel.net

    来年度からひきこもりの家に訪問する「ひきこもりサポーター派遣事業」が実施厚労省の「ひきこもりサポーター派遣事業」来年度以降、全国234自治体で実施の意向|「引きこもり」するオトナたち|ダイヤモンド・オンライン長年に引きこもる本人を抱え、誰にも助けを求...

    +120

    -7

  • 9. 匿名 2014/05/25(日) 16:24:16 

    母親って責任重大やること多すぎ
    子供産まないほうがいいのかな

    +288

    -20

  • 10. 匿名 2014/05/25(日) 16:24:31 

    平均年齢高すぎでしょ!

    +69

    -15

  • 11. 匿名 2014/05/25(日) 16:25:00 

    日本ヤバイ(;´Д`)

    +99

    -8

  • 12. 匿名 2014/05/25(日) 16:25:05 

    親がいなくなったら、どうするつもりなんだろう・・・

    +197

    -9

  • 13. 匿名 2014/05/25(日) 16:25:29 

    外に出て働いてください

    +107

    -42

  • 14. 匿名 2014/05/25(日) 16:25:46 

    日本の終わり。

    +20

    -28

  • 15. 匿名 2014/05/25(日) 16:25:56 

    12
    ナマポ……(-_-;)

    +56

    -15

  • 16. 匿名 2014/05/25(日) 16:26:06 

    旦那の弟が30代半ばで20年くらいの引きこもりです。
    義父母が生きているうちはいいけど今後どうなるのか心配です

    +239

    -8

  • 17. 匿名 2014/05/25(日) 16:26:14 

    この年代で引きこもってる人が年取っていったら、もっと高齢化するのか・・・?!

    +64

    -5

  • 18. 匿名 2014/05/25(日) 16:26:55 

    35歳過ぎたら結婚はほぼ無理らしいし、このままじゃホントに日本終わってしまうのでは…
    35歳過ぎると結婚はほぼ不可能((( ;゚Д゚))) できたのは「男性で3% 女性で2%」
    35歳過ぎると結婚はほぼ不可能((( ;゚Д゚))) できたのは「男性で3% 女性で2%」girlschannel.net

    35歳過ぎると結婚はほぼ不可能((( ;゚Д゚))) できたのは「男性で3% 女性で2%」 35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」 : J-CASTニュース「35歳過ぎて結婚できた男性はわずか3%」。2010年の国勢調査でこんな衝撃的な結果が出た。ネット...

    +127

    -19

  • 19. 匿名 2014/05/25(日) 16:27:08 

    30代前半はもう中年なのか!

    +287

    -2

  • 20. 匿名 2014/05/25(日) 16:27:26 

    身近にもいます...。ニートの女性(34歳)が...。
    精神的な病気だといって働く気はまるでないみたいですが、
    ブログで自撮りコーデをアップしたり、お笑いコンビの追っかけやったり
    傍から見るととても元気です。
    家事手伝いと自分で言ってましたが、洗濯や掃除をすると
    親から「給料」としてお金がもらえるそうです。

    住む世界が違うんだな、と思ってニラヲチ中(笑)

    +221

    -33

  • 21. 匿名 2014/05/25(日) 16:27:34 

    友達の弟も引きこもってるわ。
    もう15年くらい。

    +93

    -7

  • 22. 匿名 2014/05/25(日) 16:27:35 

    10代から30まで 恋愛 仕事を大かしてた

    20代中盤から 精神のバランスおかしくなりながらも 頑張ってきた

    去年から 引きこもり…恋愛もしたくない
    仕事しようにも 人間こわい、貯金した意味ない。。
    まさか32で こんな生活してると思わなかった

    +293

    -12

  • 23. 匿名 2014/05/25(日) 16:28:20 

    一度引きこもったら社会に出るのが怖いよね><
    最初から引きこもりにならないことが一番だと思う

    +257

    -8

  • 24. 匿名 2014/05/25(日) 16:28:34 

    平均てことはかなりな割合で50歳前後の人も引きこもったままかと…。
    親も高齢になるしいつまでも元気なわけじゃないのにな。
    でも就職無理だよね、先が見える気がする。

    +55

    -7

  • 25. 匿名 2014/05/25(日) 16:29:21 

    義妹が引きこもりニート。
    親があきれるほど過保護。

    +102

    -8

  • 26. 匿名 2014/05/25(日) 16:30:24 

    ↓2008年のデータみたいだけど、確かに年齢層高い人の引きこもりが多いね

    +40

    -1

  • 27. 匿名 2014/05/25(日) 16:30:44 

    ちゅ、中年…ショックorz

    +135

    -8

  • 28. 匿名 2014/05/25(日) 16:31:13 

    >「たとえ返事がなくても日常の会話を繰り返すことで『あなたのことは忘れていない』というメッセージを発信し続けてください。30歳でも40歳でも、親からの愛情のシャワーをたくさん浴びせれば、いずれそれを背負って、外に出るでしょう」(増渕さん)

    30歳40歳にもなって親に甘え過ぎ!!

    +232

    -27

  • 29. 匿名 2014/05/25(日) 16:32:16 

    お金をなるべく使わないように。

    アベノミクス、速く給与上げてよ。

    +92

    -5

  • 30. 匿名 2014/05/25(日) 16:32:19 

    自分のキャリアにも年齢にも自信なくて外に出れないのかなあ。でも親のことを考えればたらいつか一歩を踏み出さないといけないんだよね。
    でも昔からいるよね。親戚とかの集まりでも部屋から一歩も出てこない人。

    +83

    -7

  • 31. 匿名 2014/05/25(日) 16:32:21 

    今、あちこちで人材不足だから、その気になれば好条件の仕事先は見つかると思うんだけどね。

    +87

    -19

  • 32. 匿名 2014/05/25(日) 16:33:02 

    マイナス付けまくってる人は「中年引きこもり」の人なのかな?

    +33

    -31

  • 33. 匿名 2014/05/25(日) 16:33:54 

    日本人の低年齢化が酷すぎると思う
    昔の20歳は成人で大人で見た目もふけてたけどしっかりしていた

    今の20歳は到底大人といえず、やっと30歳で成人式のころ程度
    見た目は若いけどびっくりするぐらい内面が幼い

    昔の30歳は今の40歳ぐらいの感覚、今の日本人は10歳後退しているような気がする

    +252

    -10

  • 34. 匿名 2014/05/25(日) 16:35:07 

    30代って、中年なんだ。
    ちょっとショック。
    あと3年で中年かー。

    +148

    -8

  • 35. 匿名 2014/05/25(日) 16:36:31 

    当方33歳仕事はしてるが
    休みは単独行動か家でゴロゴロ…
    軽い引きこもりかな(*´-`)

    +165

    -21

  • 36. 匿名 2014/05/25(日) 16:38:18 

    中年の引きこもりはタチが悪い。

    うちの姉がそう。すぐヒステリー

    年だから採用されない!とかすぐに言い訳。
    いつまでも親は元気だと思うなよ。

    +168

    -9

  • 37. 匿名 2014/05/25(日) 16:40:16 

    うちの近所も男で40代の引きこもりやニートが数人いる・・自暴自棄になって暴れたりしないかとか、家に火つけられたりしないか、ちょっと心配。

    +89

    -10

  • 38. 匿名 2014/05/25(日) 16:41:10 

    だから本当に安楽死制度を作って、100万くらいの利用料で死ねるようにしないと、本当に犯罪だらけになりますよ。

    +167

    -20

  • 39. 匿名 2014/05/25(日) 16:41:24 

    産休あけて出社したら女の人が会社辞めてて引きこもりになっててビックリした。
    良い人だったし明るくて周りから好かれてそんなタイプじゃないのにお局のイジメが原因らしい。
    それまで甘えたイメージしかなかったけど、事情がある人もいるんだろうなと考えてしまう。

    +222

    -1

  • 40. 匿名 2014/05/25(日) 16:41:34 

    男の引きこもりって多いんだね
    もう少子化食い止めるためにシングルマザーでも生きていけるように社会が動いた方がいいんじゃない?
    一番がんばって稼がないといけない時期に引きこもるともう復帰は無理でしょ

    +36

    -10

  • 41. 匿名 2014/05/25(日) 16:42:11 

    義妹35才。ニート歴5年目。
    世間にはうつ病と言っているが、病院には行ってない。

    義母が、結婚してからずっと専業主婦で、しかも人付き合いが苦手だから、義妹を友達のように扱っている。
    義妹が働きに行くと、自分が寂しくなるからか、働かなくてもいい、家事もしないでいい、お小遣いもあげるし、欲しい物は買い与えるって態度だから、義妹は働く気は一切ない。

    義妹も性格に難ありだから友達はいないし、我儘で職場でもトラブル続きだったから、共依存し合っている状態。

    義両親が亡くなった後、面倒みるのは絶対に避けたい。

    +186

    -5

  • 42. 匿名 2014/05/25(日) 16:42:18 

    結婚して仕事を辞めて以来プチ引きこもり状態(笑)
    将来子供とかできたときにきちんとママ友さんたちと会話とかできるのか不安

    +76

    -15

  • 43. 匿名 2014/05/25(日) 16:42:42 

    女は32歳で中年なのか〜
    なんかショックだわー(笑)

    +149

    -13

  • 44. 匿名 2014/05/25(日) 16:43:15 

    私たち貧乏な家に育った者には考えられない。高校出てすぐ就職し、会社の寮
    に入り、仕送りしていた。ニートなんて結局家に金があるからよ。
    貧乏に育ったほうが逃げ道なくて却って良かったのかな。

    +209

    -19

  • 45. 匿名 2014/05/25(日) 16:45:02 

    まさに私だっ・・・(;´Д`)

    +91

    -7

  • 46. 匿名 2014/05/25(日) 16:45:07 

    えー、どんぴしゃ年齢なんだけど!
    中年なのか、、、f^_^;苦笑。

    働いてますが、平日は仕事疲れであまり飲みに出かけないし、休日はその疲れを取りたいから土日どちらかはグダグダしたいので家にいるなー。

    たまに2日とも用事入ってると、月曜がすでに疲れ溜まってて一週間ツライんだよなー(笑)

    +174

    -6

  • 47. 匿名 2014/05/25(日) 16:47:07 

    お金があるから引きこもりにもなれる。
    父が中学の時に病気で寝たきりになり、兄と二人、進学断念して高卒で就職して死に物狂いで生活費と治療費を稼いだ自分からすれば、多くの人は単なる贅沢、甘えだとしか思えない。

    +188

    -17

  • 48. 匿名 2014/05/25(日) 16:47:07 

    44さん 本当それ
    私も一時期、精神的に参って視力が落ちたり、耳が聞こえにくくなったり
    喉が詰まって声が出なくなったりもしたんだけど、
    私が働かないと生活できないから、無理して仕事行ってたよ
    ニートなんて、私に言わせたら金持ちの道楽よ

    +185

    -11

  • 49. 匿名 2014/05/25(日) 16:50:35 

    46
    皆そんなもんだよ仕事してりゃ

    +48

    -8

  • 50. 匿名 2014/05/25(日) 16:52:16 

    40代の引きこもりが半数近く占めてるのが驚いた

    親もいつまでも甘やかさないで
    早いうちに追い出すなり、自立させないとあかんよ

    +41

    -8

  • 51. 匿名 2014/05/25(日) 16:53:53 

    【1・「カーリングお母さん」にならない】
    【2・「子供のことは何でもわかる」という思い込みを捨てる】
    【3・ひきこもりを「恥」と思わない】
    【4・子供の身になって考える】
    【5・「どんな状況でもあなたを受け入れる」という気持ちを子供に伝えること】
    【6・夫婦間のコミュニケーションをしっかり取る】
    【7・趣味など、自分の生活を楽しむ】


    要するに親が甘いってことでしょ、成人になりゃどんどん追い出して自立させなきゃ。

    +51

    -8

  • 52. 匿名 2014/05/25(日) 16:53:56 

    義弟が30代半ばで引きこもり、というか外出はよくしてるからNEET?
    無職の癖に酒と煙草バカスカやってほんとむかつく。
    鬱なのは気の毒だけど煙草は止めろよクズ、と思ってる。

    +51

    -6

  • 53. 匿名 2014/05/25(日) 16:55:28 

    充実してる人はいいけど、若いうちから折れた人やそうでなくても失敗した人が立ち直るのが一気に難しくなる、大きな分かれ道っていうのも大きそう。

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2014/05/25(日) 16:55:30 

    うつ病で軽いパニック障害だけど仕事しないと生きていけないから薬飲んで10年働いてる
    もうアラサーの弟は実家から出たことない引きこもり
    ぶっちゃけちょっと病んだ理由にはなったけど実家出てしまって良かったと思う
    社会が家とネットだけになってしまう方が私にとっては怖かったなー
    だから会社辞めるって選択もある意味怖い

    +58

    -4

  • 55. 匿名 2014/05/25(日) 16:55:50 

    親のお墓に入るつもりの独女です。

    +17

    -7

  • 56. 匿名 2014/05/25(日) 16:57:25 

    いいじゃない?

    +8

    -5

  • 57. 匿名 2014/05/25(日) 16:58:24 

    引きこもりの男女って、性に関することはどうしてるんだろ?

    +6

    -20

  • 58. 匿名 2014/05/25(日) 16:58:49 

    39
    うわっうちの職場かと思った…
    若い子イビって何人も辞めさせてるおばちゃんいるわ

    仕事面で根性がないわけじゃないけど、他人の悪意にものすごく弱い人っているよね
    そういう人が多い印象>引きこもり

    +88

    -4

  • 59. 匿名 2014/05/25(日) 16:59:08 

    だって良い待遇の正社員になかなかなれないよ中年は。みんないろいろ悩んでるし稼ぎさえあれば独立も結婚も自信が持てるのに。日本に明るい希望持てるニュースある?

    +71

    -2

  • 60. 匿名 2014/05/25(日) 17:00:55 

    親がいつまでも過保護、過干渉だと引きこもりも長期化しやすいだろうね…

    +43

    -3

  • 61. 匿名 2014/05/25(日) 17:01:36 

    働きざかりの人間がひきこもって生活できるというのはある意味では日本はまだ豊かなのかもしれない
    しかし数年後には悲惨な状況が待ってるよ

    +33

    -5

  • 62. 匿名 2014/05/25(日) 17:02:14 

    追い出して自殺したらそれはそれまで。
    本当はメンタルクリニックに連れて行くべきなんだけど。
    私は鬱の従姉妹の介護押し付けられそうになって鬱が悪化したけど。
    親が生きてる間は血反吐吐いてでも世の中生きてく。
    多分娘3人に自殺されたらキツイだろうから。
    とにかくただ頑張る。

    +24

    -7

  • 63. 匿名 2014/05/25(日) 17:04:08 

    外で働けなくても内職とか、自宅でできる仕事もある
    そういうのどんどん紹介すれば良いと思う

    +82

    -0

  • 64. 匿名 2014/05/25(日) 17:05:02 

    ひきこもりって、幼少期の母親の接し方や教育の仕方が原因の場合もあって、母親の責任が大きいんではないですか?

    働けとか、親に迷惑かけるなとか、一概に言えないですよね。

    +64

    -22

  • 65. 匿名 2014/05/25(日) 17:05:52 

    57
    それはもう自己処理なんじゃない

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2014/05/25(日) 17:08:13 

    ニート=生活保護、親に寄生
    って風習ですよね…
    私は 稼いできた貯蓄で やり繰りしながら
    心身のバランスを取り戻してる期間です

    仕事していても突然過呼吸になったり
    まわりにも迷惑かけ 不安になっていくばかりで… 退社しました。中には 自力で自分を取り戻すために 現ニートもいること理解して下さい。
    働きたくないのではなく
    働けないんです。

    +120

    -10

  • 67. 匿名 2014/05/25(日) 17:10:37 

    今は付き合いないけど、友達に引きこもりというかニートがいた。
    「他人の視線が気になって外へ出られない」とか言って、昼夜逆転の生活をしてたけど
    ライブとかお祭りとか、合コンとか、楽しそうなところには出掛けてた(笑)。
    いろんな事情はあるんだろうけど、私はどうしても
    「引きこもり」や「ニート」って聞くと「怠け者」って思ってしまう。

    +74

    -21

  • 68. 匿名 2014/05/25(日) 17:12:55 

    引きこもりでなくとも、社会のレールから外れてしまう可能性は誰にでもある

    ニートみたいな人はともかく、そういう人たちが
    もう一度社会復帰しやすい環境作りも必要かと

    +98

    -3

  • 69. 匿名 2014/05/25(日) 17:18:46 

    ニートではないけどフリーターです
    女でもフリーターだと白い目で見られるのかな

    +42

    -7

  • 70. 匿名 2014/05/25(日) 17:21:07 

    そんな年齢で、引きこもりしても生きてけるんだから、ある意味幸せだわwww

    +38

    -10

  • 71. 匿名 2014/05/25(日) 17:21:38 

    中年にもなって引きこもってる人って今日の事しか考えてないんだと思う。
    親だっていつどうなるかわからないし、5年後10年後の自分を想像してない。引きこもってて暇なくせに。
    はっきり言って甘えてるだけ。

    +24

    -30

  • 72. 匿名 2014/05/25(日) 17:22:17 

    イジメなどで本当に出れない人多いと思う。空気読めないとかよくわからない基準に照らされ病んだ人もいると思うと西川医師みたいに何となく人を傷つける人間はやっぱり迷惑。犯罪者生み出してるのもイジメるヤツ。

    +68

    -10

  • 73. 匿名 2014/05/25(日) 17:23:41 

    でも虐められる側に原因あるでしょ

    +2

    -64

  • 74. 匿名 2014/05/25(日) 17:25:17 

    うちの弟はまだ28歳で一応バイトはしてるけど、毎日の様に母親が上げ膳据え膳、仕事から帰ってくるなりバイト先の人に言われた些細な注意をグチグチ言う、自分の気に入らないオカズだとふて腐れては母親にインスタントラーメンを作らせる、少し夜更かしして寝不足だとそれだけで仕事を休む…私が息子を連れてたまに実家に帰った時に見かける光景だけど明らかに弟も引きこもり予備軍だと思う

    +75

    -5

  • 75. 匿名 2014/05/25(日) 17:26:41 

    発達障害の私ですら働いているのに

    +29

    -23

  • 76. 匿名 2014/05/25(日) 17:37:35 

    75

    精神的な辛さをわかっているなら そんな発言してはいけないですよ。鬱病、パニック障害にも強弱がありますからね

    +62

    -8

  • 77. 匿名 2014/05/25(日) 17:42:51 

    73みたいな思考する人は真剣にムカつく。原因があれば虐めて良いと言う正当な理由になると思ってるの?罰せられるのは虐める側だから。

    +46

    -3

  • 78. 匿名 2014/05/25(日) 17:44:22 

    うちの兄弟も引きこもり。

    子供の頃はおとなしくて、大人の言う事を聞くとても良い子だったよ。
    それが成長するにつれ
    「自分ばかりが我慢してた」と引きこもり家で暴れるようになった。

    大人しくて良い子供って、正確には大人にとって都合の良い子供だと思う。

    +119

    -1

  • 79. 匿名 2014/05/25(日) 17:50:01 

    小学校からいじめを受けつつも、中2まではなんとかしっかり学校へいってました
    そして中2になった頃、見知らぬ男性から性的暴行を受けてからずっと引きこもってます…
    このままじゃだめだ!と、途中、バイトなど仕事をこなしながら親にパラサイト
    今でも家で1人になると、過去のいじめと性的暴行がフラッシュバックして精神すり減らして、何とか生きてます
    お金もなく、親にも過去のことを言えず、精神科にも通ったことはありません
    年齢も年齢だし将来どうなることか・・・

    +56

    -6

  • 80. 匿名 2014/05/25(日) 17:53:38 

    ASKAの件でも言ってたけど、
    若い頃そうだった人が、
    そのままシフトして、今の年齢になってるそう。

    薬物でも、20・30代がずっと継続してて、
    今、40・50代の人達が多く使用している様に。

    10・20代そこそこで、引きこもりになった人達が
    そのまま30・40代に突入しているんだな、と思う。


    年齢が上がれば、上がるほど、
    抜け出すのは、難しくなるんだろうけど・・・

    正直、知人にそういう女性(20代後半)がいるけど、
    やっぱり親が甘いなって気がする。

    1日に3時間のバイトしかしてないのに、
    『お仕事頑張ってきてね(*゚▽゚*)』
    って、父親がメールしてたり・・・

    いやさ・・・もうちょっと喝入れないの・・・?
    って思った(ーー;)

    +36

    -16

  • 81. 匿名 2014/05/25(日) 17:57:27 

    すみません73です
    今は清掃の仕事をして生きています
    虐めは人の人格を根底から崩してしまうと思います
    動悸が酷いですが、頑張ります
    引きこもりの皆さん、プライドを捨てて頑張りましょう
    長引けば長引く程社会復帰は難しくなると思います

    +75

    -4

  • 82. 匿名 2014/05/25(日) 18:02:10 

    普通に会社に勤めてれば周りにPTSDの人は一人二人いるって必ず。 うちはそんな数じゃすまないがね…

    +14

    -2

  • 83. 74 2014/05/25(日) 18:10:42 

    私には幼稚園児の息子が居ますが命の危険が無い様ならある程度の事は自分でやらせていますが母親は「そんな急かさんでもある程度の年になったら出来るわ」や「しっかりした嫁がついたら大丈夫だから」と言い、時には私に向かって「お前は子供に愛情が持てないのか!!」「親が動けるウチは子供に優しくしてやれ」だの屁理屈を言い出します。
    私は親が居るウチに目一杯甘やかすのではなく、親が居るウチに少し厳しくしてでも一人前にさせる事が本当の愛情だと思うんですが…

    この弟と母親を見ていると「人生はいつでもやり直せる」等の言葉はきれいごとでしか無いなと思います

    +35

    -7

  • 84. 匿名 2014/05/25(日) 18:15:47 

    私は32でほとんど自宅にいます。
    セクハラ、パワハラが酷かったのが原因だと思いますが、うつで数年自宅療養中。
    今は随分よくなって、ネットを見たり、新聞を読んだり、外出もできるようになったけど、まだまだ思い通りに動けず生きることをやめようかと思ったりします。
    夜中までガツガツ働いてた頃が懐かしい。早く仕事したい。
    引きこもりしてる人たちがどういう状況なのか分からないけれど、本人も辛いんじゃないでしょうか。世間にただの甘えだと見られることは分かっていたけど、ここのスレを読んで悲しくなりました。

    +110

    -13

  • 85. 匿名 2014/05/25(日) 18:22:48 

    一生引きこもってても困らないくらい財産があったら、私もひきこもりたいと思うことは多い。

    +79

    -6

  • 86. 匿名 2014/05/25(日) 18:31:08 

    35才、うつ病で通院中で今は無職です。
    以前は働いて恋愛もしてたけど二年前から通院以外は外出する事が出来なくなりました。
    親が死んだらどうしようかと毎日考えてはいるけどなかなか回復しません。
    この年になってまで心配や負担かけて両親に申し訳ないと思ってます。
    両親が元気なうちに良くなって親孝行したい。

    +73

    -2

  • 87. 匿名 2014/05/25(日) 18:35:39 

    社会と関わりを持ちたくない!と個々でデモをしているんだと思う。
    親が甘いと叩いてもひきこもりをやめる訳じゃないし、引きこもるなら家事くらいはして欲しいなと思う。

    +14

    -5

  • 88. 匿名 2014/05/25(日) 18:47:26 

    人の家庭の事に口だすつもりはないけどさ。
    結果的に生活保護とかになったら支えてる人までつぶれちゃうよ。

    +24

    -4

  • 89. 匿名 2014/05/25(日) 18:47:43 

    母親が過保護。
    3人引き篭もりニート知ってますが、叔母さんはとても優しい方々なのですが、考え方がとても甘いです。

    いつか分かってくれる、辛いなら仕方がないなど…
    親が死んだらどうするんだろう。。

    +22

    -5

  • 90. 匿名 2014/05/25(日) 18:48:00 

    スマホもPCもテレビもマンガもとりあげて、ご飯出さなかったら半数以上は外に出そう。

    +48

    -11

  • 91. 匿名 2014/05/25(日) 18:50:04 

    朝から晩までやまほど内職したらいいのに。

    +18

    -6

  • 92. 匿名 2014/05/25(日) 18:51:24 

    ニート、引きこもり=精神疾患でしょ?
    マスコミは精神疾患だと叩けないのでニートとか引きこもりと名称を変えて叩いてるだけだよね。
    やる事汚いよね。

    +67

    -10

  • 93. 匿名 2014/05/25(日) 18:57:15 

    これってただ単に引きこもりのニートが年取って30越えたってだけなんじゃ?30越えてからその気がなかった人がいきなり引きこもりになるって考えにくいと思うけど。

    +13

    -6

  • 94. 匿名 2014/05/25(日) 19:01:16 

    絶対に働かなくちゃいけない状況になったら働けるんじゃないの?って思ってしまう。
    姉がうつ病だけど旦那も持病持ちで子供も小さいから働かなくちゃどうにもならないから毎日薬飲みながら仕事行ってる。
    うつ病の度合いとか人によって違うと思うけど。

    +27

    -7

  • 95. 匿名 2014/05/25(日) 19:03:40 

    未遂でしたが、男性に襲われてから精神的に不安定となり休職し、そのまま退職しました。
    実家に戻りましたが、甘やかし放題。
    このままでは社会復帰できなくなると思い、1年後に就職。

    資金を貯めて、親元を遠く離れてから別の仕事につきました。

    ずっと実家にいたら、さらに精神的に不安定になっていたと思います。

    時には厳しくも大切です。

    +60

    -2

  • 96. 匿名 2014/05/25(日) 19:04:36 

    92
    同意。
    精神疾患が急増してるって報道するべきだと思う。
    日本のマスゴミは本当に屑。
    いつも真実を捻じ曲げる。

    +89

    -6

  • 97. 匿名 2014/05/25(日) 19:14:44 

    私も年末からひきこもりです
    色々あって追いつめられた結果人との関わりをもてなくなった感じ
    親とも話せなくなった
    最近やっと精神的に余裕が出来てきてこうやってネットも出来るようになったけど、人が怖くて悩んでる。人が訪ねてきても出れない状態
    少しずつ慣らしていく方法を考えないと

    +48

    -6

  • 98. 匿名 2014/05/25(日) 19:26:46 

    ネット上っていじめ事件があるといじめ被害者に同情しいじめっこを散々叩くのに、いじめ被害者の末路であろうニートや引きこもりは叩くよね。

    +53

    -6

  • 99. 匿名 2014/05/25(日) 19:29:10 

    30代中年はショックとか書いてる人たちは、30代はなんだと思ってたんだろうw若者な分けないんだし、普通に中年でしょw40からは中高年

    +31

    -18

  • 100. 匿名 2014/05/25(日) 19:31:31 

    自分(32歳)も金に余裕があるなら引きこもりたい。
    毎日だらだらと気ままに過ごしたいよ。

    +21

    -6

  • 101. 匿名 2014/05/25(日) 19:42:23 

    90
    そういう簡単な問題じゃないんだよ!雇用問題や病気など個々に事情が違うんだから。

    +19

    -4

  • 102. 匿名 2014/05/25(日) 19:44:26 

    彼の妹がニートです。
    彼のお母さんが、結婚してからずっと専業主婦で、1度パートに出たんですが1日で挫折しているので、妹さんに対して働けと言えないそうです。
    親が親なら、子供も子供って所ですかね。

    +37

    -4

  • 103. 匿名 2014/05/25(日) 19:44:37 

    ニートや引きこもりの何割が本当に精神疾患なの?診断書出してもらって精神疾患認定されてるの?

    +28

    -3

  • 104. 匿名 2014/05/25(日) 19:56:02 

    いじめの後遺症的な感じでひきになってる人は多いみたい
    うちの弟はそうだった。今は社会復帰してるけど30までひきこもってた
    いじめ受けた人が皆そうなるわけじゃないんだろうけど、うちの弟みて思ったのは一切助けを求めないような子は危ないかもしれない
    うちの弟は一切いじめを受けたとか言わなかった。悪口を散々書かれたノートを見たからいじめは間違いないと思うけど
    いじめられたことを一切口に出さず何食わない顔で生活していて、急にガクっときた印象。結局最後まで誰にも何も言わなかったな
    社会復帰は出来たけど理由は参考にならないだろうし。うちの弟は難病になって障害者手帳もらって、それが切欠でその待遇で仕事しだしたから

    +63

    -0

  • 105. 匿名 2014/05/25(日) 20:01:36 

    引きこもりは甘え
    親も社会も甘やかすな
    貧困国にいってボランティアでもやれ

    +11

    -37

  • 106. 匿名 2014/05/25(日) 20:02:01 

    103
    ひきこもったら病院も行けないだろうとは思う
    だから医者にかかってない診断されてないだけの病もちもいそうとは思うけど

    +24

    -4

  • 107. 匿名 2014/05/25(日) 20:16:35 

    104
    弟さんかなり辛かったでしょうね。
    我慢強かった分、積もり積もって限界がきてしまったんでしょう。30代になって社会復帰するなんて、なかなかできないことだと思います。すごいですね。

    引きこもりというと、ただ単に親に甘えているだけなどと考えがちですが、それぞれ色々な理由があって外に出たくても出られない方もたくさんいるということを認識しなければいけないと思います。

    +54

    -4

  • 108. 匿名 2014/05/25(日) 20:25:50 

    中年ニート、ちょっと解るような気もする。
    この位の年代になると 転職しても仕事教わる先輩が年下だったりする。
    仕事は勿論年齢じゃなく、キャリア実績だから 年下先輩でも頭下げるのは当然だが、下手にキャリアのある中年だと プライドが邪魔して それが出来なかったりする。
    そんな見栄とプライドが社会に適合できなくなって、引きこもりになるのかな?!

    いい歳して引きこもりなんて甘ったれだと思うけど、全く気持ちが解らない訳でもない。

    +41

    -3

  • 109. 匿名 2014/05/25(日) 20:27:21 

    情けないけど、うちの兄貴が40歳で引きこもり。
    母にベッタリで母にはなんでも話すバカ。
    母も兄から離れないし、父の不満を兄になんでも話してるみたいです。
    一応精神科に通院してるけど、治らないだろうな。母は毒親だから。
    母の所有物なので死ぬ時は連れて行ってもらいたい。

    +49

    -0

  • 110. 匿名 2014/05/25(日) 20:34:47 

    今年、32歳。
    引きこもれるなら、引きこもりたいよ!!

    +15

    -11

  • 111. 匿名 2014/05/25(日) 20:42:45 

    結局何をやったって人生の暇つぶしなので、
    どうせなら仕事して、お給料もらって、美味しいもの食べて、趣味にお金使って、
    楽しんだらいいのではないでしょうかね????

    +35

    -5

  • 112. 匿名 2014/05/25(日) 20:46:28 

    引きこもりたいとか言ってる人の気持ちが分からない。楽しいわけないじゃん。仕事も楽で給料高ければいいなと思ってる類だろうね。
    そういう人は神経が図太いから引きこもりなんて一生ならないんだよ。
    今のご時世に仕事があって健康なことは恵まれてると思えないのかな?

    +35

    -13

  • 113. 匿名 2014/05/25(日) 20:58:22 

    田舎すみですが、仕事内容激務で給料手取り10万以下とか多すぎます!実家暮らしじゃないととてもやっていけない!車必須で維持費とガソリン台かかるし、交通費出ない会社多いし働こうと思えないでしょう(。>д<)
    こんなんで、結婚しようとか思えないでしょ。
    政治家の給料上げる前に、民間の生活改善しろよ!引きこもり増えて、変な事件も増える未来。

    +35

    -5

  • 114. 匿名 2014/05/25(日) 21:04:15 

    家でひきこもってるのもつまらないものだし後ろめたいものだよ
    外に出て働いてたほうがいいに決まってるじゃん

    +51

    -4

  • 115. 匿名 2014/05/25(日) 21:06:51 

    私の兄も34歳で引きこもりです
    親にも申し訳ないという気持ちは全くなさそう
    両親が死んでしまったらどうするんだろう
    私は面倒見たくないです
    同じ家に住んでても顔合わさないから何考えてるのか分からなくて恐怖もあります
    昔はかっこよくて頭も良くて運動神経も良くて人気者の自慢の兄だったのに、なんでこんな人間になっちゃったんだろう
    私自身も兄がこんなじゃ未来に希望が持てないので、早く外に出て働いて結婚してまともな人生を送ってほしいです
    もう何年引きこもれば気が済むのか…

    +36

    -4

  • 116. 匿名 2014/05/25(日) 21:09:22 

    出て行けといっても聞かないなら
    ニートだけ残してとっとと出て行けばいいのにね
    自分ならそうするわ

    +17

    -3

  • 117. 匿名 2014/05/25(日) 21:16:07 


    私は40で引きこもり。

    前のトピにも書いたけど、引きこもる前は一生懸命頑張って生きてた。
    でも頑張っても努力しても、人生は全然良くならない。
    私よりもっと楽に生きてる人が、簡単に幸せになってる。
    頑張って生きても病気になって高額な治療をしなくちゃいけなくなったり、仕事も恋愛も人一倍努力してもうまくいかない。
    家族関係も厳しい。

    もう生きるのに疲れた。
    犯罪や自殺、精神病にならないように、せめて引きこもるくらい許してほしい。

    +52

    -16

  • 118. 匿名 2014/05/25(日) 21:20:58 

    117さん
    もう病んでるんじゃあ?病気とはいかなくても考えが偏ってるから健常な状態では少なくてもない気がする

    +18

    -4

  • 119. 匿名 2014/05/25(日) 21:28:30 

    >「もう生きるのに疲れた
      せめて引きこもるくらい許して欲しい」

    こういう思考回路の人が
    いい年いて引きこもるのか なるほど

    +21

    -30

  • 120. 匿名 2014/05/25(日) 21:33:51 

    私 アラファー負け組
    引きこもりたい(´;ω;)
    でも働かないとお金無いし…

    +31

    -5

  • 121. 匿名 2014/05/25(日) 21:45:30 

    ひきこもりって難しそう
    家から出られないなら改善する方法にも限りがありそう
    通院・カウンセリングも難しいだろうし、病気などの自助グループのようなことも出来ないってことでしょ?

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2014/05/25(日) 21:47:10 

    この記事で話題となっているひきこもりは、
    ちゃんと社会の中で働いていたのに、何らかのきっかけで病気になって現在無職で家にこもっている人の事をさしているのではないと思う。若い頃にひきこもりを始めたまま社会に出ないで長い年月が経ち30代になった人の事を念頭においているのでは。

    以前に読んだ記事を思い出したので貼ってみました。学校の宣伝も兼ねているので話半分で読んだとしても、納得いく文章。
    不登校のまま何もしなかったらどうなるのか?
    不登校のまま何もしなかったらどうなるのか?www.carpefidem.com

    不登校のまま何もしなかったらどうなるのか?少しのことにも、先達はあらまほしきことなり吉田兼好 「徒然草」 前回は、不登校になったときに何をしたら良いかについて掲載しました。今回もまた、現在不登校の状況下にある学生さんを対象に、「不登校を続けたまま...


    友人の兄が40代でひきこもり。数度簡単なバイトをしたもののすぐに辞めて今は無職。家庭内暴力と迄はいかないのかもしれないけれど、
    遊びに行った時に家の壁に穴が開いていた時はびっくりした。

    +18

    -2

  • 123. 匿名 2014/05/25(日) 21:48:41 

    117さん

    わかります。私も同じです。辛いです。

    +10

    -3

  • 124. 匿名 2014/05/25(日) 21:57:32 

    117
    >私よりもっと楽に生きてる人が、簡単に幸せになってる。

    はあ?お前なんかよりさらに頑張っている人だって大勢いるんだよ
    お前は自分以外のものが悪いと人のせいにばかりしてるじゃないか
    全部悪いのは他人か、そんな性格だからそうなってんだろうよ

    +28

    -30

  • 125. 匿名 2014/05/25(日) 22:09:11 

    どんなことをしても働かなきゃいけない環境にいたら働くよ。ニートになんてなれない家庭なら。
    私の兄が元ニートで数年働いていなかった。今は仕事をしているけど。でも原因の大半は私からみても親だと思う。兄に強く言えなかったのは、文句を言って嫌われたくないということ。それがみえみえでナメられてたように見えた。ご飯も運んであげたり。甘すぎて気持ち悪かった。

    +36

    -2

  • 126. 匿名 2014/05/25(日) 22:10:40 

    精神的に弱い人間、生きにくい社会。
    話しはそれるけど、今の若者は、ゆとり世代はって、それをつくってきたのは今のおじさんやおばさんなのに…。
    悪いのは若者なのかな?

    +10

    -15

  • 127. 匿名 2014/05/25(日) 22:13:25 

    「>私よりもっと楽に生きてる人が、簡単に幸せになってる。 」


    これはさすがに酷いわ・・・
    簡単に幸せになんてなれないし
    他人から簡単に見えても
    ちゃんと苦しみや努力があるんです。

    +48

    -12

  • 128. 匿名 2014/05/25(日) 22:24:38 


    117です。

    引きこもり始めたのは今年の5月から。

    小さい頃から酒乱の父親がいた。
    外見が悪いとかで小さい頃から今まで割りとずっとイジメられてきた。
    それでも努力して一生懸命頑張って生きてきたけど、、26歳の時に大きな病気になって高額な治療を一生続けなくてはいけなくなった。
    それでも仕事はずっと続けてきた。
    それから40になるまで頑張ってきたけど、もう生きることに疲れた。
    甘えてるのは百も承知。
    でも辛いことばっかりで生きていくのが辛い。
    楽をしちゃいけない?
    ズルしちゃいけない?

    もう頑張れないんだ。




    +15

    -23

  • 129. 匿名 2014/05/25(日) 22:34:32 

    うざー!
    ガルチャン荒らしてる嵐のくせに
    急にお涙頂戴のホラ、みえみえだからやめてください、臭すぎる。

    +19

    -11

  • 130. 匿名 2014/05/25(日) 22:35:27 

    うちの兄、今年30でもう5年近くニート。
    たまに買い物とかで外に出るから引きこもりではないのかもしれないけど、それ以外は部屋にこもってずーっとネットやってる。
    以前勤めてた会社がブラックで過剰に働かされて睡眠障害→しばらく休職→復帰出来る見込みがなく退職→今。
    今は親が生活費払ってるけど、親がいなくなった時のことを思うと眠れなくなる。
    私自身派遣社員で貯金があるわけでもなく、自分の将来を考えるのでいっぱいいっぱいなのに。
    二人兄妹だから、兄の分も親孝行(結婚して孫を見せてあげたりとか)しなくちゃって勝手にプレッシャー感じてます。
    結構しんどいです。

    +23

    -1

  • 131. 匿名 2014/05/25(日) 22:36:24 

    いじめとまではいかないけど学生の時は仲間内で省かれたり陰口言われたりしたよ。男の人に性的なイタズラされそうになったこともあるし。
    18で病気になって大学辞めて一生薬飲まなくちゃいけない体になったし。
    それでも働かなきゃいけないんだからやんなっちゃう。精神疾患までいくぐらいの人は気の毒だと思うけどそれを隠れみのにしてる人は甘いと思う。

    +35

    -8

  • 132. 匿名 2014/05/25(日) 22:43:35 

    128はひきこもりって言ってるけど、期間見るとまだひきこもりだしたところだし、疲れた心を休ませてるところなんでしょう
    あんまり言ってやるな。上でも指摘されてるようにずれたこと言ってる部分もあるけど、心が疲れてるからだよ
    がんばってきた人みたいだし少し休んだら戻ってくるんじゃないの

    +32

    -4

  • 133. 匿名 2014/05/25(日) 23:07:49 

    中年って40代からでは…?

    +7

    -9

  • 134. 匿名 2014/05/25(日) 23:13:39 

    引きこもり、色々事情もわかるけど、やったもん勝ちな気もする。
    家族がそんな風になったのを見て、私も逃げたくてもどんなに辛くても言えないし、働かないとお金ない、生活にお金かかるとわかってたらできないよ。
    精神的な病で無い限りは、少なからず甘えていると思う。
    ネットに、『私、コミュ障ww』とか書き込んでる間に、眠さや悔しさやを抱えて、お金のためにガンバッてる人がいるんだよ。
    傷ついた時はあったろうけど、もはや、傷つける側だよ。
    身近なほど、本当に嫌だ。

    +17

    -7

  • 135. 匿名 2014/05/25(日) 23:15:41 

    中年って40代からでは…?

    +7

    -12

  • 136. 匿名 2014/05/25(日) 23:22:43 

    他人と接するのがとてつもなく、ストレスになる。
    だから、ひきこもれる環境の人が羨ましい。

    ひきこもりたいけれど、生活できなくなるからひきこもれない。

    +19

    -4

  • 137. 匿名 2014/05/25(日) 23:41:27 

    妹27歳だけど、ずっとそう。
    考え方が子供過ぎて、何言っても無駄。
    親も何だかんだで甘やかしてるから、終わってる。

    +22

    -2

  • 138. 匿名 2014/05/25(日) 23:42:07 

    136同意!
    引きこもれるなら引きこもりたい!でも、働かなきゃ寝る場所も食事も得られない。
    やはり、20歳には自立しなきゃいけない社会にしなきゃ親も子も独立出来ないのかもね。

    +17

    -3

  • 139. 匿名 2014/05/25(日) 23:54:44 

    真面目な人がいくら心療内科でカウンセリング受けても改善しないよ。
    カウンセラーの前で元気な人を演じるんだもの。
    弱音をはいたり、弱いところを見せれない、甘えることができない人って言うのは
    自分の中で貯めこんで爆発する。そういう人間になってしまうのはやっぱり幼少期の親の愛情不足だと思う。
    爆発したときはもう心の病にかかってるよ。
    いつも真面目や優しい人が自己中に利用されて病むんだと、私は思うよ。
    その人がどういう理由でそうなったのかを考えず、ひきこもり=甘えと発言する人も
    いじめっこと変わらないです。

    +61

    -8

  • 140. 匿名 2014/05/26(月) 00:15:53 

    全部が全部親のせいなの?
    自分自身の人生なのに。

    +22

    -8

  • 141. 匿名 2014/05/26(月) 00:20:44 

    ブラックからやっと抜け出し、現在就活中だけどまた変な会社だったらとか人間関係うまくやってけるかなとか考えると・・
    しっかりしなければ引きこもりになってしまいそうです

    +14

    -3

  • 142. 匿名 2014/05/26(月) 00:21:11 

    正直よその家庭で起こってることなんてどうでもいいよ。引きこもるのも自己責任。
    迷惑かけられなきゃ好きにしてください。

    +16

    -6

  • 143. 匿名 2014/05/26(月) 00:30:03 

    親のせいにされても仕方ない親は現実にいるから、されるべきというか何か背負うべきだろうと思う親もいるけどなー
    ただ親のせいとか感情的に責めてるうちは親に支配されてるまっただ中なんだよーもう親とか心の中で捨ててしまえー楽になれるぞ
    まあまともな家庭で育った人には分からないだろうけどさ

    +27

    -3

  • 144. 匿名 2014/05/26(月) 00:38:39 

    親のせいって言えるのはせめて高校生ぐらいでしょ。いつまで親コキ使う気だよ。

    +22

    -12

  • 145. 匿名 2014/05/26(月) 00:46:52 

    ひきこもれる環境が羨ましい。

    ご両親がお亡くなりになられるまでひきこもりなさい。

    +16

    -7

  • 146. 74 2014/05/26(月) 00:46:57 

    再三の書き込み失礼します。実は私自身も中学時代に友人関係で悩み、家に引きこもってました。20歳の時に転機が訪れて今は平穏な生活を過ごして居ますが、それまでは地獄の日々でした。
    外に出て友人と顔を合わせるのが怖いのに家に居ると弟からは「姉ちゃんがあんなんやから恥ずかしくて友達も呼べんし学校でも笑われる」と言われ、母親とは口論になり最終的には父親に私を殴らせる。実際のところ弟は単に成績が悪くて勉強についていくのがしんどかったらしいですが母親が常に姉である私より自分を優先してくれるのを計算してた様です。そして今度は甘やかされ放題に育ったためか家を出ても一人暮らしが出来ず些細な事で仕事を休み、休んだ事によってまた会社の人にいやみを言われての悪循環に陥って今に至る弟。はっきり言ってザマァ見ろと思います。

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2014/05/26(月) 00:51:14 

    金が無きゃ引きこもれない
    そいいう意味では、どっかしら甘えてるよ

    +26

    -5

  • 148. 匿名 2014/05/26(月) 01:00:46 

    そのうち親が死んでしまったら生活保護申請なのではないでしょうか。

    親戚で50過ぎの引きこもりいるけど、自立した生活は無理だと思う。

    +14

    -2

  • 149. 匿名 2014/05/26(月) 01:01:26 

    金が無いけど引きこもりたいから必要最低限の金を得る為にバイト。それ以外は人に会わないし家から出ない。

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2014/05/26(月) 01:16:59 

    明日会社行きたくないな。
    引きこもりたい。できることなら。
    でも誰も面倒みてくれないし。ご飯もつくってくれないし。
    金があったら引きこもるのに、って思ってる社会人はたくさんいると思う。みんな顔にださないだけ。大変なんだよ。

    +22

    -5

  • 151. 匿名 2014/05/26(月) 01:16:59 

    ひきこもれなくなったら自殺を選ぶくらい追いつめられてる人もいそうだけど、甘えてる人もいそう
    いっしょくたに出来ない気はする

    +21

    -3

  • 152. 匿名 2014/05/26(月) 01:33:33 

    治したいと思っている方々、
    睡眠時間だけでも少しづつ戻した方が良いと思います。
    夜中起きちゃうと明るいのに昼間眠くなってしまう、
    それで余計体が辛くなってしまうのかと。

    朝の光は強烈で辛いですが、以前自分が動けるようになったのはそこからだったので。

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2014/05/26(月) 01:49:32 

    私の母親もかなりの毒親だと思いますが、
    だからこそ、引きこもりなんて出来ない。
    母親から離れたくて、だから一人暮らししてます。
    職場の人間関係が原因で、何度か転職したし、ダブルワークのフリーターの時もあり、金銭的にもしんどいですが、
    何より実家に戻りたくない、関わりたくない、自立しなきゃ、
    で働いています。
    親が嫌なのに、実家で引きこもりって…。
    なんだかなって思ってしまいます。

    +23

    -4

  • 154. 匿名 2014/05/26(月) 02:00:24 

    153さん
    毒親の種類じゃない?
    親が放さないように仕向けてるパターンもある。我が家は兄弟の誰かが生贄みたいにひきこもらないといけない異常な家庭だったから
    数年ごとに兄弟でひきこもり交代していくんだよ。きちがいすぎるけどこれで家がうまくいってる錯覚を覚えさせられてた
    今は抜け出したけど、異常な中では異常なことに気付かなくなる

    +28

    -2

  • 155. 匿名 2014/05/26(月) 02:01:18 

    139さん、自分がドンピシャ
    心理学か何かに詳しい方なのでしょうか
    自分にも人にも厳しい考え方なので、
    人に弱音を絶対に吐けないし吐ける人を甘えだと思ってしまう

    +12

    -5

  • 156. 匿名 2014/05/26(月) 02:19:13 

    引きこもりを全部同じものだと思ってる奴の方がバカだと思う。

    +34

    -3

  • 157. 匿名 2014/05/26(月) 02:48:59 

    154さん
    うちもそんな感じです。
    うちでは兄が犠牲になりました。
    最近まで母が異常だと思っていませんでした。
    そういうのものだと思っていたので。

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2014/05/26(月) 03:27:04 

    本当にどうしようもない人もいるんだろうけど
    皆の読んでると、、
    パニック障害と鬱でも毎日仕事へ行き
    実家暮らしだけどお金を入れて、家事ほぼ全てしてる(親は高齢要介護)自分がなんか..

    私だって甘えたい!
    最近発作起きやすいし
    でも頼れる人もいないから頑張ってるのに。
    誰かに甘えたいよー˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚

    +26

    -8

  • 159. 匿名 2014/05/26(月) 03:33:06 

    35歳とか中年になっても親に頼ってるって・・・
    親にも問題あるよね。

    +23

    -4

  • 160. 匿名 2014/05/26(月) 03:59:47 

    私も30前まで2年くらい半ば引きこもりみたいな生活をしてたけど、一人暮らしだったしこんな生活で貯金を使い果たすのも嫌だと思ってまた働き始めた。
    復帰してからは最初の頃こそ体力もなく一年で10キロくらい痩せてしまってガリガリになったけど、そんなでも案外やってけるものだよ。
    家族に心配をかけて、働かなきゃって思いながら過ごすよりも働き始めてからの方が気持ちが楽になった。
    引きこもってる人は勇気を出してがんばってみてほしいな。

    +20

    -3

  • 161. 匿名 2014/05/26(月) 04:03:59 

    え、意外
    引きこもりって長引くほど治りにくくなるって聞いたことあるしね

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2014/05/26(月) 04:07:30 

    引きこもりの話になると無理矢理追い出せとか言う人いるけど、引きこもりを無理矢理外へ出そうとして殺人とか犯罪になる場合もあるからそんな簡単な話ではないと思うけど。

    +18

    -3

  • 163. 匿名 2014/05/26(月) 04:35:15 

    引きこもりたいけど金がない。

    +17

    -4

  • 164. 匿名 2014/05/26(月) 06:03:35 

    32かー…周りだともう子育てに入ってる人も多そうだよね

    +7

    -3

  • 165. 匿名 2014/05/26(月) 06:07:29 

    私の場合、父親が暴力で支配するタイプ、母親が子の親への愛情を利用して支配するタイプの毒親でした。なので、昔は母親が毒親だとは気付いていなかった。 よく考えたら私には命令ばかりしていたけど、それも私の為なんだと言う事聞いてるうちに自分の意志もわからなくなりました。不登校をきっかけに益々関係は悪くなり、自立する時期になっても、自分の意志も分からないし、今までのように親に従うこともできなくなって、結局失敗しました。そしたら引きこもるしかなくなった。そんな感じです。母親は私の自立を阻もうとする言動ばかり。かと思えば、ずっと部屋に引きこもってると、早く出て行け!と言ったり、言ってることとやってる事がチグハグで混乱させられて頭がおかしくなりそうでした。あの状態だと何してたか分からなかったかも…と思います。
    153みたいだったら楽なのにと思います。一度こうなってしまったら悪循環で、病んで益々孤立するし、途方に暮れるばかりです。

    +17

    -2

  • 166. 匿名 2014/05/26(月) 06:26:47 

    まぁ三年以内なら、なんとかいいんじゃない?
    少し休んで、いっぱい悩んで、心と身体を健康にして、元気になったらまた働けばいい。
    きっと前より強くなってる。

    +15

    -1

  • 167. 匿名 2014/05/26(月) 06:36:20 

    私の友人に中学から不登校を繰り返し、専門学校に通ってる今も不登校による休学を繰り返してる子がいる。

    彼女の家庭環境は良いとは言えず、愛情不足な感じ。たくさん甘えたい時期に育児放棄されてたって聞いた。

    いい年して甘えるなって気持ちわかるけど、彼女のように辛い思いをしてきた人たくさんいると思う。

    愛情シャワー、私たち友人が浴びせまくってる(*^^*)

    長文失礼しましたm(_ _)m

    +26

    -3

  • 168. 匿名 2014/05/26(月) 08:05:58 

    引きこもりの人て何してんの?ネットをやめることから始めたら?自分で自分を壊してそう。
    親や周りの人のせいにしてる限りずっとそのまま。

    +13

    -11

  • 169. 匿名 2014/05/26(月) 08:07:15 

    夜勤だから、昼間は家にいるんだけど、アパートの上に小学生のいる家族住んでるんだけど、母親が引きこもりっぽい。常に足音聞こえてるから。

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2014/05/26(月) 08:12:31 

    今、主婦の引きこもりも多いんだって。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2014/05/26(月) 08:34:35 

    全く羨ましいくらいだよ。
    ちょうどその年代だけど、私が働かなかったら路頭に迷うし。
    毎日毎日上司からパワハラ受けまくってますけど歯をくいしばって頑張ってるのに、かたや家に引きこもっても生活成り立つんだから…

    +13

    -8

  • 172. 匿名 2014/05/26(月) 08:44:49 

    171

    ヒキ生活が出来るってことは誰かが負担してるってことだからね


    国に寄生すれば生活保護
    親に寄生すればゴク潰し



    どんな言い訳をしようとも

    引き籠りは甘えであり、クズ人間と言われても否定はできない

    犯罪や生活保護に頼らず、富士の樹海で そっ と消えるべき

    他人に迷惑掛けてまで引き籠ってる人はホント、消えるべき

    +13

    -17

  • 173. 匿名 2014/05/26(月) 08:46:20 

    ニート?な兄弟持ちの方のコメントうんうん分かる分かるって思うものばかりです。

    やはり親が甘いんだと思う。
    私の家もそう!
    優しくて好きな親だけど35の兄への過保護は見ていて毎日いらっときて、私も普段は我慢してますが生理前の情緒不安定な時とか親にも文句言って悲しそうな顔させます。兄とはそもそも喋りません。

    私も豊かではないので将来この家はどうなるんだろうとか考えて夜も眠れなくなる時もしばしばです。
    兄は家にお金を入れたことがなくご飯も歯磨き粉もシャンプーも最初からあるのが当たり前な状態です。
    一応働いてた期間があるので貯金はあるようですが社会保険料も毎月親が支払い呆れるばかりです。

    冷たいかもしれないけど、
    親には愛情沸くし親孝行したいけど兄は正直支えていきたいとか思いません。縁切りたいくらい嫌い。
    見えないところに行ってほしい。そしたらもっと優しくなれる。
    一先ず働いてほしい。働いて家にお金入れろ!
    そしたら少しは優しくできる。

    +10

    -6

  • 174. 匿名 2014/05/26(月) 08:48:08 

    なんでもかんでも親のせいにするのは良くないよね

    でもさ、考えてほしい。

    家庭環境がいかに影響するかってことを。

    +23

    -3

  • 175. 匿名 2014/05/26(月) 08:49:10 

    人間関係うまくいかない人やいじめられたとか悪口言われたとか精神的ダメージが強い人ほど引きこもるらしい。

    +17

    -3

  • 176. 匿名 2014/05/26(月) 08:50:48 

    175 デブもね。

    +5

    -7

  • 177. 匿名 2014/05/26(月) 09:00:21 

    なった人にしかわからない辛さがあるよね

    非情に感じるコメントがたくさんあるなー

    +25

    -5

  • 178. 匿名 2014/05/26(月) 09:26:38 

    引きこもりニートでも、今まで働いて貯めたお金を切り崩して家にも金いれて年金や税金も払ってるひともいるよ。そうじゃなきゃゴミだけど。

    +12

    -5

  • 179. 匿名 2014/05/26(月) 09:32:00 

    年金税金払って迷惑かけてなきゃ誰も文句言わないよ。でもそうじゃない人が大半でしょ。
    自分の生活するのにいっぱいいっぱいなのに他の人のために税金を払う余裕なんてないよ。非情だと言われても。

    +15

    -4

  • 180. 匿名 2014/05/26(月) 09:40:13 

    他人に厳しい主婦 自分の事は棚にあげて

    +23

    -5

  • 181. 匿名 2014/05/26(月) 09:45:04 

    みんなそれぞれ事情があるとは思うけど、
    でも、食べていけてるんだよね。
    お腹すいてその時、家に食べ物があったり、食事を用意してもらえたり。
    その食べ物を買って来てくれる人がいたり、お金があるから
    引きこもりが可能なんじゃないのかな?

    長い人生で、少しの休息は必要な場合はあるとは思うけど、
    親のせいだけにして、食事や生活の世話をしてもらっておいて、長く引きこもりするのって、
    やっぱり甘えがあると思います。

    +14

    -4

  • 182. 匿名 2014/05/26(月) 10:01:32 

    なぜすぐにゴミ扱いするの?

    +12

    -7

  • 183. 匿名 2014/05/26(月) 10:23:31 

    180
    179のこと?残念ですが、きちんと働いて税金も年金も納めています。

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2014/05/26(月) 10:38:02 

    まさにうちの兄が34歳ヒキニート。
    もう2年になります。兄のせいで家族全員病んで共倒れです。

    +12

    -3

  • 185. 匿名 2014/05/26(月) 10:45:10 

    引きこもれるなら引きこもりたい
    けどそんな事してたら生きていけないんで働いてますけど

    休息は必要。度が過ぎると駄目だけど
    人間って楽を覚えたらダメになる馬鹿な種族だから
    堕落する前に踏み出せるかどうかなんだよね

    +10

    -5

  • 186. 匿名 2014/05/26(月) 10:52:37 

    別に働かない事を叩いてもいいよ
    その代わり、外見で気持ち悪いとか、職場で陰口とか言わないで欲しい。
    甘えかもしれないけど、どんなにがんばっても容姿が醜いのは変えれないんだよ…だから、そこは目をつぶって欲しい

    +28

    -1

  • 187. 匿名 2014/05/26(月) 11:01:57 

    >今、主婦の引きこもりも多いんだって。

    買い物やゴミ出し、近所付き合い。
    そのくらい出なきゃならない事あるでしょ?!

    +5

    -3

  • 188. 匿名 2014/05/26(月) 11:10:38 

    風俗で時々働きながらひきこもり。親には普通にバイトしてると言ってる。高校で集団イジメにあってからどの職場も続かなかった。風俗なら客と一対一だし他の子とも無理に付き合わなくていいから楽。でもこのままじゃ履歴書の空白が増えるし将来不安しかない。

    +20

    -1

  • 189. 匿名 2014/05/26(月) 11:14:36 

    187 買い物はネットスーパーもある。ゴミ出しは旦那。一戸建てでなければ、近所付き合いはしなくてもいい。まあ、一戸建てでも近所付き合いないとこはないし。

    人が怖いってなっちゃったら無理でしょうね。

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2014/05/26(月) 11:19:51 

    主婦の引きこもり理由でググってみ。

    まぁ、人それぞれですな。

    +5

    -2

  • 191. 匿名 2014/05/26(月) 11:24:43 

    受け皿があればね。ニートでも職歴なしでも年食っていてもOKという会社が増えればかなり改善されると思う。ニートは面接の時点で門前払いって会社が大半だから。

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2014/05/26(月) 11:26:06 

    無職兄弟の家族です。

    もちろんいじめや過労など様々な事情でひきこもったり、鬱になって休む友達も見てきました。
    でも親に申し訳なく思う相談などを聞いていて本当に応援してあげたいって思いました。

    でも兄弟は違います。
    年金も払わず携帯代も払わず家にお金も入れず、罪悪感ないだろって感じです。お昼は親の用意した、親が汗水垂らして買ったカップラーメンの買い置きを厚かましく二個も食べ。ふくふくと太り。

    定期的にハローワーク行ったり面接は受けているみたいですが安くてもいいから勤めろって言いたいです。
    男で30越えると仕事ないっていってますがそうなんでしょうか?
    確かに技術もなにもないから事務となるんでしょうが事務は女の子を募集しているようだとか。地方都市なのでそんなものでしょうか?

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2014/05/26(月) 11:34:14 

    187 私は引きこもりではないけど、子供がいない主婦です。近所付き合いに関しては、こっちが近所付き合いしたくてもしてもらえないんだよね。子供がいないってだけで。後賃貸とかね。まぁ、あくまでうちの近所の話だけど。自治会の活動も出てるし、掃除もやってる。話かけてもしれ~っとしてるし。

    堂々と小梨は~とか悪口三昧だし。そんなこんなだから無駄なんだけど。近所付き合いなんて。あいさつしてもシカトだよ?

    もし、災害などで何かあったら助けあいなんてないだろうな。

    普通の人は引きこもりたくもなるでしょ?何も悪い事してないのにこの状況だったら。

    私は、負けたくないから堂々と生活してる。

    +8

    -2

  • 194. 匿名 2014/05/26(月) 11:37:44 

    193 私なら完全に引きこもるかも。

    +6

    -4

  • 195. 匿名 2014/05/26(月) 11:42:28 

    追い出したら言いとかいうけどおそらく大半がホームレスになると思う。働くのが嫌じゃなく怖いんだよね

    +11

    -3

  • 196. 匿名 2014/05/26(月) 11:43:43 

    人間ほど怖いものはないよ

    +12

    -3

  • 197. 匿名 2014/05/26(月) 11:45:57 

    親が死んだら生活保護ですか。20年後の日本の生活保護費は20兆円の予測。子供に甘い日本の現実ですね。

    +7

    -4

  • 198. 匿名 2014/05/26(月) 11:50:01 

    主婦の引きこもりわかる気がする。一番人間関係が難しいっていうしね。

    +7

    -5

  • 199. 匿名 2014/05/26(月) 11:50:52 

    早いうちに外に出られなくなり、社会経験のない引きこもりと、普通に働いていたのにオーバーワークで疲れて引きこもっている人と、二種類あるんですね。

    前者は回りにいなくてよくわからないけど。
    後者は私も当てはまるかも。
    30才ころ、仕事で疲れきって退職。一人暮らしだったけど、実家に戻って半年ほど休ませてもらった。
    あれも引きこもりと言えば引きこもりかも。
    疲れきってたから、最初の一ヶ月くらいは昼も夜も眠り続けてた。
    それからリハビリのつもりで食後の皿洗いから始め、家事全般をこなし、半日のバイト→フルタイムのバイト→再就職して現在です。
    社会経験のある引きこもりは比較的仕事につきやすいかも。

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2014/05/26(月) 12:06:25 

    精神的に追い詰められたら誰だって引きこもりになるよ。

    +8

    -3

  • 201. 匿名 2014/05/26(月) 12:09:13 

    ネットでコメントできる人は少なくとも精神疾患じゃないと思う。
    ほんとに病んでる人はわざわざ傷つくようなことしないよ。
    自称多すぎ。

    +7

    -7

  • 202. 匿名 2014/05/26(月) 12:15:43 

    こんな記事を読むと、やはり日本は豊かだなと思う。

    +5

    -7

  • 203. 匿名 2014/05/26(月) 12:19:24 

    >追い出したら言いとかいうけどおそらく大半がホームレスになると思う。

    うろうろさせてると怖いし、
    収入得ている家族の為に、家事くらいさせたらいいと思う。
    後、時給200円にも満たないでしょうが、内職などあるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2014/05/26(月) 12:20:25 

    ひきです。カウンセリングを受けてきて、両親と兄弟が大嫌いで許せない事に気が付きましたが、長年ずっと体調が悪かったので、もういい年になってしまいました…経済的に、もう今さら実家を出られません…
    嫌いな両親と毎日毎日顔を付き合わせて、家に居ても緊張してしまって、安らげないです。
    こんな人間で、彼氏にも見捨てられてしまいました。
    カウンセラーは自分の都合で辞めてしまったし、怒りの向け場がありません。
    これから、嫌いな、尊敬すら出来ない両親らの介護、兄弟との話し合いが待ってると思うと気が重たいです…
    分かりづらい障害があるのが大人になってから分かったのですが、今更病院に行ったって、医者も親身になってくれないし、障害者手帳も厳しくなり、出してくれません。
    発覚が遅れたのは親のせいなのに。
    手帳を出してくれないと、意地悪な兄弟に何を言われるか、恐ろしいです…

    +8

    -8

  • 205. 匿名 2014/05/26(月) 12:34:20 

    別に引きこもってもいいけど、親が亡くなったら、生活保護うけるのだけは辞めてほしい。
    本当に本当に税金のムダ。

    こっちが少ない給料で一生懸命働いて、その税金がこんな人に使われたら悲しすぎる…

    +20

    -3

  • 206. 匿名 2014/05/26(月) 12:44:04 

    結局引きこもりって周りのせいにするしかできないんじゃん。
    親がイヤなら家を出ろよ。

    +19

    -4

  • 207. 匿名 2014/05/26(月) 12:46:21 

    近所でうまく行かない私と、もう一人同じ近所の色んな悩みを抱える子供のいる主婦さんがいて、その人と仲良くなって、悩みを色々聞いてたら、悲しくなる位つらい内容でした。
    子供は幼稚園だけど、ママ友関係についての悩み、仕事での人間関係の話、近所の人間関係の話など数多くあった。

    やっぱり人間関係なんだよね。散々悪口や嫌がらせされてるみたい。今は仕事もやめて引きこもり。人が信用できないって。怖いって。

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2014/05/26(月) 12:47:31 

    俺がこんななのは親のせいだ!って言うくせに何もかも親にやらせて買わせてる34歳の長男。
    ふつうの親ならどう対処するのか切実に教えていただきたい。

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2014/05/26(月) 12:48:33 

    204

    寮がある職場もたくさんありますよ。
    何でも人のせいにせず、実家をでて寮がある仕事については?

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2014/05/26(月) 12:53:25 

    208

    家追い出したら?
    働かないなら何もしてあげなきゃいい。
    何でも親のせいにするくせに親がいないと生きていけないなんて情けない…
    親も何でも買い与えるから付け上がるんでしょ
    ご飯とかも作らなきゃいいのに。

    +9

    -3

  • 211. 匿名 2014/05/26(月) 12:53:42 

    社会復帰したっていう人のコメント見てると、私も勇気が湧いてきました。
    ありがとうございます。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2014/05/26(月) 13:09:52 

    いい歳して引きこもってて、
    親が死んで収入が無くなったらどうなるの?
    生活保護?

    こんな甘ったれた&甘やかした人達の為に税金を使わないで欲しい
    自分たちの親族内でなんとかして下さい

    +7

    -7

  • 213. 匿名 2014/05/26(月) 13:28:55 

    199です

    追加です。

    精神的に疲れて外に出られずにいる人へ。
    できたら、こういう掲示板も見ない方が回復が早いかもしれません。
    ネットもひとつの社会だから。

    私は無職だった時期、携帯を解約し、テレビや新聞も見ずに完全に世間からの情報もシャットアウトしました。
    親しい友人からの連絡も無視して、年賀状も出さなかった。
    親、兄弟とは日常会話をしたけど、それだけ。
    可能な限り静かな状態に身をおいたお陰で、比較的短時間で回復したのかもしれません。

    コメントを書き込んで批判されると、傷つくでしょう? 元気になるのに、余計な時間がかかる気がします。

    友人たちには、元気になってから連絡をとり、説明をしました。悪く言う人はいなかったし、いまはまたもと通り付き合ってます。

    半病人だった私を、ひとつも批判せずに受け入れて、普通に接してくれた親、兄弟には感謝しかありません。

    二度の長文コメントの投稿、すみません。

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2014/05/26(月) 13:32:46 

    20代後半は大事なのかも。

    その時期に恋も仕事も挫折しちゃって。ほぼ精神的にボロボロ。周りの友達は次々に結婚で取り残された孤独を感じる。
    鬱になりかけてたけど、タイミング良く結婚できた。今は専業主婦といってるけど、中身は社交性のない引きこもり状態。
    家事と週末旦那と出かけるくらい。これも見方を変えればニートに近いのかな。。

    +11

    -2

  • 215. 匿名 2014/05/26(月) 13:41:10 

    213さん
    確かにそうですね。
    ネットで悩み相談すると、いじめっこ?かと思うような
    傷に塩をぬるような内容の返信する人かなり多いですね。

    私もそんなに弱いほうじゃないけど、
    自信を失って心がボロボロになってる時はとてもじゃないけど
    人に相談なんてできない。

    よく助けを求めろとか安易に言う人いるけど
    助けを求めると、かえってたちなれなくなることもあると思う。

    +17

    -2

  • 216. 匿名 2014/05/26(月) 13:42:10 

    213さん、

    「半病人だった私を、ひとつも批判せずに受け入れて、普通に接してくれた親、兄弟には感謝しかありません。」

    あなたは幸せ物です。
    私の場合は、元気で明るい子が鬱で暗くなった私を見て、両親はなんでそんなに暗いの、お前が悪いとばかりに、他人の態度をしてくるよう態度があきらかに変わりました。
    私は助けて欲しかったのに。

    これも親への甘えになるのかな?

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2014/05/26(月) 13:42:39 

    引きこもっていた時、内職探して身内に相談したら、
    内職がどれだけ大変で金にならないかを延々と説教された
    何がしたいんだよ
    精神病んでたけど1円でも稼ぎたかった

    30超えて健康なのに家に篭っている人は
    親や身内が働ける場所を見つけられるよう力を貸してやるべき
    他人から見たら甘えだろうけど、ただ憂いて嘆いてるだけじゃ何も解決しないもん

    +11

    -1

  • 218. 匿名 2014/05/26(月) 13:43:33 

    216です。

    前投稿の訂正です。
    幸せ物→幸せ者

    すみません。

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2014/05/26(月) 13:47:53 

    金があるor周りの人が生活させている。これだからニートは抜けられない。周りの人間がニートを作っているんですよ!
    旦那の母親が旦那が16歳の頃からずっと養っていて、働くの嫌がってたから、私が給料少ないんだから、生活費一万しか渡さないで!と言ったら働き始めてくれました。
    病気の方以外は、死にたくなければ働け!くらいの気持ちじゃなきゃ働きませんよ!

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2014/05/26(月) 13:57:07 

    難しいけど、理解者が必要

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2014/05/26(月) 14:07:09 

    216さん

    213です
    私の場合は、鬱の手前で、日常会話は普通にできたので。
    冗談を言って笑ったり、料理が出来るくらいに元気になれば、今日はなに食べたい? なんて会話もしたりして。
    見た目には、いままで通りでした。
    ただ異様によく眠ったけど。

    うーん。
    こういった場所では、一般論しか言えないですが。
    鬱、とおっしゃるのでしたら、医師の診断がついているのでしょうか。それとも、自分で鬱ではないかと感じてるということ?
    医療機関にかかっているなら、主治医やソーシャルワーカーに相談を。家族の理解がなくて苦しいということを含めて。
    受診はしていない、というのでしたら、自己判断は危険です。
    デリケートな問題だし、これ以上のことは、言えません。

    繰り返すけど、調子の悪い時にネットへの書き込みは危険ですよ。
    不特定多数の人が集まる場所です。
    批判されたら、きついと思います。

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2014/05/26(月) 14:18:27 

    妊娠、出産で1年半くらい休職して復帰したら休職中に人と会わなすぎてどう接して良いか忘れたし、無口になった。

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2014/05/26(月) 14:24:01 

    在宅ワーク増やせばいいのに。
    月収10万円くらいにしてさ。

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2014/05/26(月) 14:25:46 

    引きこもりにもいろんな種類があると思う。
    働いて貯金→引き篭もって貯金を食いつぶすを繰り替えしてしまってる自分。
    一応一人暮らしで誰にも甘えてないと言い訳はできるけど、自分を成人させてくれるまで親は数千万円を私に投資したんだと思う。私は恩返ししたいと思う気持ちが全く沸かない屑です。
    まぁ自分が後先考えて妥協できないワガママなガキだってことは分かるんだけどね…

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2014/05/26(月) 14:57:03 

    北村五朗さんは今年52歳。

    1975年から2000年まで、ずっと家の中で暮らしてきた。

    2000年頃から、テレビ番組の後押しで外に出れるようになってきた。

    渋谷の一等地に自宅がある大金持ちで、生きていくのには困らないらしいけど、今何してるんだろう。
    急増する

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2014/05/26(月) 14:59:03 

    PC前に座っているあなたのことですよ

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2014/05/26(月) 15:02:38 

    「外に出て働いてください」って言う人、引きこもりの気持ちなんて理解できないんだろうな~ 

    +19

    -4

  • 228. 匿名 2014/05/26(月) 15:11:40 

    33です。若い頃対人恐怖で高校不登校、キャバクラで無理矢理喋り家にいるのも嫌で、家出しました。
    家に帰ったときには出戻り扱いされ
    居場所がない気がした。
    ずっとセッショク障害、躁鬱繰返しです。
    去年仕事のため学校通いましたが、ものにならず、就職にいたらず。
    今は週一で働いてますが、新しいアルバイト決まったものの不安で不安でたまりません。

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2014/05/26(月) 15:13:13 

    204自分の人生の責任は自分にある。いい加減にしたら?!人のせいばっかり。見苦しい。働け!自活しろ!

    +3

    -3

  • 230. 匿名 2014/05/26(月) 15:21:59 

    ひどいいじめ受けてたことがあると言っていた友達は
    すごく真っ直ぐに生きている

    何が違うのかなー
    やっぱり親の対応なのかな

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2014/05/26(月) 15:44:29 

    あはははは!32歳で中年(爆)

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2014/05/26(月) 15:46:05 

    227
    理解を求めないでください。それが甘えなんです。

    +4

    -3

  • 233. 匿名 2014/05/26(月) 15:56:51 

    色んな人がいても良いのでは?
    それを受け入れられないなら子供なんて産むな!
    子供を作ることは不幸を作る事でもある。

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2014/05/26(月) 15:57:48 

    232 みたいな冷たい人ばっかだから理解を求めても無駄。他人を信用しない方がいいし、信用できないから関わりたくないから引きこもるんだよ。

    +6

    -3

  • 235. 匿名 2014/05/26(月) 15:59:27 

    232 心療内科の人もこんな風に言うのかな?カウンセリングの人も。

    +4

    -3

  • 236. 匿名 2014/05/26(月) 16:03:09 

    232 うつは甘え 病気は甘えとか言いそうなタイプ。自分の子供にも同じ事言えばいいのに。
    子供が自立できなくなったら終わりだしねwww

    +5

    -4

  • 237. 匿名 2014/05/26(月) 16:03:42 

    引きこもり=精神病だと思うよ。
    旦那のお兄さんが就職して旅行代理店で10年近く真面目に働いてたけどある日、突然引きこもりになった。
    そろそろ10年近くになる。
    お兄さんは真面目すぎる性格。
    旦那は口が達者で能天気。
    二人とも甘やかされて育った感じではない。
    性格とかによってある日ぷっつりいくもんだよ。

    +8

    -2

  • 238. 匿名 2014/05/26(月) 16:07:37 

    親が嫌いとか、親と同居してると甘えちゃうとかいう人を集めて共同生活をするような施設を作ったらどうかな。
    ご飯作ったり、掃除、洗濯を自分でしなくちゃいけないの。
    多分あんまり居心地良くないから、早く施設を出るために頑張ると思うし。

    家事全部してもらって、親嫌いって人。おかしいよ。

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2014/05/26(月) 16:10:33 

    32歳で中年。40過ぎたら初老なんだし。
    どんなに若作りしても自分が若いと思い込んでてもこれが現実。

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2014/05/26(月) 16:11:34 

    236
    232ですが。私自身病気持ちですよ。薬飲みながら仕事行ってます。
    自分の責任で引きこもるのは勝手ですけど生保申請しないでね。

    +4

    -9

  • 241. 匿名 2014/05/26(月) 16:13:14 

    精神病って声高々に言うんならちゃんと病院行って診断してもらって治療して下さい。
    それ以外の引きこもりなんざただの甘ちゃん。

    +4

    -6

  • 242. 匿名 2014/05/26(月) 16:18:23 

    241
    いやほとんどの人は行った事があるのでは?
    それで治るどころか薬によって悪化するから大変なんだよ。

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2014/05/26(月) 16:18:30 

    主婦は特に他人に厳しい生き物だから だから人間関係うまく行かないんじゃない?

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2014/05/26(月) 16:22:55 

    243 自分の事で一杯一杯で他人の事なんか考えられないから。心にゆとりがないから冷たい人多いんだよ。

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2014/05/26(月) 16:29:13 

    いまいち引きこもりの定義がわからない。
    一応働いていて婚約中の彼と同棲してるけど、
    スーパー以外外出ないし友達いないから遊びにも行かないし、
    PCないと生きていけない気がするし、
    彼とは休みがなかなか合わないからお出かけなんて全然しないし。
    でも同年代の子とかは友達とかと飲みに行ったり遊んだり。
    そういうの無いから自分では引きこもりなんだろうなー。って思うけど。
    こんな引きこもりも悪い事なのかな?

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2014/05/26(月) 16:37:09 

    働いてるならいいと思う。245さん。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2014/05/26(月) 16:39:08 

    245みたいな人まで引きこもりに定義したら、けっこうたくさんの人があてはまってしまう気が…。
    仕事できてて、結婚予定の人と喧嘩しないで暮らすことができて。十分立派な気がする。
    私も友達と飲みとか、好きじゃないし。←だから病気とか言われたら、ムッとしちゃう。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2014/05/26(月) 16:52:39 

    同じマンションに引っ越してきた50代くらいのおっさんと年老いたお母さん。
    おっさんは明らかに仕事していないからお母さんの年金で暮らしてるんだろうと推測。
    スーパーへいつも一緒に出掛けていく。なのに,夜になるとお母さんに怒鳴りまくっているのが聞こえてきた。
    お母さんの安否が心配で,切実に通報したほうがいいかなと思っていた頃また引っ越していった。
    1年ほどしかいなかったんじゃないかな。誰かに通報されたのかも。

    みんながみんなじゃないんだろうけど,引きこもってるイライラを,支えてくれている親にぶつける,
    あんなふうになる前に追い出すべきだと思った。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2014/05/26(月) 21:18:53 

    そんなこといったって今の就職難じゃ、引きこもるのも仕方ないと思う。
    引きこもりはコミュ症がほとんどだから、バイト面接ですら落ちまくるんだけど。
    スーパーレジですら面接落ち、田舎だから派遣の仕事すらない。

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2014/05/26(月) 22:06:32 

    241も精神科や心療内科行ったら、病気見付かるかもよ?
    病院によって診断名も違うし、どれが絶対なんだろうね
    241が絶対、精神疾患が一切無い保証もちゃんと専門家に診てもらってから言える事

    +4

    -2

  • 251. 匿名 2014/05/26(月) 23:22:51 

    250
    あのね、病気があろうとなかろうと働いてますってば。精神疾患の人を責めるつもりはないんだよ。でも病院にも行かずに自称精神病って言ってるのは違うんじゃないかなあ。

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2014/05/27(火) 01:29:44 

    251
    242が現実です。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2014/05/27(火) 08:04:51 

    「病院にも行かず」の人のこと言ってるんです

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。