-
1. 匿名 2020/09/26(土) 22:49:11
主は夜寝る前だけ息苦しくなります。
吸い込む空気の酸素濃度が低いようなイメージで、息ができないとまではいかないけど吸っても吸っても酸素が足りない‥と感じます。
今まではそんなこともなく、数日前から急に感じるようになったので疲れやストレスが原因なのかなと自己分析しています。
みなさんも病院に行くほどでもないけど気になる不調はありますか?+282
-4
-
2. 匿名 2020/09/26(土) 22:49:45
腰痛+247
-2
-
3. 匿名 2020/09/26(土) 22:49:48
寝る前に鼻がムズムズかゆくてクシャミ連発+137
-4
-
4. 匿名 2020/09/26(土) 22:50:08
右足の股関節が怠い。+156
-3
-
5. 匿名 2020/09/26(土) 22:50:10
>>1
加湿加湿+23
-2
-
6. 匿名 2020/09/26(土) 22:50:18
シーツとか枕カバー、洗ってみたら?
(こまめに変えてたらごめんなさい)+69
-2
-
7. 匿名 2020/09/26(土) 22:50:31
>>1
なんだ、それは心配だ。+130
-3
-
8. 匿名 2020/09/26(土) 22:50:32
今26歳。
聴力レベル78歳。+116
-1
-
9. 匿名 2020/09/26(土) 22:50:33
頭がふらーっとたまにします
メニエール?ほどではないんでしょうけど、今までそんなことになったことなかったのに、年取ったからかな、、。+198
-4
-
10. 匿名 2020/09/26(土) 22:50:35
タバコ吸ってる人がの近くにいると喉が痒くなる+37
-6
-
11. 匿名 2020/09/26(土) 22:50:36
右ケツの下の方がずっと怠い+34
-4
-
12. 匿名 2020/09/26(土) 22:50:44
慢性便秘+80
-0
-
13. 匿名 2020/09/26(土) 22:51:02
無気力
コロナ禍のせいなのか何やってても楽しい気持ちになれなかったり…+269
-2
-
14. 匿名 2020/09/26(土) 22:51:07
不定愁訴?+111
-1
-
15. 匿名 2020/09/26(土) 22:51:14
>>1
加湿機付けてる?
だいぶ変わるとおもう+24
-0
-
16. 匿名 2020/09/26(土) 22:51:24
鉄欠乏性貧血で大きな病院に一年以上通院してるけど、流石にもうつかれた。ただの貧血だから。+117
-0
-
17. 匿名 2020/09/26(土) 22:51:49
ムズムズ足症候群
ネットに書かれているように貧血もないし、冷え性でもない
アイスノン当ててごまかしているけど、ムズムズで夜中目が覚める時もある+89
-4
-
18. 匿名 2020/09/26(土) 22:52:05
去年の服が毎年キツい。+196
-1
-
19. 匿名 2020/09/26(土) 22:52:13
足が臭いのとわきが臭い…
汗かいたときだけだけど病院行った方がいいかなぁ+66
-2
-
20. 匿名 2020/09/26(土) 22:52:25
大抵はストレスが原因だよね+83
-1
-
21. 匿名 2020/09/26(土) 22:52:26
>>1
横になると私も呼吸が辛いときある。小児喘息もあったし気管支も弱い。
気管支炎とかじゃないかな?+99
-0
-
22. 匿名 2020/09/26(土) 22:52:32
胃がむかむかしてみぞおちの当たりが痛くて咳が出たりする。
逆流性胃腸炎とかいうやつかもしれないけど怖くて病院行ってない。
消化のいい食べ物を腹八分食べてたら治るのだけど、食べ過ぎ飲み過ぎるとこの症状がでる。+89
-2
-
23. 匿名 2020/09/26(土) 22:52:37
>>1
肺気腫かな?と思いました+21
-6
-
24. 匿名 2020/09/26(土) 22:52:49
>>16
私もだけど通院したことないよ+2
-5
-
25. 匿名 2020/09/26(土) 22:52:55
夜ちゃんと寝ても昼間すごく眠い。+181
-0
-
26. 匿名 2020/09/26(土) 22:52:55
左肩のみ痛いんだが
もしかして…+13
-2
-
27. 匿名 2020/09/26(土) 22:52:58
蕁麻疹が治らない。
病院へ行って3週間くらい薬飲んだけど治らない。
所々みみず腫れになるけど放置してます。
+44
-4
-
28. 匿名 2020/09/26(土) 22:53:04
>>18
巨大化してますね〜たちまち治るお薬出しておきましょうね+46
-1
-
29. 匿名 2020/09/26(土) 22:53:27
夫原病+44
-3
-
30. 匿名 2020/09/26(土) 22:53:41
>>1
ごめん、トピズレだと思うけどこの症状だと病院行った方が良いかと。
私、1年前に同じ症状でしばらく様子見ていたら動悸と不眠とひどい息苦しさで病院行ったら自律神経が酷くやられていた。
薬もらってだいぶ良くなったけどまだまだ調子が不安定な時もある。
脅かすようで申し訳ない。+146
-4
-
31. 匿名 2020/09/26(土) 22:54:13
>>3
布団のダニとか?ハウスダストとかかね。+35
-0
-
32. 匿名 2020/09/26(土) 22:54:20
なんとなーく、ずっと頭痛がある。
鎮痛剤飲めば収まるレベル。
でも、毎日鎮痛剤飲んでていいのかなあ…+119
-1
-
33. 匿名 2020/09/26(土) 22:54:27
たまに右股関節が痛いです+22
-0
-
34. 匿名 2020/09/26(土) 22:54:32
空咳が半年くらい治まらなかった
上司に促されて病院にかかったら逆流性食道炎だった
+42
-0
-
35. 匿名 2020/09/26(土) 22:54:52
耳まわりが毛で痒い。
自分の毛が肌を刺激して、痒くて耐えられない。
もみあげ短く切りすぎて不毛の大地みたいになってる。
耳穴の中が痒くて発狂しそうになるので、綿棒で日に何度も掃除する。
アレルギー反応なんだと思う。+29
-1
-
36. 匿名 2020/09/26(土) 22:54:55
脇にピロピロしたいぼ?みたいなのがある。痛くも痒くもないけど病院行ったら買ってくれるのかな?+36
-0
-
37. 匿名 2020/09/26(土) 22:54:55
たまーに可愛い猫の真似してニャオニャオ鳴いてペロッてする
みんなもなんかになりきるときあるよね?
無職すぎて頭おかしくなったかな?+10
-15
-
38. 匿名 2020/09/26(土) 22:54:59
>>3
アレルギーっぽいね+26
-0
-
39. 匿名 2020/09/26(土) 22:55:18
起きた時右肩に激痛があって身動きできないくらいだけど、動いたりしてるうちに消えてる。
過酷な労働も全然問題ないし、まだ病院いかずにいる。+25
-0
-
40. 匿名 2020/09/26(土) 22:55:41
>>22
私も!結果、胃が荒れてましたー
薬ですぐ治りました。
+27
-0
-
41. 匿名 2020/09/26(土) 22:55:44
よこになると頭がクラクラする
気が遠くなる感じ+48
-2
-
42. 匿名 2020/09/26(土) 22:55:49
>>26
肩こり?
右利きなら左にばかりバックや荷物持ってません?
+6
-0
-
43. 匿名 2020/09/26(土) 22:55:54
>>8
病院に行くレベル+61
-0
-
44. 匿名 2020/09/26(土) 22:56:26
身長162㎝もあるのに股下はかかとまでで70cmしかない事。+8
-6
-
45. 匿名 2020/09/26(土) 22:56:39
歯磨きしてる時に突然嘔吐気だして、
お風呂入ってる時、食器洗ってる時、水周りに関する所でも嘔吐き始めました。
なんですかこれ(´TωT`)
毎日嘔吐くのが怖くて仕方ないです。+42
-2
-
46. 匿名 2020/09/26(土) 22:56:46
四十肩。かなりツライ。
病院行ったら治るかな?+28
-7
-
47. 匿名 2020/09/26(土) 22:57:08
>>1
病院に行くほどでもないやと思って行かなかったら死に至るほどの病気だった…何事も検査は必要+63
-1
-
48. 匿名 2020/09/26(土) 22:57:22
>>12
センナを煎じて少しだけ飲むと治りました。
個人差あるけど
効きすぎるので、私は薄いのを少しです。
休みの日の前に飲みます。+2
-5
-
49. 匿名 2020/09/26(土) 22:57:37
>>8
早めに難聴の診断書もらって補聴器つけた方が悪化しなくて済むよ!
自治体によっては診断書あれば補聴器買う時の補助金も出ますよ+31
-0
-
50. 匿名 2020/09/26(土) 22:57:38
軽く頭痛いよ+25
-2
-
51. 匿名 2020/09/26(土) 22:57:41
>>1
ストレスが原因で自律神経やられてるのかな、、パニック持ちだけど、私も夜たまに同じ症状出ます。低気圧の影響もありそうですね。流れとしてはまず呼吸器受診して呼吸器疾患否定されたら精神科っていう感じでしょうか?+85
-1
-
52. 匿名 2020/09/26(土) 22:57:45
>>1
最近、嫌な事が沢山続きませんでしたか?
呼吸が苦しくなったとき、キンキンに冷えた氷水を飲んでみて楽になるなら心臓系の病気が潜んでいるかもしれません。でも、氷水で治らない場合はパニック発作の一つではないでしょうか。+48
-4
-
53. 匿名 2020/09/26(土) 22:57:58
>>1
私もなった。
枕オーダーしてみたらちょっとよくなったけど、私の場合は、顎の下に肉がついたからもあった。
ストレスと不眠で食べてたら…
蕁麻疹とか微熱とかストレスからの症状があったから寝苦しさや息苦しさもそうだと思ったんだけど。
+24
-1
-
54. 匿名 2020/09/26(土) 22:58:04
おならが臭い
+18
-0
-
55. 匿名 2020/09/26(土) 22:58:06
ここ1ヶ月ぐらい、歩く度に左の股関節(外側?)から音が出る。+11
-0
-
56. 匿名 2020/09/26(土) 22:58:12
夜中の咳き込み
寝起きが毎日頭痛い
日中は元気+17
-0
-
57. 匿名 2020/09/26(土) 22:58:14
>>1
たいした事ないと思いつつ病院行って検査したら即入院でトータル7ヶ月治療した。
自覚症状は怠さだけ。
他は元気で職場の人には仮病だと言われるくらい。
でも放置したらいずれ死ぬよって医者にハッキリ言われた。
気になる事があるなら病院行った方が良いよ。
ちゃんと診て貰ってたいした事ないならそれに越した事ないんだから。+62
-0
-
58. 匿名 2020/09/26(土) 22:58:17
風邪をひいてから2週間たつのにまだ頭痛と倦怠感が残っている。
本当に病院行くほどではないんだよなぁ。+9
-0
-
59. 匿名 2020/09/26(土) 22:58:34
>>1
ちょうど昨日?テレビで心筋梗塞だかのをやっていて、夜に息苦しくなるってのがあったよ。
脅かすつもりじゃないけど、「最近ちょっとヘンなんだけど、病院いこっかなー」って言ってた方が
2,3週間後にお亡くなりに、とか本当に身近でも2件ほどあったので、念のため、病院へどうぞ。何もなければ安心できるので、ね。+78
-0
-
60. 匿名 2020/09/26(土) 22:58:38
>>36
いくらでw+37
-0
-
61. 匿名 2020/09/26(土) 22:58:53
>>1
自律神経の不調ぽいけど
息ができないのは大変だから循環器内科に行くことをおすすめします+29
-0
-
62. 匿名 2020/09/26(土) 22:59:28
>>45
大丈夫ですか?
つわりではないですか?
違ったらごめんなさい。+8
-3
-
63. 匿名 2020/09/26(土) 23:00:06
しゃがんでて、スッと立つとふくらはぎがビキッッて痛みで立てない。
肉離れ?
もうしょっちゅうだから、しゃがむのも立つのも怖い+8
-0
-
64. 匿名 2020/09/26(土) 23:00:09
今まさに頭痛
右側の上あたりが急に痛みだした+8
-0
-
65. 匿名 2020/09/26(土) 23:00:16
下痢続き
ヨーグルト変えたからかなと思ってる
愛犬なら2日下痢したら病院へ駆け込むけど、自分のことなら出せば治るからいいやと思ってる+36
-0
-
66. 匿名 2020/09/26(土) 23:00:29
気になるなら病院へ。何もなくていいんだよ。
あんしんを買うのにお金払ったと思えばいいじゃない。+40
-0
-
67. 匿名 2020/09/26(土) 23:01:27
やな話だけど尿漏れ。
重いものを持つとかクシャミとかで出るのと、
まだ我慢できそうだなと思ってても実際は我慢できなくて出るのと。
+23
-0
-
68. 匿名 2020/09/26(土) 23:02:06
生理前の眠気とイライラ。
今日15時間くらい寝てた。+34
-0
-
69. 匿名 2020/09/26(土) 23:02:13
低気圧の影響による頭痛やダルさ
ここ数日は雨続きで、朝起きて出勤するのがいつも以上にしんどい+53
-2
-
70. 匿名 2020/09/26(土) 23:02:25
>>1
同じだ
私はメンタルクリニック通院しているけど
この症状はずっと治らない
気圧のせいだとは言われました
+23
-0
-
71. 匿名 2020/09/26(土) 23:02:33
>>13
同じです。
どうせ何処にも楽しんで行けないし
と思ってたら
色んな事がどうでも良くなって来ました。
これがコロナ鬱なのかな。+65
-0
-
72. 匿名 2020/09/26(土) 23:02:38
昨日から右足の筋がおかしいのか、太ももから膝にかけて痛い。早く治って〜+3
-1
-
73. 匿名 2020/09/26(土) 23:03:07
>>67
骨盤底筋トレーニングしましょう
年取ったら子宮脱してナスビみたいに出てくるようになるよ+9
-0
-
74. 匿名 2020/09/26(土) 23:03:10
1週間の半々で便秘と下痢の繰り返し+17
-1
-
75. 匿名 2020/09/26(土) 23:03:10
夜になると吐き気がします。
もしかして逆流性食道炎?と思って調べたけど症状は違うし、以前胃カメラしたけど胃は綺麗だって言われました。
症状は、何だか胃と食道が蓋がされておらずうっかりすると吐いてしまいそうな感じがします。だからか、何度も何度も「ごっくん」という喉の動き?をさせてしまいます。ムカムカと気持ち悪い感じではないです。
曖昧すぎて病院には行っていませんがなんだろう?ストレスとかかな。+9
-0
-
76. 匿名 2020/09/26(土) 23:04:05
>>62
ちょっと前になんかのトピでも言ってみたんです。その時はまだ歯磨きで嘔吐く段階だったんですが(´TωT`) その時もつわり?みたいなご意見頂いたんですけど、しばらく彼氏も居なくて結婚もしてないので、それはないんです!😭+11
-0
-
77. 匿名 2020/09/26(土) 23:04:27
>>16
貧血は心臓に負担がかかって心肥大とかになるからただの貧血だなんて甘くみちゃダメだよ。
それに、駅で貧血でぶっ倒れて電車に轢かれた子が高校の時にいたよ。
サプリメントとかでは間に合わないのかな?
間に合わないならなおさらちゃんと病院にかかった方がいいよ。
大きい病院が面倒で「ただの貧血」と言えるくらい症状落ち着いてるなら通いやすい近くのクリニックとかに変える事も出来るから。+57
-0
-
78. 匿名 2020/09/26(土) 23:04:34
卒乳してもう3年は経つけど、未だに少し鈍く乳房が痛くなって白いカスみたいな母乳の残りが乳首についてるときある
しこりとかはない
やっぱりきちんと卒乳時期に母乳外来でケアしてもらわなきゃいけなかったのかな
近くにないから行くの面倒くさい。。+6
-1
-
79. 匿名 2020/09/26(土) 23:04:40
メンタルなのだけど、朝何となく目覚めとともにザワザワする。
仕事の日の朝だけ。
休みの日の朝は特に何もないのだけど、仕事の時だけ何となく息苦しくイライラ鬱々してしまう。
仕事中に泣きそうになる事も。
どうしても辞められない状況の為仕事は続けたいのですが、病院いったら楽になるわけじゃないよなぁ〜って悩み中。+32
-0
-
80. 匿名 2020/09/26(土) 23:04:42
>>54
何食べてるかによるなら問題なし。+1
-0
-
81. 匿名 2020/09/26(土) 23:04:46
フェイスライン、胸の谷間付近、腰の左側らへんに赤いプツプツができました。
胸付近は引きましたがなんなんですかね。+7
-0
-
82. 匿名 2020/09/26(土) 23:05:45
たまに、つーんとした臭いのおりものが出る
毎日ではないので、行かずにいる+6
-1
-
83. 匿名 2020/09/26(土) 23:05:58
>>45
嘔吐くストレスによるものかな?+1
-0
-
84. 匿名 2020/09/26(土) 23:06:45
>>70
私も同じだけど、呼吸法するとマシになると思う。
まず細くゆっくり口から吐ききってから鼻から吸う。+8
-0
-
85. 匿名 2020/09/26(土) 23:06:46
利き手が1ヶ月以上ずっと痺れてる。
ネットで調べると安静にしていたら治るみたいだけど、家事とか利き手を庇ってしてると手間なのでなかなか安静にできず治らない。+11
-3
-
86. 匿名 2020/09/26(土) 23:06:48
ずっと倦怠感がある。気分も落ち込みがち。
子育てのストレスなのかな。
すっぽん小町が効くのか最近気になってる。+34
-0
-
87. 匿名 2020/09/26(土) 23:07:12
>>42
肩こりかなー
左でバッグとかかけてる
守護霊かと思ったけど違うのかな+5
-1
-
88. 匿名 2020/09/26(土) 23:07:32
>>32
それは処方薬?
鎮痛剤を毎日飲み続けるのは肝腎に負担をかけるしきちんと病院で薬を管理してもらった方がいいですよ+13
-1
-
89. 匿名 2020/09/26(土) 23:07:38
食べすぎるし 飲みすぎる
痩せる暇がない+13
-0
-
90. 匿名 2020/09/26(土) 23:07:56
食欲なくて食事量が半分ほどになったのに体重が増えた。+8
-0
-
91. 匿名 2020/09/26(土) 23:07:57
仰向けで寝ると高確率でほっぺの肉を噛んで激痛。
地味に困ってる。+3
-0
-
92. 匿名 2020/09/26(土) 23:08:03
>>77
サプリメントは貧血じゃない人が予防で飲むもので貧血の人は処方薬がいいと医者が言ってた。+21
-0
-
93. 匿名 2020/09/26(土) 23:08:33
ADHDっぽいなーって自覚症状あるんだけど
ネットで症状を調べてみたりチェック項目が多かったらAHDHの可能性がありますみたいなやつは半分強くらいしか当てはまらないからどうなんだろうって感じだし、病院行って結局AHDHじゃない!自分のやる気がないからケアレスミスが多いだの注意力がないだのってなったら怖いから結局病院行ってない+18
-1
-
94. 匿名 2020/09/26(土) 23:09:18
>>85
首や腰のヘルニアの可能性は?+5
-0
-
95. 匿名 2020/09/26(土) 23:09:20
ものもらいが一年半くらい治らない
治りかけたら汁が出て…またできて…
の繰り返し
一応病院から貰った塗り薬を
ずっと塗り続けてるけど+6
-0
-
96. 匿名 2020/09/26(土) 23:09:42
風邪ってほどではないけど鼻水が出る
この時期はいつもそう
何を着たらいいのかわからないから、半袖に腕カバーしてる+5
-0
-
97. 匿名 2020/09/26(土) 23:09:58
>>9
低血圧
貧血
自律神経
三半規管
軽いパニック
とか色々あるけど一度受診することを勧める
ふらっと来るのは一度なると生活習慣がらっと変えるとかしない限りなかなか治らない+23
-1
-
98. 匿名 2020/09/26(土) 23:10:40
頻尿
20分に一回のトイレは
辛い
何にもできないし、買い物先でトイレは使いたくないのでやはり辛い
+25
-1
-
99. 匿名 2020/09/26(土) 23:10:46
>>77
この1年の間に貧血で子宮全摘とお尻の手術をしました。
それなのにヘモグロビンが3とか4で改善が見られず、毎月輸血で通院。
そもそも担当医と価値観が合わなくて病院を変えたいけど、大きな病院を相手に訴訟とか起こしたくないし。治療に積極的でない患者とか担当医に言われて、担当医の顔も見たくないぐらいムカつく。こういう場合、病院を変えた方がいいのか迷ってる。
+21
-1
-
100. 匿名 2020/09/26(土) 23:10:48
背中がめちゃ痛い
燃えるような痛み 筋肉痛じゃなくて内臓が燃えてるみたいで24時間ずっと痛い
胃の調子も悪くて食べられないしげっそりしてきた+18
-2
-
101. 匿名 2020/09/26(土) 23:11:03
>>1
似たようなトピたつね。夕方もみた。+4
-1
-
102. 匿名 2020/09/26(土) 23:11:57
後鼻漏とたまに朝方に空咳がでたり、喉の上?あたりがイガイガしたり乾燥してる感じがあるのがずっと続いてるけど、ググってみたら慢性上咽頭炎が全部当てはまる・・・。でも治療がしんどそうなので漢方と鼻うがいを始めてみた。
日常生活に支障はきたしてないからとりあえず様子見る。+21
-0
-
103. 匿名 2020/09/26(土) 23:12:04
>>44
ふ、不調??+6
-0
-
104. 匿名 2020/09/26(土) 23:12:36
>>17
私もです。
湿布や足を冷やすシートを貼らないと寝付けないようになってしまいました…
鉄のサプリ飲んでも改善されず
神経内科行くしかないかなと思ってます+7
-0
-
105. 匿名 2020/09/26(土) 23:12:40
>>91
歯科に相談したほうがいいよ
噛み癖が強いのかも
+1
-0
-
106. 匿名 2020/09/26(土) 23:13:05
>>99
病院変えて胃カメラ大腸カメラ婦人科検診等々するべき
どこかに貧血の原因がまだ隠れてるのかもしれないよ+25
-0
-
107. 匿名 2020/09/26(土) 23:13:10
>>90
浮腫んでない?
+4
-0
-
108. 匿名 2020/09/26(土) 23:13:16
脚が痛い
40過ぎたし立ち仕事だからちょっとガタが来たかなあと思いつつまだ病院行ってない
行ったら良くなるかなあ+9
-0
-
109. 匿名 2020/09/26(土) 23:13:55
>>98
泌尿器科へ。
過活動膀胱なら薬で一週間くらいで改善するそうよ。+4
-0
-
110. 匿名 2020/09/26(土) 23:14:10
イライラが止まらない
漢方飲んで誤魔化してる+5
-0
-
111. 匿名 2020/09/26(土) 23:14:28
>>74
便秘と下痢を繰り返すのってヤバかったような…
大腸カメラおすすめします+7
-0
-
112. 匿名 2020/09/26(土) 23:14:45
いつも眠いしんどいダルい 酷い時は気持ち悪い。
貧血もあるし食生活もよくないし運動もしない。
だってしんどいから…でも運動しないから余計良くないのかなぁと
悪循環。人と話すのも疲れる。仕事にも身が入らない。+38
-0
-
113. 匿名 2020/09/26(土) 23:14:51
仕事中ふらっとなりそうと思うとなる
意識するとなるというか…
これってパニック発作なのかなぁ+5
-0
-
114. 匿名 2020/09/26(土) 23:15:03
>>107
浮腫はないです。お腹が張ったりします。+1
-0
-
115. 匿名 2020/09/26(土) 23:15:29
貧血
毎日唇紫色+1
-0
-
116. 匿名 2020/09/26(土) 23:15:57
>>105
歯医者なのかあ
行ったときに聞いてみるね
ありがとう!+0
-0
-
117. 匿名 2020/09/26(土) 23:16:01
>>79
それはメンタルにきてるよ
持ち前の精神力で持ち堪えてきたけど決壊寸前なのでは?
メンタルクリニックで軽い安定剤を頓服としてもらえることもあるよ
毎日飲まなくて良いしやばいなと思ったら飲む
自律神経失調症の改善にも処方される
月経周期と関係あるなら女性向けの漢方もアリかも
命の母とかルビーナ巡りとか+11
-1
-
118. 匿名 2020/09/26(土) 23:16:14
>>94
コメントありがとうございます。
症状や痺れの範囲などがピッタリ当てはまるので、手根管症候群というものだと思います。
双子を出産してひっきりなしに抱っこしていたので手首の神経を圧迫してしまったようです。+9
-0
-
119. 匿名 2020/09/26(土) 23:16:30
>>93
私も気になるけど行ったとこでこの気が利かなさやドン臭さや性格は変わらないのかなって思うと行く気しないんだよね+3
-0
-
120. 匿名 2020/09/26(土) 23:16:34
>>100
病院行った方がいい+33
-0
-
121. 匿名 2020/09/26(土) 23:16:56
気づいた時には当たり前だったんだけど
仰向け状態で膝を曲げ伸ばしすると
股関節の辺りがポキ!と骨が鳴る
痛くもないけど、必ず鳴る
ちなみに母もなるから気にしてなかったけど
これって皆さん鳴るものですか?+11
-0
-
122. 匿名 2020/09/26(土) 23:17:54
>>36
需要はあるのか。。。+10
-0
-
123. 匿名 2020/09/26(土) 23:17:58
>>113
うん、それパニック
自覚すると落ち着いてくるよ
+4
-0
-
124. 匿名 2020/09/26(土) 23:18:22
>>100
凄い痛みが24時間?
それは心配だから月曜日すぐ病院行ってください+39
-0
-
125. 匿名 2020/09/26(土) 23:18:32
>>108
わたしも。私はひざとくるぶしの下。
整形外科で怪我の治療ついでに聞いたらレントゲン撮って診察してくれた。
軟骨はすり減っていないからおそらくホルモンの乱れかもって。ホルモンの乱れで痛くなるんだって。
40代からわりといるって。
ロキソニンテープ処方された。+5
-0
-
126. 匿名 2020/09/26(土) 23:18:32
胃痛と背中痛と下痢が酷い…
病院行きたいけど「コロナで忙しいのにこの程度のことで病院に来るな!」って怒られそうで行けない…+22
-0
-
127. 匿名 2020/09/26(土) 23:19:22
病院行くほどの不調だよって人がチラホラ…心配です。
みんな身体を大事にしてね。+52
-0
-
128. 匿名 2020/09/26(土) 23:19:24
>>9
良性発作性頭位めまい症かな?
耳鼻科で薬もらえますよ。私も年に1回くらいなります。+22
-0
-
129. 匿名 2020/09/26(土) 23:19:58
>>87
違うでしょう(笑)+1
-0
-
130. 匿名 2020/09/26(土) 23:20:04
>>57
結局どんな診断だったんでしょうか?
またはなにかの数値が
悪かったのでしょうか??
気になります。+21
-0
-
131. 匿名 2020/09/26(土) 23:20:17
>>126
コロナ前より病院空いているよ。
病気の人に来るな!なんて言うわけないよ。+30
-1
-
132. 匿名 2020/09/26(土) 23:20:18
>>125
レントゲンで分かることがあるんですね
私も整形外科行ってきます+2
-0
-
133. 匿名 2020/09/26(土) 23:20:41
>>1
胃の調子が悪いとかない?
うつ伏せで寝ると少し楽になるかも+5
-1
-
134. 匿名 2020/09/26(土) 23:20:58
>>123
やっぱりそうなんですね、ありがとうございます+2
-0
-
135. 匿名 2020/09/26(土) 23:21:02
>>1
大丈夫?
私は寝てる間に呼吸困難になって、家族に起こされました。全く覚えておらず、この症状がしばらく続いたので病院行ったら、なんか自律神経の乱れ?とかで漢方とか処方されました。
運動不足も原因みたい。+23
-1
-
136. 匿名 2020/09/26(土) 23:21:29
目がチカチカして文字が見辛くなる。
10分ほどでなおります。+5
-0
-
137. 匿名 2020/09/26(土) 23:21:39
>>120
>>124
病院行ってみようかと思います。
痛みで眠れないので2日ほど徹夜状態です。
ありがとう!+20
-0
-
138. 匿名 2020/09/26(土) 23:21:43
>>9
耳石が動いてるんじゃないかな。
耳鼻科に行ったほうがいいかも。+8
-0
-
139. 匿名 2020/09/26(土) 23:21:49
>>13
私も。年取ったから?とも思ったけど…。
食事のメニューがとにかく思いつかない。「おいしそう、これが食べたい!」という気持ちがなくなった。
趣味の洋裁がしたくなくなった。
家にとにかく居たい。出歩くのが億劫になった…
などです。+55
-0
-
140. 匿名 2020/09/26(土) 23:22:12
この一年くらいで頭痛からの嘔吐が数回。
偏頭痛から吐き気・嘔吐の症状もあると知ってしょっちゅうじゃないし病院行かなくてもとりあえずイブとかで様子見ようかなって感じ。+9
-0
-
141. 匿名 2020/09/26(土) 23:22:32
>>100
父が心筋梗塞で背中がメチャクチャ痛かったらしいので早めの受診をお勧めします。+20
-0
-
142. 匿名 2020/09/26(土) 23:23:06
>>92
そうなんだけど、
病院で鉄剤出してもらってしっかり治して、数値が良くなったら自分でサプリメント摂ったり食事を気をつけて予防をするんだよ。
病院でもそう言われないかな?
それで間に合わないなら「貧血くらい」と甘くみないで病院通ったほうが良いって事。
たぶん鉄剤出してもらって一時的に治った事を楽観視して予防しないからまた酷くなって「面倒臭い通院」をやめられないんだと思う。+6
-1
-
143. 匿名 2020/09/26(土) 23:23:42
>>36
スキンタッグだっけ?
私もあるわ+2
-0
-
144. 匿名 2020/09/26(土) 23:23:48
>>16
私もずっと鉄剤飲んでます。飲まないと数値が下がっちゃうので…。大きな病院じゃなくて、家の近くの内科とかで診てもらうのはどうでしょう?
貧血は心臓に負担がかかるので、ただの貧血とみくびってはいけないですよ!
と言いつつ私も10年くらい放置してたんですが、風邪のついでに内科で「そういえば貧血で〜」と言って血液検査したら「これはまずいから早く鉄剤飲みなさい!」と言われて、それからは真面目に飲んでます。+26
-0
-
145. 匿名 2020/09/26(土) 23:23:58
>>121
試しにやってみたら鳴ったわ!!
何回やっても鳴る。知らなかった。
右は股関節が鳴って、左は膝が鳴る。+2
-1
-
146. 匿名 2020/09/26(土) 23:24:30
>>8
聴力問題なくても、認知力が原因のこともあるよ。
脳の情報をキャッチする機能が低下して聞こえない場合。
+6
-0
-
147. 匿名 2020/09/26(土) 23:25:17
>>90
おしっこの量は増えた?+1
-0
-
148. 匿名 2020/09/26(土) 23:25:27
>>1
私も同じ症状が続いて、ただの加齢かと思ってたら、先日喘息発作を起こして救急搬送されました。
アラフォーになって突然の喘息発症です…。
病院に行かれた方が良いかと思います!+24
-0
-
149. 匿名 2020/09/26(土) 23:26:05
生理痛が人よりかなり重くて
生理前の数日、生理きてから三日は酷くて立てないけど
医者に行かない。めんどくさい!!
+6
-2
-
150. 匿名 2020/09/26(土) 23:26:25
トピずれすみません。
私は左足、腰の左後ろ、左腕、顔の左側が痺れて、足はたまに力が入りにくくてガクガクします。
とても疲れやすく、物忘れが酷い上に髪の毛が落ちる量が増えたり頭がぼーっとしたりふわふわのめまい等の症状がありますが、数年前検査をしても特に異常が無いと言われて放置しています。
精神的なものでは無いかと言われて精神科にも通っていますが、特に薬を貰う訳でも無く話を聞いて貰って終わり。という現状です。
もう色々と疲れて諦めています。
+21
-1
-
151. 匿名 2020/09/26(土) 23:27:19
>>117
79です。ありがとうございます!
薬 頓服とかでも効果あるんですか?!
だったら行こうかなぁって思いました。飲み続けないといけないのかな、とも思ってたので。
ありがとうございましたm(_ _)m+1
-0
-
152. 匿名 2020/09/26(土) 23:27:26
>>36
イボだよね?皮膚科でレーザー治療できるよ!+9
-0
-
153. 匿名 2020/09/26(土) 23:28:20
>>17
うちの母もこれで悩んでいたけど、神経内科で診てもらって薬飲んだらおさまってたよ。あとは湿布とか貼ってた。+6
-1
-
154. 匿名 2020/09/26(土) 23:28:46
>>54
それは聞いた事ない+3
-0
-
155. 匿名 2020/09/26(土) 23:29:35
>>134
私もそうなんだけど、貧血治療もしてるから主治医に相談したら、それは貧血症状ではなくパニック症状だろうと言われ
「これはパニックなだけで本当に倒れる訳ではない、私の思い込みだよ」
と冷静に考えるようになったら気持ち悪くならなくなりましたよ+6
-1
-
156. 匿名 2020/09/26(土) 23:29:56
今高校生だけど、中学生くらいから腰痛が酷い…
多分毎日重たい荷物持ってるせいだと思うけど、最近は腰が辛すぎて授業中ずっと座ってるのがキツい
腰だけでなく、謎に全身の関節がバキバキ鳴るし(股関節、膝、顎などが特に酷い)+6
-0
-
157. 匿名 2020/09/26(土) 23:30:05
中学生くらいの頃から人と10分以上話してるとくらくらするようになった
たぶん人の目ばっかり見て話すのとオーバーリアクションするせいかなと思ってる+9
-0
-
158. 匿名 2020/09/26(土) 23:30:16
たまに、太ももの裏とお尻とお腹に痒くない湿疹ができる。近所の皮膚科に行ったら毛穴の炎症だと。原因は不明で、何度も何度も繰り返し同じところにできる。大きい病院に行っても原因判明しないかもと言われて、そのままにしてる。+3
-0
-
159. 匿名 2020/09/26(土) 23:33:51
>>9
私も。ふらっと一瞬が1日に何十回も。+12
-0
-
160. 匿名 2020/09/26(土) 23:34:20
>>69
六君子湯という漢方薬が気象病による怠さを軽減してくれる効果がありますよ。+3
-0
-
161. 匿名 2020/09/26(土) 23:35:16
>>155
丁寧にありがとうございます+1
-0
-
162. 匿名 2020/09/26(土) 23:35:17
お腹はすいてるのに食べられないの
食べ始めたら「美味しい」って思うのに
すぐ気持ち悪くなって食べられなくなる
食べ終わってから吐き気がして時々吐いてしまう
どうして・・・つらい+3
-0
-
163. 匿名 2020/09/26(土) 23:35:30
半年以上不調が続いたのでそろそろ病院でみてもらったほうがいいかな・・と思い総合病院に行って診察受けたら「ガル子さんは健康への意識が人一倍高いんですね」と言われた・・。半年も放置してたのにそれでもそんなこと言われちゃうの?みんなはどのくらい放置してから受診してるの?・・・と思った。そんなこと言われたからもうその病院には行き辛くなった。+25
-0
-
164. 匿名 2020/09/26(土) 23:35:34
季節の変わり目になると差し込むような痛みがある下痢になる
市販のブスコパンと正露丸でなんとかしてる
+1
-0
-
165. 匿名 2020/09/26(土) 23:36:16
>>139
抑鬱状態っぽい
早めに診療内科にいくか、めんどうでも朝お散歩して身体を動かしてみたらいいと思う+18
-0
-
166. 匿名 2020/09/26(土) 23:37:29
高温期にならない...+1
-0
-
167. 匿名 2020/09/26(土) 23:37:40
>>28
その薬ほしいw+28
-0
-
168. 匿名 2020/09/26(土) 23:38:31
二週間くらい前から10日ほど不正出血が続き、収まったと思ったら生理。でもいつもの生理と違う…
時期的には生理なんだけど、量もかなり少なくて茶色いし、いつもはかぶれないのにIラインがすごくかぶれて痛いです。。
これは生理じゃなくて不正出血が量多くなって再開したのかな?
不正出血なら時々あって、いつも病院行ってもホルモンバランスの乱れなんだよなぁ…+4
-0
-
169. 匿名 2020/09/26(土) 23:39:41
>>149
絶対行くべき
婦人科の病気は怖いよ
病気じゃなかったとしてもお薬で少しはコントロールできるから今よりマシになります+7
-0
-
170. 匿名 2020/09/26(土) 23:40:48
左の脇の下っていうかおっぱいの横になんかブヨブヨした塊があるの
痛みはない
でもジャマだから取りたい・・・左を下に寝れないの+4
-0
-
171. 匿名 2020/09/26(土) 23:41:01
>>1
息が吐ききれてないと吸えない
私は吐くときに気管がしまるから細く長く吐くようにしてる
内臓が浮腫んでるのかもしれないけど+11
-0
-
172. 匿名 2020/09/26(土) 23:41:54
>>1
それ軽くパニック障害じゃない?
本格的に発作起きてないならまだ良いけど、段々悪くなってくると外出出来なくなる。+20
-0
-
173. 匿名 2020/09/26(土) 23:42:50
>>17
妊娠中とか、適応障害になってる時に頻繁になってました。
適応障害とムズムズ症候群が関係あるのかはわかりませんが…
これめっちゃくちゃ苦しいですよね!
