ガールズちゃんねる

子なしのメリットpart2

6611コメント2020/10/12(月) 11:43

  • 501. 匿名 2020/09/17(木) 20:40:18 

    子どもいないうえに
    旦那と休日が重なることが年に5日くらい。
    だからストレスほとんどない!

    +15

    -3

  • 502. 匿名 2020/09/17(木) 20:40:39 

    >>497

    相続で数百億もらえるんだから勝ち組では?
    あくせく働かなくていいし

    +39

    -5

  • 503. 匿名 2020/09/17(木) 20:40:54 

    買ってきた、和栗モンブラン食べよーっと。

    子なしのメリットpart2

    +59

    -1

  • 504. 匿名 2020/09/17(木) 20:40:59 

    >>275
    私小学3年の時、下校途中に30代ぐらいの男にスカートの中に手突っ込まれたことあるよ。
    性欲が優ってる男ってランドセル背負ってたって関係なく痴漢する。
    男の子もそうだけど、やっぱり外に出ると危険なことだらけ。
    生きてるってだけで怖い思いする確率は少なからずある。

    +35

    -0

  • 505. 匿名 2020/09/17(木) 20:41:59 

    >>405
    この返し好きw

    +34

    -1

  • 506. 匿名 2020/09/17(木) 20:42:07 

    >>492
    これが本当に嫌だ無理だ
    子供を産む人はこういうの好きなんだろうな

    +33

    -0

  • 507. 匿名 2020/09/17(木) 20:42:09 

    >>278
    こどもいる友達は、一緒に踊ってたよ。
    めちゃ楽しそうだった。よくやるわ笑笑

    +22

    -5

  • 508. 匿名 2020/09/17(木) 20:42:33 

    >>501
    え、ご主人と一緒に過ごしたくないの?
    ご主人もそうなの??

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2020/09/17(木) 20:42:40 

    手を繋いで出掛けたりとか普通にできる

    +26

    -0

  • 510. 匿名 2020/09/17(木) 20:43:07 

    >>14
    子供できない事が障害じゃなくて?

    +17

    -106

  • 511. 匿名 2020/09/17(木) 20:43:19 

    >>278
    「思ってても実生活では絶対に口に出しちゃいけない」シリーズの筆頭だね。
    最近呼ばれて行った友達の家も中身がぜーんぶガキ用品(小っちゃなブランコだのジャングルジムみたいなの)が目いっぱいで うんざりていうか げっそり。

    +63

    -8

  • 512. 匿名 2020/09/17(木) 20:43:57 

    老後の資金がしっかり貯められるから
    高いホームに入れる
    子供に嫌がられながら介護されずにすむ

    +25

    -0

  • 513. 匿名 2020/09/17(木) 20:44:04 

    >>477
    もうわかったから。
    じゃああなたが気にかけてて関心のある他のトピへどーぞ

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2020/09/17(木) 20:44:36 

    >>510
    なんで?何も害じゃんw

    +24

    -4

  • 515. 匿名 2020/09/17(木) 20:45:00 

    中年夫婦が手つなぎしてキモいだけだよ

    +0

    -23

  • 516. 匿名 2020/09/17(木) 20:45:30 

    身嗜みを整えられる。
    恥ずかしいという気持ちを捨てなくて良い。
    野グソや授乳をしなくて済む。

    +6

    -3

  • 517. 匿名 2020/09/17(木) 20:46:00 

    夫婦だけの心配で済む。ただ主人が先に亡くなったら、ぼっちになります。そこらへんは皆様どう考えてますか?私は持病持ちなので、それでぼっちになるのは不安です。

    +43

    -0

  • 518. 匿名 2020/09/17(木) 20:46:25 

    >>510
    あなたがトピタイが読めない障害をもっていることだけは良く分かった

    +73

    -5

  • 519. 匿名 2020/09/17(木) 20:46:45 

    >>477
    子持ちだからって羨ましいとは思わないのと同じだね

    +10

    -0

  • 520. 匿名 2020/09/17(木) 20:47:04 

    >>308
    私も。
    人生終わる
    一生子供の世話はいや

    +36

    -0

  • 521. 匿名 2020/09/17(木) 20:47:08 

    >>515
    あなたがしなきゃいいだけ

    +11

    -0

  • 522. 匿名 2020/09/17(木) 20:47:25 

    猫の体調不良でも眠れないのに
    子供がいたら心配で気が狂うかもしれない
    あと嘔吐恐怖症なのでつわりを経験しないのは
    良かった

    +32

    -0

  • 523. 匿名 2020/09/17(木) 20:47:33 

    >>22子供居ても仲が良い夫婦も沢山いるよ。
    私の両親も祖父母もそうだった。
    神様ってちゃんと考えてるってそれは意味不明。

    +373

    -31

  • 524. 匿名 2020/09/17(木) 20:48:11 

    おじいちゃんおばあちゃんになっても手を繋いで歩きたいな

    +27

    -0

  • 525. 匿名 2020/09/17(木) 20:49:21 

    新しいの見付けたら、直ぐに離婚できるよねw

    今の旦那は5人目

    +1

    -10

  • 526. 匿名 2020/09/17(木) 20:50:09 

    >>508
    仕事から帰ってきて食事してテレビみたり遊んだり。
    たまの休みが重なった時に出かけます。
    それで充分!

    +4

    -2

  • 527. 匿名 2020/09/17(木) 20:50:20 

    >>519
    そう
    根本的に価値観が違うんだよ
    だからお互いに羨ましいとかないでしょ

    +11

    -0

  • 528. 匿名 2020/09/17(木) 20:50:47 

    >>516
    ちょっと待て、子持ちだからって野グソはしないんじゃないか?笑

    +21

    -1

  • 529. 匿名 2020/09/17(木) 20:51:02 

    結婚当初、私は子供いてもいなくても
    いい派で、旦那は要らない派
    育児を手伝ってもらえないのは
    嫌だなぁと思い、子無しを選択
    したけど、いまではほんとうに
    旦那に感謝している。
    私みたいな心配性な人間は子無し
    が楽です。

    +51

    -1

  • 530. 匿名 2020/09/17(木) 20:51:38 

    >>174
    同じような意味合いじゃないの?

    +61

    -3

  • 531. 匿名 2020/09/17(木) 20:51:59 

    好きな仕事をしたり、辞めてもいいし、いつでも友達と会えるし、ご飯も外食多いからそんなに作らなくていいし、朝起きなくても昼過ぎまで寝てたり、お気楽すぎて娘の頃と同じ生活
    旦那が親代わり

    +51

    -0

  • 532. 匿名 2020/09/17(木) 20:52:16 

    >>10
    今はコロナだけど、旅行とかね
    海外とか

    +40

    -0

  • 533. 匿名 2020/09/17(木) 20:52:46 

    >>502
    余所に女作って 好き勝手 恥ずかしいよ。
    いくら お金があっても。
    私があの人の子どもなら だけど。
    私は子どもはいないけど、育ったのは一般的なちゃんとした父母の元で良かったと思っている。


    +42

    -5

  • 534. 匿名 2020/09/17(木) 20:53:11 

    >>328
    いやいや障害児を育てるのは本当に大変だよ。。

    +115

    -0

  • 535. 匿名 2020/09/17(木) 20:53:18 

    >>328
    障害ある子供がうんちで遊んで部屋中うんちまみれっていうのみて色々と無理って思った

    +107

    -1

  • 536. 匿名 2020/09/17(木) 20:53:49 

    >>151
    うーーーん、、じゃあ すればいいんじゃない?簡単に。

    +2

    -7

  • 537. 匿名 2020/09/17(木) 20:54:14 

    もうさ、障害児の話はいいよ
    聞きたいとも思わないんだけど、誰?興味あるのなんで?

    +5

    -1

  • 538. 匿名 2020/09/17(木) 20:54:31 

    >>278あなたのお母さんもあなたが子供時代だった時にはそういったものに散々付き合ってくれたわけでしょ?
    あなたのお母さんはその時どうだったの?虫唾が走る様な反応示しながらあなたにオモチャとか与えていたの?


    +8

    -22

  • 539. 匿名 2020/09/17(木) 20:54:32 

    >>349
    外食してても大きな声出す、擬音語出す、みんなにジロジロ見られる、と色々大変みたい

    +45

    -0

  • 540. 匿名 2020/09/17(木) 20:56:00 

    >>53
    私も同感です。
    差別や不条理にあふれているこんな世の中に、子供を生み出すなんて恐ろしいことはできません。

    +13

    -1

  • 541. 匿名 2020/09/17(木) 20:56:04 

    >>371
    納税者を育てた、だって。
    発想がおかしいよ。
    将来の年金を支えるのはどーたらとか、アホくさい話しにもっていきたい意図がぷんぷん匂ってきますよ。

    +73

    -3

  • 542. 匿名 2020/09/17(木) 20:56:39 

    >>47
    人間関係がシンプルって本当に大事ですよね
    子供が居たら、ややこしい人間関係だらけだし

    +62

    -0

  • 543. 匿名 2020/09/17(木) 20:56:47 

    >>1
    メリットが何一つない。
    子供がいない人生なんて何の意味もない。
    産まれてきた意味を見いだせない。

    +26

    -189

  • 544. 匿名 2020/09/17(木) 20:56:48 

    コロナで夫の収入が減ったから、その穴埋めのためにUber始めようとしてる。夜とか土日とか需要ある時間帯もガンガン稼ぎたいと思ってる。子どもが居たらこんなことは出来なかったかもなぁと思う。事故とかリスクはあるし稼働したからって確実にお金になるとも限らないから。でもいつでも気が向いたときに出来るのは私の体質に合ってる。

    +18

    -0

  • 545. 匿名 2020/09/17(木) 20:58:01 

    >>14
    それ。
    もし障害児生まれたらって思うと子供つくるの躊躇する。
    綺麗事ばっか言ってられない。

    +354

    -8

  • 546. 匿名 2020/09/17(木) 20:58:01 

    >>278選択子なしイコール子供嫌いって思われそうで嫌だな。
    私も選択子なしだけどこんな意地悪な感じに子持ちの友達見てないしなんかこういうコメントはただ性格悪って思ってしまう。

    +53

    -5

  • 547. 匿名 2020/09/17(木) 20:58:10 

    >>543
    可哀想に

    +96

    -2

  • 548. 匿名 2020/09/17(木) 20:58:31 

    酸っぱい葡萄と甘いレモンだね

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2020/09/17(木) 20:58:31 

    >>522
    私も嘔吐恐怖症。つわりは24時間吐きそうで食べられずどんどん痩せるくらい重い方だった。えづくけどモノは出ず、って感じ。
    ところがそれを何とか乗り越え出産したら、今度は子供が吐きまくる!!
    冷静に対応しながら内心ドキドキよ。「大丈夫、大丈夫」って子供に声かけながら全部吐かせて片付けて…我ながらすごいと思うわ。
    ちなみに嘔吐恐怖症だからこそ、いかに子の気持ち悪いサインに早く気付くか、いかに汚さずに吐かせるか、いかに素早く片付けるか、我が身に感染しない様に対応するか、めっちゃ考えるからゲボ対応のプロフェッショナルになってきた(笑)
    でも我が子だけね。
    他は無理。道で吐いてる酔っ払いいたら逃げるし、自分も体調崩さない様に大食いとかしない。

    +5

    -14

  • 550. 匿名 2020/09/17(木) 20:58:34 

    >>543
    あなたの人生は子供ありきなんですね。子どもが産まれるまでは自分だけの人生だったのに…。そして成人したらまた元に戻るよ。

    +93

    -0

  • 551. 匿名 2020/09/17(木) 20:58:44 

    >>543
    妊活トピへ行ってみては?

    +51

    -0

  • 552. 匿名 2020/09/17(木) 20:58:46 

    >>336
    >>334
    >>331
    >>323
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2020/09/17(木) 20:58:51 

    >>12
    本当、自分の子供が加害者になったらと思うと、子供を作るのはリスクが大きいですよね。

    +140

    -5

  • 554. 匿名 2020/09/17(木) 20:59:14 

    >>206
    甘いものでも食べて、ご自身をいたわって上げてください。

    +89

    -2

  • 555. 匿名 2020/09/17(木) 20:59:52 

    >>404
    どのコメに対して言ってるか分からないけど、私(子なし)も概ね404さんと同意見だわ。
    うちは出世欲ある貧乏な男(現夫)の挑戦を横で見たかったから。失敗しても二人なら何とかなるさがメリット。

    +9

    -0

  • 556. 匿名 2020/09/17(木) 21:00:50 

    >>9
    一瞬おでんにみえた。

    +46

    -0

  • 557. 匿名 2020/09/17(木) 21:01:18 

    >>128
    私もそれは大きいと思います。
    もし子供が犯罪者になったら、そのために不幸になった被害者側・加害者側のすべての人に対して責任を取ることなんてとてもできないのに、子供を作るなんて恐ろしすぎますよね。

    +40

    -0

  • 558. 匿名 2020/09/17(木) 21:01:32 

    >>528
    野グソしてる人って、ペーパーは持ち歩いてんの?

    +6

    -1

  • 559. 匿名 2020/09/17(木) 21:01:47 

    毎日ごはん作らなくていい
    いつでもどこにでも行ける
    お金がかからない
    ママ友や学校イベントなど煩わしい付き合いがない
    とにかく自分の事やってればいい

    +48

    -0

  • 560. 匿名 2020/09/17(木) 21:02:22 

    >>517
    友達、子供できなくて旦那さんに離婚された。
    もちろんそれだけが理由じゃないとは思うけど、友達はそのせいにしてる。
    ちなみにその旦那さん、すぐに再婚して今は子供二人いるって。

    +5

    -19

  • 561. 匿名 2020/09/17(木) 21:02:44 

    正直、パート程度でそんなに人と関わってないから子なしって事で世間から色々とリアルに言われることはないんだけど、皆さんはどうですか?
    パート増やそうと思ってますがその点だけが心配です。今までは所見のパートさんには必ず子どもの有無を聞かれたりしてきました。休憩中には子どもの話で盛り上がったり。

    私自身は今は特にデメリットを感じていませんが人と合えばまた違うのかな…

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2020/09/17(木) 21:03:05 

    >>14
    前に勤めてた会社に、お子さんが障害をもってる方がいた
    出産の時のトラブルで、赤ちゃんの脳に酸素がいかなかったことが原因らしい
    疲れた顔で「無理に助けてくれなくてよかったのに」と言ってたことが、すごく衝撃だった
    これがリアルなんだなと思った
    綺麗事だけじゃやっていけないよね

    +507

    -7

  • 563. 匿名 2020/09/17(木) 21:03:33 

    >>184
    障害児なんて大抵遺伝なのに2人も作るなんて馬鹿すぎるし、子供が可哀想

    +211

    -17

  • 564. 匿名 2020/09/17(木) 21:03:41 

    >>501
    それってもはや結婚してる意味ある?
    うちは子なしだからこそ旦那といる時間を大切にしたいけどな。

    +7

    -1

  • 565. 匿名 2020/09/17(木) 21:03:52 

    とにかく自分のペースを乱したくない、いろいろな余裕を失いたくない、子供に関わるリスクを負いたくない
    みんなこんな感じなのかな

    +14

    -0

  • 566. 匿名 2020/09/17(木) 21:03:55 

    イライラする事や、心配事がほぼない

    +16

    -0

  • 567. 匿名 2020/09/17(木) 21:04:27 

    >>560
    だからなに?

    +26

    -0

  • 568. 匿名 2020/09/17(木) 21:04:50 

    子なしのメリットを語るというよりただの子持ちの悪口だけになってる人ばかりだね。
    わざわざ子持ちの人を刺激するような過激な言い方で叩けばそりゃ子持ちが乱入してきて荒れるに決まってるじゃんね。
    平和に子なしのメリット語りたいのに。
    一部の拗らせ子なしのせいでいつも荒れる流れになるんだよなぁ。

    +4

    -17

  • 569. 匿名 2020/09/17(木) 21:05:04 

    >>240
    本当、そうですよね。
    我が子を交通事故からも性的暴行からも自殺からも完全に守る方法は、この世に生み出さないことしかない。

    +30

    -1

  • 570. 匿名 2020/09/17(木) 21:05:16 

    >>543
    やばいな
    毒親?
    子供にすごい依存してそう

    +72

    -0

  • 571. 匿名 2020/09/17(木) 21:05:18 

    >>549
    恐怖症を乗り越えたんですね、母は強し、すごいな。子供に嘔吐はつきものですもんね、私にはやっぱり無理かな。

    +3

    -1

  • 572. 匿名 2020/09/17(木) 21:05:23 

    障がいに関する話多いですね。
    健康で良い子に限定すれば子供も悪くないと思っている人が多いってことでしょうか。

    +20

    -1

  • 573. 匿名 2020/09/17(木) 21:06:06 

    選択子なしの方羨ましい。。。
    私はアラサー独身ですが、結婚願望はありますが子供は絶対欲しくありません。理由はまさに皆さんが挙げられている通りです。
    直近の彼氏は子供絶対欲しい人でどうしてもお互い譲れずに別れました。
    同じ考えの人と出会えないかなーーー。。

    +45

    -1

  • 574. 匿名 2020/09/17(木) 21:06:06 

    >>568
    最初に子持ちが突如として乱入してきたんだよ
    子なしは煽ってない

    +17

    -2

  • 575. 匿名 2020/09/17(木) 21:06:32 

    反出生主義の方、どのくらいいらっしゃいますか?
    + 反出生主義
    - 反出生主義ではない

    +15

    -8

  • 576. 匿名 2020/09/17(木) 21:06:39 

    ママ友という煩わしい人間関係が追加されずにすむ。

    +21

    -0

  • 577. 匿名 2020/09/17(木) 21:07:07 

    お互い自分の好きなことを好きなだけ出来る。
    主人は夜中から釣りに行ったりバイク乗ったりしてる間に私は家でひたすら寝ていられたり。
    たまに遊びに出掛けて帰りが遅くなっても大人だから適当にごはん済ましてくれるし。
    めっちゃ自由。
    夜中にドライブしたり途中でちょっとだけ食べてそのまま帰って寝たり、、こんな生活子どもがいたら出来ないけど。
    自分が子ども時代出来なかったことを夫婦だけで思い切り楽しめてるからすごく幸せです。

    +47

    -1

  • 578. 匿名 2020/09/17(木) 21:07:35 

    >>561
    販売のパートで、遅番は21時過ぎまであるシフトだから、あまり小さな子供さんいる主婦はいなくて、だからか、独身や子なしや、子供成人してる人が多くて、そんなに子供の話で盛り上がるってのもないですよー
    仕事の話で盛り上がることはありますが。

    +12

    -1

  • 579. 匿名 2020/09/17(木) 21:07:39 

    >>14
    うちは旦那が軽度の発達障害だから子供は作らないと決めてる

    +172

    -5

  • 580. 匿名 2020/09/17(木) 21:07:43 

    >>569
    いないのに我が子とか守るっていうのは何か変
    単に心配事を減らしたいってことだよね

    +8

    -8

  • 581. 匿名 2020/09/17(木) 21:07:45 

    今さら子供はいらないかな
    居ない暮らしが心地いい

    +15

    -0

  • 582. 匿名 2020/09/17(木) 21:07:48 

    職場行って仕事してるだけで自分の子供が生まれて育つ方の性別だったら無邪気に子供が欲しいって言えてた。

    +8

    -0

  • 583. 匿名 2020/09/17(木) 21:07:57 

    選択小梨とかって、単に子供に恵まれないだけじゃない?

    +1

    -25

  • 584. 匿名 2020/09/17(木) 21:07:59 

    >>342
    >>239
    教えてくれてありがとう!
    ググってきます!

    +21

    -0

  • 585. 匿名 2020/09/17(木) 21:08:28 

    >>481
    そういう事じゃなくて、
    具体的にどんな事で幸せなのかって事
    ただ「幸せです」とだけ言われても...

    +4

    -2

  • 586. 匿名 2020/09/17(木) 21:08:38 

    >>14
    施設でボランティアしてた人から聞いたんだけど、障害のある子もわかる子はわかるみたいで、生まれてきてごめんなさいって言うんだって。

    +106

    -19

  • 587. 匿名 2020/09/17(木) 21:08:42 

    >>578
    ありがとうございます!励みになります。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2020/09/17(木) 21:09:40 

    >>556
    言われてみればそう見える!

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2020/09/17(木) 21:09:58 

    >>572
    賢くて可愛いも追加で
    でもそんな子供産まれる確率極めて低いからなー

    +24

    -0

  • 590. 匿名 2020/09/17(木) 21:10:08 

    >>407
    産まずに後悔より産んで後悔のほうが、より取り返しがつかないというか、子供を巻き込む分深刻ですよね。

    +46

    -0

  • 591. 匿名 2020/09/17(木) 21:10:20 

    >>517
    ぼっちいいじゃん!
    私は年老いて旦那に先立たれてひとりになったらそりゃ寂しいけど、年老いて無職の子供に頭悩ますより
    全然良くない?あー、子供いたらもしかしたら今頃子供の暴力に怯えていたかも、ひとり気楽〜って思っちゃうな

    +54

    -0

  • 592. 匿名 2020/09/17(木) 21:10:43 

    >>562
    >疲れた顔で「無理に助けてくれなくてよかったのに」と言ってた

    一番の原因を作ったのは医療関係者ではない

    +42

    -53

  • 593. 匿名 2020/09/17(木) 21:10:44 

    >>582
    ごめんだけど、どういう意味?

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2020/09/17(木) 21:10:46 

    >>560
    正直それは怖い。
    今は二人の時間を楽しんでいるけど、たまに無性に怖くなる。
    夫が家族連れや子供をふと眺めている時にすごく不安になる。
    うちは私のせいで子無しだからさ。
    彼の気持ちがこの先もずっと私に向いているという自信は正直持てないよ…子供いたら自信持てたのかな…

    +11

    -3

  • 595. 匿名 2020/09/17(木) 21:10:51 

    >>586
    あなたは何が言いたいの?
    トピズレだし悪趣味なコメント。

    +36

    -31

  • 596. 匿名 2020/09/17(木) 21:11:06 

    >>583
    障害児は恵みなのかい

    +9

    -1

  • 597. 匿名 2020/09/17(木) 21:11:28 

    >>543
    こんな毒親、絶対に嫌
    子供に依存しすぎ

    +74

    -0

  • 598. 匿名 2020/09/17(木) 21:11:59 

    >>583
    狭い価値観だね

    +10

    -0

  • 599. 匿名 2020/09/17(木) 21:12:32 

    >>560
    そんな男と離婚できてよかったじゃん
    て思うけど

    +27

    -0

  • 600. 匿名 2020/09/17(木) 21:12:36 

    >>560
    あなたの言う通り
    それが理由じゃないんだよ。
    だから子ナシ関係無いよ?必死でデメリット作りたかったかもしれないけどさ笑

    +16

    -0

  • 601. 匿名 2020/09/17(木) 21:12:58 

    >>594
    男がみんな子供いたら離婚しないって考えなら、この世にこんなにシングルマザーいないよ。

    +68

    -0

  • 602. 匿名 2020/09/17(木) 21:13:01 

    小梨の人って、姑から何も言われないの?

    +1

    -23

  • 603. 匿名 2020/09/17(木) 21:13:10 

    図々しくて嫌味言ったりマウント取ったりする子持ち様が常駐だよね
    子なしトピあるある

    +38

    -0

  • 604. 匿名 2020/09/17(木) 21:13:39 

    子供が独立出来るまで、加害者・被害者にならないで済むという安心感
    お金
    時間
    世帯地味ないで若く居られる
    旅行もうるさい子供が居ないところに行ける
    学校行事関係無し
    誰々のお母さんあんな格好してあんな所に居たわよとか陰口言われずに済む
    お受験就職、子供や孫の為の貯金しなくてOK
    旦那と2人、または1人でも遊びに行ける
    毎日子供の心配しなくて済む

    +29

    -1

  • 605. 匿名 2020/09/17(木) 21:13:44 

    >>594
    今は幸せでも本当に夫婦で同じ気持ちなのかってところが心配になりますよね
    特に男性は歳をとっても子供を持てる可能性が高いし

    +5

    -2

  • 606. 匿名 2020/09/17(木) 21:13:47 

    >>415
    本当、そうですよね。
    多くの人が、子供を持つか否かを考える際に、将来子供が不登校になったり、ニートになったり、難病にかかったり、いじめや犯罪の被害者・加害者になったりする可能性をあまり深刻にとらえていないと思われるのが、私には不思議です。

    +52

    -3

  • 607. 匿名 2020/09/17(木) 21:13:53 

    >>517
    それだけが不安かな。
    でもぶっちゃけお金はあると思うから、お金で解決するしかない!
    でも、周りを見てると意外と先立たれた妻の方が1人になってもお元気よね。

    +31

    -0

  • 608. 匿名 2020/09/17(木) 21:14:09 

    >>377
    うん、嫌な文ではないし仕方ないよねって思うけど、それがトピの主旨である、メリットで前向きにはならないからかなって思った。
    同情と応援の気持ちは持ったけど。
    あくまでなんでマイナス?って人への返事です。

    +16

    -0

  • 609. 匿名 2020/09/17(木) 21:14:22 

    >>594
    もしかして、子供のときにできなかった事を今してるって書いてた方ですか?
    子どもがいたからって気持ちが向く向かないは関係ないと思いますよ!尊重してくれる優しい旦那さんなんだから、あまり気にしなくて良さそうですが。

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2020/09/17(木) 21:14:56 

    子なしって、メリット100%じゃない?
    煩わしいことほぼ無くなる。

    子供がいると幸せなんて幻想だよ。金と時間と睡眠時間と気を使って、返ってくるものなんてほぼない。
    ボランティア活動にしても割が合わない。

    +75

    -1

  • 611. 匿名 2020/09/17(木) 21:14:59 

    >>553
    新潮社の中瀬ゆかりさんはその理由で子供作らなかったと言ってた。今のこんな時代に産みたいと思えないって

    +62

    -4

  • 612. 匿名 2020/09/17(木) 21:15:10 

    >>594
    誰との子供でもいいから欲しいって人
    好きじゃない。

    +32

    -1

  • 613. 匿名 2020/09/17(木) 21:15:19 

    >>1
    肉体的・精神的・経済的に余裕なかったら
    無理して子供持つと悲惨な事になる場合あるから
    産んだらなんとかなるでしょー!って見切り発車しないでシビアに考えてから産んだほうがいいよね

    なんとかならないから

    +177

    -4

  • 614. 匿名 2020/09/17(木) 21:15:42 

    >>596
    生まないほうが良いよねって話でしょ?

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2020/09/17(木) 21:16:07 

    >>538
    「子なしとしてのメリット」として、そういう子供向けの物に取り囲まれた生活をしなくて済む、ということを言ってるんですけど?
    私の母親がどうとか、自分の子供時代が…とかいうのは論点がずれてると思いませんか?

    変な言いがかりやめてくれない?
    子持ちのバカさが露呈しますよ。

    +11

    -13

  • 616. 匿名 2020/09/17(木) 21:16:14 

    >>561
    子供の話したがる人は、ただ聞いて欲しいだけってかんじだから、適当に相槌打ってればそこそこ仲良くなれると思う。

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2020/09/17(木) 21:16:19 

    >>589
    例えが悪いけど子供ガチャで大ハズレ引くくらいなら最初からガチャ自体を回したくないって人が多そうだね

    +59

    -0

  • 618. 匿名 2020/09/17(木) 21:16:35 

    >>450
    私も、人付き合いがあまり得意なほうではなく、孤立してしまうことも多いので、そういう性格が遺伝したらと思うと子供を持つ気になれません。

    +24

    -0

  • 619. 匿名 2020/09/17(木) 21:16:48 

    >>583
    そうだね、それで良いじゃん

    あなたは、恵まれて幸せならそれで良いじゃない

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2020/09/17(木) 21:17:04 

    不妊治療したし欲しかったけど、今となればこういう人生もありかなと思う。第一、今から産むとかしんどすぎだし。うちはお金もないし体力ないし、まぁこれで良かったかな。

    +46

    -0

  • 621. 匿名 2020/09/17(木) 21:17:16 

    >>4
    自由に使えるお金がある
    外食もしやすいし自分の好きなもの食べられる

    +123

    -0

  • 622. 匿名 2020/09/17(木) 21:17:16 

    >>543
    可哀想。子供が離れたら生けていけなさそう。
    子供は子供の人生がありますよ❓そしてわざわざこのトピにそぐわないことをタイトル見て書きにわざわざ来てるんですね。

    +67

    -1

  • 623. 匿名 2020/09/17(木) 21:17:26 

    >>602
    言われないよー!
    仲良いよ!

    +16

    -0

  • 624. 匿名 2020/09/17(木) 21:17:31 

    >>614です
    >>596さん、すみません
    アンカーミスです

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2020/09/17(木) 21:18:35 

    >>594
    よく分からないけど、今旦那さんと仲良く過ごしてるならそんなに不安に思わなくていいのでは。
    この人はいつか私を捨てるかもしれない、なんて考えてることがバレたら旦那さん傷つくと思うよ。

    +28

    -1

  • 626. 匿名 2020/09/17(木) 21:18:43 

    >>606
    私もそれが怖くて子供を産まなかったけど、
    だからと言って何も考えずに産んだ人が間違ってるとは思わないよ。
    人生の選択は自由だもの、他人がどうこう言う必要はないと思うな。

    +38

    -0

  • 627. 匿名 2020/09/17(木) 21:18:56 

    >>594
    愛されて結婚してないと不安だね

    +7

    -1

  • 628. 匿名 2020/09/17(木) 21:19:06 

    >>8
    ラーメン屋に気軽に入れる
    カウンター占拠してる子連れさんもいるけど
    結構冷ややかな目でみられてるよね

    +48

    -14

  • 629. 匿名 2020/09/17(木) 21:19:12 

    >>602
    うちは結婚前に亡くなってる

    +4

    -1

  • 630. 匿名 2020/09/17(木) 21:19:21 

    うつ病で私なんかに子供なんて育てられないと思い子なしです

    +10

    -0

  • 631. 匿名 2020/09/17(木) 21:19:25 

    >>620
    良いと思う!自分が幸せだと思えることが充実した人生だよ。

    +19

    -0

  • 632. 匿名 2020/09/17(木) 21:19:31 

    >>328
    障害児を女に押しつけて離婚するパターンが多い

    +100

    -0

  • 633. 匿名 2020/09/17(木) 21:19:41 

    >>611
    私も、今のこんな時代に産みたいと思えません。
    日本や世界の未来について、あまり希望を持てないからです。

    +79

    -2

  • 634. 匿名 2020/09/17(木) 21:20:17 

    子供関係の仕事してきて思うけど、無条件で可愛いのは3歳くらいまでかな。女のコだと早いと4歳5歳で性格悪いの出てる子いるしトラブル絶えないし。

    +31

    -0

  • 635. 匿名 2020/09/17(木) 21:20:22 

    >>602
    生まれても姑が面倒見る訳じゃないしね
    うちは言われないな
    そんなデリカシーない姑じゃない。

    +23

    -0

  • 636. 匿名 2020/09/17(木) 21:20:51 

    >>143
    旦那の収入にもよると思いますが
    共働きじゃないと厳しそうですか?

    +20

    -0

  • 637. 匿名 2020/09/17(木) 21:20:59 

    腹の皮と胸が伸びない

    +13

    -2

  • 638. 匿名 2020/09/17(木) 21:21:04 

    睡眠時間が充分で、健康なこと!

    +13

    -0

  • 639. 匿名 2020/09/17(木) 21:21:26 

    >>632
    ひどいね 

    +46

    -0

  • 640. 匿名 2020/09/17(木) 21:21:41 

    相対的にしか語れないトピだしそりゃ荒れるよね

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2020/09/17(木) 21:21:49 

    >>14
    私統合失調症で子供もなったら大変と思い子なしです

    +116

    -0

  • 642. 匿名 2020/09/17(木) 21:22:04 

    >>606
    そんなの考えてたらきりがないし、そうゆう人は親に向いてないよ

    +3

    -5

  • 643. 匿名 2020/09/17(木) 21:22:50 

    子供の頃から子供が欲しいと思ったことがなかった。いつもイライラしてる親を見て、子供なんて作らなきゃ良かったのにと思ってた。

    +32

    -0

  • 644. 匿名 2020/09/17(木) 21:23:04 

    今回コロナで派遣終了になり、私の手取り月20万がまるまるなくなります。
    夫婦二人だからこそ、お金はなんとかなる!と思えます。
    身軽さが、心の安定に繋がりますね。

    +34

    -1

  • 645. 匿名 2020/09/17(木) 21:23:40 

    ゆっくり読書できる、夜中までゲームできる、好きなところに旅行に行けるってとこがメリットかな。子供いたらそれはそれで楽しそうだけど、いなきゃいないでまた別の贅沢や楽しみがあるね。

    +26

    -0

  • 646. 匿名 2020/09/17(木) 21:23:48 

    シンプルに仲良し

    +15

    -0

  • 647. 匿名 2020/09/17(木) 21:23:59 

    メリットはだいたい出尽くしたかな?

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2020/09/17(木) 21:24:08 

    >>634
    友達の子供娘2人なんだけど、すごいキツイって嘆いてる
    小さい時は可愛かったけど、2人とも小学生になって、意地悪し合ってるって。
    友達の顔も意地悪になってて、眉間にシワができてて、店員にもきつくあたってて、苦労が滲み出てて、ビックリしたよ。

    +41

    -1

  • 649. 匿名 2020/09/17(木) 21:24:09 

    私は二人目不妊なんでトピずれですが、皆さんの意見を読んでなんだか気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

    +21

    -1

  • 650. 匿名 2020/09/17(木) 21:24:16 

    >>617
    人生かけたガチャだし、当たりそんなに入ってないと思う

    +37

    -0

  • 651. 匿名 2020/09/17(木) 21:24:38 

    >>602
    一度も言われたことない

    +21

    -0

  • 652. 匿名 2020/09/17(木) 21:24:55 

    >>272
    1読まないで70だけ目に入ったの?
    もっといい言い訳考えろよw

    +25

    -3

  • 653. 匿名 2020/09/17(木) 21:25:25 

    >>647
    お金と時間の自由‼︎
    楽‼︎
    以上

    +14

    -0

  • 654. 匿名 2020/09/17(木) 21:25:31 

    子育てで自由を失いたくないのもそうだけど、自分みたいな親のところに生まれたら間違いなく子どもが苦労するだろうなとも思うから、産まなくて正解だと思ってる
    私よく体調崩すから、いつも子どもを最優先にして守って育てて…って多分出来ない

    +38

    -1

  • 655. 匿名 2020/09/17(木) 21:25:45 

    >>22

    違うと思います。
    仲悪い子ナシ夫婦は、さっさと別れるから、カウントされなくなるだけです!!

    +289

    -18

  • 656. 匿名 2020/09/17(木) 21:26:09 

    >>610
    そう思わないとやっていけないんですね

    +7

    -16

  • 657. 匿名 2020/09/17(木) 21:26:24 

    >>642
    働いてもクビになったらどうしよう
    家を建てて近所がDQNだったらどうしよう
    結婚しても旦那に裏切られたらどうしよう
    生きていても歳をとって病気になったらどうしよう
    考えたらキリがないのに子供だけは考えちゃうなんて不思議ね

    +7

    -8

  • 658. 匿名 2020/09/17(木) 21:26:37 

    >>649
    一人っ子の場合は、たくさん教育費かけられるとか、色々メリットありそうだね。現状に幸せだと思って生きるのが充実した人生に繋がると思う。

    +18

    -0

  • 659. 匿名 2020/09/17(木) 21:27:31 

    そもそもメリットを考える時点でこなしはマイナスだと思ってませんか?
    失礼なトピだと思います。

    +5

    -12

  • 660. 匿名 2020/09/17(木) 21:27:31 

    子供欲しいなって思った時期もあったけど
    自分が不器用で人と上手く話せなくて器用に生きられなくていつも不安で辛かった高校時代とか思い出すと、
    自分と同じような内気で神経質な気質の子供が生まれたら
    その子が自分と同じような辛い経験するんだろうなと思ったら、とてつもないめまいがして気が遠くなるような感じがする
    自分なりにとても辛くて痛い道のりだったから。

    やっぱり産めないや
    自分と同じ気持ちを子供といえど他の人間に絶対に味合わせたくない

    +51

    -0

  • 661. 匿名 2020/09/17(木) 21:28:03 

    >>14
    海外並みに、福祉が進んでいない日本では、障害がある子供産むのはきついよね。日本は健常者のための国だから

    +205

    -11

  • 662. 匿名 2020/09/17(木) 21:28:47 

    裕福ではないけれど、夫婦ふたりなら時間もお金もゆとりがあって、ちょっとした贅沢もできる。
    正社員フルタイムで働いて、そこに育児が加わるのは金銭的、肉体的、精神的にどれも無理。
    今まで生きてきて、一度も欲しいと思ったことがない。

    +25

    -0

  • 663. 匿名 2020/09/17(木) 21:28:49 

    高級温泉に行くのが趣味
    2カ月に1回のペースで行ってたらやめられなくなった。
    小学生以下はお断りの料亭が併設されてて、旬のものが美味しく食べられる

    静かだし、本当に癒される。
    子供がいたらこのペースでは無理

    +41

    -1

  • 664. 匿名 2020/09/17(木) 21:29:09 

    >>649
    良かったですね、一人っ子でも良いと思いますよ!
    お幸せにー!

    +4

    -3

  • 665. 匿名 2020/09/17(木) 21:29:19 

    >>615横だけどめっちゃひねくれてるねw
    そこまで攻撃的だと顔にもそのひねくれた感じ出てそう。
    自分も子なしだけど旦那とは仲良いからかあまりリアルで周りに居る子持ちにそんなトゲトゲした感情わかないや。
    このトピ荒らしてる不幸な子持ちは目障りだけど。
    あなたみたいな拗らせすぎた人見るとどうしてそこまでになったのか興味がわいてしまう。

    +25

    -3

  • 666. 匿名 2020/09/17(木) 21:29:30 

    >>661
    海外ってヨーロッパや北欧とか?
    東南アジアや中東やインドは海外じゃないの?

    +11

    -0

  • 667. 匿名 2020/09/17(木) 21:30:23 

    >>666
    もちろん先進国です

    +2

    -5

  • 668. 匿名 2020/09/17(木) 21:30:49 

    >>618
    私もです
    発達障害のため子供の頃からいじめやパワハラに苦しめられてきました
    信じた人間にもたくさん裏切られました
    人生ハードモードでした
    こんなに夏は暑くなり未知の感染症やSNSが発達していつ一般人でもネットに吊し上げられるな分からない社会に無理に産み落とすことはないと思います

    +29

    -0

  • 669. 匿名 2020/09/17(木) 21:30:56 

    >>207
    毎回の事だけど、産んだらこんなに幸せな気持ちになれるのに〜ってワザワザ言いたい人が多い。

    お互いに心の中で思ってるだけでいいのに、何故か教えてあげなくちゃさんが出没する。

    +39

    -0

  • 670. 匿名 2020/09/17(木) 21:31:18 

    >>659
    すでに誰か書いていたけど、心理学用語ですっぱいブドウといって自己正当化の向きがあるトピですね

    +3

    -4

  • 671. 匿名 2020/09/17(木) 21:31:26 

    >>649
    私、一人っ子で育ったけど、一人っ子最高です‼︎
    親の愛情も独り占めで、大学も留学もできました。
    両親大好きです。

    +27

    -0

  • 672. 匿名 2020/09/17(木) 21:31:28 

    >>38
    こういう本音こそ、こういう場でしか吐き出せないのだから、いいと思いますよ。
    リアルな知人の前ではきっと言えないのでしょうから。

    +534

    -0

  • 673. 匿名 2020/09/17(木) 21:31:38 

    >>510
    そうかもね。

    でもさ、労せず産めるなら産みたいよ。私はね。

    それがかなわないから、親に申し訳ないなって思いながらひっそり生きてますよ。

    でもそれを障害なんて言われるのは心外。

    +30

    -3

  • 674. 匿名 2020/09/17(木) 21:32:18 

    >>15
    悩みがない私にとっては、人生のリスクの4/5くらいは回避出来るわ

    +100

    -3

  • 675. 匿名 2020/09/17(木) 21:32:20 

    >>663
    いいねえ〜。
    旅行行くならやっぱ高級旅館が1番非日常でリラックス出来るよね。お金貯めて行こうかな。

    +21

    -0

  • 676. 匿名 2020/09/17(木) 21:32:30 

    >>669
    幸せなはずなのに、死にそうな思い詰めた顔してるママさん多いんだよね
    もっと幸せな顔していいのになー

    +22

    -1

  • 677. 匿名 2020/09/17(木) 21:32:39 

    >>667
    日本も先進国だけどね?
    最近、上ばっかり見て日本下げる人多いね
    もしかして日本○ねってやつ?

    +9

    -11

  • 678. 匿名 2020/09/17(木) 21:32:41 

    お金の心配や負担がイージーモードになる!身軽だから仕事も旅行も自由度が増す!家族が増える喜びが羨ましかったり、周りとの比較で落ち込む時もあるけどね。悪いことばかりじゃないと前向きになるのが子なしが自由に生きるコツだよね

    +15

    -0

  • 679. 匿名 2020/09/17(木) 21:32:50 

    役所で働いてると、どうしても客層が可愛くない子供に偏りがち

    子供=うるさくて可愛げがない
    のイメージになった

    別のところで働いてたらまた違ったのかもしれない

    +18

    -1

  • 680. 匿名 2020/09/17(木) 21:33:48 

    >>669
    >お互いに心の中で思ってるだけでいいのに
    このトピ自体が子持ちディスなんだからそれは無理よ

    +2

    -10

  • 681. 匿名 2020/09/17(木) 21:34:18 

    >>673
    普通、障害なんて思わないよ。大丈夫。

    +8

    -4

  • 682. 匿名 2020/09/17(木) 21:35:39 

    夫婦でゆっくり食事できることがメリット
    gotoでお高めの旅館に泊まって食事してたら隣の個室が家族連れで子供が騒いで迷惑だったな〜
    両親が優しく諭してるのにご飯に飽きて騒いでさ…料理を楽しめないその子供の両親に同情したよ

    +25

    -0

  • 683. 匿名 2020/09/17(木) 21:35:44 

    たくさん寝られること

    +16

    -0

  • 684. 匿名 2020/09/17(木) 21:36:04 

    メリットは身軽でいられて
    体力を消耗しない事かな、
    情けないですがメンタルが弱いし体力気力が人より少ないんで子無しが体力的にちょうどいいです。
    人付き合いで異常に疲弊するタイプなので多分産んだらママ友付き合いでメンタル崩壊する予感バリバリ。

    +48

    -1

  • 685. 匿名 2020/09/17(木) 21:36:38 

    >>593
    男だったら子供欲しいって無邪気に言ってただろうな、ってことじゃないかな?

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2020/09/17(木) 21:37:38 

    見栄や世間体抜きにしたら、子なしの方がメリット多いと思う

    +31

    -1

  • 687. 匿名 2020/09/17(木) 21:37:40 

    >>653
    悩みなし!

    +6

    -1

  • 688. 匿名 2020/09/17(木) 21:39:13 

    転勤族だから子供産んだら振り回してしまうし色々手続きが大変そうで作ってない
    夫婦だけなら知らない土地でも身軽だし観光したり負担が少なくて済む

    +14

    -0

  • 689. 匿名 2020/09/17(木) 21:39:26 

    >>456
    批判してる所は多分そこじゃないんだと思う。
    自分の人生に潤いをって所が引っかかるんだと思う。

    +15

    -22

  • 690. 匿名 2020/09/17(木) 21:40:10 

    子持ちである事を不幸な事かのように下げて感じられるメリットってメリットっていうのかな。
    私もこのまま子なしになる人生決定なんだけど
    同じ子なしでも相手を下げたり嫌いになる事でしか自分を肯定できない様なそんな子なしにはなりたくない。
    張り合ってるみたいだし幸せ感じれてないみたいで。
    こういうトピで罵りあってる人達って両者とも不幸そうだよ。

    +10

    -2

  • 691. 匿名 2020/09/17(木) 21:40:37 

    子供いないから帰省しなくて済むのかな
    ウチは義父母と仲良しだから帰りたいけど

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2020/09/17(木) 21:41:28 

    要するに怠惰な人が増えたって事だよ

    +0

    -11

  • 693. 匿名 2020/09/17(木) 21:42:17 

    >>517
    自分の老後や介護のために子供欲しいと思うわけじゃないから何とも思わないかな。
    仮に子供いても面倒見てくれるか分からないじゃない??

    +30

    -0

  • 694. 匿名 2020/09/17(木) 21:42:36 

    >>662
    2人、3人だととても大変。ひとりっこなら大変なのは3歳くらいまでかなー。

    +3

    -1

  • 695. 匿名 2020/09/17(木) 21:42:44 

    >>1
    子供の行事とかないから、義実家との付き合いが最小限ですむ。
    経済的に楽。週2日だけパートして後はゆっくりしてる(笑)

    +173

    -2

  • 696. 匿名 2020/09/17(木) 21:42:52 

    >>686
    本当それ‼︎
    何で子供いないの?可哀想‼︎子供可愛いよ‼︎早く産んだ方がいいよ‼︎

    余計なお世話。私が子なしなことで、あんたに迷惑かけました?って思う。

    言わないけどね。

    まぁ、もう少ししたら、そんなことを言う奴らの方が、多様な価値観を認められない恥ずかしい奴になるだろうから、もう少しの辛抱。

    +24

    -0

  • 697. 匿名 2020/09/17(木) 21:43:07 

    甲子園目指して必死に部活頑張る人生と、帰宅部で帰りマックとか寄ってゆるく過ごす人生の違いみたいな。どっちもいいと思う。私はゆるくて楽しい方を選んだ。

    +43

    -0

  • 698. 匿名 2020/09/17(木) 21:43:38 

    >>692
    そう思っておけばいいと思うよ!

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2020/09/17(木) 21:44:35 

    >>690そうだよね。子なしにもメリットがあり幸せな夫婦は沢山いるし子持ちは子持ちで幸せな家族が沢山あると思う。
    不幸な人達が言い争いしてるだけ。

    +23

    -0

  • 700. 匿名 2020/09/17(木) 21:44:40 

    >>184
    嫌な言い方してしまうけど…

    それ絶対お姉さんかその旦那さんがその障害の遺伝子持ってるよ。
    もしお姉さんからの遺伝ならばあなたもその障害の遺伝子持ってる事になる。運良くその兆候が現れなかっただけで。

    +181

    -2

  • 701. 匿名 2020/09/17(木) 21:44:56 

    >>651
    言ってくるのって
    ど田舎の古い価値観もち&狭ーい世界で生きてる義母って感じするよね

    +11

    -0

  • 702. 匿名 2020/09/17(木) 21:45:04 

    >>14
    親自身が病気や障害者になったときに、子供が障害者だと共倒れになってしまう。子供が健康であっても大変なのに。

    +124

    -1

  • 703. 匿名 2020/09/17(木) 21:46:40 

    自由

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2020/09/17(木) 21:47:08 

    >>617
    たいてい自分と相手のスペック考えれば何が入っているか予想はつくからね〜

    +20

    -0

  • 705. 匿名 2020/09/17(木) 21:47:50 

    >>679
    私、今日電気屋で子どもの奇声が気になったけど、場所に関わらずうるさくてかわいくなさそうな子はたくさんいるよ。

    +14

    -0

  • 706. 匿名 2020/09/17(木) 21:48:55 

    子供居なかったらいつ死んでもいいかなぁ。
    子供できてから「死」が怖くなった。
    自分が健康でちゃんと子供が大人になるまで守らなきゃって心から思った

    +16

    -1

  • 707. 匿名 2020/09/17(木) 21:48:56 

    >>543
    うける
    この人😂

    +45

    -3

  • 708. 匿名 2020/09/17(木) 21:49:42 

    昼に起きて、犬と猫を愛でて、アイスコーヒー飲みながら支度してパートに行きます。
    煩わしさやイライラなどなく、自分のペースで物事を勧められて好きなように好きなことができるので、ストレスは少ないですね

    +37

    -0

  • 709. 匿名 2020/09/17(木) 21:50:16 

    つわりと、産む時痛そうでなんか怖いから
    ってのが理由なんだけど、この理由ってなんか、
    勉強したくないから学校行きたくないレベルな気がして、私大丈夫かなってここ読んでて不安になってきた

    +20

    -0

  • 710. 匿名 2020/09/17(木) 21:50:26 

    >>174
    子ども産むのって、育児って、一つの道楽だから。人生に潤いを与えたくて産むの理解できる。

    +88

    -17

  • 711. 匿名 2020/09/17(木) 21:50:42 

    >>38
    私も障害があり子どもの立場ですがこういう意見は辛いです。

    +64

    -41

  • 712. 匿名 2020/09/17(木) 21:51:15 

    友達に遊び誘われてもスッと行ける
    趣味にも没頭できる
    とにかく自分の時間がとれる

    +9

    -0

  • 713. 匿名 2020/09/17(木) 21:51:41 

    >>704
    自分と相手の親族見てると想像つくよね

    +20

    -0

  • 714. 匿名 2020/09/17(木) 21:51:42 

    >>706
    それ、よく耳にしますね!
    私は子なしだから死に対する恐怖もそんなにないし、いつ死んでもいいですよー本当に!
    恐怖がないですよ、気楽なものです

    +9

    -0

  • 715. 匿名 2020/09/17(木) 21:51:45 

    >>38
    じゃあ産まないでよ。
    私も障害あるけど軽度でも辛い。
    でも親は障害も受け入れてくれてるよ

    +58

    -72

  • 716. 匿名 2020/09/17(木) 21:52:10 

    >>328
    それを実際苦しんでる>>38さんに言うのはちょっと無神経では…

    +171

    -4

  • 717. 匿名 2020/09/17(木) 21:52:22 

    PTAとかやらないですむ

    +9

    -0

  • 718. 匿名 2020/09/17(木) 21:53:13 

    >>3
    独りで荒れ狂っとけや

    +71

    -3

  • 719. 匿名 2020/09/17(木) 21:53:17 

    >>38
    特に男子だと大変だよね。
    バスで私に向かって奇声上げてる男の子がいて怖かったよ。
    お母さんは歳いってそうでやつれてて顔が死んでた。
    ああいうの見ると高齢出産ってどうなんだろう。

    +303

    -16

  • 720. 匿名 2020/09/17(木) 21:53:33 

    メリットの多さで言えば子なしが圧倒的だよね。

    +18

    -0

  • 721. 匿名 2020/09/17(木) 21:55:02 

    いつでも外食できるし、旅行も気軽に行って贅沢できる。メリットいっぱいあるよ。

    +10

    -0

  • 722. 匿名 2020/09/17(木) 21:55:19 

    >>663
    私も!以前は1ヶ月に1回行ってた
    源泉掛け流し、部屋付き露天風呂限定で
    高級旅館は子供少ない、もしくはお断りのところもあって、静かでいい

    +19

    -0

  • 723. 匿名 2020/09/17(木) 21:55:44 

    GOTO毎月行こうと計画立ててます

    +8

    -0

  • 724. 匿名 2020/09/17(木) 21:55:57 

    身近にいる子どもいない40代の夫婦がすごく憧れ。
    幸せそうだし、余裕もあるし、仲良いし、二人とも良い人。

    不仲な家庭で育った私は絶対子ども作らない。

    +37

    -0

  • 725. 匿名 2020/09/17(木) 21:56:53 

    庶民だから別に高い店行くわけじゃないけど
    買い物で値段気にしないでいい

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2020/09/17(木) 21:57:04 

    >>517
    うちの母は、末っ子気質で友だちとよく会ったりしていたい人なんですが、一人暮らしの高齢女性の友達数人いるみたいです。子どもがいる人もいるけどいない人もいます。
    一緒に山に行ったりドライブしたり。
    その方たちもそれぞれ、花育てたり、趣味のスキーをしたりって話を母からよく聞きます。

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2020/09/17(木) 21:57:34 

    子供がいないから子供がいる大変さがわからないけど、すんごい気楽に暮らせてるんだと思う。

    私は専業だけど、子供がいたら夫のお給料だけじゃ子供の学費や習い事やらじゅうぶんに出せない。出せても貯金なんてできないだろな。
    子供の病気とかママ友付き合い、進路とか、私は心配症だから子供がいたら身がもたないと思う。

    夫婦ともに無理のないペースで働いて、わりとお互いに好きな物自由に買ったり旅行に行ったり。
    気楽って幸せだなぁと思ってます。

    +50

    -0

  • 728. 匿名 2020/09/17(木) 21:57:41 

    >>710
    そんな軽い感じで子供産むのに衝撃。道楽って…

    +21

    -17

  • 729. 匿名 2020/09/17(木) 21:57:49 

    >>677
    先進国は一様じゃない

    +6

    -1

  • 730. 匿名 2020/09/17(木) 21:58:01 

    選択しなくても小梨じゃなくて?

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2020/09/17(木) 21:58:16 

    やっぱり自由というのが大きいんでは

    +14

    -0

  • 732. 匿名 2020/09/17(木) 21:59:24 

    毎日お酒たくさん飲める

    +11

    -0

  • 733. 匿名 2020/09/17(木) 21:59:51 

    >>710
    潤いっていうかどんどん歳をとるごとにまわりも高齢になってくるから子供いると雰囲気が明るくなるとかじゃない

    +34

    -0

  • 734. 匿名 2020/09/17(木) 21:59:57 

    >>75
    素晴らしい!!!!
    自分の人生だもん、主役は自分よね!!
    この世に産まれたからには、他人に迷惑かけなきゃどんな風に生きたっていいよね!
    女だから、とか もう本当にうんざりする。

    +94

    -0

  • 735. 匿名 2020/09/17(木) 22:00:08 

    悩みある?って言われると考えちゃう

    +9

    -0

  • 736. 匿名 2020/09/17(木) 22:00:12 

    >>706
    私は子どもいないけど長生きしたいです!
    生涯現役が目標。
    一応生涯現役できる職の資格だけは持ってるんだけど……

    +11

    -0

  • 737. 匿名 2020/09/17(木) 22:00:19 

    基本的にメリットしかない
    子供が欲しいという本能がある人でなければ

    +14

    -0

  • 738. 匿名 2020/09/17(木) 22:00:21 

    私の病気の問題で子無しです。
    主人と二人でまったり過ごしてます。来年一軒家購入するのでそしたらワンちゃんを家族に迎えいれる予定です。
    もともと母親になれない私ですが、プロポーズの時にワンちゃんのお母さんになってねと言ってくれた主人には本当に感謝しています。

    +67

    -0

  • 739. 匿名 2020/09/17(木) 22:00:46 

    >>207
    子なしトピは毎回子ありに荒らされる
    ガルちゃんあるある

    +23

    -0

  • 740. 匿名 2020/09/17(木) 22:01:03 

    やっぱりママ友付き合いがないこと。
    コミュ障だから本当に怖い。なんか中学生の時くらい特有の、女子グループの嫌~な感じ。あれを思い出す。

    +37

    -0

  • 741. 匿名 2020/09/17(木) 22:01:30 

    仕事についてある程度柔軟に考えられる

    +6

    -0

  • 742. 匿名 2020/09/17(木) 22:01:48 

    >>1
    大奥の時代じゃないから産まないでも冷遇されない。
    でも暗黙の精神的プレッシャーとマウントはある。

    +65

    -1

  • 743. 匿名 2020/09/17(木) 22:02:09 

    選択だか知らないけど、同世代の夫婦が子供連れていると、虚しくならない?

