-
1. 匿名 2020/09/18(金) 23:29:44
学校や保育園で担任の先生にタメ口で話している親御さんを時々見かけます。
主は先生が歳下でも敬語で話すので、すごいなぁと思っています。
フランクさがうらやましい反面、常識的にどうなの?と思う自分がいます。
皆さんは子供の担任にタメ口で話せますか?+21
-178
-
2. 匿名 2020/09/18(金) 23:30:32
看護師なんか?と聞きたくなる+22
-68
-
3. 匿名 2020/09/18(金) 23:30:35
たまにいるよね
距離感を勘違いしてる人+665
-2
-
4. 匿名 2020/09/18(金) 23:30:40
タメ口は無理だなぁ+573
-3
-
5. 匿名 2020/09/18(金) 23:30:47
そんなローラかフワちゃんみたいな保護者見たことないわ。あ、ロシア人ママはたまにタメ口混ざってたけど。+195
-4
-
6. 匿名 2020/09/18(金) 23:30:50
常識ない親って感じ
頭悪そう+448
-1
-
7. 匿名 2020/09/18(金) 23:30:58
先生は先生です。
タメ口なんて聞きません。+471
-0
-
8. 匿名 2020/09/18(金) 23:31:08
年下でも先生ならタメ口では話さない+418
-0
-
9. 匿名 2020/09/18(金) 23:31:21
ヤンママとかため口してるイメージ+208
-2
-
10. 匿名 2020/09/18(金) 23:31:22
年下でも敬語で話します+263
-0
-
11. 匿名 2020/09/18(金) 23:31:30
家族や友達ではないから敬語で話す。+220
-0
-
12. 匿名 2020/09/18(金) 23:31:45
そもそも最近じゃ子供が先生に対してタメ口だからな+19
-27
-
13. 匿名 2020/09/18(金) 23:32:03
息子の担任が私より年下ですが敬語使ってます+178
-0
-
14. 匿名 2020/09/18(金) 23:32:06
日本人だからタメ口は無理
常識的に考えて常識+169
-2
-
15. 匿名 2020/09/18(金) 23:32:31
無理。非常識に思われたくないし、そんなに距離を縮める必要性を感じない。+155
-0
-
16. 匿名 2020/09/18(金) 23:32:42
ローラはさ、ベンガル語には敬語がないって言ってたからまだタメ口になるのしょうがないと思うんだけど
フワちゃんのタメ口は普通に無理です。
フワちゃん嫌い。+130
-4
-
17. 匿名 2020/09/18(金) 23:32:44
もちろんきけません。
きいてる人みるとゾッとする。
社会でどうやって生きてきたの?
と思う。+139
-1
-
18. 匿名 2020/09/18(金) 23:32:55
なし。
ついでに明らかに若い幼稚園の先生でもなし。+164
-0
-
19. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:17
きけません。
年下なのは分かるけど、敬語しか使ったことない。+56
-1
-
20. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:24
>>1
オッケー♪+1
-15
-
21. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:37
新卒の先生にも敬語で話しますよ。+141
-0
-
22. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:37
人がタメ口だから自分もタメ口にしようと思うんだけど大丈夫かな?
ってこと?
本気でそんな相談のためにトピ立ててるんだとしたら相当やべー奴やぞ+13
-18
-
23. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:48
フランクめな敬語。
タメ口はできない+6
-4
-
24. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:52
タメ口では話さないし先生もタメ口では話してこない。+46
-0
-
25. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:57
タメ口きいてる人なんて見たことない。
凄い距離近いなっていう人見たけど、
先生と中学校の同級生だったらしいし。距離近いなとは思ったけどそれでもタメ口じゃなかった。+45
-0
-
26. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:58
敬語だけどちょっと崩したママ友とかな感じで話しちゃう。+2
-2
-
27. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:59
敬語は誠意。
年齢関係ない。+54
-0
-
28. 匿名 2020/09/18(金) 23:34:11
なんか不倫のにおいが・・・+1
-13
-
29. 匿名 2020/09/18(金) 23:34:45
>>22
主さん、そんなこと言ってないでしょ笑+24
-0
-
30. 匿名 2020/09/18(金) 23:34:46
タメ口オラオラ系か
ゴマスリ靴舐めます系
しかなくない?子供を守るために。+0
-12
-
31. 匿名 2020/09/18(金) 23:35:08
ママ友でも敬語。
先生にタメ口なんて絶対無理。+44
-3
-
32. 匿名 2020/09/18(金) 23:35:19
保育士の立場からすると嬉しいかな。こちらは敬語で話すけど、保育園は第2の家庭であってほしいから、ご家庭との距離を近くに感じてもらえるのは嬉しいですね。+2
-31
-
33. 匿名 2020/09/18(金) 23:35:25
>>1
小学校の保護者で凄くフレンドリーなんだけどクレーマーな母親が初対面からタメ口って人いたなぁ+54
-0
-
34. 匿名 2020/09/18(金) 23:35:27
>>16
でも話してるのは敬語のある日本語だよ。+12
-6
-
35. 匿名 2020/09/18(金) 23:35:31
保育士してたけど敬語の親御さんがほとんどだったよ〜+14
-1
-
36. 匿名 2020/09/18(金) 23:36:02
悪い意味で凄いなぁと思う
小学校は見ないけど、幼稚園は先生も若い人多いからかな、全部じゃないけど敬語とタメ口混ざってる人はいたよ+28
-0
-
37. 匿名 2020/09/18(金) 23:36:29
基本敬語だけどフランクに返しちゃって、あ、今のヤバイって思う時がある。+10
-1
-
38. 匿名 2020/09/18(金) 23:36:32
タメ口使ってる親は壁を無くそうとしてるんじゃない?
敬語だと距離が出来てしまうから+2
-18
-
39. 匿名 2020/09/18(金) 23:36:33
>>32
そういうもんなの!?
+1
-0
-
40. 匿名 2020/09/18(金) 23:36:45
友達ではないですからね
相手の年齢等関係なく、タメ口はなしです
たまに先生に向かってタメ口の子供がいますが、アレもなしなのと同じ感覚です+7
-0
-
41. 匿名 2020/09/18(金) 23:37:04
>>30
なにそれ笑+4
-0
-
42. 匿名 2020/09/18(金) 23:37:20
タメ口にする理由が分からない。どんな風に生きてきたら子供がお世話になってる先生にタメ口聞けるの?+26
-1
-
43. 匿名 2020/09/18(金) 23:37:39
駄目でしょw友達じゃないんだから+7
-0
-
44. 匿名 2020/09/18(金) 23:37:39
普通に「先生〜✋」って手を振る人とか居るよね。+17
-0
-
45. 匿名 2020/09/18(金) 23:37:50
保育園の先生で明らかに年下なのにタメ口な先生がいて、こっちがどうしていいかわからない。+1
-1
-
46. 匿名 2020/09/18(金) 23:37:54
この場合は先生の年齢問わず
20代の先生にも敬語です
+8
-0
-
47. 匿名 2020/09/18(金) 23:38:22
いるいる。
大体勘違い系ママだよ。
働いてなさそうな。+13
-6
-
48. 匿名 2020/09/18(金) 23:38:38
そんな人見たことないや。
実は学生時代の同級生が担任とかなら多少アリだけど。+7
-0
-
49. 匿名 2020/09/18(金) 23:38:46
年下でも無理だなぁ+4
-0
-
50. 匿名 2020/09/18(金) 23:38:56
年上年下関係なくお世話になっている先生に敬意をはらって、どれだけ仲良くなってもタメ口はなし。
かと言って取り引き先の相手に送るような文面のような完璧な敬語ではなくて、ある程度くだけた方言混じりの敬語ですが。+13
-1
-
51. 匿名 2020/09/18(金) 23:39:07
息子が中3の時の担任の先生が元気が良くてフランクな女性だったから笑いながら喋ったり私が言ったことに先生がツッコミ入れたりとかあったけどそれでも互いに敬語だったわ+6
-0
-
52. 匿名 2020/09/18(金) 23:40:04
主が「私はできませんがー」ってエクスキューズを入れたうえでタメ口親を叩く前提じゃんよ
性格悪そうな姑感
+2
-5
-
53. 匿名 2020/09/18(金) 23:40:23
タメ口のお母さんの方がやけに先生と仲良く会話してるの見かける時ある。先生も敬語じゃなくなってたりその子供にはよく声かけたりしてさ。+7
-0
-
54. 匿名 2020/09/18(金) 23:40:31
バカ親+2
-1
-
55. 匿名 2020/09/18(金) 23:40:53
>>1
タメ口って敬語を使わないって意味?
学校の先生に敬語なんか使わないよ。だってお金もらって働いてる人にお金払ってる人が敬語使うのおかしいじゃん。+0
-47
-
56. 匿名 2020/09/18(金) 23:42:24
今年の子供の担任がタメ口で驚いたしドン引きした。
こちらは丁寧語で喋ってるのに、子供の事を「〇〇センパイはねえ〜」とか、他の保護者や私の事を「パパちゃん、ママちゃん」って言ってて、話の内容をあまり思い出せない。小学校高学年、個人面談時の話です。+3
-1
-
57. 匿名 2020/09/18(金) 23:42:54
>>32
相手によらない?
+2
-0
-
58. 匿名 2020/09/18(金) 23:43:30
>>32
うーん、かしこまった敬語だと淋しいだろうけど、親しみ込めていた幼稚園の先生には、ちょっとくだけ気味の敬語だったよ。
先生側もそうだった。気楽に楽しく話すけどやっぱりお互いに完璧なタメ口はないんじゃないかな~
+12
-0
-
59. 匿名 2020/09/18(金) 23:44:05
>>2
うちの学校でもタメ口なの看護師だわ+14
-7
-
60. 匿名 2020/09/18(金) 23:44:09
年下の先生でも敬語で話す。
てか保護者にもタメ口聞けない…
タメ口できる人は元ヤンか帰国子女って思ってる(*_*)+2
-1
-
61. 匿名 2020/09/18(金) 23:44:42
保育園の先生一回りくらい年下だと思うけど、もちろん敬語だよ。+2
-0
-
62. 匿名 2020/09/18(金) 23:45:02
先生にタメ口たたくのはデブで肌汚くて金髪でジャージでキティちゃんの健康サンダルで煙草臭くて自分の子どもを「オメェな〜!!」って呼んでるイメージ+6
-0
-
63. 匿名 2020/09/18(金) 23:45:51
>>1
タメ口で話せますかって、話せる必要性が何もないと思いますが
先生にタメ口なんてただのDQNです+43
-0
-
64. 匿名 2020/09/18(金) 23:45:57
>>55
先生、うちの子学校でどう?ちゃんと勉強してる?家で宿題しなくて大変なんだけど。とか言うの?+9
-0
-
65. 匿名 2020/09/18(金) 23:48:12
タメ口された側。
その保護者若僧の私ならともかく、園長にもタメ口きいてて心底人間性疑った。+3
-0
-
66. 匿名 2020/09/18(金) 23:48:41
幼稚園からのママ友グループの人たちが
20代の教員を
下の名前でちゃん付け呼びしてる
集団だから強気なのかノリが独特
+8
-2
-
67. 匿名 2020/09/18(金) 23:49:06
>>25
保育園では見る事あるなぁ…
今保育園でタメ口使ってる人達が、小学生になったら先生にタメ口使うのかな…+6
-1
-
68. 匿名 2020/09/18(金) 23:49:14
>>55
あー考え方がすでにおかしいですね。どうかあなたのお子さんは常識ある人になりますように。+22
-0
-
69. 匿名 2020/09/18(金) 23:49:27
>>59
看護師さんや介護士さんは分かりやすく伝わるように敬語使わないっていうけど、学校の先生には敬語だよ。+15
-5
-
70. 匿名 2020/09/18(金) 23:49:31
無いです。あり得ないです。+0
-0
-
71. 匿名 2020/09/18(金) 23:49:38
できるかも…
末っ子の小学校の先生は年下ばかりになっちゃった…+0
-3
-
72. 匿名 2020/09/18(金) 23:49:51
息子の小5、6年の時の担任が中学の同級生だった時はタメ口だった。
その時以外は全て敬語。+2
-0
-
73. 匿名 2020/09/18(金) 23:51:01
きけるわけないw
タメ口使ってる人いたらのけぞるわ。+1
-0
-
74. 匿名 2020/09/18(金) 23:52:54
友達でもないし敬語で話すと思う。
子供おらんけど+0
-0
-
75. 匿名 2020/09/18(金) 23:53:08
>>53
PTA副会長長くやってた人がまさにそのタイプでした。教頭に対しても調子に乗ってタメ口。人の悪いとこをすぐ言いふらす嫌な人でしたが、先生には愛想良かった。世の中をうまく渡る人。+4
-0
-
76. 匿名 2020/09/18(金) 23:53:08
「先生が同じ歳だから、タメ口で良いですよーと言われた」と、言ってるママ友いましたが、そのママだけ 先生と友達のように話してました。+0
-1
-
77. 匿名 2020/09/18(金) 23:53:26
幼稚園の時の担任が新卒の若い女の子だったんだけど、40くらいのママさんたちはみんなタメ口で話してた
先生もそこまで歳離れてると強くも出来ないしずーっとペコペコしてる感じで見てて可哀想だなって思っちゃった
ママ友間でもそういうのはあるよね
私は一応誰にでも敬語で話すようにしてる+11
-0
-
78. 匿名 2020/09/18(金) 23:53:34
担任とフランクな付き合いってどうなの?
理解できない
+2
-0
-
79. 匿名 2020/09/18(金) 23:56:11
自分が学生のころだけど
ギャルの女の子の親は
先生に友達のようにタメ口だったので
なんとなく納得した記憶がある+2
-0
-
80. 匿名 2020/09/18(金) 23:57:33
そんなんしたら子供が先生をバカにしたり
舐めた態度とるからしない+5
-0
-
81. 匿名 2020/09/18(金) 23:58:17
子どもの担任、レジの人、銀行の人、駅員さんとか、関わる人みんなにタメ口の保護者たまに見かける。。
タメ口というか命令口調っぽい人。+2
-0
-
82. 匿名 2020/09/18(金) 23:58:50
無理。
私30後半だけど、普段から中学生や高校生の子にも無意識に敬語使ってるわ。
大人が相手ならもっと無理。
そういう人ってずっと誰に対しても敬語を使えずに来た結果がそれなんだろうね。
で、それを見た子供も『敬語の必要性』を理解せずに大人になる。
敬語が使えない人って確実に結婚前からそうだったはずだけど、デート中に店員にタメ口きく姿を見てもプロポーズしたぐらいの旦那さんだから、きっと旦那さんも似たもの同士なんだろうね。
+2
-0
-
83. 匿名 2020/09/18(金) 23:59:11
>>44
私も参観日の後に見たことあります。しかし、先生は『失礼します』とお辞儀をして返していたので、こちらからすると先生に壁を作られているのも分からない空気の読めないというか、常識のない恥ずかしい保護者にしか見えませんでした。+0
-0
-
84. 匿名 2020/09/19(土) 00:02:22
そういう人って、先生とか見下してるよね。
タメ口だけじゃなくて口調が命令や否定的だったりする。+5
-0
-
85. 匿名 2020/09/19(土) 00:04:02
>>16
キャラ作りでしょ、あれ。
裏では常識人だって噂を聞いた。+2
-9
-
86. 匿名 2020/09/19(土) 00:05:07
役所や郵便局、病院、スーパー、銀行とかの公共の場の人、誰にでももタメ口というかケンカ腰の子供連れの母親見かけると(ずいぶん自分を偉いと思ってるんだな)って思う。
+7
-0
-
87. 匿名 2020/09/19(土) 00:05:36
ため口のママが結構いてビックリしてる…まぁそういう人は徐々に距離置かれてるけど+3
-0
-
88. 匿名 2020/09/19(土) 00:05:41
親が先生を敬わないと子供が勘違いすると思う。
実際失礼な親の子供って変に調子づいちゃってるというか…子供のうちは生意気で済まされるけど、社会人になったら不必要な苦労しそう。
厳しいけど適切な指導してくれた先輩や上司に「何であいつ偉そうなわけ?」とか喚いてる子、たまに見る。
+3
-0
-
89. 匿名 2020/09/19(土) 00:06:54
一方的に先生にタメ口で関わって、他の保護者に「私担任と仲良いから聞いておくよ」って仲良しマウント?みたいなのしてる人とかもいません?笑
仲良いと思ってるのも、会話も一方的なのに。+7
-0
-
90. 匿名 2020/09/19(土) 00:08:16
私30代後半、相手20代前半新卒の先生でも敬語だよ
それが普通だと思う+2
-0
-
91. 匿名 2020/09/19(土) 00:08:20
>>55
あなたって人間性培われないまま子供産んじゃったのね。
大丈夫?
子供を常識ある一人の人間として育てられる?+11
-1
-
92. 匿名 2020/09/19(土) 00:08:48
基本、友達や身内以外の大人には敬語で話しません?
ガルちゃんみたいな掲示板にはタメ口で書いたりもしますけど。
誰にでもタメ口で話す人たまにいるけど、常識のない可哀想な人って目で見てしまう。+1
-0
-
93. 匿名 2020/09/19(土) 00:09:09
普通敬語でし+0
-0
-
94. 匿名 2020/09/19(土) 00:09:55
>>85
でも、伊集院光さんが楽屋でスタッフと話ししてた内容(フワちゃんは同室にいたけど、参加してない会話)を、勝手に許可もなくTwitterだかインスタだかにあげたんでしょ?
常識があるとは思えない。+8
-0
-
95. 匿名 2020/09/19(土) 00:11:00
>>59
うちの幼稚園でも看護師ママは先生にタメ口きいてる+4
-4
-
96. 匿名 2020/09/19(土) 00:13:39
>>60
なるほど
ローラとフワちゃんか+1
-0
-
97. 匿名 2020/09/19(土) 00:17:28
上の子も卒園してたりする先輩ママとかタメ口で話す人多いよね。私は先生の年齢関係なく敬語です!+3
-0
-
98. 匿名 2020/09/19(土) 00:20:45
>>59
うちの保育園もそう
看護師のママ友の薬剤師もタメ口
ママ友って言っても実は裏で仲悪いのにいつも一緒にいる
2人とも常に上から目線で性格悪いところ似てるんだけどね+7
-1
-
99. 匿名 2020/09/19(土) 00:24:06
>>98
薬剤師は相手のことめっちゃ見下げてると思う+7
-0
-
100. 匿名 2020/09/19(土) 00:26:23
コミュ障の一つだと思うけど、本人はコミュ力高いと思ってそう+2
-0
-
101. 匿名 2020/09/19(土) 00:31:49
>>2
私は看護師ですが、先生が何歳だろうと敬語です。
+24
-2
-
102. 匿名 2020/09/19(土) 00:31:58
>>30
やめて靴舐めないでこのご時世に(笑)+1
-1
-
103. 匿名 2020/09/19(土) 00:47:18
距離感おかしい人は先生にもタメ口
+2
-0
-
104. 匿名 2020/09/19(土) 00:56:48
タメ口の親の子供は、明らかに可愛がられてひいきされてるわ+2
-1
-
105. 匿名 2020/09/19(土) 00:58:45
高齢出産のため園の担任の先生とは、親子ほどの年の差ですが敬語です。
たまに、先生〜あのさ!って話しかけてる親がいてびっくりする。
+3
-0
-
106. 匿名 2020/09/19(土) 01:24:09
ママ同士でも違和感あるのに先生にタメ口とか元ヤンなんじゃない?あっもうヤンキーなんていないかw+0
-0
-
107. 匿名 2020/09/19(土) 01:33:27
先生からタメ口というか親身な感じで話しかけられる事はある。
支援学級でお世話になってるからか先生と話す機会が多いので「○○君、今日はこういうのはすごく頑張ってたのよー」とか「お母さん、ゆっくり休んでね」とか。
こっちは敬語で返すけど、別に嫌な気はしない。
タメ口も使い方によっては悪くないなって思ってる+4
-0
-
108. 匿名 2020/09/19(土) 01:40:14
>>38
そうそうそう!それあると思う!
でも、先生と親の間の壁は必要だよね!友達じゃないんだし。+3
-0
-
109. 匿名 2020/09/19(土) 01:42:25
>>59
看護師のタメ口率すごい!+1
-1
-
110. 匿名 2020/09/19(土) 01:44:39
まだ幼稚園だけど、自分の子供を保育の時間自分の代わりに見てもらってると思ってるから年下の先生だろうがタメ口なんて考えられない。
タメ口で話す人って下に見てるか同等だと思ってるのかな?
+3
-0
-
111. 匿名 2020/09/19(土) 01:47:00
>>38
壁ってあって当たり前じゃんね、、、。
先生と親との間に壁無い方がおかしいわ。
先生もやり辛くってかなわん。+5
-0
-
112. 匿名 2020/09/19(土) 02:00:02
結局、キャラなんだよね、そういうため口が許される愛嬌あるキャラな人がいて、はたから見てると羨ましいような、でも自分はやはりああはなりたくないと思うような。
私自身、若い頃教師してて、中には「○○ちゃーん、ちゃんとご飯食べてるの?」なんて保護者もいたけど、それはそれで不快ではなかったし、でも礼儀正しい保護者のことももちろん好ましいと思ってた。
クレーマーでさえなければ、まぁどっちでも。+3
-0
-
113. 匿名 2020/09/19(土) 02:04:54
一回り以上年下の新卒の新しい先生だけど
普通に敬語使うけど…
+0
-0
-
114. 匿名 2020/09/19(土) 02:12:59
まずタメ口って言葉の使い方する人は
敬語にしといた方が無難だと思う
相手が年下でも+0
-1
-
115. 匿名 2020/09/19(土) 02:14:13
タメ口と言えばこの人!+0
-1
-
116. 匿名 2020/09/19(土) 02:19:16
タメ口な保護者の人多いよね〜。
先生は相手に合わせてる感じがする!
+0
-0
-
117. 匿名 2020/09/19(土) 02:22:23
友達がいつもタメ口ですが、どう注意したらいいのかな。+0
-0
-
118. 匿名 2020/09/19(土) 02:32:25
むしろ担任の方ががたまにタメ口が出てていらっとする+2
-0
-
119. 匿名 2020/09/19(土) 03:03:43
>>22
そんなやべー解釈になるのが分からん+3
-0
-
120. 匿名 2020/09/19(土) 03:27:40
>>1
居る。子沢山のDQN。私にも距離感なく根掘り葉掘りしてきてびっくりした。あたおかなんだと思う。近寄らない+8
-0
-
121. 匿名 2020/09/19(土) 03:41:53
>>1
年齢、先生だからとか関係なく大人同士なら礼儀として敬語使う+16
-0
-
122. 匿名 2020/09/19(土) 04:23:55
高校のときの同級生の親にいたわ
自分の子供(生徒の兄弟)が担任より年上だったりして「先生なんてアタシからしたら子供みたいなもんだから~」みたいな感じでずっとタメ語+0
-0
-
123. 匿名 2020/09/19(土) 04:47:08
>>32
同じ保育士ですが、私は嬉しいとも嬉しくないとも思いません。保護者もそれぞれですし…
タメ口だとか敬語だとかそこに家庭との距離をはかった事はありません
+5
-0
-
124. 匿名 2020/09/19(土) 04:48:56
仲のいい友達みたいに話す親御さんいるけど、バカだなぁと思っているよ。私はね。+3
-1
-
125. 匿名 2020/09/19(土) 05:08:47
>>101
ほんとそれ。勝手に決めつけないで欲しい。不愉快だわ。+10
-0
-
126. 匿名 2020/09/19(土) 05:10:36
保育園のママで保育士に、タメ口な人は見かけるわー。だいたい苦手なタイプだからうわーって思って、そっと避けている。+1
-0
-
127. 匿名 2020/09/19(土) 05:38:54
人によりますが、相手が敬語を使わない場合は、敬語混じりで少しフランク気味にする事があります。50~60代のベテラン保育士さんとか。
基本は年下でも敬語です。
+0
-0
-
128. 匿名 2020/09/19(土) 06:02:29
>>120
まさにそんな子沢山でぶババアがいました。役員かじって大した仕事しないのに役員会では出しゃばり、迷惑かける。先生との懇親会は必ず参加、酒豪で若い男性先生ターゲットに下品に絡む。最低なババアだわ。+2
-0
-
129. 匿名 2020/09/19(土) 06:03:02
昔保育士してたけど、逆に保護者にタメ口で話す保育士もいたなぁ。
+1
-0
-
130. 匿名 2020/09/19(土) 06:04:21
地元に住んでる子で当時の担任が教頭や校長になって、その子供が同じ学校に入り入学式で出会った時、◯△の親だったのか~!?と驚きと馴れ馴れしく慕う人いた。
お前も親になったんだな~って言ってたけど、その人も当時の感覚であだ名で◯◯ちゃん出世したねー(笑)って言ってた。
こうしたの見ると差別的に見えて、この子供何か悪さしても大目にみてくれんじゃないの?って思った+0
-1
-
131. 匿名 2020/09/19(土) 06:06:48
>>104
わかります!なんででしょうかね…そういうのが納得いかない。+2
-0
-
132. 匿名 2020/09/19(土) 06:10:05
>>130
私もそういう人知ってますが、実際に贔屓はありますよ。その子供が学校や部活サボっても、人の悪口ばかり言ってても、推薦もらえますからね。+0
-1
-
133. 匿名 2020/09/19(土) 06:19:31
>>1
大人どうしなら相手が年下でも敬語で話します。
+8
-0
-
134. 匿名 2020/09/19(土) 06:39:05
羨ましくないし正直引く。
年下であっても自分の子供に色々教えてくれる先生なんだから敬語を使うよ。+1
-0
-
135. 匿名 2020/09/19(土) 06:42:29
>>1
その人のキャラによるんだよね、こういうのって。
コミュ力高くてノリのあるタイプの人なら
やってもいいとは思うけど、
普通の人なら絶対に無理に真似しないで敬語が無難だよ。
+4
-1
-
136. 匿名 2020/09/19(土) 06:48:53
>>1
いるよね
タメ口の保護者さん
やたらと先生と飲み会したがる人もいる
+7
-0
-
137. 匿名 2020/09/19(土) 06:55:21
>>1
主です。
補足させて下さい。
主はタメ口で話をしたい訳ではありません。
これからもずっと敬語です。
色んな環境の方がいると思うので、皆さんの身近なところではどうなのか話を聞きたかっただけです。+11
-0
-
138. 匿名 2020/09/19(土) 07:07:39
>>132
それが差別に見えるんですよ。
だって他の保護者でも、あの子の親は☆☆教頭★★校長の教え子だったから融通効くわよねって噂立つほどですよ!??
他の保護者が納得いかないって話も聞いたし。
担任にタメ口ってトピに引っ掛かったけど、トピズレでしたねm(_ _)m+0
-0
-
139. 匿名 2020/09/19(土) 07:25:03
明らかに年下だとしても絶対に敬語だよ。
先生にタメ口とか終わってる+1
-0
-
140. 匿名 2020/09/19(土) 07:25:36
年齢、職業問わず他人にはまず敬語+0
-0
-
141. 匿名 2020/09/19(土) 07:27:48
>>31
ママ友は人によると思うけど
子供も親も同い年のママ友にはお互いタメ口だよ
フィーリングが合って、お互いにもう敬語じゃなくていいよね?ってなることもあるし。
私はね!!もちろん敬語の人もいるけど+2
-0
-
142. 匿名 2020/09/19(土) 07:48:18
基本敬語だけど、たまに会話の中で
お家ではどうですか?→〇〇な時もあるかな〜?たぶんありますね!みたいな感じで考えながら話しちゃったりするとタメ口でちゃったり
〇〇してくれたりしてますよ!→え?うそ?あの子そんな事するんだぁ!みたいに感情がフッと出ちゃった時はタメ口になっちゃってるかも
完全タメ口は絶対なしだけど+4
-0
-
143. 匿名 2020/09/19(土) 08:03:21
娘の同級生のママさんがタメ口だったの聞いてドン引きしたの思い出した!明らかに自分より年上の先生なのに。田舎特有なのかな?右見ても左見ても親戚みたいな地域だから。
でも他地域から赴任した中学校の先生にもタメ口だったからその人のポリシーなんだろうか…。+0
-0
-
144. 匿名 2020/09/19(土) 08:11:28
自分の親が先生にタメ口って考えたら恥ずかしすぎる!!+2
-0
-
145. 匿名 2020/09/19(土) 08:16:38
>>99
なぜ?
時給がすこぶる高いから?+0
-1
-
146. 匿名 2020/09/19(土) 08:20:21
>>22
これこれ✋"
そなたがやべーぞ~+3
-0
-
147. 匿名 2020/09/19(土) 08:21:17
お里が知れる+0
-0
-
148. 匿名 2020/09/19(土) 08:24:11
私はできない。
今の息子の担任、かなり年下(新卒で入って今二年目)だけど、先生は先生だから。
同じクラスのママさんがため口なんだけど、完全に先生をナメきってるのがわかる。
そのママさんは先生によって対応が違う。
ナメてかかってる先生にはため口。
正直関わりたくないママさん。+0
-0
-
149. 匿名 2020/09/19(土) 08:31:04
幼稚園で自分よりあきらかに若い先生の方が
タメ口なのはあり???
+0
-2
-
150. 匿名 2020/09/19(土) 08:37:14
タメ口話す人学校にいる……校長先生にもタメ口だった。
逮捕歴もあるしロクな親じゃなかったよ。+1
-0
-
151. 匿名 2020/09/19(土) 08:37:46
懇談会で廊下で順番待ちしていたら前の人が先生にタメ口で話しててビックリした。私はタメ口無理+4
-0
-
152. 匿名 2020/09/19(土) 08:37:59
保育士で今までいろんな園で仕事してきたけど、偏見かも知れないが地域性って結構あると思う。
そこそこの裕福な家庭が多い地域だと、必ず敬語つかってくれたよ。子どもの行事でも常識ある行動をちゃんとしてくれた。
でも、共通してたのはモンペは地域関係なく絶対タメ口だったwww+0
-0
-
153. 匿名 2020/09/19(土) 08:42:44
かなり年上の校長先生にタメ口の母親がいるよ
役員をやり出してからなんか勘違いし出したみたい
+0
-0
-
154. 匿名 2020/09/19(土) 08:43:50
年齢が上とか下とか関係無く、友達でも家族でもない人にタメ口とかない。基本的全部敬語。
職場ですごく仲良くなった人や仕事の後輩(技術職なので後輩というより師弟関係になります)にだけタメ口がでますね…+0
-0
-
155. 匿名 2020/09/19(土) 08:54:50
>>1
タメ口で話すことなんて一切ないでしょ?
年下の先生だろうと、敬語で話すことしかないのですが。
元保育士でしたが、最初からタメ口の保護者は一見フレンドリーに見えて、小さなことでもクレーマー並みに言ってくるので警戒してました。
挨拶しない人も同様に警戒してました。+10
-0
-
156. 匿名 2020/09/19(土) 09:00:21
身内の恥になるけど
昔、父が兄の野球の監督の事を〇〇君と家で言ってて、母が監督に〇〇君はないでしょうと言われて
「じゃあなんて言うんだ!〇〇先生って言えばいいのか!」って言い出したのを思い出した。
いやいや、当たり前だろ。なんでそんな偉そうなんだよと、小学生の私でも思った。+3
-0
-
157. 匿名 2020/09/19(土) 09:06:31
>>12
小学生までならいいけど、中高生はちゃんと敬語使いなよって思う+2
-0
-
158. 匿名 2020/09/19(土) 09:08:08
>>157
当然大人である保護者もね。+1
-0
-
159. 匿名 2020/09/19(土) 09:08:34
娘が保育園の時いた。
行事で保育園に行くと、先生に向かって「そうだよねぇ〜」とか満面の笑顔で話してて、もともと知り合いか友達だったんじゃねーかと思う親。
違和感感じたけど、やっぱり普通じゃないよね?+2
-0
-
160. 匿名 2020/09/19(土) 09:09:36
>>1
仕事である程度地位がある人だと
ついタメ語で話しちゃう人もいるよね。
あとは先生はお仕事だから、
無意識に自分が客のように思ってる人もいて
図々しくタメ語話したり、無理難題を言う保護者もいるね+3
-0
-
161. 匿名 2020/09/19(土) 09:15:20
同級生の子のお母さん(ベトナム人)が娘の忘れものを届けに来て、外で落ち葉拾いしてた教頭先生に『オイ!オイ!オマエ、センセイカ?』って話しかけてたのはめっちゃ爆笑してしまったwww+7
-0
-
162. 匿名 2020/09/19(土) 09:18:55
教師やってたけど、〇〇ちゃんて下の名前で呼んでくる保護者いた。面談とか真面目な話の席でも。
別に先生様と言え、とほ思わないけど、
なんかやだった。+0
-0
-
163. 匿名 2020/09/19(土) 09:24:19
クソ先、と思っているんで
あえて敬語徹底して慇懃無礼に+2
-0
-
164. 匿名 2020/09/19(土) 09:31:12
学校はサービス業では有りません。+0
-0
-
165. 匿名 2020/09/19(土) 10:15:38
>>1
保育園の先生って保護者に対してタメ口の人多くない?
みんなでお話してる時「ねぇママさ~」って感じで話すんだけど...?
うちの子が通ってる幼稚園は先生はみんな敬語だし私も敬語。先生にも保護者にも。
上がいて何年も園に通ってるようなお母さんは先生にも他の保護者にもタメ口。+0
-0
-
166. 匿名 2020/09/19(土) 10:16:32
専業主婦はタメ口じゃない?基本誰にもタメ口な人が多い。+0
-2
-
167. 匿名 2020/09/19(土) 10:37:02
>>30
なんでそんな極端なのw+0
-0
-
168. 匿名 2020/09/19(土) 10:47:44
41歳で2歳の子供がいる私はきっと先生は年下が多いと思うけど、絶対敬語ですね。
失礼かなと。
だって私は日本で育ち生まれたし。
帰国子女じゃない!(笑)+1
-0
-
169. 匿名 2020/09/19(土) 11:14:08
幼稚園の園庭開放や見学など行くと、もうすでに入園前から常連みたいなお母さんが先生とタメ口で楽しそうに盛り上がってるのたまに見るけど、何というか独特の雰囲気を醸し出してるよね+0
-0
-
170. 匿名 2020/09/19(土) 11:16:05
ずっとPTAとかで先生と親しい人はタメ口だったりするよー。
幼稚園にそういう人いた。+1
-0
-
171. 匿名 2020/09/19(土) 11:25:40
幼稚園の時に20代の担任の先生を〈ちゃん〉付で呼んでいる人がいた。自分の子供見てもらっているのにタメ口はどうかと思いう。+1
-0
-
172. 匿名 2020/09/19(土) 12:59:53
同じ園に1人いる
「私って敬語が使えないんだーwごめんね」と言っていたお母さん
園長、教頭、担任、事務員さん、他のお母さん方全てにおいてタメ口で喋ってる
早い時の結婚みたいだし、恐らく働いた経験がないまま妊娠結婚専業主婦になったぽい+0
-0
-
173. 匿名 2020/09/19(土) 13:36:29
私の友達。
先生この前ごめんね〜って言っててびっくりした。
+0
-0
-
174. 匿名 2020/09/19(土) 13:43:26
結局は育ちが悪い母親はタメ口が多いって事よw+1
-0
-
175. 匿名 2020/09/19(土) 13:58:21
>>36
同じ幼稚園のママがタメ口を飛び越えて先生と飲みに行ったり家に先生を招いて一緒に飲んでた。
私も悪い意味で凄いなあって思ったし行く方も行く方だなと。一緒にどう?と誘われたけど行きませんでした。
子供同士が同じクラスだったけどそこの親子は悪目立ってたしサバサバを履き違えたような性格でクラスを仕切るのも好きな人だったけど自慢が多いし自分の思い通りにならないとすぐに機嫌をそこねる人だった。
面倒見のよい私、と自分では思ってそうだったけど自分と自分の子供より目立つ親子には冷たかったしそんな器量の大きい人ではなかった。
やっぱり関係を一線越えてくる人は人間性が歪んでたりおかしい人が多いよ。+1
-0
-
176. 匿名 2020/09/19(土) 14:04:35
タメ口な人ってなんなんなろうね?
私のパート先の人も、社員に対してタメ口の人がいる。しかも明らかに自分の方が若いのに。
病気かなって思ってしまうわ+3
-0
-
177. 匿名 2020/09/19(土) 14:37:56
社会に出て働いたことなさそう+1
-0
-
178. 匿名 2020/09/19(土) 16:03:51
まさに昨日保育園で見かけた。
あんな母親常識ないなぁと思いながら見てたけど、子沢山ドキュンな母親だった。
先生も普通にため口で話してたなぁ。+1
-0
-
179. 匿名 2020/09/19(土) 17:27:57
先生にタメグチの人って他所でもタメグチなんだろうと思う
仕事してても社外の人なのにこっちが年下だといきなりタメグチの人とかけっこういるよね
あれビックリするよ
私は年下でも社外の人なら全員敬語にすると決めてるし
社内で年下の先輩がいたとしてもその人には敬語+1
-0
-
180. 匿名 2020/09/19(土) 18:13:55
>>145
何故わからないか不思議
偏差値も社会的地位も薬剤師のが圧倒的に上じゃん
だから時給も高い+1
-1
-
181. 匿名 2020/09/19(土) 18:43:56
先生の方はちゃんと敬語でしょ〜
内心イラッとしてると思う+0
-0
-
182. 匿名 2020/09/19(土) 19:27:47
人の親なのに他人に敬語も使えないって終わってるわ+1
-1
-
183. 匿名 2020/09/19(土) 19:42:41
年下でも友だちと思ってない人には敬語使い続ける。+0
-0
-
184. 匿名 2020/09/19(土) 20:11:36
>>1
うちの地元の担任って地元の国立大の教育学部出身が多いのよね。。バカ…てか自分より偏差値や学力がだいぶ下だし、子供のころ努力しなかったのかな、とか、他に就職の選択肢が無かったのかな、とは思っちゃってる。
けど、一応、丁寧語では話すよ!!一応。
てか敬語必要なの?丁寧語とは違うの?+0
-3
-
185. 匿名 2020/09/19(土) 20:18:58
元保育士です。
ちょっと話題それますが、
20代中頃の頃、正規なので1人担任で頑張っていたら、個別相談の時に保護者の方から、先生は高校に行ってないの?と言われ目が点になりました。
1人担任できるから力がある→経験値が高い→しかしどう見ても20代中盤→経験値が長い分、高校に行かずに働いていたのか!?というお母様方からの想像らしい。
いえいえ、ちゃんと卒業して大学出ていますよ(笑)
妄想凄すぎておったまげる(笑)+1
-0
-
186. 匿名 2020/09/19(土) 21:30:52
先生がタメ口混じりで話すタイプでビックリした人いるかな?
息子の担任の先生が若さ故なのか打ち解けたいのかタメ口というかフワッと敬語だからこちらもフワッと合わせてる
初めて面談した時は一瞬驚いたけど、それで良い感じに回るならヨシとしている+0
-0
-
187. 匿名 2020/09/19(土) 22:09:18
基本敬語、年下の場合、たまに崩して距離を縮める+0
-0
-
188. 匿名 2020/09/19(土) 22:09:46
子供がお世話になってるのだから、敬語に決まってる。
自分が歳上だからと、タメ口になる保護者は絶対に
「モンペ」か「クレーマー」
になるタイプ。+0
-0
-
189. 匿名 2020/09/29(火) 13:50:31
>>14
常識的に考えて常識って言葉新しすぎわろた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する