ガールズちゃんねる

運転免許を持ってない人にイライラした事ある人【part2】

2295コメント2020/09/28(月) 01:21

  • 501. 匿名 2020/09/22(火) 01:44:56 

    >>491
    そっか…としか。

    +9

    -1

  • 502. 匿名 2020/09/22(火) 01:46:02 

    コロナで車通勤の人は電車通勤の人を乗せて出勤してくださいって会社から連絡きた時は、は????ってなったな。
    私は断固断ったけど駐車場代とか車検、任意保険とかの維持費がかかってることを透明化する人が多いよね。もし事故が起こった時は運転手の責任になるのに好きでもない人乗せるほどお人好しになれないな。

    +54

    -0

  • 503. 匿名 2020/09/22(火) 01:46:04 

    >>494
    お互い頑張ろ

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2020/09/22(火) 01:46:17 

    >>465
    勉強しなきゃ受からないけど
    ○✕だしどこで落ちるのかなと

    ばかにしてるとかじゃないよ!

    受けるのにも毎回お金かかるのにね。

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2020/09/22(火) 01:46:24 

    >>493
    横だけど
    誘ったって書いてないよ?

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2020/09/22(火) 01:46:24 

    >>49
    わかる!!!
    なんならその後買った食材で私の家でランチしようとしてて驚いたことある。
    会費も車も家も私持ち!
    連絡取るのやめた!

    +205

    -1

  • 507. 匿名 2020/09/22(火) 01:46:45 

    >>485
    同じようなもんじゃない?
    でしょうね?ってどんだけ高圧的かよ

    +1

    -16

  • 508. 匿名 2020/09/22(火) 01:46:48 

    >>488

    自分が車出しじゃない時は載せてもらってるから順番で回ってくるのはしょうがないと思ってる
    試合でも自分の子だけ乗せていけばいい状況ならいいんだけどね。台数制限とかあるからみんな順番で車出してるんだけど、軽四の人は載せれる人数が限られるから大体ワンボックス乗ってる人に声がかかってくる

    +11

    -0

  • 509. 匿名 2020/09/22(火) 01:47:00 

    ペーパードライバーの友人乗せたら
    こっちの運転に勝手にビビって やたら左右確認
    とか 車来てるよ! とか声出されてまじでイライラした。
    こちとら毎日1時間運転で通勤しとんじゃ!
    次の集まりでは迎えに行くって言わなかったんだけど、チャリで来てて ちょっと笑った

    +8

    -2

  • 510. 匿名 2020/09/22(火) 01:47:29 

    免許も車も持ってるのに遊びに行く時は当たり前のように「よろしく~」って言ってくる友達には腹立ったかな。
    免許持ってないならしょうがないけど、毎回とか都合良く使われてるなら嫌だなぁ。こっちもタダで車乗れてるわけじゃないし。

    +7

    -0

  • 511. 匿名 2020/09/22(火) 01:47:31 

    >>498
    どうやって行く?って聞いてどうすんの?って感じだよね。
    乗せてもらいたいならハッキリお願いすりゃいいのにね。

    +18

    -0

  • 512. 匿名 2020/09/22(火) 01:47:46 

    >>500
    あら。それは図々しい

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2020/09/22(火) 01:48:52 

    >>491みたいにここで言い訳する人って何なの?
    そんなのリアル知人に言わなきゃ
    匿名で言ったところで意味ないよ

    +9

    -1

  • 514. 匿名 2020/09/22(火) 01:49:08 

    >>469
    こういう友達は車以前に常識が無いから
    切って良いレベル。

    +21

    -1

  • 515. 匿名 2020/09/22(火) 01:49:22 

    私子供産んでから免許取ってまだ2年くらいなんだけど私が実家帰るとき姉が母からその情報を得て、帰るなら私も乗せてって言ってくる。どこどこの前って車停めやすいとか色々考えて事前に拾う場所決めてるのに、私がもう到着する直前でやっぱり○番出口でとか場所変えてきたりする。運転してるときに突然場所変更って本当焦る。コンビニに入って駐車するのとかも緊張するんだけど、姉はコンビニ寄ってーと軽く言ってくる。姉は徒歩の自分より車の方が合わせるべき、車なんだからいいでしょみたいな感覚。実家まで片道1時間だけどガソリン代は当然くれないし、一番最初だけコンビニのコーヒー一杯買ってくれたけど2回目以降はそらすらもない。

    +12

    -0

  • 516. 匿名 2020/09/22(火) 01:49:41 

    >>509
    前半いらっときたけど後半のチャリで
    ちょっと笑ってしまった笑
    ペーパーの人より免許ない人のほうが
    図々しいとこはあるのかね
    怖さとかもわかってなさげ

    +7

    -1

  • 517. 匿名 2020/09/22(火) 01:49:47 

    >>507
    分かりやすく書いてるんだよ。

    +9

    -2

  • 518. 匿名 2020/09/22(火) 01:50:44 

    >>492
    複合施設ならバスぐらいあるよね。
    仲良い友達で方向が一緒なら送るけど、方向が逆なのに当たり前のように車に乗ってくるって友達としてありえないわ

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2020/09/22(火) 01:50:47 

    >>513
    ね。別に聞いてないしね。
    事情があって免許ない人がこの世に存在してることぐらい分かってるし、そういう人達の話してるんじゃないし。

    +12

    -1

  • 520. 匿名 2020/09/22(火) 01:51:12 

    >>361
    アッシーを令和で見るとは思わんかった

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2020/09/22(火) 01:51:23 

    >>504
    問題がややこしくて😭
    してはいけないとか
    絶対にとか
    しなくてもよいとか
    ややこしいんだよ
    青なら進む、赤なら止まる。絶対に?本当に絶対に?💦💦本当に⁉️

    で。半年が過ぎた

    +3

    -6

  • 522. 匿名 2020/09/22(火) 01:51:25 

    >>473
    着いたよって嘘の連絡して待たせれば?そしたら気持ちが分かるかも?

    +20

    -0

  • 523. 匿名 2020/09/22(火) 01:52:31 

    >>515
    友達で免許なしもたまったもんじゃないけど
    友達は度が過ぎてきたら切ろうと思ったら
    切れる
    姉妹とかずっと免許なしだと地獄だね
    図々しいならね

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2020/09/22(火) 01:54:17 

    >>514
    ありがとう!
    他にもいろいろあって縁切ったよ
    なぜかその子のお母さんまで送迎してあげたこともあったし
    無理して付き合わず縁切ってよかった!!

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2020/09/22(火) 01:55:43 

    >>522
    まあ!あなたも人が悪い笑
    大好物そういうの

    +28

    -0

  • 526. 匿名 2020/09/22(火) 01:56:35 

    >>525
    大好物www

    +17

    -0

  • 527. 匿名 2020/09/22(火) 01:56:37 

    喧嘩して高速のサービスエリアで降ろして帰った事あったな(笑)
    今でも思い出したら笑えてきた(笑)

    +24

    -1

  • 528. 匿名 2020/09/22(火) 01:56:58 

    >>513
    しかもかなりレアケースだしね
    だからどうしたって話

    +6

    -1

  • 529. 匿名 2020/09/22(火) 01:57:00 

    >>88
    ほんとうにそう思うよ…自分から名乗り出て愚痴なんて…

    +9

    -33

  • 530. 匿名 2020/09/22(火) 01:57:02 

    >>101

    そう言ったから最後になったのかな?
    とにかく最後になって良かったね

    +115

    -1

  • 531. 匿名 2020/09/22(火) 01:57:06 

    >>28
    へー免許とるんだ!頑張ってね!!

    +8

    -23

  • 532. 匿名 2020/09/22(火) 01:57:11 

    運転しないから運転する人の気持ちとか疲れとか理解出来ないのはある程度わかるけどこっちが運転してるときずっとスマホばっかされるのが段々イラついてきて一緒に出掛けることも少なくなりそのうちに距離置いてしまった私の度量の無さ。。

    +15

    -1

  • 533. 匿名 2020/09/22(火) 01:57:50 

    >>521
    長文は〇とかあったな

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2020/09/22(火) 01:57:54 

    >>527
    えっその相手どうなったの⁇

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2020/09/22(火) 01:58:21 

    >>483
    めっちゃ分かる!!!

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2020/09/22(火) 01:58:33 

    とある田舎に住んでいます

    結婚前提で付き合ってくれと言ってきた人が無免許でした

    ちょっと馬鹿にされた気分でした…

    +11

    -2

  • 537. 匿名 2020/09/22(火) 01:59:28 

    >>427
    煽るつもりではなかったのですが、ふとそう思ってしまいました。

    +1

    -1

  • 538. 匿名 2020/09/22(火) 01:59:41 

    >>518
    送迎断ったら『タクシーとか乗りたくないんだけど…』って言われた事あったな。

    +20

    -0

  • 539. 匿名 2020/09/22(火) 01:59:52 

    >>537
    わざとではありません。

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2020/09/22(火) 02:00:19 

    >>4
    自信ないのに運転して 他人に怪我させるよりはいいでしょ。

    +366

    -3

  • 541. 匿名 2020/09/22(火) 02:00:35 

    >>532
    それは相手に問題ありの常識ないだけで
    あなたは普通じゃん

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2020/09/22(火) 02:01:23 

    >>69
    試合の時間だけくるの??
    来るんだったら送迎ぐらいしろよって話だよね。
    私は軽四で肩身狭かったのと、ちょうど車買い換える話出てたからワンボックスにした
    それでも順番に回してくれてたからまだ恵まれてたのか。

    +54

    -0

  • 543. 匿名 2020/09/22(火) 02:02:48 

    >>327
    大体急に言い出すので急にでもこっちが急いで支度したらなんとか出かけられるか、位の時は合わせてました。(ありがとう、と思われたいとか母に気に入られたい。 みたいな下心が私にあったんだと思います。)でも他にも色々嫌な事があったので連絡を絶ちました。

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2020/09/22(火) 02:03:15 

    ナビがまだ無い頃、うちの父が免許ないくせに助手席に座ってナビしたがって迷惑だった
    曲がる道をいうのが遅すぎる
    あと右折時に今だっ!て言うけどぶつかるタイミング

    +11

    -0

  • 545. 匿名 2020/09/22(火) 02:04:08 

    >>520
    最初のほうのコメントにアッシーアッシー
    免許ない人が叫んだみたいなコメント多かった
    よね笑

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2020/09/22(火) 02:04:21 

    >>532
    分かる!!ずっと助手席でもくもくとポケモンGOやられてイラッとした
    返事も上の空で
    暇だし行くとこないからドライブがてらガル子の家でまったりしようよーうちは無理。
    とか言われて、片道1時間くらいの距離を送迎させようとする図々しさが嫌って思って
    それ以降遊んでない
    お礼の気持ちも微塵もないしね何様って思う
    ひとりでポケモンGOでもやってればいいんだ!

    +23

    -0

  • 547. 匿名 2020/09/22(火) 02:07:04 

    >>546
    ポケモンに車goしてもらえって
    言ってやりたい笑

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2020/09/22(火) 02:07:29 

    >>502
    相方がコロナだったら締め切った個室で確実に移しあうね
    しかも同僚と往復も一緒とかなんの罰ゲームなんだか

    +29

    -0

  • 549. 匿名 2020/09/22(火) 02:08:58 

    >>245
    『はぁ!?バスで来なよ(笑)免許ないんだからさぁ。なんでそんな偉そうなの?図々しいなぁ(笑)車ない奴の送迎とか大変なの!わかる?免許ない奴には分からないよね?ガソリン代とか維持費も払わなきゃだしさぁ。●●が自力で来ないなら私遊ばないから』
    ↑これ言い返してほしい!(笑)

    +157

    -0

  • 550. 匿名 2020/09/22(火) 02:09:38 

    >>364
    そんな特殊な人の例出されても共感できない。

    +24

    -0

  • 551. 匿名 2020/09/22(火) 02:09:48 

    >>118
    まあ聞いてる時点で乗せてもらうの一択だよね相手は。

    +10

    -1

  • 552. 匿名 2020/09/22(火) 02:10:34 

    >>538
    えー!じゃぁ来るなよって話w

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2020/09/22(火) 02:11:20 

    >>549
    あなた最高!!
    運転免許を持ってない人にイライラした事ある人【part2】

    +101

    -0

  • 554. 匿名 2020/09/22(火) 02:11:34 

    どっか行く時
    私寄るところあるから誰も迎えに行けないし送れないよみたいな感じにしてたわ

    +11

    -0

  • 555. 匿名 2020/09/22(火) 02:11:37 

    >>50
    準備万端だよ

    +76

    -3

  • 556. 匿名 2020/09/22(火) 02:12:00 

    >>551
    遠回しで言われるよりは直球で言われるほうがマシ

    +18

    -0

  • 557. 匿名 2020/09/22(火) 02:12:24 

    >>502
    即日合格即日交付の原付でも取ったらどうだ?と思うわ

    +12

    -0

  • 558. 匿名 2020/09/22(火) 02:13:38 

    >>534
    どうやって帰ってきたかは聞いてない。めっちゃ気になるけど(笑)

    +6

    -1

  • 559. 匿名 2020/09/22(火) 02:14:43 

    >>552
    結局タダ乗りしたいんだよね。

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2020/09/22(火) 02:15:10 

    >>7
    免許持ってなくてガソリン代駐車場代の事あまり分からないならまだいいよ!

    一番腹立つのは、免許持ってて自家用車あるくせに飲み会とかあると当日に「乗せてって~」って言って、何も払わないくせに便乗してくる会社の先輩(女)!

    あっ、個人的な怒りですいません。

    +185

    -3

  • 561. 匿名 2020/09/22(火) 02:15:49 

    >>532
    目の前の友達よりSNSばかり気になる性格ブスはあなたから距離置かれてるのにこっちから距離おいてやったくらいに思ってるよ。今後も距離置いて良いと思います。

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2020/09/22(火) 02:17:00 

    >>559
    あとは楽だからだよね
    雨でも濡れないし目的地まで座って
    乗ってたらいいだけだし
    自分で運転しろよって思うわ

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2020/09/22(火) 02:18:05 

    >>554
    誰が?主語がないとわからない笑

    +0

    -3

  • 564. 匿名 2020/09/22(火) 02:18:23 

    18歳のとき女子寮だったんだけど
    まだ免許取って1ヶ月
    免許あるけど車ない同期が
    新しい友だちたちとカラオケ行きたいから車貸してって言ってきて
    しつこく数人に言われて貸しちゃったのね
    私は誘ってくれないんだ…ってモヤモヤしながら

    そしたら前側ぶつけられフロントガラス割れて返される結果になって
    保険には入ってたからいいけど
    もう二度と他人には車貸さないって学んだ

    +36

    -1

  • 565. 匿名 2020/09/22(火) 02:19:05 

    >>521
    ネットでみたけど40回くらい落ちる人もいるみたいだね?

    あれって何パターンかの問題繰り返しって聞いたけど
    すごいなと思ってしまった。

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2020/09/22(火) 02:19:08 

    ここにいる人そうだろうけど
    普段乗ってて車持ってる人はさ
    人に乗せてもらうのめんどくさいなって思うよね
    気使うしお礼もしなきゃいけないしとか
    それならいっそタクシーのが気が楽だわ

    +20

    -0

  • 567. 匿名 2020/09/22(火) 02:19:17 

    うちの姉の話。

    免許持ってない旦那と結婚した。
    妊娠していざ陣痛がきたものの、旦那は運転出来ないので
    陣痛の痛みに堪えながら、旦那を助手席にちょこ~んと乗せて死ぬ気で病院にいったらしい。

    その時ほど殺意が芽生えたことないっていってたわ。

    +22

    -0

  • 568. 匿名 2020/09/22(火) 02:21:27 

    助手席でスマホいじられたら急ブレーキわざと踏んだりする。
    もちろん後続車がいない時ね。

    +6

    -2

  • 569. 匿名 2020/09/22(火) 02:21:37 

    助手席に乗ってて、合流とかで入れてもらった時に頼んでないのにハザード出した時。

    +17

    -0

  • 570. 匿名 2020/09/22(火) 02:22:43 

    >>569
    小さくイラッとするやつだw
    チリツモ系w

    +9

    -0

  • 571. 匿名 2020/09/22(火) 02:24:21 

    >>567
    タクシーだめだったの?

