ガールズちゃんねる

お酒やめると痩せますか?

212コメント2020/10/08(木) 02:33

  • 1. 匿名 2020/09/20(日) 22:03:03 

    ずっとダイエットしてますが、全く減りません。
    食事制限に運動もしています。
    なんで痩せられないんだろう、歳のせい?と思っていましたが、毎日お酒を飲む習慣があるので、それが原因でしょうか?

    1日350mlのビール一本くらいしか飲んでいませんが、
    それでも飲まなければ痩せるのでしょうか?

    私にとってお風呂上がりのビールをやめることは、相当な覚悟が必要なので
    ガル民の意見を聞きたいです。

    +211

    -9

  • 2. 匿名 2020/09/20(日) 22:03:42 

    お酒やめると痩せますか?

    +92

    -5

  • 3. 匿名 2020/09/20(日) 22:03:44 

    たいして変わんないよ

    +351

    -19

  • 4. 匿名 2020/09/20(日) 22:03:47 

    お酒自体はそこまでカロリーないと思う

    +343

    -13

  • 5. 匿名 2020/09/20(日) 22:03:48 

    何センチ何キロ?そもそも痩せてるなら減りにくいよ!

    +144

    -1

  • 6. 匿名 2020/09/20(日) 22:03:49 

    2本飲むと痩せるよ

    +10

    -47

  • 7. 匿名 2020/09/20(日) 22:03:51 

    オールフリーとかだめなの?

    +10

    -24

  • 8. 匿名 2020/09/20(日) 22:04:01 

    痩せない。ビールっ腹はウソみたいよ

    +171

    -20

  • 9. 匿名 2020/09/20(日) 22:04:16 

    辞めたら痩せるかもね
    代替でお菓子とか食べなければ

    +63

    -8

  • 10. 匿名 2020/09/20(日) 22:04:19 

    お酒やめると痩せますか?

    +58

    -2

  • 11. 匿名 2020/09/20(日) 22:04:22 

    お酒というよりアテに問題が有るのでは?

    +259

    -8

  • 12. 匿名 2020/09/20(日) 22:04:34 

    健康にはなる

    +93

    -5

  • 13. 匿名 2020/09/20(日) 22:04:38 

    浮腫まなくなった

    +178

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/20(日) 22:04:46 

    わたしはビールを炭酸水にしたら痩せました。
    やめられないなら無理しなくてもいいと思います。

    +213

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/20(日) 22:04:47 

    >>1
    一週間やめてみて変わらなければ飲み続ける

    +148

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/20(日) 22:05:00 

    私も食事制限してるのに痩せないんです。
    もしかしたら最近始めた果実酒のせいかもしれません。
    梅酒と桃酒を2杯飲んでます。
    カロリー高いですよね。

    歳もあると思います。私も40なので体型も崩れてます。

    +113

    -6

  • 17. 匿名 2020/09/20(日) 22:05:03 

    >>1
    恐らくダイエットも食事制限もそこまでされてないから痩せないのです

    +133

    -3

  • 18. 匿名 2020/09/20(日) 22:05:19 

    5本飲んでもつまみ少ないと痩せるよ。

    +100

    -8

  • 19. 匿名 2020/09/20(日) 22:05:29 

    アルコールは代謝を妨げるって聞いた気がする…
    まぁ、ビール1本くらいならあまり変わらないかもだけど。

    +117

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/20(日) 22:05:30 

    うちの夫は毎日ビールや焼酎を飲んでますが、ステイホームでランニングを始めたら痩せていました。ランニングやめたらすぐ戻ったので、日々の運動に尽きると思います!

    +128

    -2

  • 21. 匿名 2020/09/20(日) 22:05:56 

    ビール1本じゃ、影響は無いに等しいと思う。
    私はストロング缶500を毎日数本呑んでるけと体重変わらないし。

    +27

    -16

  • 22. 匿名 2020/09/20(日) 22:06:03 

    人によって体質も違うから一度やめてみて経過を見てはどうでしょうか

    +79

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/20(日) 22:06:07 

    おつまみ食べ過ぎちゃうからと聞いたが
    主さんはどうですか??

    +36

    -2

  • 24. 匿名 2020/09/20(日) 22:06:14 

    >>16
    梅酒はめっちゃカロリー高いジュースだと思ってる。

    +137

    -2

  • 25. 匿名 2020/09/20(日) 22:06:23 

    ビール350 mlで、約150キロカロリーだって。その分消費する運動をプラスしてみたらどうかな?

    +29

    -2

  • 26. 匿名 2020/09/20(日) 22:06:32 

    お酒全く飲まないけどデブだよ!
    食事の量とバランスと運動で決まる

    +62

    -2

  • 27. 匿名 2020/09/20(日) 22:06:37 

    >>1
    もともと太ってないのでは

    +61

    -2

  • 28. 匿名 2020/09/20(日) 22:06:48 

    プリン体とか糖質0のビールを飲むようにしてたら
    普通のビールが甘くて飲めなくなった!

    +10

    -4

  • 29. 匿名 2020/09/20(日) 22:07:23 

    >>1
    私もです。朝晩糖質抜いて、あすけんで記録して毎日有酸素運動と週三回筋トレして、糖質ゼロビールとハイボール飲んでます。
    全然減りません。筋肉つかないらしいですよ、アルコール分解する間は。
    ちなみに1週間飲まなかったらガクッと減りました。
    でも、飲んじゃうんですよねえ。

    +97

    -1

  • 30. 匿名 2020/09/20(日) 22:07:34 

    >>16
    果実酒は砂糖たっぷりだから痩せないよ

    +58

    -3

  • 31. 匿名 2020/09/20(日) 22:07:39 

    私はお酒やめて痩せた
    お酒飲むと食欲爆発する

    +147

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/20(日) 22:07:42 

    お酒そのものは関係薄いと思う
    そのときのおつまみによる

    やめたらお菓子は増えてしまい、体重は増加!

    +23

    -3

  • 33. 匿名 2020/09/20(日) 22:07:44 

    毎日ストロング系のチューハイ500ml飲んでたのをやめた
    ひと月で四キロ痩せたよ
    58から54だから元が元だけど。

    +74

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/20(日) 22:07:45 

    ハイボールなら大丈夫。
    スポーツジムのインストラクターにもアドバイスもらって、ダイエット中はハイボールを飲んでたよ。

    +26

    -2

  • 35. 匿名 2020/09/20(日) 22:07:48 

    >>16
    果実酒は砂糖のかたまりやん

    +57

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/20(日) 22:07:49 

    痩せない
    1日の総カロリーを減らしたら8キロ痩せた

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/20(日) 22:08:54 

    なんやかんや
    350mlのビール1缶で180kcalくらいだから、
    毎日2〜3本飲んでたら痩せないかもねー。
    ダイエットで禁酒したら脚とか少し細くなった。

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/20(日) 22:09:12 

    >>1
    ビールは糖質が高いので焼酎にしたらどうでしょう?マシな気がします。
    私はダイエット中に飲みたくなったらウーロンハイにします。(痩せませんが)

    +28

    -2

  • 39. 匿名 2020/09/20(日) 22:09:12 

    浮腫むよね
    アラフォーになってから異常なほど浮腫む

    +70

    -1

  • 40. 匿名 2020/09/20(日) 22:10:16 

    つまみって言う人もいるけど、ビールも酎ハイもカロリーしっかりあるから沢山飲むと太るよ。
    つまみ食べなくても太る。
    それにむくむ

    +71

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/20(日) 22:10:43 

    関係ないよ
    食事量だよ、問題は。

    +14

    -7

  • 42. 匿名 2020/09/20(日) 22:10:49 

    お酒の飲むなら焼酎飲めば良い。糖質0だから太りにくいし刺身~焼肉まで色んな料理に合うから実は最強の酒だと思ってる。

    +52

    -3

  • 43. 匿名 2020/09/20(日) 22:10:49 

    >>31
    これ。
    お酒飲むとお腹空くんだよね。飲んでる時というより、次の日。

    +61

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/20(日) 22:11:03 

    >>1
    体重はすぐには変わらないけど、まずはお腹周りの肉が無くなって、その後は見事に体重がグングン減りました。顔色もよくなり、飲んでた時間を筋トレに使ったり有意義に使えます。シワと乾燥はなくなりました。めちゃくちゃ調子いいです。

    +74

    -2

  • 45. 匿名 2020/09/20(日) 22:11:42 

    やめたけど全然やせないよー人によるんじゃ?元も子もないこと言うけど…笑

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2020/09/20(日) 22:11:43 

    >>1
    >>29
    筋肉を増やすテストステロンというホルモンが減るので筋トレが無駄になるんですよね。少しカロリー消費したかなって程度になっちゃうので、終末だけ飲むとかにしたら?

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/20(日) 22:12:15 

    >>31
    お酒そのものではなく、つまみやシメで太っちゃったんだね。

    +24

    -3

  • 48. 匿名 2020/09/20(日) 22:12:23 

    う〜ん♪
    食べちゃう
    甘い物を欲する

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/20(日) 22:12:38 

    350ml缶一本のカロリーは147kcal

    147×365日=53655kcal
    約7200kcalオーバーで1kg太るので
    53655÷7200=7.452

    一年間ビールをやめれば単純計算では約7.5kg痩せます
    そう簡単にはいかないだろうけど

    アイス食べたりポテチ食べたりストレス溜め込むより良いと思うけどね、ビール一本

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/20(日) 22:13:24 

    ご飯食べないで酒ばかり飲んでたほうが痩せる

    +16

    -6

  • 51. 匿名 2020/09/20(日) 22:13:59 

    甘いお酒が好きだったから飲むのやめたら太りにくくはなった
    アルコール飲むと肝臓を酷使するし代謝も落ちるらしいからやめた方がいいとは思うけど、体質であったり人によるよね結局

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/20(日) 22:14:00 

    ツマミそんなに食べなきゃ太らないよ

    +6

    -10

  • 53. 匿名 2020/09/20(日) 22:14:46 

    お酒のせいではありません。食べるからです。

    +14

    -10

  • 54. 匿名 2020/09/20(日) 22:15:35 

    食事内容を一番に重きを置いて、お酒はおやすみ前の晩に飲むようにしています。糖質の少ないハイボールを飲んで、飲む日は特に食べるものを気にしています。翌日体重計に乗って、またその日一日の食事を考えます。食べ過ぎなければ絶対に太りません。体は正直で、案外シンプルですよ。

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/20(日) 22:16:04 

    痩せなかった!
    飲まないと夕飯しっかり食べちゃうから私は無理でした
    お酒飲んでたらつまむ程度だし水分めちゃくちゃとるから次の日しっかり💩出て太ることは無かった

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/20(日) 22:16:45 

    >>1
    普通の食事内容だと思っているのが食べ過ぎていたり高カロリーだったりしない?

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2020/09/20(日) 22:16:51 

    お酒やめました
    体調も良く浮腫も無くなって調子良いから
    筋トレと夕ご飯に糖質制限もして
    痩せました
    だるさが無くなって調子良くなるとやる気出るよ

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/20(日) 22:16:57 

    酒飲みで太ってる人ってめちゃくちゃおつまみ食べる気がする。
    私は酒飲みだけどつまみ食べないタイプ。太ってはないけど、肝臓の値は気になるけど

    +16

    -2

  • 59. 匿名 2020/09/20(日) 22:17:34 

    主が何歳かにもよる

    半年くらいずっとダイエット継続しないと体重は変わらないよ。
    体重変えたいなら食事と心拍数あがる有酸素と筋トレ
    見た目なら筋トレ

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2020/09/20(日) 22:17:47 

    >>11
    高須クリニックの若センセイもそんなこと言ってた気がする。
    アルコールは体内ですぐ燃えるけど、それを燃やすのに全振りするぶん、ツマミで摂取したカロリーの消費に手が回らんくて贅肉になるとかなんとか…

    +54

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/20(日) 22:18:30 

    前まで子供を寝かしつけたら、カロリーを考えた軽いつまみをアテに晩酌してたんだけど、子供が体調をくずして夜付きっきりになったのをきっかけに晩酌辞めたら4キロ痩せた。
    いくらカロリーが低いものでもちょっと塩分や糖分でも太る事を実感した!

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/20(日) 22:18:35 

    無糖のチューハイ飲んでも太るのなんで?
    私はおつまみ食べない方なんだけど

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2020/09/20(日) 22:19:37 

    私の場合は、お酒やめて1か月で7キロ太った。いつもは食べない甘いお菓子を夜な夜な食べるようになった、お酒飲んでたる時は甘い物一切食べなかった。身体が糖分欲してバランス取ろうとしていたのかな?今は晩酌するけど、朝昼しっかり食べて夜はほとんど食べないから、太らない。

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2020/09/20(日) 22:22:10 

    お酒やめてもお菓子食べちゃうとダメね~

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/20(日) 22:22:18 

    >>16
    果実酒のレシピ見てごらん

    +26

    -3

  • 66. 匿名 2020/09/20(日) 22:23:20 

    私前まで毎日缶ビール5〜6本プラスハイボールとか酎ハイずっと飲んでたんですけどやめてもなにも変わりませんでした

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2020/09/20(日) 22:24:04 

    お酒より
    ラーメンのスープ全飲みを止めた方が効果的だわ

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/20(日) 22:24:05 

    私は飲んでる量が多く、500mlのビールか缶チューハイを毎日3本。つまみはなしで夜はアルコールだけで済ませていました。健康診断で糖尿病予備軍と言われて、性格的に程々が出来ないので一気に禁酒、禁煙しました。
    食べる量で言ったら増えたのですが、アルコールはカロリー消費に影響があるらしく、禁煙もして食事の量は増えたのに3ヶ月で8㎏痩せました。
    最近また週末だけお酒を解禁したのですがあっという間に3㎏太りました。

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2020/09/20(日) 22:25:22 

    やっぱりアルコールは太るよ
    他の人も書いてるけど、風呂上がりの一杯がやめられないんならオールフリーとかどう?

    +22

    -3

  • 70. 匿名 2020/09/20(日) 22:25:25 

    量をそんなに飲んでないなら関係ないと思います!コロナで飲食店休みの際に普段量を飲んでる夜の嬢達は痩せたと言ってる人たちが多かったですね‼

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/20(日) 22:25:36 

    痩せないよ。
    逆に私はかなり酒飲むけどつまみ一切食べなくなったら激やせした。
    身体にはよくないと思うからオススメはしない

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/20(日) 22:26:00 

    >>62
    糖質0とは100gあたり糖質が0.5g以下だったら糖質0と表示できますからねー。沢山飲んだら太りますよ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/20(日) 22:26:07 

    一日の摂取した糖質、脂質、カロリー。
    一日の消費カロリー等把握してコントロールすれば確実に痩せる。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/20(日) 22:26:34 

    私は5キロくらい痩せたよ

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2020/09/20(日) 22:26:45 

    肝臓が弱ると太りやすくなるみたい
    ウコン飲んでみたら?

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2020/09/20(日) 22:26:58 

    肝臓が
    アルコールの分解を優先して行うので
    脂肪の分解が後回しになって太りやすくなるそうです。

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2020/09/20(日) 22:26:58 

    毎晩ビール飲んでる友人も、妹も痩せてるよ。私はお酒飲めないから飲まないけど、ビール毎晩飲む=太る ではないような。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/20(日) 22:28:48 

    >>58
    わかる。
    私の周りはお酒飲まない飲めない人ほど太りがち。
    お酒好きで毎日晩酌してる人は痩せてる人が多いな。
    お酒好きじゃない人って糖質が好きな傾向があると思う。
    反してお酒好きは塩分が好き。

    +22

    -2

  • 79. 匿名 2020/09/20(日) 22:29:44 

    ワインは低糖質だからいいよー
    つまみは絶対なしね

    +0

    -7

  • 80. 匿名 2020/09/20(日) 22:30:06 

    「呑む時に何か食べてる」→「呑まないから食べない」への変更なら多少痩せそうだけど、「呑まないけど食べる」なら変わらないと思う。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/20(日) 22:30:17 

    前まで晩ご飯と一緒にチューハイ飲んでて今ほとんど飲まなくなったけど
    炭酸ですぐお腹いっぱいになるからむしろ毎日飲んでた時の方が痩せてた

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/20(日) 22:31:04 

    変わらない!
    十年近くほぼ毎日飲んできて、昨年夏から月一飲む程度に変わっても変わらなかったわ
    私の場合、アラフォーでもう痩せにくいのもあるだろうけどね

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/20(日) 22:31:34 

    職場の健康診断結果の時に保健師からビール飲むか聞かれて500飲んでるって言ったら「ビールはご褒美だからやめなくてもいいけど、1日350にしてみてね。あとおつまみはポテチとかじゃなくて枝豆にすると良いよ~。」って言われた。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/20(日) 22:31:48 

    私の友達、お酒やめてめっちゃ痩せたよ!
    太って見えたけど、今思えばむくみだったのかも?
    だから禁酒してから短期間で一回り小さくなってた。

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2020/09/20(日) 22:32:42 

    >>1
    サイバラが夜のお酒やめたら体重するする落ちたって何かに書いてた
    お酒はつまみも食べるからなぁ

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/20(日) 22:33:05 

    >>21
    ストロング系じゃ太るかの影響より別の方に影響ありそうだね

    +25

    -2

  • 87. 匿名 2020/09/20(日) 22:33:12 

    普段どれくらい動いてどれくらい何を食べているのか、身長体重体脂肪年齢、などなどによって違うからなんとも言えないなぁ
    ガル民全員が同じ運動して同じ食事を取っても痩せ方はバラバラなんだよね。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/20(日) 22:33:32 

    アルコール飲みながら何か食べると肝臓がアルコール分解するほうに先に力を使っちゃうから、脂肪が付きやすくなるって何かで見た気がする

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/20(日) 22:33:34 

    土日にストロング酎ハイ350を1缶しか飲まないけどそれでもやめたら痩せるのかな?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/20(日) 22:34:39 

    ビールは太る。
    私はハイボール派だからハイボールばかり飲んで痩せた。
    夜、唐揚げ3つぐらいとハイボール350mlを2〜3缶の生活続けてたら半年で7キロ痩せた。
    夜はあんまり食べるべきじゃない、ハイボールらお腹を満たしてくれる。

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2020/09/20(日) 22:35:57 

    >>79
    ブドウを原料にしたワインが低糖質ですかね~!?説得力ないですよ😅

    +1

    -4

  • 92. 匿名 2020/09/20(日) 22:36:23 

    お酒減らしたら甘い物あまり好きじゃなかったけど食べるようになった

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/20(日) 22:36:25 

    お酒をやめると、金が貯まります

    +40

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/20(日) 22:37:02 

    >>1
    ビール1本くらいじゃあ関係ないよ。

    運動と食事が足りないんじゃあないかな?
    20代と30代とのダイエットで体重の減り方が全然違うよ。

    同じ事してもね。

    +7

    -7

  • 95. 匿名 2020/09/20(日) 22:37:21 

    >>1
    お酒やめたらその分甘いもの欲してたまらなくなった
    アルコールのカロリー分補おうとしてるんだ、体ってすごいなって思ったよ
    アルコール自体はエンプティカロリーだから蓄えられずに燃えてなくなりやすいし
    ダイエット目的なら、無理にやめることないと思う

    +14

    -4

  • 96. 匿名 2020/09/20(日) 22:37:40 

    >>1
    痩せますよー
    実際、主さんみたいにほぼ毎日飲んでたのを家で飲むのをやめて、お酒飲むのを週2、3の外食時だけにしたら1か月で1kg痩せました
    他には何も生活変えてません

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/20(日) 22:38:22 

    毎日
    あびるほどお酒を飲む40代の女性がいますが
    週に3回ほど5キロくらいジョギングしているそうで
    ものすごくスタイル良いです
    そして若々しいですよ

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/20(日) 22:39:18 

    お酒飲まない時期のほうが太ってました。
    わたし流の痩せるコツは、
    ビールを我慢せずに飲む→満足感が増す→炭水化物が減る→痩せる
    という流れです。おかずをつまみ程度に食べると尚良いです!
    ビールの美味しい時期です。頑張ってください!

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/20(日) 22:41:04 

    >>15
    これかな
    一回やめて様子みる
    じゃないと酒が原因か他にあるのかわからないから。

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2020/09/20(日) 22:41:11 

    >>1
    41歳、毎日飲むけど痩せました。
    朝と昼はヨーグルト、プロテインバー、おにぎり、どれかを食べます。
    夜はお酒に合うおつまみを食べます。
    冷奴かお刺身、鶏肉料理、味噌汁がほとんどです。
    納豆は痩せ菌が増えるから毎晩食べます。
    完食とジュースは一切やめました。
    運動は、仕事中1日1万歩近く歩くからやりません。

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/20(日) 22:41:47 

    私はお酒飲んでた時期のが痩せてた
    つまみと酒が夕ご飯みたいになるから。
    下腹が出やすいタイプは痩せるだろうな〜

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/20(日) 22:42:02 

    お酒飲むとなんかどうでも良くならない?で、つまみ食べたりとかしちゃう、、
    私は2キロ減るまでお酒飲まないって決めて、ダイエット中。
    まだ1キロしか減ってないけど。
    お酒飲みたいからがんばってるよ。

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2020/09/20(日) 22:42:05 

    >>78
    私がそう!
    お酒一滴も飲まないけど
    太りやすいです、糖質の食べ物大好きです
    周りは飲める人ばかりですが
    ガリガリでもなく健康的な体型を維持してる
    炭水化物は少なめにしているとは言っていました

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/20(日) 22:45:31 

    アルコールが抜けるまで臓器の代謝の妨げになるというのは聞いた事があります。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/20(日) 22:46:06 

    >>79
    少しでもおつまみがないと胃が荒れるよ?
    野菜とかでもいいし。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/20(日) 22:48:25 

    >>1
    主と趣旨が違うんだけど、私は毎日1本アルコール摂取してた。たまたま1ヶ月禁酒してたら妊娠した!結婚して2年くらいできなかったからビックリ。飲酒と妊娠は関係あるかは分からないけど、禁酒してて良かったと思った出来事でした。

    +11

    -12

  • 107. 匿名 2020/09/20(日) 22:49:41 

    >>1
    毎日ビール飲んでて食事制限してるとかドヤってたら笑われるで…

    +15

    -9

  • 108. 匿名 2020/09/20(日) 22:49:43 

    >>16
    糖は水に溶かすと吸収率がアップする。ジュースや砂糖をいれたコーヒーは太りやすいんだよ。

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2020/09/20(日) 22:50:09 

    >>1
    ビール飲みながらおつまみ食べます?
    わたしは、アルコール飲みだすと胃と満腹中枢が馬鹿になり、いくらでも食べて飲んでが出来ちゃうので、アルコール断ちしてダイエットしました。
    かれこれ10年以上呑んでません。
    体重は、太い人は落ちますし、痩せてる人はアルコール抜いたくらいじゃ落ちないんだと思います。

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2020/09/20(日) 22:52:01 

    >>79
    野菜をつまめば胃に優しいよ。お酒だけでは
    胃が荒れるから、水を挟みながら労って。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/20(日) 22:52:20 

    お酒やめると、むくみは取れるけど
    体重は変わらないよ

    +3

    -7

  • 112. 匿名 2020/09/20(日) 22:52:42 

    お酒のおつまみの方がヘルシーなイメージ

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2020/09/20(日) 22:55:08 

    >>86
    ストロング好む人はアル中傾向にあるよね…

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2020/09/20(日) 22:55:44 

    お酒やめたら甘いものが食べたくてしょうがない。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/20(日) 22:57:05 

    缶ビール1本なら、あんまり変わらないと思う。
    私はかなり飲んでたから、止めたら痩せたけど。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/20(日) 23:06:04 

    会社の人が妊娠で仕方なく酒やめたら
    厚みが半分になったよ
    「私は酒で出来てたんだ、、、」って言ってた

    産後翌年には元の厚みになってたけどね

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/20(日) 23:06:35 

    酒飲んで食欲増進説はある

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/20(日) 23:07:00 

    それぐらいの飲酒なら変わんない
    むしろ息抜きなくしたストレスでダメになるかも

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2020/09/20(日) 23:11:54 

    毎日5キロ走って、夜ビール4缶飲んでました。
    160cm53kgで、痩せない。
    糖質オフのビールでも、カロリーはあるし、アルコールの、分解を身体は最初に行うので、ビールやめたら半月で48キロまで痩せました。

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2020/09/20(日) 23:12:42 

    焼酎の水割り1杯くらいにすれば良いんじゃないかな

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/20(日) 23:14:11 

    アルコールを摂取するとその分解を最優先するので脂肪燃焼の妨げになる上に筋肉の分解を促進して内臓脂肪がつきやすくなるのでお腹まわりがだらしなくなる
    あとアルコールが習慣になってる人は内臓の働きが悪くなるので基礎代謝量も落ちる
    内臓機能が低下すると浮腫やすくなる

    ダイエット中はアルコール自体にもカロリーがあってそのカロリーを引いた残りの分で栄養素をとらないといけなくなるので単純に栄養不足がおこりやすくなる

    それを辞めれば痩せるかは食事内容や運動量にもよるけど、ダイエットやボディメイクにアルコールは悪影響しかないよ

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/20(日) 23:14:47 

    毎日欠かさず500mlビールを2~3本、多いときは5~6本飲んでた
    ある時、ビールがなんとなく美味しくなくなったので平日の月~金は飲まずに、土日のみ飲むようにしたら、5ヶ月で9キロ減りました
    今は158cm/52キロです

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/20(日) 23:20:16 

    >>91
    他のお酒に比べて低糖質ですよー

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/20(日) 23:20:22 

    ホントに痩せたいなら人に聞かないで実行してると思うのです

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2020/09/20(日) 23:28:08 

    太る人は何かつまんでると思うんだよね
    毎日飲んでても太らなかったけど調子のって軽くでもつまんでたら体重に変化出たよ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/20(日) 23:31:47 

    >>123
    焼酎と比べてどうですか?
    焼酎は糖質0でもワインは糖質多いですよ
    他のどのお酒と比べていますか?

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2020/09/20(日) 23:36:20 

    お酒10日やめてなんにも変わらなかったからまた飲み始めた。
    もっと我慢せな効果でんのか??

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2020/09/20(日) 23:42:06 

    >>1
    むしろ酒一切飲まない、ジュース嫌い、スタバのなんちゃらフラペチーノとか気持ち悪くて飲めない、米嫌いでなんとか子供茶碗で軽めふんわり一膳食べるのがやっと
    なのにデブ!解せない!

    酒浴びるように飲んでシメにラーメン食べてて特にストイックな運動してる訳でもないのに痩せてる人もいるわけで
    なんなら鶏ガラみたいな人もいる訳で
    体質だとしか思えない
    産後にガリガリになる体質か浮腫む体質かで、かなり違うと思う

    +9

    -6

  • 129. 匿名 2020/09/20(日) 23:42:17 

    私は痩せました!一日に焼酎ハイボールを3本のんでたのですが、キッパリ断酒したら3ヶ月で55㎏→50㎏になりました。食事制限、運動一切してません。
    お腹周りがスッキリして体調も良くなりました。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/20(日) 23:46:17 

    角ハイボールは混ぜ物が入ってるから注意。ハイボール飲むなら自分で作るべし!

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/20(日) 23:47:54 

    旦那はお酒やめてから白米を食べるようになって逆に太りました。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/20(日) 23:58:51 

    >>1

    飲むと筋肉溶けるらしい
    350で変わるかわからんけど
    年齢による?

    少しでも飲むと影響あるタイプです
    なら飲むな!ですけど…
    肌、体型、蕁麻疹や自律神経らの体調…
    でも夕飯だけでも、ゆるまないとしないともっとおかしくなる

    お風呂上がりは、冷えそうでしたことない
    冷えると痩せないとか?

    +2

    -6

  • 133. 匿名 2020/09/21(月) 00:04:53 

    1日2〜3lとか飲んでたときの方が痩せてたけどダルダル
    今は辞めて筋トレ初めて同じ体重だけど見た目が違う
    筋トレ効果薄れたくないから飲まない

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/21(月) 00:11:15 

    >>4
    いや、お酒の製造方法によって違うんじゃない?
    私自覚症状ないけど糖尿家系だから蒸留酒選んでる。蒸留酒は糖質含まない酒類だから一緒に食べるおつまみや料理に影響受けないけど、ビールやワインとか糖質含むお酒は食べるものによって影響を受ける。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/21(月) 00:16:26 

    ビール500mlを3缶飲んで梅酒1リットル以上飲んでワイン2本飲んでそのあとは適当にあるものを…って、毎晩かなりの量を飲みながらツマミを爆食いしてベロベロになり寝落ちしてたので、やめたら1ヶ月で8kgスルスル〜と減りました。

    ビール1本なら別に変わらないと思う。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/21(月) 00:17:11 

    >>1
    YouTubeでパーソナルトレーナーの方がお酒飲むと痩せないよ的な事言ってました
    理屈はちゃんと覚えてないけどアルコール分解するから〜とかなんとか(うろ覚えでごめんなさい)
    けど毎日ビール飲んでも痩せてる人もいるから体質ってやっぱりある気もするし
    しばらすやめて様子見とか?やめれるなら健康面でもやめるに越したことないと思います

    +9

    -2

  • 137. 匿名 2020/09/21(月) 00:50:11 

    毎日ビール1本飲んでたら目に見えてお腹が出てきた
    週2本くらいに減らしたら元に戻った
    体重は計ってないからわからない

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/21(月) 01:07:31 

    >>1
    お酒も原因の1つ。
    全体的に見直すべきだとおもうよ。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/21(月) 01:21:18 

    飲んだら太る
    でもやめても、痩せない
    日本の七不思議の一つ

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/21(月) 01:24:30 

    >>127
    個人的には2週間目くらいから効果で始めたよ。痩せたというより浮腫みがなくなって細くなった感じだったけど。肌の調子も良くなった。
    今は元通り😭

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/21(月) 01:24:35 

    >>11
    飲みながら食べれないのでお酒につまみ要らないタイプですが
    みっちり腹に肉が貯まってます
    飲みすぎなのがカロリーオーバーなのかも知れませんが。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/21(月) 01:29:58 

    抗生物質飲んでた5日間我慢したら3kg減ったよ。
    浮腫が取れただけかもだけど私は飲むと太るなぁ。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/21(月) 01:32:13 

    >>135
    飲み方が私と同じ‼︎
    やめて8kgって聞いたらやる気出てきた!

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/21(月) 01:32:56 

    >>1
    私はお酒強いんだけど、この写真見てから断酒した
    もう5年くらい、お酒飲んでない
    体重の変化は特に感じないけど、小鼻周辺や頬の赤みはなくなったよ

    写真左から、お酒やめて1週間後、2週間後、4週間後の肌の様子(Daily Mailより)
    お酒やめると痩せますか?

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/21(月) 01:33:52 

    >>126
    うまくまとめられないのでググってみてください!
    私はずーっとワインだけ毎日飲んでいても体重に変化はありません^ ^

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2020/09/21(月) 01:39:52 

    >>31
    わかる
    締めのラーメンまで食べたい
    私は普段は全くもう飲まないな
    飲んだらだらけるし運動しない風呂入れない

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/21(月) 01:40:48 

    >>144
    確かに私も飲んだくれてた時肌荒れ凄かった

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/21(月) 01:41:37 

    私は痩せました
    毎日糖質ゼロのビールを2本ほど飲んでたけど、あるときから別に飲まなくても良くなって気がついたら2ヶ月で4.5キロ減
    今まで何度も食事制限のダイエットしても落ちなかったのに。
    私は特にお酒が太りやすい体質みたいです
    55.5キロ→51キロ

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/21(月) 01:42:47 

    >>139
    そうそれね
    やめても標準体重の人とかは痩せない
    飲んだら太るだけ
    痩せるのは辞めて食事制限
    運動

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/21(月) 02:03:31 

    350なら大した、、だが
    気持ちの問題なのか、やはり浮腫むのと
    空腹感が感じないと痩せない感覚。
    私はチューハイだが1缶をやめて炭酸水にしたら
    浮腫みがなくなり体も軽くなり、痩せやすくなったよ!

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/21(月) 02:04:05 

    >>1
    何歳?
    350缶ビールのカロリーは150kcalらしい。
    1キロ痩せるには7000kcal
    毎日150kcal分遠ざかってくけど良いの?
    酒飲みながらツマミとか食べたくなったりしてない??

    私も今より1キロ痩せたいから7月からアルコールを辞めてる。痩せたいなら一発で成功させたいから自分なら飲まないな。レモン味炭酸水飲むと気が紛れる🍋

    +9

    -10

  • 152. 匿名 2020/09/21(月) 02:07:26 

    やめてまだ3週間でハイボールをガバガバ飲んでいました。元々ハイボール自体太りにくいのもあるしごはんを食べずおかずのみにしてたので今の方が逆に体重は増えたかも。
    でもアルコールは肝臓で代謝されなかったやつは脂肪になるというし、食事よりアルコール代謝優先だと思ったので食事分の脂質も蓄積するかもと思ってやめました。まだわからないけど、冬の健診が楽しみ。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2020/09/21(月) 02:10:31 

    >>130
    濃いめの方はウイスキーと炭酸だから混ぜ物はなし

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/21(月) 02:15:27 

    個人的な意見だけど、本気で痩せたいなら断酒が一番手っ取り早いし体にも良いです。飲んでいても太らないでいられるし痩せられるけど、それは遠回りで面倒くさいやり方。
    私はお酒を飲むために食べ物で摂取するカロリーを控えて一日の摂取カロリーを調節したり、食事の時間や内容にかなり気を使っていたけど、飲酒を肯定したダイエットって考えないといけない事が多すぎて疲れるんですよね。結局、お酒をやめたほうが楽だと思いました。

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/21(月) 02:16:24 

    体重も増えるし、酒飲んで翌朝のダルさも辛い。

    冷蔵庫にアルコールが切れたら「あっないから早く買いに行かなくちゃ」てソワソワするようになってきて自分が嫌になったのでお酒辞めました…😓🍺

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/21(月) 02:20:11 

    たとえ体重に現れないとしても、毎日の飲酒は身体の中を変えそう。

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/21(月) 02:43:15 

    友達で酒豪の子みんな細い。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/21(月) 02:44:10 

    >>18
    痩せると言うよりは
    太らない

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2020/09/21(月) 05:13:01 

    >>51
    甘い酒は太るに決まっているw

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/21(月) 06:34:36 

    梅酒や日本酒は飲み過ぎたら太るけど、ハイボールや缶チューハイ、焼酎、ビールはそれだけなら太らない。
    ビールのアテに炭水化物とかカロリー高い物はそりゃ太る。

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2020/09/21(月) 06:34:47 

    久しぶりに6日ほどビール止めていて昨夜飲んだよ 一本、二本って本数でなく飲むと私はより食べたくなるから拍車止めるため飲まない、って感じ。 お腹周りはやや変化あるかなスカート緩くなる

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/21(月) 06:41:11 

    家飲みがやめられないけど太りたくない方には本搾りオススメ。ほぼ毎日4缶前後飲んでいるけど太らないよ。個人的意見だけど、、
    ビールのロング缶1本の頃は太ったから禁酒して体重戻してからこれにしてから全く太る事はなくなった

    +2

    -6

  • 163. 匿名 2020/09/21(月) 06:42:52 

    >>124
    痩せたいより飲みたいが勝ってるから「飲んでても痩せるよ」というコメントがほしいだけでしょ

    アルコールを摂取すると肝臓の機能がアルコールの分解を最優先して糖質や脂質が分解されないまま蓄積されていくから太りやすくなる

    長年のアルコール摂取は体と脳を蝕んでいくから大なり小なリ影響が出る

    飲むなとは言わないからダイエット関係なく減酒と休肝日の大切さを知って毎日飲むのだけはやめといた方がいい

    +14

    -2

  • 164. 匿名 2020/09/21(月) 06:48:46 

    >>106
    医療関係者です。よく誤解されがちですが妊娠中の飲酒はだめですが妊活においての飲酒は関係ないです。

    +3

    -6

  • 165. 匿名 2020/09/21(月) 06:51:18 

    ポテトチップやビールなどは
    食べすぎや飲み過ぎがいけないだけで
    適度に摂取すれば問題ない

    健康に痩せたかったら運動しか無い
    ホントはみんな知ってるけどね

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/21(月) 07:00:31 

    >>162
    いいな、私は前に本搾り箱買いで飲んでたらビールよか太ったわ(^^;

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/21(月) 07:22:40 

    >>1
    3月から筋トレと少し運動してたけど体重変わらず、6月から晩ご飯の時の白米とビールやめたら痩せたよ!
    40代、163cm53kgから今50kg

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/21(月) 07:32:04 

    >>1
    大酒飲んでるんならやめりゃ変わるけど
    ビール350程度なら体重も浮腫も影響ないよ

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/21(月) 07:40:40 

    旦那は夜にビールと焼酎をジュースで割って飲んで
    ツマミがポテトチップとか、唐揚げ 餃子 枝豆その他色々食べるから、太ってきたよ。若い時はいいけど
    中年になると太ります。止めさせたいけど、言ったらうるせーの一言で機嫌悪くなるので言いません。自己管理出来ない人です。私は、8時以降食べ物を口にしません。旦那より年上ですが、体型普通 太りも痩せもしない

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2020/09/21(月) 07:45:42 

    ビールは太ったよ。
    いつもは毎日一本だったのをすごく暑い夏に1か月間2本にしたら2キロ太ったんだよね。夏はどちらかというと痩せる時期なのに太ったのはこの年だけ。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/21(月) 07:49:08 

    >>14
    わたしも今抜歯したのを期にビールやめて炭酸水飲み始めました!
    ウォーキングを週3やってあとはいつも通りの生活で2週間で1キロ位痩せました。
    ほんとにじわりじわりですが落ちています。

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2020/09/21(月) 07:54:38 

    祖父が毎日昼過ぎから飲んでるけど、常に昔ながらの和食だから痩せてる。ツマミもやっこと漬物とか。
    趣味の畑で体力も使ってるからか健康だよ。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/21(月) 08:03:35 

    お酒めっちゃ好きだっだけど、ダイエットの為に2ヶ月半我慢した。その代わりに、コーヒーありえないくらい飲むようになった(笑)ウォーキング毎日2時間、食事制限で10キロ痩せた。私の知人でお酒抜いてるのに痩せないと言ってる子がいたけど、それぞれ自分にあったダイエットをするのがいいかもしれないですね。なのでまずは1週間お酒を抜くか、週末だけにするとか試してみてはいかがでしょうか?

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/21(月) 08:05:03 

    下戸ですがデブです

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/21(月) 08:47:50 

    痩せると思う!
    お酒の量増えてから体重も増えたから‥
    浮腫みも取れない。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/21(月) 09:07:55 

    >>144
    海外のアルコールやめて…の写真見たけど皆痩せたし 目の焦点もあったり顔もスッキリしてたよね。
    もっと衝撃的なのもあるよ。ネットで調べてみて。私は それ見てお酒止めるか控えようと思った。

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2020/09/21(月) 09:15:22 

    痩せた。
    身体の調子もいい。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/21(月) 09:39:50 

    >>140
    じゃあ私諦めるのが早すぎたんやね😭
    今日からまた頑張ってみる!

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/21(月) 11:04:51 

    私は家では糖質ゼロの発泡酒はバンバン飲んでるし
    遊びに行ったときはナマ中とか一日に5杯くらい飲むけど
    痩せてるよ
    飲んでるとき、おつまみとかまったく食べないからかもしれないけど

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/21(月) 11:08:21 

    >>1
    釣りかと思ったよ。
    一日、350缶のビールごとき一本程度で太るわけない。

    ご自分のおデブさんをお酒のせいにすなや!
    ホントの酒飲みさんは
    みんな痩せてるでえ!

    +9

    -2

  • 181. 匿名 2020/09/21(月) 11:25:41 

    >>174
    それが真実です

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/21(月) 11:54:55 

    >>180
    アルコール分解しにくい体質だと、たとえ少量でも影響あるかも?と思ったよ。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/21(月) 12:03:19 

    私は寝酒でウォッカとチェイサーのみでつまみ全く食べないけど、肝機能も全くの正常値なんだけど、なんで太るんだろう…。
    マイナスしかつかないのは覚悟だけど

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2020/09/21(月) 12:42:52 

    1杯位じゃ何も変わらない。
    それ以上飲むと食欲にスイッチが入り普段以上に食べちゃうけど…
    たまのストレス発散なら他の日に調整すると良いかな〜😋
    お酒やめると痩せますか?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/21(月) 13:05:15 

    むくみは減るかも

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2020/09/21(月) 13:20:38 

    今月初めから禁酒…(毎日ビール350ml✖︎3〜4本飲んでた)
    約3週間で−2キロ。(51Kg→49Kg)
    食事内容・運動量はそのままなので、やっぱりビールは太るんだな〜と実感。。
    このまま断酒して45Kg目指しまーす。。

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/21(月) 13:24:37 

    辛口ワインを飲むようにしてる
    しかし肝臓に負担はないか、アル中にならないか不安はある

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/21(月) 15:01:43 

    マジで痩せる
    5キロ痩せた

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/21(月) 15:02:28 

    >>60
    ここまで結構、アルコールのカロリーだけのことを言っている方が多いですよね。

    お酒を飲むと肝臓がどうのこうのと聞いたことがある人多いと思いますが、その関係で「お酒はすぐ分解するけど〜」の話になったんだと思います(^^)

    アルコールを摂取すると、肝臓でまずアルコールを分解するのに必死になる。

    そして、その際に食べているものの分解は後回しになる。

    食べ物分のエネルギーは分解されず、脂肪として蓄えられる。

    ってこと。
    程々に飲むのは身体にいいとか、お酒を飲む言い訳にしている方も多いとは思いますが、ダイエットの観点からだと、良いとは思いませんね〜。
    (もちろん個人差はあります)

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/21(月) 16:01:41 

    男性だけど、夜はお酒飲むからつまむ程度で
    ランチで定食丼飯みたいな人何人か知ってるけど
    みんな細いよ

    +3

    -4

  • 191. 匿名 2020/09/21(月) 16:05:25 

    >>29
    あすけん飲酒に厳しくない?あすけんのお姉さんにほぼ毎日驚かれてます…

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/21(月) 16:32:47 

    >>190
    うちの旦那これだわ!
    細いよ!

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/21(月) 16:48:00 

    >>166
    横です。何本でなんキロくらい太りましたか?お酒だけですか?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/21(月) 17:03:58 

    お酒を止めたくないけど痩せたいなら飲む物を変えよう!ざっくり言うとビール、ワインは糖質が多いからそれらよりは低糖質な焼酎やウイスキーに変えてみるとか?
    割りものは炭酸水やお茶、つまみは糖質が低めの食べ物。
    缶チューハイを選ぶならドライ系のやつ。
    私もお酒大好きで飲むのは止めたくないけど痩せたいからそんな感じで色々選択してる。
    160後半の身長で立派なデブだったけど、三ヶ月かけて平均体重に戻った。運動や食事制限もしてたけどね。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/21(月) 18:07:26 

    >>1
    アルコールそのものが中性脂肪を多く作る元になります。
    中性脂肪は脂肪細胞の餌みたいなものですので、糖質オフでもアルコールがあればふとりますよ。

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2020/09/21(月) 18:53:53 

    >>194
    ワインはお酒の中では太りにくいと思ってた!
    ワインに合うおつまみは太るもの多いけどね

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/21(月) 19:52:20 

    絶対痩せる。
    私は3ヶ月で8キロ痩せた。
    身長159センチ、57キロから49キロになりました。体脂肪率も9%減りました。
    お酒完全にやめた訳ではなく、毎日から週3にしただけです。
    飲んでた酒は主にビール、赤ワイン、日本酒。
    本当に、やってみる価値ありですよ。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/21(月) 20:45:48 

    身長164センチ47キロのアラフォーです。
    毎日晩酌してますが炭水化物食べずおかずのみなので全く太りませんよ。
    禁酒した時ご飯が美味しくて逆に太りました。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/21(月) 21:15:13 

    >>197
    年齢や期間を教えていただけますか?

    身長、体重や飲んでるお酒の種類が一緒でしたので励みにしたいです。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2020/09/21(月) 21:20:15 

    >>197
    199です。
    期間は3ヶ月ですね。
    私は9月3日から菌種してますが、まだ効果が現れません。45歳になります。
    因みに、更年期でホルモンバランスが崩れていて生理不順です。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2020/09/21(月) 21:45:38 

    毎日第3ビールの350mlを2本~3本、酷いときは6本飲んでてお腹タプタプでした。あと浮腫みも酷かった。自粛期間からアルコール依存気味でヤバいなと思っていた矢先、飲み過ぎてつぶれました。その日をきっかけにお酒をやめたら浮腫みも消え、筋トレ効果も出てきてぽっこりお腹とさようならしました。今はお酒を飲む時間にストレッチと筋トレをして体がいい感じ!何より朝の目覚めがスッキリして最高です。

    +11

    -1

  • 202. 匿名 2020/09/21(月) 22:00:18 

    毎日缶チューハイ飲んでたらあっという間に体重10キロ増えて一年後の健康診断の時あれこれ質問がすごかった。やめたら痩せれる気がするけどやめられない…

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/21(月) 23:55:00 

    >>191
    わたしもです。未来さんも点数も厳しい。。。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/22(火) 12:00:10 

    本気の酒のみの方と
    酒も食べ物もグイグイ行く人がまじってわかりにくい

    本気の酒飲みかつダイエッターは
    酒しか飲まないのよ!
    食べものなど食べないので痩せているのよ

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2020/09/22(火) 13:29:39 

    >>204
    うちの母が完全に酒呑み。
    朝ごはん軽めと、ランチは普通に食べるけど
    夜はほとんど焼酎のみ。
    しかも、夏でもお湯割り飲んでるよ!
    50代だけど、本当にスタイル良い。

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2020/09/22(火) 14:33:43 

    >>31
    お酒飲むと食欲増える仕組みだから仕方ないよ

    そのための食前酒という文化があるくらい。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/22(火) 18:08:54 

    >>193
    ウオッカ、カロリー高いのかね?三本づつ飲んで半月くらいしたらニキロ💦生ハムやお餅ベーコン、フライ食べつつだからお酒のみではないや

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2020/09/24(木) 13:11:26 

    お米嫌いだから、日本酒からお米を摂取してます!あては、だいたいお刺身です。体重は158cm41キロなので食べる量によるのかと思います。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2020/09/28(月) 03:37:39 

    わたしはおつまみ無しで飲めるけど、
    生搾り系ばっかり飲んでる
    フルーツだからいいかなと 笑

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2020/09/28(月) 03:44:31 

    >>204
    宇賀なつみもそれかな、笑

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/30(水) 03:10:51 

    自粛期間中に1ヶ月禁酒したんだけど全く変わらなかった笑

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/08(木) 02:33:16 

    >>128
    米1番太る気がする。朝、昼、夜、米食べたら太る。わたしは。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード