ガールズちゃんねる

目覚ましアラーム、何回かけますか?

100コメント2020/09/26(土) 10:24

  • 1. 匿名 2020/09/25(金) 12:08:01 

    主は、起きる1時間前・30分前にアラームをセットし、30分ごとに鳴るアラームを止めつつ「あと何分後に起きる」と確認して二度寝しゆっくり目覚めたいタイプです。

    対して夫は、一発で起きる派でアラームは起きる時間にのみセットし二度寝はしないです。私のアラームに対して「1時間も前からアラームがうるさい、二度寝しないで一回で起きればいい」と苦言を呈されました。

    私は二度寝がしたいというより、アラームが鳴っていきなり動かなきゃいけない状況が苦手なので、起きる数分前でもいいので一度は鳴らしたいのですが「数分前に鳴らすのなら、もう起きればいいじゃん・・」と言われてしまいました。

    定時に起きるために前々からアラームを掛けているのに、それがうるさいと言われてしまうとどうしたらいいのかわかりません。

    皆さんはアラーム何回セットしますか?

    +25

    -20

  • 2. 匿名 2020/09/25(金) 12:08:46 

    5回(^_^;)

    +21

    -6

  • 3. 匿名 2020/09/25(金) 12:08:55 

    1回。
    ほぼ必要ないぐらい。

    +52

    -1

  • 4. 匿名 2020/09/25(金) 12:08:59 

    一回!

    +25

    -1

  • 5. 匿名 2020/09/25(金) 12:09:04 

    1回で充分。

    +26

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/25(金) 12:09:26 

    1回で起きれる

    +17

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/25(金) 12:09:29 

    10分置きを3回!

    +39

    -2

  • 8. 匿名 2020/09/25(金) 12:09:31 

    目覚ましアラーム、何回かけますか?

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/25(金) 12:09:43 

    私も主さんとほぼ一緒。
    もし二度寝から目覚めなかった時のために保険かけて、5分前にもう1回鳴るようにセットしてるー。

    +11

    -5

  • 10. 匿名 2020/09/25(金) 12:09:47 

    起きる時間とその5分前の2回

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2020/09/25(金) 12:09:51 

    鳴る前に起きるけど、一応1回でセットしておく。

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/25(金) 12:10:12 

    ギリギリの時刻30分前から2分おきにスヌーズを起きるまでオンにしておく

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2020/09/25(金) 12:11:07 

    15分おきに4、5回です!携帯と目覚まし時計あっても何回も消して結果寝ちゃいますけど(笑)

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2020/09/25(金) 12:11:33 

    1分おきに4回。
    1回目で起きるけど、何かあったら不安だから。

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/25(金) 12:12:13 

    一応一回かけていますが、アラームなくても起きられます
    他に取り柄がない代わりに寝起きだけはピカイチです

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/25(金) 12:12:24 

    2種類のもので2回ずつの計4回
    1個が寝てる途中に壊れたり電池が無くなって動かなくなったとしても、もう1個があれば起きれるかなぁと。
    そうです、心配性です。

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/25(金) 12:12:39 

    1回!
    二度寝しないで一度で起きられることだけが唯一の取り柄です!

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/25(金) 12:13:01 

    「1時間も前からアラームがうるさい、二度寝しないで一回で起きればいい」と苦言を呈されました。

    私も1回で起きるから凄く分かる。
    部屋を別にしてもうるさいんだよな。

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/25(金) 12:13:11  ID:Td72eODhRD 

    何回もかけるから余計起きれないんだよ

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/25(金) 12:13:18 

    目覚ましかけなくても起きられる

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/25(金) 12:13:29 

    >>1
    1時間前から何回も鳴らすのは旦那さんかわいそう。
    アラームなってすぐに動けないなら1時間か30分前に1回鳴らしてそこからゴロゴロしておけばいいんじゃない?
    それが嫌なら寝室別にするか。
    さすがに起きもしないのに1時間前からアラーム鳴らされるのは勘弁。

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/25(金) 12:13:38 

    15回

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2020/09/25(金) 12:13:54 

    低血圧ですぐ身体を起こせないので1時間前にセットしておいて、ゴロゴロしつつ起き上がれるタイミングで起き上がる。
    ただその間に寝てしまうこともあるので念の為20分前にもう一度セットしてる。
    二度寝って気持ちいいよね!特に冬。

    +4

    -6

  • 24. 匿名 2020/09/25(金) 12:13:55 

    私も何度もかけてたけど旦那に1度にしてくれと言われてからそうしてます。しかも小さな音で。起きれますよ!