    陣痛の時用のタクシー24時間であるよね?
    登録だけしといて使わなくても大丈夫なやつ。

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2020/09/22(火) 02:24:42 

    >>563
    ごめんごめん笑
    私が誰かに足にされそうになった時に
    寄るところあるんで!って嘘ついてたって事です笑

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2020/09/22(火) 02:24:46 

    >>566
    遊ぶときも前は乗り合ったりして
    行ってたけど自分は自分でランチの場所まで
    行ったりするようになってきたわ
    乗り合って誰か1人が車出してた頃に
    免許なしの子が1人だけいて常識ないから
    みんな嫌になってもう遊んでない笑

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2020/09/22(火) 02:25:00 

    免許とらないの?と聞いたら『私車とかいらないわぁ別に必要ないし~』云々と言われた時無性に腹が立った。乗せてもらってる時点で必要としてるじゃねーか。
    ちなみに車生活の田舎です。

    +29

    -0

  • 575. 匿名 2020/09/22(火) 02:25:10 

    >>567
    勝手に免許無い旦那選んで殺意湧くってどんななの?
    タクシー使えばいいじゃん。

    +15

    -2

  • 576. 匿名 2020/09/22(火) 02:25:33 

    >>569
    あー聞いただけでむかつく!笑
    慣れてる感出してんのかね

    対向車とかに会釈は許せる?笑

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2020/09/22(火) 02:25:34 

    >>521
    あれ?+がたくさん押されると思ったのに💦
    あるあるじゃないの?!
    私だけ?😭💦
    みんな賢いんだね
    それとも私がバカなのか
    とりあえず自分で+押しとこ😭

    +1

    -7

  • 578. 匿名 2020/09/22(火) 02:25:48 

    >>567
    なんでタクシー呼ばなかったのw

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2020/09/22(火) 02:26:04 

    雪払いとかガソリン入れができないと思いこんでる。
    私は運転好きだから私の妊娠中に遊びに来た友達を送っていくのは苦にならなかったけど、車に積もった雪を私が払ってるのに車の中に乗って全く手伝おうとしなかったのはちょっとイライラしたなー。

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2020/09/22(火) 02:26:40 

    >>577
    賢いから受かるレベルの問題じゃないと思うけど

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2020/09/22(火) 02:27:30 

    >>569
    つーか勝手に人の車触んなよ、黙って乗っとけて感じ。

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2020/09/22(火) 02:27:45 

    >>567
    陣痛で自分で運転はないわ
    確かに旦那なんとかしろってなるだろうけど
    そこはタクシー呼ぶほうが安全
    自分で行くのは危険すぎ

    +12

    -0

  • 583. 匿名 2020/09/22(火) 02:29:55 

    >>572
    私その嘘ついたけどなぜか車までついて来られたよ。

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2020/09/22(火) 02:30:23 

    >>1
    ごめん、免許もってないや。
    でも、電車かタクシーあるから不便はない。

    +30

    -11

  • 585. 匿名 2020/09/22(火) 02:30:49 

    >>577
    運転学科って頭悪いとかっていう話じゃなくて
    問題読んでないとかなのかな?

    ややこしい標識はわかんなかったりするけどね。

    +9

    -0

  • 586. 匿名 2020/09/22(火) 02:31:21 

    >>121
    なんかうざい

    +17

    -4

  • 587. 匿名 2020/09/22(火) 02:31:35 

    >>1
    母親だけど、運転免許持ってない人間の後部座席からの指図が本気で腹が立つ。

    あー!今シュッと行けば良かったのに〜!とか
    男の人はやっぱりスッとこういう時行くよね。とか
    この道(一方通行)行ったら?とか。

    それも、タクシーによく乗るとか、父親や他の人が運転する車にしょっちゅう乗るとかならまだわかるけど
    そういうわけでもない。

    あとは突然のたいした理由でもない後部座席からのあ!わぁ!
    めちゃくちゃ腹立つ。

    +147

    -0

  • 588. 匿名 2020/09/22(火) 02:31:55 

    >>569
    ペーパー?まさか免許なしがやったの?

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2020/09/22(火) 02:32:43 

    >>294
    レンタカーは本当に慎重になった方がいいよ

    最初の傷チェックも本気でチェックして

    ガラスのヒビ本気でチェックして

    ホイルの素材とかもプラスチックでこわれやすくないかとか本気でチェックして

    返却時 高額請求されるよ

    +88

    -3

  • 590. 匿名 2020/09/22(火) 02:32:48 

    >>586
    わかる。3行まででいいし3行すらもそういうことじゃないんだよ。といいたい。

    +2

    -3

  • 591. 匿名 2020/09/22(火) 02:33:33 

    >>583
    怖いわ
    おんぶバッタかよ

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2020/09/22(火) 02:34:25 

    >>576
    助手席乗ってる時、譲ってもらったら会釈しちゃってたわ!笑
    もうクセというか…それって運転手側は苛つくの?

    +1

    -1

  • 593. 匿名 2020/09/22(火) 02:36:16 

    >>294
    運転ってただ座ってハンドル操作してるだけ。だと思ってるのがもうあほ。
    安全に効率よく目的地に着くように全神経使ってんのにね。

    それに運転って人間付き合いそのものだし。
    周りを見れず気を遣えない人、逆に気を使いすぎる人、マナーを守る人、せっかちな人、すごくすごく性格が出るし疲れるよね。

    +106

    -1

  • 594. 匿名 2020/09/22(火) 02:36:50 

    >>215
    ペーパーのゴールドと毎日乗る人のゴールドは違うのにしてほしいわ

    +60

    -6

  • 595. 匿名 2020/09/22(火) 02:37:20 

    >>436
    自分で買え

    +26

    -11

  • 596. 匿名 2020/09/22(火) 02:37:43 

    >>569
    免許あり、旦那運転中にそれやるけどイラっとしてるかな。免許ある人でも腹立ちますか?

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2020/09/22(火) 02:38:13 

    スレ違いだけど家族ぐるみで付き合いのある息子の友達一家。
    免許も持ってるし車もうちと同タイプ。
    出掛けてもガソリン代や高速代、駐車場代なんか貰った事ない。
    先日一緒に出掛けたあと後部座席に子供の食べたお菓子のカスが大量の上、ガムも吐き捨てたのが座席にベッタリこびりついてた。
    子供もシートベルトしないし座席の2列目3列目を行き来して親も注意しないし私が言っても聞かない。
    もう二度と乗せない。

    +17

    -0

  • 598. 匿名 2020/09/22(火) 02:38:52 

    世の中図々しいにも程がある人
    たくさんいるんだね…
    免許取ればいいだけなのにさ
    人がずっと送り迎えしてくれるなんて
    甘いよね。しかも嫌われてんのに
    気づいてないのかな?

    +14

    -0

  • 599. 匿名 2020/09/22(火) 02:39:05 

    >>554
    私は意味わかったよ

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2020/09/22(火) 02:39:45 

    >>597
    乗せないっていうか…縁切りたいね。

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2020/09/22(火) 02:40:53 

    >>583
    こっちの用事についてくる気だったのかな?

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2020/09/22(火) 02:41:53 

    >>572
    1、何の用事?私用事終わるまで車でスマホゲームやりながら待ってるから行ってきなよ
    2、何の用事?本屋?なんか買い物?私も付き合おうか?

    とか言ってくるよ

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2020/09/22(火) 02:42:31 

    >>299
    幅寄せも!サイドミラーを見るためにあえてバックなんだと説明するのが面倒臭い

    +57

    -0

  • 604. 匿名 2020/09/22(火) 02:42:42 

    >>592
    イラつきはしないんだけどー
    母親がやるんだよねそれ
    対向車が右折していいよって譲ってくれたからって思ってるんだけど
    反対車線は信号の先詰まってるから譲ってくれたわけではないよって思ってたりとか
    普段運転してるなら変なタイミング?で会釈してないだろうしいいんじゃないかな??

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2020/09/22(火) 02:43:32 

    >>594
    わかる。そもそも、乗らない人はゴールドにしないでほしい

    +49

    -7

  • 606. 匿名 2020/09/22(火) 02:44:14 

    >>602
    そこまでして人をあてにするやつって
    もうなんかの病気?としか思えないな

    +10

    -0

  • 607. 匿名 2020/09/22(火) 02:44:55 

    >>596
    免許あるなしじゃなくてご主人がそれでいいと思ってるなら夫婦間ではOKなんじゃないの??
    他人の車では触ってはいけないとおもう

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2020/09/22(火) 02:44:59 

    逆もあるよ。免許ない時は気を使って全て出してたら、あの子お金出すよとか言われてて乗せたげる攻撃が凄かった。
    どんくさいけど頑張って免許取ったよ。
    運転楽しい

    +16

    -0

  • 609. 匿名 2020/09/22(火) 02:44:59 

    >>602
    普通「用事がある」って言われれば察すると思うんだけど図々しい人は察せないんだよね…まさか自分の存在が迷惑だと思われてるなんて全く思ってないからね

    +17

    -0

  • 610. 匿名 2020/09/22(火) 02:47:53 

    >>360
    イライラしたことある人が来てるからじゃない?
    イライラした経験ない人は来ない

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2020/09/22(火) 02:48:13 

    >>601
    とあるイベントにたまたま友達が参加してて帰り際に『車で来たんでしょ?』ともう乗せてもらう気満々だったから、仕事残ってるから会社に急いで戻らないといけないと言って小走りで駐車場に向かったら、なぜかついて来た。
    ちなみに行きは親に送ってもらったらしい。

    +23

    -0

  • 612. 匿名 2020/09/22(火) 02:48:20 

    >>608
    それも嫌だよね
    私はお金出すから乗せるとかではなく
    いくら金出してくれたりしても態度が
    酷いのは無理って感じなんだよね
    免許取れてよかった
    おめでとう~

    +13

    -0

  • 613. 匿名 2020/09/22(火) 02:49:28 

    >>602
    えっ、時間かかる?
    いいよいいよ気にしないで大丈夫
    私は車で寝ながら待ってるから、私のことは気にしないでゆっくり用事済ませてきなよ🤭
    とかも言う

    +15

    -0

  • 614. 匿名 2020/09/22(火) 02:49:51 

    >>611
    こわっ笑

    +12

    -0

  • 615. 匿名 2020/09/22(火) 02:50:37 

    >>602
    そういう手合いは人に会うから!って言ってもだめなのかねー

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2020/09/22(火) 02:51:39 

    >>609
    それ不思議だよね
    友達同士でも我が儘な子が話すと
    もうみんなわかりやすいくらい嫌な雰囲気に
    なるのに本人全く気にせず我が儘全開

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2020/09/22(火) 02:52:17 

    >>615
    私を送り届けてから会いに行けば良くない?
    とか言うよ

    +12

    -0

  • 618. 匿名 2020/09/22(火) 02:55:26 

    >>617
    そのレベルまで来たらブチギレるわ(笑)

    +9

    -0

  • 619. 匿名 2020/09/22(火) 02:56:55 

    >>617
    ストーカーなみね

    +4

    -0

  • 620. 匿名 2020/09/22(火) 02:59:03 

    >>374
    ここのみんないけずだわ笑

    +2

    -4

  • 621. 匿名 2020/09/22(火) 03:00:05 

    >>618、619
    えっ!そうなの?!
    ちょっと目を覚ますわ
    慣れや当たり前ってコワイね
    そのレベルなんだ…


    +0

    -0

  • 622. 匿名 2020/09/22(火) 03:00:31 

    >>617
    そこまで言ってくるなら
    こっちは何の迷いもなく悪いけど
    つきあいやめるわね
    って言いやすい気がする
    私ならたぶんハッキリ言うw

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2020/09/22(火) 03:01:08 

    >>7
    日常的に運転してる人でも他人の労力に無頓着なやつは無頓着だよ。
    私は運転嫌いだから疲れるし車出したく無いけど、あなたは運転好きだから大丈夫でしょ?みたいな人。
    運転は好きだし長距離も苦にならないけど全く労う気も、近距離だからいいよね、ってガス代も気にしない人乗せるの面倒になって、疎遠になった人3人くらいいるわ。
    楽しい時は気にしないけど、あ、この人私が車出すの当然だと思ってるな(私から車出すねって言わないと空気読めよみたいな態度)って気づいたらもう遊びたく無くなる。

    +108

    -1

  • 624. 匿名 2020/09/22(火) 03:01:19 

    遊んでる途中に免許ない友達が私とは面識ない別の友達と偶然会って話し込み、しかもその面識ない友達が『今暇?』とか友達に聞いてて呆れた。
    そのまま私30分放置。
    置いて帰りました。

    +12

    -0

  • 625. 匿名 2020/09/22(火) 03:01:21 

    >>620
    いやなんか計算しづらいわと思って笑
    最近の車なんか特に燃費良いし
    私プラグインだから電気代請求すんの?とか色々考えちゃう
    逆の立場だったら多めに渡すけどさ

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2020/09/22(火) 03:01:35 

    >>605
    ステイタスだもんね

    +16

    -0

  • 627. 匿名 2020/09/22(火) 03:01:52 

    都心に住んでるから、そもそも友達を足にするとかない。免許持っててもあんまり乗らない人多いからお互い電車だしその点はフラットで楽。
    男も車好き以外は乗らない人多いし。
    ただ旅行とかで乗るときは揉めそうだから気をつけてるけど。

    +3

    -1

  • 628. 匿名 2020/09/22(火) 03:02:39 

    >>621
    そうだよ!
    そこまで言われたらハッキリ乗せるのめんどくせーよって言える
    5万で送ってやるよとか言える

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2020/09/22(火) 03:02:48 

    >>212
    とりあえず1,000円ください

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2020/09/22(火) 03:05:38 

    >>212
    別に私は要らない。ありがとうの言葉だけで嬉しい。

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2020/09/22(火) 03:05:54 

    最初から交通費のこと決めればいいのに
    後になって言うからそうなるんでしょ
    察して…じゃなくはっきり言いなよ見苦しい
    そしたら電車でいくとか別の方法にするよ

    +3

    -14

  • 632. 匿名 2020/09/22(火) 03:06:19 

    >>624
    30分も待っててあげるなんて優しい

    +12

    -0

  • 633. 匿名 2020/09/22(火) 03:08:37 

    >>233
    救急車を待てない位に子供が悪くなってるなら、動揺しながら自分で運転して
    事故起こしたら大変だから、私なら免許持ってても自身で運転しない!これは運転の鉄則

    身内に警察官がいて、一番辛い事故は「急病人搬送時の交通事故」って聞いたから……

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2020/09/22(火) 03:11:11 

    >>631
    欲しくて言ってるんじゃないでしょ

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2020/09/22(火) 03:11:25 

    >>628
    カッコいい!
    私も自分の気持ちを大切に
    ちゃんと言いたいことをハッキリ言える女になりたい!
    だから、振り回されない人間になれるようにNOって言えるように
    そーゆーところから一歩づつがんばる!

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2020/09/22(火) 03:11:57 

    >>631
    一から読んでこい

    +8

    -0

  • 637. 匿名 2020/09/22(火) 03:14:06 

    >>634
    とりあえず1000円とか五万とか言ってる人いるけど
    それはどうなの?

    +2

    -6

  • 638. 匿名 2020/09/22(火) 03:14:37 

    >>631
    これから電車にするの?

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2020/09/22(火) 03:14:52 

    >>630
    真面目か!笑

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2020/09/22(火) 03:15:51 

    >>637
    ちゃんと読めばわかるでしょ
    仲良い友達なら善意で車出すのも送るのも気にしないけど
    当たり前になってお礼もないとガソリン代出すくらいすればいいのにってなる

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2020/09/22(火) 03:15:56 

    >>637
    五万てのは比喩だよ比喩
    五万が欲しくて言ってるんじゃないと思うよ
    分からないかなぁ

    +19

    -1

  • 642. 匿名 2020/09/22(火) 03:19:24 

    >>594
    差別化してプラチナにしてもらおう

    +36

    -0

  • 643. 匿名 2020/09/22(火) 03:21:33 

    >>637
    一部分しか読まずにコメントしてるんだね

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2020/09/22(火) 03:21:47 

    >>641
    でも1,000円はガチな金額だよね

    +4

    -2

  • 645. 匿名 2020/09/22(火) 03:23:40 

    他の友だちと遊ぶとき駅待ち合わせにされて
    車ないのに駅まで行くのがダルくて遊ぶのやめた
    車あるくせに家まで迎えに来ないなんて酷いっていう愚痴を聞かされた
    いつも遊ぶとき送迎してあげてる私は、
    送迎してあげてるのをやめたら遊ばなくなるんだろうなってさとった
    てか、どんな気持ちでその愚痴を私に言ったんだろね
    遊ばなくなった今となっては謎

    +27

    -0

  • 646. 匿名 2020/09/22(火) 03:24:41 

    >>641
    何で比喩二回言ったの?テストに出るから?

    +0

    -9

  • 647. 匿名 2020/09/22(火) 03:25:16 

    トピタイを読んだだけだとどうして!?って思ったんだけど、なるほど良いように使われたら嫌だな…
    頼まれたら断りにくいこともあるだろうし、ガソリン代とかも嵩むとバカにならないもんね

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2020/09/22(火) 03:25:23 

    何か変な奴でてきたね

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2020/09/22(火) 03:26:24 

    飲み会で飲まない私の車をあてにする知人が凄い嫌だった。同じ帰り道ならついでで送ってあげれるけど逆方向に送らされるから自分の家までいつもより一時間帰るの遅くなる。お礼も言われないし駐車場代も払わないし。

    挙げ句、断るようになったらこっちが悪者扱い。
    腹が立ったからその子がいる集まりは全部電車で徹底して行った。

    +31

    -0

  • 650. 匿名 2020/09/22(火) 03:27:16 

    >>645
    「だからあなたはちゃんと私のこと迎えに来てね。じゃないともう遊んでやらないよ」って伝えたかったんじゃない?

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2020/09/22(火) 03:28:42 

    線路の時に一時停止と左右確認するのを
    「何で停まるの?後ろつっかえるじゃん。」って言ってくる子。

    よく警察潜んでるんだよね。線路前の一時停止。

    +44

    -0

  • 652. 匿名 2020/09/22(火) 03:31:35 

    >>650
    やだやっぱりそう思う?!
    てか、それしかないよね
    気付かないふりしてたけど
    やっぱそうだよね
    言葉にしてくれてありがとう

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2020/09/22(火) 03:32:50 

    >>101
    たぶんそんな図々しい奴には
    その言葉効いてないと思うよ
    奴らは基本聞く耳がない


    何年も足にされてたのに優しすぎ!

    せっかく最後なんだからけちょんけちょんに言ってしまえばよかったのに

    +40

    -0

  • 654. 匿名 2020/09/22(火) 03:33:22 

    >>651
    警察がいるいないに関わらず線路の一時停止は当たり前だよね。

    +35

    -0

  • 655. 匿名 2020/09/22(火) 03:34:00 

    人の車をあてにするやつは図々しいし運転手が事故しないように神経すり減らして気を遣ってるのもわからない奴ばっか。
    神経すり減らすとか大袈裟とか言うけど事故したらこっちの責任なのにさ。

    乗せてって言う遠慮ない人には事故した時に他人だと保険おりないから無理って断ってるよ。

    +20

    -0

  • 656. 匿名 2020/09/22(火) 03:36:34 

    >>432
    なにそいつ。入院してることはお気の毒様だけど
    それとこれとは別。
    そんな奴友達でいたいの?なんなの…こっちまで腹立ってきた!!

    +32

    -0

  • 657. 匿名 2020/09/22(火) 03:38:16 

    ずっとナヨナヨ何年も悩んでたけど
    やっと吹っ切れそうだよ
    このトピに巡り会えて吐き出せてよかった
    参考にもさせてもらえて客観視できた
    もう悩むのやめる
    ありがとう

    +13

    -0

  • 658. 匿名 2020/09/22(火) 03:43:54 

    正直図々しい人には駐車代もガソリンも払って欲しい
    何で好意で乗せてるのに「ありがとう」だけなのよ!
    あとスリッパに履き替えてって毎回言うのに毎回言わす!

    +20

    -0

  • 659. 匿名 2020/09/22(火) 03:45:05 

    >>447
    ちょっwww
    これ本物なの??

    +27

    -0

  • 660. 匿名 2020/09/22(火) 03:53:36 

    こっちからは言いにくいからさっとお金出してほしいわ。ガソリン代に高速代…割とかかるんだよ…
    でも運転しない人ってどうもどのくらいかかるのかよくわからないみたいだよね
    例えば神奈川~ディズニーランドだったらそこまで距離ないからいいかって思うのか出さない子がいて、お金払うねとは言うんだけどそのまま流されて貰ったことないわ。
    なのでその子とどこか行く時は車出さなくなった

    +24

    -1

  • 661. 匿名 2020/09/22(火) 03:56:08 

    >>659
    キリショーと喜屋武さん免許更新のたびにバトルしてるw
    運転免許を持ってない人にイライラした事ある人【part2】

    +79

    -1

  • 662. 匿名 2020/09/22(火) 03:57:11 

    車の運転自信ないし
    車の中汚いしつい最近うちの子が吐いちゃってゲロ臭いし…

    これで回避できるかな

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2020/09/22(火) 03:59:24 

    みなさん損得で友達続けてるんですね。。

    +1

    -13

  • 664. 匿名 2020/09/22(火) 04:01:24 

    >>86
    ほんそれ

    +8

    -7

  • 665. 匿名 2020/09/22(火) 04:05:22 

    >>664
    免許持ってる人間がルールブックだよね

    +1

    -6

  • 666. 匿名 2020/09/22(火) 04:07:54 

    車で二時間半かかる場所につれていけと言われたとき
    仮病使って断ったわww

    +28

    -0

  • 667. 匿名 2020/09/22(火) 04:08:55 

    左折する時に助手席で前に乗り出して「今大丈夫だよ」とか言ってくるけど、サイドミラー見えないし、大丈夫かどうかはコッチ(運転手)が判断するから黙ってろ。ヴォケ!と思う。

    +20

    -0

  • 668. 匿名 2020/09/22(火) 04:09:20 

    >>284
    この程度で2000円渡してたら、免許ない子の方がたかられてるように感じてしまうよ。ご飯奢るのとかも。
    ちゃんと電車も使ってるんだし。
    免許ない子の行きたいところへタクシーみたいに乗せてったわけでなく、一緒に行ったのだから、お礼ぐらいでいいんでは?

    +64

    -2

  • 669. 匿名 2020/09/22(火) 04:09:54 

    >>666
    それもう旅行やんけ

    +11

    -1

  • 670. 匿名 2020/09/22(火) 04:10:56 

    >>417
    満タンにするって結構な額じゃない?
    そんなんされると、ガソリン満タン目当てで遠出する時あなた誘うよ。

    +10

    -23

  • 671. 匿名 2020/09/22(火) 04:14:11 

    (合流で)さっき行けたよ〜
    (駐車で)なんか斜めじゃない?

    うぜーー!!

    +10

    -1

  • 672. 匿名 2020/09/22(火) 04:15:30 

    コロナ前の話ですが、飲み会の時などに人の車をあてにしてくる人がいました。
    お酒飲まない人は車で行くことが多かったんですが、そういうメンバーの前で「タクシー乗り合わせて行こう~。みんなで行けば安くなるしw」とか言ってきて、「乗せて行こうか」待ちなの見え見え
    回りくどいしセコい。

    +20

    -1

  • 673. 匿名 2020/09/22(火) 04:17:02 

    >>667
    めちゃくちゃ分かる!!

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2020/09/22(火) 04:17:13 

    逆を言わせてもらうと、ガソリン代うんぬん言われると私別に地元のイオンなんかで遊ぶより電車乗って都内で遊びたいんだけど!って思ってしまう。
    車出してやってるってさ、結局車持っちゃうと楽で自分が車で遊び行きたいんでしょ?って。

    +7

    -11

  • 675. 匿名 2020/09/22(火) 04:17:15 

    >>669
    しかも趣味が変わってる子で、片道二時間半かかるところの井戸見に行きたいって言われてww
    私は全く興味ないし一日それで潰れちゃうし、うちの県に遊びに来てくれたから観光したかっただろうし申し訳なかったけど断った…

    +16

    -0

  • 676. 匿名 2020/09/22(火) 04:18:29 

    >>602
    そんな図々しい人おるんか!笑

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2020/09/22(火) 04:22:13 

    >>1
    28歳でなに食わぬ顔で何も考えずに普通に車乗ってたけどガソリン、人のを命を預かってるプレッシャーがあるのかってふと思ってそれからはご飯代、飲み物代とかカラオケとか映画館代は全部出してる!ガソリン代も全額払いたいけど友達が嫌がるから折半にした!
    個人的にはタクシー代と同じ3000円くらい渡したいけど嫌がる

    +45

    -2

  • 678. 匿名 2020/09/22(火) 04:25:00 

    >>284
    使ったガソリン代程度のお礼でいいだろ。なんなら2人で遊んだんだから÷2。
    目的地まで電車で行ってるのに満タンで返すって余った分は生活に使う分だよね?乞食かよw

    +58

    -2

  • 679. 匿名 2020/09/22(火) 04:25:28 

    >>607
    他人の車で触るのは考えもつかないね。でも一応旦那に聞いてみよう。家族間でも運転中はこれ嫌だな〜とかあるよね。

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2020/09/22(火) 04:28:29 

    >>673
    わかってくれてうれしい!優しさで言ってくれてるのかもだけど、余計なお世話。初心者じゃないし、確認も含めて判断して運転してるから!と思う。

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2020/09/22(火) 04:28:52 

    ペーパードライバーのくせに
    「ゴールドだから。」って自慢してくる義母。

    運転できないくせに
    私の運転を「へたくそ」って言っちゃう義母。

    だったらお前が運転してみろ。

    +22

    -0

  • 682. 匿名 2020/09/22(火) 04:29:03 

    わたしゴールド免許だよーって言ったら、ペーパー?運転大丈夫?って免許なしに言われたことあるわww

    +10

    -0

  • 683. 匿名 2020/09/22(火) 04:32:23 

    ずっと青免許…でも免許ないやつや運転した事ないやつより生きてる価値あるよね

    +7

    -4

  • 684. 匿名 2020/09/22(火) 04:32:51 

    >>111
    車を目の敵にする。車は環境破壊だとか言ったり、、
    なのに遊びに行くときに乗ってる。イライラした

    +13

    -1

  • 685. 匿名 2020/09/22(火) 04:35:04 

    田舎で車なしで平気でいる人って
    みんな交遊関係めっちゃ狭いんだけど

    +10

    -1

  • 686. 匿名 2020/09/22(火) 04:35:57 

    >>631
    言ってもあとで渡すね〜!でそのままの人もいるよ。忘れてるんだかわざとなんだかは知らないけど。
    何度も貰っていいかな?って言いづらいよ。
    てか車持ってない人の発想だよねそれ。もし揉めたら私は頼んでないとか言いそうw

    +7

    -2

  • 687. 匿名 2020/09/22(火) 04:38:17 

    >>681
    イラつくね。メッキゴールドのくせに。

    +15

    -0

  • 688. 匿名 2020/09/22(火) 04:40:16 

    >>686
    ヨコ。円満に穏便に済ませたいし、いい人で痛いもんね

    +0

    -1

  • 689. 匿名 2020/09/22(火) 04:47:54 

    >>688
    ごめんね、図星だった?w

    +0

    -7

  • 690. 匿名 2020/09/22(火) 04:48:33 

    >>135
    ガソリン代いらないから頻度を減らしてくれた方がいい
    年に1、2回ならガソリン代含め気にならないけど、月に1、2回になってくると、いくらガソリン代もらっても嫌だわ
    ガソリン代払えばいいって思ってる?私の労力は?って気分になる
    安いタクシー扱いされてる気がして、あそこ行きたい、次はあそこなんて指示してくるような人とはほぼ疎遠になる

    +54

    -4

  • 691. 匿名 2020/09/22(火) 04:53:19 

    >>689
    残念wハズレw

    +0

    -1

  • 692. 匿名 2020/09/22(火) 04:54:38 

    趣味でちょっと古い車に乗ってるから燃費が悪い
    燃費悪くてガソリン代がやばいって話を散々しているのにしょっちゅう夜中に近所の友達から遊ぼー!って連絡が来て承諾すると迎えに来て!ってお願いされるから友達のことあんまり好きじゃなくなってきた
    どこどこまでドライブ行こうって指定するし
    ガソリン代はもちろん貰えない
    最近はガス欠を理由に断ってる
    それ以外は相性いいし幼馴染みだから本当は遊びたい

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2020/09/22(火) 05:04:27 

    ペーパードライバー(親の車はあるけど運転しない)と遊んだとき一晩で250キロくらい走らされた
    私の車はリッター9キロ
    途中で給油したけどお金なんてくれなかったよ
    特に感謝もないし、お茶くれたとかそんなこともない

    それからまたその子にドライブ誘われたけど、車出して!って言ったら意味不明な言い訳してきたので私も意味不明なこと言って断った

    +18

    -0

  • 694. 匿名 2020/09/22(火) 05:04:48 

    >>692
    現地集合現地解散なら丸くいく

    +6

    -1

  • 695. 匿名 2020/09/22(火) 05:07:39 

    >>687
    wwwwwwww

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2020/09/22(火) 05:09:14 

    >>101
    ちょっとボケはじめてるんじゃないの?そのママ友。

    +61

    -0

  • 697. 匿名 2020/09/22(火) 05:13:58 

    >>432
    お見舞いの品はいらないんじゃない?
    相手もお見舞いの品はいらないし、それなら退院後ご飯奢って〜!ってことじゃないかな?
    どっちもってんならめちゃくちゃ度厚かましいから私はちょっと距離置くかな。
    子供は、何で入院してるかにもよるからなんとも言えない。
    もしかしたら子供がいないところでなにかまだ言えてない病気のことをカミングアウトしたいとか、ゆっくり話したいのかもしれないし。

    子供はちょっとその時は連れて来ないで。って言ったら、なんで?ってなるからそういう言い方をあえてしたのかも。

    +16

    -0

  • 698. 匿名 2020/09/22(火) 05:17:49 

    >>681
    講習受けて運転してたらビビるね

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2020/09/22(火) 05:42:28 

    そんなことでイライラするんだ
    友人と飲みにいって自分だけ飲まないで帰りの運転させられるとか、自分に関係ない飲み会の運転手にされたりとか?
    そんなことする人と付き合わなきゃ良くない?
    遊びとかでも社会人で学生みたいに毎週遊ぶわけじゃないでしょ。
    トピ主の状況がよくわからないな。お互い幼稚すぎない?

    +6

    -5

  • 700. 匿名 2020/09/22(火) 05:44:05 

    >>253
    私ならファミレス代を支払う。運転ってガソリンだけじゃなくて神経も使うし自分一人で運転と他人を乗せて運転って訳が全く違うと思う。
    ファミレス代支払うのがきついなら会わないかな

    +66

    -4

  • 701. 匿名 2020/09/22(火) 05:50:21 

    >>253
    仲いい友達なら、それくらいだとお互いなにもしない。
    そのようなことが頻繁にあるならたまにご飯奢るくらいでいいかなと

    +45

    -2

  • 702. 匿名 2020/09/22(火) 05:50:47 

    >>337
    あー、なるほど。

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2020/09/22(火) 05:56:28 

    >>683
    逆に何でそんな捕まるの?

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2020/09/22(火) 05:56:42 

    >>438
    そーなると車でしか行けないような場所で遊ぶっていう選択肢がなくなるんだよ
    そちらがタクシーで現地まで行ってくれるならいいけど、そのまではしないでしょ?
    だから車持ってない人と遊ぶのは不便って事になる
    選択肢が狭くなるから
    私は車で送り迎えするのは気にならないけど

    +23

    -64

  • 705. 匿名 2020/09/22(火) 05:57:04 

    >>5
    それは免許持ってる人の発言や

    +4

    -12

  • 706. 匿名 2020/09/22(火) 05:58:19 

    >>596免許持ちの家族とかだったら寧ろありがとうって感じだわ
    友達とかにやられたらびっくりするけれど

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2020/09/22(火) 06:00:47 

    >>705
    免許持ってる人でも隣で口出されたら腹立つー

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2020/09/22(火) 06:01:07 

    >>101
    それ位、言っても、全然構わないと思う。むしろ、いって良かったよ。

    +53

    -0

  • 709. 匿名 2020/09/22(火) 06:05:26 

    >>14
    それそれ。歩道から後ろも確認せずいきなり車道でてくるアレね

    +109

    -3

  • 710. 匿名 2020/09/22(火) 06:11:28 

    >>253
    好きな友達なら要らない。
    余程の遠回りじゃなかったら要らない。
    年に数回なら要らない。
    ジュースも要らない。
    帰りに「ありがとう」は要る。

    遠出の時のジュースは嬉しい。
    遠出の時はガソリン満タンで出発して帰りに給油。半額と端数を出してくれると嬉しい。

    +94

    -0

  • 711. 匿名 2020/09/22(火) 06:13:15 

    助手席で道案内してくれてるときに、曲がる直前で、ここ右‼︎とか左‼︎とか言われると、ちょっとイラッとする。
    すぐに車線変更はできません。

    +4

    -1

  • 712. 匿名 2020/09/22(火) 06:19:11 

    ディズニー行くのに、首都高走る勇気がないし
    事故したら嫌だから
    新幹線か夜行バスで行こうって言ったら
    それじゃあ最初から最後までいれないから嫌。
    って言ってきたやつw
    じゃあ免許とって運転代わってくれよw

    +27

    -0

  • 713. 匿名 2020/09/22(火) 06:19:14 

    なんかすんごいセコい人職場にいる!
    入社して直ぐある人からランチに誘われて、毎回今日私車出すね。と口では言うんだけど、、、
    でも夫が転勤族だから道が分からないんだよね。
    と言うから、じゃ私が運転するね。ってなる…
    そしたら段々、あ!その道左からの方が近いよ。とかなんかイライラしてて私より道を知ってる感じ
    他の人から聞いたら実は転勤族と言っても十年以上住みついてて公務員だからすごいケチだよって
    次、あなたが足にされてるのねって言われた…
    確かにランチ行くと、帰りスーパー寄ってとか欲しい服があるとか必ずどこか寄ってと言われる
    ご主人原チャリで仕事に通わされてるらしい
    それ聞いてから断ってる、無視
    ガソリン代節約する為に人を利用するなんて…
    ほんと性格わっる

    +22

    -0

  • 714. 匿名 2020/09/22(火) 06:19:27 

    >>14
    これは車運転してなくても思うね
    免許持ってないおばさんの自転車の走り方ほんとなんでもありだから

    +114

    -4

  • 715. 匿名 2020/09/22(火) 06:21:32 

    >>527
    いいね、いいね。

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2020/09/22(火) 06:33:01 

    >>82
    普通に、バスと電車で行こうーって言う

    ガソリンあんまりないし、駐車場も無いかもしれないし
    ガソリン、駐車料金よりバスと電車の方が安いから!

    って普通に言うよ!

    +29

    -0

  • 717. 匿名 2020/09/22(火) 06:33:58 

    >>527
    気持ちは、解るけどー
    それは犯罪になるんだよ

    +3

    -7

  • 718. 匿名 2020/09/22(火) 06:43:38 

    >>13
    うちの母と同じだ
    うちの母は右折の時、譲ってくれた対向車に何度も何度もお辞儀するのが恥ずかしい笑
    助手席の時はもちろん、後部座席に座らせても窓開けてまでペコペコしてる笑

    +8

    -25

  • 719. 匿名 2020/09/22(火) 06:48:12 

    免許取ってないくせにみんな図々し過ぎ!!!
    免許取るまでも時間もお金20万以上かかるし
    車だって今軽自動車も100万じゃ買えない❗

    その分の設備投資してきてるのに
    タダ乗りしてきてなんも払わないっておかしい❗
    ガソリン代に運転の労力代金も貰いたいくらいだわ❗

    もし載せて事故って何かあったら困るからって
    断るのが1番いいよ❗
    保証出来ないからって

    +29

    -0

  • 720. 匿名 2020/09/22(火) 06:50:13 

    ごはん行きたいよねーってよく言う友人いるけど、私が家まで迎えに行って帰りも送ってるんですが!?

    +9

    -0

  • 721. 匿名 2020/09/22(火) 06:54:54 

    >>19
    分かる。誰しもが私の「車出すよ」発言を待っての「どうする会議」の時間がたえられない。
    言わないで公共機関に決まる事もあるけど、うちだけ車で現地集合したい。でも「それなら乗せてくれたらいいのに」って思われるし、一緒に不便なバス電車で行くはめになる。

    +108

    -0

  • 722. 匿名 2020/09/22(火) 06:55:07 

    相手の方から誘ってきて、自分でどうにか来るのかな?と思ってると予定日近くに「お迎えお願いしていい?」と連絡来るのが図々しくて嫌。
    予定組んじゃってるし断る理由もないので行くしかない。

    +9

    -1

  • 723. 匿名 2020/09/22(火) 06:56:21 

    ペーパー歴20年程です。
    今からでも間に合いますか?
    出張型と教習所へ直接行くペーパードライバー講習やろうか迷ってます。

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2020/09/22(火) 06:57:48 

    >>13
    うちの親戚のばぁもそうだけど、運転する側はマジでイライラするよね。

    +81

    -0

  • 725. 匿名 2020/09/22(火) 06:57:58 

    免許ない、又はペーパーな人って行きやすさとか駐車場の止めやすさを気にしない人が多い
    ○○行きたいというから、事前にGoogleマップで調べたら一方通行の道ばかりだし、駐車場は恐ろしく狭いし無理だなぁってなること多い
    特にお洒落なカフェ系って入り組んだ場所にこじんまりとあることがおおいから上記のようなことが度々おきる

    うちには旦那の大きい車しかないから、自分が運転する時は駐車場の広さがめちゃくちゃ大事なんだよね
    行けないことはないけど、それで事故起こしたら馬鹿みたいだから行きやすい場所に誘導するようにしてる

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2020/09/22(火) 06:58:10 

    祖母を車に乗せると毎回「あっちの道の方が近い。私は昔自転車でここまで来てたんだよ。」と言うけど、車1台ギリギリ通れる細い道ってこと考えてないからイライラする。そりゃ自転車ならいいだろうけど。

    +6

    -0

  • 727. 匿名 2020/09/22(火) 06:58:32 

    >>660
    私も神奈川で、ガソリン代含めて計算したことある
    当時の高速代とガソリン代で、6,000円ちょっと
    ETCついてたから都度払うわけではないけど、表示はされるから金額はわかる

    なのに、向こうが出してくるのはディズニーの駐車場代のみ
    「車だしてくれたから、駐車場代は出させてね」って

    まさかそれだけ?と思ったら、ほんとにそれだけ
    言い方からすると、多めに出してる気になってるんだろうな…

    +26

    -1

  • 728. 匿名 2020/09/22(火) 07:00:39 

    >>721
    それめっちゃわかる!一人で車で行きたいの!わざわざ人を迎えに行くとその分早く行かなきゃだしね。
    子連れだとなおさら。
    チャイルドシートなくてもいいって言われても、捕まるの私なんだけどって感じ。

    +85

    -0

  • 729. 匿名 2020/09/22(火) 07:00:43 

    >>722えー私なら「行く前にちょっと用事があって別方向からだし時間ギリギリだから無理なんだ」って断る

    +2

    -1

  • 730. 匿名 2020/09/22(火) 07:01:56 

    >>719
    そうよ。いい人で居たいけど利用はされたくないとか言ってられない。
    意思表示ははっきりしないとバカには伝わらない。有能で裕福な人間は利用されがちで本当に損。

    +14

    -0

  • 731. 匿名 2020/09/22(火) 07:02:52 

    >>722
    私の友人は、送迎しなきゃ成り立たない計画を立てておきながら、いざ送迎すると「えー?迎え(送って)に来てくれるの?やだーごめーん」て言う
    それもすごくムカつく

    +13

    -0

  • 732. 匿名 2020/09/22(火) 07:03:01 

    >>722
    それどうしようもないよねー。
    行きバタバタしてると思うから間に合わないとか、帰り寄るとこあるから帰りは無理って言っちゃうかな!
    人によるけどね、ほんと。

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2020/09/22(火) 07:03:36 

    >>26
    昔自分が免許持ってない時に初めて友達の車乗せてもらって遠出することになった時、うちの母がガソリン代や駐車料金に少しプラスして出しなさいと言われた
    車持ってると維持費がかかってるんだから多少その分も色付けてってことで
    あと運転してもらえるんだから食事代も出しなさいと

    今免許持って知り合いと遠出すると自分はガソリン代と駐車料金しか精算しないけど結構色付けて渡してくれる人多い

    +223

    -1

  • 734. 匿名 2020/09/22(火) 07:06:24 

    >>7
    乗せるよ乗せるよって言ってくる方いますよね?
    乗せてもらってるって神経すり減らすより気楽に公共交通機関使いたいし
    お礼したりも面倒だから極力断っています

    +79

    -3

  • 735. 匿名 2020/09/22(火) 07:08:40 

    友達の車で旅行に行く時

    免許あり(普段車運転する人)=車出した人以外のみんなでガソリン代と高速代を割り勘することを提案

    免許なし=車出した人も含めて割り勘することを提案

    +11

    -0

  • 736. 匿名 2020/09/22(火) 07:09:28 

    >>722
    わかる!なんか姑息な感じして超むかつくよね!

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2020/09/22(火) 07:09:35 

    >>15
    田舎だと交通機関ないからね
    バスも電車もなにもない
    タクシー使えとはさすがに言えないでしょ

    +30

    -4

  • 738. 匿名 2020/09/22(火) 07:10:09 

    みんなそんなに親切に乗せてあげてるの?私の周りでも免許なくて人の車に乗ろうとする図々しい人いたけどみんな「旦那が待ってるから」とか「これから下の子の習い事に行くんだ」とかみんな普通に断っていたよ。自分が断れないだけなのに文句言ってたらだめだよ。事故でもあって責任とらなればならないのは自分だよ

    +5

    -5

  • 739. 匿名 2020/09/22(火) 07:10:29 

    >>690
    横からごめん。タクシーとは一切思ってないしなんなら私がタクシー代出すからあそこのお店行こうって言っても友達が自分の車の方が楽だしお金かからないよ。って言ってくれる場合は甘えていいのかな?
    向こうから目的決めて誘ってきたらコンビニで飲み物くらいは出すけど私から誘った場合はご飯代なり途中の飲み物代なりは全て出してるしガソリン代も無理矢理渡してるんだけどタクシーかよって思われてたら辛いな…

    +20

    -3

  • 740. 匿名 2020/09/22(火) 07:13:47 

    さんざん一緒に車で出掛けた友人がいて
    隣県のアウトレットとかは、どうせひとりでも行くからと思って、交通費請求したことなかった(向こうも払わない)
    でもディズニー行っても駐車場代しか出さないけど

    で、彼女に結婚して旦那さんとアウトレットとかディズニーとか行くようになってから、交通費が家計から出るから、高額だと気付いたそうな
    でもそれでも、私にはランチごちそうしてくれる程度
    もちろん高速代どころかガソリン代の半分にもならない

    今までは気付かないんだと思ってたけど、わかってて出さない人ってほんとにいるんだなーと驚愕した

    +24

    -0

  • 741. 匿名 2020/09/22(火) 07:17:07 

    >>17
    病気と乗せてもらって当然!は違うんでない?

    +54

    -0

  • 742. 匿名 2020/09/22(火) 07:18:33 

    >>4
    どうしても適正がないとわかったから自粛することにした
    他人に迷惑かけてなければ言われる筋合いないと思ってるわ

    +288

    -0

  • 743. 匿名 2020/09/22(火) 07:20:33 

    >>10
    私の元ママ友みたい。
    免許もってるのに、持ってないフリをして
    人の車を利用していた。

    +28

    -13

  • 744. 匿名 2020/09/22(火) 07:21:37 

    遠出って、どのくらいから遠出?
    往復80キロくらいのとこに良く行くんだけど、出してもらった試しがない
    たまにペットボトルのジュースもらう程度
    高速も有料道路も使わないけど、ガソリン代にすると毎回1,000円程度(高騰していたときでも1,500円いかない)
    請求するほどでもないけど…でも…とだんだんモヤモヤしてくる

    +9

    -0

  • 745. 匿名 2020/09/22(火) 07:21:44 

    >>17
    そう言う理由の方は、
    タクシー利用して下さい。

    +40

    -4

  • 746. 匿名 2020/09/22(火) 07:21:59 

    うちの県に初めて来たから色々案内して、と言った人。
    運転は好きだからあちこち行っても苦にはならなかったんだけど、駐車場代やガソリン代と言う観念が無いらしく…
    なのにご飯代割り勘だし、リクエストしてきた行きたい所乗りたい物の時間に合わせて出発時間言ってるのに、「もうちょっと良いじゃん」て結局間に合わなかったり…免許持ってない&県外者なら地元の運転手の言うこと聞け❗そして駐車場代ガソリン代出そうかと聞くだけ聞け❗聞かれたら、ノーサンキューって言うのに❗

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2020/09/22(火) 07:28:01 

    >>82
    現地集合にしよっ、行く前にいろいろ用事あるし❗️って言わなくちゃダメよー

    +13

    -0

  • 748. 匿名 2020/09/22(火) 07:29:37 

    他の人も乗ってるから敢えて小道を通らず運転
    込み入った道で事故っても困るし、大渋滞でもないのに
    こっち入ればいいだの指図するやつ
    何様?

    皆さんの安全も考えてるので
    1人ならガンガンショートカットするけど

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2020/09/22(火) 07:30:51 

    >>9
    免許持ってない人っていろいろわかってない人ばかり
    今いけた!なんでそんなスピード落とすの?とか
    逆に運転荒くない?とか
    とにかく免許とって運転してから言ってくれ

    +72

    -2

  • 750. 匿名 2020/09/22(火) 07:31:24 

    >>4
    べつに必要ならのせたりするのはいいけど、一緒に出掛ける約束して私が車だして高速道路代、駐車場代互いに折半したら安く行けるから高速代と駐車代半分負担するなら車出すよと言ったらじゃあ電車、バス使っていくと言われた事ある。
    全て負担してもらった上で車出してもらえると思われるのがむかつく。

    +159

    -1

  • 751. 匿名 2020/09/22(火) 07:31:43 

    >>270
    毎回言うよ。
    ちゃんと理由も説明してる。
    なのに、ついやっちゃうとか言われるんだよ。
    なんなら免許ある人でもやる人はやるよ。

    +19

    -0

  • 752. 匿名 2020/09/22(火) 07:36:08 

    運転好きだからあちこち行っても良いんだけど、距離感や交通状態分かってない人がいる。先に言ってくれれば、じゃあ○○行ってから△△行って□□行けば良いねと提案できるのに、逆方向や入りにくいところ渋滞にハマるところとか平気で言う。先に言ってくれれば良かったのにと言うと、そんなこと知らないよと逆ギレするのは免許もってない人ばっかり┐(´д`)┌お前は頼んでる立場だろ…

    +19

    -0

  • 753. 匿名 2020/09/22(火) 07:37:08 

    仲間内でもみんなイラッとしてたから、ある日皆でお出かけの相談してたときに、仲間の1人が『いろいろ忙しいから各自現地集合にしよう、何時がいいかなっ』ってサクッと(ほんとは彼女も云いづらかっただろうけど)言ってくれたから、私たちも援護射撃でそうそう、帰り寄りたいとこあるしそれがいいよねーって。

    +27

    -0

  • 754. 匿名 2020/09/22(火) 07:37:16 


    逆もあった。。
    街から家まで電車で180円で帰れるから電車で帰るよって言っても話しながら帰ろう!って言って乗せてくれるは良いけどガソリン代って300円取ってくるし、他にも家でご飯食べてって!→材料買うの忘れた一緒に買いに行こう→買い物カゴにこれ旦那が好きだから買っておく!って色々入れてそれも割り勘。友達やめた。

    +25

    -0

  • 755. 匿名 2020/09/22(火) 07:38:37 

    >>723
    ペーパー20年ならやめとけば?私も20歳で免許とってペーパーでもう40歳になったけど、今から運転やり直すとか逆に危険。判断力も低下してきてるし、瞬発力も落ちてくる頃だし。

    +4

    -4

  • 756. 匿名 2020/09/22(火) 07:38:52 

    >>93
    私は現地集合にしてくれたほうが気楽でいいです。みんな公平で。
    私は運転出来ないんだけど、いくら車出してくれるひとに気を使ってお礼とか感謝の言葉をいっても、だんだんそれが上下関係に発展してきて、面倒臭くなってきたので、自然と車運転しない人たちだけで遊ぶようになりました。快適です。

    +46

    -1

  • 757. 匿名 2020/09/22(火) 07:39:23 

    コストコ行く時
    一緒に行ってトイレットペーパーとか買うやつ
    それって帰り家まで送れってことだよね?
    久しぶりに来たからガンガン買うって
    肉とかシートに直置きもやめろ
    私より嵩張るもの買って…

    途中から別日に一人で来ようかなと気持ちが萎える

    +26

    -0

  • 758. 匿名 2020/09/22(火) 07:39:26 

    >>364
    むしろ私は街中で遊びたいんだけど。
    夜にお酒飲んだりもしたい。
    でも車ない人や運転したがらない人が駅から遠い所を指定してくる。
    もちろんそれは私の周りの人はって前提だから、全員じゃないのは分かってるけどね。

    +24

    -0

  • 759. 匿名 2020/09/22(火) 07:39:58 

    大学生の時まだ免許なくて、女性の先輩がアウトレットに誘ってくれたから高速代とガソリン代を渡そうとしたら「一人でも行く予定だったから要らないよー」と言われた。
    飲み物買って荷物持ちした。

    +13

    -0

  • 760. 匿名 2020/09/22(火) 07:41:25 

    >>86
    車の中から見た赤の他人の通行人、免許持ってるか持ってないか分かるなんてスゴいね

    +19

    -2

  • 761. 匿名 2020/09/22(火) 07:41:54 

    >>677
    お金の問題じゃないというか、それはそれでタクシー扱いされてるみたいで私ならやだな
    友達ならこっちも一緒に出かけるんだからそこは対等でありたい

    +21

    -0

  • 762. 匿名 2020/09/22(火) 07:42:01 

    免許をとって15年
    家族以外を乗せたのは数える程度。
    本当に嫌で嫌で。人を乗せるって神経使うんだもん。
    がっつり断ってた。車出さなきゃなさそうな遊びは絶対断る。なぜか「車頑なに出さないケチくさい。」みたいな悪口もあったみたいだけど。

    +8

    -0

  • 763. 匿名 2020/09/22(火) 07:42:21 

    >>750
    なにそいつムカつくー!もう関わらない方がいいよ!!

    +49

    -0

  • 764. 匿名 2020/09/22(火) 07:43:39 

    現地集合もいっそチャリで来た!ならいいけど
    ちゃっかり帰り乗せてもらうやつもいる
    特に子どもが小さい時のママ友は嫌だった
    チャイルドシートつけて狭い車内で
    抱っこで乗り込んで
    捕まる乗り込んで私だから!

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2020/09/22(火) 07:46:56 

    >>737
    だったら免許取って!ってなるだけでしょ

    +14

    -3

  • 766. 匿名 2020/09/22(火) 07:47:12 

    私ペーパードライバーだったんだけど、当時数人でレンタカー旅行した時はひたすら道案内役に徹して、みんなには昼寝とかしてもらった。あと、カフェで奢らせて!って言ったけど、それはみんな逆に申し訳なさそうにしてたな…。
    運転すればいいじゃんと言われるかもだけど、ほんとに自信がなくて、事故ってみんなに何かあってはいけないと思って申し訳ないけど頑なに断ってた。

    +3

    -1

  • 767. 匿名 2020/09/22(火) 07:49:15 

    >>3
    同居の義母とか断れないよね

    +40

    -3

  • 768. 匿名 2020/09/22(火) 07:52:07 

    ちょっと違うけど
    友達に車貸したときにガソリンほぼ空で
    返された。

    +24

    -0

  • 769. 匿名 2020/09/22(火) 07:52:37 

    何でそこ止めたんとか文句ばっかり言う
    免許取ってから言え

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2020/09/22(火) 07:53:03 

    免許なし、運転自信ないひと全員がそうだとは思ってないけど

    気にしない奴はほんと乗ってるだけ
    仕舞いにはここよってってなる

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2020/09/22(火) 07:53:59 

    >>255
    私もそれが嫌で個人的な付き合いはやめた
    その人についてはガソリン代のことだけではなく、他にも嫌だと思うことがいろいろあった
    自分は繊細だと謎のアピールをする人だったけど、繊細どころか厚かましくて十分たくましかったわ



    +10

    -0

  • 772. 匿名 2020/09/22(火) 07:54:10 

    >>759
    学生時代ならまだ持ってない人もいるしそんなもんじゃない?そこで当たり前に進化してどうにかなるし免許いらんわってなる人もいる

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2020/09/22(火) 07:55:36 

    >>31
    わかる!
    簡単に言うよね!
    もう遅いし曲がっても全然早くないと運転者が判断してるんだから口出すなよと思います

    +85

    -0

  • 774. 匿名 2020/09/22(火) 07:55:43 

    >>766
    みんな初めは怖いんだけどね…。(私も泣きながら練習したんだよ)気遣いは素敵です

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2020/09/22(火) 07:58:32 

    >>1
    運転免許がない人(車の運転をしない人)は
    交通ルールに疎い

    特におばさんのチャリ
    免許持ってない人ってすぐわかる
    図々しい運転をする
    アイコンタクトしない

    +62

    -5

  • 776. 匿名 2020/09/22(火) 07:58:54 

    >>107
    旦那が助手席に乗ってる時、右折を待ってて「go!go!」って言われて「うるさいわ!口出すな!」ってキレたことあるw
    滅多に怒らない私がキレたから、それ以来家族で出かける時の運転は旦那がほぼしてる。

    +77

    -0

  • 777. 匿名 2020/09/22(火) 08:00:14 

    >>757
    わかる!
    かさばるもの重いものをどんどん買うよね

    で、送ろうとすると「えー?いいのー?そんなつもりなかったのにーハァト」

    完全にそのつもりだったでしょ?っていう…

    +9

    -0

  • 778. 匿名 2020/09/22(火) 08:00:48 

    高校の同級生で免許取らなかった子。首都圏だけど田舎だから、その子の住む所は町で電車もない。バスはかなり少ないけど一応は出てて、1番近い駅まで行くにも車で数十分。
    それでも免許はいらないと言って取らなかった。母子家庭で、お母さんの実家に住んでたから祖父祖母がいて「じいちゃんいるから良いや」と。
    お互い都内で就職してから仕事も同じ美容系で、彼女はマツエクやるからと貴重な休みを何度もモデルに付き合った。場所は教えてくれる人の自宅だったり、職場。電車で数十分〜1時間の距離だったけど、交通費もお礼に飲み物とか食事とか1回もなかった。
    モデルで材料費だけで付けて貰えるから良いじゃん!って考えなんだろうけど、お人形相手だったところようやくモデルデビューで、施術時間は3時間以上、当然下手(バラバラ、まつ毛2〜3本にマツエク1本装着とかザラ)痛くて痛くてそれで逆にお金取られるのかと(笑)
    でもモデル確保の大変さは身にしみてるから、5回以上協力してあげちゃった。←ただのお人好しですね、断る勇気を持つべきでした。
    話それましたが、都内からお互い隣県に引っ越し(私は地元に戻り、彼女は地元の田舎ではなく県庁所在地)もう1人の友人と3人でコストコに行く事になりました。私ともう1人の友人しか免許は持っていない為、どちらかが運転と車を出すしかなく、もう1人の友人が車を出してくれて運転もしてくれました。
    私は申し訳ないので、高速代とガソリン代として5,000円渡しました。私が渡す様子を見て、「え、なんで払わなきゃいけないの?」という雰囲気で、超絶機嫌が悪くなりました。
    基本どこへ行くにも、誰かにタダで送迎付きで送ってもらうのが当たり前で、普段からお礼という名目で誰かに何かを支払ったりした事がないようです。
    免許持ってない人=非常識とは言いませんが、田舎で車必須のところ免許を取らないのは、この子に限らず免許持っている子が送迎するのが当たり前と思ってる人が多いです。
    他にも性格が傲慢なところに嫌気がさし、今は付き合い辞めました。昔から気付いてはいたので、もっと早く辞めるべきでした。

    +18

    -1

  • 779. 匿名 2020/09/22(火) 08:01:53 

    >>704

    だから誘ってくれなくていいって。
    主もそう書いてるじゃん。

    そういう場所で遊びたいのはそっちの都合で、こっちから提案したり誘った訳じゃない。

    誘ってくれなくて結構だよ。

    +56

    -10

  • 780. 匿名 2020/09/22(火) 08:04:57 

    私は病気で免許取れんよ。
    仮に運転したらしたで文句言われるし
    免許無かったら無かったで文句言われるんか。

    +1

    -16

  • 781. 匿名 2020/09/22(火) 08:07:18 

    >>438
    免許ない時は不便って思ってなかったけど、免許とって普段車移動だと電車バスはしんどいのはわかる。

    +167

    -0

  • 782. 匿名 2020/09/22(火) 08:08:13 

    >>42
    ランチよりかは高速代折半したほうがいい。

    +88

    -5

  • 783. 匿名 2020/09/22(火) 08:09:07 

    >>739
    横だけど、
    何人かのうち一人だけに車ある状況で、タクシー代出すから行こうよ〜なんて言われても、じゃあタクシーで行こう!とは車持ってる側は言えないよ
    タクシー代出すからって言われたら、…それ私に車出してって暗に言ってる??って思っちゃうかもなあ
    いいよ、私が車出すからと言わざるを得なくなるし

    素直に、あそこのカフェ行きたい!いつも申し訳ないけど乗せてってくれないかな?ってストレートにお願いされた方が私個人的にはいいかも

    +16

    -9

  • 784. 匿名 2020/09/22(火) 08:10:03 

    車が曲がる位置やすれ違う場所で、もの凄く邪魔な場所で車を避けようとする人。

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2020/09/22(火) 08:10:12 

    近場だったらガソリン代出してとか
    お昼ご飯出してとか思わないけどな。
    さすがに高速乗って遠出までなると
    高速代かご飯代出してくれたらありがたいけど。

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2020/09/22(火) 08:13:08 

    ちょっと違うかもだけど私は小学校~高校まで毎日親の車で送り迎えしてもらっていました
    当時は何も考えずしょっちゅう「友達も乗せてってー!」ってお願いしてたけど親は文句ひとつ言わなかったな…帰り道と逆方向の子もいたりしたのに

    現在自分が免許取って小学生の親になって、何て図々しいことをさせていたのだろうと後悔してる…

    +8

    -2

  • 787. 匿名 2020/09/22(火) 08:13:31 

    逆方向で送迎しても、
    毎回ジュース一本のお礼もない。
    駐車料金の割り勘もない。
    送迎あるの当たり前で 遊ぶ約束、催促してくる。
    無理‼️

    +8

    -0

  • 788. 匿名 2020/09/22(火) 08:15:04 

    彼氏が持ってなくてイライラしたわ。
    男なら、持ってるの当たり前だと

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2020/09/22(火) 08:15:09 

    免許持ってるし普通に運転してるけど
    遠出する時はママ友達が何故かうちの子の
    送迎をかって出てくれる。多分免許を
    採ったのが40になってからだから心配して
    くれてるんだろうけど運転普通に出来るのに
    ここみたにい迷惑に思われてたら嫌だな〜

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2020/09/22(火) 08:16:05 

    >>774
    ね、皆そこを乗り越えて今運転してるんだよね
    最初の半年なんて震えながらキープレフトして道路走ってたわ

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2020/09/22(火) 08:16:35 

    >>175
    絶対おかしい!
    先輩だけならともかく、先生が言うか普通?
    高校までならPTA案件なんだけど、大学はどこにチクればいいんだろう?
    教育委員会?

    +8

    -1

  • 792. 匿名 2020/09/22(火) 08:19:37 

    >>27
    日常茶飯事だよ。遊ぶ時も、前回車出してくれたから今日出すねーって言って迎えいく。で、イオンに向かう。笑
    運転ありがとう〜と、乗る時のお願いしま〜す!は絶対だね!!

    +64

    -0

  • 793. 匿名 2020/09/22(火) 08:19:37 

    >>7
    そもそもガソリン代と駐車場代がいくらかかるか知らないし、車乗らないから払ったことないものを払うという発想がまずなくて、全く思いつかないんだよ。
    そういう人は悪気がない人もいるから、
    出かける前に、
    「悪いんだけどガソリン代と駐車場代は出してね」
    って先に言ったほうがいい。

    +122

    -5

  • 794. 匿名 2020/09/22(火) 08:20:02 

    周りで車ない免許ないで平気な人って
    実生活でもクセ強い変人ばっか。

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2020/09/22(火) 08:20:30 

    >>34
    わかる。友達グループで遊ぶとき、ある友達を待ち合わせ場所まで乗せてあげたら、着いた瞬間他の子達に「乗せてもらってるから黙ってたけど~全然裏道通らずに太い道ばかり通るからめっちゃ時間かかった~ww」とか言われて、運転中に直接言われたわけじゃないけどムカついた。

    +160

    -0

  • 796. 匿名 2020/09/22(火) 08:21:53 

    >>780
    病気で取れない人に言ってない

    +17

    -1

  • 797. 匿名 2020/09/22(火) 08:22:11 

    別にガソリン代は目に見えづらいから負担しなくても私は怒らないけど駐車代、ガソリン代とかハッキリしてる所を半額負担しないとムカつくし車乗せたくない。

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2020/09/22(火) 08:24:45 

    >>571
    あれ結構都会じゃないとないのよー。うち大阪だけど少し田舎だからサービスエリア外。
    でも夫がいない時用に地元のタクシー会社に陣痛きても呼んで良いか事前に問い合わせはしといたけどね。しかしタクシー出払ってる事も多いし出産の時は本当困るよね。自分が運転できてもこの時とか体調不良時には困る時もある

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2020/09/22(火) 08:25:41 

    >>793
    なぜ知らないの?いくら運転しないから
    免許ないからってそこまで知らない人
    いないでしょ…っていうかなぜ乗せて
    迎えに行って送るほうが
    気使わなきゃだめなのかわからない

    +14

    -25

  • 800. 匿名 2020/09/22(火) 08:26:05 

    義母
    免許無いのにどこどこに旅行したいと言って、車で5時間ぐらいかかる所を言ってくる。
    子供達が小さいから公共交通機関じゃなくて絶対車になるのに、さらに乗ってるだけなのに座りっぱなりで疲れたわ〜とか言う。
    あとは、お土産買ってきたから取りに来い。
    高速使って行かなきゃだから、そっちのがお金かかるんですけど。
    しかも生ものだから早めに来てとか、めんどくさすぎる。

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2020/09/22(火) 08:26:09 

    >>438
    へぇ!そんなことおもうんですね。免許ない人は誘わないようにしよ。
    車持ちからしたらこのご時世、飛行機の距離でない限りは、公共の乗り物は乗りたくないですよね。

    +19

    -52

  • 802. 匿名 2020/09/22(火) 08:26:50 

    >>372
    乗せてくよって言ってくれてるなら別にお礼とかガソリン代とか考えてないよ笑
    あくまでもみんながイライラしてるのは当たり前のようにアッシーにしてくる人に対してだから!
    あなたみたいな謙虚な人にイライラしないし、そのくらいでお礼も求めないし、気になるのであればジュースの1本でももらえたらめちゃくちゃ喜んでこっちが感謝します!

    +8

    -0

  • 803. 匿名 2020/09/22(火) 08:27:34 

    めんどくせ!誰の車にも乗りたくねー!!

    +7

    -8

  • 804. 匿名 2020/09/22(火) 08:27:49 

    トピタイ見た時は、なんで免許証持ってない人にイライラするのか?と思った。
    車の運転をできる人を、タクシー代わりに使う人の事ね。

    私は持ってたけど、更新時期に別居・離婚のゴタゴタがあって更新できずに、失効した。
    今は車は必要ないけど、最近写真入の本人確認書類を要求されることが増えてて、その時は困る。

    トピズレすみません。

    +6

    -1

  • 805. 匿名 2020/09/22(火) 08:28:21 

    >>4
    別にいいじゃん。なら教員免許あったらみんな先生しなきゃあかんのかい。

    +220

    -7

  • 806. 匿名 2020/09/22(火) 08:29:34 

    >>803
    めんどくさい?

    +3

    -1

  • 807. 匿名 2020/09/22(火) 08:30:45 

    >>14
    地方だと高齢者の原付運転も。
    車の方がよけてくれるもんだと思って、堂々の蛇行運転。

    轢いたらこっちだけが悪者だよ。

    +52

    -1

  • 808. 匿名 2020/09/22(火) 08:32:46 

    >>107
    わかる、うちの免許持ちの母親がそう!
    今行けたのに!とかなんでそっち行くの?こっちの方が近いのになんで?とかとにかくうるさい。

    通りに出る時も、間狭いのに無理やり行くとそのまま煽られたりすることあるんだからこれでいいんだよ!と怒鳴ってしまった笑

    +45

    -0

  • 809. 匿名 2020/09/22(火) 08:32:47 

    >>805
    父はペーパードライバーな上に、教員免許持ってるのに、一般企業のサラリーマン。

    +76

    -0

  • 810. 匿名 2020/09/22(火) 08:34:38 

    >>723
    免許とって20年ペーパーだけど、今は普通に運転してる。免許とれたなら、また練習したら乗れるようになります。

    +11

    -0

  • 811. 匿名 2020/09/22(火) 08:35:12 

    >>756
    そんな人間関係の範囲まで変わっちゃうのか。

    +9

    -0

  • 812. 匿名 2020/09/22(火) 08:35:43 

    持病があって免許取れません!
    ごめんなさい!
    でも運転してくれてる人には感謝してるし絶対文句言いません!

    +2

    -5

  • 813. 匿名 2020/09/22(火) 08:37:10 

    そもそも車もってない人って何してあそんでんの?

    +3

    -4

  • 814. 匿名 2020/09/22(火) 08:37:15 

    >>723
    講習に行ってルールきちんと守って
    安全運転すれば大丈夫なはず
    迷ってるのなら頑張ってやってみるほうを
    進めます

    +9

    -0

  • 815. 匿名 2020/09/22(火) 08:37:47 

    >>783
    わかるわー
    で、こっちが言い出したことを逃げ道にするんだよね

    +9

    -1

  • 816. 匿名 2020/09/22(火) 08:38:06 

    >>812
    だからそういう人には言ってないですよ

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2020/09/22(火) 08:39:47 

    >>768
    そんな人いるんだね。満タンで返しなよ…。
    ガソリンだけじゃなくて走れば色々消耗するんだし。
    みんな色んな被害に遭ってるねと思いつつ、
    貸す時にちゃんと言わないからってのも多いね。

    +19

    -0

  • 818. 匿名 2020/09/22(火) 08:42:19 

    >>775
    それは仕方なくない?
    免許ないんだから知らないこともあるだろう。

    +1

    -16

  • 819. 匿名 2020/09/22(火) 08:43:04 

    高校の友達だけど、最寄りの駅から乗ってくる。
    いつも美味しいパンとかお菓子とかくれるよ。

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2020/09/22(火) 08:43:07 

    >>795
    歩くより時間かからねーだろってかんじ。
    乗せてもらっておいて何という…怒

    +119

    -0

  • 821. 匿名 2020/09/22(火) 08:43:17 

    運転席の肘掛を助手席から奪ってくる奴運転してもいないのになんで腕が疲れるんだよw

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2020/09/22(火) 08:43:51 

    >>768
    縁切った方がいいです。

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2020/09/22(火) 08:44:13 

    >>651
    その人、赤信号でも車ないなら行けとか言い出しそう。

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2020/09/22(火) 08:45:43 

    >>727
    そう思うならちゃんと言って出して貰えばいいのに。

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2020/09/22(火) 08:46:40 

    >>717
    どんな?

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2020/09/22(火) 08:46:53 

    18歳で免許取りたての頃、同じバイト先の友達はまだ免許持ってなくて、シフトが重なったときは送り迎えしてた。
    家も近かったし、自分の用事ついでに乗せることは特に何も感じてなかったけど、その友達の個人的な用事まで当たり前のように使われて、お礼も無かった時に怒ったことがある。
    怒られるとは思ってなかったみたい。以降は意識変えてくれたから言ってよかった。

    +13

    -0

  • 827. 匿名 2020/09/22(火) 08:49:08 

    >>818
    アイコンタクトぐらいはできるでしょ、大人なんだから
    あと自転車も交通ルールは守りましょう

    +14

    -0

  • 828. 匿名 2020/09/22(火) 08:49:31 

    免許持ってない義母。
    夫の休みにあわせて予定を入れてタクシー代わりに使って腹立つ。
    義母の家まで1時間かけて迎えに行って、うちの近くの病院に行き、また義母の家に送りうちに帰ってくる。
    病院から送って帰るまではするけど、こっちには自力で出てこいよと思う。2往復じゃん!ガソリン代がほんと気になる。

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2020/09/22(火) 08:50:10 

    >>799
    そういう人は小さい頃から親御さんなり祖父母なり
    周りの運転できる大人に頼ってきてるから
    その延長線上で他人にも乗せて乗せてって感じなの。

    だからお金がそんなにかかることも知らないし、
    頼めば自分の身内みたいに乗せてくれると
    思ってる人もいるのよ。

    本当に言わなきゃわからないから払ってない人と
    ケチでずる賢いから払わない人に分かれると思う。

    どちらにせよ、払わない人が多数いるのは事実だから
    絶対乗る前には「払ってね」と言うべき。

    +34

    -0

  • 830. 匿名 2020/09/22(火) 08:50:28 

    >>4
    持病で大好きだった運転を泣く泣くやめたケースもあるんだよ

    +109

    -1

  • 831. 匿名 2020/09/22(火) 08:51:01 

    >>1
    私も無免許ですが免許と車ある人を運転手代わりにしません
    たとえ家族や友達でもしませんよ
    乗せて行ってもらう時は目的地が同じ所の場合です
    自分だけが行く所は、公共交通手段利用します
    それが当然てすよね
    だからあなたの身内の人みたいに免許ある人を足代わりにする無免許者には私もイラッとしますね

    +17

    -4

  • 832. 匿名 2020/09/22(火) 08:51:38 

    社会人になってたのに遠出して高速使っても財布すら出さないのはどうなんだと思ったことはある

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2020/09/22(火) 08:53:13 

    >>786
    そんなことないよ。
    お母さんは、娘のお友達だから
    大切に思ったのよ。

    あなたも優しい人ですね。

    +8

    -0

  • 834. 匿名 2020/09/22(火) 08:53:42 

    >>811
    はい。そんなことで?と思うかもしれませんが、少しの溝がだんだん大きくなってそうなりました。

    +15

    -1

  • 835. 匿名 2020/09/22(火) 08:54:10 

    >>556
    直球で「お願い」されたいね。

    +11

    -0

  • 836. 匿名 2020/09/22(火) 08:54:51 

    >>7
    友達と2人で旅行してレンタカー借りたとき。
    友達はペーパーで運転出来ないって事前に言われてたから私が運転するのはしょうがないと思ってたんだけど、丸2日朝から晩まで運転して、結構グッタリだった。それでガソリンも駐車料金も全部きっちり割り勘で、労りの言葉一つ無かったのには複雑な気持ちになったなー。

    +124

    -5

  • 837. 匿名 2020/09/22(火) 08:55:58 

    >>815
    逃げ道作ってる人いるよ
    何か言われたらなんて言い訳しようって
    考えてるのかいつも私ができたら
    いいんだけどさ…ほっんとごめん
    また頼むわって最後だけ言ってくるヤツ
    いる。悪いなんて思ってないだろ

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2020/09/22(火) 08:56:01 

    >>799
    いや、免許ない人は知らないよ。
    まずガソリンに種類があることを知らないから
    金額なんかわかるわけない。
    名前は聞いたことあっても違いを知らない人もいるし。
    車に興味ない人ってそんなもんよ。

    バス旅行ぐらいしか高速乗らない人もいて
    高速乗るのにお金かかることも知らない人もいる。

    +29

    -4

  • 839. 匿名 2020/09/22(火) 08:58:36 

    友人2人が旅行を計画してて1人が行けなくなった。その補充に私が呼ばれて、出来れば断りたい要素があったんだけど、他に見つからないからって何度も言われて行くことにした。観光や食べ物には結果的にほぼ100%満足だったんだけど、当初からレンタカー移動を予定していて交代で運転しようと言ってたらしく、私が免許持ってないから同行した友人1人がずっと運転することになってなんかずっとイライラされてたんだけど、何、私が悪いの⁈ってなった。
    どうすりゃよかったんだよ。

    +14

    -0

  • 840. 匿名 2020/09/22(火) 08:58:40 

    >>783
    乗せてもらう気前提って解釈されない??車目当てじゃなく純粋に私に会いたいって思ってくれてるのが伝わる友達だと向こうが無理矢理タクシー呼んで待ち合わせ場所に来るよ。

    +2

    -1

  • 841. 匿名 2020/09/22(火) 08:58:53 

    >>5

    わかる!
    「今の道曲がらないといけなかったのに!遠回りになっちゃったじゃんー!もうー!」って言われたけど...
    一方通行の道でこっち側からは侵入禁止だった🙄💦

    +130

    -0

  • 842. 匿名 2020/09/22(火) 09:00:33 

    >>761
    人によるのかな。私が運転してるしご飯くらいご馳走するのがマナーって思う人も居そうな気がした。
    結局正解って車ある人から誘ってきた場合のに車が必要な場所に出掛けるしかないのかもね。

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2020/09/22(火) 09:01:14 

    >>776
    go!go!に笑ったw

    +32

    -0

  • 844. 匿名 2020/09/22(火) 09:01:25 

    >>803
    だから そういう意識の人は乗せてもらわなきゃ良いのよ。

    +9

    -0

  • 845. 匿名 2020/09/22(火) 09:01:54 

    ペーパーだったから練習して最低限乗れるようにしました。今は自転車で事足りてるけど、子供が成長したらこの先必要だし、誰かに頼らないと車移動できないのはヤバいと思って。まだ下手かもだけど人に頼るよりはマシかなと。

    友達に幼稚園の子供がいて免許ない人がいるけど、この先どうすんだろうと思ってしまう。自分も最近までペーパーで危機感無かったけど(ごめんなさい)、免許ない人ってそもそも運転分かってないし、何とかなる〜とか、誰かに頼ればいいやって思いがちな人が多いかもね。

    +8

    -0

  • 846. 匿名 2020/09/22(火) 09:01:58 

    >>728
    あるよねー。

    「チャイルドシート無くて大丈夫!大丈夫!」
    大丈夫じゃねーわ!

    あと、こちらが用意しても「うーん。うちの子チャイルドシートに座らないから。(用意されて困るわー)」
    みたいなのがあったわ。
    無理矢理でも座らせろ。

    +42

    -0

  • 847. 匿名 2020/09/22(火) 09:02:58 

    >>799
    免許持ってなくて実家も車あまり使わないで育った本当に知らないよ。

    +21

    -4

  • 848. 匿名 2020/09/22(火) 09:03:05 

    もう付き合いを断るか
    電車かバスかタクシー提案しなよ(笑)

    +1

    -1

  • 849. 匿名 2020/09/22(火) 09:03:08 

    >>824
    横だけど私は何回も何回も全くありがとうも
    言わずに金も払う気なしだった人に 
    はっきり言ったことあるよ
    そしたらはっきりケチだねって言われた
    いるよ
    本当に本当に図々しい人

    +16

    -0

  • 850. 匿名 2020/09/22(火) 09:03:08 

    >>813
    地方なら無免、ペーパーはあり得ない
    就職できないし精神疾患でも?って感じ
    都会は違うんでしょ

    +8

    -2

  • 851. 匿名 2020/09/22(火) 09:04:29 

    >>709
    そうそう!!それそれ!!めっちゃムカつくんだけど。たまにひどい時は鳴らすよ。

    +11

    -1

  • 852. 匿名 2020/09/22(火) 09:04:53 

    >>848
    きちんとこっちが言っても
    結局便利なんだから足にしようと必死なのも
    いるから

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2020/09/22(火) 09:04:59 

    運転の大変さ分からないから、あっちいったり
    こっちいったりどこまででも運転させられる。
    で、高速代とか割り勘。
    車持ってる友達は大体高速代とかも運転してもらってるからって全額払ってくれるけど、運転しない人には
    わからないみたいだ。

    +5

    -0

  • 854. 匿名 2020/09/22(火) 09:05:42 

    免許持ってるけどずっとペーパーな子も。
    仕事終わりにご飯食べようって事になり、お店で待ち合わせね、っていうと「○○駅で待ってるよ」。え?私仕事終わって迎えに行くの?その子は自宅から○○駅までの定期持ち。帰りは○○駅行くより自宅の方が近いから送ってと言う。もちろんご飯はキッチリ割り勘。しかもたまにその子だけお酒飲む。
    休日にご飯の約束したら旦那さんに送って貰って、帰りも迎えに来てもらうのかと思ったら「旦那は釣りに行った」。え?私送るの?もちろんご飯はキッチリ割り勘。そしてその子はせっかくの休日だからとお酒飲む。
    話は合うから好きなんだけどモヤるから、コロナのせいにして今はお誘い断ってる😅

    +22

    -0

  • 855. 匿名 2020/09/22(火) 09:06:10 

    いつもマウント気味で知ったかする子いるんだけど免持ってないんだよね。
    その子含め3人で車で出かけた時信号青になったら「青なった!」Uターンしないといけない場面で真ん中黄色いラインで「あ、ここで出来んじゃん」激狭な駐車場で「誘導しよっか」

    知らんなら黙っとけよ・・・運転してた子イライラするだろうなーとは思った

    +9

    -0

  • 856. 匿名 2020/09/22(火) 09:06:42 

    運転する人はする人同士、しない人はしない人同士で遊ぶのが1番です!

    +8

    -2

  • 857. 匿名 2020/09/22(火) 09:07:18 

    >>107
    わかる!いちいちうるさいんじゃ!って思う

    +8

    -0

  • 858. 匿名 2020/09/22(火) 09:07:21 

    >>203
    現地集合現地解散。

    +20

    -2

  • 859. 匿名 2020/09/22(火) 09:07:47 

    >>801
    はい。ぜひそうしてください。

    +41

    -1

  • 860. 匿名 2020/09/22(火) 09:08:38 

    >>850
    地方にもいるよペーパーの人
    パート先や普段の買い物は自転車圏内
    休日の遠出は旦那さんの運転
    平日の急な遠出は親や友達の運転頼り

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2020/09/22(火) 09:08:47 

    >>813
    チャリかバスかタクシーか電車使う。
    通学や通勤もそれが普通だから
    自分が車に乗って運転するというのがまず違和感。

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2020/09/22(火) 09:10:40 

    >>840
    だったら現地集合でいいはずじゃない?
    わざわざ、タクシー代出すから一緒にタクシー乗って行こうって車無しから車持ちに言われると、
    いいよ、私が車出すからって言わなきゃいけない空気感になる
    車持ってない側には分からないかもなー

    +16

    -0

  • 863. 匿名 2020/09/22(火) 09:11:00 

    >>813
    電車で市の中心部まで出てその近辺で遊ぶ。
    仕事も電車で通える事を第一条件にして探す。

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2020/09/22(火) 09:11:40 

    >>813
    車以外の選択肢もいろいろあるのでは?
    さすがに視野が狭すぎで笑う。

    +7

    -2

  • 865. 匿名 2020/09/22(火) 09:15:39 

    >>853
    免許持ってないから乗せてもらった時は駐車場代とか半額以上出すようにしてるんだけど、全額出すべき?

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2020/09/22(火) 09:15:48 

    >>5
    旦那がそう!
    頭くるから運転しない!

    +19

    -0

  • 867. 匿名 2020/09/22(火) 09:17:01 

    愚痴らせて下さい!
    私も免許持ってない&車ない人を乗せる事があります。
    ある人は左に曲がるのを早めに言わず、「ここ左!」と曲がり角ギリギリで言われたりします。自転車じゃないんだから急には止まれないよ(--;)
    そしてある人は毎回私が家まで迎えに行き、行く所運転して帰りも送る。
    もちろんガソリン代などのお金も出して貰った事ありません。
    しまいには○○って場所まできてほしい。と頼むと「うーん……」と言われ「面倒臭いの?」と聞くと「うん笑」といわれ結局家まで迎えに行きました。
    怒る程ではないかな?とかケチなのかな?と悩んだりもしましたがもうあまり乗せないことにします(^_^;)
    車ある人が車出して当たり前みたいなのがなくなってほしいですね💦
    免許や車持ってない人を責めてるわけじゃなくいつもありがとうの一言は、私はほしいです(^_^;)

    +14

    -0

  • 868. 匿名 2020/09/22(火) 09:17:26 

    >>864
    車の運転できないくせにwww

    +1

    -2

  • 869. 匿名 2020/09/22(火) 09:19:05 

    よく3人組で女子会してた。
    私だけお酒が好きじゃないから飲み会はいつも自ら運転手を申し出てたし別にそれは苦じゃなかったんだけど、その日行きたいお店が反対からの一方通行の狭い道の途中にあった。
    「一方通行で入れないから回るね~」と言うと一人の子が「誰もいないからこっちから入っちゃいなよ!」と。
    「無理。捕まったら困るの私だから」と返したら、めっちゃふてくされた声で「そんなこと私に言われても…」と言われた。
    その後の飲み会イライラし過ぎて楽しくなかったww
    もう疎遠だけど、むかついたなぁ。

    +32

    -0

  • 870. 匿名 2020/09/22(火) 09:19:57 

    >>480
    免許ない人にイライラした話してるだけなのにね

    +11

    -2

  • 871. 匿名 2020/09/22(火) 09:20:19 

    >>856
    都会ならそれもあるあるかもしれないね
    田舎はしない人が稀なんだよね
    高齢者は別だけど若いのに免許ない人は
    性格悪かったら遊ぶ相手いなくなる

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2020/09/22(火) 09:21:44 

    >>860
    人任せじゃん

    +2

    -1

  • 873. 匿名 2020/09/22(火) 09:22:40 

    大学生の時、免許持ってない子を約束の時間に迎えに行って乗せたら「あーー暑かった!」って言って助手席でスマホ触りだした。よろしくとか、ありがとうとか、一言もなし。もちろんお金の事も考え無し。そこから乗せてないなあ。運がいいのかその子だけだわもう乗せないって思った子

    +8

    -0

  • 874. 匿名 2020/09/22(火) 09:23:25 

    >>867
    愚痴も不満も吐き出したらいいよ
    モヤモヤしてる人想像以上にいるよね

    +6

    -0

  • 875. 匿名 2020/09/22(火) 09:23:29 

    >>13
    危険を教えてくれるからありがたい存在じゃないの
    感謝した方が良いんじゃないかな

    +1

    -42

  • 876. 匿名 2020/09/22(火) 09:26:00 

    >>873
    いや私もそうだよ
    図々しくてもう乗せないって人は
    1人だけ。まぁほとんど免許持ってる子ばかり
    なのもあるけどね

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2020/09/22(火) 09:26:06 

    >>7
    私はガソリン代ぐらい出すけど。そういう人まわりにいないだけじゃない?

    +4

    -2

  • 878. 匿名 2020/09/22(火) 09:26:42 

    >>854
    あなたも電車で行けば問題は解決しませんでしょうか?
    このまま疎遠は勿体ないような気がしますよ。

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2020/09/22(火) 09:27:57 

    >>868
    なんで?わたし運転できますけど

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2020/09/22(火) 09:28:00 

    >>875
    運転しない人?感謝って… 
    乗せてもらうほうがすることでしょ

    +16

    -0

  • 881. 匿名 2020/09/22(火) 09:28:29 

    >>14
    歩行者を確認しない運転者もムカつくよ!片目眼帯して運転&確認もせず人がいないだろうと思い込んで歩道に乗り上げてきたアホもいるからね。

    +37

    -1

  • 882. 匿名 2020/09/22(火) 09:28:53 

    今家でて何分で着くと予定と告げて、あと数分で着くよとLINE 返信もきて
    着くと30分待ち
    理由 子供が靴履かなくてー
    うちの子は遅れないようにもっと前から準備して来てるのに

    +9

    -0

  • 883. 匿名 2020/09/22(火) 09:29:30 

    >>347
    免許ない奴とひとまとめにしなくていいでしょ。その人がそうだっだけ。ひとくくりにされた人は不快だよ。

    +11

    -2

  • 884. 匿名 2020/09/22(火) 09:29:37 

    免許ない人のトピあったよ
    なんで免許ない人が噛みついてんだ?

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2020/09/22(火) 09:31:01 

    >>876
    そうなんだよね。私の周りもペーパーはいるけど免許持ってない子のが少なかった。話の流れで免許取ってみたら?って聞いたら「実家交通の便いいし、誰かに乗せてもらうから必要ない!」って言われて、あーーそうってなった笑

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2020/09/22(火) 09:31:53 

    >>62
    私もペーパー。下手なのに人身事故起こしてしまうよりペーパーのままでいいと思ってる。

    ペーパーと言うと、勿体ないから乗りなよと言ってくる人に限って運転に向いていない人。

    私は、基本的に自転車で行動している。乗せて頂くのは申し訳ないので遠い場所だと遠慮させてもらってる。

    +54

    -1

  • 887. 匿名 2020/09/22(火) 09:32:14 

    >>50
    それは自分だけモタモタしないようにさっとすぐ降りられるように準備したんだと思う
    「待って」と一言伝えてから相手に文句言われた?
    「まだー?早くしてよ」となんて言われたらその場で降ろして帰ってしまえばいいし、私はいつでも行けるからね!っていうアピールしたかっただけでは
    私なら運転してくれる人を待たせないように常に身支度は早く済ませるようにしてる

    +3

    -45

  • 888. 匿名 2020/09/22(火) 09:32:17 

    >>692
    それでよろしいじゃないですか
    参考にしましょう皆さん!

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2020/09/22(火) 09:33:11 

    >>879
    運転できて不満がないならトピズレでは?
    イライラする人が話してるんだからさ

    +1

    -2

  • 890. 匿名 2020/09/22(火) 09:33:18 

    東京の友達に「東京って交通面で便利だから免許なんていらないんでしょ?」って聞いたら「そう言われるけどあったほうが便利だよー」と言われた。だから免許なくても平気とかって言ってる人は強がりと思ってる

    +8

    -0

  • 891. 匿名 2020/09/22(火) 09:34:51 

    >>880
    運転している時に自分が気付けなかった危険を教えてくれるんでしょ。
    ありがたいじゃない?違うかなぁ・・・・

    +0

    -17

  • 892. 匿名 2020/09/22(火) 09:35:26 

    >>714
    中高生もそれな

    +24

    -0

  • 893. 匿名 2020/09/22(火) 09:35:31 

    >>890
    都内で車は乗らなくても
    免許ない人は少ないよ…免許取らないでいたら
    将来どうなるかわからないし不安だよ

    +4

    -0

  • 894. 匿名 2020/09/22(火) 09:37:09 


    >>889
    いや笑
    イライラすることはありますよ。でも今はあくまで、「車もってないひとは何して遊んでるの?」というコメントに対する考えを言っただけなんだけどな。わからないみたいだから、もういいです。

    +2

    -1

  • 895. 匿名 2020/09/22(火) 09:37:25 

    >>855
    プライド高いんだろうね
    免許なくても私が1番よみたいな感じ

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2020/09/22(火) 09:37:51 

    >>751
    私免許は持ってるけどペーパーです。よく旦那が左見といてと言ってくる事があるので、気づいたら左を毎回確認する癖がついてしまいました。なるべく前のめりにならないようには気をつけてるつもりですが、見えにくいところとかだと前のめりになってる事もあるかも。
    万が一他の人に乗せてもらう時には気をつけないとですね。

    +8

    -0

  • 897. 匿名 2020/09/22(火) 09:38:28 

    >>891運転しない人の忠告は的外れなことが多い。例えば自分が左折しようとして左側からきた車が左折のウインカーを上げてるから行こうとしたら大きい声で「危ない!」とか。びっくりするよ

    +28

    -0

  • 898. 匿名 2020/09/22(火) 09:39:04 

    免許がない人って交通ルールを理解してない
    自己中な考え方なんだよね

    +10

    -0

  • 899. 匿名 2020/09/22(火) 09:39:32 

    >>893
    交通量や狭い道の多さとややこしい標識や車線や信号などを考えると
    都内で車、しかもミニバンとか大きいSUV運転出来る人はマジ尊敬する

    +5

    -0

  • 900. 匿名 2020/09/22(火) 09:39:51 

    >>598
    免許取っても車維持できるかできないかってことの方が
    ここでは重大な問題みたい

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2020/09/22(火) 09:40:20 

    >>885
    人がやってくれるって思ってるんだよね
    でも一生じゃないよね

    +5

    -0

  • 902. 匿名 2020/09/22(火) 09:41:05 

    >>893
    地方に旅行行ってレンタカー借りる時に役立つし
    標識や交通ルール覚えておくだけでもかなり違うよね

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2020/09/22(火) 09:42:05 

    >>897
    まあそう言うこともあるけどさ
    一緒に安全運転を心がけて目的地につこうという同志的な心意気心遣いが嬉しいし
    本当に自分が気付けなかった危険を教えてくれることもあるじゃない
    そんな存在に孤独じゃなくない運転手である私は感謝するよってこと

    +0

    -17

  • 904. 匿名 2020/09/22(火) 09:42:06 

    >>898
    だから横に乗ってて危ないとか
    怖いって言うんだろうけどきちんと安全運転
    してるのにウザいときある

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2020/09/22(火) 09:42:06 

    免許あっても車なくてごめんなさい。
    こっちは車持ちにビクビク気を遣ってるのになんでそんなに責められるんですか

    +1

    -14

  • 906. 匿名 2020/09/22(火) 09:42:12 

    ドライブに誘われて、ガソリン代とか駐車場代は出してるけど、実は面倒くさいとか思われてんのかな?
    そう思うと何か気後れしちゃう

    +1

    -1

  • 907. 匿名 2020/09/22(火) 09:42:43 

    >>901
    友達だった人も彼氏(今は旦那)が絶対免許取るなと反対して免許なし
    旦那がいつまでも生きてるとは限らないだろうに

    +7

    -0

  • 908. 匿名 2020/09/22(火) 09:42:54 

    >>871
    それがいやなら、都会に引っ越すか、免許とるか、自分で切羽詰まったら考えるのでは?

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2020/09/22(火) 09:43:26 

    >>905
    ペーパーに対しては何も言われてなくない?

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2020/09/22(火) 09:44:07 

    >>900
    そういうこと話すトピじゃないじゃん

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2020/09/22(火) 09:44:17 

    >>32
    あなたのような人がいてよかった...
    by罪悪感の塊ペーパードライバー

    +3

    -16

  • 912. 匿名 2020/09/22(火) 09:44:37 

    >>907
    そういう人って将来どうすんの?

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2020/09/22(火) 09:45:12 

    >>4
    高速でベンツのおじいちゃんにぶつけられてうち大破した。おじいちゃんは無傷、ベンツもうっすら見える傷だけ。
    そこから怖くて運転出来ない。
    ごめんね。

    +131

    -2

  • 914. 匿名 2020/09/22(火) 09:45:40 

    旦那の妹。(既婚、自分の実家で同居)
    お願いしますとかありがとうとは一応言うけど、すごく当たり前!っていう態度が滲み出てる。
    コンビニとか寄ってもらう時の頼み方とか、タバコ吸いたくてイライラしてる時とか。

    そもそも生まれてこのかたまともに働いたこともなく、ヒマなのに全然歩かない。
    たった800m先の所に食べに行くのもタクシーで帰る。
    1.5km圏内にスーパーが3件コンビニが3件(1番近いスーパーが400m、コンビニが200m)あるのに、全く歩かない。
    仕事してるお母さんや旦那さんに帰りに買って来て〜!と。断られるとコッチは忙しいとか歩きなんだから、車でサッと寄ってくれればいいのに!と言って不機嫌になる。

    車無いなら最悪歩け!!って思うけど(チャリは恥ずかしくて乗らない)、甘やかされて育ったから仕方ないか。
    妹旦那も免許取ったから良いけど2人揃って無い時はカオスだった。

    +9

    -0

  • 915. 匿名 2020/09/22(火) 09:45:50 

    >>906
    誘われたんなら気にしなくていいのでは?
    図々しい人に対してイライラしてる人が
    ほとんどだから

    +9

    -0

  • 916. 匿名 2020/09/22(火) 09:46:03 

    >>855
    運転者優先が当たり前だからそこはあなたも口出す免許なしに注意しなよ

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2020/09/22(火) 09:46:06 

    >>884
    免許ある人限定とも書いていなかったからじゃない

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2020/09/22(火) 09:46:41 

    >>871
    っていうか田舎で免許なしで平然としてられるってそもそも変わった人しかいない。
    職だって限られるじゃん。

    +11

    -2

  • 919. 匿名 2020/09/22(火) 09:47:27 

    >>912
    ずっと誰か頼るんじゃない?甘いね

    +4

    -2

  • 920. 匿名 2020/09/22(火) 09:47:40 

    >>912
    その人は子供いるから子供(1人っ子娘)には取らせて
    子供に足になってもらうんじゃない?

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2020/09/22(火) 09:48:25 

    そもそも、そんなにイライラしてるならなんで乗せるの?
    乗せないと冷たい人とかケチと思われるのが嫌だから?
    べつに運転出来ないのは自分の責任なんだからそんなこと思わないよ。堂々と、ひとりで車乗ってひとりで帰ってほしいよ。

    +3

    -6

  • 922. 匿名 2020/09/22(火) 09:48:26 

    そんなイライラするんだったら乗せないで欲しい。自力でチャリなり電車なりで行くから。
    ネット見るとこういう意見ばっかりで人の車に乗るのが怖くなる。

    +4

    -8

  • 923. 匿名 2020/09/22(火) 09:48:26 

    アラフォーで苦労して免許とった
    近くにすむ80すぎの母から、傷つけずに運転遠ざけたくてとったんだけど
    「良いずらかったんだけど、実は先週新車に変えた♪」とLINEが来た
    全く返納する気はないんだな…
    どうしたら良いのやら

    +10

    -0

  • 924. 匿名 2020/09/22(火) 09:48:37 

    職場のオバサン。
    まぁまぁ長距離運転になってしまうような研修場所に一緒に行く事になった。正直、電車の方が早いし、交通費も出るし帰りも楽だから電車で行くつもりが、車で一緒に行こうと言われて渋々車を出した。
    研修が終わって帰ろうとしてら、「帰りは乗らないよ!旦那さんが迎えに来てるの、一緒に行きたかった店でご飯食べて帰るから、じゃあ、お疲れ様バイバイ!」と言われた。
    最初からそう言ってたならば、絶対に電車で行ったのに!と怒りが込み上げできた。

    +22

    -0

  • 925. 匿名 2020/09/22(火) 09:49:04 

    >>912
    そのうち自動運転の時代がやってきて免許が不要になるとは言われてる

    +0

    -4

  • 926. 匿名 2020/09/22(火) 09:49:20 

    車に乗らない自由もください。

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2020/09/22(火) 09:49:25 

    忘れて帰っちゃえば?

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2020/09/22(火) 09:51:15 

    >>862
    現地集合はいいと思うけど解散は?
    相手のタクシー来るの待ってるの気まずくないかい?だから一番は車使えないって言うことなんだよね。仲が良いなら運転面倒だから車出したくない、って言えば電車で行こう!ってなると思うし。

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2020/09/22(火) 09:51:54 

    >>905
    やたらごめんなさいって書く人は
    何が言いたいんだろう
    そう言えば何でも許される人?

    +18

    -3

  • 930. 匿名 2020/09/22(火) 09:51:57 

    >>865
    横だけど距離にもよるし用事にもよると思う。
    でも何もないよりかは、お金出すよーって言ってくれるとまた何かあった時は出そうって思う。
    私の場合は近場だと駐車場代だけ折半にしてもらってガソリン代は断ってる。
    遠出や高速使う場合だと高速代、ガソリン代、駐車場代を折半で貰ってるよ。

    +7

    -0

  • 931. 匿名 2020/09/22(火) 09:53:52 

    >>922
    こういう人間が嫌がられるんだよね
    最初から自力で来ればよいんだって
    人の車に乗るのはタクシーだけにしておきな
    それがお似合いだよ

    +12

    -1

  • 932. 匿名 2020/09/22(火) 09:54:05 

    >>925
    笑うわ
    だから今は人任せなのか
    誰でも楽したいけど人に迷惑かけるの
    悪いから自分で免許取って運転してるんじゃん

    +5

    -0

  • 933. 匿名 2020/09/22(火) 09:54:10 

    >>912
    じゃあ例えばご自身が病気か何かで目が見えなくなったりしたら、どうするんですか?

    +2

    -1

  • 934. 匿名 2020/09/22(火) 09:54:27 

    >>918
    うちの実家のある田舎は市街地がコンパクトに固まってて徒歩や自転車で買い物病院諸々日常生活を済ませられる
    大都市直通バスターミナルも実家からだと徒歩で行ける位置にある
    だから母は免許ないけど普通に生活出来る
    父だけ免許と車あるから車がないと行きにくい場所も行ける

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2020/09/22(火) 09:56:15 

    >>925
    自動運転装置が故障したらどうするの?
    機械なんて故障当たり前に考えとかないと

    +8

    -0

  • 936. 匿名 2020/09/22(火) 09:56:15 

    >>922
    これだけトピ伸びてるんだし
    世の中図々しい人にイライラしてる人は
    実際たくさんいるんだよ

    +14

    -0

  • 937. 匿名 2020/09/22(火) 09:57:13 

    >>931
    タクシーでも思い通りに動いてくれなかったら文句言いそうw

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2020/09/22(火) 09:57:35 

    >>363
    車小さいのにしたわ
    それしか方法がなくて…

    +18

    -1

  • 939. 匿名 2020/09/22(火) 09:57:41 

    >>908
    切羽詰まらなくても普通は
    免許取る田舎なら

    +6

    -0

  • 940. 匿名 2020/09/22(火) 09:57:58 

    >>86
    ちんたら歩いてる=免許持ってないって、通行人が免許持ってるか確かめてるの?
    どうやって?

    +13

    -4

  • 941. 匿名 2020/09/22(火) 09:59:50 

    >>127
    子供が絡むとそんな単純な話じゃなくなるんだよ

    +25

    -11

  • 942. 匿名 2020/09/22(火) 10:00:12 

    乗せるのは平気なんだけど駐車場でドア開ける時に周り見ないでドアぶつけそうになるのとかイライラする。風強いのに手で抑えないとかも。

    +15

    -0

  • 943. 匿名 2020/09/22(火) 10:00:30 

    >>921
    乗せてもらえるの当たり前だと
    思ってるヤツいるんだよ
    そうなれば気持ちわかるわ

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2020/09/22(火) 10:01:34 

    >>940
    何でそういう考えになるのか

    +2

    -5

  • 945. 匿名 2020/09/22(火) 10:02:22 

    >>741
    本当だよね。そういう弱者なんだからしてもらって当然みたいな人達うんざりする。

    +19

    -1

  • 946. 匿名 2020/09/22(火) 10:02:24 

    >>933
    目が見えても運転できない無能に言われても

    +5

    -1

  • 947. 匿名 2020/09/22(火) 10:03:05 

    >>920
    旦那ダメなら子供ってか?
    お嬢様以上だな

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2020/09/22(火) 10:03:18 

    >>931
    そうそう。人の好意が分からない人は気も効かない人が多いから(持論だけど)
    こういう人は乗せたくないなぁ

    +6

    -0

  • 949. 匿名 2020/09/22(火) 10:03:41 

    >>930
    どうしてもガソリン代の相場とか疎いから教えてもらえてありがたい。
    遊んだ後に6kmくらいの距離を送ってもらうから、駐車場代約1200円の半額くらいを出してる。

    どうしても小銭ない時はそれより少なかったりしたから反省…。ガソリン代のことも考慮してなかったから、今後はもう少し出すように心がける!

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2020/09/22(火) 10:03:59 

    >>721
    そこで行きも帰りも用事があって寄るところがあるって言っちゃう

    +15

    -0

  • 951. 匿名 2020/09/22(火) 10:04:26 

    >>917
    免許ある人がコメントしたら
    来るなって言われてたよ

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2020/09/22(火) 10:05:16 

    >>1
    免許ないから、いつも現地集合にしてもらってるけど。
    車ないといけないような場所なら断ってるし。
    どうしてもって言われたときだけ載せて貰って、ガソリン代やご飯代出す。でも、そんなこと数年に1度あるかないかだわ。
    短期で引越し繰り返してる転勤族だから、そもそも一緒に遊べる地元の友達と会えるのが、数年に1度あるかないかw

    +4

    -0

  • 953. 匿名 2020/09/22(火) 10:05:40 

    >>921
    人間ってそういうものじゃないでしょ

    今日はどうもありがとう
    次再会した時に先日はどうもありがとう
    これお礼とか言って何か渡せば良いじゃない
    それすらしない性根の腐り方が問題だって気付けないのかなぁ
    そこまでして文句言われたら別のトピを立てて不満をぶちまけなよ

    +8

    -1

  • 954. 匿名 2020/09/22(火) 10:05:55 

    私免許あるけど
    ない人の事悪く言い過ぎじゃない?
    よほどのど田舎じゃなかったらバスあるしタクシーもあるしそれこそ電動自転車で頑張ってる人も多いよ

    +4

    -9

  • 955. 匿名 2020/09/22(火) 10:07:01 

    >>949
    十分じゃない

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2020/09/22(火) 10:07:01 

    >>739
    タクシーでしか行けないところを提案する?
    それならハッキリと連れてってと言うか
    彼氏とでも行きなよ

    +7

    -2

  • 957. 匿名 2020/09/22(火) 10:07:23 

    >>952
    厚かましい人だけに向けて言ってるだけでちゃんとしてる人はそのままで良いと思う

    +9

    -0

  • 958. 匿名 2020/09/22(火) 10:07:39 

    >>954
    免許なくても常識がある人に対して
    誰もイライラしてないじゃん

    +6

    -0

  • 959. 匿名 2020/09/22(火) 10:07:47 

    >>948
    だから、人乗せることにイライラする人間から好意向けられなくないって言ってんの。

    +1

    -8

  • 960. 匿名 2020/09/22(火) 10:07:58 

    ごめんね…免許持ってなくて。

    片耳全く聞こえなくて、平衡感覚ないのね。トンネル入ると特にひどくて真っ直ぐ走ってるかわかんなくなる。人の車に乗ってても。

    救急車とかの音も聞こえないことあったから運転できる気がしなかった。

    できるだけ迷惑かけないように生きていきます。自転車移動や電車で。

    +2

    -15

  • 961. 匿名 2020/09/22(火) 10:08:18 

    >>744
    80キロて難しいよねー
    高速だとすぐだけどお金かかるし
    下道だとその距離の労力が笑

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2020/09/22(火) 10:09:49 

    >>942
    それは知らない人は分からないからね
    運転手が責任もって監督する義務が法律的にある筈だよ
    停車前に降ろすとかしっかり指導してから開けさせるとか予防しないとね

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2020/09/22(火) 10:11:01 

    >>284
    この程度で現金もガソリン代もってぼったくりタクシーもびっくりのただの乞食w

    +32

    -3

  • 964. 匿名 2020/09/22(火) 10:12:04 

    >>960
    免許持ってない,運転できないのは別に構わないよ
    仕方ないよ事情あるんだから
    問題は載せてもらった時の感謝の気持ちをしっかりと伝えることだよ
    節度をもって載せてもらい感謝して労苦を労わられたら文句を言う人なんて
    いないよ

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2020/09/22(火) 10:12:22 

    >>949
    ここまで考えてくれるタイプの人は迷惑がられる事はあまり無いと思う。
    迷惑がられる人は駐車場代金をスルーとか、お礼どころか文句言うとか高速道路使うのに高速代全く出さないとかだよ。

    +5

    -0

  • 966. 匿名 2020/09/22(火) 10:12:35 

    >>942
    スライドドアの車にして助手席には自分の荷物置き場にするからと座らせない

    +0

    -1

  • 967. 匿名 2020/09/22(火) 10:12:59 

    >>884
    無能に限って主張が激しいからね

    +3

    -1

  • 968. 匿名 2020/09/22(火) 10:13:35 

    >>14
    これ、あんまり免許関係ないと思うw
    私は免許なしで普段の移動はロードバイクなんだけど、自転車は軽車両だから、道交法遵守。
    信号のない場所では手信号、やむを得ず歩道を走る場合は歩行者優先等々、かなり気をつけて運転してるけど、周り見てたら免許持ってるであろう男性も、子持ちの女性も、平気で逆走、道交法ガン無視で走ってるからね。
    むしろ、車乗ってる人ほど自転車=軽車両って認識が薄い気がする。車に比べたら、よほど手軽だしね。

    +14

    -15

  • 969. 匿名 2020/09/22(火) 10:13:48 

    >>959
    ここの書き込み
    人を乗せることにイライラしている人なんていないでしょ
    載せてもらった後の態度に傷付いている人たちばかりでしょ
    どうしてそれが理解できないわけ

    +18

    -0

  • 970. 匿名 2020/09/22(火) 10:14:01 

    >>959
    乗せることにイライラしてるのではないよ。
    文脈を読めない人ね。

    +11

    -0

  • 971. 匿名 2020/09/22(火) 10:14:53 

    >>741
    乗せてもらってない

    +4

    -0

  • 972. 匿名 2020/09/22(火) 10:14:54 

    >>53
    わかるw
    道路脇の道から向こう側の車線に出たいときに、助手席の免許ない人が「私こっちから車途切れるの見てるね」って言ってくれても、正直運転しない人の感覚は信用できないから断る
    まぁ車必須の地方都市在住だから、大人は100%免許持ってるしそんなこともほぼないが

    +43

    -0

  • 973. 匿名 2020/09/22(火) 10:14:58 

    >>966
    大金持ち!そこまでは出来ないかなぁ

    +0

    -1

  • 974. 匿名 2020/09/22(火) 10:15:04 

    >>27
    そうだよ。
    町内会の行事の時とか特にね。
    田舎でも、70代以上の高齢女性は免許を持ってない人も多くて、買い出しとかでは足になってる。
    のくせ、私が赤い車ってだけで、派手だのなんだって影でヒソヒソしてる。

    +10

    -1

  • 975. 匿名 2020/09/22(火) 10:15:46 

    >>854
    送り迎えしてもらうのが当たり前なんて友達じゃないや

    +7

    -0

  • 976. 匿名 2020/09/22(火) 10:16:12 

    >>913
    よく無事だったね
    高級車乗りこそ人様にぶつけないように気をつけてほしいわ
    あいつら高速でいつも車の性能マウントして煽りまくるから自分だけぶつかって自滅してほしい

    +63

    -0

  • 977. 匿名 2020/09/22(火) 10:16:20 

    >>855
    「誘導しよっか」ドヤッ
    これ腹立つなー笑
    絶対下手だし

    +5

    -0

  • 978. 匿名 2020/09/22(火) 10:17:02 

    >>973
    軽自動車でも普通にスライドドアありますがな( ´・ω・`)

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2020/09/22(火) 10:17:30 

    >>26
    まず計画してる時から話してた方がいいよね。ガソリン代、高速代出してくれるなら車出すよって言ってた方がいい。
    じゃなかったらみんなでレンタカーにしよって私は言うな。

    +97

    -1

  • 980. 匿名 2020/09/22(火) 10:17:34 

    会社の人乗せていて、
    事務所出ようとしたら
    助手席人に会社の人が車の中で食べて
    と、渡されて、言われた時に
    しかもミカン
    誰の車だと思ってるんだよ

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2020/09/22(火) 10:17:38 

    ダサすぎ。
    どんな顔して助手席のってるの?
    車の免許なんてあんなん
    踏んで首ふってりゃ取れるもん取れないって
    超やばい

    +1

    -3

  • 982. 匿名 2020/09/22(火) 10:17:43 

    >>177
    そこまで元取りたい?
    私は気持ちだけでもありがたいって思うけどね

    +7

    -2

  • 983. 匿名 2020/09/22(火) 10:18:21 

    >>954
    誰もそういう人のことは話題にあげてないのに…

    +6

    -0

  • 984. 匿名 2020/09/22(火) 10:19:36 

    >>19
    自分の移動手段は明かさず、各々で現地集合ね!ではダメなの?
    いい大人同士で家も近いわけじゃないなら、みんなで一緒に行くっていう選択肢すら最初からないわ

    +27

    -2

  • 985. 匿名 2020/09/22(火) 10:19:44 

    >>978
    軽自動車でもあるだろうけど
    横だけどそのためにスライドドアの車にわざわざ買い替える気はないよね

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2020/09/22(火) 10:19:49 

    >>210
    ただ座ってるだけも疲れるんだけど
    運転してる方が時間過ぎるの早く感じて気が楽だわ

    +8

    -6

  • 987. 匿名 2020/09/22(火) 10:19:53 

    >>7
    そういうの、完全に人による。乗せてって〜って自分から毎回言うような図々しい人もいるけど、人の車に乗りたくない人も多いよ。
    事故起こされたくないし、お礼が面倒だし。

    +12

    -0

  • 988. 匿名 2020/09/22(火) 10:20:06 

    免許もってない友達からドライブ行こって言われて、私が高速道路運転したくなくて近場の観光地提案したら県外の観光地がいいと言われて、自分免許持ってないくせにわがまますぎだろって思って、今までも私正社員で友達はいい歳してフリーターだから遊ぼうと思って誘っても「お金ないから~は行けない」とか言わたりして、この子と付き合うのはどうなのかなって思ってた矢先だったから、これを機に友達やめる決意をした。

    +9

    -0

  • 989. 匿名 2020/09/22(火) 10:20:34 

    >>967
    あーそれね

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2020/09/22(火) 10:21:23 

    >>949
    そこまで考えてくれるのはありがたいよ。
    そして毎回そうやってくれてるなら近場の場合だったらガソリン代の事はそんなに気にしてないんじゃないかなー。
    わかんなくて少ないかもって時は缶コーヒー一杯とかでついでの時に渡すでもいいと思うよー
    要するに気持ちだし

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2020/09/22(火) 10:21:59 

    >>960
    いや、持ってない事は責めてないよ。免許持ってても車ない人も多いし。じゃなくて他人を専属お付きタクシー感覚で使う人に対して。ご近所やたまに程度ならありがとうって言葉だけで私は問題ないけど距離や頻度によってはガソリン代くらいは欲しいなって話

    +8

    -0

  • 992. 匿名 2020/09/22(火) 10:22:13 

    >>987
    そういう人ばかりならいいんだけどね
    違うから不満爆発してる人多いのが現実

    +1

    -1

  • 993. 匿名 2020/09/22(火) 10:22:42 

    遠出した時はガソリン代と高速代少し払ってもらえたことあるけど、近場だったら何十回車出しても特に何も言われない。ご飯代多く払ってもらったりとか1度も無い…私の友達達はちょっと変わってるのね…

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2020/09/22(火) 10:23:17 

    >>970
    わかった上で論点ずらしたくてわざとなんじゃないかと思えてくる。

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2020/09/22(火) 10:23:20 

    >>983
    免許もとれない無能
    って書いてる人がいたのでそんな言い方ヒドイなって思いました。

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2020/09/22(火) 10:23:45 

    >>905
    車ありもなしもお互いに気を遣ってると思うよ。だから電車とかバスが厳しいところにはいかないのが一番いいと思う

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2020/09/22(火) 10:23:45 

    >>86
    免許あっても具合悪い時はちんたら歩くよ。すきにさせてくれ。

    +18

    -1

  • 998. 匿名 2020/09/22(火) 10:23:50 

    >>954
    免許あるけどイライラしてないのに
    わざわざそれ?

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2020/09/22(火) 10:24:35 

    お礼にお金渡そうとすると頑なに受け取ってもらえないんだけど、それでもここのトピの人々はお礼しろ金払えって文句言うんかな?
    クソ田舎だから送ってもらったところに自販機もないし、ご飯食べない予定だったら奢ることもできないし

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2020/09/22(火) 10:25:24 

    >>1
    送り迎えしてあげてるのに何も気にせず酒飲むやつ。
    別に飲んでもいいけど一言あってもいいよね。って思う。

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード