-
1. 匿名 2020/09/20(日) 10:32:43
普通だったら亡くなった家族の側に居られる幸せな時間でお墓参りに行った後は皆んなで食事に行ったり楽しく過ごすと思うんですが...
我が家は先祖から発達障害と双極性障害(統合失調症の可能性もあり調べてもらってます)の遺伝があり酷い人生を歩んできました。
正直言って先祖が憎くてお墓参りなんて行きたくないし、仏壇に飾ってある写真を見ると今までの辛い記憶が蘇って体調が悪くなるので線香もあげたくありません。本当に私はクズです。
秋のお彼岸は気合で線香上げていますがもう限界です。
同じようにお彼岸の期間辛い人は愚痴を吐き出しませんか?
理由は実家に帰るのが嫌、ただ面倒くさいからでも何でもOKです🙆🏻♀️+100
-15
-
2. 匿名 2020/09/20(日) 10:34:06
お彼岸って意識もしないし悲しくもない!
なにも思わんw+205
-6
-
3. 匿名 2020/09/20(日) 10:34:45
無理しなくていいんじゃないか?生きてる自分を大切に。+242
-1
-
4. 匿名 2020/09/20(日) 10:34:50
無理してしなくていいと思う
毒親とか苦労した相手の御墓参りなんかしたくない
でもしない、帰らないは通用しないとこが多いのかな?+133
-1
-
5. 匿名 2020/09/20(日) 10:35:00
何もしなきゃいいのに+58
-1
-
6. 匿名 2020/09/20(日) 10:35:56
お彼岸らしいことを何もしないから、特に考えたことない。+85
-3
-
7. 匿名 2020/09/20(日) 10:36:09
>>1
その御先祖さまも主さんのように遺伝性でご苦労なさったのでしょうね。+99
-4
-
8. 匿名 2020/09/20(日) 10:36:21
おはぎ食べる期間だと思ってる。
何十年もお墓参りとかしてないけど、何の影響もないわ。+92
-3
-
9. 匿名 2020/09/20(日) 10:37:19
私は先祖に恨みはないですが、年末年始も盆彼岸も墓参りには行ってないですよ。+50
-5
-
10. 匿名 2020/09/20(日) 10:38:06
変な遺伝子繋ぎやがってこのヤロッ
って墓に蹴りいれながらでも良いじゃん。
御先祖と会話出来る可能性もある+18
-3
-
11. 匿名 2020/09/20(日) 10:38:26
主、ちゃんとお線香をあげに行ってるだけでも偉い!
実家のお墓参りは新幹線乗り継ぎの位置で行けないし、そもそも義実家はお墓参りをする習慣がまっったく無いのだけど、これって普通ですか?
楽なのかも知れないけどなんか不安になってくるわ。+63
-1
-
12. 匿名 2020/09/20(日) 10:38:56
ぼた餅とオハギ食べる期間にそんな思い入れはない。気楽に。+21
-2
-
13. 匿名 2020/09/20(日) 10:39:01
母一人子一人で育ってきて、母も早くに亡くなった。
お墓参りで地元の人に会い「お母さん亡くなって何年?
