-
1. 匿名 2015/02/16(月) 11:00:18
私の好きな人はジムのインストラクターで毎日連絡を取り、2人で遊んだりもしていてもう少しで付き合おうかなという関係です。
彼の人柄にとても惹かれているし仕事も頑張ってるため給料は安くても一緒に頑張ろうと思っていました。でもそれは正社員だと思っていたから…実はまだ社員目指しているバイトだと言われてしまい大変ショックを受けています。
バイトだと後々結婚となったときにローンが組めなかったりいろいろ大変だと思いますし。
皆さんの中に非正規雇用の人と付き合ってる、結婚したという方いらっしゃいますか?生活は大変ですか?+33
-129
-
2. 匿名 2015/02/16(月) 11:01:28
出典:image.excite.co.jp
+6
-19
-
3. 匿名 2015/02/16(月) 11:01:50
+5
-24
-
4. 匿名 2015/02/16(月) 11:02:14
社員目指してるならいいと思う。
+206
-32
-
5. 匿名 2015/02/16(月) 11:02:50
失礼だけどジムの正社員になれないって、どんな学歴なの。
体育大学とか出ていないせいなのかな。
もしジムが駄目でも他の会社で正社員になれるような人で、それと年齢が若いなら良いと思う。
+167
-25
-
6. 匿名 2015/02/16(月) 11:03:41
そもそもあなたが結婚適齢期の場合は、正社員じゃない人とは付き合わないほうがいい。
綺麗ごとじゃないもん。お金って大事だよ。+382
-12
-
7. 匿名 2015/02/16(月) 11:03:53
ずっとバイトは…って思うけど
社員になるよう頑張ってればいいんじゃない?+74
-24
-
8. 匿名 2015/02/16(月) 11:03:58
結婚意識するのは早くないか+164
-14
-
9. 匿名 2015/02/16(月) 11:04:16
いやー…
男として終わってるでしょ…
絶対クルマも家もローン組めないしまず年収的に買えないから
まあそれよりも幸せを選ぶなら…
しかし子供がかわいそうでしょ(*_*)
親の年収は子供の学歴に80%関係してくるよ+234
-29
-
10. 匿名 2015/02/16(月) 11:04:27
まさに今、同じことで悩んでいます。
交際して1年になる彼ですが、元々バイト先で知り合った方です。
私は4月から社会人になるまだ学生ですが、彼は大学を出てから5年ほどフリーターとしてずっとバイトをしていました。
年末に就活をするからと辞めて今は就活をしていますが、なかなか難しいようです。+15
-74
-
11. 匿名 2015/02/16(月) 11:04:44
アルバイト掛け持ちしてる彼と同棲してたけど
お金のことで喧嘩になったりして結局別れました。
その後に付き合った彼は大手企業の正社員で同棲しておととし結婚しました。
お金のことで喧嘩することはありません。
前の彼とは別れてよかったと思ってます。+224
-17
-
12. 匿名 2015/02/16(月) 11:06:11
非正規で結婚してる方はたくさんいると思うけど、流石にバイトは不安かな…。
主さん、いくつなのかな。まだ若いなら期間を決めて様子見しては?+154
-6
-
13. 匿名 2015/02/16(月) 11:06:20
今は若いから危機感ないかもしれないけど、アラサーくらいになって結婚できてなかったら、あの時の時間もったいなかったって後悔するよ。+140
-10
-
14. 匿名 2015/02/16(月) 11:06:23
地域にもよるけど、田舎は結構多いよ?
主さんと彼の年齢にもよるけど、本人が頑張ろうとしてるなら応援してあげたら??
結婚は綺麗事じゃないので難しい部分はありますが。+35
-33
-
15. 匿名 2015/02/16(月) 11:06:25
あなたを思う人はまず「やめておけ」と言うよね。
あなたの人生だからいんじゃなーい?
って人はお金じゃないよ♡と言うと思います。
私の意見は「やめておけ!!!」です+235
-20
-
16. 匿名 2015/02/16(月) 11:06:29
本人のやる気や、若い(20代前半とか)ならまだチャンスがあるかな‥‥
30代以上で、よほどの理由(本人の健康上や家庭の事情)がなければアルバイトやパートはちょっとキツいかな。
正社員でも手取り12万とかありますので、一概に良いとは言えないが。+165
-3
-
17. 匿名 2015/02/16(月) 11:06:45
そこが気になるなら止めた方が
彼も可哀想だよ+41
-5
-
18. 匿名 2015/02/16(月) 11:07:30
そもそもあなた彼女になれるの?+186
-7
-
19. 匿名 2015/02/16(月) 11:08:01
結婚考えたいならやめておいたほうがいいと思う
ジムの正社員になるのそんなに難しいのかな+41
-2
-
20. 匿名 2015/02/16(月) 11:08:14
お金がなくなると愛情もなくなるよ。+88
-5
-
21. 匿名 2015/02/16(月) 11:08:27
義妹の旦那が正社員じゃないから労災、保険なしで国保だから保険料がかなり高いって言ってたよ( ̄▽ ̄;)
ボーナスもないし、子供2人でかなり生活キツいらしいから結婚するなら考えた方がいいと思う+101
-5
-
22. 匿名 2015/02/16(月) 11:08:48
とりあえずセックスがしたいだけでしょ?+15
-39
-
23. 匿名 2015/02/16(月) 11:08:56
こんな状態の男じゃ結婚できないってのはわかるけど こんな状態の女じゃ結婚できないってのはどんな状態の女なのか知りたい
+11
-9
-
24. 匿名 2015/02/16(月) 11:09:02
付き合って、じゃあ一緒に住みましょうとなったら、まずフリーターだとマンション借りるにも家買うにも審査で落ちる可能性がある。
結婚しましょう、親に挨拶しましょうとなると、親から反対されるのは見えてる。
キレイごと言えば「愛があれば」なんだけど、現実は厳しいよね+144
-2
-
25. 匿名 2015/02/16(月) 11:09:15
親の年収は子供の学歴の80%に関係してくる???+12
-33
-
26. 匿名 2015/02/16(月) 11:09:46
まだ付き合ってもないのに…(^^;+161
-8
-
27. 匿名 2015/02/16(月) 11:09:57
いくら好きでもフリーターとか将来性ない人と結婚してもお金で苦労すると辛い。好きなだけじゃ結婚は無理。
いつか恋だって冷めるのだから。+41
-3
-
28. 匿名 2015/02/16(月) 11:10:11
結婚考えるならやめたらいいって意見の人。
1はまだ付き合ってもいないんだよ?付き合ってもいないのに勝手に結婚まで妄想しちゃう女って恐くない?!+150
-32
-
29. 匿名 2015/02/16(月) 11:10:49
彼氏なら、、別れる!と言います、でっ別れたく無ければ探せと言います。同棲してたら実家に帰ります、仕事決まったら迎えに来てと言う。+15
-6
-
30. 匿名 2015/02/16(月) 11:11:51
それで昨日別れてきました。+62
-7
-
31. 匿名 2015/02/16(月) 11:12:06
私の彼は契約社員でもなくなんとただの派遣社員でした。
私は正社員。
彼は勉強のために業界最先端の大手で派遣を続けて知識を得たいと目的があつたため、うちの両親も納得してくれ結婚しました。
数年後、一部上場企業に正社員として内定をもらいました。
彼に明確な目的や目標(この資格を取れるまでとか)があるなら、おつきあいをつづけてもいいのではないでしょうか+125
-10
-
32. 匿名 2015/02/16(月) 11:12:42
まだ付き合ってないのに・・・・っていう人もいるけど
結婚を意識する年齢なら考えた方がいいよ。
「やっぱバイトだから結婚出来ない」って言えば、なんだかんだ相手も傷つくでしょ。
もし明日彼が無職になっても自分が支えられるだけの収入と将来性があるならいいけど
そうでないなら、正社員になってから付き合えば?+101
-9
-
33. 匿名 2015/02/16(月) 11:13:08
自分なら無理だな。+49
-4
-
34. 匿名 2015/02/16(月) 11:13:53
まだ付き合ってないのに一人で先走り過ぎじゃ?+58
-18
-
35. 匿名 2015/02/16(月) 11:14:11
トピずれで申し訳ない。
ジムのインストラクターって顧客と恋愛関係になったらダメって聞いたけど、違うん?
もしバレたらバイトすらクビになりそう。
今後正社員として働く予定・意志があるならまだしも、フリーターで満足しているのなら、止めた方が良い。+60
-5
-
36. 匿名 2015/02/16(月) 11:14:37
ずっと彼が欲しかった29歳の子にやっと彼が出来て、まだ半年なのに1年以内に結婚する!と盛り上がってる。でも彼は39歳非正規職員。恋愛と夫婦は生活が違う。結婚願望のある彼女を思うなら別れたほうがいい。+65
-5
-
37. 匿名 2015/02/16(月) 11:14:57
そもそもインストラクターって年取ったら出来なさそうだから結婚には考えない。
早めに他の仕事につかせた方がー+51
-4
-
38. 匿名 2015/02/16(月) 11:15:27
ジムのインストラクターか…
社員になったところで、若いうちしかできない仕事だね(せいぜい45歳くらいまでかな)
むしろそっちのが気になるわ~
主さんがまだ結婚を考えてないなら、バイトでも良いんじゃない?
万が一その彼と結婚するなら、主さんが彼氏を養う可能性も考えといた方がいいと思う。+65
-0
-
39. 匿名 2015/02/16(月) 11:16:09
あっ、まだつきあってめないのか(((・・;)
相手に彼女いるんじゃないの?
ちなみに23過ぎてバイトは論外。+69
-4
-
40. 匿名 2015/02/16(月) 11:16:20
28
「もう少しで付き合う関係」が具体的にわからないけど
付き合えば結婚って流れになるかもしれないし、考える価値はあるっしょ。
大事な人生の「リスクマネージメント」
今の状況なら、自分から近づく必要はないと思う。+29
-4
-
41. 匿名 2015/02/16(月) 11:16:59
やめた方がいいよ。
友達や家族に紹介できる人を選びな。+30
-3
-
42. 匿名 2015/02/16(月) 11:19:04
お金なんて関係ない!相手の事好きなのに、正社員じゃないから付き合わないとかそんなの!!
って思えるのはせいぜい10代。
20代から、そんな風に思ってる女がいたらビックリする。
現実は、堅実な生活ができる相手を選ぶべき!!+79
-9
-
43. 匿名 2015/02/16(月) 11:19:39
夫婦喧嘩の原因って
大体お金が絡んでる。+55
-1
-
44. 匿名 2015/02/16(月) 11:20:47
インストラクターで正社員になったところで、
体力勝負で稼げる年齢までに一生分稼げる程、給料が良いわけでない。
体を壊せば下手すりゃそこで収入が0。
理学療法(だっけ?)とか勉強とか資格がないと、将来性はない。
そういう職業だって事を理解して、それこそ自分が看護師さんで支えるくらいの覚悟がないと
厳しいと思う。+33
-1
-
45. 匿名 2015/02/16(月) 11:21:15
ぬしさんと彼の年齢
ぬしさんの雇用状態は?+18
-0
-
46. 匿名 2015/02/16(月) 11:21:32
遊ぶだけならいい相手かな
そんな遊びをしたいならだけど。
私は遠慮する+26
-0
-
47. 匿名 2015/02/16(月) 11:24:40
バイトとはちょっと違うけど、フリーランスで仕事してる人と付き合ったことならある。ちゃんと仕事も収入もあった人だけど、不安定な仕事だし先が不安で結婚までは考えられなかったなー。
二人の年令が分からないから何とも言えないけど、結婚を考えるならやめた方がいいと思うよ。インストラクターは社員になっても長く続けられる仕事じゃないし。+25
-3
-
48. 匿名 2015/02/16(月) 11:26:14
付き合ってないうちから結婚した場合の話って飛躍しすぎ~って言うけどさ
そりゃ目標があって、それまでバイトで稼いでるんならいいけどさ。
少なくとも1は「インストラクターをやってる非正規雇用の男」という認識しかない状態だよね?
下手に相性よくて長続きして結婚の話が出た時、そこから「実は正社員じゃない男って引っかかるんだよね」と言い出すよりは、今からそういう事も考慮しておくに越したこと無いんじゃない?
まあ、年齢にもよると思うけどね。+34
-2
-
49. 匿名 2015/02/16(月) 11:27:03
そもそも結婚したら男が養ってくれるって考えならバイトの彼氏とは無理だね。
+26
-3
-
50. 匿名 2015/02/16(月) 11:27:17
うちの会社の男の人で、バイト→契約→正社員になった人いますよ。結婚を機に頑張ったみたいです。
その人は人柄もいいしすごく努力家だった。
でも、目指していてもなれないこともありますよね。今や旦那の給料だけで生活するのは厳しい時代です…。あなた自身が彼が収入少なくとも私がやる!それも一生になる可能性があって…っていう覚悟があれば良いのでしょうか。
しかし…女性がそうやっていかなきゃいけないの、思っている以上に酷しいですよ…。+23
-2
-
51. 匿名 2015/02/16(月) 11:28:18
遊びなら夜の人間でもいい。でも、現実は国家公務員。私なら最後、金と安定を取ります。世の中金だもん。見た目イケメン、チヤホヤは若いうち、まあ、イケメンもいるとは思いますが。+12
-10
-
52. 匿名 2015/02/16(月) 11:30:14
トピ主さんの言ってる事間違ってないと思います。+21
-4
-
53. 匿名 2015/02/16(月) 11:30:35
私は高卒フリーターの彼と付き合って結局医者になったから結婚できたけどそれはまだ私が若かったから
もし付き合うときにすでに20後半だったら付き合ってない
20前半なら将来性を見た方がいい+13
-9
-
54. 匿名 2015/02/16(月) 11:30:59
全国にものすごくたくさん店舗がある大手のNAS○とかの正社員ならゆくゆくは本部で新店舗に関わったりとステップアップありそうだけど
個人ジムみたいなのはな、、
+11
-3
-
55. 匿名 2015/02/16(月) 11:33:35
親の年収は子供の学歴に関係してくるってのは正論。実際の統計ででてる
+36
-7
-
56. 匿名 2015/02/16(月) 11:35:37
将来を考えられるのならまだしも、見込みすらないのならフリーターの男なんかやめた方がいいと思う。
その男にしがみつかないといけない理由があるの?+10
-2
-
57. 匿名 2015/02/16(月) 11:35:39
お金ないとやっぱり余裕モテないよね。
ギスギスしていろんな事にイライラしそう。+21
-4
-
58. 匿名 2015/02/16(月) 11:36:23
私は正社員じゃない人と結婚しました。
でもいずれ正社員になることができて昇給することがわかっていたし、私は彼以上に稼いでいたし育休もとれて女性にはありがたい職場でこれから子供が出来ても働くことのできる環境にあったからです。
実際、稼ぎがない人と結婚はきついですよ。+33
-4
-
59. 匿名 2015/02/16(月) 11:36:37
安心、安定を求めるガルちゃんで聞いたらそりゃ意見偏るよ!!
自分のためにゆくゆくは頑張ってくれる人なのか、一緒に頑張ろうと思える人なのかをちゃんと見極めればいいと思うよ。+12
-8
-
60. 匿名 2015/02/16(月) 11:36:55
正社員でも将来性ない男だっているし、フリーターでも将来性のある男もいる
中身を見てたら肩書は後からついてくる
けど時間もかかるから結婚適齢期なら溺愛、じゃなくて出来合いの男(ぶっちゃけ)と結婚するべき
子供いらないならそんなこと考えなくてもいいけど、子供いらないなら結婚する理由もあんまないよね+19
-6
-
61. 匿名 2015/02/16(月) 11:38:51
55
年収高い人は頭いいから教育もいいってだけだよ
仮に貧乏が金もって金持ちが貧乏になっても結果はさほど変わらないと思う+10
-7
-
62. 匿名 2015/02/16(月) 11:39:25
がるちゃん民が非正規の人ばかりなのに男には色々と求める人が多いよね。
容姿や性格、車や貯蓄、学歴や職歴・・・
まずは自分こそ正社員になれる努力をすればいいのに。+61
-10
-
63. 匿名 2015/02/16(月) 11:39:35
おばちゃんばかりのガルちゃんが金金言うのはわかる
一緒に頑張ろうとか言ってる時間ないもんね+15
-8
-
64. 匿名 2015/02/16(月) 11:39:50
40過ぎの妻子持ちがローソンのバイトにいたよ。親を見ていたから有り得ないって思った。飯食えんの?+15
-9
-
65. 匿名 2015/02/16(月) 11:40:04
学生の内定率が、かなり良くなったそうですが、
アレって、「派遣社員」「契約社員」も含まれてるんですか?
(含まれているなら「プラス+」、含まれてないなら「マイナスー」でお願いします)+44
-7
-
66. 匿名 2015/02/16(月) 11:40:34
将来性見抜けるほどできる女はここにいるとは思わないから既に出来上がった男と結婚したほうがいいかもね+9
-2
-
67. 匿名 2015/02/16(月) 11:41:38
主が20歳ならつきあっていいとおもう
付き合ったら嫌なところ知って冷めるかもしれないですしね
けど
26歳くらいならやめた方がいいと思います。
なぜバイトなのか聞きましたか?
例えば一年はバイト、そのあと正社員登用試験がある、など。+10
-1
-
68. 匿名 2015/02/16(月) 11:42:21
31さんの彼氏様のような、
現実的な目標があって前向きな理由での非正規雇用の方はいいと思う。
ひとくちに派遣といえどピンキリで、高度・特殊な技術だったりすればお給料がいい場合もありますしね。+15
-1
-
69. 匿名 2015/02/16(月) 11:42:27
主が稼げばいいじゃん。
好きなら付き合ってみなよ。それで合わなければ別れればいいし、それも勉強。
お金がお金がって言われてほかを探せるならそうすればいいし。
苦労するのも勉強だって。でも結婚は焦りすぎも禁物よ。+25
-6
-
70. 匿名 2015/02/16(月) 11:42:37
若いうちはそんな事考えなかったけどな、、気になったなら、その程度なんだと思う。+12
-5
-
71. 匿名 2015/02/16(月) 11:43:41
ジョブスやゲイツだって大学中退高卒フリーターの時期だってあったんだよ
その人を見るだけで済む話なんだから肩書ばかり見て大事なものを見落とさないようにね+9
-20
-
72. 匿名 2015/02/16(月) 11:50:26
あっ、まだつきあってめないのか(((・・;)
相手に彼女いるんじゃないの?
ちなみに23過ぎてバイトは論外。+11
-7
-
73. 匿名 2015/02/16(月) 11:53:13
バイトなんて絶対イヤ。10代の頃も同じ考えでした+22
-3
-
74. 匿名 2015/02/16(月) 11:55:07
みんな自分の事棚にあげて理想高いね。
+23
-10
-
75. 匿名 2015/02/16(月) 12:00:20
結婚とか考える仲なら正直やめておいた方がいいです。
好き好きモードの時はお金なんて気にしないと思っててもそのうち段々気持ちが落ち着くと、自分が正社員の場合なんだか色々腑に落ちなくなりますよ。
賃貸の契約だの全部自分名義になるし…
ソースは私です(笑)+30
-4
-
76. 匿名 2015/02/16(月) 12:01:03
私は、契約社員だったこと後から知って、もう30だしと別れました。それまでの彼は高卒でも社員だったり、普通に大卒社員だったので…。契約社員?っていうのが全く頭に無かったです。
私は公務員だったし。
+26
-3
-
77. 匿名 2015/02/16(月) 12:01:43
61 年収が高い高卒もいるし、高収入だと子供に習い事を沢山させられるって事みたいだよ。
+4
-3
-
78. 匿名 2015/02/16(月) 12:02:16
自分も昔、非正規だった時、男性にそれが理由でどん引きされた。
経済的に不安定な女じゃダメなんだな、と思い、必死に勉強して正社員になった。
そんなこともあり、非正規の男性とは、付き合わないようにした。
お金のことは、真面目に将来に関わるから。+23
-8
-
79. 匿名 2015/02/16(月) 12:02:40
71
IT関係分からないからジョブスやゲイツでも私だったら夢を追う男wっていって見向きもしなかったと思う
でもいい、私は堅実に誠実な安定した男を仕留めるから!+14
-5
-
80. 匿名 2015/02/16(月) 12:04:40
公務員の女の子にフリーター男が寄ってくるのは有るよ!!+25
-2
-
81. 匿名 2015/02/16(月) 12:05:11
夢見てないで早く目覚ましてください!+9
-1
-
82. 匿名 2015/02/16(月) 12:08:45
元カレですが、フリーのイラストレーターでした。
収入は25万~60万
平均年収はありますが、社会保証が無いのは不安でした。
でも私が正社員だったので、私が仕事辞めずにいれば子供ができても扶養にできるし安心かなと思ってました。
結局別の理由で別れましたが。
今は定収入だけど正社員の旦那で、私の会社は倒産しました。でも何とかなってます。+15
-5
-
83. 匿名 2015/02/16(月) 12:10:01
元カレは非正規雇用でした。
一応、フリーのライターとして600万以上年収はあったけど、不安定過ぎて…。
私が大手の有名企業に就職したのを機に、やたらと卑屈になったり、私の安定した収入に頼ろうとする部分が見えてきて一気に冷めた。
男を年収でみる訳じゃないけど、自分と同等に稼いできてくれる人じゃないと一緒に生活は出来ない。+24
-4
-
84. 匿名 2015/02/16(月) 12:10:15
結婚を前提に考えた恋愛を出来る相手を選ぶべきだと思います。
あなたの年齢にもよりますが、25歳を過ぎて居るのであれば、結婚の条件を満たした相手とのお付き合いをオススメします!
後から婚期を逃しても責任は誰も取ってくれません。私は後悔しています、
+14
-2
-
85. 匿名 2015/02/16(月) 12:11:25
53
高卒フリーターで医者になれるなんて、結局親が金持ちじゃん。
医療系に進むのなんてすごくお金いるのに。
親が金持ちとか、そういう保険的な要素があるかないかも大きいな。+25
-3
-
86. 匿名 2015/02/16(月) 12:12:36
彼女になったって結婚できるかわからないのに、
ただの遊び相手がそこまで意識してたらびっくりするよね。
まだ付き合ってもいないのに!+7
-17
-
87. 匿名 2015/02/16(月) 12:13:23
結婚を前提のお付き合いするの?付き合う前にいろいろ考え過ぎ…
付き合って数ヶ月、数年経って結婚って意識するものでしょ。男の人だって正社員目指してるなら応援してあげれば?+6
-17
-
88. 匿名 2015/02/16(月) 12:13:44
やっていけなくはないと思います。
ただ、あなたが一家の大黒柱になること間違いないです。恐らく仕事もずっと続ける事になるでしょう。子育てしつつ、家の事もしつつ、女性がフルタイムで働く事は容易じゃないと思うのでよく考えた方がよしうですね…頑張ってください!!+12
-2
-
89. 匿名 2015/02/16(月) 12:17:40
>1が正社員で働けばいいだけの話やん。
+7
-13
-
90. 匿名 2015/02/16(月) 12:18:09
いつかやいずれなんてないです。
社員登用制度がしっかりしても、上司が異動等でいなくなってしまったら上司の推薦もなくなりますし。
現実を見てほかの人へ行くか、もしくはあなたが養う覚悟が必要です。
でも、まだ付き合ってもいなく、プロポーズされたわけではないのであれば、考えすぎな気もします。+15
-1
-
91. 匿名 2015/02/16(月) 12:19:23
私はパス
儲からない業界で働く夫を支えるってのがそもそも無理
子供産むとき一時的に一馬力になるから、年収300万で頭打ちの業界でも厳しい+15
-5
-
92. 匿名 2015/02/16(月) 12:20:32
85
国立なら他の学部と変わりませんよ
大学行けることが金持ちと言ってるんですか?+5
-10
-
93. 匿名 2015/02/16(月) 12:23:22
立場が人を作るってあると思う
アルバイトって、申し訳ないけど仕事の責任感が身につきにくい働き方だと思う
その環境に何年もいるとずっと頼りないままになってしまう
+11
-6
-
94. 匿名 2015/02/16(月) 12:23:44
私立医学部の学費 約3000万
国立大学(6年)の学費 約350万
私立文系の学費 約700万
私立理系の学費 約1000万+9
-1
-
95. 匿名 2015/02/16(月) 12:25:16
20代前半の頃なら、付き合っちゃえ!応援しちゃえ!と思うけど、適齢期になったら一緒に生活していける人かどうかも含めて付き合う人を考えた方が良いよ。
「お金じゃないわよ〜!」って言う人もいるけど、周りの言葉に惑わされてはダメ。ただ単に、好きなだけでは結婚は出来ないよ。+19
-3
-
96. 匿名 2015/02/16(月) 12:25:57
就職採用するわけでもないのに表面上のスペックしか見ない人は馬鹿だと思う+5
-6
-
97. 匿名 2015/02/16(月) 12:28:25
小ナシ共働きの人生でもかまわないなら愛に生きてもいいと思う
そうでないなら、多少の安定も希望したほうがいい+12
-1
-
98. 匿名 2015/02/16(月) 12:28:41
62
がるちゃん民が非正規ばっかりって何でわかるんだ?あなたみたいな人性格悪くて苦手。+7
-17
-
99. 匿名 2015/02/16(月) 12:29:09
何歳なのか知りませんがすぐに時間は経ってしまいます
女性は32歳を超えての婚活は厳しくなるそうです
女性が男性に学歴や年収を求めるように
男性は結局、女性の若さ容姿を見ていると思います。
恋愛の先の目標が結婚であるのであれば条件に見合わない相手とは付き合わない方が良いと思います。
+20
-2
-
100. 匿名 2015/02/16(月) 12:32:59
女が働けばいいだけやん
男に依存した人生だから不安定でヒステリックなんだよ+14
-12
-
101. 匿名 2015/02/16(月) 12:36:47
まぁ働く能力がない無能なんでしょう+9
-5
-
102. 匿名 2015/02/16(月) 12:40:01
結婚考える時は旦那の収入だけでやっていけるか考えるのも必要ではないかな。女が働けばいいとかの考えもあるけど妊娠出産するのは女です。女が収入支えていると後々きつくなりますよ。+33
-6
-
103. 匿名 2015/02/16(月) 12:45:25
お金が稼げない彼でも愛してるって人は、金銭感覚が乏しいか自分より弱い男が好きなんだと思ってる
仕事で自信持てない男の人はものすごーく卑屈だよ
私なら好きな彼のそんな姿見たくないなあ
私も仕事してるし、あんまりお気楽な彼は尊敬できない+24
-4
-
104. 匿名 2015/02/16(月) 12:47:12
女は働く能力も知能もない
男性より価値の劣る存在なんだから
一生肉便器して養って貰えばいいじゃん+6
-23
-
105. 匿名 2015/02/16(月) 12:48:40
トピ主です。
皆様ご意見ありがとうございます。
私は25歳で彼は2つ上です。正社員を目指しているバイトです。彼には告白されていて次回会うときに返事をするつもりでした。インストラクターという職業は低収入であるのは分かっていたし私は看護師で年収も400以上もらっているため彼を支えようと思っていました。しかしバイトというのが引っかかってしまいます。ローンも組めないしもし妊娠して自分が働けなくなったらなど。彼がすごく仕事を頑張っているのは私もとても分かりますが将来が不安になります。付き合ってもないのに結婚なんてって言う方もおられますが、私は付き合った延長線上に結婚があると思っています。
そんな不安を抱えてるくらいならきっぱり諦めた方がいいのでしょうか。
お金と人柄どちらが大切ですか?+39
-6
-
106. 匿名 2015/02/16(月) 12:52:56
付き合い当初26歳フリーターの彼
就職するするって1回も面接に行ってる姿を見たことがないまま30歳になって、あ、こいつもう就職無理だなって思って別れた+28
-1
-
107. 匿名 2015/02/16(月) 13:00:31
まだ付き合ってもないのにって意見があるけど、まだ付き合ってもない時期からちゃんと考える主が正しいと思う。
付き合ったり本格的に好きになってしまってからだと決断出来なくなるよ。+49
-4
-
108. 匿名 2015/02/16(月) 13:01:24
主さん
マジでレスしますね。
彼はそちらのジムでのアルバイト歴は何年ですか?
正社員を目指していると記載ありましたが、正社員登用の制度があるのですか?
アルバイトを何年経たら正社員になれる、など具体的な条件があり、先はみえる状況ですか?
彼は5年後のビジョンはありますか?
それがなくただ正社員目指している(なれたらいいなあ)程度なら
即、あきらめて婚活をお勧めします。
20代はひっぱりだこ。他の男性をたくさん見ることで、彼の幼さや現実を実感するとおもいますよ。+48
-4
-
109. 匿名 2015/02/16(月) 13:04:18
年齢もあるから正社員になれる見込みがある程度ないなら
おつきあいはできない、と正直に言うべき。
危機感ないんだよ彼。+15
-1
-
110. 匿名 2015/02/16(月) 13:07:36
>105
25歳看護師か。
うん、あなたならもっと良い男掴めるよ。+53
-1
-
111. 匿名 2015/02/16(月) 13:08:45
>105
>お金と人柄どちらが大切ですか?
まだ25歳ならお金もあって人柄もいい人が見付かると思う。+42
-0
-
112. 匿名 2015/02/16(月) 13:11:42
25歳、看護師。
これで婚活パーティとか気軽にいってごらん。
仕事に一生懸命で男らしい人とかたくさん出会えるよ。
彼と付き合う前に他の男をたくさん出会ってくらべてごらん。もったいない。+56
-2
-
113. 匿名 2015/02/16(月) 13:12:14
トピ主さん
27歳でフリーターの男性とのお付き合いオススメしません
主さんも25歳で結婚を意識されてるとの事ですしね。
お金と人柄どちらも大切ですよね、
結婚後のケンカの理由の上位にお金の問題があるそうです。
生活してゆくのに最低限のお金が必要になってきます
収入が少ない事がケンカに繋がり相手を悪く思うようになってしまうと思いますよ。
主さんのお仕事がしっかりされて居るので、依存される男性も居ると思います、私が養ってあげたい!と思うような相手であればお付き合いされてみても良いのかもしれないです
+23
-2
-
114. 匿名 2015/02/16(月) 13:17:51
どうかしたらヒモにでもなっちゃいそう
私の周りの看護師さんは警察官と結婚してる人が多いので
夜勤に理解のある正社員の人と結婚したほうがいいんじゃないかなーと思います
会社の人に合コンかお食事会をセッティングしてもらったほうが良い結果になると思います+23
-0
-
115. 匿名 2015/02/16(月) 13:21:58
25歳の女性に27歳のバイトで告白する男性って人柄いいですか⁈私はやめとけばーって思います。主さんが妹ならやめろ!!って言います。+50
-3
-
116. 匿名 2015/02/16(月) 13:22:12
101さん働く能力が無いのでしょって…
女性が働いて稼いで居たとしても
自分と見合わない相手とは結婚しないと思うのですが…女性に対して発言ですか?女性は自分の収入と同等もしくは上の相手を望む統計が社会学的に出ているそうですよ。+4
-4
-
117. 匿名 2015/02/16(月) 13:26:30
たとえ人柄が良くてもねー経済的にきついとそんな良い面も見えなくなってくるよー。結婚して生活するってそういうことだー。+19
-2
-
118. 匿名 2015/02/16(月) 13:33:04
115さんの意見ほんとそう思う
すっごい言い方悪いですが、満足に稼げもしないのに女の好みだけはいっちょ前なんだって思っちゃいます
27だと大学出て5年、高校出てからだと9年、その間社会に出て何の成果もないのは厳しい……
口ではなんとでも言えるし言い人に見せかけることは出来ますけど
行動が伴ってないと厳しいですよ+43
-2
-
119. 匿名 2015/02/16(月) 13:33:54
もうすぐ30の男が、フリーターなことを悩むより
恋愛に夢中、優先することじたい、がっかりする。
きちんとした責任あるお仕事にお勤めの主さんならなおさらじゃないですか?+34
-2
-
120. 匿名 2015/02/16(月) 13:41:39
こんな話ないない
主さんもっと自己評価高く持って他あたった方がいいよ。悩むのも無駄なくらいないない。まずはジム変えようか。+18
-1
-
121. 匿名 2015/02/16(月) 13:53:50
彼にも正社員として頑張らなくちゃと思わせるきっかけが必要。
あなたが付き合うことで、このままの自分でいいんだと彼は安心して思うかも?
あなたがバイトとは付き合えないと言えば、彼は他の正社員としての道を探すかも?
どちらにしても、付き合わないのが正解。+24
-1
-
122. 匿名 2015/02/16(月) 14:14:09
30代の義妹がそうです。
相手は40歳で契約?非社員。トラックだから収入はあるみたい。数年に渡り、何回もくっついたり別れたりで、結局結婚するらしい。義両親はやっぱり保障がないから心配で口出ししたら、40男は鬱陶しく思ったみたいで(収入があるから良いだろ的な)それを義妹に伝えたらしく周りドン引き。前から義妹には結婚しても働いてもらうって宣言してたし。ちなみにそいつ、母親にお金の管理してもらってる。家も建てたいんだそうな。
周りからどれだけ反対されても、そいつが良いみたいだから、1回位結婚を経験してみれば良いんじゃない?と思う事にしました。後々、反対された理由が分かってくれれば良いよ。+15
-2
-
123. 匿名 2015/02/16(月) 14:15:31
そもそも、今の20代労働者の約6割強が非正規(派遣・バイトetc)なんだけど。
これには無職を含んでいないから、それを含めると、20代日本人の内で正規雇用につけてる人間のほうが圧倒的に少数派なんだよね。
悲しいかな、これが現実。
当然ながら、彼ら彼女らも30代40代50代となっていくのに、本当に日本ってこれからどうなるんだろうね。
そりゃ、そんな状況でむしろ非婚化・少子化にならないほうがおかしいよ。
+23
-1
-
124. 匿名 2015/02/16(月) 14:33:05
正社員じゃないって事に引いて、ここで相談するほどなら実際その男の人にそんなに魅力感じてないんじゃないのかな?
振って1年経ってその人が正社員になってたとしても、あの時付き合ってればよかったっていう後悔もしなさそう。
だって看護師だったらローン通るだろうし育児休暇とか安定はあるよね。旦那より自分の方が給料高いって夫婦はたくさんいるし結婚したとして、なんとかはなるでしょうに。+20
-4
-
125. 匿名 2015/02/16(月) 14:37:29
男に生活の面倒をみてもらおうという発想がおかしいのでは?
旦那が失業したり病気になったら離婚するのかな+15
-10
-
126. 匿名 2015/02/16(月) 14:41:41
105
お前が働けばいいだけじゃん
看護師なら引く手あまただろうに
結論:主は働きたくない!!+5
-28
-
127. 匿名 2015/02/16(月) 14:47:50
126みたいな考えの男の人っているよね
嫁が稼いでるから(=俺は稼がなくても暮らしていける)
申し訳なさそうにするどころか、職場で自慢してたりする
たまったもんじゃないよ+28
-7
-
128. 匿名 2015/02/16(月) 14:50:31
未婚なら非正規の方が多いのに何言ってるのか?
ネットで「非正規w」って声が大きいからって現実ではないんだよ+8
-3
-
129. 匿名 2015/02/16(月) 14:50:35
正社員になるのを応援しようと思えないなら所詮その程度の気持ちでは?+18
-1
-
130. 匿名 2015/02/16(月) 14:51:25
フリーターはやめとけー
以上。+19
-6
-
131. 匿名 2015/02/16(月) 14:54:25
お金か人柄…
どっちも大事だよ。
だから両方を満たす相手をこれから探せばいいんじゃないかな!
男はその人だけじゃない。
が、寂しい夜もあるよね。最終判断は自己責任で!
もしかしたらどんでん返しがあるかも!totoBIGとか!+9
-6
-
132. 匿名 2015/02/16(月) 14:59:49
年齢によるけど・・・・
25過ぎてたらなし!無理!
甲斐性なし、と判断してしまいます。+13
-6
-
133. 匿名 2015/02/16(月) 15:04:18
いまニュースでやってたけど
同棲してるバイトの彼に、彼女が「一生バイトでどうするつもりなの」っていわれてかっとなってころしちゃっんだね。。
+34
-3
-
134. 匿名 2015/02/16(月) 15:09:12
なにそれこわい
そういうのでころされちゃうのって、家族とかだよね……+12
-1
-
135. 匿名 2015/02/16(月) 15:12:41
133
それは性格が良くないの
正社員だったらカッとしないわけじゃなし+11
-1
-
136. 匿名 2015/02/16(月) 15:15:37
トピ主です。
ありがとうございます。恋は盲目と言いますが盲目になりすぎてますよね…
8月に別れてそれから毎週のように合コン、婚活パーティーに参加してきました。好いてくれる人はいました。でも自分が惹かれる相手は1人もおらず、元彼と別れてから一緒にいたいと思えた人は唯一その人だけだったんです。
もう少し考えます。彼はヒモになろうとかそういうのはないと思いたいですね。今のところに入って三年目、研修も受けてたくさんのプログラムを持っていて頑張ってるのもすごく分かります。社員登用もあるそうですがそれだけ頑張ってても社員にしてもらえてないのが不思議でなりません。30までに社員になれなかったらと不安もあるらしいので最悪転職もしてくれるのではないかと思いますが…もっと客観的に見ないとだめですね。+30
-6
-
137. 匿名 2015/02/16(月) 15:17:34
奥さんが看護師で、旦那は給料ぜーんぶ自分だけの小遣いにしてる人が結構私の周りにはいる。だから、そんな人じゃなくて、もっと他にいい人はいる。+19
-4
-
138. 匿名 2015/02/16(月) 15:29:23
まだ25歳。
今まで婚活や合コンでの結果を踏まえて今回の事を考えたのだとしても、それ以外でもまだまだチャンスはいくらでもある年齢だから焦る必要は無いと思うよ。
3年も居て社員になれないと云うのは、よほどブラックな会社なのか彼自身の人間性に問題があるのかもしれないし。
それに30から転職って言っても、今までスポーツインストラクターだけをしていた人が、いきなり普通の会社で正社員で働けると思えないよ。
付き合った先に結婚があるのならよけいに、迷う位なら付き合わない。
これ鉄則。
+17
-4
-
139. 匿名 2015/02/16(月) 15:29:45
低収入なのは構わないけど、ローンが組めないのが心配…という風に感じたんだけど、主さんが看護師ならローン組めるでしょう。
それとも、自分の名義のローンはつくりたくないとか?+5
-9
-
140. 匿名 2015/02/16(月) 15:36:41
彼にしてみたら、20代後半のフリーターで、スポーツジムなんて年中募集してるような業種の正社員にもなれないでいるような正直お先真っ暗な人生を逆転できるかもしれない大チャンス。
そりゃ主さんに気に入られるために必死だろうね。主さんが一緒にいたい!と思わせられるのも当たり前だよ。+18
-5
-
141. 匿名 2015/02/16(月) 15:52:40
どちらのジムでお勤めか分かりませんがジムのインストラクターとして申し上げます。
スタジオインストラクターですか?それとも筋肉トレーニングのジムのインストラクターですか?正社員を目指しているとありましたが…
違いはありますが、お給料はどこよりも安く長くは続けてはいけない職業だと思います。
ましてやお給料は不安的だし、幾らレッスンを持っていてもジム自体が無くなる可能性もありプログラム変更でレッスンが無くなる可能性もあります。怪我をすればお給料の保証はなく移動やレッスン着、レッスン中のCDなどなど…すべて自腹です。
免許更新の費用、新しい技術取得、日々勉強です。
好きだからこそやっていける職業だと思いますがそれはあくまで独り身或いは女性の場合です。結婚をし貴方と子供さんを養うだけの収入はかなり厳しいと思われます。
知り合いの方は結婚を機にインストラクターを辞め食べさせるために飲食店で働きながら週イチでレッスンを持って活動してます。
お付き合いは自由ですが現実は厳しいです。結婚となれば貴方はずっと働いていくことになると覚悟なさって下さい。+23
-2
-
142. 匿名 2015/02/16(月) 15:55:11
この看護師さんの年収400万、年収100万とかの人と結婚して世帯年収500になったとして
35年ローンで約2000万円の融資が受けられる
その金額だと場所にもよるけど中古物件とかになるんじゃないかな
(もちろん頭金は必要だし、銀行は貸してくれるけど、支払いの面倒までは見てくれないから満額借りるのは危ない)
ここで仮に30代前半の平均年収384万のご主人と一緒になったとして、共稼ぎなら世帯年収800万弱
世帯年収800は35年ローンで3600万円の融資が受けられる
この金額なら郊外なら新築も視野に入る
看護師なら妊娠出産のキャリアの断絶の時期を考慮しても、二人でがんばって家買えるよ
お金なくてもいいって人は、住宅取得に興味ない人なのかもしれない
でもローンは年齢制限があるし老後を考えたら30歳半ばぐらいで家を買う人が多い。
そもそも勤続年数が少ないと審査降りないこともあるから、伴侶は慎重に見極めたほうがいいと思うよ+10
-2
-
143. 匿名 2015/02/16(月) 16:05:13
結婚してから仕事辞めて、しばらくバイトに来てた当時30歳の男。
一応奥さんは働いてたけど、子供欲しいけど奥さんに行為すらさせてもらえないとか愚痴ったりしてたけど、当たり前だと思った。だらだらバイトする気だったみたいだし、しかもその人使えないし。
奥さんの気持ちが分かる。そんなもんじゃないかな。+17
-6
-
144. 匿名 2015/02/16(月) 17:16:29
あなたが正社員になって支えればなんの問題もないんじゃないの?
+6
-14
-
145. 匿名 2015/02/16(月) 17:17:02
二人で共稼ぎするなら世帯年収最低1千万じゃないかな?苦労するのに低収入なんていやだな、
せっかく頑張って看護師になれたのにそんなヒモみたいな彼両親は反対しません?
子供だって相手選べばあなたが優秀なんだから頭のいい人と結婚すれば地頭の良い子が生まれること間違いなし、もっといい人を今の若いうちにゲットすべし、伴侶選びも競争なんだから、男は一歳でも若い女が好きなのよ、同じスペックなら、+13
-6
-
146. 匿名 2015/02/16(月) 17:41:13
今の若い人は2馬力600万って人も結構いるからね
好きだけじゃなかなか続かないよ+12
-4
-
147. 匿名 2015/02/16(月) 17:47:30
最近は晩婚化とは言え、25歳ってもう結婚して子供いてもおかしくない年頃だって分かってる?
今から2年くらい付き合って27歳に結婚するとして。もし正社員になれたとしても、正社員2年目ってことで、給料は低い。
=子供産んでる場合じゃないから、トピ主さんはバリバリ働くことに。
27歳、お友達は子供に 2人くらい産んでるかもね、マイホーム建ててるかもね。
なのに年上の男を養うために子供を諦め働く自分。
気づいたら30越えて、高齢出産の域に入ってるかもね。
25歳ってね、結婚絡むともう若くないんだよ。
リスクのある無駄な時間使ってる場合じゃないよ、本当に。
彼が24歳くらいなら良かったね。
アラサーに片足突っ込んでるのにバイトを続けてる時点で現実が見えてないよ。+8
-15
-
148. 匿名 2015/02/16(月) 18:30:36
元彼の話になりますが、今年で31歳になる彼は今でもバイトしてます。
この年まで就職したのはたった一回。しかも半年でやめました。
貯金があるとはいえ、バイトでギャンブル(パチンコ)好きな彼に愛想を尽かし別れました。
+9
-4
-
149. 匿名 2015/02/16(月) 18:34:38
付き合う先に結婚があると考えてるから不安だし迷ってるってことを正直に伝えるわ。
1年以内に正社員になれなければ別れるとか最初に相手に言っといて様子を見たら?
それからでもいいとおもうけど。
好きならとりあえず付き合ってしまうけど、そこまでハマってないのかな?+7
-0
-
150. 匿名 2015/02/16(月) 18:34:48
>127. 匿名 2015/02/16(月) 14:47:50 [通報]
>126みたいな考えの男の人っているよね
>嫁が稼いでるから(=俺は稼がなくても暮らしていける)
>申し訳なさそうにするどころか、職場で自慢してたりする
>たまったもんじゃないよ
それを言ったら、そもそも専業主婦や専業主婦希望の人なんてどうなるの・・・
普段は男女平等にしろとか言うくせに、こういうときだけは棚上げですか
「馬脚を露わす」とはまさにこういうことでしょうね
女性がそう考えてるのと同じように、男性側も同じように考えてるでしょうね
つまり、「非正規の女性との結婚はリスクが高すぎて無理」だと
たとえ恋人がいたとしても結婚したがらない男性が昔より相当多くなったと言われますが、確かに説明がつきますね
+10
-5
-
151. 匿名 2015/02/16(月) 18:36:07
ここの女たちはまじ笑える。
アラフォーでフリーターだが何か?って言いながらも
フリーターの男にたいしては、やめときなー、とか。
恥をしれ。ばばたちよ。+35
-14
-
152. 匿名 2015/02/16(月) 18:38:24
高校の時に年上のフリーターの彼氏と付き合ってて
その人今は40代。まだフリーターしてる
私が正社員で働きだして合わなくなってわかれたけど
狭い町なのでどうしても消息とかわかるから、すごい複雑な気分になる
私はその後会社の人と結婚できて、正直よかったと思ってる+17
-5
-
153. 匿名 2015/02/16(月) 18:40:58
付き合う前の1番楽しい時にちょっと気にかかることや最初の不安って後々的中することがほとんどだから、少しでも気になるなら結婚はやめとけ
経験者より+22
-4
-
154. 匿名 2015/02/16(月) 18:44:56
150
フリーターはフリーターと出会うし、非正規は非正規と出会う
会社員は会社員と出会うし、公務員は公務員と出会うよ
職業によっておおまかな考え方の傾向ってある
あまりに環境が違えば理解し合えずにいさかいも多くなる
結婚して子供をもうけるなら、しばらくは専業主婦の期間があってもかまわないんじゃないのかな
産後あまり急激に労働すると、体の回復も遅くなるよ+12
-3
-
155. 匿名 2015/02/16(月) 19:01:44
普通、男側からしても寄生虫なんて要らないと思うでしょ
あと、もう21世紀になって久しいというのに、まだ「結婚=子供を持つ」という昭和感覚の化石人間がチラホラいるようで
+10
-13
-
156. 匿名 2015/02/16(月) 19:10:31
一緒にがんばる相手は欲しいけど、寄りかかられるばっかりなのは辛いよね
寄生虫としか思えない相手とだったら無理して結婚しなくていいと思うよ+18
-3
-
157. 匿名 2015/02/16(月) 19:50:48
自分にとって都合が良いかどうかが問題なんでしょ。
どんなキレイ事を並べたところで本音が隠しきれていませんよ。
+12
-4
-
158. 匿名 2015/02/16(月) 20:02:52
やめときなさい
自分がしんどい思いするだけでなく、周り(親などの親族)にも負担をかける可能性が高いよ+14
-5
-
159. 匿名 2015/02/16(月) 20:05:36
そろそろこのトピにいる非正規、ニートの男が暴れ始めるぞ!(笑)+3
-14
-
160. 匿名 2015/02/16(月) 20:06:50
うち正社員だけど手取り13万です。夫婦+子1人暮らしていけません。
お金の事でケンカ絶えず、とりあえず市営住宅検討中ですが兄弟もいずれは…と考えると絶望的になる。
私が働けば云々とかの次元じゃなく安すぎ。
当の旦那は、このご時世正社員の転職なんて難しいから現状維持~と言って転職の意思は無いです。なので土日にアルバイトしてもらってます。私はまだ首もすわらない赤ちゃんいるんでもうちょっと経ったら働きます…。
ウチみたくなりたくなければ、そこそこの企業にお勤めの並のお給料持ってくる人選ぶべきよ。
お金の余裕=心の余裕+29
-6
-
161. 匿名 2015/02/16(月) 20:28:27
社員登用制度は実質「用意してあるだけ」のところも多いよ。
90%くらい受かりっこないような試験内容だったり、制度はあるのに実施されることはないお飾りだったり。
社員登用制度があるのに何年もバイトなのはなんで?って、一概にはずけずけ言えないよ。そのバイト先しか知らなかったらそんな仕組みだなんて気付けないし、上司はバイトを逃がさないためにやる気を煽り続けるし。+11
-1
-
162. 匿名 2015/02/16(月) 20:32:07
昔の知り合いで、水泳のインストラクター目指してる人がいたの思い出した。夏場は市民プールの監視とジムの水泳教室のバイトで忙しくそれなりに収入もあったみたいだけど、冬はバイト激減して収入も激減…。
そんな生活を何年かしてやっとジムの水泳インストラクターになれたけど、その頃には30歳間近だったよ。
社員になってもお給料は安いし貯金もなく、夢叶えても生活は大変そうだった。
主さん、その彼がどんなジムに勤めてるのか知らないけど、悪いことは言わないから恋愛は止めといた方がいいと思うよ。+11
-2
-
163. 匿名 2015/02/16(月) 20:35:56
本人たちが良くても親は反対するかもしれないよ?そしたら親を納得させる自信はある?+9
-2
-
164. 匿名 2015/02/16(月) 20:42:13
遊びで短期間付き合って、スッパリ別れられるなら付き合う。
付き合い始めたらどっぷりはまって別れられなくなりそうなら、付き合わない。+6
-4
-
165. 匿名 2015/02/16(月) 20:53:21
あっそう言えば
職場のアラフィフの非正規男性の嫁が看護師だけど、男性側が家のローン払って食事を作って育児もしてる人いるよ
嫁の方が年上だけど仕事のウェイトが軽い分他の事を負担したら上手くいくんじゃないかな
相手の本当の性格次第だけど+7
-3
-
166. 匿名 2015/02/16(月) 20:56:27
夢追い人はヤバイ
友達の男の子、動物が大好きでペット関係の仕事についてるけど
業界全体がボーナスないし、どこまでいっても年収300万
奥さんは2人のお子さんの将来のため働きづめ
最初の頃はよかったけど、10年くらいたっても転職の気配がないって嘆いてる
男の子は支えてくれる奥さんでよかったってのんきだけど
実家の支えがないと修学旅行の積み立てのお金もキツイとか聞いちゃうと
すごい心配になる+12
-4
-
167. 匿名 2015/02/16(月) 21:09:29
本当に相手のことが好きなら、自分が稼いで、相手を
幸せにしたいと思う人が少ないね。+11
-7
-
168. 匿名 2015/02/16(月) 21:43:14
167
そりゃ女には出産があるから、ある程度は仕方ないよ。
だって、実際問題、妊娠〜出産〜産後の身体ボロボロ時期に働いて稼ぐなんて肉体的に無理でしょ。
凄く嫌な言い方したら、年収がない男性は、メスと子に安全な住処と餌を提供出来ないオスだよ。
せめて自分が動けない時期くらいは子供を守れる環境が欲しいと思うのはメスの本能じゃないかな。
+21
-11
-
169. 匿名 2015/02/16(月) 22:05:28
168
じゃぁ、「管理職に女性が少ない」とか「会社では女性が差別されることが多く」とか言うなよ。
完全に自業自得の被害妄想。+11
-6
-
170. 匿名 2015/02/16(月) 22:21:03
私は今年入籍予定ですが、付き合った時の彼は非正規でしたよ。
それでも絶対彼が良かったから、結婚前提に付き合いたいと話したら正社員化の試験を受けてくれて、来月から正社員です。
主さんが本当に彼じゃなきゃダメなら、付き合っていく上で話し合ってみたらいいんじゃないでしょうか?
要は主さんと彼次第かと思います。
長文ごめんなさい。+15
-2
-
171. 匿名 2015/02/16(月) 22:27:10
168
自分の姉の話しですが、出産後すぐに働いてましたよ。
男の収入をあまりあてにせずに生きることも可能ですよ。
+11
-6
-
172. 匿名 2015/02/16(月) 23:00:38
皆さんお相手の男性のこと悪く言い過ぎでは?
ヒモになりそうとか…
男性が主さんに主夫になりたいと話したわけでもないのに。
話が飛躍しすぎです。+9
-3
-
173. 匿名 2015/02/16(月) 23:04:13
171
横だけど、それってお姉さんは働きたくて働いたの?それとも働かないと生きていけないくらいカツカツだったの?
そこも人それぞれだから、働けるから大丈夫なんて簡単には言えないよね。
産後すぐに復帰ってことは、子供の成長を間近で見れずに保育園に預けるってことになるし、それでも構わないって人と、子供の小さい頃はそばにいたいって人がいるからね。
働けるから大丈夫じゃなくて、どういった子育てをしたくて、定収入の旦那でそれが叶うのか?ってことじゃないかな。
+15
-2
-
174. 匿名 2015/02/16(月) 23:08:15
169さん、171さん
168です。
じゃぁ、「管理職に女性が少ない」とか「会社では女性が差別されることが多く」とか言うなよ。
→これは私も本当にそう思いますよ。
私が言いたかったのは臨月から産後の肥立ちが落ち着くまでの本当に働けない間の話。分かりづらかったようで申し訳ありません。
貧しい環境で産後体が安定したのに働こうとしない女性はダラ奥や寄生虫と言われても仕方ないと思いますよ。
男の収入をあまりあてにせずに生きることも可能ですよ。
→私自身が今31で正社員フルタイム、年収500〜550万程度稼いでますから身を持って分かります。既婚ですが夫が今すぐ仕事やめても養えますし。
結婚後の苦労や苦難はお互い様なので女性が稼いで男性を支えるのも大事だと思いますが、せめて動けない出産前後は住まいや身の安全を提供してほしいと思うのは本能じゃないかな?と思っただけです。+15
-3
-
175. 匿名 2015/02/16(月) 23:10:57
彼は経理とか営業も出来るのかな?まさかインストラクターとして体動かすしか能がない?
そうなると若いうちだけだし、万一ケガなんかした途端お払い箱だよ。分かってるのかな。
その歳で正社員を目指していて、裏方や経理の仕事にも関わらせてもらえてないのならば若くて体力のあるうちのバイトとしてのコマじゃないですか?
会社もバイトと言えども、将来性ある人材には多種多様な仕事を経験させますからね。+5
-1
-
176. 匿名 2015/02/16(月) 23:19:47
好きなら自分が彼を支えろ、産後も働け…
分かるようで分かりません。
「今は」彼が好きだから頑張れるし、頑張る気持ちもあると思うけど、子供が生まれたら?
その「好きな気持ち」、「守りたい気持ち」は彼じゃなくて、子供に向くでしょう?
子供よりも彼を優先すべきと言うことなのかな?
子供なんか生まれてすぐに保育園預けて彼のために働きなさいってこと…?
彼が主夫になって子供につきっきりになってくれるなら話は別だけど、他人に預けずにどちらかの親が子供の側にいてあげたいと言う気持ちは誰しも持つと思う。
子供がいたら「彼のために頑張る」は通用しなくなるんじゃないでしょうか…
「子供のために彼に頑張ってもらう(転職してもらうなり、辞めて主夫になってもらうなり)」に変わるのでは?+16
-3
-
177. 匿名 2015/02/16(月) 23:20:36
知人のアラフォー夫婦は、旦那さんが看護師資格取るために三年学生して、その間奥さん(派遣の事務)が食べさせてたみたい。旦那さんが就職後、子供も生まれてた
ほぼ確実に孵る卵ならこういうことも出来るんだけどね
彼の今後のビジョンを聞いてみては?+10
-0
-
178. 匿名 2015/02/16(月) 23:32:46
ジムって趣味でやってるだけなイメージ^^;
知人がジムでバイトしながら鍛えて、ボディビルの世界大会出るレベルになってたけど、本人は好き放題トレーニングできるし、ジム側も宣伝になるからギブアンドテイク。
そのレベルまで行けばいいけど、ただ空いた時間にマシン使えるとか、体動かすのが好きだからってだけでわざわざそのバイトにしがみついてるのなら将来性は期待出来ないかな。
収入が、とかトピ主さんが支えればって問題以前にその歳で将来設計出来ない彼の性格に問題がある。
頑張って正社員になってどうなるの?給料いいの?歳とったり怪我したら?そこらへん考えてなさそうだよね。+9
-1
-
179. 匿名 2015/02/16(月) 23:38:56
他人の話なら反対しないけど、自分は絶対にしない。
親にも祝福されないだろうし。
家のローンも組めないなんて無理無理。+2
-4
-
180. 匿名 2015/02/16(月) 23:50:18
174さん
171です
産後~肉体的に無理というコメントを見て、身近にすぐに働いてた人がいるので、無理ではないなと思っただけですよ。
ただ、自身、一部の人間だけをみて全てを知った気になってはいけないなと思いました。
いろんな方がいて、個人差もあり状況も本人にしかわからないことがある。
174さんのコメント、今後の参考にさせてもらいますね。
真面目にコメントされてたので、こちらも自分なりに考えてみました。+3
-3
-
181. 匿名 2015/02/17(火) 00:09:54
旦那が非正規とかは20代前半ならわりとよくある話
私の友達(可愛くてモテる)も、彼氏は仕事転々とする人だったけど好きだから、と勢いで結婚した。
勢いがある若い時ならまだしも25となると考えるよね+7
-1
-
182. 匿名 2015/02/17(火) 00:10:52
一番良くないのはたいして好きじゃないのに、お金持ちだからとか打算的な気持ちで結婚しちゃうこと。綺麗事って言われても好きって気持ちが一番だよ。お互い好きなら頑張れるし、頑張ってくれるよ。自分の目を信じて苦労したってそれも幸せだとふとしたときに気付く時があるんだよ。
ってうちの父親が生前、よく言ってました。綺麗事も貫けないような恋愛なら幸せになれないぞと。
お金で結婚した知り合い達は見事にみんな離婚したり別居したり不倫されたりであんまり幸せじゃないから、安定よりも心の安心じゃないかな?+19
-1
-
183. 匿名 2015/02/17(火) 00:16:16
主さん見てるかな
厳しい意見が目立つけど、「この人のために何かしてあげたい」と思える人との出会いは貴重だと思うなぁ
進んで苦労しろとはいわないけどその気持ちは大切にして欲しい。+10
-2
-
184. 匿名 2015/02/17(火) 00:59:31
そもそも私は日経225企業と公務員の方以外との結婚は考えられませんね
+0
-10
-
185. 匿名 2015/02/17(火) 01:30:00
あくまで私だったら、だけど、自然に心惹かれるなら付き合うし、好きになったら結婚するよ。
惚れにくい自分にしたら、好きになったり、ずっと一緒にいられそうな人見つけるだけでも奇跡みたいなことだもん。
あちらもそうだったら、もし子供ができたら頑張って稼ぐ努力をしてくれるだろうし、できないなら自分が働く(手に職があるから言えることだけど…)。
絶対に子供が必要なわけでもないし。
自分の理想の人生設計に当てはまる人を探すんじゃなくて、好きになった相手に合わせて自分の結婚生活のスタイルを考えるな。私だったらね。+9
-2
-
186. 匿名 2015/02/17(火) 01:33:59
昔、非正規のインストラクターと付き合ってました。
当時は大好きでどんな条件でもついていくと思ってたけど、土日は常に寂しいし、非正規なのに転勤あるし…
それが原因じゃないけど、結果別れてよかった。
今は非正規でもその後のビジョンがしっかり描けてる野心家な人ならありかもしれないけど。+6
-1
-
187. 匿名 2015/02/17(火) 01:47:01
色んな意味で慎重になったほうがいいと思います、彼の人柄や家庭環境、年齢など様々なことが関係してくると思いますよ結婚て。
それに加えて お金 が必要なんですよ。
主さん、時間は戻らないのでよく考えてください!
お金に困る生活って本当みじめなものですよ。+8
-2
-
188. 匿名 2015/02/17(火) 02:10:29
正社員はもちろんだけど、まず、休みや時間が合わないことに憤りを感じる+3
-2
-
189. 匿名 2015/02/17(火) 03:45:09
174さん
その年収じゃ養うってほどのことはできないでしょー、少なくて+0
-7
-
190. 匿名 2015/02/17(火) 04:04:24
正社員じゃないとダメって言っていいの正社員の女性だけだぞ☆+8
-5
-
191. 匿名 2015/02/17(火) 04:05:45
これだから女はw
しっくりくる言葉だよw+7
-6
-
192. 匿名 2015/02/17(火) 04:24:13
男は男で大変だよね。向き不向き、病気、心が疲れてしまうことや休みたい時だってあるだろうし、追いたい夢だってあるだろうに、非正規や安月給だとボロクソ言われるし。
+8
-0
-
193. 匿名 2015/02/17(火) 06:36:52
派遣だけど特殊な資格なんで給料もいいし問題ないみたい。私の倍以上稼いでるし。非正規ってより自営業みたいな感じでしょうか、、+3
-1
-
194. 匿名 2015/02/17(火) 07:03:23
元カレが26歳でフリーターだったから、将来を考えて別れた。
数年後に会ったら、霞が関で働く国家公務員になってた。
アラサーになったら試験受けて公務員になるって彼がちょくちょく言ってたけど、本気だと思ってなかった。
別れたこと後悔してる。
+1
-6
-
195. Nyaok@ 2015/02/17(火) 07:08:35
正社員 = 安定収入
なんてのは甘い考え
非正規と同じく、今は不安定+9
-1
-
196. 匿名 2015/02/17(火) 07:18:05
私もそんなバイトの彼と付き合ってました!
私が稼げばいい!覚悟を決めたはずなのにやっぱり心に余裕が出来なくなりました。
もしこのまま結婚して、働けない状況になってしまったら?彼の収入で病院なんて気がげなくいけない…。と思うと現実を思い知り別れを決意しました(笑)
若ければ好きで遊んでも良いとおもいますよ!でももし、結婚を考えるのであればあなたのためではありません。+0
-7
-
197. 匿名 2015/02/17(火) 07:43:41
友達の彼氏、派遣って言ってたから大丈夫かなと思ってたら派遣会社の社員だった。派遣でも色々あるのね。+4
-1
-
198. 匿名 2015/02/17(火) 08:10:01
182
まさにその通りだと思います。私の場合は、付き合ってた当時彼が正社員→病気で退職→半年以上入退院→完治してなかったけど生活のため派遣で社会復帰でした。それ以前に付き合ってた男性はお金持ちという機会が多かったけれど、一文無しになったとき一緒にいれるか笑っていられるか考えたら無理で結婚は踏み切れませんでした。
でも、綺麗事でも今の彼なら貧乏でも笑ってられると思い無謀にもプロポーズを受け入れ、彼自身頑張って半年も経たず正社員になり、年収400万→さらに1年後、出世し年収700万超→数年後、今では1200万くらいです。
お金も大事だけど私は、心底人柄に惚れてしまったので離れられなかったです。主さんのお相手もそういう将来のビジョンをしっかり持っている方ならいいですね。私みたいに危ない橋を渡ることは進めませんが、彼と話し合うのが先決かと思います。一文無しまではいかなくとも貧乏で首がまわらなくなっても2人で乗り越えられるか、覚悟はあるかも想像してみてください。+1
-4
-
199. 匿名 2015/02/17(火) 08:42:18
今は付き合ったら楽しいけど、将来が不安(。・_・。)ノ
私は正社員の人と結婚して子供できて思うけど愛も大事だけどおカネはもっと大事だよ~
子供に色々我慢させたくないしね。
ちなみにフリーターとか色々なメンズと付き合った友人はアラサー独身で結婚焦りすぎてキツイし色々理想挙げて自分は努力しないよ(笑)
それにアラサーより若い子に男はいくしね!+1
-3
-
200. 匿名 2015/02/17(火) 09:20:48
「実はまだ社員目指しているバイトだと言われてしまい大変ショックを受けています。」
嘘吐きはまた何かで嘘をつき、嘘を隠すために嘘で塗り固める
疑心暗鬼で自分が疲れるから、まじめに付き合うだけ無駄な気がする+2
-1
-
201. 匿名 2015/02/17(火) 10:05:58
付き合って後々結婚とか意識できる相手だったら、
付き合う前から慎重になっちゃうのは当然だよね。
主さんのお相手は、社員を目指しているけど今はバイトなんだ・・
と付き合う前にきちんと話してくれたことに誠意を感じますけどね。
現実なれるかは別としても。+2
-1
-
202. 匿名 2015/02/17(火) 10:13:58
付合ってもないのに結婚、ローンの事まで考えてるのは流石に気持ちが悪い。
知り合いに嫁正社員、旦那契約社員で子供までいる人知ってますけど、嫁が正社員ならいいんじゃない?
だんなも契約だけれど、潰しのきく手に職だから困らなさそう。+1
-5
-
203. 匿名 2015/02/17(火) 10:30:30
スポーツクラブで働いてるよ。
社員になっても給料は安いです。
でも、共働きなら生活に困るほどではないかな。
結婚してる人も多くはないけどいます。
男の人は年をとるとマネージャーに昇進できることもあります。+1
-1
-
204. 匿名 2015/02/18(水) 20:16:11
ある意味で、こういう女性の本音が見れるのは勉強になるw
やっぱり、「自分は働きたくないし、その正当化理由として子供を持ちたい」とかいう寄生虫女の多さに驚くわ。
今の彼女が結婚しようとか言い出した時に試してみよう。
「実は年収がこんなに低いだわ・・・」、「実は正社員じゃなくて非正規なんだわ・・・」、「結婚しても共働き全体じゃないと無理」みたいな感じのことを言って反応を見てみるわ。
それで別れることになっても、そんな子なら何の未練なく別れられるしでまさに一石二鳥。
それで、その子が寄生虫女なのかどうかがハッキリと分かるのなら安いもんだ。
少なくとも、勢いで結婚してしまって一生寄生されるよりかはね。
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する