-
1. 匿名 2020/09/19(土) 17:00:51
私の友達にはいきすぎたいじりをしてきたり、人を見下してくる人がいます。関わらないようにしているのですが、あっちから何度も話しかけてくるので、どうにもできません。友達に相談したところ、彼女の人を傷つける言動は無意識に行われていて、悪気がないそうです。こういった人に、人を傷つけているということを自覚されるにはどうしたら良いでしょうか。+251
-7
-
2. 匿名 2020/09/19(土) 17:01:30
いや悪気あるよそいつ+418
-2
-
3. 匿名 2020/09/19(土) 17:01:30
相手にしない+183
-1
-
4. 匿名 2020/09/19(土) 17:01:31
![無意識で人を傷つける人に自覚させたい]()
+20
-63
-
5. 匿名 2020/09/19(土) 17:01:38
離れる
傷つけると人が離れていくんだよってことを教えるために離れる。+383
-1
-
6. 匿名 2020/09/19(土) 17:01:41
>>1
一斉にそいつから離れたら良い+202
-2
-
7. 匿名 2020/09/19(土) 17:01:41
自覚しないので距離を置くのが一番いいかと。+204
-0
-
8. 匿名 2020/09/19(土) 17:01:51
秘技
おうむ返し+167
-4
-
9. 匿名 2020/09/19(土) 17:02:09
罰当たるんだから放っておけ。因果応報。+74
-8
-
10. 匿名 2020/09/19(土) 17:02:16
仲良くしていきたいなら傷ついてることを伝えてやめてもらう。別に切れても良いなら波風たてずそのままフェードアウト。+167
-0
-
11. 匿名 2020/09/19(土) 17:02:24
友達が全員離れないと分からないんじゃない?+80
-1
-
12. 匿名 2020/09/19(土) 17:02:46
![無意識で人を傷つける人に自覚させたい]()
+30
-3
-
13. 匿名 2020/09/19(土) 17:02:50
>>1
ある日突然みんなで離れるといーよ+137
-12
-
14. 匿名 2020/09/19(土) 17:02:52
同感。悪気がないって言ったら、まぁ仕方ないあの人は変わらないよとか処理されるのが嫌。+89
-4
-
15. 匿名 2020/09/19(土) 17:02:57
自覚無い人は無理だよ
離れるしかない+145
-1
-
16. 匿名 2020/09/19(土) 17:03:12
人を変えようとするのは間違い
自分が変えるか離れるかだよ+140
-3
-
17. 匿名 2020/09/19(土) 17:03:15
無理だと思う
距離を置くのが一番いいのかね+68
-0
-
18. 匿名 2020/09/19(土) 17:03:17
>>1
「はあっ!?」と怒った態度を取る+90
-2
-
19. 匿名 2020/09/19(土) 17:03:26
無理。HSPの真逆だから生まれつきそうなんだよ。+83
-2
-
20. 匿名 2020/09/19(土) 17:03:42
避けてもしつこく寄ってくるなら、いっそ相手に嫌われるような態度をとる。+19
-1
-
21. 匿名 2020/09/19(土) 17:03:43
まともに相手するとイライラするし疲れるからね。
可哀想な人だと思って右から左へ受け流す+75
-4
-
22. 匿名 2020/09/19(土) 17:03:47
>>1
厳しいねとか性格悪ー、ひどーいって言う。
顔はまじでね
+135
-1
-
23. 匿名 2020/09/19(土) 17:04:10
ちゃんと傷つかない事を本人に言う以外何もないよ
+1
-4
-
24. 匿名 2020/09/19(土) 17:04:21
>>9
それくらいで罰が当たったら人間生きてない+7
-5
-
25. 匿名 2020/09/19(土) 17:04:29
実際他人を変えることなんてまず出来ないからな…
どうしても自覚させたいって言うならもう嫌なこと言われたら即座に「今の不愉快」ってその都度伝えるとかしかなさそう+66
-0
-
26. 匿名 2020/09/19(土) 17:04:43
そういう人には何言っても無駄だよ+19
-1
-
27. 匿名 2020/09/19(土) 17:05:08
失言が多い友達は完全に無自覚。
みんな離れていってるよ〜
私も限界がきた、傷ついたのでもう距離を置こうと思ってる〜
人の気持ちが考えられない人、本当残念です。+180
-0
-
28. 匿名 2020/09/19(土) 17:05:47
>>1
自覚させなくてもそのうち自分で気付く日が必ず来るよ。+6
-15
-
29. 匿名 2020/09/19(土) 17:06:00
罰当たるでしょうから+4
-0
-
30. 匿名 2020/09/19(土) 17:06:01
自覚させたいなら言うしかなくない?
自覚したとこで性格がなおるとも限らないけど
+12
-0
-
31. 匿名 2020/09/19(土) 17:06:02
「悪気無いよ」って120%嘘!!!!
絶対分かってやってる
そいつにコーヒー頭からかけて「わざとじゃないから」って言って、許してくれるなら天然。+102
-4
-
32. 匿名 2020/09/19(土) 17:06:26
そういう人いるよね。
最初は人気者になるけど次第にみんなウンザリして、最近はヤバい奴として認定されてる。
関わらないのが一番だね。
+30
-1
-
33. 匿名 2020/09/19(土) 17:06:46
>>1
話しかけられても笑顔でスーッと離れる
LINEに反応しない
・行き過ぎたイジリや見下し→いじめ
・悪気が無い→反省する知力が無い
・無意識に上記を繰り返し行う→性格に問題あり
↑
その子はあなたの友達に相応しく無い。+117
-2
-
34. 匿名 2020/09/19(土) 17:06:49
無意識な嫌がらせって「親に感謝しないなんて親不孝!」みたいなやつかと思った!主さんのは無意識なのか!?+1
-5
-
35. 匿名 2020/09/19(土) 17:07:14
>>1
本当に悪気が無いなら病気。
あと、最近「いじり」って言葉がよく使われるけど、それは「いじり」じゃなくて【イジメ】だからね?+103
-0
-
36. 匿名 2020/09/19(土) 17:08:05
自然と離れてくよ、やっぱり。
最初はよかったけど…みたいに言わなくても、そんな空気になる。+8
-0
-
37. 匿名 2020/09/19(土) 17:08:14
悪気はないんだよ〜とか言ったら許される風潮消えてほしい+49
-1
-
38. 匿名 2020/09/19(土) 17:08:24
悪気ない人は意地悪よりも治んないと思う。
いちいちさり気なく言った言葉で人を傷つけてる奴いるもん。
注意しても「えっ??なんで??」みたいな人は終わってる+69
-0
-
39. 匿名 2020/09/19(土) 17:08:40
それこそ、集団でおかしいと言われない限り自覚なんて産まれないと思う。
もしかしたらそれでも自覚できないかも…
主さんがきっと優しい方なんだね。相手も主さんなら離れていかないと思ってるだと思う。どうしても嫌なら毅然とした態度で嫌だといって離れるしかない。+23
-0
-
40. 匿名 2020/09/19(土) 17:08:48
>>13
多分見下されてる
周りが気付いてフォローしてくれる
私は波風立てたくないから表面上は普通にしてる+28
-0
-
41. 匿名 2020/09/19(土) 17:09:08
ヒステリーなお局がいてあまりにも
波があるので独身同僚とお局って家で旦那さんにも
あんな態度するのかねーと話の流れで言ったら
私が先に話出したからからか
それは結婚できない人が結婚してる人に対しての
妬みにしか聞こえないからダメだよー!とか
自分だって独身なのにヒステリーなお局の話から
急に私が結婚してる人を妬んでるという
流れになり傷付いた事ならある。自分の発言が
傷付いている事に気付かない無自覚な人なんだけど
あまりにも酷いと思った(T . T)+35
-2
-
42. 匿名 2020/09/19(土) 17:09:28
>>28
そう願いたいけどね…。
なぜかめちゃくちゃメンタル強くて、
気が付かないんだよね、こういう人は。
やるせないよ。+48
-2
-
43. 匿名 2020/09/19(土) 17:09:33
悪気がないからって許してたら、
傷つけてる人も気づかないよね。
そういう言い方は傷つく~
って言うようにしてるよ。
+41
-2
-
44. 匿名 2020/09/19(土) 17:10:12
気づかせようと色々やって
場合によっては相手を傷つけてしまって逆恨みされる可能性もあると思う
家族とかなら、多少傷ついてでも話し合う方がいい場合も有るけど
ただの友人なら、様子を見ながら距離をおくのが一番だと思う+10
-0
-
45. 匿名 2020/09/19(土) 17:10:12
大人になるとみんな面と向かって
あなたのこういうところが嫌いだから
あなたから離れていきますって
言わないよね。
何人も離れていくって要注意。
普段からの自分の言動を振り返る必要が
ある。
因果応報でいろんな形で罰あたるよ
そういう無神経な人種は。+54
-0
-
46. 匿名 2020/09/19(土) 17:10:46
普段から物凄いド天然でもない限り、ワザとだと思うよ+6
-0
-
47. 匿名 2020/09/19(土) 17:11:35
>>4
イケメンのセフレいいな。+25
-0
-
48. 匿名 2020/09/19(土) 17:11:37
そういう人がいつか自分が人にしたことを自覚したときどういう気持ちになるんだろう+6
-0
-
49. 匿名 2020/09/19(土) 17:12:00
>>4
この漫画内容知らないけどこの人、見た目だけなら中の下じゃない?+73
-0
-
50. 匿名 2020/09/19(土) 17:12:37
>>1
その子みたいな人が毎回土屋太鳳の画像を貼って笑ってそう。+3
-2
-
51. 匿名 2020/09/19(土) 17:13:32
>>13
みんなって笑
ガキかよ笑+12
-11
-
52. 匿名 2020/09/19(土) 17:13:50
>>48
そういう人は自覚しないんじゃない?+5
-1
-
53. 匿名 2020/09/19(土) 17:14:12
脳天気な人とか思いついた事を
その場で即座に発言する人には要注意!
深く考えないで無自覚なことを
ポンポン発言するから言われた側はズタボロに+19
-1
-
54. 匿名 2020/09/19(土) 17:15:27
アンチコメントでプラスを貰う快感を持ってそうで恐いね。
人をいじって笑ったりする人はだいたいやってる。![無意識で人を傷つける人に自覚させたい]()
+3
-1
-
55. 匿名 2020/09/19(土) 17:15:29
そんなことで人を悩ませるやつは友人ではない。
+16
-0
-
56. 匿名 2020/09/19(土) 17:15:30
>>48
逆ギレするんじゃない?
私は傷つかない様にやんわり伝えたのに、こっちをナメてるせいか捨て台詞吐かれたよ。
「心狭いヤツ!こっちには他にも友達いるし!」くらいにしか思ってない。+17
-0
-
57. 匿名 2020/09/19(土) 17:16:44
>>1
フェードアウトして友達止めた方がいいよ。
ちょっとまともじゃないと思う。+53
-0
-
58. 匿名 2020/09/19(土) 17:18:46
>>1
発達障害なのでは?+23
-5
-
59. 匿名 2020/09/19(土) 17:18:56
>>1
大学時代からの友達がそう。あまりにいじりが酷過ぎて会わないようにしたら、こっちのことを心配してた。その子大学の頃鬱になってたんだけど、なんであんたが?って感じだった。今は結婚して子供もいるけど、根本的には変わってない。嫌なら離れるしかないよ。+22
-1
-
60. 匿名 2020/09/19(土) 17:19:41
>>1
次の日やられた事と同じ事をする+3
-0
-
61. 匿名 2020/09/19(土) 17:19:46
>>48
罪悪感とかないのかな?+3
-0
-
62. 匿名 2020/09/19(土) 17:19:49
>>49
中の下いや、下の上かな?
勘違い女でカバに似てるとか言われてるし+49
-0
-
63. 匿名 2020/09/19(土) 17:20:41
>>1
心を殴る人を『友達』だと認識しない方が良いよ。サンドバッグにされている自覚を持ち、強い意志で逃げるべし。
こういうタイプは咎められたら、自己弁護か攻撃するかで、反省しないんだ。黙って離れるのがコツ。
尚、「悪気無い」と庇う友達も、何かがズレてる。あなたが逃げるのを邪魔し、二人の仲を取り持ちそうな悪寒。こちらも離れた方が良い気がする。+81
-0
-
64. 匿名 2020/09/19(土) 17:21:04
>>27限界ってあるよね
コロナ禍で会わなくなったらスッキリした
我慢か相手に合わせてたんだなって気づいた+17
-0
-
65. 匿名 2020/09/19(土) 17:21:54
>>1
同じように言い返してみたら?それでも自覚しないなら脳に何かしらの欠陥がある人だから近づいて来たら逃げるしかない。+4
-0
-
66. 匿名 2020/09/19(土) 17:21:59
同じようなタイプとつるんでるから自覚ないよ。6人グループで3人そんなだった。私ともう1人がターゲットでいじられる。30でもそんなだから、変わんない。+3
-0
-
67. 匿名 2020/09/19(土) 17:22:13
>>1
失礼だよ
と一度ピシャリと言っても直らなければ離れて。
キツく言えないなら冗談ぽく
それ失礼だよ~笑
みたいな。+16
-2
-
68. 匿名 2020/09/19(土) 17:22:29
>>51
分かるw
孤立が怖いのにイジメる人って、そう言うよね。+20
-1
-
69. 匿名 2020/09/19(土) 17:22:59
思ってることをそのまま伝えたらいい。
あなたはどう思ってるか知らないけど、
私はすごく傷つくし不快でしかないってさ+2
-1
-
70. 匿名 2020/09/19(土) 17:23:07
言い返せる人って強いなー。揉めたくないとか、その場の空気とか考えて何も言えない。+6
-4
-
71. 匿名 2020/09/19(土) 17:23:27
やり返すのも同レベルにならない?+0
-2
-
72. 匿名 2020/09/19(土) 17:23:31
ネットにある発達障害のテストをやらせてみる。+0
-0
-
73. 匿名 2020/09/19(土) 17:23:56
>>13
お前イジメと一緒じゃねーか+29
-3
-
74. 匿名 2020/09/19(土) 17:24:26
うちの旦那がそう
私の母やペットの事で地雷ばかり踏む
離婚かな+5
-0
-
75. 匿名 2020/09/19(土) 17:24:41
>>1
全くの無意識ではないと思うよ。
人を見下すとかって、やっぱり自分が上と思っててそれを誇示したいと思ってるからだからね~+45
-0
-
76. 匿名 2020/09/19(土) 17:24:48
>>71
仕返しのためではなく「自分が言われたらどう思うか」と自覚を促すためなら同レベルにはならないと思うよ。+1
-0
-
77. 匿名 2020/09/19(土) 17:25:16
>>1
他人は変わらないよ
人を傷つけたり見下す言動とる人って根っから不幸で愛されてないから人の不幸に飢えてるんだそう
あらーかわいそーに、あーそーなのよーって感じでやりすごす練習するといいと思う
わりといるからふりまわされると損+38
-1
-
78. 匿名 2020/09/19(土) 17:25:42
>>76
同じことするより、冷静に伝えた方が良んじゃないかな?やられたらやり返すって小学生みたい。+4
-2
-
79. 匿名 2020/09/19(土) 17:26:48
無意識の…とは全く違うと思う+0
-0
-
80. 匿名 2020/09/19(土) 17:26:50
>>1
治らないよ、絶対。
同じステージに立たないこと!
あなたは一段上から降りないこと。
+22
-1
-
81. 匿名 2020/09/19(土) 17:26:56
自分より立場が上に人にも同じことしてるなら病気。
上の人にしないなら、なめられてるだけだよ。+5
-1
-
82. 匿名 2020/09/19(土) 17:28:17
>>13
いじめた経験あるでしょ。いじめの主犯感出てるよ。+21
-4
-
83. 匿名 2020/09/19(土) 17:28:34
歩く安全カミソリって感じ
傷つく誰かをみて快感を得てるタイプなのかな+1
-3
-
84. 匿名 2020/09/19(土) 17:29:00
プライドが高く負けず嫌いな人は、やり返さないと気が済まないみたい。本当に悪気なくて言ったことを執着してやり返してる人みたことあるけど、そっちの方が怖かった。+2
-2
-
85. 匿名 2020/09/19(土) 17:29:53
直してほしいならそういうの人は傷つくから辞めた方がいいっていう&嫌いって教える
直す気はないなら放置で逃げるのみ+8
-0
-
86. 匿名 2020/09/19(土) 17:30:19
>>1
そういうことしてくる人ってだいたい人選んでるよね。言っても反論しなさそうな子とかターゲットにされやすいんじゃない?
だからみんなで離れたりするのは無理だと思う。
もう主さんが距離を置くしかないよ+47
-0
-
87. 匿名 2020/09/19(土) 17:30:48
>>48
息を吐くように意地悪な人はこう思っているよ。
・イヤなら最初から反論すれば良いのに
・ためて爆発するなんて性格悪い
・私は本当の事を言っただけなのに
・悪気無いんだからいいじゃん
・友達なら許すべき
諭されて罪悪感を持つどころか、「私は被害者だ」と認識するんだ。こういう人は人徳が無いから、最初にグイグイ友達の座に着こうとする。あと、人間関係で失敗した話を聞かせ、同情心を刺激しながら心を開かせるタイプもいる。+27
-0
-
88. 匿名 2020/09/19(土) 17:31:03
>>70
何も言わずに我慢する人も強いよ。その人から自分を守るか、周りの人を大事にすることで自分を守るかの違いだと思う。って言うか誰もいない所に誘導して言い返せばいいよ。+3
-0
-
89. 匿名 2020/09/19(土) 17:31:22
>>1
相談って言ってるけど、主さんのやったことは陰口じゃないの?
どうして直接本人に言わないで他人に告げ口するのか
陰口はすぐ広まる、もちろん本人にも伝わる、そしていずれ自分にも返ってくる+0
-16
-
90. 匿名 2020/09/19(土) 17:32:20
>>78
読解力ないなぁ。+1
-0
-
91. 匿名 2020/09/19(土) 17:32:20
また似たようなトピ+1
-1
-
92. 匿名 2020/09/19(土) 17:32:34
>>88
言い返せないから悩むんだよ。。+8
-0
-
93. 匿名 2020/09/19(土) 17:33:09
階段から突き落とすとかいいんじゃない?+2
-2
-
94. 匿名 2020/09/19(土) 17:33:39
>>78
ちゃんと読みもせず人のことを小学生みたいって、あなたまさに主の友達みたいだね。+1
-2
-
95. 匿名 2020/09/19(土) 17:33:54
>>86
わたしだw 言い返せないから舐められてズバズバ言われる。+15
-0
-
96. 匿名 2020/09/19(土) 17:34:33
悪気が無い=善悪の区別が付けられない
友達の顔をした敵(フレネミー)から逃げて〜!+11
-0
-
97. 匿名 2020/09/19(土) 17:34:45
>>94
気が強くて怖いなー。執着してやり返すタイプ?+0
-0
-
98. 匿名 2020/09/19(土) 17:34:48
結構効いたっぽい嫌味は
今まで誰を怒らせたことがある?
今まで何人怒らせた?
あなたと滅茶苦茶性格が似てる人がいるんだけど、私その人のこういうところが物凄く嫌いなんだよね~~
って言ってやったことある
かなり効いてた
嫌味はいいかた次第では通じる!+12
-0
-
99. 匿名 2020/09/19(土) 17:35:03
>>92
うん、言い返さずにいられるあなたは強いよ。+6
-0
-
100. 匿名 2020/09/19(土) 17:35:40
>>49
男女入れ替えたら
不細工の嫌われ者でモラハラばっかりする仕事出来ない男。でもセフレが美人。+33
-0
-
101. 匿名 2020/09/19(土) 17:35:40
私は離れたよ
されたこと、言われたことをそのまま返したりしたけどムダ。
「私はあなたにそんな言い方したことないのに、なんでそんなこと言うの?」で終わり。
黙って全てブロックした。家まで来たけど居留守つかった。スッキリしました+39
-0
-
102. 匿名 2020/09/19(土) 17:36:00
>>97
ブーメラン。あなたこそ怖い。+0
-0
-
103. 匿名 2020/09/19(土) 17:36:23
>>1
悪意ある人の作為的な言動と
悪意のない人への逆恨みでズレたいかり
これは全く違うのにみんなは前者は良しとして当たり前として後者を味方するよね
+0
-0
-
104. 匿名 2020/09/19(土) 17:36:33
>>99
揉めたくないし、言うぐらいならフェードアウトを選ぶ。執着されても怖いし。+19
-0
-
105. 匿名 2020/09/19(土) 17:37:24
黙って離れたら良くない?仕返しとか、やり返して教えるとか両方怖すぎる。+9
-2
-
106. 匿名 2020/09/19(土) 17:37:27
>>97
レッテル貼りして勝ったつもりになって逃げるタイプかな?+1
-1
-
107. 匿名 2020/09/19(土) 17:38:09
>>31
陰険だね。+3
-1
-
108. 匿名 2020/09/19(土) 17:38:25
負けず嫌いの執着+3
-0
-
109. 匿名 2020/09/19(土) 17:38:43
>>89
おや、相談と陰口の違いが分からない人間がいるぞ。
直接悪口を言い続ける主さんの友達と、同じ臭いがしまっせ。
>いずれ自分にも返ってくる
友達を粗末に扱い続けた人間は、孤立という形で自分に返ってくるんやで。+20
-0
-
110. 匿名 2020/09/19(土) 17:39:51
>>86
私もよ。
心の中で見下すことしか出来ない悲しさ。
でも同じことしたら負けだよね。+12
-0
-
111. 匿名 2020/09/19(土) 17:39:52
>>1
相手に自覚させる必要あるかな?
それを気にしない人は、その人と仲良くすれば良いし
それが嫌な人は距離を置けば良いだけだと思う
そういう人って、他人との距離感が妙に近くて、超仲良しの相手が次々に変わる人な気がする
あなたが少し距離を置いたら、次の仲良しを探すと思う+32
-0
-
112. 匿名 2020/09/19(土) 17:39:55
>>1
自分がされて嫌な事を他人にしない。
ある程度の年齢になるとそこまで注意するか迷うけど、自覚させたいなら同じことするしかない。相手が怒ったり嫌な顔したら、私も同じ事されてるんだよって
そこでどんな反応するかね…+6
-1
-
113. 匿名 2020/09/19(土) 17:41:47
>>109
やたら被害者意識強い人いるよね+8
-0
-
114. 匿名 2020/09/19(土) 17:42:21
>>16
間違いではないよ
ただ、一回ハッキリと言ってみて直さないならそれまでの人でサヨナラ
やんわり言ってるだけなのに全然直してくれない!って怒る方もアホ
まずはハッキリと伝える
変わってほしいならこれだよ+1
-4
-
115. 匿名 2020/09/19(土) 17:43:21
>>112
同じことするって怖い+5
-1
-
116. 匿名 2020/09/19(土) 17:43:31
>>101居留守使ったら「てか、車あったし居留守かと思ったんだけど!」って言われた時点で離れればよかった
今やっと距離置いたしSNSも繋がりたくなかったのに家まで来てアカウント教えてって。子どもアルバムだからミュートしていたらいいねするの忘れて怒っていたらしい。別にいいけど+6
-0
-
117. 匿名 2020/09/19(土) 17:47:03
>>107
アリだとおもう
アイスコーヒーでやってほしい
まぁクリーニングとかあれだから水で+5
-0
-
118. 匿名 2020/09/19(土) 17:47:04
無意味に人が嫌がる事を言う人がいたなら、それは悪意あっていう人より悪質だよ。良心がないんだもん。
極端に言えば殺人してるのに悪い事して無いって言い張るのと一緒だからね。+12
-1
-
119. 匿名 2020/09/19(土) 17:47:05
毒舌よねー
結構傷つくよ笑 って言ったら
少しだけ気をつける様になってくれたことある+4
-0
-
120. 匿名 2020/09/19(土) 17:48:22
実際に、人を虐げる事で快感を得る人間が存在します。離れようとしても粘着し、相手が苦しむ姿を楽しんでいます。
相手が友達ならフレネミー。
恋人や配偶者なら、モラハラ(DV)と呼びます。
イジメ人間と接触する時間に比例し、攻撃者から逃げ辛くなります。おかしいと気付いたら、すぐに関係を終わらせましょう。+21
-0
-
121. 匿名 2020/09/19(土) 17:48:26
自分は我慢出来ず言った。
それからは避けてるけど言い方やタイミングが悪かったのか全く応えてない。
そういう人って図太いから自分は間違ってない!悪くない!って変な自信があるんだよねぇ。
+13
-0
-
122. 匿名 2020/09/19(土) 17:50:07
SMSに勝手に私の半目&不意の変なポーズを載せられた時。絶対悪意あるよね?この人変だね、みたいなコメント待ちだったのかな。悲しい+3
-0
-
123. 匿名 2020/09/19(土) 17:51:06
>>13
なんか昔、そういうバンドあったな。
ボーカル以外のバンドメンバーが一斉にブログでバンドを辞める声明を出したの。
ボーカルは全くの寝耳に水で相当焦っていたみたいだけど、普段から無自覚にバンドメンバーに迷惑をかけまくっていたんだろうなぁって思った。
そんなことされるってよっぽどだもんね。+6
-0
-
124. 匿名 2020/09/19(土) 17:51:16
相手にされた事と同じ事を相手にする。キレられたり文句を言われたら、え?あなたと同じ事しただけだけど?やっぱり自分がされたら嫌だと思うんだね
って言う。
これでやめないなら離れる。でも大抵はこれやると相手はぐぬぬ…!って感じの反応する。+3
-1
-
125. 匿名 2020/09/19(土) 17:51:23
両方怖い
やり返す人の心理girlschannel.netやり返す人の心理姉がやられたら絶対にやり返す人です。 駅など混雑した場所でぶつかられたら、後ろから追いかけてぶつかり返すそうです。 昔私が姉の靴の先を誤って踏んでしまった時もすぐに謝りましたが、あとから玄関に置いてあった私の靴をぺったんこになるま...
+7
-0
-
126. 匿名 2020/09/19(土) 17:51:37
>>89
どう対処すべきか他者に意見を求めているのに陰口呼ばわりとは+6
-0
-
127. 匿名 2020/09/19(土) 17:53:12
>>113
無意識に他人の心を傷付ける人あるあるですよね。
注意をされたら被害者面。
本当の被害者は嫌いな人から逃げるのに、
意地悪マンは相手を追いかけますよね。+37
-0
-
128. 匿名 2020/09/19(土) 17:53:30
>>125
やる方もやり返す方もどっちも病んでそう。怖い+3
-0
-
129. 匿名 2020/09/19(土) 17:59:04
>>47
ああ しろよww![無意識で人を傷つける人に自覚させたい]()
+5
-15
-
130. 匿名 2020/09/19(土) 18:00:07
>>1
そういう人いるよね。
私も昔、腹立たしいし悲しいしである日面と向かって思ってる事言ったら逆ギレ。
で、周りに自分が被害者であると吹き込みまくって私がぼっちに。
どうでもいい人なら冷めた反応しかしないでフェードアウトが1番だよ!
+17
-0
-
131. 匿名 2020/09/19(土) 18:00:29
>>47
女喰いまくりの既婚者だよ。+19
-1
-
132. 匿名 2020/09/19(土) 18:01:25
>>117
気持ちはすごく分かるよ。でも実行は危険。
訴えられたり、仕返しのチャンスを与えてしまうから。それと目撃者には、あなたが虐めている様に見えちゃうから。
あの手の人達は、「自分がやるのはOKだけど、アイツがやるのはNG。」って本気で思っているんだ。イジワルに手慣れているから、報復しないで距離をおいた方が安全よ。+18
-1
-
133. 匿名 2020/09/19(土) 18:05:30
直接イジワルされたりじゃないんだけど、男友達で私の意見にダメ出ししたり、「君はこんなの知らないでしょ?」って感じで本や音楽をいきなりLINEで送って来たり、私の作った物を自分が作ったかの様に自慢する人が居る…
博識だと感心する時もあるんだけど、マウント取られたみたいで不快になる時もある。
滅多に会わないんだけど、離れた方が良いのかな…
+6
-0
-
134. 匿名 2020/09/19(土) 18:10:39
>>115
何が怖いの?言って分かるなら良いけど分からない人もいるから、どうしても自覚させたいならそれしかないと思うんだけど。
それ以外の方法があるなら教えて。+1
-3
-
135. 匿名 2020/09/19(土) 18:10:44
>>9
悪いこと言ってる自覚ないんだから被害者面するんだよ。
同じ事をやってみ。
アホらしいぞ。+4
-0
-
136. 匿名 2020/09/19(土) 18:12:05
>>95
狙われるタイプ
・言い返せない人
・被害を周囲に話さない人
・顔色を伺う人
・嫌われるのが怖い人
最初に冗談っぽくキツい事を言って、上記に当てはまるタイプかテストする。悪い意味で観察力が優れているんだ。+31
-0
-
137. 匿名 2020/09/19(土) 18:15:09
>>136
全部当てはまるから、しょっちゅうターゲットになるww+6
-0
-
138. 匿名 2020/09/19(土) 18:15:48
自分も無自覚に傷つけてるかもしれないから、やり返しはできないなー。黙って縁切る。+3
-0
-
139. 匿名 2020/09/19(土) 18:17:15
自覚させたい!って考えるなんて>>1は負けず嫌いなんだね。悔しい気持ちはわかるけど人はコントロールできないよ。+5
-1
-
140. 匿名 2020/09/19(土) 18:17:22
>>134
あっ、ごめん現実的には
見切りつけて疎遠にするけど(可能ならば)
>>1が自覚させたいって話だったから…
もう構わなくていいと思うよ+3
-0
-
141. 匿名 2020/09/19(土) 18:18:28
無意識かと我慢するけど目上の人にはなんか違うことに気づいた。意識はあるよ絶対に!
自分から話すことはまずない!+0
-0
-
142. 匿名 2020/09/19(土) 18:19:43
>>133
離れた方が安全。
ダメ出しが多い。
見下してマウントを取る。
人のふんどしで相撲を取って博識ぶる
手柄を横取りする。
↑
モラハラ被害者さんの多くは、出会った当初の違和感をこう語っている。不快なのは、対等かつ快適な関係では無いから。心のセンサーを信じ、悪縁を絶って欲しいな。+19
-0
-
143. 匿名 2020/09/19(土) 18:20:18
離れる時に、あなたと話していると悪気がないのはわかっているけどすごく傷付くからこれ以上は無理って話した。本人が意識して治るものなのかな?+3
-0
-
144. 匿名 2020/09/19(土) 18:22:23
>>139
支配欲かな?私もちょっとあるから気持ち分かるけど、そこまでする義理はないしそんな偉い立場でもないから、徐々に距離を置くとかの方がいいよね。
自覚させたいって、自分の子供とかだったら分かるけど+6
-1
-
145. 匿名 2020/09/19(土) 18:23:02
>>1
その人自己愛性パーソナリティー障害かもよ?+11
-2
-
146. 匿名 2020/09/19(土) 18:23:56
>>1
話しかけられる前に察知して逃げることだよ+7
-0
-
147. 匿名 2020/09/19(土) 18:25:13
>>47
でも、この漫画ではヤッた後に男にお金渡してるんだよ+23
-0
-
148. 匿名 2020/09/19(土) 18:26:31
>>144
横。昔やたら負けず嫌いで、やり返さないと気が済まない子いたんだけど支配欲強かった。周りから人が離れていってたよ。自分がされたことにはすごく敏感な子だった。+11
-0
-
149. 匿名 2020/09/19(土) 18:30:25
>>142
返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね!
手柄を横取りされたのは本当に傷付いて…LINEで抗議したら、くだらない屁理屈で反論して来たので既読スルーしました。それ以降、音信不通にしてます。
>>142さんのおかげで離れる決意が出来ました。
付き合いが長いし、楽しい思い出もあったので、ずっと迷ってましたが、相手にとって私は「気軽にマウント取れる道具」でしか無かったんですよね…
それを認めると自分がみじめになるので、「相手に悪気は無かった」とか自分に言い聞かせて苦しい気持ちををごまかしてました…
このままフェードアウトして悪縁断ちます!+10
-0
-
150. 匿名 2020/09/19(土) 18:31:56
下らない人と付き合うのは時間の無駄なんだよね
その時間を自分のために使うべき+17
-0
-
151. 匿名 2020/09/19(土) 18:35:51
何で結婚していないのか
何で子供ほしくないのか聞く人
悪意はないのはわかってます
でも言われたら余計なお世話と思ってしまいます
ちなみに私が独身でいる理由ですが、結婚しない選択をしたわけではなくできなかったのです
容姿が悪くて誰からも好かれなかったんだよ!
ほんと余計なお世話+13
-1
-
152. 匿名 2020/09/19(土) 18:35:59
無理なんだよね
指摘してもこっちが気にしすぎって態度
同じような事をこっちが言えば怒るんだろうけど
自覚させる為とはいえ人に失礼な事もしたくないし、私相手の母親じゃないし
そういう人って変わらずに段々周りから人がいなくなると思う+10
-1
-
153. 匿名 2020/09/19(土) 18:39:08
>>5
離れたらヨソで泣かれた。
○○ちゃん、無視されたって泣いてたよ!と悪者にされた。
本当にわかってないのかあざといのか。
無視もしておらず、嫌なこと言われたら
ムッとして見せただけです。+19
-0
-
154. 匿名 2020/09/19(土) 18:42:07
悪気はないかも知れないけど、私はいちいち凹んじゃうからやめてほしい、って1回真剣なトーンで話して、変わらなければ離れる。
友達にやめてって真顔で言われても、真剣に受け止めてくれない相手は友達ではない。+5
-0
-
155. 匿名 2020/09/19(土) 18:42:33
どっちもどっちな気がする。他の人だと傷つかないことでも、やたら敏感な人だと深く傷ついたりして何が地雷かわかんなかったりする。両方関わりたくない+2
-4
-
156. 匿名 2020/09/19(土) 18:43:00
無自覚な人に自覚させようとして「自分がこんな事言われたら、どんな気がする?」って言ってもダメなんだよね。
「私は言われても傷つかないけど?」とか平気で言う。
あと「自分に悪気は無かったけど、そっちが傷ついたって言うなら謝ってあげる」って態度…
最近ネットで見つけたこれ↓に当てはまる…![無意識で人を傷つける人に自覚させたい]()
+29
-0
-
157. 匿名 2020/09/19(土) 18:45:00
でも無自覚な人ほど自分が言われたらめちゃくちゃ怒るよ+11
-0
-
158. 匿名 2020/09/19(土) 18:47:20
>>156
まさにその通り。
避けられてることに気づいた友人が他の人に理由を聞いてて理由を言ったら、私はそのつもりなかったって言ってた(笑)
誰が聞いても怒るような失言してるのになぜ気づかない(笑)+11
-0
-
159. 匿名 2020/09/19(土) 18:47:42
こういう人って距離おいたらすがってくるのなんで?
無料サンドバッグのくせに、生意気な!!とか思ってるのかな+7
-0
-
160. 匿名 2020/09/19(土) 18:48:18
>>153
その人がどんな人間か、周りにも認識されてるといいけど、、
それが自分に対してだけとか、深く付き合わないと分からないとかあると厄介ですね。分かりやすいタイプなら周りも納得してくれると思うけど+8
-0
-
161. 匿名 2020/09/19(土) 18:48:55
無自覚だから距離置いてたら、執着されたことある。あと、わたしなんかしたかな?って他の人に聞いてた。うざかったからフェードアウトしたけど。+6
-0
-
162. 匿名 2020/09/19(土) 18:49:37
私も何にも言わずに離れるに一票
何か言い返したら、録音とかスクショ取られて、精神的苦痛による慰謝料請求とか民事訴訟とか起こされたらやだもん。
まぁそこまではしないだろうし、考えすぎなんだろうけど、悪用されたりしたらやだなーって思って+3
-0
-
163. 匿名 2020/09/19(土) 18:49:54
>>159
心配してるよって言われて、正気か?って思った。無自覚だし、自己正当化も激しい+4
-1
-
164. 匿名 2020/09/19(土) 18:49:59
絶縁後、共通の知人に「あの子から虐められた」と嘘をつく…あるあるだわ。
でもね、鬼の形相で悪口を言い続けるから、周囲は徐々に違和感を覚える。また、グループ内に第二のサンドバッグ役が出来るから、本当のイジメ加害者が誰かバレる。
虐めた人間も、嘘を信じた知人も、私はいらない。+18
-0
-
165. 匿名 2020/09/19(土) 18:52:56
>>163
えー!!全く同じなんですけど!
みんな心配してるよ、とか夢に出てきたの、とか◯◯ちゃんが幸せに暮らしてますようにとか言われたわ
こういう優しさを見せつければ、手駒に出来るだろう、チョロいわ、とでも思ってるのかな+6
-0
-
166. 匿名 2020/09/19(土) 18:54:37
>>165
みんな心配してるよ言われたww まじで自覚ないんだよね。しかも心配させる方が悪いって思考らしい。
何で距離置かれたのか、まじでわかんないみたいだよ。+5
-0
-
167. 匿名 2020/09/19(土) 18:58:26
自覚させたいって他に友達いないの?結構な地雷相手だからフェードアウトしたらよくない?+6
-1
-
168. 匿名 2020/09/19(土) 18:59:12
>>59
なんとなくだけど。
あなた本当の友達いなさそう。+4
-5
-
169. 匿名 2020/09/19(土) 18:59:47
>>159
結局、孤独が怖いのよ。
新品を探すより、使い慣れたサンドバッグを手元に置く方が楽なんでしょうね。
向こうは泣いて縋ったり、激怒して退路を塞いだりするけど、この感情ゲームに乗せられないで壁を作るのが大事だと思います。+16
-0
-
170. 匿名 2020/09/19(土) 19:00:15
>>167
私も思った。主が粘着質で事を荒立てるタイプなのかなと。+2
-5
-
171. 匿名 2020/09/19(土) 19:01:26
>>170
普通嫌だなって思ったら離れるよね。嫌いな人に、わざわざ自覚させたいとか、良くなって欲しいとか思わない。+6
-1
-
172. 匿名 2020/09/19(土) 19:02:41
>>168
え、何でそうなる?いじる側の方?+4
-2
-
173. 匿名 2020/09/19(土) 19:07:43
>>151
個人的な事に首を突っ込む人って、黙ってても、迷惑だと伝えても、不機嫌になりませんか?
私は冗談っぽく、「今話題の『根掘り葉掘りさん』ですか〜?」と、笑顔でガードしてます。もちろん、本当はムカついてますよ。+8
-0
-
174. 匿名 2020/09/19(土) 19:08:03
>>170
粘着質と言うより、その友達と楽しかった時期もあって「これさえ直してくれたらまた仲良く出来る」って願望があるんだと思う。
でも、結局一度感じた不信感は元には戻らないんだよね…+9
-0
-
175. 匿名 2020/09/19(土) 19:10:26
何度も言ったけど治らなかった。
言われても本人は理解出来てないから直らないんだよ。直しようが無いって方があってるね。
何で理解出来ないか聞いたら『その人は嫌でも自分はそれが嫌だと思わないから』だって。そういう思考なんだよ。+6
-0
-
176. 匿名 2020/09/19(土) 19:10:30
>>174
これさえってタイプは、だいたい他のことにも細かいよ。お互いのためにフェードアウトしたらいいと思う。+2
-0
-
177. 匿名 2020/09/19(土) 19:12:24
こないだ、買った雑誌になんかムカつくこと言われたら、「えっ?それってどういう意味ですか?」って聞くと、ヤバイこといったのかな?って黙るんだと。
それでも、友達いなそうだから、どういう友達なんだろう?とか、顔がブスよりちょっとマシぐらいだなね。とか
躊躇わずに答えてくる人には、また、それってどういう意味ですか?ってまた聞くんだと。
そうすると怒ってるのがわかるって。+4
-0
-
178. 匿名 2020/09/19(土) 19:21:20
>>170
> 主が粘着質で事を荒立てるタイプなのかなと。
え、それは主さんの友達の方では。
・いきすぎたいじり
・見下す
傷付いた主さんは関わらないようにしていますが、何度も話しかけられています。
粘着的に事を荒立てる友達に対し、主さんは事を荒立てず離れたがっていますよね。それが叶わないから、自覚してくれたら…と、望んでいらっしゃいます。
あなたの誤解釈センス、主さんの友達に似通っているわw+12
-2
-
179. 匿名 2020/09/19(土) 19:31:07
友達や恋人をバカにするタイプは、
「この行いは許されているから、関係が続いているのだ。」と、解釈しておる。
だから別れない限り、エスカレートする。
最初に失礼な事を言われたら、きちんと不快であると伝えよう。それでも直らなかったら、グッバイ!
良い思い出もあるだろうけど、直らない人は意地悪が本当の姿よ。+15
-0
-
180. 匿名 2020/09/19(土) 19:33:38
>>165
ひゃー私も言われたーー「ガル子が夢に出てきたの」
何コレ?無神経なやつ特有の言動なの?笑
夢に見るくらいガル子のこと心配してるの私みたいな笑+4
-0
-
181. 匿名 2020/09/19(土) 19:38:52
周りにいたわ。
そいつは他人に指摘されても自分は一切悪くないって絶対に自分の非を認めなかった。
死ぬまで変わらない奴もいる+4
-0
-
182. 匿名 2020/09/19(土) 19:40:32
客観性皆無で自己中なんだよ
事件起こさないまでもサイコパスにかなり近い人+8
-0
-
183. 匿名 2020/09/19(土) 19:44:50
Sって言われて調子乗ってる子いた。まじ嫌い+3
-0
-
184. 匿名 2020/09/19(土) 19:44:50
自覚させたいならまだ、、
ぶん殴られたり、殺されても
仕方ないかなって程
無自覚に酷いことを言う人がいる+4
-0
-
185. 匿名 2020/09/19(土) 19:47:56
>>156
これって、あるあるだったのかぁ~~~
「そう思わせてしまって~」って言う人は誠実に謝ってはないよね
心の中では「悪気ない、そんなつもり無い、自分は悪くない」
って言い訳の嵐だと思う
こっちをナメてるからこんな物言いなんだと思ってたけど
変なプライドこじらせてる、ってのもあるのかな?
どっちにしても「悪いとは思ってないから謝る必要感じてない」
のが本音だよね
+14
-0
-
186. 匿名 2020/09/19(土) 19:48:48
何でも口に出す人は漏れなく地雷。不平不満、愚痴、細かい。+6
-0
-
187. 匿名 2020/09/19(土) 19:54:18
>>186
いるね
追加で粗探しも得意技
+4
-0
-
188. 匿名 2020/09/19(土) 19:56:14
>>151
がるちゃんでもトピたってたの見たかもしれないけど、
子あり⇒子なし、独身に対するハラスメント
社会問題化し出してる
そのうち法律もできるかもね+3
-0
-
189. 匿名 2020/09/19(土) 19:59:40
自覚してもらおうと距離を置いているうちに
何が悪かったのかすっかり忘れているあの人。
そしてまた同じように失言繰り返して私を苦しめる。
口癖は早口で「ちゃうねん、ちゃうねん」+6
-0
-
190. 匿名 2020/09/19(土) 20:03:50
えーそういうこというんだ?けんかうってんの?わるぎないとかいいわけされても、やっぱあなた評判悪いよねえ(笑)ムリ、って言えば+0
-0
-
191. 匿名 2020/09/19(土) 20:20:01
>>1
その人に悪気がなくて主が自覚してほしい直してほしいって思ってるなら直接言うしかないよね。
こんな言い方したら傷つくよーとか優しく。
もしそれが本当に無自覚ならね。
自分が逆の立場だったら友達が理由も言わず離れていったら悲しいなぁーって思うから。
+4
-0
-
192. 匿名 2020/09/19(土) 20:23:07
人が離れていくから普通にいつかわかるでしょ
+1
-0
-
193. 匿名 2020/09/19(土) 20:32:41
>>156
こちらが、いちいち敏感すぎるんだ、と言われた。
もう何言っても、ムダだと思った。+9
-0
-
194. 匿名 2020/09/19(土) 20:43:19
>>151
つーかデリカシーの問題じゃない?普通聞かないよね…+0
-0
-
195. 匿名 2020/09/19(土) 20:46:14
周りに平気で人を傷つけるタイプの人間が、いっぱいいるけど、共通点はみんな幸せじゃない。離れるのが1番だよ。+4
-0
-
196. 匿名 2020/09/19(土) 20:55:33
情けないですね+0
-0
-
197. 匿名 2020/09/19(土) 20:57:54
>>151
すぐにネガティブに決めつけてくる変な人がいるけどあなたは私じゃないよね?と思う。
+0
-1
-
198. 匿名 2020/09/19(土) 21:05:09
実際その時その時の内容でしか判断できない。
同じ事を言われても、傷つく人傷つかない人どちらもいるだろうし。
自覚させたいなんて復讐のようなことはせずに、合わなければ離れて合う人は付き合い続けるのがいいんじゃないかな。+1
-0
-
199. 匿名 2020/09/19(土) 21:16:33
>>1
義母がそうです。
この人は発達障害だから仕方ない。と
諦めてます。
友達もいません。
+5
-1
-
200. 匿名 2020/09/19(土) 21:31:58
>>1
人は変わらないよ。
どうしても辛いなら何も言わずに離れるか、自分の気持ちを伝えて離れるしかないと思う。+7
-0
-
201. 匿名 2020/09/19(土) 21:33:57
>>199
診断してるって事は義母さんは自分なりに悩んでるって事です。色々腹立つ事もあると思うけれど、対策を一緒に考えるのも自分が楽になれる方法のひとつです。参考までに。+2
-1
-
202. 匿名 2020/09/19(土) 21:37:13
>>178
結局似たもの同士なんだよ。
ここで友達のトピするのも粘着質だと思うしね。
こういう相談の答えなんてわかってるじゃん。
+6
-4
-
203. 匿名 2020/09/19(土) 21:45:25
学生かな?
話掛けられたら「ちょっと~中だからあとにして」
「~ちゃ~ん!」と他の子に話掛ける。お願いされたら断る。あとはそお?へ~。とか適当に会話を終わらせる。
基本、他人に興味ない人間なんでリアクションが薄いタイプなんだけどうざい人間はよって来ない。冷たいね、って言われる位になるとまず変な人間は寄って来ないよ。興味ある人としかしゃべりませんw
時間勿体ないから。+0
-2
-
204. 匿名 2020/09/19(土) 21:51:50
>>4
働いてる人向けとか主婦向けの世知辛い系の漫画ってバケモノみたいな外見のキャラ多い
画力あるんだから美人書いて欲しい+6
-0
-
205. 匿名 2020/09/19(土) 21:56:50
>>153
こういう人いる
あくまで「悪口」じゃなくて
「悩み事」として周りにばら撒くんだよね
それで優しい人達は簡単に騙されてその人の味方になる
そうやって仲間を増やすタイプの人いるわ
でも結局あちこちでそれをやるから5日バレるんだよ
トラブルメーカー扱いになっていく+27
-0
-
206. 匿名 2020/09/19(土) 22:22:57
>>172
底意地の悪さを感じないの?
「なんであなたが鬱?」と思いながら友達してて、結婚子育ての歳まで「変わってない」と思いながら縁を続けてるんだよ?
他に友達いないんだなと想像したよ。+5
-1
-
207. 匿名 2020/09/19(土) 22:25:26
>>153
いるいる、どこまでも他人を巻き込むよね。
まともな人は厄介なやついるなと思って覚めてみてるから大丈夫だよ。+11
-0
-
208. 匿名 2020/09/19(土) 22:29:41
>>13
一斉にじゃなくても、一人離れるとまるで口裏でも合わせたかのようにどっと人が寄りつかなくなることってあるみたい。
もともと面倒な人と思われている人ほど。
+13
-0
-
209. 匿名 2020/09/19(土) 22:37:02
>>208
それ、スピリチュアルだかのトピでも同じような書き込み見たよ
蔑ろにされて距離置いた事を誰にも言ってないのに、次々と人が離れていったって+7
-0
-
210. 匿名 2020/09/19(土) 22:58:47
>>31
天然じゃなくて、それ知的の人
なぜ+?+0
-0
-
211. 匿名 2020/09/20(日) 00:10:26
>>40
レス先1じゃなくて?+0
-0
-
212. 匿名 2020/09/20(日) 00:11:01
>>51
ガキでもなんでもいーよお前はゴミなw+0
-2
-
213. 匿名 2020/09/20(日) 00:11:24
>>73
うるせー+0
-6
-
214. 匿名 2020/09/20(日) 00:11:34
>>82
いやないけど+0
-6
-
215. 匿名 2020/09/20(日) 00:13:09
>>82
ねーよばーかって思ったけどガルちゃんやってると性格悪くなるわな。お前みたいな意味不明なのがいるから。ガルちゃんやめるわ+0
-6
-
216. 匿名 2020/09/20(日) 00:15:50
他の方の意見と同じ
病気だと思う。
他人の病気は治せない。
代わりに薬飲んだりできないって意味で。+4
-0
-
217. 匿名 2020/09/20(日) 01:09:34
>>77
私逆に不幸自慢するの得意だからその子いけそう
そういう意地悪か偏屈で孤立してる人程上手く飼い慣らせば学校や会社での状況を有利にできる事がある+0
-0
-
218. 匿名 2020/09/20(日) 01:19:18
本人は正直に思った事を良かれと思って口にしてるだけって言うんだよね。
私も発言に傷ついて離れたら、その子が泣きながら周りに相談して回ったみたいで、彼氏が俺の彼女を悲しませるなと怒鳴り込んできて悪者扱いされてドン引いたわ。+7
-0
-
219. 匿名 2020/09/20(日) 02:36:20
「そんなつもりなかった」「悪気はなかった」
このパターン本当嫌い。
だから?悪気がなきゃ何しても許されるわけ?
極端な話、悪気がなきゃ人殺しても許されんの?
+13
-1
-
220. 匿名 2020/09/20(日) 04:08:55
自覚したとしても、性格ってすぐ直せるようなもんじゃないし、結局は離れるのが一番だと思います。
実家が発達障害一家で26歳まで我慢してきましたが、何度言っても伝わらないし、言われる度に傷ついて馬鹿らしいので結婚して引っ越しました。
それでも母の事だけは憎めなくて、これまで何とか一家と連絡とってきましたが、母も今年の6月に亡くなり、これ以上関わる理由がなくなったのでサヨナラしました。
これでもう本当に帰る家もなくなったし、少し寂しい気もするけど… 発達障害の遺伝子がなければ、もっと違った人生だったのかな…+3
-0
-
221. 匿名 2020/09/20(日) 06:09:35
>>220
トピズレになってしまいますが、同感です。
人を変えるのは難しいし、自分が病むほどに辛いなら離れるしかなんいんですよね。
情や世間の常識に囚われたり、お金とかの現実的な問題で離れられない人もいるのかもしれないけど、自分軸で言い訳するのではなく、離れるために自分のスペックを上げるしかないんですよね。
でも相手に求めてばかりでスペックを上げる人ってあまりいない。
220さんみたいな人がもっと増えればいいと思います。私は220さんのような人は素敵だと思います。+2
-0
-
222. 匿名 2020/09/20(日) 06:29:20
>>1
友達なら言う。
「よくそういうこと言えるね。傷つくよ」
とか見下されたら
「それの何がいけないの?じゃああなたはどんだけすごいの?」って言う。
てか反射的に言っちゃう。+4
-0
-
223. 匿名 2020/09/20(日) 07:05:57
>>219
「そんなつもりなかった」「悪気はなかった」>
いい歳して未だに、こんな言い方が通用すると思ってる
その人の常識にドン引いてしまう、、、
私だったら
「自分のどういう言葉がどんな風に傷付けてしまったのか?」
「自分は良いと思って言った言葉だけど、ダメだったようだ、、、」
と、まず振り返って考えてみるけどね。
言い訳する人って
過去に自分が言った言葉を振り返って考えてみるよりも
反射的に「悪気なかった!」って言い訳するよね。
自分は間違ったかも知れない、という事を考えたくもないし
相手に謝るなんて、負けを認めた、みたいで屈辱なんだろうな。
+11
-0
-
224. 匿名 2020/09/20(日) 08:45:03
私がるちゃんでこういうトピとか見て気を付けてるようにしてる。人離れていかないようになった気がするし、人を見る目が結構養われた気もします笑がるちゃんは色んな意見見れるから感謝してます。
だから不思議なんだよね。こういうことしたら嫌われるってこんなにたくさん意見があるのに、そういうのこのネット社会で嫌われてる人は全く目にしないのかな?+3
-0
-
225. 匿名 2020/09/20(日) 09:19:18
>>1
悪気は無いからって何言ってもいいわけが無い!
私は嫌だな。そう言うの。+5
-0
-
226. 匿名 2020/09/20(日) 10:25:41
うちの母親がこれだ
妹や周りの人は洗脳されたり、騙されているが、私は絶対ヤバイと思っている
介護も拒否している
旦那が定年退職しても、私の地元に行きたくないレベル
+3
-0
-
227. 匿名 2020/09/20(日) 10:37:53
>>224
色んな人の意見とか見てないと思う
仮に見てたとしても
思考や口癖を自分で監視して変えるのは努力がいるし
「自分が正しい」と思ってたら出来ないと思う
不思議なのは、無自覚な人って
自分が同じようにされたらもの凄く怒るんだよね、、、
だから自分を振り返る、客観視する能力がそもそも無いんだと思う
+6
-0
-
228. 匿名 2020/09/20(日) 11:03:50
>>1
発達障害なんじゃない?+0
-1
-
229. 匿名 2020/09/20(日) 11:08:22
>>67
いきなり離れるのではなくてこういう風に教えてくれる友達は離さない方がいいね。+2
-0
-
230. 匿名 2020/09/20(日) 12:05:45
学生の頃にそういう人居ました。
私は悩んだ挙句、卒業と同時に切りました。
(ラインとSNSブロック、電話も着拒)
それなのに避けられてるとしか思って無い様です。
卒業してから知りましたが、共通の友人たちもよく思ってない部分があったそうです。
その共通の友人も卒業同時に距離とってるそうです。
その話を聞いてそうやって自覚なしでも、自然と人は離れていくだと思いました。
そりゃそうですよね、だって傷つけてることには変わりないのですから+4
-0
-
231. 匿名 2020/09/20(日) 12:18:30
>>53
うちの母親がそのタイプ。
思った事をすぐ口にするから、会うと必ず嫌な思いする。
もう私もアラフォーなので、いくら親といえども嫌な人とは付き合いたくないから、こちらからは連絡一切してません。
+3
-0
-
232. 匿名 2020/09/20(日) 12:53:27
>>1
本当に性格悪くて無理、もう近寄らないでほしいと話して終わり
+4
-1
-
233. 匿名 2020/09/20(日) 13:05:42
>>1
泣く。酷いと言って、声を震わせて泣く。+0
-0
-
234. 匿名 2020/09/20(日) 13:33:13
未就園児の頃に児童館で出会い元々仲良しだった2人がいる(A、Bとする
私とABは同じ幼稚園にすすみ3人で仲良かったんだけど、
Aがたまたま習い事で同じで仲良くなったママ友が同じ幼稚園の方で、Aに「Bさん前からお迎えの時とかに見かけて美人だなと気になってたので紹介して欲しい」といい、そのママ友、A、Bで今度ランチするらしい
ちなみにその方、Aにも「前から綺麗だなと気になっていた」と自分から声をかけたらしい
一応3人で仲良いのに自分だけスルーされた形なこともショックだし、わざわざ隠されても嫌だけど普通にそれをABが話してたのもショックだしもう何がなんなのかわからないんだけど、誰も悪気がなさそうなのが意図せず私を傷つけているなと感じた…+0
-0
-
235. 匿名 2020/09/20(日) 13:42:49
人にはズケズケとやりくりが下手だとか、そんなんじゃ駄目とかダメだしばかりしてた知人がちょうど今まで好き放題言ってた人達から一斉に距離を置かれている。
拒絶された事に気付いたら必死で自分は傷ついたアピールと、信じてたのにそんな事する奴らだと思わなかったと被害者アピールしてるよ。
自分の行動は客観的に見れない、自分は何も悪くないと心から思っているらしい。+4
-0
-
236. 匿名 2020/09/20(日) 14:30:45
「そういうこと、あまり言わない方がいいよ〜。」+4
-0
-
237. 匿名 2020/09/20(日) 14:36:20
人が離れていくよね+1
-0
-
238. 匿名 2020/09/20(日) 15:33:01
>>237
それが本人は積極的に近寄って行くから困る+1
-0
-
239. 匿名 2020/09/20(日) 16:36:49
ずっといじめすれすれのいじられキャラだったけど
無意識じゃなかったんだな
って気づいたよ。
1人になるの辛かったけど離れた方がよかった。+2
-0
-
240. 匿名 2020/09/20(日) 16:38:35
>>157
怒るってことは自分が何されたら
嫌なのかわかるはずなのにね。
どうなってんだろう。+1
-0
-
241. 匿名 2020/09/20(日) 16:49:58
>>18
意外とこれ効果ある。実は私も思ったことストレートに口に出して無意識に反感買うタイプだったけど、職場の人にその発言失礼だよ、とか、なんなら怒らせたりしてしまってからようやく自分の発言の失礼さに気付いて、思ったことはすぐ言わないようになった。
親もデリカシーない発言するタイプだと、それが当たり前で育つから、第三者からの指摘がないと気付けないかも。+3
-0
-
242. 匿名 2020/09/20(日) 17:01:49
つきあいを辞める。
職場の元同期(女)でマウンティングしてくる人がいて、結婚式呼ばれて参列は断った。
参列した人が言っていたけど、その人側の参列者少なかったらしい。
そんなものだよ。会話してて嫌な思いする人からは離れる。+2
-0
-
243. 匿名 2020/09/20(日) 20:41:20
そのタイプに逆ギレされた
嫌ないじりをしてくるから同じ様に返したら「私だって人間よぉ!」って泣き叫ばれたり、真顔でやめてと言えば「私ってホントダメな人間だよね…」と言われたり面倒くさいから距離おいた+2
-0
-
244. 匿名 2020/09/20(日) 22:38:49
>>1
創価学会は自分達の価値観しか認めない宗教だから、他人を傷つける様な事をやってもいいと勘違いしてるよ。正義の味方気取りで、しつこく嫌がらせしたり暴力で怪我させられたり。先月は、行きずりの創価の野郎にボールペンで手を突き刺された。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




