-
1. 匿名 2020/09/23(水) 16:23:10
私もは大学入学の為に東京に出て来て驚いたことの一つは、一家に一台しか車がないことです。
私の実家のあたりではほとんどが車通勤がなので、軽自動車を一人一台持つのが普通です。
車がなければ生活できません。
でも、東京は一台の車さえ無い家庭もあることに更に驚きました。
皆さん、東京暮らしで驚いたことありますか?+454
-207
-
2. 匿名 2020/09/23(水) 16:23:52
駅のホームどころか外まで電車待ち+640
-15
-
3. 匿名 2020/09/23(水) 16:23:58
バスや電車が直ぐに来る事かな+852
-10
-
4. 匿名 2020/09/23(水) 16:24:12
3階建ての一軒家が普通に並んでた+624
-6
-
5. 匿名 2020/09/23(水) 16:24:15
電車がすぐ来る。+660
-3
-
6. 匿名 2020/09/23(水) 16:24:31
スーパーが少なかった+304
-16
-
7. 匿名 2020/09/23(水) 16:24:31
夜11時でも新宿駅には人がたくさん+633
-5
-
8. 匿名 2020/09/23(水) 16:24:31
東京叩きになりそうで嫌な予感+36
-78
-
9. 匿名 2020/09/23(水) 16:24:31
鼻くそがすぐたまる
それだけ大気が汚れていること+592
-42
-
10. 匿名 2020/09/23(水) 16:24:33
パパ活してる人を見かけた+157
-6
-
11. 匿名 2020/09/23(水) 16:24:43
電車を降りたら地上じゃなかった+480
-8
-
12. 匿名 2020/09/23(水) 16:24:52
みんな歩くのが早い。+566
-10
-
13. 匿名 2020/09/23(水) 16:24:57
電車に乗り遅れてもすぐ次の電車が来る
+458
-5
-
14. 匿名 2020/09/23(水) 16:25:06
人が冷たい+82
-209
-
15. 匿名 2020/09/23(水) 16:25:08
私じゃなくて大学の友人が言ってたことなんだけど
緑がある!(街路樹とか公園とか意外に自然豊かであるとの意味らしい)
…そりゃあるよ+418
-13
-
16. 匿名 2020/09/23(水) 16:25:14
コンビ日がニ階建て+24
-49
-
17. 匿名 2020/09/23(水) 16:25:14
意外と田舎風景もある
ムサビの近くとか+198
-4
-
18. 匿名 2020/09/23(水) 16:25:17
意外と美人はいない+316
-137
-
19. 匿名 2020/09/23(水) 16:25:18
>>1
東京生まれ東京育ちです
世帯年収1200万ぐらいなければ、車は持てない地域
駐車場だけでも5万するし…
周りの友達も一戸建てでもなければ車を持ってる人の方が少ないし、23区内はそんなもんだと思うよ+651
-41
-
20. 匿名 2020/09/23(水) 16:25:20
駅員が冷たい+276
-64
-
21. 匿名 2020/09/23(水) 16:25:25
夜でも人が沢山いる+260
-8
-
22. 匿名 2020/09/23(水) 16:25:27
歩くのがとても早い
通勤時の駅は競歩+301
-6
-
23. 匿名 2020/09/23(水) 16:25:27
コンビニでトイレ貸してない+404
-18
-
24. 匿名 2020/09/23(水) 16:25:36
狭い路地でも人多い+129
-1
-
25. 匿名 2020/09/23(水) 16:25:39
意外と優しい人が多い+232
-23
-
26. 匿名 2020/09/23(水) 16:25:46
意外と優しい人が多い。+102
-32
-
27. 匿名 2020/09/23(水) 16:26:04
1DKに一家4人とかで住んでたりする+285
-22
-
28. 匿名 2020/09/23(水) 16:26:20
上京組は陽キャ
東京産まれの人はスンって落ち着いてる+269
-36
-
29. 匿名 2020/09/23(水) 16:26:22
スーパーがめっちゃ狭い。
なのに人が多い。+364
-3
-
30. 匿名 2020/09/23(水) 16:26:25
なぜみんなあんなに上手く人を交わせるのか不思議+287
-3
-
31. 匿名 2020/09/23(水) 16:26:44
ハイスペ男は半端なくハイスペック
逆にクソ男はまじでクソ男
6股とか地方にはなかなかいない+368
-5
-
32. 匿名 2020/09/23(水) 16:26:45
地方からの上京者が多くて生粋の江戸っ子は少ない+312
-10
-
33. 匿名 2020/09/23(水) 16:26:50
ブランチとかでみたお店がすぐそこにある+369
-1
-
34. 匿名 2020/09/23(水) 16:27:11
東京ならどこでも栄えてるイメージだったけど、一部だけであとは昭和で止まってる。+353
-14
-
35. 匿名 2020/09/23(水) 16:27:42
>>12
朝のラッシュ時はあれだけど、特に早くはない。+9
-15
-
36. 匿名 2020/09/23(水) 16:27:59
エスカレーター使うだけなのに行列+207
-3
-
37. 匿名 2020/09/23(水) 16:28:04
午前1時でも若い女性が1人で歩いてる
前に「夜8時をすぎたら1人歩きが怖い」というトピで、「アラフォーだけど深夜に1人で歩いてる」と書いたらマイナスつきまくった
仕事上、終電帰りだけど、女性1人は普通にいるんだけどね+344
-3
-
38. 匿名 2020/09/23(水) 16:28:05
大して美味しくない店でも行列
こんなんで客入るの?っていうような驚くような商売が成り立つ
大阪府民です+406
-44
-
39. 匿名 2020/09/23(水) 16:28:12
細い、おしゃれな人が多くてびっくりする
自分が芋すぎて落胆する+360
-16
-
40. 匿名 2020/09/23(水) 16:28:34
めっちゃ細い住宅がある。
+188
-3
-
41. 匿名 2020/09/23(水) 16:28:35
人の多さ
どこに行っても人人人
人がいないカフェや公園でぼーっとするのが唯一のストレス解消だった
上京してからは1度もできてないから地味にストレス溜まってる+281
-7
-
42. 匿名 2020/09/23(水) 16:28:35
>>34
忘れ去られたような商店街があったりするね
今流行ってる物に飛びつき過ぎじゃないかな~と思う+148
-4
-
43. 匿名 2020/09/23(水) 16:28:41
OLがオシャレ!
美人じゃなくても、身奇麗にしてアクセサリーをシャラシャラ付けてて垢抜けて見える。+367
-7
-
44. 匿名 2020/09/23(水) 16:28:48
>>27
あなたどこに住んでるのよ笑+25
-21
-
45. 匿名 2020/09/23(水) 16:28:52
仕方がないことだけど、公共の場でのパーソナルスペースが狭い
電車の席とか躊躇なくすぐ隣にぴったり座るのが最初は戸惑った
ラッシュ時の満員電車で人生ではじめてもみくちゃにされて「人の身体って温かくて柔らかいんだな」って実感した+280
-3
-
46. 匿名 2020/09/23(水) 16:28:54
駅の乗り換え
ものすごく歩く+225
-1
-
47. 匿名 2020/09/23(水) 16:28:54
大卒だらけ+173
-6
-
48. 匿名 2020/09/23(水) 16:29:31
狭いミニチュアの街だなと思った+106
-1
-
49. 匿名 2020/09/23(水) 16:29:32
カフェボウルがデカイ
そして値段が高い
+26
-3
-
50. 匿名 2020/09/23(水) 16:29:43
+132
-1
-
51. 匿名 2020/09/23(水) 16:29:46
美人が多い+18
-38
-
52. 匿名 2020/09/23(水) 16:29:48
>>35
変なのに声掛けられないように1人だと常に早歩きしてる+43
-1
-
53. 匿名 2020/09/23(水) 16:29:48
>>23
おなか緩い人とか急に便意きたらどこ入るの?
お店もたくさんあるからコンビニ使えないところで不便もないのかな。+101
-2
-
54. 匿名 2020/09/23(水) 16:29:49
九州から上京したら朝がやたら早く日が沈むのがやたら早い+182
-3
-
55. 匿名 2020/09/23(水) 16:30:09
満員電車で、最後に乗る人が後ろ向きでギュウギュウ押してる光景を見たとき。
マジかよ😨 って思ったw+158
-2
-
56. 匿名 2020/09/23(水) 16:30:20
>>1
車で移動するより電車の方が早かったりするしね。
あと時間が読みやすい。
都内の道路渋滞は予測不能だよ。+309
-2
-
57. 匿名 2020/09/23(水) 16:30:45
飲食代が高い
+152
-0
-
58. 匿名 2020/09/23(水) 16:30:54
同性愛者が多いこと+41
-5
-
59. 匿名 2020/09/23(水) 16:30:57
雑種の犬を飼ってる人がいない+35
-22
-
60. 匿名 2020/09/23(水) 16:31:14
すごくファッショナブルな人とすごくファッショナブルではない人がいる+141
-2
-
61. 匿名 2020/09/23(水) 16:31:22
>>44
品川区+13
-5
-
62. 匿名 2020/09/23(水) 16:31:30
電車に乗ったら田舎の人と見た目が同じで安心した+107
-1
-
63. 匿名 2020/09/23(水) 16:31:49
>>5
3〜5分間隔で電車くるから時刻表見ずに家出たって大して待たないよね
地元では15〜20分に1本しか来ないから調べてから準備してたけどその必要がない+173
-1
-
64. 匿名 2020/09/23(水) 16:32:01
家から駅までの時間配分に
駅構内の移動時間も考慮しなければならない。
+94
-1
-
65. 匿名 2020/09/23(水) 16:32:03
上京してきて一番ショックだったのは子供のくせに標準語話してること+15
-49
-
66. 匿名 2020/09/23(水) 16:32:12
意外と関西からの上京人によく出会う+63
-0
-
67. 匿名 2020/09/23(水) 16:32:12
おまわりさんがとにかく親切。+18
-12
-
68. 匿名 2020/09/23(水) 16:32:40
夜になっても人がたくさんいて、今日はお祭りなのかな?って思ったほど夜でも人がたくさん行き交ってる。+101
-1
-
69. 匿名 2020/09/23(水) 16:32:42
アパートの大屋さんや近所のお店の人など、町の人が親切でフレンドリーでビックリした(当時下町に住んでいた)
地方都市の人の方がドライかもしれない
+120
-5
-
70. 匿名 2020/09/23(水) 16:32:48
人が優しいし、親切だと思った。
田舎にいた頃いじめにあってたからそう思うのかな。
彼氏に話したら田舎のが優しいって言われた。彼氏は神奈川の田舎出身、東京に住んで30年以上だけど、うんうん、大変だったねとか辛かったねとかさえ言っとけばいいからって。+115
-9
-
71. 匿名 2020/09/23(水) 16:32:58
街がいっぱい集まってるって感じ
商店街が生きてる+79
-0
-
72. 匿名 2020/09/23(水) 16:32:59
>>57
たいして美味しくないのに+41
-8
-
73. 匿名 2020/09/23(水) 16:33:00
駅まで5分と書いてあっても駅に入ってからホームまで5分10分歩くこと
特に地下鉄
東京の人どんだけ歩くんや+230
-2
-
74. 匿名 2020/09/23(水) 16:33:01
犬のご飯屋さんとか、地方都市じゃ儲からないような店がある+141
-1
-
75. 匿名 2020/09/23(水) 16:33:19
東北の田舎から上京したんだけど黒人を初めて見たから驚いた
青森出身の同期の子に言ったら基地があるから珍しくもなんとも無いって言われてそれも勉強になった+51
-6
-
76. 匿名 2020/09/23(水) 16:33:43
東京に限った事ではないのかもしれないけど、側溝の金網が汚すぎてビックリ。
ほぼ全部誰かが吐いた跡がある。
駅近辺の地面もなんだか全体的に汚い。
人が多すぎて掃除が追いつかないんだろうな。+130
-1
-
77. 匿名 2020/09/23(水) 16:33:52
新宿でホームレスの人を初めて見た事。
田舎には居ない。
+117
-2
-
78. 匿名 2020/09/23(水) 16:33:52
>>14
逆だわ。
当たり障りなく生きて迷惑かけないようにしてない?少しぶつかっても相手からすぐにすみませんて言われたり。
田舎から出て来てる人が多いからそうなのかなと思う。+87
-10
-
79. 匿名 2020/09/23(水) 16:34:31
東京は、冬場は5時前に真っ暗になる
九州だと、2月でも夕方6時までは明るい+89
-2
-
80. 匿名 2020/09/23(水) 16:34:36
アルコールとの距離感が近い
朝から開いてる居酒屋が結構あるし
朝から飲んでる人も結構いる
ランチもランチで平日でも
ベビーカー引いてるようなママさんたちの
ママ友グループがランチ食べながらワイン飲んでたりとか
正直驚いた+124
-0
-
81. 匿名 2020/09/23(水) 16:34:41
うちのマンションみんな車を所有してるけどなあ
私も年収1000万とか全然ないけど車は持ってる
都民は車持ってないって都市伝説みたいな
住んでる場所によって違うとかもないよね+91
-18
-
82. 匿名 2020/09/23(水) 16:34:45
関西育ちで梅田で遊んでたから、上京当初は渋谷も大したことないじゃん、とか思ってた。
けど、東京がすごいのはそのレベルの繁華街が何個も何個も駅ごとにあること。
普通の大都市ならせいぜい1つか2つしか栄えた繁華街はない。+261
-2
-
83. 匿名 2020/09/23(水) 16:35:00
とても蒸し暑い。建物の中は寒い。食べ物屋が多く住宅街にはスーパーが無い。+90
-2
-
84. 匿名 2020/09/23(水) 16:35:02
>>58
そりゃ分母が多けりゃ人数も増えるでしょ。+21
-1
-
85. 匿名 2020/09/23(水) 16:35:23
そこらじゅうから人がわいて出てくる
+34
-0
-
86. 匿名 2020/09/23(水) 16:35:31
冬なのに雪がなくて自転車に乗れる。+48
-2
-
87. 匿名 2020/09/23(水) 16:35:37
芸能人普通に居たりする+75
-2
-
88. 匿名 2020/09/23(水) 16:35:38
地方では夜の繁華街にしかいない人が日中普通に電車に乗ってた、一目で男性とわかる女性の格好+10
-0
-
89. 匿名 2020/09/23(水) 16:35:57
>>28
それ陽キャじゃなくてただの上京ハイじゃんw+101
-4
-
90. 匿名 2020/09/23(水) 16:36:25
>>69
何ていうかよそ者に慣れてる感は東京のほうがあるよね
だから他所から来た人にもフレンドリー+78
-2
-
91. 匿名 2020/09/23(水) 16:36:32
今日はお祭り?かと思うぐらい人が居る。+32
-0
-
92. 匿名 2020/09/23(水) 16:36:32
ふつうに家賃が高い、野菜が高い
それでも、出会いが多い
何をするにも、チャンスも選択肢も多い
お金があればなお楽しい+188
-1
-
93. 匿名 2020/09/23(水) 16:36:48
コンビニに駐車場がない
店員が外国人+93
-3
-
94. 匿名 2020/09/23(水) 16:36:49
>>74
わかる。専門店があるよね。地方都市で専門店は駅近でも潰れるのに。それだけ利用者が多いんだろうね。+43
-1
-
95. 匿名 2020/09/23(水) 16:36:51
タクシーの運転が荒い+13
-1
-
96. 匿名 2020/09/23(水) 16:36:54
+3
-10
-
97. 匿名 2020/09/23(水) 16:36:56
・コンビニの店員さんが外人だらけ
・東京は思ったより緑(公園)が多い
・路線図が複雑すぎ
・田舎はすぐ車だけど、歩くことに抵抗ない人が多い+153
-1
-
98. 匿名 2020/09/23(水) 16:36:58
区にもよるけど、戸建ての密集度が半端ない。+52
-1
-
99. 匿名 2020/09/23(水) 16:37:23
銀座の一等地に商品がほんのちょっとしか置いてない超贅沢なお店がある
日本刀専門店みたいなどうやって生計立てるのかわからないお店が存在できる
スーパーカーの専門店がある
どれも田舎では存在できなさそうなお店でビックリ+141
-1
-
100. 匿名 2020/09/23(水) 16:37:24
>>15
中央線乗ってると、住宅街の中に緑があるとそこが神社ってわかるw
勝手なイメージよりずっと緑が多かった+79
-1
-
101. 匿名 2020/09/23(水) 16:37:27
東京は人との距離感がきちんとしてる
田舎は(特にオバサン)初対面でも結婚は?子供は?子供出来たら仕事辞めるの?旦那さん何してるの?って平気で聞いてくる
東京では誰にもそんな事聞かれなくて逆に驚いた+173
-5
-
102. 匿名 2020/09/23(水) 16:37:46
バスは前から乗る+57
-2
-
103. 匿名 2020/09/23(水) 16:37:57
東京の23区以外、千葉、埼玉で育ってきた人は、自分が目立つようなことをあんまりしない。自分の意見をみんなの前とかで言わない人が多いイメージ。影では言ってるけど+4
-20
-
104. 匿名 2020/09/23(水) 16:37:58
カエルがいない。
幸せ。+29
-5
-
105. 匿名 2020/09/23(水) 16:38:01
23区でもお年寄りが実は結構多い
なんか東京=若者が多いみたいなイメージあったけど
実はお年寄りも凄い多い(人口が多いから当たり前なんだけど)+100
-1
-
106. 匿名 2020/09/23(水) 16:38:35
細い人ばっかり
164で45キロで地元にいた頃はガリガリ扱いだったけど東京来たら言われない。+24
-20
-
107. 匿名 2020/09/23(水) 16:38:46
住宅街とか、ここからどうやって公道に出入りしてるんだろう?ってぐらい極狭のスペースに駐車されてたりする
なにげに運転スキル高いと思う+114
-1
-
108. 匿名 2020/09/23(水) 16:38:47
ホームレス、田舎にはいないから+17
-0
-
109. 匿名 2020/09/23(水) 16:38:52
経営者や文化人の二世三世がそこら中にいること
スタート地点が違いすぎる+47
-1
-
110. 匿名 2020/09/23(水) 16:39:13
90%くらいの人がなんかダサい+7
-16
-
111. 匿名 2020/09/23(水) 16:39:24
駅がたくさんある
+30
-1
-
112. 匿名 2020/09/23(水) 16:39:26
>>1
歩道に💩が落ちてない+28
-7
-
113. 匿名 2020/09/23(水) 16:39:46
そこそこちゃんとした会社だと当たり前にみんな大卒だし、中小企業でも最低で専門短大卒。高卒がほんとに少ない。地元の女子はみんな高卒なのに。+103
-5
-
114. 匿名 2020/09/23(水) 16:40:01
ビル群の中に古い戸建がある。
立ち退きに応じなかったのかな…とか色々思う+62
-1
-
115. 匿名 2020/09/23(水) 16:40:07
お金持ちのレベルが違いすぎる
東京きて初めて門から家がみえない屋敷とかみたよ
ポルシェがセカンドカーの人とか...+99
-3
-
116. 匿名 2020/09/23(水) 16:40:20
>>39
逆に結構おしゃれじゃ無い人や、おデブの人も普通にいるんだなって思ったけどな+168
-0
-
117. 匿名 2020/09/23(水) 16:40:23
小学生が電車通学+78
-1
-
118. 匿名 2020/09/23(水) 16:40:25
>>23
コロナ禍だからじゃなくて?+23
-10
-
119. 匿名 2020/09/23(水) 16:40:26
飲食店特にアルコールが安い
競争が激しいから意外と飲食店が安い
地方はその点競争が激しくないから高い+20
-0
-
120. 匿名 2020/09/23(水) 16:41:10
電車が14両編成とかザラ(地元は2両編成だった)
エスカレーターでは左側に寄り右側を空ける暗黙のルールがある+67
-0
-
121. 匿名 2020/09/23(水) 16:41:34
駅ごとにスタバドトールエクセルシオールどれかある+53
-0
-
122. 匿名 2020/09/23(水) 16:41:36
新宿駅から出れない、今日はここで野宿?するしかない思った。
休日じゃないのに人が多いし、駅の出口が分かりにくい。+87
-3
-
123. 匿名 2020/09/23(水) 16:41:37
>>18
確かに一人も見なかったな…+28
-25
-
124. 匿名 2020/09/23(水) 16:41:52
とても小さい信号でも、誰もみていなくても、全く車の気配がなくても、きちんと青信号になるのを待っている。+14
-5
-
125. 匿名 2020/09/23(水) 16:41:55
田舎の中心街レベルの街が駅ごとにある+78
-3
-
126. 匿名 2020/09/23(水) 16:42:01
土がない+32
-2
-
127. 匿名 2020/09/23(水) 16:42:29
高卒少なくないですか?アラサーですが上京してから出会った人で高卒って1人もいない。それ故に劣等感が…+84
-3
-
128. 匿名 2020/09/23(水) 16:42:36
若者がたくさんいる
特に平日の昼間に街歩きしてる
地元は大学や専門学校がなかったから、進学する人は地元を離れるし、数少ない地元就職組は勤務中+21
-0
-
129. 匿名 2020/09/23(水) 16:42:39
思っていたより優しい人がずっと多かったこと。
東京は殺伐として冷たいイメージを勝手に持ってたから、田舎者の自分は優しさに触れるたびに凄くありがたかった。+86
-4
-
130. 匿名 2020/09/23(水) 16:42:42
山がみえない+35
-2
-
131. 匿名 2020/09/23(水) 16:42:59
本当にうどんの汁が黒かった+60
-0
-
132. 匿名 2020/09/23(水) 16:43:03
吉祥寺のカフェで多分ICUの学生なんだろうけど、普通に佳子さまの話出たり留学関連の話出たり地方とレベルが違いすぎた+47
-3
-
133. 匿名 2020/09/23(水) 16:43:05
駅ごとに人種が違う。
青山と原宿で歩いてるカラーが違うってどういうこと
あの距離で+109
-0
-
134. 匿名 2020/09/23(水) 16:43:35
コンビニやその他お店の出入り口が道路に面している
お店から出たらすぐ道路 人の往来
(田舎は店舗が広い駐車場の奥にある)+14
-1
-
135. 匿名 2020/09/23(水) 16:43:38
警察官がそこら辺にたくさんいる
田舎だと滅多に見かけない+28
-1
-
136. 匿名 2020/09/23(水) 16:43:44
>>19
都区内でも一戸建てで車持ってるのが普通っていう地域もあるから+83
-13
-
137. 匿名 2020/09/23(水) 16:44:02
>>129
東京きてすぐに駅のホームでお爺さんが倒れたんだけど、びっくりするくらい何人も駆けつけたのに感動したよ
もちろん私も駆けつけたけどすごく安心感があった+70
-3
-
138. 匿名 2020/09/23(水) 16:44:06
>>23
今年上京してきた人?
コロナ前は貸してたよ
トイレ貸してないコンビニなんて見たことない+42
-42
-
139. 匿名 2020/09/23(水) 16:44:09
道路の一車線の幅が狭い
車線内ギリギリの幅で走ってるのにすぐ横を自転車が通り過ぎるので怖い+20
-0
-
140. 匿名 2020/09/23(水) 16:44:24
>>1
岩手からはじめて遊びに来た時、なんか全体的に街や建物が古い事が驚きました。
駅の構内とか。
田舎の方が全体的に新しい建物が多いって思った+124
-33
-
141. 匿名 2020/09/23(水) 16:44:25
東京にしか美人がいない+2
-28
-
142. 匿名 2020/09/23(水) 16:44:59
>>101
人に興味がないからではなくて?+2
-16
-
143. 匿名 2020/09/23(水) 16:45:05
駅と駅の区間が短い+44
-0
-
144. 匿名 2020/09/23(水) 16:45:06
お巡りさんが本当に自転車に乗ってるのをみて金八先生みたいだと思いました+30
-0
-
145. 匿名 2020/09/23(水) 16:45:33
外が明るい。+13
-0
-
146. 匿名 2020/09/23(水) 16:45:41
新幹線通勤の人がいる+45
-0
-
147. 匿名 2020/09/23(水) 16:46:14
スカウトやアンケートがやたら多い
それについ反応してしまうんだけど、周り見ると皆ガン無視であしらい慣れてる+64
-2
-
148. 匿名 2020/09/23(水) 16:46:23
電車に乗り遅れるー!って走る人がいない+9
-11
-
149. 匿名 2020/09/23(水) 16:46:28
初めて東京に行った時は、新宿区だけで四国の人口より多くない?建物の高さ・数圧倒してない?思った。
大ゲサだろと思われるが本当にその位圧倒的過ぎて、同じ国かな?と思う。+42
-1
-
150. 匿名 2020/09/23(水) 16:46:35
地下に道がある。+19
-0
-
151. 匿名 2020/09/23(水) 16:46:45
>>5
待たずにすぐ来るし、駅と駅の区間が短い
すぐ次の駅につく+40
-0
-
152. 匿名 2020/09/23(水) 16:47:02
>>78
人が多い新宿に通勤してたけど「すみません」なんて言われたこと一回もないよ+17
-14
-
153. 匿名 2020/09/23(水) 16:47:20
>>55
それは東京に子供の頃から住んででも驚くよ+13
-7
-
154. 匿名 2020/09/23(水) 16:47:34
私の田舎には八百屋さんとか魚屋さんとか無い
東京に来て初めて見た+67
-4
-
155. 匿名 2020/09/23(水) 16:48:35
お巡りさんが自転車に乗ってパトロールしてるのを生まれてはじめて見て(地元ではパトカーに乗ってるのしか見たことなかった)アニメやドラマっぽいと思った
+39
-0
-
156. 匿名 2020/09/23(水) 16:48:41
新宿とか、どう歩いても人にぶつかる。+21
-2
-
157. 匿名 2020/09/23(水) 16:48:42
一部や人以外はおしゃれじゃなかった。みんな芸能人みたいにオシャレだと思っていた。
地主とかでドヤ顔する人がいて驚いた。そんな事するのは田舎の風習だと思っていたから。+24
-1
-
158. 匿名 2020/09/23(水) 16:48:59
人に対して良い意味で無関心
プライベートな事を根掘り葉掘り聞いてくる人がいないし、人には人のやり方があるって感じで他人の仕事ややり方に口出ししない
悪口陰口も少ない
田舎はデリカシーはないし人の仕事ややり方にいちいち口出ししてくるし悪口陰口ばっかり
東京の民度の高さ、品の良さは素晴らしい
+98
-26
-
159. 匿名 2020/09/23(水) 16:49:07
結婚式に参列すると有名人や偉い政治家大企業の重役とか
すごい人が参列してたり祝電来てたりが結構多くて驚く
あと結婚式で読み上げられるエピソードや経歴なんかも
世界が違うなって感じるケースも多い
+23
-4
-
160. 匿名 2020/09/23(水) 16:49:12
普通の住宅地でも人と自転車がめちゃ通る
角曲がったり道の端に寄る時は車の運転時並みに確認しないとぶつかる+23
-0
-
161. 匿名 2020/09/23(水) 16:49:33
治安がいい
街中に整備された緑が多い
ちょっと郊外にいけばど田舎の光景
+13
-6
-
162. 匿名 2020/09/23(水) 16:50:36
一駅くらいなら歩く、という感覚が分かった
田舎で一駅歩いたら大変なことになる+136
-1
-
163. 匿名 2020/09/23(水) 16:50:43
ホームレスを初めて見た時
本物だ〜と思ってしまった+30
-1
-
164. 匿名 2020/09/23(水) 16:50:46
>>53
駅には必ずあるし、駅ビルとかお店の入ってるビルとか綺麗なトイレあるよ。+75
-0
-
165. 匿名 2020/09/23(水) 16:51:03
>>151
電車賃も安いイメージ+23
-0
-
166. 匿名 2020/09/23(水) 16:51:15
>>158
こればっかりは人によると思う。+47
-2
-
167. 匿名 2020/09/23(水) 16:51:48
>>103
意味が分からない…+17
-0
-
168. 匿名 2020/09/23(水) 16:51:48
スーパーの物価は意外と地方と変わらない
変わるのは家賃
とにかく家賃
問題は家賃+136
-1
-
169. 匿名 2020/09/23(水) 16:51:48
>>130
23区離れると遠くに山が見えるよー(多摩)+23
-0
-
170. 匿名 2020/09/23(水) 16:52:45
+49
-2
-
171. 匿名 2020/09/23(水) 16:53:27
>>23
コロナ前はご自由にお使いくださいだったよ。
あっ!花火大会の時は近くのコンビニ、トイレ封鎖なんてのもあった。+71
-1
-
172. 匿名 2020/09/23(水) 16:53:27
>>55
最後に駅員さんが押しこんでくれる笑+61
-0
-
173. 匿名 2020/09/23(水) 16:53:48
駅の間隔が近い。一駅歩くとかいい散歩になる程度
田舎の一駅歩くは3.4時間掛かる。よって一駅歩くと言う選択肢はほとんど無い+38
-1
-
174. 匿名 2020/09/23(水) 16:53:54
満員電車降りて改札口に行くまで人の流れに乗らないいけない
立ち止まってキョロキョロしてたら舌打ちされるわ、邪魔という顔つきされるわ
東京は怖い+29
-0
-
175. 匿名 2020/09/23(水) 16:54:09
>>136
住宅販売の営業してます
23区内であれば一戸建ては全住宅の3割程度なので、一戸建てが当たり前の地域はすくないかと
足立や綾瀬以外なかなかね+54
-7
-
176. 匿名 2020/09/23(水) 16:54:17
>>167
目立つことを嫌がる+0
-7
-
177. 匿名 2020/09/23(水) 16:54:18
>>19
んなこたぁないBy練馬区民
練馬区は区に入らないは無しねw+102
-2
-
178. 匿名 2020/09/23(水) 16:54:22
ママチャリの戦闘能力が高い
子供乗せて、荷物載せて、雨の日とかちょっとしたビニールハウスみたいな…
あれを操る身体能力がすごいと思った+105
-0
-
179. 匿名 2020/09/23(水) 16:54:33
鼻毛がのびるようになった
田舎と空気の質が違うからかな+26
-3
-
180. 匿名 2020/09/23(水) 16:54:58
ドラマとかでしか聞いたことない地名が本当にあるんだって感動した+19
-0
-
181. 匿名 2020/09/23(水) 16:55:08
イベント、展覧会、ライブ、
探せば何かしら毎日面白いことがある
最近は少しずつ元に戻りつつある+45
-0
-
182. 匿名 2020/09/23(水) 16:55:49
>>30
忍者だから+37
-0
-
183. 匿名 2020/09/23(水) 16:56:54
>>174
今はスマホで一瞬で乗り換えも地図も分かるから田舎者でも人の流れに乗りやすくなった
10年前はキョロキョロだった+35
-0
-
184. 匿名 2020/09/23(水) 16:56:56
>>179
鼻毛の伸びと鼻クソのたまる量は半端ない。
空気が汚い。+17
-2
-
185. 匿名 2020/09/23(水) 16:57:26
>>1
都心部で生活してると土を踏む事が無いな、ってふとした時に思う。だから公園とかたまに土を踏みに行く。東京に限らないかもだけど。+74
-4
-
186. 匿名 2020/09/23(水) 16:58:05
良くも悪くも他人に興味がない人が多い。
心地よいけど、寂しい+38
-2
-
187. 匿名 2020/09/23(水) 16:58:15
>>138
コロナ前から治安悪めな地域だとトイレ貸してくれないよ+51
-1
-
188. 匿名 2020/09/23(水) 16:58:15
>>142
人に興味があってもなくても結婚は?子供は?なんて聞かないのが常識+61
-0
-
189. 匿名 2020/09/23(水) 16:58:29
チャンネル数が多い
地方で見れなかった番組がたくさん見れるしバルス祭りにも参加できる
あとjwave聞いた時は「これが東京か…」てなった(笑)+57
-2
-
190. 匿名 2020/09/23(水) 16:58:32
>>106
そんなに太ってないのにデブ扱いもされた+17
-0
-
191. 匿名 2020/09/23(水) 16:58:53
雪が少し降っただけで大騒ぎになっていて驚きました。雪で交通機関がめちゃくちゃ麻痺する事を知りました。+48
-0
-
192. 匿名 2020/09/23(水) 16:59:40
街中はもちろん、すこし外れた住宅地でもロケをしてるのを見かける。+15
-3
-
193. 匿名 2020/09/23(水) 16:59:56
>>152
そうなんだ。
まぁ新宿は別だよねある意味。
23区に住んでるけど何年経っても新宿行く時は気合いがいる。とても疲れる。
人の多さが尋常じゃないしごちゃごちゃしてて夜の街の人も多いもんね。+37
-0
-
194. 匿名 2020/09/23(水) 17:00:47
>>191
雪に慣れてないから大変。雪国の人から見たら笑われてしまうレベル。+25
-2
-
195. 匿名 2020/09/23(水) 17:00:57
車が持てない
駐車場代だけで地方ならワンルームの家賃が払えるぐらい
駐車場に停まっている車はほぼ高級車+55
-1
-
196. 匿名 2020/09/23(水) 17:01:07
>>175
幹線道路沿いにまとまった土地が無いとマンション建たないから、一戸建てが多いと思ったけど、埋立地のマンションが多く供給されてるのかと思った+4
-6
-
197. 匿名 2020/09/23(水) 17:01:07
>>5
そう。だから急いで乗ったりしないし
行っちゃっても何も思わない+14
-0
-
198. 匿名 2020/09/23(水) 17:01:21
>>5
特に山手は異常に早いね。3分とかでくるよ+34
-0
-
199. 匿名 2020/09/23(水) 17:01:30
笑いが少ない。冗談が通じない。+18
-6
-
200. 匿名 2020/09/23(水) 17:02:25
家賃以外の物価は思ったより高くない
飲み屋とか地元より安いかも+13
-4
-
201. 匿名 2020/09/23(水) 17:02:43
>>20
私東京だからこれよくわからないんだよね。
普通に優しいじゃん!って。
大阪とか行ったときに親切すぎてビビるのかな?笑+61
-4
-
202. 匿名 2020/09/23(水) 17:02:44
綺麗な人は本当に綺麗
たまにびっくりするぐらいの美人がいる
+58
-1
-
203. 匿名 2020/09/23(水) 17:02:48
スーパーの刺身が美味しくない。+51
-0
-
204. 匿名 2020/09/23(水) 17:02:48
>>9
東京で使ってない白いレジ袋を束で吊るしっぱなしにしてると、だんだんと表面が汚れてくるのが不思議だった
田舎に戻ってからは全くならないから空気が汚れてたんだなってようやくわかった+89
-5
-
205. 匿名 2020/09/23(水) 17:03:17
>>191
スタッドレスに履き替えないしチェーン巻けないから、普段は車で移動する人まで電車に乗って大混乱+16
-0
-
206. 匿名 2020/09/23(水) 17:03:34
東京駅が迷路かと思うくらい広くて複雑だった。+34
-0
-
207. 匿名 2020/09/23(水) 17:03:49
芸能人が普通に買い物してた
でもみんな特に興味も示してなかった+44
-0
-
208. 匿名 2020/09/23(水) 17:04:08
道路標識とかその他看板がデカい+0
-0
-
209. 匿名 2020/09/23(水) 17:04:45
>>41
昼の霞ヶ関。休憩でわらわらと外に人が出てきた時は驚いた。人混みがどこまでも途切れない。
地元の大きい祭りだとこんだけ歩いたら人混みが途切れるだろって距離歩いても、まだ人の群れ。+26
-1
-
210. 匿名 2020/09/23(水) 17:04:55
アマプラの東京女子図鑑おもしろかったよ、水川あさみの+7
-1
-
211. 匿名 2020/09/23(水) 17:05:19
>>55
だんだんコツをつかんでくると、がんばらなくても他人の力で乗り降り出来る様になってくる。力を抜いてても立ってられるし。+36
-0
-
212. 匿名 2020/09/23(水) 17:05:22
電車が5分おきにくる+7
-0
-
213. 匿名 2020/09/23(水) 17:05:24
私 八王子だけど
都心に行くとやっぱおしゃれな人多いよ。
いい服着てるな。とかすぐわかる。
+36
-0
-
214. 匿名 2020/09/23(水) 17:05:53
>>193
新宿以外でもないけどね。
山手線の内側に10年住んでたけど+5
-1
-
215. 匿名 2020/09/23(水) 17:06:02
ドラッグを売り付けられそうになった+3
-4
-
216. 匿名 2020/09/23(水) 17:06:23
仙台から来た友達を渋谷に連れて行った時、山手線降りてすぐ「今日お祭りなの!?ラッキーな日に来たね!」と笑顔で言われて、これが日常だと答えたけど恥ずかしかった+24
-11
-
217. 匿名 2020/09/23(水) 17:06:48
>>191
「東京って雪が降ったら休講なんだって!」って興奮しすぎて雪国の田舎の祖母に電話した
祖母も「カメハメハ(童謡)の世界だねー」って言ってた+40
-0
-
218. 匿名 2020/09/23(水) 17:07:50
下町にうろついてるホームレスが話かけてきた
東京は他人に無関心と聞いてたのに+1
-0
-
219. 匿名 2020/09/23(水) 17:08:19
マニアックな店がある。
葉巻専門店とか私の田舎じゃ誰が買いに行くやねんと、すぐにつぶれる。+36
-0
-
220. 匿名 2020/09/23(水) 17:08:28
東京の街に出て来ました
あい変わらずわけの解らない事言ってます+4
-1
-
221. 匿名 2020/09/23(水) 17:08:30
>>177
あのー「全体的」な話をしてます
私はそういう住宅関係の仕事をしてるのでデータがあって
ちなみに我が家は練馬区なので、それは分かってますよ!+16
-14
-
222. 匿名 2020/09/23(水) 17:09:20
バイトの時給が高い+26
-1
-
223. 匿名 2020/09/23(水) 17:09:58
>>194
雪用の靴が登山とかの専門店でしか売ってなくてビックリしたよ(笑)
お正月に帰省する時、靴屋を探したけど無くて
でも専門店で売ってるような大袈裟なものはいらないし、結局実家から送ってもらった+14
-0
-
224. 匿名 2020/09/23(水) 17:10:18
とにかくどこも臭い
下水の臭いがする
+43
-7
-
225. 匿名 2020/09/23(水) 17:10:43
意外と北海道より街中に緑ある!+1
-0
-
226. 匿名 2020/09/23(水) 17:10:48
>>215
白タクに乗せられそうになった+3
-1
-
227. 匿名 2020/09/23(水) 17:10:54
>>19
駐車場代で5万…?!!
田舎のマイホームのローン返済出来ちゃうね…!!+117
-0
-
228. 匿名 2020/09/23(水) 17:11:02
うどんの汁が黒い+10
-1
-
229. 匿名 2020/09/23(水) 17:11:13
>>59
庭に犬小屋があるような外飼いは少ないかも+13
-0
-
230. 匿名 2020/09/23(水) 17:12:06
>>54
私はその逆。
東京から長崎の主人の実家に行ったら、夏に7時半まで明るくてビックリした。
+65
-0
-
231. 匿名 2020/09/23(水) 17:12:12
東口にあるのが西武百貨店
西口にあるのが東武百貨店
初めて池袋に行った時道に迷った原因はこれ
+58
-0
-
232. 匿名 2020/09/23(水) 17:12:13
東京が臭いのって下水の設備が整ってないから?
それともウンコの量が比にならないほどあるから?+8
-7
-
233. 匿名 2020/09/23(水) 17:12:30
>>218
たまに話したい人もいるのかもねw+1
-0
-
234. 匿名 2020/09/23(水) 17:12:36
回転ずしの甘エビが開いて乗ってる!+4
-0
-
235. 匿名 2020/09/23(水) 17:12:56
>>33
わかる!!田舎に住んでた頃はテレビや雑誌で飲食店紹介されても行けないしつまらなかったが、今は行きたいと思えばすぐ行ける。
でも実際に行くかといえば行かない。テレビでやったら客増えて食べるために並ぶのが面倒くさい。
+92
-0
-
236. 匿名 2020/09/23(水) 17:13:19
>>71
東京の街を紹介するテレビ番組やエッセイ。よくネタが尽きないなと思うけどそれだけ沢山の街があるからか…+13
-1
-
237. 匿名 2020/09/23(水) 17:13:43
夜も朝も遅い+2
-0
-
238. 匿名 2020/09/23(水) 17:14:08
臭い、音、空+5
-0
-
239. 匿名 2020/09/23(水) 17:14:51
実家のシャッター街を見ると悲しくなる。どうにかならんものなのか...+6
-0
-
240. 匿名 2020/09/23(水) 17:15:05
>>1
通勤時間の長さ
地方は30分でも、遠いねだった+88
-2
-
241. 匿名 2020/09/23(水) 17:15:08
>>220
恥ずかしい事ないように見えますか
駅でたまに昔の君が懐かしくなります+5
-2
-
242. 匿名 2020/09/23(水) 17:15:13
ゴミの分別が楽すぎる。チラシが多すぎる。
電車の時刻表見なくていい。電車止まってもどうにかして帰れる。+8
-0
-
243. 匿名 2020/09/23(水) 17:15:41
ハチ公が小さい+4
-0
-
244. 匿名 2020/09/23(水) 17:16:25
芸能人いるけど声かけることはない
逆によく声かけられるなって感じ
それでよく「冷たかった、態度悪かった」
っていう人いるよね。+54
-1
-
245. 匿名 2020/09/23(水) 17:16:41
人が多すぎる+4
-0
-
246. 匿名 2020/09/23(水) 17:16:42
港区。駐車場代一月7万6千円。私の車、実家で妹が乗り回してます。とてもじゃないけど車もってこれない。+43
-1
-
247. 匿名 2020/09/23(水) 17:17:40
>>9
首都高の高架下は特に排ガスの臭いが強い気がする+54
-1
-
248. 匿名 2020/09/23(水) 17:17:59
思いのほか富士山がめっちゃ綺麗に見える!+14
-0
-
249. 匿名 2020/09/23(水) 17:18:24
ちょっとの雪で電車が止まる。
+4
-1
-
250. 匿名 2020/09/23(水) 17:19:17
ちょっと新宿や渋谷に外出しただけですごい歩数歩いている
1万歩なんてすぐ!+21
-0
-
251. 匿名 2020/09/23(水) 17:19:43
>>221
東京は常に渋滞してるイメージだけど、あれほとんど年収1200万以上の人なの?すごいね+4
-9
-
252. 匿名 2020/09/23(水) 17:20:22
>>37
都会の方がコンビニとか街灯が整備されてて明るいし人もいるから安全性は高い。いざとなればタクシーが拾えるし。
数年前、夫の実家で過ごしたとき夜の8時に「自転車でスーパー行ってくるー」って言ったら全力で止められた。車で連れてってもらったけど道中真っ暗で納得したわ。
品川区の生まれ、品川区育ちでした。+93
-3
-
253. 匿名 2020/09/23(水) 17:20:27
>>201
優しさのレベルが2ぐらい。
大阪は8ぐらい。+40
-12
-
254. 匿名 2020/09/23(水) 17:20:36
福岡に来たことない人が多いこと。
地元では、福岡県は誰しも絶対一度は来たことある大人気の観光地で
日本人の住みたい街ナンバー1とみんなが言っていたから
九州の事をよく知らない人がほとんどで驚いた+12
-19
-
255. 匿名 2020/09/23(水) 17:21:05
電車が長い+4
-0
-
256. 匿名 2020/09/23(水) 17:21:19
全国の名産品が簡単に手に入る+18
-2
-
257. 匿名 2020/09/23(水) 17:21:55
>>218
私も上野駅前で時間聞かれたことあるよー
+1
-0
-
258. 匿名 2020/09/23(水) 17:22:19
>>254
福岡大好きよ。美味しいもの多い。+11
-5
-
259. 匿名 2020/09/23(水) 17:22:40
>>91
『今日から俺は!!』でも、そんな感じのエピソードがあったと思う+1
-0
-
260. 匿名 2020/09/23(水) 17:22:43
>>9
東京に出てきたらやたらと鼻毛が伸びるって言ってた友人がいたわw+120
-3
-
261. 匿名 2020/09/23(水) 17:22:53
>>19
驚いた事なんだから、そんな真面目に返信しなくても…+12
-9
-
262. 匿名 2020/09/23(水) 17:22:57
>>251
今はカーシェアリング流行ってるよ
私も年収500万しかないけど、基本料金880円から借りれるからよく使ってる
都内の人はレンタカーやカーシェアしてる人多いよ+29
-1
-
263. 匿名 2020/09/23(水) 17:22:58
>>18
都会はいるようで居ないよね+71
-10
-
264. 匿名 2020/09/23(水) 17:23:13
>>256
銀座周辺行けばね+4
-0
-
265. 匿名 2020/09/23(水) 17:23:41
>>261
横だけど
掲示板でそういうものかと…+6
-2
-
266. 匿名 2020/09/23(水) 17:24:04
海外旅行に行くのに前日に日本で一泊しなくていい+22
-0
-
267. 匿名 2020/09/23(水) 17:24:58
>>251
え…あれが全て購入した自家用車とは思えないよ
わナンバー、れナンバー以外にも、今はレンタカー増えてるからね+11
-0
-
268. 匿名 2020/09/23(水) 17:25:06
いい意味でも悪い意味でも、みなさん真面目ですね。+4
-0
-
269. 匿名 2020/09/23(水) 17:25:28
>>158
まだそのレベルにいるのか+0
-1
-
270. 匿名 2020/09/23(水) 17:25:41
>>254
確かに、首都圏から福岡なんて遠すぎて異国の地って感じ
都民にとっては東北の方が身近なんだよなー
なにかきっかけがないと福岡は一生行かないかも+40
-6
-
271. 匿名 2020/09/23(水) 17:26:31
>>262
880円?!それは便利!+8
-0
-
272. 匿名 2020/09/23(水) 17:26:45
>>258
横だけど、あなた良い人だなあ
254は福岡叩かせたい人のなりすましかと思ったよ+7
-1
-
273. 匿名 2020/09/23(水) 17:27:41
>>41
カフェに人がいなかったら潰れてしまうよ+15
-3
-
274. 匿名 2020/09/23(水) 17:27:45
お盆なのに店が開いている。
普通お盆はどんな仕事休むものと思ってた。+2
-2
-
275. 匿名 2020/09/23(水) 17:28:01
首都高近くに住んでいると黒小さなホコリが窓の桟に積もるんだよ+5
-0
-
276. 匿名 2020/09/23(水) 17:28:03
>>162
わかる!ちょっと歩いたら隣の駅だもんね。
地下鉄で下降りる時間考えたら一駅歩く方が早い
田舎は長距離歩いても同じ景色ばっかりだけど、東京はお店もたくさん景色も変わるから長距離歩いても苦にならないのもあるなー+35
-0
-
277. 匿名 2020/09/23(水) 17:28:08
>>251
横ですが
世帯年収と年収の違い分かってますか?
うちは夫婦と同居家族の計5人で働いてるので、1200万以上あります
もちろん1人世帯で1200万以上もいるけどね+8
-0
-
278. 匿名 2020/09/23(水) 17:28:09
>>246
港区あたりじゃ家賃だけでも結構なお値段するのに、尚且つ駐車場に高級車がズラリと並んでる光景目にすると、ここに住んでる人たちってどんな人種なのかなって思ってしまう。+30
-0
-
279. 匿名 2020/09/23(水) 17:29:11
>>65
え、それは当たり前じゃない?+31
-0
-
280. 匿名 2020/09/23(水) 17:29:17
ドトールが狭い+9
-0
-
281. 匿名 2020/09/23(水) 17:29:26
>>251
んなアホな
タクシーやトラック・工事関係の働く車も多いし
バスも多い
そういえば、観光バスが無くなって
渋滞も前ほどじゃないような気がする+10
-1
-
282. 匿名 2020/09/23(水) 17:30:10
イケメンがいない
これマジで思ったし上京してきた子も結構言ってる子多い
田舎から出てきたけど学年に3人は誰が見てもイケメンいたけど、綺麗にしてる冴えない奴しかいなくてびっくりした+8
-14
-
283. 匿名 2020/09/23(水) 17:30:33
>>279
完全に冷静になれば当たり前なんだけどこんな子供なのに標準語話してる!:(´◦ω◦`):ガクブルってなってしまったの
上京してきた日の夜の電車の中で...+20
-2
-
284. 匿名 2020/09/23(水) 17:31:01
>>1
コンビニが狭い 品揃え少ない
外国人多すぎ 店員殆ど外国人
道路が汚い ゴミとか見ちゃいけないものが多い
どこも混みすぎ 行列並びたくない
カフェで皆んなパソコン使って異様な雰囲気+95
-17
-
285. 匿名 2020/09/23(水) 17:31:34
>>271
登録料が1700円、月額880円です
あと乗った分だけお金が取られる
軽だったら6時間5000円ぐらいかな?
帰りは全国のタイムズに戻せば良いだけなのでラクだよ
ただ多くの人が使うから、コロナが気になる人は難しいかも+21
-0
-
286. 匿名 2020/09/23(水) 17:31:42
田舎だと一方通行になってるくらいの狭い道が一通じゃない。
その他考えても、東京(ほか大都市)のタクシーの運転手さんは田舎より大変?(一概に言えない面はあるだろうけど)(カーナビの無い昔)
地元の単線・非電化・本数少ないローカル線の駅員さんより、都会の電車の駅員さんの方が難易度高いのだろうか(これも一概には言えない?)。+4
-0
-
287. 匿名 2020/09/23(水) 17:32:05
>>138
ビルの1Fがコンビニなことが多いから、場合によっては従業員しか入れないエリアにしかトイレが作れない事がある。
そういう場合はお客様にはトイレの貸し出しできない。大抵よく聞かれるから近くの貸してくれるコンビニとか施設を教えてくれる。+25
-0
-
288. 匿名 2020/09/23(水) 17:32:16
>>19
そもそも世帯年収1200万円なんかで、駐車場月5万かかるようなところに住まないけどね… 独身ならアリかもしれないけど+50
-12
-
289. 匿名 2020/09/23(水) 17:32:36
あまり携帯が普及してない時に上京したけど、道聞くのにその辺歩いてる人に聞かないで交番にわざわざ行くこと
+4
-1
-
290. 匿名 2020/09/23(水) 17:32:48
有料駐車場の多さ。
地元なんてパーキングじゃない限り、商業施設とか基本無料なのに。+19
-0
-
291. 匿名 2020/09/23(水) 17:33:31
>>33
いいなぁ
うちの田舎だとジョブチューンでスシローやしゃぶ葉が特集されたらみんな行って混雑するくらいだよ…+21
-0
-
292. 匿名 2020/09/23(水) 17:35:01
>>217
ハメハメハだよ
かめはめ波はドラゴンボール+13
-0
-
293. 匿名 2020/09/23(水) 17:35:39
水道水か臭い
夜空の星が見えにくい
車が来てるのに横断歩道をゆっくり歩いている人がいる。譲ってくれた車に対して会釈もしない
+18
-6
-
294. 匿名 2020/09/23(水) 17:35:52
>>291
行くかといわれたらほとんど行かないけどね
でもまた田舎に戻ったらそういうお店に行けないのって寂しく感じそう+9
-1
-
295. 匿名 2020/09/23(水) 17:36:40
庭のない一戸建ての住宅がびっしり並んでた
窓あけたら隣じゃんと思った
+29
-0
-
296. 匿名 2020/09/23(水) 17:37:01
表参道!
キラッキラしてる
駅からでた瞬間、キラキラ!だった
街も人もワンコさえも輝いてた
私がテレビでみてた東京は表参道だった
感動したよー+42
-0
-
297. 匿名 2020/09/23(水) 17:37:20
東京に出てきたばかりの頃マクドナルドで隣の女子大学生がしてた会話が一番衝撃だった
〇〇君どうだったー?
良かったよー
私もやろうかな
良いんじゃない?
〇〇君も良さそうだよね
やってみれば?
みたいな内容でびっくりした+14
-7
-
298. 匿名 2020/09/23(水) 17:37:23
コンビニに駐車場がない。私の田舎近辺じゃ50M走できそうな位だだっ広い駐車場が珍しくないのに。+14
-1
-
299. 匿名 2020/09/23(水) 17:37:45
>>273
田舎のカフェは昼時以外は人がいない、もしくは1人2人しかいない時間帯なんて珍しくない+27
-0
-
300. 匿名 2020/09/23(水) 17:38:01
東京の女性はみんな超美人ばっかだと思ってたけど違った。+16
-0
-
301. 匿名 2020/09/23(水) 17:38:02
>>18
あなたらのレベルの問題でしょ。
私は真逆で、みょーに綺麗な人ばっか出くわした。
古来から、いろんな形で地方の美人が都会に連れてかれるって納得してた。+71
-23
-
302. 匿名 2020/09/23(水) 17:39:45
二両編成の電車が走っていない。+10
-1
-
303. 匿名 2020/09/23(水) 17:40:06
>>283
トピズレだけど大阪に行った時
うわっこんな子供なのに関西弁話してるって思った+61
-3
-
304. 匿名 2020/09/23(水) 17:41:27
>>148
駆け込み乗車って、終電くらいじゃなかろうか?+1
-7
-
305. 匿名 2020/09/23(水) 17:41:27
>>227
池袋近くに住んでるけど駐車場48000円だよー
新宿もこれぐらいするかな
会社のある高輪は5万超えがほとんどだし+61
-0
-
306. 匿名 2020/09/23(水) 17:42:39
東京に行って初めてゴキブリを見た
私が住んでいる東北では見たことが無い
あとネズミが歩いてた+24
-1
-
307. 匿名 2020/09/23(水) 17:42:39
東京って美人多いの?+3
-13
-
308. 匿名 2020/09/23(水) 17:42:47
整形顔の多さ
恵比寿とか歩いてると全員整形してんなーって女性グループ多い。
あと痩せてる女の人多い。
美意識の高さがすごい!+29
-6
-
309. 匿名 2020/09/23(水) 17:42:51
>>201
大阪のおばちゃんに聞かれて冷たい対応してたら…+2
-0
-
310. 匿名 2020/09/23(水) 17:44:57
>>232
合流式下水道だから雨が多いと溢れ出る。
整備が古い都市はどこも同じだと思う。+6
-0
-
311. 匿名 2020/09/23(水) 17:49:02
>>254
飛行機に乗る旅行先の順番として、北海道と沖縄が先になるからでは
両方行ったら次はハワイになりそう。+23
-1
-
312. 匿名 2020/09/23(水) 17:50:02
>>288
世帯年収だから独身ではないんじゃない?
ちなみにうちは世帯年収800万もないけど、3万の駐車場借りてるよ…
趣味に3万使うようなものかと+11
-7
-
313. 匿名 2020/09/23(水) 17:50:58
東京の女性ってほっそい人多い。+32
-2
-
314. 匿名 2020/09/23(水) 17:51:07
体格がいい
男女とも背が高め、時々横も前も体格がいい人もちらほら+2
-10
-
315. 匿名 2020/09/23(水) 17:51:11
>>254
福岡にご縁があって2回は行ってますよー+4
-4
-
316. 匿名 2020/09/23(水) 17:51:25
>>254
福岡下げはもう結構+11
-5
-
317. 匿名 2020/09/23(水) 17:51:28
>>265
まるで車が無いって言われた事が気に障ったようないい方してるからじゃない?+7
-2
-
318. 匿名 2020/09/23(水) 17:52:18
>>308
恵比寿はそんなことなくない?六本木のほうが整形顔はいる。+27
-1
-
319. 匿名 2020/09/23(水) 17:52:41
男女が同じ口調で話しててびっくりした+4
-3
-
320. 匿名 2020/09/23(水) 17:53:08
>>301
田舎から都内に上京して、20年住んでからまた田舎に戻った.。
田舎と都会の美人の基準が若干ズレている。
美人は何処でも同じかもしれないが、服装とか佇まいとかメイクとかで変わる。
美人に求める物が違うんだと思う。
私の田舎は未だにちょっとヤンチャ風味が足されている人が美人とされる。+43
-3
-
321. 匿名 2020/09/23(水) 17:53:44
>>20
今はだいぶソフトになったよ。
私が学生の頃は冷たいというか怖かった。
新宿で出口間違えただけで怒られた。+44
-2
-
322. 匿名 2020/09/23(水) 17:54:16
>>9
大気が待機してたんだね。+13
-5
-
323. 匿名 2020/09/23(水) 17:55:03
みんな険しい顔してるな〜って思いました!
+5
-1
-
324. 匿名 2020/09/23(水) 17:55:07
>>319
だよねー。またねー。いいじゃん。などなど
男性がオカマかな?って思うよね。
関西の友達がよく言ってた。+16
-10
-
325. 匿名 2020/09/23(水) 17:55:51
四半世紀前、23区の人口って700万人くらいだったような+1
-0
-
326. 匿名 2020/09/23(水) 17:56:14
ブスも多いけど、たまに女だてらに「うわっ・・・」って振り返ってしまうほどの綺麗で洗練された女性とすれ違う。地方には絶対いないタイプの。+46
-0
-
327. 匿名 2020/09/23(水) 17:57:12
>>16
2階にイートインスペースあるよね。+12
-0
-
328. 匿名 2020/09/23(水) 17:57:48
家賃が高い
ひとり暮らしの独身女性とか、いくらくらいの賃貸に住んでるんだろう
正社員だと住宅手当でけっこう賄ってもらえるのかな+16
-0
-
329. 匿名 2020/09/23(水) 17:58:34
>>322
心意気は買う+9
-0
-
330. 匿名 2020/09/23(水) 17:59:25
身近に芸能人の親とか友達とかが普通にいる事
+5
-3
-
331. 匿名 2020/09/23(水) 18:00:58
>>310
なるほど
東京は常になんでもかんでも最新の設備が整ってると思ってる田舎者だから
単純に💩の量だと思ってた+7
-1
-
332. 匿名 2020/09/23(水) 18:02:18
東京駅でお相撲さんを生で見たとき。テレビでしか見た事無いから大きくてびっくりした。両国とかに行くと普通にいるのかしら+19
-0
-
333. 匿名 2020/09/23(水) 18:02:58
>>34
上京して葛飾に住んだからすごくよくわかる。地元より物価が安くて衝撃的だった。
+57
-2
-
334. 匿名 2020/09/23(水) 18:03:32
>>320
わかる。ど田舎ですが、元が半端なく整ってるのにヤンチャで歯があまり綺麗でない
超美人がゴロゴロいる。
東京は逆で元は普通だけど全てのお手入れが行き届いている女性が多い。+46
-5
-
335. 匿名 2020/09/23(水) 18:04:19
人口が多いので奇人変人も多いしそのバラエティに富んでいる
マナーの良し悪しもふり幅が大きくて
地元ではお目にかからないレベルに遭遇して度肝を抜かれることがある
+18
-0
-
336. 匿名 2020/09/23(水) 18:04:39
自転車が多い+18
-1
-
337. 匿名 2020/09/23(水) 18:04:48
コンビニが狭い
あと駐車場がないのとトイレ使えないとこ多い+7
-0
-
338. 匿名 2020/09/23(水) 18:05:28
>>227
うちも車買うよりタクシー使う方が安いから、車は持ってない。どうせ週末しか乗らないし。+55
-0
-
339. 匿名 2020/09/23(水) 18:05:47
東京に出てきて、「アベ政治を許さない」Tシャツを着て、スピーカーやプラカードを持った人を初めて見ました。
電車の中で溶け込んでいて、周りの人たちも気にしない様子だったので、東京の人は見慣れてるんだと思った。+20
-0
-
340. 匿名 2020/09/23(水) 18:06:07
>>332
たまに見かけると大きいよね!感動する!+6
-0
-
341. 匿名 2020/09/23(水) 18:06:16
バスに乗った時、隣に知らない人が普通に座った時。
田舎で車社会なので、バスにはほとんど乗客が
乗っていないから、びっくりした!+4
-0
-
342. 匿名 2020/09/23(水) 18:06:43
うどんの汁が黒かった!+5
-0
-
343. 匿名 2020/09/23(水) 18:07:55
>>232
臭いの!?
いろんなものが最新の技術で整備されてるんじゃないの?+1
-1
-
344. 匿名 2020/09/23(水) 18:09:15
マリカーが走ってた+13
-0
-
345. 匿名 2020/09/23(水) 18:09:52
>>337
都会のコンビニは痒いところに手が届かなくて心許ない+4
-0
-
346. 匿名 2020/09/23(水) 18:10:50
>>304
田舎は普段から結構走ってるよ
本数すくないから+1
-0
-
347. 匿名 2020/09/23(水) 18:11:12
地下鉄の出口がいっぱい!
かなりの田舎だけど北口、南口しかない。+6
-2
-
348. 匿名 2020/09/23(水) 18:11:31
>>10
私は田舎で待ち合わせのために普通にコンビニの前で立ってたらおじさんに
「いくら?」
と聞かれたよ。
怪訝な顔で見返したら「あ、違うのか」って言って去っていかれたけど、まったく地味な格好でメガネもかけてたのに…
田舎でもいくらでもきっとある。+78
-2
-
349. 匿名 2020/09/23(水) 18:11:45
>>27
知り合いが都内に住んでて、子供も2人いるけど1LDKに住んでる。
それでも家賃20万ちょいって言ってたからそもそも貧乏には住めないよ+116
-1
-
350. 匿名 2020/09/23(水) 18:12:00
>>282
わかる。関西の方がイケメン多い
ちなみに関西のイケメンは九州出身が多い
顔がはっきりして彫りが深い
東京の男子はみな顔が薄い+5
-12
-
351. 匿名 2020/09/23(水) 18:12:32
>>332
地元両国だけどいっぱいいます。
自転車乗ってる力士とか(サドルがなんか下がって見える)
力士とすれ違うとベビーパウダーのいい匂い〜+13
-0
-
352. 匿名 2020/09/23(水) 18:13:05
電車が遅れて舌打ちする人が本当に居た+0
-0
-
353. 匿名 2020/09/23(水) 18:13:14
>>327
横
私田舎もんだから
あれ最初上がってく時なんか気恥ずかしかったよ
+5
-1
-
354. 匿名 2020/09/23(水) 18:13:50
人身事故がわりと頻繁にあること。
上京したての頃はびっくりしたけど、だんだんなんとも思わなくなってきた…+7
-1
-
355. 匿名 2020/09/23(水) 18:13:52
ブスなのにナンパされた+5
-0
-
356. 匿名 2020/09/23(水) 18:14:17
>>351
ボインの下にお粉はたいてるもんね+6
-1
-
357. 匿名 2020/09/23(水) 18:17:33
すごいイライラしてるオーラを撒き散らしてる人(特にサラリーマン)がいて引いた
でもこの環境じゃ仕方ないよなーとも思ったり+18
-1
-
358. 匿名 2020/09/23(水) 18:18:40
>>341
逆に、都内から田舎に越してきて、バスで2人掛けなのに1人で座ってるのが当たり前で驚いた。
立っている人がいてもバッグなど荷物を膝に乗せて座れるようにするとか、優先席すら譲らないとか当たり前みたいで凄く驚いた。
考え方が違うのかな。+14
-0
-
359. 匿名 2020/09/23(水) 18:19:36
>>72
もう土地代だと思っている
+20
-0
-
360. 匿名 2020/09/23(水) 18:20:03
>>11
降りたらどこだったんですか?
私のとこは電車も通ってない田舎なので本当に分かりません。+6
-0
-
361. 匿名 2020/09/23(水) 18:25:32
臭い、ナマゴミくさい繁華街じゃない所でもくさい。
+10
-0
-
362. 匿名 2020/09/23(水) 18:27:03
>>358
特に私の地元は、お年寄りが1人
2人乗ってるぐらいなので、ガラガラなんです!
1時間に1本のような感じなので
都内のように、バスの中で立つ事は
絶対にないですw+6
-2
-
363. 匿名 2020/09/23(水) 18:27:34
>>39
表参道とかはそう感じるけど、他の街はそうでもなくない?
街によるかも+49
-0
-
364. 匿名 2020/09/23(水) 18:30:37
・家賃が高い。
・駅と駅が近い。
・職業不明の謎の金持ちが多い。
・街と街がつながっている。→これは大阪から上京した人なら誰もが思うことではないでしょうか。+23
-0
-
365. 匿名 2020/09/23(水) 18:31:14
>>328
江戸川区の西葛西の1DK.家賃7万8千円プラス管理費8千円。半分は住宅補助費として会社が負担してくれてる。ありがたや、ありがたや・・・。ちなみは駐車場代は全額自己負担。もちろん車はもってきてないけど。+14
-1
-
366. 匿名 2020/09/23(水) 18:31:39
虫が少ない。実家の横浜は結構虫が多かったので、虫嫌いな私には助かる。ただしGは多いね。+3
-2
-
367. 匿名 2020/09/23(水) 18:35:05
東京って民度低いよね。
コロナ前だけど仕事で東京行って電車で前の席が空いたんだけど、
隣にババア居たから座らなかったんだよね。
そしたら乗ってきた若いお姉ちゃんがさっさと座っちゃって
(あー、すぐそこにババアいるのにあんたが座るんだ…)って呆れ返った記憶ある。
もう一事が万事これだからね東京は。+6
-25
-
368. 匿名 2020/09/23(水) 18:36:44
福岡出身なんだけど
男性が異常に優しい
私ドブスなんだけど
福岡ではブスは女扱い以前に人間扱いされない
話しかけただけで舌打ちされたり
道路でブスって罵られたり
子供の時は
「ブス!」って靴の裏で同級生の男子に顔面殴られたこともあった。
18で東京来たら男性だれも私をブスと罵らないどころかすごく優しい
こんなブスに優しいってことは下心もないから
純粋に本当に優しいんだろうね+36
-6
-
369. 匿名 2020/09/23(水) 18:37:19
コンビニの多い。+2
-0
-
370. 匿名 2020/09/23(水) 18:42:07
お金がないときの疎外感といったら田舎にいるときの比じゃない。華やかな街だけに・・・。+21
-0
-
371. 匿名 2020/09/23(水) 18:42:17
平日昼間に若い人が出歩いてること。
地元では昼間は高齢者しかいなかった。+9
-0
-
372. 匿名 2020/09/23(水) 18:42:34
レジ打ちスピード、田舎の三倍の速さ
バイト希望リストから消しました+18
-0
-
373. 匿名 2020/09/23(水) 18:42:59
関西から東京に住んで
電車内が静かだなと。
あと席をすぐとろうとするおばちゃんが居ない+11
-1
-
374. 匿名 2020/09/23(水) 18:44:42
美意識高い
失礼だけどブスの部類に入る人でもネイルして髪の毛艶々にお手入れして服も気合い入れてオシャレしたりしてて自分を諦めていない
埋もれようとか思っていない+33
-0
-
375. 匿名 2020/09/23(水) 18:44:47
都内以外には絶対にいないタイプの、綺麗で洗練された美人がたまにいる。+22
-0
-
376. 匿名 2020/09/23(水) 18:45:02
高級車がたくさん走っていてびっくり。+16
-0
-
377. 匿名 2020/09/23(水) 18:45:11
>>368
福岡ってそんなに恐いところなんですか?💦💦大変でしたね…+33
-2
-
378. 匿名 2020/09/23(水) 18:46:03
>>191
年に数回数センチ降るかどうかなので、インフラ自体が雪対応じゃないんですよ。
人も不慣れで、雪でも平時のスタイルを変えない(対応を知らない)ので、何もかも麻痺。+17
-0
-
379. 匿名 2020/09/23(水) 18:49:11
>>11
横
あなた、お盆に帰り損ねたのね
来年までゆっくりしてね+25
-7
-
380. 匿名 2020/09/23(水) 18:50:16
>>1
もしかして主さんは沖縄出身ですか?+5
-16
-
381. 匿名 2020/09/23(水) 18:50:24
>>336
自転車多いけど自転車通学している高校生は少ないよね+7
-0
-
382. 匿名 2020/09/23(水) 18:50:29
都内だけ美人のレベルが違う
他の地方だと普通レベルでも美人と持ち上げるけど
都内だと金の掛かった本物の美人がいる
+17
-5
-
383. 匿名 2020/09/23(水) 18:51:35
今日あった話。
入ったばかりの職場で私より2週間早く入った別部門の同じ職種の人に「調子はどうですか?」的な意味合いで「そちらは大変ですか?」って聞いたら「それどういう意味で言ってます?」って気分を害されたから帰ってきて彼氏にあったことを言ったらそれは東京の人はみんな気分悪くなると思うよって言われたこと。
お元気ですか?って程度に聞いただけだったからびっくりした。ちなみに自分は北海道人。+3
-8
-
384. 匿名 2020/09/23(水) 18:52:10
>>317
そう感じとったのはあなたの方で、私はそういつうつもりないし
きびしいなぁ+2
-2
-
385. 匿名 2020/09/23(水) 18:52:41
>>367
その真逆だと思う
たまたま変な人を見たか+3
-0
-
386. 匿名 2020/09/23(水) 18:53:30
東京に来てまず気がついたのは、メシのまずさだ。どの飯屋に入っても、京都より数百円高い上に、クソまずい。私は未だに、東京でまともなメシ屋を発見したことがない。それは、何万円も払うような店ならば、少しは違うのかも知れないが、私はそんなごちそうを食べたいのではない。普通のメシを普通の値段で食べたいのだ。東京の飯屋は、800円や1000円も取る割に、どうやったらこんなにまずく作れるのだと疑問に思うほどまずいメシしか出てこない。
色々と考えた挙句、結局、東京には出汁という文化がないのではないかという結論に達した。東京には油か醤油の薄め液しかないのだ。+16
-24
-
387. 匿名 2020/09/23(水) 18:55:46
冬場の乾燥のレベルが違った+8
-0
-
388. 匿名 2020/09/23(水) 18:55:52
>>367
東京生まれだけどわかるよ
若者は老人に席を譲らない
いきってる
田舎にいくと若者が誠実で優しくて逆に驚く+8
-17
-
389. 匿名 2020/09/23(水) 18:56:42
>>386
来年ちょっと短期間東京行く予定だけど、
コンビニめしばっかりになるわ
やっぱ関西ってお店屋さん安くて美味しいんだね!+5
-7
-
390. 匿名 2020/09/23(水) 19:00:07
>>362
空いている時は分かるのですが、満席で座る事が出来ない人がいる場合でも絶対に空けようとしないのです。
先日は在宅酸素のポータブル?を引いている男性が乗ってきて、障害者マークのタグも付いていたのに誰も譲らずで。
優先席も学生や会社帰りの人が座っていたり。
ちょっと納得いきませんでしたが、仕方ない事なのでしょうね。+7
-0
-
391. 匿名 2020/09/23(水) 19:04:02
>>61
それは失礼しました
お察し案件でしたね+3
-15
-
392. 匿名 2020/09/23(水) 19:04:19
>>383
なんで気分害するんだろ?
どういう意味だと思ったのかな
いきなり「どういう意味で言ってます?」とか言われたらキツイなあ+21
-3
-
393. 匿名 2020/09/23(水) 19:05:14
>>385
同意。
都内で余り見ない。
田舎だと普通に見る。
車社会だから電車やバスでのマナーを知らないのかと思ってる。+15
-0
-
394. 匿名 2020/09/23(水) 19:06:42
売っている魚の種類が少ない。まぐろのぶつ切りと鮭くらいしかまともに売ってない。瀬戸内育ちだから白身魚が恋しかった。+12
-6
-
395. 匿名 2020/09/23(水) 19:08:00
>>12
歩くのが早いからちょっとでも立ち止まるとぶつかりそうになるので怖かった。東京の人に合わせて歩くと息が上がったなぁ。なにせ田舎は基本的に車移動だからそんなに歩かないから+42
-0
-
396. 匿名 2020/09/23(水) 19:08:09
短い間車両の電車が来まーす
10両
長いんだが。+18
-0
-
397. 匿名 2020/09/23(水) 19:08:12
短い12両編成で参ります+14
-0
-
398. 匿名 2020/09/23(水) 19:08:37
>>385
たまたまどころか、1日1回ぐらいは関わりたくないレベルで変な人を見る。+4
-3
-
399. 匿名 2020/09/23(水) 19:09:21
>>130
スカイツリー登った時、平野の広さにビックリした
地元では山と海の間の僅かに平らなところに街があって、山見て方角確認してたくらいだから余計に+12
-0
-
400. 匿名 2020/09/23(水) 19:10:04
いろんな種類の変態がいっぱいいること+8
-0
-
401. 匿名 2020/09/23(水) 19:10:14
>>399
神戸おめ+4
-1
-
402. 匿名 2020/09/23(水) 19:10:51
>>380
なぜ?w
沖縄でなくとも田舎なら1人に車1台がデフォだよ。+31
-0
-
403. 匿名 2020/09/23(水) 19:13:08
>>401
よく分りましたね 笑+6
-1
-
404. 匿名 2020/09/23(水) 19:14:33
タッチパネル式の自動販売機がある+5
-1
-
405. 匿名 2020/09/23(水) 19:14:43
>>262
トピずれだけどカーシェアって私は運転に自信がないから使えない
自分の車じゃない事で人様に余計に多大なご迷惑をお掛けすることになるし修理代の請求怖い
よって我が家は夫婦2人都内で二台所有という何とも無駄な事が起きている+5
-0
-
406. 匿名 2020/09/23(水) 19:14:58
大学生になったらほぼ一人暮らしするものだと思ってたので、実家暮らしが案外多いことに驚きました+23
-1
-
407. 匿名 2020/09/23(水) 19:15:01
>>395
関西人的には都内は歩くの遅い。
チンタラ歩いてるか、猛ダッシュしてるか両極端。
もうちょっとスマートにできないものか。+11
-12
-
408. 匿名 2020/09/23(水) 19:16:33
私の母が見るからに身体障害者。
で、私の住んでいる都内に来る時、平日で仕事を休めない時だったりすると新宿駅経由で1人で私の住む駅に来る。
私は毎回心配なのだが、母が言うには「毎回イケメンが声をかけてきて乗り場まで連れて行ってくれるから大丈夫」らしい。
私の住む駅も改札口だけで4カ所あるけど、必ず誰かが察して助けてくれるらしい。
田舎だと見なかった事にされたり、視線を感じたりと生きにくいんだよね。
都内は上手く視線に入れない技を駆使する人達と、優しい人で母には気楽らしい。
田舎にいた時に仲良かった外国人の友人達も「田舎だとジロジロ見られるけど、東京だと誰も見ないから気楽」と言っていた。+52
-0
-
409. 匿名 2020/09/23(水) 19:16:49
>>386
悲しいかなこれは本当にそうだね。あの出汁の味を知ってしまうとね。+10
-2
-
410. 匿名 2020/09/23(水) 19:17:10
風俗店の異常なほどの数の多さ。それに加えて肉便器の数も凄まじいwww
脱税厳しく取り締まったら不透明な金結構集まると思うんだけどなー+9
-9
-
411. 匿名 2020/09/23(水) 19:19:09
>>386
誇張しすぎだとは思うけど、スーパーのお惣菜とかは私も京都の方が美味しいと思う(自分の出身は四国)+13
-3
-
412. 匿名 2020/09/23(水) 19:21:27
戸建て当たり前の地域って
もっとあるよ。文京区、葛飾区、大田区も戸建て多い。
+5
-0
-
413. 匿名 2020/09/23(水) 19:22:43
>>201
たまたまかもしれないけど、駅員とかバスの運転手さん、看護師さんとかタメ口の確率が高い気がする
+21
-4
-
414. 匿名 2020/09/23(水) 19:23:06
>>386
私、お漬物は京都のが好きなの。+3
-0
-
415. 匿名 2020/09/23(水) 19:23:40
>>410
風俗店は別として、肉便器は田舎の方が多いな、私の田舎は。
進学で半年以上経過した頃から、上京組の間で「田舎じゃやる事ないからか、兄弟姉妹になってて凄い複雑な関係になっているらしいよ」って話になった。+10
-6
-
416. 匿名 2020/09/23(水) 19:27:07
>>28
なんか分かるw
都会生まれは意外と気取らない。+91
-3
-
417. 匿名 2020/09/23(水) 19:27:44
野菜や魚が不味い
仕方ないけど
+6
-1
-
418. 匿名 2020/09/23(水) 19:28:02
カラスが組織的。+15
-0
-
419. 匿名 2020/09/23(水) 19:29:10
>>140 確かにボロなきったねービルが多いよね。廃墟に見える。
+34
-5
-
420. 匿名 2020/09/23(水) 19:30:40
パンパンの電車に平然と乗り込んでいく人を見た時+7
-0
-
421. 匿名 2020/09/23(水) 19:30:55
>>365
半分住宅補助でるんですか
それはかなり大きいですね!
+7
-0
-
422. 匿名 2020/09/23(水) 19:31:26
>>5
それなのにどれも混んでたりするから余計びっくりする+14
-0
-
423. 匿名 2020/09/23(水) 19:31:28
東京の風俗店数凄まじいですよね。
マジで気持ち悪いし早くなんかのウイルスで大量駆除で逝ってくれないかな〜+12
-4
-
424. 匿名 2020/09/23(水) 19:31:59
井の頭公園が毎日『お祭りでもやってるの?』ってくらいの混み様。+12
-1
-
425. 匿名 2020/09/23(水) 19:32:02
新宿とか池袋の駅の割と近くで、
露骨に風俗店があったり、男女共に凄い格好の人が呼び込みしてること
大阪だと、ちょっと雰囲気悪い所に行ってもそこまで露骨なの見たこと無かったからビックリした+10
-5
-
426. 匿名 2020/09/23(水) 19:32:40
>>413 たまたまじゃないよ。実際にタメ口多い。客に対して〜なんだよねーみたいに言われた時はびっくりした。個人商店ならまだわかるけどさ。+13
-2
-
427. 匿名 2020/09/23(水) 19:33:26
>>420
ラッシュ時は次の電車を待っても状況一緒なのよ。+7
-0
-
428. 匿名 2020/09/23(水) 19:33:37
>>377
ありがとうございます。
あと男性の数が女性より多いのも関係してるかと思います。
でもやっぱり人間性ですよね・・・
正直嫌な思い出しかない福岡には二度と戻りたくないです。+14
-5
-
429. 匿名 2020/09/23(水) 19:33:40
>>38
そう言う店に並んでるのはたいてい田舎者。田舎者が東京に遊びに来てる田舎者を笑ってる構図だよ。
東京は一流の食材と料理人が集まってるし、
平均年収もダントツ1位だから、それなりの金額払えば美味しい店が数多くある。
大阪は安い事が至高だろうから、地元でB級グルメでも食べ続ければ良いのに。
+44
-44
-
430. 匿名 2020/09/23(水) 19:34:10
デパートが21時まで開いてること。
19時に閉まるもんだと思ってました。+6
-1
-
431. 匿名 2020/09/23(水) 19:34:31
>>73
しかも都会の人って歩くの速いよね。
それに付いていこうする私は小走りになってしまう。+35
-1
-
432. 匿名 2020/09/23(水) 19:36:35
>>234
ね、絶対食べない+2
-1
-
433. 匿名 2020/09/23(水) 19:37:12
東京人は大卒がデフォ+16
-2
-
434. 匿名 2020/09/23(水) 19:37:18
>>214
通勤ラッシュ時は別ね。
それ以外の時間帯や混雑してない場所ならない?
山手線界隈にも住んでたけどお金持ちほど余裕あるのかなと思った記憶。+3
-0
-
435. 匿名 2020/09/23(水) 19:37:36
>>373 コロナでもっと静かになったよ。誰も喋ってない。たまーに空気読めてない人が会話してるくらいだよ。+8
-0
-
436. 匿名 2020/09/23(水) 19:38:27
地下鉄が深すぎる
特に南北線
どんだけエスカレーター下ればいいの?+9
-1
-
437. 匿名 2020/09/23(水) 19:39:38
たまに、洗練されてるっていうか、絵に描いたような上品なセレブにお目にかかる。身なりはもちろんだけど立ち振舞い、所作、表情・・・すべてが上品オーラに包まれてるような女性。+12
-3
-
438. 匿名 2020/09/23(水) 19:40:07
>>104
田舎育ちですがアマガエルしか見たことなかったのに、東京にきて初めてヒキガエル見てビックリしました。けっこう遭遇して怖いしきもちがわるい。。港区とかじゃないけどちゃんとの23区に住んでます。+4
-0
-
439. 匿名 2020/09/23(水) 19:41:36
東京さすが物価高いなぁ~~って思ってたのが成城石井だったw
美容師で帰り遅くて開いてるスーパーが駅の成城石井しかなかったから。。20年前のこと!+12
-1
-
440. 匿名 2020/09/23(水) 19:41:56
ホームに入ってくる時の電車の速度が速い
通過電車かな?って思ったら止まるから驚いた
既にコメントあるけど車両長すぎ
+11
-0
-
441. 匿名 2020/09/23(水) 19:42:08
>>392
彼氏にはそれはこっちが仕事楽だと思ってるからそうやって言ってきたんだと思うって言われました。
そんな深い意味ないのに(泣)+4
-3
-
442. 匿名 2020/09/23(水) 19:42:10
>>391
意味分からないんだけど?
どういう意味?+20
-1
-
443. 匿名 2020/09/23(水) 19:42:11
東京にはエリートがいる
エリートじゃなくても東京にしかいないような人種がいる+23
-3
-
444. 匿名 2020/09/23(水) 19:42:19
>>18
粉を塗り固めた顔だからね。
自然じゃないし。+20
-2
-
445. 匿名 2020/09/23(水) 19:43:56
>>436 南北線はまだまし。大江戸線の地獄さは異常だよ。しかもエスカレーターがない事も結構ある。+15
-0
-
446. 匿名 2020/09/23(水) 19:44:03
ほとんど田舎者+8
-1
-
447. 匿名 2020/09/23(水) 19:44:21
英語を喋れる人が多い+6
-3
-
448. 匿名 2020/09/23(水) 19:44:41
ゴキブリを生まれて初めて見て
卒倒しました+3
-1
-
449. 匿名 2020/09/23(水) 19:47:29
Gが普通に道路にいること。駅のホームでねずみを見たこと。+8
-0
-
450. 匿名 2020/09/23(水) 19:47:46
15両編成の電車が長くてびっくりした。+9
-1
-
451. 匿名 2020/09/23(水) 19:48:55
山手線の連結の長いこと長いこと・・・。東京に出てきたばかりの頃、たまげた。+12
-0
-
452. 匿名 2020/09/23(水) 19:49:10
>>78
うん、スマートな人が多いと思った。
怖い人もいるよ。
でも、なんというか都会的で気持ちいい人が多い。いまは関西に住んでるけど、たまに東京にいくと、そういうところがいいなあと思う。
+43
-1
-
453. 匿名 2020/09/23(水) 19:49:49
25年前の小学生の時に東京旅行して驚いたのが、昔から栄えてたから逆に古い建物が多いということ。
地元は何にもないところに平成あたりから色々建てられたから商業施設が新しいのばかりだった。+13
-0
-
454. 匿名 2020/09/23(水) 19:50:14
乗り換えの駅構内が遠い。+2
-0
-
455. 匿名 2020/09/23(水) 19:50:58
東大生が実在した(テレビでしか観たことなかったから)+2
-1
-
456. 匿名 2020/09/23(水) 19:51:21
>>1
タクシーがあれば大丈夫!!+32
-0
-
457. 匿名 2020/09/23(水) 19:52:45
>>221
東京生まれ東京育ちとか、思うよという書き方でしたのでてっきり経験談からのお話かと思いましたが、データに基づいてだったんですね+2
-0
-
458. 匿名 2020/09/23(水) 19:53:20
大阪では電車のドア閉めるのちょっと待ってくれたりしたんだけど東京は容赦なく締められた+8
-0
-
459. 匿名 2020/09/23(水) 19:54:06
芸能人普通に歩いてた。そして1年で私もそれに見慣れてしまったこと。+9
-0
-
460. 匿名 2020/09/23(水) 19:55:58
>>458
そういうところに厳しさが出ちゃう+3
-0
-
461. 匿名 2020/09/23(水) 19:56:08
ベタだけど、地下鉄の路線の複雑さ
東京の地下って空洞だらけなんじゃないか‥地震が来たら大丈夫かな?って思った
海外の都市も色々行ったけど東京が1番複雑だと思う+17
-0
-
462. 匿名 2020/09/23(水) 19:57:04
>>34
そこがいいよね。昭和をまだ楽しめて。
でもさすがに昭和前半の雰囲気はなくなってきたので寂しい。
レトロ好きだから。+37
-1
-
463. 匿名 2020/09/23(水) 19:57:17
緑いっぱいで広々とした皇居と、丸の内のビル群のギャップ+8
-0
-
464. 匿名 2020/09/23(水) 20:01:04
>>138
渋谷とかは貸してくれないよ。+12
-0
-
465. 匿名 2020/09/23(水) 20:02:20
次の駅へたどり着く距離が短い。+4
-0
-
466. 匿名 2020/09/23(水) 20:02:34
改札ぬけても改札がある+10
-0
-
467. 匿名 2020/09/23(水) 20:07:36
>>377
その人多分福岡叩かせたいだけのなりすましだと思いますよ+9
-7
-
468. 匿名 2020/09/23(水) 20:10:10
東京の駐車場の枠の狭いこと狭いこと
運転が苦手な私は止めるのも大変だしドアを開ける時も隣りの車にぶつけないように気を使う
田舎はもっと広く取ってある+18
-0
-
469. 匿名 2020/09/23(水) 20:10:54
>>443
そのエリート目当てに田舎から上京してくる人が多い事。+7
-1
-
470. 匿名 2020/09/23(水) 20:11:38
「ちゃきちゃきの江戸っ子」とお話しできたこと。
おじいちゃんと男はつらいよを見ていたけど、ほんとに早口でせっかち!かっこいい!となった。
最近あまり出会わないけど、下町言葉は残って欲しいなぁと思っている。+4
-3
-
471. 匿名 2020/09/23(水) 20:16:05
>>384
絡まれてるだけ、気にすんなー!+2
-1
-
472. 匿名 2020/09/23(水) 20:18:16
>>104
私も都内で生まれて初めてヒキガエルを見ました!!
うちの近所にはウシガエルもいるもよう…(鳴き声がきこえる)
逆に可愛いアマガエルはまったく見ない+2
-0
-
473. 匿名 2020/09/23(水) 20:19:07
電車内や駅構内で人をジロジロ見る人が少ないこと。
みんなスマホやタブレットに夢中、もしくは寝てる。
良い意味で他人に関心を持たない。+27
-0
-
474. 匿名 2020/09/23(水) 20:19:11
>>1
通勤ラッシュの地下鉄丸ノ内線を待っていたときに、これから乗る人がドアの正面に4列に並んで、降りる人がドアの左右に分かれて降りていくというのをみて驚いた。普通、乗車する人はドアの前に左右に分かれて並んで、降りる人のために正面はあけておくもんだと思っていたから。
今でもそうなのかな?そして他の路線でもこのやり方のところはあるんだろうか。首都圏でも関西でも自分が利用した限りではドアの前に左右に分かれて待つスタイルだったので、最初みたときはとにかく驚きました。+10
-5
-
475. 匿名 2020/09/23(水) 20:19:20
べこがどこにもいねぇ。+2
-0
-
476. 匿名 2020/09/23(水) 20:19:58
>>441
えー意地悪な解釈だなあ
東京の人はそう思うんだ+3
-3
-
477. 匿名 2020/09/23(水) 20:21:04
スーパーはスーパー、ドラッグストアはドラックストア、これが一つにまとまったスーパー(イオンなど)が少ないこと。
+24
-0
-
478. 匿名 2020/09/23(水) 20:21:09
どこでも行列+8
-1
-
479. 匿名 2020/09/23(水) 20:22:36 ID:ZbsVQd2yEp
>>175
3割って結構あるじゃん。東京っていっても住む場所で何が普通か違うってだけで。+0
-16
-
480. 匿名 2020/09/23(水) 20:24:37
>>30
本当すごいと思った。
上京してすぐ、(私なりに)一生懸命避けてたら、前から来たスーツをピシッと着たおじさまがありがとうってニコってしてくれて、都会の男の人はおじさんまでかっこいいんだなと思った思い出。+51
-1
-
481. 匿名 2020/09/23(水) 20:26:00
おばさんやお婆ちゃんがスカートやワンピースを着ていて
びっくりした!+1
-0
-
482. 匿名 2020/09/23(水) 20:26:52
優しい人が結構多い!って思った。
特におば様達。
嫌味なオバさんもいるにはいるけど…。
上京して慣れないヒールで靴擦れしてると、結構な確率で「これ使って」とバンドエイドをくれた。
あとストッキングが伝染していた時にもたまに30代以上の人が「替え様のストッキングで良かったら使って」と頂いたことも何度かある。
他にもスーパー(特に前の渋谷東急内の成城石井)で、無防備にバッグのファスナー開けっ放しにしている私にほぼ毎回「あなたバッグ危ないわよ。スリとかいるから気をつけて」と教えてくれた。
痛い目に合わないから、直ぐに気が緩むのでよく注意された。
赤の他人に優しくしてくれる事に当時はただただ驚くばかりだったが、本当に感謝してます。+36
-1
-
483. 匿名 2020/09/23(水) 20:29:55
東京では私立高校に行くのが普通なこと。
私の田舎では私立=滑り止めだから、私立高校に通ってると本命に落ちたんだなと思われる。+37
-0
-
484. 匿名 2020/09/23(水) 20:31:49
ベンツやBMWなんてざら。ポルシェもよく走ってる。こないだカウンタックなる車が走ってるのも見かけた。もちろん東京ゆかりの各ナンバー。+17
-0
-
485. 匿名 2020/09/23(水) 20:33:27
女子中高生の顔面レベルが意外と低いと感じた。
肌荒れもひどい
あと足が太い子が多い
大学生くらいの人は結構綺麗な人が多いから地方組から綺麗な人が集まってるようにも見える+11
-10
-
486. 匿名 2020/09/23(水) 20:39:20
何気にプライベートの有名人を見かけたりする。+3
-0
-
487. 匿名 2020/09/23(水) 20:39:25
それなりの収入がないと住めない
あと垢抜けてる人が多い+7
-1
-
488. 匿名 2020/09/23(水) 20:41:18
>>485
わかる!足が太い子多いなと思った。
華奢な高校生が少ない。+8
-3
-
489. 匿名 2020/09/23(水) 20:42:54
東京は学業って概念が機能してる街だし
綺麗な大学生上京組と決めつけるのは違うよ
美容に力を入れて就職失敗しても何とかなるさの地方とは価値観も違うし
大学から美容に力を入れる人も多い+2
-1
-
490. 匿名 2020/09/23(水) 20:43:39
飲食店の口コミがあてにならない!
すしざんまいに行ったら、まずくてびっくりした。
+6
-0
-
491. 匿名 2020/09/23(水) 20:45:20
>>278
地方住み。その人たちの家賃分だけでも私のお給料じゃ全然足りないよ😰+12
-0
-
492. 匿名 2020/09/23(水) 20:46:01
20時~21時に仕事終わっても遅いと感じなかった。同じような仕事帰りの人が多いと感じたし、ビルも電気がたくさん付いてた。常に人が動いてる。
今は田舎で働いているけど17時~18時には仕事終わりという感覚。たまに残業して帰るとシーンとしすぎてて悲しくなる。日が落ちるのも早くなったし、余計にそう感じるのかな。+10
-0
-
493. 匿名 2020/09/23(水) 20:47:08
エスカレーターの並びが逆。+1
-0
-
494. 匿名 2020/09/23(水) 20:48:20
>>72
え、普通に美味しい飯屋あるよ
あなたが言ったことないだけで+14
-4
-
495. 匿名 2020/09/23(水) 20:49:48
次の電車がすぐ来るのにみんなダッシュで乗り込む。
田舎は1時間に1本しか来ないから死ぬ気でダッシュするけどさ。+2
-0
-
496. 匿名 2020/09/23(水) 20:49:57
>>434
いやないよ。嘘言っちゃいかん。
そんな人も見たことない
人とぶつかっても当たり前だから、いちいちすいませんなんて言わないのが東京ルール+2
-14
-
497. 匿名 2020/09/23(水) 20:54:17
>>7
終電が満員で驚いた+20
-0
-
498. 匿名 2020/09/23(水) 20:54:30
>>20
普通に丁寧で優しいと思う。+29
-5
-
499. 匿名 2020/09/23(水) 20:55:36
>>350
なんか綺麗にしてるんだけど元の顔はたいしたことないの多いよね
地方はなんかダサいけど顔はイケメンが多いw+12
-3
-
500. 匿名 2020/09/23(水) 20:55:52
>>1
やっぱり車なんだね〜
ごめんなさい私学生時代みんなから大幅に遅れを取ってて免許取る暇もなかったから反応しただけです(泣)+1
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する