外傷がないから周りの人に辛さが伝わらないし、ひとたびムズムズがくるとどんどん酷くなって何をしてもムズムズがおさまらない。
私は大抵寝ている時になっていたので、夜眠りにつくのが恐怖でした。
+6
-0
-
174. 匿名 2020/09/26(土) 23:43:11
気づいたら痣が出来てる。
+4
-0
-
175. 匿名 2020/09/26(土) 23:43:18
>>130
慢性C型肝炎でした。
一般的な血液検査では肝機能の数値が高くなります。
感染源は主に血液。
私は稀ですが母親がそうだったので母子感染だろうと言われました。
私が治療したのは20年前で当時はそこまで認知されてませんでしたが、今は患者さんも増えてるみたいです。+23
-0
-
176. 匿名 2020/09/26(土) 23:45:01
>>168
痒みだとカンジダ検査や性病検査をする。
ちゃんと内診で排卵出来てるか確認してもらって、ホルモンバランスの乱れならピルを処方してもらって正しく生理を整えないと不妊症の原因にもなりますよ。
ホルモンバランスの乱れのみで片付けられてる状態なら一度病院を変えてみても良いかも。
+1
-0
-
177. 匿名 2020/09/26(土) 23:45:15
肋間神経痛で心臓の背中側がいきなりズキッっとして動けない。動くと痛いから。息をゆっくり吸って、息止めてから少しずつ動いてる。
+13
-0
-
178. 匿名 2020/09/26(土) 23:46:13
>>175
この病気は黄疸とかはないんですか?+2
-1
-
179. 匿名 2020/09/26(土) 23:48:44
足の浮腫み
+4
-0
-
180. 匿名 2020/09/26(土) 23:49:03
無意識に息を止めてしまう…。+6
-0
-
181. 匿名 2020/09/26(土) 23:50:56
>>178
肝臓の病気は基本、自覚症状はありません。
あっても怠さや風邪に似た症状です。
黄疸が出てる時点でかなり進行している・手遅れに近いと考えて良いと思います。+17
-0
-
182. 匿名 2020/09/26(土) 23:51:35
>>106
担当医と価値観が合わないということが致命的なんだと思う。医者と患者の信頼関係がなければ、病気は治せないと担当医に言われたのは正論だと思う。今でもかなり大きな病院だけど、それ以上を、大きな病院になると、大学病院系統になってしまう。大学病院系統の県内でもトップクラスの大病院に行ってしまうと、その病院のモルモットにされるのではないかと思うってしまうんですけど、私の考えすぎでしょうか?+8
-1
-
183. 匿名 2020/09/26(土) 23:58:27
ビールをはじめアルコール類摂取するとあちこち痒くなる。もしくは腕の内側の白い部分がまだらに赤くなる。+1
-0
-
184. 匿名 2020/09/26(土) 23:59:12
>>169
ご心配のコメントありがとうございます!!
そうですよね...
頭では分かっていてもどうしてもその時だけだからって思って後回しになってしまって。
次の仕事の休みの日が分かり次第予約して行ってきたいと思います!+4
-0
-
185. 匿名 2020/09/26(土) 23:59:22
>>149
私も似たような感じで放置してたら友達に普通じゃないから病院行けって言われた。
渋々病院行ったら子宮内膜症だったよ。+4
-0
-
186. 匿名 2020/09/27(日) 00:05:01
>>160
ありがとうございます
調べてみます!+2
-0
-
187. 匿名 2020/09/27(日) 00:05:38
低用量ピルやめた方いらっしゃいませんか?
やめた後生理はちゃんと再開されましたか?
最後の分を飲みきって消退出血が終わり、それから1ヶ月以上たった今、生理が来ません。予定日より2週間以上遅れていて…これって普通にありえることなんでしょうか+1
-0
-
188. 匿名 2020/09/27(日) 00:05:41
小学生の時から年に2回程、心臓辺りが急にズキっと痛くなる。
息を吸うとズキっとくるから、痛みがある時は息を止めて痛みがなくなるのを待ちます。
気になってはいたけど酷くはならないし、痛みもすぐにおさまるから病院には行ってない。+6
-0
-
189. 匿名 2020/09/27(日) 00:06:14
>>32
鎮痛剤は、胃に優しい、と書いてあっても、胃が荒れたりするので、あんまり長引くようならお医者さん行った方がいいよ。+7
-0
-
190. 匿名 2020/09/27(日) 00:06:16
>>3
全く同じ症状で受診したらハウスダストか季節性アレルギーって言われましたよ。点鼻薬もらったら楽になりました。+8
-0
-
191. 匿名 2020/09/27(日) 00:10:40
>>106
因みに、大腸内視鏡と婦人科系統の検査、直腸の腫瘍はないかなど、胃カメラ以外全部検査しました!
担当医からは「これだけ大きな病院が本来軽い病気とされる貧血ってだけで見てやっているんだ!」という、病院全体からの圧がすごいんです。
家庭の事情でとか言おうもんなら、個人情報でもお構いなしで聞こうとするし、こちらが個人情報を言わなければ、また治療に積極的でない患者と言うんです。
なんかおかしいですよね( ˙-˙ )?+7
-0
-
192. 匿名 2020/09/27(日) 00:11:32
>>29
なにそれ???+0
-0
-
193. 匿名 2020/09/27(日) 00:14:43
ずっと不調37度以上が続くし食後吐き気、頭痛、めまい…病院で異常出たけど熱、吐き気、めまいの原因は別にあるそうで、病院巡り疲れた…+8
-0
-
194. 匿名 2020/09/27(日) 00:15:08
ストレスがかかるとみぞおちの横左右(肋骨の下)と背中に鈍痛にがある
何だろうと思いながら病院には行ってない+3
-0
-
195. 匿名 2020/09/27(日) 00:15:55
>>45
私は、年に何回か嘔吐がひどくなって入院してしまうのですが。
急に吐き気がやってくるとツライですよね。
消化器内科は行きましたか?
胃カメラとか検査はした?+8
-0
-
196. 匿名 2020/09/27(日) 00:17:02
>>29
夫源病?
うちの母は精神科で実際に言われたそうです。
理解してもらえて心が軽くなったそうな。+10
-0
-
197. 匿名 2020/09/27(日) 00:19:05
体重は変わってないむしろ少し減ったりしてるのに
お腹(特に下腹)だけポッコリ。
+7
-0
-
198. 匿名 2020/09/27(日) 00:19:18
>>184
わかるよー、婦人科ってほんと行きたくないよね
でも検査して漢方薬でも貰ったら少しはマシになるから頑張れ~
私は大したことないと思ってたけど検査したらあなた生理が重い方ですよ、って言われた
他人と比べられないから我慢しがちよね+6
-0
-
199. 匿名 2020/09/27(日) 00:19:23
たまに吐き気と胸の苦しいような症状で目が覚める
何なんだろう+5
-0
-
200. 匿名 2020/09/27(日) 00:21:43
>>1
元々頭痛持ちだし更年期だからなのかもしれないけど、便秘がちになり、それだけならまぁ良かったんだけど(良くもないけど)、便秘が続くと頭痛で寝込む感じになってる。
特にコロナ禍からなので、運動不足もあるんだろうと思うけど、便秘と頭痛がセットになるとは思わなかった。+9
-0
-
201. 匿名 2020/09/27(日) 00:21:49
45歳…五十肩
背中に腕が回りません。
ふとした腕の動きで激痛が走る
病院で治るのか?整体より病院がいいのかな?
+5
-0
-
202. 匿名 2020/09/27(日) 00:21:53
めまいと吐き気
常にではないけど何科に行くべきかも分からない+6
-0
-
203. 匿名 2020/09/27(日) 00:24:17
鉄剤毎日飲んでいて、欠かすとすぐ脚がムズムズしたりうつっぽくなる気がするのが困る
サプリで間に合ってんならいいのかな+1
-0
-
204. 匿名 2020/09/27(日) 00:25:14
>>54
まずは腸内環境を整えましょう+2
-1
-
205. 匿名 2020/09/27(日) 00:25:21
毎日毎日悪夢を見ます。それで寝ているときに恐怖から叫んでいると家族から心配されています。大げさでも何でもなく、本当に恐ろしい夢で大半は自分が死にそうになる、または地球が滅びる寸前のような夢です。あまりにも鮮明で現実なのか夢なのか分からないくらいで、そのせいで体調不良で会社を休むくらい疲労しています。夢だからどうしたらいいかもわかりません。最近は寝るのが恐怖です。+7
-0
-
206. 匿名 2020/09/27(日) 00:25:36
>>191
変な医者だね
私の主治医は貧血が悪化したら何か内臓から来るものだったら大変だから検査しましょう、って言うよ
断りたくても「貧血を甘くみてはいけません」って叱られるわ
胃カメラしないのも変だわ
他の病院行った方が良くないですか?
大学病院レベルにまで行かずともそこそこの総合病院で、患者に寄り添ってくれる医師を探してください
+12
-0
-
207. 匿名 2020/09/27(日) 00:26:23
アラフォーです。今月から子宮あたりに鈍痛があります。痛いよりズーンズーンと‥生理はまだだしなんか怖いです(T_T)
来年がん検診を予約したので見てもらう予定です(泣)+2
-0
-
208. 匿名 2020/09/27(日) 00:27:38
>>201
病院で注射、それか肩甲骨はがし
激痛だけどよくなりますよ
痛くて動かさないでいたら固まるから気を付けてね+6
-1
-
209. 匿名 2020/09/27(日) 00:28:07
尿道カルンクル?とかいうのが多分ある。
たまにアーモンドより大きなシコリになって
気持ち悪いけど、小さくなる時期もあるから
そのままにしてある。
+0
-0
-
210. 匿名 2020/09/27(日) 00:37:45
>>140
私も、嘔吐する前兆現象で、頭痛ある。病院行った?脳神経外科系の病気でも、頭痛から吐き気がすることがあるようなので、検査は一応してもらった方がいいよ。+2
-0
-
211. 匿名 2020/09/27(日) 00:43:16
>>30
自律神経失調症は何科の、どのような検査でわかったのですか?
同じような症状で悩んでます…+12
-1
-
212. 匿名 2020/09/27(日) 00:45:33
喉の奥に毛玉?髪の毛?がある感じになって咳が止まらなくなる。飲み物飲んだら治るけど。+5
-0
-
213. 匿名 2020/09/27(日) 00:46:02
>>206
何のための子宮全摘だったのか、子供もいないし、結婚もしてないのに人生無茶苦茶にされた気がします。お尻の手術も術後まだ2週間ほどで自宅療養中です。本当に貧血で手術が必要だったのか疑問です。愚痴ばっかり聞いてもらってすみません。
知人に聞いても改善策が見つからず、役所の人に週明けにでも相談しようかなと思いました。少し気が紛れました。ありがとうございます!+8
-0
-
214. 匿名 2020/09/27(日) 00:46:54
夕方頃からオナラが止まらない。本当に10分に一回とかのレベルで出る。プスプスちょっとずつじゃなくて、普通にブーッて。
そして寝る頃になるとお腹も下腹部も空気?でパンパン。もちろんオナラも止まらない。
+9
-0
-
215. 匿名 2020/09/27(日) 00:49:16
>>198
そうなんですよね...
周りも痛い!って言ってる子もいるし
みんなもこれくらい痛いんだ。って思っちゃうんですよね
薬もほとんど飲むの嫌で飲んでこなかったんですが
薬も頼ってみたいと思います!+2
-0
-
216. 匿名 2020/09/27(日) 00:53:06
>>211
よこだけど、自律神経失調症って不快な症状に合った科を受診して検査してみても異常がなければ、あー精神的なものからきてるのね、と判断される感じですよ
私の場合はめまいから意識消失、転倒があって、てんかん疑いで脳神経の検査をして異常なし、自律神経失調症ですねと診断されました+27
-0
-
217. 匿名 2020/09/27(日) 00:57:59
左肋骨の下が息を吸ったり吐いたりするとキューっと締め付けられてるような感覚がある
+2
-0
-
218. 匿名 2020/09/27(日) 00:58:52
魚の目やタコ
ホントはよろしくないんだけど自分で削ったりしてる
更年期特有の症状
生理前や排卵日付近の倦怠感腰痛頭痛肌荒れがある
いよいよヤバくなったら病院に行こうかなと思ってる+2
-0
-
219. 匿名 2020/09/27(日) 01:00:39
ここ1週間足と手が朝異常に浮腫む。
基礎体温測るのに体温計のボタン押すのが辛いくらいパンパン。+5
-0
-
220. 匿名 2020/09/27(日) 01:02:24
左の太ももの感覚が鈍い
麻酔かけられてる感じで、気持ち悪い
痛いわけじゃないから放置してるけど気になる+3
-0
-
221. 匿名 2020/09/27(日) 01:02:39
耳鳴りが頻繁にある。ただキーンとして終わる+7
-0
-
222. 匿名 2020/09/27(日) 01:03:35
>>81
私の場合は、アトピーだった
かゆみが無いなら、違うかもしれんけど+0
-0
-
223. 匿名 2020/09/27(日) 01:04:01
手のひらが火照る。太ももとか二の腕を触るとひんやりして気持ちいいけど気休めでしかないから地味につらい。+2
-0
-
224. 匿名 2020/09/27(日) 01:04:02
1日中、気持ち悪い。
ここ何日か続いてる。+7
-0
-
225. 匿名 2020/09/27(日) 01:04:52
低気圧の影響とかでもうあちこち不調。
頭は痛いし、目はかすむし、関節とかも痛いし、終いにはめまいさえ起こす。+13
-0
-
226. 匿名 2020/09/27(日) 01:07:19
1ヶ月前、いきなり発熱のみ出てから体力が無くなった。精密検査したけど、数値的には肺炎の入院レベルだったが肺は至って綺麗。点滴も数本打つけど意味無し。毎日疲労感激しくて、病院にいくほうが体調崩してしまう。原因がわかれば良いのに。+3
-1
-
227. 匿名 2020/09/27(日) 01:21:01
不調と言っていいか微妙だけど、昨日熱湯で火傷した
紫で水膨れができてる……
今日は用事があって病院行けなかったから市販の薬塗ったけど病院行った方がいいのかなあ+6
-0
-
228. 匿名 2020/09/27(日) 01:25:31
半年くらい前に一度だけ、朝方トイレに行きたくてベットから立ち上がろうとしたら太ももに全く力が入らなくてそのまま座り込んだことがあった
すぐに立ち上がろうとしたけど数分間力が入らなくて座ってたけど少ししたらなんともなかったかのように歩けるようになったのは一体なんだったんだろう、、、
同じことがもう一回あったら病院行こうと思ってたけど今の所ないから安心してる
単純に寝起きだったからかしら、、?+1
-0
-
229. 匿名 2020/09/27(日) 01:28:21
>>205
パニック障害かな?
睡眠薬か薬局の薬剤師さんに症状伝えて、眠剤飲んでみたら?+0
-2
-
230. 匿名 2020/09/27(日) 01:37:24
>>159
わたしは、たまに回転性めまいが。。ぐるぐる+8
-0
-
231. 匿名 2020/09/27(日) 01:41:51
貧血かな?と思ったらどの程度で病院に行きますか?
多くて月に2回の頭痛と立ちくらみ、疲れやすい(怠け者も関係している)
頭痛はバファリンで治るし生活に支障来す程ではないけどたまにすごく気になります。+2
-0
-
232. 匿名 2020/09/27(日) 01:44:10
>>1
過換気症候群みたいなかんじかな?
過呼吸、字の通り、息を吸いすぎて、血中の二酸化炭素濃度が下がって息苦しくなります(経験者です)
吸っても吸っても酸素が入ってこない、という感覚です
もし、長く続くようなら、受診も考えてみて下さいね+7
-1
-
233. 匿名 2020/09/27(日) 01:47:41
>>194
それ、一緒かな?すんごい痛みで数分動けない時もある。私は右側。
7年くらい前からなんだけど。
肋間神経痛?
変な姿勢で長いことPⅭしてるからかな。やはりストレス?+4
-0
-
234. 匿名 2020/09/27(日) 01:49:05
起きた時の手の強ばりがあってリウマチじゃないかな…と思っている
けどまだ病院に行くほどひどくはないから、
いろんなところが痛むたび不安がよぎる…+2
-0
-
235. 匿名 2020/09/27(日) 01:50:08
たまにお尻の奥がぎゅーーーーっと息できないくらい痛くなる
あまりの痛さに座りたいんだけど座ることもできない、動かせない
だいたい2~3秒で治まる
便秘のときになってると思うんだけど、便秘の腹痛ってこんなのじゃないですよね?+8
-0
-
236. 匿名 2020/09/27(日) 01:54:18
首から肩に掛けてずっと痛くて、特に夜ベッドに横になったら酷い。(熱いシャワー浴びたら、一時的にマシになる。)
首~肩は2~3ヶ月から、首はボキボキ鳴らしたりしてた。
喉(呼吸が少し)苦しいのと、鎖骨?も痛みある。
倦怠感もある。
何かに掛かったら良いですか?
総合病院かクリニックでも大丈夫ですか?
パニック障害15年ですが、こんな身体の不調になったのは初めてで、違う病気何じゃないかと思ってます。+1
-1
-
237. 匿名 2020/09/27(日) 01:55:46
常にではないけど、右胸が痛む
前ではなく背中側のよう
息を吸ったときに強めに痛んだりする
病院行くべきなのかも、と思いつつ、在宅介護をしてるので、なかなか家を出られない
買い物も行けないんだよ…30分以内に帰れと命じてくるし+2
-0
-
238. 匿名 2020/09/27(日) 02:00:32
情緒不安定+1
-0
-
239. 匿名 2020/09/27(日) 02:04:03
>>1
私がそれでパニック障害だったけど
別の病気もあるかもしれないので大きな病院で精密検査をしたほうがいいかも。+2
-0
-
240. 匿名 2020/09/27(日) 02:11:51
左の肩甲骨ら辺がたまに痛い
肩こりとはちょっと違う気がする+2
-1
-
241. 匿名 2020/09/27(日) 02:13:04
>>8
音楽、ずっとイヤホンで聴いてない?
ヘッドホン難聴という病気(症状)もあるよ+21
-0
-
242. 匿名 2020/09/27(日) 02:14:19
>>1
わたしもそれで
悪化してパニック障害になったよ!
とにかくリラックスできるようにストレスから逃げてね+6
-0
-
243. 匿名 2020/09/27(日) 02:28:37
>>19
何科に行くの?臭いによって違うみたいだよね。
私はオルニチンサプリ飲んだらな治った気がする。
涼しくなっただけかも知れないけど😅+1
-0
-
244. 匿名 2020/09/27(日) 02:28:38
>>27
慢性蕁麻疹になる前にしっかり治した方がよいかと。
良い皮膚科にかかると、ステロイドを上手に調整しながら治療してくれます。+3
-0
-
245. 匿名 2020/09/27(日) 02:56:57
すごい食いしん坊だったのに、喉がつまって食べられない。常に息苦しい。+2
-0
-
246. 匿名 2020/09/27(日) 03:04:28
>>172
わたしもパニックだと思った
寝る前だけのパニックもあると主治医から聞いたことある
内科受診して異状なしならば精神科をすすめられると思うよ
+4
-0
-
247. 匿名 2020/09/27(日) 03:05:48
>>8
いやいや早く受診しようよ
完全に聞こえなくなったらヤバいって+22
-0
-
248. 匿名 2020/09/27(日) 03:09:23
>>36
売るの?売りに行くの?ww+11
-0
-
249. 匿名 2020/09/27(日) 03:11:17
最近外歩いてたり、テレビ観てると一瞬凄く眩しく感じる事が多い+3
-0
-
250. 匿名 2020/09/27(日) 03:28:18
何ヵ月か前から
土踏まずが痛い+1
-0
-
251. 匿名 2020/09/27(日) 03:29:39
>>22
私も胃が悪いし、咳き込む。口が酸っぱいし。薬飲んだりしてごまかしてる…。
+3
-1
-
252. 匿名 2020/09/27(日) 03:49:20
>>25
眠ってるつもりで眠れてないのかもしれないね。太った男性なら睡眠時無呼吸症候群かと思うけど少なくともいびきをかいてるかどうかは確かめてみては?あとナルコレプシーという病気もある。昼間突然眠ってしまうみたいな極端な症状なら放っておくと危ないんで病院に行った方がいい。+5
-0
-
253. 匿名 2020/09/27(日) 03:58:47
目の奥が痛くなり、肩こりと頭痛によくなる。
何科にいっていいのかわからないし、病院いってもストレスとかで片付けられること多いからなんだかなーと思って行けてない+4
-0
-
254. 匿名 2020/09/27(日) 04:02:02
>>235
突発性肛門痛とかいうのがあるそうです。夜起こっていますか?便秘とは関係なく原因もわかっていないようですが肛門科などでは対応してもらえるんじゃないかと思います。ネットでググると結構あるみたいです。星野源さんが勝手に「モニカ病」と名付けたんだとかw痛みをこらえる姿が「モニカを歌ってる時の吉川晃司さんに似てるから」だそうです。
後は婦人科関連ですね。子宮内膜炎なんかの関連じゃないか診てもらうといいかもしれません。+3
-0
-
255. 匿名 2020/09/27(日) 04:13:56
>>231
駅の階段を一気に上れなくなったらやばいと思った方がいい。普段運動をしない人でも3階分くらいは休まず上れて当たり前。走れるうちはセーフ。軽いランニングで横っ腹が痛くなる前に息が切れ、頭痛がするようならアウト。
簡単な診断方法としてはあっかんべーして目の結膜の色を見る。白っぽくなってたらまずい。人と比べてみればすぐわかる。爪が反り返るスプーン爪という症状が出るともいわれるけど、私はならなかった。あと異食症はよくある。冬でもキューブアイスをガリガリ食べたがる(氷食症)、お茶の葉を食べる、昔だと妊婦が壁土を食べるとかあったらしい。私はやたらにたくあんをかじりたくなった。パリパリした歯ごたえのある食感のものを食べたくなるみたい。+5
-0
-
256. 匿名 2020/09/27(日) 04:29:39
>>212
後鼻漏かな?鼻水が喉に流れて和感がでる
私は慢性副鼻腔炎からなりました+10
-0
-
257. 匿名 2020/09/27(日) 04:53:49
>>211
30です。
参考にしていただければ幸いです。
動悸が激しいので最初は貧血かと思い内科で血液検査したり息苦しさもあったから循環器で検査したけど、どれも異常なし。
知り合いに相談したら自律神経じゃないと言われて心療内科行ったら自律神経失調症の診断がつきました。
漢方薬と睡眠導入剤が効き出してからは動悸も息苦しさもなくなり眠れるようになりました。
急に心療内科とか睡眠導入剤とか言われて正直抵抗感が強かったけど、そうも言っていられなくなるくらいに不眠が強くなってしまい…。
主さんも211さんも心療内科に抵抗感あるかもしれないですが、私は不眠が続いておかしくなるくらいなら通院や服薬してでも眠れた方が良いという考えです。
今も月1で通院して内服しているけど、心療内科は混んでます。コロナ以後は本当にたくさんの人がいる。
仕事途中で抜け出してきたバリバリのサラリーマンみたいな人や小さい子連れの若いお母さんみたいな人も。
こんな毎日だし皆、どこかしらに不調があるのだなと思います。
長文失礼しました。+28
-0
-
258. 匿名 2020/09/27(日) 05:03:54
生理前の2週間前から浮腫みだし生理直前には内臓まで浮腫むのか胃がもたれるし胸張ってピキピキ痛くなる
生理はじまるとトイレの回数増えて象のおしっこみたいにいっぱいでて体がしぼみ軽くなる
+4
-0
-
259. 匿名 2020/09/27(日) 05:21:52
排卵日まえが最近痛くてダルい。
過食してしまう(泣)+4
-0
-
260. 匿名 2020/09/27(日) 05:46:47
吐き気がひどいときある
けど、ご飯は普通に食べられるからいいかな+0
-0
-
261. 匿名 2020/09/27(日) 05:47:21
耳が強烈に痒くなる。ムヒERっていう耳用の市販薬が出たので痒みが出るとそれで抑えてるけど1日2回は強烈な痒みに襲われる。+1
-0
-
262. 匿名 2020/09/27(日) 06:14:46
>>147
増えてないです。不思議なくらい体重減らないから怖くなってきた😱+1
-1
-
263. 匿名 2020/09/27(日) 06:30:52
>>22 私もそれでした 胃カメラからの逆流性からのタケキャブという胃薬もらって胃液が逆流しなくなりました
たまに夜中にむせながら起き上がりますが、やはりタケキャブを飲むとすぐ治ります
+5
-0
-
264. 匿名 2020/09/27(日) 06:34:35
>>252
突然寝ちゃうことはないけど眠いだるいっていつも思ってて、楽しい予定の日でもそう感じてる。
慢性鼻炎だからいびきの可能性ありそうだから睡眠アプリで録音してみるね。アドバイスありがとう。+1
-0
-
265. 匿名 2020/09/27(日) 06:39:15
>>150
痺れがあるのは脳が神経系な気がするけど…
+3
-0
-
266. 匿名 2020/09/27(日) 06:45:31
最近は平気なんだけど
たまに(特に3年前は3ヶ月ほど毎日)
寝起きに胸の真ん中が痛い
立ってたり仰向け状態では痛くないんだけど
横向きで寝た状態だと、なんか刺されたような
痛みがでる
痛みの程度は弱いし、体制変えると治るしで
病院行ってないけどなんなんだろう…?+3
-0
-
267. 匿名 2020/09/27(日) 06:48:28
>>218
タコはドラッグストアで売ってる絆創膏みたいなやつで治ったよ!
再発もせず綺麗に治りました!+5
-0
-
268. 匿名 2020/09/27(日) 06:48:54
数ヶ月に一度半日くらいの間脈が飛んだりドキドキして落ち着かないことがある。期外収縮っぽい。+4
-1
-
269. 匿名 2020/09/27(日) 06:51:56
>>249
モヤはかかってない?
白内障にそういう症状あるよ+0
-0
-
270. 匿名 2020/09/27(日) 06:53:55
>>253
お仕事でPCを使用したり、細かい字を見続けたり、同じ体勢で居続けたりしますか?+2
-0
-
271. 匿名 2020/09/27(日) 07:32:48
>>1
それ、放置しとくとパニック障害になるヤツ。
腹式呼吸出来る?
息を吸って口をおちょぼ口にして、出来るだけすこーしづつ長ーーーく息を吐く。
後半はおへそを凹ませながらちびちび少しづつ息を吐く。
で、無理って思った所で鼻から息を吸って胸ではなくお腹を膨らませる。
そして口をおちょぼにして少しずつ息を吐くを繰り返す。+11
-1
-
272. 匿名 2020/09/27(日) 07:41:13
たまにあるめまい ふらつき
今、43なんだけど43のわりに元気と言うか体力がけっこうある。
めまい以外の不調なし。
風邪も何年もひいてないし、めまいがあるから押さえている部分があるのは確か。
めまいがなくなったら元気過ぎて困るから医者には行かない。+4
-0
-
273. 匿名 2020/09/27(日) 07:41:30
>>1
ちょっと違うかもしれないけど、私も寝る前に 息苦しさ、というよりは 心臓が止まったような 変な胸の不快感を感じる時期があった。息を止めてみると ドキドキと鼓動は感じるけど しばらく様子見てるとまた不快感。胸に手を当ててもシーンとしてる感じ。
上の方で書かれてる方いるけど、氷水を飲むとスッと不快な感じが消えるから 病院で調べてもらったら 左心室ブロックとかいう 不整脈?だったよ。
継続して起こるなら主も病院行ったほうが良いかも。+3
-0
-
274. 匿名 2020/09/27(日) 07:46:46
>>244
返信ありがとうございます!
違う皮膚科を探してみようかなぁという気になりました。
まぁまぁ痒いしw+1
-0
-
275. 匿名 2020/09/27(日) 07:51:01
>>32
元々頭痛持ちなところに会社で隣の人の体臭で頭痛悪化して、平日は毎日鎮痛剤飲んでたら次の年の健康診断でクレアチニンが上がってた
正常と異常の境界ギリギリくらいまで
それまでオールAだったのに、これで腎臓壊したら労災出るのかと思ったよ+12
-0
-
276. 匿名 2020/09/27(日) 07:55:58
ジャーキングなのかな?寝ピクがひどくて最近は歯医者とか美容室で髪洗ってるときにボーとするとピクってなるから困ってる+0
-0
-
277. 匿名 2020/09/27(日) 07:57:04
枕の高さを低くしてみては?
後鼻呼吸で+0
-0
-
278. 匿名 2020/09/27(日) 08:26:26
もうずっと鼻炎です。1ヶ月以上。
鼻が痒いのでアレルギーです。
原因はわかっています。
庭の大量のイネ科の雑草です。
産後ということもあり薬は飲めず、そもそもいつも鼻炎くらいじゃ病院行きません。
子育て落ち着いてきたら、庭の草をブロックに変えようと思います。+5
-0
-
279. 匿名 2020/09/27(日) 08:27:43
>>254
時間帯は関係なく起こってると思うんですが、他は当てはまります!これかも!ありがとうございます!
突発性肛門痛で調べると消散性直腸肛門痛というのも出てきて、こっちもすごく当てはまる気がしました
モニカ病でも調べましたが、たしかにこの体勢になるのわかりますw+2
-0
-
280. 匿名 2020/09/27(日) 08:37:37
吐きまくってます
胃が痛いです+1
-0
-
281. 匿名 2020/09/27(日) 08:44:19
アレルギーも少しあるが鼻が詰まって寝苦しい。
主に左手。たまに右。
昼間は気にならない。
でも耳鼻科2件行って診てもらっても鼻キレイですと言われる。
薬飲んでもよくならないしなんでだろ💦+1
-0
-
282. 匿名 2020/09/27(日) 08:48:18
排卵痛。
もう、この3日間は本当に苦痛。
腹痛か、胃痛か、排尿痛か。すごく眠いし。
毎月毎月もうたくさん。+6
-0
-
283. 匿名 2020/09/27(日) 09:42:13
>>270
デスクワークなので8時間パソコン見てます+3
-0
-
284. 匿名 2020/09/27(日) 09:45:28
喉の奥の一点だけ乾燥して咳が出る
なんか言葉では伝わりにくいんだけど、ホントに一点だけの範囲で乾燥してる
お茶飲めば咳は収まる
ストレスなのか過敏なのか…+4
-0
-
285. 匿名 2020/09/27(日) 09:50:52
>>165
アドバイスありがとうございます。朝の散歩、仕事がお休みの日でもできそうですね。かなり涼しくなったし。少し頑張ってみます。+4
-0
-
286. 匿名 2020/09/27(日) 09:55:49
もともと疲れやすいタイプだったけど産後から酷くなって疲れが取れなくなった
3日に一回は頭痛もあるし首こり肩こりも酷くて調子の良い日がほとんどない+1
-0
-
287. 匿名 2020/09/27(日) 10:03:10
>>283
なら目の疲れからの肩こりと頭痛かもしれませんね
目の周りのマッサージやブルーライトカットメガネの使用、寝る前にあっためる…などすると目の痛みと同時に肩こり、頭痛も和らいでくるかと思います!+3
-0
-
288. 匿名 2020/09/27(日) 10:05:49
目眩。立ち上がった時は目の前が暗くなって倒れそうになるのを堪えてる。
身体も常に怠いから貧血疑ったけどどうやら低血圧が原因ぽい、、、。
どなたか低血圧の症状改善の方法知りませんか?+2
-0
-
289. 匿名 2020/09/27(日) 10:07:51
>>100
心配。すい臓が悪いと背中が痛くなる時あるよ。我慢しないで受診してください。+8
-0
-
290. 匿名 2020/09/27(日) 10:08:06
>>54
2年前の手術で1週間ほど断食&お粥食べてた時期があったけどそれ以来すっかり臭わなくなったよ!
腸が綺麗になったか環境よくなったか?
プチ断食とか効果あるかも?+1
-0
-
291. 匿名 2020/09/27(日) 10:19:07
>>237
在宅介護共倒れになったら大変だよ。
自分の健康も大事にしなくちゃ。
介護のレベルがどのくらいかわからないけど、自分が病院行くときだけヘルパーさん頼むとかは?
あ、まず介護認定は、やった?
おせっかいで、ごめんよ。
お大事に。+3
-0
-
292. 匿名 2020/09/27(日) 10:19:33
>>187
私はやめたら通常通り生理きましたよ!
でも同じく辞めた友達はいつまで経っても生理こず、
医者にかかったらホルモン異常?で排卵しておらず不妊治療かかってました。
友人のことなので詳しくはわからず、、、すいませんしばらく様子みて心配なら婦人科で診てもらうのがいいかもしれませんね。+0
-0
-
293. 匿名 2020/09/27(日) 10:45:41
>>199
逆流性食道炎かな?+0
-0
-
294. 匿名 2020/09/27(日) 10:49:20
右の乳房がピリッとする+4
-0
-
295. 匿名 2020/09/27(日) 11:16:10
7年前に神経抜いた歯が季節の変わり目(6月、10月)ぐらいになると痛くなる
前に病院行ったら原因が分からなかった
最近は冷たいもの食べたらしみるからそろそろ行かなきゃいけないかもしれない+2
-0
-
296. 匿名 2020/09/27(日) 11:58:43
痛くも痒くもないんだけど、おへその下から左下に向かってミミズみたいなぽっこりした管状の腫れがある。
婦人科に行ったときに、先生にも「触診でも何もない…。超音波エコーやってみてもいい?うーん。何もない…。でも何かいるよねぇ。触ったら痛い?」
「別に。押したらなんか痛いというか違和感はあります」
って感じで、何科に行ってもわからない。CT取ってみてもいい?何も写らないなぁ。触ったらわかるのになぁ。みたいな不思議なミミズがヘソの下にいます。+4
-0
-
297. 匿名 2020/09/27(日) 12:28:28
>>279
横ですが。
モニカ病w
私は下痢のときになります。
お腹痛い!て感じじゃなくて、いきなり肛門ヤバい感じだけど、同じかしら?+1
-0
-
298. 匿名 2020/09/27(日) 12:30:34
>>255
横ですが、私は貧血治ったら袋麺かじる欲望がなくなりました(笑)
あれは貧血症状だったのか…。
+4
-0
-
299. 匿名 2020/09/27(日) 12:39:07
最近抜け毛が多くて、特に側頭部が薄い
髪の毛かき上げるとハゲてて悲しい‥+4
-0
-
300. 匿名 2020/09/27(日) 13:03:37
>>1
ストレスからきてるなら、なるべく気にしないように他に気が向くように、好きな趣味とかして気分を変える方が良いと思うな、気にすると余計に気になりだすから+2
-1
-
301. 匿名 2020/09/27(日) 13:06:15
更年期障害のホットフラッシュが寝てる時にもなるみたいで、そこから目が覚めて寝れなくなるのが嫌だ+7
-0
-
302. 匿名 2020/09/27(日) 13:06:37
>>1
睡眠時にパニックになることありますよ。強いストレスが続いた時に私はなりやすいです。安定剤貰ってしばらく飲んで治りました。今でも一応お守りに持っています。クリニックとか行く事を躊躇う方は多いですが、もっとしょうもない理由でもクリニックに来る人はたくさんいるので軽い気持ちで受診してみても良いと思います。+7
-0
-
303. 匿名 2020/09/27(日) 13:16:03
>>284
あるある!一点だけなのよね、乾いた部分。昔からあるわ。
いつもは忘れてるけど、時々けほっという咳が出る。+3
-0
-
304. 匿名 2020/09/27(日) 13:18:48
>>299
私はおでこが広くなった・・若い時は狭い額だったのに。+6
-0
-
305. 匿名 2020/09/27(日) 13:23:17
過食。食うなしか言われないし+2
-0
-
306. 匿名 2020/09/27(日) 13:34:03
>>140
吐くほどの頭痛にはこの漢方がよいです。+3
-0
-
307. 匿名 2020/09/27(日) 13:36:42
>>291
237です、ありがとうございます
そうですね、私が倒れたら大変ですよね
耐えられない痛みとかじゃないし、もし病院行って「入院です」なんて言われたら…という思いもあり…
検査して何もなければ良し、何か問題があるなら、今後のために治療すべきですね
要介護は2です。本人がヘルパーさんは断固拒否で…我が儘放題で困ってます
どうにかして、病院行ってみます
ありがとうございました
+4
-0
-
308. 匿名 2020/09/27(日) 13:38:58
色々試したけど肩こり、首こりが治らない
デスクワークしてる限り無理なのかな‥
首がなんか盛り上がってるし、シワがあるし本当嫌だ+7
-0
-
309. 匿名 2020/09/27(日) 13:39:01
隊長の脚上げ腹筋をして腰と股関節が痛くてぎっくり腰状態に痛い😞w。+3
-0
-
310. 匿名 2020/09/27(日) 13:40:31
コロナストレス。
夏までは、皆ストレスをかかえながら耐えていた。と言うか、皆が同じ状態だったから(自粛)謎の連帯感合った感じ?
だんだん自粛もとけてきてそれぞれもとの生活にもどりつつあるけど、今までみたいにリフレッシュできていない。
行動しようと思ってもできない。
ストレスが知らず知らずたまっていて発散できない。。。ストレスが引き金となってもともと弱い部分へ攻撃→症状発生。
もうしばらくはコロナストレス事態を無くすことはできないから、
自己免疫力をあげるしかない!!!!
+3
-0
-
311. 匿名 2020/09/27(日) 13:40:35
>>1
寝るときに呼吸苦しくなるのは喘息だと思うけど。秋の季節の変わり目に起こる人多いよ。+6
-0
-
312. 匿名 2020/09/27(日) 13:44:21
多分アトピーのせいだと思うけど、手のシミが異様に増えてて怖い
指1本につき3個はあって、手の甲にもある
最近は指の裏側にもできてた+2
-0
-
313. 匿名 2020/09/27(日) 14:04:16
いつもなーんか怠くてごろごろしたり、時間があればいつまでも寝ているような生活でした。働いていた10年間は不規則な勤務のせいと思って気にしていなかった。結婚退職して主婦になり疲れていないはずなのに、ごろごろ寝ていたい、怠いは治らずむしろ酷くなるばかり。でも、痛いとか熱とか明らかな症状があるわけではなく、心が怠けてるのだと思って病院には行かなかった。
それとは関係なく、たまたま子宮筋腫をとる手術を受けたら、体調が本当見違えるように良くなって、怠い寝ていたいは治りました。まさか子宮筋腫と関係あったとは全く思っていませんでした。+5
-0
-
314. 匿名 2020/09/27(日) 14:04:22
>>264
お大事に。あと書き忘れたけど貧血でも眠くなるのでそっちも確認してください。生理の出血が多い人はほとんどが鉄欠乏性貧血になります。血が薄いと酸素が回り切らず睡眠の過多に関係なくだるく眠くなります。寒がる人もいるようですが私はあまりなかった。ただ年中眠気を感じ、座るとすぐ居眠りしてました。+2
-0
-
315. 匿名 2020/09/27(日) 14:14:37
>>52
コードブルーの戸田恵梨香がやってたやつだね。+4
-0
-
316. 匿名 2020/09/27(日) 14:17:51
ずっと左手小指薬指がしびれているし、握力も低下
頚椎ヘルニアのせいかな
+2
-0
-
317. 匿名 2020/09/27(日) 14:19:09
土日は死んだように寝ている
うつなのはわかっている
+4
-0
-
318. 匿名 2020/09/27(日) 14:20:26
過食が止まらない
もうすぐ100kg
自己嫌悪の毎日+4
-0
-
319. 匿名 2020/09/27(日) 14:27:14
>>298
自己診断基準になりますね。私も貧血が改善したらたくあんをやたらに食べたくはならなくなりました。+2
-0
-
320. 匿名 2020/09/27(日) 14:44:42
左の脇の下が痛いんです。触るとぼこぼこしてる
みてもらいたいけど、脇の毛が気になって受診出来ない…+2
-0
-
321. 匿名 2020/09/27(日) 14:49:11
喉の違和感
痛いとかじゃなくてなんかある感じ
違和感ある日もあればない日もあるし位置も違う気がするし、ストレスに晒されてない状況だと感じないから放置してる…+2
-0
-
322. 匿名 2020/09/27(日) 15:00:02
左脚の膝にだけ湿疹がでる‥なぜここだけ?+1
-0
-
323. 匿名 2020/09/27(日) 15:11:48
>>297
>>279です
説明難しいんですが、私の場合、肛門の奥の筋肉を握り潰されてるのかなって感覚です。急に数秒間痛くなり、すーっと引いていき、そのあとは普通に過ごせます。+2
-0
-
324. 匿名 2020/09/27(日) 15:23:39
>>117
漢方良いですよ
副作用ないしスーっと効きます+3
-0
-
325. 匿名 2020/09/27(日) 15:48:43
昨日、車のトランクの蓋閉めるときに頭をぶつけた。+5
-0
-
326. 匿名 2020/09/27(日) 15:56:41
足首が少し腫れてる(張ってる)。
痛くもないし見た目ではあまり分からなくて、触ると周りの皮膚より硬くなってるって感じ。
最近足のマッサージをするようになって気づいたけど、それしてなかったら気づいてないと思う。
気づいて3週間くらい経つから、念のため診察行こうかなと思い始めた。
+1
-0
-
327. 匿名 2020/09/27(日) 16:01:23
10日ほど前から背中が痛い。
その数日前に重いもの持ったからと我慢してたけど、眠れなかなるくらい痛みがあって、痛み出した3日後に整形外科受診。診断は筋肉痛。
痛み止めもらって飲んで効いている時はまだ我慢できるけど、受診からすでに1週間。
40過ぎたからか治る気配が無い。
ほかの病気を疑うべきなのかなぁ。+4
-0
-
328. 匿名 2020/09/27(日) 16:15:28
頭の高低差が変わる運きが苦手
しゃがんで立つとか。
下を向いて物を拾うとか。
+5
-0
-
329. 匿名 2020/09/27(日) 16:37:56
黒目が少し欠けてきた。白目からなんか白い塊が進出してる感じ?
視力、視界には問題なし。+1
-0
-
330. 匿名 2020/09/27(日) 16:38:44
>>1
COVID-19?+0
-4
-
331. 匿名 2020/09/27(日) 17:18:45
>>1
体がだるくてだるいとき、
マルチミネラルのサプリを飲むと良くなる。
+3
-0
-
332. 匿名 2020/09/27(日) 17:22:05
>>214
小麦粉を使う食べ物(パンとかお菓子)を食べるのをやめてみたら変わるかも+4
-2
-
333. 匿名 2020/09/27(日) 17:33:04
>>329
翼状片(よくじょうへん)です。眼科受診した方がいいです。カラコンで隠す人もいますが、あまりオススメしません。+7
-0
-
334. 匿名 2020/09/27(日) 17:43:50
しばしば喘鳴と咳がひどくなります
小児喘息があって、大人になってからはかなり良くなっていたのですがここ1年くらいはこんな感じです。
ひどい発作は起きてないので病院には行ってないですが、まだ続くようなら一度行ってみようかなとも思ってますー+0
-0
-
335. 匿名 2020/09/27(日) 18:01:19
>>321
梅核気(ばいかくき)といって、喉につかえたような感じがする症状がそれかもしれませんね。
ストレスで起こることが多いみたいです。+7
-0
-
336. 匿名 2020/09/27(日) 18:06:12
>>45
私もです。でも胃カメラしたら凄くキレイでした
逆流性食道炎とストレスと一応診断されましたが+6
-0
-
337. 匿名 2020/09/27(日) 18:29:35
>>8 聴覚低下はすぐ病院に行かないと😰+6
-0
-
338. 匿名 2020/09/27(日) 18:39:52
1ヶ月くらい前から右の耳の中が少し痛い、綿棒に少し血がついてた、少し臭い。。+2
-0
-
339. 匿名 2020/09/27(日) 18:42:23
>>1
私も同じ症状があります!
季節の変わり目は気温が急に下がったりで自律神経がやられやすいので、それが原因かと思ってます。+4
-0
-
340. 匿名 2020/09/27(日) 19:30:49
>>280
大丈夫?動けます?水も飲めなくなると、脱水症状なっちゃうので、お医者さん行った方がいいよ。
私、前に嘔吐がひどくなって救急車呼んだことあるので、もし一人暮らしとかなら、119番使ってもいいと思う。
お大事に。+0
-0
-
341. 匿名 2020/09/27(日) 19:37:50
粉瘤
痛いけど、行くの面倒
しかもうちの皮膚科の先生、太ってる人がよくなる病気とか言ってくる+0
-0
-
342. 匿名 2020/09/27(日) 19:54:23
>>1
疲れやすいことかな
デスクワークで17時に仕事終わって18時に家着くけど
21時には布団に入らないときつい。
仕事終わってテレビ見たり趣味をしたりする余裕がない。ガルちゃんで前トピ立てたら、23歳でそれはやばい。体力なさすぎ病院行けと言われたけど病院行くほどではないよね?+5
-0
-
343. 匿名 2020/09/27(日) 19:58:54
今日の夕飯は私抜きで
旦那と義母と義妹夫婦で食事
敷地内同居してるから
ワイワイ楽しそうな声が聞こえながら
一人で夕飯寂しい。
他人扱いといびられるの苦しくて
勝手に涙がでてくる。
涙がふいにとまらなくなるのは
私が弱いからなのかな。+1
-0
-
344. 匿名 2020/09/27(日) 20:16:51
>>16
私は貧血で大腸がんだったよ。
検便は引っかからなかったのに
癌から出血してた。
+4
-0
-
345. 匿名 2020/09/27(日) 20:28:33
頭痛がしてからの嘔吐が年に数回起こるのが地味に気になっています。+2
-0
-
346. 匿名 2020/09/27(日) 20:45:50
>>32
鎮痛剤を飲み続けることで起こる頭痛もあるみたいです。+7
-0
-
347. 匿名 2020/09/27(日) 20:48:38
>>36
首とか、脚の付け根にもよくできるやつですね。
「首イボ」で検索すると出ます。+1
-0
-
348. 匿名 2020/09/27(日) 20:52:32
アクセサリーが付けられない
特にネックレス
どんな素材のものでも首回りがムズムズイライラして無理
指輪やブレスレットは短時間なら大丈夫
若い頃は平気だったんだけどな
年と共に体質って変わるんかな+2
-0
-
349. 匿名 2020/09/27(日) 20:53:37
>>188
肋間神経痛ではないかな?+0
-0
-
350. 匿名 2020/09/27(日) 20:55:41
季節の変わり目、寒暖差のせいか寝ても寝てもぼーっとするし、疲れるとすぐ偏頭痛が出る。
秋自体は好きなんだけどなー。+1
-0
-
351. 匿名 2020/09/27(日) 20:57:13
歯茎が痛い
歯医者行かないと、これはダメかな?+3
-0
-
352. 匿名 2020/09/27(日) 20:59:44
色々急がしくしている時、たまに胸がキシキシするような気がする。何なんだろう。+1
-0
-
353. 匿名 2020/09/27(日) 21:00:43
>>78
白いカスは、汗や皮脂とは違うものなんですか?
私は子どもおりませんが、夏場は白いカスがつきます。+4
-0
-
354. 匿名 2020/09/27(日) 21:14:47
耳が真空状態で、ミーンってなって聞こえにくくなること。でも聞こえてる。+6
-0
-
355. 匿名 2020/09/27(日) 21:15:20
風邪をひくと微熱で大したことないのに身体中関節痛になって痛過ぎて寝付けないし動くのもしんどくなって本当苦痛
+6
-0
-
356. 匿名 2020/09/27(日) 21:17:48
>>26
胃がんの場合でも、左側の肩、鎖骨の辺りに痛みが出るコトがある。+2
-1
-
357. 匿名 2020/09/27(日) 21:18:23
尾てい骨痛。
産後半年〜痛くなり今1年ほどです。
一度整形外科を受診しレントゲン撮ってもらったけど骨にヒビなど、はいったいなく異常なし。
時間ぐすりと言われ湿布と痛み止めの飲み薬だけもらったのですが当然きくわけもなくいまも痛いです。
車の運転中や、仰向けで寝ている時が特に痛みをかんじます。
尾てい骨を下からぐっと押すと激痛。
もうこれは一生付き合ってかなきゃいけないのかな。
途方にくれています。+2
-0
-
358. 匿名 2020/09/27(日) 21:24:23
おならが出過ぎるしくさい+2
-0
-
359. 匿名 2020/09/27(日) 21:26:24
生理初めて2ヶ月遅れて、妊娠ではないとわかってたから病気かと不安だった。生理来たときは来たー!って叫んだwコロナ太りのせいかな…?+3
-0
-
360. 匿名 2020/09/27(日) 21:26:40
瞼の上にしこり。+3
-0
-
361. 匿名 2020/09/27(日) 21:27:35
ふっと一瞬なんだけど、胃が気持ち悪くなることがある。本当に一瞬なんだけど、それが一日に何度も。今年に入ってからなんだけど、何だろう。。
+4
-0
-
362. 匿名 2020/09/27(日) 21:28:06
寒い季節になると喉が引っかかる感じで咳が止まらなくなり、咳が出だすと涙も鼻水も出て、話なんてできる状態ではなくなる。
急に来るので接客中にコレが来たりすると、本当に平謝りして他のスタッフに代わってもらう事もしばしば。体は熱もなく至って元気。
すっごい困る。
同じような人で解決策知ってる人いないかな、、、+4
-0
-
363. 匿名 2020/09/27(日) 21:30:01
舌が痺れるように痛いのと苦味がある。喉も痛くて唾を飲むのも辛くて眠れない…。+0
-0
-
364. 匿名 2020/09/27(日) 21:34:02
>>313
それ筋腫からくる貧血だったのでは?+4
-0
-
365. 匿名 2020/09/27(日) 21:43:53
先週の月曜日に、骨折した。
階段の掃除してて、足を滑らせてしまい、階段に手を付くはずが、ステップとステップの間にある板張りに
「右手指を突いてしまった」…
突いた瞬間、明らかに「ビキィッ!!」という音がして、痛みも半端なかったし「あ、こりゃイッたな」と…ww
一番重症?の薬指の第二関節と付け根はどんどん腫れて来るし、かと言って連休だから救急病院に行って高い治療費払うのも…
そして、何が辛いって、指だけに中途半端に何でも出来ちゃうから、痛くてもつい家事をしてしまうんだな、これが…。
で、結局、病院に行ったのは二日後の水曜日。
はい、結果は
「右手薬指の 剥 離 骨 折 」
でしたww+1
-5
-
366. 匿名 2020/09/27(日) 22:03:20
40代になって、今年入って今まで無かった生理痛(生理痛も無かったから分からないけどこれが生理痛?!みたいな張り)があり、量も増えて、不順になって、お腹も張って
食欲もなくなる。歳のせいかな、、、+2
-0
-
367. 匿名 2020/09/27(日) 22:08:36
自分が安心している相手なら良いのだけど、緊張する相手と話してると、自然と目に涙が溜まってくる。悲しくもないし、楽しく話していても。気を張って頑張って話してるつもりではないけど、この症状はなんだろう。+3
-0
-
368. 匿名 2020/09/27(日) 22:10:00
>>1
出来るだけ早く病院に行った方が良いと思います。
毎日同じ症状が出るのであれば心身どちらかの疾患である可能性が高いと思いますので、躊躇せず診察を受けてください。+0
-0
-
369. 匿名 2020/09/27(日) 22:10:45 ID:LsS1obxnYG
>>1
私も10代の頃からそうです!
ベッドに入って横になると軽い息切れのような胸に閉鎖感があって、どんなに眠くてもベッドに入ると目が冴えてしまい眠剤と時には安定剤を飲んでいます。
眠剤を飲んでも眠りにつくまで2時間以上かかります。
病院で診てもらっても身体に悪い所はなく精神的なものと。+0
-0
-
370. 匿名 2020/09/27(日) 22:13:54
>>30
自律神経な気がする。
息苦しくて息を吸いすぎちゃうけどゆっくり息を吐くと落ち着くかも。
吐くとき1、2って数えるといいとか+7
-0
-
371. 匿名 2020/09/27(日) 22:18:13
>>9
メニエールは低音域の難聴もあるはず。
あと、眼振というめまいが起こっているときの特徴的な目の動き。
調べてみて、該当するなら受診してくださいね。+0
-0
-
372. 匿名 2020/09/27(日) 22:22:58
帰宅後、夜、お風呂前、眠い時、などに胴体がむず痒くて
胴体に真っ赤な爪痕がばっーと残るまで掻き毟ってしまう
無意識に掻いてしまうから温泉や人とお風呂入る時は気をつけないと真っ赤な爪痕でびっくりさせてしまう
条件的に服交感神経優位の時に痒くなるのかなと思ってるけど…+1
-0
-
373. 匿名 2020/09/27(日) 22:23:19
>>30
私も全く同じです!
2ヶ月前起きたてに過呼吸にも一度なりました。
検査しても身体に悪いところはなく自律神経の問題と言われました。
+2
-0
-
374. 匿名 2020/09/27(日) 22:28:40
>>1
私、ストレスが酷い時に同じ症状になりました。
寝る前に苦しくて苦しくて?
病院行ったらストレス性って言われて、器官を拡げるだったかな?貼り薬もらったら楽になりました。
ストレスの原因になってた職場退職したら、気づいたら症状治ってました。+3
-0
-
375. 匿名 2020/09/27(日) 22:29:47
便秘つらいよぉぉぉおおお。全然でないわけじゃないけど出てもウサギの糞みたいなのが少し出るくらいだから絶対まだまだ詰まってるってわかる。
左の肋骨下あたりが重苦しいというか張っててつらい。水やヨーグルトや体操しても何しても出ない。+1
-0
-
376. 匿名 2020/09/27(日) 22:39:33
>>212
ありますあります。
涙出るほどむせて咳が出る。
+1
-0
-
377. 匿名 2020/09/27(日) 22:44:11
>>98
果物や野菜で頻尿(多尿)になることがありますよ。
もしそれが原因なら食事を気をつければコントロールできるんですが。+0
-0
-
378. 匿名 2020/09/27(日) 22:45:39
>>100
背中なら、もしかしたら腎臓かもですね。+1
-0
-
379. 匿名 2020/09/27(日) 22:58:22
>>74
私も去年の夏に同じ症状で受診したら血液検査の結果問題なしで、自律神経の乱れと言われました!+1
-0
-
380. 匿名 2020/09/27(日) 23:01:41
>>364
たぶんそうなんだと思います。
血液検査でひっかかったこともなかったし、かなり長い期間かけて筋腫を育てていたみたいで徐々にじわじわと怠い寝ていたい状態になっていったので、筋腫のせいだとは全然気付いていなかったです。
早めに気づいて手術していればもっとアクティブな20代を過ごせたかも。+2
-0
-
381. 匿名 2020/09/27(日) 23:02:03
空腹になるとお腹がパンパンに張って息を吸うのも痛いぐらいになる
オナラがめっちゃ臭い
耳の後ろのちょっと下あたりにしこり?がありたまに痛む
ずっと頭痛、貧血みたいな症状がある
もう一年以上ほったらかしてる+0
-0
-
382. 匿名 2020/09/27(日) 23:03:37
>>149
子宮内膜症だと思います。
ピルで改善しますよ。+0
-0
-
383. 匿名 2020/09/27(日) 23:04:22
外食したあと、時と場合によっては気持ち悪くなるけど実際吐いたことない。緊急事態宣言中、リモートでご飯一食とかの生活してたからか、外食してカロリー高いもの食べると気持ち悪くなる。そしてそれを思い出して不安になってまた具合悪くなる。この週末は金曜ステーキ食べてからずっと気持ち悪い。嘔吐恐怖症で吐けないから辛い。+0
-0
-
384. 匿名 2020/09/27(日) 23:14:13
>>1
ちょうど今なってたんですがすぐ治しました 原因はアロマでした 買ったばかりのやつ あと防ダニシートの香りでもなったことがあります 何かの化学物質かも+1
-0
-
385. 匿名 2020/09/27(日) 23:15:31
>>187
ピル辞めてからきちんと生理来ました。
基礎体温を記録すると排卵してるかどうか分かりやすくなりますよ。+1
-0
-
386. 匿名 2020/09/27(日) 23:18:26
>>197
もしかしたらですが、内臓が癒着しているかもしれません。
他にも症状があれば気をつけてみてください。+0
-0
-
387. 匿名 2020/09/27(日) 23:34:41
>>9
めまいはくるくる回転している感じですか?
わたしは高校生のときメニエールにかかって、いまでもたまに回転性のめまいがするんですけど、酔い止めをのむといいって教えてもらいましたよー!
+0
-0
-
388. 匿名 2020/09/27(日) 23:36:36
>>235
子宮内膜症でも肛門痛があります。+3
-0
-
389. 匿名 2020/09/27(日) 23:43:46
>>278
アレルギー性鼻炎を抑える漢方もありますよ。+0
-0
-
390. 匿名 2020/09/27(日) 23:51:10
最近胸の中心が屈むと痛い。筋肉痛?みたいな、、。押されても痛い。息を吸っても痛い、、。病院行きたいけどどこの科にいったらいいのか、、、。+1
-0
-
391. 匿名 2020/09/27(日) 23:57:07
>>102
私は、慢性上咽頭炎が原因でIgA腎症になったと思われるので、EAT治療通ってます。
頭がちょっとぼーっとしたり、喉もしょっちゅう痛かったのが治ってきて、とてもいい感じです。
慢性上咽頭炎があるかないかだけでも、1度見てもらってはいかがでしょう?
どこの耳鼻科でもやってる訳じゃないので、近くにないと通いにくいかもしれませんし、炎症があると痛いですけどね。+0
-0
-
392. 匿名 2020/09/27(日) 23:59:16
>>366
子宮内膜症では?+1
-0
-
393. 匿名 2020/09/28(月) 00:01:19
>>375
無理しないで病院で便秘薬もらうといいですよ。+0
-1
-
394. 匿名 2020/09/28(月) 00:09:19
>>12
病院行ったほうがいいと思います。+2
-0
-
395. 匿名 2020/09/28(月) 00:53:51
>>375
「何をしても便秘」というタイトルのトピもあるので、検索してみるといいよ。+1
-0
-
396. 匿名 2020/09/28(月) 00:54:31
>>325
私、以前それやって頭縫いましたわ・・+0
-0
-
397. 匿名 2020/09/28(月) 01:00:08
低血糖症状。
昼ごはんに沢山糖質取ると、夕方血糖値が急降下するのか、気持ち悪くなったり、変な汗かいて、震えてくる。高校生から発症して地味に10年以上経った今も続いてるから、昼ごはんに糖質ゼロ麺とかしか食べられない。+2
-0
-
398. 匿名 2020/09/28(月) 01:05:13
生理3日目とか4日目あたりになると、へその下のあたり、腸が詰まってるような感覚、大便が滞っちゃってる感があって気持ち悪いのはなんだろう。+2
-0
-
399. 匿名 2020/09/28(月) 06:32:28
>>280
脱水以外にも胃液で歯がボロボロになったりするから嘔吐を繰り返すのはよくない。早めに病院に行って止めた方がいい。ナウゼリンなどの吐き気止めの薬もある。+2
-0
-
400. 匿名 2020/09/28(月) 06:39:29
>>375
ウサギの糞は単なる便秘じゃなく過敏性腸症候群(IBS)の可能性があると思う。IBSはビオフェルミンや乳酸菌のような整腸剤では改善しないよ。水分量を調節してなるべくまとまった便が出るようにするコロネルのような薬の方がいいんじゃないかな。とにかく一度病院に行って診てもらう方がいい。昔は内科では相手にされずに追い返されたけど、今はそんなことないから大丈夫。+2
-0
-
401. 匿名 2020/09/28(月) 06:44:40
>>346
薬物乱用頭痛ですね。最近問題になっているようです。
薬物乱用頭痛(タイプ別の頭痛)|頭痛・生理痛・肩こり痛など、さまざまな痛みに「ロキソニンSシリーズ」|第一三共ヘルスケアwww.daiichisankyo-hc.co.jp鎮痛薬に頼りすぎて慢性化する「薬物乱用頭痛」ってどんな頭痛?薬物乱用頭痛の症状と原因を解説しています。ロキソニンSシリーズは、飲む「ロキソニンS内服薬シリーズ」と、塗る・貼る「ロキソニンS外用薬シリーズ」。さまざまな痛みに対応します!|第一三共ヘルス...
+5
-0
-
402. 匿名 2020/09/28(月) 07:01:53
>>348
アレルギーだとそれまで平気だったのに突然発症することはあるよ。歯の詰め物で発症する例もある。それまでと違う金属の詰め物を使うとイオン化傾向の低い方が溶け出してアレルギーを発症したりするけど、歯医者さんもその辺は気を付けるだろうから今はあまりないでしょうね。
汗で溶けにくいイオン化傾向の低いプラチナやチタンを使ったアクセサリーなら何とかなる場合もある。普通に売ってるアクセサリーはニッケル合金が多いんでダメ。銀もイオン化傾向が高い。アレルギー検査でアレルゲンがある程度わかるんで調べてもらうと対策しやすいと思う。+0
-0
-
403. 匿名 2020/09/28(月) 07:05:42
>>402
訂正:銀はイオン化傾向は低い方です。さびやすいので勘違いしましたm(_._)m+0
-0
-
404. 匿名 2020/09/28(月) 09:51:04
>>90
食事の量が減ると体がこの先ご飯が食べられなくなるならその状態に適応して生き延びようとして基礎代謝を落とし、吸収した栄養を備蓄に回そうとするため体重が増える場合があります。何度もダイエットを繰り返すと次第に痩せにくくなる原因でもあります。体脂肪率と運動量を確認してください。筋肉量が落ちると代謝も落ちます。
むくみの場合はサイズは上がりますが体重は変わりません。+1
-0
-
405. 匿名 2020/09/28(月) 14:29:49
>>390
初めはレントゲンを置いてる内科に行ってみたらいいと思います。+1
-1
-
406. 匿名 2020/09/28(月) 14:30:17
>>404
返信ありがとうございます。たしかに体重は標準体重なのですが体脂肪率が32%ととても高いです。代謝がかなり落ちているのかもしれません。+0
-0
-
407. 匿名 2020/09/28(月) 14:32:52
>>398
腸が狭くなってるのかな?
消化器内科と婦人科の両方を受診してみてください。+0
-0
-
408. 匿名 2020/09/28(月) 18:30:30
>>1
それ!
私も一時期なってたよ
検索したんだけど、忘れた〜!+0
-1
-
409. 匿名 2020/09/28(月) 18:32:07
>>1
Vラインに謎のしこりが出来てる
何科に行けばいいんだろう?
見やすいように毛はないほうがいいかな?+0
-0
-
410. 匿名 2020/10/03(土) 18:42:32
ここ一ヶ月おでこだけ熱っぽい
脇で測ると平熱(36.5℃前後)なのにおでこ測ると37.5前後、、
なんでだろ?+0
-0
-
411. 匿名 2020/10/03(土) 21:07:37
なんか生きるの疲れた。
死にたいわけじゃないけど、原因不明の耳鳴りと頻尿と頭痛でしんどい。仕事も大変だし。
はあ、生きるのって大変だなあ。+5
-0
-
412. 匿名 2020/10/03(土) 21:11:35
>>8
何でわかったの?+0
-0
-
413. 匿名 2020/10/15(木) 22:22:59
熱はないのに、体が重ダルくて仕方ない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
不定愁訴に悩んでいる方ここ1年程体調が良い日がほとんどありません。 頭痛、胃痛、目眩、熱がないのに熱っぽい、吐き気、だるい、、などを繰り返します。 病院に行っても特に異常ないのですが、本当に辛いです。今日も体調悪くなるのかーーと思いながら朝起きます...