ガールズちゃんねる

東京に出てきて驚いたこと

1125コメント2020/09/29(火) 00:58

  • 1001. 匿名 2020/09/24(木) 14:02:45 

    >>991
    いや、
    その人たちもよく分かっていないんだと思う
    よそ者だらけだもん

    +4

    -0

  • 1002. 匿名 2020/09/24(木) 14:03:37 

    社員のほとんど地方出身だった。意外と東京生まれ東京育ちは少ないんだなぁと思った

    +3

    -0

  • 1003. 匿名 2020/09/24(木) 14:07:49 

    >>965

    23日内は、本当に大型スーパーはないよ
    板橋とか足立区とかは知らないけど、真ん中から南にはない


    大型のイオンとか宮崎旅行ではじめて見た
    ホームセンターもないから、Amazon大活躍

    +2

    -4

  • 1004. 匿名 2020/09/24(木) 14:12:18 

    >>402
    確か、車と人口比で行くと、
    群馬県民が一番車を持ってるというのを読んだことが。


    広くて山が多くて風が強くてスバルの工場があるからか。

    +1

    -0

  • 1005. 匿名 2020/09/24(木) 14:15:04 

    熊本から上京しました。
    熊本一番の繁華街レベルの賑わいのある街が、駅毎にあって驚きました。
    ショッピングできる駅ビルがほぼどの駅にもある。

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2020/09/24(木) 14:19:34 

    >>789
    ノスタルジー東京ポエムからいきなりの相模大野わろたw 現実味すごいw

    +2

    -3

  • 1007. 匿名 2020/09/24(木) 14:20:35 

    >>31
    言い方変えると東京に住む女はお股が緩いって事になるけどね

    +6

    -2

  • 1008. 匿名 2020/09/24(木) 14:21:01 

    >>805
    うちの実家、20年以上前に三階建て建てたら、新聞に載ったわww

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2020/09/24(木) 14:22:32 

    >>12

    え、逆に遅くない?
    人多すぎて進めなくてイライラする

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2020/09/24(木) 14:27:08 

    有名人のリアルな裏の顔や噂話、実際会った時の話が出回ってること

    +2

    -0

  • 1011. 匿名 2020/09/24(木) 14:29:00 

    黒塗りの車の中に、完全に素人ではない緊張感のある美人が乗ってる

    +2

    -1

  • 1012. 匿名 2020/09/24(木) 14:30:24 

    結婚してない人や子供いない人が普通にいて居心地良い。
    田舎じゃボロクソに言われるから…

    +7

    -1

  • 1013. 匿名 2020/09/24(木) 14:31:21 

    上京した時、すれ違う人達の鼻毛飛び出し率が異常に高くて驚いた👀‼️

    +0

    -2

  • 1014. 匿名 2020/09/24(木) 14:34:18 

    >>1002
    あと東京育ちだと思ってたら、親は地方の人ってのがかなり多いんだよ
    後周辺県から来てる人。

    東京育ちだけがいいとも思わないし、
    同時にさも東京かのようにふるまって上から目線持たれるのも違和感ある

    +2

    -0

  • 1015. 匿名 2020/09/24(木) 14:38:27 

    スタイルがいいというか痩せてる人が多かった事にビックリした事と営業中に某オフィス街の街を歩いてたら前からチ○コ出した汚い格好のお爺さんが歩いて来たけどその周り歩いてたのOLやリーマンの人らにはそのジジイが見えないのかと聞きたくなるほど普通に歩いてたこと。

    +3

    -0

  • 1016. 匿名 2020/09/24(木) 14:38:38 

    東京のアトピー患者さんも一見わからないような軽い人もいるだろうけど、田舎では見たこともないくらい症状のひどい人をたまに見かけた

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2020/09/24(木) 14:42:13 

    都心部の生活はぜんそくには良くないらしい

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2020/09/24(木) 14:46:56 

    >>33
    ほんとにそれ羨ましい。
    新しいビルだの最新のショップだのテレビでやってるけど
    地方住みには関係ないもん。

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2020/09/24(木) 14:48:10 

    >>36
    無駄に右側空けてるの本当無駄

    +2

    -1

  • 1020. 匿名 2020/09/24(木) 14:52:17 

    >>1
    分かります。
    祖父母の車も合わせたら1家で5〜8台とかになるもんね。祖父母、軽トラと普通車、両親、兄姉私弟で8台ある。車ないと生活できないからね

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2020/09/24(木) 14:58:34 

    >>975
    このての西日本人による東京へのdisり腹いっぱいだわ。
    はいはい文化は西が全て発祥で東なんかパクリもんまみれのエセ土民ですよねほんとすいません

    +6

    -6

  • 1022. 匿名 2020/09/24(木) 15:00:01 

    >>1002
    今の赤ちゃんが大人になった時は、東京生まればかりだよ。
    全国で87万の出生数の内、東京は10万人。9人に1人以上東京生まれ。

    +2

    -0

  • 1023. 匿名 2020/09/24(木) 15:00:22 

    >>284
    新入社員研修で東京行って、新宿のドンキホーテが狭過ぎてびっくりした。

    コンビニとかもなんかギチギチ。

    私は大阪からでない!と誓った

    +7

    -3

  • 1024. 匿名 2020/09/24(木) 15:02:26 

    札幌から上京した時に最初に驚いたのは朝の通勤電車で車内に納豆の臭いが充満してた事。朝食で納豆食べた後に歯を磨いてるんだろうけど息から納豆臭が出ていて目眩がしそうになった

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2020/09/24(木) 15:06:22 

    東京になんて住んだ事もないくせに、偏見と思い込みと決めつけだけで東京を叩きたいだけの人間がここを見てるとほんと沢山いるね。
    特に食い物が何たら整形してる奴が何たら鼻毛が何ちゃら語ってる奴。もうあまりにも現実離れしたシチュエーションを投入し過ぎて、もはや乾いた笑いしか出ない。
    あと関西人は食いもんの不味さと人の冷たさ()でマウントして来る。
    そりゃあ関西は文化も豊かで歴史も深く食い物も美味く全てにおいて素晴らしいですが、こう毎回毎回何度も何度も同じこと言われるといい加減しつこいしウンザリして来るんでやめて下さい。

    +1

    -1

  • 1026. 匿名 2020/09/24(木) 15:08:13 

    >>23
    トイレを貸してないところは治安が悪いから
    店員にお声かけ下さいは普通
    ご自由にどうぞは治安良い

    と聞いたことがある。
    新宿渋谷池袋は貸してるところ少なそう。

    +5

    -0

  • 1027. 匿名 2020/09/24(木) 15:08:54 

    >>1023
    あんたには民度の低い関西の田舎がふさわしいから出なくていいです。
    たかがドンキで東京を断罪しちゃうクソ田舎民のバカバカしい脳内レベルの低さほんと面白れえなwww

    +2

    -5

  • 1028. 匿名 2020/09/24(木) 15:13:02 

    バブル期に聞いた話。平日のオフィス街、ランチで選択できるドリンクの中にプラス料金でビールがあったこと。グラスワインみたいな感じ?電車移動なので問題ないんだろうけど、マジかとビックリした記憶がある。

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2020/09/24(木) 15:14:45 

    >>1
    車がなくても生活できますし
    人数分車があったところで車通勤不可、車通学不可、幼稚園保育園等車送迎不可、駐車場の無い店多数で使い道ないですし

    車があっても毎日車に乗る家は少ないでので
    車で生活しなきゃいけない地域の人とは車の使い方自体も全然違うと思います

    +7

    -0

  • 1030. 匿名 2020/09/24(木) 15:29:11 

    長野から初めて出てきたとき空気が不味過ぎて息苦しくて仕方なかった。
    人が多いし、良く息出来てるなって驚いた。
    水もぬるいしまずいし衝撃的だったよ。
    実際住んでしばらくしたらすぐ慣れちゃったけど。

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2020/09/24(木) 15:29:50 

    >>6
    東京生まれの人が埼玉や千葉に移り住む理由のひとつだと思ってる

    +2

    -3

  • 1032. 匿名 2020/09/24(木) 15:32:05 

    >>1027
    横だけど東京は村が7つもあって大阪より遥かに田舎が多いし下町の数も多い。涙拭いてね!😆

    +4

    -1

  • 1033. 匿名 2020/09/24(木) 15:33:01 

    >>1030
    逆に東京から長野だったけど、長野は空気美味しいし夏でも水道水冷たいのと湿気がないし、G発生しずらいし、空キレイだし気候というか環境は良かった。

    +3

    -0

  • 1034. 匿名 2020/09/24(木) 15:37:16 

    回転寿司ではない普通の寿司屋に入ると従業員全員が中国人だった事と銀座に韓国人観光客がいつも大勢いる事。韓国人はカフェのテラス席に一人が手荷物置きとして椅子を3つも占領する事が多い!

    +1

    -1

  • 1035. 匿名 2020/09/24(木) 15:39:11 

    >>368
    それは福岡云々以前にあなたの周りの環境が酷かっただけでは?
    福岡出身のブスですけど、そんな経験見たことも聞いたこともありませんよ

    +6

    -0

  • 1036. 匿名 2020/09/24(木) 15:39:16 

    山手線のどの駅で降りても、地元の県の県庁所在地以上に都会なこと。

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2020/09/24(木) 15:43:16 

    >>368
    福岡にいた頃の方が女の子は女の子として扱う人が多かった…と感じた私は大阪に出てきてしまった県民です。笑いながら突然頭を叩かれたりするなんて信じられなかった!人の頭を軽々しく叩くなんて失礼だと思っていたから。挨拶代わりに頭突きしてる人とかいてびっくりしたよ。
    そうかー。東京の人って優しいんだね。

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2020/09/24(木) 15:44:00 

    >>140
    東京生まれですが分かります!!

    地方に行った時の外でのお手洗いの広さや綺麗さに感動します。コンビニでさえも広くて綺麗!
    東京のトイレは百貨店やちゃんとしたお店でないと古くて汚いこと多いですよね。駅のトイレも苦手です。

    それから、寒い地方では公衆トイレのようなと所も便座が温かく、手洗いでは普通にお湯が出るのに感動!!(笑)

    +3

    -0

  • 1039. 匿名 2020/09/24(木) 15:44:54 

    >>1035
    ただの成り済ましだから無視しときなよ
    毎度同じことしか言わないし

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2020/09/24(木) 15:46:16 

    >>981
    踊りたくなっちゃうってwなんか可愛い

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2020/09/24(木) 15:49:15 

    >>1027
    何怒ってるの?更年期?

    +4

    -0

  • 1042. 匿名 2020/09/24(木) 15:52:03 

    >>5
    初めて山手線の時刻表を見てビックリした
    ぎっしり・・

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2020/09/24(木) 15:53:08 

    メイドさんが普通に歩いてたこと

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2020/09/24(木) 15:57:12 

    >>322
    ?(・_・;?

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2020/09/24(木) 15:58:01 

    繁華街が下水臭い

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2020/09/24(木) 15:59:04 

    駐車場の料金の高さ
    月極とか家賃レベル

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2020/09/24(木) 16:01:17 

    >>854
    貴女の説明についていかれへんわ。
    大阪に地下7階に着く電車なんかあらへん。
    東京に比べたらずっとシンプル。

    只、地下街の複雑さは負けてへん・・と、ちょっとだけ負け惜しみをゆ~とくわww


    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2020/09/24(木) 16:02:36 

    >>12
    これさ、田舎出身の人が舐められないように早く歩いてるだけで東京出身の人って移動に慣れてるから割りかしゆとりある移動してるって思うんだけど。

    +0

    -1

  • 1049. 匿名 2020/09/24(木) 16:02:42 

    >>704
    土地があるのでわざわざ2階とか縦に家を立てません。
    横に広い平屋を立てます。

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2020/09/24(木) 16:04:00 

    変な話、東京に出てきて驚いたのが関西人だな。
    こっちの訛りを東京地元民に馬鹿にされたりいじられたりするのはまあわかるけど、
    彼ら堂々と「東京弁きもい」って言っちゃうからな。アウェーでそれ言う?
    どっちがよそ者かわからない鋼のメンタルすごいわ。

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2020/09/24(木) 16:04:09 

    あんなに人がいるのに孤独

    +5

    -0

  • 1052. 匿名 2020/09/24(木) 16:05:41 

    >>18
    東京でも場所によるよね。私の住んでる所は美人もイケメンも滅多に見ない。

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2020/09/24(木) 16:06:05 

    空気がすんでいない
    鼻毛が、のびる

    +2

    -0

  • 1054. 匿名 2020/09/24(木) 16:06:15 

    はじめて山手線を見た時、そして駅の発車メロディ聞いた時は感動した

    かっこいい!これが世界の東京なんだねって言ってしまい友達が引いてたわ

    +4

    -0

  • 1055. 匿名 2020/09/24(木) 16:07:50 

    >>1041
    自己紹介乙

    +0

    -1

  • 1056. 匿名 2020/09/24(木) 16:10:39 

    >>1047
    本町駅とかいう、気の狂った乗り換えさせる駅ありますね。
    別の路線のホームを通らないと乗り換え先に行けないとか作った人頭おかしい。

    +0

    -0

  • 1057. 匿名 2020/09/24(木) 16:11:00 

    大都会過ぎて驚いた

    田舎もん丸出しだったよ私

    +1

    -0

  • 1058. 匿名 2020/09/24(木) 16:11:53 

    >>930
    私、格好が少し派手なせいもあるのか
    久々にあった父親と百貨店で買い物とお茶したら
    めちゃくちゃ嫌な目で見られた事ある。

    若い男性店員とかも憎悪の目がきつかったけど
    誤解されまくってるただの親子も混じってるんだよね…あれは本当かなしいよ。

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2020/09/24(木) 16:13:58 

    >>20
    学生時代に駅員さんに「きょうおうせん(京王線)何番ですか?」って聞いたら「けいおうせんだ!」って直されただけで教えてくれなかった
    キオスクのおばちゃんの方が優しかった

    +6

    -0

  • 1060. 匿名 2020/09/24(木) 16:14:45 

    >>835
    世田谷は田舎だもの。

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2020/09/24(木) 16:16:06 

    田舎では、電車の乗り換え=線路の反対側に行くだけ
    なので、1、2分も見ておけば充分なのに、
    都会では同じ名前の駅が何線、何線とか複数あって、しかも駅中だけで5分以上も歩いて、下手したら迷って15分以上も歩くハメになる事。

    乗り換えの移動時間、5分もあれば余裕だなという計算で計画立ててると、
    違う駅の乗り場まで数分歩いて…って、全然間に合わなかった。

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2020/09/24(木) 16:16:21 

    >>888
    中央区寄りの江東区だけど平置き駐車場4万位です。そんなもんかと思ってました。

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2020/09/24(木) 16:16:36 

    >>1037
    西成アイリン地区行ってみなよ
    博多弁話す日雇い労働者や浮浪者が大勢いるから。わざわざ大阪まできて犯罪犯す九州人も多い。だからと言って貴方みたいに九州の人を一括りに考えたりしないけどね!

    +0

    -2

  • 1064. 匿名 2020/09/24(木) 16:18:05 

    >>79
    東京って意外と上の方だよね

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2020/09/24(木) 16:22:05 

    >>1060
    世田谷は森や畑や緑が沢山ある田舎って言うか郊外代表ですよ。

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2020/09/24(木) 16:22:40 

    >>942
    それやすすぎない?😂
    地方の田舎並みやん

    +0

    -0

  • 1067. 匿名 2020/09/24(木) 16:24:20 

    >>234
    え!他の地域開いてないの?
    開いたのしか食べた事ないよ。

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2020/09/24(木) 16:24:24 

    >>38
    あーーーわかるー!!!
    店を選ばなくても美味しいもの食べられるってわけじゃないんだー!と思った!
    福岡、大阪、京都、高知、石川に住んだけどどこも美味しかったのになあ

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2020/09/24(木) 16:25:19 

    >>650
    大したことないのは大事なんだよ!
    東京は本当にヤバイ店はやばい!
    多分、一旗あげてやろって思ったど素人が出店してる

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2020/09/24(木) 16:25:48 

    >>10
    隠れ家的なレストラン行くといる。
    ディナー2組限定なんだけど、不倫カップルかパパ活。年齢差がある2人で、まだお互いのことをよく知らない感じ。だけど付き合う前や仕事関係っぽい雰囲気でもない。ちょうど彼氏と記念日で来てたから、店員さんが気を使ってるのがわかった。

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2020/09/24(木) 16:26:15 

    >>1062
    駐車場のバカ高さのせいで、マイカー手放す都民も多いよ。
    特に交通網が発達してて、最寄駅まで普通に歩ける距離のエリアだったら車なくても困らないし、逆に下手したらコストばかりかかる羽目になる。
    必要だとしたら通勤とか、お子さんいたらやっぱり送迎必要だから無いと不便な場面も多そうですが、単身者ならあんまり車は無くても困らないように思う。
    自転車の方が小回り利くしね。

    +1

    -1

  • 1072. 匿名 2020/09/24(木) 16:27:39 

    東京駅で若いお姉さんが外国の人が不正に改札を
    通ろうとしていたら流暢な英語でキツく怒ってた。切符の質問しても調べないで何番の何自発とか優しく教えてくれる。頭いいなと思った。
    東京駅の職員人選の倍率が高そう。

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2020/09/24(木) 16:32:41 

    >>79
    12月の間違いでは?

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2020/09/24(木) 16:35:12 

    東京駅における、山手線から総武線/横須賀線ホームへの乗り換え距離の遠さには毎回びびる。
    地下要塞を目指してる気分になる(笑)
    なぜあんな事になってしまったのか…
    とにかく都内から神奈川方面への電車での移動って、川崎以降は迂回路ないし千葉方面で電車が止まるとほぼ並行して走ってる路線が多いから他ももれなく巻き添えになる。
    湘南新宿ラインも相変わらず人身率高いし。
    アクセス面での不便さは神奈川よりはまだ都内の方がマシかもですけどね。

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2020/09/24(木) 16:36:17 

    夜中でも空が明るい。

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2020/09/24(木) 16:43:33 

    >>1047
    今夫の転勤で大阪住みの都民だけど高速でビル貫通させるようなのは東京にはないですよw
    他県民からすると東京も同じだと思うけど代々東京の私には大阪の水が合ってます。梅田が凄い事になってて楽しみだけどコロナ終息しないとどこにも出掛けられないのがストレスです

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2020/09/24(木) 16:48:02 

    山手線の次の電車の来る間隔の速さ!
    自分は神奈川住みのJR線ユーザーですが、たまに都内に出て山手線利用すると結構ビックリしますね。
    普段利用してる東海道線や横須賀線なんかだと
    「これ逃したら次は15分後かぁ…いや。湘南新宿ラインには乗れないから20分待ちかよ」みたいな感覚が普通なので、「うわっ!もう次の電車来た!」みたいな気分になります。
    なので都内に出る時も電車の本数の少なさ&かなり頻繁に起きる遅延を考えて移動するので、たまに待ち合わせとかすると予定より早く着いてしまったりする。
    神奈川の山奥民あるある?

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2020/09/24(木) 17:00:08 

    >>17
    私の母校。
    まわり、ブロッコリー畑だったなぁ。
    玉川上水があって、上水沿いに歩くんだけど大学への通路が木々がすごくて薄暗いんだよ。

    都心とは違うけど、あそこもまた東京。
    美大は自然いっぱいの中の方が製作にはいいと思うよ。多摩美も田舎だしね。

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2020/09/24(木) 17:09:10 

    >>332
    車で走ってると、前を行くタクシーが異様に後ろが下がってる。
    尻餅をつく寸前みたいに。

    後部座席のお客さんを見て納得。
    お相撲さんの二人連れ。

    ちょうど大阪場所。
    お相撲さんて重いんだ! と知った思い出。

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2020/09/24(木) 17:32:25 

    >>440
    理由は車両が長いからだよ。
    ホームの端に差し掛かってもずーっと先まで走らないと最後尾がホームに着かない。

    +1

    -1

  • 1081. 匿名 2020/09/24(木) 17:42:09 

    >>994
    851です
    駅から徒歩30秒2階日当たり悪い電波悪いで家賃10万でした。
    職場に近いからって理由でさっさと決めましたが、
    完全に中央区民だぜ!って気持ちだけで乗り切ってました。
    日当たりって重要だなと思いました。
    トピズレすみません。

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2020/09/24(木) 18:05:10 

    >>653
    貴女は本当の高級店を知らないんです。

    値段通り、確かに美味しい。
    一人食事だけで最低3万円は要ります。
    良い食材も素晴らしい腕も高くて当たり前。

    +2

    -1

  • 1083. 匿名 2020/09/24(木) 18:47:21 

    >>1
    一台の車さえもない
    という言い方の悪意たるや!

    +2

    -2

  • 1084. 匿名 2020/09/24(木) 20:11:46 

    >>1001
    いや、何のフォロー?笑
    聞いてみて分からなかったら断るのが普通。
    無視はありえない。

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2020/09/24(木) 20:15:05 

    ここって東京に出てきて驚いたことって感想を書く場だよね?
    言い方も悪いこともあるのが本当なのに、なぜ東京のことを悪く書いてると思った人なら悪い感想にマイナスを押してるのか分からない。笑
    本当のことなのに。

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2020/09/24(木) 20:29:50 

    すべての駅の街が発展している

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2020/09/24(木) 20:33:23 

    >>1083
    そこなんだよね。
    東京の駐車場が高いことじゃなくて、車を持ってないことに驚いたってところが、なんだかね。
    >>953
    によると、トピ主は田舎出身の学生で都内に一人暮らしの車持ちらしいよ。
    東京の人はお金が無い人が多くて驚いたって、言いたかったのかな?

    +1

    -1

  • 1088. 匿名 2020/09/24(木) 20:40:55 

    ホームに椅子が全くない

    +1

    -1

  • 1089. 匿名 2020/09/24(木) 20:42:34 

    顔自体の可愛さより、スタイルいい人が美人扱いされてる

    +4

    -0

  • 1090. 匿名 2020/09/24(木) 20:52:04 

    >>1035

    ブスにひどい扱いおかしいって思う人がいて安心。

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2020/09/24(木) 20:52:59 

    >>1089
    スタイルは悪いといわれるが顔は可愛い橋本環奈さん思い出した。

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2020/09/24(木) 20:56:36 

    >>1036
    私東京の隣県に住んでいるけど、私の県の県庁所在地は「栄えてないw」とか「隣の某街のほうが栄えてるw」とかさんざん言われてるよwだから私の県の県庁所在地と山手線の駅とはかなり差があるかもねw

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2020/09/24(木) 21:20:31 

    >>833
    寝る時に窓開けっ放しは危ないよ

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2020/09/24(木) 21:45:00 

    >>833
    目が二重なだけで整形?天然二重もいるじゃん。それともいかにも整形っぽい二重ってこと?

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2020/09/24(木) 21:46:17 

    >>155
    東京生まれですが、自転車のお巡りさんはパトロールで
    パトカーのお巡りさんは事件、と思って生きてきたんですが
    私だけかな

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2020/09/24(木) 22:10:37 

    >>1028
    今も普通にあるよ。
    仕事してない人もオフィス街でランチするだろうし、普通だと思う。

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2020/09/24(木) 22:40:38 

    >>530
    相手の人はそんなに話したことなくてどちら出身かもわからないです。やっぱり東京だから、とかじゃなさそうですよね?

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2020/09/24(木) 22:56:39 

    >>1058
    普通会話とか雰囲気で分かると思うけどなぁ
    腕組んだりベタベタしてるわけじゃないでしょ?

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2020/09/24(木) 22:58:27 

    >>833
    自分めちゃくちゃ他人に興味あるやんw

    +0

    -1

  • 1100. 匿名 2020/09/24(木) 23:25:35 

    >>1015
    私そのおじさん一昨日目撃したかも。
    もちろん、見えないフリして通り過ぎました。

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2020/09/24(木) 23:28:37 

    >>953
    ハイ。
    一台持ってますよ。
    (地元に置いてます)

    だったりして

    +3

    -1

  • 1102. 匿名 2020/09/24(木) 23:30:23 

    >>960
    東京出身東京在住だけど
    車っていい車じゃないとマウントにならないと思ってた。軽でもマウントになるのか?

    +3

    -0

  • 1103. 匿名 2020/09/24(木) 23:48:24 

    >>1100
    ちなみにどこでした?

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2020/09/24(木) 23:50:08 

    >>991
    私は道聞かれても無視しないけどな
    もしかしたら勧誘かなんかだと思って警戒されてるのかも
    たまにそういうのある

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2020/09/24(木) 23:50:09 

    なんか、食べ物がまずい。
    多分水のせいだと思うけど、すごく美味しいというものが無い。

    +1

    -1

  • 1106. 匿名 2020/09/24(木) 23:54:38 

    >>1022
    エリートの若者に中年層の社畜がボロ雑巾のように扱われる未来が見えます

    +1

    -1

  • 1107. 匿名 2020/09/24(木) 23:56:35 

    >>1031
    八王子「待ってるよ^^」

    +1

    -0

  • 1108. 匿名 2020/09/24(木) 23:57:14 

    >>1104
    私も東京で道聞いてもほぼ教えてくれる。ただ最初はセールスとか勧誘とか頭おかしい人なのかもってオドオドはされてるけどこちらがはっきりと道を聞きたいんだと腰引くく意思表示をすれば教えてくれるよね。オドオドするのは仕方ないよ。こんなご時世だから。まして東京だしよ。

    +1

    -0

  • 1109. 匿名 2020/09/25(金) 00:02:11 

    >>1102
    車を持っているか、持っていないかでマウントって事だよー!

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2020/09/25(金) 00:05:22 

    >>1102
    軽だと煽られる、先日のニュースで警察官はレクサス乗ってた

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2020/09/25(金) 00:15:49 

    >>1104
    >>1108
    靖国通りを市ヶ谷方面とか白山通りを水道橋方面とか伝えても通じなさそうだから無視した方が親切
    私、神保町の駅で降りたの、市ヶ谷も水道橋も関係ないとか逆切れされそうだし
    えっなんでこんなところにいるの、まずは神保町の交差点に戻って

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2020/09/25(金) 03:46:06 

    >>741
    確かに東京の金持ちって金持ちでもクリーンさや健全さがない人が多いかも。地方の金持ち→地主とか代々続く老舗企業の社長といった王道の金持ちというイメージ。

    +1

    -0

  • 1113. 匿名 2020/09/25(金) 08:48:41 

    >>1093
    田舎では開けっぱなしだったもので、、
    気を付けます!!

    +2

    -0

  • 1114. 匿名 2020/09/25(金) 08:50:05 

    >>1094
    もうほんと誰が見てもすぐわかる目です。

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2020/09/25(金) 08:51:05 

    >>1099
    そうなんです、、田舎者なんでめちゃくちゃ見ちゃってます。気をつけます!

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2020/09/25(金) 09:57:14 

    >>1098
    レスありがとうございます。
    パパ活してる人って、バタバタしてる人少ないから見分けつきにくいですよ!
    冷めた感じで少し距離あったりして、
    女性がおしゃれしてて男性がモサかったりする。
    私の父も全然地味系だしで、誤解されてた事は視線でよくわかりました〜。被害妄想とかではなく…w

    +1

    -0

  • 1117. 匿名 2020/09/25(金) 11:57:48 

    >>1109
    車持ってるか持ってないかでマウントなんて取れるの?ってことだよ。

    いい車に乗ってないと自慢にはならないと思ってたから
    「私車一台持ってるよ?(軽自動車)」っていうのがマウントになるのかよくわからない。

    +0

    -0

  • 1118. 匿名 2020/09/25(金) 12:46:02 

    >>1117
    あのね、わたしは車もって無いから
    マウント取ってくる人がいるんだよー泣

    +0

    -1

  • 1119. 匿名 2020/09/25(金) 17:21:13 

    >>1118
    話通じなすぎて無理

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2020/09/25(金) 18:42:52 

    >>386
    これコピペ

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2020/09/25(金) 22:06:32 

    >>1114
    へえそうなんだ。

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2020/09/26(土) 06:32:04 

    >>689
    今の話であって、未来の話はしてないんだけど…
    いきなりどうしたの?

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2020/09/27(日) 14:50:52 

    >>1089
    みんな最終的にRIKACO化する。

    +0

    -0

  • 1124. 匿名 2020/09/28(月) 09:32:18 

    >>835
    25坪で7千万くらいするんだよね。
    世田谷

    無駄なお金の使い方だと思う

    +1

    -0

  • 1125. 匿名 2020/09/29(火) 00:58:39 

    >>921
    今更だけど詳細ありがとう!
    それは会社は副業OKって事?会社に内緒でやろうとしてもガールズバー(接客ではなく飲食業)
    で給料支払い受けたら税金関連で会社にバレるよね?
    それともそこを隠す手段があるのかな

    私の周りは激務で夜働く時間がないんだ、、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード