-
1. 匿名 2020/09/21(月) 20:56:02
こんばんは!
みなさん、飲み水どうされてますか??
主の地域は、水道水は飲めないくらいにまずい地域です。
なので、2リットル50円くらいの水を買って飲んでいます
みなさん、どうされてますか?+82
-2
-
2. 匿名 2020/09/21(月) 20:56:47
初2ゲット!+10
-38
-
3. 匿名 2020/09/21(月) 20:56:48
私のところは2リットル100円+55
-1
-
4. 匿名 2020/09/21(月) 20:56:50
東京都に住んでるが、水道水ガブ飲みしてるよ+175
-30
-
5. 匿名 2020/09/21(月) 20:56:54
家にあるウォーターサーバーの水飲んでます+47
-4
-
6. 匿名 2020/09/21(月) 20:57:05
一回沸かした水道水+62
-6
-
7. 匿名 2020/09/21(月) 20:57:07
+54
-12
-
8. 匿名 2020/09/21(月) 20:57:13
蛇口に浄水器付けてるけどそのままでも美味しい+86
-5
-
9. 匿名 2020/09/21(月) 20:57:20
浄水器+83
-0
-
10. 匿名 2020/09/21(月) 20:57:33
田舎で美味しいので水道水です。+66
-2
-
11. 匿名 2020/09/21(月) 20:57:34
還元水の機械を取り付けています+13
-0
-
12. 匿名 2020/09/21(月) 20:57:42
湯冷まし使ってます。+10
-3
-
13. 匿名 2020/09/21(月) 20:57:43
蛇口なトレビーノ付けてケトルで沸かして飲んでます+5
-2
-
14. 匿名 2020/09/21(月) 20:57:45
近所のスーパーで専用ボトルで給水してる。+71
-8
-
15. 匿名 2020/09/21(月) 20:57:47
普通に水道水飲んでます
東北です+64
-2
-
16. 匿名 2020/09/21(月) 20:57:51
水道水が飲める地域でもなんか抵抗ある
スーパーな安い2リットルの水
コンビニならローソンとかセブンのオリジナルの水買ってるよ+75
-4
-
17. 匿名 2020/09/21(月) 20:57:52
スーパーの水汲んでます+9
-4
-
18. 匿名 2020/09/21(月) 20:57:53
>>2
良かったね(^^;)+18
-0
-
19. 匿名 2020/09/21(月) 20:58:01
水道水ガブ飲み+57
-2
-
20. 匿名 2020/09/21(月) 20:58:02
>>2
はいはい、良かったねぇ+14
-0
-
21. 匿名 2020/09/21(月) 20:58:10
+2
-4
-
22. 匿名 2020/09/21(月) 20:58:12
今ちょうど仕事でアパホテルにいるから社長さんがパッケージにいる水飲んでるよ+38
-1
-
23. 匿名 2020/09/21(月) 20:58:14
アクアクララ+13
-1
-
24. 匿名 2020/09/21(月) 20:58:16
南アルプス天然水をホームセンターでダース買いしてる+67
-3
-
25. 匿名 2020/09/21(月) 20:58:21
有難い事に、水道水飲めます+20
-2
-
26. 匿名 2020/09/21(月) 20:58:34
浄水器つけてます。+23
-0
-
27. 匿名 2020/09/21(月) 20:58:41
ちょっと高いけど「アルカリイオンの水」が好き
もう5年くらいずっと飲んでる+25
-1
-
28. 匿名 2020/09/21(月) 20:58:44
ジェーソンで49円のやつ
美味しい+34
-4
-
29. 匿名 2020/09/21(月) 20:58:50
スーパーで1番安いのを買ってます。
2リットル80円くらい。+25
-1
-
30. 匿名 2020/09/21(月) 20:58:54
南アルプスの天然水一択!+32
-2
-
31. 匿名 2020/09/21(月) 20:59:03
スーパーで給水するお水
専用の4ℓのタンク4本買って、なくなったらくみにいく+13
-4
-
32. 匿名 2020/09/21(月) 20:59:20
水を買うという事が信じられなかった。同じ日本でカルチャーショックうけた+29
-8
-
33. 匿名 2020/09/21(月) 20:59:25
>>28
2リットルで49円です!+6
-1
-
34. 匿名 2020/09/21(月) 20:59:52
南アルプスの天然水のペットボトル2リットルを箱買いしてます。
3階まで運ぶの大変だけどちょっとダイエットにいいかな。。+18
-2
-
35. 匿名 2020/09/21(月) 21:00:14
大阪だけど水道水飲んでる。特に病気とかもない。下痢もない。+41
-2
-
36. 匿名 2020/09/21(月) 21:00:17
ウォーターサーバーずっと契約してるよー。
お茶は水道水w+26
-1
-
37. 匿名 2020/09/21(月) 21:00:41
水を基本飲まない。+19
-3
-
38. 匿名 2020/09/21(月) 21:00:41
スーパーの無料の水を飲んでます。+9
-1
-
39. 匿名 2020/09/21(月) 21:01:15
トレビーノの浄水ポット使ってます
水道水入れてすこし待つだけ
4ヶ月に1回くらいカートリッジ換えてる+15
-0
-
40. 匿名 2020/09/21(月) 21:01:24
>>24
私もだ+5
-2
-
41. 匿名 2020/09/21(月) 21:02:01
都内
蛇口に浄水器つけてそれを飲んでます
+7
-2
-
42. 匿名 2020/09/21(月) 21:02:03
>>4
私も。
水筒にも入れていく。
外出先でどうしても足りない時だけ買う。+43
-2
-
43. 匿名 2020/09/21(月) 21:02:15
>>37
お茶?+3
-1
-
44. 匿名 2020/09/21(月) 21:02:46
長崎市、水道水はパンチのきいた激マズ地域です。
蛇口につける浄水器でかなり美味しくなってビックリした。
自分の舌を信じてそのままガブ飲みしてます。+24
-0
-
45. 匿名 2020/09/21(月) 21:03:20
>>4
昭和の小学生かよ+9
-23
-
46. 匿名 2020/09/21(月) 21:03:25
>>35
世田谷区だけど同じく水道水。
赤ちゃんにも沸かさず飲ませて三人とも健康。
マイナス多いだろうなぁ。+21
-11
-
47. 匿名 2020/09/21(月) 21:03:30
うち浄水器の水です!蛇口に備え付けの!
ちなみに東北です+5
-0
-
48. 匿名 2020/09/21(月) 21:03:33
>>1+9
-2
-
49. 匿名 2020/09/21(月) 21:03:51
とにかく水道水は飲まないかな+13
-1
-
50. 匿名 2020/09/21(月) 21:03:58
ブリタで浄水してます
がぶ飲みしてます!+68
-0
-
51. 匿名 2020/09/21(月) 21:04:20
組み上げ式井戸水
田舎だから大丈夫だと思う+4
-2
-
52. 匿名 2020/09/21(月) 21:04:24
貧乏性なので
お水買うならお茶買ってしまう+4
-3
-
53. 匿名 2020/09/21(月) 21:04:28
台所の水道に浄水器つけてます。+8
-0
-
54. 匿名 2020/09/21(月) 21:04:31
システムキッチンに浄水器付けたよ
年に一回フィルター交換する
家のローンさえ無ければウォーターサーバーをまた置きたい(よく水を飲むので月に1万掛かってたw)+11
-1
-
55. 匿名 2020/09/21(月) 21:04:37
500のペット クシャっと潰して燃えるゴミで処分してる、楽覚えたらもう戻れん+3
-5
-
56. 匿名 2020/09/21(月) 21:05:01 ID:2LAd1vKsh6
10年以上まえかな?東京と大阪は水システムをおおきくかえ、かなり質がいいらしいほかの県とかより。+14
-0
-
57. 匿名 2020/09/21(月) 21:05:30
基本はクリクラで水筒とかは水道水沸かして麦茶作ってます。蛇口についてた浄水器だったんだけどどうも衛生的に気になってたし浄水器のカートリッジも割と高かったので
クリクラは割高だろうけどペットボトルもたまるとかさばるしスーパーのも重たいし便利すぎて戻れない。+1
-2
-
58. 匿名 2020/09/21(月) 21:05:40
水道水、時々ペットボトルのお茶かいろはす+0
-2
-
59. 匿名 2020/09/21(月) 21:05:43
水道に3ヶ月交換のカートリッジセット浄水器付けて使ってます。信じて飲んでる+8
-0
-
60. 匿名 2020/09/21(月) 21:06:01
>>4
同じく!+18
-1
-
61. 匿名 2020/09/21(月) 21:06:09
高めのミネラルウォーター買ってる
買うたびに高いなぁと思ってるけど家族がそれがいいと言うので仕方なく…+4
-3
-
62. 匿名 2020/09/21(月) 21:06:13
>>46
お前、水も買えないのかよ
ダサ…+4
-26
-
63. 匿名 2020/09/21(月) 21:06:35
>>37
私も水より緑茶を飲んじゃう。+2
-1
-
64. 匿名 2020/09/21(月) 21:07:18
静岡。水は美味しいので水なんて買って飲んだことなんてないよ。飲めないほどまずい水ってどんな感じなのか逆に気になる。+11
-3
-
65. 匿名 2020/09/21(月) 21:07:22
アムウェイ浄水器です+4
-7
-
66. 匿名 2020/09/21(月) 21:07:39
ロハコの水を定期購入してる
2リットル80円弱くらい?+5
-2
-
67. 匿名 2020/09/21(月) 21:07:54
マンションだけど元栓?に大きい浄水器(カートリッチは2年に一回交換)付けたので、普通に蛇口からのお水飲んでます。+6
-1
-
68. 匿名 2020/09/21(月) 21:07:59
>>1
南アルプスの天然水で38円で売っているときに大量に買っている
2リットルのほうがいいとわかっていても小型のものを買ってしまう+7
-2
-
69. 匿名 2020/09/21(月) 21:08:23
浄水器のクリンスイ+5
-0
-
70. 匿名 2020/09/21(月) 21:08:32
>>52
お茶のほうが高くないか?+2
-0
-
71. 匿名 2020/09/21(月) 21:08:32
>>67
すみません💦
カートリッジの間違いです。+0
-0
-
72. 匿名 2020/09/21(月) 21:08:43
>>62
水にダサいとかあるの?なんか生きづらそう+9
-1
-
73. 匿名 2020/09/21(月) 21:08:52
東京のおいしい水道水+2
-0
-
74. 匿名 2020/09/21(月) 21:09:06
>>2
こういうのが増えないように通報しましょう+1
-2
-
75. 匿名 2020/09/21(月) 21:09:52
水道水をボトル型の浄水器に入れて冷蔵庫に入れてます
+8
-0
-
76. 匿名 2020/09/21(月) 21:10:10
コストコの水を月に二ケース買ってる!
麦茶とかお米とか料理に使うのは浄水器機能にして使ってる+1
-1
-
77. 匿名 2020/09/21(月) 21:10:25
キッチンに還元水素水の浄水器付けてるから、飲み水や料理はすべてこれ。
+4
-0
-
78. 匿名 2020/09/21(月) 21:10:40
大阪だけど、水道水飲めるよー。気にならない!気になるって人は飲食店でお冷は飲まないの?あれ水道水だよね?+9
-3
-
79. 匿名 2020/09/21(月) 21:10:44
>>35
私も大阪、水道水!正直水の味なんて全然わからないし、安全基準は満たされてる。でもまずいと思った事ないよ+17
-1
-
80. 匿名 2020/09/21(月) 21:10:56
ウォーターサーバ型の浄水器を使い始めた
自分で水道水入れるタイプ
月3000円+6
-0
-
81. 匿名 2020/09/21(月) 21:11:00
>>62
買わないとダサいなんて初めて聞いたけど+14
-1
-
82. 匿名 2020/09/21(月) 21:11:57
水道水を煮沸させて冷まして飲んでる+3
-1
-
83. 匿名 2020/09/21(月) 21:13:15
蛇口にクリンスイの浄水器つけてる。¥3300くらいで本体とカートリッジ2個つきのやつ。
カートリッジなくなりそうなので注文したら、カートリッジ2個で¥3000だった。
本体ごと買い替えたほうがお得なのか未だにわからない+1
-0
-
84. 匿名 2020/09/21(月) 21:14:02
富士山の麓に住んでる。
水道水でも美味しい。
前住んでた茨城とは大違い。+7
-1
-
85. 匿名 2020/09/21(月) 21:14:06
島根
そのまま水道水つかってる
あえて沸かしたりもしないし水を買ったことがないです+7
-1
-
86. 匿名 2020/09/21(月) 21:14:23
>>4
都内住みです。飲めますか?勇気いる+23
-5
-
87. 匿名 2020/09/21(月) 21:14:46
>>43
そうお茶!市販のが多い!
麦茶自分で作る時もあるけどその時は浄水器の水!
お水飲んでる人が多くて驚きです!!+4
-0
-
88. 匿名 2020/09/21(月) 21:15:05
炭酸水、Amazonで定期購入+1
-1
-
89. 匿名 2020/09/21(月) 21:16:40
私は埼玉なんだけど、実家時代は当たり前に水道水飲む家庭だったので水道水を飲むことに抵抗ないし特にまずいと思ったこともなかった。
しかし新潟出身の夫は、埼玉の水道水は不味くて絶対飲めないとけなします。新潟の水道水は美味しいんだと。なんかそこまでまずいと言われると私も飲めなくなっちゃって、安いペットボトルの水を買うようになった。夫と付き合う前は水にお金出すなんて有り得なかったのに·····+6
-1
-
90. 匿名 2020/09/21(月) 21:17:09
>>73
東京都水道局がペットボトルで販売しているくらいだからね。+5
-1
-
91. 匿名 2020/09/21(月) 21:17:16
>>86
こういう方って料理に使う水も全部ミネラルウォーターなんですか?ちなみに氷はミネラルウォーターで作ると製氷機にカビ生えますよ。+22
-1
-
92. 匿名 2020/09/21(月) 21:18:53
近所のサービスエリアで湧き水汲んできて飲んでる。美味しいよ。+2
-0
-
93. 匿名 2020/09/21(月) 21:19:19
LIXILのビルトイン浄水器の水使ってます。
カートリッジは一年間で8000円位(楽天)
+1
-0
-
94. 匿名 2020/09/21(月) 21:19:48
普通に水道水。+3
-1
-
95. 匿名 2020/09/21(月) 21:20:07
水道水飲めるけど、お酒割る時は無印の浄水ポットの使ってる。
子供が水道水とか大好きな麦茶より無印のやつで水飲みたがるから美味しいのかも。+1
-1
-
96. 匿名 2020/09/21(月) 21:20:09
BRITAのポット型浄水器使ってます
カートリッジが高いです+8
-0
-
97. 匿名 2020/09/21(月) 21:21:36
スーパーの汲む水飲める人は家の水道でも飲めるはず。
あれは蛇口からでる水にイオン負荷してあるだけ。+9
-0
-
98. 匿名 2020/09/21(月) 21:22:36
水道水をブリタで浄水してから水出しで麦茶作ったり料理に使ってるよ
その他にプレミアムウォーターも契約して月平均5,000円くらい払ってる
こっちは万一の災害用の理由が大きいかな
常に5パック置いてローリングストックしてる+4
-0
-
99. 匿名 2020/09/21(月) 21:22:38
サントリーのサーバー使ってる。
帰りが遅い時、これのお湯でカップスープやらで
ご飯食べてくれるから
重宝してます。
火、なるべく使って欲しくなくて。
非常時に水のストックにもなる。
+4
-1
-
100. 匿名 2020/09/21(月) 21:22:57
シーガルフォーの据え置き型浄水器を使用しています。
でも、主人は美味しい湧き水を汲みに行っています。
私は水でなく、お茶を飲むので浄水を沸かしてますが…。+3
-0
-
101. 匿名 2020/09/21(月) 21:23:25
>>4
おいしいってアピールするために、東京水っていうのを新宿で配ってたのもらったよ+20
-0
-
102. 匿名 2020/09/21(月) 21:24:11
>>57
うちも前までクリクラだったけど電気代が毎月1000円ちょっと上がるのが地味にいたくてやめたよ
クリクラが電気代食うのか、他のとこもこれ位かかるのか分からないけど年間1万2千円上がるのはもったいない
今はネットで箱買いしてる+2
-0
-
103. 匿名 2020/09/21(月) 21:24:36
東京です。
氷以外は飲水も料理も買った水使ってる。
2リットル100円ぐらいなのをカクヤスで箱買い。+3
-0
-
104. 匿名 2020/09/21(月) 21:24:46
前は水のペットボトル買ってたけどお茶のペットボトル買うようになった
料理は浄水器の水使ってる+1
-0
-
105. 匿名 2020/09/21(月) 21:24:57
水道水飲めない人は、料理で水使うときはどうしてますか?煮物とか。あとカップラーメンとかのお湯は?
口に入るものはすべてペットボトルとかウォーターサーバーですか?+3
-0
-
106. 匿名 2020/09/21(月) 21:25:12
一ヶ月に一回財宝の水を頼んでる。+2
-0
-
107. 匿名 2020/09/21(月) 21:26:07
今住んでるビルが築51年で古すぎるからか、水道水がカビ臭い。
浄水器良いやつ買って付けたけど余程水汚いのかチョロチョロしか出て来なくなった。
ペットボトル2リットル買って過ごしてるよ〜
早く引っ越したい+5
-1
-
108. 匿名 2020/09/21(月) 21:26:34
>>91
そうなの?
自宅で作った氷が臭くなったのでアイスロック買ってる
カビだったのか+8
-0
-
109. 匿名 2020/09/21(月) 21:28:04
ビルトインの浄水器使ってる
普通に美味しい
家に浄水器ついてるのにウォーターサーバー契約してる人はなんでなの?便利だから?+1
-0
-
110. 匿名 2020/09/21(月) 21:28:20
都内でブリタ使用
+7
-0
-
111. 匿名 2020/09/21(月) 21:28:23
水飲まない(^_^;)
薬飲むときは水道水です!東北です+1
-0
-
112. 匿名 2020/09/21(月) 21:28:52
山梨の富士山の麓、山梨の盆地、東京、海外
に住んだことあるけど、
富士山麓の水道水しか飲めない。
他は顔洗っただけでこの水は飲めないと分かる。+0
-0
-
113. 匿名 2020/09/21(月) 21:29:05
ど田舎で水は美味しいから水道水を空のペットボトルに詰め替えて冷やして飲んでる。お店でウォーターなんて買ったことない。+1
-0
-
114. 匿名 2020/09/21(月) 21:29:43
>>50
ブリタ良いですよね😉
ウチもブリタ使用してます。+17
-0
-
115. 匿名 2020/09/21(月) 21:29:58
>>105
煮物もスープも全部買った水使ってます。
カップ麺は焼きそばみたいな捨てるものだけ水道水で
スープとして残るものは買った水使ってます。+1
-1
-
116. 匿名 2020/09/21(月) 21:30:15
>>86
まったく問題ありません。飲料水と比べても違いなんてわからないと思います。+15
-0
-
117. 匿名 2020/09/21(月) 21:30:18
トリム使ってる。
+3
-0
-
118. 匿名 2020/09/21(月) 21:30:54
>>1
主ありがとう。台風に向けて備蓄のための水を買うことを思い出したよ。
ちなみにうちは水道水!+4
-0
-
119. 匿名 2020/09/21(月) 21:31:28
大阪。
うちのマンションの問題なのか水道水がぬるくてまずい。
ドラストで水のペットボトルをケースで買ってる。+0
-0
-
120. 匿名 2020/09/21(月) 21:31:54
東京の水とか商品化されたりして確かに綺麗なんだろうけど飲む気がしない。
水はなんとなく信じてるけど、家の蛇口まで来るまでの
水道管の清潔さを信じてない。
+8
-0
-
121. 匿名 2020/09/21(月) 21:31:55
>>91
結論、蛇口からのが良いよって事でええか?+7
-0
-
122. 匿名 2020/09/21(月) 21:32:48
災害などで断水を経験すると蛇口から水が当たり前に出ることがありがたくて
普通に水道水飲んでます+2
-0
-
123. 匿名 2020/09/21(月) 21:32:54
トリムの水素水!体にいいし子供も毎日飲んでる!+4
-0
-
124. 匿名 2020/09/21(月) 21:32:57
私は水道水飲むんだけど旦那が水道水飲むとお腹痛い気がするとか言ってペットボトルのお茶たくさん買ってくる片付けないのもやだし水道水飲む派からするとお金がもったいないんだよね+1
-0
-
125. 匿名 2020/09/21(月) 21:34:25
ティファールで沸かした水道水って独特の味しませんか?
プラスチックのような
+6
-0
-
126. 匿名 2020/09/21(月) 21:36:03
>>124
一回空のペットボトルに水道水入れて冷やして出してみたら?
大丈夫そうならネタばらし
ゴミ面倒だよね+1
-1
-
127. 匿名 2020/09/21(月) 21:36:42
水道水の基準ってペットボトルで売られてる水より厳しいらしい。+4
-0
-
128. 匿名 2020/09/21(月) 21:37:42
>>1
そんなに安くどこで水買えますか?+3
-0
-
129. 匿名 2020/09/21(月) 21:38:57
水道水が100%ミネラルウォーターの熊本県なので、水を買ったことがないです。
でも美味しいのかは分からない。+3
-0
-
130. 匿名 2020/09/21(月) 21:40:56
ブリタ使ってます。+5
-0
-
131. 匿名 2020/09/21(月) 21:42:52
>>128
横だけど私の近所のドラッグストアではこの水2Lが50〜60円くらいで買えるよ!+8
-0
-
132. 匿名 2020/09/21(月) 21:43:46
月4箱555mlのいろはす買って消費してる+2
-0
-
133. 匿名 2020/09/21(月) 21:46:48
近所のスーパーで2リットル50円で12L分買っても300円だからすごいよかった。
でも引っ越して50円で売ってるところがないし3階になったから買って運ぶのが大変でウォーターサーバーにしようと思ったらバカみたいに高いから迷ってる
+0
-0
-
134. 匿名 2020/09/21(月) 21:47:09
>>50
ウチもブリタです
やっぱりラクです飲み水を大幅節約!?注ぎ口に問題はあるけど、ブリタ(BRITA)の浄水できるカラフェが経済的で続けやすい訳 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com飲み水、節約、料理、注ぎ口、使いやすい、注ぎにくい、コスパ、安い、ブリタ、カラフェ、浄水、スピード、大きさ、ウォーターサーバー、ペットボトル、水、欠点、ストレス、デメリット、BRITA、麦飯石、沖縄、大変、衛生的、カートリッジ、定期おトク便、amazon、ア...
+10
-0
-
135. 匿名 2020/09/21(月) 21:49:42
>>4
私はウォーターサーバーだけど高いし、スティックコーヒーやちょっとお湯使いたい時に使うくらい。あと子供が水自由に飲みたいときに使うだけ。
麦茶や料理は水道水。塩素とか気にしない。普通に飲める。+14
-0
-
136. 匿名 2020/09/21(月) 21:52:48
都内だが、もうずっとブリタ+3
-0
-
137. 匿名 2020/09/21(月) 21:59:48
主です
ピュアの水か、イオンの水、あとマイナーかな?
これを買ってます+2
-0
-
138. 匿名 2020/09/21(月) 22:00:03
田舎から東京に出てきた時に、水道水が不味すぎて匂いも苦手で一番初めに置型の浄水器買いました。
野菜洗うのも、料理するのも浄水器のお水を使っています。それでも好みの味ではない。
お風呂の水も合わないので、浄水器つけたい・・・
スペインに旅行に行った時に硬質で肌カサカサになったのと似てるので、東京の水が悪いどうこうではなくて、単純に合わないんだと思います。
東京でも西の方だとあまりそう思わないから、浄水場の違いなのか、うちが浄水場から遠いから腐らないように色々混じってるだけなのか不明。
+2
-0
-
139. 匿名 2020/09/21(月) 22:00:50
>>128
主です。既出ですが、ピュアの水っていう
軟水が48円くらいです+3
-0
-
140. 匿名 2020/09/21(月) 22:02:10
>>128
主はわからないけど私はベイシアというスーパーで50円の水買ってます
LDCというメーカーです
調べてみたらやっぱりネットは倍以上しましたが。+1
-2
-
141. 匿名 2020/09/21(月) 22:02:40
主です。水道管の問題だと思って、新築アパートに引っ越したのですが、水道水は同様にまずい。
ニオイもムワッとくさく、口に入れたときにムワッとします+3
-0
-
142. 匿名 2020/09/21(月) 22:03:26
>>140
主です、そのメーカーしってます!
うちの地域は70円とかで売ってます+1
-0
-
143. 匿名 2020/09/21(月) 22:04:36
>>46
私も水道水飲んでますが、赤ちゃんには湯冷ましにしといた方か良さそう
なんとなくですが+4
-0
-
144. 匿名 2020/09/21(月) 22:04:48
>>105
主は、生水として飲み場合のみペットボトルの水です。
炊飯、料理などは水道水!+1
-0
-
145. 匿名 2020/09/21(月) 22:12:20
病気療養中はウォーターサーバーをベッドの横に設置してた。
ペットボトルより安いんじゃないかな。
災害対策兼ねて停電になってもお水が出るやつ。
今は冷蔵庫で冷した水道水飲んでる。+1
-0
-
146. 匿名 2020/09/21(月) 22:12:22
>>4
子供達が幼稚園行きだしてから麦茶の消費スピードが格段にアップして生産が全く追いつかないので、とうとう麦茶を水出しに変えました(今まで沸かしてた)
とりあえず黙ってこっそりチェンジしたけど誰も気付いてないっぽい。色々ネットで見て東京の水道水はそのまま飲める!ってことだったのでやってみたけど…大人はともかく子供にはダメかな?+7
-1
-
147. 匿名 2020/09/21(月) 22:14:04
震災経験してから、ずっと2ℓペットボトル箱買いして、ローテーションストック?しながら飲んでる。
結婚して子供できて、ストック量増えたから、宅配してもらってる。+1
-0
-
148. 匿名 2020/09/21(月) 22:18:08
>>4
東京都水道局のモニターとかやって安全性とか美味しさへの追求など勉強してから寧ろ水道水!
下手な水買うより安心だし安い!
マンション高層階とかでタンクに一度溜めるところだとやめると思うけど。+20
-0
-
149. 匿名 2020/09/21(月) 22:18:54
福岡市の方、水道水もそのまま飲んでますか?+0
-0
-
150. 匿名 2020/09/21(月) 22:20:35
口に入れたときに変な味がしなければいいと思うけど、うちの地域は口に入れたときに
あきらかにまずいです+0
-0
-
151. 匿名 2020/09/21(月) 22:21:17
水道水が美味しい地域と、不味くて飲めない地域って何が違うの???+0
-0
-
152. 匿名 2020/09/21(月) 22:21:42
>>149
飲まない
外食しても水道水だなって思ったら飲まない
まずいから+4
-0
-
153. 匿名 2020/09/21(月) 22:22:54
>>142
主さんすごい!色んな値段把握してて気合い感じる!笑+1
-0
-
154. 匿名 2020/09/21(月) 22:22:59
みんな地域は、ムワーって変な匂いしないの??
無臭?+0
-0
-
155. 匿名 2020/09/21(月) 22:24:25
>>153
気合いとかは全くです笑
近場のスーパー、ドラスト、ディスカウントショップの水の値段は把握してますが😃+1
-0
-
156. 匿名 2020/09/21(月) 22:25:36
関西に修学旅行いく前に、学校から関西の水道水は飲むなと事前に注意が入ったよ
みんなでペットボトルで水分とってて、喫茶店とかの水も飲まなかったから、外国行ったときもみたいと思ったよ
地元の人は大丈夫でも田舎から行くとお腹壊すの?昔の話?+2
-0
-
157. 匿名 2020/09/21(月) 22:25:38
ウィルキンソンレモンを箱買いしています。1日3本くらい飲みます。水道水も飲めないこともないんですがウィルキンソンになったら痩せました。むくみとれました。半年でマイナス8キロ。+3
-0
-
158. 匿名 2020/09/21(月) 22:25:55
>>154
時期によってはカルキ?の匂いがする時がある。
でも浄水場で働いてる人からすると最近の水道水はかなり質が良くて、ペットボトルの水を何ヶ月も保存してる方がよっぽど不衛生らしい。+2
-0
-
159. 匿名 2020/09/21(月) 22:27:23
>>158
地域の水質と、地域の水道管、自宅の水道管によらない??+2
-0
-
160. 匿名 2020/09/21(月) 22:27:43
財宝温泉水
前に、生まれた土地の水を飲んだ方がいいって聞いたことがあって、今は関東だけど継続購入+7
-0
-
161. 匿名 2020/09/21(月) 22:29:31
>>154
臭う
だから飲めない
お風呂でもムワーってするから嫌+1
-0
-
162. 匿名 2020/09/21(月) 22:31:39
>>146
最近主人が麦茶を作ってくれるのですが(1番よく飲むので)、
茶葉変えたのかな?っと思ってたら、うちも水出し(浄水器の水)に変わってました・・・
お子さん達気にせず飲めるなら、大丈夫だと思いますが、やっぱり煮出したほうが美味しい。+2
-0
-
163. 匿名 2020/09/21(月) 22:32:49
>>154
臭う。
お風呂にも浄水器つけたい。+0
-0
-
164. 匿名 2020/09/21(月) 22:36:18
>>156
東京でも大阪でも、飲食店の水?臭くて飲めないところがあります。
よくみんな飲めると思う。浄水場でいくら綺麗にしても蛇口に出てくるまでは色んな所を通るからだと思ってる。+0
-0
-
165. 匿名 2020/09/21(月) 22:38:04
ウォーターサーバーと浄水器使ってる
めっちゃ水飲むから、普段は浄水器。
冷たい水にはウォーターサーバーで。+0
-0
-
166. 匿名 2020/09/21(月) 22:40:26
>>146うちは頑張って毎回沸かして麦茶作ってたけど、子どもが幼稚園で水道代直飲みしてるの見て拍子抜けしたよ(笑)特に体調崩さなかったし、大丈夫だよ。よく考えたら小学校とか体育後は水道代よね?子どもも慣れてくしヨシッ!+3
-1
-
167. 匿名 2020/09/21(月) 22:43:16
今2年住んでる部屋だけど、3ヶ月前に白いボウルに水を入れたときに黒い粒がたくさん浮いてるのに気づいて。他の洗面所とか風呂場とかも水をボウルに入れてみたら同じ結果だった。
すごいショックだったよ、2年も気づかないで飲んでたから。慌ててキッチンだけ簡易浄水器つけたよ。簡易の小さい軽い物でないと蛇口が耐えられないから。他の場所は蛇口の形が特殊でつけられない。水道費込みの家賃のアパートだから文句も言えない。
それから料理に使う水は水道の使うけど、飲み水はペットボトル買ってる!
温泉水99が好き。+0
-0
-
168. 匿名 2020/09/21(月) 22:50:13
>>166
今は各自水筒持参。うちの子供の学校は足りなくなると水道水飲ませていいか学校から聞かれるよ。もちろん水質は飲んでも大丈夫なんだけど+0
-0
-
169. 匿名 2020/09/21(月) 22:51:25
マンション全体管理で水は全部浄水です。
匂いも気にならないので満足してます+0
-0
-
170. 匿名 2020/09/21(月) 23:02:06
>>35
私も大阪しかも賃貸マンション古びたやつ。
気にはなるんだけど、水に金払うのも、体力もない。
別にまずいと思ったことはなく、要はキンキンに冷えてたら何でも美味い。+7
-0
-
171. 匿名 2020/09/21(月) 23:05:52
東京だけど水道水めっちゃ不味い
たまにカルキ臭が強い時あって、よくこれで美味しいと言える人いるなぁって疑問しかない
なので南アルプスの天然水とブリタを使い分けてる+3
-0
-
172. 匿名 2020/09/21(月) 23:09:32
同じ地域でも戸建てか集合住宅かで大分違うと思う。管理の悪い古いマンションはタンクがヤバいと聞きます。+3
-0
-
173. 匿名 2020/09/21(月) 23:11:43
いろはす 2Lをケース買い+1
-0
-
174. 匿名 2020/09/21(月) 23:25:01
最近なぜか水道水がまずく感じて飲めなくなっちゃったから、いろはすか南アルプスの天然水の2リットル買って飲んでるよ+2
-0
-
175. 匿名 2020/09/21(月) 23:29:33
パナソニックのこれの以前の型
本当にアルカリイオン水になっているのかよく分からず、ちょっと疑っている+1
-0
-
176. 匿名 2020/09/21(月) 23:34:56
>>157
私はウィルキンソンのライムを箱買い。
炭酸水、確かにむくみが取れますね。+1
-0
-
177. 匿名 2020/09/21(月) 23:44:16
地元は水道水余裕で飲めるけど、今はそこと比べるとやっぱりね。。
スーパーやドラストで1ケース500円くらいの水を買って飲んでる。+0
-0
-
178. 匿名 2020/09/21(月) 23:46:26
>>105
汲み置きの浄水器通してる+0
-0
-
179. 匿名 2020/09/21(月) 23:51:08
嫌味とかじゃなくて水道水飲まない人って意識高い人なの?+0
-1
-
180. 匿名 2020/09/22(火) 00:16:47
>>28
うちの地元のジェーソンはもっと安いよ!+1
-0
-
181. 匿名 2020/09/22(火) 00:21:42
水道にきよまろっていう浄水器つけてる!
定期で毎月1000円くらいで4か月に一度カートリッジ届くし確か2年くらい?で浄水器も新しく交換してくれる!!
まじでステマじゃないけど、今まで自転車で安い水買いに行ってちまちま運んでたのがなくなって楽になった!!+1
-0
-
182. 匿名 2020/09/22(火) 00:25:17
>>128
イオン系のアコレで50円の水売ってるよ。+1
-0
-
183. 匿名 2020/09/22(火) 01:26:20
>>1
浄水器付いてるし飲めない事も無いけど、飲料はミネラルウォーター買ってます。特に銘柄に拘りないけど、南アルプスの天然水えりは買う事が多い。+0
-0
-
184. 匿名 2020/09/22(火) 02:09:44
>>1
水だけ飲むなら、ペットボトルのミネラルウォーター。
沸かしたお湯でお茶やコーヒーを作る時は水道水。+2
-0
-
185. 匿名 2020/09/22(火) 02:17:57
コントレックスを箱買いしてます+0
-0
-
186. 匿名 2020/09/22(火) 02:27:36
>>1
井戸水飲んでるよ。驚愕でしょ。+0
-0
-
187. 匿名 2020/09/22(火) 02:36:25
前 2L100円のペットボトル
今 沸かした水か麦茶 自粛期間でかわった+1
-0
-
188. 匿名 2020/09/22(火) 03:45:18
千葉県住みで水道水特に問題なく飲めるけど、ブリタの浄水器?ポットみたいなやつ使ってます!+2
-0
-
189. 匿名 2020/09/22(火) 06:54:12
>>129
いいな。私の友達が熊本出身で肌めちゃくちゃ綺麗なんだけど、水の影響もあるのかな。+2
-0
-
190. 匿名 2020/09/22(火) 07:04:53
蛇口から直出しの水道水+0
-0
-
191. 匿名 2020/09/22(火) 07:08:21
うちのマンションは貯水タンクから流れてくる水道です。
一度浄水器で試しましたが、フィルター通しても不味すぎて、天然水のウォーターサーバー継続しています。
美味しい水道水流れてくる地域の方羨ましい!!+1
-1
-
192. 匿名 2020/09/22(火) 07:11:57
>>172
まだ築4年のマンションですが、最初から既に不味かったです〜。味覚と嗅覚が敏感なのもあります。目を瞑っても味が違うの分かります!
あとタンクで泳いでる作業員のニュース見てからもう二度と飲めない...+2
-0
-
193. 匿名 2020/09/22(火) 10:27:29
Contrex
198円+0
-0
-
194. 匿名 2020/09/22(火) 10:30:25
>>4
うちの前の水道管が古いかもしれないから蛇口に4000円くらいの取替フィルターの浄水器付けてる。+0
-0
-
195. 匿名 2020/09/22(火) 12:58:32
市役所でそう言っているので 水道水のんでます+1
-0
-
196. 匿名 2020/09/22(火) 13:06:57
うちは井戸水なので普通に美味しく飲めます!
水道代気にせず使えるし、お肌にも安心!+0
-0
-
197. 匿名 2020/09/22(火) 17:34:51
愛媛県住みです
浄水機能付きシンクだから
そのまま飲みます+0
-0
-
198. 匿名 2020/09/22(火) 17:35:26
>>62
よくわからん意識高い系がいちばんださいということに気づきなよ。+0
-0
-
199. 匿名 2020/09/22(火) 17:45:37
私はマンションなので100均の浄水器をまめに換えてます。
会社はトレビーノつけてるけどそれすら飲めない子がいることにびっくり。
私は料理はほとんど水使わないので(麺を茹でるとき以外)みんなどうやって生きてるんだ?
歯磨きもペットボトルの水なのか?+0
-0
-
200. 匿名 2020/09/22(火) 17:50:14
>>4
マンションの時は出来なかったけど
今は戸建てだから我が家もガブ飲み+0
-0
-
201. 匿名 2020/09/22(火) 18:44:45
>>160
財宝美味しいよね!ちょっと高いけど味が本当に美味しい。+2
-0
-
202. 匿名 2020/09/22(火) 19:34:43
水道水そのまま飲んでたけど、最近浄水器つけました
正直よく分からない+0
-0
-
203. 匿名 2020/09/23(水) 00:06:20
まず水飲まない。
ファミマの水霧島だっけかねあれ買ってる。+0
-0
-
204. 匿名 2020/09/23(水) 15:23:55
>>172
うち管理適当でタンクやばい絶対!!
二十年物件よりも築十年でも水道管きたないのか、赤錆ついてた。知らなかった。料理には普通に使ってた。
水ペットボトル2リッターずっと買ってたけど緊急事態宣言で買えなくなってひどい目にあったから水道の蛇口にクリンスイ浄水器つけて、なおかつ浄水ポットニコ経由してw水道水飲んでるw
口当たりはペットボトルよりまろやかになった。
コロナ終わったら多分ペットボトル飲み水、料理はクリンスイ蛇口にするかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する