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2020/09/25(金) 12:14:11 

    6:55←ほぼ気づかない
    7:05←起きて時間確認して目を瞑る
    7:10←ここで起きないとやばい
    7:20←念のためにアラーム入れてる

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/25(金) 12:14:13 

    旦那が何回も鳴らすくせに起きなくてイライラ!

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/25(金) 12:14:15 

    主のやり方、一人暮らしなら良いけど、誰かと住んでるのならちょっと迷惑。

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/25(金) 12:16:11 

    1回。
    何度もかけるとかえって起きられない。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/25(金) 12:17:01 

    旦那さんは1回で起きる人なら、主の1回目のアラームで起こされちゃうんだよ。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/25(金) 12:17:12 

    ベルがなる前に起きるから最近はタイマーセットしなくなったな。
    一回で起きれる人からしたら、隣で起きる気がないのに何回もベルをならされると嫌かな。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/25(金) 12:17:50 

    >>1
    わたしも主さんタイプです。
    1人だからできるんだろうけど…

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/25(金) 12:17:53 

    夫が主と全く同じで一緒に寝てる私は一度目覚めると眠れないのでイライラする。結局私が起こすまで寝てるし。私が1時間前に起こされるだけの無駄なアラームやめてといってもやめないので寝室を別にした。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/25(金) 12:18:41 

    携帯と合わせて3つセットしてる
    たいてい鳴る前に目が覚めるけどたまーに無意識に全部消してぶっちぎってるから怖い

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/25(金) 12:19:40 

    目覚ましなしで毎朝5時に目が覚める。
    夫は主さんのように二度寝するために
    二回かけてるよ!
    いつものことだし慣れちゃってそんなに気になりません。

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2020/09/25(金) 12:20:01 

    起きなきゃいけない時間の30分前から10分置きに。
    大体1回目で起きる。

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/25(金) 12:20:54 

    5分置きに3回です。
    5時、5分、10分です。
    早起き辛い

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2020/09/25(金) 12:21:51 

    3回!
    主さんと同じで2回目のアラームで渋々布団から出ます。3回目は保険。

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2020/09/25(金) 12:22:03 

    私も夫も一回。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/25(金) 12:22:50 

    起きる15分から20分前
    5分間隔で

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2020/09/25(金) 12:23:55 

    5分毎を5回…それでも起きられない時もある

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/25(金) 12:26:45 

    自分の都合ばかりで旦那さんに対して一切の思いやりがなくてビックリする

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/25(金) 12:27:23 

    目覚ましアラーム、何回かけますか?

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/25(金) 12:27:29 

    お願いだから1回で起きて!
    裏の家と私の寝室が向かい合ってるんだけど
    夏は裏の家が窓を開けて寝るらしく、
    裏の家の目覚ましが5分毎に30分間鳴って
    目が覚めて眠れなくて困ってる!
    ヨコでごめん!でも、切実!

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/25(金) 12:27:39 

    家族全員かけない
    誰かは必ず起きるし、なんなら全員起きれる
    子どもが六時半になっても眠ってたら、具合悪いのかなって心配する

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/25(金) 12:29:28 

    本当に朝が苦手で起床時間の30分前から5分刻みでかけてます。
    朝に強くなりたい…

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2020/09/25(金) 12:31:45 

    五分スヌーズで起きるまで鳴らす
    大体5回目くらいで起きる

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2020/09/25(金) 12:34:40 

    1回。
    大きい音で起きたくないからスマホのバイブで起きてます。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/25(金) 12:35:19 

    一回、でも、自力で鳴る前に起きる

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/25(金) 12:36:28 

    かけない

    体内時計で起きる。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/25(金) 12:37:03 

    私は一回で起きるタイプだけど、出張で同部屋に泊まった同僚が起きる1時間前から5分おきに鳴らすタイプでさすがにキレてアラーム勝手に止めた

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/25(金) 12:37:50 

    二回5分おき

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/25(金) 12:38:06 

    >>1
    母がそれ。私は主の旦那派。
    別々に寝ればいいんだよ。
    変な時間に何回も起こされるのしんどいよ。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/25(金) 12:38:15 

    10分前、起きなきゃいけない時間、10分後の3回

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/25(金) 12:40:56 

    >>1
    夫がそれだけど本当にうざいよ。

    なら1回目に頑張って起きてリビング行って転がっててほしい。って言ったけど主みたいにグチグチ言い訳してた。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/25(金) 12:42:24 

    >>1
    1時間前にかけるのはちょっとおかしいと思う
    その1時間をガッツリ寝たら一回のアラームで起きられるんじゃないの?

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/25(金) 12:42:27 

    うちの夫婦も主と同じ理由でもめるよ。
    旦那が、主タイプ。
    別室で寝てるけど、こっちまで起きちゃって本当に迷惑なんだよー。
    主も少し譲ってあげて。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/25(金) 12:44:54 

    2回。
    1回目は聞こえない。
    鳴ってるのか?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/25(金) 12:47:16 

    私は必ずアラームがなる10分ぐらい前に目が覚めるからアラームが鳴るまでボーッとしてる
    仕事じゃなくて起きなきゃいけない時は何度もスヌーズ機能が鳴ってもなかなか起きられない

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/25(金) 12:47:45 

    5:00
    5:30
    6:00

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/25(金) 12:49:37 

    2回
    部屋の入口に目覚まし時計を置いてベッドから出るようにしてる
    アラームだけでは起きられず、電源を消してたことがあったから

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/25(金) 12:49:39 

    一回(^^)
    でも鳴る前に起きちゃうよ。
    もうすぐ鳴るなあって笑

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/25(金) 12:55:59 

    何で直ぐに起きれないのか不思議~💦
    私は一回。ピッで起きるよ😃
    子供の頃から親が私を起こした事がないと
    言ってる。何度もかけたら
    音にイライラしてしまいそう。

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2020/09/25(金) 12:57:30 

    私は起きる40分前から目覚ましセット。5分毎に鳴り、その都度止めてまた熟睡してる。夫は最初の音で目覚めるけど、起きずに目をつぶってるらしい。
    これといって文句は言われない。目覚まし止めた後にまた熟睡できるのがうらやましいとは言われる。
    最初に目覚まし音で起きてるなら朝食準備してくれたらいいのにと思うけど、言わないのでお互いさまなのかな

    +0

    -4

  • 64. 匿名 2020/09/25(金) 12:59:58 

    >>1
    別々に寝るしかない
    朝の睡眠邪魔されるのすごくイライラする

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/25(金) 13:02:24 

    1回でバイブで起きれる

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/25(金) 13:05:18 

    枕元の目覚ましでとりあえず起きてリビングへ移動。
    リビングのTVつけて頭ぼやーっとしたままソファーでゴロゴロしたり二度寝する。
    最初の目覚ましの30分後にスマホのアラーム鳴るようにしてて、それで完全に起きて行動開始。
    朝の番組の時間表示をチラ見しつつの二度寝でゆっくり頭と体を起こす感じ。
    TVの音が二度寝中耳には入ってくるから、気になるニュースやってるとそれに釣られて早めに起きることもある。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/25(金) 13:06:29 

    一回で起きるって言ってる人は、睡眠時間が少ない時でも起きれるの?
    私なら起きても二度寝して寝坊してしまう

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2020/09/25(金) 13:09:45 

    スマホで1回
    10分後に目覚まし時計で1回

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2020/09/25(金) 13:15:25 

    >>1
    うちの旦那も1時間前にセットして5分毎のアラームが鳴ってる。止めてすぐに爆睡。
    下手したら結局1時間経っても起きない。音が徐々に大きくなっていくやつだから周りが迷惑。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/25(金) 13:16:28 

    1度で起きれるのがうらやましい。
    私はこの前の台風で夜中風が強かったこと気づかなかった…地震の時はさすがに目が覚めたけど。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/25(金) 13:32:04 

    主です。トピ採用ありがとうございます。

    何度も掛けたい人はめちゃくちゃ気持ちわかります。一人暮らしの時は7:00起床で5:30から30分ごとにアラームかけていて、7:00にはスッキリ起きていました。
    一度で起きれる人は健康的なんですね。羨ましいです。そして私のような鳴らし方だと辛いんですね・・

    今はダブルの布団で一緒に寝ているんですが、夫が寝相が悪くセンターで寝たり寝返りを自由にうつので、私は端っこでまっすぐ寝るしかありません。それであんまりリラックスできていないようで寝て起きると体が凝り固まっているような感じです。
    アラームがうるさいのは申し訳ないけど私も朝は自分のペースで起きられないときついし、一方的に私の方がだらしないみたいなニュアンスで起き方まで指定されるとイラっときます。

    なので「パっと起きなよ」と簡単に言われても、あなたの寝相が悪いのも原因の1つだよ・・とモヤモヤしてしている次第です。
    別々に寝たいですが、それは夫が嫌がりそうです。それか隣に布団を追加するか・・

    +1

    -5

  • 72. 匿名 2020/09/25(金) 13:38:06 

    >>71
    シングルの布団セット1つ買った方がいいよ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/25(金) 13:52:28 

    旦那さんにとてもとても同意

    どうせ起きないならなんで何回もかけるの?って思う

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/25(金) 13:55:21 

    3回かな。15分おき。でもだいたい1回目で起きて、
    次のアラームは解除する。
    あとの2回はあくまでも保険的な。3回スルーして遅刻した事もあるけど。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2020/09/25(金) 13:56:23 

    私は一発で起きる派だけど、友達で何回もアラームかけても全然起きない子が二人いる
    その二人と一緒に旅行行った時、私は初回のアラームで起きて化粧や支度が全部終わってるのに、二人のアラームは交互に爆音で鳴り続けてた…

    1時間ほどしてようやく起きた後、二人揃って「アラーム鳴らなかったね〜」と言い合っててずっこけたw

    と言っても「いやいや鳴りまくってたからw」「ほんとに聞こえなかったの?ウケる😂」って冗談で言い合える友達だから別に怒ってるとかじゃないんだけど、あの爆音に二人とも気づかないんだと衝撃だった

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/25(金) 13:59:16 

    1回

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/25(金) 14:02:36 

    私の部屋の真下に弟の部屋があるんだけど、大音量でアラーム鳴るから私が起きる。
    弟は絶対起きない。
    よくあの大音量で眠れるなって思うし、どうせ起きないんだからアラームやめろって言ったらキレた。
    明け方までゲームやってる朝昼寝てる昼夜逆転の生活してるから感覚おかしくなってんだよ。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/25(金) 14:11:07 

    理想の時刻と、ギリギリの時刻と、その中間の計3回。
    ほとんど最初のアラーム前に目が覚める。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/25(金) 14:18:23 

    >>73
    >どうせ起きないならなんで何回もかけるの?

    主ですが同じことを夫にも言われました。
    起きもしないならうるさいだけだと。

    どうせ起きないのではなく、定時に起きるための前段階として必要な工程で、30分前に鳴らしてその時点で起きるなら、私も一発で起きる人になっていると思うんです。難しいですね・・・

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2020/09/25(金) 15:02:14 

    6時のアラームで目を覚まし、6時10分のアラームで布団から出るよ
    夫は8時に起きるのに5時から10分おきにセットしてるんだけど、私が起こすまで絶対起きないから本当に迷惑
    アラーム止まるまで鳴り続けてるときもあって別室まで止めに行くときもある

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/25(金) 15:05:20 

    >>75
    私は弟がそんな感じだな
    久しぶりに実家に帰った時に、壁を超えてくる爆音でずっとアラームが鳴ってるのに全然止める気配がないから、いないかと思って止めに行ったら普通に寝てた

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/25(金) 15:08:36 

    >>67
    睡眠時間が少ない時などない
    常に早寝早起き

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/25(金) 15:11:21 

    >>79
    せめてバイブにしたら?
    言い訳ばっかりして改善する気がないのがウザイわ

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/25(金) 15:12:10 

    旅行とか出張でいつもより早く起きなきゃいけないときは1回だけかける。
    日常生活は自然に目が覚めるからアラームかけない。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/25(金) 15:15:03 

    何度もかける派からしたら、1回鳴って→5分間二度寝→5分後にまた鳴るって感じなんだろうけど
    二度寝しない派からしたら5分じゃ寝れないよ!
    5分だけ二度寝したところで眠いことには変わりないから潔く起きた方が楽じゃない?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/25(金) 15:18:15 

    >>1
    1時間前、すごい。
    目覚ましがなって無駄に目が覚めるの嫌だから
    起床の15分前
    スヌーズは5分置き

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2020/09/25(金) 15:18:38 

    3回かけてたけど、うるさいしどうせ起きないんだからやめてって旦那に怒られてやめました

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/25(金) 15:27:00 

    >>82
    規則正しい生活えらい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/25(金) 15:41:33 

    >>1
    5分後と2回鳴るようにしてる。起きられない時が年に数回あるから念の為だけど、基本一度で起きる。音はiPhoneの下から2番目の大きさで旦那も子供も目覚めない。
    旦那は10分毎に爆音で鳴る、中々止めない起きないから何度も鳴って子供が起きるこ事もあります。
    月に3回あるかないかの全員休みの朝に鳴らされると本気で殺意が湧くよ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/25(金) 16:05:14 

    >>86
    その15分は何のため?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/25(金) 16:56:43 

    >>90一発じゃ起きれないからよ。
    15分間ウトウトしてるわけ。
    万が一寝過ごしたら困るからスヌーズ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/25(金) 16:58:10 

    >>18
    わかる。旦那がそのタイプ。
    私の方が遅く起きるときに何度も鳴らされると早く止めろよって思っちゃう。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/25(金) 17:07:28 

    スマホ、タブレットですけど一回だけです

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/25(金) 17:50:05 

    二度寝しても大丈夫なように
    一応2回です。
    5時20分と5時30分

    大体20分のアラームで目が覚めて、
    ベットでスマホ見てゴロゴロして30分になったら
    アラーム止めて起きてます。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/25(金) 18:26:49 

    目覚まし4つ時間ずらしてセットしてそのうち電子的な物は2回アラームだから6回かな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/25(金) 18:51:12 

    前は2回セットしてたけど、また鳴るからと思ってるから安心しちゃうんだよね
    今は1回で起きてる
    1回しか鳴らないとわかってたらちゃんと起きれるよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/25(金) 18:52:58 

    >>79
    30分前に鳴らしてその時点で起きるんじゃなくて、起きる時間に鳴らして1回で起きるのはなんで無理なの?
    あと30分~って思うからもう一度寝るのであって、この時間に起きなきゃ!と思えば起きられない?
    ここで相談するくらいだから起きられないんだろうなぁ、、

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/25(金) 18:53:11 

    >>67
    夜更かししても目覚める時間はあまり変わらない

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/25(金) 21:26:57 

    6時30分から5分おきに鳴ります。
    7時過ぎにやっと起きる。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2020/09/26(土) 10:24:48 

    起きたい1時間前にセットするのは、その1時間熟睡できる時間を捨ててる気がする。
    その起きるまでの時間、寝つつもうすぐ起きなきゃっていう意識もあって体も脳も休めてないと思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード