-
1. 匿名 2020/09/25(金) 14:37:24
環境省の職員が育休を申請する際のハンコを25日から廃止する方針を表明しました。+12
-191
-
2. 匿名 2020/09/25(金) 14:38:33
出た、コイズミ+463
-3
-
3. 匿名 2020/09/25(金) 14:38:34
+147
-5
-
4. 匿名 2020/09/25(金) 14:38:49
廃止します!って言ってすぐ廃止出来るもんなんだね+395
-2
-
5. 匿名 2020/09/25(金) 14:38:54
河野さんの案に従っただけのことだよね+506
-2
-
6. 匿名 2020/09/25(金) 14:39:02
小さい事からコツコツとw+100
-0
-
7. 匿名 2020/09/25(金) 14:39:12
育休申請だけ?+354
-0
-
8. 匿名 2020/09/25(金) 14:39:13
ハンコは廃止すべきです。なぜなら、ハンコを廃止すべきだからです。+659
-5
-
9. 匿名 2020/09/25(金) 14:39:14
河野くんの話に乗っかっただけだろ+212
-0
-
10. 匿名 2020/09/25(金) 14:39:32
よくわからんが、なぜ育休だけなん?+282
-1
-
11. 匿名 2020/09/25(金) 14:39:34
必要ないならやめればいいけど、本人以外が出せたりする?+7
-1
-
12. 匿名 2020/09/25(金) 14:39:38
乗っかるねぇ~+143
-0
-
13. 匿名 2020/09/25(金) 14:39:47
この人が動くと、失礼だが何にも考えないで走ってる感w+443
-2
-
14. 匿名 2020/09/25(金) 14:39:53
乗っかるね〜+36
-0
-
15. 匿名 2020/09/25(金) 14:39:55
いつからこんな腰巾着みたいになった?この人
+169
-0
-
16. 匿名 2020/09/25(金) 14:39:57
いいぞー+3
-3
-
17. 匿名 2020/09/25(金) 14:40:07
どうでもよ〜+9
-3
-
18. 匿名 2020/09/25(金) 14:40:10
これだから自民党は嫌なんだよ+2
-12
-
19. 匿名 2020/09/25(金) 14:40:18
あれ?生え際上がってきたね+33
-3
-
20. 匿名 2020/09/25(金) 14:40:38
取得することをいちいち上長に確認してもらうってことを撤廃して、どうぞどうぞゆっくり休んで!っていう環境にしてくれた、ってこと?
良いと思う!+7
-4
-
21. 匿名 2020/09/25(金) 14:40:53
ちょっとしたことなのになんだか仕事してやった感w+204
-1
-
22. 匿名 2020/09/25(金) 14:41:02
なんか知らんけどやたら出てくるね+7
-0
-
23. 匿名 2020/09/25(金) 14:41:15
むしろ育休のように法律で決められてることなんて、
上司や人事が反対しようがとれるはずのものなのだから、そもそもハンコなんていらないよね。+172
-1
-
24. 匿名 2020/09/25(金) 14:41:22
>>8
これ+126
-0
-
25. 匿名 2020/09/25(金) 14:41:25
いやいや!ハンコは河野さんに任せてあんたはレジ袋有料化見直せよ!!
色んな弊害出てますけど+408
-2
-
26. 匿名 2020/09/25(金) 14:41:27
育休だけ?育休の申請ってそんな毎日はなくない?月に何枚程度ハンコ押してたかな?それだけ削減されてもねぇ。
育休って言葉と自分の写真が並んだニュースが記事になることが目的に見えるよ。+110
-0
-
27. 匿名 2020/09/25(金) 14:41:32
いい事だと思うけどすんずろーがドヤ顔してそうでなんか嫌+74
-0
-
28. 匿名 2020/09/25(金) 14:41:34
奥さまがハーフだからよけいかな+0
-0
-
29. 匿名 2020/09/25(金) 14:41:39
実印は有っても良いかもだけどシャチハタ的なのはサインで良い+18
-0
-
30. 匿名 2020/09/25(金) 14:41:39
>>1
乗っかんなよ
グズ男が+43
-1
-
31. 匿名 2020/09/25(金) 14:41:42
其の1 判子+2
-0
-
32. 匿名 2020/09/25(金) 14:41:48
ハンコポエム待ち+23
-0
-
33. 匿名 2020/09/25(金) 14:41:55
>>15
自分じゃ何も提案出来ないから+56
-0
-
34. 匿名 2020/09/25(金) 14:42:08
>>1
ハンコ業界の敵、自民党。+6
-1
-
35. 匿名 2020/09/25(金) 14:42:29
>>1
レジ袋何とかしてよ+139
-1
-
36. 匿名 2020/09/25(金) 14:42:34
>>13
なんか本当に馬鹿っぽくなってきたよね。
メッキが剥がれたのか、こちらの見る目が変わったのか。
あ、大臣様に申し訳ありません。+158
-0
-
37. 匿名 2020/09/25(金) 14:42:48
>>23
取れる筈だが、現実には難しく法廷で争えばまるまる労働者の言い分が通るとは限らない、日本では。+3
-0
-
38. 匿名 2020/09/25(金) 14:42:52
>>8
不意打ちワロタ+169
-0
-
39. 匿名 2020/09/25(金) 14:43:04
なぜ育休だけ?
どうせ河野さんに乗っかっただけでしょ
もっと自分で考えてからにしなよ
育休だけっておかしいよ+60
-0
-
40. 匿名 2020/09/25(金) 14:43:16
>>19 本当だ!わざわざ確認しちゃったw
+6
-1
-
41. 匿名 2020/09/25(金) 14:43:40
育休申請って少数だろうから、例外で事務処理をかえってややこしくしてるのでは?
それよりも毎日大量に作る書類の決裁のハンコをどうにかしようや+58
-0
-
42. 匿名 2020/09/25(金) 14:43:47
いいんだけど育休の申請ってたまにしかないから、もっと日常の効率がよくなるところもぜひ…+22
-0
-
43. 匿名 2020/09/25(金) 14:43:52
>>34
研究職の敵、民主党+10
-0
-
44. 匿名 2020/09/25(金) 14:44:13
ハンコを廃止するための書類にハンコをください+59
-0
-
45. 匿名 2020/09/25(金) 14:44:31
ついでにPTA廃止して+60
-1
-
46. 匿名 2020/09/25(金) 14:44:40
>>19
判子が無くなったら詐欺とか増えそう
+3
-3
-
47. 匿名 2020/09/25(金) 14:45:02
なんでそんなピンポイントでそれだけのこと表明したの?
もっと他に沢山ないの?片っ端からいちいち「これやりましたー!」でやる気?+24
-0
-
48. 匿名 2020/09/25(金) 14:45:13
>>4
レジ袋廃止を廃止したら評価する+174
-2
-
49. 匿名 2020/09/25(金) 14:45:33
>>19
生え際に円形脱毛できてるみたいに見える!+1
-0
-
50. 匿名 2020/09/25(金) 14:45:51
書類は西暦に統一して欲しい+31
-3
-
51. 匿名 2020/09/25(金) 14:45:59
はいはいセクシーセクシー+9
-0
-
52. 匿名 2020/09/25(金) 14:46:05
>>8
こんなんでも大臣になれるんだから政治家二世って楽でいいよね+175
-1
-
53. 匿名 2020/09/25(金) 14:46:16
>>10
育休とる人がセクシー大臣しかいないとか?+71
-0
-
54. 匿名 2020/09/25(金) 14:46:54
二番煎じ+1
-0
-
55. 匿名 2020/09/25(金) 14:47:05
>>8
行政上の手続きでも民間人に関わるときは選べる様にして欲しいな
何箇所にも意味のない判子を押すのは要らんけど、本人認証の意味を持つものは廃止しないで欲しい。
もしくは徐々に廃止してほしい(廃止派の人が先陣切る中で問題点が浮上、改善したら私は移行したい)+7
-1
-
56. 匿名 2020/09/25(金) 14:48:02
金魚の糞みたいな男ね
親の七光りだしやっすい女に間違いで中出しして出来ちゃった結婚だし国際的な会議の場でセクシーだし最低なオッサン+21
-0
-
57. 匿名 2020/09/25(金) 14:48:29
>>52
ほんと二世議員いいよね〜。
就職氷河期世代なのに就活で辛い思いする事もなく、しかも収入も多いしね。羨ましいよ。
+47
-0
-
58. 匿名 2020/09/25(金) 14:49:06
>>48
ほんとめんどくさいレジ袋
便乗紙袋有料とかもあるし+76
-1
-
59. 匿名 2020/09/25(金) 14:49:16
>>15
バカが露呈して菅さんから見放されたんじゃないの+14
-0
-
60. 匿名 2020/09/25(金) 14:49:24
初めてみた時はキリッとしてカッコいい!と思ったけど…
こんな顔だっけ?+3
-0
-
61. 匿名 2020/09/25(金) 14:49:25
>>52
三世じゃない?+10
-0
-
62. 匿名 2020/09/25(金) 14:50:33
ついでにFAXしかやりとりできない役所もなんとかしてほしい
メールのデータ添付はセキュリティ上うんたらかんたらいうのが理由らしいが、ならセキュリティソフト導入してくれ
カラー出力のものFAXで送られたらガジガジで何も見えないんだよ…+7
-0
-
63. 匿名 2020/09/25(金) 14:50:36
上司の判子って許可の意味だけじゃなくて確認しましたの意味もあるからエーそんな書類出してた?あっゴメン判子押してたわーがちょくちょくあるうちの会社だと不安だわ
サインに変えるなら判子でも一緒だよね?+9
-1
-
64. 匿名 2020/09/25(金) 14:50:52
>>8
反省している。反省している事が伝わって無い事を反省している。+95
-0
-
65. 匿名 2020/09/25(金) 14:51:40
あっそ+1
-0
-
66. 匿名 2020/09/25(金) 14:51:47
こいつが育休とか言って来ないから、環境省はリモートワークが完全に整備されたと聞いたが(笑)+4
-0
-
67. 匿名 2020/09/25(金) 14:52:24
>>25
ついでにスタバの紙コップでアイス提供もやめてほしい
結局紙の内側プラコーティングしてるのに意味なく無い?+52
-2
-
68. 匿名 2020/09/25(金) 14:52:56
風見鶏なのはあれやけど、ええことは取り入れたらええと思うよ
何でもかんでも叩いてもしゃーないし+1
-0
-
69. 匿名 2020/09/25(金) 14:53:25
買い物袋有料化も廃止しろよ+8
-0
-
70. 匿名 2020/09/25(金) 14:54:09
この人環境相になる前、結婚する前までは将来総理間違いなし
自民党内で有権者の最大支持層を持つ権力者だったはずなのに...
どうしてこうなった+7
-0
-
71. 匿名 2020/09/25(金) 14:54:44
ネットじゃIE使うのやめさせろ河野って言われてて笑ったw
エンジニア悲痛の叫びw+2
-0
-
72. 匿名 2020/09/25(金) 14:56:09
>>2
髪型がw+9
-0
-
73. 匿名 2020/09/25(金) 14:57:29
>>5
まさにオウム(鳥)だよね+18
-0
-
74. 匿名 2020/09/25(金) 14:57:47
>>46
育休申請に詐欺も何もないでしょ
ハンコなくても対して問題なさそうなところから試しに無くしてみるんじゃない?+4
-0
-
75. 匿名 2020/09/25(金) 14:58:14
>>7
育休申請ほとんどないんだろうね+75
-0
-
76. 匿名 2020/09/25(金) 14:59:47
サインしなきゃいけない書類たくさんあっても手書きでサインするんだろか
判子の方が楽だったパターンこない?大丈夫?+6
-0
-
77. 匿名 2020/09/25(金) 14:59:48
>>37
どういうこと?育休取れないってこと?+0
-0
-
78. 匿名 2020/09/25(金) 14:59:57
こっちのトピ立ててほしかったわw
まじで有能だよこの人
ただ根っこはドリベラルだからよくわかってないネトウヨが掌クルクルするみらいしか見えない
河野行革相「次は書面とファクスやめたい」(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp脱「はんこ」を打ち出している河野行政改革相は、「次は書面とファクスをやめたい」と述べ、行政手続きのオンライン化に意欲を示しました。 河野行革相「書面あるいはファクス、あるいは対面を求めているものが
+6
-3
-
79. 匿名 2020/09/25(金) 15:00:11
+14
-2
-
80. 匿名 2020/09/25(金) 15:00:26
ぽんこつ
ぽえむ
ぽぽ次郎+3
-0
-
81. 匿名 2020/09/25(金) 15:01:09
やることなすことが地雷
黙って誰かの手助けしていればよい。+5
-0
-
82. 匿名 2020/09/25(金) 15:01:27
父親みたいに、やりすぎはよくない。
そこまでできないだろうけど。+5
-0
-
83. 匿名 2020/09/25(金) 15:01:46
>>63
そうそう、なんかどういうハンコを無くすつもりなのかよくわからない。重要な手続きで使う印鑑証明みたいなのは残るんだよね…?+18
-0
-
84. 匿名 2020/09/25(金) 15:01:53
なんやねん、こいつ。
パフォーマンスばっかりやな。+8
-0
-
85. 匿名 2020/09/25(金) 15:02:30
こいつほど
うすっぺらい政治家を見たことが無い+22
-0
-
86. 匿名 2020/09/25(金) 15:03:13
>>57
オヤジのせいで同世代はほんと苦労してるのにね+19
-0
-
87. 匿名 2020/09/25(金) 15:03:15
>>7
そもそも育休申請ってこれまでハンコ必要だっけ?
育児休暇取らせてもらいますって会社に申請するだけのことだよね?+67
-1
-
88. 匿名 2020/09/25(金) 15:04:38
人のふんどしでゴニョゴニョ・・+5
-0
-
89. 匿名 2020/09/25(金) 15:04:58
じゃあ口頭で育休取りますで終わりってこと?+3
-0
-
90. 匿名 2020/09/25(金) 15:05:44
>>4
環境省の職員が育休取る際のハンコを廃止するだけだから、一般人には関係ないよね
うちの会社は育休取る際ハンコいらないから、すでに先取りしてるわ+15
-0
-
91. 匿名 2020/09/25(金) 15:05:59
サインになるだけなら判子押す方が楽だよね
+17
-0
-
92. 匿名 2020/09/25(金) 15:06:02
環境大臣なら、エネルギー問題、
原発の稼働是非とか
カリフォルニアみたいな環境特区とか
色々やることあるだろうに、
ハンコって笑
こいつホントの脳みそ空っぽだわ+11
-0
-
93. 匿名 2020/09/25(金) 15:06:16
>>5
上司からすればぎゃーぎゃー言わないだけ
扱いやすいかも。一番上になるのと、部下として使えるは違うから。+5
-0
-
94. 匿名 2020/09/25(金) 15:06:22
ハンコとか関係なく、小泉進次郎に対して抵抗を感じる+11
-0
-
95. 匿名 2020/09/25(金) 15:06:50
うちの会社リモートになって電子押印化進んだけどすごくいいと思った
直接会わなくてもデータで送って誰々が確認しましたって履歴はちゃんと残る
ハンコも電子押印もなりすまそうと思えばなりすませるのはどっちも同じことだしそれなら電子押印のほうが効率的でいい+8
-0
-
96. 匿名 2020/09/25(金) 15:06:54
>>81
でも軽い御輿にされないか心配だ。+3
-0
-
97. 匿名 2020/09/25(金) 15:08:07
>>78
>ネトウヨが掌クルクル
言葉の使い方が気持ち悪い+2
-0
-
98. 匿名 2020/09/25(金) 15:08:49
>>10
ちょっと意味わからないよね
環境省は育休取るのにいろんな上司のハンコがいるとか?+22
-0
-
99. 匿名 2020/09/25(金) 15:08:51
>>61
四世だよ😅+0
-0
-
100. 匿名 2020/09/25(金) 15:10:16
>>7
ハンコ無くなれば育休取りやすくなるとでも思ってんのかな
で、育休取得率上がれば自分のおかげとでも思ってんのかな+57
-1
-
101. 匿名 2020/09/25(金) 15:10:30
イケメンイケメンと持て囃されたが
政治家は顔でないと最近は思います。
どれだけ国民のために動くかです。+19
-0
-
102. 匿名 2020/09/25(金) 15:10:46
>>1
なんかよくわからないけどハンコ廃止がトレンドっぽいので廃止しますって感じ
ハンコなくなっても結局電子ハンコみたいな認証は必要になるよ
+28
-0
-
103. 匿名 2020/09/25(金) 15:10:48
判子屋さんが悲痛みたいな報道してるけど、日常生活じゃまだまだ判子使うと思うんだよな+16
-1
-
104. 匿名 2020/09/25(金) 15:11:22
はんこ無くなったら私、職なくす...。+4
-1
-
105. 匿名 2020/09/25(金) 15:12:35
後追い
改革って言葉にウキウキしてる人に見える
でも自分で改革する能がある訳ではない+6
-0
-
106. 匿名 2020/09/25(金) 15:13:12
>>13
混乱が起こる感の方が
+8
-0
-
107. 匿名 2020/09/25(金) 15:13:23
>>103
特に銀行の預金関連では絶対に使うね
「本人のみの生体認証」の手続きしてしまうと、ダンナの口座から妻が給料をおろせなくなって面倒な事になるわ
妻が生活費を管理している家は多いのに+16
-0
-
108. 匿名 2020/09/25(金) 15:14:46
>>1
育休『だけ』って事務処理ややこしくなるだけじゃ?+17
-0
-
109. 匿名 2020/09/25(金) 15:16:06
>>8
なぜならまで真面目に読んじゃったやん+53
-0
-
110. 匿名 2020/09/25(金) 15:16:17
>>1
育休しか話題ないんか?+11
-0
-
111. 匿名 2020/09/25(金) 15:19:13
>>1
まぁ育休申請なら省内の担当部署内だけで完結しそうだしね。いいと思うよ。小さなことからこつこつと。+6
-0
-
112. 匿名 2020/09/25(金) 15:20:02
この人見る度にコネ社会だなぁって思う+4
-0
-
113. 匿名 2020/09/25(金) 15:20:23
>>97
ネトウヨだもんね
仕方ないよね
+0
-2
-
114. 匿名 2020/09/25(金) 15:20:27
何故ハンコを廃止するのか理解出来て言ってるんですかね、この人…。
+12
-0
-
115. 匿名 2020/09/25(金) 15:21:32
なんかこういうところだと思う。
育休だけ?って突っ込まれるに決まってるじゃんって。環境省内で取り扱う文書の中、育休書類ってどれだけの割合なの?
そはだけ廃止したところで意味ないじゃんって印象しか与えないと思うのよね。
環境省では順次廃止していく、差し当たり育休関連からとか言えばまだ違う気はするけど。
レジ袋の廃止も意味あるのわからん、逆に不便だしこの人のやること意味あんの?としか思えない+4
-0
-
116. 匿名 2020/09/25(金) 15:22:15
>>113
右とか左とか関係あるのか+2
-0
-
117. 匿名 2020/09/25(金) 15:25:16
>>104
はんこ屋さん?+0
-0
-
118. 匿名 2020/09/25(金) 15:25:31
>>1
河野さんは行政手続きの判こを廃止しようと>>3で言っている。
環境省の育休申請は内輪のことだよね。
なんだかズレてる。+62
-0
-
119. 匿名 2020/09/25(金) 15:25:46
>>110
レジ袋もやりました+1
-0
-
120. 匿名 2020/09/25(金) 15:27:12
今取り組むべきところはそこなの?+3
-0
-
121. 匿名 2020/09/25(金) 15:28:11
最近ますますキモイオジサンに拍車がかかってきてるね+7
-0
-
122. 匿名 2020/09/25(金) 15:28:36
>>117
はんこ作ってる会社で働いてる。
正社員じゃないから真っ先に首切られるよ。+9
-0
-
123. 匿名 2020/09/25(金) 15:28:45
>>13
取り巻きに、これどうですか?!て言われて
じゃあやろう!!て決めてそう笑+12
-0
-
124. 匿名 2020/09/25(金) 15:29:39
いっちょかみ芸人進次郎+6
-0
-
125. 匿名 2020/09/25(金) 15:30:58
この人の顔と話を聞いてるとゾワゾワしてくるんだけど何でだろう
+6
-0
-
126. 匿名 2020/09/25(金) 15:31:01
買い物袋有料化を廃止して下さい+16
-0
-
127. 匿名 2020/09/25(金) 15:31:51
>>1
いっちょかみ+6
-0
-
128. 匿名 2020/09/25(金) 15:32:19
>>99
何世でもいいから世襲性なんて廃止してほしい。使えない奴に血税吸いとられてたまらんわ。試験、適正検査とか必要じゃないかなと思う。+19
-0
-
129. 匿名 2020/09/25(金) 15:32:41
二番煎じな感じはあるけど、無駄を省くことになるのはいいことだね。+1
-0
-
130. 匿名 2020/09/25(金) 15:33:11
ウェブ申請じゃないの?
紙ベースなの?+2
-0
-
131. 匿名 2020/09/25(金) 15:33:52
>>8
小泉構文ww
この人、大臣になったせいで本格的に頭が悪いことが露呈したね。
滝川クリステルはなんでこんな人が良かったんだろうか。外観と肩書きにだまされたのかな?+69
-0
-
132. 匿名 2020/09/25(金) 15:35:12
>>101
あとイケメンに見えてたのは政界のオジサンの中ではイケメンに見えてただけでイケメンではありません。+16
-0
-
133. 匿名 2020/09/25(金) 15:35:12
なんかしらんけど、トピタイで笑ってしまった。
育児休暇申請のみ?+1
-0
-
134. 匿名 2020/09/25(金) 15:35:35
河野さんの人気にタダ乗りする気満々+3
-0
-
135. 匿名 2020/09/25(金) 15:36:10
>>1
さすが、流行にはとりあえず乗っかるタイプ+9
-0
-
136. 匿名 2020/09/25(金) 15:36:14
本人はめっちゃいい印鑑持ってそう。
妙に大きいやつ。
+9
-0
-
137. 匿名 2020/09/25(金) 15:37:03
>>128
政治家なんだから質問には真っ直ぐ答えるべきだよね。下手くそなポエム絞り出して逃げ道作ってる返答が人として政治家として信用ならない。+14
-0
-
138. 匿名 2020/09/25(金) 15:37:17
>>135
まあ河野さんのやること押し進めるためには賛同者がでないといけないけど
河野さん的にもそこ?!って思ってそう笑+4
-0
-
139. 匿名 2020/09/25(金) 15:37:58
>>25
エコバッグ買ったよ!でもコンビニで袋いらない宣言した後、自分で袋詰めする時に並ばれてると放り込むように入れなきゃならないから┅お弁当を買う時は袋も買う事にしてる。斜めになっちゃうからそれがイヤでね。
+32
-0
-
140. 匿名 2020/09/25(金) 15:38:05
>>11
そこでマイナンバーカード推奨か。
作っていない、口座紐付けなんて危なくて出来ないな。+1
-0
-
141. 匿名 2020/09/25(金) 15:39:52
くだらんことに時間割きすぎ…+2
-0
-
142. 匿名 2020/09/25(金) 15:40:44
>>1
しょべえことも取り上げてもらって嬉しいね!+1
-1
-
143. 匿名 2020/09/25(金) 15:41:53
イケメンイケメンと持て囃されたが
結局政治家は国民のために動くか
どうかで剥げていようがデブでも
関係無い。+6
-0
-
144. 匿名 2020/09/25(金) 15:46:17
ドヤ顔だけど自分の案じゃないし。大臣まで承認しないとできないような案件?+1
-0
-
145. 匿名 2020/09/25(金) 15:47:24
>>1
あれ、進次郎てこんなにハゲそうだっけ
最近炭酸水のCM見て兄ちゃんの方は
頭部ヤバいなと思ったばっかりだったのに
+6
-0
-
146. 匿名 2020/09/25(金) 15:48:02
>>25
これは店側の利益だけじゃない?
コンビニでモタモタ、衣料品でもモタモタ…
もう面倒だから本当に戻してほしい+42
-2
-
147. 匿名 2020/09/25(金) 15:48:34
しんじろうのせいで小さいカバンやめてリュックしか使えなくなりそう+0
-0
-
148. 匿名 2020/09/25(金) 15:49:48
こいつは頭悪い+19
-0
-
149. 匿名 2020/09/25(金) 15:51:50
>>1
ビニール袋のせいか知りませんが、お店のかごの盗難(カゴパク)が増えているみたいですよぉお!+9
-0
-
150. 匿名 2020/09/25(金) 15:54:01
頭悪そう
頭が悪い
そう思う人も居るかもしれない
でも30年後、バカかどうかは自分にも分からない+6
-0
-
151. 匿名 2020/09/25(金) 15:55:06
>>7
少ないやつから…+5
-0
-
152. 匿名 2020/09/25(金) 15:56:33
>>136
フルネームのねw+2
-0
-
153. 匿名 2020/09/25(金) 15:57:20
>>8
鈴木奈々みたいw+19
-0
-
154. 匿名 2020/09/25(金) 15:57:34
>>126
エコバッグを使ったところで、ごみ袋は必要だから買わなくてはならない。消費者がバカを見る現状だよね。
海洋生物を護るなんて大義名分も甚だしい。普通に生活していたら河川や海にプラごみは捨てないから。普通でない者をターゲットにした政策を頼む。+24
-0
-
155. 匿名 2020/09/25(金) 15:59:27
セクシーレジ袋、ハンコを廃止し30年後の自分は何歳だろう?と考える+8
-0
-
156. 匿名 2020/09/25(金) 16:00:33
次はFAX廃止ですか?+1
-0
-
157. 匿名 2020/09/25(金) 16:01:31
>>2
何かを なくすのが 好きな親子。
+19
-0
-
158. 匿名 2020/09/25(金) 16:02:26
>>131
クリステルも焦ってたんだよーーBBAだし+24
-0
-
159. 匿名 2020/09/25(金) 16:10:31
環境大臣としての業績、レジ袋有料化と育休申請のハンコ廃止のみで終わりそう+2
-1
-
160. 匿名 2020/09/25(金) 16:12:25
育休申請のやつだけ廃止されてもね、、+2
-0
-
161. 匿名 2020/09/25(金) 16:12:25
やっぱりね、なんでもスピードなんですよ。
何故かって早く育休取れたら妻も私も助かるでしょう?+3
-0
-
162. 匿名 2020/09/25(金) 16:14:07
楽な仕事で羨ましいわ+8
-0
-
163. 匿名 2020/09/25(金) 16:14:53
昨日初めて、セクシーにの動画みたんだけど酷かった笑+1
-0
-
164. 匿名 2020/09/25(金) 16:15:28
育休よりなんか他にいいこと考えてくれ。
レジ袋有料化なんて万引増やしてるだけ。+7
-0
-
165. 匿名 2020/09/25(金) 16:17:47
>>8
わたしもそう思います。なぜならそう思うからです!+48
-0
-
166. 匿名 2020/09/25(金) 16:21:20
>>105
小泉による偉大なる改革・レジ袋有料化+4
-0
-
167. 匿名 2020/09/25(金) 16:23:12
>>159
ブラスのつもりが間違ってマイナスに🙏+0
-0
-
168. 匿名 2020/09/25(金) 16:36:03
>>1
いや、それは承認印いるんじゃないの?休職するんでしょ?それとも電子化とかしたの?
思いつきで、アピールのために1枚だけはんこなしにしろって官僚にゴリ押ししたんじゃないの?自分が取得した育児休暇の書類ならわかりやすくアピールできると思ったのかな。
世の中の事務方全員が不審に思ってるよ+8
-0
-
169. 匿名 2020/09/25(金) 16:36:21
>>2
目立つことやりたがるけど無能だよね+17
-0
-
170. 匿名 2020/09/25(金) 16:39:34
>>149
スーパーで売っているマイかごじゃなくて店で使って返すかごのこと?
あれをマイかごとして使ったら怪しまれないかな。少なくとも盗んだスーパーには行けないね。+0
-0
-
171. 匿名 2020/09/25(金) 17:06:46
>>159
あとは多数の迷言を残すのみでしょう+2
-0
-
172. 匿名 2020/09/25(金) 17:09:12
まあこいつは乗っかるだけだよね。+3
-0
-
173. 匿名 2020/09/25(金) 17:09:33
風見鶏はだまとれ
三文判程度は必要ないと思うが銀行印と実印は必要
高い買い物の際、銀行で多額の金額下ろすときのお互いの保険
でもさぁ、書類程度の押印程度ならほんの数秒だろ
どうでもいいだろ そんなので目くじら立てるな
宅急便もサインでokなんだし
これの理由は、リモートワークの推進でしょ
新しい働き方改革としてだと思うよ
リモートワークになると押印出来ないから
では、ここで新たな問題
サインも一緒に考えないとダメでしょ
まだ、faxあるからサインは通用するけど
しかし、faxももはや時代遅れ
メールでやりとりするなら新たな本人の証明方法考えなくっちゃ
そこまで考えて風見鶏やってるのかねぇ
たぶん、勝ち組の大臣様に乗ってるだけだろうが
昔は、風見鶏、石破応援してただろ+2
-0
-
174. 匿名 2020/09/25(金) 17:11:14
トピズレかもしれないけど、この人クリスマスに突然えんとつから出てきそう。プレゼント持ってよ。+0
-0
-
175. 匿名 2020/09/25(金) 17:12:32
この人政治家向いてないよ+9
-0
-
176. 匿名 2020/09/25(金) 17:16:47
ハンコってかなり強い証明力を日本の法律は与えてるから、まずはそこを改正するところから始めた方がいいと思う。+1
-0
-
177. 匿名 2020/09/25(金) 17:22:02
>>7
なんかいつもズレてる
やることなすこと、たぶんクリステルに言われたから実行!って感じがするんだよなぁ
レジ袋とかなんか動物がどーたらこーたらとか。+42
-0
-
178. 匿名 2020/09/25(金) 17:25:12
>>137
政治家はみんなそのまま答えないよ。もう悪い所みんな真似してる。前のそ……が率先してやってたからね。+0
-2
-
179. 匿名 2020/09/25(金) 17:29:20
>>89
書類は出すんじゃない?
でも口頭でも言っとかないと書類見てなくて急に明日から休みます!ってことになったら困るよね。+1
-0
-
180. 匿名 2020/09/25(金) 17:35:02
>>50
日本の文化を尊重したいわ
全部元号にしてくれ+1
-2
-
181. 匿名 2020/09/25(金) 17:39:49
よっ、学級委員長!+0
-0
-
182. 匿名 2020/09/25(金) 17:50:02
>>148
頭でかっ+8
-0
-
183. 匿名 2020/09/25(金) 17:51:03
>>178
国民には真面目に返答する必要ないという事?馬鹿にするのもいい加減にしろだわ。クビ選挙があったら絶対に投票に行く!+3
-1
-
184. 匿名 2020/09/25(金) 17:52:07
実印や登録印は必要なのは理解できるけど、認印は本当に無意味+1
-0
-
185. 匿名 2020/09/25(金) 17:57:40
>>1
育休より、普段の有給をなくした方が良さそう+1
-0
-
186. 匿名 2020/09/25(金) 17:59:23
また、父親と兄に一生苦労しないで収入がある職業を与えて貰った人のトピか。悪口なんか痛くも痒くもないですよ。金が全て国民なんか納税蟻だから。はっはっはっー。権力と金があれば妊娠中の浮気なんて大した事じゃない。妻は高齢者ですから2人目作って早く育休とりたいですね。って感じ?+2
-1
-
187. 匿名 2020/09/25(金) 18:04:53
>>13
この人がトップでNo.2が有能な人なら、良い組織になると思う。
※ ただし、政治関係以外。+0
-1
-
188. 匿名 2020/09/25(金) 18:20:09
>>2
(内容の良し悪しに関係無く)なんでも最初にやることに重きを置いてるイメージ…。+1
-0
-
189. 匿名 2020/09/25(金) 18:36:26
つまらないことででしゃばるな。+1
-0
-
190. 匿名 2020/09/25(金) 18:39:39
>>157
笑った。+3
-0
-
191. 匿名 2020/09/25(金) 18:47:20
進次郎「ノーブラビズ」+0
-0
-
192. 匿名 2020/09/25(金) 18:48:11
自分が楽できる事しかやらないねこの人は
いくら税金貰ってんの?+1
-0
-
193. 匿名 2020/09/25(金) 18:54:17
なんでまたおま、そこだけ、、、+3
-0
-
194. 匿名 2020/09/25(金) 18:55:20
>>1
アフォがトップの組織は腐る
誰とは言わないけど+5
-0
-
195. 匿名 2020/09/25(金) 19:16:29
しょーもない+1
-0
-
196. 匿名 2020/09/25(金) 19:33:22
>>1
なんか、すぐに乗っかるね、ちっさいヤツ
そんなことよりレジ袋無料復活して+4
-0
-
197. 匿名 2020/09/25(金) 19:57:05
そういう事よりも、福島の汚染水問題解決しろよ。閣僚なんだから、地域の人たちに説得しないでどっちにもいい顔していては、総理大臣の目なんてないね。
発言も曖昧だけど行動も曖昧そのもの。+0
-0
-
198. 匿名 2020/09/25(金) 20:11:53
>>1
育休を申請する際のハンコを25日から廃止する方針
どうせなら書類の押印全部廃止しろよ、使えねーな+0
-0
-
199. 匿名 2020/09/25(金) 20:14:18
>>186
>金が全て国民なんか納税蟻だから。
>はっはっはっー。
頭悪そう+2
-0
-
200. 匿名 2020/09/25(金) 20:15:03
とりあえずshinZiroステッカーを発売しろ+0
-0
-
201. 匿名 2020/09/25(金) 20:26:56
それらしいことするの、得意だよね。
らしいことだけ。+6
-0
-
202. 匿名 2020/09/25(金) 20:31:25
そもそも そんなことを表明する必要あるの?+1
-0
-
203. 匿名 2020/09/25(金) 20:32:34
>>148
主婦層を取り込もうって魂胆みえみえ
顔からアホが溢れでてる+16
-1
-
204. 匿名 2020/09/25(金) 20:34:25
>>8
マジレスすると、判子はメクラ判だし、上司に「代わり押しといて!」と言われることもしばしば。+8
-0
-
205. 匿名 2020/09/25(金) 20:39:28
レジ袋とかハンコとか、表明がいちいちショボい。+6
-0
-
206. 匿名 2020/09/25(金) 20:51:08
そもそも環境省の大臣がなぜ育休のハンコを廃止するの?
育休以外にも有給や介護休暇の申請書にもハンコいると思うけど、なぜ育休だけ?+5
-0
-
207. 匿名 2020/09/25(金) 20:52:05
>>205
小学生の学級会で議論されたことなら微笑ましくていいんだけどねぇ。+7
-0
-
208. 匿名 2020/09/25(金) 21:18:17
>>7
それをチョイスした意味が分かりませんね。
なんで育休だけ?
単なるアピール?+18
-0
-
209. 匿名 2020/09/25(金) 21:20:00
>>21
いつもそうだよね笑+2
-0
-
210. 匿名 2020/09/25(金) 21:38:43
ごみ袋にありがとうと書く!みたいな小学生レベルの提案してなかったっけ?笑+7
-0
-
211. 匿名 2020/09/25(金) 21:55:53
>>10
河野さんに従ったという実績を作りたいから、とりあえず内輪で完結する&頻度が少なくてあまり影響なさそうな文書を対象にしてみたのかな。+9
-0
-
212. 匿名 2020/09/25(金) 22:06:39
>>3
何が言いたいのか訳が解らん。
皆が批判してるから人気取りにハンコは廃止すると言っておきます。
でもハンコ絡みの利権を持つ人達からの嫌われたくないし、支持や援助は欲しいから好きだとも言っておきます。
これ?+4
-2
-
213. 匿名 2020/09/25(金) 22:24:42
>>6
コツコツするのはいいけど、全部的外れなんだよなぁ…+2
-0
-
214. 匿名 2020/09/25(金) 22:43:15
レジ袋どうにかしてほしい+2
-0
-
215. 匿名 2020/09/25(金) 22:43:38
>>25
とりあえず
レジ袋もどして、
で、ハンコももどそう。
いらんものには押さなきゃいいじゃん。
まるっきりなしってさ。。+8
-1
-
216. 匿名 2020/09/25(金) 22:44:16
今、雇用保険の育児休業給付って同意書だけ本人から貰っといたら2ヶ月に一回の給付時はハンコいらないけど+0
-0
-
217. 匿名 2020/09/25(金) 22:44:30
>>177
日本を本当に良くしていこうって言う熱意がどこか伝わってこないんだよね‥
+6
-0
-
218. 匿名 2020/09/25(金) 22:49:32
>>206
やる必要ないよね。
レジ袋と良いいつもやる必要のないこと提案してる気がする。
+2
-0
-
219. 匿名 2020/09/25(金) 22:54:15
+0
-0
-
220. 匿名 2020/09/25(金) 22:56:24
小泉進次郎ポエム大臣「この電柱のある映像どう見えます?この電線なくしたい。地域の魅力・景色、これだけ素晴らしい阿寒湖なのに。これを見れば何を改善しなければならないか一目瞭然ですね」
待望の新作ですか流石進次郎先生ですね🤔+1
-0
-
221. 匿名 2020/09/25(金) 23:05:56
>>5
乗っかっただけっていうけど、動こうとしないおじいさん議員の数千倍マシだわ。+0
-3
-
222. 匿名 2020/09/25(金) 23:39:20
なら、収入印紙も割印もやめてよ。
+2
-0
-
223. 匿名 2020/09/25(金) 23:41:02
このボンボンなんで政治家続けられんだろ...+4
-0
-
224. 匿名 2020/09/25(金) 23:54:34
>>15
前は自分だけ反対したりしてたよね
パフォーマンス好き+4
-0
-
225. 匿名 2020/09/26(土) 00:14:47
当たり障りない事でアピールする。
それが進次郎。+4
-0
-
226. 匿名 2020/09/26(土) 01:56:08
>>9
さも自分が始めたかのような言動だけど、すぐバレるところがw+3
-0
-
227. 匿名 2020/09/26(土) 03:03:33
やる事ちっさいね〜
大臣つってもどこかに楯突くような度胸もなさそうだし与えられた七光りポストにチョコンと座ってるだけって感じ。 よく大々的にこんなの発表できたね。+3
-0
-
228. 匿名 2020/09/26(土) 07:57:18
>>101
仕事出来てなおかつイケメンだったら良いじゃない
吉村府知事や鈴木知事みたいにね
それと若い人が良いっていうけど二人の知事のように行動的で前をいくならの話
進次郎みたいに常に2 番煎じいつも世間の評判ばっかり気にして当り障りのない覚悟のなくぬるい事言って有事のさいの総理は任せられない
それでいて便乗で改革派アピール見苦しい
レジ袋は元々前大臣から決定された事だから人寄せパンダで応用されているだけ
良い事かも知れないけどコロナ禍でやる事じゃない
これを延期する事の方が悪しき前例を踏まないと改革には必要と思うけど+1
-2
-
229. 匿名 2020/09/26(土) 08:39:00
良いとか悪いとかじゃなく、
この人のコメントの反射神経はいつも感心する。
デジタル化、賛成するオレ。
産休とっちゃうイクメンのオレ。
これを話題のいっちょ噛みて同時にアピった。
若い層やネット民は突っ込めるけど、
地方のおばちゃんには、丸め込まれちゃうんだろうな。
選挙では、地元よりも応援に回ってるほうが多いもんね。+1
-0
-
230. 匿名 2020/09/26(土) 08:41:45
>>67
スタバではないけど、生ジュース屋さんとかの紙ストローもやめてほしい。
飲んでる間にストローがボロボロになって、飲み心地⁉︎も悪い。
プラスチックゴミが本当に環境問題に影響しているなら、しょうがないのかもしれないけど、プチストレスです。
+2
-0
-
231. 匿名 2020/09/26(土) 09:49:05
>>35
レジ袋貰えなくなってから毎回不潔だなぁと思いながら過ごしてる。貧乏だから毎回袋は買えない。
レジ袋関係の時間も増えたよね?
スーパーのレジ袋にさえ格差を作られた気待ち。+2
-1
-
232. 匿名 2020/09/26(土) 11:12:12
>>1
環境省大臣として報道される仕事がそれ?+3
-0
-
233. 匿名 2020/09/26(土) 11:45:57
>>5
真似するのだけは得意だからね〜。
今回といい、純一郎のしゃべり方の真似も(笑)+1
-0
-
234. 匿名 2020/09/26(土) 12:27:53
>>5
河野さんと小泉さんはうまいこと阿部さんに押さえ込まれてたよね
これから期待!+0
-0
-
235. 匿名 2020/09/26(土) 13:06:09
>>231
食品によっては絶対使い捨てのナイロン系の方がよいものってあるしね。
前に溢れないと思っていたものが横漏れして溢れていてその時レジ袋だったから助かった。+0
-0
-
236. 匿名 2020/09/26(土) 13:08:44
時期総理大臣有力候補に全力で媚売ってるようにしか見えない+0
-0
-
237. 匿名 2020/09/26(土) 14:00:07
どんなに媚び売っても河野さんから名まえ出して連絡して貰えるのはデジタル庁の大臣
で自らアピール
菅さん進次郎には期待してないからお飾り大臣にしてるんじゃない
たとえ降格人事でも河野さんの下で副大臣ポストで実務やらせるんじゃないかなぁ
将来の事考えたら
今思えば処理水の事で松井市長が大阪で引き受けるって進次郎を改革できる人か試したのかと
安倍さんはこの問題先送りしたいみたいだから反対されるのわかって管轄外と逃げだよね
日頃は福島と言っている割りにめんどくさい事には手を着けない偽善者
話位聴きにいけば良いじゃない
中身のないパフォーマンスばっかりのドヤ顔もう良いよ
+0
-0
-
238. 匿名 2020/09/26(土) 14:34:48
>>26
他の人が育休とるって言ってもまわりはジジイばっかりじゃんね
スンズロウも39歳だし育休とるには遅い年齢だと思うけど
育休、育休って言いたいだけ
口ばっかりのパフォーマンス+0
-0
-
239. 匿名 2020/09/26(土) 16:08:18
進次郎はマンコ禁止に+0
-0
-
240. 匿名 2020/09/27(日) 09:30:17
>>221
無能な働き者って一番厄介じゃない?+0
-0
-
241. 匿名 2020/09/28(月) 17:07:37
>>130
それ思いました。
基本的にweb申請で、紙でも提出可能みたいな状態かも。
判子なしにしても、ほとんど影響がないから、
自分の評判を良くするために、パフォーマンスとして言っているように見えてしまいます+0
-0
-
242. 匿名 2020/09/28(月) 17:10:31
判子が必要な時点で紙媒体の書類ってことですよね?
ペーパーレスを推進しないのでしょうか?+0
-0
-
243. 匿名 2020/10/06(火) 17:25:52
>>194
特に実力でのしあがらずにコネを利用し
自分は優秀で品格があると主張するトップはね。
口だけ。
誰とは言わないけど。+0
-0
-
244. 匿名 2020/10/06(火) 18:53:13
>>236
総理になりたければなればいい。
進次郎にコロナや南海トラフの対応が出来るとは思えない。+0
-0
-
245. 匿名 2020/10/08(木) 22:26:59
>>223
ボンボンだから+0
-0
-
246. 匿名 2020/10/09(金) 20:21:17
>>8
笑った+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小泉進次郎環境大臣は河野行革担当大臣が「ハンコの原則廃止」を…