    +1

    -19

  • 744. 匿名 2020/09/17(木) 22:02:15 

    体調悪いとき。仕事がしんどいとき。ゆっくり休める。

    +9

    -0

  • 745. 匿名 2020/09/17(木) 22:04:05 

    >>657
    不思議かな?自分個人のことならなんでもいいけど、下手したら100年生き続ける存在、自分が死んでも生き続ける人間を産もうとするわけだからめちゃくちゃ考える
    子供が万一犯罪者になったら被害者の人生は間接的に私が壊したようなものだし
    私の場合考えるほど子供いらないってなる

    +16

    -0

  • 746. 匿名 2020/09/17(木) 22:04:18 

    温暖化とか中国が暴れてたりでこれからどんどん悪くなる未来しか私の頭じゃ考えられなくて
    そんな中でまともに幸せになれる人間育てる自信がない
    完全に逃げだけど

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2020/09/17(木) 22:05:12 

    >>743
    色々大変そうだなーとは思うよ

    +14

    -0

  • 748. 匿名 2020/09/17(木) 22:06:09 

    >>6
    私は緑内障でラタノプロストで治療していますが、妊娠中で一時投薬中止しています。投薬中止中も、定期検診で眼底検査、眼圧と視野検査をして今のところ問題ないです。先生によると、点眼薬は局所投与で全身の血流にのるのはごく微量、半減期も短く体内からの消失も速いので投薬しても問題はないそうですが、妊娠中、授乳中は絶対大丈夫はなく、子供への影響は100%ないと言い切れないので、症状が落ち着いている人は中止、治療が必要な人は投薬継続するそうです。医師も悩むところらしいですが。
    私の親も緑内障で10年以上点眼治療していますが適切に治療、診察を受けることで安定した症状を保っています。
    緑内障だからと言って子供を持っていけない訳ではないと思います。

    +145

    -9

  • 749. 匿名 2020/09/17(木) 22:06:54 

    >>697
    わかりやすい
    私も帰宅部タイプだし実際ずっと帰宅部。笑

    ローリスク ローリターンな人生を歩んでる。

    ちなみに去年ガンが発覚した時、これから好きに生きようと思ったと同時に子供いなくて良かったーとも思った。
    子供いると死ぬの怖くなりそう。治療にお金や時間いるし。

    自分一人なら死んでも構わないから楽観的に向き合えた。

    +29

    -0

  • 750. 匿名 2020/09/17(木) 22:07:28 

    >>1
    子供の事故、病気、引きこもり、犯罪者、先立たれたら‥などのネガティブな事で心配する必要が無い。

    +114

    -0

  • 751. 匿名 2020/09/17(木) 22:07:40 

    産んだ後も体調崩しながら働いてる友達、なんでそんなに無理できるんだろうと尊敬してますよ
    寿命縮めてまでも守ってすごいなぁと
    私は甘いなーと思いながら旦那に感謝です

    +27

    -2

  • 752. 匿名 2020/09/17(木) 22:07:47 

    >>22
    孫はかすがいじゃなかった??

    +3

    -26

  • 753. 匿名 2020/09/17(木) 22:10:06 

    >>752
    孫は目に入れても痛くないんじゃ無かったっけ?

    +8

    -0

  • 754. 匿名 2020/09/17(木) 22:10:18 

    不妊治療をしているとき、ずっとずっと
    子供がいる方が羨ましかった。
    現在、子育て中。子供はもちろんかわいいのですが
    独身の時に比べて悩み(子供の健康やお金の心配など)が増え心労が耐えません。
    正直、独身の時の生活に戻りたいと思うこともあります。
    人間、そんなもんですよね。

    +43

    -1

  • 755. 匿名 2020/09/17(木) 22:10:57 

    >>740
    わかる。マンションで子供を送り出した母親たちが井戸端会議してる横を通り過ぎる時に、急に静かになって一斉にこっちを見てくる時とか感じ悪い。ああいうグル―プに入らなければハブられたりするなんて、恐ろしすぎて無理。

    +49

    -2

  • 756. 匿名 2020/09/17(木) 22:11:15 

    >>714
    わかるw 私も50くらいまで生きれば良いわ。親だけちゃんと見送ったら後は何でもいい。

    +10

    -1

  • 757. 匿名 2020/09/17(木) 22:12:05 

    >>706
    子供いないけど長生きしたいよ
    人生幸せだし

    +8

    -1

  • 758. 匿名 2020/09/17(木) 22:12:44 

    >>756
    ねー!
    ほんと、いつ死んでも何も思い残すことはない
    好き放題できたとあっさりいける

    +6

    -1

  • 759. 匿名 2020/09/17(木) 22:12:47 

    >>745
    同感です!それに加えてお金もっと余裕があるわけじゃないので産まない選択をしました。

    +7

    -1

  • 760. 匿名 2020/09/17(木) 22:12:53 

    >>743
    私は子ども産みたいと思わなかったのであまりそういう感覚なくて、なんだけど、
    それにしても感じ悪いね本当に。
    まだまだ侮辱したいの?満足できないの?
    価値観が違う人にいくら侮辱を仕掛けても、のれんに腕押しだよ。
    それか、本来子どもが欲しかった人へ向けて書いてるなら、もっと酷い行為だし

    +21

    -1

  • 761. 匿名 2020/09/17(木) 22:12:55 

    >>22
    そう思いたいの?

    +57

    -11

  • 762. 匿名 2020/09/17(木) 22:13:39 

    金銭面でも精神的にも楽。自分たち優先で人生設計が建てられる。

    +13

    -0

  • 763. 匿名 2020/09/17(木) 22:13:49 

    >>360
    それなら産みたくないって思う人がいてもいいと思うよ。人それぞれだし、考え方の押し付け良くない。

    +63

    -0

  • 764. 匿名 2020/09/17(木) 22:14:13 

    >>22
    本当にそれ
    子供がいない4年間は本当に仲良かった
    それ、すごいメリット!

    +137

    -15

  • 765. 匿名 2020/09/17(木) 22:15:00 

    >>754
    子どもいる人が羨ましいってのは無いよ。不妊治療してる時は良いなーって思ったけどコロナで収入減ってからは子ども完全に諦めついたし無い物ねだりもなくなった。
    ここは無い物ねだりしてる人はあまり居ないんじゃないかなぁ。不安もあるだろうけど頑張ってくださいね。

    +11

    -6

  • 766. 匿名 2020/09/17(木) 22:15:10 

    いかに育児が辛いかのアピールしてくる人が多い
    それだけいっぱいいっぱいなのに家計がキツくて即復帰
    東京は魔窟だわ
    私はそんな奴隷にはなりたくありません

    +23

    -1

  • 767. 匿名 2020/09/17(木) 22:15:35 

    >>5
    いやむしろ先にお金いると思ってるから子供を持ってるつもりで貯めてるようちは。
    子なしの身内、病気してお金なくて見てくれる人もいなくて悲惨だったの目の当たりにした。
    せめてお金なきゃまともに死ねない。

    +11

    -13

  • 768. 匿名 2020/09/17(木) 22:15:47 

    私も選択子なしなんだけど、昔の価値観とは違い今の日本人は色々な人生を選択できるようになったよね。
    これからの日本は子供を産まない選択をする人が益々増えるんじゃないかなと思ってる。

    もちろん、産む選択をした人はそれはそれで正しい選択だと思うんだけど、
    こんな風にメリット、デメリットだけで育児を考えたら中々産む選択はできなくなる気がして。
    自分ではその人生を選んで後悔はないけど、将来の日本は本当に大丈夫かなという危惧はある。

    +28

    -1

  • 769. 匿名 2020/09/17(木) 22:15:50 

    絶対、子なしの方がメリットが多い!!

    事に子供を産んでから気づく。笑

    +44

    -1

  • 770. 匿名 2020/09/17(木) 22:16:01 

    >>743
    全っっぜん虚しくならない。笑
    負け惜しみでも何でもなく。
    可愛いなと思う事もあるけど持ちたいかと言えばそれはそれで別の話。

    +21

    -2

  • 771. 匿名 2020/09/17(木) 22:16:07 

    >>371
    何こいつ

    +38

    -2

  • 772. 匿名 2020/09/17(木) 22:16:08 

    >>743
    ならないねぇ〜

    +16

    -1

  • 773. 匿名 2020/09/17(木) 22:16:16 

    子供の学校とか関係ないから思い立ったら好きな時に旅行に行ったり外食できたり、お酒呑んだり大人の時間を延々と楽しめる。

    +11

    -0

  • 774. 匿名 2020/09/17(木) 22:16:56 

    >>758
    細々と節約貯金するのとパーッとそれなりに使うのとどっちが良いですかね?いつ死ぬとも限らないしなぁ、ッテ最近思います。

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2020/09/17(木) 22:17:25 

    >>743
    あなたは、同世代の人と比べて虚しくなるの?
    キリがないし、常に劣等感に悩まされる人生なんて嫌だなー

    +16

    -1

  • 776. 匿名 2020/09/17(木) 22:17:45 

    叔父夫婦が子なしで今年70歳。
    読書が趣味で家はプチ図書館みたいな書斎とちょっといい絵画が飾ってあって素敵だなあと思う。
    あと国内外旅行は楽しんでるみたい。
    仲良いんだろうなと会うたび思う。

    +40

    -1

  • 777. 匿名 2020/09/17(木) 22:17:53 

    メリットは仕事を頑張れる事!
    憧れの仕事を目指せること

    +9

    -1

  • 778. 匿名 2020/09/17(木) 22:18:01 

    >>738
    素敵なご主人ですね!
    私も体が弱いので子どもは産まず、今はワンコのお母さんです^_^
    毎日可愛くて幸せですよー!

    +34

    -0

  • 779. 匿名 2020/09/17(木) 22:18:02 

    >>15
    正直、頑張って子育てした人には家族が残るけどそれをサボった人には誰も残らない。
    若い時は楽チンでも本当の恐怖はもっと後からやってくるよ。

    +17

    -81

  • 780. 匿名 2020/09/17(木) 22:18:09 

    生理痛とか頭痛とか風邪引いたり体調不良の時に、子供いなくて良かったと思う
    子供いたら寝てられないもんね

    +23

    -1

  • 781. 匿名 2020/09/17(木) 22:18:24 

    >>769
    税金投入されてるし恩恵もあるんじゃないの?と思うんだけど…

    +14

    -1

  • 782. 匿名 2020/09/17(木) 22:18:48 

    子育ては義務ばかり増えるし金銭的メリットが全くない
    今の理性的な若者には月10万でも配らない限り少子化だろうねー

    +17

    -1

  • 783. 匿名 2020/09/17(木) 22:18:53 

    責任がないことかな
    責任を負ってこそ成長できることがあるのは理解してるけど

    +8

    -2

  • 784. 匿名 2020/09/17(木) 22:19:48 

    >>766
    そして一番の被害者は0歳から保育園に預けられる子供

    +22

    -1

  • 785. 匿名 2020/09/17(木) 22:20:20 

    旅行行きたいと思ったら、気軽に出掛けられる。

    +10

    -1

  • 786. 匿名 2020/09/17(木) 22:20:29 

    >>651
    うちも一度も無い。子供がいる義理弟の家との差もなんも無い。有難いです。

    +7

    -1

  • 787. 匿名 2020/09/17(木) 22:20:36 

    >>767
    その身内の人、自分だけが悲惨でよかったねー
    お金なくて病気になって子供いたんじゃ、子供かわいそうだし、子供に迷惑かけて、更に悲惨だよね

    +27

    -4

  • 788. 匿名 2020/09/17(木) 22:21:10 

    >>779
    そんなもん子どもいても将来なんか分からないでしょうよ。子どもがまっとうに生きていく保証なんかどこにもないのに。

    +78

    -3

  • 789. 匿名 2020/09/17(木) 22:21:22 

    >>779
    子供なんてあてにならないよ
    老後頼っても毒親扱い

    +84

    -4

  • 790. 匿名 2020/09/17(木) 22:21:46 

    このトピでふと思ったけど、逆に子なしのデメリットってあるのかな?
    老後が~とかって意見もあるかもだけど、子供いるから安心ってわけではないよね?

    +31

    -1

  • 791. 匿名 2020/09/17(木) 22:22:11 

    >>779
    頑張って子育てして?
    誰も頼んでないけど。好きで産んだんでしょ。

    +76

    -2

  • 792. 匿名 2020/09/17(木) 22:22:36 

    余計なストレスを回避できる

    +12

    -0

  • 793. 匿名 2020/09/17(木) 22:22:53 

    >>186
    それは辛いですね。
    きっとこれから子供を希望してないもっと素敵な男性に出会ったり、
    すごくいい事があったりする布石なんだと思いますよ。私はね(笑)
    お体大事にしてください。

    +109

    -0

  • 794. 匿名 2020/09/17(木) 22:23:31 

    飲み屋、旅行に行きまくれる。

    +11

    -0

  • 795. 匿名 2020/09/17(木) 22:23:39 

    >>779
    子供いたら安心なの?
    介護やお墓やその後まで心配してるのに?

    +52

    -0

  • 796. 匿名 2020/09/17(木) 22:23:42 

    >>779
    キャリアや社会的実績が残るよ
    子持で専業主婦の人とはまた別の価値が残るんだよ
    どっちが上とか下とかありません

    +60

    -3

  • 797. 匿名 2020/09/17(木) 22:23:42 

    既出だろうけどメリットはやっぱりお金と時間と行動の自由と心の余裕かな。
    私は子なし専業だから子供いないことに加えて仕事に関するストレスとかもないから本当にストレスフリー

    +28

    -0

  • 798. 匿名 2020/09/17(木) 22:23:50 

    お金がかからない。ひねくれてるのかなあ。芸能人で、不妊治療でインタビュー受けたり、子育てブログしてたり、養子縁組しましたとか、子供をだしにして儲けてる..って思ってしまう。現実、子育てってお金かかるもんねって。大家族番組も親が子供のプライバシーをお金にしてるしね。

    +25

    -0

  • 799. 匿名 2020/09/17(木) 22:23:59 

    ゴロゴロしながら観たい番組を観れる

    +11

    -0

  • 800. 匿名 2020/09/17(木) 22:24:30 

    >>783
    そんな事ないよ。働いてたら責任あるよ

    +3

    -1

  • 801. 匿名 2020/09/17(木) 22:24:39 

    >>790
    デメリットないよ。
    子育て費用の代わりに老後資金を貯めた方が現実的だし。

    +27

    -2

  • 802. 匿名 2020/09/17(木) 22:24:57 

    行きたくもない場所に行かなくて済む。

    +34

    -0

  • 803. 匿名 2020/09/17(木) 22:25:05 

    >>779
    子供は親離れしてなんぼ。
    最後は夫婦2人で成立する関係を保ってないとそれこそ寂しそう。

    +76

    -0

  • 804. 匿名 2020/09/17(木) 22:25:24 

    >>779
    頑張りすぎて嫌われて疎遠になるパターンもあるけどね。

    +56

    -0

  • 805. 匿名 2020/09/17(木) 22:25:27 

    浮いたお金と時間で遊べる

    +14

    -0

  • 806. 匿名 2020/09/17(木) 22:26:04 

    >>769
    もうもうわかったから。
    どっちにしろもう良いよ。十分。
    子持ちさんたちで語るトピ立ててくれ

    +26

    -2

  • 807. 匿名 2020/09/17(木) 22:26:05 

    まさにフリーダム

    +11

    -0

  • 808. 匿名 2020/09/17(木) 22:26:06 

    中学の時に気が向いたら母親に学校のことをバーっと話してたんだけど、楽しく話し終わったら母親が「今度はお母さんの話きいて」って言ってきて腹立って拒否したら「自分の話ばっかり!」て言ってきた。子供って親のパートナーじゃないのにな。

    +3

    -10

  • 809. 匿名 2020/09/17(木) 22:26:07 

    >>743
    他人の子供はかわいい。でも自分が毎日子供と暮らしたいかというと微妙。時々他人の子供と遊ぶくらいがちょうどいい。

    +20

    -1

  • 810. 匿名 2020/09/17(木) 22:26:11 

    >>790
    子供いるから老後安心じゃないよ
    親がお金さえあれば、同居してくれたり介護もしてくれるかもしれないけど
    うちの両親は祖父母と同居してるけど、毎月食費とかお金たくさん貰ってる

    +22

    -1

  • 811. 匿名 2020/09/17(木) 22:26:13 

    子供いたら、好きな時に

    晩酌🍺 できないしな。

    +16

    -0

  • 812. 匿名 2020/09/17(木) 22:26:49 

    >>75
    いい事言うねー!

    +49

    -1

  • 813. 匿名 2020/09/17(木) 22:27:05 

    常に家が綺麗なのは私の中で精神衛生面で最も大きな事。これを維持できる事がメリット。

    +20

    -0

  • 814. 匿名 2020/09/17(木) 22:27:10 

    >>743
    子供欲しいと思ったことが一度もないから、全く。大変そーとは思うけど。

    +22

    -1

  • 815. 匿名 2020/09/17(木) 22:27:17 

    >>800
    子供に対するね

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2020/09/17(木) 22:27:48 

    >>774
    貯金しつつ、ある程度娯楽も楽しんで、たまにご褒美でプチ贅沢もしてます!
    何があるか分からないから、蓄えはあるだけ精神の安定にもなりますし。

    +19

    -0

  • 817. 匿名 2020/09/17(木) 22:28:31 

    >>184
    私も子供4人上2人障害児ですが、下の子2人は普通です。
    医学的に遺伝子する根拠はないと言われました。

    +8

    -47

  • 818. 匿名 2020/09/17(木) 22:28:40 

    >>769
    ですよねー!産まなくてもわかってました!

    +11

    -2

  • 819. 匿名 2020/09/17(木) 22:29:03 

    今ペットは寝てて旦那はゲームしてて私はその横でガルちゃん。毎日この時間がある。最高。

    +42

    -1

  • 820. 匿名 2020/09/17(木) 22:29:07 

    >>743
    そんな子供の有無だけのちっぽけな価値観じゃないから全くならない。
    他人に子供がいるとかいないとかより、自分の人生にしか興味ない。
    だから子なしを選択したんだよ。

    +29

    -1

  • 821. 匿名 2020/09/17(木) 22:29:13 

    最近また、子供が親を殺めたってニュース

    多いよね………

    +26

    -2

  • 822. 匿名 2020/09/17(木) 22:29:32 

    >>416
    事実w

    +6

    -22

  • 823. 匿名 2020/09/17(木) 22:30:29 

    子供いないぶん、沢山貯めて

    老後は旅行三昧じゃ❗️

    +20

    -1

  • 824. 匿名 2020/09/17(木) 22:30:41 

    私、不妊治療したけど授かれなかったから、ここみて心癒すわ。。。

    +45

    -0

  • 825. 匿名 2020/09/17(木) 22:31:03 

    >>784
    愛情不足で攻撃的になっちゃいそう

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2020/09/17(木) 22:31:40 

    今はコロナで難しいけど

    普段は夫婦2人で旅行にすぐ行けるのがサイコー

    +6

    -2

  • 827. 匿名 2020/09/17(木) 22:32:01 

    >>779
    頑張って子育て?自分で望んで産んだんだから、それは当たり前の事では?

    +78

    -6

  • 828. 匿名 2020/09/17(木) 22:32:12 

    お金と時間を全部2人だけで使える

    +22

    -0

  • 829. 匿名 2020/09/17(木) 22:32:41 

    いつまでも男と女のまま

    ラブラブでいられる

    +21

    -1

  • 830. 匿名 2020/09/17(木) 22:33:09 

    >>790
    夫婦円満でなかったり、パートナーに先立たれたら孤独にはなりやすいよね

    +14

    -0

  • 831. 匿名 2020/09/17(木) 22:33:21 

    子供産んだことないからわからないけど、子無しでデメリットに感じることが今のところない。
    夜旦那とサクッとコーヒー飲みに行ったり、そういうちょっとしたことが何の縛りもなく行けるのとかすごく幸せ。

    +39

    -1

  • 832. 匿名 2020/09/17(木) 22:34:31 

    子育て終わっても、正月の度に帰省されるの煩わしいwご馳走用意したり、孫にお年玉とかあけたくないしw

    +17

    -3

  • 833. 匿名 2020/09/17(木) 22:34:36 

    >>817
    50%の確率で障害が現れたの?
    遺伝以外で?

    +45

    -2

  • 834. 匿名 2020/09/17(木) 22:34:38 

    >>422
    嫉妬はしていないけど、羨ましいと思っています。
    こんなに子育てが辛いとは思っていなかった。

    +7

    -2

  • 835. 匿名 2020/09/17(木) 22:34:46 

    >>194
    ほんとそうだよね、激しく同意するw
    いちいち対立を煽る人って日常生活が荒んでる証拠。
    メリットならメリットを語る場にすればいいのに、わざわざ対立項を下げてマウント取ろうとする。私も選択子なしだけど、子なしのメリットも勿論あるし、子どもがいる家庭のメリット…というかメリットとかいう言葉には収まらない宝物だよなぁって思ってる。

    +34

    -2

  • 836. 匿名 2020/09/17(木) 22:34:48 

    持病や体質が原因で選択子なしの人多いみたいだけど、それらを受け入れてくれて、かつ結婚も出来たなんて羨ましい。
    ごめんだけど、子供産まない・心身のどちらかが健康では無いって結婚相手としてはマイナスだと思うんだけど…。
    私なんて健康だけど昔プチ整形をカミングアウトしたら振られて今でも独身だよ

    +7

    -8

  • 837. 匿名 2020/09/17(木) 22:34:58 

    >>779
    頑張って子育て?サボって?
    子供を産むのは義務じゃないよ。個人の選択と責任。

    +71

    -4

  • 838. 匿名 2020/09/17(木) 22:35:35 

    あと、今後の日本が心配だとか、経済が、コロナがって騒いでるけど、結構人ごとで、あまり心配も不安もない
    夫婦二人の面倒くらい余裕で見れるからお気楽

    +18

    -2

  • 839. 匿名 2020/09/17(木) 22:35:39 

    チャンネルを観たくもない子供番組に合わせなくて済む。

    +14

    -2

  • 840. 匿名 2020/09/17(木) 22:35:54 

    自由とお金
    デメリットだってたくさんあるけど
    億単位で収入あるなら子供いたら楽しいのかな

    +7

    -1

  • 841. 匿名 2020/09/17(木) 22:36:19 

    精神的にも経済的にも楽!の一言に尽きます。

    +12

    -0

  • 842. 匿名 2020/09/17(木) 22:37:04 

    クリスマスプレゼント、誕生日プレゼント、お年玉をあげる煩わしさが無い。

    +10

    -3

  • 843. 匿名 2020/09/17(木) 22:37:29 

    >>836
    好きだから結婚した
    ただそれだけ

    +14

    -2

  • 844. 匿名 2020/09/17(木) 22:37:39 

    自分がキレイ好きなので、夫婦だけならそれを保っていられること。子供がいると大切にしている物を壊されたり、よだれでべろべろになったりするだろうから…

    +25

    -0

  • 845. 匿名 2020/09/17(木) 22:38:14 

    >>1
    子供いらない産まないと言えば韓国人に喜ばれて好かれるのがメリット

    +9

    -28

  • 846. 匿名 2020/09/17(木) 22:38:22 

    >>1
    逆に、子ありのメリットって何だろう??

    +56

    -25

  • 847. 匿名 2020/09/17(木) 22:38:34 

    >>689
    実際そう表現しないだけで自分たちにとって良い未来を信じて産んでる人が多いのでは

    +42

    -0

  • 848. 匿名 2020/09/17(木) 22:38:57 

    >>95
    う、うちもぬいぐるみが子供だ。
    同様な人がいるとは。

    +65

    -1

  • 849. 匿名 2020/09/17(木) 22:38:57 

    >>840
    大抵お金で解決できるけど、出産だけは変わってもらえないからね
    出産で死ぬこともあるからね

    +4

    -1

  • 850. 匿名 2020/09/17(木) 22:38:59 

    >>825
    何かを諦めろと思うけどね
    旦那を遠距離通勤させれば良いのにと思ってしまう
    母親は病気にもなってるし母も子もちょっとかわいそうすぎる

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2020/09/17(木) 22:39:27 

    >>510
    治療しましたが、できませんでした。
    女として障害だ、って思われてるだろうと思って生きてますよ。でもあらためて言われると悲しいです。

    +43

    -1

  • 852. 匿名 2020/09/17(木) 22:39:27 

    >>844
    食べた手で髪の毛触ったり机にぼとぼと汚してるの見ると無理ってなってしまう
    自分の過去なんだろうけど

    +8

    -4

  • 853. 匿名 2020/09/17(木) 22:39:53 

    >>849
    つ代理母
    いけすかないとは思うけど真に男女平等というならこれしかないと思う

    +6

    -0

  • 854. 匿名 2020/09/17(木) 22:40:01 

    >>836
    それはあなたに魅力が無かっただけだと思うよ。
    それか相手があなたの魅力に気が付かなかったのか。
    そのうち良い人が現れるだろうし頑張れ

    +10

    -4

  • 855. 匿名 2020/09/17(木) 22:40:06 

    >>845
    日本人がいなくなる未来に子供や孫を残して死ぬのは心残りがあり過ぎる

    +19

    -5

  • 856. 匿名 2020/09/17(木) 22:40:35 

    >>779
    夫婦二人分の貯えがあるから、今のところ恐怖なんて感じないよ。

    そういう考えは子供に圧をかけてるだけだからやめた方がいいよ。

    私の親がそういう人だったからすごく窮屈で疎遠にした。

    +64

    -2

  • 857. 匿名 2020/09/17(木) 22:40:41 

    >>710
    わかるわー
    子育ては最高にお金かかる道楽だと思ってる。
    だって結局は親の自己満じゃん。

    +98

    -6

  • 858. 匿名 2020/09/17(木) 22:41:52 

    >>851
    思われてないですよ、自意識過剰ですよ
    他人は他人のことをそんなに気にしてないですよ
    気にしてくる人がいるとしたら、その人が精神に障害をお持ちなのですよ

    +42

    -2

  • 859. 匿名 2020/09/17(木) 22:42:05 

    >>857
    まあ考えれば考えるほど誰も子供作らなくなっちゃうよ

    +40

    -1

  • 860. 匿名 2020/09/17(木) 22:42:13 

    >>790
    子どもを育てる経験が出来ないことかな?
    大変なのはもちろんだけど、その中には私の知らない喜びとかもいっぱいあるんだろうなと思う

    +28

    -0

  • 861. 匿名 2020/09/17(木) 22:42:22 

    >>843
    あなたは好きだから!だけでいいかも知れないけど、
    相手は身体か精神が弱くて、かつ子供もいらないあなたと籍を入れてくれたんだね。

    +1

    -13

  • 862. 匿名 2020/09/17(木) 22:42:51 

    本当にメリットって感じてるのかなぁ?
    無理やり理由探してて、幸せそうに感じないよ

    +2

    -22

  • 863. 匿名 2020/09/17(木) 22:43:00 

    お金がかからない

    +8

    -1

  • 864. 匿名 2020/09/17(木) 22:43:20 

    >>769
    キツいこと言って申し訳ないけど、後の祭なので責任もって愛情かけてあげて下さいね。

    +8

    -1

  • 865. 匿名 2020/09/17(木) 22:43:31 

    >>45
    息子さんがかわいそうな気がした
    これ読んでないんだよね?

    +21

    -117

  • 866. 匿名 2020/09/17(木) 22:43:58 

    とにかく休日が楽しみ。

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2020/09/17(木) 22:44:29 

    >>859
    子育ての辛さを簡単にネットで見れるようになったから
    これから産む人少なくなりそう
    知らんけど

    +53

    -4

  • 868. 匿名 2020/09/17(木) 22:44:37 

    子供に振り回されることなく、人生をおうか謳歌できる。

    +15

    -0

  • 869. 匿名 2020/09/17(木) 22:45:01 

    >>862
    そうなの?なんでそう思うの?

    +11

    -0

  • 870. 匿名 2020/09/17(木) 22:45:14 

    >>855
    いなくならないから!

    +7

    -4

  • 871. 匿名 2020/09/17(木) 22:45:18 

    子持ちよりは、時間がゆっくり過ぎていく。体感的ね

    +9

    -1

  • 872. 匿名 2020/09/17(木) 22:45:54 

    メリット
    20年の間、時間と金を無駄にしなくて済む

    +31

    -3

  • 873. 匿名 2020/09/17(木) 22:46:22 

    膣が広がらなくて済む。下品ですみません。

    +14

    -4

  • 874. 匿名 2020/09/17(木) 22:46:45 

    >>854
    私の魅力とか、相手の見る目がどうのっていう話じゃ無くて、ハンデがあるのに受け入れてもらえて羨ましいなって意味

    +3

    -3

  • 875. 匿名 2020/09/17(木) 22:46:45 

    考えれば考える程、これは少子化進むね‼︎

    結局少子化食い止めるために、独身や子なしを叩くんだろうね。

    多様な価値観を認めたら、子供産む人減るだろうから。

    +30

    -2

  • 876. 匿名 2020/09/17(木) 22:47:02 

    時間を気にせず、アイス食べたりお酒飲んだりできる。

    +17

    -1

  • 877. 匿名 2020/09/17(木) 22:47:21 

    >>862
    20代前半ならそうだと思う
    でも30歳になって、障害児産んでしまうよりは気ままに生きるほうが幸せだなーと私は思います

    +8

    -4

  • 878. 匿名 2020/09/17(木) 22:47:31 

    >>862
    小梨を選択した人だけではなく、全ての人が後悔や葛藤をしながら生きていくんだと思いますよ

    それは不幸せではない
    理由はなんであれ、皆悩んで解決したり出来なかったり
    その中で生きてて幸せと思うか思わないかもそれぞれです

    +26

    -1

  • 879. 匿名 2020/09/17(木) 22:47:33 

    自分の人生に集中できる。
    夫に沢山愛情を注げる。

    +10

    -3

  • 880. 匿名 2020/09/17(木) 22:47:39 

    >>872
    それもまだ若くて元気な貴重な20年ね

    +14

    -1

  • 881. 匿名 2020/09/17(木) 22:48:05 

    >>845
    >>1
    シナより韓国が先に出るとは生意気

    子なしだとシナ人がすごく喜ぶ

    ついでに韓国人も

    +3

    -14

  • 882. 匿名 2020/09/17(木) 22:48:33 

    >>790
    大変ねぇと労ってもらえない
    仕事であまり休めないとか?

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2020/09/17(木) 22:48:49 

    フードコート大好きで平日の昼間に行ったりするけど一人だと好きなものを好きな時間に食べれるし、終わったあとのショッピングも気ままに出来る。

    選択子なしではないけど、これが出来てるお陰で今幸せに満ち足りてるよ!

    +23

    -1

  • 884. 匿名 2020/09/17(木) 22:48:50 

    >>790
    まぁ敢えてデメリットって考えるなら、
    命かけられるくらいの大切なものが無い
    「親」になれない
    子育てという経験ができない
    旦那とずっと2人きり
    子どもいないんだ〜という目?偏見?
    とか、子持ち世帯の逆になるだけかなと。

    +22

    -2

  • 885. 匿名 2020/09/17(木) 22:49:26 

    >>862
    ご心配なく。とっても幸せです。

    +6

    -4

  • 886. 匿名 2020/09/17(木) 22:49:27 

    >>95
    うちも、ぬいぐるみが子供です!
    病気もしないし、お金もかからない。
    可愛いです♡

    +74

    -3

  • 887. 匿名 2020/09/17(木) 22:49:55 

    >>873
    出産したら膣って広がるの!?

    +7

    -2

  • 888. 匿名 2020/09/17(木) 22:49:57 

    >>70
    一般的に子どもがいる家庭の方が幸せだから、わざわざ言わないっていうか、言えないのよ。

    +18

    -28

  • 889. 匿名 2020/09/17(木) 22:49:59 

    >>867
    辛さもあるしまあ根本的に若い世代がお金持ってない
    最近はジジババ世代も持ってない
    これじゃ自分が食うだけでいっぱいいっぱいよ

    +29

    -1

  • 890. 匿名 2020/09/17(木) 22:50:16 

    >>779
    あなたには家族しか残らないんだろうけど、その家族も果たしてどうなるかね。
    このご時世何が起きるか分かりませんよ。
    予期してないことが起きた時は、それこそ恐怖でしょう〜
    そうならないように頑張って子育て、夫婦生活、してねっ!足元すくわれないよーにね。

    +33

    -6

  • 891. 匿名 2020/09/17(木) 22:50:49 

    自分の子供ってさ、愛おしいんだよね。可愛くて仕方ない。全てを捧げたくなる。しんどい時もあってさ。それって仕事だったら辞めたらいいじゃん?配偶者だったら離婚したら良いじゃん?子供は逃げれないんだよ。でもそれを向き合って乗り越えたらさ、きっと旅行とか美味しいものたべたりするだけでは味わえない感情があるんだよ。子供を育てるのが優れてるのではなく、そう言った感情を味わいたいからどうかだよ。

    +1

    -23

  • 892. 匿名 2020/09/17(木) 22:51:36 

    また自分語りか
    ポエムポエムポエム

    +19

    -1

  • 893. 匿名 2020/09/17(木) 22:51:39 

    30代前半までは落ち込んだり悩んだりもしたけど、アラフォーになってやっと吹っ切れた。

    子供がいたらそれはそれで幸せだったんだろうけど、今の生活でも充分幸せ!!

    +17

    -0

  • 894. 匿名 2020/09/17(木) 22:52:27 

    >>891
    惨めだからやめたら?

    +13

    -1

  • 895. 匿名 2020/09/17(木) 22:52:31 

    >>861
    だから好きだからでしょ。
    誰かに愛されたことないの?

    +14

    -0

  • 896. 匿名 2020/09/17(木) 22:52:35 

    >>176
    保育士さん、結局何が言いたいのかわかりません。
    163さんの返信の内容ですが?

    +5

    -22

  • 897. 匿名 2020/09/17(木) 22:52:37 

    >>888
    どうして子ありのほうが幸せって思うの?

    +29

    -3

  • 898. 匿名 2020/09/17(木) 22:52:41 

    余計な心配をしなくていいこと。自分が心配性なので、まだ善悪の判断ができない子供をきちんとした人間に育てるまで耐えられそうにない。

    +8

    -0

  • 899. 匿名 2020/09/17(木) 22:53:06 

    >>891
    子供は愛おしいだけで育てられません

    +21

    -0

  • 900. 匿名 2020/09/17(木) 22:53:22 

    関係ないけど、梨食べたい

    +13

    -1

  • 901. 匿名 2020/09/17(木) 22:53:22 

    >>86
    所詮教師が、親のつもりにならないでください。
    それは親になってからしか言っちゃいけないと思います。

    +7

    -58

  • 902. 匿名 2020/09/17(木) 22:53:38 

    >>415
    そだよねー。
    女の子でかなりブサイクな子産んじゃったら子供にも申し訳ないしね。

    +44

    -1

  • 903. 匿名 2020/09/17(木) 22:54:00 

    >>891
    あなたはそうなんだね。
    でも他の意見や考え方もあるよ。

    +7

    -1

  • 904. 匿名 2020/09/17(木) 22:54:32 

    >>852
    わかるよ。自分もそうだったんだろうけど、目の当たりにすると無理だなって思う。リアルでは言えないけどね

    +7

    -0

  • 905. 匿名 2020/09/17(木) 22:54:53 

    >>876
    その程度なら子供いてもできますよ。お酒は夜寝ついてからになるけど。まぁ昼から飲みたいとかいうのはアル中かな?

    +2

    -9

  • 906. 匿名 2020/09/17(木) 22:54:57 

    羨ましい

    +6

    -0

  • 907. 匿名 2020/09/17(木) 22:55:06 

    >>900
    今、梨美味しいよね〜

    +9

    -0

  • 908. 匿名 2020/09/17(木) 22:55:40 

    >>891
    感情を味わいたいからって産まれても、子供は幸せとは限らないし、幸せな人生とも言いきれない
    責任は重い

    +27

    -1

  • 909. 匿名 2020/09/17(木) 22:55:42 

    >>891
    買い物行った時、親子連れみるけど
    私のお眼鏡にかなうような子供は10人みて1人も見ないときがある
    外れの多いガチャ引く勇気なし

    +42

    -3

  • 910. 匿名 2020/09/17(木) 22:56:46 

    >>888
    比べられるものじゃないじ、幸せは自分の心が決めること。一般的とも思わない。

    +21

    -0

  • 911. 匿名 2020/09/17(木) 22:57:06 

    なんでこのトピに子ありさんがくるの?
    なんで自分語りや変な説教、聞いてもいないことを話すの?

    +53

    -2

  • 912. 匿名 2020/09/17(木) 22:57:10 

    >>877
    障害児産んでしまうよりは
    って 姉が障害者だけど、 姉には人権はないのかと思ってしまう発言だわ。 障害者を産んだ側は幸せじゃないって? 苦労は人の倍以上だけどね。そんなこと言えてしまう人の神経を疑うわ。障害者を虫けらとしか思ってないんじゃない?

    +4

    -12

  • 913. 匿名 2020/09/17(木) 22:57:36 

    >>854
    そう返す?
    このやりとりだけで、魅力あるなしあなたにわかるの?しかも上から頑張れって。何かこの言い方嫌い。

    +4

    -2

  • 914. 匿名 2020/09/17(木) 22:57:45 

    怪我したり病気したり捨てられたり
    そんな猫たちを、自分の都合だけで保護して飼ってる
    私自身が酷い猫アレルギーで、夫もアレルギー体質
    子どもがもしいたら、やはりアレルギー体質だったろうから、おいそれと猫を保護できなかったと思う

    +12

    -0

  • 915. 匿名 2020/09/17(木) 22:59:37 

    >>912
    虫けらじゃないの?

    +3

    -13

  • 916. 匿名 2020/09/17(木) 22:59:42 

    >>636
    さすがに貯金50万じゃ怖くて専業主婦できないよ

    +32

    -1

  • 917. 匿名 2020/09/17(木) 22:59:48 

    >>911
    なんでだろうね?
    あと、なんで?って質問しても、具体的に答えられる子ありさんにあったことないんだよね

    +26

    -1

  • 918. 匿名 2020/09/17(木) 23:00:43 

    結婚して4年目…
    子なしの生活に慣れてしまい、子供を産むことが怖くなりました。(家事、育児、仕事の両立)
    いろいろ大変なんだろうな〜とマイナスなことばかりを考えてしまうようになりました。

    夫婦2人の生活は気が楽ですし、お互い好きなことをする日もあれば、思い立ったように旅行に出かけるときもあります。

    なのでワーママは本当に尊敬してます。

    +26

    -0

  • 919. 匿名 2020/09/17(木) 23:01:04 

    すべてにおいて自由

    +12

    -0

  • 920. 匿名 2020/09/17(木) 23:01:31 

    >>915
    あなた、それはダメだよ

    +14

    -2

  • 921. 匿名 2020/09/17(木) 23:02:50 

    子ありさん、尊敬してるので、荒らさないで下さい
    日々大変でしょうし、ストレス溜まってて、そのご苦労は理解してますからー

    +32

    -1

  • 922. 匿名 2020/09/17(木) 23:03:05 

    子なしが自分より不幸じゃなければ気にくわない子持ちがわざわざこのトピにきてるんだよね
    性格歪みすぎだよ

    +39

    -1

  • 923. 匿名 2020/09/17(木) 23:03:19 

    >>38
    かかりつけの病院で年老いたお母さんと障害のある30代くらいの息子さんを見かける。
    手を繋いでお母さんにくっついて座ってて、親からしたら可愛いだろうなと思うけど、苦労と心配はどれほどだろうと胸が痛くなる。

    うちの兄も重度の知的障害なので、気持ちが分かるだけになんとも言えず辛い。

    +312

    -2

  • 924. 匿名 2020/09/17(木) 23:03:28 

    >>911
    マウントとりたいんだよ
    ストレスの吐口にしたいんだよ

    +25

    -1

  • 925. 匿名 2020/09/17(木) 23:03:44 

    きつい汚い気持ち悪いの3Kを背負わなくていい。

    +22

    -0

  • 926. 匿名 2020/09/17(木) 23:03:54 

    >>911
    じゃぁ子ありが入れない掲示板でも開発しなよ。

    +2

    -15

  • 927. 匿名 2020/09/17(木) 23:04:01 

    >>657
    実際に私全部考えてるよ

    働いてもクビになったらどうしよう→そしたら違う所で働けばいい
    家を建てて近所がDQNだったらどうしよう→それで賃貸派
    結婚しても旦那に裏切られたらどうしよう→そしたら離婚すればいい
    生きていても歳をとって病気になったらどうしよう→なので医療保険入ってる

    というか仕事と生きていくのは嫌でもしなきゃいけないけど、子供は産まなくてもいいものだから産まないでいる
    どんな人か分かってから結婚したいかや、旦那とは10年付き合ってから結婚した

    +38

    -0

  • 928. 匿名 2020/09/17(木) 23:04:25 

    >>184
    知り合いに同じような人達がいました。
    一人目が重度知的障害で、子どもが好きでどうしてももう一人欲しくて産んだけど、二人目も軽度知的障害でした。
    近親者に障害を持った人がいないから、大学病院で調べてもらった?かで、夫婦の遺伝子の相性が悪いみたいに言われたそうです。
    だからもう3人目は怖くて作れなかったと言っていました。
    ガチャなんて言ったら人権派の人に怒られそうだけど、子どもは本当にガチャだなと思う。

    +192

    -2

  • 929. 匿名 2020/09/17(木) 23:04:34 

    >>926
    (笑)
    大丈夫?ストレス溜まってんだね

    +19

    -1

  • 930. 匿名 2020/09/17(木) 23:04:51 

    とにかく金も時間も全て自分のために使える
    これが最大のメリット

    +13

    -0

  • 931. 匿名 2020/09/17(木) 23:05:02 

    >>926
    おまえ馬鹿か?

    +7

    -2

  • 932. 匿名 2020/09/17(木) 23:05:07 

    >>926
    あなたが作れば?

    +11

    -1

  • 933. 匿名 2020/09/17(木) 23:05:53 

    何と言っても時間が自由で、ゆとりがある。
    旦那が自分の好きな事をやってる間、自分も好きな事がやりやすい。

    家事を手抜きしやすい。
    例えば「今日はご飯作るのが特に億劫だから、店屋物で済ます」とかしやすい。

    休日も規則正しく早起きしなくても良い。
    好きな時に寝て、好きな時に起きる事が出来る。

    自分の時間がある、持てる事って、何よりの息抜きで、嬉しい事だと思う。

    +31

    -0

  • 934. 匿名 2020/09/17(木) 23:06:45 

    >>926
    なんで?

    +10

    -0

  • 935. 匿名 2020/09/17(木) 23:07:05 

    現代は障害児多いらしいからそう考えると無理だな
    地獄やん

    +10

    -1

  • 936. 匿名 2020/09/17(木) 23:07:06 

    >>924
    だよねー。本当は満たされてなくて大変で、子供がいるってことだけで、優越感に浸りたいんだろうね。他では優越感浸れるようなことが何もないから可哀想。

    +25

    -3

  • 937. 匿名 2020/09/17(木) 23:07:15 

    >>926
    じゃぁって頭悪そう

    +8

    -0

  • 938. 匿名 2020/09/17(木) 23:07:47 

    >>933
    全く同じ生活です!
    余裕が当たり前になってます

    +13

    -0

  • 939. 匿名 2020/09/17(木) 23:07:51 

    >>872
    自分は親のお金や時間を無駄にしてしまったと罪悪感があるの?
    そう言われたのかな

    +2

    -7

  • 940. 匿名 2020/09/17(木) 23:07:54 

    >>867
    横だけど、
    私もこういう心の声がただ盛れのネットって正直怖い。
    日本の少子化喜ぶ何かに引っ張られてなきゃ良いけど。

    +20

    -5

  • 941. 匿名 2020/09/17(木) 23:08:20 

    SSR確定ガチャならガキの一匹くらい作ってみてもいいけどどうせRだろうし。高い金はらってガチャ失敗したらと思うと課金できない。自分に使った方がいいもん。

    +8

    -1

  • 942. 匿名 2020/09/17(木) 23:08:23 

    >>911
    子育てでストレス溜まってるから八つ当たりしてるんでしょ
    あと、子持ち同士の中だとカースト底辺でマウントとれないから

    +29

    -1

  • 943. 匿名 2020/09/17(木) 23:08:33 

    >>481
    子殺しのトピがあると「気持ち分かるなあ」てコメントばかりだし、あれを見ると子有りが幸せとも思えないけど...
    私の知人も「子育ては想像絶する大変さだから、気持ち分かるよ」て言ってる

    +11

    -3

  • 944. 匿名 2020/09/17(木) 23:09:00 

    >>29
    ボランティア…?私は訳あって子なしだけど、飼ってる猫ですら我が子と思って育ててる。愛しい。ボランティアなんて思った事ない

    +91

    -1

  • 945. 匿名 2020/09/17(木) 23:10:00 

    >>915
    お前が虫けらだよ

    +3

    -2

  • 946. 匿名 2020/09/17(木) 23:10:20 

    >>796
    あなた素敵。
    私なんて非正規の子なし、、、。

    +12

    -3

  • 947. 匿名 2020/09/17(木) 23:10:49 

    >>945
    おまえも虫けらだよ

    +3

    -3

  • 948. 匿名 2020/09/17(木) 23:11:25 

    >>885
    だからそういうのがね
    負け惜しみに聞こえるよ

    +1

    -7

  • 949. 匿名 2020/09/17(木) 23:11:40 

    >>89
    うちは逆で、父親がクズ野郎だからもう顔を覚えてないくらい会ってないし介護する気もない。
    子供の育ち方もだけど、親の生き方にも左右される。

    +18

    -1

  • 950. 匿名 2020/09/17(木) 23:11:44 

    子なしも子ありも、ここにいる人みんな何か辛そう

    +2

    -9

  • 951. 匿名 2020/09/17(木) 23:11:47 

    >>942
    それだ!子持ちの中だといつも見下されてんだわ。
    威張れないし、マウントもとれない、肩身狭く生きてるんだ〜
    周りの子持ち仲間と同じ土俵に上がれてないのね。お疲れ様です。

    +15

    -0

  • 952. 匿名 2020/09/17(木) 23:11:59 

    >>45
    戻って子なし選択したいなら、それ産まなきゃよかったって言ってるのと同じやん
    でもまあそれが本音だよね

    +260

    -16

  • 953. 匿名 2020/09/17(木) 23:12:25 

    子供さんは小さい頃確かに手がかかり、
    大学生に向けて高額の学費がかかります。
    思春期の精神的フォロー等、本当に大変だと思います。

    しかし私がもし子供を持ったら一番大変なのは、、子が大人になってからだと思います。

    我が子の選んだ伴侶は素晴らしい方でしょう。
    しかし、その親親族は選べません。
    人質にとられた我が子を心配しながら、望まない付き合いを続けなければいけません。
    孫ができたらなおさら、大きな喜びと共に子供のフォロー、苦労に駆り出されます。
    よほどしっかりして出来た子供だった、あるいはまれに我が子の伴侶が出来た人でない限り、死ぬまで心配と巻き込まれる苦労が付きまといます。

    そのように想像するので、子供との関係は、子供自身が自我を持ち自立してからが大変と思うので、、そのような苦労のない子供なし夫婦はいいのではないかと思います。

    +22

    -0

  • 954. 匿名 2020/09/17(木) 23:12:33 

    虫けら虫けらってさ!
    虫けらをなんだと思ってる?!
    やつらだって、役に立ってるんだよ!失礼だぞ!

    +12

    -0

  • 955. 匿名 2020/09/17(木) 23:12:34 

    >>888
    確かに少子化だから政治的に考えると肩身は狭いね。
    でも消費税も上がる一方だし、コロナとか不測の事態に陥ってるし私はもう望まない。
    国のためになんか産みたくない。
    「子供いた方が幸せ」なんて国がデマカセ言ってるだけだと思ってる。

    +31

    -3

  • 956. 匿名 2020/09/17(木) 23:12:36 

    >>890
    まぁそれはみんなそうよね。
    それ言ったら夫婦2人なんて脆いもんよ。

    +9

    -3

  • 957. 匿名 2020/09/17(木) 23:12:40 

    >>39
    こればかりは本当に人による
    子なしだけど老けてる人、子ありだけどめちゃくちゃ綺麗な人、様々
    遺伝とかあるよね、白髪になりにくいとか肌が綺麗とか。あとお金があって美容にお金をかけられるセレブママとか

    +66

    -8

  • 958. 匿名 2020/09/17(木) 23:12:43 

    >>941
    失敗しても削除できないしね。
    R育成なんて拷問でしょ。

    +5

    -1

  • 959. 匿名 2020/09/17(木) 23:12:53 

    >>950
    あなたもね(笑)

    +5

    -2

  • 960. 匿名 2020/09/17(木) 23:13:05 

    私が子供産んだ理由って1人はいた方が良いのかな?
    自分の祖父母にひ孫見せたい、親に見せたい、その理由のみです。
    別に子供なんて好きじゃ無いけど世間体も気にして産みました。
    産んだら自分の子供はめちゃくちゃ可愛いと思えるし、しっかり責任持って育てるけどやっぱり子供がいない人生を歩みたかったと思ってしまう。
    必ずある休みを自由に使いたいし、1人でお出かけもしたい、旦那と時間を気にせず飲みに行ったりしたい。
    自分の人生誰にも縛られたくないとまで思ってしまう。
    子持ちが書き込んですみません。

    +3

    -13

  • 961. 匿名 2020/09/17(木) 23:13:35 

    >>950
    自己紹介かな

    +6

    -3

  • 962. 匿名 2020/09/17(木) 23:13:38 

    >>956
    夫婦2人が壊れるのと家族が壊れるのじゃ 全然ダメージが違うよ〜

    +4

    -8

  • 963. 匿名 2020/09/17(木) 23:14:15 

    >>926
    頭悪そ

    +4

    -1

  • 964. 匿名 2020/09/17(木) 23:14:32 

    >>947
    はいはい、じゃあみんな虫けらで!

    +7

    -0

  • 965. 匿名 2020/09/17(木) 23:14:42 

    >>926
    あなたがこのトピから出ていくべき。

    +7

    -1

  • 966. 匿名 2020/09/17(木) 23:14:43 

    >>660さん
    私もACで辛い幼少期を送って生まれてきたくなかったって思ってずっと子ども作るつもりなくて。
    自分の子供を幸せに自分ができなかったら、子供も私のように生まれてきたくなかったと思うかもと考えて私は絶対子供作らないって決めてた。
    なんか子供欲しいって思える人が羨ましいなって思います。
    周りからは子供産んだら人生変わるし充実するよって凄く勧められて、確かにみんな小さな幸せをみつけて楽しそうだし、年齢的に凄く迷ってる。。
    なんか最後トピズレでごめんなさい。

    +12

    -0

  • 967. 匿名 2020/09/17(木) 23:15:11 

    >>954
    そうだ!
    虫けらトピをたてて、そちらで語り合ってください

    +8

    -0

  • 968. 匿名 2020/09/17(木) 23:15:27 

    >>940
    あなたの感覚もわかるし子育てで一番キツイ乳幼児期の愚痴吐きが子供がいない世代にちょっとオーバーに伝わってる感じもする
    周りに赤ちゃんがいるのが身近じゃなくなったからねー

    前は子供いる前にこんなもんとわかってたし最近は猫も杓子も仕事がなくて頼れる人が少ない東京に行き、夫婦のみで仕事しながらの子育てだから余計に辛いんだよな
    時代が悪い

    +20

    -0

  • 969. 匿名 2020/09/17(木) 23:15:34 

    >>948
    こんな嫌味言う母親嫌だな

    +14

    -1

  • 970. 匿名 2020/09/17(木) 23:15:46 

    子供持つにしても2人以上産まないとノルマ達成できないんだよね

    +16

    -1

  • 971. 匿名 2020/09/17(木) 23:15:48 

    夫とささいなケンカした時とか、もし子供がいたら聞かせたくないよな〜って思う
    両親のケンカって嫌だった

    +14

    -0

  • 972. 匿名 2020/09/17(木) 23:15:55 

    >>962
    何を根拠に?
    旦那さん大事じゃないの?

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2020/09/17(木) 23:15:58 

    >>950
    幸せだよ!
    不幸なのはマウントとってる人

    +10

    -3

  • 974. 匿名 2020/09/17(木) 23:16:09 

    ヤバいトピ。
    少子化対策頑張ってる社会をなめてるトピ。

    +7

    -20

  • 975. 匿名 2020/09/17(木) 23:16:32 

    >>956
    夫婦二人より、子供や孫に被害が及ぶのは死んでも死に切れない苦し過ぎるよ

    +2

    -3

  • 976. 匿名 2020/09/17(木) 23:16:50 

    メリットもデメリットもあると思う

    +10

    -2

  • 977. 匿名 2020/09/17(木) 23:16:53 

    >>911
    子供生んでみたが、思い通りに子供が育たなかったからかな。満たされてればわざわざマウントとる必要ないしね。

    +10

    -2

  • 978. 匿名 2020/09/17(木) 23:17:19 

    子供嫌い

    +18

    -0

  • 979. 匿名 2020/09/17(木) 23:17:24 

    >>549
    そんなプロフェッショナルなりたくないわ笑

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2020/09/17(木) 23:18:02 

    >>969
    嫌だ嫌だw職場にいても嫌だw

    +6

    -1

  • 981. 匿名 2020/09/17(木) 23:18:07 

    子供が苦手っていうより、子育てを語るママさん?ママさんの集まり?の人種が苦手で子なし希望。
    そこと関わらなくて済むから自分的にはメリット。
    でも職場で何かと子供は?とか子供そろそろ作るのー?って聞かれると答えるのがめんどくさい。きっと理解されないだろうし。

    +28

    -0

  • 982. 匿名 2020/09/17(木) 23:18:41 

    >>790
    そうなんだよね。子供が居たって自分が老いる頃には同居なんて無理無理って言われ施設とかじゃない?
    あてにするものでもないと思うし。
    県外に住む父親があてにしまくりでムカつく。
    近距離で住むのは良いけど同居は嫌だ。何がそんなに不安なの?
    近距離なら毎日顔合わせられるし不安な事無いじゃん。それに1人の方が気楽だよ。家に来れば光熱費がーって私うるさいから来たこと後悔するよ?
    と説得し続けてます。

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2020/09/17(木) 23:18:47 

    >>974
    頑張ってないじゃん

    +12

    -0

  • 984. 匿名 2020/09/17(木) 23:18:53 

    逆にデメリットが思い浮かばない

    多数派と違う人生を歩むことになる居心地の悪さくらい?

    +18

    -1

  • 985. 匿名 2020/09/17(木) 23:19:01 

    >>974
    あなたは何人産んで貢献したの?^_^

    +18

    -0

  • 986. 匿名 2020/09/17(木) 23:19:05 

    >>970
    ノルマなんて言い出したらこのトピどうなっちゃうの〜

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2020/09/17(木) 23:19:26 

    >>973
    幸せか不幸せしか考えてないんだね。
    今世の中が少子化なのに。

    +2

    -8

  • 988. 匿名 2020/09/17(木) 23:19:31 

    >>939
    親は望んで産んだんだからいいじゃん

    +2

    -2

  • 989. 匿名 2020/09/17(木) 23:19:42 

    >>543
    子供を産む為に生まれてくるなんて嫌すぎる。

    +59

    -5

  • 990. 匿名 2020/09/17(木) 23:20:04 

    >>409
    いや言うわけないじゃん
    ここで吐き出してるだけでしょう

    +264

    -4

  • 991. 匿名 2020/09/17(木) 23:20:10 

    ざっと読んだけど可哀想としか思えない

    +4

    -13

  • 992. 匿名 2020/09/17(木) 23:20:47 

    >>328
    ごめん、328さんの意見は小学校の道徳の時間なら正解だろうね。当事者は葛藤はかなりあると思うよ。愛する気持ちも罪悪感も嫉妬も後悔も全部ゴチャゴチャになって心の中に渦巻いている。乗り越える人もいるし、そうできない人もいるんだと思う。328さんはもったことないからわからないと思う。

    +56

    -0

  • 993. 匿名 2020/09/17(木) 23:20:53 

    なんかこのトピ存在してない子孫への心配がすごいよね笑

    +7

    -1

  • 994. 匿名 2020/09/17(木) 23:21:04 

    >>543
    自分の子供が子供産まなかったらどうするの?
    産んだ意味がないって思うのかな?

    +62

    -1

  • 995. 匿名 2020/09/17(木) 23:21:10 

    >>987
    少子化がどうした?

    +7

    -1

  • 996. 匿名 2020/09/17(木) 23:21:15 

    >>38
    潤い求めて障害児だったら何とも言えないよね...。
    旦那にも親にもそんなこと言えないし。
    ネットでも、自分の気持ち吐き出せる所で吐き出すのがいいと思います。追い詰めすぎないでくださいね。

    +262

    -4

  • 997. 匿名 2020/09/17(木) 23:21:31 

    >>991
    ここでそういうコメントしてる人の方が可哀想って思うよ

    +10

    -2

  • 998. 匿名 2020/09/17(木) 23:21:35 

    インスタのキラキラママ(笑)に騙されて産んでみたけど実際はボロボロママになってこんなはずじゃなかったから子なしに文句言ってるだけでしょ。こんな世の中なら子無しが正解。産んでしまった人は来世で自由を手にいれてね。

    +6

    -3

  • 999. 匿名 2020/09/17(木) 23:21:45 

    >>988
    経験してないことを無駄って言い切るのすごいなぁって

    +1

    -6

  • 1000. 匿名 2020/09/17(木) 23:22:05 

    >>991
    じゃあ基金でも立ち上げたら(^^)

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード