ガールズちゃんねる

温泉旅館無断キャンセルに賠償命令、請求通り男性2人に280万円 地裁大田原支部

96コメント2020/09/24(木) 20:53

  • 1. 匿名 2020/09/24(木) 00:01:54 

    温泉旅館無断キャンセルに賠償命令、請求通り男性2人に280万円 地裁大田原支部 - 毎日新聞
    温泉旅館無断キャンセルに賠償命令、請求通り男性2人に280万円 地裁大田原支部 - 毎日新聞mainichi.jp

     栃木県那須塩原市や日光市などの温泉地の宿泊施設で1月、宿泊予約の無断キャンセルが相次いだ問題で、被害に遭った8施設が千葉県の男女3人にキャンセル料などの損害賠償を求めた訴訟の判決が23日、宇都宮地裁大田原支部であった。


    渡辺裁判官は「(男性2人は)口頭弁論期日に出頭しないなど、請求原因事実を争わないものと認め、これを自白したとみなす」と判断。賠償額については、7施設に予約した男性が244万6400円、1施設に予約した別の男性が33万9900円とした。

    関連トピ
    正月の宿泊、無断キャンセルで被害100万円超…同じ名前で5施設予約
    正月の宿泊、無断キャンセルで被害100万円超…同じ名前で5施設予約girlschannel.net

    正月の宿泊、無断キャンセルで被害100万円超…同じ名前で5施設予約 同青年部によると、無断キャンセルされた施設は、那須塩原市の塩原温泉郷で2軒、日光市の鬼怒川で2軒、那須町の那須高原で1軒。8月以降、いずれも電話で同じ名前で予約があった。

    +410

    -1

  • 2. 匿名 2020/09/24(木) 00:02:41 

    無断キャンセルはあきまへんで~

    +778

    -0

  • 3. 匿名 2020/09/24(木) 00:02:43 

    これは当然
    きっちり支払ってもらおう

    +1087

    -0

  • 4. 匿名 2020/09/24(木) 00:03:10 

    いいぞもっとやれ

    +647

    -1

  • 5. 匿名 2020/09/24(木) 00:03:11 

    良かったよ
    泣き寝入りだったら気の毒すぎる

    +926

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/24(木) 00:03:13 

    こういうことする人たちって何がしたいの、、?

    +600

    -1

  • 7. 匿名 2020/09/24(木) 00:03:16 

    GJ

    +154

    -2

  • 8. 匿名 2020/09/24(木) 00:03:31 

    どんどん請求していいと思う。
    飲食店の集団予約や大量注文→キャンセルもお願い!!!

    +669

    -2

  • 9. 匿名 2020/09/24(木) 00:03:33 

    予約→キャンセルでポイントだけ付与のためにやってた人もいたよね
    どんどん警察に突き出すべき
    飲食店も同様、無断キャンセルは一発アウトにして欲しい

    +590

    -3

  • 10. 匿名 2020/09/24(木) 00:03:41 

    無断キャンセルって
    電話するのが苦手だからあえてしなかったの?

    +4

    -98

  • 11. 匿名 2020/09/24(木) 00:03:52 

    当然です
    裁判費用も負担しましょう

    +344

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/24(木) 00:04:03 

    母親と息子で無断キャンセル繰り返してたのもあったよね
    あれはどうなったんだろう

    +395

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/24(木) 00:04:57 

    >>6
    ポイントじゃなかった?ポイントをキャンセルするのを忘れていたら、泊まってないのにポイントが入る。

    +256

    -3

  • 14. 匿名 2020/09/24(木) 00:04:59 

    口頭弁論にも来ないなんて
    司法を舐め過ぎ

    +365

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/24(木) 00:05:12 

    >7施設に予約した男性が244万6400円、1施設に予約した別の男性が33万9900円とした。

    超高級旅館?
    しかし何のためにそんなことしたのかね

    +9

    -33

  • 16. 匿名 2020/09/24(木) 00:05:13 

    常識の範囲内
    ボランティアちゃうからな

    +124

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/24(木) 00:05:19 

    女はなんで払わないの?

    +77

    -14

  • 18. 匿名 2020/09/24(木) 00:05:24 

    >>5
    支払ってもらえなかったり差押えもできなければ、やっぱり泣き寝入りだよ。

    +209

    -3

  • 19. 匿名 2020/09/24(木) 00:05:28 

    >>10
    元々泊まるつもりなかったんじゃない?愉快犯だよ。

    +175

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/24(木) 00:05:56 

    >>1
    よーしよし
    この調子!

    +61

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/24(木) 00:06:23 

    無断キャンセルのち、裁判もバックレってことだよね?
    判決は良いけどちゃんと回収できるのかなこれ

    +277

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/24(木) 00:06:47 

    これ、バックレて支払わないってことはない?強制的に支払わせることできるの?

    +161

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/24(木) 00:07:03 

    賠償命令出たけど 口頭弁論出てこなかったヤツは安心しちゃいけない。うやむやにされないよう被害者の方達気を付けて下さい。

    +124

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/24(木) 00:07:18 

    本当に一軒の無断キャンセルや飲食店も裁いて欲しい

    +59

    -1

  • 25. 匿名 2020/09/24(木) 00:08:19 

    現実どうやって支払わせるんだろ
    給料とかの差し押さえみたいなことできるんかな

    +111

    -2

  • 26. 匿名 2020/09/24(木) 00:08:22 

    ざまあwww

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/24(木) 00:08:28 

    >>17
    >女性経営者は責任を認めて分割払いでの和解を申し入れており、近く協議が始まる。
    元記事より。男女差別ではないから心配しないで。

    +187

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/24(木) 00:08:32 

    金がないは許されない。
    いつまで待っても搾り取ろう。しかも利子もつけよう。

    +74

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/24(木) 00:08:38 

    >>22
    給料を差し押さえ要求で簡単に御用でーす

    +124

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/24(木) 00:08:54 

    いいね!
    払わなかったら逮捕かなー。

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2020/09/24(木) 00:09:04 

    >>22
    これで払わなくても済むなら
    司法なんて滅びてまえ!

    +111

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/24(木) 00:09:14 

    ポイント詐欺親子はこれやね
    宿泊予約キャンセル疑い親子逮捕  2200回か、ポイント不正取得
    宿泊予約キャンセル疑い親子逮捕 2200回か、ポイント不正取得girlschannel.net

    宿泊予約キャンセル疑い親子逮捕 2200回か、ポイント不正取得宿泊予約キャンセル疑い親子逮捕 2200回か、ポイント不正取得 | 共同通信宿泊予約サイトを通じて予約した京都市内のホテルを無断でキャンセルし、業務を妨害したとして、京都府警は22日、私電磁的記録...

    +52

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/24(木) 00:09:35 

    >>13
    ポイント目当てとかちっさ!!!!!

    +221

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/24(木) 00:09:37 

    >>14
    踏み倒すと思う。そして被害者がまた請求の為の裁判おこさないといけない。いじめ裁判でもあったよね。もっと賠償に強制力持たせて欲しい。

    +195

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/24(木) 00:10:00 

    >>1
    当然!泣き寝入りにならなくて本当に良かったね

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/24(木) 00:10:54 

    >>32
    51と30…
    ええ歳して…

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/24(木) 00:11:19 

    裁判所は命令できても回収責任ないんだよね
    出頭もしてないんでしょ?ちゃんと支払ってくれるといいが

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/24(木) 00:11:53 

    当然
    クレカ決済か前払い必須にするべき

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/24(木) 00:12:15 

    >>33
    それで数百万分のポイントを荒稼ぎして捕まった親子いた
    貯まれば結構な額になる。

    +122

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/24(木) 00:12:19 

    >>5
    これが無罪になれば悪質ないたずらとかする人が出てきそう。
    きっちり取り立てまでやってほしい。

    +82

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/24(木) 00:12:23 

    >>29
    簡単に職場が見つかればね。
    そして転職されなければ。

    +16

    -8

  • 42. 匿名 2020/09/24(木) 00:13:04 

    きちんと払わなければ刑務所行きにして欲しい

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/24(木) 00:13:56 

    多分払わず逃げるんだろうね
    支払いを無視すれば口座開示請求でまた裁判
    給与差し押さえでまた裁判
    転職されてまた裁判

    クズはどこまでもクズだよ

    +64

    -2

  • 44. 匿名 2020/09/24(木) 00:14:15 

    >>10
    電話で予約したようだからそれはないな
    ないというか電話が苦手だからって
    無断キャンセルしていい理由になんて一切ならないけどな!

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/24(木) 00:14:41 

    これはポイント目的ではなくて、正月の慰安旅行だからとりあえず夏のうちに数カ所予約しておいて1番条件の良い旅館に決めて他のキャンセルは怠ったとかじゃないのかな?

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2020/09/24(木) 00:15:25 

    ざまあ!

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/24(木) 00:17:26 

    あれ以来音沙汰無いからどうしたのかと思ってた
    きっちり搾り取ってやろう

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/24(木) 00:17:37 

    ノーショウという言葉を最近知った

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/24(木) 00:20:41 

    何故実名報道しない。

    +56

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/24(木) 00:24:13 

    男二人は何の責任も取らないの?

    +1

    -5

  • 51. 匿名 2020/09/24(木) 00:25:34 

    >>34
    財産差し押さえとかね。

    +69

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/24(木) 00:27:17 

    >>1
    出頭もしない奴らが果たして支払うの??
    泣き寝入りで終わりそう。。

    今度から前金もらうかクレジットにしたほうがいい

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/24(木) 00:27:47 

    渡辺裁判官GJ!!ありがとうございます!!

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/24(木) 00:28:55 

    >>50
    どう読んだらその解釈になるのか

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/24(木) 00:29:06 

    出頭もしないなんてゴミみたいなやつら。
    殺処分お願いしたい

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/24(木) 00:29:40 

    旅行の予約なんか色々吟味した結果、一カ所に決めて始めてドキドキしながら予約するもんなのに、よくそんな詐欺をやるもんだ

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/24(木) 00:31:15 

    民事でカネを払わない輩は
    刑事罰を重加算するというように
    法律を改正しないと
    被害者は泣き寝入りよ

    前科者として
    一生十字架を背負わせなきゃ

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/24(木) 00:32:14 

    これって給与や財産を差し押さえようとしても、何も告げずに転職されて引っ越されたら終わり?
    住民票追い掛けるなんて無理だよね?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/24(木) 00:34:31 

    >>41
    マイナスついてるけどそうだよ。
    働いてるところや口座のある銀行支店名までわからなければ差し押さえられない。
    家にあるもの差押えることにしても、現金じゃなきゃ面倒くさいし。

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2020/09/24(木) 00:35:10 

    >>58
    追いかけられるけど、住民票がちゃんと移動されてなければ無理。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/24(木) 00:35:18 

    差し押さえる財産も無さそう
    スナック勤務のすっぽかし男なんてお察し

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/24(木) 00:41:35 

    宿泊施設の予約管理とかの仕事してるんだけど、これはとってもいいニュース!実際支払いが行われるかは別としても無断キャンセル、ノーショウが悪いことだと判決がでてニュースになるだけでも今後一定の効果はありそう。
    宿泊施設側は何かあったかもと心配して何度も電話やメールしたり、遅くなっても来るかもと部屋空調調整や食事の用意して普段なら消灯する時間でもロビーの明かり点けてずっと待機してる。しかもキャンセル料は取れない事がほとんど。
    いいかげん無断キャンセルは何かしらの罰則付けてほしい。100%キャンセル料支払った上で一定期間予約サイト利用不可。三度目あたりで予約サイト永久利用停止とか。

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/24(木) 00:46:05 

    >>1
    ざまあ!バーカ!!
    会社もクビになれー
    オンナ共は?

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/24(木) 00:50:06 

    >>1
    無断キャンセルって言葉が、なんだか軽く聞こえるんだよね。
    やってること万引き、つまり窃盗と同じでしょ?
    部屋を押さえた(使用した)のにお金払わないとか。

    +43

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/24(木) 00:55:55 

    これワイドショーでみたよ。
    正月のかきいれ時にいい部屋、いい食事を無断キャンセルなんて…泣き寝入りしないでよかった。
    今のホテル業界大変だろうし、軽くネットで予約して行けなければとんずらすればいいって考えおかしいよ。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/24(木) 01:04:06 

    前払いで指定日までに全額入金しないと予約出来ないようにするしか、解決方法は無いんじゃないかな。

    てか、また名前出せない国の人…?

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2020/09/24(木) 01:12:18 

    >>41
    本名電話番号わかってれば、探偵入れれば簡単

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2020/09/24(木) 01:12:22 

    >>51
    知人が差し押さえの末、競売にかけられた差し押さえ品買ったんだけど、スマブラと言った市場価格5000円程度のゲームソフトまで差し押さえてるみたい。
    うちには差し押さえるものなんてない!と嘯いてると、せっかく買った色んな商品根こそぎ持っていかれて安く買い叩かれる羽目にになる。
    きちんと謝罪して分割お願いしたほうが利口だと思うよ。

    +56

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/24(木) 01:19:07 

    >>1
    ん?女は?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/24(木) 02:03:26 

    絶対払わせてほしい。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/24(木) 02:13:41 

    >>59
    大手は勝手に名寄せしてお知らせする

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/24(木) 02:39:14 

    >>1
    まーたー、在日チョンか。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/24(木) 02:39:23 

    >>14
    払う気ないんでしょ。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/24(木) 02:41:49 

    >>21
    いちいち回収になんか行かないよ。払う意思がなければ逃げれる。

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2020/09/24(木) 02:55:07 

    居酒屋のキャンセルもそうだが、処罰の前例を作らないとイカンね。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/24(木) 03:18:20 

    絶対に払わせろよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/24(木) 03:28:10 

    そう!厳しくしないとね
    バカには苦痛を感じさせないと
    理解しないから。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/24(木) 03:51:26 

    バカだなあ。こんなことして何になるんやろ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/24(木) 04:14:29 

    >>13
    そうなんだ〜
    こんな迷惑な事してポイントで儲けるどころか、それ以上に損してるよね。
    本当馬鹿としか言いようがない。
    ついでに高額転売のセコい人達にも盛大なバチが当たって欲しい

    +72

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/24(木) 05:27:21 

    >>1
    これは良いニュースだ!
    ホテル業界も飲食業界も予約時に手付金を支払うシステムにして、手付金の支払いがない場合は自動的にキャンセルにしたらいいよ
    ちゃんと利用する意思がある人が気持ちよく利用できるようにしないと、サービスを提供する人達も辛いよ
    みんな準備しているのだから時間泥棒が1番ダメ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/24(木) 05:37:47 

    >>13
    愉快犯と違って、この辺から辿って捕まえたって事なのかな?愉快犯だとまず捕まえられないと思う

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/24(木) 05:51:08 

    こう言うのって結局逃げ得で支払われないケースが多いんだよね。給料から自動的に支払われる様にして欲しい。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/24(木) 06:16:34 

    こういう奴ら許せない

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/24(木) 06:25:24 

    こんな奴どうせ払わないって。
    そうなったら財産資産を差し押さえぐらいやらないとね。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/24(木) 06:25:54 

    バカを雇うと経営者も大変だな。経営者は認めてて分割払いで払っていく方向で和解を求めてるらしい。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/24(木) 06:31:13 

    ポイント目当てなのか。
    社員旅行だから頼まれた従業員、候補の旅館をとりあえず予約してキャンセルし忘れたのかと思った。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/24(木) 06:39:45 

    >>50
    私もそう思った。
    従業員の男二人がやった事って無断キャンセル+裁判に出頭しなくてバックレた。

    男、二人を雇ってたスナックの女性経営者が社員旅行の手配をして欲しいと指示した。その女性経営者が分割で旅館にお金を払うって言ってるよね。

    指示したのは女性経営者だが実際に無断キャンセルした男性二人が訴えられてる。(当り前だけど)
    この二人が記事に何してるか出てこないが…もうスナックすら辞めた可能性もあるよね。本当に逃げた。まだ勤めてたらスナック経営者が言及しそうな気もする。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/24(木) 07:03:35 

    軽い気持ちでイタズラ目的でやる悪質な奴もいるだろうからしっかり罰を受けさせたほうがいい
    そのほうが本人も後悔するだろうし、抑止にもつながると思う

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/24(木) 07:39:39 

    >>19
    愉快犯(ゆかいはん)とは、人(社会)を恐慌におとしめて、その醜態や慌てふためく様子を陰から観察する・あるいは想像して喜ぶ行為を指す。 その行為が法に抵触するか否か、するとすればどの法に抵触するかは、実行した行為による。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/24(木) 09:11:14 

    結局何がしたかったんだろう。いたずら?それで数百万…バカすぎて…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/24(木) 09:17:52 

    ネットとかで予約する側(客)の評価もつけられるシステムになるといいね
    悪い評価の多いお客さんは店側から断れるシステムになったらいいなと思う

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/24(木) 11:38:47 

    無断キャンセルした番号などのブラックリストが店同士で共有できるシステムが今はもうあるし
    店側もどんどん対策して被害がなくなると良い

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/24(木) 14:32:30 

    給料差し押さえしてちゃんと旅館を助けてほしい

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/24(木) 18:54:13 

    >>74
    回収は行くよ。
    賠償金の金額見るからに「迷惑行為の見せしめのための裁判」ではなく、実際に回収しに行く気の額。
    勿論ここから、相手の交渉次第で値下げはするだろうけど、旅館しかも複数被害となれば、つく弁護士も弁護団規模だろうし相応の手練れだろうから
    「裁判に勝ちましたが、結果(弁護士費用等)損しました〜」の結果にはしないはず。自分の名前にも傷つくしね。
    相手の素性は分かってるのだし「全て捨てて逃げる相手」か否かは見極められる。
    それに先に書いてあるけど、不動産や宝石貴金属じゃなくても、それこそゲームソフトからマンガから、クローゼットの服、炬燵まで徹底的に差し押さえる。
    金になるならないじゃなく、ここまでされるなら、謝って払った方がマシ、と思わせる。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/24(木) 19:22:57 

    あら地元だわ。他県から人たくさん来るから地元民は観光地いけない…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/24(木) 20:53:39 

    GJ😆

    震えて眠れ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。