-
1. 匿名 2018/11/07(水) 00:30:13
私はメンタルがすこぶる弱く親でも友達でも人の前だと元気なふりをしてしまう癖があり、表向きは笑っていますが心とは裏腹です。坐骨神経痛もあり、座っていることが苦痛なので動き回っていられる接客業で働いていますが内心はお客様と向き合うことがとてもしんどく自分には向いていないと思っています。しかし今働いているお店の雰囲気はとても好きで辞めたくは無いのですが、また明日も笑っていないとダメだと思うと眠れなくなるほど辛いです。同じような方、この苦手を克服された方とかお話ししたいです。+205
-6
-
2. 匿名 2018/11/07(水) 00:31:03
毎日吐いてます。辛すぎる。+127
-7
-
3. 匿名 2018/11/07(水) 00:32:28
+49
-5
-
4. 匿名 2018/11/07(水) 00:33:10
嫌な客もいるしストレスのたまる仕事だよね。いいお客様は神様に見えるぐらい病んでた時期あった。+312
-1
-
5. 匿名 2018/11/07(水) 00:33:19
なんでそこまでして接客業を選ぶの?+44
-32
-
6. 匿名 2018/11/07(水) 00:33:29
もうすぐやめます+83
-0
-
7. 匿名 2018/11/07(水) 00:33:31
苦手だよー
毎日嫌だよー
でも転職する勇気と気力がない…
+230
-2
-
8. 匿名 2018/11/07(水) 00:33:52
眠れなくなるほどつらいなら、メンタルの病気とかならないように無理しないほうがいいと思う。+106
-0
-
9. 匿名 2018/11/07(水) 00:33:58
接客が苦手なのにスーパーのレジとホットモットと総合病院の受付をしていました。
結果、郵便局の仕分けが一番良かったです。+220
-0
-
10. 匿名 2018/11/07(水) 00:34:00
知らない他人が嫌いです。子供なんてもってのほか。地方客の浮かれ方も嫌いです。
だけど観光地のすごい忙しい繁盛店で働いてます。
好きと仕事は別なんだなあ。+169
-1
-
11. 匿名 2018/11/07(水) 00:34:20
克服ってドMなの?+6
-15
-
12. 匿名 2018/11/07(水) 00:34:42
人見知りなのに接客業になってしまって一周回って話せるようになったかな、レベル。マスクしてると笑顔もキープ出来るしお話も苦じゃないけど会社はあまり良しとしないからなぁ。+89
-1
-
13. 匿名 2018/11/07(水) 00:35:10
吐くほど我慢して働いてて、本当に精神病んじゃった人いっぱい見てきたから、無理しない方がいいよ!!+148
-0
-
14. 匿名 2018/11/07(水) 00:35:41
みんな耐えてすごいな。
わたしも前に、接客業に憧れてやったことあるけど、上司や先輩もキツいし変なお客さんばっかりで、辛すぎて耐えられなくて3ヶ月でやめたよ。
あんまりにも合わないようなら転職してもいいと思うけどな。+131
-0
-
15. 匿名 2018/11/07(水) 00:36:05
人見知り克服したくて接客業はお店に迷惑かかるので、人見知り直してから勤めた方がいいと思うよ。+7
-19
-
16. 匿名 2018/11/07(水) 00:36:12
サービス業は本当にたいへんだと思うわ+146
-0
-
17. 匿名 2018/11/07(水) 00:36:35
郵便局の仕分け良いって他でも見たことある+85
-0
-
18. 匿名 2018/11/07(水) 00:36:48
盗撮されます。いつも泣き寝入り
ほんとに腹が立つ+20
-1
-
19. 匿名 2018/11/07(水) 00:37:33
人見知りなのに接客業に就いて半年ちょっとです。
理不尽に怒られて凹む事が多いけどたまに優しく「いつも頑張ってるね!」とか声をかけてくださるお客さんがいて励みになります
+91
-0
-
20. 匿名 2018/11/07(水) 00:38:16
日本人はいい。
免税でやってくる中韓の人間がうざい+94
-3
-
21. 匿名 2018/11/07(水) 00:40:17
重度の人見知りなのに接客業してます。
初めはお客様に障害持ちか…?なんてコソコソ言われてました…。
今ではそれなりに接客も出来るようになってやってて良かったなと。+64
-3
-
22. 匿名 2018/11/07(水) 00:40:19
前も接客業してて辛くて工場勤務に転職したけど、そこで8時から17時まで苦手なお局と同じ空間で仕事するのが苦痛で結局また接客業に戻ってきた。工場勤務に比べたら接客業の方が私には合ってるかもと思うようになった。+87
-0
-
23. 匿名 2018/11/07(水) 00:40:21
慣れって言うけど慣れないよね+97
-2
-
24. 匿名 2018/11/07(水) 00:40:29
コンビニバイトだけど毎回お客様の前で怒られるのが苦痛+88
-1
-
25. 匿名 2018/11/07(水) 00:41:43
私も人見知りで接客業をしています。
商品の説明とか仕事に関する内容ならいいんですが、お客さんから世間話を振られると『返し』に困り上手く行きません。+125
-1
-
26. 匿名 2018/11/07(水) 00:44:01
スーパーのレジしてます。もう流れ作業なので割りきって働いてます。最近セルフレジが導入されてお金のやりとりしなくていいので楽になりました。+38
-0
-
27. 匿名 2018/11/07(水) 00:44:59
長年、接客業やってるけど、何年か前から「いらっしゃいませ」が言えなくなった…。なんていうか、言葉に詰まるみたいな…「っしゃーっさせっぇ」みたいなw致命的w+130
-0
-
28. 匿名 2018/11/07(水) 00:47:02
高圧的なお客さんがくると、お腹痛くなります+66
-1
-
29. 匿名 2018/11/07(水) 00:48:04
大きな声でしゃべれ!と怒られたよ。
お客さんとはいえ、あんな偉そうにされなきゃいけないの?って感じでした。+151
-0
-
30. 匿名 2018/11/07(水) 00:48:25
>>1
私も主さんと全く同じ‼️+9
-0
-
31. 匿名 2018/11/07(水) 00:48:46
嫁ぎ先が自営業の飲食店なので、嫌でもやらなくてはならないので、向いていないけどやってます。
本当はやりたくないです。
人前に出るのが苦痛で仕方ないです。
誰にも会いたくないです。
蕁麻疹が治りません。+59
-0
-
32. 匿名 2018/11/07(水) 00:49:52
短気だから向いてないかも…
レジやってる時、金投げてこっち睨むように見てくる客蹴り飛ばしたい+150
-0
-
33. 匿名 2018/11/07(水) 00:50:12
鬱病なんじゃないか?と相談に行ったが医者に世の中好きで接客業やってる人なんて稀ですから本当に辛かったら安定剤を出すが、まだ若いからもう少し様子見てって言われた+62
-0
-
34. 匿名 2018/11/07(水) 00:51:19
私も笑うの嫌いだから分かるけど接客以外だとより人間関係濃くなるし愛想必要なるよ。まだ接客の方が客と適当にだべればいい楽な面もある。+73
-1
-
35. 匿名 2018/11/07(水) 00:52:10
クレーマー気質の頭おかしい客に出くわすとしばらく仕事が辛い
ずっと心の中で神様助けてって連呼してる+127
-0
-
36. 匿名 2018/11/07(水) 00:52:56
やさしいお客さん神様に見える+112
-0
-
37. 匿名 2018/11/07(水) 00:55:57
すごく客受けの良いスタッフにストレス溜まらないか聞いたことがあるのだが、自分の一番大事な部分や心は全て家に置いてきてる
仕事中は完全にロボットに徹してるのって言っててある意味プロだなと思った+139
-0
-
38. 匿名 2018/11/07(水) 00:56:00
野菜と思ってる。
+26
-0
-
39. 匿名 2018/11/07(水) 00:57:51
明日もあのお客さんくるかな。。。
スタッフでも苦手な人いるのに。
ほんとにいや。
黙々と作業する時間が好き。+101
-1
-
40. 匿名 2018/11/07(水) 00:58:10
どの仕事でも愛想は必要。研究職でも動物園の飼育係でも。
保育士みたいに常に話して愛想よくしなきゃいけないのは過酷だけど少しでも愛想よくする割合少ない職か一人で出来る仕事を探すほかないんじゃないかな。+9
-2
-
41. 匿名 2018/11/07(水) 00:58:13
>>35
わかる。相手がおかしいんだ、気にするなって自分に言い聞かせても、その場で泣きそうになる。
いい歳だし人前で泣けないから、涙をこらえるのに必死になる。
そしてしばらくは仕事に行くのがつらい。+83
-0
-
42. 匿名 2018/11/07(水) 00:58:58
お客さんの目が見られない…
だからもちろん顔も覚えられない
なんでみんなあんなまっすぐ人の目を見て話せるの+55
-0
-
43. 匿名 2018/11/07(水) 01:02:03
>>42
まじまじ見ないよー
ネクタイとかネックレス部分をボヤーと見てる。目合わすのは失礼だと教わったけどなあ+23
-1
-
44. 匿名 2018/11/07(水) 01:02:49
なに言ってるか分からんから聞き返したらすっごい怒られてから、話すのが怖い。+28
-1
-
45. 匿名 2018/11/07(水) 01:03:47
>>34
常に一緒にいる職場の人間関係より会う回数がたかが知れてる接客の方が考え方によっては楽だよね+50
-1
-
46. 匿名 2018/11/07(水) 01:05:06
レジしています。
トレイに投げるように小銭を
入れられたり、タメ口であれやって
これやってと指示されたり何様なんだよと
キレそうになる。+112
-0
-
47. 匿名 2018/11/07(水) 01:06:55
長時間暇つぶしの話し相手させたり、悪意を向けてくる人も多くて人と接するのが苦痛になってきました。商品を粗末に扱う人や万引きも多いし。頭痛薬飲みながらやってます。+46
-2
-
48. 匿名 2018/11/07(水) 01:12:23
神~普通のお客さんの方が圧倒的に多いはずなのに悪質のお客さんの破壊力がすごい
たぶんそういう人は色んなところで店員を傷付けてる人だろうから、いつか因果応報で酷い目に合うはず。+143
-0
-
49. 匿名 2018/11/07(水) 01:14:11
>>43
でも自分が客の立場のときは、店員さんわりと目を見てると思うんだよね
目線を合わすこと以外は接客業わりと好きなんだけど…
結構リピーターの多いお店だし、お客さんの顔覚えられないのはさすがにヤバイよなぁ+8
-0
-
50. 匿名 2018/11/07(水) 01:16:35
私は他の職は月単位で辞めたことないのに、接客苦手で2ヶ月で辞めました。やはり私には向いてなかったんでしょうね。
主さん、無理しないで他の職にも目を向けてみたらいいと思います。+35
-1
-
51. 匿名 2018/11/07(水) 01:20:32
私も明るい自分演じてしまうw
最近気づいたのが、私たち販売は
アイドルだなって。
やっぱりニコニコしてて、感じ良い人から
買いたいだろうから頑張ってるし
売上もついてくるけど
たまーに、スイッチがオフになると
死んだように眠くなります。
アイドルも嫌な人と握手する時代だから
私もどんな人にも笑顔にできるように
しなきゃって思ってます。
辛い+52
-2
-
52. 匿名 2018/11/07(水) 01:31:33
デパートでアパレル…
商業施設よりはマシかと思って入ったけど、多分、そんなに変わらないと思う。
都内なんて、客層はどこも変わらないのかな。
銀座と池袋なら違うと思うけど…。
+20
-1
-
53. 匿名 2018/11/07(水) 01:35:42
>>41
わたしも高校生の時じいさんにしつこくなじられて家帰って泣いた事ある、、そういうやつって絶っっ対、幸せな人いないよ。日々の生活に不満ばかり抱えてるから、言い返してこない店員でストレス発散してる。クビになってもいいから怒鳴り返してやろうかと思ったこと何度もあるけどね。+45
-0
-
54. 匿名 2018/11/07(水) 01:36:03
居酒屋コンビニとかいつも褒められるから向いているのかと思って、ガールズバー程ではないけど常連客密着みたいな店で働いたらしんどかったし周りにも向いてないと思われてた。
私の接客スキルはその場限りや短時間接するときのみ発生するものだと痛感した。+37
-0
-
55. 匿名 2018/11/07(水) 01:42:22
私も苦手なのにフロントやってた。
お客さんにFAX送るの頼まれた時宛先がフリーダイヤルなのについうっかり「⚪円です」って言ってしまい、指摘されて自分では神妙な顔して謝ったのに「笑いながら謝る奴がいるか‼」ってキレられた事がある。泣きながら平身低頭で詫びれば良かったんだろうか。接客にも人間関係にも疲れて辞めてしまった。人里離れた山奥で炭でも焼いて暮らしたい。+64
-0
-
56. 匿名 2018/11/07(水) 01:46:34
ちょっと違うかもしれませんが、医療系で人と接する仕事です。変な患者が多過ぎて、病みました。でも他業種に転職する勇気がなかなか湧きません…+26
-0
-
57. 匿名 2018/11/07(水) 01:56:25
私も今接客業で嫌な客とかもいるけど前よりメンタルは鍛えられてやって良かったかもとは思う。 お客として買い物する時はありがとうは忘れないようにしてる。+30
-0
-
58. 匿名 2018/11/07(水) 01:59:09
モンスターなお客様が
増えたような気がします
時代の流れでしょうか…
人間のモラルの問題では…
理不尽なクレーム多い+60
-1
-
59. 匿名 2018/11/07(水) 02:10:34
腹立つ客には喧嘩売りそうになるからむいてない笑
嫌な客が来るほど嬉しくなる笑笑+9
-1
-
60. 匿名 2018/11/07(水) 02:10:59
水商売して後悔。
同業者がゴミすぎた、当たり前か。
+18
-2
-
61. 匿名 2018/11/07(水) 02:11:27
極度の人見知りで、外食、国内海外旅行はよく1人です。
接客業ですが、私の場合は事務の方がつらかった。職場の人間関係がしんどい。常に知ってる人が横にいて集中できない。接客業なら目の前のお客さんは他人だし会うのは一瞬だけだと気が楽+36
-0
-
62. 匿名 2018/11/07(水) 02:37:07
>>55
山火事だけはおこすなよぉ、、+14
-1
-
63. 匿名 2018/11/07(水) 02:38:46
私も向いてないんだろうなと思いながらやってます
お客さんも酷いの多いけど、今はパート同士のパワハラがキツくて本当に嫌になってしまいました
体調も崩しやすくなってしまって、今すぐ辞めたいですけど就活する元気が残って無いです
それに、接客以外だとほかの人が言ってるように、返って人間関係が濃くなるのでそれも無理そうで😢
働くこと自体苦手というか向いてないのかも
生きていけない・・・+32
-0
-
64. 匿名 2018/11/07(水) 02:47:43
>>20
そうかな
中韓はうるさいけどその場限りだから別に
後でめんどくさいクレーマーはほぼ全て日本人だからそっちの方が嫌だわ+37
-0
-
65. 匿名 2018/11/07(水) 02:53:01
正社員ならしょうがないけど
わざわざこれから働くなりパートやアルバイトなら
客層のいいとこ選んで働きなよ
それでも変な人はいるけど、あたる率は全然違うし+18
-1
-
66. 匿名 2018/11/07(水) 02:55:21
やめたらいいじゃん。
嫌なことを続けてると幸せ逃げるよ。+9
-0
-
67. 匿名 2018/11/07(水) 02:59:24
すごく苦手。うまく愛想笑い出来てた時もあったけど、最近は取り繕えず、どうしても顔に出てしまうから本当に向いてない。
パニックになりやすいので、筋道立てて動かないと仕事ができないタイプで、違う要求された時に、違う行動するための頭の切り替えしないとできなくて、その時に無情になるのが、ムッとしてるように見えるらしく、誤解されやすい。
あと、気の利いた発言ができないから、ちょっとした日常会話をするのが苦手。
苦手だからとても気をつけてはいても、失敗するのは誰にでもあると思いながらも、あまりに悩みすぎてアスペなのかと思うけど、分かったところで治らないものなら、そこは知らなくてもいいや。+21
-0
-
68. 匿名 2018/11/07(水) 04:07:53
>>27
私も接客しててどんどん声が出しづらくなった
いらっしゃいませ、ありがとうございます、も詰まるようになって次第に日常会話すら詰まるようになってしまい…
私の場合は痙攣性発声障害っていう喉の病気でした+23
-0
-
69. 匿名 2018/11/07(水) 04:36:58
普段の付き合いはほんとに人見知りです
最初からなんてなかなか話せない
けど、接客業してます
仕事なので、そこは割り切れるんです
売り場に出たら女優、って冗談じゃなく本気で演じてるときあります笑
+23
-0
-
70. 匿名 2018/11/07(水) 04:52:04
メイドカフェという名のガールズバーです。口説いてくる客ばかりできもくて毎回吐いてます。辞めたいよー(´;ω;`)+18
-0
-
71. 匿名 2018/11/07(水) 06:59:14
挨拶や商品が決まっているお客様とのやり取りや会計は平気。
でも雑談をしたり色々やり取りしながらの接客が大の苦手。
カタログもあるし通販サイトもあるし、値段はプライスカードついてるし
中身はPOP掲示されたり商品見本飾ってあるし、見ればわかるから
一つ一つ細かく聞かないでほしい。千円前後の商品を二、三個欲しいからって
十五分以上も延々と付き合わさないでほしい。
どれにしよう~迷うと言われると余計にイラッとする。
他に仕事もあるし、お客様はあなた一人だけではない。
+33
-0
-
72. 匿名 2018/11/07(水) 07:05:34
「すごいですね」「そうなんですか」と相づちうちながら聞き流す。
正社員ならともかく非正規だから仕事とは関係のない業務はしない。
+19
-0
-
73. 匿名 2018/11/07(水) 07:10:44
エステティシャンです。
お客様との距離、近い近いw
肉体労働だけど身体じゃなくて、メンタルが疲れるw+8
-0
-
74. 匿名 2018/11/07(水) 07:21:46
「ありがとうございました」の「あ」が出なくて悩んでます。+5
-0
-
75. 匿名 2018/11/07(水) 07:21:48
何で接客業選んだんですか?
素朴な疑問。
田舎(失礼)とかで他に働ける場所がないとかならまだしも。+5
-12
-
76. 匿名 2018/11/07(水) 07:24:29
>>24
頻繁に怒られるのは、辞めろって言われてるんじゃない?
周りのスタッフに怒られてるのかな?+7
-0
-
77. 匿名 2018/11/07(水) 07:25:55
60過ぎの眉間にしわ寄せで無表情なジジィババァは地雷率高い。
同じ60過ぎでも、良い人は顔に人柄が出てる。仏なような顔をしてる。+55
-1
-
78. 匿名 2018/11/07(水) 07:57:56
年寄りがよく来る店で働いてるけど、まじでワガママ+23
-0
-
79. 匿名 2018/11/07(水) 07:58:19
>>29
大した物買わない客に多いこと多いこと。+34
-0
-
80. 匿名 2018/11/07(水) 08:02:33
>>71
聞かれても、そーですねぇと笑顔で返すだけしかしない。
+8
-0
-
81. 匿名 2018/11/07(水) 08:04:52
>>44
それ、先輩にだわ!+3
-0
-
82. 匿名 2018/11/07(水) 08:08:02
私も接客業は苦手だよ
だから和菓子の小さな工場で
パートしてるよ
無理しないでほしいなあ~
接客業以外の探してみた方がいいと思う
私の妹が接客業だけど
パニック障害になり
薬のんで働いてるから(^_^;)
+18
-1
-
83. 匿名 2018/11/07(水) 08:12:48
>>60
そうなの?
復職で水商売してた義妹に、人を見る目を養った。
世間も教えてもろた。
したことないでしょ?でしょーねー、とか何回言われたことか。+3
-3
-
84. 匿名 2018/11/07(水) 08:18:31
>>44
ボソッと何言ってるかわからない人いるよね?
そういうのに限って、突然切れる。
+16
-0
-
85. 匿名 2018/11/07(水) 08:19:09
>>27今はもう接客業やってないけど私は『ありがとうございました』がうまく言えなくて大変だった。あれは何だったんだろう…+6
-0
-
86. 匿名 2018/11/07(水) 08:21:04
接客、苦手ではないが同僚が苦手。
何でこの仕事してるんすか?って思う。+3
-2
-
87. 匿名 2018/11/07(水) 08:23:09
わがままな客は心の中で何度も殴ってるよ+13
-0
-
88. 匿名 2018/11/07(水) 08:26:50
先月辞めたけど、職場では笑ってたけど毎日帰りに食べ物買い込んで過食嘔吐してた。辞めたらピタっと止まったから自分が思う以上に相当ストレスだったんだと思う。+16
-0
-
89. 匿名 2018/11/07(水) 08:32:03
私も、他人と話すのが苦手で打たれ弱いのに、総合病院の受付を3年やってました。
喧嘩を売りにくるだけのおじいさんがいたり、こちらに通じない言葉で怒鳴ってくる外国人がいたり、本当に精神が病みました。
無理は禁物です。+19
-0
-
90. 匿名 2018/11/07(水) 08:33:41
接客でストレス溜めない人は良い意味で我が強い。人の話を全然聞いてないから客にとやかく言われようが、そもそも聞いてないから平気ってかかりつけ医が分析してたけどわりと当たってると思う。
+32
-0
-
91. 匿名 2018/11/07(水) 08:38:32
苦手だけど扶養内パートだから何とかなってる。フルタイムだったら私は絶対やらないな、、+13
-0
-
92. 匿名 2018/11/07(水) 08:45:18
私はロボットだから何言われても申し訳ございませんと言う+2
-0
-
93. 匿名 2018/11/07(水) 08:45:33
>>51
頑張ってますね。偉いな。
そういう顔なのか?無愛想にして、こっちが質問したらボソボソ必ず言ってて
えっ?と言うと、突然切れ気味に返答されてからは他に並んでます。
聞いても返事せず、さっさと進める人もいるし。
忙しそうだなーと思ってる。感じいい人は嬉しくなります。+0
-0
-
94. 匿名 2018/11/07(水) 08:47:11
>>90
納得。+3
-0
-
95. 匿名 2018/11/07(水) 09:00:10
ネイリストをしていました。
ネイルは好きだけど接客業は嫌いで、
長時間の至近距離での接客は辛かったです。
予約で来るお客様が分かっているだけに
苦手なお客様が来る前夜は
眠れなかったりしました。
朝出勤前に吐くこともあり、
もともと朝ごはんはしっかり食べるタイプでしたが
食べられなくなりました。
妊娠を期に辞めましたが、
そろそろ働かないと...と思うと憂鬱です。+5
-0
-
96. 匿名 2018/11/07(水) 09:03:43
>>17
マイナスつかないね?
受け付けないってこと?
見直すと0に戻ってる。
今3回目+0
-0
-
97. 匿名 2018/11/07(水) 09:13:35
>>95
仕事は好きでやりがいあるけど接客は嫌いなのすごくわかる。
マッサージすることも勉強することも楽しいしこれを続けていきたいと思ってもわがままや客、クレーマー気質にはうんざり
好きなお客さんの接客するのも嫌になるぐらいしんどくなるし働きたくなくなる。+6
-0
-
98. 匿名 2018/11/07(水) 09:14:52
同じく苦手、長くなってごめん
私の場合もともと資格なりなんなりを努力しないできてしまったから、選べるのが接客だったという感じ
モード系の服屋ではないので客質もそう悪くなくゆっくり接客できる店で働いてる、までが前情報
いくら苦手といってもお客さんには私の事情なんか関係ないし、私が拙くてもせめて気持ちよく買い物してもらおうと思って色々工夫したりプラスワンの情報集めて必要と思えば教えたりとかしてて
たまにお客さんからあなたはとても感じが良いとか誉められたり、何件か回ってまたやっぱりここにしたいって戻ってきてくれたりして、それらが嬉しくはあるんだけど
根本的にわたしに原因があり精神の消耗がみてとれる
もともと根暗だから(リアルじゃ本当に友達すらいないよ)普通の会話ですらもう本当に努力の上というかんじ
ツイッターとかニュースサイト必死に回って普通のひとが友達から軽く教えてもらえるレベルの情報も集めて話題切らさないように神経張ってるし
そのせいなのか最近突発性難聴の兆しがみえてきた
夜になると左耳だけゴーゴーいうし時々ウォンッて音がしたかと思うと数秒左耳のみ聞こえなくなる
あと休みのとき目の上が激しく痙攣して収まらないときもある
病院いかなきゃ…+5
-0
-
99. 匿名 2018/11/07(水) 09:17:20
>>95
ネイルチップのみ販売などはできないのですか?
単価安くなりますけど+3
-0
-
100. 匿名 2018/11/07(水) 09:30:00
接客が本当に嫌いだから事務職に転職した。
誰とも話さないって幸せ+4
-0
-
101. 匿名 2018/11/07(水) 09:40:29
私バイトで接客してるけど苦手だと思った事ないな。コミュ障で友達とか少ない陰キャだから始めるときは絶対向いてないと思ったけど、意外に自分には合ってたみたい。もう働いてる時は自分じゃないふりして店員さんごっこしてる。それがなんか楽しい。アホみたいに自分じゃない自分を演じてることが愉快。
優しいお客様には軽く談笑する事もある。
クソみたいなやつには真顔。哀れみの目でみてるよ。怒る気にもならない。「あーあ。たかが店でこんな態度だもん。家でもそんなんで家族には嫌われてるんだろうな。お前なんか世界の誰にも必要とされてなくて今どこかで野垂れ死んだって誰も
気づきもしないのに。いつもイライラして気持ちに余裕がないんだろうな。育ちが悪い自分とは違う世界の住人なんだろうな…。可哀想だなー。」って。
主さんは普通の優しいお客様と接するのも辛い感じなのかな?
それなら合ってないと思うんだけど、キ◯ガイみたいなのはみんな苦手だから気にするほどでもないと思う。
+15
-1
-
102. 匿名 2018/11/07(水) 09:43:03
人の顔覚えられないし、世間話も苦手です。
接客業が苦手だと自覚してるからこそ、笑顔だけはと絶やさないよう気をつけています。
この前、お客様にあなたの接客は感じいいわね、と言われて救われた。もう少し頑張ってみます。+10
-0
-
103. 匿名 2018/11/07(水) 10:23:21
クレーマーも嫌だけど、ずる賢い人はもっと嫌い。
自分の都合で返品したいのに、こっちが悪いみたいな理由付けて断れなくする人とか。別にわざわざそんなことしなくても、正直に言ってくれれば出来る限りのことはするのにね。どういう神経してるんだろう。+25
-0
-
104. 匿名 2018/11/07(水) 10:34:04
窓口業務だったけど毎日暇な老人が用済んでも退かないでぐちゃぐちゃ話し込み・その辺ふらふらしているおかしい奴も窓口寄り付いたり・道を聞きたいみたいなんだけど態度が威圧的で「知りません」って言うと「何で知らねんだよ」って業務じゃないことでキレられたり・カルトンにお金その他乗せて渡す時に手を握ってきたりとかセクハラしてくるのがいたり・・本当世の中って変な奴多いって思った。勿論優しい人もたまにいたけど変なの多過ぎて病んで辞めた。+6
-0
-
105. 匿名 2018/11/07(水) 10:36:52
高校の頃、バイトで接客してて唯一性格悪いと思った客が
お皿お下げしてよろしいですか?って聞いたら、まだ食べてるの見たらわかるだろ!って怒られて店長まで呼ばれたw
食後の飲み物飲みながら談笑してて皿はよけてあったからあとから店長に慰められたけど怖くて泣いちゃったw
いまは保育士だから接客じゃないけど、変な保護者嫌な保護者非常識な保護者はいるから、対人間の仕事は仕方ないねー+16
-0
-
106. 匿名 2018/11/07(水) 10:38:46
小さなクリニックの受付してます。
変な患者多すぎ。特に60代くらいのヤツは地雷多すぎ。なんであんな偉そうなんだ。
優しいオバチャンや紳士なおじさん、可愛いじいちゃんばあちゃんも多いんだけどね。
まだパートだからどうにか働けてるけど、ホントはもう辞めたいです。+15
-1
-
107. 匿名 2018/11/07(水) 10:40:30
愛想良く接客してたらストーカー被害に遭いました。周りは誰も助けてくれず、私にも非があるんじゃないかと言われてショックでした。
+12
-0
-
108. 匿名 2018/11/07(水) 11:08:35
モンスターなお客様が
増えたような気がします
時代の流れでしょうか…
人間のモラルの問題では…
理不尽なクレーム多い+14
-0
-
109. 匿名 2018/11/07(水) 11:58:17
>>108
50おきに同じコメしてるの?
おつかれさま+1
-4
-
110. 匿名 2018/11/07(水) 11:58:36
わたしの職場はいっちょまえにサービス精神だけは旺盛だからよそなら絶対やらないことを当たり前にやってる
ほんっとうに疲れる
こっちがヘコヘコするのは当たり前だけどやりすぎだから客も調子乗るし命令口調でしてって言われたら本気でぶっ飛ばしたくなる+9
-0
-
111. 匿名 2018/11/07(水) 11:59:03
>>29 逆に私は声がでかい、うるさい!!黙れ!!っていきなり怒られたよ。+0
-0
-
112. 匿名 2018/11/07(水) 12:04:03
>>72
正社員だって嫌です。
やらなきゃいけない事てんこ盛りなのに、長々話しされるとほんと疲れる。
親戚やらご近所やら孫やら、顔も知らない登場人物が次から次へと出てくる話は全く頭に入ってこないからやめて欲しい…(|||´Д`)=3+7
-0
-
113. 匿名 2018/11/07(水) 12:15:30
店員はお前等の奴隷じゃねーんだよ!って思うレベルの酷い客いっぱい居すぎ。私がお客の立場になって他のお店に行ってもそんな態度とったり絶対しないけど。何が不満で店員に当たり散らしてんだか。そんなに嫌なら来なければ良いのに。+21
-0
-
114. 匿名 2018/11/07(水) 13:10:50
私も人付き合い上手ではないけど、お客さん相手の方が気楽に話せる部分はあるよね
それより社員とか苦手なスタッフと話す方が苦痛
ミスして怒られた後におしゃべり好きのおばあちゃんに捕まって、なんやかんやと話に付き合ってるうちに嫌な気持ちが晴れたりとか
お客さんに救われる時もあるよ
+6
-0
-
115. 匿名 2018/11/07(水) 13:52:19
めっちゃ気持ちがわかるからプラスをすごい押してる(笑)
いいお客さんが多いけど、変なお客さんに当たるときは連続で来たりするから地獄。
女を下に見るおじさんが多い。本当に!
すごく精神を鍛えられた気がするけど精神的にやられました。
頑張って何年か続けてきましたが転職を考えてます。+24
-0
-
116. 匿名 2018/11/07(水) 14:13:30
商品の場所は把握してても使い方までいちいち把握してないから自分で説明読んで理解しろよ。めんどくせーな+11
-0
-
117. 匿名 2018/11/07(水) 15:04:36
>>17
郵便局は、ノルマと虐めがあるよ。+8
-0
-
118. 匿名 2018/11/07(水) 15:16:16
仕事は、向き不向きが絶対にあるんだよね。
私はデパートに勤めている時、外商の客から
名指しで苦情があった と聞かされてショックだった。
身に覚えはないから、ああ向いていなんだなと思った。
+15
-0
-
119. 匿名 2018/11/07(水) 17:41:21
年取ってから年配受けは良くなったけど
一部の男性が容姿や若さでレジ選んだりするとへこみます。+8
-0
-
120. 匿名 2018/11/07(水) 18:18:42
一人のお客さんと接する時間が短い接客業なら平気。
人間関係が悪かったり苦手な人がいると、辛くて上手く笑えなくなるなあ。
+4
-0
-
121. 匿名 2018/11/07(水) 18:55:07
店員に対する態度でその人の性格が分かるよね。
良い人はありがたいし、本当にクズみたいなお客もいた+10
-0
-
122. 匿名 2018/11/07(水) 19:31:08
私は職場で一番若いんだけど、若い人いびりなお客さんいませんか?他の人には言わないけど、若い人に向けて言ってくる人、苦手だし、店員みんな見てますよ。+6
-0
-
123. 匿名 2018/11/07(水) 19:36:55
>>116
分かる分かる。私もスーパーで働いてたとき、60歳くらいのおばさんにある料理の作り方聞かれたけど、上手く説明できなくて、「え?ここで働いてるのに?分かるんじゃないの?」ってめっちゃ言われたんだけど。いや、ここ料理教室ちゃうしあなたの方が私より長く生きてんのにわからないのかよ…と思った…。+14
-0
-
124. 匿名 2018/11/07(水) 21:15:12
>>122
年齢関係ないよ。
一番弱そうなのタゲってる。
+3
-0
-
125. 匿名 2018/11/07(水) 21:15:44
>>122
若い人に対してじゃないと言えないか
数秒でも長く若い人と接したいかだよ。
お客さん本人が言ってたもん
「キャバクラなら金とられるけどここならタダだよなあ」って。+3
-0
-
126. 匿名 2018/11/07(水) 21:37:55
ここに書き込みに来てる方は無理して頑張ってるんだろうなぁって思うんだけど、
たまに、
「なぜ接客業を選んだんだい?」
って聞きたくなるくらい無愛想&ヤル気なしの人がいる。
よく行くスーパー、夜になるとレジの人が全員こんな感じの人ばかりになったから行かなくなったよ。
必要以上の愛想はいらないけど、不快になるくらい酷い、、、+3
-5
-
127. 匿名 2018/11/07(水) 22:11:08
めちゃくちゃ嫌いだけどめちゃくちゃ得意なのが接客業なんだよね。
子供がもう少し大きくなったら絶対辞める。+5
-0
-
128. 匿名 2018/11/08(木) 00:35:44
飲食だけど、商品を提供するのが仕事であって
セクハラじじいにニコニコしたり、
更年期のばばあに八つ当たりされるのは仕事じゃない
店員には何言ってもいいって風潮が本当に嫌い+8
-0
-
129. 匿名 2018/11/08(木) 02:56:03
あー
みなさんそうなんですねぇ察し+0
-0
-
130. 匿名 2018/11/08(木) 06:01:17
ずっと接客業ですが、昔より変な客が多いので、もうイヤです(;_;)
中国人とかやばいし。あいつら、値切ってくるし、万引きするし、人間じゃないと思うようにしてます。+4
-0
-
131. 匿名 2018/11/10(土) 03:27:37
販売やってた時は毎朝吐いてたけど、飲食店なら問題なくできる。
めっちゃ人見知りだけどやってくうちに慣れてきて、暇だと常連さんとずーっと喋ってたりも出来るようになりましたよ。
地元の喫茶店で何年か働いてて、団体のお年寄りなんて誰もこっちの話に耳を傾けない(そのくせ間違えると文句が多い)から大声で何度もオーダーを繰り返してきちんと納得させてから席離れる癖がついたんだけど、レストランで団体の時それやって普通に挙手させたりしてたら普段とのギャップで他のスタッフに笑われる。
何も考えない方がいいよ。
あと、笑うの疲れた時に接客以外の作業が出来ると適度に息抜き出来て息がつまらないと思う。
食器下げて洗い場に入った瞬間とか一瞬で無になる。+0
-0
-
132. 匿名 2018/11/12(月) 15:47:18
みんな真面目なんだと思う、私なんか、「お前死んじゃえーーーーw」ってお願い事しながら笑顔で「あざまーす!」って言ってるもん。「自分の家のように黙って席に着くなwそこ団体席じゃ更年期おババww無理矢理ピル口の中入れるぞ」とか思いながら、接客業してたよ。ごめん言葉汚くて、でもこれくらい思わないとストレスでやばい+1
-1
-
133. 匿名 2018/11/14(水) 20:44:54
旦那が飲食店経営してるから手伝い始めたのが間違いだった。
もともと接客なんてやりたくなかったし、
ずっと断ってたんだけど、どうしてもってことで始めたら心療内科行く羽目になった。
定休日は気晴らしに倉庫で仕分けのバイトしてるけど、ものすごく気楽。
みなさんもご無理なさらず。+0
-0
-
134. 匿名 2018/11/21(水) 05:36:39
>>27私も何年も働いてるのになりました!!!!
すっごい分かります😭困りますよね(´;ω;`)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する