- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/09/24(木) 09:10:29
友人からとりあえずスタバ行かない?と言われると困ります。
雰囲気が苦手というわけではなくて
甘い飲み物もコーヒーも飲めなくて単純に
自分の口に合うものがないからです。
前に頑張って友達に合わせたところお腹を壊してしまい
少しトラウマにもなってます。
田舎で行くところがあんまりなく
スタバでも行こうという流れになるのが地味に辛いです。
+618
-47
-
2. 匿名 2020/09/24(木) 09:11:17
高い+1258
-26
-
3. 匿名 2020/09/24(木) 09:11:20
フラペチーノは大好きだけどお店の雰囲気が苦手
長蛇の列で早く注文しなきゃ行けないプレッシャー+799
-27
-
4. 匿名 2020/09/24(木) 09:11:26
コーヒー飲めないからティーラテ飲んでる+339
-6
-
5. 匿名 2020/09/24(木) 09:11:32
飲むと高確率で体調悪くするので、身体がスタバのコーヒーに合ってない+369
-13
-
6. 匿名 2020/09/24(木) 09:11:58
同じ理由で苦手
スタバなのにオレンジジュースとか頼んでる+348
-7
-
7. 匿名 2020/09/24(木) 09:12:00
あまり美味しくないのに地味に高いのがwww
この手のコーヒーチェーン店は甘すぎるか苦すぎるで
微妙に合わない+719
-17
-
8. 匿名 2020/09/24(木) 09:12:24
オレンジジュースは?
+102
-5
-
9. 匿名 2020/09/24(木) 09:12:26
頼むときのプレッシャーと、値段の高さで怯んでしまう。めちゃくちゃおいしいわけでもないし。+648
-13
-
10. 匿名 2020/09/24(木) 09:12:41
今はまだコロナで少し余裕があるけど、
都内のスタバはほんっとギッチギチに席が詰まってるから、落ち着かない
友人とだってこんな近くに座らないのに、他人と近くに座るのが苦手で行かなくなりました+416
-2
-
11. 匿名 2020/09/24(木) 09:12:51
>>1
ほうじ茶やアイスティーとかもダメ?+200
-4
-
12. 匿名 2020/09/24(木) 09:13:00
コーヒー自体美味しくないのに高いよね+415
-12
-
13. 匿名 2020/09/24(木) 09:13:12
行くのが休日だから&田舎だからってのもあるだろうけどいつ行っても激混みなのが嫌だ。+88
-2
-
14. 匿名 2020/09/24(木) 09:13:23
田舎で行くところがあんまりなく
スタバでも行こうという流れになるのが地味に辛いです。
お茶しながらおしゃべり出来てそこそこお洒落な場所=スタバになっちゃうのかな?+168
-1
-
15. 匿名 2020/09/24(木) 09:13:38
あまり美味しくないし、お尻が痛くなるから木の椅子も好きじゃない。+206
-8
-
16. 匿名 2020/09/24(木) 09:13:46
勘違い店員が昨日喫茶店トピに
スタバのバイトは就職に有利になると書いてたよ+202
-12
-
17. 匿名 2020/09/24(木) 09:13:46
>>7
あなたの好みじゃないだけ+24
-82
-
18. 匿名 2020/09/24(木) 09:14:13
いや別にスタンダードなコーヒーは売ってるでしょw
アイスコーヒーのブラックでいいじゃん
要は雰囲気が苦手なんでしょ?陰キャだから笑+14
-158
-
19. 匿名 2020/09/24(木) 09:14:23
甘い飲み物もコーヒーも飲めなくて単純に
自分の口に合うものがないからです。
そりゃ辛いね。
ファミレスもないのかな?+122
-2
-
20. 匿名 2020/09/24(木) 09:14:31
>>17
横だけど私も嫌いだよ?+25
-22
-
21. 匿名 2020/09/24(木) 09:14:52
なんか量多いし、濃い?気はするね。
コーヒー以外もあるけど、わざわざそれ選ぶのもね?w
お腹に合わないんだよね~で、主の行きたいとこ行っていいよ。
嫌な顔されたらそれはその人の問題。+93
-4
-
22. 匿名 2020/09/24(木) 09:15:12
スタバに行く系の人が苦手+343
-55
-
23. 匿名 2020/09/24(木) 09:15:26
苦手というか20代のときは頻繁に飲んでたけど、30代になったら急に受け付けなくなった
受け付けなくなったのはスタバだけ
なんだろう?+95
-7
-
24. 匿名 2020/09/24(木) 09:15:29
>>10
分かります!
都内のスタバ混みすぎで座席の間隔がギチギチで狭苦しくて全然落ち着かない。+162
-2
-
25. 匿名 2020/09/24(木) 09:15:30
メニューがわからん!もうアイスコーヒーしか頼んでいない。
なんとかかんとかフラペチーノは苦手。
ちょっとした小腹満たしのお食事系(サンドイッチとか)が貧弱。+172
-3
-
26. 匿名 2020/09/24(木) 09:15:31
貧乏性なのでフラペチーノ1杯の値段でお得なランチ食べられるな…とか思ってしまう+360
-3
-
27. 匿名 2020/09/24(木) 09:15:38
珈琲好きだけど、スタバの珈琲は苦味が強すぎて苦手。チャイとか、昔あったメニューのラベンダー ティラテは好きだった+51
-5
-
28. 匿名 2020/09/24(木) 09:15:52
>>17
苦手なトピだよ?どうした
好みじゃない人も書くトピよ+50
-5
-
29. 匿名 2020/09/24(木) 09:15:59
>>1
紅茶系は?
ハーブティーもあったはず。
甘いものもコーヒーも駄目だと
カフェ全般が苦手じゃない?+132
-2
-
30. 匿名 2020/09/24(木) 09:16:20
>>18
自意識過剰
たかがチェーンのコーヒー屋
陰キャも陽キャも関係なくね?+192
-4
-
31. 匿名 2020/09/24(木) 09:16:33
>>18
さすが陽キャ!
自分の方向に考え方をねじ曲げる力すごいw+110
-2
-
32. 匿名 2020/09/24(木) 09:17:12
こっちの方が安くて体にいい+358
-14
-
33. 匿名 2020/09/24(木) 09:17:15
>>9
メニューが沢山でなんか難しい読みとかありそうで入りにくい。+108
-5
-
34. 匿名 2020/09/24(木) 09:17:22
>>20
嫌いなら嫌いで良いだけじゃない?ウザウザ文句言う必要あるんだろうか+15
-29
-
35. 匿名 2020/09/24(木) 09:17:59
甘すぎるし好きじゃない人からすると本当高いよね
旦那も同じ値段で牛丼食べれるじゃんって言ってた+144
-7
-
36. 匿名 2020/09/24(木) 09:18:01
一回くらいしか行ったことないけど、頼み方がいまいちわからないのと後高いよね。+57
-4
-
37. 匿名 2020/09/24(木) 09:18:14
近所に、2軒あります。
暗号のような注文がこっぱずかしい(砂糖マシマシとか)のと
コミュ障の私は
店員さんが「今日は涼しいですね〰️」とか
「これオススメですよ」とかのやり取りが
キツイ。
+137
-18
-
38. 匿名 2020/09/24(木) 09:18:26
コーヒーは飲めるけど、あそこに置いてある食べ物をおいしいと思ったことがない
+127
-10
-
39. 匿名 2020/09/24(木) 09:18:28
スタバの1ドリンク分のギフトカードもらったけど、体質的にコーヒー飲めないし、ギフトカード分のものはけっこうなボリュームのものなので(600円分)なかなか買う機会がなく、危うく期限切れにしてしまう所だった。+26
-3
-
40. 匿名 2020/09/24(木) 09:19:00
近場のタリーズが非常にゆったりした作りの店舗で椅子の間隔が狭くて無駄に込んでいるスタバに魅力を感じなくなった。久しぶりに選択肢が無くてスタバに行くと落ち着かない。+73
-9
-
41. 匿名 2020/09/24(木) 09:19:10
接客はいいと思うけど、好みが分かれるよね
私は苦手な方です+75
-2
-
42. 匿名 2020/09/24(木) 09:19:20
>>26
しかも生クリームが乗ってるようなやつはカロリーも約1食分だったりする。+118
-1
-
43. 匿名 2020/09/24(木) 09:19:31
すみませんドトールの方が好きです…+236
-17
-
44. 匿名 2020/09/24(木) 09:19:32
>>16
確かにウェーイ系のところなら、スタバ~!?って食いつきそう。
そういうことじゃないだろうけどw+64
-4
-
45. 匿名 2020/09/24(木) 09:19:41
>>1
ココアも置いてるよ!オレンジジュースもなかったかな?+83
-1
-
46. 匿名 2020/09/24(木) 09:19:54
ドトールや他のコーヒー店で良いわ
フラペチーノラテナンチャラが長くて上手く言えない+68
-6
-
47. 匿名 2020/09/24(木) 09:19:55
>>34
そもそもここはスタバ苦手な人が語るトピなので、なんで一人だけそう言ってる人が攻撃されてるんだろう…とは思う。+60
-4
-
48. 匿名 2020/09/24(木) 09:20:01
コーヒー飲むと気持ち悪くなっちゃうし、匂いも苦手
甘いものも飲まないし…
紅茶頼んだことあるけど、美味しくなかった
うちも田舎でスタバでお茶しようって言われる
休日とかすごい行列+25
-1
-
49. 匿名 2020/09/24(木) 09:20:34
>>1
どんな飲み物なら良いのかな
アフタヌーンティーとかファミレスとか?+32
-0
-
50. 匿名 2020/09/24(木) 09:20:37
>>32
主さんは、甘いものもコーヒーも苦手なんだって。+25
-1
-
51. 匿名 2020/09/24(木) 09:20:43
コーヒー苦手なんだよねって友達に言えばじゃあ別のとこ行こう。にならない?+28
-2
-
52. 匿名 2020/09/24(木) 09:20:47
あたしもメニュー横文字多くて難しいなって思ってた時はスタバ苦手だった!
慣れたら注文も楽だし普通に美味しいよー!+4
-16
-
53. 匿名 2020/09/24(木) 09:20:51
>>36
頼み方いまいち分かんないよね…
今まで何回か行ったけど結局いつも無難な分かりやすいのを選んでしまう
もう少しゆっくり選びたいなと思う+32
-1
-
54. 匿名 2020/09/24(木) 09:21:16
スタバのFoodメニューの弱さ、ね。+50
-1
-
55. 匿名 2020/09/24(木) 09:21:16
サイドメニューが好き。
チョコが好きだからチョコレートケーキは食べる。
あとソイラテ。+4
-7
-
56. 匿名 2020/09/24(木) 09:21:32
高いよねえ~、他のおすすめのお店開拓してみたら?
あと、スタバだと体調壊さない(勿論体質による)甘くない飲み物だとスチームミルクとかいかがかな?
あとルイボスティー無かった?+9
-2
-
57. 匿名 2020/09/24(木) 09:21:50
商品の受け取りのときに自分が頼んだものかどうかいまいち不安。
番号札があれば安心なんだけど、スタバはないからね。+38
-3
-
58. 匿名 2020/09/24(木) 09:21:51
>>37
わかる!
いちいち話しかけてくる人いる!
「いつもこれ頼まれるんですか?お好きなんですね」
とか言われて、たまたま時間潰しに入っただけだし、適当にはいはい言ってたけど、そんなことまで踏み込まないでほっといてほしい+76
-2
-
59. 匿名 2020/09/24(木) 09:21:53
飲むのはいいけど、スタバ持ってドヤ顔してる人がなんかイタくてああなりたくないという思いで避けてしまう。とは言えフラペチーノ好きだからたまに飲むけど。+14
-13
-
60. 匿名 2020/09/24(木) 09:21:53
○○増し増しとか意味不明感があって苦手
物価も高いし+11
-3
-
61. 匿名 2020/09/24(木) 09:22:00
>>18
陽キャはもっとおしゃれなカフェ行ってるよー+50
-3
-
62. 匿名 2020/09/24(木) 09:22:02
>>1
ファミレスのドリンクバーなら色々あるからコーヒー苦手な人でも入りやすいよね+24
-2
-
63. 匿名 2020/09/24(木) 09:22:14
>>47
自演乙です+3
-22
-
64. 匿名 2020/09/24(木) 09:22:22
トルティーヤみたいなやつ好き+5
-2
-
65. 匿名 2020/09/24(木) 09:22:41
お洒落っぽいってイメージがあるのか
10代の子が取りあえず行ってみるお店かなと
修学旅行生の中学生や高校生の女子がテイクアウトで飲んで歩いてるのをよく見かけた(今年はコロナで少ないけど)+28
-1
-
66. 匿名 2020/09/24(木) 09:22:47
>>61
普通にスタバも行くと思うよ+13
-0
-
67. 匿名 2020/09/24(木) 09:22:54
タリーズが好き
もっと増えてほしい+25
-3
-
68. 匿名 2020/09/24(木) 09:22:55
我が家や職場近くのスタバが、人間関係がギスギスしてそうなスタバや、スタッフ同士で恋愛や友だちっぽさがすごいスタバ、無愛想スタバがあって、「ちょうど良い店舗ねぇのかよ!」って思ってる。+49
-0
-
69. 匿名 2020/09/24(木) 09:23:04
>>58
私だったらそんな事言われたら、もうその店舗に行くのやめるかもしれない。+25
-0
-
70. 匿名 2020/09/24(木) 09:23:06
ネタバレしててくれた方有難い。ドキドキハラハラはもう心臓がもたない。ゆっくり深く読みたい+0
-5
-
71. 匿名 2020/09/24(木) 09:23:06
>>5
同じく
私の消化器系に刺激的なのか、お腹の調子が悪くなるんだよね、友人は全くそんな事ないみたいだからコーヒーの相性ってあるのかも+75
-3
-
72. 匿名 2020/09/24(木) 09:23:09
ズラッとノートパソコンが並んでて、みんな何か仕事してる風のイメージがスタバ。+23
-6
-
73. 匿名 2020/09/24(木) 09:23:11
スタバだいっきらい+14
-12
-
74. 匿名 2020/09/24(木) 09:23:21
>>1
私も甘いのが苦手。
以前チャイラテが飲みたくて、でも甘くないのを頼んだら
「チャイラテの素となるものが既に甘いので、それを抜くとチャイではなくなってしまう」と言われた。
どうしても行かなければならない時は、甘くないものを探すか空いてたらスタッフに聞いて選んでる。+24
-3
-
75. 匿名 2020/09/24(木) 09:23:31
フードはアレだけど
色んな新作ドリンク(もはやスイーツだけど)は
大好きです。+4
-3
-
76. 匿名 2020/09/24(木) 09:23:32
>>37
店員さんはわさわざ喋りかけてくるなら最後まで責任持ってほしいよ。こちらが答えてるのにその反応のマニュアルが無いのか噛み合わないことが多い。+71
-0
-
77. 匿名 2020/09/24(木) 09:23:46
そもそもコーヒーが好きじゃない。ニューヨークチーズケーキ食べに行くところという認識だった。+7
-2
-
78. 匿名 2020/09/24(木) 09:23:46
私も甘い飲み物が嫌いだし、体質的にカフェインがどめ。
だから仕方なくスタバに行くときはデカフェのソイラテのみ。
豆乳の甘みがあるけど他の甘い飲み物よりまだ飲める。+8
-1
-
79. 匿名 2020/09/24(木) 09:23:54
>>59
なんかその発想キモい……
+13
-5
-
80. 匿名 2020/09/24(木) 09:24:00
スタバってカフェのブランドって感じのイメージ持ってたから何でも美味しいって思い込んでたけど色々飲んでみたらそこまで美味しいわけでもないような気がする。+23
-1
-
81. 匿名 2020/09/24(木) 09:24:25
>>37
暗号のような注文て、カスタマイズのこと?
+8
-0
-
82. 匿名 2020/09/24(木) 09:24:29
>>67
トピズレです+3
-4
-
83. 匿名 2020/09/24(木) 09:24:40
みんな期間限定のフラペチーノって本当に飲みたくて並んでるのかな?
若い子なんてインスタ用の写メ撮るのに必死で、早く飲まないと溶けちゃうよって思って横目で見てる+12
-7
-
84. 匿名 2020/09/24(木) 09:24:53
>>26
夕飯で使うお肉買えるくらいの値段だよね。+81
-0
-
85. 匿名 2020/09/24(木) 09:25:17
>>68
わかる。めちゃくちゃ馴れ合ってるとこも苦手。客の前でシフトの話しとかしてるとびっくりする。+21
-0
-
86. 匿名 2020/09/24(木) 09:25:46
スタバって、コーヒー屋さんのはずだけどコーヒーの香りしないらしい+8
-1
-
87. 匿名 2020/09/24(木) 09:25:47
サイズ!
S M L で良いやん!+74
-1
-
88. 匿名 2020/09/24(木) 09:25:47
出来上がると「▲▲ラテのショートのお客さま〜!」「〇〇のトールのお客さま〜!」って言うけど、スタッフの声量や滑舌や混み具合で聞き取りづらかったりするから、銀行みたいに番号の紙を渡して画面に番号出してくれたら良いのにって思う時ある。+48
-2
-
89. 匿名 2020/09/24(木) 09:25:56
>>1
なんとかシトラスティーみたいなものは?さっぱりしてるのもあるよ。
でも珈琲苦手、フラペチーノも嫌いだとわざわざ行くのもな…ってなるよね。安くはないし。+56
-1
-
90. 匿名 2020/09/24(木) 09:26:02
>>50
失礼しましたm(_ _)m+4
-0
-
91. 匿名 2020/09/24(木) 09:26:11
>>63
47だけど自演扱いされてビックリ。
お気に入りのスタバが叩かれて気に入らないんだろうけど、トピタイにも「苦手な人」って書いてあるんだし、不愉快ならこのトピ自体見ない方がいいよ。+31
-2
-
92. 匿名 2020/09/24(木) 09:26:38
>>74
ティーラテは、シロップ抜きでお願いするとシロップ抜いてくれるよ+3
-1
-
93. 匿名 2020/09/24(木) 09:26:48
>>83
お節介おばさんw+8
-3
-
94. 匿名 2020/09/24(木) 09:27:06
スタバにいる自分に恋している奴らばっかりだからな+16
-6
-
95. 匿名 2020/09/24(木) 09:27:09
スタバは パフェを飲みに行くところ だよ+19
-1
-
96. 匿名 2020/09/24(木) 09:27:17
紅茶とかジュースとかあったよね
付き合いでしか行かないけど行く時はそっち飲んでる
珈琲は飲めるけど甘いのむりだしあそこのブラックは美味しくない+10
-1
-
97. 匿名 2020/09/24(木) 09:27:29
スターバックスコーヒーという店名なのに、コーヒーが美味しくない…。
フラペチーノとか色々新作出す前に、コーヒーを美味しくして欲しいと切実に願います…。
+46
-3
-
98. 匿名 2020/09/24(木) 09:27:33
スタバトピあるある
荒れる+14
-1
-
99. 匿名 2020/09/24(木) 09:27:40
>>51
スタバ最高と思ってる人だと、コーヒー以外のメニューもあるよ?とか言ってきそう+11
-3
-
100. 匿名 2020/09/24(木) 09:28:00
スタバの好き嫌いは置いておいて
甘い飲み物が苦手な人と行ける場所は限られそう。
日本茶カフェとか、スープカフェみたいなかんじ?+8
-0
-
101. 匿名 2020/09/24(木) 09:28:01
>>85
仲良しの集まっちゃったみたいな時間のスタバの文化祭の出店感すごい時ありますよね。笑
客見てクスクスしたり、喋りながら作ってたり。雑談すごい。+44
-0
-
102. 匿名 2020/09/24(木) 09:28:42
>>83
スタバに限らず、女子は期間限定は大好きじゃん+6
-1
-
103. 匿名 2020/09/24(木) 09:29:00
美人の友達と行ったら、友達にだけ男性店員がメッセージ?書いた
友達は浮かれてずっと「可愛い~」言ってるし、それだけのことなのにこちらは何だか惨めな気分になった。店員がそんなことしてくれたおかげで「良かったね~」と気を使ってあげる羽目になったし、その後の遊びもずっとモヤモヤしてしまった
それからスタバが苦手+58
-4
-
104. 匿名 2020/09/24(木) 09:29:09
貧乏舌なのでコンビニで十分
高くてドキドキする+19
-1
-
105. 匿名 2020/09/24(木) 09:29:12
>>34
嫌いな人ってトピで文句否定しちゃっても+24
-1
-
106. 匿名 2020/09/24(木) 09:29:16
物によって、作る人で味変わったりする。+4
-0
-
107. 匿名 2020/09/24(木) 09:29:54
スタバは万人受けというイメージがあるからかもね。私もそんなに好きじゃないけど、周りはスタバは無難だと思ってる人が多い。
飲めるものなくて仕方なくオレンジジュースとかやだよね。+8
-1
-
108. 匿名 2020/09/24(木) 09:29:55
>>103
スタバのせいにするなよ。+10
-22
-
109. 匿名 2020/09/24(木) 09:30:01
>>99
そういう人だと、スタバ苦手なんだよねって言ったら喧嘩になるかな?+4
-0
-
110. 匿名 2020/09/24(木) 09:30:13
>>1
相手が友達なら、正直に
「以前お腹を壊した事があったから、スタバのは合わないみたい」
って言えばよくないかな。+104
-1
-
111. 匿名 2020/09/24(木) 09:30:29
>>67
私もタリーズのほうが好き!
東急線沿線の駅にはタリーズが多いよね。
最寄りの駅にもタリーズがあるから電車で出かけた時は帰りには寄ってしまう。
トピずれって言われるかな?+11
-2
-
112. 匿名 2020/09/24(木) 09:30:34
>>29
横だけど
店に入った瞬間コーヒーの匂いがキツいので私は苦手+8
-4
-
113. 匿名 2020/09/24(木) 09:31:11
甘いね+2
-0
-
114. 匿名 2020/09/24(木) 09:31:18
前に座っているお客さんに新作の試食を配ってくれたりしてたけど、甘いものや焼き菓子が苦手で「すいません、食べられないので」って断わった時にニコニコな店員さんとムッとする店員さんと居て、(欲しくないのにくれようとして、断ったらムッとされるなら、貰って捨てた方が良いのか?)とちょっと考えた。+18
-1
-
115. 匿名 2020/09/24(木) 09:31:22
>>2
本当に高い!!
あんなに高いお金、私は出せない(^_^;)
甘い飲み物が好きな人には魅力的なんだろうね!!+67
-6
-
116. 匿名 2020/09/24(木) 09:31:28
>>1
私もソイラテでお腹壊した。+3
-6
-
117. 匿名 2020/09/24(木) 09:31:48
てか人多くて入る気ならん+8
-2
-
118. 匿名 2020/09/24(木) 09:31:48
混んでるから好きじゃない。コーヒーを買うのに並ぶの辛い。+8
-1
-
119. 匿名 2020/09/24(木) 09:31:59
>>1
今度誘われたら 砂場じゃダメ ?と言ってみる+28
-7
-
120. 匿名 2020/09/24(木) 09:32:28
40才過ぎてから完全にスタバに興味が無くなったな
若い頃はフラペーチノはたまに飲んでた+6
-1
-
121. 匿名 2020/09/24(木) 09:32:39
喫茶店の方がゆっくり出来るよね。+16
-2
-
122. 匿名 2020/09/24(木) 09:32:50
スタバって「デート笑」で行くとこでしょ
セブンイレブンのコーヒーでいいです
あと、アップルのノートパソコン持ってないとダメなんですよね?
店員さんとちょっとした季節の会話とかしなきゃなんないんでしょ、疲れるわ+13
-14
-
123. 匿名 2020/09/24(木) 09:32:58
>>1
わかるなぁ。私もコーヒー好きじゃないしフラペチーノみたいな甘すぎるのは好きじゃない。かといって、オレンジジュースやココアに高いお金払いたくない(笑)私は食べ物だけ注文することあるよ。+50
-2
-
124. 匿名 2020/09/24(木) 09:33:00
>>1
紅茶とかほうじ茶とかもあるよ
主はカフェに出てくるもの全般があまり好きじゃないかな?+8
-2
-
125. 匿名 2020/09/24(木) 09:33:00
>>103
店員より浮かれて自分だけ特別☆を暗に自慢する友達の方が問題な気がするよ。+29
-3
-
126. 匿名 2020/09/24(木) 09:33:03
>>1
ドトールやタリーズは大丈夫なの?笑+27
-2
-
127. 匿名 2020/09/24(木) 09:33:07
>>18
スタバはブラックがいまいちなんだよ
陽キャ寄りですが+31
-2
-
128. 匿名 2020/09/24(木) 09:33:10
>>103
別に良かったねーって気を遣う必要なくない?
+21
-1
-
129. 匿名 2020/09/24(木) 09:33:21
注文するときにいまだになんか緊張するから苦手…
+6
-2
-
130. 匿名 2020/09/24(木) 09:33:27
すみません
なんかあの雰囲気が苦手
でも今スタバ多いよね
雰囲気が苦手だから行きません
人少なめなカフェに行きます+10
-3
-
131. 匿名 2020/09/24(木) 09:33:40
>>11
メニューがわかりづらいから紅茶があるの気づかなかったww+79
-3
-
132. 匿名 2020/09/24(木) 09:33:44
>>1
普通にたまには違うお店に行こう?で良いんじゃないかな。それで、は?と思われればそんな人と付き合うことないんだし。私はスタバ好きだけど他のお店も全然好きだよ。+16
-1
-
133. 匿名 2020/09/24(木) 09:34:21
雰囲気は騒がしくなくて好きなんだけど、
フラペチーノは頼んではいけなかった
甘くて次の日までとにかく甘くてしょうがなくて+1
-3
-
134. 匿名 2020/09/24(木) 09:34:24
スタバ教の人も嫌いだというコメントにマイナスつけて回らなくていいよ。スタバ大好きなあなたが行くときに混んでないほうがいいでしょ。+4
-4
-
135. 匿名 2020/09/24(木) 09:34:25
>>103
ちょっと性格歪んでる+7
-20
-
136. 匿名 2020/09/24(木) 09:34:33
私もあまり美味しいとは思わないな。
スタバしかなきゃ入るけど、他のカフェあればどこにしようかなーと悩むかな。絶対スタバじゃないと!は無い。+4
-1
-
137. 匿名 2020/09/24(木) 09:34:41
>>65
客層低年齢化したよね
意識高いマックって感じ
それで苦手になった人も多そう+19
-1
-
138. 匿名 2020/09/24(木) 09:35:28
>>124
うん。わたしも紅茶、おすすめだな。
ティーバッグだけど茶葉がしっかりしてて結構おいしいんだよね+6
-3
-
139. 匿名 2020/09/24(木) 09:35:39
>>103
メッセージ書くなら両方に書いてほしいよね。
容姿で差別したのか知らないけど私までその店員に対して不愉快な気分になった。+66
-2
-
140. 匿名 2020/09/24(木) 09:35:53
>>5
私はどこのものでもコーヒー飲むと気分が悪くなる
胃に負担がかかるのかな?+54
-1
-
141. 匿名 2020/09/24(木) 09:36:02
>>3
そんなに並んでる?
ほとんど並んだことないよ。+5
-18
-
142. 匿名 2020/09/24(木) 09:36:35
ゆずシトラスティーとかどう?私はコーヒーよりこっちの方が好きでいつも頼んでる+8
-2
-
143. 匿名 2020/09/24(木) 09:36:49
コーヒーもケーキも何もかも美味しいわけじゃないのに高額で、その上めっちゃ質の悪い椅子。
あんなのに喜んで金出す人って本当流されやすい馬鹿だよなーなんて思っちゃう。+9
-5
-
144. 匿名 2020/09/24(木) 09:36:54
わかります!
甘いもの摂りたくないからコーヒーしか飲めないし、ショートで330円は高い笑
ちょっと休憩とか時間つぶすだけならマックの100円コーヒーでいい
+9
-1
-
145. 匿名 2020/09/24(木) 09:37:12
>>131
紅茶も種類あった気がするんだけど
よく分かんないのが並んでた印象
でも一々店員に聞くのも後ろに人がいたら急がないとしけないし、、で
スタバは苦手+43
-1
-
146. 匿名 2020/09/24(木) 09:37:22
>>122
MacBook持って入ってる人なんて都内しか見たことないww
+0
-5
-
147. 匿名 2020/09/24(木) 09:37:27
甘いクリーム好きなんだけど、スタバの甘さではなくシアトルズベストの甘さが振り切ってて好きです
+3
-0
-
148. 匿名 2020/09/24(木) 09:38:11
行かなかったり苦手なのは良いけど、勝手にこんな人が行くところ!と思い込んで行ってる人を馬鹿にしてる人が嫌だな+14
-1
-
149. 匿名 2020/09/24(木) 09:38:17
地方でもスタバは混んでるからタリーズに行く
並ぶのが面倒+3
-1
-
150. 匿名 2020/09/24(木) 09:38:24
>>59
スタバ持ってるくらいでドヤ顔してる人なんて見たことないけど
あなた自身がドヤ顔してるからそう見えてるだけじゃないのw+16
-5
-
151. 匿名 2020/09/24(木) 09:38:31
店舗に入ってるスタバのフロアに漂う香りは好き。
でもいつも行列してるし、席が密集しててみんなpc開いてその中に座っても居心地が悪そうだから雰囲気は苦手。
たまに買い物帰りに甘いの飲みたくなってフラペチーノは持ち帰る事もある。そして公園とか車の中で飲んでる。スタバの店内で飲食する雰囲気だけが苦手。+10
-1
-
152. 匿名 2020/09/24(木) 09:38:36
シンプルにカフェラテが美味しくないから行かないかな…
水と茶とカフェラテしか飲まない人間なのでフラペチーノとかジュース系にも特に魅力を感じていない。+6
-2
-
153. 匿名 2020/09/24(木) 09:38:48
>>122
レジで並んでるのに前のおばさんが店員さんと季節の話か知らんけど雑談してるの見てすごくイライラした
並んどる状況見えんのか、と。
+4
-1
-
154. 匿名 2020/09/24(木) 09:39:07
>>141
県内には死ぬほど店舗あるけど市内には一店舗しかないから常に並んでるよ+1
-3
-
155. 匿名 2020/09/24(木) 09:39:11
スタバが苦手なわけじゃないけど、すごく美味しいわけでもないのに値段が高いし、椅子もソファ席以外は固くて座り心地悪い。
ちょっと前まではフリーWiFiがスタバの魅力だったんだけど、今はどこのカフェもフリーWiFi入れてるから、もう魅力なくなった。+10
-1
-
156. 匿名 2020/09/24(木) 09:39:34
>>4
同じく。私もコーヒー飲めない。
でもほうじ茶ラテは甘くないから飲める。
自分で進んでスタバには行かないけど
友達と行こうってなれば、別に行く。+33
-1
-
157. 匿名 2020/09/24(木) 09:40:03
コーヒーより紅茶が好きだから
後ろにたくさんの人が並んでるとプレッシャーを感じるし+4
-0
-
158. 匿名 2020/09/24(木) 09:40:09
>>9
未だにサイズがわからない
SMLであかんの?って思う+56
-0
-
159. 匿名 2020/09/24(木) 09:40:46
>>10
店舗のリフォーム繰り返すたびに、大テーブル増やして密にしてたよね。
2000年あたりの、かなり昔は超ゆったりだったのに+19
-0
-
160. 匿名 2020/09/24(木) 09:40:47
田舎者で何度か行ったけど、いまだにサイズの呼び方?がよくわからない。
+6
-2
-
161. 匿名 2020/09/24(木) 09:41:22
>>145
わかります!
後ろに並んでる人いるからじっくりメニュー見れないよね
初めてスタバ行ったときメニュー表みてもよくわからなくてココア頼んでたよww+21
-0
-
162. 匿名 2020/09/24(木) 09:41:47
>>1
私も甘いの苦手だから、シロップ少なめか無しでお願いしてる。+3
-1
-
163. 匿名 2020/09/24(木) 09:43:07
スタッフの質落ちたよね。
前は何頼もうか悩んで店員におすすめ聞いたら「甘いのが好きですか?」とか聞いておすすめのカスタムとか教えてくれたけど今おすすめ聞くと普通に限定メニュー勧められる。
それじゃないからあなたに聞いてるんだが…って感じ。+16
-2
-
164. 匿名 2020/09/24(木) 09:43:36
匂いがダメなのか店舗の前を通るだけでクラっとしたり具合が悪くなります。
過去に1度だけピスタチオの商品が飲みたくて買ったんですが、味も美味しくなく全部飲みきれませんでした。また新店が出来るらしく「スタバばっかりいらない…上島珈琲とかできて欲しいなぁ」と思っています。+10
-3
-
165. 匿名 2020/09/24(木) 09:44:08
私は単純に値段高いからコーヒー屋はあまり行かないんだけど、例えばどこのコーヒーだと美味しいですか?
やはり、個人の店?
前、病院内のローソンコーヒーはなかなか香り高くて美味しかった。+7
-1
-
166. 匿名 2020/09/24(木) 09:44:33
商品は好きだけどお店の居心地が悪い所しかない
カウンターの雰囲気、頼みにくいメニュー、暗くて動きにくい店内無駄に勉強道具を広げて陣取る大学生、席取りで混んでて入れない、それを放置してる無法地帯な感じ
誰かがテイクアウトして買ってきてくれるのが一番理想+9
-1
-
167. 匿名 2020/09/24(木) 09:45:45
>>18
左様でございます
陰キャのわたくしはコメダ珈琲店がお気に入りでございます
+42
-1
-
168. 匿名 2020/09/24(木) 09:45:51
>>160
L、M、Sでいいのにね。
私もそういうのが苦手で、もういいやーと思っちゃう。+11
-1
-
169. 匿名 2020/09/24(木) 09:46:05
椅子が痛い+3
-1
-
170. 匿名 2020/09/24(木) 09:46:09
>>148
コメントにこもってる怨念がすごいよね。
あの憎しみの感情は、色んなコンプレックスと結びついて醸造されたものだと思う。スタバだけじゃなくて、Appleとかももしかしたら嫌いそうだし、地方・都市とかの違いとかももしかしたら。
とにかく、人それぞれの色々な気後れしてしまう物や事、たくさんの要素が時間をかけて結びついて一体となって憎しみがぶつけられてるのかなと。
そういう人たちにとっての象徴とかわかりやすいシンボルがスタバなんだと思う。
+11
-4
-
171. 匿名 2020/09/24(木) 09:46:15
ウディアレンの『それでも恋するバルセロナ』という映画にニューヨーカーで日本でいう意識高い系なダサめの男が出てくるんだけど、その男性がいつもスタバ片手なんだよなw+5
-1
-
172. 匿名 2020/09/24(木) 09:46:16
変にアレンジしたコーヒーメューは苦手だから飲みたくないし、普通のブレンドやカフェラテは美味しくない。
地元のスタバは駅から遠くて🅿️付きファミレスみたいな場所にあるから、わざわざ行かない+1
-0
-
173. 匿名 2020/09/24(木) 09:46:28
>>103
ひがみじゃんら+1
-15
-
174. 匿名 2020/09/24(木) 09:46:47
私の父はカウンターで「冷コー一つ」と注文して空気が止まりました…。+17
-1
-
175. 匿名 2020/09/24(木) 09:48:17
セブンのコーヒーの方が美味しい+7
-1
-
176. 匿名 2020/09/24(木) 09:48:41
逆に田舎だからか、法事帰りの高齢者の集団がレジで時間かかり大声で騒いでたり、ベビーカーいくつも席の近くに置いて騒ぐママさん集団で落ち着かない。+5
-1
-
177. 匿名 2020/09/24(木) 09:50:35
席の感じが苦手
大きいテーブル席か深く沈むタイプのソファ席みたいなのがなんとなくどちらも落ち着かない
コーヒー系より紅茶かさっぱりした炭酸やフルーツジュースの方が好きなのであまり飲みたいものもない+3
-1
-
178. 匿名 2020/09/24(木) 09:50:46
>>9 初めて頼むメニューの時は噛まないように心の中で何回か練習するけど発音はこれで合ってるかなと不安になり結局指差してコレをくださいって言ってしまう小心者です+15
-1
-
179. 匿名 2020/09/24(木) 09:51:37
>>126
主の場合コーヒー苦手な人ってタイトルで良いんじゃとは思うね。それかスタバ嫌いな理由が他にあるなら書くとか。スタバにも他のチェーン店にもコーヒー以外のメニューはあるからね。+18
-6
-
180. 匿名 2020/09/24(木) 09:52:40
富山に世界一美しいスタバって言われてる店舗があるんだけどこれで?って感じだった。+0
-2
-
181. 匿名 2020/09/24(木) 09:53:13
甘すぎるし、
口に合わない。+0
-1
-
182. 匿名 2020/09/24(木) 09:53:14
コーヒーあんまり飲まないし、スタバ高いから嫌い。タリーサズとかいってもミルク注文して飲んでる+0
-1
-
183. 匿名 2020/09/24(木) 09:53:45
カウンターにあった黒板の手書きのメニューが美味しそうだからオーダーしたら、販売まだですっていわれてがっかりした
次回告知のつもりだろうけど、売り方下手くそか+5
-1
-
184. 匿名 2020/09/24(木) 09:53:53
>>163
スタバでもオススメをきいてくる客いるんだね
どっちがオススメなのかを2〜3つくらい候補を上げるならいいけど急にオススメきかれて情報量がないのにきかれても困るな
自分でも期間限定勧めるね
店員さん忙しいのに大変そうだわ+5
-7
-
185. 匿名 2020/09/24(木) 09:54:52
>>169
痩せてるひとはそうだろうね+0
-0
-
186. 匿名 2020/09/24(木) 09:56:04
>>37
スタバ普通に行ってるけど砂糖マシマシなんて初めて聞いた。
+43
-0
-
187. 匿名 2020/09/24(木) 09:57:29
15年前は大好きだった。今は極力行かない。高すぎるしドリンク出てくるまで遅いしカロリーおばけ。普通にシンプルな紅茶とかラテが飲みたい。(シンプルなのでも高すぎる)
季節の新ドリンクも昔と違って色々ごちゃごちゃ入れすぎで高すぎ。全然おいしくない。
1番思うのが、カップにお絵かきしてる暇あるなら早く出してって思う。+6
-1
-
188. 匿名 2020/09/24(木) 09:58:01
>>174
コーヒーミルクを「フレッシュ」って言いそうなお父さんだね笑+2
-3
-
189. 匿名 2020/09/24(木) 09:58:16
>>1
わかります!まず甘いフラペチーノ系がダメで、カフェオレとかなら飲めるんだけど、あんまり行ったことがないから注文の仕方がわかりません💦
あと土日はすごい行列+14
-1
-
190. 匿名 2020/09/24(木) 09:58:36
>>184
横だけど私だったらポスター出してる限定品以外でって解釈するよ。
それで自分が個人的に好きなの勧める。+1
-3
-
191. 匿名 2020/09/24(木) 10:00:57
>>187
最近は忙しい店舗とかマジックで書かなくなったよ。
レジで印刷されるシールをカップに貼ってる。
オーダーミス多かったんだろうね。+3
-1
-
192. 匿名 2020/09/24(木) 10:01:24
>>1
オレンジジュースおいてなかった?
子供と入った時オレンジジュース頼んだよ。
+4
-0
-
193. 匿名 2020/09/24(木) 10:01:45
>>16
5年位前は就活を理由にスタバにバイトしたがる男子学生がいたわ。
でもスタバが居酒屋バイトより仕事出来る訳でもないし、実際に有利の話も聞かない。
むしろ俺スタバでバイトした、がちょっとしたブランド感覚なんだと思う。+101
-0
-
194. 匿名 2020/09/24(木) 10:01:46
私はマンゴーの奴しか飲めない
カロリーも低いよ+1
-0
-
195. 匿名 2020/09/24(木) 10:01:55
>>1
甘いもの苦手だから結局ブラックコーヒーしか飲まない、だから行かない
人生で3回ぐらいしか行ったことないや(全部付き合いで)+4
-0
-
196. 匿名 2020/09/24(木) 10:01:58
一周回ってもう飽きた。
+1
-1
-
197. 匿名 2020/09/24(木) 10:02:29
>>163
客増えすぎて店員に余裕がなくなった感あるよね+4
-0
-
198. 匿名 2020/09/24(木) 10:04:16
>>123
スタバ高いって人はどこならいいの?ドトールかマックとかですか?+10
-1
-
199. 匿名 2020/09/24(木) 10:04:26
雰囲気だからね。
オシャレな空間にいる自分が好きな人たちが行くとこだよ。私は純喫茶派w+1
-6
-
200. 匿名 2020/09/24(木) 10:04:54
>>133
そんなことあるんだw+2
-0
-
201. 匿名 2020/09/24(木) 10:05:39
ちょっと時間つぶしにって言うには高過ぎるし、1番安いコーヒーでもって思うとあまり美味しくないし+8
-1
-
202. 匿名 2020/09/24(木) 10:05:49
>>193
職場にスタババイト経験者いるけど意識高いだけで仕事できない。
マックのドライブスルーやってた人は何人かいるけどもれなく仕事できる。+10
-10
-
203. 匿名 2020/09/24(木) 10:05:54
>>2
590mlのグランデサイズは割安だよ〜。
そんなに飲めない人にはつらいか。
ノーマルなコーヒーかカフェミストだと、当日中なら別の店舗でも100円か150円で飲めるレシートもらえるよ。
1日2回飲むなら他のコーヒーチェーンより安い。
+7
-9
-
204. 匿名 2020/09/24(木) 10:06:30
>>165
個人のお店は美味しいけど、値段もスタバの倍くらいするね。+8
-1
-
205. 匿名 2020/09/24(木) 10:06:34
>>22
これ見よがしなノートパソコン+84
-2
-
206. 匿名 2020/09/24(木) 10:06:41
>>7
よくわかる
コーヒー何であんなに美味しくないの?
煎り方?挽き方?+46
-1
-
207. 匿名 2020/09/24(木) 10:06:49
>>199
純喫茶なんか行っちゃうそんな渋いコーヒー文化も理解できちゃう自分が好き。
な人が行くところでしょ?
こんな風に小馬鹿にされて嬉しい??+9
-3
-
208. 匿名 2020/09/24(木) 10:06:54
街中にあるからよかったのに田舎の田んぼの中にまであるからねw有り難みがなくなったっていうのもある。
いつでも行ける店になった。+3
-0
-
209. 匿名 2020/09/24(木) 10:06:56
>>165スタバはコーヒーを味わう店ではないと思ってる。スイーツ。
コンビニコーヒーは安いし美味しい。
値段のわりにとかじゃなく美味しい。+8
-0
-
210. 匿名 2020/09/24(木) 10:07:09
>>198
単純に金額が高いって言うより「これでこの値段?」って感じじゃない?+23
-4
-
211. 匿名 2020/09/24(木) 10:07:42
>>165
セブンのカフェラテ美味しい+7
-0
-
212. 匿名 2020/09/24(木) 10:07:46
よくあんな混雑してる店内で勉強やら仕事ができるよなーと尊敬する。店舗によっては落ち着かない+9
-0
-
213. 匿名 2020/09/24(木) 10:07:48
>>1
昔、パックのオレンジジュースだか美味しかったよ。+1
-0
-
214. 匿名 2020/09/24(木) 10:07:59
>>1
お茶、紅茶とかだとなんかスタバじゃなくてもだし、コーヒー系駄目だと辛いというか、行く意味があまり無いよね…+13
-1
-
215. 匿名 2020/09/24(木) 10:08:11
>>204スタバ高いとかいうけど個人の喫茶店は高いよね
ランチくらいする。+6
-1
-
216. 匿名 2020/09/24(木) 10:08:13
>>5
同じだわかる!私もここで何回かコーヒー買ったけど確実に頭痛が起きるので体質的に合わないみたい+30
-1
-
217. 匿名 2020/09/24(木) 10:09:41
ほとんどの人はそこまで意識してないと思う。
スタバを凄いオシャレな場所だと意識しすぎてる人がいることがびっくり。+19
-2
-
218. 匿名 2020/09/24(木) 10:10:08
でたよスタバ崇拝者w+1
-3
-
219. 匿名 2020/09/24(木) 10:10:24
>>199
スタバ厨も嫌いだけどこう言う人もなんかな…
どっちもどっち+3
-1
-
220. 匿名 2020/09/24(木) 10:10:34
分かるよ、スタバとかの進出で、地元のゆっくりできる個人カフェが激減してるからね。
時間潰す時、色々探して、結局、スタバかよって話になる。
なので、売り上げ伸ばしたとか聞いてもいつも、はっ?てなるよ。
外の店を潰して売り上げ奪ってるだけだもん、コーヒー飲む人口が増えたわけでも何でもない。+7
-1
-
221. 匿名 2020/09/24(木) 10:10:37
田舎だといるんだよ、本当にw+0
-0
-
222. 匿名 2020/09/24(木) 10:10:53
個人経営の喫茶店のほうが入りずらい。
スタバは入り安い+9
-0
-
223. 匿名 2020/09/24(木) 10:11:10
「ソイラテのベンティサイズ」というのが自分の中で言いやすいのでこれしかオーダーできない
しかも冬しか行けない+0
-1
-
224. 匿名 2020/09/24(木) 10:11:38
>>217
いまだにいるんだね。
+5
-0
-
225. 匿名 2020/09/24(木) 10:11:38
スタバ以外にお腹を壊さない喫茶店やカフェ、あるの?
他はスタバ以上に飲み物の種類が少ないと思うけど。+2
-1
-
226. 匿名 2020/09/24(木) 10:12:18
ワチャワチャしてません?+2
-3
-
227. 匿名 2020/09/24(木) 10:12:36
私はサイフォンで入れたコーヒーと美味しいケーキが理想
つまり昔ながらの珈琲店が好きなのでスタバには足が向かないのよね
それに家にいるみたいにソファーで長居したり、勉強してるお客の雰囲気も苦手
家で靴はいてソファーに大きな犬と寝転がってるアメリカ人の文化なんだろうな
私は海外長く住んでたけど、家は土足禁止にしてたし、人がだらーっと座ってる布張りのソファーはなんか気持ち悪くてダメなんだよね
スタバがあんなに甘くて高いのに人気あるのは私にはわからない+3
-3
-
228. 匿名 2020/09/24(木) 10:12:53
>>210
友達と過ごすのに席代含めたら値段普通だと思うんだよね。+18
-2
-
229. 匿名 2020/09/24(木) 10:13:13
田舎だとイオンとかショッピングモールにあるからテイクアウトで頼んでもらってる。
どうしてもスタバで飲みたいって言われたらホットミルク頼んでるよ。
+0
-0
-
230. 匿名 2020/09/24(木) 10:13:16
スタバはだめでエクセルシオールならいいの?+4
-1
-
231. 匿名 2020/09/24(木) 10:14:49
>>228好きじゃないものにお金払うから高いって思うんです+12
-3
-
232. 匿名 2020/09/24(木) 10:14:57
スタバですらこんな風に思われるんだ…
めんどくさい+8
-2
-
233. 匿名 2020/09/24(木) 10:16:21
>>222
入りずらい→入りづらい
入り安い→入り易い
小さな事をうるさい!って思うかもだけど知ってた方がいいからごめんね+3
-9
-
234. 匿名 2020/09/24(木) 10:16:23
スタバ好きな人は多いよね。
クラスメートでもフラペチーノね新作出るたびに騒いでた。私はブラックコーヒーしか興味ないし、ブラックコーヒー飲むならドトール派の私としては何て答えようか悩んだわ+1
-1
-
235. 匿名 2020/09/24(木) 10:18:27
>>160
「スモールでお願いします」って注文したら、「ショートですね?」って訂正されて、ちょっと恥ずかしかった。+9
-1
-
236. 匿名 2020/09/24(木) 10:18:35
>>202
マックのドライブスルーで働いてた人と居合わせる職場ってどこですか?
+18
-1
-
237. 匿名 2020/09/24(木) 10:19:55
>>225スタバでお腹壊す人っておそらく甘さ、ミルク、コーヒーのどれかが体に合ってないんだと思う。
コーヒーしかない喫茶店もありますが、カフェとかはジュース類充実しててそれなりにメニューありますよ。+5
-1
-
238. 匿名 2020/09/24(木) 10:20:39
>>233
本当にうるさい
+6
-1
-
239. 匿名 2020/09/24(木) 10:21:52
どこでも見かけるようになったのでそこまで敷居は高くないけど、店内に長居するのもこのコロナで敬遠されるし、かといってサッと済ませるには単価高いと思うし、テイクアウトするならコンビニの方が手軽だから、スタバは選択肢になくなった+5
-1
-
240. 匿名 2020/09/24(木) 10:22:40
誰かに誘われて行く時はブラックティーか無糖パッションティーを飲むけどシンプルにマズイ。どっちも渋いしえぐい。
とりあえずスタバ行ってその後何をしてるのか気になる。お喋りしたいからスタバなのか、本当に行く場所がスタバしか無いのか…
+1
-1
-
241. 匿名 2020/09/24(木) 10:22:53
>>202
スタバのバイトってバカじゃできなさそうだけどね+24
-1
-
242. 匿名 2020/09/24(木) 10:23:12
スタバってオーストラリアから大分前に撤退してんでしょ。
その理由が「あえてアメリカのコーヒーチェーンに通う理由がない」っていう単純な理由。
カフェチェーンの薄っぺらいファッション性より、
そういう文化を愛する心は、ちょっとカッコいいなって思った。
+4
-1
-
243. 匿名 2020/09/24(木) 10:23:18
福袋の人気っぷりも理解できない+4
-1
-
244. 匿名 2020/09/24(木) 10:23:52
>>238
知らないでずっと恥かく方がいいの?
その方が不親切だと思うけどね+1
-4
-
245. 匿名 2020/09/24(木) 10:23:53
砂糖30杯入ってる甘々の飲み物は
無理
珈琲も特別美味しいわけではない
+1
-1
-
246. 匿名 2020/09/24(木) 10:24:30
スタバに頻回に行きたがる人もアレだけど
ラインギフトでスタバの安いクーポンを送ってくるちょっとした知り合いもアレだわ
何かあげたったので承認欲求満たされてるんだろうけどスタバ高いから安いの貰っても意味ないんだよなー+1
-7
-
247. 匿名 2020/09/24(木) 10:26:09
あの顔がヴェルサーチに見えてしまう+2
-0
-
248. 匿名 2020/09/24(木) 10:26:11
ファミレスのドリンクバーのほうか苦手。
あんなのよく何杯も飲めるよ。
+6
-0
-
249. 匿名 2020/09/24(木) 10:26:28
コーヒー専用のセルフレジ作ってほしい
フラペチーノのとか
細かくオーダーしてる人は
基本店員さんとダラダラ話してるし
早くして!とおもう
+3
-0
-
250. 匿名 2020/09/24(木) 10:26:30
>>227
私もサイフォンで出てくる喫茶店が好き
ゆっくり味わえる気がする+4
-0
-
251. 匿名 2020/09/24(木) 10:26:59
>>1
私もコーヒーが体質に合わないので、⚫︎⚫︎ティーやソフトドリンクを選ぶようにしています。
あと、今は違うかも知れませんが
ミネラルウォーターがボトルで売られていたと思います😊+9
-1
-
252. 匿名 2020/09/24(木) 10:27:14
>>244
知ってるから大丈夫。
ご心配なく+2
-1
-
253. 匿名 2020/09/24(木) 10:27:21
>>1私も苦手だからいつもブラックティーを飲みます。美味しいよ。
+2
-0
-
254. 匿名 2020/09/24(木) 10:27:22
>>246
性格が悪そう+7
-0
-
255. 匿名 2020/09/24(木) 10:27:38
学生の時は流行りで飲んでたけど
普通に考えたら高いし
ゆうほど美味しないからやめた笑+2
-1
-
256. 匿名 2020/09/24(木) 10:27:46
>>235
マニュアルなんだろうけど、言ってる意味わかるし確認不要だよね
お客に恥をかかせてる感覚ないのかな
そういう所がこの店の苦手な所かな+10
-4
-
257. 匿名 2020/09/24(木) 10:28:06
>>88
スタバって注文も出来上がりも声や耳を使うから、難聴の人とか大変だろうなって思う。+8
-1
-
258. 匿名 2020/09/24(木) 10:28:47
>>252
書いた人に言ってるんだけどね+1
-2
-
259. 匿名 2020/09/24(木) 10:28:50
>>146
茨城で見たよ+2
-0
-
260. 匿名 2020/09/24(木) 10:29:51
>>202
スタバは別に牛丼屋とかと違って
手捌き客捌きとかの効率を重視してないからじゃない?
+6
-1
-
261. 匿名 2020/09/24(木) 10:29:54
たまにテーブル拭いてる人がため息ついてたり、その子だけゴミの片付けや掃除を頑張ってるのに、レジの方は雑談してる店舗とかにあたると(人間関係上手くいってない店舗なのね)って察する。笑+8
-1
-
262. 匿名 2020/09/24(木) 10:30:30
>>1
私も甘いの苦手です。
でも友達はみんな大好き😓
だからいつも紅茶を頼みますよ!
砂糖はセルフだから入れないで、アールグレイ、カモミールが多いかな。
ミントシトラスティーも気になる。
暑いときはアイスティーストレート。+9
-1
-
263. 匿名 2020/09/24(木) 10:30:43
>>250
高くても満足感があるよね
家で飲むのとは違う
コーヒー一杯で幸せな気持ちになれる☕+1
-0
-
264. 匿名 2020/09/24(木) 10:30:45
禁煙なので断る
+1
-0
-
265. 匿名 2020/09/24(木) 10:31:49
>>261
そんなのどこのお店でもある+3
-0
-
266. 匿名 2020/09/24(木) 10:32:40
金太郎飴的なやつでしょ、どこで切っても同じみたいな?
日本って大手チェーンの独壇場だから、
東京言っても田舎言っても、
コンビニやらファストフードやらファストファッションやら。
何十年もデフレだからしょうがない気もするけど、
町が物凄く貧乏臭くて貧しい感じがするんだよね。
でもそういうデフレを作っているのは心が貧しくなった消費者でもあるんだよね。
とりあえず、流行ってるとか、安いとか。+1
-1
-
267. 匿名 2020/09/24(木) 10:33:58
サイフォンが~とか言ってる人のほうが苦手。
こだわり強くて+1
-8
-
268. 匿名 2020/09/24(木) 10:34:05
単純にコーヒーまずいからあんまり行かない。
新作フラペチーノとかもこってり甘いしあれはスイーツ屋であってコーヒーチェーンではないよね+0
-0
-
269. 匿名 2020/09/24(木) 10:35:42
>>267
そういうお店でも雰囲気良い所ならまだいいんだけど、頑固親父みたいな偏屈な感じだと逃げ出したくなる+2
-0
-
270. 匿名 2020/09/24(木) 10:37:57
>>4
ティーラテってようはミルクティーだよね+6
-9
-
271. 匿名 2020/09/24(木) 10:38:59
断然タリーズ 派+2
-1
-
272. 匿名 2020/09/24(木) 10:40:34
>>266
所得が少ないからね。
拘りたくてもそのお金がないし。
その代わりに、目の前にはお仕着せのチェーン店ばかりがズラ〜、となれば利用するしかないよね…。
そして、それをせめて肯定的に楽しもうとする人がいたとしても責めないよ。+3
-1
-
273. 匿名 2020/09/24(木) 10:40:39
>>146
栃木でもよく見る+3
-0
-
274. 匿名 2020/09/24(木) 10:41:17
>>271
タリーズのロイヤルミルクティークソ甘いけど美味しい+0
-0
-
275. 匿名 2020/09/24(木) 10:42:30
>>5
想像だけどスタバはカフェイン強めなのかな?
スタバスタッフさん、いたら教えて。+19
-0
-
276. 匿名 2020/09/24(木) 10:44:38
>>10
まさしくそれ!店内は絶対無理。
よくあんなギチギチに座って飲めるなぁーって思ってる。
買うとしても絶対テイクアウトにしてる。+12
-2
-
277. 匿名 2020/09/24(木) 10:45:33
>>271
タリーズ、ゆっくりできるよね!
だけどあまり店舗ないわ。
私の生活圏だと医大の中だけ。滅多に行かない+0
-0
-
278. 匿名 2020/09/24(木) 10:45:57
>>1
値段も糖質も高いものがメインだからいかない。
どうしても時は紅茶しか飲まない。+4
-0
-
279. 匿名 2020/09/24(木) 10:47:36
>>271
ハニーミルクラテに勝るものは無し+0
-0
-
280. 匿名 2020/09/24(木) 10:48:02
いけすかねぇ!と思いつつもたまーに買ってしまう…。店内は自分仕事しに来てます!って人必ずいてなんか不快…。あと高い笑+0
-1
-
281. 匿名 2020/09/24(木) 10:49:04
>>204
個人の店って当たり外れあるからね
無駄に入り難かったり
そうなるとチェーン行っちゃうんだよね+4
-0
-
282. 匿名 2020/09/24(木) 10:49:06
>>272
その中でもスタバは無難な部類なんだと思ってた。+2
-0
-
283. 匿名 2020/09/24(木) 10:49:30
一回位しか行った事ないけど、美味しくなく高いなら、なんであんなに流行っるの?+2
-0
-
284. 匿名 2020/09/24(木) 10:51:43
>>271
タリーズ飲み物は好きなの多いけど喫煙okだから避けちゃう。
スペース別れてるけどやっぱりタバコの匂いするから+3
-0
-
285. 匿名 2020/09/24(木) 10:55:12
>>34
ウザウザは自分だろ+9
-1
-
286. 匿名 2020/09/24(木) 10:55:42
あそこはリア充陽キャの巣窟だよ
陰キャ地味子が無理して行っても果てしない場違い感に苛まれるだけだ
+1
-1
-
287. 匿名 2020/09/24(木) 10:55:59
>>284
最近電子タバコのみになってかなり臭い減ったよ+0
-0
-
288. 匿名 2020/09/24(木) 10:56:11
>>1
私もそう
仕方なしに桃のジュースみたいなのにしたら、意外と美味しかったよ
お値段がお高いけど、まあ、交際費ってことで仕方ないよね+6
-1
-
289. 匿名 2020/09/24(木) 10:56:34
>>267
好きなお店あげても自由でしょ?
こだわってるのはそのお店の人
サイフォンだからいいとかじゃないのよ
その人がいれるコーヒーがめちゃ美味しくて
面倒くさいと思うのにひとつひとつサイフォンで入れてくれてる
私はサイフォンは布を洗わないといけないから、自分では無理+4
-0
-
290. 匿名 2020/09/24(木) 10:57:11
>>202
スタバの人はよくわからないけどマックのドライブスルーは注文受けた物をつめるだけじゃん+8
-1
-
291. 匿名 2020/09/24(木) 10:59:34
ブラックコーヒーでも濃くてお腹もたれる。お腹がちょっと減ってる昼下がりとかじゃないと入れない。+1
-0
-
292. 匿名 2020/09/24(木) 11:00:31
>>186
私も聞いたことない。スタバで砂糖にあたるのはシロップやソースだし、追加するときマシマシと使わない。
味が苦手以外でスタバが他のコーヒーチェーンと比べて行きにくいと感じる人は、注文の仕方が複雑なイメージなのかも。
スタバの店員さん注文がわからなさそうにしてたらカップ見せつつサイズ教えてくれるし、注文のしたかたの説明はわかりやすい。
マックでポテト揚げたて、塩少なめと頼めるならそれと同じよ。
+11
-0
-
293. 匿名 2020/09/24(木) 11:00:54
>>102
この考え方が困る😞
職場の先輩(男)が女子は甘いの好きでしょ!
期間限定だよ!ってすごい進めてくるけど甘いの苦手。+0
-1
-
294. 匿名 2020/09/24(木) 11:05:53
>>275
教えて、スタバの店員さん私も知りたい
あとデカフェあるのかな?+2
-0
-
295. 匿名 2020/09/24(木) 11:14:40
>>256
トールの大きさをショートだと勘違いして注文するお客さんもいるだろうから確認するのは仕方ないのでは?
恥をかかせてやろうなんて店員は思ってないよ。
被害者意識強すぎ。+5
-2
-
296. 匿名 2020/09/24(木) 11:15:38
>>290
スタバも注文聞くか作るかじゃん+2
-1
-
297. 匿名 2020/09/24(木) 11:16:10
>>5
私も。胃がムカムカしてくる。セブンのコーヒーは美味しく飲めて大好きなんだけど…+23
-1
-
298. 匿名 2020/09/24(木) 11:16:41
>>2
高いよね+11
-1
-
299. 匿名 2020/09/24(木) 11:18:37
コーヒー自体不味いって言ってる人、
エスプレッソが合わないんじゃない?
それかバリスタが下手くそ。
確かに、たまにエグいの出してくる店あるから、混み具合によっては作り直してもらう。+1
-1
-
300. 匿名 2020/09/24(木) 11:19:51
>>127
私もブラックコーヒーがいまいちだから、スタバは行かない。
甘いもの苦手だし。+8
-1
-
301. 匿名 2020/09/24(木) 11:20:02
>>294
デカフェはメニューに載ってる。+5
-0
-
302. 匿名 2020/09/24(木) 11:21:14
なんかスタバって注文慣れてないと塩対応してくる店員さんたまにいない?
もちろん優しい人の方が多いと思うけど。+1
-0
-
303. 匿名 2020/09/24(木) 11:25:57
>>1
わかるわかるわかるー!!うちも田舎だし、よくスタバ集合なるけど、高いしそんなに美味しいと思えなくてーー。あーもったいないなとか思いながら最近はスコーンとかにしてる。
でもコーヒー豆はスタバのが好きで買ってるけど。+0
-3
-
304. 匿名 2020/09/24(木) 11:25:58
>>301
承知した、ありがとう+1
-0
-
305. 匿名 2020/09/24(木) 11:30:30
コーヒーがまずい。+3
-0
-
306. 匿名 2020/09/24(木) 11:32:41
>>9
良かった私だけじゃなくて、
なんか謎のプレッシャーがあるのよね😭+18
-1
-
307. 匿名 2020/09/24(木) 11:33:08
>>290
マックは間違えようがないよね+5
-1
-
308. 匿名 2020/09/24(木) 11:35:25
>>18
「要は」って使う人久々に見た😂
二十歳の頃イキってた同級生ぶりだ😂+17
-3
-
309. 匿名 2020/09/24(木) 11:35:41
>>32
めっちゃすき!!!+15
-1
-
310. 匿名 2020/09/24(木) 11:35:45
時々スタバ嫌いみたいなトピたつけど
トピ立てるぐらい嫌いな飲食店って私ないから
逆にそんな意識してるのかなって思っちゃう+10
-0
-
311. 匿名 2020/09/24(木) 11:37:06
10年以上前、働いていたけど苦手です。
コーヒー豆はかなり深煎りなので、苦みやコクが多くミルクに合うように作られているけど、ストレートで飲むのはおすすめしないです。お腹を壊すのはコーヒーの成分が濃いせいかも。
メニューやレシピを覚えるのは大変で、研修もたくさんあったけど、なんかスタバが一番という風に洗脳されるというか、ちょっと宗教みたいで怖かったです。+7
-3
-
312. 匿名 2020/09/24(木) 11:37:55
>>37
ソイにしてって注文したら「僕もダイエット中なので専らソイですw」とか言ってきた奴居たから
「わかる〜w」とか適当に合わせたけど、
何だコイツと思った+39
-1
-
313. 匿名 2020/09/24(木) 11:40:58
>>2
その辺の喫茶店入るより安いよ+13
-6
-
314. 匿名 2020/09/24(木) 11:42:41
>>310
スタバが世間で人気あるから逆張りしたいんだよ
ガル民てそういうとこあるから+7
-1
-
315. 匿名 2020/09/24(木) 11:46:43
>>266
個人経営の店って変なこだわりや当たり外れがあるから、チェーン店の方が安定してて安心できる+1
-0
-
316. 匿名 2020/09/24(木) 11:47:47
コーヒー大好きだけど別に好んでスタバには行かない。+1
-0
-
317. 匿名 2020/09/24(木) 11:49:20
>>179
コーヒーも甘い飲み物も苦手なら
女友達といくような大概のカフェが全滅するしね。
好みはあるだろうけど、スタバにだって
ストレーティーやカフェインのないお茶はあるしね。+12
-1
-
318. 匿名 2020/09/24(木) 11:54:11
スタバのブラックコーヒーがまずいみたいなのよく見るけど、特別まずいと思ったことない。値段もタリーズの方が高いし。
どこのコーヒーが美味しいの?+7
-1
-
319. 匿名 2020/09/24(木) 11:54:46
>>22
だっせ+46
-4
-
320. 匿名 2020/09/24(木) 12:00:36
豆が中国産とかじゃなかったっけ、、?
+0
-1
-
321. 匿名 2020/09/24(木) 12:05:43
>>21
ショートサイズあるじゃん+3
-0
-
322. 匿名 2020/09/24(木) 12:06:52
>>40
私も行くとしたらタリーズに行くのですが昨日は用事があり早めに着いたので雨も降っていたし時間潰しのために、朝早かったのでスタバしか空いていなくて久しぶりに入りました。
店員さんの今日は寒いですね〜から、たまたまスイートポテトシフォンケーキを頼んだら、今日から販売開始なんですよ!とか少しの注文時間なのに色々話しかけられて注文するだけで疲れました…笑
+7
-1
-
323. 匿名 2020/09/24(木) 12:10:35
>>286
たかがチェーンのコーヒー屋ごときが笑わせる+5
-1
-
324. 匿名 2020/09/24(木) 12:12:20
美味しいし好きだけど味が濃いから店内で飲む時は最初ちょっと飲んで牛乳(低脂肪乳?)足して飲んでた。
+0
-0
-
325. 匿名 2020/09/24(木) 12:12:21
>>246
マイナスあるけどわかるよ
スタバ高いし行かないのにねって思う
しかもそういう人に限って最低ラインのチャージ送ってくるしね+0
-5
-
326. 匿名 2020/09/24(木) 12:13:42
夏にカプチーノ頼むと「こちらホットしかありませんがいいですか?」と聞かれる。
知っとるわい!!!!年齢格好の感じ見ろや!!!!!!!+1
-5
-
327. 匿名 2020/09/24(木) 12:15:19
>>254
貰った事ないの?+0
-1
-
328. 匿名 2020/09/24(木) 12:15:59
>>186マシマシとか二郎みたいだね+17
-1
-
329. 匿名 2020/09/24(木) 12:16:32
ドトールよく引き合いに出されるけど創◯系なの知られてないのかな。+4
-0
-
330. 匿名 2020/09/24(木) 12:18:00
>>241
カスタム多いしね。
そして無愛想でもつとまらないかと。+7
-0
-
331. 匿名 2020/09/24(木) 12:18:41
>>131
紅茶だけメニューの裏なんだよね
まだスタバに慣れてない頃に花粉症で辛いって話になってアイスティーのパッションティーにはちみつを入れて飲むのをお勧めしてもらってからそればっか。+20
-1
-
332. 匿名 2020/09/24(木) 12:20:27
>>254
性格が悪そうは中傷だから気を付けた方がいいですよ
一意見だし、そういう人もいるのかって飲み込むべき+0
-3
-
333. 匿名 2020/09/24(木) 12:20:44
お店の雰囲気は好きなので休みたい時入るけどコーヒーが特別好きでは無い。飲みたい物がなく困る。
全体的に甘いですよね。
チャイかココアかカモミールティーを頼んでます。
+0
-0
-
334. 匿名 2020/09/24(木) 12:21:02
>>69
今日大学芋フラペチーノ飲みに行ったらドリンク渡される時に店員さんから、楽しんでくだいね!って言われてなんだかすごく恥ずかしくなった。
カップにもエンジョイ!って書いてあった。
+14
-0
-
335. 匿名 2020/09/24(木) 12:22:52
>>246
私も福袋の足しにしてねって貰った事あるなー
使わないで期限終わっちゃったけど+0
-2
-
336. 匿名 2020/09/24(木) 12:27:52
>>243
コアなファンがいるんだろうね。
各国の物をコレクトしてる人もいるもんね。+0
-0
-
337. 匿名 2020/09/24(木) 12:29:28
なんか落ち着かないっていうのは確かにある+3
-0
-
338. 匿名 2020/09/24(木) 12:31:20
席の間隔が狭くて椅子もテーブルも小さいし、いくら親しい友人としてもパーソナルスペースしっかり取りたい自分としてはスタバは好きじゃない
あといつも混んでる。もし席が広かったとしても人多いだけで行きたくない。+3
-0
-
339. 匿名 2020/09/24(木) 12:34:55
>>16
私的には餃子の王将とか丸亀製麺で働いてる人の方が
何でもこなせそうなイメージ+141
-2
-
340. 匿名 2020/09/24(木) 12:36:21
若い頃はよく行ってた。全席禁煙で値段それなりだから小汚ないおじさんとかいないし、都心の混んでる店を除いてソファーとか割りとゆったりした店もあって気に入ってた。コーヒー好きだけど味の良し悪しがわかる舌でもないし、とりあえず買い物帰りにそこそこ綺麗な場所で寛ぐために出す金額として高くもないし。
でも30過ぎたらイケメンのキラキラした店員さんがなんか苦手になって行かなくなった。お客も若い子ばっかで落ち着かない。年とったなー。+3
-1
-
341. 匿名 2020/09/24(木) 12:40:27
>>5
私はスタバの抹茶ラテを下剤だと思って飲んでる。飲んだら一発で腹下すから、便秘で困った時だけスタバ行ってる。+69
-1
-
342. 匿名 2020/09/24(木) 12:43:40
コーヒーも甘いものもダメだったら飲むものあんまりないなんてどこのコーヒーショップも同じなのに、一企業のこと悪く言うトピ立てるってなんか酷いね。+5
-0
-
343. 匿名 2020/09/24(木) 12:45:47
>>5
わかる。カフェイン濃いのかな。
インスタントの粉コーヒーなら大丈夫な安上がりな女だよ+11
-0
-
344. 匿名 2020/09/24(木) 12:46:07
スタバは他に休めるところがなくてどうしようもない時の最後の選択肢だなぁ
狭いし高いし美味しくないから+4
-0
-
345. 匿名 2020/09/24(木) 12:51:32
飲むとお腹壊すから誘われてもあんまり…+0
-0
-
346. 匿名 2020/09/24(木) 13:04:22
好きだけど量が多い、高くつく+0
-0
-
347. 匿名 2020/09/24(木) 13:09:06
>>1
私はコーヒーが好きなので、スタバはまずくて高いから行きたくない。もう数年行っていない。+8
-2
-
348. 匿名 2020/09/24(木) 13:16:38
>>334
わかるなー。昔、何とかストーンだっけ?歌い出すアイス屋さん。あれも気恥ずかしいけどそういう趣旨のお店だからと思えたけど、スタバの店員さんは個人個人で酔ってる感じ。
エンジョイなんて、めっちゃ恥ずかしいなぁ。+11
-0
-
349. 匿名 2020/09/24(木) 13:23:26
中〇の豆使ってる?から行かなくなった+0
-1
-
350. 匿名 2020/09/24(木) 13:24:32
>>322
分かる。その場は合わせるけど、疲れる。
日本人は知らない人と気軽に喋る文化が浸透してないから、一瞬びっくりしちゃう。+5
-0
-
351. 匿名 2020/09/24(木) 13:25:51
>>344
スタバってせまいかなあ?
比較的ゆったりスペース取ってる所多いし
席の配置が工夫されてて視界に他のお客さんがあんまり入ってこないイメージ+5
-6
-
352. 匿名 2020/09/24(木) 13:28:08
>>345
チェーン店系だとどこが大丈夫なんですか?
+1
-0
-
353. 匿名 2020/09/24(木) 13:33:28
>>87
プラス100回押したい!
ショートとかベンティってなんなんだw
そして英語とイタリア語をごっちゃにするな+13
-0
-
354. 匿名 2020/09/24(木) 13:38:47
>>19
横だけど、ないです。
辛いので行かなくなったので、いまそんなに辛くないです。+4
-0
-
355. 匿名 2020/09/24(木) 13:40:32
>>225
私は自宅で淹れると大丈夫です。
当日お店で煎り、ハンドドリップだと書いてあるようなお店などだと大丈夫です。+2
-1
-
356. 匿名 2020/09/24(木) 13:42:02
>>22
私はあなたが苦手です。+14
-26
-
357. 匿名 2020/09/24(木) 13:42:11
>>4
紅茶のオールミルクなんかもおいしいよ+12
-1
-
358. 匿名 2020/09/24(木) 13:43:16
>>87
それで言っても該当するサイズで出してくれるよ+5
-0
-
359. 匿名 2020/09/24(木) 13:43:39
>>26
私も思う。ランチタイムがどこも14時くらいに終わってるときに入る。そしてそう思う。+5
-0
-
360. 匿名 2020/09/24(木) 13:45:31
>>2
フラペチーノとか、半分の量でいいから半額にして欲しいわ。+26
-2
-
361. 匿名 2020/09/24(木) 13:49:01
>>51
つまりもっと高いところはダメでこのくらいのお値段、女性だけで入っても居心地悪くない、って意味だから、他がいいって言いづらいのよ。
疲れてきたね、座ろうか、ここ入ろう、と言われたあとにもっと遠くに行くのもダメだし。+0
-0
-
362. 匿名 2020/09/24(木) 13:57:40
値段に見合っていない!
高いし、雰囲気が微妙
あと、たまに接客が丁寧すぎて、ウザい。
座り心地いい椅子と、硬い椅子の差が激しい
よって、行かない+4
-1
-
363. 匿名 2020/09/24(木) 13:58:07
友だちとお茶したい時にたまに行くけど店内が騒がしいし店員さんも忙しなく動いてて落ち着かない
最近はドライブスルーで買って車で飲む事が多いかな
混雑時に長時間居座ってPCで何かやってる意識高い系や参考書広げてイヤホンしながら友だちと勉強してる学生とか追い出して欲しいわ+4
-0
-
364. 匿名 2020/09/24(木) 13:58:45
>>1
分かる!甘い飲み物飲んでさらに喉乾いちゃう。
アイスティーとかもあるから、メニューの端見てみてね。+1
-0
-
365. 匿名 2020/09/24(木) 14:03:01
あと、店の空間はやたら広いけど、座るところは、テーブルにみんなが座る時に収容所みたいに間隔が狭い時がある(都内)
支払いの際に、消費税を上乗せされると、やっぱ帰ろうかな?ってレベルに高い+4
-0
-
366. 匿名 2020/09/24(木) 14:03:07
以前オーダーの時にサイズを言い直された事が度々あったので行かなくなった
純喫茶はいいよ〜どこ行ってもアメリカンで通る+0
-1
-
367. 匿名 2020/09/24(木) 14:04:27
私はカフェイン全般が駄目な時期があったけど
むしろ、チェーン店の方が確実に飲めるものがあるので
チェーンのカフェの方を利用していた。
+0
-0
-
368. 匿名 2020/09/24(木) 14:05:22
>>1
私も同じです。
だから、ほうじ茶かカモミールティーばかり注文して飲んでる。
友達にも「甘い飲み物苦手で…」って普通に言ってる。+0
-0
-
369. 匿名 2020/09/24(木) 14:06:05
>>103
私もスタバじゃないところでそういうのあったよ。
同じお店にはもう行かない。
友達も、そういう感じの子いたけど、会わなくなったよ。
もう少し大人になったら、友達も大人っぽい友達、その場にいる他の人の事を考えられる人のほうがいいなと思うようになっていて、自分についてもそうしようと考えるようになった。自然に会わなくなったって事だと思った。
行く場所ももっと違ってきたし。+10
-0
-
370. 匿名 2020/09/24(木) 14:12:58
>>217
わかります...
店舗多くて色々な場所にあるし、食事頼まなくていいし、入りやすいから入る。別に不味と思わないし..お手軽なんですよね。
田舎はわからないですけど、お洒落と思って店入る人いないでしょ笑
チェーン店だし笑+9
-1
-
371. 匿名 2020/09/24(木) 14:16:43
スタバができたせいでドトールが潰れた
くそ〜
パソコンとか勉強している長居客にイライラする+10
-0
-
372. 匿名 2020/09/24(木) 14:17:49
>>1
もう書かれているけど、お茶系のメニューはどうですか?
ラテ系が苦手でもストレートティーがあるよ。
私は「甘みを抜いてください」って言ってるよ。
シロップ抜きでと言えばいいみたいだけど甘さの原因がシロップだけとは限らないし。
嫌いなのは仕方ないし友達が相手なら拒否もできるけど、社会人だと付き合いで避けられないこともあるので、1つでもお気に入りが見つかるといいね。+22
-6
-
373. 匿名 2020/09/24(木) 14:18:51
ちょっと混んでて、並んでるいる時に、メニュー表を渡されるの、だるい。
パンやスィーツ類も、欧米好みであんまりね……
あと、コーヒーやフラペができた時に、店員から社交辞令挨拶?一言何か言われるのが、めんどくさい
+2
-0
-
374. 匿名 2020/09/24(木) 14:23:50
>>366
そうかー。言い直されたと感じるのか。
私はサイズいつも「いちばん小さいので」って言うけど、店によって言い方違うから「ショートですね」とか「スモールですね」とか言われて、確認してくれてありがとうって思う。
ちゃんとSって言わないと聞き返されるマクドナルドのほうが面倒だな。+5
-0
-
375. 匿名 2020/09/24(木) 14:27:26
>>26
なににお金をかけるかは人それぞれだから苦手とは違うんじゃないかと思う。+2
-6
-
376. 匿名 2020/09/24(木) 14:27:27
元店員です。
何を飲むかよりまずサイズを決めて下さい。
打てなくて困ります。+1
-13
-
377. 匿名 2020/09/24(木) 14:28:55
>>376
んなこと知らん!笑
じゃあサイズからお伝えくださいって言うか書くかしてくれよw+9
-0
-
378. 匿名 2020/09/24(木) 14:35:33
店員の爽やかの押し売りみたいな雰囲気が苦手。+6
-0
-
379. 匿名 2020/09/24(木) 14:42:43
ちょっと混んでて、並んでるいる時に、メニュー表を渡されるの、だるい。
パンやスィーツ類も、欧米好みであんまりね……
あと、コーヒーやフラペができた時に、店員から社交辞令挨拶?一言何か言われるのが、めんどくさい
+1
-1
-
380. 匿名 2020/09/24(木) 14:55:36
>>18
なんかむかつく+10
-2
-
381. 匿名 2020/09/24(木) 14:56:56
>>59
スタバを持つ=ドヤ顔できるようなものって思っちゃってるところがまた…
コンビニコーヒーじゃそう思わないでしょ?
どっか憧れみたいなものがありそう。
+11
-0
-
382. 匿名 2020/09/24(木) 14:58:47
客層の雰囲気がわりと良い気がする。
ドトール、ベローチェとかと比べると。+2
-3
-
383. 匿名 2020/09/24(木) 15:05:49
>>87
なんなら 大 中 小 にしてと思う。+5
-1
-
384. 匿名 2020/09/24(木) 15:06:57
ガル民はスタバ嫌いな人多いのかな?
でも確かに、スタバいるお客さんって、ガルちゃんやらなそうな人ばっかりだもんね。納得!+3
-4
-
385. 匿名 2020/09/24(木) 15:11:18
紅茶アフォガート頼んだのに、コーヒーアフォガートが渡された。帰ってからのんだから、返品できなくてショックだった。
私、カフェインあんま得意じゃないし、コーヒー嫌いだから気持ち悪くなってそれから行ってないや+0
-0
-
386. 匿名 2020/09/24(木) 15:11:57
注文がややこしい。
名前が長すぎてどんな味か
想像できない←頭わるいw+2
-0
-
387. 匿名 2020/09/24(木) 15:15:00
鳥取はスタバがないからそっちに引っ越しちゃえば?+1
-4
-
388. 匿名 2020/09/24(木) 15:34:03
スタバ全然行かないなぁ
タリーズが好き。
ブラックコーヒー好きだけど、スタバは濃くて胃もたれがする。
友達に誘われたときは、パッションティーが好きだからそれ飲んでる。
+2
-0
-
389. 匿名 2020/09/24(木) 15:40:23
勉強で長居する人ばっかり
フラペチーノがかなり甘い
サンドイッチ類はあまり美味しくはない+4
-1
-
390. 匿名 2020/09/24(木) 15:40:27
>>24
変な会話出来なしい隣りに聞こえてそうで落ち着かないです!+9
-0
-
391. 匿名 2020/09/24(木) 15:50:01
ドライブスルーで頼んで駐車場で飲むのがすき+2
-0
-
392. 匿名 2020/09/24(木) 15:57:59
>>5
お腹壊す人多いね
スタバってちゃんとお店で焙煎してる?
豆が古いから具合悪くなるんじゃないかな
+30
-3
-
393. 匿名 2020/09/24(木) 16:00:12
スタバって不思議とコーヒーのいい香りがしないんだよね。
高いし。+3
-0
-
394. 匿名 2020/09/24(木) 16:19:10
>>5
元店員です。スタバは海外で焙煎しているコーヒーがほとんどなので濃いめのコーヒーが多いです。同じカフェでもタリーズなどは国内で焙煎した豆を使っているので飲みやすいと思います。
プラス50円かかりますが、すべての商品をディカフェにすることもできます。+39
-0
-
395. 匿名 2020/09/24(木) 16:25:13
>>1
うっかり頼んだ洒落てるアイスティーが激スッパだったりして油断できないよね+4
-0
-
396. 匿名 2020/09/24(木) 16:38:23
>>383
本当よね
どこまでも欧米コンプレックスか+2
-1
-
397. 匿名 2020/09/24(木) 16:41:23
>>202
スタバでバイトしてた知り合い、大抵ミーハーで見栄っ張りな人ばかりだわ。
そのまま社員になった人もいるけど、SNSでは意識高い系を演じてて、リアルな本人知ってるからすごい違和感。+6
-6
-
398. 匿名 2020/09/24(木) 16:44:55
高い高い言われてるけど、ブレンドコーヒーの値段とか実は、タリーズ、エクセルシオール、コメダ珈琲店の方が高いし、スタバは決してチェーン店の中で高い方じゃない。みんなフラペチーノとかのイメージに引っ張られてる?
あと、サイズ表記もわかりにくいとか言われてるけどタリーズと同じ表記だし、セガフレードとかの方がよっぽど分かりにくい(ピッコロサイズとか)。
パソコン開いてる人がいるってのも今時どこの店も同じだし。+6
-2
-
399. 匿名 2020/09/24(木) 16:50:52
10年以上前だけど、貿易関係の人がスタバは豆の品質がよくない、ドトールのほうがよっぽど良い豆使ってるし日本人はオシャレな外資系チェーンのイメージに引っ張られすぎてるって言ってた。+4
-0
-
400. 匿名 2020/09/24(木) 16:58:43
少なくとも、意識低い人よりは意識高い系の方が何倍もマシ!+0
-3
-
401. 匿名 2020/09/24(木) 17:03:28
>>5
ショッピングモール内のスタバで買って飲むと、毎回胃が痛くなって、気持ち悪くなって帰る羽目になるからコーヒー系は飲みのやめた+23
-0
-
402. 匿名 2020/09/24(木) 17:07:16
スタバで勉強したりしている学生を見かけるけど集中できるの?っていつも疑問に思う。
なぜスタバで勉強するの...+11
-0
-
403. 匿名 2020/09/24(木) 17:09:53
>>2
高いし美味しくない+19
-2
-
404. 匿名 2020/09/24(木) 17:10:15
フラペチーノ薄くてシロップ飲んでるみたいでまずい+2
-0
-
405. 匿名 2020/09/24(木) 17:12:55
キッシュだけは好き
コーヒーはまずい+1
-0
-
406. 匿名 2020/09/24(木) 17:17:42
>>43
わたしタリーズ♪+11
-0
-
407. 匿名 2020/09/24(木) 17:21:49
高いし美味しくないし椅子硬いし周りがザワザワしてるから好きじゃない。オシャレとか思わない。
友達とお茶するならファミレスかマックでいいや+2
-0
-
408. 匿名 2020/09/24(木) 17:23:22
飲み物も食べ物もまずいよね、ほんと雰囲気だけ
でもコンビニみたいにどこでもあるから、とりあえずお茶には便利なだけ+2
-0
-
409. 匿名 2020/09/24(木) 17:26:23
>>140
カフェイン過敏症とかそんなやつじゃないの?+7
-0
-
410. 匿名 2020/09/24(木) 17:27:30
>>1
カップがS MLじゃないのが無理+7
-2
-
411. 匿名 2020/09/24(木) 17:41:42
美味しそうなドリンクはある。それだけ。店内でのんびり出来るイメージはない。更に並ぶ。値段も少し高いかな。まあ昔で言うとこの喫茶店みたいなら入りたい。混んでるから無理だが。+2
-0
-
412. 匿名 2020/09/24(木) 17:47:22
>>392
何か根拠あるんですか?+5
-0
-
413. 匿名 2020/09/24(木) 17:48:20
>>49
シュッとしてるのはスタバくらいしかない田舎に、アフタヌーンティーのカフェ(アフタヌーンティーという雑貨屋のカフェ展開の店)なんか無いと思う。
店の話じゃなく、メニューとしてアフタヌーンティーを提供する店も無いんじゃないかな。。
すると、残るチョイスはマクドナルドをカフェ代わりに使うかファミレスくらいしかないでしょう。←モールに行ってる設定でもないと思うのでフードコートみたいなのは除外した場合+9
-0
-
414. 匿名 2020/09/24(木) 17:49:59
>>402
カフェとかファミレスで勉強してる人は昔からいるよね。気分転換がてらじゃない?
+2
-0
-
415. 匿名 2020/09/24(木) 17:51:03
スタバは嫌いじゃないけど、
「私スタバ通です」って雰囲気を醸し出してる友人と一緒に行くのは嫌。
あれこれとカスタマイズ注文してるけど、店員さんに何度も聞き返されてる。店員さんも大変だなーって思ってる。
私はコーヒーフラペチーノ一択。+0
-4
-
416. 匿名 2020/09/24(木) 17:51:37
スタバが苦手な人がいることはわかりました。
そういう人は言ってくれたほうがいいわ+2
-0
-
417. 匿名 2020/09/24(木) 17:52:06
先ず、珈琲が美味しくない。+4
-0
-
418. 匿名 2020/09/24(木) 17:53:12
>>362
> あと、たまに接客が丁寧すぎて、ウザい。
何をしても文句言われるスタバ店員w
(分かり味深いがちょっとワロタ)+5
-0
-
419. 匿名 2020/09/24(木) 17:57:06
>>140
コーヒーに弱い人はいる。
私も、同じカフェインでもお茶ならいくらでも大丈夫。
でもコーヒーも好きだから、たまに飲みたくなる。だから、その日の体調とか量を様子見しながら飲んでる。+6
-0
-
420. 匿名 2020/09/24(木) 17:57:16
>>418
みんな余裕無さすぎw+5
-0
-
421. 匿名 2020/09/24(木) 18:19:18
スタバ自体に好き嫌いないけど、スタバに行く事、手に持つ事、スタバにMac持ち込んで居座る事、スタバの新商品にすぐ食いつく人などなど「スタバ」をステータスに感じてる人は嫌いです。私個人の偏見もありますが。+7
-1
-
422. 匿名 2020/09/24(木) 18:20:00
>>1
スタバでセレブぶってるお客が嫌だし甘ったるくてラーメン二杯分のカロリーとしてってからムリになった+8
-7
-
423. 匿名 2020/09/24(木) 18:20:59
私はコーヒーを飲みたかったらスタバを選ばない。
なんていうか、スタバが飲みたいからスタバに行く。
スタバ好きな人をそんな目で勝手に見てますw+4
-0
-
424. 匿名 2020/09/24(木) 18:25:19
昔ながらの喫茶店に行くのが好きです+3
-0
-
425. 匿名 2020/09/24(木) 18:26:40
スタバ行こう、と言われたら行くけどコーヒーダメだからココア飲んでる。しかし、なぜスタバはインスタ載せるのにさっき行ったサイゼは載せないんだ?などいつも思ってしまう。+1
-0
-
426. 匿名 2020/09/24(木) 18:27:28
もっと静かな店でコーヒー飲みたい+2
-0
-
427. 匿名 2020/09/24(木) 18:29:57
>>423
そう考えると
スタバのブランド確立ってすごいよね
スタバはスタバにしかない
…これはナニゲに凄い言葉
他社コーヒー屋との差別化が完璧✨+2
-1
-
428. 匿名 2020/09/24(木) 18:42:01
>>124
コーヒーの香りがする店内で紅茶やほうじ茶飲んでも美味しくないよ+5
-1
-
429. 匿名 2020/09/24(木) 18:44:07
>>425
サイゼリア行くんだ
何歳ですか?+0
-5
-
430. 匿名 2020/09/24(木) 18:46:07
>>22
誰でも撮れそうな写真。
カップとノートパソコン見ても何にも面白くもないんだが+14
-4
-
431. 匿名 2020/09/24(木) 18:47:03
>>186
ごめんなさい🙏
マシマシは洒落です。実際は言わないです。
トッピングを選ぶ時に
焦りまくるのでとりあえずホイップやら
チョコ多めとかいつも行き当たりばったりです。+5
-11
-
432. 匿名 2020/09/24(木) 18:47:05
>>43
ドトール好きだよ!+13
-2
-
433. 匿名 2020/09/24(木) 18:48:59
>>376
それ、スタバのシステムが悪いんだよ。お客さんに望むことではないよ。
メニューくらい覚えて、復唱しながら打ち込みなさいよ。+5
-1
-
434. 匿名 2020/09/24(木) 18:53:03
>>170
なんという的確なコメント+4
-1
-
435. 匿名 2020/09/24(木) 18:53:43
>>127
まったくもって同意
ラテにすると美味しいのに
ブラックで飲むとなんであんなに
泥臭いんだ?
+4
-0
-
436. 匿名 2020/09/24(木) 18:59:01
>>18
スタバのコーヒーよりセブンのが美味しい+18
-0
-
437. 匿名 2020/09/24(木) 19:01:45
>>428
中目黒にあるスタバロースタリーの二階はお茶専門フロア+2
-2
-
438. 匿名 2020/09/24(木) 19:03:21
>>351
全世界にたくさんあるから、一概に言えないよね+0
-0
-
439. 匿名 2020/09/24(木) 19:08:10
人が多すぎて落ち着かないし、値段も高いから行かないなぁ。
どうせなら、落ち着いた隠れ家的なカフェでゆったり贅沢な時間を過ごしたい。+2
-0
-
440. 匿名 2020/09/24(木) 19:19:49
スタバでMacBook広げてるような人やマウント取り合ってる風のJK達を見ると、いたたまれない気分になる
ソワソワしてしまうので行きたくない+5
-1
-
441. 匿名 2020/09/24(木) 19:20:20
高いから入る気にならない。それで美味しければいいけど、自分はよくわからないし、、。私はドトールが丁度いいです!+2
-0
-
442. 匿名 2020/09/24(木) 19:20:44
ほとんど行かないけど、私も甘いの嫌いだから、アメリカン的なの頼む。300円くらいのような。普通に美味しいと思う。+0
-1
-
443. 匿名 2020/09/24(木) 19:21:39
>>39
頂き物に文句言うみたいで悪いんだけど、そのチケット私ももらった事があって。
あれ、1ドリンクしか頼めないのがすごく不満だった…普通のコーヒー飲みたいけどおつりも出ないし、フラペチーノ系頼まないと何だか勿体ない気がして無理して甘いドリンク頼んだよー。1ドリンクチケットではなく600円分にするか、1ドリンクなら値段は書かないで欲しいなぁ。+6
-2
-
444. 匿名 2020/09/24(木) 19:32:33
観光地だとスタバしかない場合も多々あるので、そう言う時しか入りません。+1
-0
-
445. 匿名 2020/09/24(木) 19:37:33
>>126
全然関係ないけど、ドリフターズに見えた。+3
-3
-
446. 匿名 2020/09/24(木) 19:38:39
>>16
何にもしないで、ぼんやりしてるよりは、ずっといいんじゃない? だいたいあなた何にも知らないくせに、よく言うよ。+7
-8
-
447. 匿名 2020/09/24(木) 19:42:18
>>131
それだとマクドナルドでも頼めないね。
だいたい、わからなければ、聞けばいいんだよ。そう言う性格だと、どこいっても困るでしゃうね。+11
-16
-
448. 匿名 2020/09/24(木) 19:45:00
ほんとにがるちゃんって定期的にスタバ下げトピ立つよね〜
共感できるコメントもあるけど、さすがにいちゃもんつけすぎてて笑うw
椅子が硬いとか、なるべく長居させずに回転率上げるための戦略だし、スタバ以外の飲食店もやってるとこ多いでしょw+4
-3
-
449. 匿名 2020/09/24(木) 19:45:22
>>14
たぶんどこにいっても、辛いから我慢するしかないよ。座っておちゃできて、ここよりやすいところなんて、ほとんどないから。
どうしてもっていうなら、公民館の談話スペースで、缶ジュースでも飲んでください。+5
-7
-
450. 匿名 2020/09/24(木) 19:50:05
>>7
コーヒーの種類が選べないのが変だなと思う
コーヒー屋さんじゃないんだよね
+15
-0
-
451. 匿名 2020/09/24(木) 19:53:33
珈琲豆が酸化してない?+4
-0
-
452. 匿名 2020/09/24(木) 19:54:03
>>19
ファミレスなくて、スタバがあるっていうのは、釣りでしょう
あとスタバでも紅茶はあるので、コーヒーがだめなら、それ頼めばいいだけ
上から順番に見ていけばいいだけなのに、それがみつけられないのは、なにかそういう病気なのかなと思ってしまう
+6
-3
-
453. 匿名 2020/09/24(木) 19:54:29
>>5
わかる。けど、便秘の時に行く。+7
-0
-
454. 匿名 2020/09/24(木) 19:55:29
>>19
マクドナルドくらいあるでしょ
マクドナルドのコーヒーは異様な味がするけど安いからいいんじゃないかな?+1
-4
-
455. 匿名 2020/09/24(木) 20:06:41
>>17
いや、美味しくない。むしろまずい+6
-1
-
456. 匿名 2020/09/24(木) 20:08:20
>>1
要領というか、段取りが悪いから苦手。+4
-1
-
457. 匿名 2020/09/24(木) 20:08:21
>>436
ミスドもなかなかやで+2
-0
-
458. 匿名 2020/09/24(木) 20:08:35
なんであんなに甘くするんだろうね+2
-0
-
459. 匿名 2020/09/24(木) 20:08:47
>>2
結局はこれか?コンビニなら100円 マクドナルドでも100円だもんね
お金がなくていけないのを、苦手だということで、誤魔化してるのか
高校生なら当然かな、実際、スタバで高校生みると、お金持ちだなぁって思う
+19
-0
-
460. 匿名 2020/09/24(木) 20:10:14
S、M、L
でいいやん!!+2
-0
-
461. 匿名 2020/09/24(木) 20:11:38
>>63
この手のトピで自演までするかあほ+5
-3
-
462. 匿名 2020/09/24(木) 20:12:06
>>2
うん、価格でお客を選別してるんだよ
マクドナルドでお茶してる客と、タリーズや、スタバでお茶してる客は、客層が全然違う+17
-2
-
463. 匿名 2020/09/24(木) 20:15:52
>>3
たしかにそうだけど、前の人もゆっくり頼んでるし、そんなに気にする必要ないよ
そんなんだと、空港のチェックインカウンターも、ホテルの受付も、耐えられないでしょ? ゆっくりでいいよ+9
-1
-
464. 匿名 2020/09/24(木) 20:17:20
本気でスタバよりコンビニのコーヒーの方がおいしい。+3
-0
-
465. 匿名 2020/09/24(木) 20:17:44
>>206
味をあなたがわからないんだと思う
別にわかる必要はないけどね+2
-15
-
466. 匿名 2020/09/24(木) 20:22:08
ニューヨーカーが
仕事ついでの
行きつけにしてるから粋に見えるんであって。
うちの田舎の田んぼ道に
いきなり店建てて
ドライブスルーは
警備員が交通整理しないと渋滞になって迷惑なだけの様子みてると
ほんっと田舎民踊らされてるなと
+6
-0
-
467. 匿名 2020/09/24(木) 20:27:38
>>464
それは好みだと思うよ、のみなれないものは味が分からなくて、まずく感じる
コンビニのコーヒーは日本人向けにできてるんだと思う
+2
-1
-
468. 匿名 2020/09/24(木) 20:30:01
>>1
美味しいけど、高いね+2
-1
-
469. 匿名 2020/09/24(木) 20:36:05
>>413
なるほどありがとう。
では烏龍茶や炭酸系が飲みたいのかな。ジュース系ならカフェにもあるしね。ていうか主はもう登場しないか。+4
-0
-
470. 匿名 2020/09/24(木) 20:36:28
ホワイトモカおいしいよ
抹茶フラペチーノ、シロップ抜き、氷多め うまい+0
-1
-
471. 匿名 2020/09/24(木) 20:37:09
コーヒーが致命的なコーヒーショップ風
サイズをS,M,Lで言わないのが超絶ウザい+1
-0
-
472. 匿名 2020/09/24(木) 20:41:37
お腹弱いので一番小さいサイズでもきつい。商品名だけ見てもどんな物かわからない。+0
-0
-
473. 匿名 2020/09/24(木) 20:44:11
>>471
なんだっけ、覚えてない...+0
-0
-
474. 匿名 2020/09/24(木) 20:46:18
口がまめらない。言葉につまずく!+0
-0
-
475. 匿名 2020/09/24(木) 20:48:44
>>270
チャイティーラテはクセが強いw+1
-1
-
476. 匿名 2020/09/24(木) 20:50:08
美味しいから喜んで飲むけど5回に4回はお腹壊す。
いつも便秘気味だからありがたいくらいに壊す。+1
-0
-
477. 匿名 2020/09/24(木) 20:54:33
>>471
じゃあタリーズも苦手?+2
-0
-
478. 匿名 2020/09/24(木) 20:56:04
コーヒーだけテイクアウトでたまに買う。店内で飲もうとすると「先に席を取ってください」って言われるの戸惑うんだけど、みんな荷物置いてから並んでるの?+0
-0
-
479. 匿名 2020/09/24(木) 20:57:18
腹下しエピソードもうお腹いっぱい+2
-2
-
480. 匿名 2020/09/24(木) 21:01:07
>>464
ミルクは入れない派ですか?
コンビニに置いてあるコーヒーフレッシュみたいなのが抵抗あって。
+1
-0
-
481. 匿名 2020/09/24(木) 21:04:17
私はコーヒー好きなので、とりあえずコーヒー飲みたい。と思うからお友達の気持ちがわかる。
雰囲気云々ではなく、コーヒーのめないという理由ならお友達に、そのようにつたえたらどうですか?マックとかにいきましょう+0
-0
-
482. 匿名 2020/09/24(木) 21:05:34
>>478
周りみなさい+0
-2
-
483. 匿名 2020/09/24(木) 21:05:58
>>74
タリーズは、アイスだと甘さ調節できませんが、ホットだと甘さぬきor控えめのチャイありますよ+0
-0
-
484. 匿名 2020/09/24(木) 21:08:05
>>392
チェーン店でそれぞれの店舗で焙煎してるいるところはあまりないと思いますが……。+5
-0
-
485. 匿名 2020/09/24(木) 21:08:25
>>360
仮に量を半分にしても、半額にはならないと思う。手間はほとんど変わらないから。…と大真面目に返信。+4
-2
-
486. 匿名 2020/09/24(木) 21:08:46
スタバで仕事してるのダサいみたいな意見あるけど何がそんな気に入らないの?
たまたまそこにあったから入っただけで、わざわざカッコつけるために行ってる人なんて少数派だと思うけど。
私もよく外回りの空き時間に行ってPC開くから気になる。+3
-0
-
487. 匿名 2020/09/24(木) 21:09:15
>>425
スタバーの旦那は
山田うどんでも写真撮ってるよw
(面白新メニューがあったらしい)+1
-0
-
488. 匿名 2020/09/24(木) 21:09:45
>>159
横だけど、たしかに2000年辺りのスタバはゆったりしてたよね。
椅子も座り心地がよかった。
高めのドリンクに見合った空間で好きだったな。+2
-0
-
489. 匿名 2020/09/24(木) 21:10:46
>>206
わかります。某カフェで働き始めてからブラックで飲めるようになりましたが、スタバのコーヒーはちょっと……。
コーヒー好きの人がジュース屋と呼んでいるのがよくわかります+11
-2
-
490. 匿名 2020/09/24(木) 21:11:19
最近、コンビニのコーヒー美味しいから
コスパでコンビニで買う。
ラテが好きなので
むかし、コンビニもマックもブラックコーヒーオンリーだったからね。
スタバはなんか、作業したい人が長時間居座ってていくのやだ。
ソーシャルディスタンスとかいって ひとつおきにしか座れないのに、長時間って。お店側も
30分くらいで切り上げてもらうよう促したりしなよって思う。
+1
-0
-
491. 匿名 2020/09/24(木) 21:12:24
付き合いなら行くけど、自ら行きたいと思ったことが無い。
コメダならシロノワール食べたい!って思うし、
丸福は落ち着く雰囲気のとこが多いし、
上島はピザトーストと黒糖コーヒーが好きだし、
サンマルクもチョコクロとか気になる物あるけど…
スタバは特に何にも興味が無い。
なんやらフラペチーノしか売りが無いイメージ。
あれはお腹冷えちゃいそうだから要らないんだよなあ…
高い値段で売ってるコップみたいなやつ?
あれもなんであんなに人気あるの?
横倒しできないなら水筒の代わりにもならんよね?+2
-0
-
492. 匿名 2020/09/24(木) 21:13:05
>>484
うどんのチェーン店に製麺店舗でやってないですよねぇみたいなw+5
-0
-
493. 匿名 2020/09/24(木) 21:13:30
>>290
マックのドライブスルーの人、次の人の注文受けながら前の人のお会計やら商品詰めるやらしてて、凄かったですよ……+7
-0
-
494. 匿名 2020/09/24(木) 21:13:31
>>486
スタバには、席に電源あって環境的にPCでも何でもやって下さいスペースあるから、あそこでPC使う分には何も問題ないと思うよ。+2
-0
-
495. 匿名 2020/09/24(木) 21:14:03
>>1
きちんと事情を話した上で誘われるのかな?
「スタバでは飲めるものがないから、違うとこにしよーか」とは、いえないのかな?
友達同士ならお互いに苦手なものをわかりあってもいいんじゃないかな?
「私は甘ったるい飲み物が苦手💦」「私は辛いもの食べれない」とか、会話してたら「スタバ行こう」ってならないはず。
知った上で誘ってくるなら、「私は何を飲めばいいのかな?」って聞いてみるとか。+8
-0
-
496. 匿名 2020/09/24(木) 21:15:01
>>127
ラテも薄いしコーヒー入ってる系のもの全部私の口には合わなくて飲めませんね+3
-0
-
497. 匿名 2020/09/24(木) 21:16:42
>>492
丸亀製麺やゆで太郎とかは
各店舗の店内で製麺ですわよ!
皆が思ってるより
時代は進んでるんです!!+5
-1
-
498. 匿名 2020/09/24(木) 21:17:54
>>466
ほんとそう、ちょっと立ち寄るだけなら安い100円コーヒーがあるからね。勤めててお金あった時はスタバを日常的に使ってたし、高いとも全く思わなかった。
バターミルクビスケットとコーヒーが最高だったな。
今は高くて一人でお茶すら無理ー!+2
-0
-
499. 匿名 2020/09/24(木) 21:18:06
若い子好きだよね
会社の子は毎日のように行ってるし
新作のフラペチーノとか出ると必ず飲みに行ってる
お金持ちだなーと思って聞いてる
考えてみたらアラフィフの私も若い頃よく行ってたわ
抹茶フラペチーノが初めて出たときハマって
エキストラホイップで毎日のように飲んですんごい太ったの思い出した
おばさんなると興味なくなって行かなくなるよね?+2
-0
-
500. 匿名 2020/09/24(木) 21:19:48
コンビニのコーヒーってどこで飲む?
会社のランチの後とかだとスタバは時間かかるイメージあるから避けるのはわかる。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する