」だのあーだの、こーだの言われると辛くなる。
+78
-1
-
14. 匿名 2020/09/20(日) 10:39:12
うちも発達家系ではあるけど、その発想はあまりなかったわ。。+20
-0
-
15. 匿名 2020/09/20(日) 10:39:22
>>1
同情しちゃう。
生きづらいよね。
気合で線香、お疲れさまです。+48
-0
-
16. 匿名 2020/09/20(日) 10:39:30
日本人じゃなさそうなのばかりで草
根なし草ってこと?+1
-24
-
17. 匿名 2020/09/20(日) 10:39:33
そこまで考えたことないな。単なる祝日に過ぎないし墓参りなんていかない。今さら面倒くさい。+18
-0
-
18. 匿名 2020/09/20(日) 10:40:28
恨みを言うと自分に返ってくるかもしれないけど、行きたくないなら行かなければいい
生きてる人間は全員先祖を敬わなければ生きていけないとか、そんなことはない+24
-0
-
19. 匿名 2020/09/20(日) 10:40:36
>>7
だよね。
昔は発達障害や双極性障害なんて理解されなくて、ただの変わり者扱い。
本人の意思なんて無視して無理矢理結婚させられて、早く子供作れ!で、不本意にも自分の障害を子孫に引き継ぐことになったかもしれない。+71
-1
-
20. 匿名 2020/09/20(日) 10:41:40
お墓に行くと、
「石になっちゃったらおいしいもの食べられなくなるよ」
って声かけちゃうんだよね。
+3
-7
-
21. 匿名 2020/09/20(日) 10:42:36
なんか知らないけど俺に任せとけの張り切り兄貴がいるから
おまかせしてますwww
お嫁さんがかわいそうだなとは思うので
口も出さず帰省もしません
ただまるでわかってない兄から帰ってこい!の連絡が辛いです
空気読めやと思ってます+10
-2
-
22. 匿名 2020/09/20(日) 10:42:55
>>1
宗教とか信じていないからかもしれないけれど、辛いならムリしてお墓参りしなくていいと思いますよ。骨はあるけど別にそこに誰かいるわけじゃないし、お墓って残された人たちの為のものだと思ってるから。
主さんが素直に先祖のみなさんも大変な思いしてたんだね、私もがんばるよ、と思えたら行けばいいんじゃないかな。先祖側からすれば、憎まれてるのにわざわざ来てもらうの申し訳ないと思うし。+45
-1
-
23. 匿名 2020/09/20(日) 10:43:03
白玉団子を作るイメージ+0
-0
-
24. 匿名 2020/09/20(日) 10:43:09
全く同感。私も発達障害持ちだから、子供の頃から苦痛の方が多かった。
よく前向きな人が「ご先祖様がいるからこそあなたが生まれてこれたんだし命を繋いでこれたんだよ!?
有難いと思わないの!?」とか言うけど、私も全く有難いと思わない。
そりゃ人生楽しいこともあるけど、辛い事も沢山あるし
なんで望んでもいないのに産み落とされたことで、苦労を押し付けられないといけないんだと思う。
矛盾するようだけど私は母も祖母も大好きだったから、
お墓参りも行くし毎朝お線香も立てるけど、それと人生の苦痛を味合わされてることは全くの別問題。
あとこれ最近ガルちゃんで見かけたから貼っとくね。+46
-0
-
25. 匿名 2020/09/20(日) 10:43:14
やらなくても特に害は無いんだからスルーしたら+8
-0
-
26. 匿名 2020/09/20(日) 10:43:20
おはぎ食べる以外何もしないからなー
おはぎ食べるのもお彼岸だからダイエット中に食べる言い訳だし笑+3
-0
-
27. 匿名 2020/09/20(日) 10:44:30
無理してお墓参りなんてしなくて良いんですよ
生きてる人(あなた)の方が大事です
ご先祖様よりもまずはご自身の心身を大切にして下さい
ご先祖様が化けて出てきたり罰が当たったりなんて絶対にありませんから
もし、化けて出てきたら今の辛さをご先祖様にぶちまけちゃうわ!くらい開き直りましょ
+26
-1
-
28. 匿名 2020/09/20(日) 10:44:51
主程の深い意味ではないけど
両親離婚後、母方の墓参りにも私は行きたいのに
父と一緒に出向くから
なかなか母方面まで行けない
チラッとでも雰囲気見せるとあからさまに嫌悪丸出し
実家も母方面の墓も近いが
1日は実家、2日目は母方
2回に分けるのは正直面倒(ヒソヒソ…)
夫婦は他人になっても、子供や孫にとっては
どちらも変わらず祖父母、曾祖父母と
割り切って欲しい。+10
-0
-
29. 匿名 2020/09/20(日) 10:45:25
お彼岸ってお墓参りのあと食事するもんなの?
無知ですが、法事だけかと思ってました。+6
-0
-
30. 匿名 2020/09/20(日) 10:47:39
>>4
毒親wwwそんないねーよw
ガル民だけだよw+0
-21
-
31. 匿名 2020/09/20(日) 10:48:30
散々母を苦しめた祖父母の眠る墓を、守らなければならない現実を突き付けられる、とてもいやな日。
むかつくけど、母から「お父さんを大切にしてくれた曾お祖母ちゃんも、ここに葬られてるから。手を合わせてありがとうって言おう」 と言われるので耐えてる。母もそう思わないとやってられないんだろうな。+7
-0
-
32. 匿名 2020/09/20(日) 10:48:44
義母から、手作りのおはぎを押しつけられる日+7
-0
-
33. 匿名 2020/09/20(日) 10:50:43
>>1
ご先祖様だって好きでなったわけじゃないのに...
代々の借金でとかならまだしも...
自分たちも子孫に遺伝子残すわけだし...+2
-7
-
34. 匿名 2020/09/20(日) 10:51:12
>>19
横
昔は無理やりな結婚出産もあっただろうから、大変だっただろうね。
でも今では発達障害と診断されてる人でもあえて子供作る人も結構いることに驚く。
もちろん工夫して前向きに子育てしてる人達はいいんだけど
「子育て向いてない、辛いしんどい」って嘆いてる人は、自分の首を絞めて何がしたいんだろうと思うわ。
子供にまで遺伝して苦しめる可能性も高いのに、ほんとエゴでしかない。
+22
-6
-
35. 匿名 2020/09/20(日) 10:51:34
彼岸か‼️
昨夜久しぶりに夢に祖母が現れたの
かわいいアイシャドウ欲しいって
ベージュ系のどう?って勧めた夢だったの+11
-1
-
36. 匿名 2020/09/20(日) 10:51:51
私、御彼岸の中日がお誕生日よ(笑)
お墓参りだけでなく数年前のお誕生日には亡き父の納骨したわ(ちょうど時期がよかったからだけど)
でもね、仏教徒以外にはなんの関係もない一日じゃない?
宗教だって、自分で選んで良いんだよ
そこ、ご先祖様と切り離すだけでも良いかもしれない
御彼岸は季節の変わり目ってくらいで良いですよ+10
-0
-
37. 匿名 2020/09/20(日) 10:52:53
>>1
私も似たような理由で小中高とゴキブリ以下の集まりの学校で苛めに苦しんできたし、先祖に畏怖や感謝一切なく、憎しみしかないから近所にあっても墓参り行かないよ。
私が生まれる前に亡くなっているし、新興宗教含め神仏一切信じないし冠婚葬祭はぼったくりだと思っているから、独身のまま死んでしまっても、家の墓には入らないことは両親に伝えてある。
墓なんて、形だけだと私は思う。+7
-2
-
38. 匿名 2020/09/20(日) 10:53:08
>>16
日本人でも一定数お彼岸やお盆に関心ない人はいる。
このトピは主がつらそうだから寄り添える人がコメントして、ちょっと同調できないなと感じる人は、トピずれして主の負担にならないよう空気よんで配慮してくれてる。
すぐ日本人じゃないだ云々言うの良くないよ。
+13
-0
-
39. 匿名 2020/09/20(日) 10:53:19
>>11
それ主人の実家山形もそうでした。
(私の実家は仙台)
新婚時の初めての彼岸
お墓にお花どの位供えたらいい?
パンパンにしないで後からくる人の分も少し開けとく?
みたいな話を普通にしたら、うちの地方はしないと言われ結構衝撃
場所によると初めて知った。
でも行かない事に私が気持ち悪いから
勝手に行ってお線香だけ上げてきてる。+6
-2
-
40. 匿名 2020/09/20(日) 10:53:24
おじいちゃんとかおばあちゃんが入ってる墓だし普通に可愛がってくれたからそんな嫌な思いはしない。そこまでなら、無理してお墓参りする必要あるのかな?仕事で忙しくてとか理由をつけていかなければいいと思うけど。+3
-0
-
41. 匿名 2020/09/20(日) 10:53:27
>>1
発達障害の始祖が子孫を遺せてしまったことが悲劇
昔ほど表に出ないよう身内に亡き者にされたり座敷牢に生涯幽閉されたりしてそうなのにね
ウチは母と兄…兄は結婚は無理
私は子孫を残さずこの遺伝子を断絶させるよ+13
-0
-
42. 匿名 2020/09/20(日) 10:55:08
私父親の墓参りなんか行った事ないわ、場所さえ知らないし。
親が小学校の時に離婚して疎遠だった事もあるけど。
死んだのさえ知らなかったし、後妻いたのも後妻の子(当時28才)を養子縁組してたのも遺産相続云々で家裁に呼び出されて知った。
もちろん私は関わるつもりも無かったから1円も遺産は貰ってない。わざわざ養子縁組したんだからそいつが墓守すればいいんじゃね?って感じ。
主より私の方がよっぽどクズだけど、全く興味ないから今後も墓参りなんかしないよ、線香なんかあげる必要すら無いと思ってる。
親の離婚で苦労したし、そんな奴らを偲ぶ気にもならんわ。主も苦痛ならしなきゃいい、ストレス溜める必要ないと思うよ。
+7
-0
-
43. 匿名 2020/09/20(日) 10:55:36
義実家の墓参りがめんどくさい…毎年仕事だから行かない
ガソリン、高速使ってわざわざ行く所に墓があるのがめんどくさい。せめてガソリン代といっていくらか包めよ+4
-1
-
44. 匿名 2020/09/20(日) 10:57:31
正直こんなこと言ったら罰当たりだけどお盆にお墓参りしたばっかりなのに、また?と思ってしまう。+20
-0
-
45. 匿名 2020/09/20(日) 10:58:36
主です。
批判されると思ったんですが優しいコメントが多くてびっくりしました。
ご先祖様も障害で悩んで自分と同じように苦しんでいた事を今まで考えたことがなかったので何だか申し訳なくなりました。
毎年お墓参り行けるように頑張りたいと思います!+19
-0
-
46. 匿名 2020/09/20(日) 10:58:37
>>34
そんなこと言ったら発達障害だけでなく遺伝的な何かで悩んだり苦しんでる人みんな子ども持てないよ
>>34さんは発達障害で子どもを持たない選択したのか、その真逆かは知らないけど
なんか酷いなと感じた+10
-1
-
47. 匿名 2020/09/20(日) 10:59:58
>>41
私も同じです。
自分で負の連鎖を止める
+5
-0
-
48. 匿名 2020/09/20(日) 11:00:40
>>44
わかります。春の彼岸からお盆までに比べて、間が短すぎますよね。一ヶ月ですもの。+8
-0
-
49. 匿名 2020/09/20(日) 11:01:05
>>8
スーパーにおはぎがたくさん並んでるのを見てお彼岸だと気付くわ
+13
-0
-
50. 匿名 2020/09/20(日) 11:02:28
こないだお盆でお参りしたところだから秋はスルーで。
まだお墓にいるのがうちの祖父母世代より上だからそんな感じでゆるく参ってる。+2
-1
-
51. 匿名 2020/09/20(日) 11:02:31
遺伝しているということは、自分は自分だけで出来ていない。
恨むというより、どこか先祖のやり遺したことをするために生まれたような気がしていて、私は子供いないから「終わらすため」の役割りだと思ってる。
色々辛いけど、そう思うと腑に落ちる感じがする。
自分を落ち込ませたり悲しくなるものをどんどん遠ざけて、心地よく暮らしていけたらいいな。+6
-0
-
52. 匿名 2020/09/20(日) 11:04:30
>>30
世間知らず?
身内に苦労させられてる人なんて思ってる以上にいっぱいいるよ+13
-0
-
53. 匿名 2020/09/20(日) 11:04:59
主さんは無理しなくていいと思う+7
-0
-
54. 匿名 2020/09/20(日) 11:05:12
>>29
だいたい午前中にお墓参りに行く人が多いから帰りに食べて帰りますかーって感じだと思うよ。+6
-0
-
55. 匿名 2020/09/20(日) 11:05:25
>>52
あんま苦労してるやつ友達にいねーかも。+0
-10
-
56. 匿名 2020/09/20(日) 11:06:28
お彼岸の季節は必ず喧嘩になるから気が重い…
我が家は親が面倒で子供に「私が行くから行かなくていい」と言って墓参りの風習がなかった
そして社会に出て墓参りが大事だと言う事を教わりやるようになって、子供にも墓参りの大切さを教えてきたはずだが親が「無理しないで来なくていいのよ」なんて一言余計な事を言った為に、行かなくなった
「貴重な時間を墓参りに取られたくない」と喧嘩になるから気が重い…
+1
-1
-
57. 匿名 2020/09/20(日) 11:09:33
夫はお彼岸だから(お盆も)先祖のお参り・・・は考えてない、ただの休日
義母(義父?)がご先祖様を大事にしよう的なことを教えてなかった感じなのに私(嫁嫌いな言葉だけど)には「お彼岸だから」と言ってくる
私が言わなかったら夫はお参りしようなんて考えてないよ~と言いたい+5
-0
-
58. 匿名 2020/09/20(日) 11:13:23
>>3
この意見に大賛成!
きっと仏様も分かってくれてるよ。無理しなくていいよって。
+7
-0
-
59. 匿名 2020/09/20(日) 11:14:49
姑にお盆だ彼岸だと散々こき使われて来たので大嫌い。御先祖様とか言いながらお願い事しかしない。
普通は見守って下さいとかだと思うんだけど。
結局は子供を寄せ付ける為の理由だと思った。+9
-0
-
60. 匿名 2020/09/20(日) 11:15:53
苦痛なら何もしなくてもいいんだよ
それでも、心苦しいなら心のなかで拝んでるだけでもいい
家族に何か言われるのかな?+5
-0
-
61. 匿名 2020/09/20(日) 11:19:25
>>55
でしょうねw
恥ずかしげもなく○○をひけらかしているからw
○に入る文章を答えよ+2
-1
-
62. 匿名 2020/09/20(日) 11:22:38
>>61
うるせーなww
あたし幼稚園から慶應だけど、馬鹿でいいよw+0
-10
-
63. 匿名 2020/09/20(日) 11:32:27
>>1
わかる気がする
うちはずーっと子供虐待する連鎖らしく
祖父母も虐待されて育ったから→私の親を虐待して育てた→そして私の親も私を虐待した
父方も母方もそれ
私は精神ねじ曲がってまともに生きられないくらいに大人になってもずっと辛い
それと男尊女卑
親戚中みんな、女なんて人権ないゴミ扱い
親戚の集まりなんて地獄だよ
女はどれだけひどく扱って酷使してもいい奴隷で笑いものにしていい存在と思ってる
くだらない連鎖の巻き添えにしないでほしかった
産まないでほしかった本当に+11
-0
-
64. 匿名 2020/09/20(日) 11:33:10
お盆から一か月ほどしかか間ないし
どっちか片方のお参りでもいいと思う+2
-0
-
65. 匿名 2020/09/20(日) 11:36:11
墓守はめんどいよ。お墓や仏壇の手入れしなきゃならないから。まあ一同会してはいっぺんに済ませられるから慣れれば楽だけど今年けらはバラけるから逆にめんどい+0
-0
-
66. 匿名 2020/09/20(日) 11:36:53
偉いなぁ
先祖に何も恨みはないけど場所が遠いというのもあるけど墓参りなんて本当に10年にいっぺん行くかどうか+3
-0
-
67. 匿名 2020/09/20(日) 11:42:00
お盆は墓参りするけどお彼岸は特になにもしない。千葉だけど。
みんなお彼岸も墓参りするの?+2
-0
-
68. 匿名 2020/09/20(日) 11:48:18
今の自分の状況をどう捉えるか、だよね。
私は、良い人生を生きて来たわけでもないし、
恨みたくなる気持ちもある。
先祖で、自殺したり若い時に蒸発した人生を送った
人も居る。普通以下だなと思う。
だからこそ、霊界で成仏してもらいたくて、彼岸はもちろん、それ以外の時でも毎月行くようにしている。
写経、48枚書いたよ。ちょっとは、先祖供養になってるかな?まだまだかな?と思ってる+3
-0
-
69. 匿名 2020/09/20(日) 11:50:32
>>13
なんやねん、そいつ。+2
-0
-
70. 匿名 2020/09/20(日) 11:51:11
長男の嫁です
義母にお墓のお花と仏壇に供えるお菓子を用意してと頼まれました
お盆に行ったばかりだし、また行くのか~と罰あたりだけど思ってしまいました
正直先祖への想いも何も感じないしノルマとしてこなしてます
あまり宗教的な儀式は信じないので自分が死んだら散骨にしてほしいくらい
自分達の代になってお墓を守って行くのかと考えると憂鬱です+5
-0
-
71. 匿名 2020/09/20(日) 11:53:24
>>11
うちの義父のところ、お墓参りの習慣ないらしく、ほとんど行ったことないとか。兄弟多いのに誰も集まろうとは言わないみたい。
だから夫もお墓参りにほとんど行ったことないらしく、義父母も強制してこない。
ラクではあるけど、これでいいのかな、と少し心配になる気持ちわかるよ。+5
-0
-
72. 匿名 2020/09/20(日) 12:18:34
>>70
私も長男の嫁・・70さんの気持ち分かります
先祖があるから~は分からなくもないけど面倒くさいのが正直な気持ちです
夫はどう考えているのかな?自分の実家なのにね
私の実家は継ぐ人もいなくなるので将来的には墓じまいを考えています+3
-0
-
73. 匿名 2020/09/20(日) 12:34:14
私の父親はアル中の暴力暴言のキチガイだった。
今の時代なら確実に逮捕されるような男。
5年前にやっと死んだけどPTSDの症状があり、薬がないと眠れない。
お墓参りはハッキリ言って事務的。ただ墓石を綺麗にしているだけって言う感覚。手を合わせながらバーカ。って思ってる。+1
-1
-
74. 匿名 2020/09/20(日) 12:35:46
>>1
私は家庭環境が悪く親と疎遠です。
みなさん苦労されていますね。周りの幸せそうな家庭を見ると私ってなんで…という気持ちになるのでお墓の話理解できます。
主さん、自分の事をクズだなんて言わないで。
自分のことを虐めないで下さい。
気合いを入れてまで線香なんてあげなくていいと思います。+2
-0
-
75. 匿名 2020/09/20(日) 12:37:06
亡くなった母は春と秋のお彼岸には、おはぎを作り仏壇を飾り、もちろんお墓参りも行き、毎年の季節の行事はきちっとやる人でした。十五夜にはススキとお団子を飾るなど。まだまだ母の作ってくれたおはぎを食べられると思っていたので、作り方も教えてもらっていなかったです。また母のおはぎが食べたいです。
お彼岸に私は実家に行きお花を仏壇に供えてきますが、主人も子供も、お彼岸ってただの祝日としか思ってないんじゃないかと、この先わたしが亡くなったとしても、お彼岸に何かするなんて考えないと思う。まあそれでもいいんですけど。
+0
-0
-
76. 匿名 2020/09/20(日) 12:42:54
負の遺産残した先祖には全く感謝してないが
お墓参りには行った。
+3
-0
-
77. 匿名 2020/09/20(日) 12:47:42
お葬式もお盆もお彼岸も、現生にいる者の気持ちの問題。
辛くなる程なら手を合わせに行くことなんてないんだよ。+2
-0
-
78. 匿名 2020/09/20(日) 13:16:46
>>1
冠婚葬祭、普通にやる家だった
お盆はちょうちん持って、ナスとキュウリとか用意して
今は、墓参りイヤ
親からこの連休に連れてってと親から連絡あった
このご時世と断ったら、気にくわない感でてた
何回も断ってるのに
老体で子が送迎と世話、当たり前でしょという考え方
遺伝で苦しんできた
遺伝のせいなのに怒られてきた
身内に煙たがられて、周りにソレがバレていて子育てしながら鬱の時も何もしてもらえず、なんで色々してあげなきゃいけないの?
私が勝手に?病んでるから精神的に離れられず、親からは用がある時以外放置されていたのに、似た人と結婚して実家からあまり離れてない所に住んだアダルトチルドレン…
離れなかったのだから、もう色々と諦めればいいのかもしれないけど、きつい
具合悪いとか、いじめられてるとか、相談しても、愚痴は聞きたくないって遠回しに言われた
愚痴って受け取り方…
他人とかわらない
小さい時から言ってもしょうがないと思わせて、30すぎて子供いて限界になって急に言った
おかしいけど、おかしい原因は…私単体のせいなの?
してあげたくないとハッキリと考えることができるようになったけど、やり直せる歳でもない
正直、世話するくらいなら、早く…
で、墓は何年かしたらなくす
何もしてくれなかったのに子孫が維持するの、私だけでいい
子供にさせたくない
葬式、墓参りもうどうでいい
冠婚葬祭、行事しなくていいと子育てするしかない
考え方おかしいと思う
でも、原因わかっていてそうしなきゃ悪化する
お彼岸に行かない人いっぱいいる
しなきゃいけないから解放して、身内に嫌われてもかゆくもなかった
むしろ常識を一方的に押し付けてくる存在なだけ
若い時から、自分ころして身内に合わせない
それができていたら幸せになれたかもと悔やまれる
簡潔にまとめられない
こういう身内話
溢れてしまう
一生治らないと諦めたら、考え方は変わったのに、状況が変わらない
長々書いてしまう…
+1
-0
-
79. 匿名 2020/09/20(日) 13:58:19
実家は33回忌で弔い上げしてから何もしなくなったよ。+3
-0
-
80. 匿名 2020/09/20(日) 14:17:36
>>38
日本人ならわかってあげて欲しい。+0
-0
-
81. 匿名 2020/09/20(日) 15:15:39
兄が亡くなってからお墓参りが辛かった。
兄は若くして亡くなったんだけど兄が亡くなってから「跡継ぎはお前しかいないんだからしっかりしろ」って言われ続け、思春期で家族と衝突あると「お兄ちゃんはそんなこと言わなかった」「あんたよりお兄ちゃんに生きてほしかった」と言われた。亡くなって5年くらいは毎日のようにお墓参り行かされて、具合い悪くてお墓参り行けないって言うと「お兄ちゃんに会いたくないの?本当罰当たりな妹だわね」って怒られて散々だった。
亡くなった兄自身には恨みはないし、結婚して実家離れたけど未だに穏やかな気持ちでお墓参りできない。最悪だけど「死んで楽になって良かったね」って思ってしまう。+1
-0
-
82. 匿名 2020/09/20(日) 16:23:13
>>1
私もかなり酷い人生。
それでも前向きだったけど、親が引きこもった兄を放置してから憎しみしかない。祖母に助けを請うても知らんと。あれだけ勉強しろと喚いて貶しておきながら、過干渉にしておきながら、引きこもったら放置かよ。病院にすら連れて行かないのかよ。子供は操り人形かよ。
親も祖父母も先祖にも失望した。所詮毒親からは出来損ないの子供しか生まれない。
バッサリ縁切りした訳ではないけど、もう墓参りには行かない、関わりたくない。+2
-1
-
83. 匿名 2020/09/20(日) 23:31:39
>>82
そう
親や親戚から、自慢できる子じゃなきゃいらねって感じ
もしくは、便利なら良い
疲れた結果、便利でもなくなった
こればっか考えていた人生だったかも
誰にとっても、便利じゃなきゃって
会ったことない人にまで
鬱でも、辛くても、何もしてくんない
子供の時からおかしかったし
もうやめた
ご先祖さまが見守ってくれていたら、こうなってない
もういいよ
みんなも、もういいよ!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する