ガールズちゃんねる

自分から誘わない人

217コメント2020/09/27(日) 15:20

  • 1. 匿名 2020/09/22(火) 14:38:10 

    定期的に会う友人がいますが誘うのはいつも私からです。
    久々に会うと「ずっと連絡待ってた。ずっと遊びたいと思ってた。もっと早く誘ってよ」と責められます。
    そっちからも誘ってよ、と毎回言いますが誘ってきません。友人は嫌いじゃないけど責めるくらいなら自分から誘えばいいのに、と正直面倒です。
    お互い休日が同じで暇してるので会おうと思えばいつでも会えるのですが。

    周りに同じような方いませんか?
    友人の気持ちがわかる方の意見でもなんでも良いです

    +248

    -9

  • 2. 匿名 2020/09/22(火) 14:38:58 

    そんな友人と遊びたくない!

    +262

    -10

  • 3. 匿名 2020/09/22(火) 14:39:06 

    私そのタイプだわ。でも自分からは誘いたくない。笑

    +215

    -98

  • 4. 匿名 2020/09/22(火) 14:39:38 

    わたしです。
    自分から誘わない人

    +125

    -13

  • 5. 匿名 2020/09/22(火) 14:39:41 

    断られたら傷つくから

    +198

    -29

  • 6. 匿名 2020/09/22(火) 14:40:00 

    友人は比較的スケジュールが読めやすく、主さんに合わせる方だからとかじゃないの?知らんけど

    +40

    -4

  • 7. 匿名 2020/09/22(火) 14:40:02 

    人を誘うのが怖い人っているよね

    +310

    -4

  • 8. 匿名 2020/09/22(火) 14:40:09 

    男女問わず、年を追うごとに誘われなくなってきているので、自分からも誘うようにしてる
    こちらから誘わない=興味や好意がないともとらえられかねないし

    +123

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/22(火) 14:40:09 

    気遣って誘えない

    責めるのはちょっと…とは思う

    +76

    -34

  • 10. 匿名 2020/09/22(火) 14:40:23 

    誘われるより誘いたい

    +8

    -6

  • 11. 匿名 2020/09/22(火) 14:40:34 

    お友達は断られたらどうしようって心配しちゃうタイプなのかな?

    +105

    -2

  • 12. 匿名 2020/09/22(火) 14:40:48 

    予定あるんだろうな、私ばっかりになっちゃうと悪いよな
    と思うから誘えません

    +85

    -7

  • 13. 匿名 2020/09/22(火) 14:40:58 

    私も自分から誘わないけど、誘ってくれた子にもっと誘ってよ!とかは言わない
    いろいろ事情もあるだろうから。

    +281

    -3

  • 14. 匿名 2020/09/22(火) 14:41:02 

    めんどくさがりだから自分からは誘わない、誘われると嬉しいから顔出す。こんなんだから友達少ない

    +220

    -12

  • 15. 匿名 2020/09/22(火) 14:41:04 

    私も自分から誘わないけど主さんの友達みたいに「もっと早く誘ってよ」なんて言わないよ。

    +205

    -3

  • 16. 匿名 2020/09/22(火) 14:41:06 

    私そうかも
    誘ったら迷惑かな、予定あるかなとか考えちゃって誘えない

    +121

    -6

  • 17. 匿名 2020/09/22(火) 14:41:08 

    わたしはいつでも平気だから(専業主婦)
    予定ない時連絡してよー!(夜勤ありのシフト制)

    って事で、この方はわたしを一切誘いませんが、誘うと、待ってたよ〜🤗と言われます。責められはしません。

    +32

    -3

  • 18. 匿名 2020/09/22(火) 14:41:18 

    自分から誘わない人いるね
    誘うと迷惑かもって思うらしい

    +134

    -3

  • 19. 匿名 2020/09/22(火) 14:41:25 

    >>10
    まじで

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2020/09/22(火) 14:41:27 

    責めたりはしないけど、このご時世だしなんとなく気遣って自分からは誘いづらかったりはする

    +51

    -2

  • 21. 匿名 2020/09/22(火) 14:41:31 

    こっちばっかり誘うのは別に構わないが「もっと早く誘ってよ」が意味不明でもやっとポイントだね

    +139

    -2

  • 22. 匿名 2020/09/22(火) 14:41:32 

    私も友達側。自分なんかが誘って迷惑かなと考えてしまいます。
    誘われるのは嬉しいんですけどね。

    +41

    -13

  • 23. 匿名 2020/09/22(火) 14:41:45 

    誘うのダルい、ランチ食べる場所探すのもダルい金使うし
    話したければ電話したらいいし

    +11

    -8

  • 24. 匿名 2020/09/22(火) 14:42:26 

    そういう人とは疎遠になってしまう
    毎回誘うのは正直面倒よ

    +145

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/22(火) 14:42:54 

    彼氏がいる友人は誘いにくい。
    彼氏が優先だから。

    +35

    -2

  • 26. 匿名 2020/09/22(火) 14:42:59 

    お互い誘いあえるのが理想だよね。
    私だって断られたら寂しい気持ちになるから誘うの嫌いなんだけど、1部の友達は私が誘うの嫌いと思ってないから誘わざるを得なくて誘ってる。

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/22(火) 14:43:36 

    誘わないと誰も誘ってこないから誘うけど、本当は誘うの凄く面倒くさい

    +88

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/22(火) 14:43:37 

    自分がいつでも暇だから人を誘うタイミングが判らない

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2020/09/22(火) 14:43:41 

    遊びたい気持ちはあるんだけど 誘うとこっちがリードしないといけないから それが面倒くさい だから向こうが誘ってきてどこどこ行く?に乗っかって楽をしたいって気持ちの方が大きいから 誘わない
    こんなんだから友達いない。

    +34

    -5

  • 30. 匿名 2020/09/22(火) 14:43:44 

    責めるの!?

    本当に?

    +7

    -5

  • 31. 匿名 2020/09/22(火) 14:44:03 

    >>25
    今の時期は特に彼氏とだけは出掛けるって子多いし
    このまま疎遠かなって思っちゃう。
    仕方ないけどね。

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/22(火) 14:44:25 

    >>1
    下手に出るのが嫌いな友達なんだね
    そういう子はいつかは身を滅ぼすよ
    主も他に1人でできる趣味作ったりして会う回数減らしたらいいんじゃない?

    +74

    -7

  • 33. 匿名 2020/09/22(火) 14:44:32 

    いつも自分からだと、向こうは休みの日にわざわざ自分と会いたくないのかなぁとか考えるようになってくる。ちょっと寂しいよね。

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/22(火) 14:44:59 

    こういう人って彼氏とかどうしてるんだろ
    自分から連絡しないの?
    ある意味羨ましい

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/22(火) 14:45:41 

    はい、私です。
    もちろん誘ってくれないって責めたりはしないけど。

    +8

    -4

  • 36. 匿名 2020/09/22(火) 14:45:46 

    自分からばかり誘っていたけど、こちらから誘わなければどうなるのかなと誘わないでいたら、もう4年間連絡ないよ。

    +107

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/22(火) 14:45:47 

    私も自分からあんまり誘わないんだけど、この前誘ったらすごく喜んでくれた

    誘うのって結構精神力要る
    返事待つ間そわそわするし、
    OKもらったあともどこ行くか何するか自分が主になって提案しなきゃいけない

    その役目をいつも相手にばかりやってもらっていたのは申し訳なかったな

    これからもっと自分から声かけようと思ったよ

    +88

    -1

  • 38. 匿名 2020/09/22(火) 14:46:45 

    1人でいるのも好きなので、誘われないと会わない
    なので早く誘ってよなんて責めたりしない

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2020/09/22(火) 14:47:03 

    私は自分の予定を最優先に出来るから誘われるより誘うほうが好き

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2020/09/22(火) 14:47:18 

    私の数少ない友達も誘ってきたことはない
    誘うのはいつも私から
    誘ってこないのは私が嫌われてるから?とか考えたこともあるけど、こっちから声かけて会えば楽しいし
    なのであんまり考え過ぎも疲れるので、こっちが誘いたくなったら気にしないで誘うことしたよ
    今はコロナがあるからやめてるけどね

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/22(火) 14:47:27 

    いつでも行けるからそっちが都合のいい日に誘ってほしいって感じです

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2020/09/22(火) 14:47:34 

    ずるいんだよね、基本。妹がその手。
    で、何かあったら「そっちが誘ったんでしょ!」って、言ってくる。そんなこんなで誘うのやめて
    2年会ってない。

    +72

    -2

  • 43. 匿名 2020/09/22(火) 14:47:37 

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/22(火) 14:48:00 

    自分から誘ってまで遊びたいと思わないからなぁ
    誘われたら断らないけど基本的に出かけるのは一人がいい
    旅行は複数で行くのが好きだけど

    +31

    -4

  • 45. 匿名 2020/09/22(火) 14:48:14 

    >>1
    私かと思った。笑
    本当は会いたいとは思ってないけど、社交辞令で待ってた♪って言う。
    こっちから誘わないのは、そういう事。
    責めてる訳じゃなくて、遠慮してたアピールはするけど、こっちから連絡してまで会いたくない。
    本当に会いたい友達や一緒に居て楽しい友達にはこっちから連絡する。

    +11

    -31

  • 46. 匿名 2020/09/22(火) 14:48:26 

    受け身のままじゃいけないと思って、自分から企画して誘ってみたりしたけど、上手く行かなかった。

    自分が誘い下手というのあるが、誘ってくれた人への気遣いができない誘われ下手もいる。

    トピ主の友人もそういう苦い経験があるんじゃないかな?

    +4

    -6

  • 47. 匿名 2020/09/22(火) 14:48:29 

    彼氏優先ってなんで?寄生先だから?

    +6

    -4

  • 48. 匿名 2020/09/22(火) 14:48:45 

    私 来月休み合わせて小旅行とか行っちゃう?
    友 行くしかない

    みたいなフランクな関係が理想

    +70

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/22(火) 14:48:57 

    >>7
    私です
    相手に気を遣い過ぎて気軽に誘えない

    +67

    -12

  • 50. 匿名 2020/09/22(火) 14:49:03 

    >>30
    やんわりと言ってくるんでしょ、要はわがまま

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/22(火) 14:49:28 

    根本的に1人で行動できるってのはあるんじゃない?
    誰かと一緒じゃないと行けないから自分から誘うとかがない

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/22(火) 14:50:02 

    >>1
    確かに、誘ってよって言うなら
    自分で誘えよって私も思う。

    とやかく言わないで誘ったら
    機嫌よく付き合ってくれるなら
    めっちゃウエルカムなんだけど。
    モヤモヤするね。

    断られるのが嫌なのかな?

    +53

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/22(火) 14:50:14 

    >>3
    それずっとしてて、誘わなくなったら友達4人になってしまった。誘えばよかったと後悔。

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/22(火) 14:50:16 

    >>1
    誘わない方です。
    例えば見たい映画に誘ったとして
    「次の土曜に映画行かない?」
    「ごめん、来週でもいい?」
    って言われると待てないから一人で行きたくなっちゃう。
    でも誘った手前一緒に行かなきゃってなるから、なんか誘うのをためらってしまう。

    +37

    -7

  • 55. 匿名 2020/09/22(火) 14:50:37 

    >>1
    私の友達にも自分から誘わない人いる
    誘ったらすぐ快諾してくれるし、その日が都合悪くてもすぐ代替日を提案してくれるし、遊んだ日はすごく楽しかった!また絶対遊ぼうね!だと言ってくれるから、単に自分からは誘えないタイプなんだろうなと気にせず私から誘う
    でも主の友達みたいに責められるのは嫌だね

    +63

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/22(火) 14:50:45 

    私は声かけられる待つタイプ。
    自分の子は小学生だけどガンガン誘い、断られても気にせずまた誘えるからすごいなと思ってる 

    +3

    -12

  • 57. 匿名 2020/09/22(火) 14:50:49 

    正直、[自分から誘ってまで遊びたいとは思わないけど、誘われたら遊ぼうかな]くらいの友達はいる。連絡こなくなったらそのまま疎遠でいいかなと思ってる。
    「ずっと遊びたいと思ってた」なんて思ってないから社交辞令でも言わないけどね。

    自分から積極的に誘いたい友達もいるよ。

    +5

    -18

  • 58. 匿名 2020/09/22(火) 14:52:09 

    >>1
    自分からは誘わないけど誘われたいとも思ってないからその友人とは違うタイプだな
    理由はできるだけ一人でいたいから

    +10

    -4

  • 59. 匿名 2020/09/22(火) 14:52:31 

    責めることはないけど、誘われ待ちなのはわかる。
    なんか、相手から誘ってくれると相手が確実に会いたいと思ってくれてるんだなって思えて安心する。
    でも、こっちから誘うと向こうが乗り気じゃなくても付き合いで会ってくれるだけかもしれない、、とか考えちゃう。
    マイナス思考なもので、、、

    +11

    -13

  • 60. 匿名 2020/09/22(火) 14:53:16 

    受け身になり続けてたら、主さんみたいな優しい友達からも誘わなくなり、友達居なくなってしまったよ。ちゃんと自分も誘えばよかった…。

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2020/09/22(火) 14:54:38 

    >>1
    私も自分から誘うのが苦手なタイプです

    断られるのが怖いというか、迷惑かもしれないと思うと誘えません

    電話かけるのも相当勇気がいるくらい

    +26

    -9

  • 62. 匿名 2020/09/22(火) 14:55:04 

    >>1
    ソーシャルディスタンス

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2020/09/22(火) 14:55:19 

    >>1
    いるよね!絶対自分から声を掛けない人。
    更に、日程の調整や、お店の予約とかも何でも任せてくる。聞いても『どこでもいいよー』
    …。店選び悩むんですが。たまには、『いつもやってもらってるからたまには私がやるよ!』とか言えないもんかね?と疑問に思う。それが面倒になって最近集まってない。

    +74

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/22(火) 14:57:16 

    お友達、主と遊びたいって気持ちなんだからいいじゃんか〜
    文句言うなら付き合わなければ?

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2020/09/22(火) 14:58:14 

    何食べる?
    何でもいいよー。
    じゃあこれ食べたいからこれでいい?
    えー、あんまりその気分じゃないんだよねー
    ってタイプと同類だな。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/22(火) 14:58:39 

    基本腰が重いから誘うことはなくて、誘ってくれたら行くし行ったら楽しい。
    でも行くまでが面倒くさい。
    でもずっと友達でいたいと思っている親友のことは、1年に1~2回は誘うことがある。

    +1

    -4

  • 67. 匿名 2020/09/22(火) 15:00:09 

    >>54
    「じゃあいいや」で大丈夫だよ
    お互いのタイミングが合わなかっただけなので気にしないで問題なし

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/22(火) 15:00:37 

    >>54
    わかるー
    それだと一人で行きたくなる

    「友達と行く」ってことより、「土曜日に観る」ってことが私の中で重要だったりする。誘ってみてリスケ申し出られてもちょっと困るから、最初から誘わず一人で行く。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/22(火) 15:01:28 

    >>54
    それをそのまま言ってしまってもいいと思うけどね。
    めちゃくちゃ気になってて来週まで待てないから今回は1人で行こうかな〜
    また観たいのあった時に連絡していい?みたいな。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/22(火) 15:02:27 

    あ、あの…(誘いたいけど小声)
    手を伸ばしかける
    あ、(断られるかな?)
    伸ばした手を引っ込める
    あ…(ランチとかどうしよう)
    (服とかどうしよう)
    本当は嫌われてたら悲しいな
    でもこの前は誘ってくれたし…でもついでの社交辞令だったのかもしれない
    こんな感じで挙動不審
    自分が可愛くてか可愛くて傷つきたくないの👅

    +0

    -16

  • 71. 匿名 2020/09/22(火) 15:02:36 

    意識せず誘って誘われてって関係が理想。
    誘って大丈夫かな?って考えちゃうのはまだ関係が出来上がってない状態だと思う。それでしんどく思うなら切っちゃった方が楽。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/22(火) 15:03:15 

    >>1
    私もそんな感じだわ。
    まだ友達より自分の方が暇な立場だから、こっちから誘って忙しい時にあたったら申し訳ないなって気持ちもあったけど、誘ってみようかな!!

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/22(火) 15:04:25 

    >>53
    友だち4人もいるなんて凄いね

    +32

    -2

  • 74. 匿名 2020/09/22(火) 15:05:28 

    >>30
    その部分ちょっとピンとこないよね
    ほんとに?ってなる

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2020/09/22(火) 15:05:51 

    確かにいつも私からだなって思うわ。
    今はコロナだから会ってないけど、もうこれを機に誘うのやめようと思ってる。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/22(火) 15:06:31 

    「またランチ会復活しようよ」と言った友達は自分からは誘ってくれない。
    「今年は年賀状こないから心配したよ」と言ったあの人は先に年賀状が届いたことがない。
    まあこんな人は結構いる。

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/22(火) 15:07:05 

    私も誘う方でしたが誘うばかりもしんどくなってやめたらそれっきりでした。
    でも2年後、連絡あったと思ったら披露宴招待された。そんな時は連絡できるんやなと呆れた。もちろんお断りしたらそれっきり連絡なし(笑)

    +50

    -1

  • 78. 匿名 2020/09/22(火) 15:08:22 

    >>70
    これは誘ってこない人の代弁?
    それともあなたのこと?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/22(火) 15:09:00 

    >>1
    そんなどうでもいい事を気にしていると、大切な友達と疎遠になるよ。クセの強い友達だと思って割り切ろう。

    +4

    -8

  • 80. 匿名 2020/09/22(火) 15:10:31 

    この日!ってピンポイントだと断られる可能性があるから、来月空いてる日ある?○日か○日か○日、もし空いてたらご飯でも行かない?って聞いてるよ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/22(火) 15:12:55 

    >>1
    なんかお互い惰性で会ってない?
    新しい友達見つけるか、1人を楽しんだら?

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2020/09/22(火) 15:13:31 

    >>1
    私は誘われ待ちしてしまいます。
    誘われたらホントに嬉しいです。
    こちらから誘うのは忙しいかなー?とついつい気を遣ってしまいます。
    これからも誘ってあげて欲しいなー。

    +3

    -19

  • 83. 匿名 2020/09/22(火) 15:14:58 

    誘ったら負けみたいに思うのか
    誘うほどの付き合いでもないってことなのかな。
    私も以前はいつも誘ってばかりでした。
    誘うと迷惑?かと思い誘わなくなったら
    相手からもお誘いなし。
    私の事は誘ってまで会いたくなかったと実感した。
    縁が切れました。

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/22(火) 15:15:04 

    >>80
    こうやって誘われるのが一番嬉しい。
    私も誘う時は結構幅広く誘う。

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2020/09/22(火) 15:16:02 

    >>63
    段取りを引き受けてまでは会いたくないって感じかな。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/22(火) 15:17:42 

    ママ友をランチに時々誘っていたら
    専業主婦なのにランチしていいの?
    旦那さんに悪くない?
    と言われて誘うことを止めた。

    +22

    -3

  • 87. 匿名 2020/09/22(火) 15:18:20 

    >>1

    これ、私もずいぶん気になってネットでいろんな意見を見ました(知恵袋とか小町とかにも多い質問。)

    結論から言うと、ケースバイケースでしかない。こういうガルちゃん、5ちゃん的なトピ・スレだと「自分から連絡しないのはあなたに会いたくないから」って意見が多い。

    その人との関係性によって本当に千差万別だから、結局あなたがどうしたいか、しかない。私なら、トピまで立てるほど気にしているなら本人に言うか、連絡しないで関係切るかのどっちかにします。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/22(火) 15:18:45 

    いる
    誘われないしいつも誘ってばっかだなーなんて思っててコロナもあって誘わないでいたら、避けられてるのかな?とか他で言ってたらしくてめんどくさくなった笑

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/22(火) 15:18:47 

    もし誘われて自分の都合で断ってしまったら、次は自分から誘う。
    この間行けなかったからご飯行きたいな〜って。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/22(火) 15:20:24 

    >>1
    友達に絶対自分から誘わない人がいます。
    断られるとプライドが傷つくんだって。
    その癖、私の誘いは小馬鹿にした感じで断るんですよね。
    断り方がいつも上から目線で人気者気取りで勘違いしてるからイタイ。
    何しても私は傷つかないと思ってるらしいです。
    パタリと誘わなくなったら急にすり寄って来て
    「最近遊んでないね~」だって。で?だから?
    結局こっちが誘うように仕向けてくるんだよね。
    自分だけ安全ポジションにいたがる人とは疎遠になりました。

    +55

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/22(火) 15:21:09 

    でも会った時にそういう話しませんか?
    ○○ちゃんは忙しいのかなぁと思ってあんまり誘えなくてごめんね。みたいな。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/22(火) 15:21:51 

    >>90
    疎遠になるよねそういう人とは

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2020/09/22(火) 15:22:37 

    >>1
    わたしも会いたかった、連絡ありがとう、って言うけど社交辞令で別に本心ではないです。

    +3

    -9

  • 94. 匿名 2020/09/22(火) 15:24:41 

    優先順位を低めに設定されてて、誘われたからきましたよ、っていうスタンスで上の立場にいたいんだよ。そういう人って歳が行くとほぼガチで誰にも誘われなくなる。

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2020/09/22(火) 15:26:02 

    >>63
    しかも相手が行きたいとこあって一人で行くの嫌みたいで一緒に行こうとこちらが言うの待ち。自分から誘わない。更に交通手段時間待ち合わせ場所全部丸投げな上に退屈させたかな?って思い『どう?』みたいに聞いたら『充分です』って言われる。ボランティアの引率みたくなった。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/22(火) 15:26:35 

    >>90
    わかる
    LINEで新しく出来たカフェが気になる〜とか、カラオケ行きたいな〜とか仕向けてくる!
    決して自分からは誘わないのにね

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/22(火) 15:28:42 

    >>53
    それで良いと思う
    常に受け身の人は自分に誘われる価値があるって思っているっぽい
    53さんに残っている四人が友だちなんだと思う

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2020/09/22(火) 15:31:18 

    >>79
    相手からは大切と思われてないのに大切と思えんだろ

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/22(火) 15:32:16 

    >>7
    怖いと言うか、私当日体調崩すことが多くて、自分から誘ってはいけないと暗示をかけてしまってる。
    相手の誘いだからドタキャンして良いとは思ってないけど、自分から誘っておいて体調崩したらすごく怒られそうって思ってしまってる。

    +6

    -4

  • 100. 匿名 2020/09/22(火) 15:36:35 

    >>1
    私も主さんと同じような友達がいます。
    別の友達にも同じ感じなので別の友達が「遊びたいなら自分から誘ったら?」って聞いたら「断られたらショックだし、自分だけ暇って思われるのがイヤ」って言っていたそうな。
    なんだかなぁ。

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/22(火) 15:36:35 

    >>93
    あなたのそれとは違う気が

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/22(火) 15:37:56 

    >>100
    プライドが高いんだね、、嫌だなそういうの

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/22(火) 15:37:57 

    誘ってるのに私からは誘ってないことにされる、というか友人の思い込みで色々言われるから本当に声かけなくなった。LINE遡ってみればわかるのにさ。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/22(火) 15:39:32 

    以前は誘ってばかりで
    誘うとお店の予約、車だし
    全部やることになる。
    ガソリン代は貰わないし、払うと言われたこともない。
    1人のママ友は来てあげたから当然でしょ
    みたいな態度をとり
    ランチに一緒に行って貰ってすいませんみたい
    感覚になってきた。
    段々、年をとり面倒になってきたので
    誘わなくなりました。

    +29

    -1

  • 105. 匿名 2020/09/22(火) 15:39:53 

    >>3
    実体験も含めて、身近なそういう価値観の人は相手頼りだから最終的に誘われなくなって縁が消失したなー。
    相手が転職したり、家庭を持ったりすると自分から行かないと相手に委ねてる関係って終わって当たり前なんだなって感じた。

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/22(火) 15:41:40 

    >>5
    そうか、相手にその負担かけてるんだ。やっぱり自分からも頑張ろう

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/22(火) 15:43:34 

    私は大人数の飲み会や女子会が苦手。わいわいした雰囲気は好きなんだけど、4人以上になると自分が話すタイミングが分からなくなる。
    本当に大切な友人とは1対1でゆっくり会いたいから、自分から誘う。皆快く来てくれるし、コミュ障なりに試行錯誤して今のスタイルに行き着いた。
    1人だけ、年々マウント気質になってしまった子がいて、残念だけど距離を置いたよ。お互いを大切に出来ない関係にしがみつく必要は無いと思う。

    +14

    -2

  • 108. 匿名 2020/09/22(火) 15:45:18 

    >>10から>>19
    懐かしすぎて笑った

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/22(火) 15:46:54 

    >>1
    もうその友達の中では自分は誘ってもらう側、主は誘う側って役割が固定してるんだと思う。お姫様気分というか何なら彼氏に丸投げの彼女気分。誘う以外にも甘やかしてない?

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/22(火) 15:49:49 

    誘わないタイプと思われてるけど、実は好きな友達には自分から誘うしご飯食べる場所もここ行きたいから一緒に行こう❤️と、予約したりしてる。

    +2

    -9

  • 111. 匿名 2020/09/22(火) 15:52:35 

    >>104
    わかる。誘うってのは場所も行き方も大体決めてからじゃないと相手に失礼と思うから、その覚悟を持ってするんだけど、

    結構予定もなんも決めないで、遊ぼー、いつ休み?ってこっちの予定だけキープしてなにする、どこ行くは意見言わない人多いから疲れる。

    +6

    -4

  • 112. 匿名 2020/09/22(火) 15:52:51 

    >>1
    私も自分から誘えない人です。誘わないのではなく誘えないんです。
    断られたらどうしようとか、忙しいかな?とか私に誘われたら迷惑かなとか色々考えてしまうんです。

    それがそのまんま長男に遺伝しててびっくりしました。
    次男は旦那に似てその逆で羨ましい。

    +3

    -10

  • 113. 匿名 2020/09/22(火) 15:53:17 

    >>61
    同じです。
    私も自分からは言えない
    断られたらとか考えたりして
    当然友達少ないです

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2020/09/22(火) 15:53:45 

    >>1
    そのお友達、社交辞令がちょっとオーバーなタイプって感じがする

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/22(火) 15:53:57 

    >>100
    いらん、そんな友達
    自分のことしか考えてないじゃん

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/22(火) 15:59:00 

    >>1
    時々居ますよね、常にマウンティングしている人。
    自分が誰かより上に見られたいという一心で、何から何まで、誰でも彼でもマウンティングしまくる人。
    結局は自分自身ではなく、順位やポジションでしか存在意義を見いだせない。
    なんて哀れな人だと思いませんか。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/22(火) 15:59:47 

    どっちから誘うとか気にしない人が結局友達多いんだよね。

    +7

    -5

  • 118. 匿名 2020/09/22(火) 16:00:19 

    >>79
    本当に喜んでるんならいくらでも誘うんだけど、
    上の方も書いてるように本当にお茶したい人は自分から誘うから「誘ってね」は社交辞令だよ〜
    と思われていたらと思うと、このまま誘い続けで良いものかとはなってくるよ…

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/22(火) 16:05:01 

    ここでも「誘われたからいく。別に自分から誘いたい程じゃない」みたいな性格悪い事言ってる人がいるけどさ、やっぱそういうのって誘った側は分かるよ。出してないつもりでも絶対出てる。
    私は誘う側だし全然嫌じゃないけど、誘われる側にもランク(言い方悪くてごめん)があるよ。
    誘って楽しんでくれる人は次も誘うし、姫気取りになったりどっか「あたし誘われた側だしー」って言動が見えると誘わなくなるか暇潰し要員になる。

    楽しい事やぶっちゃけ良い思いが出来るような事は、いつも一緒に楽しんでくれる人を誘う。
    まぁ相性とかもあるけどね。

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/22(火) 16:05:45 

    >>1
    そんな感じならもう会った時に、次の予定決めたらいんじゃない?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/22(火) 16:07:09 

    面倒臭いから
    だいたい誘われる側

    休日は一人でのんびりしたい

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2020/09/22(火) 16:07:25 

    >>119
    何回も誘ってて、ある時私が誘わなかったらどうなるんだろう…と思ったら、案の定音信不通になったりするとニーズなかったんだなぁとなります。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/22(火) 16:09:15 

    誘い誘われ関係の友達
    いつも私から誘う関係の友達
    いつも私が誘われる関係の友達
    私の友達を振り返ってみたけど、全部タイプいるよ。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/22(火) 16:18:57 

    >>119
    別に性格悪いと思わないけどな。一緒にいて楽しい人とそうでない人、きっちり線引きは出来なくてグラデーションだと思う。だから、「自分から誘うほどではない人」がいても不思議じゃないよ。

    誘う側からしても、「無理して相手に日程を合わせてでも会いたい人」もいれば、「日程合わなくて断られてもまあいいかと思える人」もいる。

    +2

    -7

  • 125. 匿名 2020/09/22(火) 16:25:44 

    >>82
    あなたみたいな人は誘わないわー

    +17

    -1

  • 126. 匿名 2020/09/22(火) 16:28:03 

    よく遊びに誘うけど、長続きする友達は日時や時間、つぎ遊ぶことなどが自然に決まる。こっちが誘導しないと約束流れるような奴はだいたい誘われ待ちの人。
    若い時はここで誘うの辞めたら友達減ると思って頑張ってたけど、年重ねてあの時間無駄だったなーって今なら思える。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/22(火) 16:29:04 

    「もっと誘ってよ」なんて言われたことはないけど、こっちばっかりが誘ってばっかりなのて、しばらく疎遠にして、用があったから久々に誘ったら「あ〜、最近全然誘ってもらえなかったから心配しちゃった〜」と言われた。「こいつ無理だ」と思ってもう意地でも誘ってない。

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/22(火) 16:33:39 

    こっちから誘ってばっかりの相手って二種類いるよね。
    ①私を友達としてそんなに重要なポジションに置いていない子
    ②明らかに受け身。誘われたら断らない子

    ①な子はいたけどなんとなくそういうの感じとっちゃって誘わなくなった。
    ②の子はやっぱりふたりのノリが合わないんだなーと思って疎遠にした。
    ②のパターンで「誘う子」と「誘われ待ちの子」って絶対合わないと思う。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2020/09/22(火) 16:34:58 

    そういう人結構周りにいるけど気にしたことなかった。遊びたい時にこっちが誘えばいいだけだから楽な関係じゃないかなー

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/22(火) 16:35:07 

    >>109

    >>1です。
    そうかもしれませんね
    遊ぶと決まったら友人はあれこれしたい、どこへ行きたいと言う時もあります。
    もしくは、「最近全然会ってないね」「あの店が気になる」など遠回しにそれっぽいことをLINEで言われますが、直接誘われることはありません。
    友人は親しくなるにつれて口が悪くわがままになるタイプでした。ですが気遣いも出来る良い面もあるので性格は少し極端な印象です

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/22(火) 16:37:29 

    >>112
    遺伝って言ってるけど、病気とか障害を持たれてる中で症状の一つが遺伝したという事??
    誘わないじゃなくて誘えない、とわざわざ言い直してたから気になってしまって。
    病気や障害でもなく、精神的にしんどいから自分から自発的に誘わないって事を選択してるなら「誘わない」であってると思うよ。もし言いづらくて濁してたとしたらごめんね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/22(火) 16:38:24 

    >>112
    遺伝で誘えないって何??

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/22(火) 16:40:16 

    誘われたら断らないけど、自分からは誘わないので、それで疎遠になっても仕方ないと思ってる。だって自分から誘ってないし。
    主に責めるような事を言った人、すごいメンタルだね。悪い意味でお姫様みたい

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/22(火) 16:43:06 

    >>124
    「性格が悪い」かどうかで庇いたかったのかもしれないんだけど、「相手に配慮がない思考の仕方」だって認識はしておいた方がいい。
    何でかというとそれに気が付けないと自分も周りに配慮がない考え方をしてると分からなくなるからなんだよね。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/22(火) 16:43:22 

    会社の同僚で仲良くなって(今はそれぞれ別会社)、プライベートでも会うようになったんだけど、誘うのはいつも私ばかり(しかも店を決めない、時間を決めない、車を出さない、毎回40分遅刻)だったから疎遠にしたら、あんなに誘ってこなかった同僚から怒濤のお誘いラッシュが来た。けどもう私の中では友達ではなくなってたのでやんわり毎回断っても、誘いのLINEがくる。
    結構自己中だよね。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/22(火) 16:43:33 

    >>3
    何で誘いたくないの?
    苦手なら分かるけど。苦手だけど気安い仲なら誘えるかな

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/22(火) 16:47:59 

    >>1
    誘うの苦手だけど、もっと早く誘ってよ!と相手を責めた事はないな〜。
    もしかしたら主さんの事下に見てるのでは?
    (誘ってもらって当然!何で私が誘わないといけないの?主が私のスケジュールを聞いて手配すべき!)と思ってそう。

    責められてまで付き合おうとは思わないな、私ならもう合わない!1人か他の人と過ごした方がマシ!
    クセの強いというか性格に難有りそうな人ですね。
    主さんが「責められても一緒に居たい!」と思うなら止めませんが私は嫌です!!

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/22(火) 16:48:19 

    >>82
    こうしてくれたら嬉しいなー!って口を開けて待ってるだけの人と、遊ぶ日だけ決めたら自分も提案とか楽しい事とか相手と一緒に出来る人で印象は変わってくるな。

    前者だと自分が楽しそうにしてる事で相手も幸せそうって考えるすごい思考の人もいるけど笑

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/22(火) 16:48:48 

    >>124
    性格が悪いのはそこではなくて、社交辞令で喜んでるフリして行ってやってるだけなのに的な、物いいの人の事だと思う

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/22(火) 16:51:25 

    私も自分からは誘えません…なので友達ほぼゼロです。誘ってくれる友達はいたんですが、最近全然誘われないのでなんとなく察しています(T_T)
    なんなら店の予約の電話も怖いくらいです。

    妹から「将来独身貫くならこんなに弱くては生きられない!けど受け身だと一生彼氏はできないぞ。独身でも既婚でも受け身はまずい」と説教された…

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2020/09/22(火) 16:51:33 

    >>124
    暇つぶし要因にはなりたくないので、やっぱり誘わない事にします。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/22(火) 16:55:50 

    >>36
    私もそれ。
    私から誘ってた子いるけど、何か私ばかりだなと思うようになったから、誘わなくなったら…全くLINEも来ないよ。私も同じ4年くらい連絡すらしてないからその子とは恐らく終わったわ。

    +35

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/22(火) 16:56:20 

    >>134
    ごめんね、話が噛み合ってなかったね。

    私の想像してた自分から誘わない人は>>128さんの言う①タイプの人。②のタイプのお姫様気質の人は、自己中で配慮のない人だなと私も思うよ。

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2020/09/22(火) 16:59:03 

    >>139
    下手したら誘われて面倒くさいとか
    がるちゃんに悪口書いてるかもしれないもんね…

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/22(火) 17:03:55 

    >>42
    わかるー。責任逃れのような発言する人いるよね。え、誘い側が全ての責任を負わなきゃいけないの?って。お互いが意見を出し合えばよくない?って思うんだけどそれは断固拒否。
    たかが軽くお茶を飲む位の事でも私が全てリードしないと
    「ガル子が誘ったんでしょ!プイっ」って不機嫌になられてマジかってなった。
    友達なら相談しつつ進めるって事あってもいいだろうに。なんか非協力的なんだよ。あなたをもてなす会じゃないっつーの。

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/22(火) 17:04:04 

    >>45
    まぁ相手もあなたを暇つぶし要員と思ってるからちょうどいいんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/22(火) 17:09:33 

    >>36
    私も。
    話が合う好きな友達ではあったんだけど、毎回毎回私が誘って店を決めて・・っていうのが面倒になってしまってる頃に、他に私に声をかけてくれる友達が何人か出来て、そっちを優先しているうちに疎遠になった。
    もう5年くらい会ってないなあ。

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/22(火) 17:11:27 

    >>3
    友達いなくなるよw
    いなくなってもあなたが良いならいいのでは?w

    +19

    -1

  • 149. 匿名 2020/09/22(火) 17:12:44 

    誘わないなー。誘われることも減ったけどww
    もう年齢的に友達の優先度が下がってしまったんだよね。お互い仕事や夫・子供の方が大事だもの。

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2020/09/22(火) 17:14:43 

    >>18
    それって自分は思いやりがある風に聞こえるからそういう理由つけてるだけで、ほんとは断われたらプライドが傷つくとも思ってるよね。
    私は自分からも誘うけど向こうから一切誘われないなら、こっちから縁を切るね。

    +18

    -7

  • 151. 匿名 2020/09/22(火) 17:23:00 

    >>141
    誘わないのは勝手だけど、暇つぶし要員にすらなれてないのでは

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2020/09/22(火) 17:24:14 

    >>151
    なんでですか?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/22(火) 17:24:43 

    >>104
    そんな人は1回でOUT

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/22(火) 17:26:11 

    >>124
    一緒にいて楽しいかと言われるとグレー…

    こんな事思いながら、でも誘われたらランチするんですか…

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/22(火) 17:27:20 

    自分から誘わないから友だちが全くいなくなったよ。誘われたら行くけど、自分から誘う程会いたいと思わないし興味がわかないんだよね。たまにふと思い出して、あの人は元気かな?と思うだけで、その先がない。

    +7

    -2

  • 156. 匿名 2020/09/22(火) 17:27:21 

    自分から誘う、誘わないでいちいちモジモジしてる女性とは関わりたくないな。

    自然にお互い誘ったり誘われたりっていう関係がいいよね。

    +21

    -1

  • 157. 匿名 2020/09/22(火) 17:35:59 

    いつも私が一方的に誘ってばかりの相手には、「私の言動が気に障ったかな」とか「私面白くないしな」とか「本当は会いたくないんだろうな」とか、自分の至らなさばかりが気になってしまう。だから私から誘うこともなくなって疎遠になるんだけど、それは仕方ないことだと受け入れている。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/22(火) 17:39:20 

    >>154
    結局相手いないんだよ。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/22(火) 17:50:40 

    >>131
    気が向かないから誘わない。とかではなく相手にどう思われるかを気にするあまり誘いたくても誘えないんです。
    言葉足らずで分かりづらかったですね。ごめんなさい。

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2020/09/22(火) 17:50:53 

    私も人誘ったことない。友達の行きたい所に合わせて行くことが多いし、その方が楽。友達誘えないから自分の行きたい所は一人で行く。旅行と趣味関係は全部一人行動。

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2020/09/22(火) 18:00:14 

    >>18
    それ聞く度に迷惑だったら代替案なく断りますからーって思うわ。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/22(火) 18:08:54 

    「会いたかった」「楽しかった!また次もすぐ会おうね〜!」と言ってくるものの自分から誘ってこない友人
    私は社交辞令だと解釈している
    でもそういう人が相手だとある意味楽だよ
    自分が会いたいと思う内は誘えば会ってくれるし、何かのきっかけで友情が冷めたらもう誘わないようにすれば自然と疎遠になれるから

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/22(火) 18:09:17 

    一人好きだし誘わないよ!誘われたら行くよ!な人は誘っても楽しい。なんなら一人旅とかのとんでも話とか持ってて面白い。

    相手に迷惑かなって思って誘えない!な人は会っても過剰に気を遣ってたりやっぱりなんかネガティブ。でも空回りながらも頑張って良い時間を過ごそうって気持ちが見える。

    最初から地雷は避けるから大丈夫。

    最悪なのはそれらの皮を被った接待待ちさん。
    誘うのはこっちの勝手、応じるも拒否するもそちらの勝手。
    上も下も無いよね。

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2020/09/22(火) 18:19:10 

    >>85
    うん、もう10年くらいずっとやってきたの。で、自分も子供出来たりして忙しくなってきて、その中でもうそこまでして会いたくなくなった。会いたい子には個人的に会うし。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/22(火) 18:21:25 

    >>159
    私も言葉がわかりにくかったみたいですみません。
    その状態の事を「誘わない」、あなた自身が誘わない事を選択していますよと伝えたかったんです。

    「誘えない」というのは手を拘束されて携帯を使えないとか、本当に出来ない時に使う言葉です。
    誘えないという言葉を使うと「〜だから仕方がない、そんなに私を責めないで欲しい」「(相手の気持ちより)辛い私の事をわかって欲しい」という不誠実な気持ちがなによりも前面に伝わります。

    「ちがう、私は本当は相手の事を思っている」と感じても受手は違います。
    なのでもし誰かに同じような事をリアルで聞かれたら、「〜だから誘わないんだよね」、とちゃんと自分で選択してると伝えた方が誤解されずに済むと思います。

    +3

    -4

  • 166. 匿名 2020/09/22(火) 18:22:27 

    あるママ友から誘われた事はなく
    いつも私から誘っていた。
    そのママ友は他の人を誘って旅行やランチ、飲み会とかしてた。
    誘えない人ではなくて
    誘う人を選ぶ人だと分かってからは
    誘わなようにしてます。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/22(火) 18:35:22 

    >>165
    ご指摘頂き気付いたのですが、方言によるニュアンスの違いのようです。
    説明すると長くなるのでこの辺にしておきます。
    このような場所では今後気をつけますね。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/22(火) 18:40:25 

    >>42
    妹と2年会ってないってなかなかだね

    +1

    -3

  • 169. 匿名 2020/09/22(火) 18:44:42 

    >>82
    誘う側はそういう気持ちを乗り越えて誘ってるの。
    誘う側が気の使えない鈍い奴だと思うな。

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2020/09/22(火) 18:46:19 

    >>104
    あーなるほど…
    だから誘わないスタンスの人もいるんだね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/22(火) 19:01:37 

    >>36
    以前は相手からも誘ってくれてたんだけど
    誘ってくれなくなってもういいのかなと思って誘わなくなった。
    かなり仲よかったはずだけどもう何年も会ってない

    +9

    -2

  • 172. 匿名 2020/09/22(火) 19:15:31 

    今は自分から誘いたいと思う女の子はいないなー
    男ならいるけど

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/22(火) 19:29:35 

    >>166
    あなたは誘う人を選ばないの?

    +0

    -3

  • 174. 匿名 2020/09/22(火) 20:31:10 

    昔仲良くしていた人は私から誘うばかりだった
    飲み会とかも誘ってって言われてたから優先して誘っていたけど…自分が主催する飲み会には私を1度も誘ってくれなかった

    今、仲良くしている人は絶対誘ってこないけど、誘わせるように仕向けてくる人
    そしてお誘いありがとうって言ってくる
    何かイラッとする

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/22(火) 20:44:21 

    >>36
    私も同じ。
    かれこれ10年
    たぶん、このまま一生会わないと思う

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/22(火) 20:44:45 

    >>1
    いつも私から誘ってる友達いたけど誘うのやめた
    一方だけが会う努力をしないと続かないことに友達としての違和感を感じた

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/22(火) 20:47:14 

    >>61
    あなたの友達だって誘って都合あわなくて断られても傷付くことはあると思うよ
    人の痛みには鈍感なんだね

    +9

    -2

  • 178. 匿名 2020/09/22(火) 20:49:23 

    私も自分からは誘わない
    忙しいかな?
    私に別に会いたくないかな?とか思ってしまう

    ラインで話してて、あの映画見たいとか
    あのお店行きたいと言って向こうが行こうよ
    って行ってくれたら行く感じ

    自分からは何か悪いと思って誘えないかな

    +1

    -4

  • 179. 匿名 2020/09/22(火) 20:49:41 

    ライブとか絶対1人で行く
    そのことを友達に話すと
    私も行きたかった。誘ってくれれば
    良かったのに
    と言われるけど絶対誘わない
    相手のチケットも立て替えなきゃいけないし
    もし、ライブ ドタキャンされたら
    チケット代も貰えない
    友達誘うってリスクある

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/22(火) 20:51:39 

    >>1
    自分から誘えないのは別にいいけど
    誘ってもらえたときに
    もっと誘ってよ、というのはどうかなと思います。
    誘えないのにそれは言えるんだって、価値観のズレというか
    勝手な妄想だけど
    根は厚かましくて図太いけど遠慮ているふりをして
    心を許した途端に甘えてきたり距離感を履き違える人なのかな〜と思ってしまいました。。

    私なら今後の付き合い方を考えちゃうかも…

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/22(火) 20:53:07 

    1人行動が好きだから1人が楽だから
    自分からは誘わないな
    誘われたら行きたい相手なら行く

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/22(火) 20:54:40 

    >>3

    わかる。
    誘いたくないっていうか、断られるのが怖くてさそえないんだよね。

    +7

    -5

  • 183. 匿名 2020/09/22(火) 21:54:48 

    >>1
    「もっと早く誘ってよ」って額面通りに責めてるわけじゃなくて、それくらい主からの誘いが嬉しいって気持ちを表してるつもりなんじゃないかな?

    +2

    -4

  • 184. 匿名 2020/09/22(火) 21:58:39 

    >>179
    わかる

    一人でライブ行くくらいなら誘ってよ〜て言われたことある。私がそのアーティスト好きなことずっと知ってたのに、あなた今まで興味示したことないじゃん!と思った。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/22(火) 22:18:02 

    >>178
    正直これが一番腹立つ
    行きたいならそっちから誘えやって思う

    チラッが腹立って誘わなくなった人いるわ

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/22(火) 22:56:13 

    わかる。
    大好きだから
    たまに会いたくなって誘うけど。

    彼女がいきたいお店がすごく遠かったのに
    「ありがとう」
    で、いつも車を出すのは私。

    誘わなきゃ会うことも乗せることもないんだよね

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/22(火) 22:56:55 

    誘わないです。
    というか誘うという発想があんまりなくて💦
    1人が気楽でつい一人でできることをしてしまい、そういえば誰かを誘う選択肢もあるよなと後々ふと思ったりします。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/22(火) 22:57:00 

    >>10
    なんかの歌?(笑)

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/22(火) 22:57:44 

    >>18
    迷惑なら断るから大丈夫

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/22(火) 22:58:09 

    >>112
    なんやかんや言ってるけど結局は自分からは誘わないってことじゃん

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/22(火) 23:16:37 

    >>29
    どっちがリードとかないけどな。
    誘うよ。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/22(火) 23:19:49 

    >>54
    わかる。
    誘ったら「いーよー」って
    ひとつき後を指定されて
    へっ?ってなった

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/23(水) 00:29:35 

    >>177
    あなたは人それぞれ性格が違うことを認めてあげられない、気持ちも分からない鈍感な人なんですね

    +1

    -4

  • 194. 匿名 2020/09/23(水) 00:29:56 

    誘えない ラインもできない けど待ってるし来たら声をあげて喜ぶ

    理由は、
    自分から行動して傷つきたくない
    自分が責任をとりたくない
    相手に迷惑かけたくない って感じ

    信頼関係が出来上がってなかったり、自分に自信がないんだと思う

    ※特定の相手に対すること。親友にはお互いに誘いあえるしラインも送りあえている。

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2020/09/23(水) 00:34:17 

    >>42
    そうそう、責任逃れね。わかる。
    あと、「◯◯(私)に誘われてこないだランチ行ったんだけどさー、」って誘われたアピール。むかつく

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/23(水) 00:45:27 

    誘わない人は
    いつも色々な人に誘われて
    自分から誘う暇がないほど忙しい人だよね。

    +3

    -4

  • 197. 匿名 2020/09/23(水) 01:16:23 

    遊ぼうって誘った時に「いいよ」って言われるのがなんかもやっとする。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/23(水) 02:52:33 

    趣味が合わない人、趣味がない人は絶対に誘わないです。
    家族の話、仕事の話なんてしたってつまんないから。
    話す内容による。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/23(水) 03:01:41 

    >>1
    誘ってよ!は社交辞令だと思います。流していいと思う。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2020/09/23(水) 03:15:27 

    4人組で、主に私が誘うのがほとんどだけど、もう一人声をかけてくれる子が居た。
    でもある時たまたまみんな用事で「その日は無理だと思う」って言ったら「誘ってごめん」みたいに言われてそれから誘ってこなくなりました。
    ほんとに偶然にみんなダメだっただけなのに。それからは一切誘ってこなくなりました。心が折れてしまったんだろうか。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/23(水) 04:10:37 

    断られたらショック

    食事したお店、映画、イベントなどがイマイチだった時に責任を感じる。

    雨予報だったら、誘った側から日程変更を提案すべき?と迷う。

    いろいろめんどうだから誘わない。
    1人で行った方がマシ。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/23(水) 05:22:39 

    誘うって選択肢がない。子供の頃からせっかく仲良くなった子がいてもその子達誘わないで図書室とか一輪車とか動物小屋とか一人で飛び出してた。

    大人になっても変わらず。休日誰か誘えばいいのに一人で買い物とコーヒー飲みに飛んで出てしまう。

    グループ作る系は余った人とかいなければ適当に入ってた。強制的に誰かと行動せざるを得ない時しか誘わない。

    間違って受身の2人組とか選ぶと自分が気づいた引っ張ってた。入れてもらってる身なんだけど私が仕切ってる感じになっちゃっていいの?って何度も聞いたよ。けど何一つ文句言わないんだよね。

    誘うの苦手な人が誘ってくれたらそれはそれで楽しめるし嬉しいから行きたかったら誘ってくれればいいのにって言っちゃったことあるな。

    主の友人ほどずっと連絡待ってた!とかはないからちょっとずれてるけど。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/23(水) 05:41:53 

    基本一人でいたいから誘わない、誘えない
    でも誘われたら嬉しいし相手を責めるなんてことは絶対にしないな
    だからなのか私の周りの友人はみんな積極的に誘ってきてくれるタイプばっかり

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2020/09/23(水) 07:01:19 

    >>36

    私もそんな感じで5年くらい疎遠で終わったと思ってたら結婚式の連絡がきたからびっくりしたよ

    今まで1度たりとも誘ってくれなかったのにこーいうことは言ってくるんだなってなんか悲しくなった

    もちろん断ったけどね

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/23(水) 07:04:22 

    私が誘うばかりの友達。
    その子が他の友達は普通に誘っていた衝撃と言ったら、、、。ショックで一切誘わなくなったらそれっきりでした。

    断られるのが嫌で誘えない人なのか、私が誘ってまで遊びたくない相手なのか。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/23(水) 07:16:05 

    >>7
    自信がない人とか、自己肯定感低い人がそれな気がする。

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2020/09/23(水) 07:57:42 

    >>82
    誘うのは忙しいかなー?とついつい気を遣ってしまいます。って、気を遣うところ間違ってるから。
    本当は誘えよ!早く!っていう上から目線な態度だよねw

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/23(水) 09:49:32 

    責めることは絶対ないし思いもしないけど、自分からは誘わないかな。
    何かと1人で行っちゃうから予定合わせたりするんならまぁいっかと思って。誘われたら予定合わせて行くし楽しいけど。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/23(水) 10:02:51 

    どこで会う?何時にする?何をする?の打ち合わせが面倒だから誘わない。
    自分が誘う時は場所、時間を決めてから誘う。大抵はどこでもいいので。会うことに意味がある。それで断られても全然気にしない。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/23(水) 10:05:11 

    忙しいの苦手で、遊びに行く当日
    謎にやっぱり行きたくないとかなることもあるから
    あえて自分からは約束しないけど
    誘われたら快く行ける

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/23(水) 10:35:20 

    そもそも地元じゃないから誘える友達もいないのだけど、
    唯一誘える友達はタイミングによって、
    お金が無い…と言われる。
    誘って予定を合わせても当日忘れていたりする。
    根はいい子なのだけど…
    最初は金欠だと言われても奢るよって言ってたんだけど、
    毎回だと気まずくなるかなと止めた。

    私は1人で何処へでも行くので
    誰かを絶対誘いたい事もないし、
    それなら友達のタイミングで誘ってくれた方が
    忘れる事も、お金が無い事も無いので楽。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/23(水) 11:03:09 

    私です。
    誘われてばかり。
    私もそう思われてんのかなー。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/23(水) 13:27:43 

    毎週休みの日にはLINEをしてくるのに誘って来ないのは何ですかね?ただの暇つぶし?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/23(水) 15:04:24 

    >>190
    わざわざ誘わないんじゃなくて誘えないって言い直してるから何があるのかと思ったら、ただ単に誘うことができない人でワロタwwww

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/23(水) 15:16:39 

    >>84
    なるほどー!
    私、自分に自信がなくて傷つきたくないからピンポイントで誘っちゃう。ピンポイントなら、相手も「その日は先約が」って断りやすいし、私も「予定があるなら仕方ないね」って傷つかないから。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/24(木) 20:43:17 

    自分から誘わない人って誘わない理由を断られるの怖いとか相手に迷惑かもって言う人いるけど、誘う方の友達は断られて傷ついてもいいの?その友達は相手の迷惑を考えてないから誘えるってディスってる?ってモヤモヤする

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/27(日) 15:20:39 

    >>204
    私の周りもこういう人ばっかりだよ。

    でもそういう時だけ呼ぶなんて結局うわべの友達だよね。それなのに呼ぶなんて見栄っ張りだな~と思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード