-
501. 匿名 2020/09/24(木) 12:07:58
>>479
深夜帯なのにどうして子供たちは鬼滅を好きなんだろうと思って、最近子どもと関わる機会があったから聞いてみたんだけど、AbemaやYouTubeとかで見てるらしいよ
自分の時はアニメはテレビでしか観てないからアニメの見方も変わっていくんだなと思った
+48
-1
-
502. 匿名 2020/09/24(木) 12:08:59
流行るものって自然と広がっていくと思うんだけど今の流行りって無理やり押しつけられてる感じがするんだよね+10
-1
-
503. 匿名 2020/09/24(木) 12:10:35
(*^-^*)+6
-7
-
504. 匿名 2020/09/24(木) 12:11:13
>>209
二期は遊郭編か。
あれも人気ある所だけどどうかな?
三期が刀鍛冶の里編なら私の推しの見せ場があるから楽しみ!
その頃世間の人気が落ちてても別にいいや。
最後までアニメやってくれるなら見届けるとは思う。+13
-3
-
505. 匿名 2020/09/24(木) 12:11:57
連載はとっくの昔に終了してるのに、いまだ売れ続けてるドラゴンボールはやっぱ凄い。+3
-5
-
506. 匿名 2020/09/24(木) 12:13:42
>>37
子どもが容赦なく殺されるアニメが流行るとかね。+129
-5
-
507. 匿名 2020/09/24(木) 12:14:22
>>468
主人公以外のキャラグッズはかなり難しいと思う。
大抵は売れ残って採算取れないんじゃないかな。
とりあえず主人公使っておけば、その作品が好きな人が買ってくれる。
+20
-2
-
508. 匿名 2020/09/24(木) 12:15:40
>>230
でも、キングダムはそれ抜きに面白くなくなったよ。
まあ、だいぶ前からグダグダだった。
今後は売り上げ落ちると思う。+21
-1
-
509. 匿名 2020/09/24(木) 12:15:53
気にはなってたけど、波に乗り遅れて結局漫画もアニメも見なかった。+0
-0
-
510. 匿名 2020/09/24(木) 12:16:19
>>503
鬼滅の刃のファントピでやって。はっきり言って鬼滅ファンは二次元トピじゃ嫌われてる。売れてるのは分かるから、押し付けやめろ+15
-12
-
511. 匿名 2020/09/24(木) 12:16:33
>>233
あのクオリティを保ってくれたらね。
会社が変わったらヤバイ。+8
-0
-
512. 匿名 2020/09/24(木) 12:18:04
映画公開まで鬼滅のごり押しは終わらないだろうね。はあ…+12
-0
-
513. 匿名 2020/09/24(木) 12:18:13
>>37
本当、保育園のお友達はけっこうハマってる子が多くてビックリ。わが家の5歳児は怖がって見ようともしなかったよ。+136
-4
-
514. 匿名 2020/09/24(木) 12:19:55
アニメと原作の絵柄の落差が凄くない?原作の絵柄が下手過ぎてびっくりした+10
-3
-
515. 匿名 2020/09/24(木) 12:20:31
>>443
なにこれw
鬼退治ってこれは酷いね
退をちょっと滅っぽくしてるような+66
-0
-
516. 匿名 2020/09/24(木) 12:21:01
>>246
あー、うちの娘が今正に鬼滅からツイステにハマってるわ。
なるほど、そういう層なのか。
もう鬼滅には興味ないと思ったら、1番くじがしのぶさんでそれだけは欲しいって笑
映画は見に行くしアニメもやれば見るとは思う。+21
-0
-
517. 匿名 2020/09/24(木) 12:21:35
>>469
主題歌と歌い手があんなに評価されてるのも驚いた。テレビのアニソン総選挙で2位だったし。
(1位エヴァンゲリオン・3位宇宙戦艦ヤマト)+14
-0
-
518. 匿名 2020/09/24(木) 12:22:01
>>513
大人が見ても残酷と思うから、怖いと思う子どもが居ても当たり前だよ。+70
-2
-
519. 匿名 2020/09/24(木) 12:23:59
>>247
うちは6年生だったし、進撃とかも見てたからなあ。
私の方が最初見るのためらったわ。
もし子供が幼かったら見せたかなあ?
めっちゃ悩んだと思うな。+14
-0
-
520. 匿名 2020/09/24(木) 12:24:32
>>517
どうせ鬼滅ファンが一位じゃないって暴れたんじゃないの?全く鬱陶しい連中+22
-3
-
521. 匿名 2020/09/24(木) 12:26:14
>>468
ていうか、アニメが序盤すぎてアニメに出てない他の人気キャラを子供向けグッズとして出せないんだよね
その結果同じようなデザインになってグッズ集めるような熱心なファンはまたこれだから要らない。てなる+25
-0
-
522. 匿名 2020/09/24(木) 12:26:24
>>257
ワンピもドラゴンも売れ残ってますよー+5
-6
-
523. 匿名 2020/09/24(木) 12:26:40
>>40
高いね、ぼったくりだわ+27
-0
-
524. 匿名 2020/09/24(木) 12:26:46
>>468
それ、わかる。
うちの子もしのぶ、カナヲ、カナエの3人が好きだけどしのぶ以外ほぼないからいつもガッカリしてる。+18
-1
-
525. 匿名 2020/09/24(木) 12:27:51
>>518
そんなわけでわが家は鬼滅にハマらず、取り残された感じ。+32
-3
-
526. 匿名 2020/09/24(木) 12:27:53
>>76
ドンキで山のように売られてたよ!1個180円くらいだったかな?+24
-0
-
527. 匿名 2020/09/24(木) 12:28:50
>>277
どんな風にヤバいの?+8
-4
-
528. 匿名 2020/09/24(木) 12:29:20
>>257
刀剣乱舞ってもうかなり前じゃない?
上の子ハマってたけど。
むしろ、セーラームーンやポケモンは根強いなあ、と思う。+20
-0
-
529. 匿名 2020/09/24(木) 12:31:20
>>526
コロロ?だっけ?まるっこいグミ。
あれ、好きなんだけど、「鬼滅コラボ」みたいになってて「別に鬼滅だから買うわけじゃないよ」って思った。別に店員もそんな風に思ってないだろうけど。+26
-0
-
530. 匿名 2020/09/24(木) 12:32:21
>>259
キャラ的に見た目が持ちたいとは思わないだろうから仕方ないかも。
終わりにならないと見せ場がないキャラが多いしね。
+17
-1
-
531. 匿名 2020/09/24(木) 12:33:25
鬼滅も最初は支持してるの漫画好きな男性層が多かったんだよ。それこそエヴァやガンダムを今でも買い支えてる層になりえるような人たちが
アニメ化で一気に女性子供が食いついて変に大ブームになってしまったのと最終章のgdgdっぷりでそういう層がごっそり離れてしまった印象+23
-1
-
532. 匿名 2020/09/24(木) 12:36:51
鬼滅好きだけど、コラボしまくってるから選んで買ってるよ+3
-1
-
533. 匿名 2020/09/24(木) 12:37:43
>>503
なんかここまできたらやっぱタピオカと君の名は。と同じ感じだなっておもえてくる+15
-0
-
534. 匿名 2020/09/24(木) 12:37:46
>>269
個人的にはこくしぼー戦から面白くなくなったよ。
アニメやるならどうなるんだろ?
現代パートはカットでいいわ。
+5
-1
-
535. 匿名 2020/09/24(木) 12:38:00
まぁ、害悪キッズが悪目立ちしたせいで知名度が広がったようなものだし、それらが去れば人気も収まるでしょ。+5
-0
-
536. 匿名 2020/09/24(木) 12:38:18
>>531
キャラ厨やわけわからないままブームに乗ってる子供やおばさん以外には最終章ものすごい評判悪かったよね
初期からずっと感想書いてた人も最後の方は明らかにやる気がなかった+15
-0
-
537. 匿名 2020/09/24(木) 12:38:29
>>153
鬼滅も来年には消えてそうだわ+25
-2
-
538. 匿名 2020/09/24(木) 12:39:27
>>503
過去1すぐに中古が出回る漫画になりそう+19
-2
-
539. 匿名 2020/09/24(木) 12:39:29
>>273
うん。私も世間はどうでもいい笑
この先が楽しみだから早く見たい!
転売ヤーとかいなくなるなら逆にありがたいかも笑+5
-5
-
540. 匿名 2020/09/24(木) 12:40:07
>>11
おそ松さん騒動はなんだったのか+66
-2
-
541. 匿名 2020/09/24(木) 12:40:08
オワコンオワコン
五年後には鬼滅?なにそれ?状態だと思うよ
映画も観に来る自信あるなら特典なんて付けなければいいのにね+15
-3
-
542. 匿名 2020/09/24(木) 12:41:18
>>275
最後らへんアニメで何とか綺麗にまとめてくれないかなあ?って密かに願ってる!
あまりにも急ぎすぎて描き切れてなかったとこ多いよね。
+2
-0
-
543. 匿名 2020/09/24(木) 12:42:22
>>469
話聞いてる限り普段漫画アニメ見ない層が高評価なんだよね
そんで普段アニメとか漫画読んでる人が面白いけどそれほどか?ってなってる面白いって言ってる人ももちろんいるけどね
例えれば漫画アニメ好きは8点で普段興味のない人が10点みたいな
点差を見れば2点しかないけど興味のない人達からしたら面白いから0点から10点満点になるわけだからそりゃ褒め称えるみたいなね
あくまで例えだから怒らないでね笑
そこが評価の差が出るところだと思う+20
-0
-
544. 匿名 2020/09/24(木) 12:42:30
>>525
でもこの作品はスタンダードにはならずにブームで終わるから乗らなくてもいいと思うわ。クソつまらないって訳でもないけど、凄く面白くもないし。設定や戦闘はかなりガバガバだよ。+37
-2
-
545. 匿名 2020/09/24(木) 12:44:14
>>285
私は善逸ファンだけど、さすがにこれは高すぎて買わなかったわ。
売れ残りの鰻缶バッジ見つけて嬉しかった笑
+4
-1
-
546. 匿名 2020/09/24(木) 12:44:36
なお、鬼滅ファンは面白いんだからこれくらい売れて当然と思ってる模様+8
-1
-
547. 匿名 2020/09/24(木) 12:48:08
>>291
どこの企業も鬼滅人気に乗っかりすぎて飽和状態。
しかも1番人気の時にはグッズが手に入らず、市場に出回るのが遅すぎた。
まあ、こんな人気の出方するとは読めなかったんだろうけど。
+8
-0
-
548. 匿名 2020/09/24(木) 12:48:10
>>531
うそつけ。
流行る前から鬼滅は女が読む漫画ってネットで言われてたよ。+3
-1
-
549. 匿名 2020/09/24(木) 12:48:22
>>493
A賞B賞ひどいな。
ラバーストラップも要らないし、目当てのものが出なくてもいいやって思える商品が少ない。
+6
-0
-
550. 匿名 2020/09/24(木) 12:48:33
作りすぎたんだろうね+3
-0
-
551. 匿名 2020/09/24(木) 12:49:36
>>531
鬼滅の刃は最初から女ファンが多かったよ
善逸出てきたあたりからはもう女ばっかよ
+7
-3
-
552. 匿名 2020/09/24(木) 12:50:33
>>540
あれは声優オタじゃないの?
+52
-2
-
553. 匿名 2020/09/24(木) 12:50:42
ガチファンは映画のグッズまで抑えてると思う。
描き下ろしの新作グッズに期待です。
てかなんでもグッズ出しまくってコラボしまくりだけど、本当に欲しいと思えるのが無い😭+13
-1
-
554. 匿名 2020/09/24(木) 12:50:50
>>170
イケメン扱い出来るキャラ居るかな?みんな幼い感じに見える。鬼滅のキャラでエロ妄想する人って大丈夫かな?と思ってしまう。+24
-4
-
555. 匿名 2020/09/24(木) 12:51:23
>>295
アニメであんな綺麗だったんだから映画は大画面だし凄いと思う!
しかも話が絶対泣く!
今からすでにヤバイもん。
1人で行って子供と行って最低でも2回は行く予定だけど、出来によってはリピするかも。
+8
-13
-
556. 匿名 2020/09/24(木) 12:51:59
>>554
幼い感じが若い女の子や子供に受けるんじゃない+14
-0
-
557. 匿名 2020/09/24(木) 12:52:34
>>531
漫画好きは最初から評価してかったよ
最初から評価してたのは女とごく一部の男読者+4
-0
-
558. 匿名 2020/09/24(木) 12:54:01
>>543
そうだよ。
それに加えてネットでは、鬼滅ファンが鬼滅のパクりパクりって他作品ファンを敵に回した。
+16
-1
-
559. 匿名 2020/09/24(木) 12:54:20
まぁ初期も腐女子が多かったけど「あんまり目立たないけど面白い!」って言ってる男性ファンもそこそこいたよ
アニメ化してからは男性ファンはとりあえず彼女や子供が騒いでるから押さえてるミーハー層ライト層だけになった印象。そしてすぐ消えた+10
-0
-
560. 匿名 2020/09/24(木) 12:54:46
私グッズ集めるの好きだけど、鬼滅は多すぎて把握しきれないし回収しきれないから疲弊した感ある
あとグッズたくさん買うのなんて大人のオタクなのにグッズの年齢層が低いからほしいものが少ないのと単純にダサいものが多い
いつでも買えるほど溢れてるのは、ほしい人にとっては嬉しいことだけど+21
-1
-
561. 匿名 2020/09/24(木) 12:54:47
>>305
キングダムやワンピース見てると、鬼滅は惜しまれつつ終わったのは賢かったと思う。
下手に引き伸ばされてたらどうなってたか怖い。+23
-3
-
562. 匿名 2020/09/24(木) 12:54:59
>>447
うん。
ダイコンのぬいぐるみのラストワン賞がホコリかぶってる。
+3
-0
-
563. 匿名 2020/09/24(木) 12:56:31
>>344
えっ、本当に?どこ情報ですか?
もし描いてくれるならめっちゃ嬉しいんだけど!+5
-3
-
564. 匿名 2020/09/24(木) 12:57:13
>>213
桃太郎の鬼退治?+4
-0
-
565. 匿名 2020/09/24(木) 12:58:04
>>257
秒で完売したのが、BT Sとよく知らないけど、第五人格?ってやつ。
1人の人が全部引いたからね。
+1
-0
-
566. 匿名 2020/09/24(木) 12:58:51
こっちはネット民に好評+4
-15
-
567. 匿名 2020/09/24(木) 12:59:23
>>544
そーなんだ。
ゲームセンターとか、UFOキャッチャーは鬼滅ばっかりだし、本当に流行ってるんだなーって思ってたよ。+7
-0
-
568. 匿名 2020/09/24(木) 13:01:08
短期間にこんなにコラボグッズ出されたらお金が追い付かないでしょ
売れ残るのは当たり前だわ
いくら好きでも生活があるからねぇ+16
-0
-
569. 匿名 2020/09/24(木) 13:01:36
コラボのお菓子味が微妙。作品に寄せてるんだろうけど、パッケージが変わる程度なんだから美味しいのがいいらしいのよ+4
-0
-
570. 匿名 2020/09/24(木) 13:02:06
>>159
うちの息子はスポーツフェスティバル(運動会の縮小版)で鬼滅の主題歌で踊るらしい。+26
-0
-
571. 匿名 2020/09/24(木) 13:02:20
いやしかしキメツ本トピ毎度こわい
各キャラのアンチが上手にディスって来るねぇ~
本来なら鬼の方が叩かれそうだけど味方側のキャラに粘着してるのか
+12
-1
-
572. 匿名 2020/09/24(木) 13:03:10
>>567
大ブームになる=わかりやすくて単純だから色んな層が齧りやすい、だからね。子供に人気になるのはそれ
漫画好きな人たちから見て一定の面白さはあるけどドハマりする面白さがあるかと言われるとそうでもないのが鬼滅+26
-1
-
573. 匿名 2020/09/24(木) 13:03:46
>>247
うちは首飛ぶシーンだけ見せないようにしてた
古典的だけど手で手隠し(笑)+14
-0
-
574. 匿名 2020/09/24(木) 13:05:37
>>129
息子がハマってるけど私は全くだから和柄だと鬼滅だと思って買ってしまうわー(笑)+3
-1
-
575. 匿名 2020/09/24(木) 13:06:25
>>566
無限発射てww+14
-2
-
576. 匿名 2020/09/24(木) 13:10:33
>>572
鬼滅は話がわかりやすいよね。グロもあるけど絵柄が可愛らしいからそこまで生々しくない。子供やあまり少年漫画に馴染みのない女性に受けるのもわかるけどそれ故に一過性感はある
進撃は伏線の貼り方とか回収の仕方とか凄いなーと思うけど絵柄が好き嫌い分かれるし話が割と難しいから鬼滅ほどのブームになれなかったのも男女ともにマニア層が根強く残ってるのもわかる+34
-0
-
577. 匿名 2020/09/24(木) 13:11:22
ファンがワニ先生ワニ先生いってるの超きもい。
+20
-7
-
578. 匿名 2020/09/24(木) 13:12:06
>>328
子供と見に行きたいけどコロナも怖いし悩む。
混むだろうからなかなか見れなそうだし。+17
-1
-
579. 匿名 2020/09/24(木) 13:15:42
>>561
惜しまれつつ→✕
終わり間近に急に人気が出ただけ。
無惨戦とか一生懸命引き延ばししてたけどグダグダ。他の漫画のパクりする。作者の力量が見えた気がしたよ。たぶん引き延ばしなんかしたら超絶つまらんものしかかけなかったと思う。+24
-9
-
580. 匿名 2020/09/24(木) 13:15:52
女の子はどうして猿ぐつわしてるの?よだれが出てそうだなと思って何か嫌な印象+6
-1
-
581. 匿名 2020/09/24(木) 13:16:06
>>571
好きなキャラ書くと数秒でマイナス付くから怖いよ
すぐマイナスついちゃうキャラ数名いるけど
でもみんなスルーしてて偉い
粘着アンチほんと気持ち悪い+4
-2
-
582. 匿名 2020/09/24(木) 13:17:07
むしろあそこで終わらんかったら駄作にしかならんやろ。
面白いから人気が出たわけじゃないのに。+9
-0
-
583. 匿名 2020/09/24(木) 13:17:34
>>562
ラストワン目当ての人が多いのに…。+6
-0
-
584. 匿名 2020/09/24(木) 13:20:43
>>343
けっこうするね。
ランドセルは6年使うからね。
流行りで選んじゃいけない。+46
-0
-
585. 匿名 2020/09/24(木) 13:22:06
>>119
進撃の2期はアニメ制作会社の都合もあって遅れたとか。
ジャンプはメディアミックスは経験豊富で商売上手なほうだけど肝心の制作会社のほうが脱税で評判下がったしコロナ禍だけど制作体制は大丈夫なんだろうか。+12
-0
-
586. 匿名 2020/09/24(木) 13:24:17
>>37
これほんと不思議だった!
私はいい大人だけど結構エグい、怖いってところがあったから、小さい子はトラウマにならないのかなって。
ずっとジャンプのマンガとか見てなかったから、約束のネバーランドとかも、少年マンガってここまでやっていいのかってびっくりした。+130
-1
-
587. 匿名 2020/09/24(木) 13:25:38
>>28
なぜ、アザゼル?
ミヨちゃんだっけ?忘れた・・+26
-0
-
588. 匿名 2020/09/24(木) 13:26:16
私は大人ですが、むやみやたらに人が死ぬ作品は好きじゃないです。そういうアニメなら、まだアイドル物とかの方がいいです。アイドル系でキャラクターが死ぬ事はほぼ無いので。
ドラゴンボールの適当な命の扱いだとギャグだし、ワンピースは敵を倒しても死なないところはいいと思います。+2
-3
-
589. 匿名 2020/09/24(木) 13:31:40
>>577
何でワニ先生なの?作者の名前にワニ入ってたかな?+2
-1
-
590. 匿名 2020/09/24(木) 13:33:24
>>9
そこと比べるのは可哀想じゃない?
ワンピースは20年、ドラゴンボール30年みたいなレジェンドじゃん。
ここ数年の連載で完結した作品と考えると、アニメの出来やタイミングがよかったりでブームを作ったのはすごいと思う。
ワンピースやドラゴンボールよりグロテスクなシーンがあるから子供が観る時間帯に再放送もしにくそうだね。いまは動画見れるから関係ないかもだけど。
話も少なすぎるからアニメオリジナルのストーリーや映画も作りにくそうだし、完結部分までアニメ化が終了したら、今後はるろうに剣心みたく実写とかでまた話題になってくらいじゃないかな。
ワンピースやドラゴンボールとかコナンとか何度もテレビでやって毎年映画もやって大人から子供までみたいな作品はなかなかあらわれないよ。+40
-18
-
591. 匿名 2020/09/24(木) 13:36:14
>>473
「好きの反対は無関係」とはよく言ったものですしね。+7
-3
-
592. 匿名 2020/09/24(木) 13:37:35
鬼滅のグロシーンってリアル系じゃなくて可愛い絵柄だからトラウマになるような生々しさはない
GANTZみたいなリアル系エログロが子供に流行ったらさすがにやばいなと思うけど+26
-0
-
593. 匿名 2020/09/24(木) 13:37:45
よくまああんな血塗れのマンガ流行ったなあ。保育園でも流行ってて意味わからなかったわ。銀玉とかいうのが流行った時にキッズだった層が親になって見せてたのかな?寒いギャグみたいなノリが似てる+11
-0
-
594. 匿名 2020/09/24(木) 13:38:09
>>480
も、もう一期はさすがに見飽きたわ。
DVDレンタルして見た後もネットでも見れるから何回も見たし。
累くんのセリフ全部言えるわ笑+11
-4
-
595. 匿名 2020/09/24(木) 13:38:28
美容雑誌の付録も鬼滅グッズになってたな+5
-0
-
596. 匿名 2020/09/24(木) 13:39:10
うちは同時期にやってたDr.ストーンの方にハマってた
スマホの仕組みとかいろいろ教えてくれて勉強になったみたいだし、グッズも大々的に出てるわけじゃないから良かった笑+6
-1
-
597. 匿名 2020/09/24(木) 13:43:39
しまむらとかユニクロのコラボ、ダサいよね
KIMETSU NO YAIBAとかさ
作品的に服のコラボには向かないと思う
センスよく作ればそんなことないのかな+23
-0
-
598. 匿名 2020/09/24(木) 13:44:20
>>596
Dr.stone面白いよね
アニメでたまに見てたけど勉強になった+2
-2
-
599. 匿名 2020/09/24(木) 13:45:28
>>352
確かに何が一番好きかと聞かれたらワンピースと答える人は少なくなったかもね
でも私の周りはもう義務のように買ってる人も多いよ笑+27
-2
-
600. 匿名 2020/09/24(木) 13:47:04
>>66
下弦の鬼がまとめて無惨にやられた所びっくりしたw
一人一人倒していくと思ってたから..+153
-3
-
601. 匿名 2020/09/24(木) 13:47:17
別に漫画に責任はないじゃん。
過剰な露出と大量販売は飽きるのが早いに決まっている。レア感が大事なんだよ。+9
-0
-
602. 匿名 2020/09/24(木) 13:48:49
>>303
そうただ袋が鬼滅ってだけで、破くし汚れるからとっておけない
しかも既存絵
私はビックリマンチョコみたいなやつは書き下ろし?のシールが付いてたので
家族分買って何が入ってるかな〜と楽しみに開けた+14
-0
-
603. 匿名 2020/09/24(木) 13:48:50
>>352
私ずっとワンピース好きだけど自分から「私ワンピース大好きなんだ」なんて言わない。
普通に仕事して帰りに本屋で最新刊買って家で読んでるよ。
そういう人多いんじゃないかな?+76
-4
-
604. 匿名 2020/09/24(木) 13:49:26
GUのTシャツ、いいやつは速攻で売り切れた
おにぎりとかは別にいいかな+0
-1
-
605. 匿名 2020/09/24(木) 13:51:38
>>598
息子が、今あるものの原点は全て自然のものから作られた。自然はすごいって言い出した笑
+12
-1
-
606. 匿名 2020/09/24(木) 13:55:47
>>605
>>598
うちも鎌倉の大仏辺りは銅イオンで草が生えないとか言い出して笑った
男の子ってそういうの好きだよね+7
-1
-
607. 匿名 2020/09/24(木) 13:58:29
>>67
どこの商品で、どこのドラストですか?買いに行きまーす!♪+1
-1
-
608. 匿名 2020/09/24(木) 13:59:20
>>593
いまは血塗れやグロテスクな漫画ばっかりじゃん。
+7
-1
-
609. 匿名 2020/09/24(木) 13:59:32
>>4
そう思う。
しかもコラボ商品の絵がだいたい同じなんだよね。
もっと季節感だすとかレア商品があればいいんだけど。
子供が欲しがってても「また同じ絵のやつ…」ってなる。
まぁ子供はまだブーム続いてるから安売りされるならありがたいわ。+160
-1
-
610. 匿名 2020/09/24(木) 14:00:18
まさに読むタピオカw+6
-0
-
611. 匿名 2020/09/24(木) 14:04:49
>>603
私もー
なんか痛い人とかDQN認定みたいなのウザいし。
楽しんでるんだからほっといとほしいよね笑
新しい漫画とかアニメもそれなりに見て、好きになるし楽しむけど、いちいち比較して下げてくるの悲しいよね。+43
-2
-
612. 匿名 2020/09/24(木) 14:05:33
>>32
うちは園児で遅れてブームがやってきた感じ
くら寿司、キッズがめちゃくちゃ多かったし、レーンには鬼滅系のお皿がビュンビュン流れてたし、クリアファイルのレジ行列もできてたし、まだまだ人気だなあと感じてたんだけど、これで下火なのか
+108
-2
-
613. 匿名 2020/09/24(木) 14:07:27
コラボグッズどれもこれも高いよね
+4
-0
-
614. 匿名 2020/09/24(木) 14:09:50
>>576
進撃は小学生には難しいよね。
鬼滅の刃は水の呼吸とか霹靂一閃だっけ?そういうの子供心をくすぐらせるなぁと思った。
進撃は立体機動装置とかかっこいいけど子供が真似しにくいよね。
炭治郎と冨岡義勇のぬいぐるみ子供が喜ぶから買ってしまったよ……。刀はさすがに邪魔だし家で振り回すと思ったら買いたくないから嫌だって言ってる。
+16
-1
-
615. 匿名 2020/09/24(木) 14:12:29
>>59
寿司屋なんかコラボしてなくても
いつもいっぱいでしょ+14
-9
-
616. 匿名 2020/09/24(木) 14:12:32
>>603
ワンピース引越ししたりで買わなくなってしまって最新巻目にすると自分のなかのワンピース時が止まりすぎててびっくりする。
漫喫行こうかと思ってたのにコロナとかでタイミング逃していまに至るわ……+4
-1
-
617. 匿名 2020/09/24(木) 14:14:41
>>153
妖怪好きだけど、これはレベル5が自爆してファンに「元に戻すから戻ってきてぇええ!助けてー!」したけど、
ファンの声を振り解いて自爆したからファンが戻って来なかった
ゲームも新しいの出るけど全部一緒
ダウンロードコンテンツに値するものをわざわざ新作として出すから「内容一緒じゃねぇか!」になる
閻魔が出て来た時点で無印からのファンは「?」になった
レベル5の自爆は最早御家芸。レイトン人気も自爆してファン手離したよ+22
-0
-
618. 匿名 2020/09/24(木) 14:16:01
逆に私は今からハマったから安売りしてるならありがたい。最終回昨日見終わって、熱がある状態ですぐ映画観れるから嬉しい。+17
-0
-
619. 匿名 2020/09/24(木) 14:16:34
>>603
ワンピースって絵が汚いし、パイオツでかい姉ちゃんだらけだし、泣き顔鼻水垂らして汚い。
+22
-20
-
620. 匿名 2020/09/24(木) 14:19:11
>>1
遅い
欲しい時には無かった
でもまた映画で第二波が来るんじゃない?
好きだから楽しみ!+16
-7
-
621. 匿名 2020/09/24(木) 14:19:54
>>184
毎回毎回いつもの絵がドーンと載ったグッズならライト層は買わないよね 先日発売された禰豆子のチョコバーのおまけもいつものやつだった+24
-0
-
622. 匿名 2020/09/24(木) 14:20:45
漫画は好きでもグッズに興味のない人が大半だと思う+7
-0
-
623. 匿名 2020/09/24(木) 14:23:11
>>617
なんだかわからないけど文章から滲み出るオタク臭がすごい…+12
-4
-
624. 匿名 2020/09/24(木) 14:24:03
>>1
子どもはすぐ飽きるからね~+6
-0
-
625. 匿名 2020/09/24(木) 14:27:15
>>5
思いました。どこもかしこも鬼滅。
UNIQLOは他の漫画でもコラボしてるから何とも思わんけどスニーカー(メーカー忘れた)に銀だこにコンビニ商品やら、、+49
-0
-
626. 匿名 2020/09/24(木) 14:27:25
>>469
そう、絵がヘタクソなんだよ。。
なんかワンピースもキメツもキングダムもクセが強い。+13
-3
-
627. 匿名 2020/09/24(木) 14:28:06
>>19
本当それ。違う絵が出たらまたうれるよ。+40
-2
-
628. 匿名 2020/09/24(木) 14:30:46
>>617
すっごい早口で言ってそう+12
-6
-
629. 匿名 2020/09/24(木) 14:33:01
なんでもコラボし過ぎ+4
-0
-
630. 匿名 2020/09/24(木) 14:33:42
>>618
私は一昨日見終わった。仲間だ!
ほとんど知識無しで見たから、姪に今後の展開や映画の登場人物について聞きまくってる。映画、楽しみだよね。+5
-2
-
631. 匿名 2020/09/24(木) 14:38:03
>>9
あれは逆に長すぎる
ドラゴンボールとかもう訳わからんやん+74
-11
-
632. 匿名 2020/09/24(木) 14:38:57
>>352
ワンピースもコミックの売り上げが地味に落ちてる様です。
何故か未だに初版で300万も刷るけど売れるのは150万ほど。
集英社は在庫かなりありそう。
+18
-5
-
633. 匿名 2020/09/24(木) 14:40:44
こんな記事でる割に、ガチャガチャ無くなるの未だに早いし、一番くじも行列。
ファン層が広い!
ローソンの鬼滅の刃おせちも予約終了したしまだ人気あるねー。+10
-3
-
634. 匿名 2020/09/24(木) 14:41:05
前にたまたまTwitterで、転売屋の友人から鬼滅のウエハース大量に貰ったみたいなツイート見たわ
売れないらしい
転売ヤーざまぁと思ったな
+11
-0
-
635. 匿名 2020/09/24(木) 14:41:38
>>5
コロナで景気が落ち込んだし、経済的にはかなり貢献してる印象。
別のワニは何だったのかな?未だに本屋にグッズあるけど誰も買わない+81
-0
-
636. 匿名 2020/09/24(木) 14:42:47
>>586
今はネットでむごいもの沢山見れるから
目が肥えてるんだと思う...+18
-0
-
637. 匿名 2020/09/24(木) 14:43:20
鬼滅に限らず自分の好きなお菓子とかが流行りアニメとコラボしてると
買うときワクワクする。
ポッキーのパッケージにキティちゃんついてたり
ピュレグミにピカチュウついてたり。
こないだベビースターどでかいラーメンが鬼滅パッケージになっててなんか嬉しかった。
鬼滅ファンじゃないけど、パッケージ違うだけでなんかワクワクする。
というわけでコラボ商品は否定しません
+30
-1
-
638. 匿名 2020/09/24(木) 14:46:02
>>17
正直、映画公開まで時間置きすぎな気がする。
夏に映画公開して、今頃アニメのセカンドシーズンやらなきゃ。+93
-3
-
639. 匿名 2020/09/24(木) 14:46:10
>>204
あれアニメだからなんか主人公変えたりしてるのが原因じゃない?+5
-0
-
640. 匿名 2020/09/24(木) 14:46:57
あまりにも鬼滅鬼滅なるから叩かれてるけど、コロナでどの業界もあっぷあっぷの今、少しでも商品が売れるならと人気のあるコンテンツに飛びついて何が悪いの。
どこも必死なんだよ。
買いたくないなら鬼滅以外の商品もたくさんあるんだからスルーしたらいいじゃん!+37
-1
-
641. 匿名 2020/09/24(木) 14:56:37
だって味が変なんばっかりなんだもの。
子どもに人気なのに。
昆布おにぎりがたんじろう
ツナがぜんいつ
梅がねずこ
とかならいいのに。
全然ファンじゃないおじさんとかが召し上がっていたら
世界は平和だなーと思うね。+3
-0
-
642. 匿名 2020/09/24(木) 14:57:56
>>617
数日前、日野社長のツイート話題になったね。
イナイレ本当に発売されるのかね。何度も発売予定→延期を繰り返してきたから…
LEVEL5がガチで心配。+14
-0
-
643. 匿名 2020/09/24(木) 14:58:55
>>49
見た事無いのに何でハマるの?
ビジュアルだけ?+48
-0
-
644. 匿名 2020/09/24(木) 14:59:08
連休中、炭治郎の羽織柄のマスクした子チラホラ見たよ。ジャンプファンとは別のところでブームは続いてるイメージ+5
-4
-
645. 匿名 2020/09/24(木) 14:59:29
>>638
8月公開予定がコロナのせいで延期になったんだよね。
コロナなんて無くて、夏休み公開出来てたらよかったけど、10月公開でもまだまだ人気あるから大丈夫だと思う。+68
-1
-
646. 匿名 2020/09/24(木) 15:05:47
>>334
うち、おばあちゃんが私の息子に靴下買ってくれたんだけど、パチモンで「滅」の字がずらっと書いてあって、縁起悪いし、なぜこれを選んだってなった+53
-0
-
647. 匿名 2020/09/24(木) 15:07:33
すぐに飽きられる・冷められる作品ってあんま中身や魅力がない事が多い気がするわ
流行ってるってだけで175が飛びつくだけで+6
-0
-
648. 匿名 2020/09/24(木) 15:08:55
>>4
もの凄い的確な表現ww+58
-0
-
649. 匿名 2020/09/24(木) 15:09:16
>>612
アンチはいつでもどこでもオワコンにしたいもんなんだよ+34
-7
-
650. 匿名 2020/09/24(木) 15:11:09
>>647
おそ松さんとか?+3
-2
-
651. 匿名 2020/09/24(木) 15:11:41
>>646
縁起悪いってww こんな笑ったの久しぶり、元気になったありがとうww+28
-1
-
652. 匿名 2020/09/24(木) 15:12:30
>>37
うちは見てないけど、歌は知ってるし友達がグッズを持ってるから知ってるよー
でもたんじろうとねずこだけ。+49
-0
-
653. 匿名 2020/09/24(木) 15:15:37
>>343
合皮なら加水分解するから3年も経てばボロボロになりそうだね+15
-4
-
654. 匿名 2020/09/24(木) 15:16:00
>>37
うちはそれで見せてない。
子どもたち的にはキャラクターと歌が好きなだけだから、キティちゃんを好きな感覚で好きみたい。+60
-1
-
655. 匿名 2020/09/24(木) 15:17:36
北斗の拳なんてゴールデンタイムにやってて幼児も見てたけどみんな普通に育ってるし大丈夫やろ
+32
-0
-
656. 匿名 2020/09/24(木) 15:18:37
>>541
鬼滅にはまったく興味ないけど、映画の特典はつけてほしいと思うよ(他ジャンルのおたくより)+6
-0
-
657. 匿名 2020/09/24(木) 15:24:55
>>5
需要がないとこにまで手を広げたらそうなるに決まってんじゃん
広告代理店側のタヌキの皮算用が酷すぎるんだよ+37
-0
-
658. 匿名 2020/09/24(木) 15:30:52
>>656
特典自体はいいと思うけど転売ヤーは滅んでほしい+9
-0
-
659. 匿名 2020/09/24(木) 15:32:36
>>634
まだまだ店で売ってるのに、わざわざ転売する意味ないよね。
転売ヤーは何でもかんでも便乗し過ぎ。
子供達から大人まで人気あるけど、消費自体が落ち込んでる中、鬼滅商品は貢献してる方じゃないかね。
鬼滅のお節は既に予約終了したって聞いたよ。+11
-1
-
660. 匿名 2020/09/24(木) 15:33:04
>>632
それでも150万も売れてるんだ!
私はとっくに離脱しちゃったけど、周りにまだ読んでる人結構いるもん。+19
-0
-
661. 匿名 2020/09/24(木) 15:45:00
>>527
子ども相手に何と戦ってるんだろう?って思うわ+15
-3
-
662. 匿名 2020/09/24(木) 15:48:36
>>23
うちの子習い事用にパスケース買ってたよ…。
いい値段したから2~3年使ってほしいけど大丈夫かな。+36
-0
-
663. 匿名 2020/09/24(木) 15:49:20
>>655
確かにw
北斗の拳、子供の頃見てたけどグロいもんね。
北斗神拳も南斗水鳥拳も現実離れしてるから大丈夫なのかな。+15
-0
-
664. 匿名 2020/09/24(木) 15:51:21
>>632
150万売れてるってすごくない?
あんなに巻数あるのに。+17
-1
-
665. 匿名 2020/09/24(木) 15:51:57
>>643
そうです
クラスの子が鬼滅の話してたり 色々グッズ持ってたりだからかな
見てないくせして かなお とか しのぶ とか言ってお絵かきしてるし 文房具とかお菓子も欲しがる
まぁ、確かに絵は綺麗でかわいいよね+54
-2
-
666. 匿名 2020/09/24(木) 15:53:07
>>352
がるちゃん民そもそも友達とかいなさそうだし、自分のさじ加減で比べるのはちょっと‥+19
-1
-
667. 匿名 2020/09/24(木) 15:54:26
>>646
うちは、同じくおばあちゃんが息子に靴下買ってくれたんだけど、すんごい怖い顔した不死川のやつで、息子が嫌がって仕方なく私が履いてる( ´-`)
気持ちはありがたいんだけど、『そうじゃない』ことが多い…笑
+35
-0
-
668. 匿名 2020/09/24(木) 15:57:09
>>180
一回だけ缶バッチ当たったけど
姪っ子の好きなのんではなく
それから食べても食べてもハズレ…
くら寿司って無添加とかいってるけど
味が濃いからキツい!
+0
-2
-
669. 匿名 2020/09/24(木) 15:59:06
>>343
合皮なの?
ランドセルって革じゃなかったっけ。+19
-3
-
670. 匿名 2020/09/24(木) 15:59:56
>>1
スーパーに売れ残っている鬼滅グッズを見て、コラボし過ぎてファンも買い切れないのでは?と思ってました。
10月から、呪術回戦が始まったら、こちらが人気出そう。+29
-1
-
671. 匿名 2020/09/24(木) 16:00:51
>>632
本って、売れる売れない関係なく初版発行部数が売り上げじゃなかったっけ?+6
-1
-
672. 匿名 2020/09/24(木) 16:03:31
>>189
他の作品を下げてまでも、鬼滅が何より一番だと思い込んでいる痛いファンですね。+6
-3
-
673. 匿名 2020/09/24(木) 16:04:14
>>549
A賞B賞、なんならゲーセンのフィギュアの方がマシだったよ。次の一番くじの煉獄さんと思われる画像も出回ってるけどあれだったらマジやばい。+4
-0
-
674. 匿名 2020/09/24(木) 16:06:59
妖怪ウォッチみたいな?+1
-0
-
675. 匿名 2020/09/24(木) 16:07:08
>>212
すごい自信満々ww
来年には下がってるよ+16
-3
-
676. 匿名 2020/09/24(木) 16:07:43
>>623
うん。主語がなくてなに言ってるか分からない、オタク特有の自己中しゃべりそのもの+5
-3
-
677. 匿名 2020/09/24(木) 16:11:56
>>481
無駄遣いって言われてたやつか。なるほど。
色んな方面から推しまくったのかな。+6
-2
-
678. 匿名 2020/09/24(木) 16:13:19
>>612
グッズが手に入らなかったり、買い占めや転売がえげつなかったことを思うと、今子供達が本当に楽しめてる姿を見ると良かったなあと思うよ。
漫画って本来子供達の物だし。
大きくなった時に懐かしい思い出になるんだよね。
+65
-0
-
679. 匿名 2020/09/24(木) 16:13:31
>>651
こちらこそありがとう!
写真アップしときます+34
-0
-
680. 匿名 2020/09/24(木) 16:18:07
>>621
シールが小さいしいつもの絵柄でガッカリ。
裏にそれぞれのセリフ有るけど。
子供と抹茶チョコでねずこごっこしてから食べたわ。
それにしても高いなあと思ってたけど売れてたわ。
もう買わない。
+5
-0
-
681. 匿名 2020/09/24(木) 16:19:12
>>626
ノブで再生された!
でも、本当にクセが強いね。
キングダムは苦手だわ。+2
-0
-
682. 匿名 2020/09/24(木) 16:23:24
>>507
だからといって、全部同じような構図じゃね
実際、一番くじではしのぶのポスターも無くなってたしなー。
カナヲやしのぶのコスプレも禰豆子バリに見るよね
責めてしのぶのパッケージくらいあってもいいのに+4
-0
-
683. 匿名 2020/09/24(木) 16:23:28
>>641
消しゴム目当てに買ったけど、あのぷっちょが不味くて参ったわ!
チョコスナックは美味しかった。
だけど、全部高い!
+5
-1
-
684. 匿名 2020/09/24(木) 16:24:04
私の中で始まらないまま終わってしまった+6
-1
-
685. 匿名 2020/09/24(木) 16:26:25
>>655
友人が昔保育園のお迎えの部屋で北斗の再放送流れてたって言ってたよw
おおらかな時代だった…+11
-0
-
686. 匿名 2020/09/24(木) 16:28:38
>>667
おばあちゃん、なぜにコワイ顔の不死川をチョイスしたのww
+28
-0
-
687. 匿名 2020/09/24(木) 16:29:44
この女の子見るたび涎ダラダラ垂らしてそうだなと思っちゃう
こんな竹咥え続けてたら+7
-0
-
688. 匿名 2020/09/24(木) 16:30:59
映画やアニメはまだ楽しみにしてるけど、グッズはありすぎ+1
-0
-
689. 匿名 2020/09/24(木) 16:32:28
>>44
え?居酒屋だと普通の値段じゃ・・?+32
-0
-
690. 匿名 2020/09/24(木) 16:34:12
>>114
我が子は鬼滅の彫刻刀買ったよ…。
ずっと使うんだよ。って言ってもどうしても欲しいって。
カバーだからどうにかなると思って買ったけどさ。+99
-0
-
691. 匿名 2020/09/24(木) 16:34:27
>>687
2年も咥え続けてたら唇エライことなるわなー+5
-1
-
692. 匿名 2020/09/24(木) 16:35:58
>>5
人気アニメでもここまでグッズ多いって珍しいなってレベルで見かける。どこに行ってもクリアファイルとかパスケースとか靴下とかがずらーっと並んでる。+53
-1
-
693. 匿名 2020/09/24(木) 16:39:52
最近のユニクロとかG.Uコラボ、たかくくってたら発売日朝から行列だったみたいで大人用のTシャツが少々しか残ってなかった。メンズのパンツすらなかった。まだまだ人気は続いてると思うけど、確かになんでもかんでもコラボし過ぎ感はあるし、グッズもワンパターンが多いかもね+3
-1
-
694. 匿名 2020/09/24(木) 16:42:11
>>662
うちの子習い事用のパスケースまだ妖怪ウォッチ使ってるから大丈夫!
5年ちょっと経ってるからさすがにそろそろ買い替えドキィ!!!!!!+35
-0
-
695. 匿名 2020/09/24(木) 16:42:44
プライズの今日入荷の、しのぶと伊之助のフィギュア誰もやってなかった
いつも来る転売ヤーも来なかったから売れない景品みたい+0
-0
-
696. 匿名 2020/09/24(木) 16:42:55
>>612
くら寿司のファイルは連休中の日曜日にはなくなってたよ
鬼滅コラボになると、めちゃくちゃ忙しいって店員の身内が言ってた+32
-0
-
697. 匿名 2020/09/24(木) 16:43:02
え、、くら寿司はクリアファイル目当ての客でパニックになってたけど…+6
-0
-
698. 匿名 2020/09/24(木) 16:52:24
>>612
ファイル2つもらったけどいらないからメルカリ出したら30分もせずに売れたよ。もちろん転売目的じゃないから高値じゃなくて数百円で出したけどビックリ。ファンの人の手に渡るなら嬉しいけど。+15
-4
-
699. 匿名 2020/09/24(木) 16:54:51
うちは子供達がポケモンから鬼滅ブームになり、鬼滅グッズ集めてるけど高いよね!!
文房具とかちょっとした小物もポケモンの倍ぐらいする。
高くても流行ってる今なら売れるんだろうけど。
コラボもGU、くら寿司、ぷっちょ、他にもたくさんあるし、今頑張って集めても、一年後にはどうなってるんだろうと思う。まだアニメは続きやると思うけど、、。+1
-1
-
700. 匿名 2020/09/24(木) 16:58:06
>>297
子供服のスカルモチーフを嫌がる親もいるんだから、滅の字がある事で購入をためらう可能性があるって企画段階で止める人いなかったのかな。
この文字さえなければ黒×緑で男の子らしくてちょっと珍しさもありつつで良いデザインだと思うけどな。+101
-0
-
701. 匿名 2020/09/24(木) 16:58:33
くら寿司混んでたよねー。うちは全然ガチャ当たらないしあんまり美味しくなくてやめた。クリアファイルも欲しかったけど、セブンティーンの付録で5枚ついてくるからそっちでいいやって思って諦めた。+8
-1
-
702. 匿名 2020/09/24(木) 16:58:37
コラボ始まってからくら寿司めちゃくちゃ混んでる。
5時半くらいにくら寿司の前を通ったら、ゴールデンタイム並みに車の行列出来てて驚いた。
四連休に重なったのもあるかもだけど。
コロナで落ち込んだ売り上げには、凄く貢献してそうだと思った。+5
-0
-
703. 匿名 2020/09/24(木) 16:58:41
>>676
やっぱりそう思う?
早口で高い声でまくしたてるオタク特有感がコメントから伝わってくるよねw+9
-2
-
704. 匿名 2020/09/24(木) 17:00:19
コラボするのはいいんだけど、まずお菓子は袋からシールから画像使いまわしすぎて新鮮味がなく買う意味がなくなり・・そして高い。
+8
-0
-
705. 匿名 2020/09/24(木) 17:01:22
>>7
人気出たから商品化しよう!ってグッズ化の話が出てから、実際にはなんだかんだ企画、制作、段取りで大体半年〜1年以上時間がかかるからその時にはブームが終わってることが多いらしい。だから今の時期に出てるのは鬼滅が人気絶好調のときに企画されたものだと思う。+74
-1
-
706. 匿名 2020/09/24(木) 17:02:59
去年の今頃は小学生の娘がはまって映画もワクワク楽しみにしてたけど、映画もコロナでのびのびになっちゃって、熱も冷めたみたい。
集めたグッツもメルカリに…
この間、保育園に通う姪っ子に会ったけど、どうやら最近、保育園で流行ってるらしい。+7
-0
-
707. 匿名 2020/09/24(木) 17:03:37
>>37
私は見て漫画もアニメも見てるけど、子供(園児)には見せてない。鬼とか怖いの嫌いだし。
だけど、キャラクターの絵は見てるし、鬼滅流行ってからキッズYouTuberがコスプレしたりグッズ紹介とかしてるから子供もそれでハマった感じがする。
内容は本当に知らないのに、キャラクターと技の名前だけ覚えてる。そういう子供も一定数いそうだなぁと思ってる。+63
-1
-
708. 匿名 2020/09/24(木) 17:06:13
鬼滅かと思いきや、鬼退治グッズ…
+4
-0
-
709. 匿名 2020/09/24(木) 17:07:44
>>37
糸を武器にして相手の体を切り刻む敵のシーンが怖いから目を背けながら見た。小学生の間で流行ってるって聞いた時は今の子は度胸あるなって思ったわ。+53
-0
-
710. 匿名 2020/09/24(木) 17:11:31
>>690
ランドセルより救いがあるから大丈夫だと思うw
子供はその時のことしか考えられないもんねw+110
-1
-
711. 匿名 2020/09/24(木) 17:12:03
アニメは面白かった!
続きもみたいなぁ〜グッズは要らないわ。+3
-1
-
712. 匿名 2020/09/24(木) 17:20:58
>>8
わーかーるー!!
おまけがついてるのはわかるけど高すぎる!
子供のご褒美に何かお菓子買ったら、手毬鬼のシールだったよ...子供は喜んでたけど。笑
ドンキで売ってるグッズやTシャツも高かった
やっぱUNIQLOとGUの値段だから即日完売になるんだね
大人のはめっちゃ余ってたけどw+57
-1
-
713. 匿名 2020/09/24(木) 17:25:57
>>473
それで気が休まる?
終わりの始まりはこんなものじゃないかな+4
-0
-
714. 匿名 2020/09/24(木) 17:30:34
>>3
うちの近くのドンキもです!
700円くらいのものが
300円代に値下げしてありました(^^)
+65
-1
-
715. 匿名 2020/09/24(木) 17:30:59
今更ハマって映画の前売り券を買ってみた。+3
-0
-
716. 匿名 2020/09/24(木) 17:32:39
何となく行ったしまむらにも、マットとかスリッパとかエプロンとかなんか色々売ってたわ
私も鬼滅の刃好きだけど、さすがにこういうのはいらない
ってか何でもかんでもコラボとかで出し過ぎててちっとも魅力がない
ユニクロのUTも期待してたらデザイン微妙だったし
原作ももう結末してるんだから、こんなに人気を伸ばそうとしなくても良いのでは…と思ってしまう+13
-0
-
717. 匿名 2020/09/24(木) 17:33:19
小学校、幼稚園児はまだはまってる+10
-0
-
718. 匿名 2020/09/24(木) 17:33:40
大人やオタクはもう冷めてて子供にはまだ人気だと思う。
ただ、コラボとかキャンペーンとか連発し過ぎて
どこでも見かけるから余ってるようなイメージを受けるのかな
ただ、結構話暗いし、見方のキャラバタバタ死ぬのになんで子供に人気有るのかがわからない。
今の子供って暗いのが好みなのかなぁ+9
-0
-
719. 匿名 2020/09/24(木) 17:33:41
>>716
ユニクロのコラボはいつもダサいよね+7
-0
-
720. 匿名 2020/09/24(木) 17:34:27
>>481
子安の使い方贅沢だったわ
コナンクラス+4
-2
-
721. 匿名 2020/09/24(木) 17:34:52
でも相変わらず今現在もコミック売上は毎週毎週ランキングに入ってるね+4
-0
-
722. 匿名 2020/09/24(木) 17:35:50
>>679
確かにこれは何だか縁起悪そうwwww+20
-0
-
723. 匿名 2020/09/24(木) 17:35:51
正直言うと飽きた
LiSAのごり押しもうざい+22
-2
-
724. 匿名 2020/09/24(木) 17:35:52
>>77
妖怪ウォッチとポケモン
鬼滅とあつ森+1
-1
-
725. 匿名 2020/09/24(木) 17:37:34
毎回楽しみにしてたローソンの貯めるスタンプの景品が鬼滅になったせいで、全部品切れだよ💢
120ポイント貯めて鬼滅じゃないのを選ぶしかない。りらくまやスヌーピーで喜んでたのになんで鬼滅??+2
-1
-
726. 匿名 2020/09/24(木) 17:37:45
>>513
5歳児がハマるレベルの漫画を40代のおばさんが読んでると思うと恥ずかしい…+21
-13
-
727. 匿名 2020/09/24(木) 17:39:47
>>679
鬼和柄って!!!笑
この破壊力!!滅されそう!+28
-0
-
728. 匿名 2020/09/24(木) 17:40:08
いやぁこの前小学生の子どものリクエストでくら寿司行ったけどまだまだ大人気だなって感じたなぁ~。
クリアファイル目当ての家族連れがいっぱいいたしコラボメニューもみんな頼んでた。+4
-0
-
729. 匿名 2020/09/24(木) 17:40:40
>>679
確かに鬼滅の刃知らない人から見たらめちゃくちゃ縁起悪いね(笑)+25
-0
-
730. 匿名 2020/09/24(木) 17:49:10
>>717
ちっちゃい子はお話は関係なくデザインが好きなのかな
+3
-0
-
731. 匿名 2020/09/24(木) 17:51:35
>>8
わーかーるー!!
おまけがついてるのはわかるけど高すぎる!
子供のご褒美に何かお菓子買ったら、手毬鬼のシールだったよ...子供は喜んでたけど。笑
ドンキで売ってるグッズやTシャツも高かった
やっぱUNIQLOとGUの値段だから即日完売になるんだね
大人のはめっちゃ余ってたけどw+8
-0
-
732. 匿名 2020/09/24(木) 17:52:09
>>137
ツイステ早速コスプレでインパしてDオタから反感かってるよね
キングダムハーツでもTDRのハロウィンコスプレOK出るのに10年近くかかったのに、ツイステ10年後はコスプレするような人いなくなってるんだろうな。+34
-1
-
733. 匿名 2020/09/24(木) 17:52:17
>>184
すごくわかる。
アニメのワンシーンだけのステッカーとかだし
まだ柱の動きのある絵柄とかアニメにないから
ただの立ち姿だけだし…。
そこらへんの鬼滅グッズ買うなら
二次創作で絵柄が近い人のグッズ買った方が幸せに思う。+12
-4
-
734. 匿名 2020/09/24(木) 17:54:02
ってか完結してる漫画に対して、連載中以上の熱量を持てない。+1
-0
-
735. 匿名 2020/09/24(木) 17:54:44
10月12月のコミック本予約してるの
今思い出した。。+1
-0
-
736. 匿名 2020/09/24(木) 17:59:28
妖怪ウォッチを思い出す
あれも瞬間最大風速は凄かったもんな+6
-0
-
737. 匿名 2020/09/24(木) 18:03:36
流石に6年間使うランドセルは、ナイ!
+2
-0
-
738. 匿名 2020/09/24(木) 18:04:33
>>686
一番強そうなのを選んだらしい笑+21
-0
-
739. 匿名 2020/09/24(木) 18:05:49
最近はヒットしたモノをとことんしゃぶり尽くそうという便乗商法が目に余る
そのせいで廃れるのも早くなってしまう+9
-1
-
740. 匿名 2020/09/24(木) 18:06:15
『滅』と書いてあるグッズは、なるべくなら…子どもに持たせたくない。縁起悪そうで…。+5
-0
-
741. 匿名 2020/09/24(木) 18:07:02
>>40
国産うなぎとは、地味に贅沢じゃないか。+23
-0
-
742. 匿名 2020/09/24(木) 18:11:27
>>718
内容知らなくてキャラクターは好きっていう子供多そう
+8
-0
-
743. 匿名 2020/09/24(木) 18:12:55
>>9
ドラゴンボールは連載終了から25年経ってるのに
いまだにワンピースより儲けられるコンテンツなんだよね
凄すぎる+142
-1
-
744. 匿名 2020/09/24(木) 18:16:15
この記事書いたやつは鬼滅の刃見たことないだろ
世界中でどれだけ人気だと思ってんだよ
オワコンなのはこの記事書いた馬鹿記者+0
-7
-
745. 匿名 2020/09/24(木) 18:18:51
>>74
絵柄おんなじだし、キャラがアニメ一期に出てきたキャラのしか出さないから(ジャンプショップとかの原作グッズは除く)原作ファンで最終話まで読んで、いろんなエピソード知ってる人らからしたらアニメ絵グッズはもうあんまり興味ないとおもう。私もそう。
どんだけ流行りにあやかって儲けようってメーカーが多いんだ、って辟易してる。
それより早く映画とアニメ二期始まらないかとそれを待ち望んでるし、映画以降に出てくるキャラや場面のグッズやフィギュアの発売待ちでお金とっておこうと思うw+8
-0
-
746. 匿名 2020/09/24(木) 18:20:15
>>723
私アニメ好きだったけど、全話OPED飛ばして見た
アニソン小バカにしながらアニソンで飯食ってる奴の歌聞きたくない+12
-0
-
747. 匿名 2020/09/24(木) 18:24:34
職場の有線で主題歌ずっと流れてて耳にタコ+1
-0
-
748. 匿名 2020/09/24(木) 18:26:59
>>619
内容を最初から最新まで知ってる人だけが批判してもいいと思う。ワンピースに限らずともどこまで知ってて批判してるの?ってやつ多すぎ。(笑)
ワンピース自分は好きだから見るけど、別に鬼滅を批判しようとは思わない。というか好きでも嫌いでもなく眼中にないから批判しようがないし批判する材料もなく資格もない。
作品を上っ面とイメージだけで批判するのは誰でもできることだから登場人物とストーリー全て覚えてから言ってほしいわ。
+23
-2
-
749. 匿名 2020/09/24(木) 18:28:09
>>746
アニソン小馬鹿にしてたの?+0
-0
-
750. 匿名 2020/09/24(木) 18:29:38
>>730
そもそもあんまりお話わかってない+3
-0
-
751. 匿名 2020/09/24(木) 18:30:58
>>723
LiSAファンだけど鬼滅関連はもういい
歌番組出てもどうせあの曲歌うから見てない
もっといい曲たくさんあるのに残念+3
-5
-
752. 匿名 2020/09/24(木) 18:35:22
鬼滅はもう狂ってた友達も手を引いてるなあ
オワコンてのは当たってるかも+8
-3
-
753. 匿名 2020/09/24(木) 18:35:24
フィギュア系はすでに半額近くまで下がっているね‥+11
-0
-
754. 匿名 2020/09/24(木) 18:36:49
鬼滅も遂に焼け野原かぁ
次は何流行らせる予定なんだろ
集英社はデカい企画わいせつ先生がぶっ潰したからリストから外れてそう+8
-2
-
755. 匿名 2020/09/24(木) 18:37:07
>>343
いい商売だね+9
-0
-
756. 匿名 2020/09/24(木) 18:37:13
>>1
来月映画だし、そのあとアニメが続くでしょ。
まだまだ続くと思いますよ。
私立小の生徒でさえ、鬼滅の小説を奪い合いながら読んでる。+36
-7
-
757. 匿名 2020/09/24(木) 18:42:02
興味ない人間からすると、キャラにマスコット感がないのが難しい気がする
スーパーで見かけるグッズもシリアスな絵柄だし
ファンの方にはそれが良いのかもだけど、一般だとちょっと買いにくいかも知れん
外野からの余計なお世話だけど…+9
-1
-
758. 匿名 2020/09/24(木) 18:42:02
今から映画やったらまた流行り出すと思うよ。+11
-0
-
759. 匿名 2020/09/24(木) 18:44:15
鬼滅もだけど、私の周りはキングダム離れの方が深刻かも。まだ連載続いてるのに男女とも離れてる。+29
-0
-
760. 匿名 2020/09/24(木) 18:44:46
息子(一年生、年少)が
どはまりです。
いちいち高い笑+8
-1
-
761. 匿名 2020/09/24(木) 18:45:26
>>40
これめっちゃ食べたい!+6
-1
-
762. 匿名 2020/09/24(木) 18:47:29
>>1
>>9
アニメ映画の「君の名は」も、あっという間に忘れ去られちゃいましたね。
当時は、「ジブリを越える」とか言われてたのにね...
+109
-7
-
763. 匿名 2020/09/24(木) 18:50:18
子どもも自分も大好きだけど、二人ともグッズは全く欲しいと思わない。
ただ、辛味噌ベビースターはとても美味しくて鬼滅関係なしにまとめ買いしましたw+0
-0
-
764. 匿名 2020/09/24(木) 18:51:31
同じ絵ばっかりで手抜きな感じが気に入らない
+1
-1
-
765. 匿名 2020/09/24(木) 18:52:18
オワコンって言葉悲しくなるからやめてほしいわ
自分の中では終わってないのに+24
-5
-
766. 匿名 2020/09/24(木) 18:52:30
>>17
アニメ見てハマって原作チラ見して格闘シーンが地味でがっかりして原作全然読んでないから
最終回はあのキレイなアニメで見たいな。
映画は、楽しみ。+7
-3
-
767. 匿名 2020/09/24(木) 18:52:54
>>306
ドラゴンボールはじわじわじゃないでしょ
当時は爆発的圧倒的人気だよ
原作アニメ共にそれこそみんな読んでた観てた熱狂してた+27
-3
-
768. 匿名 2020/09/24(木) 18:52:55
ファンには気分悪くなる言い方だけど
まじで嫌いだからちょっと嬉しい
嫌なら見るな論あるけど
自分の嫌いなものが流行り出すと
どこに逃げても記事やらで唐突に現れるからほんと辛いんだよね。+11
-13
-
769. 匿名 2020/09/24(木) 18:54:24
この前ドンキに行ったらキーホルダーが売ってて子どもが見てたんだけど、なぜか富岡さんだけ安かった。人気なイメージだったんだけど、そうでもないの?+3
-0
-
770. 匿名 2020/09/24(木) 18:55:04
>>566
宣伝しつこいよ+4
-0
-
771. 匿名 2020/09/24(木) 18:55:44
ひっそり楽しみたいオタクなので、人気が無くなればそれで構わない
投げ売りされたグッズを有難く買うよ
映画館も空いて欲しいけど無理かな+15
-0
-
772. 匿名 2020/09/24(木) 18:58:20
勝手なイメージだけど、原作者はガツガツしてないけど周りが鬼滅で稼ぎたいんだろうなって感じがする+28
-0
-
773. 匿名 2020/09/24(木) 19:00:46
「鬼滅の刃」は、アニメがきっかけでブレークした作品。アニメ放送終了から時間がたったことや、5月に原作が完結したことによって、ブームが落ち着いてきたのかもしれない。
え?アニメは続きやらないの?
映画で終了??+7
-0
-
774. 匿名 2020/09/24(木) 19:04:47
>>762
作品そのものよりRADの主題歌が良かった気がするし、キモオタ向けエロ要素あったから仕方ないかも+56
-4
-
775. 匿名 2020/09/24(木) 19:06:07
にわかの寄せ集めコンテンツの末路+4
-1
-
776. 匿名 2020/09/24(木) 19:07:00
>>773
そもそもシーズン1の続編が映画ってよくわからない。
全然途中経過なのに何で映画なのかな?+0
-0
-
777. 匿名 2020/09/24(木) 19:08:26
>>540
おそ松さんはBL腐女子でしょ。マナーも凄く悪い怖い人達
鬼滅はグッズ欲しいと思わないし、あの下手な歌がお店でかかるとイライラする。+12
-13
-
778. 匿名 2020/09/24(木) 19:09:09
>>35
うん、私の周りもまだまだって感じ。
私も地上波は観てなかったけどNetflixで見てハマったわ(笑)
ママ友も好きな人沢山いる。
ただグッズを買うほどではないかもしれない…
消しゴムとか鉛筆とかなら子供に買うかもだけど。
また映画で話題になるだろうね!+24
-2
-
779. 匿名 2020/09/24(木) 19:09:35
>>5
雑誌付録のスレで「子供が鬼滅好きだからグッズ集めに協力してるけどお金かかりすぎて辛い」という趣旨の投稿ありましたわ。
集英社の全ての雑誌(女性誌や少女漫画誌含め)で鬼滅コラボやるんですって。+51
-0
-
780. 匿名 2020/09/24(木) 19:10:08
>>749
LiSAは本当はアニソンなんか歌いたくないってガルで見たけど本当なのかな?+1
-1
-
781. 匿名 2020/09/24(木) 19:10:48
>>772
ジャンプグッズ担当が必死 そんな気がする
漫画家は漫画描けたし、作品完結出来て満足だと思う。芸術文学派だと思う+10
-1
-
782. 匿名 2020/09/24(木) 19:11:34
>>756
また再燃するよね+7
-1
-
783. 匿名 2020/09/24(木) 19:12:09
>>228
私です。+3
-1
-
784. 匿名 2020/09/24(木) 19:12:39
>>780
本当だよ。あと日本語も苦手な人
素行も歌もイマイチな人+0
-0
-
785. 匿名 2020/09/24(木) 19:13:45
>>709
小学生ならジャンプとか早い子なら読んでない?
中高学年なら読んでると思うし、ジョジョとかもっとえぐいの昔から連載してたしまあ普通だと思う
+19
-0
-
786. 匿名 2020/09/24(木) 19:14:00
>>40
百貨店に入ってる総菜屋でももっと安そうw+16
-0
-
787. 匿名 2020/09/24(木) 19:14:27
>>18
鬼滅は着物の柄で海賊グッズ作れるから、公式が出さなくても海賊が溢れかえると思う。
今も鬼滅柄マスクとかそこいらじゅうにうってる+24
-0
-
788. 匿名 2020/09/24(木) 19:14:59
>>1
紅蓮華ばかりどこでも流れてて、テレビでもとりあえず鬼滅とその曲をセットに流しておけばいいだろって感じなのが嫌
LiSAさんは、他にもいっぱい良い曲歌ってるのに、LiSA=鬼滅みたいなのもどうかと思う
しかも、それでヒットしたみたいに思われてるのもなんだかな
その前からアニオタの間では人気だったのに+15
-13
-
789. 匿名 2020/09/24(木) 19:15:30
>>1
人気を提示してる記事にはめちゃめちゃマイナスつくのに、逆になると喜んでプラス押しまくるガル民+0
-12
-
790. 匿名 2020/09/24(木) 19:18:45
>>776
よくある
元々2期をやる予定は、無かったんだと思う
それこそ映画の売上を見てって感じかと
2クールのアニメを作るより映画を作った方が制作費も安いだろうし+6
-0
-
791. 匿名 2020/09/24(木) 19:19:55
近所のローソンのクジ未だに売り切れてる+3
-0
-
792. 匿名 2020/09/24(木) 19:20:09
やり過ぎなんだよ!飛ばし過ぎ+0
-0
-
793. 匿名 2020/09/24(木) 19:21:51
>>297
業者も業者だよ。孫が好きだったやつって じいちゃんばあちゃんが購入したら (;´д`)
1人はいそう(涙)。
+62
-1
-
794. 匿名 2020/09/24(木) 19:22:11
>>787
偽物グッズ沢山ガチャにあるよね。集英社は怒っていいと思う
韓国は耳飾りにイチャモンつけてゲーム作ってたし、海賊版多過ぎ+19
-1
-
795. 匿名 2020/09/24(木) 19:23:28
>>1
AKB商法でコミックスとか水増ししていたらしいけど
やっぱりこの程度だったか。。。
進撃の巨人とはえらい違いだな+5
-4
-
796. 匿名 2020/09/24(木) 19:24:18
>>66
裏設定というか、単行本のおまけ頁の所に本当は○○で~とか色々書かれてたからそれを描いてよって思った
たまたま単行本読めたからいいけど、本誌派の人は知らずに終わっちゃうんだなと
そのくせ本人の空想?回想?は長い+76
-2
-
797. 匿名 2020/09/24(木) 19:24:21
まぁでも元々のファンは少し人気落ち着いてくれて方が嬉しいんじゃない?
キッズ層はともかく旬ジャンル渡り歩く女性ファンは荒らすだけ荒らしまくるから+5
-0
-
798. 匿名 2020/09/24(木) 19:24:31
>>297
いつもねずこ入れて運んでる箱カバー作ればいいのに滅は演技悪い
ブームも終わって6年間は辛い
+69
-1
-
799. 匿名 2020/09/24(木) 19:25:41
>>40
くっそ不味くてショボいもんに1500円とかのコラボカフェ慣れしてるオタクから見たら良心的価格設定
普通に美味しそうだし+29
-0
-
800. 匿名 2020/09/24(木) 19:26:33
>>32
くら寿司オワコンとは言えないくらい
いつもより混んでたよね。
+36
-2
-
801. 匿名 2020/09/24(木) 19:26:50
>>795
アニメが人気だっただけだよ。それにメディアが遅れて飛びついただけ
単行本は人気無い。アクションは映像で観たい+4
-6
-
802. 匿名 2020/09/24(木) 19:26:54
>>9
商法がこれですもん飽きられるのは早いのよ+17
-8
-
803. 匿名 2020/09/24(木) 19:27:30
考えてデザインされたグッズじゃなく既存絵とあの柄をつけましたっていう量産型グッズたくさん出してもそりゃ売れないよね+8
-0
-
804. 匿名 2020/09/24(木) 19:29:18
>>779
でもこれはかわいいと思ってしまった
左+25
-21
-
805. 匿名 2020/09/24(木) 19:29:46
>>795
コミックスの特典だか何かがメルカリで大量に売られていたな+2
-1
-
806. 匿名 2020/09/24(木) 19:30:25
つい数日前に小さい子がきめつのガチャガチャ回してたの見たばっかりなのに
出てる商品が多すぎるのかな+3
-0
-
807. 匿名 2020/09/24(木) 19:31:31
面白くていい漫画だったのになんでもかんでもグッズ化しすぎ。消費させすぎたよ+17
-0
-
808. 匿名 2020/09/24(木) 19:32:35
>>8
お菓子〜グッズまで全てが高かった。今は子供達のグッズに対する熱は冷めてて、もう買い物行く度ウエハースチェックしたり買ったりしなくていいんだ…ってホッとしてる。+33
-0
-
809. 匿名 2020/09/24(木) 19:33:11
>>374
いくらなんでもやりすぎ感あるよね+25
-0
-
810. 匿名 2020/09/24(木) 19:33:35
>>17
映画付録の煉獄0巻450万部刷ってるんだよね
このコロナの中で興行収入60億狙ってるとは景気のいい話だと思った。+63
-0
-
811. 匿名 2020/09/24(木) 19:35:50
>>570
うちの子もw今週の土曜日よ。+13
-0
-
812. 匿名 2020/09/24(木) 19:37:02
キッズ+母から異常な人気だったんだよね。ちょうどコロナで休校だったり家から出れない日々があって皆その時アマプラとかで観てた(その前から人気だったけどね)
うちの子もハマりまくってたけど、もう全然興味なし。漫画も買ったし、キーホルダーとか何個か買ったけどもう外してるw
人気爆発している時に全然入手不可能だったのに最終回迎える頃になってグッズが手に入りやすくなってもね…。
今あちこちで投げ売りしてるよね。
映画でまた再燃するかなぁ?+9
-1
-
813. 匿名 2020/09/24(木) 19:38:05
LAWSONから出る鬼滅の刃のクリスマスケーキはすでに予約完売だったよ。
すぐ予約してあげればよかったなと後悔。+11
-5
-
814. 匿名 2020/09/24(木) 19:39:07
コアな漫画好きには刺さってなかったイメージ
+3
-6
-
815. 匿名 2020/09/24(木) 19:39:56
わろた、ごり押ししすぎたせいだよ
子供なんてすぐ飽きるし+4
-0
-
816. 匿名 2020/09/24(木) 19:40:49
>>813
クリスマスの時期にはもう新しいもの見つけてハマってるから大丈夫+5
-4
-
817. 匿名 2020/09/24(木) 19:40:59
王道少年漫画な内容で割と好きだったけど
何でもかんでもオチが兄妹の絆みたいな感じで
一人っ子の私には段々共感できなくなってきた+6
-0
-
818. 匿名 2020/09/24(木) 19:41:08
>>812
鬼滅キッズってスラングもある位だからね+8
-0
-
819. 匿名 2020/09/24(木) 19:42:38
>>790
えー!やっぱりアニメあれで終わっちゃうのか+0
-0
-
820. 匿名 2020/09/24(木) 19:42:54
こどもからもオワコン扱いされてない?笑+4
-0
-
821. 匿名 2020/09/24(木) 19:46:12
鬼滅好きだから頑張って欲しいな。
グロいシーンもあるけど、少年漫画にしては珍しく、愛情と優しさに溢れていると思う。
子供が読んでいても、私は安心できる漫画。+14
-9
-
822. 匿名 2020/09/24(木) 19:47:39
鬼滅、映画どうする?って聞いたら煉獄編怖いからやだって言われた
しんちゃんかドラえもんがいいらしい
公開期間はあまり被ってなさそうだから関係ないかな+3
-5
-
823. 匿名 2020/09/24(木) 19:48:20
>>2
それでも私はまだアマプラでまたアニメ見始めて再燃してる。。!!鬼滅のガムと、ベビースター、まんまと今日買っちゃったよw+21
-6
-
824. 匿名 2020/09/24(木) 19:48:26
>>609
いつも同じ絵柄、同じアニメのシーンの切り取り。
要らないよね。
ちょっとくらい変えてくれればもっと買うのに。
まぁ、出たばかりのねずこチョコ5本買ったけど。+38
-0
-
825. 匿名 2020/09/24(木) 19:48:30
>>540
10月からまた新しく始まるんだっけ?
うんざりするね。+6
-12
-
826. 匿名 2020/09/24(木) 19:49:29
>>665
うちも全く同じ。漫画もアニメも見てないけど、カナヲとしのぶさんだいすき。蝶の柄がいいんだろね。+28
-1
-
827. 匿名 2020/09/24(木) 19:50:00
>>540
これ本当嫌い
刀剣なんちゃらもきらい+8
-15
-
828. 匿名 2020/09/24(木) 19:50:03
>>184
急いでグッズ作った感って買う方からすると意外と伝わってくる気がします。+18
-0
-
829. 匿名 2020/09/24(木) 19:50:46
>>37
現実にはありえないファンタジーが子供は好きだからね
こういう世界もあるんだよ、と子供には言ってる。+16
-0
-
830. 匿名 2020/09/24(木) 19:50:56
娘も好きでグッズ集めてた。ローソンでジュースを買ってスタンプを集めたらバックがもらえるのがあって何ヶ月後それをもらう頃には飽きて開封せずそのまま放置してます(笑)+1
-0
-
831. 匿名 2020/09/24(木) 19:50:57
鬼滅の刃はストーリーの良さであってキャラの良さではないから、グッズ作っても...ねぇ。
「売れない物を作る」という事は、
「廃棄品を作る」という事であり、
「赤字を作る」という事。
売れたらラッキーは、ゴミ作り。
「売れる物がわからないのなら、制作などするな」
という事。
「良い物ならなんでも欲しい」というのは、
物が不足していた昭和の価値観。
「欲しくて」「必要な」「良い物」でなければ、
物が溢れた令和では売れない。+1
-3
-
832. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:05
コラボ商品高過ぎ。
普通の値段だったら買いたいけど、そこまでじゃないし。+3
-0
-
833. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:08
>>829
私、異世界系とかグロい系好きじゃないから
最近うんざりしてる
fateも鬼滅もファンだけが盛り上がってる感じ+11
-0
-
834. 匿名 2020/09/24(木) 19:53:38
>>813
うちは予約しようかなと悩んだけど、その頃には絶対飽きてると思うからやめた(笑)
すでにピーク時の6割くらいの熱量になってるから、クリスマスには2割くらいになってそう。+3
-1
-
835. 匿名 2020/09/24(木) 19:54:49
>>802
よく分かんないけど、どこがそう思うの?+3
-0
-
836. 匿名 2020/09/24(木) 19:55:25
漫画1億突破で喜んでるバカオタ共な
それ発行部数だから 実売数を見ろよ+0
-6
-
837. 匿名 2020/09/24(木) 19:58:07
>>812
企業が鬼滅人気に気がついて、グッズが一気に増えたからね。夏以降のコラボの凄まじいもん。
この間のローソンの鬼滅エコバッグとか1時間で売り切れたよね。転売ヤーが買い占めてるから!って言う人居るけど、売れるから転売ヤー何仕入れるんだよね。本当迷惑だからもう少し人気落ち着いて欲しい+6
-0
-
838. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:09
>>768
嫌なら見るなよ+3
-0
-
839. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:15
キャラが気持ち悪い
主人公は瞳孔開いてるし死んだ目したサスケのパクリみてーな糞デザキャラもきっしょい+3
-13
-
840. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:49
>>833
そりゃどんなもんもファンが盛り上がってるんじゃない?+7
-1
-
841. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:53
>>833
私も子供の頃は好きだったけど大人になってからは苦手になったよ
子供にあわせてみるようになったけどドラえもんやアンパンマンの方が好きかな+1
-0
-
842. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:54
>>9
ならなくていい
あんな大人の事情で無理やり引き延ばしてる作品って作者もファンもかわいそう
+52
-4
-
843. 匿名 2020/09/24(木) 20:00:41
だって連載終わったし映画まだ上映してないし。
本当ならアニメ終わりました〜夏休みに子ども連れて映画みます。そこから大人も観たり…など広がってさらにアニメ二期が始まって〜って流れだったんだろう。
コロナで映画時間差があいたからな。熱も冷める。連載も終わったし+4
-0
-
844. 匿名 2020/09/24(木) 20:00:42
集英社は次は呪術廻戦のヒット狙ってると思う
10月からやるアニメも評判良い制作会社のだし連載も続いてるし+7
-0
-
845. 匿名 2020/09/24(木) 20:01:30
>>836
22巻で初版300万位刷ってこれがはけたら1億突破やろ?+2
-1
-
846. 匿名 2020/09/24(木) 20:01:44
>>735
私も予約してるのアニメイトからメール来て思い出したわ。+1
-0
-
847. 匿名 2020/09/24(木) 20:02:00
モール系とかはまだ売れまくってると思うけどな。
コンビニってそもそもあんまり行かなく無い?
だいたい家族連れってコンビニよりスーパー行くし。+4
-1
-
848. 匿名 2020/09/24(木) 20:02:08
>>513
親がみてるってやつね。
19:00とかには やらないやつでしょ?
+3
-0
-
849. 匿名 2020/09/24(木) 20:02:37
>>841
中学生がみるならわかるんだけど
小学生にあの血の描写は見せたくないよね
ドラえもんプリキュアで充分+3
-0
-
850. 匿名 2020/09/24(木) 20:02:50
>>738
そうだったんだ!心外!+7
-0
-
851. 匿名 2020/09/24(木) 20:03:03
>>1
タイアップ商品はどうでもいいんだけど
この模様は古来からあるのでなんだかな
麻の葉は縁起物の柄模様なのにアニメと関連づけられるのがちょっと残念+30
-2
-
852. 匿名 2020/09/24(木) 20:03:09
メディアでも紹介されていますが
集英社の雑誌20冊がコラボ企画として
鬼滅の刃の付録が付くようですね
出版社も書店も
映画公開と23巻の発売まで必死なんでしょうね+13
-1
-
853. 匿名 2020/09/24(木) 20:03:21
>>768
子供につきあわされて映画館に行かなきゃいけないから嫌とかなら分かるけど
記事を見ただけで嫌になるって…
なにか病んでるのかな?あなた自身に相当な心の問題がありそう+26
-1
-
854. 匿名 2020/09/24(木) 20:03:46
アフィブログの記事みたいなトピだな
アンチと信者煽りまくりだしそんなコメント伸ばしたいんね+3
-0
-
855. 匿名 2020/09/24(木) 20:05:32
>>759
あ、私も降りましたよ。
バカバカしくなって全部売りました笑+6
-0
-
856. 匿名 2020/09/24(木) 20:05:34
あれだけ大量に出したらそりゃ売れ残るに決まってるわ
確かユニクロ以外にもハニーズでもコラボ服出してなかったっけ?出しすぎでしょ
前にやってたアニソン番組もランキング順位が出来すぎてて白けてる人も多かったし、飽きてる人が多いのは確かだと思うけど+9
-1
-
857. 匿名 2020/09/24(木) 20:07:22
>>11
イナゴ!良い例え!!+11
-3
-
858. 匿名 2020/09/24(木) 20:07:37
SL鬼滅列車はトレンドにあるしまだ好きな人は好きなんでしょ+3
-0
-
859. 匿名 2020/09/24(木) 20:07:54
もとから好きだった人は変なブームが去って喜んでるんじゃないの?
にわかファンとか明らかにアニメも観てないようなバカ女が禰豆子のコスプレとかしてるとトホホってなるじゃん+19
-1
-
860. 匿名 2020/09/24(木) 20:08:02
連載はちゃんと終わらせた
映画はこれから
作者はどうも引退のような状態らしい
って感じなのに、オワコンて言われるの作者さんが気の毒
コラボグッズや関連グッズの関係者のやり方が下手なだけじゃないの?+30
-1
-
861. 匿名 2020/09/24(木) 20:08:06
>>137
進撃やおそ松さんは未だに新作やるんだからコンテンツに底力があるってことなんだろうね
鬼滅は二期やるとしても三期はできるかな…?+21
-1
-
862. 匿名 2020/09/24(木) 20:09:23
>>854 ここのサイト自体過疎ってるもん
鬼滅トピやたら立てるし必死なんだろう+4
-0
-
863. 匿名 2020/09/24(木) 20:10:19
>>859
バカな女がねずこのコスプレわかりやすすぎてw
既にいっぱいいるよね
貼ってやりたい気持ちをグッと堪えてる+5
-1
-
864. 匿名 2020/09/24(木) 20:10:29
>>861
ちゃんと原作のエンドまでやって欲しいなぁ
犬夜叉みたいに最後の方やっつけで端折るのは勘弁してって感じ+17
-0
-
865. 匿名 2020/09/24(木) 20:11:25
いいんじゃない?
ある程度金儲け出来ただろうし。+3
-0
-
866. 匿名 2020/09/24(木) 20:12:14
>>863
課金配信サイトなんて禰豆子だらけでほんと笑っちゃうよw
コスプレしてる本人がなんで竹を咥えてるのか分かってなかったりしててビックリする+4
-1
-
867. 匿名 2020/09/24(木) 20:12:47
>>270
一番くじならワンピースもドラゴンボールも余ってるよ
っていうかいちいち男オタクも一途なイメージないし、男上げするの感じ悪いよ+11
-4
-
868. 匿名 2020/09/24(木) 20:13:01
>>865
ある程度(小国の国家予算程度)+0
-2
-
869. 匿名 2020/09/24(木) 20:13:18
>>586
横からだけど、ジャンプ編集部は進撃の巨人の作者さんがインタビューでジャンプに持ち込みした時に酷評されて門前払いされたと話してたのが有名になって以降それまで載せなかったような残酷描写あり作品も載せるようになった。鬼滅もネバランも一昔ならよその雑誌で連載してたかもね。
アメトーークの進撃の巨人芸人の回見たら門前払いした編集者さんとケンドーコバヤシは知り合いで、いまだに後悔あるそう。+36
-0
-
870. 匿名 2020/09/24(木) 20:13:34
>>861
鬼滅の刃は全23巻だからね。最終回までやる可能性は高い。別に今みたいなコラボとか要らないし、固定ファンは付いてると思う。つか、ニワカ勢はもう去ったでしょ+24
-1
-
871. 匿名 2020/09/24(木) 20:13:48
>>8
ぷっちょ、小さな消しゴムついてるだけなのに倍以上の価格で売られてたよね。+37
-1
-
872. 匿名 2020/09/24(木) 20:14:16
>>862
ガルちゃんお得意の手法だよね+3
-0
-
873. 匿名 2020/09/24(木) 20:14:44
>>864
モブじゃないキャラがあんなに死ぬ漫画なかなか無いし、最後まではアニメに出来ないんじゃ
+6
-0
-
874. 匿名 2020/09/24(木) 20:14:53
好きだけどグッズを持っているのが恥ずかしい
特に服なんか絶対外で着れないし+0
-0
-
875. 匿名 2020/09/24(木) 20:14:58
鬼滅好き腐女子がいなくなっただけじゃん
金払いは良いし 次の腐の餌ツイステに移動したんだろう+2
-1
-
876. 匿名 2020/09/24(木) 20:15:18
>>867
一途ってかバカの一つ覚えでは?
いまだにドラゴンボール観てる旦那を見てるとおかしくなるw
男って毎日カレーでも飽きなかったり少しおかしいんじゃと思う+3
-7
-
877. 匿名 2020/09/24(木) 20:15:30
>>2
なんで女限定なの?
鬼滅は男にも人気あるけど+21
-11
-
878. 匿名 2020/09/24(木) 20:16:47
>>875
コンテンツ終わったのにいつまでも二次作品で盛り上がられててもビジネスにならないもんね
そういう意味では本当にいいお客さんなんだと思う+1
-2
-
879. 匿名 2020/09/24(木) 20:17:47
>>877
飽きていった層が腐女子って言いたいんじゃない?+32
-0
-
880. 匿名 2020/09/24(木) 20:20:57
>>873
なるほど
最後のほうは深夜アニメってパターンもあるね
できればOVAでグロ描写ちゃんと描いて欲しいw+0
-0
-
881. 匿名 2020/09/24(木) 20:21:20
>>864
犬夜叉は再放送見てるけどやっぱり引き込まれるよ。子供もハマった。
最後までアニメやってくれて嬉しかったから鬼滅もやってほしいけど。
次の半妖の夜叉姫ってどうなのかなあ…?
+6
-0
-
882. 匿名 2020/09/24(木) 20:21:56
こういうトピばっか伸びるの嫌だな。
鬼滅の刃ファンだけど、
売れ残ってるのは微妙なグッズばっかだし、
人気のグッズはなかなか手に入らない。
ドンキで売ってるのは、ファンだけど手に取らない。
もうすぐ映画も公開するし、
ネガティブな情報の押し付けやめて欲しい。+16
-5
-
883. 匿名 2020/09/24(木) 20:22:09
Twitterのフォロワーちょっと前まで鬼滅でうるさかったけど今はツイステで埋め尽くされてるな…。あんなに毎日冨岡さんについて語ってた人が全く話題にださなくなってしまった+16
-0
-
884. 匿名 2020/09/24(木) 20:24:35
最近のジャンプの子供人気はヒロアカって印象だったけど
鬼滅の刃は大人の女性からタピオカ化して子供たちに波及していった印象が強い
上で誰かが言ってたようにタピオカ現象なんだろうね
コラボランドセル作ってるらしいけど小学校を卒業する6年後まで持つのだろうか+5
-0
-
885. 匿名 2020/09/24(木) 20:25:37
>>881
犬夜叉おもしろいんだけど完結編がちゃちゃっと終わってしまって悲しかったな
前半なんて4年もかけて170話くらいあるのに+3
-0
-
886. 匿名 2020/09/24(木) 20:26:00
>>37
うちの7歳娘はアニメ全話を3回くらいは見てる
本人が怖くないよ!みんな見てるし面白いから見たい!って言うから見せてるけど私から見てもけっこうグロいからやっぱりちょっと気になる
見せちゃってるしもう遅いけど…
鬼が倒される所の回想シーン?では毎回号泣してる+43
-2
-
887. 匿名 2020/09/24(木) 20:26:28
子供と私が漫画とアニメ見てたから好きなんだろうと旦那がめっちゃコラボお菓子とかドリンクとか買ってくるけど
まぁお小遣いで買ってくれてるから文句言わないけど、ほぼアニメからの切り取りイラストばっかで目新しくもないし
そんな低次元のコラボならそりゃファンも頑張って買わないよねと思うよ
くら寿司のオリジナルイラストのクリアファイルは嬉しかったけど
映画は家族で見に行きます+6
-0
-
888. 匿名 2020/09/24(木) 20:26:30
あるキャラが好きだけど、デザインが全部同じなんだよな
ちょっと変えてくれたら買う気になるのにな+7
-0
-
889. 匿名 2020/09/24(木) 20:28:03
アンチには信者
信者にはアンチ
扱い何度されたことか
単に売上すごいねとか、見たことある展開だねって誰しもがいってる普通の感想なのに
ネトウヨに在日認定
パヨクからネトウヨ認定されてる気分になる
両極端どっちも精神疾患でもあんのかよ
+2
-0
-
890. 匿名 2020/09/24(木) 20:28:39
>>483
ぱっつぁんだって真面目で良い子なのに+16
-1
-
891. 匿名 2020/09/24(木) 20:29:18
>>884
持つ訳がない
子供が欲しがってもそこは止めるべきだわ
子供の絵具セットをシンプルなポケモン柄にして後悔してる
高学年が持つもんじゃなかったし、ケースだけ替えようかな+2
-0
-
892. 匿名 2020/09/24(木) 20:30:40
一時とはいえここまでヒットするだけで凄いよね。日の目を見ずに埋もれる作品ばかりなのに+13
-0
-
893. 匿名 2020/09/24(木) 20:30:43
>>40
ハンカチほしくて、ローソンを二軒だけ回った(出勤の途中に二軒しかない)
どちらも売り切れだった。+3
-0
-
894. 匿名 2020/09/24(木) 20:31:00
>>370
うちの娘もそう。前はグッズ見かけたら散々悩んで1つだけ買ってあげてたけど、最近見かけても今日はいらないって言うようになった。レア感が欲しかったんだろうな。+7
-0
-
895. 匿名 2020/09/24(木) 20:33:07
>>586
北斗の拳やキン肉マンはグロかったよ
初期のドラゴンボールもまあまあ嫌な死に方するキャラいた
意外とグロ耐性ある子は今も昔も多い+18
-0
-
896. 匿名 2020/09/24(木) 20:33:07
>>885
本当はじっくりやってほしかったね。
でも、神楽が死ぬシーンがアニメで見れたのは嬉しかったんだよな。
+3
-0
-
897. 匿名 2020/09/24(木) 20:33:26
>>137
ツイステはちょっとでもマイナスの事いうと叩かれるよね
ヤバいオタクだらけ
逆に地雷かどうか見分けられるから助かるけど+42
-0
-
898. 匿名 2020/09/24(木) 20:33:49
ジャンプの主人公って、自由奔放で正義感強いけど、結構自己中なのが定番だけど
タンジロウはお兄ちゃんキャラだから、主人公がそれって珍しいよ
「俺は長男だから我慢できたけど、次男だったら我慢できなかった」
ジャンプ連載読んでて、タンジロウのこのセリフを読んだときは「おっ!」と思ったよ
+10
-4
-
899. 匿名 2020/09/24(木) 20:34:29
>>892
本当にそう思う
原作者さんは一生働かなくても大丈夫なレベルだと思う
進撃もすごかったけど老若男女問わずって感じではないし+14
-0
-
900. 匿名 2020/09/24(木) 20:35:16
妖怪ウォッチ状態か?ファンには美味しい現状だよね、グッズ買いやすいしフリマアプリなんかでは値段下落+1
-0
-
901. 匿名 2020/09/24(木) 20:36:13
>>92
そうそうアニメやってると自ずと人気は出てくるよね。
妖怪ウォッチが爆発的な人気が出て今尚アニメやゲームが出つつけてることを見るとそれがわかると思う。
でもまあこの妖怪ウォッチ第二のポケモンになりそびれたのはレベルファイブの経営が下手だったとも言えるけど。+24
-0
-
902. 匿名 2020/09/24(木) 20:36:18
>>24
ポケモンは薄く長く頑張ってる+49
-1
-
903. 匿名 2020/09/24(木) 20:37:26
連載終了したんだからそりゃね。+0
-0
-
904. 匿名 2020/09/24(木) 20:37:46
>>901
あそこはすぐ社長が飽きちゃうから+11
-1
-
905. 匿名 2020/09/24(木) 20:38:00
発行部数1億部いったらしいね。印税40億くらい?すご…+16
-0
-
906. 匿名 2020/09/24(木) 20:39:53
いいんじゃない?終わるに終われなくて連載続けてあれこれ言われるより、すっぱり終わったんだから、便乗し過ぎてグッズ見るたびまた鬼滅かと思うけど一時的なものだし、連載終わっている時点で来年は他の物が流行る+1
-0
-
907. 匿名 2020/09/24(木) 20:40:11
>>901
下手すぎるよね
意味がほんとに分からない
今やってるアニメなんか別物じゃん…+17
-0
-
908. 匿名 2020/09/24(木) 20:40:29
単に、需要に対して供給が上回り過ぎてるだけかと+3
-0
-
909. 匿名 2020/09/24(木) 20:40:33
>>899
グロイの苦手で進撃も約ネバも見れなかったけどなぜか鬼滅は見れたわ。
+9
-0
-
910. 匿名 2020/09/24(木) 20:41:10
だいたいこういうのって一時だけだよね
一時だけだよなーって思いながら見てたもん笑+0
-0
-
911. 匿名 2020/09/24(木) 20:42:11
>>909
わかる
コミカルとキャラのかわいさで見られるよね
進撃はひたすら暗い+11
-1
-
912. 匿名 2020/09/24(木) 20:42:17
作りすぎて値崩れしたんだね、ある意味人気の証とも言える。+8
-0
-
913. 匿名 2020/09/24(木) 20:42:58
5年後コンテンツが残ってるなら本物の人気だと思うよ
オワコン扱いされた作品もなんだかんだで5年後も残ってるやつは評価されてる
5年後影も形もないやつはやっぱりそれなり+8
-0
-
914. 匿名 2020/09/24(木) 20:43:18
>>490
作者にちゃんと払われるんだね〜
テルマエ・ロマエの全く収入増にならなかったって話があったから、ちゃんと漫画家さんにも行ってるなら良かった。+29
-0
-
915. 匿名 2020/09/24(木) 20:46:07
>>911
確かに!鬼滅もひたすら暗かったら見てられなかったかも。
絵柄もあるね。+7
-0
-
916. 匿名 2020/09/24(木) 20:47:33
連載の終了と映画公開、アニメ第2期、全部コロナで時期が狂ったからコラボ商品でとにかく映画まで繋いでるんだと思う
映画の公開を春(連載終了前)にできてたら…と思わずにはいられない
もしくは第2期に繋がる映画でなければ、アニメ第2期を先にできたかもしれないのに…+7
-0
-
917. 匿名 2020/09/24(木) 20:49:11
>>612
そうそう!うちの子の園もめちゃくちゃ盛り上がってる!
毎日皆んなで、キーホルダーやらティッシュの見せ合いしてるわ+21
-0
-
918. 匿名 2020/09/24(木) 20:49:18
近所のツタヤ1番くじの日親子がいっぱい開店前から並んでたよ+4
-0
-
919. 匿名 2020/09/24(木) 20:49:59
>>915
バランスがいいんだよね
作者さん頭いいんだろうなと思う+3
-5
-
920. 匿名 2020/09/24(木) 20:50:17
妖怪ウォッチのパターンにならないといいね+3
-0
-
921. 匿名 2020/09/24(木) 20:51:50
>>40
同じ柄の缶バッジとキーホルダーがローソン行ったらあったから、買ったよ。+7
-0
-
922. 匿名 2020/09/24(木) 20:52:25
あんなに人気出てよく編集者側も終わりでOK出したな、作者の意向なのだろうか?
どこ行っても鬼滅ばかりで逆に笑える時もある、ポケットティッシュとか何だあれみたいなのキャラクターのイメージカラー(柄)と名前だけのやつ、誰が買うの?+0
-0
-
923. 匿名 2020/09/24(木) 20:52:47
タカラトミーは今からぬいぐるみを販売だよ!+0
-0
-
924. 匿名 2020/09/24(木) 20:52:53
>>15
5年間とかファンやってたらすぐ飽きるとはならないですよね?+2
-2
-
925. 匿名 2020/09/24(木) 20:54:53
ファミマにねづちゃんのチョコバーあって買ったら喜んだよ、うちの子。+5
-0
-
926. 匿名 2020/09/24(木) 20:54:58
コラボって限られたところでやるから価値が上がるもんだしね。どこもかしこもやり始めて買う方も選ぶようになっていたら、他のものにとりあえずキャラクター付けとけみたいな商品は残る。作中に出てくるものをそのまま商品化したものとか凝ってるものは売れ続けるけど+5
-0
-
927. 匿名 2020/09/24(木) 20:55:15
>>327
多分そのへんは集英社に一任しますって感じの契約と思うよ+15
-0
-
928. 匿名 2020/09/24(木) 20:57:00
大正コソコソ話と鬼滅学園がかわいくて好きだった
鬼滅学園は公式がコミカライズしたら漫画買いたい+3
-3
-
929. 匿名 2020/09/24(木) 20:57:07
>>137
その中に好きなジャンルあるけどもれなく皆ツイステに移動したよ…
自分は1つのジャンルにどっぷり浸かるタイプだから人が減って盛り下がってきたのが実感出来て寂しい+19
-0
-
930. 匿名 2020/09/24(木) 20:57:50
>>901
離職率高いみたい…。身内が九州まで行って昔働いてたんだけど、家に帰れなかったぐらい忙しい日々だったと。+2
-0
-
931. 匿名 2020/09/24(木) 20:58:04
>>352
いつまでも海賊王になれない笑ったw+24
-2
-
932. 匿名 2020/09/24(木) 20:58:10
>>916
無限列車を飛ばして二期は行けないもんね。
本当にコロナで予定が狂ったと思う。
それにしてもグッズやコラボは出しすぎだけど。
+5
-0
-
933. 匿名 2020/09/24(木) 21:00:52
>>919
最初は善逸ウザかったけどね笑+4
-2
-
934. 匿名 2020/09/24(木) 21:02:04
>>921
私も缶バッジ買った!+3
-0
-
935. 匿名 2020/09/24(木) 21:02:12
複製原稿届いたけど今さら要らんよね
なんで買ったんだろう
よく考えたら本キャラ出てないし
子孫とか誰あんた?なのに
馬鹿だな私は+4
-0
-
936. 匿名 2020/09/24(木) 21:03:11
>>911
進撃は進撃で明るいおとぼけキャラもいたんだけど皆色々起こりすぎてそんな癒やしキャラも辛い場面が多くなったなぁ…+8
-0
-
937. 匿名 2020/09/24(木) 21:03:41
>>3
子供たちがめっちゃつけてるよネックストラップ
子供人気はまだまだ衰えてない印象+30
-2
-
938. 匿名 2020/09/24(木) 21:04:29
海賊版のフィギュアが最近摘発されてたね。+1
-0
-
939. 匿名 2020/09/24(木) 21:04:41
>>762
あんなもんジブリ超えられるわけないわww+67
-5
-
940. 匿名 2020/09/24(木) 21:04:56
>>902
てかポケモンは今でも薄くはないでしょw+29
-1
-
941. 匿名 2020/09/24(木) 21:05:05
>>679
やめてーーーーwwwwwwwww
笑いすぎてむせて昇天しかけたwwwwww
でも画像ありがとうwww
+9
-0
-
942. 匿名 2020/09/24(木) 21:05:24
>>914
ジャンプはそこはしっかりしてるグッズ売り上げ狙いはワンピースやドラゴンボールで得意だから
でも海賊版をどうにかしないと子供が騙される+17
-0
-
943. 匿名 2020/09/24(木) 21:05:32
>>804
大人で鬼滅グッズ持ってるの見たことないし
たまに鬼滅カラーの裾カラーしてる人みても
痛たって思うよ
大人の女性誌向けの付録には向かないかな+16
-1
-
944. 匿名 2020/09/24(木) 21:05:51
>>1
大人にも子供にも需要のない商品くらいじゃない?
パッケージに鬼滅が印刷してあるだけののど飴は
全然売れてなかった
おまけ付きのぷっちょやチョコレート菓子は売れてたように思う
この前出た一番くじなんかその日のうちに売り切れだったし
まだまだオワコンとは言えない
+17
-3
-
945. 匿名 2020/09/24(木) 21:06:01
>>881
続編、BORUTOみたいになりそうだよね+1
-0
-
946. 匿名 2020/09/24(木) 21:06:59
>>9
ワンピとドラゴンボールはブームで売れた訳じゃない
鬼滅は所詮ブームで売れた漫画
格が違う
イキってた鬼滅信者がバカなだけ+23
-22
-
947. 匿名 2020/09/24(木) 21:07:11
オワコンかどうかは?熱が少し冷めただけでしょう。昔の名だたるアニメ漫画も同じ。問題はこらから歴史に残るかどうか?コアなファンはいるからね。
ニワカなファンが離れただけ。+1
-0
-
948. 匿名 2020/09/24(木) 21:07:13
>>935
複製原稿、申し込みそびれたのでメルカリでお待ちしてます。
グッズとかじゃなくて複製原稿を買わせてもらえるって他の雑誌だと中々ない企画ですよ。+4
-1
-
949. 匿名 2020/09/24(木) 21:08:47
オワコンとか言われてる時点で所詮ブームで売れた一過性の漫画って言ってるようなものだね+5
-1
-
950. 匿名 2020/09/24(木) 21:09:05
何が面白いのかわからない
子供たちが毎日歌ってきてノイローゼになりそう+1
-1
-
951. 匿名 2020/09/24(木) 21:09:25
集英社から出る雑誌の予約を書店にしたら、お昼10分前で忙しかったのか、日付けや雑誌名など言おうと
したら、「そんなに注文あるなら
faxで送って下さい」や、
雑誌いくらか聞いたら「今本の前に居ないので答えられません!」
などキレながら言われ凄く気を使って謝ったり「お忙しいのにすみません」とどちらが上の立場なのか、
口調や声の大きさなど上から目線で
電話切ってからおかしくないか?
と思い手紙に丁寧に丁寧にすみませんや申し訳ないや、売って貰えますか?など、嫌味をこめて(笑)
優しい言葉を使いました。
書店員は偉いんだねー+1
-9
-
952. 匿名 2020/09/24(木) 21:09:45
嫌な言い方だけど、保育園、幼稚園、小学生低学年くらいをターゲットにすればまだいける
映画でクリスマス、正月までつないで二期へ
まあ作者さんはそういうの望んでなさそうだけど+8
-0
-
953. 匿名 2020/09/24(木) 21:09:46
>>1
信者がウザすぎ+28
-1
-
954. 匿名 2020/09/24(木) 21:09:57
まあワンピやドラゴンボールみたいになれますかね?あと両さんとか。
でもちょっと違うのは連載量。みんな長いからねぇ。結構アッサリ終わった。+3
-0
-
955. 匿名 2020/09/24(木) 21:10:29
鬼滅って怖いシーンもあるけど、鬼ももともと人間で悲しい過去があったりするからただの戦闘漫画ではない。
うちの子は2年だけど、ジョジョもハンターハンターも見てるから問題なし。
友達なんかぶったり、いじわるもしてないよ。
家で一人戦いごっこはしてる笑+2
-6
-
956. 匿名 2020/09/24(木) 21:10:31
>>37
コナン君よりマシだと思う
子供より大人が観てると思うけど、綺麗な世界ばかりより漫画とかで恐怖体験はしてたが良いと思う
人を傷つける事が駄目だと理解できるよ+43
-5
-
957. 匿名 2020/09/24(木) 21:11:03
>>952
保育園、幼稚園、小学生低学年くらいに首を真っ二つにされるシーンを見せるのかい?
見た事ないでしょ、きめつ。+5
-0
-
958. 匿名 2020/09/24(木) 21:11:57
>>954
別になる必要無いと思う。嫌々書くより綺麗に終わった方が面白い
スラムダンクみたいに+1
-0
-
959. 匿名 2020/09/24(木) 21:12:54
>>9
妖怪ウォッチ現象だなぁ。あんなに騒いでても先に繋がらない。連載ももう終わってるからね。ただ、作品のせいではなくて、周囲が金儲けに乗っかりすぎただけでしょう。+60
-3
-
960. 匿名 2020/09/24(木) 21:12:57
>>242
それはない
ドラゴンボールとか連載終わって何年になる?
終わって間もないのにこれって事はその程度だって事
+4
-9
-
961. 匿名 2020/09/24(木) 21:15:22
>>957
周り見てるわ
上の子いるといっしょに見てしまうんだよね
でも小さい子に見せるアニメではなかった
申し訳ない+7
-0
-
962. 匿名 2020/09/24(木) 21:17:05
柄と色だけでどのキャラか分かるのは大きい。
それに学校でキャラものは禁止されてるとかお母さんがキャラもの嫌いとかでも、黒と緑の市松模様だけで鬼滅って分かるもの。
話を知らないちびっこにも大人にも商業的な面で成功したと思う。
すごいわ。+22
-0
-
963. 匿名 2020/09/24(木) 21:17:54
>>922
去年の9月のアニメ終了頃に人気爆発した時は既に本誌では最終決戦に入る展開だった。
作者の円満終了の希望を早い段階で編集部が受け入れた後に既刊全部が売上ランキング上位に入って品切れする位に人気爆発したから編集部側が後悔して引き止めにかかった噂もある。
21巻のカバー折返しの作者コメント読んでコロナ禍以外にもこの人色々あったのかなーと心配になったわ。「とにかく負けないように!」と思いながら過ごしていたそう。+9
-0
-
964. 匿名 2020/09/24(木) 21:20:29
小学高学年の娘に聞いたらもうブームは終わったよだって
好きな人はずっと好きだけど子供の中の流行り物は過ぎ去るものだしそんなもんだよね+3
-1
-
965. 匿名 2020/09/24(木) 21:20:42
>>11
>後ろは振り返らない
なんかイナゴかっこよさげwww+60
-1
-
966. 匿名 2020/09/24(木) 21:21:51
それよりファミマのDBの1番くじ売れんくて余ってるから誰か買って、+0
-0
-
967. 匿名 2020/09/24(木) 21:22:03
>>952
そうだね。その子達の兄姉世代(小学生高学年~中学生)はローソンクリアファイル騒動くらいがピークで
今はその下世代に人気だものね。
上世代には善逸とか富岡さんとかが人気だったけど、下世代はわかりやすく炭治郎禰豆子が人気な気がするし
見てないメーカーの人もグッズ作りやすいし、とりあえず、あの柄入れておけば買う子は買うよね
・・ってここまで考えたら、そうやって勘違いして作っちゃったのがあのランドセルな気がしてきた。
商品売れ残りはメインターゲットの欲しい物と違うもの(味)、値段ってことだな+7
-0
-
968. 匿名 2020/09/24(木) 21:24:36
このコロナ不況の中 金たんまりある作者は羨ましいがな、+8
-1
-
969. 匿名 2020/09/24(木) 21:25:19
>>28
知り合いに似ててビックリした
職場で突然仕事バックレた人+12
-0
-
970. 匿名 2020/09/24(木) 21:25:31
>>966
鬼滅の1番くじ買いすぎて、そんな余裕はない+0
-0
-
971. 匿名 2020/09/24(木) 21:26:00
>>590
性格にはドラゴンボールは36年。
今や45歳のオバハンの私が、可愛い(笑)小学生の頃に始まった漫画が今も愛され続けてるとか、あの頃誰が想像しただろう。まさに、レジェンド!+9
-4
-
972. 匿名 2020/09/24(木) 21:28:21
>>960
ドラゴンボールはドッカンバトルでおじさんが死ぬほど課金してくれてるからお金儲けしまくってるけど、いくらアニメリメイクしまくっても、支えてるのはほとんどおっさんやで
ワンピースも23年たってやっぱりメイン層が30前後のおっさんおばさんコンテンツに片足突っ込んでる
+14
-0
-
973. 匿名 2020/09/24(木) 21:28:33
鬼滅の刃のファイル一枚定価600円ぐらいだということに驚き…
他のキャラクターのファイルでもそんなにしないのに、なんでこんなに高いの??....!!(°△°;)+2
-0
-
974. 匿名 2020/09/24(木) 21:29:11
小学校低学年、すごく人気です。
我が子には見せていません。
周りは首を切る遊びをしてて、すごくもやもやする。
+2
-4
-
975. 匿名 2020/09/24(木) 21:29:55
>>934
私もwww
適度な潤い大事✨✨✨✨+1
-0
-
976. 匿名 2020/09/24(木) 21:30:30
チー牛ってなんでやたら鬼滅嫌ってんだ笑+1
-1
-
977. 匿名 2020/09/24(木) 21:31:20
>>883
相互でも無いフォロワーのツイート流れてくんの?
+4
-3
-
978. 匿名 2020/09/24(木) 21:32:03
>>23
3.4万くらいの安いといわれる価格帯であれば候補に入るかもしれないけど高いよね、スポーツブランド系のランドセルであれば買えちゃう値段だし+9
-1
-
979. 匿名 2020/09/24(木) 21:32:15
>>960
さらにいえばドラゴンボール唯一の暗黒時代が96~02年くらいかな
完全版やPS2のゲームで再ブームしたけど、それまでは文字通り終わったコンテンツだった
あのドラゴンボールでさえ終わった直後は一旦は止まったんだよ
+4
-0
-
980. 匿名 2020/09/24(木) 21:32:33
オワコンていうか、もう連載も終わったしね。
ゴールデンのアニメになるのが遅すぎたよ。+2
-1
-
981. 匿名 2020/09/24(木) 21:32:42
>>126
進撃も一期のときは凄い勢いだったもんね。主題歌で紅白出場、USJとのコラボなどにより、殆ど漫画を読んだことのない人たちも認知してた。+4
-0
-
982. 匿名 2020/09/24(木) 21:33:13
>>973
販売元「オバサンは高くても買ってくれるしここで儲けとくか」+2
-0
-
983. 匿名 2020/09/24(木) 21:35:16
子供がハマってるからグッズとかは買うことあるけど、食べ物に関しては、コラボ商品にしたい気持ちは分かるけど、美味しくなさそうに見えて買わない。+0
-0
-
984. 匿名 2020/09/24(木) 21:35:41
>>981
そういえば進撃も鬼滅も紅白で存在知ったわ
NHKすご+6
-0
-
985. 匿名 2020/09/24(木) 21:37:47
アニメ見てキャラの髪の毛の色がおしゃれで作画が半端なくすごくて「これジャンプアニメ?!ドラゴンボールは紙芝居みたいな作画だったのに!」ってなったよ
このクォリティで2期もすぐさまやってたらずっと人気だったのかもしれないけど、時間空いちゃうと厳しいよね
あとオタク寄りなタイプだけどオタクが好きそうなキャラがあんまりいない気がするなぁ
漫画読み続けると違うのかな+0
-5
-
986. 匿名 2020/09/24(木) 21:37:58
>>399
流行りに乗せられた層だけど、朝昼夜とワイドショーで単行本がランキング独占っていうの散々していたから、知ったときから流行ってたという認識
で、ローソンの転売とかで耳にするようになって、小学生の姪経由でうちの子もハマって、アニメを観てみようかとなって、柱や強豪鬼達がどうなるか知りたいから単行本大人買いを検討し始めている
正直、うまく乗せられたと思うよ+8
-0
-
987. 匿名 2020/09/24(木) 21:38:19
>>374
来月の集英社が出す付録付雑誌ほぼ全部キメツだよね。普段コスメついてる雑誌もあれだけど、マーガレットにまでキメツとかマーガレットの漫画家に失礼だし意味わからないんだけど。+27
-1
-
988. 匿名 2020/09/24(木) 21:40:16
>>481
おそ松さん現象+インフルエンサーの力だね+4
-2
-
989. 匿名 2020/09/24(木) 21:40:44
>>76
東京だけどドンキにあったよ!+1
-0
-
990. 匿名 2020/09/24(木) 21:40:50
>>972
ガンダム抜いてバンダイの稼ぎ頭なの笑えるw
ポケモンの次に金稼いでるくらいだし+0
-3
-
991. 匿名 2020/09/24(木) 21:41:22
>>513
保育士だけど、子どもたちの間で話題に出てるから原作読んで
思ったより残虐描写多くてびっくりした。
そもそも、物語が家族皆殺しから始まるからね・・・
+24
-1
-
992. 匿名 2020/09/24(木) 21:41:34
>>987
どの雑誌も死に体だから1ミリもあやかろうとしてるのがすごいよなぁ
+21
-0
-
993. 匿名 2020/09/24(木) 21:42:06
冨樫が鬼滅勧めてる帯書いてて 読んでみたけど
正直マイナーな漫画だと思った+0
-1
-
994. 匿名 2020/09/24(木) 21:43:07
完結するの早すぎたかも+1
-0
-
995. 匿名 2020/09/24(木) 21:43:32
+17
-0
-
996. 匿名 2020/09/24(木) 21:43:34
>>1
調子に乗りすぎ+8
-0
-
997. 匿名 2020/09/24(木) 21:43:35
>>991
良くも悪くも「深夜」アニメだからなぁ
みんなスマホ持っててサブスク配信が当たり前になったのもあって誰でも気軽に深夜アニメが見られるようになったけど、基本的にはオタク向けのコンテンツだからなぁ+21
-1
-
998. 匿名 2020/09/24(木) 21:44:49
大人になってからはマンガを読む機会もあまりなかったけど、久し振りにハマることができた作品。友情、家族愛とか世の理不尽さだったりみたいな普遍性を持ったテーマが描かれた作品なのに、グッズ乱発→オワコンみたいな扱いをされるのは悲しい。+8
-2
-
999. 匿名 2020/09/24(木) 21:44:54
オワコンて言い方が嫌だな。便乗した大人が金儲けしようとグッズ作りすぎたからだろと思ってしまう+10
-0
-
1000. 匿名 2020/09/24(木) 21:45:10
>>18
取って付けたようなコラボ商品は、ファンは世界観壊しているから嫌悪するし、ファンでも何でもない人はオタク臭が嫌で避ける。
普通におにぎりとかパン食べたいのに、パッケージにでかでかとキャラとかプリントされたら、あーあれ好きなの?wみたいに見られそうで私はとりあえず避ける。
職場でのランチとかでアニメのパッケージキツいんですよ。気にするなと言われても、プリントされてない方がいい。
+11
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人気漫画『鬼滅の刃』が、10月2日発売のコミックス第22巻をもってシリーズ累計発行部数が1億部(電子版含む)を突破することが24日、集英社より発表された。昨年9月末時点(テレビアニメ終了時)では累